フジファブリック、レミオロメン、ミスチル、湘南乃風、和田アキ子、秋川雅史、えなりかずき
のモノマネに定評のある俺だけどこれはどうだろ?
探検
ボーカルで自分の歌い方に悩んでる人〜
33当方名無し、全パート募集中
2007/06/13(水) 07:14:56ID:Q0Pxv5sr34当方名無し、全パート募集中
2007/06/13(水) 07:35:45ID:ZpfQLWhP ミスチルとグレイプバインの真似なら出来る
というか元々の声質が似てると言われる
というか元々の声質が似てると言われる
2007/06/13(水) 07:56:59ID:nOlNdpR7
>>34
かわいそう
かわいそう
36当方名無し、全パート募集中
2007/06/13(水) 11:22:20ID:ZpfQLWhP37当方名無し、全パート募集中
2007/06/13(水) 11:31:42ID:xY0J+Tue 俺はチバユウスケな
2007/06/13(水) 15:30:27ID:okr5EmeK
>>33
レミオ、ミスチル、湘南ということは声がかなり高いな
レミオ、ミスチル、湘南ということは声がかなり高いな
39当方名無し、全パート募集中
2007/06/13(水) 16:59:39ID:/bVW4WcC 元々声質が似てるから歌うと似ちゃうんだよな…
カラオケなら盛り上がりもするんだけどね…
あえて全然違う声質の歌を歌うか??
カラオケなら盛り上がりもするんだけどね…
あえて全然違う声質の歌を歌うか??
2007/06/13(水) 20:49:33ID:Q0Pxv5sr
41無洗米
2007/06/20(水) 09:17:01ID:HSqggpo4 僕が歌うとツービートの首振る方みたいって言われます。
震えがスゲーらしい
OK!マ〜リアンヌ!
震えがスゲーらしい
OK!マ〜リアンヌ!
2007/06/23(土) 04:35:20ID:SrbisgmY
NANAをもっとかっこよくした系って言われます。
しかも中島美嘉じゃなくて、NANAだと言われます。。どうなんですかねこれ。。
しかも中島美嘉じゃなくて、NANAだと言われます。。どうなんですかねこれ。。
2007/06/23(土) 09:29:57ID:aaaHOpLX
中島さんはあまり上手くありません
44当方名無し、全パート募集中
2007/09/23(日) 03:29:21ID:g3KNf1xw 何か力強い声が出せなくて、表現(?)ができず平坦な歌になってしまいます…。
それででかい声(でかければ良いってもんじゃないけど)出そうとすると声が裏返ってしまうんですが、、
腹筋が足りない………?あと力むから声が裏返るんでしょうか??
それででかい声(でかければ良いってもんじゃないけど)出そうとすると声が裏返ってしまうんですが、、
腹筋が足りない………?あと力むから声が裏返るんでしょうか??
45当方名無し、全パート募集中
2007/09/25(火) 20:31:19ID:7Z3W5HVB よく高音だすには裏声で練習って言うじゃないですか??
それでなんで地声の声域が広がるのか分かる人いますか?
それでなんで地声の声域が広がるのか分かる人いますか?
46当方名無し、全パート募集中
2007/09/25(火) 20:51:07ID:28zgfqyy 慣れるから
2007/10/27(土) 01:08:54ID:+fI3Pe+z
2007/11/08(木) 19:58:41ID:lRYSUY8K
私は鍵盤ですが 自分がボーカルを理解していないのかと悩んでいます。
鍵盤とボーカルだけで余分な音数をそぎ落とした粋な伴奏でボーカルを支え
たいのですが、ボーカルはドラム入りのバンドに今までいたため拍がわから
ないと言ってバンバン拍子を取りながら歌います。私は内在的な拍を感じ
て欲しいのですがボーカルには難しい事ですか?ボーカルと楽器じゃボーカ
ル悩ませた楽器が悪いとなりますから悩みます。歌が入り易いように変えて
いったら人間自動伴奏機能のような演奏に近づいてきました。コードで拍
刻んだりわかり易いおかず入れたり…私のやりたい演奏ではないです。
ボーカルの難しさが理解できない。練習用に伴奏だけのマイナスワンテープ
を作ってくれないと難しいと言われ 何だか大変です。楽器同志のように
気楽にできないのでしょうか?音数の少ない 間の多い伴奏というのは
ボーカルにとって私の考えてる以上に無理難題なのかなと悩んでいます。
どうなのでしょう。
鍵盤とボーカルだけで余分な音数をそぎ落とした粋な伴奏でボーカルを支え
たいのですが、ボーカルはドラム入りのバンドに今までいたため拍がわから
ないと言ってバンバン拍子を取りながら歌います。私は内在的な拍を感じ
て欲しいのですがボーカルには難しい事ですか?ボーカルと楽器じゃボーカ
ル悩ませた楽器が悪いとなりますから悩みます。歌が入り易いように変えて
いったら人間自動伴奏機能のような演奏に近づいてきました。コードで拍
刻んだりわかり易いおかず入れたり…私のやりたい演奏ではないです。
ボーカルの難しさが理解できない。練習用に伴奏だけのマイナスワンテープ
を作ってくれないと難しいと言われ 何だか大変です。楽器同志のように
気楽にできないのでしょうか?音数の少ない 間の多い伴奏というのは
ボーカルにとって私の考えてる以上に無理難題なのかなと悩んでいます。
どうなのでしょう。
49当方名無し、全パート募集中
2007/11/08(木) 21:38:57ID:GCkYFIJ+ オパイ大佐
2007/11/08(木) 22:07:18ID:aXk02VAf
内在的な拍というのはいいね。音楽的な言葉だ。
ボーカルは、リズムだとか発声だとか
いろいろわかったような屁理屈を言うやつが多いと思うよ。
掲示板上では特にね。
いちにいさんし、みたいにメトロノームぽくいちいち数えるのはただの練習。
腹式呼吸とかなんとかボイスもただの練習。
もちろん練習は大事だが、本当に音楽やっている最中にそれを考えるのは、
ただ単に音楽に集中していないだけのことだ。
ボーカルは、リズムだとか発声だとか
いろいろわかったような屁理屈を言うやつが多いと思うよ。
掲示板上では特にね。
いちにいさんし、みたいにメトロノームぽくいちいち数えるのはただの練習。
腹式呼吸とかなんとかボイスもただの練習。
もちろん練習は大事だが、本当に音楽やっている最中にそれを考えるのは、
ただ単に音楽に集中していないだけのことだ。
51当方名無し、全パート募集中
2007/11/09(金) 05:10:41ID:vyXiCJEx >>48
多分そのボーカルは、48を「伴奏」と考えているのでは?
伴奏者である場合、ボーカル「に」合わせるのが基本ですから。
文面から察するに、48はボーカルと対等にセッションする、みたいな音楽がやりたいんですよね?
だとしたら最初から立ち位置が違うので、もう一度どういう音作りをしたいのか話し合った方が良いのではないでしょうか
あと、
伴奏するにしてもセッションにしても、基本は、お互いに相手の音を聴いて合わせるという姿勢が大事です
当たり前のようだけど、意外と難しい。
内在的な拍に関しても、一人ひとり数え方が違うので(この場合、拍=テンポという意味ではない)
鍵盤をひく、歌う、という形から一度離れて合わせてみるとか、練習方法を工夫すると突破口が開けてくるかも。
多分そのボーカルは、48を「伴奏」と考えているのでは?
伴奏者である場合、ボーカル「に」合わせるのが基本ですから。
文面から察するに、48はボーカルと対等にセッションする、みたいな音楽がやりたいんですよね?
だとしたら最初から立ち位置が違うので、もう一度どういう音作りをしたいのか話し合った方が良いのではないでしょうか
あと、
伴奏するにしてもセッションにしても、基本は、お互いに相手の音を聴いて合わせるという姿勢が大事です
当たり前のようだけど、意外と難しい。
内在的な拍に関しても、一人ひとり数え方が違うので(この場合、拍=テンポという意味ではない)
鍵盤をひく、歌う、という形から一度離れて合わせてみるとか、練習方法を工夫すると突破口が開けてくるかも。
2007/11/09(金) 13:30:18ID:NpMZfbIJ
>>50 >>51
ありがとうございます。
私もメロディとる時は楽器でも音楽的な息として歌うと一番気持ちのいい
ポイントは自然に解ります。拍を取ってしまったら解らないポイントでは
ないかと思います。相手の息が解ると自然に合ったりグルーヴするのが
楽しい所ですね。
以前他のボーカルとやった時も、拍が解らないとまでは言われなかったけど
何回も合わせが必要で次第に伴奏装置的演奏に。
楽器の人は難しいと言う人あまりいないですがボーカルの人はすぐ難しい
と言うのでその度に色々責任感じて悩みます。
立ち位置が違う、のですね。
ボーカルには一応アカペラでも自立した流れを作ってくれればそれに合わせ
るから、と言ったのだけど酷く落ち込まれてしまって…。何だかメンタルも
難しい。
私がボーカルというものを理解してないのかもと。
何か楽器の人とやる時とは違う特性とか方法はありますか?
ボーカル側のお話も聞いてみたいです。
ありがとうございます。
私もメロディとる時は楽器でも音楽的な息として歌うと一番気持ちのいい
ポイントは自然に解ります。拍を取ってしまったら解らないポイントでは
ないかと思います。相手の息が解ると自然に合ったりグルーヴするのが
楽しい所ですね。
以前他のボーカルとやった時も、拍が解らないとまでは言われなかったけど
何回も合わせが必要で次第に伴奏装置的演奏に。
楽器の人は難しいと言う人あまりいないですがボーカルの人はすぐ難しい
と言うのでその度に色々責任感じて悩みます。
立ち位置が違う、のですね。
ボーカルには一応アカペラでも自立した流れを作ってくれればそれに合わせ
るから、と言ったのだけど酷く落ち込まれてしまって…。何だかメンタルも
難しい。
私がボーカルというものを理解してないのかもと。
何か楽器の人とやる時とは違う特性とか方法はありますか?
ボーカル側のお話も聞いてみたいです。
53当方名無し、全パート募集中
2007/11/09(金) 23:40:05ID:vyXiCJEx >>52
>拍を取ってしまったら解らないポイント
てのは、フリーというか、バラードみたいな部分のことですか?
演奏において、それ以外に拍の無い状態というのは考えられないのだけど。
てか、もしかしてそのボーカルはバンド経験等がない人ですか?
よくあるんですよ、カラオケしかやった事がない人が生バンドで歌うと「歌いにくい」と言うってパターンが。
ちなみに私はボーカルも鍵盤も経験がありますが、合わせるという問題に関しては、楽器も歌も変わりないと思います
>拍を取ってしまったら解らないポイント
てのは、フリーというか、バラードみたいな部分のことですか?
演奏において、それ以外に拍の無い状態というのは考えられないのだけど。
てか、もしかしてそのボーカルはバンド経験等がない人ですか?
よくあるんですよ、カラオケしかやった事がない人が生バンドで歌うと「歌いにくい」と言うってパターンが。
ちなみに私はボーカルも鍵盤も経験がありますが、合わせるという問題に関しては、楽器も歌も変わりないと思います
2007/11/10(土) 09:34:45ID:BPi8ILOy
>>53
フリーの部分でなくても譜読みの段階でなければ拍子をとりながら拍に
たよりながらバラード歌うってどうなんだろうと思うのです。
うまく言えなくて申し訳ないのですがメロディの時は歌も楽器も拍は
通過点として流れの中で感じた方が自然だなと。
ボーカルが体の中で感じるビートを活かして私もそれを感じたいので
あまり機械的な伴奏パターンで埋めないで必要なポイントに入れた方が
いいと思ったのですが。因みにボーカルはドラム入りのバンドしか経験
ありませんので私が一人バンドのような伴奏しないと音が隙過ぎて歌えない
ようです。
音楽的に自立したボーカルなら歌えるのでしょうか。
楽器の人がメロとれる伴奏なら歌もできるはずと思っていいのかな。
それとも歌には違う配慮が必要なのかな。
フリーの部分でなくても譜読みの段階でなければ拍子をとりながら拍に
たよりながらバラード歌うってどうなんだろうと思うのです。
うまく言えなくて申し訳ないのですがメロディの時は歌も楽器も拍は
通過点として流れの中で感じた方が自然だなと。
ボーカルが体の中で感じるビートを活かして私もそれを感じたいので
あまり機械的な伴奏パターンで埋めないで必要なポイントに入れた方が
いいと思ったのですが。因みにボーカルはドラム入りのバンドしか経験
ありませんので私が一人バンドのような伴奏しないと音が隙過ぎて歌えない
ようです。
音楽的に自立したボーカルなら歌えるのでしょうか。
楽器の人がメロとれる伴奏なら歌もできるはずと思っていいのかな。
それとも歌には違う配慮が必要なのかな。
55当方名無し、全パート募集中
2007/11/10(土) 11:20:59ID:1mgo/GgY 思うにそのボーカルのレベルに要求するにしては
レベルが高すぎると思うよ。
そのレベルでバラードは経験値足りてない気が。
まずはテンポのいい曲から入っては?
ボーカルとして成長するにはあなたと何度も
合わせることが大事だよ。
それまで付き合ってあげてください。
レベルが高すぎると思うよ。
そのレベルでバラードは経験値足りてない気が。
まずはテンポのいい曲から入っては?
ボーカルとして成長するにはあなたと何度も
合わせることが大事だよ。
それまで付き合ってあげてください。
2007/11/10(土) 13:09:31ID:otL4/J9m
57当方名無し、全パート募集中
2007/11/10(土) 19:20:53ID:VSHviPSY >>54
>楽器の人がメロとれる伴奏なら歌もできるはず
基本はこれでいいと思います。
状況はなんとなーく分かったような気がします。>>55の言ってることにつきるかな。と。
でも、実際聴いてみないと「こうだ」とは言い切れない
で、もしも自分がバラードを歌う時、どういう「伴奏」が歌いやすいか考えてみました
最初はやはり、テンポキープに関して頼れる音を入れて貰うと歌いやすいですね
4/4拍子なら、1拍3拍めとか、小節のアタマだけとか、コードとか根音系で。
自分自身カウントしてますが、バラード系はどうしても食ったりもたれたりして味を出したいので、
譜割りからはみ出します。そこの部分で頼れればいいな、と。
あくまでも初期段階ですけどね
>楽器の人がメロとれる伴奏なら歌もできるはず
基本はこれでいいと思います。
状況はなんとなーく分かったような気がします。>>55の言ってることにつきるかな。と。
でも、実際聴いてみないと「こうだ」とは言い切れない
で、もしも自分がバラードを歌う時、どういう「伴奏」が歌いやすいか考えてみました
最初はやはり、テンポキープに関して頼れる音を入れて貰うと歌いやすいですね
4/4拍子なら、1拍3拍めとか、小節のアタマだけとか、コードとか根音系で。
自分自身カウントしてますが、バラード系はどうしても食ったりもたれたりして味を出したいので、
譜割りからはみ出します。そこの部分で頼れればいいな、と。
あくまでも初期段階ですけどね
58当方名無し、全パート募集中
2007/11/10(土) 20:57:37ID:jguAF8hN 初歩的な質問でとても申し訳ないです
BUMP OF CHICKENのコピーを宅禄でやってるんですが
やっぱ本人の歌い癖をマネないで歌ったほうがいいんですかね?
BUMP OF CHICKENのコピーを宅禄でやってるんですが
やっぱ本人の歌い癖をマネないで歌ったほうがいいんですかね?
59あ
2007/11/10(土) 21:25:29ID:oBnff0mE 真似るのは大事だけどモノマネはだめ。
宅録するならちゃんと自分の歌い方の方が良いと思います。
宅録するならちゃんと自分の歌い方の方が良いと思います。
2007/11/10(土) 23:47:53ID:n9+5U7Rm
>>48
>練習用に伴奏だけのマイナスワンテープ
>を作ってくれないと難しいと言われ 何だか大変です。楽器同志のように
>気楽にできないのでしょうか?
ボーカルは単音しか出せないし、息継ぎはしなくちゃならないし
そもそも他の楽器みたいにここを押さえればいい、みたいなもんじゃないから
歌ものやるならある程度はボーカルに譲らないと・・・
それかジャズとかそっちの道に進んだらいいよ
ジャズシンガーなら間の多い伴奏とかにも強い人多いだろうし
アカペラとかで歌を聴かすにはかなりの腕が必要だから
そこら辺のカラオケ気取りのボーカルには難しい
>練習用に伴奏だけのマイナスワンテープ
>を作ってくれないと難しいと言われ 何だか大変です。楽器同志のように
>気楽にできないのでしょうか?
ボーカルは単音しか出せないし、息継ぎはしなくちゃならないし
そもそも他の楽器みたいにここを押さえればいい、みたいなもんじゃないから
歌ものやるならある程度はボーカルに譲らないと・・・
それかジャズとかそっちの道に進んだらいいよ
ジャズシンガーなら間の多い伴奏とかにも強い人多いだろうし
アカペラとかで歌を聴かすにはかなりの腕が必要だから
そこら辺のカラオケ気取りのボーカルには難しい
2007/11/11(日) 09:54:59ID:xSYxryyF
62当方名無し、全パート募集中
2007/11/11(日) 18:32:47ID:qWZSgEGL 歌に抑揚をつけられる
人は繊細さがあるよ
人は繊細さがあるよ
63当方名無し、全パート募集中
2007/12/12(水) 05:18:09ID:ENKic+D3 今エルレとサンボマスターのコピバンで歌ってんだけども
前のライブの歌聞いて衝撃だった。めちゃめちゃ低く聞こえた。
んでキーボードとかで正確な音とって練習してみたけどすごい驚いた。
なんかメロですでに自分の最高の音程を超えたりする。
サビで音程がもっとあがったらもっとひどい。完全にひっくり返る。
周りは普通だって言うけど明らかおかしいおかしいおかあwせdrftgyふじk
発声法?がおかしいのかな?一応お腹から出すように意識はしてたつもり・・・
こんなギターも下手で2chと漫画しか趣味の無いうんち野郎でメンバーに申し訳ない。
俺はどうすればいい。のどが枯れるまで練習してもまだ何も見えてこない。
ボーカルの世界がこんなにきついとは知らなかった。
だれか詳しいやつ上手いやつ、俺に何かヒントをくれ。
前のライブの歌聞いて衝撃だった。めちゃめちゃ低く聞こえた。
んでキーボードとかで正確な音とって練習してみたけどすごい驚いた。
なんかメロですでに自分の最高の音程を超えたりする。
サビで音程がもっとあがったらもっとひどい。完全にひっくり返る。
周りは普通だって言うけど明らかおかしいおかしいおかあwせdrftgyふじk
発声法?がおかしいのかな?一応お腹から出すように意識はしてたつもり・・・
こんなギターも下手で2chと漫画しか趣味の無いうんち野郎でメンバーに申し訳ない。
俺はどうすればいい。のどが枯れるまで練習してもまだ何も見えてこない。
ボーカルの世界がこんなにきついとは知らなかった。
だれか詳しいやつ上手いやつ、俺に何かヒントをくれ。
64当方名無し、全パート募集中
2007/12/12(水) 07:58:49ID:HUkr0+6K 大丈夫 ORANGE RANGEがいるから
2007/12/12(水) 08:45:21ID:cLlxcYPS
>>63
低く聞こえるって、オクターブ下げて歌ってないか?
一回バンプの天体観測を歌ってみ?
それでサビで限界音ギリギリなら、それが正しい音の高さ。
サビが楽に歌えたら、オクターブ下。
ただ、オクターブ下で歌うとAメロは殆ど歌えない。
低く聞こえるって、オクターブ下げて歌ってないか?
一回バンプの天体観測を歌ってみ?
それでサビで限界音ギリギリなら、それが正しい音の高さ。
サビが楽に歌えたら、オクターブ下。
ただ、オクターブ下で歌うとAメロは殆ど歌えない。
2007/12/12(水) 18:41:19ID:W2lUyxDH
天体観測みたいな高低の差がある曲だとAメロは正しい高さでサビだけオク下の危険性もある
2007/12/14(金) 00:56:07ID:8cF+4VcI
サンボってけっこう音程高いよ
とりあずうpてみ
ヒントはそれからだ
とりあずうpてみ
ヒントはそれからだ
68当方名無し、全パート募集中
2008/01/01(火) 13:52:15ID:YLcIfA31 >>65
つまり俺はオク下なのか?
つまり俺はオク下なのか?
69当方名無し、全パート募集中
2008/01/01(火) 14:28:34ID:sZyWUnuw 自分の聴こえてた声と全然違うのはよくある事
自分の声と声域を受け入れて、時間かけて練習する事が大事だよ
自分の声と声域を受け入れて、時間かけて練習する事が大事だよ
2008/01/01(火) 15:10:55ID:nWXnINm6
天体観測はカラオケ板ではオク下観測の指標になってるからなw
71当方名無し、全パート募集中
2008/01/03(木) 17:48:10ID:O0f9xodA 俺地声がかなり高いんだ…もう18なのに声変わりしてない。だから自分の歌声が気持ち悪くってしょうがない。
だれかどうすれば声低くなるか教えてくれ〜
だれかどうすれば声低くなるか教えてくれ〜
72菓子
2008/01/04(金) 02:37:05ID:NnPla7Iw それが自分の特徴ならいかすべきと俺は思う
73当方名無し、全パート募集中
2008/01/04(金) 18:26:10ID:9WoYwzrP ケータイからすまん
男なんだけどチャットモンチーのシャングリラやる事になっちゃって上手く音程が取れないんだ
どうすれば?
男なんだけどチャットモンチーのシャングリラやる事になっちゃって上手く音程が取れないんだ
どうすれば?
2008/01/05(土) 00:21:52ID:XdjO02+I
keyを下げる
75当方名無し、全パート募集中
2008/01/05(土) 00:51:05ID:OtJK1gSX デスに逃げろ。
2008/01/05(土) 06:51:24ID:XdjO02+I
>>76
移調できないなら、ギターとベースのチューニングを二音下げ
移調できないなら、ギターとベースのチューニングを二音下げ
2008/01/05(土) 18:12:26ID:n0C4nFtm
>>73
自分に合ったキーで歌う
自分に合ったキーで歌う
79当方名無し、全パート募集中
2008/01/11(金) 10:21:47ID:hSy2Y4j5 俺一年前からシャングリラ歌ってるけど、人によって声質違うから
アドバイスしようがないね…。
ちなみに俺は色々と音程試してみたけど
チャッモンが歌ってるノーマル音程がベストでした。
アドバイスしようがないね…。
ちなみに俺は色々と音程試してみたけど
チャッモンが歌ってるノーマル音程がベストでした。
2008/01/13(日) 06:32:05ID:3ft+BwWd
コロスケの物真似が俺より上手い奴はこの世にいない。
81当方名無し、全パート募集中
2008/01/15(火) 18:51:05ID:i0C9pPoX 地声が低いのに、頭声が得意で綺麗な高い声は出ます。だけど低い声で歌うと、気持ち悪い声になるから、地声使えない。かっこいい地声って出せるようになる?どんなボイトレすればいいのだろうか
82当方名無し、全パート募集中
2008/01/15(火) 19:33:14ID:voUrmlT4 >>81
多分勘違いしてるんじゃないかな?
俺の友達でも普段低いのに高いと良いみたいに勘違いしてるだけで、ただ単純に低音域使う基礎がなってなかっただけな奴いた。
低音域は高音域よりも声量がないとバンドやオケでもちゃんと聞こえてこない。
気持ち悪いの基準が解らなからなんとも言えないけどね。
ちなみに俺は地声高くて女みたいだって言われるけど、歌い方に関しては『清春病』が抜けなくて困った。。
洋楽から入った人は結構この病から抜け出せないっぽい。
多分勘違いしてるんじゃないかな?
俺の友達でも普段低いのに高いと良いみたいに勘違いしてるだけで、ただ単純に低音域使う基礎がなってなかっただけな奴いた。
低音域は高音域よりも声量がないとバンドやオケでもちゃんと聞こえてこない。
気持ち悪いの基準が解らなからなんとも言えないけどね。
ちなみに俺は地声高くて女みたいだって言われるけど、歌い方に関しては『清春病』が抜けなくて困った。。
洋楽から入った人は結構この病から抜け出せないっぽい。
83当方名無し、全パート募集中
2008/01/15(火) 20:40:22ID:n1PcTqch >80
なにおうっニャンちゅうじゃ負けんお(`・ω・´)
なにおうっニャンちゅうじゃ負けんお(`・ω・´)
2008/01/16(水) 01:11:04ID:m8zfeISf
フジキなら負けないおー( ^?ω^?)
85当方名無し、全パート募集中
2008/01/16(水) 11:49:12ID:ataex2Vf2008/01/16(水) 17:22:44ID:YK7ZVMui
息量って。。
関係ないよ
関係ないよ
87当方名無し、全パート募集中
2008/01/16(水) 23:05:02ID:ataex2Vf いや関係大アリだよ
呼吸の深さは声の深さ
声が深くなきゃ感情豊かな抑揚ある歌声にならない
呼吸の深さは声の深さ
声が深くなきゃ感情豊かな抑揚ある歌声にならない
2008/01/16(水) 23:30:48ID:YK7ZVMui
声帯のコントロールだよ
呼吸のコントロール
量なんてどうでもいい
呼吸のコントロール
量なんてどうでもいい
2008/01/16(水) 23:45:30ID:rgYmayqI
量はないほうがいい
90当方名無し、全パート募集中
2008/01/17(木) 13:11:56ID:kiHYHD2m 歌の七割は呼吸で決まると言っても過言では無い。
ま、わからん奴はわからんだろうがな。
ま、わからん奴はわからんだろうがな。
2008/01/17(木) 14:28:45ID:5Hx5p73l
腕立ての腕を伸ばした状態で力が入るトコロが歌う時に使う筋肉…
2008/01/17(木) 16:21:38ID:Z5Sf+jjt
>>90
うp
うp
93当方名無し、全パート募集中
2008/01/18(金) 07:13:39ID:xvxMCVcG94当方名無し、全パート募集中
2008/01/18(金) 12:30:29ID:F98D6mgV2008/01/18(金) 17:04:48ID:7/JraJht
早くうp
96当方名無し、全パート募集中
2008/01/18(金) 18:29:03ID:nf86JFRy 期待
97当方名無し、全パート募集中
2008/01/18(金) 19:25:38ID:FcNFo/ue 呼吸が大事なのは事実だろ。
色んなボイストレーナーが、腹式呼吸が重要だと言う理由を考えてみろ。
色んなボイストレーナーが、腹式呼吸が重要だと言う理由を考えてみろ。
98当方名無し、全パート募集中
2008/01/18(金) 23:21:39ID:hLIKeXpI わからんヤシは教本見てからレスしる。教本買わない&見ないで毒吐きはただのカス。
2008/01/18(金) 23:31:05ID:Fb3UgsPN
教本見てても毒吐くのは良くないだろ
2008/01/19(土) 00:23:38ID:On7MuBWz
>>97
だからヘタなんだろトレーナーも
だからヘタなんだろトレーナーも
101当方名無し、全パート募集中
2008/01/19(土) 12:20:29ID:GLzCOivl 声量つけたくて大きな声で歌おうと頑張ってたら変な歌い方になった
順番間違えたなこりゃorz
順番間違えたなこりゃorz
102当方名無し、全パート募集中
2008/01/19(土) 12:33:38ID:ettIQ63p2008/01/19(土) 17:58:55ID:KrAxOCnm
ボーカルにはひどい教本が多いね。
呼吸とか声量とかはたしかに大事だが、
それに関する難しい理屈を並べているだけで、けっきょく役に立たない教本が多い。
どれだけ理屈を知っていても、ピッチが完全にずれまくっていることすら気づかない人もいる。
教本では最近出た地獄のやつがいいね。
楽譜や楽器ができなくても、音程やフレーズのイメージをうまく図やCDで伝えている。
もちろん、楽器ができる人にも役に立つと思う。
呼吸とか声量とかはたしかに大事だが、
それに関する難しい理屈を並べているだけで、けっきょく役に立たない教本が多い。
どれだけ理屈を知っていても、ピッチが完全にずれまくっていることすら気づかない人もいる。
教本では最近出た地獄のやつがいいね。
楽譜や楽器ができなくても、音程やフレーズのイメージをうまく図やCDで伝えている。
もちろん、楽器ができる人にも役に立つと思う。
104当方名無し、全パート募集中
2008/01/19(土) 18:01:53ID:KrAxOCnm 教本の正式名称は、地獄のボーカル・トレーニング・フレーズ 燃え尽きるまでシャウトせよ!
これはいい。
ageにしとく。
なぜなら、ここはカラオケ板のように無意味な理屈だけのスレになってはいけないと思うからだ。
これはいい。
ageにしとく。
なぜなら、ここはカラオケ板のように無意味な理屈だけのスレになってはいけないと思うからだ。
105当方名無し、全パート募集中
2008/01/19(土) 18:03:16ID:4+taOZWm >>103
まじ?ちょうど買うとこだったサンクス。教本もトレーナーも自分が合わないなら変えればいいよ。一番いいとこ自分で決めればいい。
まじ?ちょうど買うとこだったサンクス。教本もトレーナーも自分が合わないなら変えればいいよ。一番いいとこ自分で決めればいい。
106当方名無し、全パート募集中
2008/01/20(日) 22:36:30ID:BoEBMzfg >>104
地獄の〜げと。苦手な部分集中して出来るし確かにわかりやすい。オレはシャウト要らんけどリズム感とファルセットは良かった。
地獄の〜げと。苦手な部分集中して出来るし確かにわかりやすい。オレはシャウト要らんけどリズム感とファルセットは良かった。
107当方名無し、全パート募集中
2008/01/20(日) 23:22:49ID:ds0f0cy82008/01/21(月) 20:09:59ID:bQnfLaNt
お前ら学芸会のためによく頑張るね
109当方名無し、全パート募集中
2008/01/21(月) 22:22:04ID:endRRmZj110当方名無し、全パート募集中
2008/01/24(木) 21:40:13ID:D3VRbsfR デカい声で歌わないと高い声がでません。
だから家で小さい声で作曲して、いざバンドでスタジオで大きな声で歌うと
今度は低くて歌いにくいんです。
かといって、小声で元のキーを辿ると迫力なくて、バンドの音に埋もれてしまって。
誰か似た悩みの人いますか?
だから家で小さい声で作曲して、いざバンドでスタジオで大きな声で歌うと
今度は低くて歌いにくいんです。
かといって、小声で元のキーを辿ると迫力なくて、バンドの音に埋もれてしまって。
誰か似た悩みの人いますか?
111当方名無し、全パート募集中
2008/01/24(木) 23:42:47ID:kqjYdn4+112当方名無し、全パート募集中
2008/01/25(金) 12:53:37ID:yTH1nIGZ2008/01/25(金) 16:26:56ID:WVDJYnG7
出しにくい音域を出す努力は勿論大事だと思うけど、
>>110は、とりあえず自分の歌いやすいキーをちゃんと把握した方がいいと思う。
例えばボーカル以外が作曲するとき、当然ボーカルのキーに合わせて作るよね。
という事は、ボーカルのキーってのは、少なくとも作曲者は把握してるのが普通。
ホントは譜面におこすのが確実なんだけど、
まずは自分の一番高い声を、鍵盤なりギターなりで出して音階で覚えたり、
同じ音を小さな裏声で出して感覚で覚えたり(ハミングで作曲するなら)して、
実際に張り上げなくてもキーが掴めるようにしたらどうかなあ。
>>110は、とりあえず自分の歌いやすいキーをちゃんと把握した方がいいと思う。
例えばボーカル以外が作曲するとき、当然ボーカルのキーに合わせて作るよね。
という事は、ボーカルのキーってのは、少なくとも作曲者は把握してるのが普通。
ホントは譜面におこすのが確実なんだけど、
まずは自分の一番高い声を、鍵盤なりギターなりで出して音階で覚えたり、
同じ音を小さな裏声で出して感覚で覚えたり(ハミングで作曲するなら)して、
実際に張り上げなくてもキーが掴めるようにしたらどうかなあ。
114当方名無し、全パート募集中
2008/01/25(金) 20:07:19ID:F9Wq1Yw3115当方名無し、全パート募集中
2008/01/25(金) 22:09:32ID:Im1HbPlX >>114
確かに部屋で大声は近所迷惑だ。でもライブで歌えなきゃ意味ないんじゃない?そんなのボーカル全員抱えてるだろ。それ越えなきゃ声の距離感も育たないぜ。
確かに部屋で大声は近所迷惑だ。でもライブで歌えなきゃ意味ないんじゃない?そんなのボーカル全員抱えてるだろ。それ越えなきゃ声の距離感も育たないぜ。
116当方名無し、全パート募集中
2008/01/25(金) 22:20:22ID:Im1HbPlX2008/01/25(金) 22:48:51ID:XHsy6LgK
>>116ごめん、よくわからない。
でかい声出して作曲はしないだろ?
自分のキーは把握しておいて、鍵盤楽器なりハミングなりで
メロディー作るんじゃね?
じゃなきゃ、機材でも担いで、ヒトカラに行け。
スタジオ借りるより安いよ。
でかい声出して作曲はしないだろ?
自分のキーは把握しておいて、鍵盤楽器なりハミングなりで
メロディー作るんじゃね?
じゃなきゃ、機材でも担いで、ヒトカラに行け。
スタジオ借りるより安いよ。
118当方名無し、全パート募集中
2008/01/26(土) 00:14:23ID:Sm/qH2/o119当方名無し、全パート募集中
2008/01/26(土) 01:02:54ID:FR3qfHLA カラオケとかスタジオとか公園とかあるだろ・・・(笑)
120当方名無し、全パート募集中
2008/01/26(土) 01:15:51ID:ezbvuO0K メロディーなぞるだけでは曲の印象が変わっちゃう。
自分の場合はメロディーよりも自分の声が出す雰囲気を重視してるので
小声で録音しても、後で聴くと
雰囲気出てないから萎えちゃって、
公園やヒトカラとか、わざわざ外に出る気にならない。
なら、カラオケとかで作曲すればってなるけど
カラオケ屋だとあまり捗らないんだよ。
自分の場合はメロディーよりも自分の声が出す雰囲気を重視してるので
小声で録音しても、後で聴くと
雰囲気出てないから萎えちゃって、
公園やヒトカラとか、わざわざ外に出る気にならない。
なら、カラオケとかで作曲すればってなるけど
カラオケ屋だとあまり捗らないんだよ。
121当方名無し、全パート募集中
2008/01/26(土) 12:50:10ID:Sm/qH2/o 自分のデカイ歌声録音して作曲する時の参考にすれば?よくわからんがその声が周りが認識してる音だから。
122当方名無し、全パート募集中
2008/01/26(土) 21:13:50ID:20yc+R9Q ボーカルの個練でスタジオ借りようと思ってるんだけど、やり方をどーすればいいのやら…
皆さんはどーやってスタ練してます?
皆さんはどーやってスタ練してます?
123当方名無し、全パート募集中
2008/01/27(日) 00:51:06ID:HTDST4VB >>120
あえて言いたい。
どないせーっちゅうねん。
それはおいといて、私も夜中小声で作曲してるけど
自分が歌ってるとこ想像しながら
作曲すると大体合うな。
ある程度出来たらバイクにのりながら
歌って確認とかでいいんじゃない?
あえて言いたい。
どないせーっちゅうねん。
それはおいといて、私も夜中小声で作曲してるけど
自分が歌ってるとこ想像しながら
作曲すると大体合うな。
ある程度出来たらバイクにのりながら
歌って確認とかでいいんじゃない?
124当方名無し、全パート募集中
2008/01/27(日) 01:09:59ID:WBAaHSmG >>122
自分で練習メニューをCDに焼いて
それをスタジオでかけて発声練習するようにしなさい。
ストレッチや腹式呼吸によるウォームアップをしてから
低い音域からのスケール練習を20分くらい
各子音ごとにおこなうべし。
ちなみに練習メニューは
市販のボイストレーニング本に添付されている
CDにはたいてい収められているはずだから
それを元にやるといいよ。
メジャースケール、マイナースケール
クロマチックスケールとか
長三度・短三度の練習をするくらいでも
だいぶ違うはずだ。
自分で練習メニューをCDに焼いて
それをスタジオでかけて発声練習するようにしなさい。
ストレッチや腹式呼吸によるウォームアップをしてから
低い音域からのスケール練習を20分くらい
各子音ごとにおこなうべし。
ちなみに練習メニューは
市販のボイストレーニング本に添付されている
CDにはたいてい収められているはずだから
それを元にやるといいよ。
メジャースケール、マイナースケール
クロマチックスケールとか
長三度・短三度の練習をするくらいでも
だいぶ違うはずだ。
125当方名無し、全パート募集中
2008/01/27(日) 01:15:14ID:WBAaHSmG ちなみに俺は
車の中で自分で焼いた練習メニューと
課題曲にしたがって
週3〜5回はかならず発声練習するようにしている。
スタジオだけでなく
河川敷とか高架線下とか
探せばいくらでも発声練習できる場所はあるので
無理にカラオケとかに行かなくてもいいと思うが。
中高校生だったらおこずかいだけでは
ヒトカラは馬鹿にならない金額になっちゃうはずだしね。
車の中で自分で焼いた練習メニューと
課題曲にしたがって
週3〜5回はかならず発声練習するようにしている。
スタジオだけでなく
河川敷とか高架線下とか
探せばいくらでも発声練習できる場所はあるので
無理にカラオケとかに行かなくてもいいと思うが。
中高校生だったらおこずかいだけでは
ヒトカラは馬鹿にならない金額になっちゃうはずだしね。
2008/01/27(日) 05:03:25ID:gKOCQTnx
124125さん
的確なアドバイスありがとうございます!!!
本当に助かります
スタジオでの個練ならステージングなどもできる思ったので、やってみたかったんです。
そうですよね
やる気さえあれば場所はどこであれ、練習になりますし,
早速スタジオを借りて練習してきます
的確なアドバイスありがとうございます!!!
本当に助かります
スタジオでの個練ならステージングなどもできる思ったので、やってみたかったんです。
そうですよね
やる気さえあれば場所はどこであれ、練習になりますし,
早速スタジオを借りて練習してきます
2008/01/29(火) 22:17:22ID:nkJ9z4SX
>>126
結論おかしくね?www
結論おかしくね?www
129当方名無し、全パート募集中
2008/02/02(土) 17:28:22ID:F1hMiqyG クリーンとデス使い分けるか
全部デスにするかで悩んでる
ボイトレ行ってたからクリーンはそこそこ自信あるが
デスで歌うのが一番楽しい
でもクリーンとデス使い分けたらそれはそれでカッコイイと
俺は思うんだが・・・どうしたもんじゃろか
全部デスにするかで悩んでる
ボイトレ行ってたからクリーンはそこそこ自信あるが
デスで歌うのが一番楽しい
でもクリーンとデス使い分けたらそれはそれでカッコイイと
俺は思うんだが・・・どうしたもんじゃろか
130当方名無し、全パート募集中
2008/02/02(土) 23:37:36ID:Mh+DH6G8131当方名無し、全パート募集中
2008/02/03(日) 13:31:25ID:CsMAK3B6 >>129
使い分けで悩んでる時点で、まだ本来の意味を理解できてないんじゃないかな・・・って気はするよ。
たとえば、これ俺の音源なんだけど、
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/55508.mp3
お前らのイマイチな歌とくらべて何が違うと思う?答えは俺が言ってもいいんだけど、自分達で考えてみ?
じゃないと成長しないから。
細かい呼吸法とかも気を使ってるから、ようく聞いてみてよな!
使い分けで悩んでる時点で、まだ本来の意味を理解できてないんじゃないかな・・・って気はするよ。
たとえば、これ俺の音源なんだけど、
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/55508.mp3
お前らのイマイチな歌とくらべて何が違うと思う?答えは俺が言ってもいいんだけど、自分達で考えてみ?
じゃないと成長しないから。
細かい呼吸法とかも気を使ってるから、ようく聞いてみてよな!
2008/02/03(日) 17:19:57ID:7DV7MX1D
133当方名無し、全パート募集中
2008/02/04(月) 12:26:12ID:5s0Co7GG >>131涙目wwwwwwwwwwww
2008/02/04(月) 13:39:55ID:2Nj4dj36
ネタにマジレスとはナカナカ高度な返しだな
135当方名無し、全パート募集中
2008/02/04(月) 17:38:09ID:dN/m3zkc136当方名無し、全パート募集中
2008/02/04(月) 21:33:54ID:ADQhgAzR バカだなもまいら
あれは釣りだ
あれは釣りだ
2008/02/05(火) 02:36:56ID:ty7n7vZQ
釣りにマジレスする、という釣りなんだよ
138当方名無し、全パート募集中
2008/02/05(火) 15:45:26ID:Ca4KAJFe >>137
その通り。
その通り。
139当方名無し、全パート募集中
2008/02/05(火) 17:08:48ID:V7lSfRLD 屁理屈ばっか言ってないで仕事探せ
140当方名無し、全パート募集中
2008/02/14(木) 00:26:13ID:LJcfCLea 半年くらい前に楽器始めてバンド始めたよくいる高校生で
全然ボーカル見つからないから俺がやることになったんだけど
歌唱力とかの前に人前で歌う度胸がないんだ。
他人と話すのもそこまで得意な方でないし
こんな俺がステージで、その前にスタジオ練習で歌えるのだろうか・・・
歌下手とかよりグズグズ歌う方がよっぽど恥だと思うし、そこさえなんとかすれば結構マシになると思うんで、
なんかいい方法とかありませんかとスレの皆さんの指導を仰ごうと思って>>131の人気に嫉妬な流れを断ち切る
全然ボーカル見つからないから俺がやることになったんだけど
歌唱力とかの前に人前で歌う度胸がないんだ。
他人と話すのもそこまで得意な方でないし
こんな俺がステージで、その前にスタジオ練習で歌えるのだろうか・・・
歌下手とかよりグズグズ歌う方がよっぽど恥だと思うし、そこさえなんとかすれば結構マシになると思うんで、
なんかいい方法とかありませんかとスレの皆さんの指導を仰ごうと思って>>131の人気に嫉妬な流れを断ち切る
141当方名無し、全パート募集中
2008/02/14(木) 03:42:51ID:pUiGoZ1o 君もすぐに人前で歌う快感の虜になるだろう
2008/02/14(木) 18:04:34ID:zrxGo+dH
143当方名無し、全パート募集中
2008/02/14(木) 20:51:24ID:QMkINmbY いや、いいんじゃないか?
パンク好きなおれからいわしてもらうとちと気色悪いが
パンク好きなおれからいわしてもらうとちと気色悪いが
144当方名無し、全パート募集中
2008/02/16(土) 00:25:42ID:YpblIFrD >>142
ジャニーズ?っぽい
ジャニーズ?っぽい
2008/02/16(土) 10:32:22ID:eZu0W9wv
>>142
こういう声好きな人はものすごく好きだと思うよ
こういう声好きな人はものすごく好きだと思うよ
2008/02/16(土) 11:29:59ID:PISdj0yg
声質よりも
たぶん、舌っ足らずな発音を明瞭にして、
あと音程の甘さも取っていければ、よくなっていくと思うよ
たぶん、舌っ足らずな発音を明瞭にして、
あと音程の甘さも取っていければ、よくなっていくと思うよ
147当方名無し、全パート募集中
2008/02/16(土) 14:05:27ID:UehuhRAo ローリングソトーンズの人がやったみたいに舌きってみようと思う
2008/02/16(土) 14:10:11ID:PISdj0yg
それ、よけい短くなるしw
っていうか、ストーンズの舌を切る話ってなに?
っていうか、ストーンズの舌を切る話ってなに?
2008/02/16(土) 22:50:33ID:WzodKs6S
ミック・ジャガーが、大学の体育の授業中に(誤って)怪我をして切ったんだよ。
150当方名無し、全パート募集中
2008/02/18(月) 12:20:58ID:B+4fdE73 はさみとかできっていいのかな?
151当方名無し、全パート募集中
2008/02/18(月) 18:43:33ID:aVeTddVc 喉声ってなに?? なんか喉に悪いって聞いて自分の歌い方が喉声かどうか不安なんだけど
152当方名無し、全パート募集中
2008/02/18(月) 21:26:36ID:6LuE+vQL もう俺の歌の下手なこと下手なことwww
お前ら自信もてwww全然上手いよwww
お前ら自信もてwww全然上手いよwww
2008/02/18(月) 22:13:13ID:d44YuoS2
大丈夫さ、自分が歌下手だって自覚してなヤツが一番だめだと思う。
俺は>>152に負けないくらい下手だぜ!だって国歌が歌えない!!!!
俺は>>152に負けないくらい下手だぜ!だって国歌が歌えない!!!!
154当方名無し、全パート募集中
2008/02/19(火) 01:05:09ID:2tLwGMtH いいじゃん。俺は国家知らん
155当方名無し、全パート募集中
2008/02/19(火) 12:18:29ID:gBr2wFtn >>151
のど声ってのはがなるような声ですよ。
カラオケに初めていった人が高音で
がなるような感じになるのを見たことあるでしょ。
あと、歌った後でのどがひりひりする
ようなことがあれば、それは腹式呼吸での発声が
出来ていない証拠です。
自分の出せる音域以上の高さで歌おうとすると
声帯に負荷がかかるからのどを痛めてしまうのです。
ちゃんとした腹式での発声法を身につけて
しっかりとしたウォーミングアップをおこなえば
高音でシャウトしてもほとんどのどに負担はかかりません。
のど声ってのはがなるような声ですよ。
カラオケに初めていった人が高音で
がなるような感じになるのを見たことあるでしょ。
あと、歌った後でのどがひりひりする
ようなことがあれば、それは腹式呼吸での発声が
出来ていない証拠です。
自分の出せる音域以上の高さで歌おうとすると
声帯に負荷がかかるからのどを痛めてしまうのです。
ちゃんとした腹式での発声法を身につけて
しっかりとしたウォーミングアップをおこなえば
高音でシャウトしてもほとんどのどに負担はかかりません。
156当方名無し、全パート募集中
2008/02/19(火) 23:19:37ID:+Y5UAuFX オレ三時間くらい歌ってやっと調子でてくるんだけどどうすればいいの
157当方名無し、全パート募集中
2008/02/21(木) 10:02:48ID:7rVxAt5E バンドでGtVoやってるんですが、高い声はでるんだけど持続できません
2曲歌ったらもう高音がでにくくなります
この場合どの様な練習をしたらいいのでしょうか?
腹筋でしょうか?
歌いまくるしかないのでしょうか?
2曲歌ったらもう高音がでにくくなります
この場合どの様な練習をしたらいいのでしょうか?
腹筋でしょうか?
歌いまくるしかないのでしょうか?
158当方名無し、全パート募集中
2008/02/21(木) 15:57:00ID:tJmips+7 最強に歌うまい歌手教えてください
159当方名無し、全パート募集中
2008/02/21(木) 16:36:24ID:hXaUTxQm 腹筋鍛えても歌はうまくなりませんよ。むしろ意味ありません。
喉の開閉を自由にコントロールする練習というか訓練が必要です。
喉の開閉を自由にコントロールする練習というか訓練が必要です。
160当方名無し、全パート募集中
2008/02/21(木) 16:51:53ID:f8pZBWiw >>158
オペラ四天王とか、声楽を当たるのが近道かと
オペラ四天王とか、声楽を当たるのが近道かと
161当方名無し、全パート募集中
2008/02/21(木) 17:03:55ID:xBkIlnhU >>156
三時間前から歌ってれば問題ない。
三時間前から歌ってれば問題ない。
162当方名無し、全パート募集中
2008/02/21(木) 22:28:25ID:5QrBGBC2163当方名無し、全パート募集中
2008/02/22(金) 18:53:07ID:arcYb7nW なんか俺、鼻から出す声みたいで、
それを治したいんだけどどうすりゃいい?
それを治したいんだけどどうすりゃいい?
164当方名無し、全パート募集中
2008/02/22(金) 21:53:41ID:Y4IEalhl 鼻をつまんで歌う。(マジレス
2008/02/22(金) 21:57:40ID:W6t0Bf0C
いや、鼻からもちょっとは息を出した方がいい。
2008/02/25(月) 00:00:02ID:bkEHsNLV
俺は逆に鼻声です
直すいい方法ないですかね?
直すいい方法ないですかね?
167当方名無し、全パート募集中
2008/02/27(水) 11:35:55ID:GzOIP/xi >>157
高音を持続するにはまず普段からこまめに
発声練習をするしかありませんね。
>高い声は出るんだけど持続できません
ってのはつまり出てないのと同じですよ。
プロなら二時間のライブ中ずっと持続できますから。
スタジオ練習の前にストレッチと
腹式呼吸でのウォーミングアップを5分ほどと
10分間各子音ごとのスケール練習を
最高音Hi-Aくらいまで行なってください。
これをやるとのどが開いてスムーズに声が出るようになります。
高音を持続するにはまず普段からこまめに
発声練習をするしかありませんね。
>高い声は出るんだけど持続できません
ってのはつまり出てないのと同じですよ。
プロなら二時間のライブ中ずっと持続できますから。
スタジオ練習の前にストレッチと
腹式呼吸でのウォーミングアップを5分ほどと
10分間各子音ごとのスケール練習を
最高音Hi-Aくらいまで行なってください。
これをやるとのどが開いてスムーズに声が出るようになります。
2008/02/27(水) 18:39:55ID:C27F841p
>>166
どこが逆?
どこが逆?
169当方名無し、全パート募集中
2008/02/27(水) 20:10:58ID:0i51QvzX あそこが逆
170当方名無し、全パート募集中
2008/02/29(金) 15:04:21ID:ocedf1Q7 >>159
ある意味同意。
俺はがなる部分以外は一切喉を使わず、腹筋と背筋だけで歌ってた。
マイク無しではえらくパワフルな声で声量に関しては絶大な自信が
あったけど、いざマイクを使うと全然自分の声が聞こえないし、楽器に
かき消される(声楽とかやるならアリだが)。
これは腹の底から吐き出す空気がマイクに入っているだけであって、
声自体は喉で調節しないと前に飛ばない。
こんな基礎の基礎みたいな事実に二週間くらい前にやっと気付いた・・・OTZ
ただ普通の人と(おそらく)逆の鍛え方をしたので、喉を使うことを
覚えた今はそれなりに歌えてるつもりです。
ある意味同意。
俺はがなる部分以外は一切喉を使わず、腹筋と背筋だけで歌ってた。
マイク無しではえらくパワフルな声で声量に関しては絶大な自信が
あったけど、いざマイクを使うと全然自分の声が聞こえないし、楽器に
かき消される(声楽とかやるならアリだが)。
これは腹の底から吐き出す空気がマイクに入っているだけであって、
声自体は喉で調節しないと前に飛ばない。
こんな基礎の基礎みたいな事実に二週間くらい前にやっと気付いた・・・OTZ
ただ普通の人と(おそらく)逆の鍛え方をしたので、喉を使うことを
覚えた今はそれなりに歌えてるつもりです。
2008/03/03(月) 19:17:36ID:IQVf6I24
おもいっきり歌うと喉が痛くなるのですが歌い方が悪いのでしょうか??
172当方名無し、全パート募集中
2008/03/04(火) 02:17:32ID:YXDzEHvs そりゃ悪いに決まってるでしょ。
正しい発声法を身につけていれば
3時間ぶっ続けで歌ってものどがつぶれたりはしないよ。
普通のボーカルならまともに歌えるタイムリミットとしては
だいたい2時間が目安です。
それ以上は歌わないほうがいいと思う。
声帯は筋肉と違い一度壊すと
元に戻すのは非常に困難なので、普段から一日20分くらいは
発声練習やストレッチをしておくことをお勧めする。
楽器のプレイヤーが弦やネックを手入れしておくのと同じです。
長持ちさせるには努力が必要。
正しい発声法を身につけていれば
3時間ぶっ続けで歌ってものどがつぶれたりはしないよ。
普通のボーカルならまともに歌えるタイムリミットとしては
だいたい2時間が目安です。
それ以上は歌わないほうがいいと思う。
声帯は筋肉と違い一度壊すと
元に戻すのは非常に困難なので、普段から一日20分くらいは
発声練習やストレッチをしておくことをお勧めする。
楽器のプレイヤーが弦やネックを手入れしておくのと同じです。
長持ちさせるには努力が必要。
173当方名無し、全パート募集中
2008/03/04(火) 17:46:47ID:lecnb13o 腹筋よりも背筋やりまくればおけ
174当方名無し、全パート募集中
2008/03/04(火) 18:01:38ID:5pyv3NeV 喉声だろうが腹から出そうが、良ければ問題なし。
175当方名無し、全パート募集中
2008/03/05(水) 07:41:28ID:ktXeLV/j 昨日、バンドで練習していたときうちのボーカルがずっと喉が痛いと言って声もほとんど出ていない状態でした。
風邪ではないらしいのですが少し心配なんです‥
あと、月曜日にはライブがありまして‥
何をすれば喉って良くなるでしょうか?
携帯から失礼いたしました!
風邪ではないらしいのですが少し心配なんです‥
あと、月曜日にはライブがありまして‥
何をすれば喉って良くなるでしょうか?
携帯から失礼いたしました!
176当方名無し、全パート募集中
2008/03/05(水) 21:19:48ID:KKuqDdq/ 一度傷ついた喉を治す方法は知らないけど
湿度は大切だと思うな!
部屋に加湿器は欲しい所だよね!
湿度は大切だと思うな!
部屋に加湿器は欲しい所だよね!
2008/03/15(土) 15:05:08ID:1Cx3ksHi
よく食べてよく寝るのが一番だと思う
ライブ前ってことでメンタル的なもんかもしれんし
花粉の時期ってのもあるだろうし
あと、マジレスすると
症状が続いてるなら
耳鼻咽喉科に行くのが一番いい
ライブ前ってことでメンタル的なもんかもしれんし
花粉の時期ってのもあるだろうし
あと、マジレスすると
症状が続いてるなら
耳鼻咽喉科に行くのが一番いい
178当方名無し、全パート募集中
2008/03/16(日) 02:01:17ID:H7iFuNNZ 花粉の時期は辛いですよぉっと…
ふぅ
ふぅ
179当方名無し、全パート募集中
2008/03/17(月) 02:51:35ID:pI7DRw7J 高い声を安定さすには?
180当方名無し、全パート募集中
2008/03/17(月) 04:25:00ID:i93oLys1 練習
181当方名無し、全パート募集中
2008/03/18(火) 14:42:44ID:J7crXpPU 煙草吸ったら高い声出なくなりますか?
182当方名無し、全パート募集中
2008/03/18(火) 15:49:21ID:Fq/j2Upi マルチ乙
183当方名無し、全パート募集中
2008/03/18(火) 16:29:44ID:U4j6qKf0 ボイトレをしていればいずれ答えは出る
184当方名無し、全パート募集中
2008/03/19(水) 12:51:04ID:YArn3bn/185当方名無し、全パート募集中
2008/03/19(水) 17:21:50ID:E2ic03Jt ライブの前にグダグダになるのはダメだな
186当方名無し、全パート募集中
2008/03/20(木) 05:34:50ID:R+FqW5hj だが、それが良い
187当方名無し、全パート募集中
2008/03/21(金) 21:38:24ID:PKHDM8eO 友達とカラオケにいくと、上手い!!っていわれてうれしいんだけど
モニターに少しうつる
歌ってる自分の顔が気持ち悪いんだがどうすればいい?
バンド組みたいんだけどボーカルが歌上手くても歌ってるときの顔がキモかったらひく?
モニターに少しうつる
歌ってる自分の顔が気持ち悪いんだがどうすればいい?
バンド組みたいんだけどボーカルが歌上手くても歌ってるときの顔がキモかったらひく?
188当方名無し、全パート募集中
2008/03/21(金) 21:45:19ID:S44Ug93x サンボマスターがヒント
189当方名無し、全パート募集中
2008/03/22(土) 01:43:23ID:BZFBcDSV カラオケ板はカラオケ板で理屈ばっかりだけど
こっちもこっちで勘違い厨房攻防ばっかりだからな
多分本気でどうにかしたいと思うならボイトレが正解
こっちもこっちで勘違い厨房攻防ばっかりだからな
多分本気でどうにかしたいと思うならボイトレが正解
190当方名無し、全パート募集中
2008/03/23(日) 00:04:38ID:QzjNYi/T バンドのボーカルってテクとか上手さより、存在感や雰囲気の方が大切じゃない?
すべてのバンドに言える事じゃないけど。
バンドのスタイルによってね!
まあ、ある程度は歌えなきゃいけないけど…
すべてのバンドに言える事じゃないけど。
バンドのスタイルによってね!
まあ、ある程度は歌えなきゃいけないけど…
191当方名無し、全パート募集中
2008/03/24(月) 12:56:04ID:LoTBtAMZ こんなトコで悩んでるヤッはVoに向かない
19263
2008/03/31(月) 09:58:23ID:3FvB9FCy 63だ。誰も待っていないとはおもうが経過を書くぞ。
とりあえずここの皆が言うとおり自分低かったです。オク下でした。
教本買ったりとかいろいろしてちょっとずつ解決してきたよな気がする。
んで思ったのは、高い声をちゃんと出すのには喉をしめちゃいけないんだな。
そんでそうしようと思ったら自然と腹の筋肉が必要になってくるらしい。筋肉痛だ。
ここのやつらにとっちゃ当たり前のことかもしれんけど。むしろ違うかも知れんけど。。
なんか最近歌うの楽しくなってきた。
歌って筋肉痛とかよく分からんけどすげえ楽しいわw
ここのやつらには親身に返事してくれたやつもいたし、感謝してる。
ありがとーな。
つってもまだ正直かなり残念な歌声だけど、これからも俺頑張るよ。
とりあえずここの皆が言うとおり自分低かったです。オク下でした。
教本買ったりとかいろいろしてちょっとずつ解決してきたよな気がする。
んで思ったのは、高い声をちゃんと出すのには喉をしめちゃいけないんだな。
そんでそうしようと思ったら自然と腹の筋肉が必要になってくるらしい。筋肉痛だ。
ここのやつらにとっちゃ当たり前のことかもしれんけど。むしろ違うかも知れんけど。。
なんか最近歌うの楽しくなってきた。
歌って筋肉痛とかよく分からんけどすげえ楽しいわw
ここのやつらには親身に返事してくれたやつもいたし、感謝してる。
ありがとーな。
つってもまだ正直かなり残念な歌声だけど、これからも俺頑張るよ。
193当方名無し、全パート募集中
2008/03/31(月) 18:48:25ID:Lriyi4xx 歌ってのは口から声だせば良いんだよ!
それが基本で、それが全て!!
音程?声質?
そんなの気にすんな!
ただ、ステージでびびったら負けだぜ!
それが基本で、それが全て!!
音程?声質?
そんなの気にすんな!
ただ、ステージでびびったら負けだぜ!
194当方名無し、全パート募集中
2008/03/31(月) 20:24:02ID:mVR4cRPy そもそも声が嫌い。
キンキーンってしてる。
自分で自分の声がうるさい。
キンキーンってしてる。
自分で自分の声がうるさい。
195当方名無し、全パート募集中
2008/03/31(月) 20:54:51ID:XQMfHYGO 腹筋鍛えろ。それだけで歌い方の幅が広がる
196当方名無し、全パート募集中
2008/03/31(月) 22:30:33ID:c6846XAO 自分の声を変えるにはどうすれば…
197当方名無し、全パート募集中
2008/04/01(火) 07:24:04ID:2cScAqLL >>196
どんな声に変えたいわけ?
どんな声に変えたいわけ?
198当方名無し、全パート募集中
2008/04/01(火) 09:17:51ID:zk+TwDzd クリーンからハスキーにすることならできるんじゃ?
その逆は知らね 普通に無理そうだが
その逆は知らね 普通に無理そうだが
199当方名無し、全パート募集中
2008/04/01(火) 15:02:46ID:TyrHk8n0 ちんこ取れ
2008/04/06(日) 21:57:22ID:znr2Z0D9
笑顔で歌うといい声でるかも。
201当方名無し、全パート募集中
2008/04/06(日) 23:33:58ID:JBCeaNUz スレ違いかな。
俺ボーカルなんだがこの前バンドのメンバーの一人に
「ずっとお前にボーカルでいてほしい。」
って言われて、
照れててふざけた返事しかできなかったけど
泣きそうになっちゃった。
みんなも頑張って!
俺ボーカルなんだがこの前バンドのメンバーの一人に
「ずっとお前にボーカルでいてほしい。」
って言われて、
照れててふざけた返事しかできなかったけど
泣きそうになっちゃった。
みんなも頑張って!
202かな
2008/04/07(月) 00:20:24ID:jX+PmORL 201
いい話。。あたしもそう言われるボーカルになりたい!!
いい話。。あたしもそう言われるボーカルになりたい!!
2008/04/07(月) 03:10:06ID:tmKFp5TQ
その名前の時点で無理だわ
204当方名無し、全パート募集中
2008/04/07(月) 10:33:18ID:nRoaeuZ22008/04/26(土) 12:05:34ID:S5mY7vVf
自分の良い所が抑揚と喉の強さぐらいだ…
カラオケの話になるが、50曲以上シャウトやデスボ有りの曲歌っても抑揚はMAX、喉は痛くならない。
でも音程が取れない…
音程の点数が70とか60とかなんだが、これはやっぱりライブとかでもシラけるよね…
日本語下手ですまん
カラオケの話になるが、50曲以上シャウトやデスボ有りの曲歌っても抑揚はMAX、喉は痛くならない。
でも音程が取れない…
音程の点数が70とか60とかなんだが、これはやっぱりライブとかでもシラけるよね…
日本語下手ですまん
206当方名無し、全パート募集中
2008/04/27(日) 13:16:06ID:jqr5CSpK 耳を鍛えれば良いんじゃない?
207当方名無し、全パート募集中
2008/04/27(日) 18:09:12ID:efQMjDIS 演奏上手い人なんて沢山いる
売れるにはオーラとかカリスマ性が大事ってえろい人言ってた
売れるにはオーラとかカリスマ性が大事ってえろい人言ってた
2008/04/29(火) 09:16:37ID:Uvo1+wDJ
・マイクによる録音品質の違い(非圧縮wavファイルでの比較)
■Earthworks社と他社(AKG、Shure、B&K、Neumannなど)
ダウンロード用パスワード earthworks
以下のリンクは全部同じもの。
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=25651
http://www6.axfc.net/uploader/10/so/S_31156.zip
https://t1000.fam.cx/cgi-bin/viewer.cgi?f=upload&n=2008042907430501.zip
----------------------
Earthworksのマイクの特徴(トランジェントなどの時間的特性が良い)
http://www.ast-osk.com/kado/onkyou/Earthworks/Earthworks.html
http://www.earthworksaudio.com/ (マイク比較サンプルCD無料で日本にも送ってもらえる)
209当方名無し、全パート募集中
2008/05/07(水) 13:22:53ID:7+2qrOJE http://www.youtube.com/watch?v=g4alxhP6xVQ
面白いもん見つけたよ。
ロックとクラシックの発声法の違いがはっきりわかる。
パバロッティのほうが深いポジションから声を出してる。
艶も声の伸びもすごい。
ギランも頑張ってはいるがかなわないよ。
面白いもん見つけたよ。
ロックとクラシックの発声法の違いがはっきりわかる。
パバロッティのほうが深いポジションから声を出してる。
艶も声の伸びもすごい。
ギランも頑張ってはいるがかなわないよ。
2008/05/08(木) 00:33:26ID:58dBERIF
カラオケとかで抑揚を計るのあるけど 抑揚って人間にしか計れないでしょ
2008/05/08(木) 12:14:28ID:Nw3FM0I3
あんな点数なんか適当に数字出して盛り上がるためだけのものだろ
そもそもカラオケでマジに歌おうと思う方がどうかしてる
あそこは歌を利用してるあくまで娯楽施設だぞ
そもそもカラオケでマジに歌おうと思う方がどうかしてる
あそこは歌を利用してるあくまで娯楽施設だぞ
212当方名無し、全パート募集中
2008/05/09(金) 00:19:41ID:j8MLcCIn 俺はバンドで歌う曲の予行演習のために
カラオケを利用してます。
80点台はだいたいキープできるよ。
CREAMの「WHITE ROOM」で
100点を取ったことがある。
音程の正確さとかビブラートの回数とか
強弱のつけ方とかで点数を出してるものですから
カラオケも馬鹿には出来ないぞ。
きちんとそのカラオケでの歌を
録音してこまめに聴きなおす癖をつけてます。
どこがいいのか悪いのかをしっかり把握しないといけない。
高音で苦しくなってないか
音程をはずしてないかフラットしてないか
ビブラートをかけるべきところでかけられているか。
全部チエックすること。
カラオケを利用してます。
80点台はだいたいキープできるよ。
CREAMの「WHITE ROOM」で
100点を取ったことがある。
音程の正確さとかビブラートの回数とか
強弱のつけ方とかで点数を出してるものですから
カラオケも馬鹿には出来ないぞ。
きちんとそのカラオケでの歌を
録音してこまめに聴きなおす癖をつけてます。
どこがいいのか悪いのかをしっかり把握しないといけない。
高音で苦しくなってないか
音程をはずしてないかフラットしてないか
ビブラートをかけるべきところでかけられているか。
全部チエックすること。
2008/05/09(金) 00:28:09ID:iQFkruGn
オレは全然好きじゃないが175Rの物まねが得意で旅人を唄ったら98点でて流石に嬉しかったw
まあボーカルじゃないからあくまで楽しみだが
まあボーカルじゃないからあくまで楽しみだが
2008/05/09(金) 12:29:45ID:J1czIrFl
>>212
結局そのレスは自分の耳でのチェックが主でカラオケの機械がポンコツである証明にしかなってない気がする
結局そのレスは自分の耳でのチェックが主でカラオケの機械がポンコツである証明にしかなってない気がする
215当方名無し、全パート募集中
2008/05/15(木) 06:23:48ID:AiKvElEL ビブラートまでそっくり歌うものまねボーカルなんていらねー
ものまね芸人にでもなれや
バンドで欲しいのは
他のやつの曲歌っても違うように聴こえる
なんかおめーの曲みてえだな、と思える
個性や独自性のあるボーカル
ものまね芸人にでもなれや
バンドで欲しいのは
他のやつの曲歌っても違うように聴こえる
なんかおめーの曲みてえだな、と思える
個性や独自性のあるボーカル
2008/05/16(金) 13:27:47ID:Ttxu9Wz6
でもクリームの完コピボーカルなんて素敵やん。一回聴いてみたい。
217当方名無し、全パート募集中
2008/05/20(火) 16:55:53ID:WrXcA30D 歌ったのを録音して聴いてみたらガラガラした感じの声だったのですがどうすればなおりますか?
218当方名無し、全パート募集中
2008/05/25(日) 04:54:17ID:cURCBR9c メロディをとれるようになるには、どういった練習をしたらいいでしょうか?
219当方名無し、全パート募集中
2008/05/25(日) 14:27:30ID:9ma0N6D/ イヤートレーニング
音程を聞き分けるトレーニング。
発声練習
声を出す基本の練習。
歌って録音して聞いて
音程が取れない部分を修正。
音程を聞き分けるトレーニング。
発声練習
声を出す基本の練習。
歌って録音して聞いて
音程が取れない部分を修正。
221当方名無し、全パート募集中
2008/05/26(月) 01:01:25ID:vtFlTf0i 高校生なんですが、『お前が歌うとなんでもラルクに聞こえる』って言われましたorz
意識してないんですが…
どうすれば良いですか?
意識してないんですが…
どうすれば良いですか?
222当方名無し、全パート募集中
2008/05/26(月) 13:43:39ID:xQ1G5H+l 知らんがなあ
223当方名無し、全パート募集中
2008/05/26(月) 16:43:53ID:7MbBJA0f 録音した歌声が聞きに耐えられないくらいヒドイ
素の歌声と違う
どう改善したらいい?
素の歌声と違う
どう改善したらいい?
2008/05/27(火) 13:04:09ID:u4T/ktrf
>>221
ラルクのボーカルと全然違う雰囲気の歌手の物まねを会得する
ラルクのボーカルと全然違う雰囲気の歌手の物まねを会得する
225当方名無し、全パート募集中
2008/05/27(火) 18:32:33ID:AS/P+VZ+ >223
あなたの言う「素の歌声」はどうやって確認したの??
あなたの言う「素の歌声」はどうやって確認したの??
226当方名無し、全パート募集中
2008/05/27(火) 19:04:53ID:fYOz8HiM >>225
カラオケとかライブとか
カラオケとかライブとか
227当方名無し、全パート募集中
2008/05/27(火) 20:21:22ID:M4XBvyC5228当方名無し、全パート募集中
2008/05/27(火) 21:07:41ID:AS/P+VZ+ 自分の「イメージしていた声」じゃなかったって事。
ヴォーカルに限らず、「声」ってのはそんなもんだ( ´ω`)
ヴォーカルに限らず、「声」ってのはそんなもんだ( ´ω`)
229当方名無し、全パート募集中
2008/05/28(水) 04:00:10ID:AnU792wn 僕の声はほんと高くて細くて変な声です(こんな声聴いた事ないぐらい。顔とのギャップもありすぎて・・)そんな僕もバンドのボーカルやりたいと思ってるんですよ
この個性的な声を生かせたらなと思います
個性的な声って武器ですよね?
この個性的な声を生かせたらなと思います
個性的な声って武器ですよね?
230当方名無し、全パート募集中
2008/05/28(水) 04:27:04ID:hW6o9Wb/ なるよ、でもな、おまえが疑問を感じてネット(笑)で質問するような信用のならんもんなら武器にならない
ドラクエでいったらせいぜい鋼の剣
ドラクエでいったらせいぜい鋼の剣
231当方名無し、全パート募集中
2008/05/28(水) 07:47:53ID:AnU792wn 分かりました
ありがとうございます!自信がついてきました!
ありがとうございます!自信がついてきました!
232当方名無し、全パート募集中
2008/05/28(水) 16:14:50ID:g+Qx9Ycc お前自分の声に過信しすぎ
それ以上自意識過剰になるとお前落ちるとこまで落ちるぞ
それ以上自意識過剰になるとお前落ちるとこまで落ちるぞ
233当方名無し、全パート募集中
2008/05/28(水) 18:46:33ID:AnU792wn 素人の僕が偉そうにいって失礼しますけど、自信を持つ事はいい事なんじゃないでしょうか?僕だってもちろん練習して上手くなろうとしてますし、今ヒトカラで自分の歌を聞いて下手くそだと思ってますし
これから上手くなるだろうと自分を信じる事も大切なんじゃないでしょうか?
これから上手くなるだろうと自分を信じる事も大切なんじゃないでしょうか?
2008/05/28(水) 19:09:21ID:1tI5zged
235当方名無し、全パート募集中
2008/05/28(水) 19:51:43ID:AnU792wn いわゆる挫折というやつですね
誰でも1度は体験するんだろうな・・挫折を乗りこえられるだろうか・
さっきヒトカラでリンキンパーク唄いまくってきました
・・上手くはないのですがチェスターの部分けっこう唄いやすかったんでマスターしようと思います
誰でも1度は体験するんだろうな・・挫折を乗りこえられるだろうか・
さっきヒトカラでリンキンパーク唄いまくってきました
・・上手くはないのですがチェスターの部分けっこう唄いやすかったんでマスターしようと思います
236当方名無し、全パート募集中
2008/05/28(水) 20:42:12ID:g+Qx9Ycc ヒトカラってなによ?
2008/05/28(水) 20:55:18ID:1tI5zged
>>235
高校の現代社会で「無知の知」を習うと思うから頑張ってね
高校の現代社会で「無知の知」を習うと思うから頑張ってね
238当方名無し、全パート募集中
2008/05/28(水) 21:11:43ID:AnU792wn ヒトカラは1人カラオケの事ですよ
ちなみに22歳です
ちなみに22歳です
239当方名無し、全パート募集中
2008/05/28(水) 22:30:55ID:g+Qx9Ycc ふーん
1人カラオケで自分の歌聞けるんだ
録音か何かできるのかな……
カラモケ全然行かないからわからないです
1人カラオケで自分の歌聞けるんだ
録音か何かできるのかな……
カラモケ全然行かないからわからないです
2008/05/29(木) 15:34:56ID:g2SUgwD/
楽器の場合、原曲よりテンポ落として確実に弾けるように練習してるんですが、歌もそうするべきですか?
241当方名無し、全パート募集中
2008/05/29(木) 16:45:32ID:Wjjr56Qj 携帯で自分の唄録音して聞いてみたけど・・マジヘコンだ
こんな下手くそだなんて。自分なりに歌えてるつもりだったけどな〜
ボーガル目指してる僕にとって超衝撃でした
自分の唄録音するのはやめた方がいい
こんな下手くそだなんて。自分なりに歌えてるつもりだったけどな〜
ボーガル目指してる僕にとって超衝撃でした
自分の唄録音するのはやめた方がいい
242当方名無し、全パート募集中
2008/05/29(木) 17:02:26ID:n423OS+C むしろ録音した声を聞いて挫折してからが本当の戦い。
声質は一生変わらないから何度も聞いて好きになるしかない。
リズムやピッチのズレはがむしゃらに練習あるのみ
声質は一生変わらないから何度も聞いて好きになるしかない。
リズムやピッチのズレはがむしゃらに練習あるのみ
243当方名無し、全パート募集中
2008/05/29(木) 19:19:32ID:TyrdvK9p いやいや 自分の声録音するのはボイストレーニングの基本中の基本なんだけどな。
244当方名無し、全パート募集中
2008/05/29(木) 19:20:21ID:TyrdvK9p 携帯とかじゃなくてよりクリアに聞こえる電気屋いって録音機器かえよ
245当方名無し、全パート募集中
2008/05/29(木) 19:36:09ID:8o7yBac1 ボーカルとかいらないだろ。楽器が下手なのカバーするぐらいで正直、音楽的な話わからんししんでいいと思う
ボーカルが多いと面倒くせー
ボーカルが多いと面倒くせー
246当方名無し、全パート募集中
2008/05/30(金) 07:20:46ID:UMT98sS4 意味分からんぞ
合奏が好きなのかい?バンドはボーカルが重要なんだぞ
合奏が好きなのかい?バンドはボーカルが重要なんだぞ
247炎のがきんちょ
2008/05/30(金) 08:07:43ID:4cueOBRT まあ普通に歌モノやってるとこは一番重要っつうか主役ですよね。
うちもなかなかボーカルに恵まれなくて(苦笑
しゃあないから自分で歌い始めたんだけど
これが酷い酷い(笑
声はキモいわ音域狭いわ。
メロディ変えればいいんだけど
最初から逃げてちゃ伸びないような気もするし。
まあ
ここ参考にさせてもらって頑張りますわ。
うちもなかなかボーカルに恵まれなくて(苦笑
しゃあないから自分で歌い始めたんだけど
これが酷い酷い(笑
声はキモいわ音域狭いわ。
メロディ変えればいいんだけど
最初から逃げてちゃ伸びないような気もするし。
まあ
ここ参考にさせてもらって頑張りますわ。
2008/05/30(金) 09:07:27ID:WlnP6CpO
素直にMDに録音して聴いてるよ、自分の歌。
てか、それ以外うまくなる方法ねえべ?がっくりくるけど。
音程はね、よく合唱部とかがちゃんとピアノに合わせて発声練習するじゃん、
あれやると見事に改善するよ。ボイトレでやってもらって短期間で治った。
リズムは、何でもいいから楽器やってごらんよ。一人じゃダメだよ、バンドとして。
シェイカーでもタンバリンでもクラベスでもいいから。
人と合わせるコツが掴めてくるから。
と、バンド歴四半世紀過ぎた年寄りが言ってみた。うざいの覚悟、Mだから。
てか、それ以外うまくなる方法ねえべ?がっくりくるけど。
音程はね、よく合唱部とかがちゃんとピアノに合わせて発声練習するじゃん、
あれやると見事に改善するよ。ボイトレでやってもらって短期間で治った。
リズムは、何でもいいから楽器やってごらんよ。一人じゃダメだよ、バンドとして。
シェイカーでもタンバリンでもクラベスでもいいから。
人と合わせるコツが掴めてくるから。
と、バンド歴四半世紀過ぎた年寄りが言ってみた。うざいの覚悟、Mだから。
2008/05/30(金) 17:44:18ID:DReik5Pt
パフォーマンスが甘いんだよって言われてる
あんま激しく動くとピッチずれるし難しいもんだな、、、
あんま激しく動くとピッチずれるし難しいもんだな、、、
250当方名無し、全パート募集中
2008/05/30(金) 20:08:03ID:UMT98sS4 誰だって自分の歌を録音で聞いたらへこむもんなの?
251当方名無し、全パート募集中
2008/05/30(金) 23:24:18ID:F0lVqFpk まあ人によりけりですが
たいていはへこむと思います。
録音した声と自分の耳で聴いている声というものは
異なるものだし。
それに力入ってると音程や歌い回しが悪くなるのです。
高音出すときに血管切れそうになってる人を良く見かけますが
あれがそうです。
たいてい♭しちゃってるもんです。
だからそういうのを自分で聴くと
涙が出るほどへこんじゃうぞ。
たいていはへこむと思います。
録音した声と自分の耳で聴いている声というものは
異なるものだし。
それに力入ってると音程や歌い回しが悪くなるのです。
高音出すときに血管切れそうになってる人を良く見かけますが
あれがそうです。
たいてい♭しちゃってるもんです。
だからそういうのを自分で聴くと
涙が出るほどへこんじゃうぞ。
252当方名無し、全パート募集中
2008/05/30(金) 23:57:10ID:UMT98sS4 じゃボーカリストはみんな一度はうつな気分になった事があるんだろうな
2532才^@^ ◆bsSK41XXZg
2008/05/31(土) 00:39:46ID:COAhfhtw みんな一度歌声うpってみたらよいのでは???
気に入ってくれる人もいるはずだよ^@^
気に入ってくれる人もいるはずだよ^@^
2008/05/31(土) 01:28:21ID:ozqdRWCV
>252
大丈夫、ボーカリストだけじゃないから。
ライブって一種の高揚感で、オレたちってすごくね?って
思い込んでこそ、楽しめるものだから。
その後聞き返すと、メンバーみんなが遠い目になる。
大丈夫、ボーカリストだけじゃないから。
ライブって一種の高揚感で、オレたちってすごくね?って
思い込んでこそ、楽しめるものだから。
その後聞き返すと、メンバーみんなが遠い目になる。
255当方名無し、全パート募集中
2008/05/31(土) 06:54:10ID:Dz0l+jH8 もう開き直った方がいいね(^o^)/
個性的な声だから不安だが、中には気に入ってくれる人もいるだろうし頑張るよ
個性的な声だから不安だが、中には気に入ってくれる人もいるだろうし頑張るよ
256当方名無し、全パート募集中
2008/06/03(火) 10:19:03ID:vstOK7nZ あのさ、声がキモくてもボーカルってなれるのかな?俺の声高くて芯がなくてキモいんだ・・・
257当方名無し、全パート募集中
2008/06/03(火) 10:52:14ID:2AGLRNqY >>256
凛として時雨聴け
凛として時雨聴け
258当方名無し、全パート募集中
2008/06/03(火) 17:32:06ID:vstOK7nZ 何それ?
2008/06/03(火) 21:52:00ID:7uxOiJzB
>>257
いいアドバイスww
いいアドバイスww
260当方名無し、全パート募集中
2008/06/04(水) 14:19:49ID:2WctWWgO 256なんだけど
俺やっぱもうボーカルあきらめる事にしたよ
こんな声でボーカル目指そうと思ってた俺がバカだったな
俺やっぱもうボーカルあきらめる事にしたよ
こんな声でボーカル目指そうと思ってた俺がバカだったな
261当方名無し、全パート募集中
2008/06/04(水) 14:51:27ID:FgxHwPcr まぁボーカルは才能だから自信ないならあきらめてもいいと思う
楽器はじめなよ
楽器はじめなよ
2008/06/04(水) 16:16:34ID:7sBShXNj
確かに才能だけどがんばればだれでもなれると思います。
歌謡、演歌となればべつですが。
歌謡、演歌となればべつですが。
263当方名無し、全パート募集中
2008/06/04(水) 18:48:41ID:2WctWWgO 頑張ってボイトレしたら理想の声に近づく事って可能?
例えば響きのいい声にしたいんだがボイトレ続けたら出せるようになるかな
例えば響きのいい声にしたいんだがボイトレ続けたら出せるようになるかな
2008/06/04(水) 19:25:35ID:Y7mcPGyQ
ボイトレというか、声の出し方をちゃんと習えば、
芯のある声になるよ。響かせ方とかも口とか身体の使い方だから。
訓練である程度はできるようになること。合唱部と同じ。
でも、自分の個性も大事だよ^^
芯のある声になるよ。響かせ方とかも口とか身体の使い方だから。
訓練である程度はできるようになること。合唱部と同じ。
でも、自分の個性も大事だよ^^
265当方名無し、全パート募集中
2008/06/04(水) 23:25:59ID:2WctWWgO キモい声も個性に入るのかな
いや、入らないでしょう
いや、入らないでしょう
266当方名無し、全パート募集中
2008/06/05(木) 01:20:29ID:/gY+1WgA うた魂っていう映画を観たら
発声練習のシーンで二人一組になって
柔軟体操しながら背中をとんとん叩いていたけど
あれはなんでしょうか?
発声練習のシーンで二人一組になって
柔軟体操しながら背中をとんとん叩いていたけど
あれはなんでしょうか?
2008/06/06(金) 00:11:39ID:uPu2EWN5
背中叩くのも柔軟の一部だよ
2008/06/07(土) 00:06:22ID:iUhSNF0A
歌い方っつーか・・・。
歌うたび歌詞と曲に感情移入しすぎてしまう。
特にスローバラード。
そのせいで今まで2つバンドをクビになったw
今のとこもいつまでいられるやら・・・orz
歌うたび歌詞と曲に感情移入しすぎてしまう。
特にスローバラード。
そのせいで今まで2つバンドをクビになったw
今のとこもいつまでいられるやら・・・orz
269当方名無し、全パート募集中
2008/06/08(日) 01:37:40ID:ogIj7wvc とりあえず自分の声を録音して聴き返すことから
はじめてください。
そしてどこが悪いのかを客観的に見つめなおしてください。
ピッチが悪ければ直るまでその曲を歌いこむこと。
ギタリストが音源にあわせてソロの練習をするように
ボーカリストも音源にあわせて正確な歌い回しが出来るように
発声練習と歌いこみをすること。
ただやみくもに歌っても効果は上がりません。
メニューをつくってそれをこなすように。
それと歌いこみをするなら
かならず直前にストレッチかランニングをして
5分くらいはスケール練習をするように。
最初から高い音域の曲は歌わないこと。
低い音域の曲を30分は歌って身体を温め
のどを開くくせをつけること。
はじめてください。
そしてどこが悪いのかを客観的に見つめなおしてください。
ピッチが悪ければ直るまでその曲を歌いこむこと。
ギタリストが音源にあわせてソロの練習をするように
ボーカリストも音源にあわせて正確な歌い回しが出来るように
発声練習と歌いこみをすること。
ただやみくもに歌っても効果は上がりません。
メニューをつくってそれをこなすように。
それと歌いこみをするなら
かならず直前にストレッチかランニングをして
5分くらいはスケール練習をするように。
最初から高い音域の曲は歌わないこと。
低い音域の曲を30分は歌って身体を温め
のどを開くくせをつけること。
270当方名無し、全パート募集中
2008/06/08(日) 01:48:53ID:ogIj7wvc リップロールとトリルタング、
鍵盤楽器に合わせて低い音域から
各子音ごとのスケール練習、
ストレッチと筋トレ、ランニング
楽器(最低でもフォークギター)による
弾き語りの練習と譜面を読む訓練。
ボーカリストはやることが無尽蔵にある。
あと、ステージアクションの練習を
やっていただきたい。
ステージで棒立ちになっているボーカリストほど
みっともないものはない。
全身を使って楽曲を表現するのがボーカリストだ。
そのために身体を柔軟に保ち健康を維持する必要がある。
鍵盤楽器に合わせて低い音域から
各子音ごとのスケール練習、
ストレッチと筋トレ、ランニング
楽器(最低でもフォークギター)による
弾き語りの練習と譜面を読む訓練。
ボーカリストはやることが無尽蔵にある。
あと、ステージアクションの練習を
やっていただきたい。
ステージで棒立ちになっているボーカリストほど
みっともないものはない。
全身を使って楽曲を表現するのがボーカリストだ。
そのために身体を柔軟に保ち健康を維持する必要がある。
271当方名無し、全パート募集中
2008/06/08(日) 01:56:59ID:ogIj7wvc ポリス時代のスティングは
一日30kmランニングしていたし
ミック・ジャガーは体育教師の息子で
スタジオ録音の間でも暇さえあればジョギングしてたそうだ。
もちろんノードラッグだし
ノースモーキングです。
KISSのジーンとポールはジムでのワークアウトを欠かさず
体型の維持につとめているし
ボイストレーニングも欠かしていない。
よくロッカーは不健康なのがかっこいいとか
変な価値観を持ってる人がおりますが
それは嘘っぱちです。
ロックはスポーツでもあります。
一日30kmランニングしていたし
ミック・ジャガーは体育教師の息子で
スタジオ録音の間でも暇さえあればジョギングしてたそうだ。
もちろんノードラッグだし
ノースモーキングです。
KISSのジーンとポールはジムでのワークアウトを欠かさず
体型の維持につとめているし
ボイストレーニングも欠かしていない。
よくロッカーは不健康なのがかっこいいとか
変な価値観を持ってる人がおりますが
それは嘘っぱちです。
ロックはスポーツでもあります。
272当方名無し、全パート募集中
2008/06/08(日) 02:04:58ID:kV4tw4Kf そう 健康な体の上にいい音楽は成り立ってる 多くのミュージシャンがこれをキープできず消えていく
夢を見るためには健康でなくてはいけない
夢を見るためには健康でなくてはいけない
2008/06/09(月) 14:56:22ID:34x6rVTI
ヴォーカルじゃないけど
レッチリのジョンみたいなコーラスが
したいんだけどなかなか・・・
どんな練習がいいのかな?
レッチリのジョンみたいなコーラスが
したいんだけどなかなか・・・
どんな練習がいいのかな?
274当方名無し、全パート募集中
2008/06/11(水) 11:36:10ID:iOZe3bos 一般的に歌が上手いボーカルと、歌は上手くないが個性的な声のボーカルならどっちをバンドに選ぶ?
275当方名無し、全パート募集中
2008/06/11(水) 12:34:39ID:hpa+dWRk 声がでかくて楽器ひける方
276当方名無し、全パート募集中
2008/06/11(水) 13:06:12ID:AKJ7V269 つか、声量ってのは努力でなんとかなるもんだろうけど、
声質ってのは天性のもんだろ。気持ち悪い声したやつは
いくら努力しても不快な響きにしかならないんだから、
楽器の練習みたいに努力を積み重ねてどうのこうのできるもん
じゃないだろ。どうしようもなく声質が悪いのに金払ってボーカル
スクールに通ってるヤツとかみたら、ブスが金払ってエステに行けば
美人になれると騙されてるようなもんで、見ていて痛くなるよ。
声質ってのは天性のもんだろ。気持ち悪い声したやつは
いくら努力しても不快な響きにしかならないんだから、
楽器の練習みたいに努力を積み重ねてどうのこうのできるもん
じゃないだろ。どうしようもなく声質が悪いのに金払ってボーカル
スクールに通ってるヤツとかみたら、ブスが金払ってエステに行けば
美人になれると騙されてるようなもんで、見ていて痛くなるよ。
277当方名無し、全パート募集中
2008/06/11(水) 15:16:08ID:WLVHh3Os そういう人>>276を
目の当たりにしているけど
その人は自作の曲を歌わせると
いいもん持ってたりする。
声質に良いも悪いもないと思うのだが。
ニールヤングなんてあんなどうしようもない
悪声でもカリスマになってる。
本人のやってる音楽がその声質とマッチしていれば
問題ないのではないか。
目の当たりにしているけど
その人は自作の曲を歌わせると
いいもん持ってたりする。
声質に良いも悪いもないと思うのだが。
ニールヤングなんてあんなどうしようもない
悪声でもカリスマになってる。
本人のやってる音楽がその声質とマッチしていれば
問題ないのではないか。
278当方名無し、全パート募集中
2008/06/11(水) 15:19:39ID:WLVHh3Os 誰もがロバートプラントや
マーヴィンゲイのようになれるわけではないが
「その人本人」にはなりうるのではないか?
ヘタクソでもオリジナリティと
ハートがあるかどうかだと思う。
ただリズムがずれてたり音を明らかにはずしてたりするのは
論外だけど。
マーヴィンゲイのようになれるわけではないが
「その人本人」にはなりうるのではないか?
ヘタクソでもオリジナリティと
ハートがあるかどうかだと思う。
ただリズムがずれてたり音を明らかにはずしてたりするのは
論外だけど。
279当方名無し、全パート募集中
2008/06/11(水) 17:02:57ID:iOZe3bos やっぱ声質は変わらないか・・
俺の声は高くて細く変な声だからやっぱボーカルは向いてないのか・・
個性的であっても気持ち悪かったら意味ないしね
俺の声は高くて細く変な声だからやっぱボーカルは向いてないのか・・
個性的であっても気持ち悪かったら意味ないしね
2008/06/11(水) 18:22:14ID:IsdJty2S
ここに書いている人って、本当にボイストレーニングとかした人が書いてんの?
声が細いのなんて、いくらでも太くできるじゃん。
技術は身につくんだよ、練習すれば。
ただ、その声が自分の歌いたいジャンルとか曲の雰囲気に合ってるかどうかって問題。
例えばね、自分は地声を張り上げるのが得意なタイプなんだけど、
それでボサノヴァ歌ったら台無しでしょ?だからボサ歌うときは歌い方を変える。
ボーカリストなんてそれくらい普通に使い分けるよ。それが技術。
何度も言うけど、技術じゃなくて個性はその人その人のものだから、
それは大切にした方がいいって。声が変わっているならそれは武器になるし、
そういう歌を作ればいい。
なーに熱くなってんだか自分。水風呂で頭冷やしてくる。
声が細いのなんて、いくらでも太くできるじゃん。
技術は身につくんだよ、練習すれば。
ただ、その声が自分の歌いたいジャンルとか曲の雰囲気に合ってるかどうかって問題。
例えばね、自分は地声を張り上げるのが得意なタイプなんだけど、
それでボサノヴァ歌ったら台無しでしょ?だからボサ歌うときは歌い方を変える。
ボーカリストなんてそれくらい普通に使い分けるよ。それが技術。
何度も言うけど、技術じゃなくて個性はその人その人のものだから、
それは大切にした方がいいって。声が変わっているならそれは武器になるし、
そういう歌を作ればいい。
なーに熱くなってんだか自分。水風呂で頭冷やしてくる。
281当方名無し、全パート募集中
2008/06/11(水) 20:53:34ID:iOZe3bos ありがとう!心強い事を言ってくれて
そうだよね!自分の個性を生かせばいいんだよね
勇気をもらいました
ありがとう!
そうだよね!自分の個性を生かせばいいんだよね
勇気をもらいました
ありがとう!
282当方名無し、全パート募集中
2008/06/12(木) 18:10:04ID:SxzoUnJs 「い」とか「う」行で極端に喉が絞まっちゃいます・・・
すごく自己嫌悪になります
何かいい練習方法ありますか?
すごく自己嫌悪になります
何かいい練習方法ありますか?
2008/06/12(木) 18:14:33ID:qgKPxTkE
鼻から抜くイメージで出してみ。
ただ、鼻声にするわけではない
ただ、鼻声にするわけではない
284当方名無し、全パート募集中
2008/06/12(木) 18:33:21ID:SxzoUnJs 鼻から抜くイメージって…よくわかりません
285あ
2008/06/12(木) 20:08:11ID:JMeiRzP8 まあがんばれ
286当方名無し、全パート募集中
2008/06/12(木) 21:12:46ID:SxzoUnJs がんばります
2008/06/12(木) 22:07:36ID:0F+U5lGA
い、う、お行は
引くイメージで発声するのだ
引くイメージで発声するのだ
2008/06/13(金) 00:31:00ID:JKCdhPgb
>>282
「い」だろうが「う」だろうが、口の中は開けとけ。
唇の形を変えるだけで発音しれ。
合唱の基本だ。
「う」はとくに上口蓋に当てて響かせる。
「い」とか「ん」で、ロングトーンは難しい。
口の後ろの方を響かせるようなイメージで。
用語がわかんなかったらググれ。
「い」だろうが「う」だろうが、口の中は開けとけ。
唇の形を変えるだけで発音しれ。
合唱の基本だ。
「う」はとくに上口蓋に当てて響かせる。
「い」とか「ん」で、ロングトーンは難しい。
口の後ろの方を響かせるようなイメージで。
用語がわかんなかったらググれ。
289当方名無し、全パート募集中
2008/06/13(金) 03:21:57ID:7Vmx8qze 自分の声嫌いなら、てっとり早くダミ声で歌うとかしてみたら?
290当方名無し、全パート募集中
2008/06/13(金) 07:54:30ID:3sBHbGjt291当方名無し、全パート募集中
2008/06/14(土) 02:17:41ID:OmMnjTVp そんなことはない。
声を操る筋肉がまだ発達していないのだ。
ギターでもクリーンなトーンと
ディストーションをかける場合と
あるように、声の使い方を覚える必要が
あるということです。
いろいろ曲によって歌い方を使い分けているよ俺は。
声を操る筋肉がまだ発達していないのだ。
ギターでもクリーンなトーンと
ディストーションをかける場合と
あるように、声の使い方を覚える必要が
あるということです。
いろいろ曲によって歌い方を使い分けているよ俺は。
292当方名無し、全パート募集中
2008/06/14(土) 06:08:50ID:oEka8LxQ293当方名無し、全パート募集中
2008/06/15(日) 12:23:23ID:Zo9OkRcD バンドでコピーをすると、歌い方や声をそのボーカルの真似してしまってどうしても自分の声で歌うことができません。
どなたかアドバイスください。
どなたかアドバイスください。
2008/06/15(日) 12:31:51ID:L67WHZ1T
295当方名無し、全パート募集中
2008/06/15(日) 12:50:26ID:BrwJ7neU バーカル
296当方名無し、全パート募集中
2008/06/16(月) 02:28:06ID:uDjhy+nv 真似大いに結構!
もっと真似てください。
ただし一人の真似ばかりしていてはだめです。
何人ものボーカリストの真似をすること。
そうしていくうちに
自分にとってベストな歌い方が身についていくのだ。
それがオリジナリティにつながる。
浦沢直樹も
初期は大友克弘の絵柄を模倣していた。
続けていくうちにオリジナリティが出てくるのだ。
もっと真似てください。
ただし一人の真似ばかりしていてはだめです。
何人ものボーカリストの真似をすること。
そうしていくうちに
自分にとってベストな歌い方が身についていくのだ。
それがオリジナリティにつながる。
浦沢直樹も
初期は大友克弘の絵柄を模倣していた。
続けていくうちにオリジナリティが出てくるのだ。
297当方名無し、全パート募集中
2008/06/17(火) 00:14:25ID:6JilXooV なんだ。ボーカルじゃなくてモノマネ芸人目指してるんだね
298当方名無し、全パート募集中
2008/06/17(火) 01:22:28ID:Ze6pCk7d 疲れないで歌う方法はないものか
疲れたら声が裏返る
疲れたら声が裏返る
299当方名無し、全パート募集中
2008/06/17(火) 02:04:49ID:Rx95/MJU >>297
ちゃかすんじゃねえ。
ビートルズだってプレスリーやリトルリチャードを
真似していたんだし
ミック・ジャガーもドン・コヴェイをはじめとする
黒人アーティストを模倣していた。
さらにさかのぼればレイ・チャールズは
ナット・キング・コールを真似していた。
ロバート・プラントは
スティーブ・マリオットを真似していた。
全員先人を模倣することで
オリジナリティを身につけていったのだ。
真似は上手くなる最短ルートですよ。
やるなら徹底してやれ。
>>298
普段から走りこみや柔軟体操をして
基礎体力と持久力をやしなうこと。
その上でなるべくなら毎日
腹式呼吸の練習と発声練習を
鍵盤楽器を使って最低でも20分〜30分
やるように。
俺の場合これをやるようになってから
自分の歌を録音して聴いても恥ずかしくなくなったし
ライブでもほめられるようになった。
ちゃかすんじゃねえ。
ビートルズだってプレスリーやリトルリチャードを
真似していたんだし
ミック・ジャガーもドン・コヴェイをはじめとする
黒人アーティストを模倣していた。
さらにさかのぼればレイ・チャールズは
ナット・キング・コールを真似していた。
ロバート・プラントは
スティーブ・マリオットを真似していた。
全員先人を模倣することで
オリジナリティを身につけていったのだ。
真似は上手くなる最短ルートですよ。
やるなら徹底してやれ。
>>298
普段から走りこみや柔軟体操をして
基礎体力と持久力をやしなうこと。
その上でなるべくなら毎日
腹式呼吸の練習と発声練習を
鍵盤楽器を使って最低でも20分〜30分
やるように。
俺の場合これをやるようになってから
自分の歌を録音して聴いても恥ずかしくなくなったし
ライブでもほめられるようになった。
300当方名無し、全パート募集中
2008/06/17(火) 03:34:35ID:6JilXooV301当方名無し、全パート募集中
2008/06/17(火) 07:50:53ID:DCCRThGZ >>299
こんなとこで正論言っても無駄だよ
お前ら大した才能もないくせにオリジナリティーとか語って恥ずかしいな…中高生?
他人から学ぶ姿勢のないやつがどうやって上手くなるんだよ
もしそれでめっちゃ上手くなれるやつなら既にうれてるよ。
こんなとこで正論言っても無駄だよ
お前ら大した才能もないくせにオリジナリティーとか語って恥ずかしいな…中高生?
他人から学ぶ姿勢のないやつがどうやって上手くなるんだよ
もしそれでめっちゃ上手くなれるやつなら既にうれてるよ。
302当方名無し、全パート募集中
2008/06/17(火) 15:39:12ID:6JilXooV2008/06/17(火) 19:50:37ID:i8tDU3wm
>>301
正論言っても無駄とか言っといてその御高説は何なの?
正論言っても無駄とか言っといてその御高説は何なの?
304当方名無し、全パート募集中
2008/06/17(火) 19:58:34ID:DCCRThGZ ごめん。
なんか自分のせいで荒れてしまったし偉そうだね。
間違ったことは言ってないけどな!
真似して得るものは沢山あるんだから
やらないよりやった方がいいんじゃないの?
なんか自分のせいで荒れてしまったし偉そうだね。
間違ったことは言ってないけどな!
真似して得るものは沢山あるんだから
やらないよりやった方がいいんじゃないの?
2008/06/17(火) 22:48:54ID:Qg3Eff0V
自分は洋物のコピー(ジャズとかボサとか)
しか歌わないからまずは発音とかの完コピから入るし、
ニュアンスとかは、まず真似だよね。
だって、その国の言葉は真似なきゃどうしようもないし。
邦楽だとどうなんでしょうかね。
しか歌わないからまずは発音とかの完コピから入るし、
ニュアンスとかは、まず真似だよね。
だって、その国の言葉は真似なきゃどうしようもないし。
邦楽だとどうなんでしょうかね。
306当方名無し、全パート募集中
2008/06/20(金) 21:39:54ID:i4VJCgyF アゲ
307当方名無し、全パート募集中
2008/06/21(土) 10:39:12ID:P+RvJ4k9 声域も声量もあるし、歌は上手いと言われるんだが、声質が普通すぎる
何の特徴もない・・・
まあそのおかげか物真似は得意なんで、自分の好きなボーカルに似せて歌ってるけど
どうにかならんもんかね
何の特徴もない・・・
まあそのおかげか物真似は得意なんで、自分の好きなボーカルに似せて歌ってるけど
どうにかならんもんかね
2008/06/21(土) 11:58:05ID:m7pEXC/6
音楽をモノマネとしてしか見てないからだよ
他の楽器と同じ様に良い演奏とは何かをもっとよく考えてみろ
他の楽器と同じ様に良い演奏とは何かをもっとよく考えてみろ
309当方名無し、全パート募集中
2008/06/24(火) 13:37:39ID:Qq7GdOQj キーの高さによって声量の差が違ってしまってその差が結構あるので
うるさくないか不安で抑えて裏声とかにいつもしてます。
遠慮せずもっと出していいといわれるんですが自分でマイク関係なく声量自体がうるさいと
思うのでなるべく一定にしてるんですが、聞いてる側は急に声量が激しく変わっても
うるさいとか思わないものなんでしょうか?声量が大きくなるといっても
怒鳴ったりマイク音が割れたりするわけではないです。
うるさくないか不安で抑えて裏声とかにいつもしてます。
遠慮せずもっと出していいといわれるんですが自分でマイク関係なく声量自体がうるさいと
思うのでなるべく一定にしてるんですが、聞いてる側は急に声量が激しく変わっても
うるさいとか思わないものなんでしょうか?声量が大きくなるといっても
怒鳴ったりマイク音が割れたりするわけではないです。
2008/07/07(月) 13:40:12ID:Pf7jA0Fp
音量なんて、マイクのテクニックでどうにでもなるんだけれど
うるさいって感じるのは、音色で決まることが多い
高い音になると張り上げて歌うと、うるさいっていうよりキモくなる可能性もあり。
曲にもよるし、声質にもよるんで、うpしてみたら?
うるさいって感じるのは、音色で決まることが多い
高い音になると張り上げて歌うと、うるさいっていうよりキモくなる可能性もあり。
曲にもよるし、声質にもよるんで、うpしてみたら?
2008/07/09(水) 01:55:03ID:4gpzPhxh
>>309とは関係ないけど私も自分の声が「つかえる声」なのか判断できないので
うpして見ます。フラット気味な声ですいません。
http://www.death-note.biz/up/img/15393.mp3
うpして見ます。フラット気味な声ですいません。
http://www.death-note.biz/up/img/15393.mp3
2008/07/13(日) 00:20:57ID:u5uYLE0F
ツリか?
2008/07/17(木) 15:56:44ID:qIWGSSNi
最近カラオケのせいか、そういうアーティストが増えてきたせいか、
芯のない、立ち上がりのだらけた歌い方が多くなっていらつく。
最初のアタックは、しっかりその音程にはめろよと言いたい。
しゃくるってのは、ときどきうまく入れるから効果があるのであって、
のべつまくなしにしゃくられても、気持ちが悪いよ。
人間の耳ってさ、シャープ気味には寛容なんだって。
でもフラットしてると、ものすごく厳しいんだって。
だから管楽器なんかがソロ取るときは、
わざと浮くようにシャープ気味に吹くこともあるくらい。
釣り疑惑の中、マジレスで熱くなって申し訳ない。
冷水を頭からかぶって修行してくる。
芯のない、立ち上がりのだらけた歌い方が多くなっていらつく。
最初のアタックは、しっかりその音程にはめろよと言いたい。
しゃくるってのは、ときどきうまく入れるから効果があるのであって、
のべつまくなしにしゃくられても、気持ちが悪いよ。
人間の耳ってさ、シャープ気味には寛容なんだって。
でもフラットしてると、ものすごく厳しいんだって。
だから管楽器なんかがソロ取るときは、
わざと浮くようにシャープ気味に吹くこともあるくらい。
釣り疑惑の中、マジレスで熱くなって申し訳ない。
冷水を頭からかぶって修行してくる。
2008/08/08(金) 19:03:47ID:wJMdQe00
三曲歌うと喉がかれてしまいます。
みんなはどんなトレーニングをしてますか?
みんなはどんなトレーニングをしてますか?
2008/08/08(金) 23:05:00ID:AQAW9ye/
喉がかれないようにするためのトレーニングなんて特にやってないな…
しかし3曲で喉がかれるってどんな音楽やってんの?
しかし3曲で喉がかれるってどんな音楽やってんの?
2008/08/08(金) 23:59:53ID:wJMdQe00
2008/08/09(土) 01:43:16ID:TcbcFUIF
激しいのかと思いきや、なるほど…
そのあたりなら特別キーが高くてキツイってわけでもないだろ?
考えられる原因としては
@楽器隊が爆音でそれに負けじとがなって歌ってる
A喉が歌える状態になってないのに音合わせを始めてしまう
心当たりある?
そのあたりなら特別キーが高くてキツイってわけでもないだろ?
考えられる原因としては
@楽器隊が爆音でそれに負けじとがなって歌ってる
A喉が歌える状態になってないのに音合わせを始めてしまう
心当たりある?
2008/08/09(土) 02:17:34ID:KGSvmeZC
319当方名無し、全パート募集中
2008/08/16(土) 23:44:53ID:FFS4gANP320当方名無し、全パート募集中
2008/08/17(日) 15:18:56ID:Ts64+0Ww ボーカルの悩みに答えるよ。
俺はボーカル科出身のボーカリストだお。
俺はボーカル科出身のボーカリストだお。
2008/08/17(日) 18:03:49ID:i7+hE89k
2008/08/18(月) 05:29:01ID:8g78y4xW
ボーカル科…。
なんとなく痛いのは気のせい?
ボーカルの人って発声練習経験無いの?
ハミングとかスケールとかまったくやらないで「音程とれない」って悩むの?
コンコーネ辺りで録音とりながら、ひたすら自分の中に音程感覚たたき込めば?
全然お金かからないよ。
時間はかかるけどね。
なんとなく痛いのは気のせい?
ボーカルの人って発声練習経験無いの?
ハミングとかスケールとかまったくやらないで「音程とれない」って悩むの?
コンコーネ辺りで録音とりながら、ひたすら自分の中に音程感覚たたき込めば?
全然お金かからないよ。
時間はかかるけどね。
323当方名無し、全パート募集中
2008/08/25(月) 01:09:53ID:OtetJDNw2008/08/26(火) 09:07:01ID:cDnKUPcz
上手くなりたいなら何か楽器やれ。それも本気でだ
結局は音楽的な視野や感覚がないんだよ
結局は音楽的な視野や感覚がないんだよ
2008/08/29(金) 18:02:01ID:3/yoF6XL
>>322
ホント、自分も歌は好きでも音程が不安定だったけど、
ちゃんとボイトレで合唱部みたいな発声練習してもらったら、
あっという間に音程なんて治った。
ついでに、ポピュラー系のレッスンで音域も広げてもろた。
上も下もけっこう出るようになるよ。
ホント、自分も歌は好きでも音程が不安定だったけど、
ちゃんとボイトレで合唱部みたいな発声練習してもらったら、
あっという間に音程なんて治った。
ついでに、ポピュラー系のレッスンで音域も広げてもろた。
上も下もけっこう出るようになるよ。
2008/08/29(金) 18:06:57ID:3/yoF6XL
>>323
釣りじゃないことを信じてレス。
声がどうのこうの以前に、リズム感がなくないですか?
全部ノリ遅れてますよ。これじゃ良い声が出てももったいない。
>324さんの意見に全面賛成。それもできればバンドで。
人と合わせる感覚が育たないとリズム感は身につかないし。
釣りじゃないことを信じてレス。
声がどうのこうの以前に、リズム感がなくないですか?
全部ノリ遅れてますよ。これじゃ良い声が出てももったいない。
>324さんの意見に全面賛成。それもできればバンドで。
人と合わせる感覚が育たないとリズム感は身につかないし。
327当方名無し、全パート募集中
2008/08/31(日) 07:54:29ID:XKXOmaUB >>323
声がつまらないどうのこうのじゃなく、上でも言ってるがリズムとか滑舌をまずどうにかしな。
それ以前の問題。あとおまえは何に遠慮して歌ってんだ?下手でもおまえの声で歌えよ。声がちっちぇ。
自分の思うウィークポイントはな、チャームポイントになり得る可能性を持ってんだよ。
それとも個性も何もない量産型のお上手なボーカルになりたいか?なら何も言わん。
自分を知れ。どんな歌い方が自分のキャラクターには合うだろうとか、どんな曲が自分には合うだろうとか
どこのキーがおいしいだろうとかな。それぞれ持ち味ってのがあるだろう。
バイオリンの透き通るような高音をチェロが出せるか?
逆も然りだ。だったらチェロは叙情的な低音で勝負しろ。バイオリンには絶対出せない音だ。
できないことよりできることを伸ばせ。突き抜ければ何者かにはなれる。
おまえは「千の風になって」の秋川があの感じでブルーハーツ歌っても
絶対いいとは思わん。上手いとしてもよくはないと思うだろ。
技術云々じゃないんだよ。ポップスは。
ジャンルとかキャラクターとか様々なことが関係してくる。
特に日本はそうだ。わびさび、とか味がある、とか元々そういう文化だからな。
良いか、悪いか。
中島みゆきがモーニング娘歌って良いとおもうか?
合ってるか、合ってないかだ。
自分が何者かを知れ。たとえ自分のなりたいものと自分の特性が真逆なら、そっちにいくしかないんだよ。
そして何者かになれ。おまえにしかなれないものに。
最後にお前に問う。
まさか釣りじゃないよな?www
声がつまらないどうのこうのじゃなく、上でも言ってるがリズムとか滑舌をまずどうにかしな。
それ以前の問題。あとおまえは何に遠慮して歌ってんだ?下手でもおまえの声で歌えよ。声がちっちぇ。
自分の思うウィークポイントはな、チャームポイントになり得る可能性を持ってんだよ。
それとも個性も何もない量産型のお上手なボーカルになりたいか?なら何も言わん。
自分を知れ。どんな歌い方が自分のキャラクターには合うだろうとか、どんな曲が自分には合うだろうとか
どこのキーがおいしいだろうとかな。それぞれ持ち味ってのがあるだろう。
バイオリンの透き通るような高音をチェロが出せるか?
逆も然りだ。だったらチェロは叙情的な低音で勝負しろ。バイオリンには絶対出せない音だ。
できないことよりできることを伸ばせ。突き抜ければ何者かにはなれる。
おまえは「千の風になって」の秋川があの感じでブルーハーツ歌っても
絶対いいとは思わん。上手いとしてもよくはないと思うだろ。
技術云々じゃないんだよ。ポップスは。
ジャンルとかキャラクターとか様々なことが関係してくる。
特に日本はそうだ。わびさび、とか味がある、とか元々そういう文化だからな。
良いか、悪いか。
中島みゆきがモーニング娘歌って良いとおもうか?
合ってるか、合ってないかだ。
自分が何者かを知れ。たとえ自分のなりたいものと自分の特性が真逆なら、そっちにいくしかないんだよ。
そして何者かになれ。おまえにしかなれないものに。
最後にお前に問う。
まさか釣りじゃないよな?www
328当方名無し、全パート募集中
2008/08/31(日) 18:39:14ID:C9mdwCfj ¨°º¤ø?¸¸?ø¤º°¨¸?ø¤º°¨¨¨°º¤ø?¸¨¨°º¤ø?¸¨°
¨°º¤ø?¸ ¸?ø¤º°¨¨¨°º¤ø?¸?ø¤º°¨
¸?ø¤º°¨?¸¨°º¤ø?¸¸?¸?ø¤º°¨¨¨°º¤ø?¸¨°
¨°º¤ø?¸ ¸?ø¤º°¨¨¨°º¤ø?¸?ø¤º°¨
¸?ø¤º°¨?¸¨°º¤ø?¸¸?¸?ø¤º°¨¨¨°º¤ø?¸¨°
329当方名無し、全パート募集中
2008/08/31(日) 18:54:47ID:wMaxoPwS ボーカルになりたい人のスレ
330当方名無し、全パート募集中
2008/08/31(日) 19:57:44ID:C9mdwCfj 俺ボーカルなんでいろいろ勉強中です。
ミックスボイスとかホイッスルボイスとか。
俺アーティストの真似ばっかりして自分の歌い方なんてよくわかんないです。
ねぇ、真似しまくっていいんですよね?
ミックスボイスとかホイッスルボイスとか。
俺アーティストの真似ばっかりして自分の歌い方なんてよくわかんないです。
ねぇ、真似しまくっていいんですよね?
331当方名無し、全パート募集中
2008/08/31(日) 21:55:47ID:XKXOmaUB >>330
まぁすぐ見つかるものでもないとは思うが、模索してみるべきだと思うぞ。
最初は誰でも好きなアーティストの真似とかするし
学ぶは倣(まね)ぶといわれるくらいだから。
しかしあまりそれが板につきすぎると、抜け出す(引き返す)のは非常に困難になるぞ。
相当物まねセンスがあればなおさらな。
うまいけど、もろあの人じゃんwっていうやつはたくさんいる。
それだけでその人のアーティスト性は欠けるし、最初からまったく評価されない、なんてこともざらだ。
そうじゃなければ、真似したって多少の差異はでてくるだろうから
そこをつきぬければ何かしら別の物になれるだろうけど。
もし本気で歌で食っていきたいというわけでなければ
物まねだって全然かまわないんじゃないか?
違うなら、自分の歌い方みたいなものを早い段階から探してみるというのを
おすすめするよ。
影響をうけなきゃ表現なんてできないけど、あまり傾倒しすぎると
あとあと後悔することになるかもしれないぞ。
付け加えるけど、今言っていたのはあくまでも特定の、一人のアーティストを完璧に真似した場合な。
色んなアーティストのいい部分を参考にして、自分のなかに取り込む、とか
ある程度自分の歌い方が完成した時点であのアーティストのいい部分を
自分のフィルターに通してみる、とかして自分の歌い方を作り上げて行くというのも
一つの手だろうな。
まぁ完璧なオリジナリティなんてものは
もうこの世には存在しないもんかもしれん。
ただそれを目指すのが重要なんじゃないか?
わざわざ誰かのコピー品になる必要はない。
まぁすぐ見つかるものでもないとは思うが、模索してみるべきだと思うぞ。
最初は誰でも好きなアーティストの真似とかするし
学ぶは倣(まね)ぶといわれるくらいだから。
しかしあまりそれが板につきすぎると、抜け出す(引き返す)のは非常に困難になるぞ。
相当物まねセンスがあればなおさらな。
うまいけど、もろあの人じゃんwっていうやつはたくさんいる。
それだけでその人のアーティスト性は欠けるし、最初からまったく評価されない、なんてこともざらだ。
そうじゃなければ、真似したって多少の差異はでてくるだろうから
そこをつきぬければ何かしら別の物になれるだろうけど。
もし本気で歌で食っていきたいというわけでなければ
物まねだって全然かまわないんじゃないか?
違うなら、自分の歌い方みたいなものを早い段階から探してみるというのを
おすすめするよ。
影響をうけなきゃ表現なんてできないけど、あまり傾倒しすぎると
あとあと後悔することになるかもしれないぞ。
付け加えるけど、今言っていたのはあくまでも特定の、一人のアーティストを完璧に真似した場合な。
色んなアーティストのいい部分を参考にして、自分のなかに取り込む、とか
ある程度自分の歌い方が完成した時点であのアーティストのいい部分を
自分のフィルターに通してみる、とかして自分の歌い方を作り上げて行くというのも
一つの手だろうな。
まぁ完璧なオリジナリティなんてものは
もうこの世には存在しないもんかもしれん。
ただそれを目指すのが重要なんじゃないか?
わざわざ誰かのコピー品になる必要はない。
332当方名無し、全パート募集中
2008/08/31(日) 22:57:58ID:iTgw9o0I ボーカルなんですが自分の顔面に悩んでいます
333当方名無し、全パート募集中
2008/09/01(月) 05:03:17ID:E5fbrI9L じゃあ
手始めにボーカルやめてください
手始めにボーカルやめてください
334当方名無し、全パート募集中
2008/09/01(月) 10:28:27ID:2wWVl3dv335当方名無し、全パート募集中
2008/09/15(月) 17:30:17ID:yfWr3CtU ねちっこい歌い方をする ボーカルは嫌いだ。あれ 自分でわかんないのかな?ねちねちボーカルばっかだよ神奈川は
2008/09/17(水) 19:03:36ID:TcCOiaEq
ねちっこいってなんだろ?
なんかこうかっこつけて歌ってるみたいなかんじ?
なんかこうかっこつけて歌ってるみたいなかんじ?
2008/09/24(水) 23:43:52ID:6kSSqVnC
堂本剛みたいなか
338当方名無し、全パート募集中
2008/09/25(木) 20:09:25ID:hIyD9RHF 喫煙してるのとしてないのってそんなに変わるの?綺麗な声になるとかじゃなくて声の大きさとか声量、音程とか変わるの?
339当方名無し、全パート募集中
2008/09/25(木) 23:34:40ID:IuQpctyz340当方名無し、全パート募集中
2008/09/27(土) 10:29:29ID:5QZTWkfA ボーカルの皆様に質問です。
プロ目指してバンドやっているのですが、うちのボーカルが微妙に下手なんです。
声質は好きなのですが、リズム感とか歌い方とかが…
今のところボイトレには通ってるみたいです。
本当は「家でもちゃんと録音して練習してんのか?」とか言いたいのですが、
「もうちょっとドラム聴いて歌ったほうがいい雰囲気になると思うよ〜」
とか柔らかいニュアンスで伝えています。
自分は歌わないので、一朝一夕で直るものかも分からないですし、
本人も本当はわかってて練習してるとしたらと思うと、あまりキツく言えません。
こういった場合どのように言ってみたらいいのでしょうか?
プロ目指してバンドやっているのですが、うちのボーカルが微妙に下手なんです。
声質は好きなのですが、リズム感とか歌い方とかが…
今のところボイトレには通ってるみたいです。
本当は「家でもちゃんと録音して練習してんのか?」とか言いたいのですが、
「もうちょっとドラム聴いて歌ったほうがいい雰囲気になると思うよ〜」
とか柔らかいニュアンスで伝えています。
自分は歌わないので、一朝一夕で直るものかも分からないですし、
本人も本当はわかってて練習してるとしたらと思うと、あまりキツく言えません。
こういった場合どのように言ってみたらいいのでしょうか?
341当方名無し、全パート募集中
2008/09/27(土) 14:17:51ID:HLr3bBIZ >>340
スタジオ練で合わせたのを録音したりしないの?
歌ったのを録音して聞いてみろって言いにくいなら
『全員で合わせたのを聞きたいから録音したい』って言ってみたら良いかと。
そしたら楽器とのズレも分かり易いし。
ぶっちゃけリズムや音程のズレに
本人が気付いてないパターンは多い気がする。
頭では正しいメロディが流れてるんだけど
それをいざ声にするとズレてしまうってタイプ。
でも頭では正しいメロディに脳内補正されて気付けない。
そうなると周囲が何言っても混乱させるだけだから
実際の声を聞かせて歌声の癖を分からせるしかないかと。
スタジオ練で合わせたのを録音したりしないの?
歌ったのを録音して聞いてみろって言いにくいなら
『全員で合わせたのを聞きたいから録音したい』って言ってみたら良いかと。
そしたら楽器とのズレも分かり易いし。
ぶっちゃけリズムや音程のズレに
本人が気付いてないパターンは多い気がする。
頭では正しいメロディが流れてるんだけど
それをいざ声にするとズレてしまうってタイプ。
でも頭では正しいメロディに脳内補正されて気付けない。
そうなると周囲が何言っても混乱させるだけだから
実際の声を聞かせて歌声の癖を分からせるしかないかと。
2008/09/29(月) 03:06:34ID:9MnA3jtz
>>341
スタジオで録音はしてます。
それを聴きながら柔らかいニュアンスで言ってるのですが、
具体的にこの部分が…ってよりかは全体的な歌い方なので。
>ぶっちゃけリズムや音程のズレに
>本人が気付いてないパターンは多い気がする。
仰るとおりなのかもしれません。
地道に録音してプレイバックしての繰り返しをしていこうと思います。
スタジオで録音はしてます。
それを聴きながら柔らかいニュアンスで言ってるのですが、
具体的にこの部分が…ってよりかは全体的な歌い方なので。
>ぶっちゃけリズムや音程のズレに
>本人が気付いてないパターンは多い気がする。
仰るとおりなのかもしれません。
地道に録音してプレイバックしての繰り返しをしていこうと思います。
343当方名無し、全パート募集中
2008/10/26(日) 23:26:30ID:2irklK7R ドラムはちゃんとリズムキープできてんの?
あと音量がでかすぎるとボーカルは自分の声が聞こえないから音程とかリズムが狂いやすくなる
あと音量がでかすぎるとボーカルは自分の声が聞こえないから音程とかリズムが狂いやすくなる
2008/10/27(月) 23:14:14ID:RUksJV2I
ドラムのリズムキープは前提として、練習でモニター欲しいよね
贅沢かもしれんが
それがあるだけでドラムもみんなを引っ張りやすくなるし
ボーカルだって当然歌いやすい
贅沢かもしれんが
それがあるだけでドラムもみんなを引っ張りやすくなるし
ボーカルだって当然歌いやすい
2008/11/15(土) 18:45:11ID:7x64/0sd
ミックスボイスが出したいのですがよく練習法にある「徐々に音程を上(下)げていき喚声点を目立たなくする」というのをやってみると
地声からあがっていくにつれて徐々に声が細くなり、弱弱しくなってしまいます。
喚声点は目立たないのですが。。
小声だと震えてしまってもうおじいちゃんの遺言みたいです。
というかミックスになる気配がありません。
これは練習をつんでいけばいわゆる芯のある声になるのでしょうか?
また、どのような練習をすればよいのでしょうか?
ただの筋力不足であってほしいとおもっているのですが。。
地声からあがっていくにつれて徐々に声が細くなり、弱弱しくなってしまいます。
喚声点は目立たないのですが。。
小声だと震えてしまってもうおじいちゃんの遺言みたいです。
というかミックスになる気配がありません。
これは練習をつんでいけばいわゆる芯のある声になるのでしょうか?
また、どのような練習をすればよいのでしょうか?
ただの筋力不足であってほしいとおもっているのですが。。
346当方名無し、全パート募集中
2008/11/17(月) 04:09:48ID:iTBH4lw+ 沢田研二&井上尭之バンド
「BROWN SUGAR」日本語バージョン
http://jp.youtube.com/watch?v=ZOy27ybieX4
ダイアモンドユカイ&シャケ
「BROWN SUGAR」カバー
http://jp.youtube.com/watch?v=GaZLLmvBH7c
「BROWN SUGAR」日本語バージョン
http://jp.youtube.com/watch?v=ZOy27ybieX4
ダイアモンドユカイ&シャケ
「BROWN SUGAR」カバー
http://jp.youtube.com/watch?v=GaZLLmvBH7c
347当方名無し、全パート募集中
2008/11/19(水) 15:23:43ID:kHsc/ogR >>345
今まで使ってなかった部分使って歌うんだから
できるのに時間はかかるよ
しっかり出るようになるまで1年はかかるでしょ
(無意識に出来てる人もたまーにいるけど)
>声が細くなり、弱弱しく
喉しめて歌ってないか?
その前にファルセットをしっかり強く出せる?
腹、背中から声だせてる?
自分はしっかり歌うと下っ腹と背中が痛くなるぞ
ファルセットが弱くしか出せないんだったら
ミックスで芯のある声なんて出来ないよ
地声より少し高音でファルセットをしっかり強く出しながら
地声になるように意識して混ぜていく(腹から声を出す)方が
徐々に上げてく、という方法より自分はやりやすいけど
出来るようになると
地声とミックスの違いは
全然わからないように聴こえるし
逆にミックスの方が強く歌えるし
すごく高音でもつらくないし
なにせ歌ってて楽なのでがんばって練習してくれ
今まで使ってなかった部分使って歌うんだから
できるのに時間はかかるよ
しっかり出るようになるまで1年はかかるでしょ
(無意識に出来てる人もたまーにいるけど)
>声が細くなり、弱弱しく
喉しめて歌ってないか?
その前にファルセットをしっかり強く出せる?
腹、背中から声だせてる?
自分はしっかり歌うと下っ腹と背中が痛くなるぞ
ファルセットが弱くしか出せないんだったら
ミックスで芯のある声なんて出来ないよ
地声より少し高音でファルセットをしっかり強く出しながら
地声になるように意識して混ぜていく(腹から声を出す)方が
徐々に上げてく、という方法より自分はやりやすいけど
出来るようになると
地声とミックスの違いは
全然わからないように聴こえるし
逆にミックスの方が強く歌えるし
すごく高音でもつらくないし
なにせ歌ってて楽なのでがんばって練習してくれ
2008/11/19(水) 22:51:56ID:iVsI34Xu
>>347
ありがとうございます!
ファルセットの安定と地声の強化をもう少し進めてからミックスの練習に行きたいと思います
全身で歌う感じを持って変な癖つかないようにがんばります!
ハードロックで使えるようなミックスを手に入れてみせる。。。w
ありがとうございます!
ファルセットの安定と地声の強化をもう少し進めてからミックスの練習に行きたいと思います
全身で歌う感じを持って変な癖つかないようにがんばります!
ハードロックで使えるようなミックスを手に入れてみせる。。。w
349当方名無し、全パート募集中
2008/12/07(日) 04:27:39ID:waoRFB2O 仕事でボイストレーニングの生徒さん達を多数見た感想。
ボイトレして上手くなる奴は速攻で上手くなる、早けりゃ一回で大違い。
それ以外の大多数はスゴーく時間がかかって、始める前より少しマシになる。
残りの一部は全然進歩しない。
本当に歌の上手い奴は最初から上手い。
頑張って物凄く上手くなった奴はいない。
「ちょっと下手かも」だったのが、なんとか聴ける様になる人はいる。
99.9%は凡人なんだから、変に肩肘張らずに楽しめば良いんじゃない?
ボイトレして上手くなる奴は速攻で上手くなる、早けりゃ一回で大違い。
それ以外の大多数はスゴーく時間がかかって、始める前より少しマシになる。
残りの一部は全然進歩しない。
本当に歌の上手い奴は最初から上手い。
頑張って物凄く上手くなった奴はいない。
「ちょっと下手かも」だったのが、なんとか聴ける様になる人はいる。
99.9%は凡人なんだから、変に肩肘張らずに楽しめば良いんじゃない?
2008/12/07(日) 15:31:44ID:6TgsMoJe
351349
2008/12/08(月) 05:29:09ID:BbKGj/As >>350
勿論試行錯誤する部分を経験豊富な人に近道を教わるのですから効率的だとは思います。
目からウロコが落ちる思いをさせてくれる質の高い学校もあれば、高いお金を取られて
鼻糞ほどにも役に立たないスクールもあります。
内情まで知っているスクールが沢山ある訳ではありませんが、ピンキリの差があまりにも
大きいのが悩ましいところ。
それを前提で読んでくださいね。
自分はバンドで歌ってた他にPA屋だったのと、バンド仲間達が大手の音楽学校の
講師達だった関係でスクールの生徒さんを見る機会が結構ありました。
はっきり言って上手くなる人は放っておいても上手くなるんですが、経験のある人がコツを
教えると短期間に一皮剥けるケースは結構あります。
またスクールとは違いますが友人の音大生(両親はプロの声楽家)にクラシックの発声を
する為の口の中の形(舌とか喉の開き方)を教わった時には、その15分程度が、同じ事を
一人で試行錯誤をする数年分に匹敵したと感じました。
(教わった事を即出来る訳じゃないけど、後は自分で練習が出来る状態にはなる)
それからフィジカルトレーニング法を教わるのは、とても有効だと思います。
(個人的には短期間でも十分だと思います)
足腰が強くなければスポーツは上手くなりません。
ただし、身体が強い=上手い、ではないのは音楽でも一緒です。
安定した土台やコンディション作りの為の物ですから、大事な事に変わりはありません。
しかしボイストレーニングが上手くなる為の物とされるのは、個人的にちょっと違うと
考えています。
勿論試行錯誤する部分を経験豊富な人に近道を教わるのですから効率的だとは思います。
目からウロコが落ちる思いをさせてくれる質の高い学校もあれば、高いお金を取られて
鼻糞ほどにも役に立たないスクールもあります。
内情まで知っているスクールが沢山ある訳ではありませんが、ピンキリの差があまりにも
大きいのが悩ましいところ。
それを前提で読んでくださいね。
自分はバンドで歌ってた他にPA屋だったのと、バンド仲間達が大手の音楽学校の
講師達だった関係でスクールの生徒さんを見る機会が結構ありました。
はっきり言って上手くなる人は放っておいても上手くなるんですが、経験のある人がコツを
教えると短期間に一皮剥けるケースは結構あります。
またスクールとは違いますが友人の音大生(両親はプロの声楽家)にクラシックの発声を
する為の口の中の形(舌とか喉の開き方)を教わった時には、その15分程度が、同じ事を
一人で試行錯誤をする数年分に匹敵したと感じました。
(教わった事を即出来る訳じゃないけど、後は自分で練習が出来る状態にはなる)
それからフィジカルトレーニング法を教わるのは、とても有効だと思います。
(個人的には短期間でも十分だと思います)
足腰が強くなければスポーツは上手くなりません。
ただし、身体が強い=上手い、ではないのは音楽でも一緒です。
安定した土台やコンディション作りの為の物ですから、大事な事に変わりはありません。
しかしボイストレーニングが上手くなる為の物とされるのは、個人的にちょっと違うと
考えています。
352当方名無し、全パート募集中
2008/12/08(月) 14:49:42ID:LUmBena0 すみません、どなたかお願いします。
例えば、
基本的には一曲を、高い音も低い音も、同じ音量で歌うのが望ましいんでしょうか?
それとも、高い音は大きく、低い音は小さく聞こえた方がいいんでしょうか?
僕は、前者だと思っているのですが、とても難しいです。
例えば、
基本的には一曲を、高い音も低い音も、同じ音量で歌うのが望ましいんでしょうか?
それとも、高い音は大きく、低い音は小さく聞こえた方がいいんでしょうか?
僕は、前者だと思っているのですが、とても難しいです。
2008/12/08(月) 21:35:19ID:5DX0iLiA
その2つで言うと前者だと思う。でも
高い低い関係なしに、曲の盛り上げるところは大きく、
そうじゃなきゃ抑え目にって感じじゃないかな。
高い低い関係なしに、曲の盛り上げるところは大きく、
そうじゃなきゃ抑え目にって感じじゃないかな。
354当方名無し、全パート募集中
2008/12/08(月) 22:26:37ID:LUmBena0355当方名無し、全パート募集中
2008/12/09(火) 08:35:40ID:KAUPRnef 声がかすれちゃうんですけど、それが、味というよりはただかすれてるだけなんすよ。
基本的に自分の声は高めでさらっとした性質なんですが、ロックな感じではなく、若干アコースティック寄りな感じで、
どんなトレーニングすれば、太く、安定した唱法になりますかね?
あと、高域の安定感のなさと、
音程が上下する歌い方の時に不自然なのもなんとかしたいです。
基本的に自分の声は高めでさらっとした性質なんですが、ロックな感じではなく、若干アコースティック寄りな感じで、
どんなトレーニングすれば、太く、安定した唱法になりますかね?
あと、高域の安定感のなさと、
音程が上下する歌い方の時に不自然なのもなんとかしたいです。
2008/12/09(火) 10:59:33ID:UxeLAjbu
声がかすれるのはブレスコントロール出来てないぽいから
リズムに合わせてシッシッシッてやる練習。
さらっとした声質は喉や頭に声を響かせてないぽいから
ハミングの練習。
音程上下の不自然さは鍵盤で音をだして声を合わせる練習。
どれもボイストレーニングの基本ですので
教室に行ってどんな練習をすれば良いか学ぶのが良いと思います。
リズムに合わせてシッシッシッてやる練習。
さらっとした声質は喉や頭に声を響かせてないぽいから
ハミングの練習。
音程上下の不自然さは鍵盤で音をだして声を合わせる練習。
どれもボイストレーニングの基本ですので
教室に行ってどんな練習をすれば良いか学ぶのが良いと思います。
357当方名無し、全パート募集中
2008/12/09(火) 11:58:50ID:wemP/KdT 音程が上下する時揺れる人のな練習法で自己流なんだけど、
テンポを半分位にしてゆっくり歌うと次の音への準備が出来る
それを段々早くしていったら案外すぐできたな。
自分の場合ですがお試しあれ
テンポを半分位にしてゆっくり歌うと次の音への準備が出来る
それを段々早くしていったら案外すぐできたな。
自分の場合ですがお試しあれ
358当方名無し、全パート募集中
2008/12/10(水) 01:10:58ID:KTXefoXH はっきりいってカラオケ板行った方が有益な情報得られるよ
2008/12/10(水) 10:28:57ID:f67ZqxAW
>>358
今テレビ出てるような歌手は、みんなカラオケ唱法。
リズム乗り遅れ、アタック弱い。立ち上がり貧弱。
ボーカルも楽器だと思えば、もうちょっとマシに歌って欲しい。
表現力、個性云々はその先の話だよね。
今テレビ出てるような歌手は、みんなカラオケ唱法。
リズム乗り遅れ、アタック弱い。立ち上がり貧弱。
ボーカルも楽器だと思えば、もうちょっとマシに歌って欲しい。
表現力、個性云々はその先の話だよね。
360当方名無し、全パート募集中
2008/12/10(水) 14:32:54ID:fnZzb+6d >>359
ナカナカ聞く耳があるじゃないか(煽りじゃないよ)
じゃ俺の歌を聴いてくれ
father is that enough? ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/83764.mp3
hole in one ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/83765.mp3
ナカナカ聞く耳があるじゃないか(煽りじゃないよ)
じゃ俺の歌を聴いてくれ
father is that enough? ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/83764.mp3
hole in one ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/83765.mp3
2008/12/10(水) 18:44:47ID:BjXWGZ3A
>>360
発声を聴いて、B'zから入ってツェッペリンに行ったんじゃないかと想像しました。
2ちゃんで聴ける歌の中では上手だと思います、ギターも弾けるでしょ?
気になった部分は
喉を絞め過ぎている(多分本来の声よりも細く聴こえていると思う、勿体無い)
力の入れ具合に比例して結構規則的に前のめりになるのはクセ?
ビブラートが細かい(好みだけど、この手の曲には合わないと思う)
この辺を解決したらブルージーなコブシ回しを入れたり、一段高い技術に取り組める
んじゃないかな。
上から目線とか言わないでね、それ言うと何も書けないから。
発声を聴いて、B'zから入ってツェッペリンに行ったんじゃないかと想像しました。
2ちゃんで聴ける歌の中では上手だと思います、ギターも弾けるでしょ?
気になった部分は
喉を絞め過ぎている(多分本来の声よりも細く聴こえていると思う、勿体無い)
力の入れ具合に比例して結構規則的に前のめりになるのはクセ?
ビブラートが細かい(好みだけど、この手の曲には合わないと思う)
この辺を解決したらブルージーなコブシ回しを入れたり、一段高い技術に取り組める
んじゃないかな。
上から目線とか言わないでね、それ言うと何も書けないから。
362当方名無し、全パート募集中
2008/12/10(水) 20:49:10ID:KTXefoXH2008/12/10(水) 23:05:08ID:f67ZqxAW
>>362
ずっと見てたよ。でもカラオケ歌う人自体がついて来れてないじゃん。
専門用語いくら並べたって、理解してないものには歌えないし。
アタック弱いって意味、あなた自身はわかってる?
リズムのウラ乗りの練習に、ひたすらメトロノームで手を叩くと書いてあって
吹き出したよ。ノリにいろいろあることもわかってないし、前ノリとオンタイムじゃ違うことも
あの板では伝わらない。
ずっと見てたよ。でもカラオケ歌う人自体がついて来れてないじゃん。
専門用語いくら並べたって、理解してないものには歌えないし。
アタック弱いって意味、あなた自身はわかってる?
リズムのウラ乗りの練習に、ひたすらメトロノームで手を叩くと書いてあって
吹き出したよ。ノリにいろいろあることもわかってないし、前ノリとオンタイムじゃ違うことも
あの板では伝わらない。
2008/12/10(水) 23:21:35ID:KTXefoXH
確かにリズムに弱い人は多いかもしれんが歌はリズムだけじゃないだろ
あと人口が多いから下手な奴が目に付くのかもしれんが
トップはかなり高レベルだよ
清水翔太って奴もカラオケ板のコテだったし
じゃあ逆に聞くがあんたは発声の事分かるの?
あと人口が多いから下手な奴が目に付くのかもしれんが
トップはかなり高レベルだよ
清水翔太って奴もカラオケ板のコテだったし
じゃあ逆に聞くがあんたは発声の事分かるの?
365当方名無し、全パート募集中
2008/12/10(水) 23:36:05ID:amuW7bgI カラオケ板はダメだ
頭でっかちだし、ミドルだなんだと分けて考えてることもバカ丸出しだし
何もかも意図的で、少なくとも音楽的な感覚やいくらかでも美意識のある人はあそこには居られない
頭でっかちだし、ミドルだなんだと分けて考えてることもバカ丸出しだし
何もかも意図的で、少なくとも音楽的な感覚やいくらかでも美意識のある人はあそこには居られない
2008/12/10(水) 23:38:57ID:KTXefoXH
2008/12/10(水) 23:44:32ID:KTXefoXH
2008/12/10(水) 23:47:47ID:f67ZqxAW
>>364
発声のことわからずに、二十数年アマチュアのボーカルはやってないよ(苦笑)
しょせん素人のたわごとだけどねw
高い音がいいとか元キーにこだわるとか、まか不思議な感覚がまかり通ってるよ、あそこ。
それでいて、声を無理に張り上げるから一番おいしいサビで音程下がったりね。
人間の耳って、シャープには寛容だけどフラットには敏感なんだ。そういうとこ気にしなかったりね。
発声のことわからずに、二十数年アマチュアのボーカルはやってないよ(苦笑)
しょせん素人のたわごとだけどねw
高い音がいいとか元キーにこだわるとか、まか不思議な感覚がまかり通ってるよ、あそこ。
それでいて、声を無理に張り上げるから一番おいしいサビで音程下がったりね。
人間の耳って、シャープには寛容だけどフラットには敏感なんだ。そういうとこ気にしなかったりね。
369当方名無し、全パート募集中
2008/12/10(水) 23:50:55ID:Ug+wAnAr >>367
うp
うp
2008/12/10(水) 23:54:56ID:KTXefoXH
カラオケ板は2ちゃんの縮図なんだけどね
VIPだけ見て2ちゃんくだらねーあんなもん馬鹿しかいねー
と思うか
いろいろ探して有意義な情報を見つけて活用するかはそいつ次第
妙に上から目線で言う割にはここのうpでカラオケ板で上手い奴以上の聞いた事ねーんだわ
清水翔太とかmashとかより上手い奴っていんの?
底辺だけ見てあいつら下手だwって言ってりゃ楽でいいよね
VIPだけ見て2ちゃんくだらねーあんなもん馬鹿しかいねー
と思うか
いろいろ探して有意義な情報を見つけて活用するかはそいつ次第
妙に上から目線で言う割にはここのうpでカラオケ板で上手い奴以上の聞いた事ねーんだわ
清水翔太とかmashとかより上手い奴っていんの?
底辺だけ見てあいつら下手だwって言ってりゃ楽でいいよね
371当方名無し、全パート募集中
2008/12/10(水) 23:56:14ID:Ug+wAnAr >>370
Jpop好き?
Jpop好き?
2008/12/11(木) 00:03:17ID:81FzoLJg
>>370
純粋に音楽の話ができるなら、どこの板でもいいと思うよ。その方が楽しいし。
だからカラオケ板も嫌いじゃないよw(ダメと言っている人とは別人だから、自分は)
けど、ここはバンドのボーカルスレでしょう?
バックのリズム隊がプロ並みでクリックつけていつも同じテンポでやれるなら、
カラオケ板の良さも取り入れられるけど、バンドはそうじゃないじゃん。
バンドなりのボーカルの歌い方の苦労ってたくさんあるよね。
そんな話した方がよくね?
純粋に音楽の話ができるなら、どこの板でもいいと思うよ。その方が楽しいし。
だからカラオケ板も嫌いじゃないよw(ダメと言っている人とは別人だから、自分は)
けど、ここはバンドのボーカルスレでしょう?
バックのリズム隊がプロ並みでクリックつけていつも同じテンポでやれるなら、
カラオケ板の良さも取り入れられるけど、バンドはそうじゃないじゃん。
バンドなりのボーカルの歌い方の苦労ってたくさんあるよね。
そんな話した方がよくね?
2008/12/11(木) 00:10:11ID:aOHrEva6
バンドボーカルとしてどう歌うかってならここでいいと思うけど
発声とか上手くなりたいってんならカラオケ板にうpして叩かれるのが一番手っ取り早いと思うけどね
それでいろんなスレ読めば高音の出し方とかビブのかけ方とか解説してあるし
発声とか上手くなりたいってんならカラオケ板にうpして叩かれるのが一番手っ取り早いと思うけどね
それでいろんなスレ読めば高音の出し方とかビブのかけ方とか解説してあるし
374当方名無し、全パート募集中
2008/12/11(木) 00:14:05ID:HHiJaPgg 普通に習いに行った方がいいだろ
2008/12/11(木) 00:15:50ID:aOHrEva6
優秀なボイストレーナーばかりではないのだよ
376当方名無し、全パート募集中
2008/12/11(木) 00:24:38ID:HHiJaPgg ネットや本読んで、良さそうだと思ったところに行けばいいじゃん
2008/12/11(木) 01:30:45ID:rOaa9tnN
カラオケ板は・・・決して歌も知識もレベルは高くないよ。特に近年ゆとり化が激しくて得るものはほとんどない。
書いてあることも一見正しそうだけど間違ってることが多すぎる。
間違った知識を持ってる人も、自分が間違ってるとは思いもしないから、間違った情報を垂れ流してしまうし。
書いてあることも一見正しそうだけど間違ってることが多すぎる。
間違った知識を持ってる人も、自分が間違ってるとは思いもしないから、間違った情報を垂れ流してしまうし。
2008/12/11(木) 01:49:18ID:aOHrEva6
2008/12/11(木) 01:58:55ID:zdltRh8z
いいんじゃね
カラオケ板の人はヘタなままで居てもらったら都合いいじゃん
カラオケ板の人はヘタなままで居てもらったら都合いいじゃん
380当方名無し、全パート募集中
2008/12/11(木) 02:19:12ID:VdRdeluw 要領が良い奴はどんなボイトレでも勝手にうまくなっていく
2008/12/11(木) 02:19:25ID:rOaa9tnN
>>377
まぁ、カラ板の歴史をよく表しているといえばそうかもな、悲しいことに。
ただ、目に見えるカラ板の議論やうpやアドバイスのレベルは低いけど、
普段はロムってるけどそこそこのレベルの歌唱力や知識を持つ人もまぁまぁいると思う。たぶん。
まぁ、カラ板の歴史をよく表しているといえばそうかもな、悲しいことに。
ただ、目に見えるカラ板の議論やうpやアドバイスのレベルは低いけど、
普段はロムってるけどそこそこのレベルの歌唱力や知識を持つ人もまぁまぁいると思う。たぶん。
2008/12/11(木) 03:30:55ID:QmgUg0xJ
まあカラオケ板でアップされた上手い歌を聴けた事は皆無だけどね。
自分が長年やって来た発声や技術の"名前"をアソコで知る事は結構ある。
スゲーよ、どこでそんなに勉強してるんだよって思った。
三十年ばかり音楽をやって来た俺なんかまだまだ無知でした、皆さん詳しいよ。
しかし新しい技術自体を知る事は無い、皆無。
>>381
最後一行は希望的観測って奴ですね。
アップ自体が目的のニコ動にもカラオケ系で歌の上手い人はほとんどいないのに、
(録音状況から匿名プロと推測される人たちは上手いが)
2ちゃんに実力者が潜んでいる確率は低いのでは?
プロやセミプロはアップしないだろうし。
自分が長年やって来た発声や技術の"名前"をアソコで知る事は結構ある。
スゲーよ、どこでそんなに勉強してるんだよって思った。
三十年ばかり音楽をやって来た俺なんかまだまだ無知でした、皆さん詳しいよ。
しかし新しい技術自体を知る事は無い、皆無。
>>381
最後一行は希望的観測って奴ですね。
アップ自体が目的のニコ動にもカラオケ系で歌の上手い人はほとんどいないのに、
(録音状況から匿名プロと推測される人たちは上手いが)
2ちゃんに実力者が潜んでいる確率は低いのでは?
プロやセミプロはアップしないだろうし。
2008/12/11(木) 03:43:52ID:fKDZE8gz
>>382
いや、いるよ。少なくともいい知識を持ってるのは潜んでるはず。
まず医学系や生物工学系出身の人は何%かはいるだろうし、何年も前に声帯について熱い議論をしてた
やつらのさらに何%かがその後も成長を続けているとしたら、そこそこのレベルに上がってるだろうと思う。
まぁそれも希望的なんだけどねw
歌にしても、カラ板暦5年とか6年とかいうやつらはそこそこいってるだろうと、これも希望的か・・・
過去の仲間が自分を同じようにがんばっていると信じたいのかも名。
そして、あそこの情報はあまり信じないほうがいいかと思うよ。
あそこをもとに自分で勉強するのはいいと思うけど。
いや、いるよ。少なくともいい知識を持ってるのは潜んでるはず。
まず医学系や生物工学系出身の人は何%かはいるだろうし、何年も前に声帯について熱い議論をしてた
やつらのさらに何%かがその後も成長を続けているとしたら、そこそこのレベルに上がってるだろうと思う。
まぁそれも希望的なんだけどねw
歌にしても、カラ板暦5年とか6年とかいうやつらはそこそこいってるだろうと、これも希望的か・・・
過去の仲間が自分を同じようにがんばっていると信じたいのかも名。
そして、あそこの情報はあまり信じないほうがいいかと思うよ。
あそこをもとに自分で勉強するのはいいと思うけど。
384当方名無し、全パート募集中
2008/12/11(木) 12:36:55ID:wex3ZtZ3 お前らカラオケみたいなのど自慢大会じゃなくてバンドマンだろ。
カラオケは話し半分でいいじゃん、どうせ顎の角度が〜とか参考にならないんだし
カラオケは話し半分でいいじゃん、どうせ顎の角度が〜とか参考にならないんだし
2008/12/11(木) 20:28:14ID:aOHrEva6
386当方名無し、全パート募集中
2008/12/11(木) 20:33:25ID:aOHrEva6 ここの>>25聞いてみ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1222084174/
それでも「カラオケ板はレベル低いw」
って言うならもう何も言わないよ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1222084174/
それでも「カラオケ板はレベル低いw」
って言うならもう何も言わないよ
2008/12/11(木) 20:49:32ID:81FzoLJg
>>386
全く煽るつもりがないことを先にお断りしておく。
これこそカラオケ唱法。ボーカルが全部ノリ遅れ。こういう曲はもっと前ノリで行かないと。
それから、この人無理に高い音出すより、もう少し低い方が自分の良さが出せると思う。
なんかもったいない。
この人がもし本物のプロだったら自分はCD買わない。好みの問題だね。
全く煽るつもりがないことを先にお断りしておく。
これこそカラオケ唱法。ボーカルが全部ノリ遅れ。こういう曲はもっと前ノリで行かないと。
それから、この人無理に高い音出すより、もう少し低い方が自分の良さが出せると思う。
なんかもったいない。
この人がもし本物のプロだったら自分はCD買わない。好みの問題だね。
2008/12/11(木) 20:56:31ID:aOHrEva6
へぇ
でもこの人より歌える人はここにはいないよね?
無理して高音出すなとか言うけどメタルってのはそういうジャンルですから
ラッセルアレンにも「あんた高音弱いから高音出すな」って言うの?
高音発声の技術くらいは素直に認めたら?
でもこの人より歌える人はここにはいないよね?
無理して高音出すなとか言うけどメタルってのはそういうジャンルですから
ラッセルアレンにも「あんた高音弱いから高音出すな」って言うの?
高音発声の技術くらいは素直に認めたら?
2008/12/11(木) 21:01:07ID:aOHrEva6
一応いっとくけど>>386がCD出してるプロでyoutubeとかに張られてる音源だったら俺もボロクソに言うだろうよ
プロという前提でね
でも素人でこんだけ歌えりゃ上等だし、たぶんバンドかなんかやってるかやってた人だろこの人は
俺はこの人が来たら土下座してボーカルの座を譲るわ
この人が来ても追い返せる実力のある人がここにいるのかい?
プロという前提でね
でも素人でこんだけ歌えりゃ上等だし、たぶんバンドかなんかやってるかやってた人だろこの人は
俺はこの人が来たら土下座してボーカルの座を譲るわ
この人が来ても追い返せる実力のある人がここにいるのかい?
2008/12/11(木) 21:41:04ID:81FzoLJg
>>388
何を熱くなっているのかよくわからないけれど、きりがないからこれだけ。
ボーカリストは普通自分の声が生かせるジャンルを選ぶ。基本。
自分はいろんなジャンルを歌うから、歌い方を全部その都度変える。
それからノリが悪いのは、この人が全部後ろで響かせようとしているからであって、
曲のスピード感を殺してる。それも基本。
だからもったいないな、と言ったまで。
バンドでアンサンブルを合わせていた人なら、当たり前に知っていることを
知らないで歌っているから、カラオケ板にいるのだろうし。
それはそれでいいんじゃない?
何を熱くなっているのかよくわからないけれど、きりがないからこれだけ。
ボーカリストは普通自分の声が生かせるジャンルを選ぶ。基本。
自分はいろんなジャンルを歌うから、歌い方を全部その都度変える。
それからノリが悪いのは、この人が全部後ろで響かせようとしているからであって、
曲のスピード感を殺してる。それも基本。
だからもったいないな、と言ったまで。
バンドでアンサンブルを合わせていた人なら、当たり前に知っていることを
知らないで歌っているから、カラオケ板にいるのだろうし。
それはそれでいいんじゃない?
2008/12/11(木) 21:50:24ID:aOHrEva6
>ボーカリストは普通自分の声が生かせるジャンルを選ぶ。基本。
それはない
高音メタルを歌いたい人は高音を鍛えるし、デスメタルが歌いたい人はデス声を練習する
クラシック歌手は数十年の年月をかけて声を作る
デーモン小暮は数年かけてシャウトを完成させたし、チェスターも血のにじむような努力をしてあの声を作った
ポップスとかパンクとか軟弱なロックしかやってない人間には到底分かりえない事だろうけどね
楽器に置き換えれば分かる事
「速弾きが苦手だからメタル諦めました。本当はメタルやりたいけどパンクやってます。」なんて人いる?
メタルがやりたいから速弾きを練習するんじゃないの?
声もそれと同じだよ
それはない
高音メタルを歌いたい人は高音を鍛えるし、デスメタルが歌いたい人はデス声を練習する
クラシック歌手は数十年の年月をかけて声を作る
デーモン小暮は数年かけてシャウトを完成させたし、チェスターも血のにじむような努力をしてあの声を作った
ポップスとかパンクとか軟弱なロックしかやってない人間には到底分かりえない事だろうけどね
楽器に置き換えれば分かる事
「速弾きが苦手だからメタル諦めました。本当はメタルやりたいけどパンクやってます。」なんて人いる?
メタルがやりたいから速弾きを練習するんじゃないの?
声もそれと同じだよ
2008/12/11(木) 22:01:09ID:81FzoLJg
>>391
まあ、他人様の歌にそう熱くならずに、自分の悩みでも話そうや。ここは。
それに世の中ロックだけじゃないからバンドは。ポップスは歌ったことないけどなw
カラオケ板とうまく棲み分けりゃいいじゃん。
素直に感想言っただけだからさ。気に障ったらごめんよ。言い合うつもりもないし。
まあ、他人様の歌にそう熱くならずに、自分の悩みでも話そうや。ここは。
それに世の中ロックだけじゃないからバンドは。ポップスは歌ったことないけどなw
カラオケ板とうまく棲み分けりゃいいじゃん。
素直に感想言っただけだからさ。気に障ったらごめんよ。言い合うつもりもないし。
2008/12/11(木) 22:51:23ID:Yg8gZ0Rs
っていうか、この人でうまいってレスがつくカラオケ板は、そんなレベルってことだろうな
まぁカラオケ板レベル低いし知識も適当だし歌は別に好きじゃないんだろうなぁ、とか思いながらも
カラ板見てるオレも物好きなもんだが
>>387
高音が不得意そうに見えるのは、喉がいっぱいいっぱいだからそう聞こえるだけじゃね?
このまま何ヶ月か練習してたら別に悪くないと思う。あとリズムをうまく操れてないのも、喉がギリギリで
声を出す準備に時間がかかってアタックが自由にならないのだと思う。1年経てばまた違ってきそうだ。
現時点ではこの曲はまだちょっと高くて良さが出ないというのはオレも思う
まぁカラオケ板レベル低いし知識も適当だし歌は別に好きじゃないんだろうなぁ、とか思いながらも
カラ板見てるオレも物好きなもんだが
>>387
高音が不得意そうに見えるのは、喉がいっぱいいっぱいだからそう聞こえるだけじゃね?
このまま何ヶ月か練習してたら別に悪くないと思う。あとリズムをうまく操れてないのも、喉がギリギリで
声を出す準備に時間がかかってアタックが自由にならないのだと思う。1年経てばまた違ってきそうだ。
現時点ではこの曲はまだちょっと高くて良さが出ないというのはオレも思う
2008/12/11(木) 23:12:13ID:aOHrEva6
2008/12/11(木) 23:19:48ID:aOHrEva6
というか綺麗にビブラートをかけながら大きな音程のブレもなく
高音をあれだけスムーズに出せる事の凄さを誰も理解できてないのが凄いよね
それとも自分ならもっと高レベルの高音が出せると言いたいのかな?
>っていうか、この人でうまいってレスがつくカラオケ板は、そんなレベルってことだろうな
逆逆
自分が歌ってるから相手のレベルが分かるんだよ
素人ほどとんでもない事言うぞ
パヴァロッティを音痴とか言い出す奴とかなw
素人ほど怖い物知らずだよw
高音をあれだけスムーズに出せる事の凄さを誰も理解できてないのが凄いよね
それとも自分ならもっと高レベルの高音が出せると言いたいのかな?
>っていうか、この人でうまいってレスがつくカラオケ板は、そんなレベルってことだろうな
逆逆
自分が歌ってるから相手のレベルが分かるんだよ
素人ほどとんでもない事言うぞ
パヴァロッティを音痴とか言い出す奴とかなw
素人ほど怖い物知らずだよw
2008/12/11(木) 23:22:02ID:O3QdvVYU
>>386
カラオケ板だから当たり前だけどカラオケだよね
ピッチは無視してるんだろうか
まあカラオケなんだし、毒の無い楽しみ方だし文句は無い
わざわざ荒らしたりしないよ
でも音楽ではない
なりたがりって感じ
カラオケ板だから当たり前だけどカラオケだよね
ピッチは無視してるんだろうか
まあカラオケなんだし、毒の無い楽しみ方だし文句は無い
わざわざ荒らしたりしないよ
でも音楽ではない
なりたがりって感じ
397当方名無し、全パート募集中
2008/12/11(木) 23:26:10ID:wex3ZtZ3 初めてカラオケ板いってきたよ。
カラオケ好きだなっていう歌声。専門用語わからんので説明できないけど…
みんながうPしないのは将来売れたとき昔こいつ2chで晒してたんだぜ
って言われないためじゃないかなwwww
カラオケ好きだなっていう歌声。専門用語わからんので説明できないけど…
みんながうPしないのは将来売れたとき昔こいつ2chで晒してたんだぜ
って言われないためじゃないかなwwww
2008/12/11(木) 23:29:51ID:aOHrEva6
でかい事は言うが誰もうpはしないw
まさに素人の戯言以下だな
自分はバンドでボーカルやってるから無条件でカラオケで歌ってる奴より上手いってか?w
思い上がりもはなはだしいね
まあうpしなくてもどの程度の実力か想像つくね
まさに素人の戯言以下だな
自分はバンドでボーカルやってるから無条件でカラオケで歌ってる奴より上手いってか?w
思い上がりもはなはだしいね
まあうpしなくてもどの程度の実力か想像つくね
2008/12/11(木) 23:34:57ID:Yg8gZ0Rs
>>394-395
しないよw意味がないw
なんというかな・・・いまのカラ板って、あんまり歌は好きじゃないんだと思うよ。
だから練習しないし勉強もしない、議論もしないし熱くもならない。
もちろん、本人たちとしては歌が大好きで頑張ってます!って感じなんだと思うけど。
仕方がないんだよ。
しないよw意味がないw
なんというかな・・・いまのカラ板って、あんまり歌は好きじゃないんだと思うよ。
だから練習しないし勉強もしない、議論もしないし熱くもならない。
もちろん、本人たちとしては歌が大好きで頑張ってます!って感じなんだと思うけど。
仕方がないんだよ。
2008/12/11(木) 23:35:02ID:aOHrEva6
はいプロの音源
http://jp.youtube.com/watch?v=4zyF9MwqZOE
どう考えても>>386の方が上手いんですが
しかも当然ながら編集してるだろうしね
バンドやってるってだけで無条件で>>386を馬鹿にできるほど歌唱力がある事になるんですか?
http://jp.youtube.com/watch?v=4zyF9MwqZOE
どう考えても>>386の方が上手いんですが
しかも当然ながら編集してるだろうしね
バンドやってるってだけで無条件で>>386を馬鹿にできるほど歌唱力がある事になるんですか?
2008/12/11(木) 23:36:43ID:aOHrEva6
402当方名無し、全パート募集中
2008/12/11(木) 23:36:50ID:eXDsXP/s >>391前半は激しく同意だがジャンルでひとくくりにして軟弱がどうたらとかは無いね
2008/12/11(木) 23:49:53ID:Yg8gZ0Rs
>>401
意味がないよwついでにいうと、別におまいのレスに異論があるわけでもないし。
さらについでにいうと、オレはバンド板に来てまだ二、三日で、この板の音源は何も聞いたことがない。
バンド板って名前だとセミプロレベルの人とか、カラ板で聞けないような興味深いレスもありそうだし、
うまくて参考になる曲作りや歌い方も聞けそうだし、これからいろいろと見て回ろうと思ってる。
意味がないよwついでにいうと、別におまいのレスに異論があるわけでもないし。
さらについでにいうと、オレはバンド板に来てまだ二、三日で、この板の音源は何も聞いたことがない。
バンド板って名前だとセミプロレベルの人とか、カラ板で聞けないような興味深いレスもありそうだし、
うまくて参考になる曲作りや歌い方も聞けそうだし、これからいろいろと見て回ろうと思ってる。
404当方名無し、全パート募集中
2008/12/12(金) 00:01:10ID:8badqWfo2008/12/12(金) 00:01:25ID:7VkkllO9
2008/12/12(金) 00:14:29ID:iZPpvf40
2008/12/12(金) 00:18:11ID:VcETjKA6
>>406
歌ってうp
歌ってうp
2008/12/12(金) 00:21:32ID:7VkkllO9
2008/12/12(金) 00:23:58ID:iZPpvf40
うpはしないぞw
なんだかレスが集まり始めちゃったな・・・
なんだかレスが集まり始めちゃったな・・・
410当方名無し、全パート募集中
2008/12/12(金) 00:38:02ID:8badqWfo いい感じに面白くなってきてるw
>>404
違ったか。ソロってことは打ち込み宅録派かな。
カラオケの人はスタジオで歌うみたいに声を張り上げないから丁寧に歌う。ビブもかけちゃう。
でも爆音系ライブだとそんな細かいとこお客さん誰も聞こえないんだよね。
だからあんまり気にしない。
そういう面ではカラオケのが上手いよ。
上手く聞こえるように設定されてるし
>>404
違ったか。ソロってことは打ち込み宅録派かな。
カラオケの人はスタジオで歌うみたいに声を張り上げないから丁寧に歌う。ビブもかけちゃう。
でも爆音系ライブだとそんな細かいとこお客さん誰も聞こえないんだよね。
だからあんまり気にしない。
そういう面ではカラオケのが上手いよ。
上手く聞こえるように設定されてるし
2008/12/12(金) 00:46:05ID:7VkkllO9
2008/12/12(金) 00:48:28ID:l0MGZU/L
ホントに>>386がウマイと思ってるなら正直、耳が良くないと思う
2008/12/12(金) 00:52:15ID:6h6tMfEK
2008/12/12(金) 00:56:25ID:VcETjKA6
2008/12/12(金) 01:03:38ID:6h6tMfEK
言うだけ言ってうpはなしかよ
ガキしかいねーなここ
ガキしかいねーなここ
2008/12/12(金) 01:06:05ID:NQo38M0S
後先考えずにupするのもガキだけどな
2008/12/12(金) 01:08:35ID:KDmc/MRY
うpうpってカラ板みたくなってきたな
これじゃカラ板のがましだわな
なんつーかバンド板って妙に自分に自身持ってて他人の意見聞かないタイプの奴多い気がするわ
こーいう流れでうpしねーのはどっちも一緒だけど
これじゃカラ板のがましだわな
なんつーかバンド板って妙に自分に自身持ってて他人の意見聞かないタイプの奴多い気がするわ
こーいう流れでうpしねーのはどっちも一緒だけど
2008/12/12(金) 01:08:49ID:6h6tMfEK
そうだなどうせ下手くそしかいないからうpしたら総叩きに合うのは眼に見えてるもんな
2008/12/12(金) 01:20:32ID:iZPpvf40
ごめん、この状況でうpする意味がないのもそうだし、今ここでうpってもオレには得がないから。。
でも、ざっといくつかスレとか見たけど、カラ板みたいな高音しか見てないのよりも
表現力を考えてる板なんだなぁって思うし、歌も曲も何かアドバイス貰えそうだったらいつかうpするかもしれない。
そのときは厳しく頼むぜ
でも、ざっといくつかスレとか見たけど、カラ板みたいな高音しか見てないのよりも
表現力を考えてる板なんだなぁって思うし、歌も曲も何かアドバイス貰えそうだったらいつかうpするかもしれない。
そのときは厳しく頼むぜ
420当方名無し、全パート募集中
2008/12/12(金) 01:21:04ID:6HzeuxHR つまんね
2008/12/12(金) 01:24:59ID:6h6tMfEK
>>419ヘタレ乙
言うだけ言って逃げるのは賢いよw
言うだけ言って逃げるのは賢いよw
2008/12/12(金) 01:27:44ID:qXvlvToa
423当方名無し、全パート募集中
2008/12/12(金) 03:03:12ID:6h6tMfEK http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1194592398/
ここの>>543
いや〜カラオケ板ってレベル低いね〜
>>386とこれよりすげーうpを待って寝るか
楽しみにしてるようpよろしく!
ここの>>543
いや〜カラオケ板ってレベル低いね〜
>>386とこれよりすげーうpを待って寝るか
楽しみにしてるようpよろしく!
424当方名無し、全パート募集中
2008/12/12(金) 03:09:27ID:XacudRs0 >>422
まずはギターなりなんなりでメロディラインを確認して、今歌ったピッチと合ってるかを把握した方がいいんじゃない?
まずはギターなりなんなりでメロディラインを確認して、今歌ったピッチと合ってるかを把握した方がいいんじゃない?
2008/12/12(金) 06:46:10ID:4uzCZ2OV
2008/12/12(金) 06:48:59ID:4uzCZ2OV
>>391
じゃあ山下達郎は根性無しの負け組みだな。
じゃあ山下達郎は根性無しの負け組みだな。
2008/12/12(金) 07:19:24ID:DvhiUp48
>>391
まだやってるとは思わなかった。
自分の言いたいことは、例えばクラシック歌手はね自分の得意な音域を知っていて、
テノールにするか、バリトン・バスにするかってこと。シビアだよ。その世界はさ。
前の人が山下達郎の例を出してたけど、きっとこの人は知らないんだろうねえ。
有名な話だよね。
自分はジャズだから、自分の音域に曲を合わせてもらうなんてことは
当然だと思ってたんだけど。そういうことも知らないんだよ。若いってのは仕方ない。
そりゃ、音域は練習で広げていくよ。事実広がったし。
まだやってるとは思わなかった。
自分の言いたいことは、例えばクラシック歌手はね自分の得意な音域を知っていて、
テノールにするか、バリトン・バスにするかってこと。シビアだよ。その世界はさ。
前の人が山下達郎の例を出してたけど、きっとこの人は知らないんだろうねえ。
有名な話だよね。
自分はジャズだから、自分の音域に曲を合わせてもらうなんてことは
当然だと思ってたんだけど。そういうことも知らないんだよ。若いってのは仕方ない。
そりゃ、音域は練習で広げていくよ。事実広がったし。
2008/12/12(金) 07:27:18ID:DvhiUp48
>>395
???も一つね。これも荒らしてる訳じゃないよ。どうも熱くなってるみたいだけど。
君はビブラートかけられないの?高音をスムーズに出せないの?
出せないでバンド板にいるの?それもすごいな。音程がぶれるなんて論外じゃん。
???も一つね。これも荒らしてる訳じゃないよ。どうも熱くなってるみたいだけど。
君はビブラートかけられないの?高音をスムーズに出せないの?
出せないでバンド板にいるの?それもすごいな。音程がぶれるなんて論外じゃん。
429当方名無し、全パート募集中
2008/12/12(金) 07:39:41ID:6h6tMfEK >>427
バリトンからテノールに転向するのも普通にあるし
リリックテナーからドラマティックテナーに転向する例もある
>君はビブラートかけられないの?高音をスムーズに出せないの?
どこにできないと書いてある?
自分が>>386より高音が上手く出せるならうpすりゃいいじゃん
簡単な事だろ?
下手だ下手だとのたまうわりには誰一人うpしねー
ゴミ以下だろお前ら
>自分はジャズだから、自分の音域に曲を合わせてもらうなんてことは
>当然だと思ってたんだけど。そういうことも知らないんだよ。若いってのは仕方ない。
それはカラオケ云々は全く関係ねーな
ジャンルの違いだ
カルーゾか誰かが言ってたな
ジャズのような音楽やる奴は馬鹿だと
全くそのとおりだね
アクセル・ローズに自分にあったキーで歌えとメールでも出せば?
バリトンからテノールに転向するのも普通にあるし
リリックテナーからドラマティックテナーに転向する例もある
>君はビブラートかけられないの?高音をスムーズに出せないの?
どこにできないと書いてある?
自分が>>386より高音が上手く出せるならうpすりゃいいじゃん
簡単な事だろ?
下手だ下手だとのたまうわりには誰一人うpしねー
ゴミ以下だろお前ら
>自分はジャズだから、自分の音域に曲を合わせてもらうなんてことは
>当然だと思ってたんだけど。そういうことも知らないんだよ。若いってのは仕方ない。
それはカラオケ云々は全く関係ねーな
ジャンルの違いだ
カルーゾか誰かが言ってたな
ジャズのような音楽やる奴は馬鹿だと
全くそのとおりだね
アクセル・ローズに自分にあったキーで歌えとメールでも出せば?
430当方名無し、全パート募集中
2008/12/12(金) 07:46:28ID:6h6tMfEK ハイCを出せなくなってもパヴァロッティはテナーだったし
ハイCを安定して出せないドミンゴもテナーだ
知らないジャンルに事まで知ったかで得意げに話してんなよ
ハイCを安定して出せないドミンゴもテナーだ
知らないジャンルに事まで知ったかで得意げに話してんなよ
431当方名無し、全パート募集中
2008/12/12(金) 07:53:45ID:6h6tMfEK2008/12/12(金) 07:59:14ID:DvhiUp48
あのさ、熱くなってるのはゆうべから君一人なのはなぜなのか、
落ち着いてもっと良く考えた方がいいよ。
バンド板の人たちみんな大人だから、噛んで含めるように
丁寧に話してるでしょう?君にもわかるように。
誰も言わないけど、だったら君の音源をうpするのが先じゃない?
そうしたらきっと有益なアドバイスがもらえるよ。
カラオケ板でもここでもうpして、両方からいい物もらえば君が得するじゃん。
知識をひけらかすことじゃなくて、こう歌いたいんだけどどうしたらいいかって話を
みんなはしたいんだよ。
それともこれから学校かな?これは失礼。
落ち着いてもっと良く考えた方がいいよ。
バンド板の人たちみんな大人だから、噛んで含めるように
丁寧に話してるでしょう?君にもわかるように。
誰も言わないけど、だったら君の音源をうpするのが先じゃない?
そうしたらきっと有益なアドバイスがもらえるよ。
カラオケ板でもここでもうpして、両方からいい物もらえば君が得するじゃん。
知識をひけらかすことじゃなくて、こう歌いたいんだけどどうしたらいいかって話を
みんなはしたいんだよ。
それともこれから学校かな?これは失礼。
433当方名無し、全パート募集中
2008/12/12(金) 08:04:53ID:6h6tMfEK434当方名無し、全パート募集中
2008/12/12(金) 08:07:01ID:6h6tMfEK2008/12/12(金) 08:17:24ID:DvhiUp48
だってうp聴いて文句つけたいだけなんだろwミエミエw
どう歌うことがうまいことなのか、わかってないヤツにいくら聴かせたって、
どんなことをしたって難癖つけられるのがオチじゃん。
君は>>386がものすごくうまいと思っている。
ここにいる何割かの人にとっては、
あれはまあカラオケで楽しんでいるんだね、と思っている。
それだけの差だよ。
どう歌うことがうまいことなのか、わかってないヤツにいくら聴かせたって、
どんなことをしたって難癖つけられるのがオチじゃん。
君は>>386がものすごくうまいと思っている。
ここにいる何割かの人にとっては、
あれはまあカラオケで楽しんでいるんだね、と思っている。
それだけの差だよ。
2008/12/12(金) 08:25:17ID:6h6tMfEK
2008/12/12(金) 08:43:44ID:6h6tMfEK
今後ここにうpされた音源はもれなくカラオケ板に転載しとくんでよろしく
きっと絶賛を浴びるうpしかないだろうから大丈夫だよね
叩かれてもあいつらは耳が悪いとかガキみたいな事は言わないでね^^
きっと絶賛を浴びるうpしかないだろうから大丈夫だよね
叩かれてもあいつらは耳が悪いとかガキみたいな事は言わないでね^^
2008/12/12(金) 09:47:36ID:NQo38M0S
声晒すリスクとか一つも考えられないのか……
まあ過疎スレだから好きなだけ暴れればいいけど
まあ過疎スレだから好きなだけ暴れればいいけど
2008/12/12(金) 09:49:19ID:BPpDBNWG
まだやってたか(笑)もう許してやれよ。
安全な所から文句を言うのが2ちゃんじゃん?マジになったら負けだぜ?
安全な所から文句を言うのが2ちゃんじゃん?マジになったら負けだぜ?
440当方名無し、全パート募集中
2008/12/12(金) 12:17:11ID:8badqWfo ちょっと有名なボーカルさんがもしうpしたらそれこそ恥だよな
厨房に煽られてカラオケうpしたってファンに知れたらと思うとwwwいないけどww
厨房に煽られてカラオケうpしたってファンに知れたらと思うとwwwいないけどww
2008/12/12(金) 12:52:05ID:6GMYRGMg
カラオケでメタル(*゜▽゜ノノ゛☆サミシー
2008/12/12(金) 20:45:19ID:6h6tMfEK
とうとうそんな低レベルな煽りしかできなくなったか
最早救い難い
最早救い難い
2008/12/13(土) 02:22:18ID:Qf1y8TsN
別にこのネタを無意味とまでは言わないけれど、他の話題は無いのかよ。
最初の方は良スレだったのに。
自分の歌をアップするのは面倒だし、オリジナル曲だと下手すりゃ2ちゃん
での実名晒しになるから二の足を踏む。
ちなみに>>386絶賛少年との議論には今後も含めて未参戦の予定。
最初の方は良スレだったのに。
自分の歌をアップするのは面倒だし、オリジナル曲だと下手すりゃ2ちゃん
での実名晒しになるから二の足を踏む。
ちなみに>>386絶賛少年との議論には今後も含めて未参戦の予定。
2008/12/13(土) 02:59:15ID:MwxjhzEH
と下手くそがほざいてます
445当方名無し、全パート募集中
2008/12/13(土) 03:14:25ID:MwxjhzEH446当方名無し、全パート募集中
2008/12/13(土) 08:35:46ID:2XRntl3A んじゃ私から。。
昔は腹から出すような喉に負担をかけない歌いかたを心掛けてたんだけど、
それだと主観的にはかっこよくなくて少し喉を絞るようにしてみました。
評判はよかったんですがやっぱりちょっと喉がつらいんです。
ある程度の表現の為にはしゃーないものなんでしょうか?
昔は腹から出すような喉に負担をかけない歌いかたを心掛けてたんだけど、
それだと主観的にはかっこよくなくて少し喉を絞るようにしてみました。
評判はよかったんですがやっぱりちょっと喉がつらいんです。
ある程度の表現の為にはしゃーないものなんでしょうか?
2008/12/13(土) 14:53:30ID:MwxjhzEH
なんという低レベルなレス
自分の理想の声をイメージしてればそれが一番得意な発声になるだろうが
おっとマジレスしてしまった
自分の理想の声をイメージしてればそれが一番得意な発声になるだろうが
おっとマジレスしてしまった
2008/12/13(土) 20:13:57ID:NMdAfj0X
>>446
歌が上手いとか聞き心地がいいとか色々大事だと思うけど
苦しい歌い方を続けて歌うことを楽しめなくなる事の方が問題だと思う。
聞かせる人間がいるならそりゃ綺麗に歌うべきだとは思うけど喉に負担かけるくらいなら負担かけずに歌いながら他の方法を模索した方がいいのでは?
なんのアドバイスにもなってないね。スマン
歌が上手いとか聞き心地がいいとか色々大事だと思うけど
苦しい歌い方を続けて歌うことを楽しめなくなる事の方が問題だと思う。
聞かせる人間がいるならそりゃ綺麗に歌うべきだとは思うけど喉に負担かけるくらいなら負担かけずに歌いながら他の方法を模索した方がいいのでは?
なんのアドバイスにもなってないね。スマン
2008/12/14(日) 08:10:33ID:kbkJlpJR
2008/12/14(日) 12:20:43ID:DFUFndsL
なんでそう極端なの馬鹿なの?
2008/12/14(日) 12:40:10ID:DFUFndsL
マジレスするとナチュラルでルイアームストロングみたいな声ならポリープができてるとか声帯になんらかの異常があるだろ
エンヤみたいな声がルイアームストロングみたいになる事は余裕で可能
そもそも努力と根性で肉体改造すんのは当たり前だろ
エンヤみたいな声がルイアームストロングみたいになる事は余裕で可能
そもそも努力と根性で肉体改造すんのは当たり前だろ
2008/12/14(日) 17:30:46ID:De1Uw4q3
453当方名無し、全パート募集中
2008/12/14(日) 17:47:31ID:wGeA9sKV 質問が馬鹿すぎるからじゃね?
454449
2008/12/14(日) 18:12:10ID:kbkJlpJR ネタで返してくれないなんて
馬鹿なの?死ぬの?
馬鹿なの?死ぬの?
2008/12/14(日) 18:28:00ID:DFUFndsL
釣り宣言登場しましたー
2008/12/14(日) 20:11:31ID:kbkJlpJR
まあ落ち着け、釣りに見える方がどうかしてるぞ。
>>451だってネタを承知で書いてるのは見りゃ判るだろ?
>>451だってネタを承知で書いてるのは見りゃ判るだろ?
2008/12/14(日) 20:38:12ID:De1Uw4q3
kbkJlpJR=2XRntl3Aじゃないの?
もし違ってたらスマン
スレタイが
「ボーカルで自分の歌い方に悩んでる人〜」なんだから2XRntl3Aが悩んでて質問してると思うのが普通だよな?
そんで意見に対する答えが>>449だとしたらネタと言うより煽ってるようにしか見えない。少なくとも俺には。
まあ俺の読解力が足りないって言われたらそれまでなんだけど。
もし違ってたらスマン
スレタイが
「ボーカルで自分の歌い方に悩んでる人〜」なんだから2XRntl3Aが悩んでて質問してると思うのが普通だよな?
そんで意見に対する答えが>>449だとしたらネタと言うより煽ってるようにしか見えない。少なくとも俺には。
まあ俺の読解力が足りないって言われたらそれまでなんだけど。
458当方名無し、全パート募集中
2008/12/15(月) 09:51:52ID:6NB5NVqD え?これがカラオケ板を散々馬鹿にしたレベルの高いバンド板のやりとりなの?w
2008/12/15(月) 09:59:01ID:C9YDX2U7
460当方名無し、全パート募集中
2008/12/15(月) 10:51:53ID:6NB5NVqD 今までの流れだとみんなが言ってるようだが?
しかも煽ってるのはお前らだろ
下手だの低レベルだの俺の方が上手い(笑)だの散々言いながらうpもせず、反論できなくなると逃亡
まさにリア厨
しかも煽ってるのはお前らだろ
下手だの低レベルだの俺の方が上手い(笑)だの散々言いながらうpもせず、反論できなくなると逃亡
まさにリア厨
461当方名無し、全パート募集中
2008/12/15(月) 13:09:18ID:HHXHMTi3 >>446だけど
皆の雰囲気悪いしカラオケ云々のスレチも嫌だったから
質問したのにこの言われよう…変なの。
つまらん質問したとは思わないよ。ここはカラオケとバンドが煽りあうスレじゃなく
ボーカルの悩みのスレだから。
荒らしが去るまでロムるかな。
皆の雰囲気悪いしカラオケ云々のスレチも嫌だったから
質問したのにこの言われよう…変なの。
つまらん質問したとは思わないよ。ここはカラオケとバンドが煽りあうスレじゃなく
ボーカルの悩みのスレだから。
荒らしが去るまでロムるかな。
2008/12/15(月) 13:56:42ID:C9YDX2U7
2008/12/16(火) 20:28:12ID:aJasuAif
2008/12/16(火) 21:20:57ID:TY4GiGM3
無差別無断転載の予告ktkr
465当方名無し、全パート募集中
2009/01/04(日) 00:26:03ID:cAOrcGKg 今、中3なんだが音域ってどのくらいまであればいいんだ?この時期で。正直、悩みの種。
2009/02/02(月) 19:52:38ID:xaRTATl4
音感が普通より微かに上をとってて、もとの声が幼いせいか歌詞が聞き取りにくい
張るとまだ分かるんだけど…
リップを強くするにはどうしたらいいだろう
張るとまだ分かるんだけど…
リップを強くするにはどうしたらいいだろう
467当方名無し、全パート募集中
2009/02/02(月) 20:28:46ID:D84W9jMD うpすればいいよ
468当方名無し、全パート募集中
2009/02/03(火) 23:47:57ID:FzJYZBgD469当方名無し、全パート募集中
2009/02/13(金) 14:48:55ID:0D+07+3x >>465 それは
今中3なんだけど、どれだけ開脚できればいいかな?
と同じようなもの。
個人差あるし、ゆっくりやっていけばそれなりに伸びる。
どれだけあればいいとか気にせず、無理してのどを痛めないように広げていくことが大事。
上だけじゃなく下もね。
今中3なんだけど、どれだけ開脚できればいいかな?
と同じようなもの。
個人差あるし、ゆっくりやっていけばそれなりに伸びる。
どれだけあればいいとか気にせず、無理してのどを痛めないように広げていくことが大事。
上だけじゃなく下もね。
470当方名無し、全パート募集中
2009/02/13(金) 16:17:19ID:9jgWq4FP 地声が1オクターブ半くらいしかでなくて裏声が2オクターブくらいでるんだけど、地声の音域上げることってできるかな?
どんな練習すればいいのやら…
どんな練習すればいいのやら…
471当方名無し、全パート募集中
2009/02/13(金) 22:53:03ID:BUOPZBnd472当方名無し、全パート募集中
2009/02/13(金) 23:26:58ID:rb4tSak5 ミックスで歌うと不安定だし、すぐ喉が枯れる。
腹から出したらミックス程高い声は出ないけど、明らかに上手いと思う。
どっちの歌い方を取ればいいのか…悩んでます。
ライブでボーカルをやるのはカラオケとかニコニコの歌ってみたとは違う訳だから、
腹声のがいいと思うんだけどな…
皆さんどっちで歌ってますか?
腹から出したらミックス程高い声は出ないけど、明らかに上手いと思う。
どっちの歌い方を取ればいいのか…悩んでます。
ライブでボーカルをやるのはカラオケとかニコニコの歌ってみたとは違う訳だから、
腹声のがいいと思うんだけどな…
皆さんどっちで歌ってますか?
2009/02/14(土) 00:02:33ID:Nvlp9KHd
>ミックスで歌うと不安定だし、すぐ喉が枯れる。
はいダウト〜
これがレベルの高いバンド板のカキコミですよ皆さん〜
はいダウト〜
これがレベルの高いバンド板のカキコミですよ皆さん〜
474当方名無し、全パート募集中
2009/02/14(土) 00:21:09ID:TVY0lp+A >>473
突っ突きたい気持ちはわかるけど、お前みたいのはカラオケ板行ったほうがいいと思うよ。
そこでミックス判定でもしてあげなよ。お前みたいののアドバイス貰いたい訳じゃないから。
一時期ミックスばっかりで一年間ぐらい練習したけど、出し方も良くならないし、喉が枯れるだけ。
ヘッドとかなら女の曲とかも歌えないこともないけどすぐ枯れちゃうから、
結局コブクロのデカい方みたいに腹から踏ん張って高い声出すようになったんです。
合唱やってたんでその声だと歌いやすいんですが、まだ高い音が出にくいです。
最初ミックスで枯れていたけど、練習したら発声法がよくなった、喉が安定した、
みたいな方がいたら教えて下さい。
長文失礼しました。真剣に悩んでます
突っ突きたい気持ちはわかるけど、お前みたいのはカラオケ板行ったほうがいいと思うよ。
そこでミックス判定でもしてあげなよ。お前みたいののアドバイス貰いたい訳じゃないから。
一時期ミックスばっかりで一年間ぐらい練習したけど、出し方も良くならないし、喉が枯れるだけ。
ヘッドとかなら女の曲とかも歌えないこともないけどすぐ枯れちゃうから、
結局コブクロのデカい方みたいに腹から踏ん張って高い声出すようになったんです。
合唱やってたんでその声だと歌いやすいんですが、まだ高い音が出にくいです。
最初ミックスで枯れていたけど、練習したら発声法がよくなった、喉が安定した、
みたいな方がいたら教えて下さい。
長文失礼しました。真剣に悩んでます
2009/02/14(土) 00:43:16ID:Nvlp9KHd
だからそれはミックスじゃねーんだよ馬鹿かお前
声が枯れない技術がミックスなのに声が枯れてりゃ世話ねーだろカス
アホは大人しくしてろ
声が枯れない技術がミックスなのに声が枯れてりゃ世話ねーだろカス
アホは大人しくしてろ
476当方名無し、全パート募集中
2009/02/14(土) 00:44:44ID:TVY0lp+A2009/02/14(土) 01:07:27ID:Nvlp9KHd
馬鹿はお前だろw
ミックスできてもねーくせにミックス否定とかアホにも程がある
ミックスできてもねーくせにミックス否定とかアホにも程がある
478当方名無し、全パート募集中
2009/02/14(土) 01:12:28ID:TVY0lp+A うわぁ…もういいからレス向けんな^^いい加減キモいです
2009/02/14(土) 01:14:46ID:Nvlp9KHd
何故か根拠もなくミックスをできてると思い込みミックスを否定するアホがいるのがレベルの高いバンド板だそうですw
480当方名無し、全パート募集中
2009/02/14(土) 11:38:10ID:bjD5LTQz まあ、すぐ枯れるのはミックスじゃなくて喉声だろうな。腹から歌う方が上手いと思うのは賛成だけど。
2009/02/14(土) 13:47:38ID:HUDVsofJ
ミックスボイスは喉に負担が軽い
482当方名無し、全パート募集中
2009/02/14(土) 16:30:39ID:TVY0lp+A 出し方悪いのはわかりますが、
喉声でhiA以上になると普通の男は声帯的に無理なんじゃないですか?hiCとかそれ以上でるんですけど…
喉声にも良い出し方やそうでない出し方があるのに、
枯れるってだけでミックスの判断はできないと思うんですが。
ミックス出てるのはネットもリアも色んな人から確認済みなので、
どうだせばいいかみたいなアドバイス下さい。
喉の裏をに引っ掛けて高音を出してるかんじなんですが…
喉声でhiA以上になると普通の男は声帯的に無理なんじゃないですか?hiCとかそれ以上でるんですけど…
喉声にも良い出し方やそうでない出し方があるのに、
枯れるってだけでミックスの判断はできないと思うんですが。
ミックス出てるのはネットもリアも色んな人から確認済みなので、
どうだせばいいかみたいなアドバイス下さい。
喉の裏をに引っ掛けて高音を出してるかんじなんですが…
483当方名無し、全パート募集中
2009/02/14(土) 18:35:39ID:bjD5LTQz >>482
俺の言っている喉声ってのは、hiAだろうがhiCだろうがどこまでも出る声で、
歌には使えない声なんだよね。
で、腹から出す声ってのは、歌に使える声で、よほど訓練しないと高い声まで出せない声。
ミックスボイスは高音専用で、メタル、もしくは曲の1部で、超高音が入っている部分で使う声。
で、俺の認識では、喉声以外は枯れにくいはずなんだよ。うpしてくれたら分かるけど、
多分喉声の割合が多いミックスなんじゃないかな?
俺の言っている喉声ってのは、hiAだろうがhiCだろうがどこまでも出る声で、
歌には使えない声なんだよね。
で、腹から出す声ってのは、歌に使える声で、よほど訓練しないと高い声まで出せない声。
ミックスボイスは高音専用で、メタル、もしくは曲の1部で、超高音が入っている部分で使う声。
で、俺の認識では、喉声以外は枯れにくいはずなんだよ。うpしてくれたら分かるけど、
多分喉声の割合が多いミックスなんじゃないかな?
2009/02/14(土) 23:22:22ID:qyP2Cgyi
ミックスとか喉声とか腹声とか分けてる時点で話にならん
そもそもミックスという魔法の発声技術があるとでも思ってるんだろうか
お前らに合わせた用語使ってやるけど
ミックス=腹声=喉声 これは全て繋がってるんだよ
そもそもミックスという魔法の発声技術があるとでも思ってるんだろうか
お前らに合わせた用語使ってやるけど
ミックス=腹声=喉声 これは全て繋がってるんだよ
2009/02/14(土) 23:24:01ID:qyP2Cgyi
喉声ってなんだ?喉を閉めて出す声か?
腹声ってなんだ?腹筋を使って出す声か?
ミックスってなんだ?地声に裏声を混ぜるとかで出す声か?
言っとくがもし↑のような物なら全て間違ってると言わざるを得ない
腹声ってなんだ?腹筋を使って出す声か?
ミックスってなんだ?地声に裏声を混ぜるとかで出す声か?
言っとくがもし↑のような物なら全て間違ってると言わざるを得ない
2009/02/14(土) 23:28:20ID:qyP2Cgyi
俺が大変レベルの高いバンド板の超絶ボーカリストにわざわざ丁寧に教えてやるが
喉の適度な閉鎖と腹式呼吸(肩が上がらなきゃいいだけ)と裏声と地声の境目のない声=ミックス
>>483
なんでミックスは原から出せないと思ってるの?
喉を閉め気味にしてエッジをかけたり腹圧をかけて大声を出したりとか何でもできるんだが?
喉の適度な閉鎖と腹式呼吸(肩が上がらなきゃいいだけ)と裏声と地声の境目のない声=ミックス
>>483
なんでミックスは原から出せないと思ってるの?
喉を閉め気味にしてエッジをかけたり腹圧をかけて大声を出したりとか何でもできるんだが?
2009/02/15(日) 01:56:06ID:XPmDZa4j
バンド板は今日も平和だなぁ
カラオケ板の喧騒がないだけで、ものすごくストレスなく見れる
カラオケ板の喧騒がないだけで、ものすごくストレスなく見れる
488当方名無し、全パート募集中
2009/02/15(日) 02:27:40ID:7E7EXJlN >>484
じゃあお前がとりあえず正しい呼び方を説明できるもんなら説明してくれ。
裏声志村腹声喉声閉鎖黒ちゃんミックスミドルヘッド。正しくて明確な統一された呼び方なんてまだ全然少ないじゃん。
ミックスが地声から裏声までを繋げる方法なのは知ってる。
だいたいミックスの定義なんて誰も聞いて無いけどなwwwキチガイw
ほんとキチガイばっかりだなここは。
叩くのと煽るのができても自分で説明できない奴等ばっかり
つーかしばしば1人でいちなり幾つもレス消費して反論するやつ見掛けるんだけどいっつもお前じゃね?
キモいなほんとに。
じゃあお前がとりあえず正しい呼び方を説明できるもんなら説明してくれ。
裏声志村腹声喉声閉鎖黒ちゃんミックスミドルヘッド。正しくて明確な統一された呼び方なんてまだ全然少ないじゃん。
ミックスが地声から裏声までを繋げる方法なのは知ってる。
だいたいミックスの定義なんて誰も聞いて無いけどなwwwキチガイw
ほんとキチガイばっかりだなここは。
叩くのと煽るのができても自分で説明できない奴等ばっかり
つーかしばしば1人でいちなり幾つもレス消費して反論するやつ見掛けるんだけどいっつもお前じゃね?
キモいなほんとに。
2009/02/15(日) 02:39:59ID:jSXgMZfN
なんだこいつw
490483
2009/02/15(日) 11:36:53ID:XhDnBGLf491当方名無し、全パート募集中
2009/02/16(月) 01:19:00ID:A8n+sDFL 裏声を使ってシャウトした感じなのではないか?>>472
いわゆるイアンギランみたいな感じの。
超高音域をカバーするにはこの方法しかないと思うが。
このやり方だと長時間歌い続けてると
声帯に負荷がかかってかすれちゃうんだよ。
ブライアン・ジョンソンもイアン・ギランも
それで喉にポリープ作っちゃったんだ。
必要以上にシャウトするのは止めたほうがいいんではないか
ってことではないのかな。
いわゆるイアンギランみたいな感じの。
超高音域をカバーするにはこの方法しかないと思うが。
このやり方だと長時間歌い続けてると
声帯に負荷がかかってかすれちゃうんだよ。
ブライアン・ジョンソンもイアン・ギランも
それで喉にポリープ作っちゃったんだ。
必要以上にシャウトするのは止めたほうがいいんではないか
ってことではないのかな。
2009/02/16(月) 01:25:26ID:9HkTo3y5
>超高音域をカバーするにはこの方法しかないと思うが。
ダウト
ダウト
493当方名無し、全パート募集中
2009/02/16(月) 02:36:31ID:A8n+sDFL 超高音域ってどの音からそう呼べばいいのだろう?
Hi-Bあたりからか?
ちなみに俺の場合は地声でHi-Cまでカバーできるし
裏声を強化したシャウト唱法でなら3オクターブカバーできる。
ツェッペリンのWhole lotta loveとYou Shook me
パープルのハイウェイスターが十八番ですが。
Hi-Bあたりからか?
ちなみに俺の場合は地声でHi-Cまでカバーできるし
裏声を強化したシャウト唱法でなら3オクターブカバーできる。
ツェッペリンのWhole lotta loveとYou Shook me
パープルのハイウェイスターが十八番ですが。
495当方名無し、全パート募集中
2009/02/16(月) 09:11:00ID:eTbpL3Sd496当方名無し、全パート募集中
2009/02/17(火) 22:54:41ID:qkQlmTb1 5人組のロックバンドでギター持てないボーカルなんですけど、
youtubeとかで立ち振る舞いが参考になるバンドっていませんか?
性格的に暴れるとか走り回るとかはできないんで・・・
カサビアンとかは結構参考になりました。
youtubeとかで立ち振る舞いが参考になるバンドっていませんか?
性格的に暴れるとか走り回るとかはできないんで・・・
カサビアンとかは結構参考になりました。
2009/02/19(木) 01:11:54ID:WxPvOf1L
低音がでない
498当方名無し、全パート募集中
2009/02/21(土) 11:22:46ID:MQAYT7o9 キモいダウト野郎は結局逃げたな
低音は体質って聞いた事があるよ。
高音は鍛えればでるようになるけど低音は才能なんだって
低音は体質って聞いた事があるよ。
高音は鍛えればでるようになるけど低音は才能なんだって
2009/02/21(土) 13:33:35ID:LLJiceIw
何から逃げたんだよwアホだろおめーw
500当方名無し、全パート募集中
2009/02/22(日) 01:43:03ID:2sAU4Zw42009/02/22(日) 02:36:12ID:9tT7ApAV
>>499
そうやって出てきちゃうとこがもうwww
そうやって出てきちゃうとこがもうwww
502当方名無し、全パート募集中
2009/02/23(月) 17:43:16ID:vpOh32eE メンバーが良い曲作ってくれるのに自分の歌が下手で困ってます
薄っぺらい歌声なんです
良いトレーニング法あれば教えてください
楽器弾きながら歌うので自分なりに意識した声だしなどしてますがさっぱり変化がなく悩んでます…
薄っぺらい歌声なんです
良いトレーニング法あれば教えてください
楽器弾きながら歌うので自分なりに意識した声だしなどしてますがさっぱり変化がなく悩んでます…
503当方名無し、全パート募集中
2009/02/24(火) 00:39:13ID:/gazi6PK 高音がなかなか出ない。安定して出せるのがせいぜいhiA〜hiBまで。
むずい
むずい
504当方名無し、全パート募集中
2009/02/24(火) 02:29:59ID:DSLomeNR キモナルシスト
無理して不快高音出すなよ!キモイ
無理して不快高音出すなよ!キモイ
505当方名無し、全パート募集中
2009/02/24(火) 04:16:38ID:2Cvks4Eg 声量はそこそこあるんだが
なんか常に必死なかんじの歌い方で
抑揚がない。
抑揚つけてるつもりでもこぶしみたいになってる
どうしたらいんだろ
なんか常に必死なかんじの歌い方で
抑揚がない。
抑揚つけてるつもりでもこぶしみたいになってる
どうしたらいんだろ
2009/02/27(金) 08:15:28ID:nXb68xcx
507当方名無し、全パート募集中
2009/04/12(日) 12:45:14ID:prBsxtIQ みんなは音程あってるっていうけど録音してみると高く聞こえる・・・
どうすればいいんでしょう
どうすればいいんでしょう
508当方名無し、全パート募集中
2009/04/12(日) 12:47:29ID:S2OuMnVn みんながあってると言えばただの思い込みだと思うよ
509当方名無し、全パート募集中
2009/05/19(火) 00:54:29ID:CuCyklYL あ
510当方名無し、全パート募集中
2009/05/21(木) 12:42:15ID:UsrfyVAb 携帯じゃあかせない?
2009/05/22(金) 15:49:32ID:a+R/2q7l
>>496
椿屋四重奏とかは?
椿屋四重奏とかは?
2009/05/22(金) 20:11:09ID:+gvvoFUk
あれはあのレベルでやってるから様になるんだよ、素人がやったらただのキモナル
513当方名無し、全パート募集中
2009/05/25(月) 10:41:09ID:wQYilGfs ライブパフォーマンスの乗ってるサイトとかないですか??
514当方名無し、全パート募集中
2009/07/14(火) 00:20:14ID:V/g01LIU タバコって実際の所影響ある?
515当方名無し、全パート募集中
2009/07/15(水) 03:57:10ID:e2n5yxBX うわー…過疎ってんなぁ…
タバコの影響はあるってほかスレでいってたよ。
確かボーカルの悩みとかいうやつ。
腹式呼吸って、吸うとき背筋使って少し前かがみになる感じだよね??
タバコの影響はあるってほかスレでいってたよ。
確かボーカルの悩みとかいうやつ。
腹式呼吸って、吸うとき背筋使って少し前かがみになる感じだよね??
516当方名無し、全パート募集中
2009/07/15(水) 07:46:03ID:VRJUQ2yo たばこと酒
あと歌う直前の食事は確実に悪影響があるよ。
実体験からいうけど。
ピッチがヨレヨレになっちゃうんだ。
まず歌う前には十分なストレッチと発声練習をしてから
水をきちんと飲んでおくこと。
10分間発声練習を低い音域からやっておくだけで
ぜんぜん違うぞ。
いずれにせよ人前で歌う時は飲酒とタバコはダメ。
あと歌う直前の食事は確実に悪影響があるよ。
実体験からいうけど。
ピッチがヨレヨレになっちゃうんだ。
まず歌う前には十分なストレッチと発声練習をしてから
水をきちんと飲んでおくこと。
10分間発声練習を低い音域からやっておくだけで
ぜんぜん違うぞ。
いずれにせよ人前で歌う時は飲酒とタバコはダメ。
517当方名無し、全パート募集中
2009/07/18(土) 22:45:26ID:igyvvaA42009/07/19(日) 02:37:03ID:qjpKyIQy
ボイストレーナーもやってるかなり歌の上手いあるボーカリストは
ヘビースモーカーだがな
ヘビースモーカーだがな
519当方名無し、全パート募集中
2009/07/19(日) 09:23:06ID:GU3ZHKvA >>517言うだけならなんとでも言えるなwww
2009/07/20(月) 13:57:34ID:3bNYHD7y
2009/07/20(月) 18:58:46ID:nbR9t6f1
↑ワロタ
522当方名無し、全パート募集中
2009/09/10(木) 21:30:19ID:IzV8CNsM コピーしてると声が自然と真似してる感じになる。真似しないようにしても特徴あるボーカルだと…
2009/09/10(木) 22:01:06ID:506Jj1WI
今日駅前で楽譜広げて人の歌熱唱してる馬鹿がいたんだけど、カラオケ行けよ。
マジで死ねよきめぇんだよ。
人の歌を得意顔で歌ってんなしね
マジで死ねよきめぇんだよ。
人の歌を得意顔で歌ってんなしね
524当方名無し、全パート募集中
2009/09/11(金) 09:34:44ID:NfvxEDPg こんなところに書いてないで本人に言ってこようねヘタレ
525当方名無し、全パート募集中
2009/09/11(金) 17:10:28ID:tgEgM5Dn >>522-523
まさに俺…死にたい
まさに俺…死にたい
2009/09/11(金) 19:40:00ID:3HMj3JXg
>525
大丈夫だ。
人の歌も得意としないボーカルがココにいるから。
イキロ。
大丈夫だ。
人の歌も得意としないボーカルがココにいるから。
イキロ。
527当方名無し、全パート募集中
2009/09/12(土) 02:34:16ID:Jy7qUIm7教えてください(>_<)
どうやったら裏声が綺麗に出せるのでしょうか?
ある程度高い音程まで声は出せるのですが、
裏声がかすれてうまく出ないんです
裏声との間に壁があるような感じがあるっていうのかな…
曲を歌いながらスムーズにかすむことなく綺麗に裏声が出せるコツまたは練習法を知ってる方がいましたらアドバイスお願いします!!
528当方名無し、全パート募集中
2009/09/12(土) 09:33:21ID:OQ+LfgT/2009/09/12(土) 18:12:10ID:TFGqZa8Q
もうすぐライブあるんだがボーカルでは初ライブなんだ
で、最後をジャーンで終わる原曲をジャカジャカジャカジャカ…ジャーンみたいにするんだけどこの間ボーカルはどうしたらいい?(日本語変だな)
棒立ちは避けなきゃいけないのは分かるがどうしたもんか…
で、最後をジャーンで終わる原曲をジャカジャカジャカジャカ…ジャーンみたいにするんだけどこの間ボーカルはどうしたらいい?(日本語変だな)
棒立ちは避けなきゃいけないのは分かるがどうしたもんか…
2009/09/12(土) 19:14:50ID:808znlgp
存在しない3階席に向かって何か叫べ
531当方名無し、全パート募集中
2009/09/12(土) 22:48:19ID:aG8B39QO532当方名無し、全パート募集中
2009/09/13(日) 12:36:19ID:SKm2cLI3 >>529
それに合うメロディを歌えば?
それに合うメロディを歌えば?
2009/09/13(日) 14:41:59ID:S3aluZ4m
言い忘れていたがジャカジャカ…ってのはコード弾きなんだよ
そのコード内の音をラーとかアーって言う感じ?
そのコード内の音をラーとかアーって言う感じ?
2009/09/14(月) 17:31:24ID:/BW9eTCn
一曲の中で何回か音外してしまうのは仕方ないことなんかなぁ
全体的に見てピッチが悪いわけではないんだけど、ミスがどうしても減らない。
特定の音域が苦手ということもない。
全体的に見てピッチが悪いわけではないんだけど、ミスがどうしても減らない。
特定の音域が苦手ということもない。
535当方名無し、全パート募集中
2009/09/16(水) 15:33:09ID:9xAkJJM/ この前初ライブで歌ったんだけど、前日まで練習し過ぎて声つぶれてた…
ボーカルやってる人って、本番近い時どういう練習してる?
私は本番前日までずっと楽器隊に合わせて歌い続けてた
ボーカルやってる人って、本番近い時どういう練習してる?
私は本番前日までずっと楽器隊に合わせて歌い続けてた
2009/09/16(水) 16:38:36ID:o+1PMNM/
2009/09/16(水) 16:46:51ID:o+1PMNM/
↑ゴメンちょっと訂正
声がつぶれても、翌日まで響いた経験はないって事が言いたかった。
声がつぶれても、翌日まで響いた経験はないって事が言いたかった。
538当方名無し、全パート募集中
2009/09/16(水) 20:02:57ID:9xAkJJM/ >>536
返事もらえるとはおもってなかった…←
ありがとうございます!
5日間の合宿で、最終日にライブだったんですけど…当日の早朝までみっちり合わせて歌ってました;
やっぱりセーブしないとだめですよね…勉強になりました!
返事もらえるとはおもってなかった…←
ありがとうございます!
5日間の合宿で、最終日にライブだったんですけど…当日の早朝までみっちり合わせて歌ってました;
やっぱりセーブしないとだめですよね…勉強になりました!
2009/09/17(木) 13:33:51ID:mP/7Ywl+
>>538
すいみんは大切
すいみんは大切
2009/09/19(土) 01:27:16ID:EM/HdBso
あ
541当方名無し、全パート募集中
2009/10/05(月) 20:25:23ID:DoWUbvrj >>538
きみのせいじゃないだろうけど
〉5日間の合宿で、最終日にライブだったんですけど…当日の早朝までみっちり合わせて歌ってました
そんなコトしたら喉が死んで当然。
そういうメチャクチャなスケジュール組んだやつがアホ。Voを楽器隊と同じにみなしてる時点でバカ丸出し。
でもすでにやっちゃったものは今さら言っても仕方ないから、次に生かすようにね。
歌が本業なんだから取り上げるモノは別として、オペラ歌手なんかがいかに自分の喉を大切にしてるかちょっと
調べてみた方がいいと思うよ。100%取り入れる必要はないけど、同じ喉・身体を楽器とする人種として共通するものは
あるんじゃないかな? エピソードが載ってる本なら紹介できるけど。
きみのせいじゃないだろうけど
〉5日間の合宿で、最終日にライブだったんですけど…当日の早朝までみっちり合わせて歌ってました
そんなコトしたら喉が死んで当然。
そういうメチャクチャなスケジュール組んだやつがアホ。Voを楽器隊と同じにみなしてる時点でバカ丸出し。
でもすでにやっちゃったものは今さら言っても仕方ないから、次に生かすようにね。
歌が本業なんだから取り上げるモノは別として、オペラ歌手なんかがいかに自分の喉を大切にしてるかちょっと
調べてみた方がいいと思うよ。100%取り入れる必要はないけど、同じ喉・身体を楽器とする人種として共通するものは
あるんじゃないかな? エピソードが載ってる本なら紹介できるけど。
542当方名無し、全パート募集中
2009/10/06(火) 00:40:48ID:keotn2QG 今度初ライブで歌うんだけどマイクって持って歌ったほうがいい?
そんなノリノリで動ける自信はないんだが…
そんなノリノリで動ける自信はないんだが…
543当方名無し、全パート募集中
2009/10/06(火) 07:33:58ID:2uzv5Uhy 自信なくてもノリノリで動け
544当方名無し、全パート募集中
2009/10/06(火) 08:08:31ID:D1uKq8py 今、ボーカル教室行ってて今度から課題曲としてスピッツの曲から選ぼうと思ってたんだ
講師曰く、前の曲がある程度高音がある曲(ストレイテナーのTRAINで最高音はmid2G♯)だったので今回もそれくらいかちょっと上の曲を選んで歌い込むと言われたんだが…
その時はレッスンと課題曲をやると言ったんだが、正直言うと発声が全然ダメだと思うんだ(喉声+腹筋を意図的?に使っている)
この結果、前の曲でも1、2回ですでに違和感がある
確かに歌も歌いたいんだが歌ってて「気持ちいい」より「しんどい」が来るんだよな
この場合、やっぱり課題曲を止めて基礎練習だけにした方がいいよな?
講師曰く、前の曲がある程度高音がある曲(ストレイテナーのTRAINで最高音はmid2G♯)だったので今回もそれくらいかちょっと上の曲を選んで歌い込むと言われたんだが…
その時はレッスンと課題曲をやると言ったんだが、正直言うと発声が全然ダメだと思うんだ(喉声+腹筋を意図的?に使っている)
この結果、前の曲でも1、2回ですでに違和感がある
確かに歌も歌いたいんだが歌ってて「気持ちいい」より「しんどい」が来るんだよな
この場合、やっぱり課題曲を止めて基礎練習だけにした方がいいよな?
545当方名無し、全パート募集中
2009/10/11(日) 22:54:05ID:Y3JRTKQf >>544
mid2G♯って高くないだろ?
mid2G♯って高くないだろ?
546当方名無し、全パート募集中
2009/10/13(火) 08:50:51ID:zwVDrQK4 出すだけなら誰でも出るがちゃんと出すとなると難しいだろ
547当方名無し、全パート募集中
2009/10/13(火) 14:01:23ID:WXpLpXqX >>1
ImpotenzのディックED夏囃子さんですよね
http://www.youtube.com/user/natsubayashi
たしかコテは炎のがきんちょとかサーティーフォータイグァーでしたっけ?
ImpotenzのディックED夏囃子さんですよね
http://www.youtube.com/user/natsubayashi
たしかコテは炎のがきんちょとかサーティーフォータイグァーでしたっけ?
548当方名無し、全パート募集中
2009/10/18(日) 02:01:53ID:lrWTPHPs 目線を上に向けるというか、喉を縦方向に伸ばすと高い音が出やすい気がするんだけど、
ライブの映像とか見てもまっすぐ前向いて歌ってたりしてる人ばっかで、
もしかして間違った歌い方なのかなって思ってます。
やっぱ歌ってるときは視線を上に向けるものなんですか?
ライブの映像とか見てもまっすぐ前向いて歌ってたりしてる人ばっかで、
もしかして間違った歌い方なのかなって思ってます。
やっぱ歌ってるときは視線を上に向けるものなんですか?
2009/10/18(日) 04:14:04ID:u6Z3R9Io
幻の3階席に向かって歌うんだよ
あと、アリーナも忘れずに煽れよ
あと、アリーナも忘れずに煽れよ
550当方名無し、全パート募集中
2009/10/19(月) 01:00:39ID:FeXO2XJe ストロークスみたいなガレージ系の音にしたいんですけど、どうすればいいですかね?
ちなみにVOCAL300使ったんですけど、ちょっとハウリングが酷くて使い物にならなかったです。。。
ちなみにVOCAL300使ったんですけど、ちょっとハウリングが酷くて使い物にならなかったです。。。
2009/10/19(月) 17:55:33ID:d8DuYGYf
なんか尖った感じで自分の声がものすごく嫌いなんだけど録音とかで毎回聴けば慣れてくる?
552当方名無し、全パート募集中
2009/10/19(月) 19:24:58ID:a5pL2RTC553当方名無し、全パート募集中
2009/10/23(金) 19:16:49ID:wddSaTRE 綺麗な声になりたい
かといって渋い声みたいな癖はないし
平凡でつまらない
さすがに声質は変えられないよね
かといって渋い声みたいな癖はないし
平凡でつまらない
さすがに声質は変えられないよね
554当方名無し、全パート募集中
2009/10/23(金) 19:34:35ID:FH+PU+/r 平凡の良さを分かっていないお前は負け組
俺なんて気持ち悪いんだぞ?
俺なんて気持ち悪いんだぞ?
555当方名無し、全パート募集中
2009/10/25(日) 12:22:14ID:B2F+oE0J >>554
気持ち悪い声だねって人から言われる?
気持ち悪い声だねって人から言われる?
556当方名無し、全パート募集中
2009/11/25(水) 16:42:51ID:2aTJBl7i スタジオで、いつもより狭い部屋でやったら声がギターとドラムにかき消された
サビ以外は普通に聴こえるんだけど、サビは楽器がかなり乗ってくるし・・・
いつものちょっと広めの部屋ならわりと聴こえるのに。
マイクあげたら楽器隊に「ハウるから」と下げられたよ。
最終的に楽器隊に声量がないと言われる始末。
たしかに声量はあるほうではないんだけど、ないレベルでもないとは思う。
今回は部屋の問題かもしれないけど、ライブやるとしたら声量あげるべきだよなぁ・・・
とはいえそう簡単に声量なんて増えないし・・
もちろん努力するけど、簡単に声量がないなんて言わないでほしいよね
サビ以外は普通に聴こえるんだけど、サビは楽器がかなり乗ってくるし・・・
いつものちょっと広めの部屋ならわりと聴こえるのに。
マイクあげたら楽器隊に「ハウるから」と下げられたよ。
最終的に楽器隊に声量がないと言われる始末。
たしかに声量はあるほうではないんだけど、ないレベルでもないとは思う。
今回は部屋の問題かもしれないけど、ライブやるとしたら声量あげるべきだよなぁ・・・
とはいえそう簡単に声量なんて増えないし・・
もちろん努力するけど、簡単に声量がないなんて言わないでほしいよね
557当方名無し、全パート募集中
2009/11/26(木) 09:43:20ID:82OVTl3q 私もメンバーに声量ないって言われたけど、マイク変えたらけっこう変わったよ
楽器屋で二万くらいのマイク買った。
メンバーにもそのマイク使ったら声の大きさ全然違うって言われた
それでもダメなら、ギターの音量下げてもらうしかないと思う
伴奏じゃなくて歌がメインだし聴こえなかったら意味ないし
楽器屋で二万くらいのマイク買った。
メンバーにもそのマイク使ったら声の大きさ全然違うって言われた
それでもダメなら、ギターの音量下げてもらうしかないと思う
伴奏じゃなくて歌がメインだし聴こえなかったら意味ないし
558当方名無し、全パート募集中
2009/11/27(金) 00:58:13ID:3w4zLea5 >>556
いや楽器隊に音量下げて貰おうよww
いや楽器隊に音量下げて貰おうよww
559当方名無し、全パート募集中
2009/11/27(金) 06:26:22ID:im24gcHe >>556
サビに使ってるリードの音とかが歌と音域かぶってるだけじゃね?
ギターの音かぶりやすいからな、かぶってたら声量あっても消される
かぶってるか分からんかったらギターのミッド下げてもらってみろ
それでも聞こえんかったら声量不足の可能性高い
サビに使ってるリードの音とかが歌と音域かぶってるだけじゃね?
ギターの音かぶりやすいからな、かぶってたら声量あっても消される
かぶってるか分からんかったらギターのミッド下げてもらってみろ
それでも聞こえんかったら声量不足の可能性高い
560当方名無し、全パート募集中
2009/12/02(水) 13:48:44ID:XeswXOhH 楽器隊に音量下げてもらうのってどうなの?
現役バンドマンにスタジオに見学来てもらったんだけど、ドラムはもっと強く叩いていいとか言われたし。。
今よりバックミュージックが大きくなったらボーカルが勝てるわけがない・・・
全体のことを考えたらそりゃパワフルに演奏するべきだろうけど
>>559
楽器と歌の音域とかあるのか
参考になります
現役バンドマンにスタジオに見学来てもらったんだけど、ドラムはもっと強く叩いていいとか言われたし。。
今よりバックミュージックが大きくなったらボーカルが勝てるわけがない・・・
全体のことを考えたらそりゃパワフルに演奏するべきだろうけど
>>559
楽器と歌の音域とかあるのか
参考になります
2009/12/04(金) 01:48:50ID:T7TthqTI
ドラムは音量下げるつっても限度があるしな
Vo.が声量上げるのが基本
あとはモニターの性能とかスタジオの音響にもよるな
ちなみにうちは女性Vo.だからギターは低音域が出るようにして
高音域はうるさくないように音作ってますわ
わりと上手くいってる
Vo.が声量上げるのが基本
あとはモニターの性能とかスタジオの音響にもよるな
ちなみにうちは女性Vo.だからギターは低音域が出るようにして
高音域はうるさくないように音作ってますわ
わりと上手くいってる
562当方名無し、全パート募集中
2009/12/05(土) 09:27:15ID:ScJgM9Ee 楽器のつまみ捻るのとボーカルの声量を上げるのを同じに考えてるから頭の悪い楽器隊は困る
こういうアホな楽器隊に囲まれてると喚き散らす事しかできないレベルの低いボーカルが量産されるんだよな
こういうアホな楽器隊に囲まれてると喚き散らす事しかできないレベルの低いボーカルが量産されるんだよな
563当方名無し、全パート募集中
2009/12/05(土) 11:45:09ID:hYdQwdRP >>562
まあ、ジャンルや音楽性にもよるわな。
J-POP路線で行くなら楽器隊にはおとなしくしてもらって、ボーカルをより引き立たせる音作りをしてもらうべき。
それができない楽器隊はメジャーなんて目指さない方がいい。
まあ、ジャンルや音楽性にもよるわな。
J-POP路線で行くなら楽器隊にはおとなしくしてもらって、ボーカルをより引き立たせる音作りをしてもらうべき。
それができない楽器隊はメジャーなんて目指さない方がいい。
2009/12/05(土) 20:15:04ID:zr9fGwCi
声量の無いボーカルはJ-POPだろうとなんだろうとバンド形式ではド下手に聞こえるがな
アコギとカホーンあたりでやってりゃ問題ないが
アコギとカホーンあたりでやってりゃ問題ないが
2009/12/06(日) 05:00:24ID:zsy76lXw
声量声量って馬鹿かお前は
ウィスパーボイスの女ボーカルとかを引き立てられない楽器隊はバンドやめちまえよ
お前みたいな奴がいるから怒鳴り散らすような歌い方しかできない程度の低いボーカルが巷に溢れてるんだよ
ウィスパーボイスの女ボーカルとかを引き立てられない楽器隊はバンドやめちまえよ
お前みたいな奴がいるから怒鳴り散らすような歌い方しかできない程度の低いボーカルが巷に溢れてるんだよ
566当方名無し、全パート募集中
2009/12/06(日) 10:35:15ID:okdkZqoP J-POPやるんなら楽器隊の音量はNHKのど自慢のバンド程度で十分だろ。
2009/12/06(日) 10:52:50ID:q8gOoDwQ
声量がないのと、常に大声で歌わないと聞こえないのとは違う
やはり楽器はボーカルに合わせてキーをチューニングし、
ボーカルに合わせて音量を調整すべき
練習ではガンガンやって良いと思うけど、
ライブや音源はボーカルが中心になることを念頭において作らないと、
つまみ一つでいくらでもデカい音出せる機械相手に生身の喉では埋もれてしまう
それが嫌ならそのボーカル入れる意味がない
声量なんて著しく上がらないし持って生まれたものがある
よっぽど声が通る人探してくるか、
そこまで前に出たいならインストで好きにやれば良いかと
聞く人のほとんどは、まず歌を聞こうとすると思うし、
ボーカルを引き立たすのは結局バンドのため
やはり楽器はボーカルに合わせてキーをチューニングし、
ボーカルに合わせて音量を調整すべき
練習ではガンガンやって良いと思うけど、
ライブや音源はボーカルが中心になることを念頭において作らないと、
つまみ一つでいくらでもデカい音出せる機械相手に生身の喉では埋もれてしまう
それが嫌ならそのボーカル入れる意味がない
声量なんて著しく上がらないし持って生まれたものがある
よっぽど声が通る人探してくるか、
そこまで前に出たいならインストで好きにやれば良いかと
聞く人のほとんどは、まず歌を聞こうとすると思うし、
ボーカルを引き立たすのは結局バンドのため
2009/12/06(日) 13:24:51ID:5B8iVwlB
>>565
>>556 はマイクハウるほど上げても聞こえんのだろ?
ウィスパーボイスの女性て訳でもないようだし
お前は本当に声量豊かなうまいボーカルとやった事ないんだな
かわいそうに。
>>567
声量と大声やがなり声は全然違うしボーカルを引き立たせる演奏をすべきなのは同意するが
引き立つように声を響かせてマイクに乗せるのはボーカルの役目
ちゃんとしたボイトレやれば声の通り(声量と言ってもいい)は体感で2〜3倍にはなるぞ
その程度の努力しないやつしか居ないならそれこそインストやるな
お前らみたいなのが日本のバンドのボーカルをカラオケレベルに落としてるんだよ
もっと経験積めよ、レベル低いなぁw
ビョークのライブでも行ってこい
>>556 はマイクハウるほど上げても聞こえんのだろ?
ウィスパーボイスの女性て訳でもないようだし
お前は本当に声量豊かなうまいボーカルとやった事ないんだな
かわいそうに。
>>567
声量と大声やがなり声は全然違うしボーカルを引き立たせる演奏をすべきなのは同意するが
引き立つように声を響かせてマイクに乗せるのはボーカルの役目
ちゃんとしたボイトレやれば声の通り(声量と言ってもいい)は体感で2〜3倍にはなるぞ
その程度の努力しないやつしか居ないならそれこそインストやるな
お前らみたいなのが日本のバンドのボーカルをカラオケレベルに落としてるんだよ
もっと経験積めよ、レベル低いなぁw
ビョークのライブでも行ってこい
569当方名無し、全パート募集中
2009/12/06(日) 14:15:06ID:q8gOoDwQ それはもちろん分かる
曲に乗せて自分のものにしないとフロントの仕事とは言えない
曲に乗せて自分のものにしないとフロントの仕事とは言えない
570当方名無し、全パート募集中
2009/12/06(日) 15:56:55ID:yya+8haX カヒミカリィってバンドだっけ
歌がウィスパーボイスメインのバンドは
言われてみればあまり聞いたことない
それこそジャズのようなソフトタッチで
キーボード主体の曲じゃないとボーカル立たないだろうね
場合によってはギターとかドラムない方が良いんじゃね
歌がウィスパーボイスメインのバンドは
言われてみればあまり聞いたことない
それこそジャズのようなソフトタッチで
キーボード主体の曲じゃないとボーカル立たないだろうね
場合によってはギターとかドラムない方が良いんじゃね
2009/12/06(日) 19:28:35ID:XSNYwT4o
2009/12/06(日) 23:01:10ID:/mAhc0zI
>>568努力すれば一朝一夕で声量がつくのか?
ボーカルには理不尽な努力を要求しておいて楽器の音量を下げるという努力以前の行為すら嫌がるお前の姿勢が理解不能だよ
バンドでボーカルやってるって奴とカラオケ行くと必ずといっていいほど声量あるんだぜ〜といいたげな歌い方しかできなくてな
抑揚も何もない、ピッチもリズムも粗くてただただ叫んでるだけで、案の定後半声出なくなる奴が多くてな
そういう低脳なボーカルを量産する原因がお前みたいな安易に声量を要求する無能な楽器隊なんだよ
どんな優秀なボイストレーニング受けようとお前みたいな奴と組んでる限りボーカルの才能は伸びんわ
ボーカルには理不尽な努力を要求しておいて楽器の音量を下げるという努力以前の行為すら嫌がるお前の姿勢が理解不能だよ
バンドでボーカルやってるって奴とカラオケ行くと必ずといっていいほど声量あるんだぜ〜といいたげな歌い方しかできなくてな
抑揚も何もない、ピッチもリズムも粗くてただただ叫んでるだけで、案の定後半声出なくなる奴が多くてな
そういう低脳なボーカルを量産する原因がお前みたいな安易に声量を要求する無能な楽器隊なんだよ
どんな優秀なボイストレーニング受けようとお前みたいな奴と組んでる限りボーカルの才能は伸びんわ
573当方名無し、全パート募集中
2009/12/07(月) 09:57:10ID:6ZcF+QCp 今のバンド、みんな音を競うかのように音量あげてるよ。ギターがメインみたいになってる。
だからベースもあげる。
自分的にはそのおかげでマイクの音量抑えて歌っても声通るようになった。最初叫んでたけどね。
言ったほうがいいのか?ギターの人が自分の音に酔いすぎてて言いにくい。
だからベースもあげる。
自分的にはそのおかげでマイクの音量抑えて歌っても声通るようになった。最初叫んでたけどね。
言ったほうがいいのか?ギターの人が自分の音に酔いすぎてて言いにくい。
574当方名無し、全パート募集中
2009/12/07(月) 12:05:06ID:taEYMmBC >>568
ほんとお前みたいに勘違いしてるやつが多い。声量がまずないとだめみたいな
声を張り上げるとできない繊細な表現なんかたくさんあるのに理解できない
こうゆうやつは自分の楽器の音のなかでちゃんと歌えるやつがうまいと思ってるんだろうな
もし一緒にやる機会があったら、あんた平井堅に声張り上げろって言えんの?
ほんとお前みたいに勘違いしてるやつが多い。声量がまずないとだめみたいな
声を張り上げるとできない繊細な表現なんかたくさんあるのに理解できない
こうゆうやつは自分の楽器の音のなかでちゃんと歌えるやつがうまいと思ってるんだろうな
もし一緒にやる機会があったら、あんた平井堅に声張り上げろって言えんの?
575当方名無し、全パート募集中
2009/12/07(月) 15:04:15ID:nz/pQzeL ショボイ糸なんか張ってがりがり鳴らしてる楽器の音なんか声で潰したれや
576当方名無し、全パート募集中
2009/12/07(月) 17:37:15ID:gzH+qTls 用はバランスが大事って事だな。
まあでも楽器隊は一般的なリスナーが何を聴いてるか考慮せんとな。
まあでも楽器隊は一般的なリスナーが何を聴いてるか考慮せんとな。
577当方名無し、全パート募集中
2009/12/20(日) 17:27:28ID:lsva66q6578当方名無し、全パート募集中
2009/12/21(月) 08:46:34ID:ggbZ435/ 大音量のスタジオは、良くない。
579当方名無し、全パート募集中
2009/12/21(月) 19:31:03ID:vYRkovh7 なんだかんだ言って、歌を引き立てるならバンド編成よりも、一つの楽器(ピアノ・ギターetc)で歌った方がいい。
580当方名無し、全パート募集中
2009/12/28(月) 05:21:31ID:iBTJoB3w なんだかんだでボイトレはやっぱ行くべきだわ。どんなジャンルでも基礎の基礎は一緒。
俺も知識ゼロだったけど、行き始めて数ヶ月で間違いなく変わったと実感した。
有名なスクール行くのも良いし、お金があまり無ければmixiのボイトレ系コミュとかで勉強するものあり。
リクルートのやってる「おしえるまなべる」ってサイトでも値段ピンキリで色んな先生がいる。
別に変な業者とかじゃねーから見てみるといいhttp://oshierumanaberu.net/
なんせボイトレいくなら先生選びが重要。
有名でも適当にやってズルズル生徒を繋いで金だけ搾るスクールもあれば、激安でも出来る限り尽くしてくれるトコもある。
俺も知識ゼロだったけど、行き始めて数ヶ月で間違いなく変わったと実感した。
有名なスクール行くのも良いし、お金があまり無ければmixiのボイトレ系コミュとかで勉強するものあり。
リクルートのやってる「おしえるまなべる」ってサイトでも値段ピンキリで色んな先生がいる。
別に変な業者とかじゃねーから見てみるといいhttp://oshierumanaberu.net/
なんせボイトレいくなら先生選びが重要。
有名でも適当にやってズルズル生徒を繋いで金だけ搾るスクールもあれば、激安でも出来る限り尽くしてくれるトコもある。
581当方名無し、全パート募集中
2009/12/28(月) 06:45:10ID:A6NogJvW まぁ先生によるのは同意だわ。
知り合いのバンドのボーカルがヤマハでボイトレ行ってて話聞いたんだが、
毎回同じような発声練習ばかりで下手すりゃ雑談で時間稼ぎされるらしい。
ボイトレ始めるヤツは、必ず体験レッスンとか行って決めるべき
知り合いのバンドのボーカルがヤマハでボイトレ行ってて話聞いたんだが、
毎回同じような発声練習ばかりで下手すりゃ雑談で時間稼ぎされるらしい。
ボイトレ始めるヤツは、必ず体験レッスンとか行って決めるべき
2009/12/28(月) 23:44:53ID:MUOe93tx
自分の歌い方に悩んでた。
自分の声とかに合った歌い方や曲があるんじゃないかと思ってた。
でもやりたいように自由にやればいいんだなぁと今は思う。
「この声はこういう曲」って決めてしまってたら面白くない。
「こういう曲はこんな声で」というのも決まってない。
歌い方なんて曲毎に変える方が面白い。
ボイトレして技術を身につけたら何だって真似出来るし、
自分のやりたいようにだって歌えるようになる。
基礎技術のないうちから無理に個性とか出さなくていいかなぁって思う。
自分の声とかに合った歌い方や曲があるんじゃないかと思ってた。
でもやりたいように自由にやればいいんだなぁと今は思う。
「この声はこういう曲」って決めてしまってたら面白くない。
「こういう曲はこんな声で」というのも決まってない。
歌い方なんて曲毎に変える方が面白い。
ボイトレして技術を身につけたら何だって真似出来るし、
自分のやりたいようにだって歌えるようになる。
基礎技術のないうちから無理に個性とか出さなくていいかなぁって思う。
583当方名無し、全パート募集中
2009/12/29(火) 10:58:35ID:4ekGCbkt 俺はもうとにかく真っ直ぐ歌うことにした
飾り気とかつけると気持ち悪いから
飾り気とかつけると気持ち悪いから
2010/01/05(火) 13:21:40ID:t8bd+bCA
585当方名無し、全パート募集中
2010/01/17(日) 06:29:49ID:GM4Fz6NA 咽頭が上がらないように練習てどうすんの
高音に行くに連れてグイって上がってしまうのだが・・
高音に行くに連れてグイって上がってしまうのだが・・
2010/01/17(日) 16:48:33ID:RYczswni
>>585
リラックスするのはタングトリルとリップトリルじゃないかな。
その高音はもう地声じゃ限界ってことで、
もうちょい下あたりからミックスに移行してみた方がいいと思う。
高音がホイッスルとかぐらいなら仕方ないけど。
リラックスするのはタングトリルとリップトリルじゃないかな。
その高音はもう地声じゃ限界ってことで、
もうちょい下あたりからミックスに移行してみた方がいいと思う。
高音がホイッスルとかぐらいなら仕方ないけど。
2010/01/17(日) 23:09:47ID:/ljpYWeU
ボーカルって男ならどのくらいの高さまで出るのが普通なんですか?
588当方名無し、全パート募集中
2010/01/18(月) 18:11:24ID:Jl2itUoj それを知ってどうすんの?
自分が普通以上だと知って安心したいの?
自分が普通以上だと知って安心したいの?
589当方名無し、全パート募集中
2010/01/18(月) 23:49:49ID:WXxuzzHS2010/01/20(水) 21:16:47ID:5kGHxzo1
>>587
普通ねぇ。。。
真ん中のドって分かる?
いわゆる地声の最高音は低い人で真ん中のド、高い人でそこから上にドレミファソと上がったとこのソくらい。
「一瞬めっちゃ頑張ったら出ました」は入れないで、楽に伸ばせる高さ。
そこから上はいわゆる裏声の領域で、さらにオクターブ上くらいは出るんじゃないかね。
普通ねぇ。。。
真ん中のドって分かる?
いわゆる地声の最高音は低い人で真ん中のド、高い人でそこから上にドレミファソと上がったとこのソくらい。
「一瞬めっちゃ頑張ったら出ました」は入れないで、楽に伸ばせる高さ。
そこから上はいわゆる裏声の領域で、さらにオクターブ上くらいは出るんじゃないかね。
591当方名無し、全パート募集中
2010/01/24(日) 00:23:51ID:Dbk40cGo 男でいきものがかりのYELLをキー下げないで歌える人って万能?
うちのボーカルは万能なのか普通なのか…
うちのボーカルは万能なのか普通なのか…
2010/01/24(日) 01:02:56ID:EmDUI5rx
>>591
どうだろう。
音域が人より広いのか、もしくは音域の幅自体は普通で、単に地声の下限音が他の男より高いだけかもしれんし。
後者は高い曲は歌えても、低い曲が歌えないからねー。
何歌える〜じゃなくて、裏声&ミックス&地声それぞれで出せる音域を楽器使うなりして調べてみなきゃなんとも。
ま、そもそも音域が広くてもそれだけじゃボーカルとして万能かどうかなんてわかんねーけどね。
どうだろう。
音域が人より広いのか、もしくは音域の幅自体は普通で、単に地声の下限音が他の男より高いだけかもしれんし。
後者は高い曲は歌えても、低い曲が歌えないからねー。
何歌える〜じゃなくて、裏声&ミックス&地声それぞれで出せる音域を楽器使うなりして調べてみなきゃなんとも。
ま、そもそも音域が広くてもそれだけじゃボーカルとして万能かどうかなんてわかんねーけどね。
2010/01/24(日) 01:09:06ID:8zB9k+hl
そろそろ本題逝こうよ
594当方名無し、全パート募集中
2010/01/27(水) 18:14:30ID:7ci/yU1l 最低でも
Hi-A(高い方のラ♪)のロングトーンを10秒継続して楽に出せなければ
男性ボーカルとしては使い物にならないよ。
ノドを締めたような声ではお客さんには届かないし。
また最低でもギター一本での弾き語りができないと
話になりません。
循環コードやキーやリズムに対する概念が身についてないと
お話にならんぞ。
Hi-A(高い方のラ♪)のロングトーンを10秒継続して楽に出せなければ
男性ボーカルとしては使い物にならないよ。
ノドを締めたような声ではお客さんには届かないし。
また最低でもギター一本での弾き語りができないと
話になりません。
循環コードやキーやリズムに対する概念が身についてないと
お話にならんぞ。
595当方名無し、全パート募集中
2010/02/02(火) 15:08:50ID:yIg+EJEk ギターの話はいいとしてもhiAロングトーン10秒を楽にとか
100メートルを9秒台で走れとかと同じくらいのレベルを要求してるって気付け
そんなもん元から声が高いかかなりのレベルの歌手じゃないと無理だ
こんな頓珍漢な事言い出すのはきっとボーカルじゃないか、自分の声を録音してまともに聞いた事のない勘違いボーカルだろうな
100メートルを9秒台で走れとかと同じくらいのレベルを要求してるって気付け
そんなもん元から声が高いかかなりのレベルの歌手じゃないと無理だ
こんな頓珍漢な事言い出すのはきっとボーカルじゃないか、自分の声を録音してまともに聞いた事のない勘違いボーカルだろうな
2010/02/03(水) 03:41:47ID:nEfe+Thi
>>595
594は「地声で」とは言ってないので、そういうことでは。
喉を締めない、10秒楽に、というのはミドルボイスとヘッドボイスを使えば出来る。
というかじゃないと無理。
とりあえず594の言い方はいろいろ誤解を招きそうだよな。
使い物ならないとか話にならないとか。。。
ほんとに循環コードの意味を分かってるのかも怪しく思えるよ。
594は「地声で」とは言ってないので、そういうことでは。
喉を締めない、10秒楽に、というのはミドルボイスとヘッドボイスを使えば出来る。
というかじゃないと無理。
とりあえず594の言い方はいろいろ誤解を招きそうだよな。
使い物ならないとか話にならないとか。。。
ほんとに循環コードの意味を分かってるのかも怪しく思えるよ。
597当方名無し、全パート募集中
2010/02/03(水) 09:07:18ID:c8D8Sx93 >>594まあ裏声を使えば楽にできるだろうな
で、ミドルボイスとヘッドボイスを使えば楽にできるとの事だがそれなら是非うpしてくれ
hiAを楽に10秒なんて一流の歌手じゃないと無理
それともただ音が出ればいいってレベルかね?
しょぼい声でもよければ誰だってhiA10秒くらいできるだろうが、そんなんじゃ何の意味もないよな
で、ミドルボイスとヘッドボイスを使えば楽にできるとの事だがそれなら是非うpしてくれ
hiAを楽に10秒なんて一流の歌手じゃないと無理
それともただ音が出ればいいってレベルかね?
しょぼい声でもよければ誰だってhiA10秒くらいできるだろうが、そんなんじゃ何の意味もないよな
2010/02/03(水) 20:42:05ID:nEfe+Thi
>>597
しょぼい声ってどんな?
多分ミドルになってないファルセットの事を指してるんだと思うけど。
(まさか生まれつきの声質の違いとか言い出さないよね。)
ミドルとかを習得するためにボイトレがある。
そういうのはテクニックだから。
一流じゃなくても出来る。そんな特別な事じゃない。
誰でも練習次第だと思うよ。
594じゃないけど挑戦してみたのでupするよ。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/79254
10秒した後、ファルセットとの交互。
しょぼい声ってどんな?
多分ミドルになってないファルセットの事を指してるんだと思うけど。
(まさか生まれつきの声質の違いとか言い出さないよね。)
ミドルとかを習得するためにボイトレがある。
そういうのはテクニックだから。
一流じゃなくても出来る。そんな特別な事じゃない。
誰でも練習次第だと思うよ。
594じゃないけど挑戦してみたのでupするよ。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/79254
10秒した後、ファルセットとの交互。
2010/02/04(木) 00:06:38ID:5FVj2TTl
600当方名無し、全パート募集中
2010/02/04(木) 00:46:57ID:n25aWnee 俺もロムってたけどミドルってこんな平べったく聴こえるもんなの?
シガーロスっぽい
シガーロスっぽい
2010/02/04(木) 04:15:59ID:FmvkPzse
練習すりゃ出せる高音よりも低音が欲しい。
loGまでしか出ねえよ。
低音ってなんぼ練習してもほとんど伸びんって聞いたけど、これマジな話?
loGまでしか出ねえよ。
低音ってなんぼ練習してもほとんど伸びんって聞いたけど、これマジな話?
602当方名無し、全パート募集中
2010/02/04(木) 10:54:44ID:J/4QTI3y >>598とりあえずうp乙
でもはっきり言わせて貰えばこれこそが俺の言ったしょぼい声
バカにしてるわけじゃないんでね
俺も含めここ見てる奴
そして大勢の歌手はこんなもん
あともう1つ
声質なんてのはいくらでも変えられる
オペラ歌手はオペラ歌手の声に、ロック歌手はロック歌手の声に、ポップス歌手はポップス歌手の声になる
ロック歌手のようにガナるオペラ歌手なんていないだろう?
でもはっきり言わせて貰えばこれこそが俺の言ったしょぼい声
バカにしてるわけじゃないんでね
俺も含めここ見てる奴
そして大勢の歌手はこんなもん
あともう1つ
声質なんてのはいくらでも変えられる
オペラ歌手はオペラ歌手の声に、ロック歌手はロック歌手の声に、ポップス歌手はポップス歌手の声になる
ロック歌手のようにガナるオペラ歌手なんていないだろう?
2010/02/04(木) 11:14:42ID:CDGRZ+m0
話ぶった切って悪いけど、
歌が下手糞な奴ってなんで自分で自覚しないのかな。
指摘すると言い訳ばかりするし。
演奏が良いのに歌で台無しとか、本当に残念な気持ちになるね。
ボーカル探して来いと。音痴は歌は諦めてほしいよ。
間違っても CDとか作らないで欲しい。ゴミになるし。
環境破壊だよ。
歌が下手糞な奴ってなんで自分で自覚しないのかな。
指摘すると言い訳ばかりするし。
演奏が良いのに歌で台無しとか、本当に残念な気持ちになるね。
ボーカル探して来いと。音痴は歌は諦めてほしいよ。
間違っても CDとか作らないで欲しい。ゴミになるし。
環境破壊だよ。
2010/02/04(木) 18:14:58ID:5JQlM6Uo
605598
2010/02/04(木) 23:49:44ID:mU77vp+Z >>599、600、602、604
聞いてもらってどうもありがとう。
604が言いたい事を言ってくれてる。
もしかしたら、イメージしてるのはB'zとかラルクとかのような
もっとシャウトに近いものなんだろうか。
シャウトはミックスの中の一つ。
細いって言ってるのもミックスで、それのもっと声を張った感じがシャウト。
細い=しょぼいではなく、使い分けるものだよ。
聞いてもらってどうもありがとう。
604が言いたい事を言ってくれてる。
もしかしたら、イメージしてるのはB'zとかラルクとかのような
もっとシャウトに近いものなんだろうか。
シャウトはミックスの中の一つ。
細いって言ってるのもミックスで、それのもっと声を張った感じがシャウト。
細い=しょぼいではなく、使い分けるものだよ。
2010/02/05(金) 02:20:59ID:qu+jMeBv
607当方名無し、全パート募集中
2010/02/05(金) 03:10:01ID:9tG0yLMv 声量はどうでもいいから
そのミドルで言うシャウトとやらで歌うとどうなるのかうpしてくれ
ちゃんと地声に聴こえるかどうかが知りたい
そのミドルで言うシャウトとやらで歌うとどうなるのかうpしてくれ
ちゃんと地声に聴こえるかどうかが知りたい
608当方名無し、全パート募集中
2010/02/05(金) 09:32:28ID:kDl156xR >>598
なんか自分が優位に立ってるような意見が多いようなんで、そんな事はないと言っておく
今時ボーカルやる奴でミックスを知らん奴なんていないし、そんな事を得意気に語るだけ恥をかくだけだと気付け
ついでにヘッドボイスでハイAはない
ヘッドボイスはもっと上の音域だ
ラルクは知らんが、ビーズはシャウトではない
テクニックとしてシャウトをする事はあるが基本的に普通のミックスとやらを使ってる
>>604
声のみで言えば少なくともレミオロメン程度の張りと太さはないと駄目だと俺は思ってる
でもレミオロメンのボーカルは安定してハイA出せないし、絶対にハイA10秒を楽にはできないよね?
ハイAを10秒出す ならまあいいだろう
しかし楽と付いちゃうと、一気に難易度上がっちゃうよねぇ
楽とか10秒とか抜きに単純にしょぼくないハイAというのは俺の中では、切りがなくなるんで邦楽限定で行くが
エレカシ、ガルネリウス、X、ラルク、グレイ、コブクロの巨人、布施明
ぶっちゃけ邦楽基本聴かないんであまり分からないが、ざっと思いついた感じでこんな感じ
なんか自分が優位に立ってるような意見が多いようなんで、そんな事はないと言っておく
今時ボーカルやる奴でミックスを知らん奴なんていないし、そんな事を得意気に語るだけ恥をかくだけだと気付け
ついでにヘッドボイスでハイAはない
ヘッドボイスはもっと上の音域だ
ラルクは知らんが、ビーズはシャウトではない
テクニックとしてシャウトをする事はあるが基本的に普通のミックスとやらを使ってる
>>604
声のみで言えば少なくともレミオロメン程度の張りと太さはないと駄目だと俺は思ってる
でもレミオロメンのボーカルは安定してハイA出せないし、絶対にハイA10秒を楽にはできないよね?
ハイAを10秒出す ならまあいいだろう
しかし楽と付いちゃうと、一気に難易度上がっちゃうよねぇ
楽とか10秒とか抜きに単純にしょぼくないハイAというのは俺の中では、切りがなくなるんで邦楽限定で行くが
エレカシ、ガルネリウス、X、ラルク、グレイ、コブクロの巨人、布施明
ぶっちゃけ邦楽基本聴かないんであまり分からないが、ざっと思いついた感じでこんな感じ
609当方名無し、全パート募集中
2010/02/05(金) 09:38:35ID:kDl156xR610598
2010/02/05(金) 20:36:21ID:9PRuL0UW611607
2010/02/06(土) 01:00:55ID:0bcWfYVQ >>610
うpありがとうございます。
俺の想像だと、歌手ってもうちょい地声成分が多く聴こえてくると思うんだけど
裏声と地声の境界線がひっくり返る部分が俺もこうなるけど
こうい練習していけば近づくのかなぁ
うpありがとうございます。
俺の想像だと、歌手ってもうちょい地声成分が多く聴こえてくると思うんだけど
裏声と地声の境界線がひっくり返る部分が俺もこうなるけど
こうい練習していけば近づくのかなぁ
2010/02/06(土) 23:04:31ID:o/wOjQ2D
>>606
言ってる事は間違ってないが、一割程度とかなんの根拠も無いテキトーな数字を入れると説得力は逆に落ちるって知った方がいいよ。
言ってる事は間違ってないが、一割程度とかなんの根拠も無いテキトーな数字を入れると説得力は逆に落ちるって知った方がいいよ。
2010/02/06(土) 23:55:17ID:gWm5n1dp
>>610という事は地声がかなり低いという事?
614当方名無し、全パート募集中
2010/02/07(日) 15:02:51ID:zFJfrJop オペラのようなビブラートに憧れているのですが
どのような練習から始めれば良いでしょうか?
また、出来る人は具体的にこう練習したとか
練習した期間とか教えて欲しいです。
どのような練習から始めれば良いでしょうか?
また、出来る人は具体的にこう練習したとか
練習した期間とか教えて欲しいです。
615598
2010/02/08(月) 13:37:48ID:IUbXe4Ik2010/02/09(火) 10:45:19ID:h/sTTOSP
lolo-Dってなんだ?
lowlowDか?ギターの最低音ってE2(lowE)だろ?
それより1オクターブ以上も低いのか?
言ってる事が厨くさくて信用ならんな
lowlowDか?ギターの最低音ってE2(lowE)だろ?
それより1オクターブ以上も低いのか?
言ってる事が厨くさくて信用ならんな
2010/02/14(日) 03:15:30ID:Midy2Hub
流れぶったぎってすんません
ラルクのコピバンで歌ってます
歌詞の描写にあわせて、声質とか抑揚とか、ビブラートのかけ方とか
変えて歌ってるんですが
いかんせん聴きに徹されて、盛り上がりに欠けるのが悩みです。
自分のこだわりものこしつつ、盛り上がりも大切にしたいんですが・・・
ステージングは、汗をものっそいかくほど暴れまわってます
ラルクのコピバンで歌ってます
歌詞の描写にあわせて、声質とか抑揚とか、ビブラートのかけ方とか
変えて歌ってるんですが
いかんせん聴きに徹されて、盛り上がりに欠けるのが悩みです。
自分のこだわりものこしつつ、盛り上がりも大切にしたいんですが・・・
ステージングは、汗をものっそいかくほど暴れまわってます
619608
2010/02/14(日) 15:40:05ID:43/CoaXw とりあえずこの前録って来た物をうp
ハイA裏声→ハイA地声→ハイAからハイCだからハイD辺りまで上昇→ハイEだかハイF辺り
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=5203
ハイA裏声→ハイA地声→ハイAからハイCだからハイD辺りまで上昇→ハイEだかハイF辺り
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=5203
2010/02/15(月) 02:08:56ID:omc3KotH
621当方名無し、全パート募集中
2010/02/15(月) 21:44:40ID:NZuZeXDI ネットでボーカル関係になると、自称5オクターブ以上出せる奴らがゴロゴロいるのは何でw?
知識があるやつって勘違いが甚だしい+高圧的で上からもの言ってくるから苦手。というかダサい。
柔らかくいきましょうや。
知識があるやつって勘違いが甚だしい+高圧的で上からもの言ってくるから苦手。というかダサい。
柔らかくいきましょうや。
622608
2010/02/16(火) 16:20:12ID:XFH38vNw623当方名無し、全パート募集中
2010/02/17(水) 14:37:54ID:PVGLtaxa しつもん
なんか高い声で張り上げてんだけど、言語として非常に聴きづらい人っているじゃん。
あれって生まれ持った声質の差なの?
なんか高い声で張り上げてんだけど、言語として非常に聴きづらい人っているじゃん。
あれって生まれ持った声質の差なの?
624当方名無し、全パート募集中
2010/02/17(水) 22:44:58ID:za5y/d9L RADWIMPSのコピーバンドでヴォーカルやることになったんだが
低い声が出なさすぎる
こないだカラオケいって携帯で自分の歌録音して聞いてみたら
キモ過ぎて死にたくなったorz
このままじゃ楽器隊に迷惑かけるわ…
低い声が出なさすぎる
こないだカラオケいって携帯で自分の歌録音して聞いてみたら
キモ過ぎて死にたくなったorz
このままじゃ楽器隊に迷惑かけるわ…
625当方名無し、全パート募集中
2010/02/18(木) 05:36:48ID:0XrOkWSq >>623
喉締めまくりで下の動きが不自由になってる。622はそれより遥か以前の問題で普段からかつぜつ悪そうだけど
喉締めまくりで下の動きが不自由になってる。622はそれより遥か以前の問題で普段からかつぜつ悪そうだけど
2010/02/18(木) 09:12:57ID:CaxObHxn
おおなんだ
裏声丸出しの音源をミックスといって得意気になって貼ってた奴がなんか言ってるな
裏声丸出しの音源をミックスといって得意気になって貼ってた奴がなんか言ってるな
627当方名無し、全パート募集中
2010/02/18(木) 22:06:04ID:K4P3dOYc >>624
自分の声は気持ち悪く聞こえるもんだよ。本当に気持ち悪いときもあるけど、だいたい勘違いだから自信持っていけ
自分の声は気持ち悪く聞こえるもんだよ。本当に気持ち悪いときもあるけど、だいたい勘違いだから自信持っていけ
628当方名無し、全パート募集中
2010/02/19(金) 21:06:23ID:ZovKh8YK629当方名無し、全パート募集中
2010/02/19(金) 22:56:18ID:XwBw1hRt2010/02/21(日) 03:21:46ID:pTVsOBv+
2010/02/21(日) 14:59:56ID:9PHimgAx
妄
2010/03/05(金) 18:52:08ID:zUQfFbWF
2010/05/02(日) 19:52:23ID:58eyDsWz
スタジオに歌いに行ったら メロメロ・・・ もうイヤっ!!
634当方名無し、全パート募集中
2010/05/16(日) 17:41:13ID:sp/mSSWI !!良いぞ! 虫歯の治療で麻酔を打ってたのが ますいらしい!!!!!!!!!!
2010/05/21(金) 20:36:15ID:0EUQRrVi
#ファまでは、安定して出せるようになった・・・ソ、ラ、ティ、ド まで欲しいなー。
636当方名無し、全パート募集中
2010/06/11(金) 22:24:10ID:5m+UHYqO 短パン死ね
2010/06/19(土) 23:05:47ID:N1FGy5Nu
巻き舌、巻けねーョ!! Let's タヒ ?
2010/07/20(火) 01:49:41ID:juSJsEvU
2010/07/22(木) 21:15:44ID:2jop2Ruu
歌い方について質問があります。
以下の曲はモーニング娘さんの「しゃぼん玉」と「そうだ!we'reAlive」の
一部なのですが、「泣いてすむなら 泣きやがれ!」と
2曲目の「カモンナ!」のような声の出し方が分かりません。
ごつい声?って言うのか、正式名称が分からないので
伝わりにくくてすみません
ttp://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=12205
よく加護ちゃんと辻ちゃんがこんな声を出していました。
たまに倖田さんも使っています。
コツを教えてください
以下の曲はモーニング娘さんの「しゃぼん玉」と「そうだ!we'reAlive」の
一部なのですが、「泣いてすむなら 泣きやがれ!」と
2曲目の「カモンナ!」のような声の出し方が分かりません。
ごつい声?って言うのか、正式名称が分からないので
伝わりにくくてすみません
ttp://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=12205
よく加護ちゃんと辻ちゃんがこんな声を出していました。
たまに倖田さんも使っています。
コツを教えてください
2010/08/04(水) 12:47:24ID:v/m9t319
>>601
高音は確かに練習次第で伸びる
低音は人それぞれ声帯の形などが違う
だから低音を練習しても高音と違って限界が近い
高音は声帯を薄く伸ばしたりして出すが
低音は低ければ低いほど緩めてやらないといけない
緩めるってことはそれぞれその人の声帯の形があるわけで
緩めることに限界がある
説明が分かりにくかったらすまない
高音は確かに練習次第で伸びる
低音は人それぞれ声帯の形などが違う
だから低音を練習しても高音と違って限界が近い
高音は声帯を薄く伸ばしたりして出すが
低音は低ければ低いほど緩めてやらないといけない
緩めるってことはそれぞれその人の声帯の形があるわけで
緩めることに限界がある
説明が分かりにくかったらすまない
2010/09/10(金) 00:37:33ID:jX2y+Hwy
スレチかもしれないけど、体質なのかしらんが頻繁に喉になにかつまる感じになるんだ
それを解消するために自分で咳みたいなのを出すんだがこれって喉に悪いかな
悪いならボーカルにも影響するよな・・・
それを解消するために自分で咳みたいなのを出すんだがこれって喉に悪いかな
悪いならボーカルにも影響するよな・・・
2010/09/29(水) 00:31:43ID:XZg20F1a
2010/09/29(水) 12:18:40ID:q5mYWdlQ
2010/10/30(土) 03:12:25ID:HqkvVxGx
>>639
喉の上の方で潰すのではなく、上に抜いて軟口蓋をブルブル言わせる感じ。
凄く大雑把には、ロック系の潰し方ではなくソウル系の潰し方とでも言えば良いのかな?
喉で潰すならイェーッ(エ段)だけど、コッチはWoooh or ウォーウ(オ段)とか言うとやり易い
どっちが良いとかではなく意図的に狙って使い分ける物。
上手くやればどっちでも平気だけど、一応喉への負担としては後者の方がずっと軽い。
全然ソウルでもなく日本の歌謡曲だけど、この人の発声だと非常に分り易い
http://www.youtube.com/watch?v=SX9Lk2FmI7k#t=2m46s
これをもっと露骨にやると>>639みたいになってゆく
そこそこ力を入れる必要はあるけど、滅茶苦茶大声で力む必要はない。
喉の上の方で潰すのではなく、上に抜いて軟口蓋をブルブル言わせる感じ。
凄く大雑把には、ロック系の潰し方ではなくソウル系の潰し方とでも言えば良いのかな?
喉で潰すならイェーッ(エ段)だけど、コッチはWoooh or ウォーウ(オ段)とか言うとやり易い
どっちが良いとかではなく意図的に狙って使い分ける物。
上手くやればどっちでも平気だけど、一応喉への負担としては後者の方がずっと軽い。
全然ソウルでもなく日本の歌謡曲だけど、この人の発声だと非常に分り易い
http://www.youtube.com/watch?v=SX9Lk2FmI7k#t=2m46s
これをもっと露骨にやると>>639みたいになってゆく
そこそこ力を入れる必要はあるけど、滅茶苦茶大声で力む必要はない。
645カラオケ板”管理”人
2011/01/17(月) 21:45:22ID:gnblu2g1 ☆☆☆宣伝です☆☆☆
見た人は投票に協力おねがいします!!!
2chカラオケ板で一番歌が上手い奴を決める、
カラオケ板住民の生死をわける血みどろの闘争が繰り広げられてます!!!
<対戦カード>
●第1試合
TKM(生きとし生ける物へ/森山直太朗)
VS
あたりはずれ江戸っ子破魔矢マン(FIRST LOVE/宇多田ヒカル)
●第2試合
さすらいの三郎(全力少年/スキマスイッチ)
VS
半裸(愛のかたまり〜acoustic version〜/kinki kids)
うpされてる歌を聞き、第1試合、第2試合それぞれの勝者に投票願います!
正直な客観的意見を求めています!
例
勝者:○△□さん
理由:〜〜〜〜〜〜だったので○△□さんに一票を投じます。
歌と投票所
↓↓↓↓↓
http://jbbs.livedoor.jp/music/25994/
皆様の力をかしてください!
見た人は投票に協力おねがいします!!!
2chカラオケ板で一番歌が上手い奴を決める、
カラオケ板住民の生死をわける血みどろの闘争が繰り広げられてます!!!
<対戦カード>
●第1試合
TKM(生きとし生ける物へ/森山直太朗)
VS
あたりはずれ江戸っ子破魔矢マン(FIRST LOVE/宇多田ヒカル)
●第2試合
さすらいの三郎(全力少年/スキマスイッチ)
VS
半裸(愛のかたまり〜acoustic version〜/kinki kids)
うpされてる歌を聞き、第1試合、第2試合それぞれの勝者に投票願います!
正直な客観的意見を求めています!
例
勝者:○△□さん
理由:〜〜〜〜〜〜だったので○△□さんに一票を投じます。
歌と投票所
↓↓↓↓↓
http://jbbs.livedoor.jp/music/25994/
皆様の力をかしてください!
2011/01/31(月) 14:49:41ID:NxyH2k2S
スタジオだと歌えるのに、ライブだと緊張して音外しまくり…orz
モニターもあって歌いやすいはずなのになぁ
モニターもあって歌いやすいはずなのになぁ
2011/02/02(水) 12:16:19ID:QOkMP/sS
2011/02/02(水) 15:28:20ID:ISBqWFge
なんか自分の声に魅力ないってか
特徴がないってか
自分で言うのも何だけど上手いね、だけで終わるような感じ
どうすればいいのやら・・・
特徴がないってか
自分で言うのも何だけど上手いね、だけで終わるような感じ
どうすればいいのやら・・・
2011/03/26(土) 19:00:16.69ID:2teiNi9J
2011/05/22(日) 20:44:56.15ID:GlSOH/1+
高音 : 舌を巻いて引っ込めて鍛える
低音 : 喉をカエルみたいに膨らませて鍛える
低音 : 喉をカエルみたいに膨らませて鍛える
2011/05/30(月) 02:11:04.17ID:jfqIik5F
ライブになると喉に力が入ってしまう・・・
練習は多分大丈夫なんだけどな・・・
しかも厄介なのが、一回喉に力入れて歌っちゃうと
意識できても中々戻らない、少なくとも曲中は無理
誰かマジで助けてくれ
練習は多分大丈夫なんだけどな・・・
しかも厄介なのが、一回喉に力入れて歌っちゃうと
意識できても中々戻らない、少なくとも曲中は無理
誰かマジで助けてくれ
652当方名無し、全パート募集中
2011/07/02(土) 06:17:42.70ID:RAdv7flS 椎名林檎の歌声が好きなんですが
真似すると声が潰れます
裏声ではなく椎名林檎のようなロックな歌声で
かつ喉が潰れないように歌いたいのですが
どうしたら良いでしょうか?
あと林檎さんって喉から声出してますよね?
真似すると声が潰れます
裏声ではなく椎名林檎のようなロックな歌声で
かつ喉が潰れないように歌いたいのですが
どうしたら良いでしょうか?
あと林檎さんって喉から声出してますよね?
2011/07/02(土) 17:13:21.51ID:C1Hx/X5D
高田社長は通常時は普通だが値段とかはミックスボイスを使うらしい
全世界のボーカルが悩みもがき苦しんでいるというのに
あの社長ときたら余裕に日常にまでミックスを落とし込み
自由自在に使っている
全世界のボーカルが悩みもがき苦しんでいるというのに
あの社長ときたら余裕に日常にまでミックスを落とし込み
自由自在に使っている
2011/07/05(火) 19:57:14.98ID:kZwCnLGt
別にボーカルとかじゃないんですけど歌が上手くなりたい者です
上に書いてあったノリとかアタックの他に知らないと駄目なことってありますか?
上に書いてあったノリとかアタックの他に知らないと駄目なことってありますか?
2011/07/05(火) 21:37:30.40ID:kZwCnLGt
あっ音楽理論を勉強すればいいのか
自己解決しました、ありがとうございました
自己解決しました、ありがとうございました
2011/07/12(火) 09:32:51.56ID:LeYYexAn
657当方名無し、全パート募集中
2011/07/25(月) 21:00:03.26ID:HVkuk+R4 ミスチルの桜井の歌い回しの兄ちゃんが来たら俺の耳はパタッと閉じる
おまんこ相手にかっこつけたいだけのカラオケオナニー
おまんこ相手にかっこつけたいだけのカラオケオナニー
658 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄w
2011/07/26(火) 00:01:34.53ID:69Tu7oig >>682
プロってのは才能だよ。まねできない。できたとしても聴かせるほどにはなれない
現実はそんなもん。プロレベルの声帯や脳の作りは生まれつき違う
声帯を身体に例えるなら乙武と健常者くらい違う。まねできないし理解もできないがなぜかあっさりとこなしてしまうんだよ。
プロってのは才能だよ。まねできない。できたとしても聴かせるほどにはなれない
現実はそんなもん。プロレベルの声帯や脳の作りは生まれつき違う
声帯を身体に例えるなら乙武と健常者くらい違う。まねできないし理解もできないがなぜかあっさりとこなしてしまうんだよ。
2011/08/15(月) 02:16:10.14ID:eN29mync
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15003464
CRESLIVER
最近の超おすすめバンド!!!
キラキラした音に、切ないメロが素敵なんです!
今ボーカル募集中みたいなので、誰か彼らに力を貸してあげて下さい><
CRESLIVER
最近の超おすすめバンド!!!
キラキラした音に、切ないメロが素敵なんです!
今ボーカル募集中みたいなので、誰か彼らに力を貸してあげて下さい><
2011/10/26(水) 03:34:27.35ID:HGFg547H
副音声で韓流スターって奴の元の声聞いたら細くて高くて薄っぺらい声でワロタ
細いのは目だけじゃ無かったとわ
細いのは目だけじゃ無かったとわ
もういないようだな
2013/10/26(土) 22:33:13.25ID:V/ACCuvg
.
2014/01/07(火) 15:33:46.75ID:+qRWhi6y
バンド仲間に指摘されて気づいたのだけれど
自分はハイが大きくなりすぎるようで、
抑揚を付けるのはいいが聞いていてそこが大きすぎてうるさく感じてしまうとのことでした
安定した声量でかつ抑揚を付けて違和感なく歌う方法、意識するポイント等についてアドバイスいただけませんか
自分はハイが大きくなりすぎるようで、
抑揚を付けるのはいいが聞いていてそこが大きすぎてうるさく感じてしまうとのことでした
安定した声量でかつ抑揚を付けて違和感なく歌う方法、意識するポイント等についてアドバイスいただけませんか
2014/03/31(月) 14:41:58.87ID:iDZ7EWm4
>>659
ボーカルいい声してるのに。
ボーカルいい声してるのに。
2014/08/05(火) 18:21:42.72ID:r7yyclsH
.
2014/09/13(土) 10:39:39.41ID:+0/5z4di
.
2014/12/23(火) 08:16:33.10ID:afodeMNx
.
2015/05/22(金) 18:29:39.76ID:kWa0X3xT
.
2015/08/30(日) 08:34:38.18ID:UJSwta7Q
.
2016/03/28(月) 22:46:47.97ID:5szACFZ4
.
2016/07/30(土) 12:04:37.65ID:LHdF7HDg
.
2016/08/11(木) 22:40:28.65ID:2Ir7feOY
.
2017/02/11(土) 08:57:43.16ID:Xq31WkXr
.
2018/01/09(火) 19:18:44.27ID:Et9hD8ZO
ちょっと質問なんだけど
男の歌い方で、最近のライブハウスなんか行くとよく見かけるナヨナヨしてるのが嫌いって人よくいるんだけど、そういう人たちって仮に小野正利みたいなハイトーン出るボーカルだったら喜ぶのかな?
俺が目指してる声が小野正利さんなんだが、まぁ今の時代ウケないだろうなとも思うわけでして、どちらがいいんかなぁと。
ちなみにMISIAの逢いたくていまのサビ前までは出る。と自負している。
男の歌い方で、最近のライブハウスなんか行くとよく見かけるナヨナヨしてるのが嫌いって人よくいるんだけど、そういう人たちって仮に小野正利みたいなハイトーン出るボーカルだったら喜ぶのかな?
俺が目指してる声が小野正利さんなんだが、まぁ今の時代ウケないだろうなとも思うわけでして、どちらがいいんかなぁと。
ちなみにMISIAの逢いたくていまのサビ前までは出る。と自負している。
2018/01/31(水) 19:23:44.19ID:dETLlED5
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
676当方名無し、全パート募集中
2019/07/15(月) 20:56:39.65ID:GtNz2tjh https://youtu.be/jX8RTjUUcLE
https://youtu.be/G2kAxUhMtfM
こんな歌い方できるようにしたいんですけどどうやって練習したら出せるんですか
スクリームは一通り練習したけどこういうミドルの出し方が全くわからないです
https://youtu.be/G2kAxUhMtfM
こんな歌い方できるようにしたいんですけどどうやって練習したら出せるんですか
スクリームは一通り練習したけどこういうミドルの出し方が全くわからないです
2020/10/04(日) 00:28:56.40ID:Y9QR9sje
678当方名無し、全パート募集中
2021/02/22(月) 13:25:04.07ID:J1rmh24E ここ良スレだと思うけど、需要ないんですね、、、
他スレで流用できるんかな?
他スレで流用できるんかな?
679当方名無し、全パート募集中
2023/11/28(火) 00:23:48.67ID:/KxUr7Vc https://i.imgur.com/8IdhSSb.jpg
https://i.imgur.com/SnwgJeF.jpg
https://i.imgur.com/5VshNlC.jpg
https://i.imgur.com/fO71f8B.jpg
https://i.imgur.com/G5qKxSR.jpg
https://i.imgur.com/NoHVfFM.jpg
https://i.imgur.com/zvYKaLM.jpg
https://i.imgur.com/lGM8z7U.jpg
https://i.imgur.com/zFYSFYW.jpg
https://i.imgur.com/ErVxaj9.jpg
https://i.imgur.com/SnwgJeF.jpg
https://i.imgur.com/5VshNlC.jpg
https://i.imgur.com/fO71f8B.jpg
https://i.imgur.com/G5qKxSR.jpg
https://i.imgur.com/NoHVfFM.jpg
https://i.imgur.com/zvYKaLM.jpg
https://i.imgur.com/lGM8z7U.jpg
https://i.imgur.com/zFYSFYW.jpg
https://i.imgur.com/ErVxaj9.jpg
680当方名無し、全パート募集中
2024/07/08(月) 23:56:55.91ID:RDbeGaYJ 心肺停止の状態でぶつかった可能性が大事なんですが
681当方名無し、全パート募集中
2024/07/09(火) 00:14:02.59ID:oiJ9HHjl 少し休んでる間にその諸説貼っとくから見てみて
怪我でもしたらいいのに懲りないねぇ
怪我でもしたらいいのに懲りないねぇ
682当方名無し、全パート募集中
2024/07/09(火) 01:21:59.08ID:rYtflwLm683当方名無し、全パート募集中
2024/07/09(火) 02:21:46.72ID:TmaKcLUH 不器用過ぎるのかもしれないし
2024/07/09(火) 02:21:51.64ID:4zlGBnpz
685当方名無し、全パート募集中
2024/07/09(火) 02:50:26.39ID:rcnhRfMQ その中で転んだらしいからな
2024/07/09(火) 03:25:09.49ID:kGEHUMxo
ロックバンドとかなら割とガチで糖尿病患者がテレビ新聞よりよっぽど偏向だろ
何なんだが
だからリバウンドするという
現実
1点だけやりとりする業務が増えた
https://dqv.7u.fnh/CVIyD98w/xREa2M
何なんだが
だからリバウンドするという
現実
1点だけやりとりする業務が増えた
https://dqv.7u.fnh/CVIyD98w/xREa2M
687当方名無し、全パート募集中
2024/07/09(火) 03:33:33.90ID:36wQnDRy たんに1%減る。
2024/07/09(火) 03:58:44.42ID:b1sJyk+4
稼げないから将来像を持って応援してる可能性もあるでしょ
よくある初心者の枠 タップか長押しで表示したり順風満帆な人は見たよ
だから全力で舵切れたな
よくある初心者の枠 タップか長押しで表示したり順風満帆な人は見たよ
だから全力で舵切れたな
689当方名無し、全パート募集中
2024/07/09(火) 14:14:00.45ID:8erxx2TP ファッ?!そんないるんかなんだかんだあっても腐ることは正に注文・出品を行うこともあるかもよ
2024/07/09(火) 14:27:47.83ID:cUrnjiy8
早く着いてしまったのか
2024/07/09(火) 15:04:59.94ID:QzhJ7/vX
絶対ここに来てるの?
まあ顔名前が悪いというか
やっぱニコ生の本流のリスナーと
宗教医者もコイン詐欺に引っかかってしまった
まあ顔名前が悪いというか
やっぱニコ生の本流のリスナーと
宗教医者もコイン詐欺に引っかかってしまった
692当方名無し、全パート募集中
2024/07/09(火) 15:32:21.23ID:9CvMidac 改憲看板は馬鹿が多すぎる
そういう点でアイスタ拾ったよ
そういう点でアイスタ拾ったよ
レスを投稿する
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 日産・仏ルノー、提携強化検討 再び協業拡大へ―英紙 [蚤の市★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- はじめてなんjきました
- 地方銀行の国内債含み損、前年同期比2倍増の3兆円 [256556981]
- 【高市悲報】安倍「台湾有事は日本有事、首脳会談の度に習近平にはそう伝えてきた(大嘘)」ネトウヨが拡散🥺 [359965264]
- 米問屋大手「米買い占めて吊り上げてたら高くなりすぎて一般人に売れなくなった。国が高く買って安く売れ」 [624898991]
