1983年に実現可能なPC part 5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 2022/03/05(土) 14:44:16.12
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑は付け忘れ防止のために複数行書いています。スレを立てるときに削らないでください。

「1983年末に定価10万円台で実現(市販)可能なPC」を考察するスレです。

史実ではあれもこれも、まだ何もかもが足りなかった1983年当時。
あと少しここを頑張っていれば、当時のロジックやプロセッサでもこういう構成なら…といった、当時適わなかった「あと少し」を、後知恵チートで妄想しましょう。

予算も技術的制約も度外視した青天井ではどんな妄想でもアリとなってしまい、手が付けられなくなるので、「PC本体を定価10万円台(20万円未満)で発売可能な構成」というのが条件です。

キチガイ荒らしが涌くので、「スプライト機能は求めない」と明記しておきます。ホビー向けに限定もされません。ホビー用途を一切考慮しない製品もokです。
ホビーを考慮外とした製品の想定も可能ですが、ビジネス機専用スレではありません。スプライトを否定されるとそういう方向に誘導したがる荒らしが湧くので、適宜潰して下さい。

また、ゲーム機のように収益をライセンス収入に頼る事で原価率100%や逆鞘に設定して性能を盛るのも禁止です。
あくまでパーソナルコンピュータ事業として収益を設定可能な範囲内の予算で、1983年に実装可能なロジック規模や調達コスト等を想定の上で妄想に励んで下さい。

※ 実在した半導体パーツ等の既製製品を、史実より前倒しで登場・採用する設定は禁止、と明記します。
※ 実在した既製製品の改変を行う妄想では、ゲート数の増加は原型から5%までを区切りとすることにします。if設定であることを明記すれば、5%までの範囲内で実現可能な機能が登場時から追加されていた妄想はokです。

妄想スレですが、敷居は案外低くない…と思いますよ?

前スレ
1983年に実現可能なPC part 4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1640849063/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952ナイコンさん (ワッチョイ c388-pIDl)2022/10/05(水) 09:02:03.22ID:Pjrnnz/70
日立S1とか、メイン64kBビデオメモリ32kBで
640x200x8色を使うとメインが48kBに減る糞仕様

0953ナイコンさん (ワッチョイ 0394-pY0U)2022/10/05(水) 09:27:16.32ID:vUoGz1kz0
リフレッシュを兼ねてる低コストの工夫だから

0954ナイコンさん (ワッチョイ e398-ufYE)2022/10/05(水) 23:10:33.92ID:4oKLuZ1e0
>>944
FDD1台にしてコスト削減してるのに
5インチベイ3基とか、キーボードセパレートとか、ケース他が高くなる設定
別のスレだったか忘れたがケースのコストが結構高いとか言ってたな。

>>947
RAMが沢山ある時代ならそうだけど、安くなりだす85年より前の83年だからね。

0955ナイコンさん (スッププ Sd1f-VK6n)2022/10/06(木) 10:14:28.72ID:evJgpHCXd
>>947 MS-DOSなんてBIOS呼びまくりじゃない。
そもそもIPLがある以上ROMは必ずいるんだし。
物を知らないのに極端なことを言わなくていいんだよ。

0956ナイコンさん (ワッチョイ ff08-vqPj)2022/10/06(木) 12:06:49.00ID:2CD578su0
ROM内のBIOSになければ、組み込みデバイスドライバに実装されるだけだよ。
もっとも83年当時のパソコンにROM-BASICとBIOSの区別が明確だったのかどうかはあやしい。

0957ナイコンさん (ワッチョイ 0394-pY0U)2022/10/06(木) 13:35:10.92ID:QHc0Hlho0
それ以前のROM BASIC搭載なIBM PCの技術マニュアルにシステムBIOSのソース・コードが載ってたのだから、1983年には常識

0958ナイコンさん (ワッチョイ 0394-pY0U)2022/10/06(木) 13:48:18.75ID:QHc0Hlho0
三洋MBC-55シリーズはROMにはIPLとFONTのみで、フロッピーかハードディスクからBIOSをRAMに読み込むRAM BIOS機として有名
IBM PC互換BIOS開発が間に合わなく、パージョンアップしなきゃならなかったとか、別企業からの互換BIOSって形で最終的に逃げたとかの事情からROMにできなかった
その分RAM食われて、ユーザーによるRAM増設が必須扱いになってたので、知識チートなら完璧なBIOSをROMで積めてるべきでは

0959ナイコンさん (ワッチョイ bf02-A+22)2022/10/06(木) 15:11:01.48ID:hJ7oSVN/0
あとで盲腸化する方式だろうがなんだろうが
その時その時で費用対効果が最良の方法をなんでも使ってけばいいだけだ

ただROMは簡単に差し替えできるようにしとくと便利
PC-6001のROM&RAMカートリッジみたいになってると裸ROMだけ配布で済むのかな?

0960ナイコンさん (スッププ Sd1f-VK6n)2022/10/06(木) 19:17:32.06ID:+vKiNcWVd
>>957 俺も日比谷のIBMのセンターに行って
BIOSのソースコードが載っている本を買ったよ。
懐かしい。

無知な>>956が一人でスレを掻き回してる。

0961ナイコンさん (ワッチョイ 3f08-8eI1)2022/10/06(木) 19:32:05.70ID:/go90hvF0
また自演か。

0962ナイコンさん (スッププ Sd1f-VK6n)2022/10/06(木) 19:39:53.29ID:+vKiNcWVd
IBMの技術書も知らないのに語ってたのおまえ一人だよクスクス

0963ナイコンさん (ワンミングク MMe7-vUKg)2022/10/06(木) 22:25:44.67ID:+KyjDRJqM
IOはドライバーで実装するにしてもIPLはROMでホシイぞ

0964ナイコンさん (スップ Sd1f-VK6n)2022/10/07(金) 02:54:58.47ID:04brcvbgd
無知なバカを相手にしても仕方ないって

0965ナイコンさん (ワッチョイ 3f08-8eI1)2022/10/07(金) 20:52:37.85ID:1CQHkfwc0
あいもかわらずだな。
スルーで。

0966ナイコンさん2022/10/07(金) 21:24:25.11ID:AVBCe8Br
筐体はキーボード一体型にしてもたいしてコスト圧縮できないので
それこそ100円200円をケチってでも10万で収めるような縛りでもない限りは
色気のない箱型の本体とセパレートキーボードで拡張性を確保した方がマシ

90度回転対応のドライブベイは正方形の子シャーシを留めるネジ穴を2つ多く開けるだけなので、コスト増要素は無い

考えてやっているものに思いつきの難癖が敵う訳ないだろ
身の程を知れ無能

0967ナイコンさん (ワッチョイ e398-ufYE)2022/10/07(金) 22:21:35.09ID:wjksEADT0
>>966
5インチベイ3つとか余計だろ、オマエの言う1FDDで十分なら1つで十分という事でな
箱型の筐体でも当時は安くなかったはずだぞ。
一体型が安いのは大きさが小さい事や、プラ多用出来てるから。

0968ナイコンさん2022/10/07(金) 23:24:14.24ID:AVBCe8Br
まあ予算には収まるので、自分で設計できない無能がいくらほざこうと無力よ

0969ナイコンさん2022/10/07(金) 23:33:52.12ID:AVBCe8Br
5インチ2D 360KBにDOS本体、ドライバ、エディタ、コンパイラぎりぎりで収まるので
FDD1基でセルフ開発もまあやって出来ない事はない、FDD2基かHDD推奨ではあるが基本スペックとしてはFDDは1基でいい

市販のゲームソフトはFDD1基でディスク入れ替えて遊べば十分
ゲームだけのためにFDDを2基に増設する奴はいないと思うが、ソフトが大型化したらどうなるかな
まあその頃にはコストダウンした後継機がFDD2基かもしれない

定価20万パーツコスト正味で7万、本当にカツカツでもう血尿でも出るんじゃないかくらいだが
83年にFDD1基が最低保証のMSDOS(の互換DOS)マシン、やればできるよ。できたら欲しいわ俺が

0970ナイコンさん (テテンテンテン MM86-PcBa)2022/10/08(土) 00:32:36.18ID:n/M9XfGxM
Z-80からCPU変更?
16ビットは予算オーバーなのでは。

0971ナイコンさん (ワッチョイ d394-6drP)2022/10/08(土) 02:32:52.94ID:lS1C5sPI0
最初からFDD前提なOSマシンだと、OSの値段差とCPUの値段差がプラスマイナスゼロ

0972ナイコンさん (アウアウウー Sa2f-bUIC)2022/10/08(土) 07:55:53.64ID:RQ96bmQ9a
漢字なし劣化版98というところか。

0973ナイコンさん (ワッチョイ 0b98-zauZ)2022/10/08(土) 10:01:06.62ID:s8BxYbxq0
>>970
このスレでも出したけど、MBC-55やFP-3000のType1を改変すればギリギリいけそう
http://cms.matrix.jp/mbc55.html
http://cms.matrix.jp/fp3000.html

FP-3000ベースにして拡張スロットで
サウンドカード
高解像度ビデオカード
メモリスロットに追加メモリ
とすれば、ビデオ、サウンドの交換等でギリ5年位戦えるマシンになったかも。

0974ナイコンさん (ワッチョイ d394-OlrE)2022/10/08(土) 10:18:37.80ID:lS1C5sPI0
98みたいな本来は純粋なビジネス機がホビーパソコンとしてゲームでも中心になってしまってた日本のパソコン業界を皮肉った仕様だな
AT互換機のようなJr.のようなやり過ぎホビー機が出て揺り戻しでホビー要素を取り込んでゲーミングPCになってったなんてゲーム向けグラフィックモードがあった訳ではないのに

0975ナイコンさん (ブーイモ MM4f-E0M4)2022/10/08(土) 12:27:09.52ID:TtGAWOonM
バカみたいに語らなくていいから

0976ナイコンさん (ワッチョイ 0b98-zauZ)2022/10/08(土) 13:31:03.93ID:s8BxYbxq0
>>974
98等は、結局普及率の高いマシンにゲームが出るというだけ。
アクションゲームはゲーム専用機に任せていた。

0977ナイコンさん (テテンテンテン MM0a-kaqD)2022/10/08(土) 14:06:35.74ID:Y++EG1iEM
ゲームといえばrogue
asciiで十分

0978ナイコンさん (テテンテンテン MM86-PcBa)2022/10/08(土) 17:27:54.83ID:FI+ChA2sM
本当に劣化版98みたいだな。
夢も希望もないねぇ。
解散解散

0979ナイコンさん (ワッチョイ 67ff-LIg2)2022/10/08(土) 18:14:30.20ID:8BTKMK1H0
>>974
92年の日電の純粋ビジネス機といえばPTOSなN5200だったね。メインフレームのACOSを補完するような位置付けで。ワープロソフト抱き合わせの文豪とか。プリンターインターフェイスがセントロじゃないODAでプリンタ選び捲りで使い辛かった。
初代9801は情処の某開発責任者の手記にもあったがPC-8801互換を狙った大衆機志向でn88BASICをリバース解析して開発期間数ヶ月の突貫作業で82年秋に発表出荷するためまとめ上げたもの。情処部隊が8001な半導体事を出し抜くために極秘裏進行だったそうだ。n88BASIC(98)の出現で驚いたのはMSの代理店やっていたASCII。PC-100で右往左往している隙に極秘裏開発された国産BASICの版権を日電に盗られて真っ青。本業のBASIC営業でドジ踏んだN氏はファイヤードされたとかいう噂だったね。

BASICの版権を自社で確保しMSの支配力を削ぐことができたことで9801がPC-100を出し抜いてパソコン本流を簒奪したのよね

0980ナイコンさん (ワッチョイ 67ff-LIg2)2022/10/08(土) 18:14:54.13ID:8BTKMK1H0
92年 82年

0981ナイコンさん (ワッチョイ 0b98-zauZ)2022/10/08(土) 21:19:42.64ID:s8BxYbxq0
>>978
コスト制限が厳しいからな、それを忘れて叩くのは愚か者だ
殿様商売で高すぎるとか言われる国産マシンだったし、上手くすれば覇権が取れたかもしれないな。
まあ、当時だと企業向けに売れないとダメだったから例に挙げたマシンは微妙過ぎた。

Multi16は個々の少し前の話題のROM少なめでRAM利用が時期尚早の例になるな

0982ナイコンさん (ブーイモ MM4f-E0M4)2022/10/08(土) 22:24:16.77ID:KHUcuDLYM
>>979 PC-100なんてお付き合いで取り扱っただけで
最初から売る気なんかないだろ。

知ったかで語ってこなくていいんだよ。
うっとおしい

0983ナイコンさん (アウアウウー Sa2f-kHT+)2022/10/09(日) 01:20:24.81ID:lWKFf6Fua
西和彦案 京セラ製造
日電とは何の縁もないPCだもんな

0984979 (ワッチョイ 67ff-LIg2)2022/10/09(日) 11:43:04.07ID:ISenCjNv0
>>982
まあね。82年秋の時点でPC-100は終了決定していたからね。俺は100が欲しかったんだが上司にデモ機のコネ買い頼もうとしたら100の終了は決定事項だからやめとけとか言われて止められて初代98にしたのよね。100も92年年末には出るかもとか社内で噂されていたが出なかったし。大内の裁断は一見正しくみえたが彼が産み育てた半導体事業は今や事業それ自体消滅したしねえ。諸行無常。

0985979 (ワッチョイ 67ff-LIg2)2022/10/09(日) 11:44:07.84ID:ISenCjNv0
92年 82年 またやっちまったw

0986979 (ワッチョイ 67ff-LIg2)2022/10/09(日) 11:57:11.14ID:ISenCjNv0
>>983
でもね、PC-100はTK-80/PC-8001当時のマイコン販の渡辺和也の息がかり。N@MSとは蜜月だったからねえ。社内ベンチャーの成功例と各方面でさんざん持ち上げられていたし。それを妬むオッサン達もいたわけなのね。渡辺は中途で生え抜きじゃないし。ホームエレから、90年ごろにはノベルにヘッドハンティングされて退社。それでも大内には感謝感謝とどこかのインタビュー記事で語っていたですね。

0987979 (ワッチョイ 67ff-LIg2)2022/10/09(日) 12:07:49.68ID:ISenCjNv0
ちなみにVシリーズはPC-100に続くであろう日電半導体事発のパソコンのCPUとしてシリーズ化されるべく開発されたの。OSは32bit以降はTRON。16bitはDOSでとりあえず互換エミュで継続性を維持させるとか。あの頃設計主任氏は頻繁に本郷参りしていたしねえ。Vシリーズプロジェクトは日米半導体摩擦の一件で関本の286採用の鶴の一声で終了しちゃったけどね

0988ナイコンさん (スッップ Sdea-E0M4)2022/10/10(月) 05:35:17.84ID:0o1rBGHld
>>984 知ってる感を必死に出さないで。

いくら辻褄合わせの文章を書いた所で
前の文章と辻褄が合っていないから。

Nの孫請けの底辺風情が本体面すんな

0989ナイコンさん (スッップ Sdea-E0M4)2022/10/10(月) 05:36:18.97ID:0o1rBGHld
>>986 そもそもPC-100は完全に京セラ製なんだよバーカ

0990ナイコンさん2022/10/10(月) 05:37:37.13ID:ZCz5jv+x
こいつ例のホラ吹き業界人君だろ

0991ナイコンさん (スッップ Sdea-E0M4)2022/10/10(月) 05:45:24.36ID:0o1rBGHld
言っていることが基本的なレベルで間違えているんだよね。

PC-100がOEMなのも知らずに渡辺ガーとか言ったり
一方で高山ガーと言わずにノベルジャパンへの移籍の話を
まるで内輪しか知らないような感じで言ってくるし。

だから>>984って埼玉日本電気にすら顔を出していない
当時の雑誌を読んだ程度のやつなんだろうね

ところでこんな時間に即レスがつくとは思わなかった。

0992ナイコンさん (ワッチョイ d394-OlrE)2022/10/10(月) 06:59:07.83ID:yMiaSxVT0
当時の雑誌をリアルタイムで読んでればNEC製では無いのが売りだったくらいに書かれてたんだから、後から偏った情報のみを得たんだろう

0993ナイコンさん (ワッチョイ eec7-IYja)2022/10/10(月) 07:59:58.05ID:H+QYlPjM0
PC-100は開発のメインがNECじゃないってだけで、製造とかはNECだよ。
所謂OEMとは違って、全くNECが関与してないってわけではない。

0994979 (ワントンキン MM3a-LIg2)2022/10/10(月) 09:35:48.81ID:NhAJzcJxM
>>991

なんでそんなふうに暴言吐きまくりで暴れちゃえるんだろうか?w
PC-100が京セラのOEMとかいうのはよく知られた事柄で殊更触れるまでもないでしょ。書かなきゃ知らないとかw 馬鹿げているねえ。ちな俺は埼玉日電は知らないね。川崎の向河原や矢向、田町の徳栄や日生ビルはよく知っていた。ホームエレがあった溝口が新日だった頃バイトで輸出向けオーディオ作ったこともあったね。今や高層マンションが墓標だけど。
81AugのBYTE誌のsmalltalk特集号にインスパイアされ81-2年当時にalto的GUIパソに憧れを共有していた連中にとって100は神機に育つはずだったんだけどねえ。

0995979 (ワントンキン MM3a-LIg2)2022/10/10(月) 09:47:49.97ID:NhAJzcJxM
PC-100スレには書き溜めがあるはずだが、100の基本回路設計は松本吉彦さん。俺的に神の一人ですね。1976年のトラ技に6800な自作マイコン基板の連載記事でマイコン的世界に引き込まれた一人だから。青空文庫の冨田さんの書いたマイコン創世記に詳しい記述があるね。

0996ナイコンさん (ワッチョイ eec7-IYja)2022/10/10(月) 10:40:30.89ID:H+QYlPjM0
西さんとかまだ元気だし、この辺のことを今のうちに聞いとくのも良いかもね。

0997ナイコンさん (ワッチョイ deff-GHzk)2022/10/10(月) 11:14:32.39ID:zYIR7IwE0
じゃあ、埋めるか

0998ナイコンさん (ワッチョイ deff-GHzk)2022/10/10(月) 11:14:50.33ID:zYIR7IwE0
埋め

0999ナイコンさん (ワッチョイ deff-GHzk)2022/10/10(月) 11:15:07.71ID:zYIR7IwE0

1000ナイコンさん (ワッチョイ deff-GHzk)2022/10/10(月) 11:15:25.02ID:zYIR7IwE0

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 218日 20時間 31分 9秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。