包丁の使い方道場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2010/03/23(火) 08:36:43ID:cMyXQs0J0
たまねぎのみじん切りをすると、いつも涙があふれます。
じゃがいもの皮をむくと、むけた皮が分厚いです。
せんぎりでは、しょっちゅう指を切ります。
かぼちゃは硬くて、切れません。
あぁ、もっと包丁さばきがウマクなりたいな。

包丁使いの師範の方々、是非お知恵を拝借したいと存じます。

0820ぱくぱく名無しさん2018/02/09(金) 08:45:48.53ID:zxpWiOZt
選び方スレが終わってるからageておく

0821ぱくぱく名無しさん2018/02/10(土) 04:44:21.45ID:+lvaA4yJ
こんなスレあったんだね
何年か自炊続けてるおかげで
てきとーに野菜切るのは何となく出来るようになってきたけど
ちゃんと形やサイズそろえてってのは出来ないなあ

あと魚さばくのは全然だめだ

0822ぱくぱく名無しさん2018/02/13(火) 09:39:23.66ID:9PpsI3QH
>>821 魚は慣れだな
あと無理して柳刃一本で何とかしようとしないで
ペティ・牛刀など部位に合わせて使い分けたほうが最初は良い
皮引きは片刃で慣れたほうが絶対に良いけどね

0823ぱくぱく名無しさん2018/02/13(火) 12:21:37.15ID:4bd6gZGi
>>821
動画観ながらやったら出来るよ
やったこと無い人が文章で理解しようとしても無理

0824ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 18:05:03.19ID:bUNLIZK9
諸説あるけど、個人的な意見としては小さい魚をペティとかで慣れると
魚が大きくなって包丁も大きくなっても追従しやすいと思う

最初からデカい魚だと小さい魚の時に大雑把になりやすいきがする

0825ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 10:57:30.65ID:4YwRO4uz
>>822
皮引き苦手なんだけど、片刃の方がいいの?
自分は左利きで、嫁は右利きなんで片刃には手が出しづらい。出刃の代わりに両刃の土佐黒打ちのサバキ包丁とペティ使ってる

0826ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 11:01:09.89ID:/6thoysp
両刃の「方が」いい、状況って何があるっけ?

0827ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 01:26:13.60ID:gCbRjIem
>>826
左利きと右利きが一緒に住んでる場合に本数が少なくて済む

0828ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 09:26:40.13ID:FznpUBvb
>>825 皮引きを両刃でやったら身まで削っちゃうからね
片刃が基本

左利きは直せ わがまま言ってんじゃねぇよ

0829ぱくぱく名無しさん2018/05/17(木) 18:46:03.53ID:MwQ3BaU8
魚さばくなら出刃包丁だろうがよ
小さい魚おろすなら、小出刃が一番
つまんねえこと言ってないで、鯖でも鯵でも釣ってこい

0830ぱくぱく名無しさん2018/05/17(木) 21:22:58.44ID:jrA1Sy6A
鰯なら包丁無縁

0831ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 09:37:01.80ID:Bxxg0eAX
NHK総合を常に実況し続けるスレ 146008 ブルースカイブルー
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1527289787/

0832ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 15:51:27.95ID:dl3u73Kp
不断左なんだけど
皮むきだけ右でやるんよね
自分でも謎だわ

0833ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 22:30:38.05ID:RKur9CAA
>>832
子供の頃にかーちゃんから教えてもらったからじゃない?
俺は子供の頃実家の片刃で教わったから普段切るのは右だけど、釣りが趣味で魚さばくのは自分で覚えたから左。出刃も左用

0834ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 13:57:05.26ID:1ut0MOEH
片刃両刃は、単に構える角度が変わるだけ、要するに慣れの問題
使用にあたっての有意差は存在せん、教える段階での和食文化の包丁運びの大半が、片刃慣れ前提になってるだけであり
その感覚差を習熟で吸収すれば済むだけの話、左利き直すより難度の低い話だ。

0835ぱくぱく名無しさん2018/07/19(木) 22:11:24.19ID:E1vNH91E
片刃は刃が厚くても切れるけど両刃は刃が厚いと終わり

0836ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 10:12:25.27ID:rE/SVMnY
珍説登場

0837ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 18:50:08.24ID:QPeT2gZW
10kgの綿と10kgの鉄塊、どちらが重い?
と言われて、何の迷いもなく「鉄塊」と答えるレベルの馬鹿だけが、片刃を無条件に崇め奉る両刃アンチとなる。

理由付けの全てが「10kgの鉄より100kgの綿の方が軽い」レベルの妄言だからな。

0838ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 19:39:33.83ID:XHwmdihL
細かいこと言って悪いが、その設問のkgという単位が質量を指しているのであれば、地上の大気圧下で持ち上げる力は綿10kgのほうが小さくて済む。つまり鉄塊のほうが重いという回答も間違いではない。
綿のほうが体積が大きい分、より多くの空気を押しのけてるわけだから浮力が大きく働くわけだ。

賢そうな言い回しがしたかったんだろうが、おまえさんもあまり頭を使って生きてるとは言えないぞ。

0839ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 20:18:20.44ID:QPeT2gZW
物理や高等数学じゃねえんだ、一般論的重量以外のなんだってんだよ
本質はぐらかすそのこじつけは、「10kgの鉄より100kgの綿の方が軽い」レベルの妄言と同類。

0840ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 06:00:37.32ID:h4KZsTuR
薄刃包丁で大根を切り分けるのは難しいけど
千切りをするのは楽なのはなんででしょうかね

0841ぱくぱく名無しさん2018/07/28(土) 17:16:05.00ID:HJfxs+i9
片刃と両刃の特性の違いすら理解できてない奴は偉そうにするなだ

0842ぱくぱく名無しさん2018/11/11(日) 20:48:14.80ID:BP+rrlc1
キャベツ千切りを上手になりたい
家でトンカツする時にうまいキャベツ食いたい
スーパーのパック入りより細いの切りたい
youtube見たけど結構雑な千切りばっかでコレジャナイ
チェーンじゃないトンカツ屋で出てくるすごい細いやつ
あれに憧れる

0843ぱくぱく名無しさん2018/11/11(日) 21:43:13.14ID:MdmlC/sj
どうしていつもキャベ千で釣るのか

0844ぱくぱく名無しさん2018/11/11(日) 21:45:50.34ID:fdqKLaju
講釈垂れたくなる案件だからねw
ジャガイモの皮剥きなんかだとピーラーでよくね?ってなるし

0845ぱくぱく名無しさん2018/11/12(月) 07:57:55.27ID:OFGv2D1+
>>844
キャベツだってスライサーでよくね?

0846ぱくぱく名無しさん2018/11/28(水) 12:18:07.86ID:Z+D57lCy
キャベツの千切りするなら良く切れる包丁が必要だけど、千切りすると包丁が切れなくなるジレンマ

0847ぱくぱく名無しさん2018/11/29(木) 19:35:54.61ID:HJDgCL8g
たいそうな事を解説していても
セラミックの包丁で切れなくて使えなかったりして

0848ぱくぱく名無しさん2018/12/19(水) 19:24:14.69ID:LIrWTzLF
>>39
遅レスだが、ツヴィリングのボブクレーマーは新品並みの斬れ味がなかなか出ない…
どんな研ぎが下手なのかもしれんがね

0849ぱくぱく名無しさん2019/01/09(水) 07:41:54.25ID:o4SToeNt
>>848
砥石が合ってない。
使っている砥石は何かな
包丁の値段に見合う砥石を買ってないんじゃない?

0850ぱくぱく名無しさん2019/01/09(水) 08:24:18.24ID:Nx5Lo/SQ
>>849
値段に見合うw

0851ぱくぱく名無しさん2019/01/10(木) 00:54:07.22ID:Rg2eijsG
包丁研ぎは貝印の3段階のクイックシャープナーと昔からあるでかい荒砥石とダイソーの旧版砥石(120番280番)しか持ってない
1000〜3000番の仕上げのを持ってないんですがホムセンやアマゾンが安いですか?大して料理しないからクイックシャープナーでいいかなと思ってたけど、
親が使ってた出刃を復活させたり片刃の刺身包丁使うには仕上げの砥石が必要だなあと思って

0852ぱくぱく名無しさん2019/01/10(木) 07:25:04.57ID:rJ6esr88
>>851
とりあえず紙ヤスリでやってみたら

0853ぱくぱく名無しさん2019/01/10(木) 14:52:51.54ID:WKTUGKpC
>>851
どんな包丁かによって砥石を選ぶけど、砥石を選んでも研ぎがうまくないと良い砥石でも切れが出ないし。
シャープナーのほうが砥石で研ぐより良く切れるかも。
ツヴィリングのボブクレーマーを持ってる人?それだとシャプトンかナニワのセラミック砥石が必要でしょうね。
出刃やさしみ包丁を初めて研ぐなら両面砥石1900円くらいのか、キングかナニワの1000番の砥石1500円くらいで練習ね。
慣れてないひとはダイソーの砥石を使うとひどいことになるかも。

0854ぱくぱく名無しさん2019/04/23(火) 21:09:39.93ID:cOnpQz6w
貝印のコンビ砥石(400相当と1000相当)使ってて思うけど
仕上げ1000番相当とかでかなり切れるようになると思う

ただいちいち毎回400から研ぎ始めないと切れ味戻らないんだよね
なんでだろうな

0855ぱくぱく名無しさん2019/04/23(火) 21:11:52.34ID:cOnpQz6w
自分は片刃のほうが難しいと感じてしまうな
古いやつで山とか角度のつぶれたやつとか
研げる気がしない

片刃は全部店に頼んでるよ

0856ぱくぱく名無しさん2019/05/16(木) 22:32:23.18ID:BrhH5xu0
相出刃とか2段刃になってて、2段目の表面がザラザラして滑らない奴ってどう使うんだろう?
最初の切れ味は良いのに、そこの部分が食材に引っかかって上手く切れない。

いっそのことキレイに研いでしまおうか。

0857ぱくぱく名無しさん2019/10/19(土) 20:39:21.78ID:csjI2ZiS

0858ぱくぱく名無しさん2020/08/19(水) 12:35:08.21ID:3QUhQiEK
>>851
復活させる程度によるけど、切れ味の復活だけならホムセンあたりで1000番程度の砥石買えば十分
1000番だけでも水に浮かべた大葉を切る程度の切れ味にはできる
もし、形が崩れたような包丁を復活させたいなら、悪いことは言わないから研ぎ屋に頼んだ方が良いよ


>>854
刃が砥石に当たって無いだけだと思う
先ずは砥石が平らか確認してみたら?

0859ぱくぱく名無しさん2021/04/17(土) 15:12:32.76ID:AkK1Pt7p
>>801
勝手にイメージしてやってみたら
まな板に置いた時より細く切れたよ
ただ細くしても冬キャベツだけは
堅くて美味しくならないw

0860ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 00:34:06.30ID:NLEYyaI1
豚ロースのブロックを買ってきて生姜焼き用にハム2枚分くらいの厚さに切ったんだけどボロボロになってしまった
包丁が肉と吸い付いて千切れた感じに千切れてしまう
削ぎ切りにすると若干良いんだけど

0861ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 13:40:41.11ID:J+MJUcKf
てす

0862ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 01:36:54.66ID:YMM9KbTx
>>860
左手で切った肉と包丁を剥がしてあげるとうまくいくよ
言葉で説明しても伝わらないと思うけど
時間できたら写真でも撮って説明しようか

0863ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 01:48:32.18ID:+uKEOHMO
サーモンか柳使えば解決じゃないの

0864ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 03:30:13.34ID:7pNv37vp
今度ロービー作った時に何種類か包丁使って動画撮ってみよう
うまくいったらうpするかも

0865ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 04:45:33.82ID:VAWv63IX
ここに人来たか
あっちこっち荒れてるからね
オレンジの剥き方を教えてほしい

0866ぱくぱく名無しさん2021/07/25(日) 16:24:18.71ID:sjqkTFac
>>865
YouTubeに動画あるだろ多分

0867ぱくぱく名無しさん2021/07/27(火) 17:36:11.89ID:rmTY4HKL
>>811
>包丁が切れない

そもそもの「切る」事の確認枯らした方がよさそうだな
百均のシャープナーとか使う時点でやる気なし、
切れない包丁で力任せに切ろうとすると、ある時滑って大怪我するから注意な

0868ぱくぱく名無しさん2021/07/28(水) 01:26:22.88ID:V7R7gUrG
剥きと薄切り
難しすぎ

0869ぱくぱく名無しさん2021/08/31(火) 07:28:22.47ID:rLxcWu0+
実況 ◆ 日本テレビ 71378

0870ぱくぱく名無しさん2021/09/06(月) 07:00:58.90ID:0/9RmndG
>>860
半分凍った状態にするといいと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています