中国語圏において、三国志をも上回る人気を誇る武侠小説。一つの物語に、武術による闘いの他に、冒険、恋愛、復讐、謎解き、
伝奇、史実、喜劇など、ありとあらゆる要素が盛り込まれた武侠小説は、まさに中華圏の大衆小説の王道であり、金庸、梁羽生、
古龍の三大家を筆頭に、数え切れない作家と作品を生み出してきました。
江湖/武林という中華的伝奇世界を舞台に、歴史と虚構の間で、恩讐の人間模様が描き込まれ、手に汗握る物語が展開される
武侠小説は読むのも楽しいですが、作るのはもっと楽しいのではないでしょうか?
複雑な物語構成、舞台設定、人物造形など、一人で全てを考えて、小説を生み出すのは難しいでしょうが、みんなの力を合わせ
れば、ひょっとすればできるかも知れません。
ここでは、武侠小説の創作に挑戦してみましょう。
参考
ウィキペディア(Wikipedia)『武侠小説』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E4%BE%A0%E5%B0%8F%E8%AA%AC
探検
【みんなで】 武侠小説創作 【作ろう】
2006/11/14(火) 12:16:17ID:KN5ksBDH0
2008/01/15(火) 12:24:33ID:rvhZRXmY0
鹿鼎記はロシアまで遠征したし、倚天に至っては北極付近まで行ったなw
真面目な話をすると、文化的背景の違いがあるから中国が舞台のほうがしっくりくるとは思う。
官=悪ってのが伝統的な見方としてあるから無法者がヒーローになれるんじゃないかと。
実際ここで挙がった案の多くは戦記的要素を多分に含むもので、官=正義的。
一応、万世一系の日本としては当然の発想と言えそう。
とはいえ、中国の歴史文化を調べるのは大変だと思うし、専門的に知っている国
であれば書きやすそう。
書いて頂けるんならぜひ読みたいです、ハイw
真面目な話をすると、文化的背景の違いがあるから中国が舞台のほうがしっくりくるとは思う。
官=悪ってのが伝統的な見方としてあるから無法者がヒーローになれるんじゃないかと。
実際ここで挙がった案の多くは戦記的要素を多分に含むもので、官=正義的。
一応、万世一系の日本としては当然の発想と言えそう。
とはいえ、中国の歴史文化を調べるのは大変だと思うし、専門的に知っている国
であれば書きやすそう。
書いて頂けるんならぜひ読みたいです、ハイw
540名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/15(火) 15:38:54ID:0ihHXK9t02008/01/17(木) 10:08:51ID:6RB4JUpd0
舞台が中国である必要はないと思うけど、内功や軽功等の各種武功や、その他の中華的要素が全く無い場合は“武侠”とは言わないと思う。
中国武術を駆使して戦う主人公が日本やその他の国で戦う…とかなら武侠小説と呼んでも多分さし支えない(と思う)。
中国武術を駆使して戦う主人公が日本やその他の国で戦う…とかなら武侠小説と呼んでも多分さし支えない(と思う)。
542名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/17(木) 14:57:34ID:fNrc0iT/0 思い描いたことを文章にするって、かなり大変だな。
2008/01/20(日) 11:25:53ID:D5eg/hTB0
誰か>>475を再うpしてくれ…
2008/01/20(日) 22:30:12ID:wkzZeSpF0
>>475は本当に存在したのか?全く誰も触れないなんて…
2008/01/20(日) 22:36:15ID:wkzZeSpF0
2008/01/21(月) 10:31:41ID:0bD7bSbY0
475の翌日に落とそうとしたら既に消えていたぞ
2008/01/21(月) 13:47:30ID:t3OWkJXJ0
548名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/28(月) 21:33:25ID:DLvhX4/y02008/01/29(火) 11:10:56ID:9HSnZILt0
武侠小説は短い話に収めるのが難しいね。
どうしても説明描写が多くなるし、
2万字以下は無理だわ。
どうしても説明描写が多くなるし、
2万字以下は無理だわ。
2008/01/29(火) 11:13:11ID:9HSnZILt0
ちなみに武侠小説を構成する主な要素。
勧善懲悪
義理
武術
冒険
恋愛
復讐
謎解き
伝奇
歴史
コメディ
この中からどれだけのものを選んで組み入れるか。
勧善懲悪
義理
武術
冒険
恋愛
復讐
謎解き
伝奇
歴史
コメディ
この中からどれだけのものを選んで組み入れるか。
2008/01/29(火) 12:09:47ID:uy3ZfGAi0
>>550
ジジイが抜けてるよ
ジジイが抜けてるよ
2008/01/30(水) 00:19:32ID:o3CtQIuV0
小説の書き方のサイトとか見てるんだけど、難しいね。
金庸作品には起承転結?序破急?なにそれ?的なものが結構あるような気がするw
キャラもそんなやついねーよwってのが多いし。どうしたもんだろうか?
金庸作品には起承転結?序破急?なにそれ?的なものが結構あるような気がするw
キャラもそんなやついねーよwってのが多いし。どうしたもんだろうか?
2008/01/30(水) 00:41:10ID:yBR2agXk0
ロボットアニメやスポ魂物と同じで、
読み手が「そういうものだ」と世界観を了解しているジャンルでなら、
その枠にそった荒唐無稽とされる人物や展開が許容され、しばしば期待される。
「お約束」って奴ね。
面白いものを書くならそこから一歩発展が必要だと思う
(今までになかった考証だとか、他ジャンルの要素を取り入れるとか)
けど、まあ難しく考えなくていいんじゃないかな。
起承転結については、どこを焦点にするかによる。
シェイクスピアだと、恋愛成就がメインになって、その緊迫感を盛り上げて来たはずの
外からの軍の攻撃は、最後に「公爵は途中で司教に逢って悔い改めました」
の一言で解決したりするから。「宇宙戦争」も絶望感とサバイバルを焦点に
起承転結する話だし。
これらは極端だけど、参考になると思う。
読み手が「そういうものだ」と世界観を了解しているジャンルでなら、
その枠にそった荒唐無稽とされる人物や展開が許容され、しばしば期待される。
「お約束」って奴ね。
面白いものを書くならそこから一歩発展が必要だと思う
(今までになかった考証だとか、他ジャンルの要素を取り入れるとか)
けど、まあ難しく考えなくていいんじゃないかな。
起承転結については、どこを焦点にするかによる。
シェイクスピアだと、恋愛成就がメインになって、その緊迫感を盛り上げて来たはずの
外からの軍の攻撃は、最後に「公爵は途中で司教に逢って悔い改めました」
の一言で解決したりするから。「宇宙戦争」も絶望感とサバイバルを焦点に
起承転結する話だし。
これらは極端だけど、参考になると思う。
2008/01/30(水) 23:45:48ID:o3CtQIuV0
なるほどなー。
参考になりますです。やっぱり本を読まないと文は書けないんだろうな。
好きな作家が京極とか夢枕な自分はオーソドックススタイルを知らないから困る。
参考になりますです。やっぱり本を読まないと文は書けないんだろうな。
好きな作家が京極とか夢枕な自分はオーソドックススタイルを知らないから困る。
2008/01/31(木) 01:08:31ID:5pWZwCGc0
あんまり読んでないけど、京極は筋立ての運び方はすごくオーソドックスなタイプなんじゃないかな。
起承転結がきっちりしてる。
起承転結がきっちりしてる。
556名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 12:35:02ID:6DOzWiLo0 まずは、田中芳樹みたいな文章を書けるようになったらいいだろうね。
そこから、どのように手を加えて、独自の文章を作るか。
そこから、どのように手を加えて、独自の文章を作るか。
2008/01/31(木) 23:35:16ID:pdDuTecZ0
558名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/02(土) 23:13:30ID:fonnFq380 >>553
日本人は武侠のお約束知らない人多そうだしなあ
日本人は武侠のお約束知らない人多そうだしなあ
2008/02/03(日) 00:17:39ID:U3b1k6kW0
でも武侠は知らなくても通じるものは結構あるんじゃないかな?
ジャンプ的な少年漫画のお約束とかも大差はないような。
文化的な所はちょっとずつ説明を入れていくしかないだろうけど。
ジャンプ的な少年漫画のお約束とかも大差はないような。
文化的な所はちょっとずつ説明を入れていくしかないだろうけど。
2008/02/03(日) 17:33:30ID:EaCU4mM/0
>>559
逆に、アクション面ではドラゴンボールの舞空術を知ってるが故に、武侠映画の軽功描写に違和感を感じる…って日本人も多いと思うけどな。
逆に、アクション面ではドラゴンボールの舞空術を知ってるが故に、武侠映画の軽功描写に違和感を感じる…って日本人も多いと思うけどな。
2008/02/03(日) 19:48:44ID:eOBJLFRU0
鳥山氏は、気功とか、どのへんから仕入れたんだろう?
562名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/19(火) 01:12:15ID:GfRKgCWl0 流浪一天 イラスト凝って参りましたw 他人が描いてる様だけど。
しかし、全くの素人でしかも初めての小説らしいのによー続くわ。
やっぱ開き直ってガンガン書くのがいいんかな。
しかし、全くの素人でしかも初めての小説らしいのによー続くわ。
やっぱ開き直ってガンガン書くのがいいんかな。
2008/02/19(火) 21:29:39ID:NbjQGvzK0
一回発表しちゃうと後に引けなくなるのかも。
イラストまで描いてくれちゃったらやめた、とか言えないw
勢いは大事なのかもね。
俺は妄想中に破綻に気づいて挫折orz
イラストまで描いてくれちゃったらやめた、とか言えないw
勢いは大事なのかもね。
俺は妄想中に破綻に気づいて挫折orz
564名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/20(水) 23:15:19ID:Hejdc/3C0 小説を読もうのサイト、先に出てた「流浪一天」以外にも、武侠小説を書き始める人が出てきたね
今月になってから、
「破邪英雄伝〜燕朝秘史〜」と「山川江湖」ってのが書き始められている。
今月になってから、
「破邪英雄伝〜燕朝秘史〜」と「山川江湖」ってのが書き始められている。
565名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/20(水) 23:16:21ID:Hejdc/3C0566名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/20(水) 23:46:08ID:FNOxQkXj0 >>564
三作品ちょっと見てみたけどみんな雰囲気違うねぇ。個性というかなんというか。
流浪一天以外はまだ始まったばかりで分からないけど、破邪英雄伝ってのはなんだか笑えてしまう。
悪い意味じゃないけど武侠小説にあの地の文の「ですます」口調が斬新すぎる^^;
三作品ちょっと見てみたけどみんな雰囲気違うねぇ。個性というかなんというか。
流浪一天以外はまだ始まったばかりで分からないけど、破邪英雄伝ってのはなんだか笑えてしまう。
悪い意味じゃないけど武侠小説にあの地の文の「ですます」口調が斬新すぎる^^;
567名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/21(木) 12:13:35ID:XmG2MhFrO このまま素人武侠小説を愛でるスレと化してしまうのか?
2008/02/21(木) 13:29:59ID:iN8k7ngz0
書いてる人は、コンテスト投稿しちゃうんじゃねーのかなぁ。
オイラも書いたの投稿しちゃったし。
ちなみに徳間で二次落ちorz。
オイラも書いたの投稿しちゃったし。
ちなみに徳間で二次落ちorz。
2008/02/21(木) 14:52:43ID:yUqBwntV0
2008/02/21(木) 16:56:06ID:iN8k7ngz0
投稿者は、何箇所も使いまわすものですじゃ。
571名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/22(金) 18:16:43ID:1jReWTg70 ネット小説は漢字多いと不利だって言われるけど、
武侠小説は漢字を使わない訳にはいかんよなあw
武侠小説は漢字を使わない訳にはいかんよなあw
572名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/23(土) 14:56:24ID:jSsQW48l0 漢字の多さで不利な分は、萌えキャラでカバーw
金庸先生は、既にその道を示してくれていることだしw
金庸先生は、既にその道を示してくれていることだしw
573名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/24(日) 23:21:01ID:QacgtBMP0 漢字の多さに即バックの人は多いだろうから、まず開幕いきなり
萌えさせねばならん。これは難しい。一体どんな出だしだw
破邪〜にはいきなり少女が出てくるがなかなか萌え要素を持たせやすい設定の様だな。
流浪〜はやはり最初少女は居るが、全体の雰囲気が固いからなぁ。
萌えさせねばならん。これは難しい。一体どんな出だしだw
破邪〜にはいきなり少女が出てくるがなかなか萌え要素を持たせやすい設定の様だな。
流浪〜はやはり最初少女は居るが、全体の雰囲気が固いからなぁ。
2008/02/24(日) 23:52:53ID:7TQUyaEV0
話の冒頭1行目から美少女キャラ、
できればツンデレを持って来るしかあるまいw
できればツンデレを持って来るしかあるまいw
2008/02/25(月) 00:20:25ID:m28r0Fkr0
一行目からはデレれんわw
しかし、武侠であろうとすると、やっぱりちょっと硬くなるね。
学園とか、ライトなファンタジーから流用できそうなものもあんまり思いつかん。
しかし、武侠であろうとすると、やっぱりちょっと硬くなるね。
学園とか、ライトなファンタジーから流用できそうなものもあんまり思いつかん。
576名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/25(月) 00:25:00ID:1Mn12nnK0 会話からだな。主人公をいきなり責める。
「もう、どこ行ってたのよ!?」
或いは、
「絶対許さないんだから!」
的な。
よし、おkw
「もう、どこ行ってたのよ!?」
或いは、
「絶対許さないんだから!」
的な。
よし、おkw
577名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/25(月) 00:29:07ID:1Mn12nnK0 おっ! なんだか降りてきたw
「私に剣を教えてくれる約束だったでしょ!? ○○には熱心に教えてたくせに!」
「私に剣を教えてくれる約束だったでしょ!? ○○には熱心に教えてたくせに!」
578名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/25(月) 00:34:56ID:1Mn12nnK0 相手は兄弟子だ。
「いや、あれは師父が○○(技名)を教えておけと……ほら、あれはなかなか難しいし」
「わ、私には教えてくれないの?」
「いや、師父が良いっていえばもちろんちゃんと教えるさ」
「ほんとにほんと?」
こんな感じで進む訳だ。大きな流れなんて今はイランw
「いや、あれは師父が○○(技名)を教えておけと……ほら、あれはなかなか難しいし」
「わ、私には教えてくれないの?」
「いや、師父が良いっていえばもちろんちゃんと教えるさ」
「ほんとにほんと?」
こんな感じで進む訳だ。大きな流れなんて今はイランw
579名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/25(月) 00:38:56ID:1Mn12nnK0 あー、書いてて思ったけど、テレはキャラだけで充分だな。作者は開き直ってれば
文章出てくる。叩かれようがなんだろうが書いたモン勝ちw
文章出てくる。叩かれようがなんだろうが書いたモン勝ちw
2008/02/25(月) 00:39:47ID:m28r0Fkr0
581名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/25(月) 00:45:58ID:1Mn12nnK0 そろそろ人物だな。少女はまだほんとに子供って感じの少女だ。赤い小さな髪留めが似合う。
兄弟子は師父に言われて妹弟子に教えるんだからそれなりに大きくないといけないが
少女から見ておっさんではまずい。最初の技はまぁこの門派の初歩だ。兄弟子は中堅どころだな。
もちろんこの少女以外にも妹弟子がいる。ツンデレのはねっかえりの対抗馬は
ちょっと真面目で控えめ。あ、でも少女よりちょっと年上が良いな。清楚なちょっぴり大人。
……冗談だぞ? 笑ってくれないと困る。
兄弟子は師父に言われて妹弟子に教えるんだからそれなりに大きくないといけないが
少女から見ておっさんではまずい。最初の技はまぁこの門派の初歩だ。兄弟子は中堅どころだな。
もちろんこの少女以外にも妹弟子がいる。ツンデレのはねっかえりの対抗馬は
ちょっと真面目で控えめ。あ、でも少女よりちょっと年上が良いな。清楚なちょっぴり大人。
……冗談だぞ? 笑ってくれないと困る。
582名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/25(月) 00:50:39ID:1Mn12nnK02008/02/25(月) 00:59:42ID:k6AVlr4c0
君らはいったい何をやっとるんだw
584名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/25(月) 11:11:43ID:uNlcsjQi0 妹弟子=師妹というのは、かなり使えるんじゃないか。
擬似妹として、お兄ちゃん的な演出ができながら、
手を出したところで全く問題がないというw
でも、天龍八部では……
擬似妹として、お兄ちゃん的な演出ができながら、
手を出したところで全く問題がないというw
でも、天龍八部では……
585名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/26(火) 22:36:53ID:6sbDuAwW0 武侠小説のタイトルってのも考えさせられるなあ。
あまり凝ったものにすると、日本人には分かりにくくなったりするし。
あまり凝ったものにすると、日本人には分かりにくくなったりするし。
2008/02/27(水) 12:27:08ID:352bcOCj0
最初にメインの登場人物を簡単に紹介したページがあれば、漢字多いのが嫌な人でもそこそこ引き込めるような気がするんだが、どうだろう?
>>585
とりあえずパッと見、中華古装モノであると分かるタイトルがいいな。個人的に。
近年の武侠映画や中国史映画によくある意味不明な横文字のタイトルはどうも…('A`)
>>585
とりあえずパッと見、中華古装モノであると分かるタイトルがいいな。個人的に。
近年の武侠映画や中国史映画によくある意味不明な横文字のタイトルはどうも…('A`)
587名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/27(水) 18:24:25ID:85mCFXjH0 登場人物の紹介に、武侠用語の開設のページも欲しいね。
まず、江湖とか武林とか、内功とか、暗器なんて言葉は、
一般の日本人は知らないわけだし。
まず、江湖とか武林とか、内功とか、暗器なんて言葉は、
一般の日本人は知らないわけだし。
588名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/28(木) 22:54:25ID:+jS18Hvm0 武侠小説の舞台と言えば、有名な名山。
だいたい仏教とか、道教とかの宗教が関わっているね。
だいたい仏教とか、道教とかの宗教が関わっているね。
2008/02/29(金) 00:14:05ID:uadtE61t0
有名な山で出てないのは黄山かな。
黄山派は仙人がいそうで、ちょっとかっこいいかも。
でも飛来石とか誰か置いただろw
黄山派は仙人がいそうで、ちょっとかっこいいかも。
でも飛来石とか誰か置いただろw
590名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/29(金) 09:01:21ID:LIJhO0p80 黄山の場合は、隣の斉雲山の方が、道教の聖地として有名かな。
近くには、茅山というのもある。
侠客行の上清観は多分、茅山のことだと思う。
近くには、茅山というのもある。
侠客行の上清観は多分、茅山のことだと思う。
2008/02/29(金) 13:26:28ID:LIJhO0p80
【幼馴染とは】金庸作品3【結ばれない】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1182425837/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1182425837/
2008/02/29(金) 13:28:14ID:LIJhO0p80
593名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/02(日) 23:45:07ID:FCdRQf/i0 みんなやたら知識があって、それが障害になって進まないんだな?
突っ込み怖いし、>>576-578あたりの妄想設定は安全だw
ツンデレ少女が居るところが何派か知らんが、妄想を繋げてみる。
少女はまだ入門したてだが実は何だかとっても凄腕のおじいちゃんが居る。
老人は必須だから。
じゃあ凄腕ならその爺さんに習えばいいじゃないかということになるんだが、
爺さんはちゃんとしたところでちゃんとしたものを学べと言って入れる訳だ。
少女はしぶしぶ入門するが、兄弟子がモロに好みだったので態度は変わっていくんだな。
まず何か事が起きなきゃいかんのだが、その辺は少女のおじいちゃんに引っ張ってきてもらおう。
おじいちゃんが厄介事を抱えている(何か持ってる物を狙われてるとか)。
と、書いてる間につじつまが合って来たw 爺さんは厄介ごとから少女を守る為に
入門させた(家から出した)んだ。
会話を続けよう。少女と兄弟子が話している所へ対抗馬の少女、ちょっぴり大人風のオシトヤカナ
少女がやって来て、
「○○兄さん、師父がお呼びです」
「え、そう? じゃあ○○(師妹?)またあとで」
そのあとの会話。
ツンデレ少女「○○ちゃん、もう○○兄さんに教えてもらってたの?」
大人少女「私はほら、感が悪くてなかなか覚えられなくて。○○ちゃん(ツンデレ)は
お爺様から小さい時から色々と教えて貰ってるのでしょう? 羨ましいわ」
ツン「はは〜おじいちゃん殆ど教えてくれなかったよ〜」
大人「そう? ○○ちゃんの剣を持つ姿、凄くさまになってるけれど」
こんな感じでいくか。ていうか、自作小説をこれで書こうかなww
歴史や実在の名なんてそっちのけならこんなに自由だ。
名前の挙がってる素人武侠物ってこんな感じだろ?
突っ込み怖いし、>>576-578あたりの妄想設定は安全だw
ツンデレ少女が居るところが何派か知らんが、妄想を繋げてみる。
少女はまだ入門したてだが実は何だかとっても凄腕のおじいちゃんが居る。
老人は必須だから。
じゃあ凄腕ならその爺さんに習えばいいじゃないかということになるんだが、
爺さんはちゃんとしたところでちゃんとしたものを学べと言って入れる訳だ。
少女はしぶしぶ入門するが、兄弟子がモロに好みだったので態度は変わっていくんだな。
まず何か事が起きなきゃいかんのだが、その辺は少女のおじいちゃんに引っ張ってきてもらおう。
おじいちゃんが厄介事を抱えている(何か持ってる物を狙われてるとか)。
と、書いてる間につじつまが合って来たw 爺さんは厄介ごとから少女を守る為に
入門させた(家から出した)んだ。
会話を続けよう。少女と兄弟子が話している所へ対抗馬の少女、ちょっぴり大人風のオシトヤカナ
少女がやって来て、
「○○兄さん、師父がお呼びです」
「え、そう? じゃあ○○(師妹?)またあとで」
そのあとの会話。
ツンデレ少女「○○ちゃん、もう○○兄さんに教えてもらってたの?」
大人少女「私はほら、感が悪くてなかなか覚えられなくて。○○ちゃん(ツンデレ)は
お爺様から小さい時から色々と教えて貰ってるのでしょう? 羨ましいわ」
ツン「はは〜おじいちゃん殆ど教えてくれなかったよ〜」
大人「そう? ○○ちゃんの剣を持つ姿、凄くさまになってるけれど」
こんな感じでいくか。ていうか、自作小説をこれで書こうかなww
歴史や実在の名なんてそっちのけならこんなに自由だ。
名前の挙がってる素人武侠物ってこんな感じだろ?
594名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/02(日) 23:49:43ID:7sV3CaE20 武侠小説で萌えは基本なわけだが、
最近の社会の動向を見るに、
スイーツ(笑)の導入も図るべきなんだろうか?w
最近の社会の動向を見るに、
スイーツ(笑)の導入も図るべきなんだろうか?w
595名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/02(日) 23:59:38ID:FCdRQf/i0 スイーツ(笑)か……。あからさまなのは超かっこいいお姉さま女侠が江湖を席巻、
猫も杓子も入門志願。百合系と放って置かれた男どものBL江湖がリアル小説界に旋風を……。
私が言うのもなんだが、武侠世界を貶めてはいかんw
猫も杓子も入門志願。百合系と放って置かれた男どものBL江湖がリアル小説界に旋風を……。
私が言うのもなんだが、武侠世界を貶めてはいかんw
2008/03/03(月) 01:05:41ID:ADLfvfVv0
ラノベ界の流行を調べて取り入れればいけるかもなw
しかし武侠では召喚もできなきゃ魔物もいないから困る。
しかし武侠では召喚もできなきゃ魔物もいないから困る。
2008/03/03(月) 01:23:39ID:m2TidMva0
オタク(萌え)の対極がスイーツ(笑)だからな
武侠小説が目指すは、どちらかと言えばオタクの方だろうw
武侠小説が目指すは、どちらかと言えばオタクの方だろうw
2008/03/03(月) 16:26:54ID:yO5VUgll0
2008/03/03(月) 16:31:09ID:autfkmKm0
いきなり十二人の師妹が出来てしまった主人公の、ラブコメ武侠……師妹公主!
2008/03/03(月) 16:45:27ID:yO5VUgll0
>>599
一人一人、兄弟子の呼び方が違うんだなw?
一人一人、兄弟子の呼び方が違うんだなw?
601名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/03(月) 18:46:48ID:yVxwHhqn0 十二人の師姉妹たちによる血で血を洗う主人公争奪戦
602名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/03(月) 23:49:37ID:0VQvhnWd0 『そこに「侠」はあるのかい?』
2008/03/03(月) 23:54:59ID:autfkmKm0
女侠なら。
604名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/04(火) 00:05:47ID:7DaRV3VF0 令狐兄さんの名が出たので五嶽剣派(一応正派)みたいなのがあるとする。
その前に、爺さんに襲い掛かる奴等。(邪派かどうかはまだ不明)
爺さんの孫が○○派に居るってんで結局そいつらがやって来る。
中に色っぽくてすんごい怖い姐さんがいて、兄弟子が絡め取られる(色んな意味で)。
大人師妹はその二人のすごいシーンを見て兄弟子に不信感。兄弟子は誤解を解く為に必死。
ツンデレも怒る。
そんな時、他の正派の連中が「○○派に難が! 皆で助けよう!」とやって来るが
ツンデレの爺さんに問題あり。
正派「え! あの爺さんの孫いんの? うそーん。 あかんて。関わったらあかん」
てなって○○派は孤立の道へ。師父はやむなくツンデレを破門。
大人「そんなのおかしいです!」
大人少女も一緒に出奔。
兄弟子は色姐さんとのことが江湖に知れ渡り、これまた居られなくなる。
とにかくみんなばらばらでは生きていけない! というわけで三人旅の始まり。
ちなみに爺さんは行方が分からなくなる。
その前に、爺さんに襲い掛かる奴等。(邪派かどうかはまだ不明)
爺さんの孫が○○派に居るってんで結局そいつらがやって来る。
中に色っぽくてすんごい怖い姐さんがいて、兄弟子が絡め取られる(色んな意味で)。
大人師妹はその二人のすごいシーンを見て兄弟子に不信感。兄弟子は誤解を解く為に必死。
ツンデレも怒る。
そんな時、他の正派の連中が「○○派に難が! 皆で助けよう!」とやって来るが
ツンデレの爺さんに問題あり。
正派「え! あの爺さんの孫いんの? うそーん。 あかんて。関わったらあかん」
てなって○○派は孤立の道へ。師父はやむなくツンデレを破門。
大人「そんなのおかしいです!」
大人少女も一緒に出奔。
兄弟子は色姐さんとのことが江湖に知れ渡り、これまた居られなくなる。
とにかくみんなばらばらでは生きていけない! というわけで三人旅の始まり。
ちなみに爺さんは行方が分からなくなる。
2008/03/04(火) 12:56:10ID:Sw2f4DKh0
606名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/05(水) 22:15:45ID:m0XK3bbQ0 古龍のは、明か、清の弁髪がないバージョンな時代だね、雰囲気的に。
607名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/05(水) 23:19:44ID:sfFkfpKC0 なんだか清って好みじゃないんだよねー。あの辮髪のイメージがねぇ。
2008/03/06(木) 01:29:44ID:W0FVwHaS0
中国人も、清代の辮髪はダサいと思っているみたいだな。
清代が舞台の武侠小説のドラマ化作品でも、
歴史性が薄ければ、平気で辮髪を無視しているしw
清代が舞台の武侠小説のドラマ化作品でも、
歴史性が薄ければ、平気で辮髪を無視しているしw
2008/03/06(木) 11:15:37ID:J9AeHtPz0
清代の弁髪は嫌いじゃないが、あのチャイナ服みたいな衣装がなぁ…(何ていうのか知らんが)
漢服と比べるとどうも見劣りしてしまう。
漢服と比べるとどうも見劣りしてしまう。
610名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/07(金) 23:16:12ID:j+0KaXRd0 流浪一天の小説家になろうに投稿されている方、
最初の方が、一部分ごとの文章量が4万字ぐらいもあって多すぎるな。
ネット環境で、一気に読み切るにはもうちょっと細かく区切った方がいいと思う。
最初の方が、一部分ごとの文章量が4万字ぐらいもあって多すぎるな。
ネット環境で、一気に読み切るにはもうちょっと細かく区切った方がいいと思う。
2008/03/08(土) 10:46:56ID:BJ//nJOM0
ジェット・リーの辮髪だけはガチ。
まぁ、気になるんなら主人公だけ、胡飛みたいにザンバラでもいいかも。
日本の時代劇でも、主人公が浪人とかで月代回避してるのも多いし。
まぁ、気になるんなら主人公だけ、胡飛みたいにザンバラでもいいかも。
日本の時代劇でも、主人公が浪人とかで月代回避してるのも多いし。
612名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/08(土) 11:41:53ID:W7AaeTKI0 >>610
第一部分ってのが特に長いな。次からその半分ずつになってるけどそれでも長い。
今は四、五千字ずつくらいになってるが、最初があれだとバックする人多いかもな。
何とか耐えて最近の所まで辿り付けたら長さについては問題無くなるだろう。
第一部分ってのが特に長いな。次からその半分ずつになってるけどそれでも長い。
今は四、五千字ずつくらいになってるが、最初があれだとバックする人多いかもな。
何とか耐えて最近の所まで辿り付けたら長さについては問題無くなるだろう。
613名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/08(土) 12:22:23ID:W7AaeTKI0 ついでだが、小説としての形がどうとかは俺には分からんが流浪一天とか読んでると
書くのが楽しいんだろうなぁと思う。それほどメジャーなジャンルでもないしそもそも金庸あたりの
教養溢れる大家と比べられるはずも無いんだから開き直って自分の好きな世界を自分の中に
どんどん展開していってしかもネットで発表できる。
よくある剣と魔法の王道西洋ファンタジーだったなら普通の読者からの突っ込みとかも多いだろう。
武侠がまだ日本ではこれからって感じだから通りすがりの読者も興味を持つ人いるだろう。
もちろん流浪一天が武侠ですとは武侠ファンは絶対言わないが、金庸、古龍あたりに
誘導できる今後の展開を希望したい。
書くのが楽しいんだろうなぁと思う。それほどメジャーなジャンルでもないしそもそも金庸あたりの
教養溢れる大家と比べられるはずも無いんだから開き直って自分の好きな世界を自分の中に
どんどん展開していってしかもネットで発表できる。
よくある剣と魔法の王道西洋ファンタジーだったなら普通の読者からの突っ込みとかも多いだろう。
武侠がまだ日本ではこれからって感じだから通りすがりの読者も興味を持つ人いるだろう。
もちろん流浪一天が武侠ですとは武侠ファンは絶対言わないが、金庸、古龍あたりに
誘導できる今後の展開を希望したい。
2008/03/08(土) 13:14:18ID:h+6krq+00
やっぱり趣味として楽しんで書けるのがいいね。
自分もまだ完成には程遠い状況ながら、ぼつぼつ書いているけど、
ネットで資料調べたり、技や通り名の名前を考える作業からしても、
結構楽しいからなあ。
自分もまだ完成には程遠い状況ながら、ぼつぼつ書いているけど、
ネットで資料調べたり、技や通り名の名前を考える作業からしても、
結構楽しいからなあ。
2008/03/08(土) 15:18:36ID:BJ//nJOM0
設定考えるのは楽しいw
でも、人の名前を考えるのって難しいね。
技や通り名はある程度大げさなほうがそれらしいけど、名前となるとさじ加減が分からなくなる。
でも、人の名前を考えるのって難しいね。
技や通り名はある程度大げさなほうがそれらしいけど、名前となるとさじ加減が分からなくなる。
616名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/08(土) 17:09:42ID:W7AaeTKI0 「小説家になろう」で感想とか書きたくても小説の技術的な事はさっぱりだから
勇気が出ない。「評価」とかも判断しづらい。
勇気が出ない。「評価」とかも判断しづらい。
617名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/08(土) 21:44:28ID:W7AaeTKI0 書いてる人、割といるようだね。みんなで武侠小説を〜は難しいので
「みんなが武侠小説を書こう」もいいな。
「みんなが武侠小説を書こう」もいいな。
2008/03/09(日) 00:41:01ID:cuxyjNVr0
西洋ファンタジーの剣と魔法の世界に対抗できるぐらいの、
人気ジャンルになれればなあ
人気ジャンルになれればなあ
2008/03/09(日) 10:51:31ID:gHdD7Oul0
魔法に対抗するにはやはりとんでもない内功による超人技か?
これもあまりぶっ飛びすぎるシラけるんだよねぇ。
何度も名前出てるのでもう遠慮はしないけど流浪一天の登場人物には
歳取らないみたいな男が出てくるんだけど、今後どう扱うのかによって
微妙なラインに居るw
既存の武侠作品には内功によって若返るとかあったっけ?
笑傲江湖の岳不群に「いつまでも若々しい」みたいな記述はあったけど。
魔法は魔法。超人的武功とはやはり違うからねぇ。
これもあまりぶっ飛びすぎるシラけるんだよねぇ。
何度も名前出てるのでもう遠慮はしないけど流浪一天の登場人物には
歳取らないみたいな男が出てくるんだけど、今後どう扱うのかによって
微妙なラインに居るw
既存の武侠作品には内功によって若返るとかあったっけ?
笑傲江湖の岳不群に「いつまでも若々しい」みたいな記述はあったけど。
魔法は魔法。超人的武功とはやはり違うからねぇ。
2008/03/09(日) 11:02:52ID:y03HFUNR0
621名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/09(日) 16:07:43ID:HvtKBfYY0 小説の雰囲気にもよるね。
金庸の作品で言えば、
書剣恩仇録、飛狐外伝なんかはわりと地に足がついているので不老キャラは出しにくいけど、
天龍八部、神雕侠侶みたいな雰囲気なら、不老キャラもありみたいな感じで。
金庸の作品で言えば、
書剣恩仇録、飛狐外伝なんかはわりと地に足がついているので不老キャラは出しにくいけど、
天龍八部、神雕侠侶みたいな雰囲気なら、不老キャラもありみたいな感じで。
2008/03/09(日) 23:11:06ID:gHdD7Oul0
書いてる方々、公開出来る段階にきたら是非教えてねw
一杯出てきたら、本当に自作武侠小説を愛でるスレもいいかも知れないw
一杯出てきたら、本当に自作武侠小説を愛でるスレもいいかも知れないw
623名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 23:34:27ID:JqTKepUx0 さて、今日の妄想ネタは……
最強の男とか伝説が欲しいところだ。東方不敗とか独孤求敗みたいな。
武術の知識が殆ど無いから、どんな強さかとかが出てこないけど。
敵方、あるいは故人ってのはよく見かけるけど、味方で仲間に最強の奴とか
居たらどうなるだろう?
主人公と一緒に居て主人公の方が弱いとやっぱ面白くないかな。
最後には追い越して……なんてありがちな設定はやめて、最後まで最強のツレw
最強の男とか伝説が欲しいところだ。東方不敗とか独孤求敗みたいな。
武術の知識が殆ど無いから、どんな強さかとかが出てこないけど。
敵方、あるいは故人ってのはよく見かけるけど、味方で仲間に最強の奴とか
居たらどうなるだろう?
主人公と一緒に居て主人公の方が弱いとやっぱ面白くないかな。
最後には追い越して……なんてありがちな設定はやめて、最後まで最強のツレw
2008/03/15(土) 00:10:42ID:kGvEEJLc0
ヘタレ主人公の視点から描くツレの英雄伝とか?
でもこれを面白く書く力は俺には無いw
でもこれを面白く書く力は俺には無いw
2008/03/15(土) 00:29:07ID:17HCnpYs0
企画はいろいろ思い浮かぶが、実際に文章化するのが大変だw
2008/03/15(土) 09:50:01ID:+ew8+S8C0
>>623
戦えば間違いなく武林最強だが、物凄く腹が弱い所為で度々カワヤに引きこもり、なかなか戦闘できない奴…ってのはどうだ?(内功で治療しろよって話だが…w)
戦えない代わり、主人公に戦い方を指示したり…という参謀役って感じで…
戦えば間違いなく武林最強だが、物凄く腹が弱い所為で度々カワヤに引きこもり、なかなか戦闘できない奴…ってのはどうだ?(内功で治療しろよって話だが…w)
戦えない代わり、主人公に戦い方を指示したり…という参謀役って感じで…
2008/03/15(土) 20:11:59ID:B0afFN5b0
戦い方を指示する台詞は主人公の戦いを描写するより難しそうだw
628名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/17(月) 14:50:01ID:+Vdj8LTG0 闘い方の描写、古龍みたいに「剣光一閃」とかで済ましてしまうと、
楽は楽だけど、かっこいい雰囲気の維持が大変だなw
楽は楽だけど、かっこいい雰囲気の維持が大変だなw
2008/03/17(月) 22:52:42ID:jgDY9AEj0
あのいたる所から醸し出されるかっこいい雰囲気はなかなか出せんw
ハードボイルドでも読んで勉強すれば真似できるだろうか。
ハードボイルドでも読んで勉強すれば真似できるだろうか。
630名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/17(月) 23:56:20ID:NpDws0gn0 あれは感性、センスの問題だと思うな。
武術で、
いくら修行を積んでも、資質がないから駄目、みたいな感じで。
武術で、
いくら修行を積んでも、資質がないから駄目、みたいな感じで。
631名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 13:25:01ID:xkW1O8LL0 ここで出た小説家になろうの投稿作品を読んでいくことに決めたんだけど
「早く続きを書いてくれ〜!」というのは、多分このジャンルでは酷な事なんだろうな。
なろうに限らず中華ファンタジーはよくあるけど「武侠」という単語を全く使ってない
作品の作者は中華物が好きだけど「武侠」は知らないって事だろうか?
「武侠物」と明記してる作品とそうじゃない中華ファンタジーって、
微妙に雰囲気に違いがあるような気がする。
「早く続きを書いてくれ〜!」というのは、多分このジャンルでは酷な事なんだろうな。
なろうに限らず中華ファンタジーはよくあるけど「武侠」という単語を全く使ってない
作品の作者は中華物が好きだけど「武侠」は知らないって事だろうか?
「武侠物」と明記してる作品とそうじゃない中華ファンタジーって、
微妙に雰囲気に違いがあるような気がする。
632名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 16:12:26ID:0gc/D5IF02008/03/20(木) 09:46:30ID:aOyT6lov0
ここで武侠小説書いてるっぽい書き込みされてる方々、もうどこかで公開してるんですか?
小説家になろうというサイトはここで初めて知りましたが、他に有名どころってどこなんでしょう?
書いてる人はやはり全部書き上げてから公開?
小説家になろうというサイトはここで初めて知りましたが、他に有名どころってどこなんでしょう?
書いてる人はやはり全部書き上げてから公開?
2008/03/23(日) 21:08:35ID:NeH6B0KN0
635名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/26(水) 22:41:30ID:bFyLKNyN0636名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/27(木) 12:19:53ID:Q0rbb4Of0 やっぱり文章力がないと、表現が単調になっちゃうよなあ。
637名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/01(火) 21:50:34ID:mzknP3yp0 過疎ですな。
ここで名前の出た小説も更新止まったままだし、がんばれ武侠。
ここで名前の出た小説も更新止まったままだし、がんばれ武侠。
638名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/01(火) 23:21:59ID:G20MnzRd0 一応がんばってはいるが、奪い合う武芸の秘伝書をどういうものにするか、
どうやって都に行かせるかとか、いろいろと挫折中
どうやって都に行かせるかとか、いろいろと挫折中
レスを投稿する
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 【朗報】石破「日本の食の安全を守る!トランプへ農産品を譲ることは無い!」と、先ほどNHKの番組で表明。市場開放しない模様 [219241683]
- 【悲報】石破首相、農産品関税引き下げを否定。「食の安全を譲ることはない😤」わー国は代わりに何を献上するの?🥺 [519511584]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 【画像】大阪・関西万博の大屋根リングの模型が販売 1個33,000円→と思いきや1周16個いるので1周528,000円! [808139444]
- 【悲報】大阪万博、累計関係者来場者数115,000人(7日目) [616817505]
- 【悲報】大阪万博0勝7敗(残日数177日)初週まさかの全敗 [616817505]