ドラクエって何で毎回じゅもんの立場が物理より弱いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001既にその名前は使われています2023/07/15(土) 12:20:47.81ID:nsp4YCTG
じゅもん>物理だった瞬間(トキ)ってある?

0284既にその名前は使われています2023/08/03(木) 00:05:19.91ID:hMfhkjBE
ドラクエ10は魔法使いはメラ系とヒャド系、賢者はイオ系とドルマ系で反属性の呪文覚えるから、片方の属性効かなくてももう片方は効きやすいって感じにしてると思う

0285既にその名前は使われています2023/08/03(木) 00:20:06.22ID:Solf8+2f
イオ系とドルマ系って対になってたのか
もしやイオって光なん?

0286既にその名前は使われています2023/08/03(木) 00:59:09.18ID:xS1GgyCa
ドラクエの呪文属性なんて作品ごとに変わるんだからまじめに考えるだけ無駄

0287既にその名前は使われています2023/08/03(木) 06:01:14.02ID:BA6DmKXs
ギガデインは敵の体内から破壊する呪文だしね

0288既にその名前は使われています2023/08/03(木) 12:37:24.27ID:UB8PBeyx
マーニャはずっと役立ってる

0289既にその名前は使われています2023/08/03(木) 12:42:21.23ID:zFOvDr1C
ふんどし!
お前が落ち着け

0290既にその名前は使われています2023/08/03(木) 12:43:59.92ID:Solf8+2f
ああ見えてマーニャはまだ処女
汚れは全部ミネアが知らずに肩代わりしてる

0291既にその名前は使われています2023/08/03(木) 12:44:17.63ID:oWzu7Ogm
マーニャ買うだ

0292既にその名前は使われています2023/08/03(木) 12:49:44.87ID:hMfhkjBE
>>285
10では光属性

0293既にその名前は使われています2023/08/03(木) 13:59:40.88ID:9hOaZNkQ
メラ系とヒャド系、バギ系はシリーズ通してブレないんだけど
それ以外のギラ系とかイオ系とかは作品ごとに設定が結構ブレる

0294既にその名前は使われています2023/08/03(木) 22:01:13.70ID:PLCvvzJe
ギラが光系なイメージだけどそれじゃ不味かったのか

0295既にその名前は使われています2023/08/03(木) 22:08:26.53ID:nqo8BbRS
イオは爆発ギラは熱線メラは火の玉ヒャドは氷ぶつけるバギは風
ドルマがねっとりした闇をぶつける感じなんでイオが光言われてもまあ確かに光は出てるけど対になる感じしないのねん
ニフラムならわかる

0296既にその名前は使われています2023/08/03(木) 22:12:14.35ID:ML9Wxn9S
ジバルンバの語感はすき

0297既にその名前は使われています2023/08/03(木) 22:12:49.38ID:Solf8+2f
イオは爆発だよな
イオナズンとティルトウェイトとドラグスレイブとハーロイーンは同じ魔法

0298既にその名前は使われています2023/08/03(木) 23:29:18.84ID:EL1ch1/4
光と言えばニフラムだよな

0299既にその名前は使われています2023/08/03(木) 23:32:48.45ID:3+AxzA7E
今のドラクエだと光属性はレイ・レイヤー・レイザルム・レイズラーミアとあるで

0300既にその名前は使われています2023/08/04(金) 00:51:08.61ID:9VwKqCqw
>>294
10は最初ギラ系なかったんよね
あとで追加されたがメラ系と同じ属性だった

0301既にその名前は使われています2023/08/04(金) 00:52:49.58ID:lfyVakLM
素直にメラが単体でギラが範囲の炎属性にしとけばいいのにな
変にオリジナリティ出そうとするから1作毎に仕様がめちゃくちゃになる

0302既にその名前は使われています2023/08/04(金) 01:06:09.00ID:/f3zntZx
ドラクエは炎属性光属性じゃなくてメラ耐性イオ耐性みたいな魔法ごとの耐性じゃないのけ

0303既にその名前は使われています2023/08/04(金) 01:07:55.67ID:2h7LguWc
マルチナは戦闘中にあれするなかだからすでに経験済み

0304既にその名前は使われています2023/08/04(金) 01:11:12.43ID:zDtTTrd3
>>300
そうなんかサンクス

0305既にその名前は使われています2023/08/04(金) 01:16:30.69ID:9VwKqCqw
>>301
初めて属性実装した3ではその通り同じ熱属性だったんだけどな
厳密にはイオ系も同属性だったけど
4からは系統ごとに属性が分けられて、10でメラ系とギラ系がまた同じ属性になった

0306既にその名前は使われています2023/08/04(金) 01:22:53.34ID:2h7LguWc
1回しかでなかったヒャダイン

ネタにされるしあmつ

0307既にその名前は使われています2023/08/04(金) 01:29:49.99ID:9VwKqCqw
前山田「2回ですぅ!」

0308既にその名前は使われています2023/08/04(金) 05:11:48.97ID:tV2OcuCJ
ギラは雷でデインは電気やろ

0309既にその名前は使われています2023/08/04(金) 05:20:52.31ID:H5jXI65B
ギラは熱線でデインが雷だろ?
ベギラマは雷だが

0310既にその名前は使われています2023/08/04(金) 05:55:21.69ID:fwSx80Dp
そもそもエフェクトだと毎回炎が走ってるのに熱線ですと言い張ってるのが間抜けだよな
熱線ってなんだよ

0311既にその名前は使われています2023/08/04(金) 05:57:52.32ID:H5jXI65B
赤外線やで

0312既にその名前は使われています2023/08/04(金) 05:58:05.70ID:JBeKC/Gj
ギラは3から帯状の炎って描写に変わってる
つまりは火炎放射だ

熱線っていうか閃熱呪文と表現してるのはダイ大

0313既にその名前は使われています2023/08/04(金) 06:11:08.68ID:H5jXI65B
公式攻略本が閃光熱線呪文になってたような

0314既にその名前は使われています2023/08/04(金) 06:38:29.88ID:hfsLxNKj
ミネアってなんであんな低いHPに設定したんだろ

0315既にその名前は使われています2023/08/04(金) 06:58:48.22ID:SdUhVpWy
・ギラはDQ1、DQ2では炎の玉で攻撃する呪文
・ベギラマやベギラゴンは電撃呪文とされていた
・いかづちの杖や、らいじんの剣を道具で使うとギラ系なのは、この名残かも?
・DQ3の公式ガイドでは火炎放射系呪文として紹介されている
・だがDQ1とDQ2の公式ガイドでは電撃呪文と書かれている
・しかし公式ガイドのイラストではトンヌラや魔法使いが炎を放つイラストが掲載され矛盾している
・DQ4の説明書では「ギラ系」は閃熱と書かれているが、別ページの呪文一覧では「雷を呼ぶ」と書かれている
・DQ1と2のCDシアターではベギラマの詠唱は「炎よ雷よ…」だが、DQ3では「炎の精霊よ…」になっている
・DQ2の小説ではシドーにロトの剣を刺して避雷針代わりにしてベギラマを唱えている(つまり雷)
・アニメ(アベル)では当初は電撃描写だったが、後半では炎を放つ描写に変更されている
・SFC版DQ5の説明書では「まばゆい光と灼熱の炎」と書かれ、炎が燃え上がるエフェクトになっている
・その一方でDQ5の公式ガイドでは「雷の呪文」と書かれた箇所がある
・PS以降のナンバリングやリメイクでは「火炎呪文」と書かれている
・同じ火炎系の呪文でもメラ系は効くがギラ系は効かない敵もいて、その逆のパターンもある

0316既にその名前は使われています2023/08/04(金) 07:19:48.39ID:lRQH3+Di
ギラの属性がややこしくなったのはライデインのせい

0317既にその名前は使われています2023/08/04(金) 07:24:00.62ID:tV2OcuCJ
デインも最初は高電圧の糸で敵を内部から破壊する呪文で
ギラとはまったくかぶってなかったはずなんや

0318既にその名前は使われています2023/08/04(金) 08:16:38.12ID:wGBZBySo
メラが初出の時それってギラじゃないの?とは思った

0319既にその名前は使われています2023/08/04(金) 08:21:23.52ID:Hetrykw2
今のはギラではない、メラだ

0320既にその名前は使われています2023/08/04(金) 08:35:32.40ID:795NgUQx
11のシコキャラはニマやろ?

0321既にその名前は使われています2023/08/04(金) 08:42:57.44ID:s8Uo23QS
ライトニングが光だったり雷だったりするようなもんだ

0322既にその名前は使われています2023/08/04(金) 08:51:17.97ID:GwQIeMBM
RPGの歴史に残る対談、ここに実現──『ドラゴンクエスト』の堀井雄二氏と『ウィザードリィ』のロバート・ウッドヘッド氏が語り合う、ふたつの作品の原点
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/230803d

0323既にその名前は使われています2023/08/04(金) 08:52:13.92ID:9VwKqCqw
FFは攻撃魔法は割りとブレないんだけど、補助魔法が効果ブレるんだよなw

0324既にその名前は使われています2023/08/04(金) 08:53:55.47ID:s8Uo23QS
ディアが弱体で
バニシュが光系攻撃魔法
ってのもなかなか

0325既にその名前は使われています2023/08/04(金) 10:10:50.90ID:3UDZCzj1
FFは属性の設定はブレないけど敵側の設定がブレブレ
イフリートに炎が効いたり効かなかったりするし、ボムの弱点も変わる

0326既にその名前は使われています2023/08/04(金) 10:32:49.75ID:1NYGfWMZ
>>302
それ8くらいまでじゃね

0327既にその名前は使われています2023/08/04(金) 10:34:39.15ID:vW2oGj2R
>>314
ヒャダインの習得レベルと同じでただの設定ミス
PS版以降は直されてる

0328既にその名前は使われています2023/08/04(金) 11:13:38.73ID:wGcPtPZ5
トルネコのあふれんばかりのHPも修正されてしまった

0329既にその名前は使われています2023/08/04(金) 11:15:55.18ID:wGcPtPZ5
リメイクでHPの成長率を100%から10%にしますね

0330既にその名前は使われています2023/08/04(金) 11:55:00.03ID:C5ObUDBb
>>329
マジさん!マジさんじゃないか!
DSリメイクでは強くなったよ

0331既にその名前は使われています2023/08/04(金) 12:44:21.07ID:Ex0clnDE
リメイクで150%とかにされたのもいるし

0332既にその名前は使われています2023/08/05(土) 12:19:14.40ID:z6PO6831
>>328
レベル60くらいまでいかんとそこまで多いって感じにはならなくね?

0333既にその名前は使われています2023/08/05(土) 17:45:59.57ID:4sF8a0eV
カミュよ、ふるえているのか

のウルフザガロ

0334既にその名前は使われています2023/08/05(土) 18:01:42.85ID:QadWKAkO
>>330
そりゃ今までCCすらなかったからね…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています