X

オーブンレンジ・電子レンジ 52台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/06/14(火) 21:02:18.92ID:8oXiPsRc
前スレ
オーブンレンジ・電子レンジ 51台目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1641606831/
2022/12/22(木) 10:53:50.58ID:Eozy8k/W
>>892
いい感じでビビる
重量センサーなせいかも
2022/12/22(木) 17:14:25.70ID:iT3pm2fv
普段食べない冷凍食品を買ってきて試してみたがなかなか難しいもんだな
一人前の生パスタ調理済みであたためたらすぐ食べられるようなもの
指定通りあたためても中央の下の方がシャリシャリしてたから
お皿に出してラップして追加であたためてよく混ぜたら何とかいい感じになった
2022/12/22(木) 17:34:09.19ID:cD2imZ8M
>>894
レンジ加熱であたため不足になる

市販の冷凍食品がパッケージの目安時間通りであたたまらない

パッケージの目安時間はぬるめに仕上がるように記載されている場合があります。ぬるい場合は手動のレンジで様子を見ながら追加加熱してください。

https://faq-toshiba-lifestyle.dga.jp/answer.html?id=2059&category=115
2022/12/22(木) 18:55:15.97ID:AANLetWj
冷凍パスタは500Wの時間で600Wでやるといい
2022/12/22(木) 19:42:26.47ID:BzPjxVRT
パナFL100
ボタンの反応難しい
レビュー通りだったぜ
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 21:08:22.69ID:5vGSzag4
電子レンジの個体差だけじゃなく冷凍具合や室温がパッケージの設定環境と同じとは限らないからね
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 01:57:15.10ID:tMBTNcl8
RE-WF233買ったんだけど、使ったあとの冷却がけたたましい上に長すぎる
どこのオーブンレンジ買っても同じ?特別ひどい?
あと画面ちょいまぶしい
2022/12/23(金) 03:25:44.67ID:T5NxVzWB
がーん・・・
前触れなくいきなり電子レンジ壊れてしまったかも
いつも通り低脂肪乳を自動メニューであたためても全然あたたまらなくて
手動でワットと時間指定しても長時間でやっと微妙にぬるくなっただけ
何が悪かったんだろう orz
製造から17年みたいだし寿命かな
庫内の掃除したら復活しないかな
2022/12/23(金) 03:29:08.42ID:CqmT49V4
>>900
電子レンジのマグネトロンの寿命つうか17年は引っ張りすぎ
2022/12/23(金) 03:58:10.37ID:T5NxVzWB
徐々に弱くなるとかじゃなくていきなりプツッと切れるようにだめになるもん?
2022/12/23(金) 04:29:04.66ID:CqmT49V4
>>902
原理は真空管そのものだからな球切れ起きるよ
2022/12/23(金) 04:47:28.23ID:azq7FHDg
>>901
うちは5年位前までSHARP High cooker R-580っての40年位使ってたよ。
2022/12/23(金) 04:57:27.37ID:T5NxVzWB
そっかー
悲しいなあ
2022/12/23(金) 07:25:13.70ID:MGaO1QZu
うちのオーブンレンジも壊れたわ
オーブン機能もレンジ機能もだめだからマグネトロンではないし
温まらない以外は動作する(ランプが点いてない気がする)からヒューズでも無いけど
謎だわ
2022/12/23(金) 07:35:39.24ID:4mAk1mYZ
>>900
ガーンって会社の還暦がよく使うのだけど昭和の人?
2022/12/23(金) 08:34:47.95ID:R/u2hTNm
>>907
昭和生まれの氷河期だけど使ってしまうw
言われてみれば昭和だよね
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 08:41:38.63ID:y3VpLF96
同世代の40代だかもう何年も使った記憶ないぞ
2022/12/23(金) 09:22:29.70ID:h/pBm5u0
>>904
SHARP High cooker R-580 ググったけどデザインええな
2022/12/23(金) 09:48:37.94ID:ecC4cpaz
まだ趣味でやってるような町の電器屋とかが治してくれそう
2022/12/23(金) 10:48:27.15ID:4mAk1mYZ
>>908
ガチョーンっていうのが口癖の上司がいてググったら谷啓って
出てきてこれまた誰やねんってググると知らない人だった思い出

ネットで匿名でも使う単語で年齢推定できるよね
2022/12/23(金) 10:51:36.05ID:R/u2hTNm
>>912
なつかしいw
2022/12/23(金) 15:33:57.16ID:sYdYpWKV
漫画やアニメ、eテレの子供向け番組でも現役だろ?
2022/12/23(金) 18:04:39.11ID:JYl/6fRE
>>912
知能指数もな
2022/12/23(金) 18:06:00.02ID:R/u2hTNm
がびーんっていうのもあったな
2022/12/23(金) 18:24:03.33ID:CqmT49V4
>>912
ああダニーケイも知らない世代かぁそりゃ仕方ない
2022/12/23(金) 18:25:19.31ID:126TJ+/z
>>916
マサルさんでよく擬音に使われたな
2022/12/23(金) 18:51:01.74ID:qdSCwqkI
アジャパー なんじゃこのスレ
2022/12/23(金) 19:32:11.30ID:nuHRgzjR
逆にmk5とか若い人は知らなくない?
ガチョーンよりはるかに後なのに
廃れないってすごいよね
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 21:09:40.18ID:S/f3dYBa
単機能でいいんだがそれほど価格差ないから目移りしちゃうな
2022/12/23(金) 21:36:32.31ID:hDvS0ont
シェーーーッ!
2022/12/23(金) 23:36:00.15ID:4mAk1mYZ
もしかしてこのスレ50代以上しかいない?
2022/12/24(土) 00:35:55.86ID:IryKwt70
ガチョーンとかアジャパーだと60代だと思う
50代だと昔の番組を取り上げる番組で見たことがある程度で
リアルタイムでは無いよ
2022/12/24(土) 02:32:23.52ID:dadQ7dUq
それにしても調べないとわからなかったという若い人がスレにいるのに驚いた
2022/12/24(土) 18:48:28.58ID:QHWKEpIZ
『ガーン!』は、お母さんと一緒 とかでもやってるから、多分通じるんじゃない?これからの世代には
2022/12/24(土) 21:06:40.29ID:tbNwyCNq
>>923
そんなことより自分の頭の悪さを呪え
2022/12/25(日) 01:35:45.44ID:EvqvVG8S
どうした急に
2022/12/25(日) 05:08:15.09ID:LS0kqDUq
>>928
急ではない>>915も俺だし
2022/12/25(日) 11:24:42.27ID:4umtlC5t
>>929
なんだ同一人物のバカか
2022/12/25(日) 11:35:18.43ID:TSGpCmnD
ナウなヤングが集まるスレは何処です
2022/12/25(日) 12:27:11.84ID:amBImDlh
一番オーブンレンジの活躍する時期なのにスレは殺伐としているわ
2022/12/25(日) 21:43:06.08ID:+FmhmZkd
更年期障害みたいなキレやすいおっさんが一人いるだけやで
スルーしとけ
2022/12/25(日) 22:55:11.91ID:UsndRC7G
初売りまで様子見したいけどレンジないのは流石に不便すぎるな
2022/12/25(日) 23:33:00.01ID:hWYljmcQ
店舗で買って持って帰ってくるなら良いんだろうけど
ネットで買うなら1月1日に宅配業者がおせち配り終えるまで流通が大混雑してるからそれまで控えた方が良いとマジレス
2022/12/26(月) 00:25:22.54ID:n65pS65k
そういやそうだな〜
じゃあ年始まではなんとかしのぐかねえ
安売りしてるFL100でもさっさと買うべきだったか
2022/12/26(月) 07:42:22.77ID:UEcYo/Tn
今年は三菱のやつに買い替えたけど、セラミック天板が良かった。
置き場所不要だし掃除が楽
2022/12/26(月) 09:45:15.74ID:4pjj0vta
ヘルシオXA30が実質で10万切るのおそらく7月くらいだよね?
2022/12/26(月) 11:45:39.40ID:cv4j9YZS
来年まで無理者ね?
2022/12/26(月) 21:14:31.20ID:ehaE9WPs
ピザを焼くのに最強なの教えてくれ

ヘルシオでも最高なのか?
2022/12/27(火) 06:48:39.68ID:TWC5zm7p
生地から手作りする話なのか、買ってきた冷凍ピザなのか
そこらへんをもうちょっと説明してくれ
2022/12/27(火) 23:27:02.77ID:VD+lO89i
>>941
2パターンなんだから両方教えろや
2022/12/28(水) 08:33:52.04ID:/gXGbYIr
自分でやってみないと覚えないよな
2022/12/28(水) 10:35:22.02ID:6J2wfcaD
冷凍ピザを販売している会社・店はたいていオーブントースターをおすすめしている
それもたぶん上等なやつじゃなくてただタイマーで熱くなるようなの
庫内がせまい分温度が上がりやすいからだと思う

ただオーブントースターでピザが入るサイズを探すのは案外難しい
2022/12/28(水) 11:04:08.53ID:bTU7316Y
>>944
アイリスオーヤマ オーブントースター?EOT-032-HAは
4枚焼きなので直径21cmのピザが可能
2022/12/28(水) 11:07:40.51ID:6J2wfcaD
わが街の冷凍ピザ屋さんのは23センチなんだよなあ
2022/12/28(水) 11:08:28.53ID:6J2wfcaD
サイズ的な問題はオーブンレンジのほうがクリアしやすいだろうな
2022/12/28(水) 11:11:08.87ID:SRXPj3pl
シャープの2万円ぐらいで買ったオーブンレンジ (加熱水蒸気メニュー有り) でチルドのピザがうまく焼けてるよ
2022/12/28(水) 11:14:58.27ID:6J2wfcaD
2万で過熱水蒸気ありってどんなんよ
型番プリーズ
2022/12/28(水) 11:21:50.35ID:o7ePgF1l
ピザトーストで我慢しとけ
2022/12/28(水) 11:26:48.70ID:bTU7316Y
>>946 ビッグサイズオーブントースター OVT-9LA 3680円は、23cm可能
ttps://item.rakuten.co.jp/outlet-f/a28510/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&gclid=CjwKCAiAzKqdBhAnEiwAePEjku91ZkAxXlkdQB9_qtS3QEPp4Zwm67v1KZo4JVCn6CWoKcQ6jbz7ghoClEIQAvD_BwE&iasid=wem_icbs_&icm_acid=255-776-8501&icm_agid=&icm_cid=18513380369
2022/12/28(水) 11:34:15.35ID:SRXPj3pl
>>949
RE-SS8B
2022/12/28(水) 12:03:04.80ID:6J2wfcaD
今もその値段で売ってるのか
へー
2022/12/28(水) 16:27:57.44ID:MmXLqTOf
>>944
うちは象印のEQ-SA22だな24cmはギリギリ入る
温度調節もあってタイマー30分とかなり便利な方
2022/12/28(水) 18:44:22.14ID:IX3JSReN
公式の寸法だと奥行23.5だなw
いちおう二枚焼きだよね?
コンパクトそうなのにピザいけるのはすごいな
一時期なんか人気というか注目されてる機種だったような記憶がある
後継機としてSB22も出てるんだね
ちょっと高くなってるかな?
2022/12/28(水) 18:46:49.30ID:h6qyyXLL
蒸し料理はパナソニックと美的集団と鴻海はできて日立は出来ない
2022/12/28(水) 19:49:31.39ID:MmXLqTOf
>>955
トーストは2枚焼きだけどピザに関しては例えば24cmの日本ハム石窯工房とか入れると
象印特有の前後の出っ張りに端数ミリくぐらせて丁度入るサイズ
多分計算されてるなあまりにも丁度入るから
2022/12/28(水) 19:49:41.45ID:IX3JSReN
わざわざそっちの会社名書かれてもわかりづらいだけじゃん
2022/12/28(水) 19:50:21.59ID:IX3JSReN
>>957
素晴らしいね
逆になぜトーストは二枚なのかが不思議だけど
まあここはオーブンレンジのスレなのでこのへんdね
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 20:17:09.03ID:xXiuBW63
>>936
後継機がでたから、なくなる前に買った
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 22:57:29.53ID:a6hAqMxX
Bistro良さげなーって思って調べたんですが、底面が39センチの食器棚に収めたく、この食器棚が全面を扉で隠せるタイプなため、奥行き40センチのサイズがネックで諦めざるを得ません。
奥行き38センチ程度で今どきな高機能レンジっておすすめあれば教えていただきたく。
予算はオーブントースターと両方買い替えで10万で想定しています。
2022/12/28(水) 23:15:42.02ID:MmXLqTOf
>>961
https://kakaku.com/kaden/microwave-oven/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2,6&pdf_Spec304=-380&pdf_so=p2
でいいんじゃないかなまあスチームオーブンレンジ限定ならアイリスオーヤマしか残らんが(奥行き375mm)
2022/12/29(木) 01:49:20.40ID:fz1Zdfao
>>946
内寸 30x27.5だけど網トレイは少し小さくなりそうだな。

https://www.tiger-corporation.com/ja/jpn/product/others/kae-g13n/
2022/12/29(木) 02:09:55.80ID:Uzip4/wH
うん
その話の続きはオーブントースターのスレでやろう
2022/12/31(土) 18:01:50.65ID:vW2hxf2S
解凍モード使えたから電子レンジ使えなかったの一時的な症状かと思ったけど
やっぱり壊れてる・・
コンビニで買ってきた蕎麦あたためられんかった・・

あーあ
トースト機能は活きてるから餅は焼けるけど
2023/01/01(日) 13:15:24.78ID:M6pHBZzX
ジャパネットの日立のヘルシーシェフ買ったけど一人暮らしの料理あまりつくらないひとにはこの程度の機能でいいね
2023/01/01(日) 14:43:49.43ID:U6ymxZ54
ヨドでf6y安くなってるな
webだと長期保証つけられないのがネックだが
レンジ機能だけでいいんだけどあたための評価がいいからちょっと悩む
2023/01/02(月) 05:42:00.61ID:d9tHQUCI
一人暮らし男であんまり料理しないなら何だかんだでターンテーブルがいいような

日立の天板が邪魔にならないコンセプトはなかなか好きだけど
2023/01/02(月) 08:12:21.53ID:d9tHQUCI
いざ自分が買うことになると悩むなあ
あたためムラとかも、あっちとこっちで言ってること違ったりして何を信じていいかわからんもんね

今までとだいたい同じ安心感&トースト裏面も焼き目つく&安値でターンテーブルを選ぶか
それとも違うものにチャレンジ&うまく行けば庫内掃除とかも楽でフラットに行くか
10年くらいは使いたいしなあ
2023/01/02(月) 08:49:00.36ID:l1IPbWYB
あたためムラなんて、足りなければ追加すればいい
自分はレンジなんてマニュアルでしか使わない
以前のターンテーブルはサイズが合わないと回転が止まるからそれだけで使いたくないので
フラットが最優先事項だった
2023/01/02(月) 08:55:55.92ID:d9tHQUCI
俺は肉の解凍に使うからさ
ムラが大きくて一部煮えちゃったりすると、追加すればいいでは済まんのよ
2023/01/02(月) 08:58:52.11ID:a1oRswVP
どうせ火入れるんだし気にすんな
でかい弁当を皿に入れ替えたりする必要がないフラットいいよ
2023/01/02(月) 09:07:45.21ID:d9tHQUCI
考えてみると俺弁当をあっためることあんまり無いんよ
スーパーの弁当買ってきたときはそのまま食べるし、たまーにセブンイレブンのチルド弁当買った時くらいかも
しかもセブンのチルド弁当、縦横小さめで深さがある容器だしね
確かに回してる途中で引っかかったりするとあれだけどさ

・トーストと餅がそれなりに快適に焼ける
・肉の解凍がそれなりに簡単にそれなりにちゃんと出来る

このあたりが必要条件かなあ
2023/01/02(月) 10:22:46.34ID:l1IPbWYB
>>973
・トースト、餅→オーブントースター
・肉のかたまり肉→冷蔵庫で一晩~1日
・スライス肉や鶏モモ、鶏胸など→フライパンの上に常温で数時間置いておいて、足りない分を数十秒ずつ解凍

自分はこれでやってるわ
レンジは急速加熱だからどうしても部分的に煮えてしまう。
解凍はある程度時間を掛けたほうがうまくいく。
2023/01/02(月) 10:39:24.14ID:d9tHQUCI
オーブントースターの置き場が無いんだよ
解凍そんなに待ってられないし結局料理しなかった時とか困る
2023/01/02(月) 10:49:37.11ID:cwL6NuTq
部分的に煮えさせたくなければ、ワット風小さくして時間長め、途中で場所変えてやればよいのでは
2023/01/02(月) 11:16:31.35ID:d9tHQUCI
解凍モードは普通その電子レンジの一番低いワット数に設定されてると思うよ
自動でやらずに手動で時間を試行錯誤すればいいというのはその通りだけど手間がかかるし
ダメだったときに仕方なくやることだね
買い換えたほうがストレスは無い
2023/01/02(月) 11:47:08.26ID:miH5ybvp
>>973 トーストは両面焼きの機種を選ばないとね

自分はトースト片面焼きで、朝の忙しい時だと裏返しがイラッとしたのでポップアップトースター買った
機種はシャープRE-WF182、揚げ物の温めにはオーブン機能使えてる
解凍も割とうまく出来てる(他機種解凍使ったことないです)
ただし、グラム指定が必要なのと、やや甘いので延長30秒とかやってる
あと、うす切りの小間切れとかがメインで、塊肉はやったことない
>>343 みたいなレスもある
2023/01/02(月) 12:11:17.80ID:r7Dsl7jR
トーストは熱したフライパンに蓋して30秒がすげーうまい
洗いものはでないし、手間もさほどないので1度は試してほしい
2023/01/02(月) 15:48:43.83ID:d9tHQUCI
フライパン洗わんの?
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 16:08:45.40ID:rx+BMXEN
フッ素加工のフライパンだと卵焼いてもほとんど汚れないな。
ティシュで拭いてもほとんど汚れつかないし

うちは軽く水ですすぐけどこれも無意味な行動だ
2023/01/03(火) 17:15:33.40ID:5glGWiMn
フッ素樹脂加工だと空焼きで予熱は基本的にやらないほうがいいよね
2023/01/03(火) 17:57:58.76ID:5glGWiMn
結局NE-T15A4かなあ・・
何で電子レンジ手動で600Wを選ばせてくれないんだろう
500Wでもいいけど時間数十秒は変わるからなあ

MRO-TT5にしようかと思ったけど冷蔵庫の上に置くから扉が縦開きは微妙

MRO-F6Yのセール価格にも惹かれるけど、トースト時間調べたら裏返しありで8分とか出てきて
それはちょっときついかなと

置き場の余裕があったら高機能なの買ってみたいけどねー
2023/01/03(火) 23:05:07.48ID:TMvo31Rp
MRO-S7ZとS7Aってほとんど同じだよね?
近くの電気屋さんに売ってるんだけどいい商品かな……
サイズって無駄にデカいより小さいほうがいいのかな
これに似た31リットルがすげー安い
2023/01/04(水) 00:45:38.53ID:CoOUyF9a
食パン焼くのは魚焼きグリルが一番早くてうまいことに気づいた
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 01:19:03.74ID:hfFcF0z1
食パンの端が焦げやすいけどな
2023/01/04(水) 06:14:06.51ID:6RKOuzDh
やったんかい
2023/01/04(水) 07:51:37.85ID:G450iVQk
オーブントースターない実家ではグリルでパン焼いてる
美味しいよね、端が焦げやすいけど(炭になるレベル)
2023/01/04(水) 08:37:04.63ID:GEXDulEc
ダメじゃんw
2023/01/04(水) 09:06:40.50ID:G450iVQk
あと、バターロールとかは上が炭になる
そこさえ取り除けば美味しい
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 09:56:35.39ID:ZKB3sXCh
食パンはトースター一択
2023/01/04(水) 09:56:45.83ID:3f/dPiqw
ロールパンとかは何も入れずにグリルしばらく熱して火を消して
それからパン入れてほぼ予熱だけであっためる感じにしたらいんじゃない?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況