シビック全損事故の会社の言い分がしっくりこない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001既にその名前は使われています2022/10/11(火) 22:23:04.42ID:pjQYvgrk
ショールームにクルマが突っ込んで新車がお釈迦になった全額弁償しろ←わかる

公道走ってるけど納車前だから全額弁償しろ!←???(´・ω・`)

0501既にその名前は使われています2022/10/20(木) 07:29:33.69ID:zKu9RRYk
保険会社も450万払ってしまうと次からも同じ対応しないと行けなくなるから断固阻止だよな
裁判して販売店が勝てば面白いんだけどな
加害者補填で示談したから同じ事故あってもほとんどの人が泣き寝入りやでw

0502既にその名前は使われています2022/10/20(木) 07:29:57.14ID:ceFXuc7+
>>499
その場合、弁護士とおさないといかんってカキコがあったが
納得

0503既にその名前は使われています2022/10/20(木) 07:51:09.51ID:WxwO4vsC
歩み寄って和解したらしいから180万でも450万でもないでしょう
おそらく販売店の仕入れ価格+付けてたオプションと工賃で300万前後ってトコで手打ちじゃないかねぇ

0504既にその名前は使われています2022/10/20(木) 08:54:55.91ID:Vv1hZmTl
販売店が300万で妥協する理由ある?

0505既にその名前は使われています2022/10/20(木) 09:13:18.47ID:TJn/jbez
あるよ
裁判が長びいて弁護士費用が高額になったり
裁判の準備で仕事の時間が減ったり

和解の方が得なことはよくある

0506既にその名前は使われています2022/10/20(木) 09:17:46.69ID:kqePlPuR
判例作ってやる言ってた側が長引くとか裁判費用気にするとは思えん

相手の会社名や和解条件含めて非公開の条件でほぼ全面に勝訴したのに近い案が出たんじゃね
不足分を保険会社か加害者負担かは知らんけど

0507既にその名前は使われています2022/10/20(木) 09:26:49.32ID:TJn/jbez
最初は強気に出ることはよくある
後で負ける可能性や損得勘定して折れることはよくあるよ

0508既にその名前は使われています2022/10/20(木) 09:27:04.59ID:BEdKT562
普通の事故と同じように考えてる人いるけど
これいくらかもらって修理したら乗れる普通の所有者の車じゃなくて商品なんだよな
販売店は450万の売上が消し飛んでる
300万もらっても150万足りない
会社で上司に「相手が100%悪いんだけどこっちに150万の損失が出ます」って理解してくれるわけないっていう

0509既にその名前は使われています2022/10/20(木) 09:29:59.69ID:kqePlPuR
「売買契約完了してる受け渡し直前の商品」だから店頭展示の陳列品ともさらに違うしね

0510既にその名前は使われています2022/10/20(木) 09:33:09.12ID:Tl3t7xoX
保険会社側にしても裁判で完敗したら
450万+相手の弁護士費用+諸々で500万以上取られる可能性あるんだよな
負ける可能性や損得勘定考えてしまうのは保険会社のほうだよ

0511既にその名前は使われています2022/10/20(木) 09:40:32.84ID:TJn/jbez
保険会社からしたらその一件のせいで他の案件もプレミア価格で賠償しろと
言われかねないから裁判は全力で来ると思う

レッドブックも勘で算出してる訳じゃないのよね
一応市場調査して算出してんだから裁判官がどう判断するかは分かれるとは思う

0512既にその名前は使われています2022/10/20(木) 09:42:19.92ID:P4mhzZSz
他の案件ても実際契約が成されている状況での話だし
そんな都合良くアレもこれもと乗っけられるなんてあるの?

0513既にその名前は使われています2022/10/20(木) 09:47:09.92ID:6ceZ3L1Q
>>511
レッドブックは通常の中古車取引市場形成されている時点での話だから、市場がほぼ消えたプレミア価格で取引されるような市場形成がされたものに対しては対象外になってる
ようはレッドブックは時価ではない

0514既にその名前は使われています2022/10/20(木) 09:49:42.17ID:sCYDD0wp
例えば100万で取引されてる超レアなデュエマカードを破損したから
同じものを用意するか100万弁償しろって言われたらどうなるん?
これと同じことやろ?

0515既にその名前は使われています2022/10/20(木) 09:51:43.95ID:BEdKT562

0516既にその名前は使われています2022/10/20(木) 09:53:43.81ID:sCYDD0wp
可能性の話をされてもなぁ
日本は判例主義やし

0517既にその名前は使われています2022/10/20(木) 09:57:55.42ID:BEdKT562
大事な前提条件全部ぶっ飛ばしてプレミアどうこうの話だけしてるのが論外って言ってるんだよ

0518既にその名前は使われています2022/10/20(木) 10:04:45.37ID:Q4qaaebW
判例ならあるぞ
このスレでも>>470にあるじゃん

0519既にその名前は使われています2022/10/20(木) 10:09:54.26ID:sCYDD0wp
それはレアケースやろ
これが一般的なんやないの?
https://www.think-sp.com/2016/05/01/tw-houritsu-36-kougakusyuuri/

0520既にその名前は使われています2022/10/20(木) 10:14:48.31ID:XEIjzFV9
今回どう見てもレアケースじゃん・・・
商品なんだってば

0521既にその名前は使われています2022/10/20(木) 10:17:21.34ID:TJn/jbez
保険会社側も時価を払うのは文句ないと思うよ
時価=販売価格では無いってこと

0522既にその名前は使われています2022/10/20(木) 11:41:08.54ID:1gczbcoF
今回の場合車が壊れたことより決まってた売買契約をぶち壊されたってのが焦点だから
色々面倒な話になってるのよな

0523既にその名前は使われています2022/10/20(木) 12:13:27.58ID:SgSejtZE
そこは車の保険の範疇じゃないから、それこそ事故った当人賠償求めて裁判するしかないわな

0524既にその名前は使われています2022/10/20(木) 12:17:24.19ID:tNflB3RK
これ裁判買ってもそれにかかる時間や費用考えたらトントンになりそう

0525既にその名前は使われています2022/10/20(木) 12:20:38.37ID:0lDWC7Uk
もう示談で終わったのになんで訴訟の話してるの?

0526既にその名前は使われています2022/10/20(木) 13:21:06.54ID:+2kbXoVE
高額プレミア価格での架空売買契約して車両引き渡し数か月前からテスト走行と称しての当たり屋が流行るな

0527既にその名前は使われています2022/10/20(木) 13:27:04.84ID:j51kiciV
赤の他人と10:0の事故起こせるならそうだなw

0528既にその名前は使われています2022/10/20(木) 13:47:28.61ID:BEdKT562
示談じゃなくて和解って言ってるから一応裁判所からんでるのかな
裁判所は一応裁判に進む前に双方和解で収まりませんかって話するんよ
もし裁判になったら弁護士費用やかかった手間賃を損害に上乗せするのはごく普通のこと

遅延損害金の有名な事例
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/21/news148.html

0529既にその名前は使われています2022/10/20(木) 13:51:24.06ID:mbBlgK4f
訴訟する前段階で話纏まっただけじゃね
こうこうこれこれで、そっちで期日までに話が纏まらないなら訴訟起こすけどええんやな?って被害者側の弁護士が先に相手に投げて返事待ちするし

0530既にその名前は使われています2022/10/20(木) 16:47:59.61ID:TyOiFyU1
車の保険って大きくわけると対人保険と対物保険の2つなんだけど
対人は人に対する保険、対物は物に対する保険なわけでプレミアだとか契約だとかの『物ではない』部分は最初から保証の範囲に入ってないんだよ
保険契約で対人対物としか言ってないからそれ以外の保証をする義務はないわけ

0531既にその名前は使われています2022/10/20(木) 16:57:13.58ID:u0cVVesO
でも通常の保険外の賠償責任も保証しますみたいな契約もあったような

0532既にその名前は使われています2022/10/20(木) 16:58:24.04ID:LOMoQ5OP
保証上限金額決まってない?

0533既にその名前は使われています2022/10/20(木) 17:02:17.93ID:+ePu/yUk
保険の話でけりつかないから裁判手前までいったんやろ
そこで和解

0534既にその名前は使われています2022/10/20(木) 18:38:31.13ID:BMIWGMWz
俺事故担当の人、一般的に保険屋の次に詳しい。裁判経験も死亡事故も扱ったことある、今年は5:5か10:0の事故で争って5:5で勝った
今回の件は裁判しても無駄なので周囲になだめられて中古車側が諦めた感じ。
プレミア価格がつくとか言っても、はたからみてもそれ証明する材料がまったく足りないのが敗因
じゃあ完全敗北かと言うとまた抜け道もあり....

0535既にその名前は使われています2022/10/20(木) 18:48:57.73ID:3WIORYgI
なんでそんな翻訳ソフト通したみたいな日本語なんだよw

0536既にその名前は使われています2022/10/20(木) 18:54:04.14ID:BEdKT562
和解って言ってんのに裁判しても無駄とか何言ってるんだw

0537既にその名前は使われています2022/10/20(木) 18:58:14.91ID:BMIWGMWz
裁判しても無駄だからと周囲に説得されて裁判は取り下げて仕方なく和解した
費用がかかるから。

0538既にその名前は使われています2022/10/20(木) 19:01:47.94ID:DFjiPZcG
おめーどこ鯖よ

0539既にその名前は使われています2022/10/20(木) 19:03:42.37ID:BMIWGMWz
あ、もちろんそれで中古車側が終わるわけじゃない、抜け道もあるて書いたのはそこで、あとは交渉次第だが大幅に変わるわけじゃない

0540既にその名前は使われています2022/10/20(木) 19:12:27.32ID:W0LnUQWp
ニポンゴムツカシイアルヨ

0541既にその名前は使われています2022/10/20(木) 20:03:43.92ID:Ue23pCjO
ニュースになった当初は裁判になれば被害者側がほぼ勝つって弁護士や法律関係の人のコメント多数出てて
実際に過去の判例でもレッドブックの評価額でなく市場価格の方で勝ってる裁判もあるのに
>今回の件は裁判しても無駄なので周囲になだめられて中古車側が諦めた感じ。
すか

依頼した弁護士ぐるみで言いくるめたんすかね

0542既にその名前は使われています2022/10/20(木) 20:18:44.09ID:YDFqkMp8
あの日本語で事故調査やってるとか誰も信用してないから大丈夫だ

0543既にその名前は使われています2022/10/20(木) 20:58:45.80ID:VBLhChv2
多分証拠不足で中古車側の負けだろうとは思ったけど
だって一部の人間が特定の価格で取引してる物なら絵画みたいに保険かける必要なあるよねって言われそう
自動車保険は適用外って感じ

0544既にその名前は使われています2022/10/20(木) 21:02:03.79ID:tNflB3RK
こんな日本語使う担当者がいてたまるかw

0545既にその名前は使われています2022/10/20(木) 21:28:52.85ID:IabwWOrX
プレミヤでなく普通に中古車での市場価格なのにテスト走行で保健かけろって?
レッドブックの基準が車種によって乖離してるだけだろ

0546既にその名前は使われています2022/10/20(木) 21:41:12.68ID:JrUBpSb6
それってあなたの感想ですよねってのがこれほど当てはまるレスも珍しいなw

0547既にその名前は使われています2022/10/20(木) 22:26:44.71ID:fZXBg4tQ
>>545
プレミア
保険

0548既にその名前は使われています2022/10/21(金) 07:40:44.29ID:GTEU1Gk+
裁判所を介さない話し合いでの和解=示談
裁判所を介した話し合いでの解決=和解
なので後者は判決と同じ意味を持つ

0549既にその名前は使われています2022/10/21(金) 08:53:48.96ID:KmN40KV+
自分が事故起こしてしまったときに来た担当が和解の意味を知らないと分かったら顔面ブルーゲイルやで...

0550既にその名前は使われています2022/10/21(金) 09:55:56.11ID:CvOAxGj3
示談も確定判決と同じ効力やで

0551既にその名前は使われています2022/10/21(金) 10:20:45.21ID:xlpd2Lmh
頭突きするハゲ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています