本体だけ楽天とかネットで頼んで、取り付け業者は自分で探すのと
本体工事込みで頼むのとどっちがいいんだろう
ガス給湯器 6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
739名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 17:13:15.59ID:VqeY4W0t2023/09/07(木) 18:55:49.97ID:ImXcRvsb
私は20号のオートを中古ですが3万円で購入しました。1年落ちですがメーカー保証期間内なので取り付け後に問題があったとしても保証で対応出来そうなので。
後は交換費用が5万円程だったので、中古でも良いなら安くすませられます。
後は交換費用が5万円程だったので、中古でも良いなら安くすませられます。
741名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 19:55:57.88ID:UWKfsI7m 安心のガス会社純正品かなぁ
2023/09/07(木) 23:23:24.19ID:Dtrbqoid
>>739
自分もそれで悩んでる
レビュー良いところに頼もうと思ってもよくよく検索すると悪い評判もあったり
名前だけ変えて同じ会社が経営してたり闇を感じる
といっても大阪ガスが1番銭ゲバなの知ってるから終わってるよこの業界
自分もそれで悩んでる
レビュー良いところに頼もうと思ってもよくよく検索すると悪い評判もあったり
名前だけ変えて同じ会社が経営してたり闇を感じる
といっても大阪ガスが1番銭ゲバなの知ってるから終わってるよこの業界
743名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 10:24:20.99ID:hqHV4lKy 試しでガス屋に見積もりお願いしたら
そこまで高くないのな
コジマ電気とたいしてかわらねぇ
しかも後払い
そこまで高くないのな
コジマ電気とたいしてかわらねぇ
しかも後払い
744名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 11:50:27.87ID:TBxFcU91 純正最高っすね
2023/09/08(金) 20:29:07.59ID:KqlcfwKl
できるくんは料金がはっきりしてるからいいんだよな
746名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 14:55:58.63ID:lM9sZXYB 炊飯器もガス会社のが良いね
2023/09/10(日) 18:00:31.75ID:Rm/Zcp+j
ガス給湯器の排気がガス臭いんだけど不完全燃焼なの?
748名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 18:27:36.87ID:TKzO28Yx >>747
そんな時も純正品なら安心だよね
そんな時も純正品なら安心だよね
2023/09/14(木) 20:48:30.88ID:tL0oBAuH
台所のシングルレバー混合栓のお湯だけが上手く出ない
レバーをお湯側にして出しても水で、目一杯暖かい方にするとリモコンでの設定温度よりずっと熱いお湯が出る
つまり、水か超熱いお湯のどちらか
止水栓は水・お湯両方開放になっている
原因について想像つく人いますか?
レバーをお湯側にして出しても水で、目一杯暖かい方にするとリモコンでの設定温度よりずっと熱いお湯が出る
つまり、水か超熱いお湯のどちらか
止水栓は水・お湯両方開放になっている
原因について想像つく人いますか?
2023/09/14(木) 21:46:26.67ID:DHh7iyoN
>> 台所のシングルレバー混合栓のお湯だけ
自分で答え書いてるのでは?
自分で答え書いてるのでは?
2023/09/14(木) 22:07:29.24ID:2oTnT68X
湯量が少なすぎるんだろ
水道代ケチろうとするからだぞ
水道代ケチろうとするからだぞ
2023/09/14(木) 23:07:03.99ID:tL0oBAuH
2023/09/14(木) 23:33:53.22ID:pH844AUk
>>752
古い給湯器は給湯最小号数が大きいから少量のお湯沸かすのが苦手だからアチアチになったりする
単純に混合栓が壊れて水の割合が大きいだけの可能性も高いけどね
今は気温が高いから水の割合増えてるってのもあるし寒くなればちゃんとお湯出るかもよ
古い給湯器は給湯最小号数が大きいから少量のお湯沸かすのが苦手だからアチアチになったりする
単純に混合栓が壊れて水の割合が大きいだけの可能性も高いけどね
今は気温が高いから水の割合増えてるってのもあるし寒くなればちゃんとお湯出るかもよ
754名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 00:17:30.39ID:WWib6EW5 >>737
香水くせぇギャルもいるしな、非常識なんだよ、クレームいれたろかな?茶髪ロング巻き髪のいかにも性格悪そうなギャル。オフィスで香水?w
香水くせぇギャルもいるしな、非常識なんだよ、クレームいれたろかな?茶髪ロング巻き髪のいかにも性格悪そうなギャル。オフィスで香水?w
2023/09/16(土) 09:28:41.53ID:LFeCoQ+l
ガスターの給湯器からリンナイの同じ号数の給湯器に交換しようと見積もりを取ったんだけど
PSアダプタKGX-AT-AS(R)ってのが見積もりに入ってました
マンションのPS扉内に取り付けるのにこれは必要なものですか?
今年のリンナイのカタログには載ってなくて
能力の小さい給湯器から大きい給湯器に取り替える際に必要な外枠っぽいんだけど
同じ号数(24号)だし
いらないなら削りたい
見積もりの定価もリモコンや上記アダプタもなんだか高く設定しての割引みたい
それを逆手に値段交渉するのもありかなと思ってます
工事するのは近所の業者だろうしね
ご存知の方教えて下さい
PSアダプタKGX-AT-AS(R)ってのが見積もりに入ってました
マンションのPS扉内に取り付けるのにこれは必要なものですか?
今年のリンナイのカタログには載ってなくて
能力の小さい給湯器から大きい給湯器に取り替える際に必要な外枠っぽいんだけど
同じ号数(24号)だし
いらないなら削りたい
見積もりの定価もリモコンや上記アダプタもなんだか高く設定しての割引みたい
それを逆手に値段交渉するのもありかなと思ってます
工事するのは近所の業者だろうしね
ご存知の方教えて下さい
2023/09/16(土) 14:19:32.51ID:ZWnEVBpm
1万くらいやし付けてもらう感じちゃうかな。
2023/09/18(月) 15:54:54.34ID:XDzQPP1I
必要な部品はいるんじゃないの?
リモコンは安くするとオートストップがなくなったりするから
違いをよく調べてからにしたほうがいいと思うよ
そういうのあったりするから総額表示のところがいいんだよね
リモコンは安くするとオートストップがなくなったりするから
違いをよく調べてからにしたほうがいいと思うよ
そういうのあったりするから総額表示のところがいいんだよね
2023/09/18(月) 21:20:21.58ID:j2K2/BXK
正直屋電話したらババアが対応悪すぎて切ってやったぜ!ケンカ売ってんのかゴルァ!!
2023/09/19(火) 08:41:50.85ID:iDA8Qq84
2023/09/20(水) 11:13:01.16ID:ismlDVt/
>>759
どこにお願いしてどうだったのか報告よろ
どこにお願いしてどうだったのか報告よろ
2023/09/21(木) 01:29:04.31ID:/n3inUaX
正直屋の見積きたけど何か日本語がおかしいんだよな、、、中国人がやってんのかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/21(木) 03:58:34.02ID:a8eRAJSt チンさん
763名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/22(金) 01:05:57.67ID:48pRENJu 陳國蔡
2023/09/22(金) 01:58:59.38ID:W+ztqgoy
操作パネルのボタンがバカになってきて押しても反応しなくなってきた
風呂側は正常になんでこれだけの交換っていくら位掛かるのかな
風呂側は正常になんでこれだけの交換っていくら位掛かるのかな
2023/09/22(金) 05:00:55.82ID:14XoTBRq
>>764
4-5マン
4-5マン
2023/09/22(金) 07:07:01.73ID:6+NO7yTz
767名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/22(金) 07:16:55.97ID:8FsYynal 都市ガス純正給湯器のメリットって何?
めちゃ高いんだけど
めちゃ高いんだけど
2023/09/22(金) 07:40:49.58ID:W+ztqgoy
2023/09/22(金) 09:09:55.47ID:14XoTBRq
>>768
ネットの業者に給湯器と頼むと
給湯器本体は76%OFFでリモコンは50%OFFだったりするんだよね
ホムセンではそこまで安くない
でもそれは給湯器セットであるせいもあるし工賃に4万某払ってるせいもあるかもしれない
でもかんたんだから見積取るのもおすすめ
ネットの業者に給湯器と頼むと
給湯器本体は76%OFFでリモコンは50%OFFだったりするんだよね
ホムセンではそこまで安くない
でもそれは給湯器セットであるせいもあるし工賃に4万某払ってるせいもあるかもしれない
でもかんたんだから見積取るのもおすすめ
770名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/22(金) 15:48:31.90ID:571rQ4yj ウンコチンコ
771名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/22(金) 15:48:33.62ID:571rQ4yj ウンコチンコ
2023/09/22(金) 17:47:08.95ID:3fF4hFDp
川━━━━┳━━━━ ___ ━━━━┳━━━━川y-゚゚゚
2023/09/22(金) 19:11:05.17ID:14XoTBRq
2023/09/23(土) 13:05:50.81ID:VFeUy88I
正直屋の香水くさいギャルどうにかしろ
エレベーターに充満して迷惑なんだよ
非常識
エレベーターに充満して迷惑なんだよ
非常識
775名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 11:10:17.62ID:skp9o83a 正直屋が安心だよね
776名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 21:21:47.71ID:Euxmn2bV2023/09/25(月) 22:43:42.09ID:GRV1msbN
変な名前の会社はろくな会社じゃねーよな
778名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 00:31:58.23ID:wb8uSdKq 夢、人財、パワー、とかな
779名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 13:44:59.60ID:8OfHNP26 不正直
2023/09/26(火) 14:12:49.53ID:rObeRjKX
先日給湯器が故障、このスレを参考にさせて頂き無事交換出来ましたので恩返しに価格調査結果の情報還元です。
対象機種:FH-E2421SAWL(パロマ24号、エコジョーズ)
生活堂:120,000円*
交換できる君:156,276円
キンライサー :165,000円
近所のホームセンター:200,000円位
ネット通販+くらしのマーケット:80980円
*Web上の情報のみで見積は取らず
対象機種:FH-E2421SAWL(パロマ24号、エコジョーズ)
生活堂:120,000円*
交換できる君:156,276円
キンライサー :165,000円
近所のホームセンター:200,000円位
ネット通販+くらしのマーケット:80980円
*Web上の情報のみで見積は取らず
2023/09/26(火) 14:14:52.46ID:rObeRjKX
もちろんネット通販+くらしのマーケットでお願いしました
782名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 18:56:38.96ID:h2P3313p 私はずっと東京ガス純正
783名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 20:27:05.77ID:s/5PzfdW 正●屋の巻き髪茶髪ロングヘヤーのデカイ女香水くせえ
2023/09/27(水) 01:53:10.22ID:wMCUx/+F
785名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 05:03:14.42ID:NRHxYtQi 正直ブラック
786名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 21:43:54.58ID:rg2O747F 高卒不正直屋w
2023/09/28(木) 22:34:01.44ID:8JZDPZqQ
素人集団正直屋
788名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/14(土) 14:36:35.51ID:RPakLlLZ キンライサー
価格は高めだけど仕事は丁寧だから安全で安心
過去に工事を頼んだ業者の中ではね
価格は高めだけど仕事は丁寧だから安全で安心
過去に工事を頼んだ業者の中ではね
789名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/15(日) 19:57:17.98ID:rMMGEOdz 悪さ用の無線LANを用意して通信トラフィック、通信パケットのスニッフィング等の不正アクセス、情報盗取、フィッシング詐欺(Wiフィッシング)をしている、守衛の近くに門扉があり、左側の倉庫のシャッターは青色で、青いシャッター開けたら左に青い自動販売機があり、横にはダンボールが山積み。歩道の横に赤文字の縦長看板、3階建ての事務所の上に企業ロゴ緑文字でhokuaと書いてある横長看板があり、構内には神社があり、フライパンや鍋、調理器具などを製造している、国道8号線沿い 〒933-0393 富山県高岡市笹川2265北陸アルミニウム株式会社。
、
、
2023/10/16(月) 15:42:53.54ID:XhhVQ/IM
ちょっと待ちや、ちゃんと考えるわ
2023/10/20(金) 18:33:51.93ID:AG3gzINd
夏と冬じゃあ風呂沸くにも時間が違ったりする?
2023/10/29(日) 16:09:13.32ID:TCMvuDz2
うちの場合は、冬のガス使用量がすごく多い 逆に夏は少ない
やっぱり給湯器のお湯わかすのに使っているみたいだ
ちょっと別の物件のガス給湯器だけど、どうやら雷で壊れたみたいだ・・・
交換してまだ4年しか使ってない。基盤交換とかするのだろうが、
やっぱり費用がきついわ〜
やっぱり給湯器のお湯わかすのに使っているみたいだ
ちょっと別の物件のガス給湯器だけど、どうやら雷で壊れたみたいだ・・・
交換してまだ4年しか使ってない。基盤交換とかするのだろうが、
やっぱり費用がきついわ〜
793名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 21:08:31.88ID:lEkN27/Q ぼる塾で、あぁここから買おうとか思うか?w
794名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 02:31:43.70ID:f9BMlocb2023/10/31(火) 21:39:22.02ID:w4+tXWiw
印象に残った時点でCM出してる側の勝ちだけどw
2023/11/02(木) 07:45:51.69ID:Go0QwUIz
>>1
ガス給湯器の掃除
点火しないときは中にゴミが溜まっているので、上と横のスリットにブロワーやドライヤーの風を当ててゴミを吹き飛ばす。
ノズルの出が少ないときは穴が詰まっているので、ノズルを回して中をブラシで擦る。
ノズルが回らないときは隙間に付いた水垢を針で擦ると回るようになる。
ガス給湯器の掃除
点火しないときは中にゴミが溜まっているので、上と横のスリットにブロワーやドライヤーの風を当ててゴミを吹き飛ばす。
ノズルの出が少ないときは穴が詰まっているので、ノズルを回して中をブラシで擦る。
ノズルが回らないときは隙間に付いた水垢を針で擦ると回るようになる。
797名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 11:46:43.59ID:NBhzb/4+ cmで正直屋にしたけど、満足だわぁ
798名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 14:17:28.70ID:/drC5ENu 同時にキッチン改装もやってくれない?
799あぼーん
NGNGあぼーん
2023/11/13(月) 12:07:59.49ID:aMpJdiN8
>>799
やるしか無いわ
やるしか無いわ
801名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 07:53:16.12ID:MwJkHrXv くらしのマーケットさんでお願いしようと思うけど、本体は通販取り寄せが安いのはわかったけど
くらしのマーケットの業者さんに本体+リモコンをどれを選んでいいか含めて取り寄せ先を相談していいのかな?
面倒だから2万円ぐらい高くなるけど業者さんに本体込みでお願いしたほうがいいのか?
くらしのマーケットの業者さんに本体+リモコンをどれを選んでいいか含めて取り寄せ先を相談していいのかな?
面倒だから2万円ぐらい高くなるけど業者さんに本体込みでお願いしたほうがいいのか?
2023/11/16(木) 19:17:50.57ID:jk7Dkkx0
ホムセン4件回って見積り依頼してきたわ
正直屋とかの専門業者より安くなるかな
正直屋とかの専門業者より安くなるかな
803名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/17(金) 07:22:17.30ID:sRXPmVjj 正直屋は高い オレの場合、くらしのマーケットで本体込みで出してもらった価格より正直屋は5万近く高かったし納期不明
くらしのマーケットで同じ機種で見積もりだしてみ くらしのマーケットが20%?の手数料とるらしいから、基準になる
くらマは評価4.8以上
くらしのマーケットで同じ機種で見積もりだしてみ くらしのマーケットが20%?の手数料とるらしいから、基準になる
くらマは評価4.8以上
804名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/17(金) 07:24:42.75ID:sRXPmVjj 本体価格 → 価格ドットコム ※リモコン別になってる場合あるから注意
施工費 → 3〜4万円
あとは追加工事費
施工費 → 3〜4万円
あとは追加工事費
2023/11/17(金) 08:26:34.18ID:1HIhFTJE
交換できるくんのほうが、見積もりしてくれるし、
リモコンもオートストップがあるなど良いほうだし
(昔、ある物件でやってもらったらリモコンにオートストップなしの安いのつけられた)
工事費込で追加料金なしってかいてあるし、いいと思う。
リモコンもオートストップがあるなど良いほうだし
(昔、ある物件でやってもらったらリモコンにオートストップなしの安いのつけられた)
工事費込で追加料金なしってかいてあるし、いいと思う。
2023/11/17(金) 12:06:38.81ID:IT/UJC4B
>>799
秒でポイントが増えていって草
秒でポイントが増えていって草
807名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/20(月) 17:00:26.40ID:yolCMhZe >交換できるくん
くらしのマーケットでやってもらった同じ機種で見積もりしたら6万円以上高い
そもそも施工業者を選べない点で、くらマに負けてるだろ
今のところ最強は 給湯器をネットで安く調達+施工はくらマ
おれは給湯器もくらマの業者さんにお願いしたけどね
くらしのマーケットでやってもらった同じ機種で見積もりしたら6万円以上高い
そもそも施工業者を選べない点で、くらマに負けてるだろ
今のところ最強は 給湯器をネットで安く調達+施工はくらマ
おれは給湯器もくらマの業者さんにお願いしたけどね
808名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/23(木) 13:47:02.74ID:9QN1/+AB2023/11/27(月) 14:00:18.93ID:XxZaXeC5
10年保証は無料だからいいんじゃないの?
保証してもらった会社の倒産リスクはどの会社にもあると思うけどw
施工は安すぎると手抜き工事になったりしないかなと不安に
凍結防止カバーを手抜きされたりとかさ・・・
保証してもらった会社の倒産リスクはどの会社にもあると思うけどw
施工は安すぎると手抜き工事になったりしないかなと不安に
凍結防止カバーを手抜きされたりとかさ・・・
2023/11/29(水) 21:26:58.03ID:Vuy5ZDTo
23年前のノーリツ製給湯器なんだけど、3箇所全ての蛇口からお湯が出にくくなった。
お湯を流そうとして給湯器が動いてエラーではなく、シーンとしたまま動く素振りを見せず、ネットで調べると水流センサーの故障?という感じで、部品さえ手に入ればDIY修理できそうだけど、そんなことやってるブログとか動画とかありますか?
お湯を流そうとして給湯器が動いてエラーではなく、シーンとしたまま動く素振りを見せず、ネットで調べると水流センサーの故障?という感じで、部品さえ手に入ればDIY修理できそうだけど、そんなことやってるブログとか動画とかありますか?
2023/12/01(金) 09:07:37.50ID:ZmHhogj0
まずはストレーナーにゴミがたまっていないか掃除かな
水流スイッチとか水コンとか少しワードを変えて検索してみては?
部品も入手できるかわからないしあれだけど。入手できない場合は部品の掃除だけでもしてみては
自己責任でヨロシク(十数年以上なら買い替えのほうが)
水流スイッチとか水コンとか少しワードを変えて検索してみては?
部品も入手できるかわからないしあれだけど。入手できない場合は部品の掃除だけでもしてみては
自己責任でヨロシク(十数年以上なら買い替えのほうが)
2023/12/01(金) 14:37:34.32ID:s18rMlox
>>811
ありがとうございます。なるほど給水ストレーナーかもと現物見たのですが、ノーリツのホームページにあるような形状か見当たらず、、、
ttps://faq.noritz.co.jp/%E7%B5%A6%E6%B9%AF%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%AE%E6%B0%B4%E6%8A%9C%E3%81%8D%E6%A0%93%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C-64ba5c5c1ec10c001ca546f6
あるとすればここかな?という給水口に一番近い管の膨らみ部分は両側2箇所ネジ止めされた銀色の蓋がされてます。
どうも我が家の給湯器にはストレーナーが付いてなさそう?ですが、そんなことあるのかな、、、
ありがとうございます。なるほど給水ストレーナーかもと現物見たのですが、ノーリツのホームページにあるような形状か見当たらず、、、
ttps://faq.noritz.co.jp/%E7%B5%A6%E6%B9%AF%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%AE%E6%B0%B4%E6%8A%9C%E3%81%8D%E6%A0%93%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C-64ba5c5c1ec10c001ca546f6
あるとすればここかな?という給水口に一番近い管の膨らみ部分は両側2箇所ネジ止めされた銀色の蓋がされてます。
どうも我が家の給湯器にはストレーナーが付いてなさそう?ですが、そんなことあるのかな、、、
2023/12/01(金) 14:41:33.98ID:s18rMlox
他の管の往戻口と同じく、黒くて小さな水抜き栓のつまみみたいなのは給水口にもあるのですが、ストレーナー(フィルター)が入っているとは思えない細さです
2023/12/08(金) 02:33:59.73ID:aFYpaGiO
20年以上前の古い給湯器を同一メーカーの同一機能(追い焚き有無、温水暖房有無、エコジョーズ有無とか)の新しい給湯器にポン替えする場合、古い台所リモコンと浴室リモコンはそのまま使えないのかな?
もちろん対応表にないからメーカーに聞いても使えないと言われるし、新しい給湯器にしかない新機能とかが古いリモコンで操作できないのは当然だけど、電源入れて温度上げ下げや風呂沸かしとかの20年前からあるような基本機能はそのまま使えたりしないのかな?
もちろん対応表にないからメーカーに聞いても使えないと言われるし、新しい給湯器にしかない新機能とかが古いリモコンで操作できないのは当然だけど、電源入れて温度上げ下げや風呂沸かしとかの20年前からあるような基本機能はそのまま使えたりしないのかな?
2023/12/15(金) 10:09:40.34ID:GqUALlMj
>>814
なげーよたこ
なげーよたこ
2023/12/15(金) 17:38:16.27ID:RQItoyDJ
>>814
一般的にはリモコンと同時に買いかえたほうがいいと思うよ
一般的にはリモコンと同時に買いかえたほうがいいと思うよ
2023/12/16(土) 00:55:54.81ID:yRDcSSLk
>>814
単なるスイッチじゃなくて制御装置なんだからメーカーが使えないと言ってる20年前の装置を
使わない方がいいんじゃないか
20年も経てば制御方法とか制御される側の燃焼発熱熱交換部分のハードウェアが違っているだろうし
なにかあったら命に関わる機器なので安全第一、対応してない組合せでは動作しない仕組みがあるかもしれない
もしかしてリモコン分の装置代工事費が安くなるなんて考えてる?
DIYならまああるかもしれないけど
単なるスイッチじゃなくて制御装置なんだからメーカーが使えないと言ってる20年前の装置を
使わない方がいいんじゃないか
20年も経てば制御方法とか制御される側の燃焼発熱熱交換部分のハードウェアが違っているだろうし
なにかあったら命に関わる機器なので安全第一、対応してない組合せでは動作しない仕組みがあるかもしれない
もしかしてリモコン分の装置代工事費が安くなるなんて考えてる?
DIYならまああるかもしれないけど
818名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 21:45:12.95ID:p7aHbuVz 横からだけど 電気温水器からガス給湯器の変更で水道工事(古い家で鉄管)が絡んでいたので設備屋に
見積もりとったら リモコン1箇所接続6000円の手間代の見積もり(風呂 台所で12000円)が来て ドン引きして
自分で水道工事もやるとこにした。
リモコンは別に用意しないといけんけど 配線は線を剝いて
繋げれば使いまわしできるんじゃない? メルカリなんかで
中古安く買えばいいし
見積もりとったら リモコン1箇所接続6000円の手間代の見積もり(風呂 台所で12000円)が来て ドン引きして
自分で水道工事もやるとこにした。
リモコンは別に用意しないといけんけど 配線は線を剝いて
繋げれば使いまわしできるんじゃない? メルカリなんかで
中古安く買えばいいし
2023/12/17(日) 05:48:30.86ID:sTZmY8w/
リモコンは新品がいいよ。
あれだったら新品の予備があってもいい。
あれだったら新品の予備があってもいい。
820名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/17(日) 09:00:19.36ID:tDbQADWj リモコン1か所接続の見積もり工賃6000円を見て
1. やっぱ高いなぁ、探せばもっと安い所もありそうだが面倒なので自分でやるか
2. ドン引きするするほど高い、あり得ない!自分でやる!
1.はまあ分かる
しかし、2.は、はっ?てなる
>>818 はタダ働きもしくは低賃金で働きたいんか???働いたこと無いんか???
1. やっぱ高いなぁ、探せばもっと安い所もありそうだが面倒なので自分でやるか
2. ドン引きするするほど高い、あり得ない!自分でやる!
1.はまあ分かる
しかし、2.は、はっ?てなる
>>818 はタダ働きもしくは低賃金で働きたいんか???働いたこと無いんか???
821名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/17(日) 09:19:36.95ID:TfByLCYX 大谷翔平の犬の名前ってデカチンだっけ?
2023/12/17(日) 09:40:09.36ID:47IZV4+k
10年保証つけてるけどエコジョーズの中和器って保証の対象外
2023/12/17(日) 09:40:43.31ID:47IZV4+k
?
2023/12/17(日) 11:14:41.79ID:PS7CpCoS
825名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/17(日) 11:22:48.51ID:1wvN3cEh >>820
1箇所(6000円)作業時間20分だとして 2箇所で40分で12000円だから 時給換算で18000円
なんだけど? 時給18000円の仕事って ざっくり計算の月収で 200万オーバーで
最低賃金という言葉は当てはまらない
リモコン2箇所の接続のために わざわざ来てもらうにしても 許容範囲かもしれんけど
相当高いし リモコンを接続するには資格も必要ないし 通常に考えて 高所や狭いなど作業困難な場所ってのも
ないし 必要なのは電工ペンチとドライバーでしょ? 工具も使い捨てでもない
他の水道工事の作業も依頼していて その作業費は見積書で別項目で 計上してある
1箇所(6000円)作業時間20分だとして 2箇所で40分で12000円だから 時給換算で18000円
なんだけど? 時給18000円の仕事って ざっくり計算の月収で 200万オーバーで
最低賃金という言葉は当てはまらない
リモコン2箇所の接続のために わざわざ来てもらうにしても 許容範囲かもしれんけど
相当高いし リモコンを接続するには資格も必要ないし 通常に考えて 高所や狭いなど作業困難な場所ってのも
ないし 必要なのは電工ペンチとドライバーでしょ? 工具も使い捨てでもない
他の水道工事の作業も依頼していて その作業費は見積書で別項目で 計上してある
2023/12/17(日) 11:56:10.94ID:L0EivJS6
台所はDIYで良いけど、浴室はコーキングが面倒だし仕上がりの見栄も違いそう
2023/12/17(日) 12:03:03.06ID:L0EivJS6
ちなみに浴室リモコンのコーキングは4辺完全囲む説と上左右3辺のみ囲む説とあるけど、本当のところどっちが正解なんだろ?
4辺完全だとリモコンの熱がこもって故障しやすそう、3辺だと下から湯気が入って故障しやすそう
4辺完全だとリモコンの熱がこもって故障しやすそう、3辺だと下から湯気が入って故障しやすそう
2023/12/18(月) 13:03:04.56ID:hRTdllFD
屋外にある電源ボックスは3辺だけど、風呂場は4辺でしょう。
もちろん4辺にコーキングをうつまえに、
裏面にもコーキングをしてできるだけ水が入らないように何重にも対策をしておくことが肝要。
もちろん4辺にコーキングをうつまえに、
裏面にもコーキングをしてできるだけ水が入らないように何重にも対策をしておくことが肝要。
2023/12/18(月) 20:15:43.47ID:AnjfgQIY
>>825
工賃は時給じゃないよ
作業者にわたるお金以外に経費がかかるから時給換算すると数倍程度になる
一人親方みたいなのとメーカーのサービスみたいに業態によっても違うだろうけど
まあ、高いと思うかどうかは人それぞれだ
家電の修理に限らず来てもらうだけで3000円(10年くらい前の経験)とか、あと技術料がかかって
それだけのことでこんなにかかるのか、なんてことがあった
だからDIYになるんだけど例えばリモコンの交換を素人が20分でできるのかと思うと
6000円払ってその時間を他のことに使う選択もあるよね
工賃は時給じゃないよ
作業者にわたるお金以外に経費がかかるから時給換算すると数倍程度になる
一人親方みたいなのとメーカーのサービスみたいに業態によっても違うだろうけど
まあ、高いと思うかどうかは人それぞれだ
家電の修理に限らず来てもらうだけで3000円(10年くらい前の経験)とか、あと技術料がかかって
それだけのことでこんなにかかるのか、なんてことがあった
だからDIYになるんだけど例えばリモコンの交換を素人が20分でできるのかと思うと
6000円払ってその時間を他のことに使う選択もあるよね
2023/12/21(木) 09:28:16.39ID:3rhgmpH4
2023/12/21(木) 09:45:23.05ID:VZR36Yr6
メーカーによるのかリモコンの型番によるのか、リモコンの工事説明書でも3辺のものと全周のものがあるね。取り付けるリモコンの工事説明書を確認するしかなさそう
2023/12/29(金) 22:48:52.13ID:UBz5qxzK
NRは現在四方コーキング仕様です。
壁パッキン円形部にもコーキング願います。
やってる業者見たことないですが工事説明書には記載されてます。
壁パッキン円形部にもコーキング願います。
やってる業者見たことないですが工事説明書には記載されてます。
2023/12/30(土) 15:53:01.21ID:YCiteNPx
3辺コーキングとか手抜きなだけでしょ
2024/01/07(日) 01:51:58.69ID:Dph/aUxu
キンライサーでノーリツ24号床暖仕様で28万だったわ
特別安くはないけどちょっと得したかなって感じ
コーキングも丁寧に仕上げてくれたし満足してる
特別安くはないけどちょっと得したかなって感じ
コーキングも丁寧に仕上げてくれたし満足してる
2024/01/08(月) 19:26:59.80ID:m58C3R24
2024/01/08(月) 21:49:35.60ID:U3FdoCzf
ノーリツって現行リモコンでも電源オンオフのチロリン音とか鳴るときに、背景にサーってホワイトノイズ音入るのな。20年振りに給湯器交換したのにこんなことすら進歩せず安っぽいままでなんかがっくり来た。電源オンオフする度にショボーン
2024/01/08(月) 21:53:06.74ID:U3FdoCzf
>>835
10年保証有無とかリモコンWiFi有無とかサブリモコン交換有無とか床暖リモコン交換有無とかその辺りはどうなの?
10年保証有無とかリモコンWiFi有無とかサブリモコン交換有無とか床暖リモコン交換有無とかその辺りはどうなの?
2024/01/08(月) 23:21:23.49ID:m58C3R24
2024/01/09(火) 00:14:32.14ID:dZ7vzX4R
>>838
そうなんですね。
キンライサーの公式Webに本体/リモコン/工事代込みの概算費用が出てると思いますが、それと比べてどうですか?
ttps://www.kyutooki.com/gas/eco/
そうなんですね。
キンライサーの公式Webに本体/リモコン/工事代込みの概算費用が出てると思いますが、それと比べてどうですか?
ttps://www.kyutooki.com/gas/eco/
2024/01/09(火) 00:35:25.45ID:dZ7vzX4R
全く同性能だとスリムの方が少し安いと思います。メーカー定価だと例えば税込み通常55万とスリム53万とかの違いです
2024/01/09(火) 09:31:23.07ID:YNajUeED
2024/01/10(水) 03:03:52.79ID:hG8H7yyj
>>838
うちは床暖房のリモコンだけ交換なしで台所浴室のリモコンだけ変えてもらった
指定もないし普通の今どきのリモコン。別にネットで湯沸かしとかつけてない
エコジョーズにしても1万円くらい高くなるだけだったけどメンテや工事費考えると割高なので普通のガス給湯器にしたよ
キンライサー10年保証はデフォでついてた
ただネット見積もりはしたかな。自分で写真撮って送って工事日1回だけで商品も持ってこれるようにしたよ
それでも1万5000円引きくらいかな。11万の差は謎なんだけど
うちは床暖房のリモコンだけ交換なしで台所浴室のリモコンだけ変えてもらった
指定もないし普通の今どきのリモコン。別にネットで湯沸かしとかつけてない
エコジョーズにしても1万円くらい高くなるだけだったけどメンテや工事費考えると割高なので普通のガス給湯器にしたよ
キンライサー10年保証はデフォでついてた
ただネット見積もりはしたかな。自分で写真撮って送って工事日1回だけで商品も持ってこれるようにしたよ
それでも1万5000円引きくらいかな。11万の差は謎なんだけど
2024/01/17(水) 11:18:18.43ID:CVo4bnUm
>>836
給湯器のリモコン音質改良にかけるコストが見合わないと思うのだが
その改良や変更のために給湯器1台あたり価格あがるのはやだなあ
>>838
交換できるくんの価格では、スリムのほうがちょっと高いね
個人的におすすめは、トラブルがなければ同じメーカー同じ形がオススメ
取付金具や配管場所などが同じなことが多いから
でも短期間で壊れたなど問題があったらメーカー変えたほうがいい
・一番安いリモコンはオートストップついていないとかもあるし
2番めのリモコンぐらいがいいと思うけどな〜
・リモコンだけ壊れてまた工事を頼んでと二度手間もあれだから
個人的には同時に交換しちゃったほうがいいと思うけどな〜
・でもそれぞれの判断でどうぞとしかいえない・・・
給湯器のリモコン音質改良にかけるコストが見合わないと思うのだが
その改良や変更のために給湯器1台あたり価格あがるのはやだなあ
>>838
交換できるくんの価格では、スリムのほうがちょっと高いね
個人的におすすめは、トラブルがなければ同じメーカー同じ形がオススメ
取付金具や配管場所などが同じなことが多いから
でも短期間で壊れたなど問題があったらメーカー変えたほうがいい
・一番安いリモコンはオートストップついていないとかもあるし
2番めのリモコンぐらいがいいと思うけどな〜
・リモコンだけ壊れてまた工事を頼んでと二度手間もあれだから
個人的には同時に交換しちゃったほうがいいと思うけどな〜
・でもそれぞれの判断でどうぞとしかいえない・・・
2024/01/17(水) 13:25:42.12ID:EioJP1sG
>>843
別にリモコンに高級スピーカーを付けてくれって話ではないよ。今は100均の中華スピーカーで聞く音より酷いレベル。スピーカーが悪いのか音声出力回路が悪いのか録音音源が悪いのか知らんけど、定価3万4万するくせに質が低過ぎる
別にリモコンに高級スピーカーを付けてくれって話ではないよ。今は100均の中華スピーカーで聞く音より酷いレベル。スピーカーが悪いのか音声出力回路が悪いのか録音音源が悪いのか知らんけど、定価3万4万するくせに質が低過ぎる
2024/01/17(水) 13:29:09.83ID:EioJP1sG
ちなみにホワイトノイズ酷いのは台所リモコンね。風呂リモコンは耳近付けてよく聞いたら聞こえるけど、普段は気にならないレベル
2024/01/18(木) 09:26:02.48ID:CJRRcEK1
給湯器888エラー解除方法をYotubeで上げたら削除だとメーカーに言われました。対処方法の選択肢は二つです。
https://www.youtube.com/watch?v=IOYC4GNM3ls
https://www.youtube.com/watch?v=IOYC4GNM3ls
847名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/20(土) 02:13:26.95ID:GDyILJFB848名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/20(土) 02:24:24.86ID:GDyILJFB2024/01/20(土) 11:57:48.20ID:+AH1Np19
2024/01/20(土) 12:12:10.78ID:SDfOWhco
>>848
どっちも24号って書かれてるし、暖房出力数は3と6とあるけど定価ベースで1,2万程度の差だから、11万円もの差が出るのは何か他の理由がありそう
どっちも24号って書かれてるし、暖房出力数は3と6とあるけど定価ベースで1,2万程度の差だから、11万円もの差が出るのは何か他の理由がありそう
2024/01/21(日) 20:40:15.88ID:S37ztrDC
20年近く使ってる松下製のエコジョーズで給湯はOK
床暖が数時間するとエラー713を吐く
基盤にある電磁弁の制御関連のエラーらしい
https://kyu-to.com/each_error/?ercode=9435
マンション内の追加工事無しタイプで
ランニングコストだとエコジョーズらしいけど
部品が多いから故障しやすいらしく悩む
故障率ってどれくらい違うんだろ
床暖が数時間するとエラー713を吐く
基盤にある電磁弁の制御関連のエラーらしい
https://kyu-to.com/each_error/?ercode=9435
マンション内の追加工事無しタイプで
ランニングコストだとエコジョーズらしいけど
部品が多いから故障しやすいらしく悩む
故障率ってどれくらい違うんだろ
2024/01/23(火) 13:27:00.50ID:KmEedm7d
マンションの場合、ecoジョーズにしようとするとドレン水を「三方弁」設置工事をして対応しないといけないので、故障しやすくなるからオススメしないと業者の方に言われました。
マンションで三方弁設置工事してecoジョーズ利用している方がいたら、故障が多いのか聞いてみたいです。
マンションで三方弁設置工事してecoジョーズ利用している方がいたら、故障が多いのか聞いてみたいです。
853851
2024/01/23(火) 13:54:43.73ID:tL83K0fr 世帯数200の分譲マンションで全部東京ガスのエコジョーズ
15年目くらいから交換する家が出始めて19年たったいまだと結構交換してる感じ
扉あけると、ガス管水道管、給湯器が格納されてるタイプ
うちは毎年1万円払って東京ガスにメンテ契約してたのが発覚w
10年目最後のメンテでファンとか消耗品交換してもらってたらしい
今回まで故障知らずでお湯はまだ普通にでる。床暖は今使えない
見積もってるとこに保証修理時の多さとか、交換寿命は通常タイプと違うのと聞くと
エコジョーズだから特に違いがでる感じではないらしい
現在15社くらい見積もってもらってオートの24号、エコジョーズ、床暖リモコン流用だと
どこも31万くらいの見積もりで差がない。想像より高かった
オートの24号、非エコジョーズだと
>>2 の大手は27万円前後
神奈川で安いとこだと1社が23万円台、24万円台が一番多かった
23万円台のとこが見積書も丁寧で口コミも大丈夫だったんでここにお願いすることにした
15年目くらいから交換する家が出始めて19年たったいまだと結構交換してる感じ
扉あけると、ガス管水道管、給湯器が格納されてるタイプ
うちは毎年1万円払って東京ガスにメンテ契約してたのが発覚w
10年目最後のメンテでファンとか消耗品交換してもらってたらしい
今回まで故障知らずでお湯はまだ普通にでる。床暖は今使えない
見積もってるとこに保証修理時の多さとか、交換寿命は通常タイプと違うのと聞くと
エコジョーズだから特に違いがでる感じではないらしい
現在15社くらい見積もってもらってオートの24号、エコジョーズ、床暖リモコン流用だと
どこも31万くらいの見積もりで差がない。想像より高かった
オートの24号、非エコジョーズだと
>>2 の大手は27万円前後
神奈川で安いとこだと1社が23万円台、24万円台が一番多かった
23万円台のとこが見積書も丁寧で口コミも大丈夫だったんでここにお願いすることにした
2024/01/23(火) 15:21:41.32ID:/YzGiHtW
エコジョーズで毎月平均どれほどガス使ったら元が取れるかだよな。使えば使うほど中性化フィルター?の交換も必要になるみたいだし
2024/01/23(火) 15:24:48.56ID:/YzGiHtW
>>852
三方弁ユニット自体はそれほど高くないし、故障してもDIYでホース繋ぎ変えれば交換できそうだ
三方弁ユニット自体はそれほど高くないし、故障してもDIYでホース繋ぎ変えれば交換できそうだ
856名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/25(木) 00:07:58.10ID:9JCtol9n うちはエコジョーズから普通のオートに戻したよ
〇〇ガス系代理店で定期チェックありの30万円ほどの価格だったから
中和器交換は無料だったよ、余計に払ってるしねw
ところで寒波だから給湯器を見に行ったんだけど
交換する部分の繋ぎ目がカットされて新たにはめてあったけど
金属が丸見えで、そこの部分に巻いてあった断熱材が無いんだよね
自分で発泡シートを巻いてみたけど意味無いのかな?
〇〇ガス系代理店で定期チェックありの30万円ほどの価格だったから
中和器交換は無料だったよ、余計に払ってるしねw
ところで寒波だから給湯器を見に行ったんだけど
交換する部分の繋ぎ目がカットされて新たにはめてあったけど
金属が丸見えで、そこの部分に巻いてあった断熱材が無いんだよね
自分で発泡シートを巻いてみたけど意味無いのかな?
857名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/25(木) 00:10:51.14ID:9JCtol9n >>853
楽天とかだと工事費込みで15万円くらいじゃない?
楽天とかだと工事費込みで15万円くらいじゃない?
2024/01/25(木) 00:46:08.42ID:Fso9DlDv
>>857
本体+リモコンのみで価格コム最安でも15万ぐらいする。工事費は床暖あると5万ぐらいする。このクラスは重量あるから作業員二人必要だしね
本体+リモコンのみで価格コム最安でも15万ぐらいする。工事費は床暖あると5万ぐらいする。このクラスは重量あるから作業員二人必要だしね
2024/01/25(木) 17:25:28.06ID:2xGCaqz2
>>857
マンションなんでちょっと値段あがるかも。幅とか機種の制約がある
24号オートで床暖対応、都市ガス、上方排気、リモコンは別売り
熱源機
RUFH-A2400SAU2-3(A)
楽天最安値が154,350
リモコンMBC-240V(A)風呂場、キッチン
楽天最安値13,270
合計167,500円
排気アダプタ、接続部材で3,000円
23万円ぴったりで本見積もり
工賃は5万円
業者の見積もりだとリモコンが高めだったけど他はもんだなかった
エアコンとかなら一人親方で地元の人にお願いするけど
工事10年保証もあるし一人親方に頼んであと1〜2万円詰めるという気にはならなかった
マンションなんでちょっと値段あがるかも。幅とか機種の制約がある
24号オートで床暖対応、都市ガス、上方排気、リモコンは別売り
熱源機
RUFH-A2400SAU2-3(A)
楽天最安値が154,350
リモコンMBC-240V(A)風呂場、キッチン
楽天最安値13,270
合計167,500円
排気アダプタ、接続部材で3,000円
23万円ぴったりで本見積もり
工賃は5万円
業者の見積もりだとリモコンが高めだったけど他はもんだなかった
エアコンとかなら一人親方で地元の人にお願いするけど
工事10年保証もあるし一人親方に頼んであと1〜2万円詰めるという気にはならなかった
2024/01/25(木) 17:45:24.88ID:ZSLFkZIT
リモコンは高いやつにしとけば良かったな
風呂入ってる時間カウントしてくれて長時間入ってたらお知らせしてくれるやつ
風呂入ってる時間カウントしてくれて長時間入ってたらお知らせしてくれるやつ
2024/01/26(金) 09:53:05.51ID:corteOtH
うちは一定量入れたらオートストップするリモコンにすればよかったと思っているよ
リフォーム屋にまかせていたら安いやつつけられちゃったから
リフォーム屋にまかせていたら安いやつつけられちゃったから
2024/01/26(金) 19:27:57.09ID:UQrVa2WJ
>>861
それってリモコンだけの話じゃなくて、給湯器本体の機能じゃない?まあ本当にリモコンだけならリモコンだけDIY交換すれば良い
それってリモコンだけの話じゃなくて、給湯器本体の機能じゃない?まあ本当にリモコンだけならリモコンだけDIY交換すれば良い
2024/01/28(日) 14:34:28.18ID:mrizd72d
都市ガスで床暖房熱源(19年経過)とオート(エコジョーズ・8年経過)なんだけど、前者を同等品に買い替えるのと、後者とまとめて1台にするのとどっちが良いと思う?
864名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/28(日) 17:33:32.54ID:+qq0X9bo 窓を断熱にして電気カーペットにしてエコジョーズをノーマルに戻す
2024/01/28(日) 18:27:17.24ID:/GkUiSgK
1台にまとめると一部が壊れても丸替えになって勿体ないから、既に分離して設置するスペースがあるなら分離のままの方が良いという考え方、1台にまとめても機器代や工事代は2倍にはならないから、まとめて丸替えできる方が得という考え方。将来どっちになるか分からないからどっちもどっちだね
2024/01/29(月) 19:45:42.00ID:b9GdsX34
20年間使ってきた床暖給湯器が壊れた。
ふろ給湯器はまだ無事。
まとめようかと思ったけど、冬場に風呂と床暖が同時に使えなくなるとか、想像しただけでも凍え死にそうなので、床暖給湯器だけ変えた。
以上、私個人の考えです。
ふろ給湯器はまだ無事。
まとめようかと思ったけど、冬場に風呂と床暖が同時に使えなくなるとか、想像しただけでも凍え死にそうなので、床暖給湯器だけ変えた。
以上、私個人の考えです。
2024/01/29(月) 22:22:26.76ID:q6eAJ4kv
床暖は替えがきくけど、ふろ給湯器はどのみち一発アウトやろ。ちなみに一体型でも内部の釜が違ってて片側故障してももう片側はそのまま使えてることもある
2024/01/30(火) 08:20:10.13ID:w9baWVPJ
俺だったらまとめちゃうな
どうせ10年使ったらいつ交換になってもおかしくないんだし
どうせ10年使ったらいつ交換になってもおかしくないんだし
2024/01/30(火) 17:35:51.55ID:BB40ck2k
自分もまとめる。作業日や下見やなんやかんやの訪問は極力少なくしたいし。
870863
2024/01/30(火) 20:37:02.24ID:RAvycTge 皆さんレスありがとう。
どちらも一長一短あって迷う…けど、まとめる方向に気持ちが傾いてきたところです。
こんなにレスもらえると思ってなかったよ。ホントありがとう。
どちらも一長一短あって迷う…けど、まとめる方向に気持ちが傾いてきたところです。
こんなにレスもらえると思ってなかったよ。ホントありがとう。
2024/02/05(月) 20:33:03.95ID:iugQ1805
別にしておくメリットは、片方残って入れば冬でもなんとかなる
デメリットはコストや設備重複の無駄
1つにまとめると、メリットとデメリットが逆。
デメリットはコストや設備重複の無駄
1つにまとめると、メリットとデメリットが逆。
2024/02/11(日) 16:18:05.68ID:QAXDiLtk
ほほう。。。。。
2024/03/17(日) 10:44:15.17ID:rbWRB8CE
874名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 20:31:37.80ID:YptXMIj1 エラー113が出て、浴室暖房側のイグナイター交換しようと給湯器の蓋を開けてみた。
給湯側のイグナイターは右にスライドして簡単に取れるたんだが、
浴室暖房側のイグナイターは縦方向に刺さってて抜きにくいってか取れない。
どーすればいいんだ、これ。。。タシケテ。。。
給湯側のイグナイターは右にスライドして簡単に取れるたんだが、
浴室暖房側のイグナイターは縦方向に刺さってて抜きにくいってか取れない。
どーすればいいんだ、これ。。。タシケテ。。。
2024/03/22(金) 05:59:21.64ID:EPy4Erb9
予備のイグナイターうらやま。
こっちのノーリツは昔過ぎて、通販で売ってない。
こっちのノーリツは昔過ぎて、通販で売ってない。
876名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/23(土) 09:25:54.99ID:FbuZHXPq とりま、交換できたー。
ttps://i.imgur.com/BTnOUrn.jpg
この細い隙間に手を入れて、下にスライドして外さないといけないんよね。
まぁ、ワイはガリガリ君で手も細かったからなんとか交換できた。
イグナイターは出来たけど、プラグの交換は諦めた。
113エラーは暖房側なんで、台所や風呂はりには問題なかったけど、暖房&追い炊きが出来ないとやっぱし困るね。
1週間くらい不便だったが、安く済んでよかったわ。
ちなみに16年目です。
ttps://i.imgur.com/BTnOUrn.jpg
この細い隙間に手を入れて、下にスライドして外さないといけないんよね。
まぁ、ワイはガリガリ君で手も細かったからなんとか交換できた。
イグナイターは出来たけど、プラグの交換は諦めた。
113エラーは暖房側なんで、台所や風呂はりには問題なかったけど、暖房&追い炊きが出来ないとやっぱし困るね。
1週間くらい不便だったが、安く済んでよかったわ。
ちなみに16年目です。
2024/03/23(土) 10:54:30.81ID:vFEQN+8H
22か月連続で実質賃金低下中の異常な状態の日本なのに、
中小企業の賃上げも確認できていないのに日銀がマイナス金利解除しちゃったね。
これで住宅ローン金利も上がってしまうことになるので、好調だった住宅も売れなくなり、
住宅関連設備のガス給湯器も売れなくなるだろうね。
中小企業の賃上げも確認できていないのに日銀がマイナス金利解除しちゃったね。
これで住宅ローン金利も上がってしまうことになるので、好調だった住宅も売れなくなり、
住宅関連設備のガス給湯器も売れなくなるだろうね。
2024/04/02(火) 12:55:41.22ID:BoydCPHA
2024/04/04(木) 23:20:54.03ID:q8FFeYQz
無線式一新しないかねぇ・・・
機能制限多すぎる
全然進化しないね
機能制限多すぎる
全然進化しないね
880名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/12(金) 14:30:00.92ID:0QTud1g2 ガス給湯器の点検をして高額請求する悪質業者が増えているそうなので気を付けてください
2024/04/21(日) 09:01:08.49ID:5L4bZRku
こんな保守契約もあるけど、どうんんでしょう、、
https://home.tokyo-gas.co.jp/housing/eco_equipment/tes/afterservice/maintenance.html
https://home.tokyo-gas.co.jp/housing/eco_equipment/tes/afterservice/maintenance.html
2024/04/21(日) 19:34:21.98ID:yLUPP7BX
得かどうかは計算してみないとわからないな
2024/05/02(木) 17:19:45.03ID:GSyeRjRS
マンションにRUF-A2000SAWってのが付いてるんだけど
設備会社みたいな人が来て、2006年製だからそろそろ交換時期ですよ、交換どうしますか?だって。
RUF-A2005SAWへの交換だけど、他の部屋をいくつかやるから、一括対応だからぜんぶ込みで25万前後との事。
妥当なのかよく分からない。。。
設備会社みたいな人が来て、2006年製だからそろそろ交換時期ですよ、交換どうしますか?だって。
RUF-A2005SAWへの交換だけど、他の部屋をいくつかやるから、一括対応だからぜんぶ込みで25万前後との事。
妥当なのかよく分からない。。。
2024/05/02(木) 19:46:39.47ID:XZxSkWXz
>>883
壊れてからでええんやない?
壊れてからでええんやない?
2024/05/02(木) 20:50:45.60ID:PgpXVs1K
うちのマンション給湯器はレンガ色に合わせるようになってて
追加料金と納期がかかるから面倒
追加料金と納期がかかるから面倒
2024/05/03(金) 09:29:10.39ID:O/RQ22vC
壊れてからでも良いか。。。
2024/05/05(日) 14:30:33.61ID:yctXvbyS
>>883
その型番で、スレにあるやすい会社で検索したら、だいぶ価格が違うよーw
その型番で、スレにあるやすい会社で検索したら、だいぶ価格が違うよーw
2024/05/09(木) 23:59:19.73ID:J6q4k/y6
889名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/12(日) 20:22:01.83ID:jF75E1Fp >>888
交換時期だから相見積もりとって交換するという手も
それにしてもパーパスは給水の電磁弁弱いなぁ
ドレン排水の新機能宣伝してるけどこれも弱いんだろうな
燃料・バーナー周りより先に逝かれるような
ソニータイマーもとい寿命設計にしてるんだろうが
交換時期だから相見積もりとって交換するという手も
それにしてもパーパスは給水の電磁弁弱いなぁ
ドレン排水の新機能宣伝してるけどこれも弱いんだろうな
燃料・バーナー周りより先に逝かれるような
ソニータイマーもとい寿命設計にしてるんだろうが
2024/05/21(火) 14:16:00.07ID:55JbvLYi
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
2024/05/24(金) 05:05:00.97ID:2ERH4hXz
今は交換できるくんとキンライサー、どちらか一択ってかんじ?
2024/05/24(金) 07:13:12.47ID:JrQLxbQC
それ二択って言うんじゃね?
2024/05/24(金) 10:18:25.94ID:bWVjycbQ
>>891
ああ言うのって故障対応はどうなんだろ?高いだけあって大阪ガスショップはその日のうちに来てくれるけど
ああ言うのって故障対応はどうなんだろ?高いだけあって大阪ガスショップはその日のうちに来てくれるけど
894名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/30(木) 17:46:19.13ID:8rEnCoMc キンライサーでパロマ16号オート&エコ壁掛け型で14.5万円だった。エコジョーズって壊れやすいの?得だと思って付けたんだけど…?
2024/05/30(木) 21:10:34.88ID:SHB3/FA8
>>893
うちも大阪だけど、代理店の対応が最悪だったから2回目の給湯器は大阪ガスには頼まなかったよ
大阪ガスってなんであんなにカネカネなんだろう、他県から引っ越してきたけどほかの都市ガスはあんなことないよね
うちも大阪だけど、代理店の対応が最悪だったから2回目の給湯器は大阪ガスには頼まなかったよ
大阪ガスってなんであんなにカネカネなんだろう、他県から引っ越してきたけどほかの都市ガスはあんなことないよね
2024/05/30(木) 21:16:10.41ID:SHB3/FA8
ちなみにうちは熱源機ってやつだけど、大阪ガスだと44万、近所の住設機器店だとノーリツの10年保証込みで33万だったよ
しかも大阪ガスの保証は毎月700円×10年払わないといけない
まじでクソ
しかも大阪ガスの保証は毎月700円×10年払わないといけない
まじでクソ
2024/05/31(金) 01:39:08.39ID:wT0RnTFy
ま、それがブランド商売だわな。カバンでも時計でも機能は同じでも1000円のものもあれば100万円のものもある。ユーザーが好みで選べば良い
898名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/01(土) 19:26:32.42ID:6iFSiUe/ コーナンでパロマの20号に交換した
セールで本体は安かったけど配管カバーやリモコンの上位機種への交換は
あまり値引きがなく暖房配管止め処理も入れて188000円位だった
この辺はどうしてもネットには負けるな
コーナンpayのチャージ10%還元キャンペーンで20000円分ついたのは良かったけど
セールで本体は安かったけど配管カバーやリモコンの上位機種への交換は
あまり値引きがなく暖房配管止め処理も入れて188000円位だった
この辺はどうしてもネットには負けるな
コーナンpayのチャージ10%還元キャンペーンで20000円分ついたのは良かったけど
2024/06/01(土) 23:38:19.13ID:yWVadV/i
>>898
Palomaって中和タンクの交換とかリセットって簡単?
Palomaって中和タンクの交換とかリセットって簡単?
2024/06/02(日) 15:33:46.76ID:DxS6lLjy
901名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/02(日) 17:24:58.34ID:oZrBoDXt902名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/02(日) 17:24:58.78ID:oZrBoDXt903名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 14:18:28.71ID:UqAr53vK すみません質問なんですが、お湯を使おうとすると熱湯が出てきてしまい冷水の方にハンドルを合わせて丁度いい温度にするのですが
その丁度いい温度が一瞬で、今度はすぐに冷水に変わり、ハンドルをお湯にするとまた熱湯が出て中間がないのですがこれは壊れてるのでしょうか?
築数十年の賃貸物件です
リンナイのガス給湯器なのですが
あともう一つ、シャワーなのですが暑い日が続いてきてちょっと冷たいシャワーを出したいのですが
いくら蛇口を調節しても熱いお湯か冷水しか出ず、おまけに冷水になるとガスの室内リモコンが切れてお湯が出なくなるんです
その度にお風呂の外のリモコンをONの状態にしなければなりません
原因は何が考えられるでしょうか?
その丁度いい温度が一瞬で、今度はすぐに冷水に変わり、ハンドルをお湯にするとまた熱湯が出て中間がないのですがこれは壊れてるのでしょうか?
築数十年の賃貸物件です
リンナイのガス給湯器なのですが
あともう一つ、シャワーなのですが暑い日が続いてきてちょっと冷たいシャワーを出したいのですが
いくら蛇口を調節しても熱いお湯か冷水しか出ず、おまけに冷水になるとガスの室内リモコンが切れてお湯が出なくなるんです
その度にお風呂の外のリモコンをONの状態にしなければなりません
原因は何が考えられるでしょうか?
2024/06/12(水) 14:44:26.41ID:/qG+lUg0
>>903 給湯機はあんま関係なくて栓のタイプというか
もし、赤(温水)と青(水)で栓が2種類あるタイプなら混合栓じゃないので
今時のサーモスタット混合栓に交換したほうが良い、そんなに高いもんじゃない
サーモスタット混合栓は入水の温水温度に関係なく指定した適温を維持する混合栓
わりとシンプルな構造で10年程度では壊れるもんじゃないけど20年ぐらいを目安に交換を検討する
サーモスタット混合栓なのに温度が不安定な場合は、給湯機の故障なども考えたほうが良いかも
もし、赤(温水)と青(水)で栓が2種類あるタイプなら混合栓じゃないので
今時のサーモスタット混合栓に交換したほうが良い、そんなに高いもんじゃない
サーモスタット混合栓は入水の温水温度に関係なく指定した適温を維持する混合栓
わりとシンプルな構造で10年程度では壊れるもんじゃないけど20年ぐらいを目安に交換を検討する
サーモスタット混合栓なのに温度が不安定な場合は、給湯機の故障なども考えたほうが良いかも
905名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 14:49:07.82ID:UqAr53vK >>904
シャワーの方はどんな感じですか?
赤と青あります
双方の蛇口をひねってお湯を作るのですが
熱いのか冷たいのしか(しかも冷たくなったら室内リモコンが消える)出ません
冬場は熱くても良かったのですがこの時期なかなか熱いままなのはてらいものがあります
いかがでしょうか?
シャワーの方はどんな感じですか?
赤と青あります
双方の蛇口をひねってお湯を作るのですが
熱いのか冷たいのしか(しかも冷たくなったら室内リモコンが消える)出ません
冬場は熱くても良かったのですがこの時期なかなか熱いままなのはてらいものがあります
いかがでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 14:50:58.26ID:UqAr53vK ×てらい
◯つらい
◯つらい
2024/06/12(水) 15:15:22.18ID:/qG+lUg0
>>905 単独栓のタイプだね、それは温度調整がほぼ不可能なので
もう30年ぐらい前には一掃(交換)されてるはずなんだけど
古い学校とかにはたまに残ってる程度で今はほぼ見かけないね
サーモスタット混合栓に切り替えたほうが良いでしょう
シャワーも同じです、普通はサーモスタット混合栓になってます
温水の流量の有無で給湯器のスイッチが入るので
温水を止めると給湯器が止まるのは仕様です
安定した温度の温水を出すにはサーモスタット混合栓にするしかないと思います
もう30年ぐらい前には一掃(交換)されてるはずなんだけど
古い学校とかにはたまに残ってる程度で今はほぼ見かけないね
サーモスタット混合栓に切り替えたほうが良いでしょう
シャワーも同じです、普通はサーモスタット混合栓になってます
温水の流量の有無で給湯器のスイッチが入るので
温水を止めると給湯器が止まるのは仕様です
安定した温度の温水を出すにはサーモスタット混合栓にするしかないと思います
908名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 15:54:21.24ID:UqAr53vK >>907
ありがとうございました🙇
ありがとうございました🙇
2024/06/12(水) 16:59:17.75ID:tpHiHrk6
いやいや、ちょっと待てよ。さすがにこれは給湯器の故障じゃね?
手動レバーで良い塩梅の温度調整できないってことは、湯量を少し減らしただけでも消火するってことだから給湯器の故障の可能性大だし、室内リモコン切れるのも給湯器の故障の可能性大だろ。
サーモスタットにしたところで、温度下げたら湯量を減らすのは同じだよ?
手動レバーで良い塩梅の温度調整できないってことは、湯量を少し減らしただけでも消火するってことだから給湯器の故障の可能性大だし、室内リモコン切れるのも給湯器の故障の可能性大だろ。
サーモスタットにしたところで、温度下げたら湯量を減らすのは同じだよ?
2024/06/12(水) 17:20:36.38ID:bDnG6mhp
お湯の設定がON/OFFだけで温度調整できないってこと?
911名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 17:43:22.60ID:SytmG5iF2024/06/12(水) 19:19:12.53ID:bDnG6mhp
>>911
お湯出す量が少なすぎるとアチアチになる機種あるけどそれ?
お湯の量に関係なく常に熱いのなら、給湯器はお湯の吐水量が一定超えないと沸かさなくなって水になるからギリギリお湯が出る水量をキープして水の量で調節するしかないね
お湯出す量が少なすぎるとアチアチになる機種あるけどそれ?
お湯の量に関係なく常に熱いのなら、給湯器はお湯の吐水量が一定超えないと沸かさなくなって水になるからギリギリお湯が出る水量をキープして水の量で調節するしかないね
913名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 19:30:49.09ID:enwdJtBb2024/06/12(水) 21:06:43.78ID:tpHiHrk6
>>911
つらいのは分かったけど、大家さんいるなら大家さんに症状見てもらって修理してもらうしか無いんじゃないの?
ここで意見聞いて、その後どうしようとしてるの?こっそり勝手に直そうとして、見つかったからそれこそ怒られるかもよ?
大家さんが高圧的だから相談できないってんなら、人生相談スレとか対人コミュニケーション相談スレとか行くほうが良いんじゃない?
つらいのは分かったけど、大家さんいるなら大家さんに症状見てもらって修理してもらうしか無いんじゃないの?
ここで意見聞いて、その後どうしようとしてるの?こっそり勝手に直そうとして、見つかったからそれこそ怒られるかもよ?
大家さんが高圧的だから相談できないってんなら、人生相談スレとか対人コミュニケーション相談スレとか行くほうが良いんじゃない?
2024/06/12(水) 21:16:01.10ID:tpHiHrk6
まあ、高圧的に感じてるかもしれないけど、大家さんする人は基本的には世話好きだと思うよ。
どうなっるんだゴルァって態度で文句言えば大家さんも構えるだろうけど、困ってるんです助けて下さいってスタンスで相談すれば普通は良くしてくれると思うよ。
殺されるわけでもなく人生経験だと思って、思い切って大家さんに相談するのが一番良いと思うよ!
どうなっるんだゴルァって態度で文句言えば大家さんも構えるだろうけど、困ってるんです助けて下さいってスタンスで相談すれば普通は良くしてくれると思うよ。
殺されるわけでもなく人生経験だと思って、思い切って大家さんに相談するのが一番良いと思うよ!
916名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 21:48:50.72ID:LQ45GvII ありがとうございます
ちょっと大家さんに問い合わせてみたいと思います
みなさん色々教えてくれてありがとうございました🙇
ちょっと大家さんに問い合わせてみたいと思います
みなさん色々教えてくれてありがとうございました🙇
2024/06/15(土) 14:46:19.80ID:ZNIOrSHB
2024/06/15(土) 21:38:25.78ID:bFfCNalj
良かった。大家さんは親切だった?
2024/06/16(日) 12:10:51.59ID:oWZV5nLo
>>918
親切でした!
親切でした!
2024/06/16(日) 23:32:48.76ID:B1+F5ktg
すみません、教えて下さい。
マンションでノーリツ1999年製のガス給湯器を同じくノーリツ2023年製の後継機に交換しました。
ただ、給湯器底面のお湯の吐出口の位置や高さが微妙に変更されていて、銅配管を少し無理目に引っ張って接続したところ、ポタポタと水漏れ(お湯漏れ)するようです。
こういうケースではどのような対策が考えられますでしょうか?
R3/4のフレキ管(存在するか分かってませんが)を挟んでグルンと1周ループさせてズレ差を吸収するのが良いでしょうか?
マンションでノーリツ1999年製のガス給湯器を同じくノーリツ2023年製の後継機に交換しました。
ただ、給湯器底面のお湯の吐出口の位置や高さが微妙に変更されていて、銅配管を少し無理目に引っ張って接続したところ、ポタポタと水漏れ(お湯漏れ)するようです。
こういうケースではどのような対策が考えられますでしょうか?
R3/4のフレキ管(存在するか分かってませんが)を挟んでグルンと1周ループさせてズレ差を吸収するのが良いでしょうか?
2024/06/17(月) 09:50:04.94ID:TbffUSst
2024/06/17(月) 11:09:23.64ID:+yiUjWBp
>>921
はい、無理目に引っ張ってるのを何とかしたくて。
調べたら呼び20のフレキ管がホムセンに売ってて、最小曲げ半径的に40cmの長さがあればクルッと一周を作れそうですね。
自分で交換したのですが水がちょっと失敗。ガスは可とう管資格持ってる知人に手伝って貰いました
はい、無理目に引っ張ってるのを何とかしたくて。
調べたら呼び20のフレキ管がホムセンに売ってて、最小曲げ半径的に40cmの長さがあればクルッと一周を作れそうですね。
自分で交換したのですが水がちょっと失敗。ガスは可とう管資格持ってる知人に手伝って貰いました
2024/06/17(月) 11:23:01.41ID:TbffUSst
>>922 つまり、DIYで失敗したけどDIYで解決したいって話?
なんというか、そういう人にできるアドバイスってあんま無いんだよね
失敗も経験とか思ってるわけでしょ?
だったら試行錯誤して水漏れを解消するしかない
ただ、そんなのここで話す話ではないよね
なんというか、そういう人にできるアドバイスってあんま無いんだよね
失敗も経験とか思ってるわけでしょ?
だったら試行錯誤して水漏れを解消するしかない
ただ、そんなのここで話す話ではないよね
2024/06/17(月) 22:57:18.60ID:vI82uGLO
ガス給湯器だけ
一番メーカーやモデル差小さいから決め手がない
一番メーカーやモデル差小さいから決め手がない
2024/06/17(月) 22:57:30.04ID:ZCwNscYA
ガス給湯器だけ
一番メーカーやモデル差小さいから決め手がない
一番メーカーやモデル差小さいから決め手がない
2024/06/18(火) 09:29:15.67ID:XfW/WEn8
無線で全機能使えるメーカーが出たらシェアが一斉に変わりそうなんだけどな
2024/06/18(火) 11:29:25.15ID:2JgYaq0H
給湯器交換三件込み込みあいみつとったら9.1円と13万円と22万円だった、22万は20号しかつかん自動湯張りしかつかんゆうてきたが他社は16号つくし嘘だった
2024/06/18(火) 11:44:29.05ID:XfW/WEn8
値頃感的に平均値よりおかしいのは避けないとね
セミとフルの価格差は通常2万円以内
あとはリモコンのグレードや機能差かな
ただ湯沸し器は比較的「価格の基準・要素が判りやすい」ので
10万円の機能なら10万円 という感じで、ぼったくりも少ない代わりに超お得も少ない
セミとフルの価格差は通常2万円以内
あとはリモコンのグレードや機能差かな
ただ湯沸し器は比較的「価格の基準・要素が判りやすい」ので
10万円の機能なら10万円 という感じで、ぼったくりも少ない代わりに超お得も少ない
2024/06/18(火) 15:27:52.03ID:2JgYaq0H
>>928
9万は安すぎで危ないかなあわからん、戸建てで湯張り追い焚き不要で蛇口からお湯出るタイプ
9万は安すぎで危ないかなあわからん、戸建てで湯張り追い焚き不要で蛇口からお湯出るタイプ
2024/06/18(火) 15:46:45.84ID:XfW/WEn8
>>929 セミオートの機能すらないレベルなら9万は有りそう
つうか、結局なん号なんよ?
つうか、結局なん号なんよ?
2024/06/18(火) 16:40:19.40ID:2JgYaq0H
>>930
16号
16号
2024/06/18(火) 16:42:33.53ID:2JgYaq0H
9万の店にセミオートの値段も聞いてみるか、築55年戸建てだけど穴は空いてるから
2024/06/18(火) 16:52:20.61ID:XfW/WEn8
>>931 16号なら工事・リモコン・廃棄 全部込みで9万はあり得る
むしろ相場はそのぐらいじゃないかな
むしろ相場はそのぐらいじゃないかな
2024/06/18(火) 17:23:13.85ID:2JgYaq0H
>>933
22万がクラシアン、他二つは給湯器交換でググって上に出てきたスポンサー2件、最近は写真撮って送って見積もりなんやね、書いたのは電話ヒヤリングの見積もり
22万がクラシアン、他二つは給湯器交換でググって上に出てきたスポンサー2件、最近は写真撮って送って見積もりなんやね、書いたのは電話ヒヤリングの見積もり
2024/06/18(火) 17:29:13.58ID:XfW/WEn8
>>934 クラシアンは特急料金なのが多いからな
見積もりはそうだと思うよ
見積もりはそうだと思うよ
2024/06/18(火) 18:03:28.18ID:2JgYaq0H
>>935
正直1人だし水シャワー慣れてるから9月までは大丈夫で緊急じゃないんだよね、もう1週間以上水シャワー、しかしクラシアンの(緊急とおもった)足元見る大嘘がクソすぎる
正直1人だし水シャワー慣れてるから9月までは大丈夫で緊急じゃないんだよね、もう1週間以上水シャワー、しかしクラシアンの(緊急とおもった)足元見る大嘘がクソすぎる
2024/06/18(火) 18:42:29.72ID:VTOnoUt0
>>936 とはいえ、クラシアンの装備は自治体の指定もあって一級品なのもたしか
良くも悪くも「クラシアンに頼んで失敗・未解決無し」にならないように気を使ってる面は多々あるので
そう煙たがらなくてもいいかと
普通に考えて専門技術・専門装備を持った人間を急に呼んで数万円掛かるのは「当然」であり
救急車をタクシー代わりに使えると思ってるキチガイでも無い限り
・価格自体は妥当
と言えるのがクラシアンだよ
良くも悪くも「クラシアンに頼んで失敗・未解決無し」にならないように気を使ってる面は多々あるので
そう煙たがらなくてもいいかと
普通に考えて専門技術・専門装備を持った人間を急に呼んで数万円掛かるのは「当然」であり
救急車をタクシー代わりに使えると思ってるキチガイでも無い限り
・価格自体は妥当
と言えるのがクラシアンだよ
2024/06/18(火) 19:35:42.64ID:2JgYaq0H
>>937
927に書いたクラシアンの嘘はどうおもう?(嘘というよりクラシアンとしてはそれしか責任を持って提供できませんよってことかもしれんけど)
927に書いたクラシアンの嘘はどうおもう?(嘘というよりクラシアンとしてはそれしか責任を持って提供できませんよってことかもしれんけど)
2024/06/18(火) 20:43:36.66ID:uoLv7zUh
>>923
ありがとう!
アドバイスは無い→普通に考えたら分かるだろ?ってヒント頂いて、接続口にパッキン挟んだら漏れが止まりました。フレキとか余計な試行錯誤しなくて済んで本当に助かりました。
R3/4とかのテーパー状ネジの接続口はパッキンは不要、シールテープを3周ぐらい巻いとけ、ってネット情報を盲信してしまっていました。。。
ありがとう!
アドバイスは無い→普通に考えたら分かるだろ?ってヒント頂いて、接続口にパッキン挟んだら漏れが止まりました。フレキとか余計な試行錯誤しなくて済んで本当に助かりました。
R3/4とかのテーパー状ネジの接続口はパッキンは不要、シールテープを3周ぐらい巻いとけ、ってネット情報を盲信してしまっていました。。。
2024/06/18(火) 22:41:14.05ID:VTOnoUt0
水圧を常に意識してやらないとね
穴をふさぐのに上から塞ぐのはナンセンスなんだよ
だからテープを巻くとかはそもそも根本から間違ってる
穴をふさぐのに上から塞ぐのはナンセンスなんだよ
だからテープを巻くとかはそもそも根本から間違ってる
2024/06/19(水) 14:45:00.58ID:Gkq22x9i
>>940
いえ、雄ネジのネジ山に巻く漏れ止めテープのことです
いえ、雄ネジのネジ山に巻く漏れ止めテープのことです
2024/06/19(水) 20:46:07.53ID:HPpASsPX
ふろなしガス給湯器のみの従来型ってリンナイは消えだした?
最近扱いないところ増えた
パーパスも扱いないところが目立つね
従来型パーパスの20型がそろそろ不調ではじめたから買い替え考えているが、どこで買い替え手配するか気が重い
最近扱いないところ増えた
パーパスも扱いないところが目立つね
従来型パーパスの20型がそろそろ不調ではじめたから買い替え考えているが、どこで買い替え手配するか気が重い
943あぼーん
NGNGあぼーん
2024/06/22(土) 12:01:12.62ID:7UOah9Hx
めちゃ調子悪かった給湯器めちゃ治った、コンセント差し替えたのと長い間41度固定を45度スタートにしたのがよかったのか
2024/06/22(土) 12:54:46.25ID:CGz0yfl6
2024/06/22(土) 22:25:34.38ID:1igPysCZ
>>944
不具合解析では同時に二つのことをしないのが鉄則
不具合解析では同時に二つのことをしないのが鉄則
2024/06/24(月) 22:57:23.60ID:DrScEep1
交換できるくんで工事してもらって丁寧だったし良かった
見積もりからの追加料金もなかったしリモコンもいいやつだった
>>944
説明書によると、ストレーナーをきれいにしたりとか、できることありそう。
あとお風呂の蛇口の温度のところ(サーモスタット水栓)は、
給湯器からの温度は高めにして水栓で適温に落とすのがいいとか・・・
見積もりからの追加料金もなかったしリモコンもいいやつだった
>>944
説明書によると、ストレーナーをきれいにしたりとか、できることありそう。
あとお風呂の蛇口の温度のところ(サーモスタット水栓)は、
給湯器からの温度は高めにして水栓で適温に落とすのがいいとか・・・
2024/06/26(水) 19:12:41.49ID:sywEwd58
今、ガス給湯器交換の大手チェーンはいくつくらいあるの?
2024/07/07(日) 21:42:32.37ID:OsgogNE5
マンションPS内後方排気 暖房付24号
※浴室衣類乾燥機能用の暖房
↑これ全く使わない
中古マンション一人住まい、無駄なので暖房無しの20号オートにしたくて近くの家電量販店で聞いたらメーカーから連絡あり「枠がないので取り付けできない」 と、面倒だから!? な気もする
ココで聞いたら何とかなりますか…
※浴室衣類乾燥機能用の暖房
↑これ全く使わない
中古マンション一人住まい、無駄なので暖房無しの20号オートにしたくて近くの家電量販店で聞いたらメーカーから連絡あり「枠がないので取り付けできない」 と、面倒だから!? な気もする
ココで聞いたら何とかなりますか…
2024/07/09(火) 07:47:23.65ID:QnDdzGmW
家電量販店はあかんのちゃうか。
2024/07/09(火) 16:39:57.55ID:mnhzLkCa
>>949
24号がついているなら諦めてそのサイズ、その機能のからオートなりフルオートなりにしたら?!
24号がついているなら諦めてそのサイズ、その機能のからオートなりフルオートなりにしたら?!
2024/07/09(火) 20:44:42.91ID:wHA1l5oV
>>949
適合する枠の品番を教えてもらって枠だけネットで買ったら?
楽天でも良いし、ヤフオクやメルカリなら長期在庫品も色々と転がってる。
ノーリツならメーカーのホームページで給湯器と枠の組み合わせとか寸法図とか見られるから自分で調べても良いし
適合する枠の品番を教えてもらって枠だけネットで買ったら?
楽天でも良いし、ヤフオクやメルカリなら長期在庫品も色々と転がってる。
ノーリツならメーカーのホームページで給湯器と枠の組み合わせとか寸法図とか見られるから自分で調べても良いし
2024/07/09(火) 23:36:22.11ID:1+p/y0MO
2024/07/13(土) 08:55:15.97ID:kMQ4tXGe
うむ(*^_^*)
2024/07/13(土) 18:54:05.56ID:rk3WYW1e
ガス給湯器、どこで買うのがよいのか?
家電量販店があかんとして
家電量販店があかんとして
2024/07/13(土) 19:04:42.04ID:OSxttmAF
安心取るなら東京ガスとか大阪ガスとか。安さ取るならネットで最安を探す。間取るならキンライサーとか給湯どっとこむとかのネット大手かね
2024/07/14(日) 14:21:09.16ID:Xyg7Yny0
ネットでといってもエアコンみたいに価格コムでよりどりみどりでもないのが
くらしのマーケットで施工業者探してみても何を基準によい業者かもさがすこつがわかりにくい
くらしのマーケットで施工業者探してみても何を基準によい業者かもさがすこつがわかりにくい
958名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 19:44:29.43ID:kTYg1kMJ 安心安全が一番
安さを優先したいなら妥協するしかないけど、トラブルがあるかもしれない
業者も色々だし
前回、工事して貰った時は冬になると給湯口から冷えてきて冷めるのが早かった
で今回、工事を頼む前に滅多に見に行かない給湯器を見たら
配管との接続部分が保温材を切り裂いたまま剥き出しになってたわ
交感して貰って今は真冬でも快適に使えてるよ
安さを優先したいなら妥協するしかないけど、トラブルがあるかもしれない
業者も色々だし
前回、工事して貰った時は冬になると給湯口から冷えてきて冷めるのが早かった
で今回、工事を頼む前に滅多に見に行かない給湯器を見たら
配管との接続部分が保温材を切り裂いたまま剥き出しになってたわ
交感して貰って今は真冬でも快適に使えてるよ
2024/07/15(月) 17:07:52.83ID:KKJyQi2+
都市ガスなら都市ガス系の販売店に頼めば金は高くなるがまあ無難だが、LPだとな
960名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/18(木) 16:51:45.03ID:MGzwhrgj 後方排気って何???
2024/07/18(木) 21:41:55.83ID:HOpv5QIM
TZRだろうね
962名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 14:48:11.58ID:ywyihDOB963名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 15:53:04.84ID:ywyihDOB964名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 16:24:15.18ID:m0Mr0cMZ 東京ガスの直販?サイト見た後でキンライサーとか見てるんだけど、なんて言うか給湯器の値段て有って無いような値段だね。
本当はいくらなんだと思ってしまう。
本当はいくらなんだと思ってしまう。
965名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 22:07:22.75ID:Az3AdBSk 20年くらい使ってる給湯器(BC-120V)が急にお湯出なくなり、エラーコード140が表示
古いので買い換えも視野に入れつつ、修理で安く済むなら修理にしたいんだけど、修理見積りってどこに頼めば良い?
ガス契約してる東京ガスに明日来て貰うけど、見積りだけで4400円とのこと…
CMやってるキンライサーとか正直屋は他社製品の修理やってる?
古いので買い換えも視野に入れつつ、修理で安く済むなら修理にしたいんだけど、修理見積りってどこに頼めば良い?
ガス契約してる東京ガスに明日来て貰うけど、見積りだけで4400円とのこと…
CMやってるキンライサーとか正直屋は他社製品の修理やってる?
966名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 23:07:17.78ID:Az3AdBSk >>965
キンライサーと正直屋に電話して交換見積りお願いしました(日時は明日の連絡待ち)
明日午前中に東京ガスに来て貰いつつ交換も視野に入れて動くことに
エコジョーズは実際に価格差聞いて検討しようと思いますが、中和器は10年補償(キンライサー)付かないなら止めようかな…
給湯器の故障は初めてで無知な為、情報仕入れるだけで一苦労…
アドバイス頂けたら幸いです
キンライサーと正直屋に電話して交換見積りお願いしました(日時は明日の連絡待ち)
明日午前中に東京ガスに来て貰いつつ交換も視野に入れて動くことに
エコジョーズは実際に価格差聞いて検討しようと思いますが、中和器は10年補償(キンライサー)付かないなら止めようかな…
給湯器の故障は初めてで無知な為、情報仕入れるだけで一苦労…
アドバイス頂けたら幸いです
2024/08/17(土) 10:36:06.43ID:cGU2qTsC
夏に壊れて良かったやんか。
BC-120Vは調べたらリモコンの型番やね。
エコジョーズはいらんでしょう。要検索。
BC-120Vは調べたらリモコンの型番やね。
エコジョーズはいらんでしょう。要検索。
968名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/18(日) 08:21:46.47ID:jiyCZTB+2024/08/18(日) 08:24:55.94ID:jiyCZTB+
2024/08/18(日) 08:49:51.35ID:jiyCZTB+
2024/08/19(月) 08:02:47.47ID:xwKsS5Hf
>>970
給湯器交換だけだと、子育てエコホーム申請できないよ
給湯器交換だけだと、子育てエコホーム申請できないよ
972名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/26(月) 21:35:01.44ID:mhOEIHdE 正○○
Googleマップのコメント見るとボロクソ書かれてるよ
Googleマップのコメント見るとボロクソ書かれてるよ
2024/08/27(火) 09:31:45.87ID:F7fz2XRw
2024/09/07(土) 17:59:23.93ID:51fhtqfu
ガス床暖の液体って密封されたラジエータ液みたいなの?
給水されて定期的に排水されるただの水を沸かしているの?
給水されて定期的に排水されるただの水を沸かしているの?
2024/09/13(金) 10:31:25.38ID:K27aTGly
テスト
976名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/22(日) 10:03:24.67ID:rdbWoXn1 てすと
2024/09/23(月) 20:42:53.27ID:08QAKzZo
<<1 tes
2024/09/23(月) 20:43:57.43ID:08QAKzZo
<<1 tes
979名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/24(日) 17:43:21.93ID:+SOhlqNR テスト
2024/11/26(火) 14:42:45.81ID:N3FcqwS9
おーい
2024/11/27(水) 10:01:51.17ID:JLj+k7FS
>>1
調理家電板………
調理家電板………
2024/11/29(金) 22:44:59.38ID:rY4Q5wXx
2年も経ってないのにノーリツが722のエラー表示、時間が経ってもお湯は出ないまま
暴風雨とあられの悪天候だったけど、雨くらいでこんな事になるの?
雪が積もる地方なのに冬本番になったらどうなるんだろ
出張修理を呼んでも、悪天候のせいで同じような修理依頼が入ってすぐ行けませんと言われた
すぐ行けない言い訳かもしれないけど
暴風雨とあられの悪天候だったけど、雨くらいでこんな事になるの?
雪が積もる地方なのに冬本番になったらどうなるんだろ
出張修理を呼んでも、悪天候のせいで同じような修理依頼が入ってすぐ行けませんと言われた
すぐ行けない言い訳かもしれないけど
2024/11/30(土) 11:53:13.14ID:F2W1zxBB
>>982
それはひどい!
それはひどい!
984名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 11:59:55.80ID:css0wIP6 結局くらしのマーケットが安い
985名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 18:02:17.47ID:dPh++qMQ 設置と風向きで雨が入って変になる事があるから排気方向変更するパーツが意外と良い仕事するって見た事がある。
986名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 01:08:03.32ID:4Wc8ym4p リンナイ品薄で酷い
2024/12/09(月) 22:03:24.22ID:Kj8wS4ey
風呂入ろうとしたら
お湯が出ない~😭😭
お湯が出ない~😭😭
2024/12/10(火) 20:57:28.16ID:Nk/432k7
追い焚きの温度が安定しなくなった
一度は風呂釜洗浄で回復したものの、しばらくしたら浴槽の下が冷たいままになってる
寿命なのかな
後二三度風呂釜洗浄してみるけど
一度は風呂釜洗浄で回復したものの、しばらくしたら浴槽の下が冷たいままになってる
寿命なのかな
後二三度風呂釜洗浄してみるけど
2024/12/10(火) 20:59:57.05ID:Nk/432k7
2024/12/12(木) 14:56:06.99ID:F45JzsYt
>>988 まぁ修理で治るかもしれないけど15年ぐらい経ってるなら
交換したほうが良いかもね
交換したほうが良いかもね
991名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 22:35:10.50ID:6H6PzhxR マイクロバブルバスってどうなの?
2024/12/16(月) 12:01:47.98ID:BsOHS+6U
次スレはもうあるやつでいいのかな
2024/12/16(月) 20:04:16.96ID:CRvlCe5E
>>982
個人的にはだけど
・短期間に壊れたら給湯器メーカーを変える
・電気系の故障なら配電盤やその他も見直す
長年の使用で子ブレーカーが壊れていたとか配線がショートしていたことがある
・保証期間が長い会社を選ぶ(メーカー保証、販売施工会社保証)
登録したら保証を延長する会社があるし、
少し高いがBL(ベターリビング)認定製品なら長くなるなどもある
個人的にはだけど
・短期間に壊れたら給湯器メーカーを変える
・電気系の故障なら配電盤やその他も見直す
長年の使用で子ブレーカーが壊れていたとか配線がショートしていたことがある
・保証期間が長い会社を選ぶ(メーカー保証、販売施工会社保証)
登録したら保証を延長する会社があるし、
少し高いがBL(ベターリビング)認定製品なら長くなるなどもある
994名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 17:11:50.07ID:1C2t+JXx 20号から24号の給湯器へ交換する際、既存配管も交換するのでしょうか?
暮らしのマーケット見ると号数のUPは基本受け付けていませんと書いてあったので。
暮らしのマーケット見ると号数のUPは基本受け付けていませんと書いてあったので。
2025/01/05(日) 17:07:45.48ID:BF526a9l
ガスならノーリツが一番耐久性あると思ってる
2025/01/06(月) 09:35:04.18ID:In0IMzOi
>>994 ぶっちゃけ20号ってのは一軒家ではまず入れません
日本の一軒家で浴槽の無い事はまずありえないので、2人家族でも24号を入れます
よっぽど変な条件が無い限り16号も20号も居れません
集合住宅ではそもそもその手の変更は全て大家・管理会社との交渉が必要です
その交渉は全て借主の作業です(交換業者にやらせたい気持ちは判りますが)
なので20号を使ってる家・部屋ってのは「理由」があるという事が多く
配管云々以外の「理由」でUPには応じません
集合住宅で20号なら、大家・管理会社に相談
一軒家で20号なら、施工に問い合わせ(変な施工の可能性が高いですが)
日本の一軒家で浴槽の無い事はまずありえないので、2人家族でも24号を入れます
よっぽど変な条件が無い限り16号も20号も居れません
集合住宅ではそもそもその手の変更は全て大家・管理会社との交渉が必要です
その交渉は全て借主の作業です(交換業者にやらせたい気持ちは判りますが)
なので20号を使ってる家・部屋ってのは「理由」があるという事が多く
配管云々以外の「理由」でUPには応じません
集合住宅で20号なら、大家・管理会社に相談
一軒家で20号なら、施工に問い合わせ(変な施工の可能性が高いですが)
2025/01/06(月) 16:45:25.27ID:78ZtQjVy
↑思いこみがすごいな
20号の一軒家なんて普通にあるわ
20号の一軒家なんて普通にあるわ
2025/01/06(月) 17:30:11.88ID:aNNZWqd3
>>996
あれから色々こちらも調べました
ガスメーターはガス会社所有なのでそれ以外の業者は何も出来ないから。
ですからそういう記載がしてある。
私の家は一軒家ですが5人家族で20号で30年近く使用してきました。
最近ガス点検のついでに業者さんが交換するなら24号を薦められました。値段も20号と数千円しか変わらないとか。
ですからもし其方言う特段の理由があれば24号を薦めらないけど、薦められたので特段の理由はないと思います。
我が家のガスメーターは4号であり本来24号はガスメーター6号を必要と言われています、
エコジョーズの24号でもガスメーター4号でも使用可能という記事はいくつかありますが、ガスメーターの号数UPは費用がかからないので近日ガス会社に依頼予定です。
また使用年数が1年ぐらいの中古給湯器を購入予定であり、その条件にあった20号の中古はあまり数が少ないので数が多い24号に切り替えたい。
見積もり時の24号薦めた=ガス管工事が必要な場合は必ず口頭か見積もり書に記載がありますがなかったので、号数メーターのみ交換か、号数メーターはそのままで工事する考えだったかと推測
あれから色々こちらも調べました
ガスメーターはガス会社所有なのでそれ以外の業者は何も出来ないから。
ですからそういう記載がしてある。
私の家は一軒家ですが5人家族で20号で30年近く使用してきました。
最近ガス点検のついでに業者さんが交換するなら24号を薦められました。値段も20号と数千円しか変わらないとか。
ですからもし其方言う特段の理由があれば24号を薦めらないけど、薦められたので特段の理由はないと思います。
我が家のガスメーターは4号であり本来24号はガスメーター6号を必要と言われています、
エコジョーズの24号でもガスメーター4号でも使用可能という記事はいくつかありますが、ガスメーターの号数UPは費用がかからないので近日ガス会社に依頼予定です。
また使用年数が1年ぐらいの中古給湯器を購入予定であり、その条件にあった20号の中古はあまり数が少ないので数が多い24号に切り替えたい。
見積もり時の24号薦めた=ガス管工事が必要な場合は必ず口頭か見積もり書に記載がありますがなかったので、号数メーターのみ交換か、号数メーターはそのままで工事する考えだったかと推測
2025/01/08(水) 22:48:55.85ID:OhV7Aic/
どんな業者だ?あと点検商法かもしれないよ
いくつかの会社から相見積もりを取ってみたらどうか?
キンライサー、正直屋、交換できるくん、ぐらいは見積もりとってみては?
リモコンの差などもあるから気をつけてね
いくつかの会社から相見積もりを取ってみたらどうか?
キンライサー、正直屋、交換できるくん、ぐらいは見積もりとってみては?
リモコンの差などもあるから気をつけてね
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/09(木) 07:59:16.64ID:Slfm4zME10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 802日 15時間 49分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 802日 15時間 49分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。