X



【伊太利亜料理】イタリアンについて語るスレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/03/13(月) 19:12:32ID:KNLRj2GW0
本職も素人も仲良くイタリア料理を騙りましょう

前スレ イタリアンのコックが集うスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1103432959/l50
ピザ・パスタ板もあるよ http://food6.2ch.net/pasta/
219ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/07/27(金) 20:32:30ID:EWP/KoCvO
>>218ありがとうございます。何度か試して分量を見つけてみます。
220ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/07/31(火) 23:17:05ID:F7GfqQacO
凄く初歩的なんですが、コルクを抜いたワインって、どうやって栓をしたらいいですか?とりあえず、コルクが入らないので、サランラップで蓋をしちゃいました。
2007/08/01(水) 01:48:09ID:LUqMj0RL0
無理やり入れなさい。そういうの得意でしょ?
2007/08/01(水) 10:26:07ID:pTyyxbii0
マジレスすると100えんでキュッって閉まるフタ買ってくれば
あれなんつーんだろw
223ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/18(土) 21:14:29ID:uzSwekaTO
食材って、どこで買ってますか?からすみとかポルチーニとか売っていないんですよ。皆さんは、通販ですか?
2007/08/18(土) 21:39:20ID:72hk/6kg0
イタリア食材を扱っているウェブサイトが結構あります。
ただ、高級スーパーに行けば、ボッタルガもポルチーニ(乾燥)も結構売っていたりしますが・・・。

225ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/09/04(火) 20:54:46ID:SRzmWcjFO
料理にワインを入れてますか?入れるなら1000円以下の安物ですか?
2007/09/06(木) 08:17:06ID:Gx8/e/rc0
マジレスですが。
>>220
ワインの基本は「栓を抜いたら酸素に触れさせるな」です。どんどん
酸化します。>>222 でもいい。実は、発泡酒じゃなければラップで
首絞めてゴムかけて冷蔵庫行きでもいいんですよ。
>>223
うちの近所の場合、偶然ですがプロ向け食材店が徒歩数分圏内にあります。(-.-;
袋詰めのイタ小麦粉だけで、数十種は売ってますよ。たいていの食材はあります。
高級スーパーと違うのは、見栄はないので冷凍になってるものが多いかも
しれないってことだけです。プロの手にかかると、冷蔵急送だろうと冷凍
保存だろうと、我々では区別がつきません。
227ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/09/07(金) 20:40:05ID:h3uChTxWO
>>226の環境がうらやましいよ。
2007/09/08(土) 09:04:35ID:kd26p2em0
>>226
いいなー。都内ですか? 出来れば場所&店名知りたいです。
おすすめ商品とかありますか?

国内だと、リゾット米、いろんなパスタ、生ポルチーニ、猪肉、いいバルサミコやヴィンコット
セモリナ粉とか、フォルマッジョ各種 プトシュートやグァンチャーレやラルド
オリーブオイルやトリュフオイル、なかなかいいのに出会えないんですよ。
扱ってなかったり、あっても種類少なかったり。

そのお店、行ってみたいです!
2007/09/10(月) 18:08:46ID:EjbSO9Wh0
セルパチカはどこで手に入りますか?
2007/09/10(月) 20:54:49ID:V3Nr20Jw0
八百屋
2007/09/10(月) 23:19:16ID:zEGrmfc00
ヘルベチカはどこで手に入りますか?
232ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/05(金) 22:24:16ID:Fz3w1R7tO
片岡シェフのは、コストかかりすぎ。落合シェフの方が作りやすいね。
233ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/15(月) 21:54:47ID:LnskpPKkO
クラフトのパルメザンとパルミジャーノレジャーノを食べ比べたけど明らかに別物だったよ。今まで騙されていた気分…。
234ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/16(火) 01:19:45ID:LgjHtEtG0
プロのみなさん教えてください。
以前インドを旅行していた時、イタリアレストランの厨房を
見学する機会があったのですが、その時タマネギのみじん切りを
一人のコックがしていて、その切り方が今まで見た事のない
やり方で、とてつもなく早く、しかも細かかったのです。
うろ覚えですが、タマネギの上下を落として皮をむき、そのまま
包丁を千切りのように細かく入れていって(完全に切り落とさない)
・・・という所まで覚えているのですが、家に帰ってやってみても
なんか違うのです。説明下手なんですが、普通半分に切ってそこから
縦に居れ水平にも切り込み・・・と思うのですが、
そのやり方はそのまま切り込みを入れ仕上がりがすごく細かいという
私にとって目からウロコでした、何か分かる方よろしくお願いします。
2007/10/16(火) 06:34:32ID:xsfFqzjO0
>>234
そのコックはインド人?ならまな板使わずに切ってたと思うが。

あ、プロじゃないや失礼しました。
236234
垢版 |
2007/10/16(火) 20:36:31ID:LgjHtEtG0
インド人です。そのレストランはいわゆるエグゼグティブ向け
の高級レストランだったので、みなさん星付きでの修行経験者
ばかりでした。それにしてもあの切り方は画期的に早く、
しかもきれいに切れていたんです。
237ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/16(火) 21:17:47ID:cQiIagCjO
なんか普通のみじん切りじゃない?本にもでてない?違うのかな…。
238ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/16(火) 23:49:39ID:pwm6teo/0
普通であたりまえの技法でも達人が行えば、
傍目からは簡単で画期的な方法に見えるってことじゃないか?

演奏中のプロの一流ピアニストの指を見たら、弾くのは簡単そうに見える。
自分にも弾けそうだが、実際には全然そんなことはないってのと同じで。
239234
垢版 |
2007/10/17(水) 01:48:04ID:BYi0FwmF0
うーん私の説明が下手で申し訳ないです。
いわゆる普通のみじん切りというのは剥いたタマネギを
縦に半分に割って、付け根の方を少し残し切り込みを入れていき、
水平にも切り込みを入れて、その後始めの切り込みに対して垂直に
切っていきますよね、僕が見たのはそれとはまったく違ったんですね。
で、プロの方ではそういう切り方は珍しくないのかな?
と思い聞いて見た訳ですが、ネットでチェックしても出てこないし、
いや、すみません忘れてください、僕もほんとうろ覚えなんで
説明ができないんですよね・・・
240ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/17(水) 02:52:51ID:iULneOqm0
先日テレビでやってたのは半分に切ったタマネギに縦横に切れ目を入れるんじゃ無くて半分のタマネギに丸みに沿った放射状に切れ目を入れるという方法。
やって見ると自分だとそっちの方が早いし粒も揃うようです。
2007/10/17(水) 09:28:56ID:mEWk+e+W0
今度落合シェフの店に応募しようと思うのですが、
やっぱりきつい条件なのでしょうか?
2007/10/17(水) 14:31:26ID:Jsk9T3dr0
>>239
だからまな板使ってたのかYOって聞いてんだYO!
243ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/23(火) 07:10:28ID:anF+eCtd0
質問です
フリカッセーアってどういう意味でしょうか?
牛乳と生クリームバター等で野菜を和えた料理についていたのですが。。。
2007/10/23(火) 17:05:38ID:HrWX2/Ux0
>>243
質問の前に検索くらいはできませんか。

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%A2&lr=lang_ja

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BB&num=50

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BB

釣っといて後出しとか勘弁ですよ。
245ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/23(火) 20:25:21ID:WXDo9JoP0
↑どうせ過疎ってんだから質問くらいさせてやれよ。
検索すんのがめんどくさかったか、詳しい奴に教えてもらいたかった
んだろうよ、きっと。
246ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/11/03(土) 00:35:30ID:kvmVzJK/O
241→辞めとけ 他にもいい店は沢山あるW
2007/11/06(火) 14:07:25ID:eNQol+7x0
241ですがありがとうございます、
これからイタリアンに行きたくて、
でもどこのお店に行ったらいいのか分からなくて、
身経験でも続きそうな職場はありますか?
2007/11/06(火) 16:44:04ID:I6p/Ly+S0
>>247
君にはムリだとおもう
2007/11/06(火) 17:18:10ID:F3Cqk0UPO
>>271 ここなら、と思える店で働ければ頑張れるのでは。
自分で決めた店なら。
本は沢山あるし、料理王国や専門料理、っていう月刊誌がでてるし、
本屋の料理本コーナーからもたくさんのお店の情報が得られますよ。
これは!と思ったら食べに行ってみたらいかが?
僕には羨ましい状況ですっ!!
250ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/03(月) 03:44:21ID:XYFS1/YIO
フリカッセはググッても教えてくんしても無駄だと思う。
俺も「銀英伝」読んで興味をもったが未だにわからない。ファンの間では「肉のクリーム煮にバターライスを添えた物」の事だと噂されていた。
しかし、NHKの料理番組でオーストリア人が披露したフリカッセは銅の鍋でヘーゼルナッツオイルを使ってキノコをソテーしただけの物だった。クリームなんか何処にもでてこないし。
かと思うとサイゼリヤのメニューに上がった時は「ペディグリーチャウ」のクリーム和えだったりでわけわからず。
更にドイツ料理スレッドによると、米国のドイツ料理の本にクリーム煮のレシピが掲載されているが、ページの隅に「これが本当のフリカッセと呼ばれる物かどうかはわかりません。」等と書かれていたそうな。
もはやツチノコ並の都市伝説状態です。
251ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 23:21:16ID:w1+v+a4YO
すみません、質問です。オリーブの塩漬けは、
どこのメーカーが一番美味しいのでしょうか?
252ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/10(月) 22:14:59ID:75oWYVwNO
イタリアンのまえかけの結びかたを教えてください。URLもあれば教えてください。
253ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/11(火) 02:06:24ID:8ANyivJQO
カップレーゼって通常何て言うチーズ使ってるの?
教えてくださいm(._.)m
254ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/11(火) 11:20:44ID:Ecy2cPgoO
イタリアンのまえかけ イタリア店でバイトしろ

カプレーゼ ぐぐれ

以上
2007/12/11(火) 13:26:32ID:la8LRVJoO
性格わりーな。ググれなんて言ったら料理版の意味なくなるじゃん

レシピ ぐぐれ 以上

2007/12/11(火) 14:20:23ID:LPQmHbA/0
>>254
ホレ。由緒正しき Academia Italiana della Cucina のレシピだ。

Insalata Caprese Campania
Piatti a base di formaggio

Ingredienti
un chilo e 200 gr di pomodori, 600 gr di fiordilatte di Agerola
o treccia di Sorrento, basilico, olio extravergine d'oliva e sale
2007/12/11(火) 14:21:11ID:LPQmHbA/0
アンカー間違えた。>>253な。
2007/12/11(火) 14:22:19ID:LvNJXIgy0
>>243
「煮込み」って意味です。
259ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/11(火) 17:58:55ID:ZoW1sCKW0
>>27
DCSの元ネタってこれ?
260ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/12(水) 16:18:06ID:v4JdRRzuO
252→ここで聞くのが間違い。イタリアンだと短くおって着けるよね 長さは足首より上。
261ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/20(木) 01:49:03ID:/7qDhHmQ0
なんか流れ的に聞きにくいんだが、ブルスカソース
ってどういうソースなんでしょう?
一応検索はしたんだが、よくわからなかったもので・・・
262ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/20(木) 02:27:50ID:4RCiODNO0
通報キター!!!!!!!!!!

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197970105/l50
2007/12/20(木) 02:32:01ID:Ub7VQovv0
ニョッキのおいしいレシピを教えてください
クックパッドで1位だったニョッキレシピで作ったら
彼から大変不評で・・・クリスマスにリベンジしたいんです(σ´∀`)σ
2007/12/20(木) 03:09:50ID:86jMg9zoO
パスタに輪ゴムが入っていたのですが、それは何デンテなんですか?
265ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/23(日) 02:57:49ID:3nneJlvdO
ん? 付け合わせっていうか具だ。 それかニンニク無かったから代わりに入れたのかもしれん。
266ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/24(月) 02:09:55ID:A9WwFeNZ0
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=15618358
↑イタリア料理人のクセに料理ではなくPCで金稼ぎとか
ヴァカなことをいっているゴミシェフ

万が一コイツがプロフで語ってる通り本やTVで有名になったら、
みんなで生暖かく見守ってやってくれwwwww
267ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/26(水) 18:44:12ID:I28F4k8e0
>>250
・ユ・・ォ・テ・サ、マ。ヨキレ、、シムケ、゚。ラ
・ィ・ケ・ウ・ユ・」・ィ、テ、ニ、讀ヲナチナナェ、ハ・ユ・鬣・ケホチヘ、ホヒワ、ャ、「、・ォ、鮑ォ、ニ、゚。」
」ウヒ・ッ、鬢、、ケ、・ア、ノ。」
2008/01/22(火) 14:02:10ID:lk0KYgPmO
無知な自分に教えて下さい
ピザについてですが、イタリアンのお店だとナイフとフォークでステーキみたいに食べるのが良いのでしょうか?
さっき隣の人がそうやって食べてて、手で持って食べてる自分が間違ってるのか
めちゃめちゃ悩みながら食べました…
そうこうするうちにその隣の人は私を見て、私のように手を使い始めたのですが
正式にはどう食べるのが良いのでしょうか
自分はカットされたまま、端を持って
垂れる先をフォークで支えて食べてます
恥ずかしい食べ方ですか?
269ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/01/22(火) 14:03:23ID:lk0KYgPmO
上げます
270ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/01/22(火) 15:48:46ID:INY1PVT9O
ピザとPizzaの違いすらわからないボウヤに 食べ方教えるわけないだろ

まずピザとPizzaの違いを覚えたらまたレスしろ 教えてやる
2008/01/22(火) 23:26:30ID:ZQDJvGkp0
ミラノじゃナイフとフォーク使いそうな気がする。
ナポリじゃ手で食べそうな気がする。
…いや、イタリア行ったこと無いからわかんないんだけど。
272ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/01/23(水) 00:31:06ID:BAW+uELaO
age
2008/01/23(水) 02:19:36ID:z2xxvH8Z0
>>268
イタリアに行って観察しましたが
食べかたは自由です。
むしろナイフとフォークより
あなたの食べかたが正しいと思います。
2008/01/23(水) 02:24:25ID:hVc93zCT0
>>270
バーニャカウダの定義すらわからない馬鹿に 教えられるわけないだろ

まずバーニャカウダとピンツィモーニオの違いを覚えたらまたレスしろ 教えてやる
275268
垢版 |
2008/01/23(水) 06:15:15ID:BAW+uELaO
おはようございます
273様ありがとうございました!
昨日の出来事は大阪市内のイタリアンのランチの出来事だったんですが
ピザをステーキみたいに食べてる人を初めて見たので
すごく不思議な感覚でした
スッキリできました
ありがとうございます♪
276ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/01/24(木) 08:49:59ID:S87fh65MO
age
277ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/01/25(金) 04:51:38ID:IYevMjncO
age
2008/01/26(土) 09:46:15ID:Kl5P7Xk6O
正式には具を中にした状態でクルクル巻いてナイフとフォークで食べる
2008/01/28(月) 23:09:40ID:tlkZ6Gif0
リコッタチーズが上手く作れません。
落合さんの本を参考に作ってみたのですが、表面に膜が張る程度です。
成分無調整の牛乳1リットルに塩ひとつまみ、レモン汁を適当に入れて
混ぜ、沸騰しない程度の火加減で温めるとリコッタが浮いてくるらしい
のですが・・・
どなたか教えて下さい
2008/01/29(火) 15:47:10ID:/KbeN47S0
ミートソースを作ってみたのですが・・
味に全くコクがありません。塩コショウだけではだめでしょうか?
というかどんな料理を作っても特にイタリアンは味にコクがないんです
レストランで食べるのとは大違い・・
どうすればコクのあるおいしい味になるのでしょうか?
教えてください。
2008/01/29(火) 16:54:28ID:mlOwtxBU0
>>280
赤ワイン
ひき肉をキチンと焼きしめる
タマネギだけじゃなく少量のニンジンも加える
一晩寝かせる
酸味がキツい場合は砂糖小さじ1加える
2008/01/29(火) 18:40:56ID:/KbeN47S0
>>281
なるほど
赤ワインはやっぱり入れるべきなのか〜
トマトの酸味を消したくて牛乳とか生クリーム入れてましたが、なるほど!砂糖か!
かなり参考になりましたありがとうございます。
283ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/02(土) 05:31:13ID:bWE4A09s0
>>280
ブロードのあるなしじゃなくて?

あと煮詰め方とか。

というか、どういうミートソースを作ったの?
ボロネーゼで検索してレシピ真似れば…
2008/02/03(日) 14:17:24ID:B/nX1n4c0
>>283
ブロードってなんですか?
本でミートソースの作り方真似して作りました。
まずくはないのですが、おいしい!って感じでもなかったです
煮詰め方か・・・
2008/02/05(火) 05:20:17ID:VJH9v9U10
>>284
ブイヨンのことです。>ブロード
人参・タマネギ・セロリ・鶏がら・ブーケガルニ・ニンニク+αを
数時間煮込んでこしたもの。

リストランテとかであれば、ミートソースというかボロネーゼにも
レードル一杯くらい入れると思う…

そのミートソースパスタのレシピは?
286ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/08(金) 18:37:13ID:rRx2x4gNO
あげ
287ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/08(金) 20:05:30ID:eX2ZyMti0
>>280
どういう店の味の「コク」に近づけたいのかな・・・。
パスタ一皿1000円程度の家族連れも来るような「街のスパゲッティ屋」みたいなのに
近づけたいのなら顆粒コンソメとかのうま味系調味料をたっぷり使えばいい。
もっとちゃんとした店のボロネーゼに近づけたいときはチーズの量と質をケチらないこと。
パルミジャーノレッジャーノの削りたてを一人前で手のひらいっぱいくらい。
かけるんじゃなくてちゃんと仕上げにあえるんだよ。
288ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 15:34:44ID:Zd0thxuH0
お手軽な副菜(サラダとかみたいなやつ)を教えてください

それとフォンデュータがなかなか上手にできないんですけど
ただ材料混ぜるだけと聞いたんですけどとチーズが混ざってくれないんです
289ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 17:03:07ID:fNR5zgh3O
ミートソ\ースはバジルとオレガノ入れないとダメだよ
290ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/23(土) 09:45:38ID:xnLPclqdO
プッタネスカを作るとトマトの酸味がキツい時とそうでない時があります。
いつも同じ缶詰のホールトマトをつぶして使用しているのですが何かいい対策はないでしょうか?
少量でも砂糖は極力入れない方向で作りたいと思ったもので質問させて頂きました。
291ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/24(日) 00:50:54ID:jj7Wj/Ij0
毎回まったく同じ調理法なのに味が違うんであれば、
同じ材料だと思ってても微妙に味が違ってるんだろうとおもう

というかそれしか考えられない
292ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/24(日) 00:52:10ID:jj7Wj/Ij0
ああ、対策を聞いてるんだったか(´・ω・`)

酸味がきつい場合はブイヨンとか牛乳を入れてみたら?
生クリームもいいかも
293ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/24(日) 05:20:35ID:XDAXfji50
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
294ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/24(日) 13:26:52ID:kcz74avwO
>>292
返事遅くなりましたがありがとう。材料も調理法も毎回同じなので教えて頂いた方法で早速試してみます
295ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/03/03(月) 19:03:16ID:PZRtVXseO
リゾットが上手くできません。米を炒めるときに揚げちゃうみたいで、昔の
ポンポン菓子みたいになっちゃいます。油を少なくすると焦げ付くし、
どうすれば上手くできるでしょうか。
296ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/03/04(火) 19:38:34ID:5JEFiN4W0
>>290
プッタネスカに牛乳やブイヨン入れちゃうのか?w
もうちょっと火を通せば酸味は飛ぶよ、それとオリーブオイルも少ないかも?
297ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/03/07(金) 05:43:11ID:xjdo+ZW70
>>296
と、いってもポモドーロに牛乳入れるレシピもないことないし

毎回調理法が同じなのにうまくいったりいかなかったりなのだから
何かプラスするしかないとおもってさ(´・ω・`)
まぁ、言うとおりオリーブオイルが少ないのかもしれないし
同じと思ってても火の通し方が毎回違ってるのかもね
298ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/03/07(金) 14:49:54ID:h9B+CVDXO
バターモンテしたらいんじゃね[
299ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/03/11(火) 00:53:19ID:lJyLqokL0
今ティラミス作ってます いつもスポンジ派なんですけど今回は、フィンガービスケット焼いてみたので
それをベースにして作ってます。リキュールは今マデラもヴェルモットもないので家にあったホワイトポルトを使う予定

ところでスフォリアテッレでしたっけ?貝の形したリコッタ入りのパイ菓子
あれ作りたいんですけど、生地が難しそう・・・
昔ウルルンでやってたので作り方は分かるのですが・・・・
あの生地 冷凍のフィロでも何とかなりますか?
300ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/04/06(日) 17:58:55ID:3/bTUBwkO
余裕の300ゲット!
301ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/05/13(火) 09:35:40ID:QeTAZd7AO
おい!脇本!
2008/05/15(木) 18:12:48ID:PAd6WXxm0
イタ飯だいすきー
303WJA
垢版 |
2008/06/18(水) 01:14:18ID:xQCTK2GXO
イタリア中部の肉料理ってどんな料理がありますかね?
2008/06/18(水) 02:09:49ID:IHBk5w880
サルティンボッカとか?
2008/07/16(水) 14:05:05ID:3uWhHcbVO
>>201
それってスペイン料理じゃね?
306ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/08/29(金) 23:22:28ID:icc8Zv4RO
「わんわん物語」や「カリオストロの城」に出て来るミートボールスパゲティーについて教えてくれ。
本番では肉ダンゴは揚げてるの?それとも焼いてるの?
それと、本場に近い物が食べられる安い店があったら教えて。
307ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/08/30(土) 08:01:21ID:02zarqTP0
パスタ用にアルミフライパンを買おうと思ってるんですが、
アカオアルミ DONシリーズ
北陸アルミ 業務用マイスター
ってのを見つけました。
他にお薦めのメーカーってありますか?
プロパンガスで使います。
308ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 21:05:08ID:GB5psBLRO
ミートボールスパゲティーはアメリカ料理なのか?イタリアには無い料理?
詳しい人教えて
309ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 13:26:38ID:j7k7waluO
豆腐を使った前菜教えてください。
310ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/13(土) 09:37:15ID:3wT+syOe0
餃子の皮でラザニャーの作り方教えれ。
2008/10/07(火) 02:03:42ID:YtsGRZjJ0
>>306
ミートボールスパゲッティはアメリカ料理
2008/10/14(火) 17:52:11ID:Oz4a0WPD0
パスタてぼを使いたいんですが深さ二十センチの鍋でも平気でしょうか
てぼの大きさはは13×18のものです
313ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/10/17(金) 13:35:34ID:7vxTcS060
酒の肴としてもいいんだけど、
カラスミのパスタも結構旨いよな。
314ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/10/18(土) 12:32:44ID:p1xgHJ8jO
ボッタルガのカッペリーニ
315ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/10/19(日) 07:30:17ID:y+Bv6uaGO
うまそうだな!
2008/10/19(日) 08:39:25ID:UL3bLzYqO
クレクレクレクレクレ
317ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/10/19(日) 10:34:56ID:y+Bv6uaGO
今日は手長エビとボッタルガのペペロンチーノを食べることにした!
318ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/10/20(月) 09:02:45ID:5tjShJx1O
俺はキノコのクリームソーススパゲティーを食べに行きます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況