シャープのウォーターオーブン、「ヘルシオ」について情報交換をしましょう。
公式サイト
http://healsio.jp/
前スレ
ヘルシオってどう Part21
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1630817768/
探検
ヘルシオってどう Part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/24(土) 22:26:14.02ID:SQe1B3DQ
2023/01/07(土) 22:22:20.20ID:j0r5+inv
ミーレの食洗機
2023/01/07(土) 23:00:04.38ID:O2aMWWK1
食洗器ってみんな持ってるのが当たり前なのか(
2023/01/07(土) 23:12:23.97ID:4Lrtu5L5
水受けトレーはずしたシルバーの部分がボコボコになってるのって普通?
https://i.imgur.com/gaGZkVg.jpg
初めての肉料理はポークステーキと野菜(なす、玉ねぎ、人参、にんにく)をしたんだけど肉がややパサパサに仕上がった。野菜は干からびた感じになった。
シルバーの部分がボコボコなの初期不良でスチームがうまくまわってないってことないよね?
>>705
お湯で流すと溶けるよ
https://i.imgur.com/gaGZkVg.jpg
初めての肉料理はポークステーキと野菜(なす、玉ねぎ、人参、にんにく)をしたんだけど肉がややパサパサに仕上がった。野菜は干からびた感じになった。
シルバーの部分がボコボコなの初期不良でスチームがうまくまわってないってことないよね?
>>705
お湯で流すと溶けるよ
709名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 05:19:02.86ID:DGpeWg0C 過熱水蒸気特化だから良いね
2023/01/08(日) 09:05:02.48ID:HtmuzIue
711名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 09:51:33.02ID:HAY8mvgP 結構な下準備終えてスイッチオンも故障、、、
2023/01/08(日) 11:53:44.74ID:AZGAMURY
2023/01/08(日) 12:15:58.96ID:HtmuzIue
2023/01/08(日) 13:20:58.77ID:/qjPc9bL
715名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 14:40:57.01ID:lOL4KHJQ 薄いステンレスのトレイ下に引いてる
XA20の大きさに2枚でドンピシャ
XA20の大きさに2枚でドンピシャ
716名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 15:03:30.76ID:lOL4KHJQ これ
下村企販 トレー 下ごしらえ浅型バット 3枚 【日本製】 ステンレス 18.5×25.5cm 34625 燕三条
下村企販 トレー 下ごしらえ浅型バット 3枚 【日本製】 ステンレス 18.5×25.5cm 34625 燕三条
2023/01/08(日) 15:13:41.09ID:2UrJlMPc
ヘルシオの加熱手順を自分で名前つけて登録できる機能、温度変更だけじゃなくてウォーターオーブンとただのオーブンの組み合わせを登録できたらマジ便利なのにと思う
2023/01/08(日) 17:57:38.94ID:AZGAMURY
719名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 18:19:51.61ID:HBTMVzDZ 楽したいならアルミホイルかクッキングシートをしいて調理後はそれを捨てる
じゃないの?
じゃないの?
720名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 18:31:48.27ID:lOL4KHJQ >>719
アルミ敷くよりステンレストレイ置いた方が早くない?
アルミ敷くよりステンレストレイ置いた方が早くない?
721名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 18:31:58.54ID:lOL4KHJQ 食洗機にぶっ込む前提
2023/01/08(日) 18:32:16.92ID:VGxLApYZ
ステンレストレー毎回捨てるんか?
2023/01/08(日) 19:09:13.94ID:MIiwnI70
ステンレストレイなら大きい角皿洗うよりは楽かな
ただすでに汚れてる角皿をどうするかはいい案がない
ただすでに汚れてる角皿をどうするかはいい案がない
2023/01/08(日) 19:11:28.72ID:IvBk+Pn+
30cm幅のアルミホイルなら一枚でカバーできるから、Amazonで業務用の30cm*100mのホイル買って使い捨ててる
725名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 19:41:34.37ID:lOL4KHJQ アルミホイル引っ張り出して敷き詰めて角漏れないように形作って、とかやるよりトレイホイっとおいた方が楽だと思うんだけどなー
2023/01/08(日) 20:02:59.08ID:AZGAMURY
それはやってるけどそれでも残る汚れのほうはどうかな
文字のところとか溝とか
文字のところとか溝とか
2023/01/08(日) 20:08:54.94ID:VGxLApYZ
728名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 20:52:30.14ID:lOL4KHJQ >>727
トレイ洗う手間って食洗機に放り込むだけだからほぼゼロだが
トレイ洗う手間って食洗機に放り込むだけだからほぼゼロだが
2023/01/08(日) 21:04:51.37ID:VGxLApYZ
冷めて取り出して食洗器入れるくらいの手間で
アルミ敷くのと捨てるくらいは終わるんだよ
洗いと乾燥待つのも無駄な時間だしそのあと出して片付けるのも面倒
そもそも食洗器を持つ必要あるのも条件的には不利だしな
あれ有っても使わなくなるから個人的には持つ前提の時点でクソ
アルミ敷くのと捨てるくらいは終わるんだよ
洗いと乾燥待つのも無駄な時間だしそのあと出して片付けるのも面倒
そもそも食洗器を持つ必要あるのも条件的には不利だしな
あれ有っても使わなくなるから個人的には持つ前提の時点でクソ
2023/01/08(日) 21:09:09.14ID:XSyw+Lyi
アルミやクッキングシート敷いても汚れる時は汚れるじゃん
731名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 21:21:20.98ID:lOL4KHJQ732名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 21:31:12.53ID:iJiztIYs まぁ そろそろこの話題は終わりで 各自自分の環境で判断でよろしく
2023/01/08(日) 21:51:54.04ID:BO+bdLRY
トレイは油焼き付いて全く落ちないからコストかかるがアルミ敷いてる
それでもアルミ貫通してくるが
それでもアルミ貫通してくるが
2023/01/08(日) 22:56:52.85ID:MIiwnI70
定期的に重曹浸けが最強か・・・?
2023/01/08(日) 23:57:38.26ID:nkgIZ+c3
調理家電板に張り付いてるよような独身中高年男っぽいのが来るとしつこくて空気悪くなるね
736名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 02:15:53.04ID:wooPipEk 庫内がベチャベチャになって乾燥しないけどこれ夏とか大丈夫なの
開けといても全然乾かない
開けといても全然乾かない
2023/01/09(月) 02:18:12.96ID:zWJLyFZF
>>736
お前に蒸し料理は早すぎる
お前に蒸し料理は早すぎる
2023/01/09(月) 12:27:53.21ID:Vl/qRcTz
>>736
ヘルシオ周りはそんなにビチョビチョじゃないときでも対面にある窓とかタイルが湿りまくるからヘルシオ使ったあとは寒いのに窓全開で違う部屋に行く
ヘルシオ周りはそんなにビチョビチョじゃないときでも対面にある窓とかタイルが湿りまくるからヘルシオ使ったあとは寒いのに窓全開で違う部屋に行く
2023/01/09(月) 12:29:41.57ID:Vl/qRcTz
みんな洗ったあとのトレイとか網は乾くまでは何の上に置いてる?
水滴がついた大きな物を立てておけるメッシュトレイみたいなのない?
水滴がついた大きな物を立てておけるメッシュトレイみたいなのない?
2023/01/09(月) 12:31:24.97ID:TZhh35zN
角皿にはクッキングシート敷いて、網にはアルミホイル敷いて、調理したら捨てて、角皿と網は食洗機で洗っている。
741名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 13:29:41.51ID:aSsCz+k5 >>739
ベランダに吊るして放置
ベランダに吊るして放置
742名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 13:55:04.23ID:iD4ua2tA 適当に調理したい場合みんなメニューってどう使い分けてるの?
UA-30で置くだけグリルだと薄めの肉や水分の多い野菜はどうにも均一に仕上がらない
食材のチョイス的にそもそも向いてないのか、手動でウォーターオーブンだと良くなるものか
まだレシピにあるもの以外は自由に使いこなせないわ
UA-30で置くだけグリルだと薄めの肉や水分の多い野菜はどうにも均一に仕上がらない
食材のチョイス的にそもそも向いてないのか、手動でウォーターオーブンだと良くなるものか
まだレシピにあるもの以外は自由に使いこなせないわ
2023/01/09(月) 15:45:38.88ID:yBGKqwZu
あれれー?
ヘルシオはテキトーに食材ぶっ込んでもいい具合に火を通してくれるんじゃなかったのー?
ヘルシオはテキトーに食材ぶっ込んでもいい具合に火を通してくれるんじゃなかったのー?
2023/01/09(月) 15:54:53.00ID:R+AQg1Pn
薄い肉はオーブン料理に向いてないんじゃないか?
野菜に巻いて、とかでなく薄切り肉のみをオーブンで焼くのはやったことないや
野菜に巻いて、とかでなく薄切り肉のみをオーブンで焼くのはやったことないや
745名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 16:28:58.78ID:IOo+boX/ 豆苗に豚コマ散らしてまかせて焼きしたら豆苗がカスカスになった
小松菜に豚こま散らしてまかせて炒めしたらちょうどよかった
小松菜に豚こま散らしてまかせて炒めしたらちょうどよかった
2023/01/09(月) 16:35:33.08ID:2uTIh0B9
常識的に考えてオーブンで料理するもんじゃない例ばっかり出るね
相変わらずのバカがいるってことかw
相変わらずのバカがいるってことかw
2023/01/09(月) 16:58:52.56ID:uvv8Jk2Y
ヘルシオは小学1年生だと思えばいいよ
可愛さのない下手くそ
可愛さのない下手くそ
748名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 17:11:17.06ID:iD4ua2tA 要は一定の塊にすればいいってことね
わざわざ教えてくれてありがとな
わざわざ教えてくれてありがとな
2023/01/09(月) 23:35:18.19ID:DS1oO/WD
上位のまかせて調理と下位のおまかせグリルは完全に別物だよ
2023/01/09(月) 23:39:47.39ID:t2+TrDnX
あんま変わらんかったが
751名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 23:57:54.35ID:6DRAlnkv 角皿が食洗機に入るってすごいな。
うちの食洗機は深くないから無理だわ。
うちの食洗機は深くないから無理だわ。
2023/01/10(火) 09:31:48.93ID:W/m1z8IH
ヘルシオでおすすめの肉まんある?
いつもスーパーで3つ600円くらいの蓬莱の肉まん買ってるんだけど
長崎発肉まん極めとか言うの買ったらすべてがクソまずかった
いつもスーパーで3つ600円くらいの蓬莱の肉まん買ってるんだけど
長崎発肉まん極めとか言うの買ったらすべてがクソまずかった
2023/01/10(火) 09:53:28.10ID:6di72njw
ほとんどヘルシオ関係ないやんw
肉まんのスレで聞いてきたら?
肉まんのスレで聞いてきたら?
2023/01/10(火) 12:26:25.89ID:3vsX+C39
2023/01/11(水) 13:56:44.37ID:irJdU42a
焼きそばに入れる豚コマは美味しくないよなw
まー薄い肉は、ヘルシオどうこうの話じゃなく、油なしで熱入れるとこんなもんかなって感じ
まー薄い肉は、ヘルシオどうこうの話じゃなく、油なしで熱入れるとこんなもんかなって感じ
2023/01/11(水) 15:36:16.09ID:X1lGGriV
>>755
ベーコンとかハムにしてみて(´・ω・`)
ベーコンとかハムにしてみて(´・ω・`)
2023/01/11(水) 15:54:49.76ID:AoDpLsaR
2023/01/11(水) 16:49:48.68ID:F718Bxkd
ヘルシオモーニングセットでウィンナー一緒に入れるとめちゃ上手いな 舞茸も溶けるチーズとあわせて香りがすごく(・∀・)イイ!!
モーニングセット一緒に入れるおすすめはウィンナーと舞茸だわ
モーニングセット一緒に入れるおすすめはウィンナーと舞茸だわ
2023/01/11(水) 18:18:41.93ID:vSVqH3rN
XA30購入したんだが、ココロキッチンのお知らせの紫色ランプが鬱陶しくてお知らせオフに出来ないのかな?
無線LAN設定の所のお知らせオンオフとは違うようで、こいつは仕様なのかね
無線LAN設定の所のお知らせオンオフとは違うようで、こいつは仕様なのかね
2023/01/11(水) 19:31:02.42ID:sPKkmJor
確かに紫色で気になるよね
2023/01/12(木) 17:37:43.63ID:2HxhAgSL
>>695
結局スチームつかわずにレンジ、オーブンメインで使うようになりがち
結局スチームつかわずにレンジ、オーブンメインで使うようになりがち
2023/01/13(金) 16:31:08.05ID:Klzx2B+H
ヘリシオの小さいの何って言ったっけ?
2023/01/14(土) 01:53:11.43ID:hNLZcaNr
なんちゃらクック
2023/01/14(土) 04:41:26.71ID:CAxqRy4S
ヘルシオは過熱水蒸気のオーブン機能がメインであって
蒸し(低温のスチーム)はついでについてるだけだからな?
蒸し(低温のスチーム)はついでについてるだけだからな?
765名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 06:40:57.90ID:hTwbCjvm >>764
これ何を持ってついてるだけって言ってるの
これ何を持ってついてるだけって言ってるの
766名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 06:42:12.22ID:hTwbCjvm 低温の水蒸気は出せるは出せるけどコントロールとか量とか適当ってならわかるけど何かそういう要素あるの?
2023/01/14(土) 08:43:07.34ID:CAxqRy4S
スチーム(蒸し)を否定してヘルシオを否定した気になってるやつがいるから
アホちゃうんかって言ってるだけですよ
アホちゃうんかって言ってるだけですよ
2023/01/14(土) 08:43:51.81ID:CAxqRy4S
過熱水蒸気オーブンであって、スチーマー、電動蒸し器ではない
2023/01/14(土) 08:44:52.84ID:CAxqRy4S
サイズ感とか考えたら大量に一度にやるなら便利そうとかわかるだろうに
肉まん一個蒸して片付けが面倒とか、ちった考えろと
肉まん一個蒸して片付けが面倒とか、ちった考えろと
770名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 09:05:25.58ID:hTwbCjvm >>768
だからさ、元々加熱水蒸気オーブンだったとして、それが低温のスチームをコントロールするには不向きってどういうメカニズムなのよ
だからさ、元々加熱水蒸気オーブンだったとして、それが低温のスチームをコントロールするには不向きってどういうメカニズムなのよ
2023/01/14(土) 09:10:52.18ID:CAxqRy4S
不向きとか言ってねえし加熱じゃねえし
バカはめんどくせえなあ
バカはめんどくせえなあ
772名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 09:20:27.15ID:hTwbCjvm 不向きじゃないならついでについてるは何を意味すんだよ
結局具体的なこと言えずにただいちゃもんつけたいだけの猿か
結局具体的なこと言えずにただいちゃもんつけたいだけの猿か
2023/01/14(土) 09:26:32.91ID:CAxqRy4S
既に書いてるだろがw
774名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 09:44:47.02ID:hTwbCjvm 言ってることもわからない、買いてることもわからないお猿さんおつむ大丈夫かほんま
ヘルシオに頭突っ込んでまかせて揚げでもしてろや
ヘルシオに頭突っ込んでまかせて揚げでもしてろや
2023/01/14(土) 10:05:19.61ID:CAxqRy4S
興奮しすぎ
なーんも内容ないし
どうしたらそんな誤変換出るのか
なーんも内容ないし
どうしたらそんな誤変換出るのか
2023/01/14(土) 10:50:02.10ID:lCzRIT3g
2023/01/14(土) 10:51:45.99ID:lCzRIT3g
このスレの住人、でっかいヘリシオ使いこなせてる?
2023/01/14(土) 11:03:33.51ID:CAxqRy4S
ヘルシオグリエの話はオーブントースタースレでけっこう出てくるよ
過熱水蒸気で焼いたり揚げ物温めなおしたりするのが主な目的ならあれでいいんじゃないか?って思うのはまあわかる
過熱水蒸気で焼いたり揚げ物温めなおしたりするのが主な目的ならあれでいいんじゃないか?って思うのはまあわかる
779名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 12:41:34.13ID:hTwbCjvm で結局低温のスチームが何か他のに劣ったところって何があるの?ないならついでにってのはおかしいと思うけど。普通に色々な蒸しうりにしてるやん
2023/01/14(土) 13:09:52.34ID:0yWinLsp
調理家電で荒ぶるなよ
2023/01/15(日) 01:47:25.18ID:mLkP3gp2
日本語も理解できない猿だからしょうがない
782名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/15(日) 08:03:07.87ID:rIm9ohS+ 一人暮らしならヘルシオグリエで満足ですね
2023/01/15(日) 13:14:17.65ID:mLkP3gp2
一人暮らしだと何台も置く余裕なかったりするから、CA400とかAJ1の方がいい気もするが
2023/01/15(日) 13:23:59.86ID:J2LYO2kv
下位機種を買って不満でずっとスレに粘着してヘルシオ下げしてるオバサン見ると、半端な物を買うのはお勧めできないな
2023/01/15(日) 14:54:57.53ID:Nnkku8YT
お料理の道具で荒ぶるなよ
2023/01/15(日) 15:03:44.74ID:mLkP3gp2
足るを知ることがなければキリがないし
一人暮らしなら普通それなりの割り切りはあるもの
物理的に置けねえものは置けねえしな
一人暮らしなら普通それなりの割り切りはあるもの
物理的に置けねえものは置けねえしな
2023/01/15(日) 16:46:08.85ID:4+BmnTW8
下位機種でもその範囲の料理であれば仕上がり変わらんよ
メーカーの人が高いの買わせようとしているようだが
メーカーの人が高いの買わせようとしているようだが
2023/01/15(日) 17:29:46.34ID:WjeoLhBv
その妥協が後の後悔に…(´・ω・`)
2023/01/15(日) 17:33:08.98ID:mLkP3gp2
皆が皆ドッグラン付きでセキュリティ完璧な豪邸で広々したキッチンに最高の家電ばかりをそろえて
第二キッチンとかも作っちゃって色んなメーカーのも置いて
さらに別棟に最高の厨房機器そろえたプロ用キッチン作ってお抱えシェフ達に料理させられるわけじゃねーだろうが
自分の環境を考えて適したものを選ぶのは妥協って言わねえんだよ
第二キッチンとかも作っちゃって色んなメーカーのも置いて
さらに別棟に最高の厨房機器そろえたプロ用キッチン作ってお抱えシェフ達に料理させられるわけじゃねーだろうが
自分の環境を考えて適したものを選ぶのは妥協って言わねえんだよ
790名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/15(日) 18:33:41.29ID:khGACLCt 入らないから下位機種を買うのはどう考えても妥協だろ
それで使ってて後悔するかは使い方にもよるだろうしわからんけど
それで使ってて後悔するかは使い方にもよるだろうしわからんけど
2023/01/15(日) 19:03:53.11ID:Nnkku8YT
下位機種エアプなのでなんとも言えん
2023/01/15(日) 23:14:40.86ID:lsihJ4fg
下位機種でもちゃんと理解した上でなら不満はないよ
使わない機能付いてて高いのだと意味ないからね
使わない機能付いてて高いのだと意味ないからね
793名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/16(月) 17:48:20.48ID:8TmlUfhH ビストロと悩んで先週末は買えなかった、、、
2023/01/16(月) 17:58:10.31ID:FZgTMOmu
悩んでいるうちが一番楽しいんだよ(´・ω・`)
2023/01/16(月) 20:52:33.19ID:A9psNeeo
ローストビーフ作った
表面はいい感じなんだけどスライスしてたら大量の薄い血が出た
食べたら血の味が強すぎて気持ち悪い
これどうしたら食えるようになる?
表面はいい感じなんだけどスライスしてたら大量の薄い血が出た
食べたら血の味が強すぎて気持ち悪い
これどうしたら食えるようになる?
796名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/16(月) 21:03:46.76ID:h8ZSFmLM >>795
低温蒸し長時間やったら?
低温蒸し長時間やったら?
2023/01/16(月) 21:04:29.03ID:MCm9KGmE
>>795
血ではなく赤い肉汁
https://i.imgur.com/CfvyvEs.png
ヘリシオ何年目?
料理上級者にはヘリシオは素晴らしい調理機器だけど
素人だと使いこなしが難しい
とどっかで見た
血ではなく赤い肉汁
https://i.imgur.com/CfvyvEs.png
ヘリシオ何年目?
料理上級者にはヘリシオは素晴らしい調理機器だけど
素人だと使いこなしが難しい
とどっかで見た
2023/01/16(月) 21:08:24.71ID:R5eVULOO
食材がイマイチなんじゃないの
2023/01/16(月) 21:15:48.81ID:MCm9KGmE
ローストビーフの赤い汁の正体は肉汁
ローストビーフの特徴は、中がバラを意味するロゼと呼ばれる色に仕上がることです。レアの状態で食べることになるので、赤い汁は血やドリップであると思われがちですが、その正体は肉汁です。牛肉にはミオグロビンと言うたんぱく質が含まれており、その色素が肉汁に混ざって赤く見えるだけなので血ではありません。
また、生の牛肉を見ると血液が付いていないことがわかりますが、牛肉の塊は血が流れるような状態で販売されることは基本的に無いので血液が出ることはないでしょう。
ローストビーフの赤い汁が出る原因は生焼け
ローストビーフから赤い汁が出る場合、その原因としては生焼けがあります。生焼けになる原因は冷蔵庫から取り出してすぐに焼き始めたことや、湯せんのお湯が冷めていたことが考えられるでしょう。ローストビーフは牛肉をあらかじめ冷蔵庫から取り出して常温に戻してから調理すると、生焼けになるなどのトラブルが防げます。
(*ローストビーフの生焼けについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
ローストビーフの特徴は、中がバラを意味するロゼと呼ばれる色に仕上がることです。レアの状態で食べることになるので、赤い汁は血やドリップであると思われがちですが、その正体は肉汁です。牛肉にはミオグロビンと言うたんぱく質が含まれており、その色素が肉汁に混ざって赤く見えるだけなので血ではありません。
また、生の牛肉を見ると血液が付いていないことがわかりますが、牛肉の塊は血が流れるような状態で販売されることは基本的に無いので血液が出ることはないでしょう。
ローストビーフの赤い汁が出る原因は生焼け
ローストビーフから赤い汁が出る場合、その原因としては生焼けがあります。生焼けになる原因は冷蔵庫から取り出してすぐに焼き始めたことや、湯せんのお湯が冷めていたことが考えられるでしょう。ローストビーフは牛肉をあらかじめ冷蔵庫から取り出して常温に戻してから調理すると、生焼けになるなどのトラブルが防げます。
(*ローストビーフの生焼けについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
2023/01/16(月) 23:54:39.02ID:+8XxozC3
ローストビーフは焼き入れる前に室温に20~30分おいてなじませるのと、
湯銭もしくはヘルシオで火を通し終わったあともすぐ切らずに冷ますと
切りやすいし肉汁がでないよ
湯銭もしくはヘルシオで火を通し終わったあともすぐ切らずに冷ますと
切りやすいし肉汁がでないよ
2023/01/16(月) 23:56:04.33ID:+8XxozC3
あと塩コショウの下味はやりすぎくらいで意外とちょうどいい
802名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 16:44:25.39ID:Y8K77EDN ローストビーフ、氷点下チルドに入れてるけどどれぐらい持つんだろ
ちまちま食ってるけどやはり肉は美味いな
健康に気を使ってるがまあたまには肉を食わしてくれ…
ちまちま食ってるけどやはり肉は美味いな
健康に気を使ってるがまあたまには肉を食わしてくれ…
2023/01/17(火) 19:58:08.30ID:EuwhyoQG
2023/01/18(水) 14:55:09.93ID:KmkuoRQ8
寝かしたところで多少は出る
2023/01/19(木) 12:20:26.91ID:VkNTVX+c
井村屋の冷凍肉まんチンしたら冷たいんだがレンジ弱いのか、それとも冷凍食品会社の表記がおかしいのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪・関西万博】ショーに批判殺到!「絶対禁色着用」の“あってはならない演出” [七波羅探題★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 [お断り★]
- 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言 [少考さん★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ★2 [冬月記者★]
- 消えゆくセーラー服 性の多様性に配慮でブレザー変更加速 島根県内の女子中学生制服 [首都圏の虎★]
- 大阪万博のアルバイト。交通費支給、昼食付きで時給2000円だった [931948549]
- ぷいにゅ~💕🥺🧸🏡
- 日本人の体型だけが異様に醜い理由(低身長、胴長、短足、顔デカ、薄く貧弱な体躯)ってなんなんだ? [535650357]
- 【画像】「無料男フェラ」にハマる男性、ガチで急増→「女は金がかる」「女より上手くて気持ちいい」 [732289945]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★7
- 国民・玉木「消費税減税の財源は国債発行」 [237216734]