【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa07-ukoc)2023/12/25(月) 20:21:45.77ID:17LLAWUNa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(次スレ立て時ワッチョイ忘れ防止用)

ビルメン4点セット全部の取得を目指すスレです。

取得する順番、難易度、試験日程など、皆さんで仲良くまったりいきましょう。

ビルメン4点セット
1 危険物取扱者 乙4類
2 二級ボイラー技士
3 第二種電気工事士
4 第三種冷凍機械責任者(高圧ガス製造保安責任者)

省略した言い方は、
1 乙4
2 2ボ
3 2電工
4 3冷
とかになるかと思います。

※前スレ
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part41
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1691749682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0394名無し検定1級さん (ワッチョイ a2cf-eRZF)2024/03/10(日) 11:21:37.47ID:MC7lMZmE0
それだと受験者が定員オーバーだったら雇用保険組から合格になるよ。

0395名無し検定1級さん (スッップ Sda2-w7X1)2024/03/10(日) 11:28:09.18ID:QU66its3d
電工は車の免許より簡単だと思うわ

0396名無し検定1級さん (ワッチョイ 39d5-pBKV)2024/03/10(日) 12:04:48.14ID:lOUNf/vB0
>>395
車の免許証持ちで電工落ちまくってるの散見するから
さすがにソレはない
受験機会も段違いだしな

0397名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ab-LIQe)2024/03/10(日) 12:41:46.05ID:pD8LScjB0
>>389
今は倉庫アルバイトで時間があるので8月の一発合格を目指します
8月までは電験3種で試験後は11月のcfpの科目合格の試験を目指したいのですよね
だから正直電工や乙4を取ってる暇はないのですが何故か電験スレでこちらのスレを紹介されてしまいました

0398名無し検定1級さん (ワッチョイ c6e0-w1Dh)2024/03/10(日) 12:50:11.82ID:lgnprDxY0
正直ビルメンやるなら電工あった方が重宝がられるし万一科目合格止まりになったら受けるの考えとけ
それこそ職業訓練でうまく金もらいながら勉強もできる可能性あるんだし

ハッキリ言うけどいきなり専任は職歴無いとよっぽど人のこないヤバメな所だろうし、専任されないにしても電験取れるならあれこれ取れよって圧かかるだろうから

0399名無し検定1級さん (ワッチョイ a2cf-eRZF)2024/03/10(日) 13:03:48.22ID:MC7lMZmE0
電験選任はリスク。
ビル管エネ管が安全。

0400名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-EkuC)2024/03/10(日) 13:09:46.05ID:lPZmGVe3a
電験3種とcfpの組み合わせで何するのかわからないのと、どのくらい出来る人なのか知らんけど普通に乙4電工受けたら落ちたとかありそう

0401名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe9-qLpR)2024/03/10(日) 13:14:25.68ID:epgG5tdsM
資格を取りまくるタイプには実技のある電工が意外と鬼門だったりする

0402名無し検定1級さん (ワッチョイ 8523-GAZ7)2024/03/10(日) 13:14:40.07ID:n8YKWNk70
でも実家住みの人は無理
まあ当たり前か

0403名無し検定1級さん (ワッチョイ 8523-GAZ7)2024/03/10(日) 13:15:34.84ID:n8YKWNk70
ああ訓練校の話ね

0404名無し検定1級さん (ワッチョイ c6e0-w1Dh)2024/03/10(日) 13:15:38.10ID:lgnprDxY0
>>399
電験オンリーだと食指動かすのは専任足りなくて色々ヤバいとこになりそうな気もするがどうだろ
コンセントレベルの小修繕も電工無いとコンプラ上あかんだろうし

0405名無し検定1級さん (ワッチョイ a2cf-eRZF)2024/03/10(日) 13:34:41.64ID:MC7lMZmE0
2電工持ってても、街中の一般のビルで作業できないよ。
あれは一般家屋用の資格だから。

0406名無し検定1級さん (ワッチョイ c6e0-w1Dh)2024/03/10(日) 13:41:12.09ID:lgnprDxY0
2種電工→講習→認定工事従事者
1種電工試験合格→申請→認定工事従事者
いわゆる電工不要の現場しか経験ないけど正確にはこうだよね

0407名無し検定1級さん (ワッチョイ 8102-nxx5)2024/03/10(日) 13:43:29.83ID:G5EmR+4A0
仮に資格が取れても40まで職歴を作らず倉庫でバイトしてたとか無用な資格が目的化してるとか、面接で色々突っ込まれて固まりそう
それにビルメンを目指す理由とかもまともに考えてねーだろ
年齢からしてこれからは頑張りますが許されないって事は自覚した方がいいな

0408名無し検定1級さん (ワッチョイ ee2f-1TNp)2024/03/10(日) 14:15:49.17ID:kmmuvAyZ0
未経験52歳4点+消防乙6にはまったり現場ビルメン厳しい?
他に資格50個くらいあるが履歴書には書かない方がよさそう

0409名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a2-DdHn)2024/03/10(日) 14:27:40.32ID:8NsjawG50
そもそも50で未経験は厳しいと思うけど
適当な商業施設に潜り込めたらラッキーでは?

0410名無し検定1級さん (ワッチョイ c62e-LIQe)2024/03/10(日) 14:29:43.57ID:pD8LScjB0
ビルメンって電工が必要なんですか?

0411名無し検定1級さん (ワッチョイ c62e-LIQe)2024/03/10(日) 14:31:25.17ID:pD8LScjB0
自分はビルメンは待機時間が多いと聞いたので目指しました
その待機時間で資格勉強したいんです

0412名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a2-DdHn)2024/03/10(日) 14:32:53.26ID:8NsjawG50
簡単な電気工事するから要るだろ
しかも潰しが効くし取らない理由が理解できない

0413名無し検定1級さん (ワッチョイ 8102-nxx5)2024/03/10(日) 14:34:30.05ID:G5EmR+4A0
待機時間で勉強したいからビルメン目指したとか面接で言ってみれば?
失笑されてバイバイだろうけど言ってみて欲しいなw

0414名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe9-qLpR)2024/03/10(日) 14:40:40.76ID:epgG5tdsM
法的にはビルメンが常駐するようなビルだと電工資格はだいたいいらない
が、まともな会社は電工資格も無いやつに電気関係の作業はさせないしそもそもビルメンとして採用しないことが多かろう

>>411
業務に関係ある資格なら目をつぶってもらえるかもしらんがやめとけとしか言えん

0415名無し検定1級さん (ワッチョイ ee2f-1TNp)2024/03/10(日) 14:46:31.34ID:kmmuvAyZ0
商業施設なんて忙しいし面倒くさそうやな
他にいい現場あらへんのかな?

0416名無し検定1級さん (ワッチョイ ee2f-1TNp)2024/03/10(日) 14:51:25.31ID:kmmuvAyZ0
駐車場障害業務なら楽すぎて5年くらい経験あるけど最低賃金やし何もスキルアップしなかった
商業施設なんて忙しいし面倒くさそうやな
他にいい現場あらへんのかな?
巡回警備なら運送会社・商業施設・病院・公園行ったことあるけど何の経験にもならん
未経験52歳4点+消防乙6にはまったり現場ビルメン厳しい?
他に資格50個くらいあるが履歴書には書かない方がよさそう

0417名無し検定1級さん (スフッ Sda2-w1Dh)2024/03/10(日) 15:44:48.75ID:hXclOVaXd
>>411
待機時間なんかないで

0418名無し検定1級さん (ワッチョイ c6e0-w1Dh)2024/03/10(日) 15:56:12.88ID:lgnprDxY0
>>415
使えるかどうかわからない未経験はハズレ現場に突っ込まれる印象
とりあえず離職前に応募だけしてみるのはいいかもね

0419名無し検定1級さん (ワッチョイ ee2f-1TNp)2024/03/10(日) 16:06:46.06ID:kmmuvAyZ0
ビルメンで職探ししはじめたら清掃ばかり出てくる

0420名無し検定1級さん (ワッチョイ a2f7-9hgC)2024/03/10(日) 16:18:58.71ID:A/gtR1mC0
50過ぎでも訓練校上がりなら入れる
4点くらいだと、大したアドバンテージにはならないな
資格よりもビルメンに近い職種の経験があったほうが有利
待機時間中に資格の勉強ができるかは、入ってみないとわからない
面接でいいと言われても、現場では駄目と言われることはよくある

0421名無し検定1級さん (ワッチョイ ee2f-1TNp)2024/03/10(日) 16:29:40.07ID:kmmuvAyZ0
どうせ最低賃金やし訓練校行ってこようかな

0422名無し検定1級さん (ワッチョイ c6e0-w1Dh)2024/03/10(日) 17:40:18.79ID:lgnprDxY0
>>421
ビルメンの訓練過程あるところならありかもね

0423名無し検定1級さん (ワッチョイ ee2f-1TNp)2024/03/10(日) 17:42:57.72ID:kmmuvAyZ0
ポリテク茨木遠いな

0424名無し検定1級さん (ワッチョイ 39e3-EkuC)2024/03/10(日) 19:05:33.39ID:+GaWwRtD0
ふと思ったけど冷凍機械責任者は2種でなく3種がセットなのは何か理由があるんですか?

0425名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-UbhX)2024/03/10(日) 19:11:41.33ID:CPslH7nXM
茨木ってか摂津だろ
あそこにビルメン科は無いぞ
てか4点持ってるならポリテクなんて通う必要無いのでは
電験3種2年コースなら行く価値はあるけど

0426名無し検定1級さん (ワッチョイ a1bd-Yjg/)2024/03/10(日) 19:21:05.01ID:Ft51FslT0
東京なら無資格未経験50代でも独立系なら正社員で雇って貰える
なんなら何社か内定貰えて選り好みできる

0427名無し検定1級さん (ワッチョイ ee2f-1TNp)2024/03/10(日) 19:41:13.79ID:kmmuvAyZ0
>>420
>>425
どっちだよ

0428名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe9-qLpR)2024/03/10(日) 19:54:59.86ID:epgG5tdsM
>>424
単純にそこまで要らないってだけ
難易度はたいして変わらんから行けそうなら上を目指すのもいいんじゃね

0429名無し検定1級さん (ワッチョイ 3973-PHz9)2024/03/10(日) 20:11:11.61ID:F9P5qFR90
ポリテクは基本、資格もない若年層が再就職するのを助ける施設なので
資格持ってる奴、年齢が高い奴は入れないこともある

0430名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e06-w1Dh)2024/03/10(日) 20:27:36.61ID:QO7ArWe/0
そうでもない年寄り多い

0431名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ad-/vta)2024/03/10(日) 20:49:47.54ID:5EX0xwlg0
これからは若者減って高齢者ばかりになるし
年金破綻させないためにも高齢者雇うように政府が産業界にはたらきかけてるみたいだから
ビルメンに限らず高齢者でも就職しやすくなるんじゃないかな

0432名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a2-DdHn)2024/03/10(日) 21:07:46.81ID:8NsjawG50
>>421
ビルメンなら訓練校経由で紹介してもらえるからハズレ率下がるとか聞いたな

0433名無し検定1級さん (ワッチョイ 0230-nAFc)2024/03/10(日) 21:34:36.87ID:aCWPXT4U0
>>425
なのでそのあたりから長岡京のポリテク京都に来てる人はわりといた
まあ自分もなんだけど

0434名無し検定1級さん (ワッチョイ ee2f-1TNp)2024/03/11(月) 00:18:19.72ID:oVg7BQ1i0
夕陽丘のビル設備管理科募集終わってたわ

0435名無し検定1級さん (ワッチョイ 42c7-hQEK)2024/03/11(月) 01:18:48.60ID:2KN/uES90
>>429
ですね、自分ポリテクは勝手に四点取ってたせいで
身体動かす訓練と思ってポリテク面接何回か受けましたけど
資格あるならここ来る必要ないよ、で面接が\(^o^)/オワタ

そのうち独立系に拾われたんで
>>416
このスレ的にも正直電工を持ってるかどうかは結構効く
というか話の前提が一個飛ばせるから
んでどうしても電工関係の用語とか知識が必要にはなってくると思うし
414さんが結構真理かも
>>424
?冷凍は似たようなリソース量と知識で第二までいけそうよ

0436名無し検定1級さん (ワッチョイ e578-w7X1)2024/03/11(月) 08:11:24.90ID:211uiu500
>>429
職業訓練はビルメンの実務を学べる場所じゃないの?単純に4点の授業を行うだけ?

0437名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e2c-hQEK)2024/03/11(月) 08:53:10.25ID:vQhouL+M0
4点(消防いれたら5点)持ってたら座学の部分はすべて習得しているとみなされるからお断りなんでしょうね
定員割れなら入れるかもしれないけど

0438名無し検定1級さん (ワッチョイ 9191-IS3b)2024/03/11(月) 08:55:25.93ID:qLxwlDMs0
>>416
ひよこ鑑定士と筋肉検定3級は
書いといた方がいいよ
悪い事は言わない

0439名無し検定1級さん (ワッチョイ 7e24-6UTj)2024/03/11(月) 09:12:35.18ID:GzFqZ5by0
自力で資格取れる人はさっさとビル管等取るための実務を積んだほうがいい
そのほうが自分のためにもなる
訓練校で時間費やすのがもったいないよ

0440名無し検定1級さん (ワッチョイ 6279-PvKi)2024/03/11(月) 09:13:05.67ID:WgJJh7lP0
>>438
カッパ捕獲許可証も

0441名無し検定1級さん (ワッチョイ 6130-Dt5z)2024/03/11(月) 16:12:32.87ID:uDRFuhr80
カッパとかどこのネタ動画だよw

0442名無し検定1級さん (JP 0H8d-EkuC)2024/03/11(月) 19:55:48.15ID:U9buRbksH
ゴールド取るためには5年連続通わなきゃなんでしょ?
地味に難易度高いよ

0443名無し検定1級さん (ワッチョイ a2ef-abSi)2024/03/11(月) 20:33:21.52ID:xT3xI6AF0
カッパ捕獲試験落ちまくる。
何故に?

0444名無し検定1級さん (ワッチョイ 860b-zy8o)2024/03/11(月) 21:06:20.79ID:amXQcrLE0
あげ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています