関連スレ
【近火】ポップアップトースター【ウマー】 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1554267361/
【コンベクションオーブン】 5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1566807897/
前スレ
◆オーブントースター総合スレッド20◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1640393128/
◆オーブントースター総合スレッド21◆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/07(月) 06:57:01.05ID:bwE9XUEE
2022/02/07(月) 07:03:01.66ID:6z1WMVJS
どうせ3だろ
2022/02/07(月) 08:31:57.71ID:HezoCpfB
最高設定温度
【330℃】
アラジンフラグシップモデル
【280℃】
アラジン普及モデル
シロカすばやき
【260℃】
パナソニックD700
【250℃】
象印EQ-JA22
タイガーKAT-B130
【230℃ 】
コイズミKOS-1216
山善GTM-M100
バルミューダtheトースター
【330℃】
アラジンフラグシップモデル
【280℃】
アラジン普及モデル
シロカすばやき
【260℃】
パナソニックD700
【250℃】
象印EQ-JA22
タイガーKAT-B130
【230℃ 】
コイズミKOS-1216
山善GTM-M100
バルミューダtheトースター
2022/02/07(月) 10:38:06.08ID:udFpRabU
辻製菓専門学校 吉野先生が語る、おいしさの秘密「水蒸気」(D700のとこ)
「パンの中の水分が...水蒸気化します。高温になったその水蒸気が
パンを蒸し上げます。それによってパンの中身はやわらかく、ほくほくに仕上がります。」
「トースターで食パンを焼くと、上下からの加熱により、パンの表面に熱が蓄積されます。
その蓄熱が臨界を超えた瞬間、表面と内側の温度差をなくそうとする「エントロピー効果」
が働き、パンの内側に水蒸気が均一に拡散されます。
これにより表面はカリッ、耳はサクッ、中はしっとりジューシーなトーストになります。」
「冷凍食パンの場合、蓄熱の度合いが常温のパンよりも大きくなります。
表面と内側の温度差の勾配がきついほど中はホクホクになるので、冷凍食パンのほうが
トーストに向いていると言えます。」
→結論:「バルミューダの湯気、最後に高温で焼き上げるから美味しい」などという
言葉は、よく言えばプラシーボ、客観的にはすべてウソでしたwww
「パンの中の水分が...水蒸気化します。高温になったその水蒸気が
パンを蒸し上げます。それによってパンの中身はやわらかく、ほくほくに仕上がります。」
「トースターで食パンを焼くと、上下からの加熱により、パンの表面に熱が蓄積されます。
その蓄熱が臨界を超えた瞬間、表面と内側の温度差をなくそうとする「エントロピー効果」
が働き、パンの内側に水蒸気が均一に拡散されます。
これにより表面はカリッ、耳はサクッ、中はしっとりジューシーなトーストになります。」
「冷凍食パンの場合、蓄熱の度合いが常温のパンよりも大きくなります。
表面と内側の温度差の勾配がきついほど中はホクホクになるので、冷凍食パンのほうが
トーストに向いていると言えます。」
→結論:「バルミューダの湯気、最後に高温で焼き上げるから美味しい」などという
言葉は、よく言えばプラシーボ、客観的にはすべてウソでしたwww
2022/02/07(月) 11:36:14.78ID:N/kSU0ln
コイズミと山善は性能に見合う価格だから選択肢に入るけどバルはちょっと
6名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/07(月) 19:30:27.88ID:lgikQHAT 加熱水蒸気って、乾燥した高温サウナでロウリュウすることと一緒か?
これが加熱水蒸気か?って熱さ
これが加熱水蒸気か?って熱さ
2022/02/07(月) 19:53:28.22ID:udFpRabU
>>6
サウナのロウリュウ(湯気)≒バルの湯気
加熱水蒸気は「湯気」と違って、100℃以上の高温で目に見えない気体であり、
対流で「焼く」わけで、「ヘルシオ」が有名。
それに対して、湯気は「白いモクモク」が見えて「蒸す」感じになる。
同じ熱の伝わり方は対流であるが、「液体」であり、100℃以下の水蒸気
と混合して「サウナの室内」や「トースターの庫内」を温めるにすぎない。
「ロウリュウ」では扇ぐと熱いけど、あれで火傷はしないのと同じ。
サウナのロウリュウ(湯気)≒バルの湯気
加熱水蒸気は「湯気」と違って、100℃以上の高温で目に見えない気体であり、
対流で「焼く」わけで、「ヘルシオ」が有名。
それに対して、湯気は「白いモクモク」が見えて「蒸す」感じになる。
同じ熱の伝わり方は対流であるが、「液体」であり、100℃以下の水蒸気
と混合して「サウナの室内」や「トースターの庫内」を温めるにすぎない。
「ロウリュウ」では扇ぐと熱いけど、あれで火傷はしないのと同じ。
2022/02/07(月) 21:48:24.52ID:BNnpRUhB
パン焼くのに水入れるのが楽しいと思うのは
最初の1週間だろうな
それ以上は、日常の手間が一つ増えた煩わしさしか感じないだろう
日々を暮らすのに余計なステップや判断は極限まで少ないほうがいい
最初の1週間だろうな
それ以上は、日常の手間が一つ増えた煩わしさしか感じないだろう
日々を暮らすのに余計なステップや判断は極限まで少ないほうがいい
2022/02/07(月) 21:50:55.21ID:DmA8Ui0m
そろそろ漢字の間違い直したらいいのに
2022/02/07(月) 22:12:26.88ID:94qISE5F
引き続きこちらのスレでは電子レンジ機能の無いオーブントースターとオーブンを扱う、ということで良いですか?
2022/02/07(月) 23:40:35.85ID:eDTNlCfE
>>4 >その蓄熱が臨界を超えた瞬間、表面と内側の温度差をなくそうとする「エントロピー効果」が働き、パンの内側に水蒸気が均一に拡散されます。
この理論、理解できる人いる?
そもそも実測データのある論文があるのかな?
この理論、理解できる人いる?
そもそも実測データのある論文があるのかな?
2022/02/08(火) 08:03:19.42ID:UOjsrMbV
はっきり言ってバルミューダのトースターの説明と同程度に胡散臭い
2022/02/08(火) 09:23:14.61ID:KUf97UvS
>>11
料理の世界ではこの理論はよく使う、と思う。
たとえば、客の前でステーキ焼いてくれる高級ステーキ屋の鉄板は
「高温部」「低温部」に分かれていて、ステーキ焼くときは、
最初に「高温部」で焼くわけで、そのとき肉全体が膨らんでくる。
これ、エントロピー効果+水蒸気が内部に拡散しているから膨らんでいる
んじゃないのかな。
料理の世界ではこの理論はよく使う、と思う。
たとえば、客の前でステーキ焼いてくれる高級ステーキ屋の鉄板は
「高温部」「低温部」に分かれていて、ステーキ焼くときは、
最初に「高温部」で焼くわけで、そのとき肉全体が膨らんでくる。
これ、エントロピー効果+水蒸気が内部に拡散しているから膨らんでいる
んじゃないのかな。
2022/02/08(火) 10:17:03.70ID:dygRbiP1
15名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/08(火) 10:17:56.33ID:L/52dozN >>11
「臨界を超えたら」という部分はかましているだけだね。単に表面と内部の温度勾配により、温まった水分が温度の低い内側に移動するという事象のことを言ってる。一気に高温で表面を焼くと温度勾配もそれだけ大きくなり、温度勾配解消のために水分がたくさん内側に移動する。じりじり焼くと温度勾配も小さくなるので、表面から蒸発する水分のほうが大きくなりパサパサに。この理屈に従うと湯気をあてるのは内側の水分量増加にはほとんど無意味とわかりますね。
輻射伝熱と対流伝熱を最大限活用できると有利なので、ヒーターの強いコンベクションオーブンが最適かもね。
「臨界を超えたら」という部分はかましているだけだね。単に表面と内部の温度勾配により、温まった水分が温度の低い内側に移動するという事象のことを言ってる。一気に高温で表面を焼くと温度勾配もそれだけ大きくなり、温度勾配解消のために水分がたくさん内側に移動する。じりじり焼くと温度勾配も小さくなるので、表面から蒸発する水分のほうが大きくなりパサパサに。この理屈に従うと湯気をあてるのは内側の水分量増加にはほとんど無意味とわかりますね。
輻射伝熱と対流伝熱を最大限活用できると有利なので、ヒーターの強いコンベクションオーブンが最適かもね。
16名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/08(火) 10:21:37.39ID:L/52dozN 食べたことないですけど、理屈に従えば多分アラジンで焼いたトーストは美味しいと思いますよ。
2022/02/08(火) 10:30:41.45ID:/y/NPH0B
トースト最強
→三菱ブレッドオーブン
高火力時短、ピザ焼き最強
→アラジン
豊富な自動メニュー、焼き芋最強
→D700
→三菱ブレッドオーブン
高火力時短、ピザ焼き最強
→アラジン
豊富な自動メニュー、焼き芋最強
→D700
2022/02/08(火) 11:28:09.28ID:KUf97UvS
>>16
たしかにアラジンで焼いたトーストやピザは、ちょっと膨らんで、美味しいよ。
以前は、トースタ−は焼くだけ、と単純に思っていたけど、アラジン
買ってトーストの美味しさに驚いた。
冷凍ピザは、オーブンレンジで焼くとペッタンコになり、あまり美味しく
ないので、デリバリーピザしか食べなくなった。
しかし、アラジン買ったついでに冷凍ピザを久しぶりに焼くと、色と膨らみが
出て、ちょっと感動したw
たしかにアラジンで焼いたトーストやピザは、ちょっと膨らんで、美味しいよ。
以前は、トースタ−は焼くだけ、と単純に思っていたけど、アラジン
買ってトーストの美味しさに驚いた。
冷凍ピザは、オーブンレンジで焼くとペッタンコになり、あまり美味しく
ないので、デリバリーピザしか食べなくなった。
しかし、アラジン買ったついでに冷凍ピザを久しぶりに焼くと、色と膨らみが
出て、ちょっと感動したw
2022/02/08(火) 11:37:27.22ID:DYGtI9la
>>17
コレだよね。まとまってる気がする
コレだよね。まとまってる気がする
2022/02/08(火) 12:17:28.16ID:bLxxPH+r
私は貧乏なので、500円で買ったコイズミのトースターでいきます
2022/02/08(火) 14:33:37.96ID:lBFXW0/7
レコルトのコンパクトオーブン、ムーミン買った
まだ箱から出してない
まだ箱から出してない
2022/02/08(火) 16:23:53.35ID:LppkInS7
アラジンでご飯が炊けるようになった
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1386196.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1386196.html
23名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/08(火) 16:28:51.94ID:BfV1A5bG ブレッドオーブンorホットサンドメーカーで悩むわぁ
2022/02/08(火) 16:34:03.66ID:LppkInS7
>>21
こっぢむいて
こっぢむいて
2022/02/08(火) 17:04:08.73ID:2ya2ZsIL
>>15
温度勾配による水分の移動ねえ…
ググったら土壌中でそのような現象が見られるとのことだけど仕組みも充分分かっていないようだし?
パンは隙間が多い構造だから表層近くで水蒸気が発生し内側で水蒸気が発生していなければ外側の層の水蒸気が内側へ向かうということはまああるだろう
だがそれにどれほどの効果があるのかというと?
単にさっと焼くと内側はまだ低温だから水分が水蒸気にならず抜けないと言われたほうが納得しやすいし
この説明で充分な気がする
温度勾配による水分の移動ねえ…
ググったら土壌中でそのような現象が見られるとのことだけど仕組みも充分分かっていないようだし?
パンは隙間が多い構造だから表層近くで水蒸気が発生し内側で水蒸気が発生していなければ外側の層の水蒸気が内側へ向かうということはまああるだろう
だがそれにどれほどの効果があるのかというと?
単にさっと焼くと内側はまだ低温だから水分が水蒸気にならず抜けないと言われたほうが納得しやすいし
この説明で充分な気がする
2022/02/08(火) 17:07:41.96ID:2ya2ZsIL
外側に湯気を満たすのはバルミューダだけがやってる事じゃないし
飽和水蒸気圧に関係して来るんじゃないの?
ジメジメしたとこで焼いたほうが乾燥しにくそうじゃん
飽和水蒸気圧に関係して来るんじゃないの?
ジメジメしたとこで焼いたほうが乾燥しにくそうじゃん
2022/02/08(火) 17:38:36.36ID:gObuHbOy
悩みに悩んで三菱ブレッドオーブンのホワイトモデル予約しちゃった!
28名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/08(火) 18:53:02.95ID:L/52dozN >>25
フーリエの法則、習ったことあるでしょ。あれですよ。
フーリエの法則、習ったことあるでしょ。あれですよ。
2022/02/08(火) 19:09:14.81ID:bLxxPH+r
http://www.mac.or.jp/mail/161201/01.shtml
たべものフーリエはこの辺を適当に読めばいいんじゃない?
熱の伝わり方は食いもんにおいても材質がかなり影響するけど
水分移動はパンみたいにスッカスカでかつ障壁のある構造じゃ
あんまり望めないんじゃないの?
たべものフーリエはこの辺を適当に読めばいいんじゃない?
熱の伝わり方は食いもんにおいても材質がかなり影響するけど
水分移動はパンみたいにスッカスカでかつ障壁のある構造じゃ
あんまり望めないんじゃないの?
2022/02/08(火) 19:24:49.86ID:8kxNl1wC
>>20
十分おいしいと思います
十分おいしいと思います
2022/02/08(火) 20:20:18.41ID:dygRbiP1
2022/02/08(火) 20:41:03.47ID:KUf97UvS
>>29
パンはスッカスカで障壁のある構造だから、パンの水分のもつ「熱エネルギー」
がパン内部の水分ないし水蒸気に移動するってことか、パン小麦に与えられた
熱エネルギーが内部に移動しパン小麦の水分を水蒸気化させるのか、水蒸気
そのものが内部に広がるのか…
いずれにしても、熱流束は「温度勾配」に比例するって書いてあるが、同一物質内では
「熱エネルギー」だけ移動するってことらしい。
とすると、膨らむのは水蒸気が原因であるのは確かであるが、同一物質というのは「パン小麦」
か「水蒸気」かはわからないし、パンはいろんな物質で構成されているので、吉野先生の言うように
水蒸気そのものが移動するのかもしれないし、わからないね。
パンはスッカスカで障壁のある構造だから、パンの水分のもつ「熱エネルギー」
がパン内部の水分ないし水蒸気に移動するってことか、パン小麦に与えられた
熱エネルギーが内部に移動しパン小麦の水分を水蒸気化させるのか、水蒸気
そのものが内部に広がるのか…
いずれにしても、熱流束は「温度勾配」に比例するって書いてあるが、同一物質内では
「熱エネルギー」だけ移動するってことらしい。
とすると、膨らむのは水蒸気が原因であるのは確かであるが、同一物質というのは「パン小麦」
か「水蒸気」かはわからないし、パンはいろんな物質で構成されているので、吉野先生の言うように
水蒸気そのものが移動するのかもしれないし、わからないね。
2022/02/08(火) 22:50:27.64ID:dygRbiP1
>>29
これは中で物質が移動しないみっちりした食品の話だね
パンはスカスカで熱くて蒸気圧が高くなる部分で水分が蒸発して発生した水蒸気は
冷たくて蒸気圧が低い部分に移動して凝結する
(したがって冷たい部分で水分量が増える)
蒸発する部分では熱が奪われ、凝結する部分では熱が発生するから熱が効率よく移動することになる
(熱い水蒸気が流れて熱を伝えると言っていい)
これは中で物質が移動しないみっちりした食品の話だね
パンはスカスカで熱くて蒸気圧が高くなる部分で水分が蒸発して発生した水蒸気は
冷たくて蒸気圧が低い部分に移動して凝結する
(したがって冷たい部分で水分量が増える)
蒸発する部分では熱が奪われ、凝結する部分では熱が発生するから熱が効率よく移動することになる
(熱い水蒸気が流れて熱を伝えると言っていい)
2022/02/09(水) 06:45:12.38ID:vkE0zjf+
アラジン最上位機は庫内が広過ぎてトースト片面の焼き色が薄くなるようだ
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1386196.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1386196.html
2022/02/09(水) 08:23:33.98ID:xFbhNdvd
高級食パンを美味しく焼くための高級トースター需要が高まって
ネット動画などに乗せられ、感化された人間が全国でごまんと
高級トースターをポチッた
が、そのトースターは高級ではなく、ただの「高額」だった
しかも、高級食パンの店は開店一ヶ月も経たないで次々に閉店しまくってる現実
ブームに踊ったバブルと何にも変わらないトースター祭り。。。
ネット動画などに乗せられ、感化された人間が全国でごまんと
高級トースターをポチッた
が、そのトースターは高級ではなく、ただの「高額」だった
しかも、高級食パンの店は開店一ヶ月も経たないで次々に閉店しまくってる現実
ブームに踊ったバブルと何にも変わらないトースター祭り。。。
36名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/09(水) 08:54:12.18ID:IXOa/Vuy37名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/09(水) 08:55:10.31ID:IXOa/Vuy あとは、パンはできるだけ新しいうちに食え!ということね。
2022/02/09(水) 10:37:45.97ID:d4T+Zvie
プレイボーイの座右の銘ですか
39名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/09(水) 23:49:23.83ID:w9pvJhbX >>35さんのレスを見ると質問し難いのですが…w
実は今、オーブントースターが欲しいのです。
そこで、調理家電に全く詳しくない自分なりに検討した結果
予算MAX3万ならば、やはりパナのNT-D700でしょうか?
実は今、オーブントースターが欲しいのです。
そこで、調理家電に全く詳しくない自分なりに検討した結果
予算MAX3万ならば、やはりパナのNT-D700でしょうか?
2022/02/10(木) 09:01:05.58ID:eMIBSdve
2022/02/10(木) 09:48:48.85ID:38MUpU9k
>>39
PanasonicのNT-D700が一番いいでしょうね。
調理家電のパン関連つまり、ホームベーカリーとトースターは
Panasonicが最強な気がする。
たぶん、相当数の実験を繰り返して、マイコンのソフトを作成している
んじゃないのかな。
まあ、自宅はホームベーカリーはパナ、トースターはアラジンなんだけど、
十分、満足している。
PanasonicのNT-D700が一番いいでしょうね。
調理家電のパン関連つまり、ホームベーカリーとトースターは
Panasonicが最強な気がする。
たぶん、相当数の実験を繰り返して、マイコンのソフトを作成している
んじゃないのかな。
まあ、自宅はホームベーカリーはパナ、トースターはアラジンなんだけど、
十分、満足している。
42名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/10(木) 11:06:55.21ID:9UXiXwNp >>41
レスありがとうございます!
やはり、今であればNT-D700がおすすめなんですね
当初はトースターならアラジンがお値段もお手頃だし良いかなと思ったのですが
仕上がりはバルミューダの方が良いという意見が多く
ただ、個人的にお水を入れるのがめんどくさそうなのとスマホの件で企業イメージがあまり良くなく
バルミューダより少々お高いけど、同等以上のスペックならばということで、NT-D700にたどり着いた次第です
まぁ、とはいえNT-D700は私には使いこなせさそうなので、周りからはお前はアラジン一択だろと言われそうですが笑
(アラジンさん、すみません・・・決して悪い意味ではなく・・・)
レスありがとうございます!
やはり、今であればNT-D700がおすすめなんですね
当初はトースターならアラジンがお値段もお手頃だし良いかなと思ったのですが
仕上がりはバルミューダの方が良いという意見が多く
ただ、個人的にお水を入れるのがめんどくさそうなのとスマホの件で企業イメージがあまり良くなく
バルミューダより少々お高いけど、同等以上のスペックならばということで、NT-D700にたどり着いた次第です
まぁ、とはいえNT-D700は私には使いこなせさそうなので、周りからはお前はアラジン一択だろと言われそうですが笑
(アラジンさん、すみません・・・決して悪い意味ではなく・・・)
2022/02/10(木) 11:10:14.70ID:tx37q/jK
トースト焼くだけならボタン3回押すだけでフルオートだよD700は
2022/02/10(木) 12:40:46.28ID:oi4L5oJz
>>42
ケチなもので長く使っていたトースターレンジからD700買ってみたユーザーです。
今まで美味しくないと思っていたスーパーの4枚切り食パンが外はしっかり焦げ目ついて中はもっちりで満足してます。
バルミューダ出たころから単品トースター気になっていたけど、D700に決めたの焼き加減指定するひと手間ありますが焼き時間あれこれ指定することなくオートで焼けることでした。
比較にありがちなアラジンやバル利用したことないですが買って満足してます。
なお、ヤフーショッピングの5のつく日でポイント4500円相当獲得で購入。
ケチなもので長く使っていたトースターレンジからD700買ってみたユーザーです。
今まで美味しくないと思っていたスーパーの4枚切り食パンが外はしっかり焦げ目ついて中はもっちりで満足してます。
バルミューダ出たころから単品トースター気になっていたけど、D700に決めたの焼き加減指定するひと手間ありますが焼き時間あれこれ指定することなくオートで焼けることでした。
比較にありがちなアラジンやバル利用したことないですが買って満足してます。
なお、ヤフーショッピングの5のつく日でポイント4500円相当獲得で購入。
2022/02/10(木) 13:44:49.34ID:P+PkgSgb
>>41
普通に従来方式で食パンをトーストするなら3000円の格安品で十分なんですけどね
普通に従来方式で食パンをトーストするなら3000円の格安品で十分なんですけどね
2022/02/10(木) 15:34:08.55ID:38MUpU9k
>>45
アラジンでも230℃で3〜4分焼くより、280℃で2分焼いたほうが美味しいんです。
メーカー最新モデルがなぜ高温設定なのか、なんの理由もないって思っている
人には理解できないかもしれないですけどね
アラジンでも230℃で3〜4分焼くより、280℃で2分焼いたほうが美味しいんです。
メーカー最新モデルがなぜ高温設定なのか、なんの理由もないって思っている
人には理解できないかもしれないですけどね
2022/02/10(木) 16:17:32.37ID:ki/Z3sYP
2022/02/10(木) 17:13:22.50ID:1FdmOT6h
2022/02/10(木) 17:20:25.86ID:38MUpU9k
50名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/10(木) 18:09:57.11ID:EKbL4VCe アラジンかバルミューダかヘルシオグリエで悩んでます
アラジンって立ち上がりの早さ以外のメリットってあります?
アラジンって立ち上がりの早さ以外のメリットってあります?
2022/02/10(木) 20:26:00.49ID:DiK6u/IF
料理動画なんかをあげるとき
すみっこにちょこっと映ってると
おしゃれ
すみっこにちょこっと映ってると
おしゃれ
2022/02/10(木) 20:48:30.43ID:5rHQq5KK
寒い時にはストーブ代わりにどうぞ
53名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/10(木) 22:33:08.88ID:J+ZKzZND 多機能が良ければテスコムTSF601一択
低温調理〜メニュー豊富
D700並みの焼いも、温泉卵、ローストビーフなど
機能 ■加熱方式:石英管ヒーター(上下各2本)
■モード設定
【5モード】
(1)高温 (2)高温+ファン (3)低温 (4)低温+ファン (5)トースト
■タイマー
【デジタル】高温:30秒〜60分 / 低温:5分〜12時間 / トースト:30秒〜15分
温度調節幅 35〜230℃【20段階】
低温:35/40/45/50/55/60/65/70/80/90
高温:100/120/140/160/180/190/200/210/220/230
低温調理〜メニュー豊富
D700並みの焼いも、温泉卵、ローストビーフなど
機能 ■加熱方式:石英管ヒーター(上下各2本)
■モード設定
【5モード】
(1)高温 (2)高温+ファン (3)低温 (4)低温+ファン (5)トースト
■タイマー
【デジタル】高温:30秒〜60分 / 低温:5分〜12時間 / トースト:30秒〜15分
温度調節幅 35〜230℃【20段階】
低温:35/40/45/50/55/60/65/70/80/90
高温:100/120/140/160/180/190/200/210/220/230
2022/02/11(金) 00:01:34.87ID:DaE9dGLs
>>50
グリルパンと言いたいところだけど、これなくても早さは正義じゃないかと。両方必要なければ他で
グリルパンと言いたいところだけど、これなくても早さは正義じゃないかと。両方必要なければ他で
2022/02/11(金) 00:41:36.98ID:afr3mJnc
>>53
テスコム機種は庫内高が低く焼ける物に制限があるデメリットもちゃんと伝えるべき
テスコム機種は庫内高が低く焼ける物に制限があるデメリットもちゃんと伝えるべき
2022/02/11(金) 01:31:49.35ID:51tizTIA
オーブントースターとしての部分を軽視できないから庫内の高さが低いんよな
2022/02/11(金) 07:43:47.39ID:HBaakz6K
2022/02/11(金) 09:22:02.81ID:0WZpPBYZ
もうフェチやん
2022/02/11(金) 09:37:44.22ID:51tizTIA
2022/02/11(金) 10:06:33.19ID:TDHDqSV7
>>57
230℃でもヒーターはついたり消えたりするからヒーターのパワー不足で高温が出せないわけじゃないよ
長く最高温度で使ったときに庫内の熱が外に伝わって制御部が熱くなるとか
外板の塗装が痛むとか壁や設置面にダメージがあるとかで温度制限を付けてる
だから断熱の問題だしパンを焼く間だけみたいな短時間ならもっとずっと高温でも問題ない
バルのトースターもこれ
230℃でもヒーターはついたり消えたりするからヒーターのパワー不足で高温が出せないわけじゃないよ
長く最高温度で使ったときに庫内の熱が外に伝わって制御部が熱くなるとか
外板の塗装が痛むとか壁や設置面にダメージがあるとかで温度制限を付けてる
だから断熱の問題だしパンを焼く間だけみたいな短時間ならもっとずっと高温でも問題ない
バルのトースターもこれ
6160
2022/02/11(金) 12:56:57.60ID:TDHDqSV7 パナのD700だって自動メニューのときはマニュアル最高の260℃設定のときより
はるかに長時間連続でヒーターONになってる
つまり手動の最高温度はヒーター出力の問題じゃないし限られた時間ならその温度を超えて調理をしてる
はるかに長時間連続でヒーターONになってる
つまり手動の最高温度はヒーター出力の問題じゃないし限られた時間ならその温度を超えて調理をしてる
2022/02/11(金) 12:59:22.13ID:gT3lMvaO
でも実際に庫内の温度測ったわけじゃないから妄想だよね
63名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/11(金) 16:14:27.80ID:LviCfrwH 庫内の高さがあるとトースターとして使いづらくなるので、高さがないのは仕方ないですね。ただ石英管は頂けないです。遠赤外線ヒーター搭載が最低限の要件。
「遠」赤外線の特性が美味しいトーストに必須なので。
「遠」赤外線の特性が美味しいトーストに必須なので。
64名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/11(金) 16:16:24.13ID:LviCfrwH 象印GN30がとてもいいですけど、リーズナブルなお値段だからかこのスレでは人気ないですね。
2022/02/11(金) 16:30:10.24ID:HhLbcM9f
>>62
破綻してる非論理的な妄想よりはマシだなあ
破綻してる非論理的な妄想よりはマシだなあ
2022/02/11(金) 17:29:57.74ID:gT3lMvaO
>>65
目くそ鼻くそ
目くそ鼻くそ
2022/02/11(金) 17:46:20.79ID:HBaakz6K
68名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/11(金) 20:41:21.40ID:SroX0I1e 石英管ヒーター
発熱体(フィラメント)として鉄クロム線を石英管内に設置したヒーターです。遠赤外線領域の放射に優れています。
鉄クロム線は、空気中で発熱させても酸化しにくいため、密封することなく石英管内に配置することが可能です。
常温時の抵抗が高く、突入電流が発生しません。赤外線ランプヒーターの中では、最も低コストです。
http://www.metro-co.com/product/heatertubes/prod01.html
遠赤外線ヒーターでオレンジ発光のガラス管は石英管
発熱体(フィラメント)として鉄クロム線を石英管内に設置したヒーターです。遠赤外線領域の放射に優れています。
鉄クロム線は、空気中で発熱させても酸化しにくいため、密封することなく石英管内に配置することが可能です。
常温時の抵抗が高く、突入電流が発生しません。赤外線ランプヒーターの中では、最も低コストです。
http://www.metro-co.com/product/heatertubes/prod01.html
遠赤外線ヒーターでオレンジ発光のガラス管は石英管
69名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/11(金) 21:37:48.15ID:0WZpPBYZ どんなパン食ってるんだ
2022/02/11(金) 21:41:18.06ID:51tizTIA
パンじゃなくてカタログスペックを食ってるんだろ
2022/02/11(金) 22:16:17.73ID:51tizTIA
>>64の書き込みから某価格比較サイトを読んでて思ったんだが
各製品、パンの厚みの違いにはどれくらい対応しているものなんだろうか?
各製品、パンの厚みの違いにはどれくらい対応しているものなんだろうか?
2022/02/11(金) 23:26:59.25ID:afr3mJnc
>>63
それだと3000円程度の安物トースターの方が庫内高が高いのにトーストの裏表均等に焼けることの説明が付かなくなりますね
それだと3000円程度の安物トースターの方が庫内高が高いのにトーストの裏表均等に焼けることの説明が付かなくなりますね
2022/02/11(金) 23:31:13.17ID:afr3mJnc
>>67
遠赤外線ヒーターってカーボンやセラミック製発熱体の事か?
遠赤外線ヒーターってカーボンやセラミック製発熱体の事か?
2022/02/12(土) 00:44:31.08ID:ecd9Drmn
こないだ出たアラジンの上位機種を発売日に買ったけど、セブンの金ピザは完璧に焼ける。
非接触温度計で測ったら、開始1分で330度まで上がってた。天ぷらや冷凍フライドポテトの加熱にばっか使ってるから、食パン焼いてない。。。
非接触温度計で測ったら、開始1分で330度まで上がってた。天ぷらや冷凍フライドポテトの加熱にばっか使ってるから、食パン焼いてない。。。
2022/02/12(土) 06:23:02.36ID:rSW0iCEg
2022/02/12(土) 06:25:11.03ID:jj4ttFxH
>>75
アラジンも2段階変えられる。トレーの高さだが。
アラジンも2段階変えられる。トレーの高さだが。
2022/02/12(土) 07:24:24.50ID:FxBce28c
ブレッドオーブンは外国人レビューが目立つな
変圧器がないと使えないだろうに・・
トーストに凄い執念だ
変圧器がないと使えないだろうに・・
トーストに凄い執念だ
2022/02/12(土) 07:48:38.82ID:Sj3C6X07
三菱のやつは2枚焼き出せばかなり売れるんじゃ無いだろうか
まあデカくなりそうだがw
まあデカくなりそうだがw
79名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 09:08:55.39ID:iHntYRbp >>70
遠赤外線については、カタログスペックではなく科学を食べているのよ。料理は科学。
遠赤外線については、カタログスペックではなく科学を食べているのよ。料理は科学。
80名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 09:12:47.29ID:iHntYRbp81名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 09:14:28.55ID:iHntYRbp 科学科学いってるのは、低リテラシーの人への皮肉です。言わないとわからないだろうから言っておこう。
2022/02/12(土) 11:40:44.27ID:fqzUlTg9
>>68
>遠赤外線ヒーターでオレンジ発光のガラス管は石英管
あなたの意図は、安物の石英管ヒーターと遠赤外線ヒーターは変わらないということですか?
違いますよ。
ヒーターは石英ガラス管に覆われていて、中に電熱線が入っているのは
昔ながらのもので、安物トースターに使われ「石英管ヒーター」と呼ばれています。
トーストにこだわりのない、トーストしか焼かない人向けと一般的に言われており、
バルミューダ、コイズミ、山善、テスコム、シロカなどです。
そして、最近の「遠赤外線ヒーター」「近赤外線ヒーター」「遠赤グラファイトヒーター」
と呼ばれるものは、石英ガラス管の中のヒーターが電熱線でなく、各メーカーいろいろで、
トーストの美味しさの追求、そしてパン以外のいろいろな調理のため、と言われています。
>遠赤外線ヒーターでオレンジ発光のガラス管は石英管
あなたの意図は、安物の石英管ヒーターと遠赤外線ヒーターは変わらないということですか?
違いますよ。
ヒーターは石英ガラス管に覆われていて、中に電熱線が入っているのは
昔ながらのもので、安物トースターに使われ「石英管ヒーター」と呼ばれています。
トーストにこだわりのない、トーストしか焼かない人向けと一般的に言われており、
バルミューダ、コイズミ、山善、テスコム、シロカなどです。
そして、最近の「遠赤外線ヒーター」「近赤外線ヒーター」「遠赤グラファイトヒーター」
と呼ばれるものは、石英ガラス管の中のヒーターが電熱線でなく、各メーカーいろいろで、
トーストの美味しさの追求、そしてパン以外のいろいろな調理のため、と言われています。
2022/02/12(土) 14:40:19.03ID:OIcDrtul
パナソニックという会社は中国寄りすぎて嫌いだが
D700に関してはいい商品だと思う
D700に関してはいい商品だと思う
2022/02/12(土) 16:11:28.21ID:o3l1Lzud
>>77
在日外国人じゃないの?
在日外国人じゃないの?
2022/02/12(土) 17:57:52.25ID:JDdGymN8
>>84
ブルームバーグや海外ユーチューバーが取り上げてるから認知度はありそう
https://twitter.com/tictoc/status/1129136858909282317
https://youtu.be/wlIdXjlnwbs
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ブルームバーグや海外ユーチューバーが取り上げてるから認知度はありそう
https://twitter.com/tictoc/status/1129136858909282317
https://youtu.be/wlIdXjlnwbs
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
86名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 10:42:45.76ID:v88CV8TM やはり、今だとD700がおすすめみたいですね
フルオートで焼けて、焼け具合も良いなら、私にはベストです
フルオートで焼けて、焼け具合も良いなら、私にはベストです
2022/02/13(日) 10:55:17.78ID:8N6AWWqm
D700って、焼いたあとの保温機能ってある?
数分間は焦げない程度に熱々を保ってほしい
同時に作ってた目玉焼きの焼き上がりが遅くて
待ってる間にトーストが冷めちゃう、とか避けたい
数分間は焦げない程度に熱々を保ってほしい
同時に作ってた目玉焼きの焼き上がりが遅くて
待ってる間にトーストが冷めちゃう、とか避けたい
2022/02/13(日) 10:59:20.21ID:PSVb96hU
朝ドラのひなたでさえ引き算出来るのに
2022/02/13(日) 10:59:38.54ID:pzopf9SR
手動だと120℃から調節できるし扉開けなければしばらくは熱いままでしょ
2022/02/13(日) 11:58:13.20ID:Zm7liIlQ
D700でフランスパンを軽く焼いてみた
カリッとサクッと仕上がり
食べると中はフワッとした食感が残ってる
最高ですな
カリッとサクッと仕上がり
食べると中はフワッとした食感が残ってる
最高ですな
2022/02/13(日) 14:32:33.86ID:VPwcZVyk
つまり象印が最高だと仰るわけですね?
わかります
わかります
92名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 15:26:19.17ID:K5+eMrql >>86
象印もフルオートですよ
象印もフルオートですよ
2022/02/13(日) 16:36:54.13ID:dnaax483
コスパと焼き網(トレイ)の広さは象印の方が勝ってるけど
2枚焼きでよくて予算が2万以上あるならNT-D700をあえて避ける理由が無いとも思う
2枚焼きでよくて予算が2万以上あるならNT-D700をあえて避ける理由が無いとも思う
2022/02/13(日) 16:41:45.92ID:u6vL2T4B
焼き芋はオーブントースターで焼くのが一番美味いわ
95名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 17:01:07.86ID:nXTpFuaF >>93
あとは美意識の問題ですかね。
あとは美意識の問題ですかね。
96名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/14(月) 04:21:01.25ID:Sz3S+lfm >>94
焼き芋メーカーってのも結構イケる
焼き芋メーカーってのも結構イケる
2022/02/14(月) 19:01:45.23ID:sB0is/yl
焼き芋はオーブン焼きが美味しい
2022/02/14(月) 19:25:08.96ID:LvI0eVCa
オーブンレンジはパナのビストロ持ってるけど焼き芋はD700で作った方が圧倒的に美味い
2022/02/14(月) 23:38:16.35ID:dXs6DaFz
オーブントースターで焼き肉したら部屋が大変なことになった
2022/02/15(火) 00:23:57.78ID:GZumtHWD
焼肉用じゃないし
2022/02/15(火) 11:56:49.95ID:+m7RcLJ2
【速報】バルミューダ値上げ トースターも対象 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644893224/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644893224/
2022/02/15(火) 12:39:40.84ID:ocXGWulL
>>101
上限230℃、焼き色設定もできない性能で27940円・・・
上限230℃、焼き色設定もできない性能で27940円・・・
2022/02/15(火) 12:48:12.95ID:PRvk9zLY
パナソニックの家電も値上げするらしいけどトースターはどうなるんだろ
2022/02/15(火) 14:26:07.99ID:wGYyx5x1
値上げする前から強制定価販売で割高じゃねーかパナソニック
2022/02/15(火) 14:36:58.48ID:GZumtHWD
ナショナルのお店で仕切値が高くて、あまり値引きが出来ないと聞いた
住設の照明器具は4掛け
今は知らんけど
住設の照明器具は4掛け
今は知らんけど
106名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/15(火) 16:04:11.51ID:dC3jfryJ ブンスタってパン食わなきゃあまり用がないかな
2022/02/15(火) 17:09:32.28ID:hdEObMnE
>>98
D700もビストロなんだろ?
D700もビストロなんだろ?
2022/02/15(火) 17:11:48.12ID:hdEObMnE
>>106
たばこの銘柄みたいに略すなよw
たばこの銘柄みたいに略すなよw
2022/02/15(火) 19:01:54.76ID:rftQZf0P
もう年だからなんの略か理解するのにしばらくかかったわ
オーブントースターのトースト以外の用途
・買ってきた揚げ物の温め
・買ってきたカレーパンのあたため
・買ってきた冷凍ピザを焼く
・買ってきた餅を焼く
・買ってきた芋を焼く
その他!
オーブントースターのトースト以外の用途
・買ってきた揚げ物の温め
・買ってきたカレーパンのあたため
・買ってきた冷凍ピザを焼く
・買ってきた餅を焼く
・買ってきた芋を焼く
その他!
2022/02/16(水) 01:15:23.62ID:bDXKP3Y1
ホケミに次ぐイラッと略語かも
2022/02/16(水) 01:23:20.54ID:7XJ2YOjF
クリチは?
2022/02/16(水) 01:35:37.22ID:DHk6PpNL
ブンスタってSevenStarsのマイナーな略し方じゃん
メジャーなのは7スタやセブスタ
メジャーなのは7スタやセブスタ
2022/02/16(水) 01:42:02.10ID:yKF+6ilA
2022/02/16(水) 07:52:47.87ID:tiB6cMQU
D700は価格がべらぼうすぎてパス
2022/02/16(水) 08:01:41.99ID:A1h8SAyF
焼き芋焼くならD700
焼かないなら他の機種
焼かないなら他の機種
2022/02/16(水) 09:18:28.25ID:tiB6cMQU
焼き芋はレンジの焼き芋モードがあるから
トースターは焼き芋コース必要ない
トースターは焼き芋コース必要ない
2022/02/16(水) 09:23:34.44ID:f9dUujjf
オーブンレンジの焼き芋とは全然仕上がりが違うよ
2022/02/16(水) 12:28:05.25ID:mFNYxN2p
ふと気付いてしまったんだけど
日本人にとっての理想のトーストって
焼き餅なんじゃねえの?
うちの旧式オーブンレンジでテキトーに焼いた
外パリで香ばしく中しっとり柔らかなチーズ焼き餅に
高額最新オーブントースターで焼いた高級食パンは勝てるのだろうか?
日本人にとっての理想のトーストって
焼き餅なんじゃねえの?
うちの旧式オーブンレンジでテキトーに焼いた
外パリで香ばしく中しっとり柔らかなチーズ焼き餅に
高額最新オーブントースターで焼いた高級食パンは勝てるのだろうか?
2022/02/16(水) 13:03:58.14ID:dOX+r7zm
2022/02/16(水) 14:10:38.57ID:wB1MBqhW
最近のコンロのグリルはトーストモードとかあるのだろうか
122名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/16(水) 14:23:15.57ID:ztbTfwk+ D700買ったおかげで彼女が出来ました!
2022/02/16(水) 16:42:56.77ID:DHk6PpNL
2022/02/16(水) 16:44:48.06ID:DHk6PpNL
2022/02/16(水) 16:47:54.89ID:f9dUujjf
熱源が近くて庫内が狭い方がトーストはもちろん、焼き芋や餅も上手く焼ける
2022/02/16(水) 16:52:53.91ID:ibftqPpp
デリシアにはトーストメニューがある
127名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/16(水) 19:16:50.14ID:FydeaF7Q >>121
ついてます!
ついてます!
2022/02/16(水) 21:20:29.61ID:TYwpnNto
2022/02/17(木) 01:13:56.49ID:aoqbk3zy
甘くて皮の硬い焼き芋が好きじゃないから電子レンジか茹でてるな
2022/02/17(木) 04:42:06.02ID:L/yEY4xd
テスコムから新型が出るんだ
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1388481.html
軟らかい皮が好きなら、尚更オーブン
皮毎食べてる
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1388481.html
軟らかい皮が好きなら、尚更オーブン
皮毎食べてる
2022/02/17(木) 06:02:11.08ID:Nx0ZaAL6
132名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 08:08:29.53ID:cE+7YIYh ブレッドオーブンの白良いわぁ
2022/02/17(木) 08:52:31.78ID:xzj/wbFy
>>131
温度ダイヤルが2つに分かれてるのは珍しいと思うけど
モードと温度と時間だけじゃん
特徴は低温モードで他機種にはない長時間のタイマーが設定できること
タイマーのダイヤルの正面がデジタル表示になってるから短時間のタイマーも長時間のタイマーもシンプルに操作できる
新型で追加されたのは上火モード
温度ダイヤルが2つに分かれてるのは珍しいと思うけど
モードと温度と時間だけじゃん
特徴は低温モードで他機種にはない長時間のタイマーが設定できること
タイマーのダイヤルの正面がデジタル表示になってるから短時間のタイマーも長時間のタイマーもシンプルに操作できる
新型で追加されたのは上火モード
2022/02/17(木) 09:20:49.95ID:p84/L24/
>>130
テスコムの高温って、230℃かよ。
石英管のボロクソじゃねーの。
一般のオーブンレンジは最高250℃なのに、その温度も出せず、
遠赤外線ヒーターもないので、中まで火が通らず調理に向かない。
これで、16500円かよ...ひでーな〜、まるでバルミューダのようだw
テスコムの高温って、230℃かよ。
石英管のボロクソじゃねーの。
一般のオーブンレンジは最高250℃なのに、その温度も出せず、
遠赤外線ヒーターもないので、中まで火が通らず調理に向かない。
これで、16500円かよ...ひでーな〜、まるでバルミューダのようだw
2022/02/17(木) 09:38:56.24ID:xzj/wbFy
またお前か
もうコテつけたら?
もうコテつけたら?
136名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 10:49:42.42ID:nf96HVU0 >>134
遠赤外線が中まで浸透するというのは誤りだよ。表面で熱になります。それが伝導して中が温まる。
遠赤外線が中まで浸透するというのは誤りだよ。表面で熱になります。それが伝導して中が温まる。
137名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 10:50:22.23ID:nf96HVU0 >>135
妄想、激きもい。
妄想、激きもい。
2022/02/17(木) 11:05:19.70ID:xzj/wbFy
いや何であなたが横から妄想とか言ってんのよw
キーワード3つも一致して別人ならもうユニットとして活動してもいいくらいだろ
キーワード3つも一致して別人ならもうユニットとして活動してもいいくらいだろ
2022/02/17(木) 11:39:33.58ID:VofJByho
>>130
オーブンで焼いたら軟らかかった皮が硬くなるな
オーブンで焼いたら軟らかかった皮が硬くなるな
2022/02/17(木) 13:00:23.58ID:7FIQ4y2E
バルミューダは社長が痛くて恥ずかしいので買いません
2022/02/17(木) 13:36:45.93ID:v0Wsv3l0
どこも創業者というものは個性的なんじゃないか
2022/02/17(木) 18:14:30.54ID:5IudictS
>>129
蒸し器を持ってるならふかしイモを作ってみると美味しいかもね
蒸し器を持ってるならふかしイモを作ってみると美味しいかもね
2022/02/17(木) 18:19:40.97ID:5IudictS
>>134
メイン用途が異なる器具を前にして単純にスペックだけを比較して誇らしげに語るなよトウシロ!
メイン用途が異なる器具を前にして単純にスペックだけを比較して誇らしげに語るなよトウシロ!
2022/02/17(木) 18:21:44.91ID:5IudictS
>>137
単純スペック厨のオマエの方が、超激キモイ
単純スペック厨のオマエの方が、超激キモイ
145名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 19:37:28.79ID:nf96HVU0 >>144
妄想のほうがキモいやろー。キモいというか怖いやろ……
妄想のほうがキモいやろー。キモいというか怖いやろ……
146名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 19:39:32.16ID:nf96HVU0 遠赤外線の性質を説明しただけで、スペック厨とかキモいとか言われるなんて、このスレでは科学は死んでいるのだな。
私なんて自分の目で見たものよりも、科学の方を信用していますがね。
私なんて自分の目で見たものよりも、科学の方を信用していますがね。
2022/02/17(木) 19:48:39.55ID:v0Wsv3l0
身長165しかないオレ様なんか
人権ないんだぞ
人権ないんだぞ
2022/02/17(木) 19:59:50.48ID:JOVEUKUT
温度スペックは重要
予熱は高温であるほど捗るので
あとレシピサイトを見るとピザは250℃指定が多いので、この温度が出せれば安心
予熱は高温であるほど捗るので
あとレシピサイトを見るとピザは250℃指定が多いので、この温度が出せれば安心
2022/02/17(木) 20:12:03.28ID:Fiy6LxG1
捗るのは予熱なしのやつだろ
2022/02/17(木) 20:14:52.32ID:Fiy6LxG1
予熱が高温でできるなんて奴隷の足かせ自慢みたいなもんだ
2022/02/17(木) 20:29:25.86ID:xzj/wbFy
152名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 20:48:21.95ID:nf96HVU0 >>150
うまいこといいますね。
うまいこといいますね。
2022/02/18(金) 01:06:12.68ID:ZKfbsX5M
ピーク温度を上げられないって、しのごの理由つけようが部材コストがまんまってだけだから。
2022/02/18(金) 03:07:09.03ID:izbBNp8G
食パンをトーストするのに高温は要らないだろ
2022/02/18(金) 06:09:29.55ID:D22DWmrr
なんか250度に壁がある
230度止まりのメーカーは全部中堅以下のメーカーだし
技術力なのか、耐熱部品の差なのか知らんけど
230度止まりのメーカーは全部中堅以下のメーカーだし
技術力なのか、耐熱部品の差なのか知らんけど
2022/02/18(金) 08:18:50.41ID:XNfki0IC
まだピークだと思ってるのか
30分間連続でも大丈夫な温度だというのに
30分間連続でも大丈夫な温度だというのに
2022/02/18(金) 09:06:40.07ID:x2I29fmp
230℃石英管ヒーターは、電熱線なので温度が上がるまでに3分かかる。
最終的に4分ぐらいかかるので、中の水分が抜けちゃってマズくなる。
水の膜が〜とか言っているバルミューダ(230℃石英管ヒーター)もトーストすると、
表面が凹んでしまうのはそういうこと。
反対に、アラジン(280℃グラファイトヒーター)で2分トーストすると表面がふっくら
と盛り上がり、歯ごたえもフワサク感がある。
既存のメーカーが遠赤外線ヒーターを使い、三流メーカートースターは石英管ヒーター
を使っているが、お客様本位のメーカーか、ギミックだけで儲けようとするクソ会社
かの違いでしょうねw
最終的に4分ぐらいかかるので、中の水分が抜けちゃってマズくなる。
水の膜が〜とか言っているバルミューダ(230℃石英管ヒーター)もトーストすると、
表面が凹んでしまうのはそういうこと。
反対に、アラジン(280℃グラファイトヒーター)で2分トーストすると表面がふっくら
と盛り上がり、歯ごたえもフワサク感がある。
既存のメーカーが遠赤外線ヒーターを使い、三流メーカートースターは石英管ヒーター
を使っているが、お客様本位のメーカーか、ギミックだけで儲けようとするクソ会社
かの違いでしょうねw
2022/02/18(金) 11:03:33.14ID:xVHF2RQr
>>147
背が高くてうらやましいっす
背が高くてうらやましいっす
2022/02/18(金) 12:44:51.91ID:YA8jyXpm
2022/02/18(金) 13:32:54.45ID:YA8jyXpm
BRUNOもスチーム機能
ttps://bruno-onlineshop.com/ext/feature/bruno/sbtoaster
ttps://bruno-onlineshop.com/ext/feature/bruno/sbtoaster
2022/02/18(金) 14:07:44.79ID:6O+mMz0p
2022/02/18(金) 14:25:36.08ID:kP6oIDss
自分は無駄に電子化するよりも確実でいいと思うけどな。まあ人それぞれよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 16:46:59.93ID:laq3AJ4z >>162
タイマーのゼンマイ式は確実性に劣るし、電子化に利しかないけど。
タイマーのゼンマイ式は確実性に劣るし、電子化に利しかないけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 19:09:54.11ID:yqsgqkVA >>157
ヘルシオグリエはどっち?
ヘルシオグリエはどっち?
2022/02/18(金) 21:20:59.11ID:qMckIHms
2022/02/18(金) 21:31:45.04ID:lYWFB3om
今時温度調理とか古いわ
バル調理
バル調理
2022/02/18(金) 21:44:36.51ID:izbBNp8G
2022/02/18(金) 22:07:11.93ID:x2I29fmp
>>166
バルミューダ・トースターって、恥ずかしくない
バルミューダ・トースターって、恥ずかしくない
2022/02/18(金) 22:32:34.23ID:a3Scy93Y
はずいです
2022/02/18(金) 23:06:17.52ID:+K6fxyJ2
久々にきたがお前らまだやってんのか?
バルミューダに嫉妬している間に人生終わってしまうぞ
また忘れた頃に覗いてみる
その頃には少しはマシなスレになっててくれ
バルミューダに嫉妬している間に人生終わってしまうぞ
また忘れた頃に覗いてみる
その頃には少しはマシなスレになっててくれ
2022/02/19(土) 09:08:47.62ID:6fI6KRK8
2022/02/19(土) 09:16:36.52ID:DB4kPRnu
>>170
久々に来たがw
久々に来たがw
173名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 09:20:21.62ID:B53GizdH ゼンマイタイマーはうるさい時点でない。
2022/02/19(土) 10:06:16.12ID:IHx7KkcK
ゼンマイタイマーは分解しても解除が面倒なんだよ
2022/02/19(土) 13:12:52.75ID:EbrNgLql
>>171
湯気ぶっかけで、しなったトーストが美味いと感じる味覚オンチ向けの商品ですねw
湯気ぶっかけで、しなったトーストが美味いと感じる味覚オンチ向けの商品ですねw
2022/02/19(土) 14:51:04.05ID:XwaxoMUb
>>175
酸っぱそうなブドウだね
酸っぱそうなブドウだね
177名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 15:12:19.38ID:G04GvdH5 >>176
ダサい笑
ダサい笑
2022/02/19(土) 15:15:47.72ID:5UZ0IGgi
酸味のあるぶどううめぇ
バル最高だぜ
バル最高だぜ
2022/02/19(土) 16:16:48.30ID:EbrNgLql
2022/02/19(土) 17:53:18.49ID:JRxVjPr0
今日初めてD700でパン焼き失敗した
ヤマザキ春のパン祭りに参加していて胡桃トーストをトーストモードで焼いたら焦げ焦げ
これは惣菜パンでやらなきゃダメかな…
残念!
ヤマザキ春のパン祭りに参加していて胡桃トーストをトーストモードで焼いたら焦げ焦げ
これは惣菜パンでやらなきゃダメかな…
残念!
2022/02/19(土) 17:53:56.31ID:ORd6iaVs
うそつけ
182名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 19:50:16.02ID:+4PfXkoa ブルーノ、普通に買って正解だった。
遠赤外線で、トーストが最高級ホテル並みに。
遠赤外線で、トーストが最高級ホテル並みに。
2022/02/19(土) 21:37:04.82ID:nUic3vCL
三菱のノーブルホワイト届いた!
明日は超熟の4枚切焼いてみる
明日は超熟の4枚切焼いてみる
2022/02/19(土) 23:00:54.61ID:pYr3R7j6
その最高級ホテルってどこ?
2022/02/19(土) 23:19:28.75ID:0P6ynO18
最高級ホテルでトースト食べたことないんだけどどう違うの
2022/02/19(土) 23:35:51.60ID:Lfneesr/
帝国ホテルかな
2022/02/20(日) 00:45:05.85ID:rXELmL2A
>>185
無駄に食器が多い
無駄に食器が多い
2022/02/20(日) 02:17:20.89ID:runJczmM
>>168
バルミューダ調のデザインパクったD700のが恥ずかしい
バルミューダ調のデザインパクったD700のが恥ずかしい
2022/02/20(日) 07:17:50.47ID:mHn/eWhx
バルミューダは例のスマホのせいでブランドイメージ崩壊したからな
恥ずかしいと思われても仕方ない
恥ずかしいと思われても仕方ない
2022/02/20(日) 16:37:56.57ID:sHdPEDO+
D700は全知全能ではない
良いとは思うけど最善だとは思わない
良いとは思うけど最善だとは思わない
2022/02/20(日) 17:07:36.17ID:W3US+Kvy
全知全能て大袈裟なwww
2022/02/20(日) 17:18:23.81ID:vpYf4gvP
>>184
目黒エンペラー
目黒エンペラー
193名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 18:17:35.99ID:hCxZPafg >>184
ホテルニュー越谷
ホテルニュー越谷
2022/02/20(日) 19:04:53.67ID:FMwr3JOk
鬼怒川温泉ホテル
2022/02/21(月) 08:26:18.44ID:Twoa+Tb7
【家電】バルミューダ、スチームトースターなど10製品を1〜20%値上げ…4月から [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645358852/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645358852/
2022/02/21(月) 11:44:52.41ID:H4MwmZ0/
トーストしか焼かないのに料理研究家のごとく蘊蓄だけ垂れるスレはここですか?
2022/02/21(月) 15:01:31.76ID:PpGpDicx
D700で焼き芋焼いたけどイマイチ固かった
二度目の加熱でようやく食えるようになった
二度目の加熱でようやく食えるようになった
2022/02/22(火) 10:35:18.36ID:gl9/SqEP
支那面に堕ちたパナソニックに明るい未来はない
2022/02/24(木) 16:18:47.75ID:/GP6mUw9
パナソニックダメね
2022/02/24(木) 16:36:27.48ID:upmPKoLT
>>199
あなたのダメじゃないメーカーも書いてよ
あなたのダメじゃないメーカーも書いてよ
2022/02/24(木) 18:26:08.18ID:CJ8KDZVm
そりゃ七輪に餅焼き網よ
2022/02/24(木) 19:44:39.20ID:J9OcnvGZ
>>198
中国産のアサリ食うなよ
中国産のアサリ食うなよ
2022/02/24(木) 22:24:14.82ID:nozUJioH
>>202
よう!人類の敵中国人
よう!人類の敵中国人
204名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 22:45:22.51ID:RY+xXr17 オーブンってオーブンレンジとの違いとかメリットとかあるん?
2022/02/27(日) 09:22:03.29ID:MuA20+cd
ここはオーブントースターのスレだからよ
それはオーブンのスレで聞いてこい
いまだにオーブン、オーブンレンジ、オーブントースターの違いがわからんのがいるんだな
それはオーブンのスレで聞いてこい
いまだにオーブン、オーブンレンジ、オーブントースターの違いがわからんのがいるんだな
2022/02/27(日) 11:15:52.69ID:Z8BznNXk
>>204
オーブンとオーブンレンジの違いは電子レンジの有無。
最新のオーブントースター(最高温度250℃以上)とオーブンレンジの違いは、庫内の広さと予熱の有無。
旧型オーブントースター(最高温度230℃)はオーブン機能は使いものにならず、単なるトースター。
トーストするのにパナやアラジンなどの最新オーブントースターは2〜3分で焼きあがる。
そして、付加機能のオーブンは、肉や魚調理も予熱ナシで、250℃以上の高温で調理できるから
オーブンレンジより便利で、かつ高温・短時間なので外カリ、中フワで美味しく焼ける。
結局、オーブンレンジはレンジ機能しか使わなくなってしまう。
まあ、大家族でパン、ケーキ、ピザ、グラタン、ローストビーフなどで1週間に1回は
庫内が広いオーブンを使うご家庭にはオーブンレンジは必要だろう。
オーブンとオーブンレンジの違いは電子レンジの有無。
最新のオーブントースター(最高温度250℃以上)とオーブンレンジの違いは、庫内の広さと予熱の有無。
旧型オーブントースター(最高温度230℃)はオーブン機能は使いものにならず、単なるトースター。
トーストするのにパナやアラジンなどの最新オーブントースターは2〜3分で焼きあがる。
そして、付加機能のオーブンは、肉や魚調理も予熱ナシで、250℃以上の高温で調理できるから
オーブンレンジより便利で、かつ高温・短時間なので外カリ、中フワで美味しく焼ける。
結局、オーブンレンジはレンジ機能しか使わなくなってしまう。
まあ、大家族でパン、ケーキ、ピザ、グラタン、ローストビーフなどで1週間に1回は
庫内が広いオーブンを使うご家庭にはオーブンレンジは必要だろう。
2022/02/27(日) 14:43:45.29ID:pITz3UVy
アラジン
2022/02/27(日) 15:34:19.65ID:uaOaA1zF
うちのは象印EQ-SA22だけど名前はオーブントースターなんだよな。だからトーストは出来る。
なんだけど、これとオーブンの違いってなんだろうって疑問に思ったりするわ。
そりゃまあコンベクションオーブンやスチームオーブンとは違うのは分かるが
なんだけど、これとオーブンの違いってなんだろうって疑問に思ったりするわ。
そりゃまあコンベクションオーブンやスチームオーブンとは違うのは分かるが
2022/02/27(日) 17:10:25.01ID:wgOFYvsX
象印とか安くて期待通りのトースター
パナソニックは値段ばかり高くてイマイチ
パナソニックは値段ばかり高くてイマイチ
2022/02/27(日) 19:44:02.57ID:xUGjH2S1
上下にむき出しヒーターがあるのがオーブントースター
オーブンレンジは両面トーストするのに裏返す必要がある
あと庫内が広すぎて焼き上がりまで時間がかかる
トーストには向いてない
オーブンレンジは両面トーストするのに裏返す必要がある
あと庫内が広すぎて焼き上がりまで時間がかかる
トーストには向いてない
2022/02/28(月) 00:53:23.23ID:6w+V7Xve
>>210
オーブンレンジでも上下にヒーターが付いてるのもあるよん
オーブンレンジでも上下にヒーターが付いてるのもあるよん
2022/02/28(月) 02:06:19.03ID:X1epDsdN
下にヒーターなくてもパンを乗せる場所が金属パーツになってるというシンプルな仕掛けだけで
下にも焼き目がつくものもある
下にも焼き目がつくものもある
2022/02/28(月) 02:47:14.46ID:X1epDsdN
オーブントースターは英語だとトースターオーブンと言うらしい
用途特化型の特殊なオーブンと言えるだろう
用途でざっくり言うと
オーブントースターは表面を直火であぶり焼くもの
オーブンは中までじっくり加熱するもの
トーストは表面だけカリカリに焼けてるのがいいとされてる一方
ゆっくり中まで加熱すると甘くなるという焼き芋はどっちかというとオーブンだよな
最近の高機能なオーブントースターは低温から高温まで温度を選んで一定に保てるので
かなりオーブン的なことが出来るようになっているけれど
タイマーが長くても30分程度ってところに違いが出てるね
用途特化型の特殊なオーブンと言えるだろう
用途でざっくり言うと
オーブントースターは表面を直火であぶり焼くもの
オーブンは中までじっくり加熱するもの
トーストは表面だけカリカリに焼けてるのがいいとされてる一方
ゆっくり中まで加熱すると甘くなるという焼き芋はどっちかというとオーブンだよな
最近の高機能なオーブントースターは低温から高温まで温度を選んで一定に保てるので
かなりオーブン的なことが出来るようになっているけれど
タイマーが長くても30分程度ってところに違いが出てるね
2022/02/28(月) 10:44:18.93ID:L9U+ubf+
オーブントースターはオーブンみたいな形のトースターであって、オーブンではない。
2022/02/28(月) 11:55:35.73ID:5op0iv/N
本体安くて上手く焼けりゃそれでいい
2022/02/28(月) 12:10:04.20ID:X1epDsdN
まあそこはオーブンをどう定義するかによるわけで・・
現代的な家庭用オーブンの一般的な用途全てに対応する必要があると考えるなら
特に廉価なオーブントースターでは対応できない場合が多いだろうけど
閉鎖空間内で熱を発生させて熱を逃さないように加熱しているし
広義のオーブンの一種なのは間違いないと思う
現代的な家庭用オーブンの一般的な用途全てに対応する必要があると考えるなら
特に廉価なオーブントースターでは対応できない場合が多いだろうけど
閉鎖空間内で熱を発生させて熱を逃さないように加熱しているし
広義のオーブンの一種なのは間違いないと思う
2022/02/28(月) 12:11:57.92ID:X1epDsdN
アメリカアマゾンでトースターで検索するとポップアップタイプがずらっと出てくる
やはりあちらではトースターと言えば基本的にポップアップなんだね
日本だと用途がほとんどトーストに限定される人でもオーブントースターを買いがちなのと比較すると面白い
やはりあちらではトースターと言えば基本的にポップアップなんだね
日本だと用途がほとんどトーストに限定される人でもオーブントースターを買いがちなのと比較すると面白い
2022/02/28(月) 12:23:11.05ID:RdX7jjQ7
アメリカとかキッチンにオーブンが標準装備の国はパンだけ焼ければいいもんな
2022/02/28(月) 12:47:08.44ID:X1epDsdN
今じゃアメリカで手作りパンを日常的に作る人なんてほとんどいないだろうし
アメリカの代表的なオーブン料理のキャセロールなんて電子レンジでも出来そうだけど
年一回クリスマスに七面鳥を焼くとかそういうことのためにオーブン必須なんだろうなあ
アメリカの代表的なオーブン料理のキャセロールなんて電子レンジでも出来そうだけど
年一回クリスマスに七面鳥を焼くとかそういうことのためにオーブン必須なんだろうなあ
2022/02/28(月) 12:48:44.25ID:QmLDmfAl
ポップアップ型はもう買わない
ダブルソフトやイングリッシュマフィンが焼きにくいから
ダブルソフトやイングリッシュマフィンが焼きにくいから
2022/02/28(月) 12:50:21.71ID:ZQ6klhEL
欧米の家は賃貸でもオーブンが必ず付いている。日本みたいにわざわざオーブンレンジを買う事は無い
2022/02/28(月) 13:07:00.54ID:X1epDsdN
D700、丸鶏は入らないだろうけど、骨付き鶏もも肉とかうまく焼けるんだろうか
ビストロを名乗っているわりに、公式にも肉を焼く話が載ってないし
検索しても焼き芋しか出てこない
やはり肉がうまく焼ければぐっとオーブンらしさが出ると思うのだが
ビストロを名乗っているわりに、公式にも肉を焼く話が載ってないし
検索しても焼き芋しか出てこない
やはり肉がうまく焼ければぐっとオーブンらしさが出ると思うのだが
2022/03/01(火) 05:07:12.92ID:DD6+h+Z7
2022/03/01(火) 05:17:10.02ID:DD6+h+Z7
>>206みたいに自分の独断と偏見で物事を決め付けてくる馬鹿がいるから話は更にややこしくなる
オーブンの温度スペックと新型・旧型は関係ない
食パンを焼くのを最優先にしたりお菓子作りの発酵に特化して最高温度のスペックは低い新型機種もある
1台10万円程度の高級オーブンレンジではオーブン性能がオーブントースターを上回る物がザラにある
オーブンの温度スペックと新型・旧型は関係ない
食パンを焼くのを最優先にしたりお菓子作りの発酵に特化して最高温度のスペックは低い新型機種もある
1台10万円程度の高級オーブンレンジではオーブン性能がオーブントースターを上回る物がザラにある
2022/03/01(火) 05:20:08.27ID:DD6+h+Z7
>>210
オーブンレンジでも回転皿式でなければ下側にもヒーター有る物が多いけど?
オーブンレンジでも回転皿式でなければ下側にもヒーター有る物が多いけど?
2022/03/01(火) 05:27:40.43ID:DD6+h+Z7
2022/03/01(火) 05:53:43.35ID:/Zb0EMG9
>>224
オーブンレンジのオーブンとしての性能がオーブントースターより高いのは当たり前だろう?
オーブンレンジのオーブンとしての性能がオーブントースターより高いのは当たり前だろう?
2022/03/01(火) 06:19:29.15ID:/Zb0EMG9
家庭用の調理オーブンでは「温度を一定に保つ」という性能が大事なはずだ
この点においてヒーターむき出しで庫内が狭いオーブントースターは不利
最近の高級機種は温度設定が出来るけど
ガーッと加熱した後に一定温度に達したらヒーターを切って冷めたらまたつけるという方法だから
表面は設定した温度よりも高くなって焼けて、内側は充分加熱されないということが起きる
お菓子や手作りパンを焼いてみれば差が歴然だろう
この点においてヒーターむき出しで庫内が狭いオーブントースターは不利
最近の高級機種は温度設定が出来るけど
ガーッと加熱した後に一定温度に達したらヒーターを切って冷めたらまたつけるという方法だから
表面は設定した温度よりも高くなって焼けて、内側は充分加熱されないということが起きる
お菓子や手作りパンを焼いてみれば差が歴然だろう
2022/03/01(火) 06:26:24.11ID:LAcjSEnM
>>222
ローストチキンも当然焼けるけど、公式に載せないのは安全対策だろう
トースターは庫内狭くてヒーターむき出しだから肉汁で汚れる可能性があるし
蓋付き耐熱容器かアルミホイルできちんと包めば問題ないかと
ローストチキンも当然焼けるけど、公式に載せないのは安全対策だろう
トースターは庫内狭くてヒーターむき出しだから肉汁で汚れる可能性があるし
蓋付き耐熱容器かアルミホイルできちんと包めば問題ないかと
2022/03/01(火) 09:24:14.38ID:zHeGdOuC
>>224
おまえが、バカなだけw
最高温度が250℃以上は遠赤外線ヒーターやグラファイトヒーターを使っていて、
バルミューダなど三流メーカ―のボロクソは、昔ながらの石英管ヒーター(電熱線)
を使っていて最高温度は230℃で、一般のオーブンレンジより温度が低く調理にむかない
ってことぐらい、どこにでも書いてある。
>食パンを焼くのを最優先にしたりお菓子作りの発酵に特化して最高温度のスペックは低い新型機種
バカが馬脚をあらわしてんじゃねーよw
発酵つうのは30℃前後で、密閉が甘いトースターで発酵させるバカはいないよ。
コネと同時にできるホームベーカリーの発酵機能や、発酵器つかうのがふつうだ、ボケが。
また、オーブントースターに金型入れて食パンを焼くとか、オマエぐらいのバカだけだw
おまえが、バカなだけw
最高温度が250℃以上は遠赤外線ヒーターやグラファイトヒーターを使っていて、
バルミューダなど三流メーカ―のボロクソは、昔ながらの石英管ヒーター(電熱線)
を使っていて最高温度は230℃で、一般のオーブンレンジより温度が低く調理にむかない
ってことぐらい、どこにでも書いてある。
>食パンを焼くのを最優先にしたりお菓子作りの発酵に特化して最高温度のスペックは低い新型機種
バカが馬脚をあらわしてんじゃねーよw
発酵つうのは30℃前後で、密閉が甘いトースターで発酵させるバカはいないよ。
コネと同時にできるホームベーカリーの発酵機能や、発酵器つかうのがふつうだ、ボケが。
また、オーブントースターに金型入れて食パンを焼くとか、オマエぐらいのバカだけだw
2022/03/01(火) 10:53:24.68ID:mEFjumzz
一番わかってないのがID真っ赤にして連投
笑える
笑える
2022/03/01(火) 11:14:24.76ID:/Zb0EMG9
知識はあるのかもしれんが人間として人間と会話する能力に欠けてるよなこいつ
ボロクソ〜
石英管〜
って鳴く獣
ボロクソ〜
石英管〜
って鳴く獣
2022/03/01(火) 11:51:37.81ID:/7YhkdIv
煽られる方が悪い
馴れ合いたいなら他所に行きなさい
馴れ合いたいなら他所に行きなさい
2022/03/01(火) 11:55:26.53ID:/Zb0EMG9
煽りとか馴れ合いとかそういう話はしてないんだが?
意味のある情報の応答が出来るか出来ないかって話だ
そもそも頭に情報のやりとりって概念が入ってなさそうだな
意味のある情報の応答が出来るか出来ないかって話だ
そもそも頭に情報のやりとりって概念が入ってなさそうだな
2022/03/01(火) 11:56:36.15ID:DZWrYQp0
>>233
戦いたいなら他所へ行け
戦いたいなら他所へ行け
2022/03/01(火) 11:57:32.53ID:/Zb0EMG9
そもそも煽りにもなってねえしな
自分だけの世界で吠えてるだけで
相手に届いてない
それを自覚する知能もなさそうだし
自分だけの世界で吠えてるだけで
相手に届いてない
それを自覚する知能もなさそうだし
2022/03/01(火) 11:58:39.99ID:/Zb0EMG9
相手をやり込めたいなら自分の主張の根拠を示すとか相手が興味を持っている方向に沿った話で叩きのめすとか
そういう対話の姿勢も必要なわけよ
それが出来ないやつは口喧嘩も出来ないよ
そういう対話の姿勢も必要なわけよ
それが出来ないやつは口喧嘩も出来ないよ
2022/03/01(火) 13:28:42.27ID:8BHHj0NI
オーブントースターとオーブンの違いは正直分からないが
少なくとも5ちゃん内では明確な線引きがあるぞ
・食パンをトーストする機能がある
・ポップアップ式じゃない(ポップアップトースター専用スレが別にあるのでスレ違い)
・コンベクション機能が無い(コンベクションオーブン専用スレがry)
・レンジ機能が無い(オーブンレンジry)
・ホットサンドメーカーじゃない(ホットサンドメーカーry)
・ガス式じゃない(ガスコンロry)
少なくとも5ちゃん内では明確な線引きがあるぞ
・食パンをトーストする機能がある
・ポップアップ式じゃない(ポップアップトースター専用スレが別にあるのでスレ違い)
・コンベクション機能が無い(コンベクションオーブン専用スレがry)
・レンジ機能が無い(オーブンレンジry)
・ホットサンドメーカーじゃない(ホットサンドメーカーry)
・ガス式じゃない(ガスコンロry)
2022/03/01(火) 13:34:31.68ID:/Zb0EMG9
コンベクション機能がついてたらこのスレから弾かれるのか?
それはちょっと厳しいな
最近はオーブントースターの高級機で、あくまでもオーブントースターを主として
揚げ物あたため用にコンベクション機能つけてみましたみたいなやつがあるだろう
それはちょっと厳しいな
最近はオーブントースターの高級機で、あくまでもオーブントースターを主として
揚げ物あたため用にコンベクション機能つけてみましたみたいなやつがあるだろう
2022/03/01(火) 14:20:53.48ID:/Zb0EMG9
具体的に言うと
タイガー KAX-X130,KAT-A130,KAS-G130
日立 HMO-F100
BRUNO BOE067
アイリスオーヤマ CMOT-S040
シロカ ST-4A251,ST-2A251,ST-2D351,ST-2D251
このへんはほぼオーブントースターだろ?
特にBRUNOなんかはそうだな
タイガーもコンベクション機能をうたっているがノンフライモードさえついてない
タイガー KAX-X130,KAT-A130,KAS-G130
日立 HMO-F100
BRUNO BOE067
アイリスオーヤマ CMOT-S040
シロカ ST-4A251,ST-2A251,ST-2D351,ST-2D251
このへんはほぼオーブントースターだろ?
特にBRUNOなんかはそうだな
タイガーもコンベクション機能をうたっているがノンフライモードさえついてない
2022/03/01(火) 15:44:22.31ID:8BHHj0NI
>>239
コンベクションオーブンスレでもコンベクションオーブントースターの扱いをどうするかは定まってないっぽいね…
過疎気味なあちらのスレでコンベクション機能の話題を集約してくれると良いのだけど
こちらにいるトーストガチ勢が肉や魚を同じ庫内で焼く話題に耐えられないように
あちらにもグリル料理ガチ勢がいるから中途半端な機能だと嫌がられるのかもしれない
難しいな
コンベクションオーブンスレでもコンベクションオーブントースターの扱いをどうするかは定まってないっぽいね…
過疎気味なあちらのスレでコンベクション機能の話題を集約してくれると良いのだけど
こちらにいるトーストガチ勢が肉や魚を同じ庫内で焼く話題に耐えられないように
あちらにもグリル料理ガチ勢がいるから中途半端な機能だと嫌がられるのかもしれない
難しいな
2022/03/01(火) 15:55:22.23ID:/Zb0EMG9
用途や使ったモード、使いたいモードによってあっちでもこっちでも語れるというのが自然だと思うけどね
だとしても上のリストだとコンベクションオーブンスレで語れそうなのはせいぜい日立とアイリスだけじゃないかな
だとしても上のリストだとコンベクションオーブンスレで語れそうなのはせいぜい日立とアイリスだけじゃないかな
2022/03/01(火) 19:26:09.84ID:tKBfFhgF
コンベクションは専用スレでやって
それに必然的に庫内が広くなるからトースト重視だとランク落ちる
それに必然的に庫内が広くなるからトースト重視だとランク落ちる
2022/03/01(火) 19:46:04.45ID:HgRReGcT
ポップアップでも4枚切り焼けるのあるんやな
2022/03/01(火) 19:47:34.01ID:oGFV4R5f
久々に来たけどまだオーブンレンジでトーストしようとしてるのか
2022/03/01(火) 19:59:38.19ID:/Zb0EMG9
2022/03/01(火) 21:11:57.07ID:ElLc9Osq
248名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 21:37:47.66ID:GuZNL9zs D700かヘルシオグリエでしょうね
2022/03/01(火) 21:38:25.53ID:/Zb0EMG9
テンプレ見ろっていうからわかりやすい基準でも書かれてるのかと思ったら
テンプレなんか何も無いやん
テンプレなんか何も無いやん
2022/03/01(火) 22:49:39.17ID:wyLyM9/6
オーブンは対流熱で加熱。
オーブントースターは放射熱で加熱。
オーブントースターは放射熱で加熱。
2022/03/02(水) 01:55:02.50ID:gakA1sZK
2022/03/02(水) 01:57:53.68ID:gakA1sZK
>>228
庫内が広く発熱体が遠くなると肝心の食パンをトーストするのに時間がかかってしまう
庫内が広く発熱体が遠くなると肝心の食パンをトーストするのに時間がかかってしまう
2022/03/02(水) 02:00:26.98ID:gakA1sZK
>>231
一番笑えるのはおまえみたいにIDコロコロの単発IDで連投云々言い始める奴ww
一番笑えるのはおまえみたいにIDコロコロの単発IDで連投云々言い始める奴ww
2022/03/02(水) 02:06:06.23ID:gakA1sZK
>>250
その分類だとコンベクションはオーブンか?
その分類だとコンベクションはオーブンか?
2022/03/02(水) 02:18:35.83ID:nFQBH8Q0
実家でD700使ってあれこれやってきたけど、個人的にはバルミューダが好きだわ
なんか、まだるっこしい
なんか、まだるっこしい
2022/03/02(水) 05:06:41.18ID:3h6iHlYF
>>255
結局はカタチかい
結局はカタチかい
2022/03/02(水) 06:55:21.97ID:dthip47u
2022/03/02(水) 06:56:22.73ID:dthip47u
2022/03/02(水) 07:02:25.73ID:dthip47u
>>255
通常、家電のようなものについて「まだるっこしい」というのは、
操作・手順が無駄に複雑なようなことを指すと思うのだが
ダイヤルでメニュー選択をするインターフェイスがかったるいということか?
それだったらいちいち水を入れて時間設定も必要なバルミューダも当てはまるんじゃないのか
通常、家電のようなものについて「まだるっこしい」というのは、
操作・手順が無駄に複雑なようなことを指すと思うのだが
ダイヤルでメニュー選択をするインターフェイスがかったるいということか?
それだったらいちいち水を入れて時間設定も必要なバルミューダも当てはまるんじゃないのか
2022/03/02(水) 07:04:31.19ID:dthip47u
ほとんどのスレ利用者はオーブンとオーブントースターの区別が出来てると思うけど
ID:gakA1sZK は違うみたいだな
ID:gakA1sZK は違うみたいだな
2022/03/02(水) 07:05:44.61ID:IybwHewS
まだるっこしいってどこかの方言?
まどろっこしいならわかる
まどろっこしいならわかる
2022/03/02(水) 07:43:38.29ID:dthip47u
該当する板で質問するか自分で検索してね
2022/03/02(水) 11:44:19.16ID:cTZ+hCSz
広い意味では商品名にオーブンと付いているんだから同じ
アルミホイルなど使えば蒸し焼きも可能だし代用はできる
だから各メーカーもオーブンとして使えるように、ワット数から温度表記にしてる
アルミホイルなど使えば蒸し焼きも可能だし代用はできる
だから各メーカーもオーブンとして使えるように、ワット数から温度表記にしてる
2022/03/02(水) 11:48:19.90ID:tp+w7nD6
D700で焼き芋焼くと最高の出来に驚愕する
ヤマザキ春のパン祭りの関係でリベイク商品をよく買うが
これもD700で焼くとめちゃ美味い
もうこのトースターが最強で良いんじゃない?
ヤマザキ春のパン祭りの関係でリベイク商品をよく買うが
これもD700で焼くとめちゃ美味い
もうこのトースターが最強で良いんじゃない?
2022/03/02(水) 12:05:21.49ID:gakA1sZK
2022/03/02(水) 12:08:27.98ID:gakA1sZK
>>258
あなたはオーブントースターでは食パンのトーストはしないの?
あなたはオーブントースターでは食パンのトーストはしないの?
2022/03/02(水) 12:13:11.24ID:gakA1sZK
2022/03/02(水) 12:18:32.06ID:gW8x4wFq
庫内が一定温度で維持されてればオーブンだよ。日曜日にアラジンでパルミジャーナ作ったけど美味しかったよ
2022/03/02(水) 12:18:50.98ID:gakA1sZK
2022/03/02(水) 12:36:12.05ID:EP4C9/nv
オーブンは、熱した空気または壁面などから発する赤外線によって食品を加熱し、焼いて、または乾燥を行う閉じた空間の調理器具である。
これがWikipediaの定義だし一般常識
ピザ窯もオーブンのカテゴリに属する
これがWikipediaの定義だし一般常識
ピザ窯もオーブンのカテゴリに属する
2022/03/02(水) 12:39:45.10ID:EP4C9/nv
2022/03/02(水) 12:44:34.21ID:IybwHewS
たかだかオーブントースターでムキになって大人同士が喧嘩してらぁw
2022/03/02(水) 12:50:14.77ID:Qc7Hk763
D700に限らず各機種の使用感など情報知りたいのに、ID:gakA1sZKが勝手に仕切ってるのがうざい
2022/03/02(水) 12:58:24.14ID:5S9U/OXc
そのうち人が死ぬな
それくらい真剣なのだ
それくらい真剣なのだ
2022/03/02(水) 13:00:30.80ID:BLzBXEdN
どうでもいい必死
2022/03/02(水) 20:00:11.66ID:dthip47u
277名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 21:40:34.28ID:zXhl/cVt ブレッドオーブン良いね
2022/03/03(木) 00:06:02.21ID:z2Wqf4KA
>>276
オーブンでは食パンのトーストはできないのか?
するとやはりオーブン・オーブントースター・電子レンジの3台をキッチンに並べないとならないのか?
(フィッシュロースターを含めると4台、ノンオイルフライヤーを含めると5台)
オーブンでは食パンのトーストはできないのか?
するとやはりオーブン・オーブントースター・電子レンジの3台をキッチンに並べないとならないのか?
(フィッシュロースターを含めると4台、ノンオイルフライヤーを含めると5台)
2022/03/03(木) 06:19:14.99ID:BbHPhrZM
2022/03/03(木) 06:28:03.84ID:pHh+CEsh
オーブンでのトーストは時間と光熱費の無駄
あと時間かけるとパンが乾燥してパサついてしまう
あと時間かけるとパンが乾燥してパサついてしまう
2022/03/03(木) 08:45:38.34ID:c1oJSTm9
2022/03/03(木) 08:53:15.44ID:c1oJSTm9
ノンフライも熱風循環か過熱水蒸気で出来るからオーブンレンジに組み込めるぞ
庫内広いと非効率とかはあるかもしれんがトーストほど悪い話は聞かんな
広い方がから揚げもいっぱい作れるだろうし
オーブントースターにも組み込めるし実際ノンフライをうたう機種が多数あるわけだが
実際は買ってきた惣菜の揚げ物のあたため程度を想定していることが多いような気がする
庫内広いと非効率とかはあるかもしれんがトーストほど悪い話は聞かんな
広い方がから揚げもいっぱい作れるだろうし
オーブントースターにも組み込めるし実際ノンフライをうたう機種が多数あるわけだが
実際は買ってきた惣菜の揚げ物のあたため程度を想定していることが多いような気がする
2022/03/03(木) 08:57:37.15ID:c1oJSTm9
魚焼くのはわりとオーブンでもオーブントースターでも過熱水蒸気でも熱風でも出来そうじゃないか?
つまりまあ贅沢するとしても
高機能なオーブンレンジ+高機能なオーブントースター+ポップアップトースター
これくらいあれば事足りる
ポップアップトースターを削って、オーブンレンジとオーブントースターで
どっちにどの機能を任せるかバランス考えて選ぶくらいが現実的だろう
魚をよく焼く人で匂い移りを気にするなら、魚焼きグリルつきのガスコンロかフィッシュロースターがいるかもね
つまりまあ贅沢するとしても
高機能なオーブンレンジ+高機能なオーブントースター+ポップアップトースター
これくらいあれば事足りる
ポップアップトースターを削って、オーブンレンジとオーブントースターで
どっちにどの機能を任せるかバランス考えて選ぶくらいが現実的だろう
魚をよく焼く人で匂い移りを気にするなら、魚焼きグリルつきのガスコンロかフィッシュロースターがいるかもね
284名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 11:41:53.51ID:fd1HJuFK ごちゃごちゃ言わんと黙ってD700買っとけ
それで全て満足する
それで全て満足する
2022/03/03(木) 13:43:24.18ID:Cd3khe/K
個人的には、シーズヒーター搭載だとオーブン色が強くなるかなーと思う
石英管ヒーターとかグラファイトヒーターなんかは、輻射熱での効果のものはオーブントースターになるんじゃないかと
サンヨーの熱風トースター使ってたけど、コンベンションオーブンの代わりにはならないと感じたよ
石英管ヒーターとかグラファイトヒーターなんかは、輻射熱での効果のものはオーブントースターになるんじゃないかと
サンヨーの熱風トースター使ってたけど、コンベンションオーブンの代わりにはならないと感じたよ
2022/03/03(木) 14:04:46.79ID:z2Wqf4KA
>>284
D700って電子レンジ付いてるの?
D700って電子レンジ付いてるの?
287名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 14:08:35.43ID:Jooqu6vU >>278
ヘルシオグリエだけでいい
ヘルシオグリエだけでいい
2022/03/03(木) 14:51:38.91ID:xmtz4fCg
>>286
まためんどくさそうなのが出てきたな。
まためんどくさそうなのが出てきたな。
2022/03/03(木) 21:10:04.99ID:c1oJSTm9
最近の高機能オーブントースターは「あたため」も得意だから
オーブントースター1台にしてそれで出来ないことは捨てるという割り切りもアリだとは思う
冷凍ごはんの解凍ってオーブントースターで出来るんだろうか
オーブントースター1台にしてそれで出来ないことは捨てるという割り切りもアリだとは思う
冷凍ごはんの解凍ってオーブントースターで出来るんだろうか
2022/03/03(木) 23:34:23.94ID:VN0o1dCg
>>289
頭悪いだろ、オマエw
電子レンジはマイクロ波加熱であり、水分子を振動させて温めるわけで、
オーブンでは不可能であり、食生活の必需品。
もっとも、電子レンジ単体で買う人は少なく、オーブンレンジを買い、
オーブントースターも、トースト+日常使いの簡易オーブンとして
買うんだよ、一般家庭は。
頭悪いだろ、オマエw
電子レンジはマイクロ波加熱であり、水分子を振動させて温めるわけで、
オーブンでは不可能であり、食生活の必需品。
もっとも、電子レンジ単体で買う人は少なく、オーブンレンジを買い、
オーブントースターも、トースト+日常使いの簡易オーブンとして
買うんだよ、一般家庭は。
2022/03/04(金) 00:46:39.97ID:nvzbdoro
>>290
つまり本格的なオーブンも欲しい人は、狭い台所に電子レンジ・オーブントースター・オーブンの3台を並べるのか?
つまり本格的なオーブンも欲しい人は、狭い台所に電子レンジ・オーブントースター・オーブンの3台を並べるのか?
2022/03/04(金) 00:53:47.94ID:hXNmApuX
>>259
ダイヤル操作もそうなんだけど、D700はおそらく丁寧に焼いてくれてるんだよね
それで近赤外線遠赤外線で切り替えたりしてじっくり丁寧に焼いてらっしゃる
バルミューダは水ぶっかけてジューーー!て焼くだけw
それで十分うまい(ので好き)
まぁ、バルミューダに慣れちゃっただけかもしれない
ダイヤル操作もそうなんだけど、D700はおそらく丁寧に焼いてくれてるんだよね
それで近赤外線遠赤外線で切り替えたりしてじっくり丁寧に焼いてらっしゃる
バルミューダは水ぶっかけてジューーー!て焼くだけw
それで十分うまい(ので好き)
まぁ、バルミューダに慣れちゃっただけかもしれない
2022/03/04(金) 03:22:21.73ID:1Y0wCC/s
2022/03/04(金) 03:37:14.30ID:1Y0wCC/s
意外と、検索してみると、単純な
「常温の食パンn枚を自動モードで焼いたときの時間」が出て来なくてイラッとするな・・
試用した記事は冷凍食パンしか試してないとか
「常温の食パンn枚を自動モードで焼いたときの時間」が出て来なくてイラッとするな・・
試用した記事は冷凍食パンしか試してないとか
2022/03/04(金) 05:31:59.95ID:oY3cyFV6
グリルパンという魅惑の響き
2022/03/04(金) 07:27:39.04ID:hXNmApuX
2022/03/04(金) 08:23:03.30ID:nvzbdoro
D700をメインで使ってる人は他に単機能の電子レンジかオーブンレンジを持っているのか?
2022/03/04(金) 08:57:07.70ID:aPI5yv7g
2022/03/04(金) 09:00:16.02ID:s3d+N8Sv
2022/03/04(金) 09:01:34.41ID:1Y0wCC/s
2022/03/04(金) 09:34:38.71ID:aPI5yv7g
>>300
びっくりする程古いよ。
D700買ってロイヤルブレッドでも美味しく感じるほどトースター機能酷い。
たぶんD700でなくてもトースター買ったら感動してたと思う。
冷蔵庫の上に置いてるから1台で済むように同様のものを探しに家電屋に行き、トースターレンジなるカテゴリーがすでに存在しないことに気付いた。
びっくりする程古いよ。
D700買ってロイヤルブレッドでも美味しく感じるほどトースター機能酷い。
たぶんD700でなくてもトースター買ったら感動してたと思う。
冷蔵庫の上に置いてるから1台で済むように同様のものを探しに家電屋に行き、トースターレンジなるカテゴリーがすでに存在しないことに気付いた。
2022/03/04(金) 10:52:51.25ID:41yA0OUm
まるで過剰在庫を必死に消化してるテレビショッピングのようだ
2022/03/04(金) 12:03:39.16ID:m+AM82vI
2022/03/04(金) 13:14:30.57ID:tYADydAk
電子レンジなし生活してる人のブログによれば鍋とオーブントースターとせいろで事足りるらしい
オーブントースターがいくら便利といっても茹でたり蒸すことはできないもんな
オーブントースターがいくら便利といっても茹でたり蒸すことはできないもんな
2022/03/04(金) 14:06:36.49ID:z+9p7dwl
電子レンジは電気代がかかると使わなかった人が、
今では電子レンジをガンガン使ってる
オーブントースターは有っても使わず
今では電子レンジをガンガン使ってる
オーブントースターは有っても使わず
2022/03/04(金) 14:33:44.18ID:Eq95dn42
スーパーで揚げ物惣菜を買うからオーブントースターは必須
常温だと油ベチャついて不味いし電子レンジはカリカリ食感にならない
常温だと油ベチャついて不味いし電子レンジはカリカリ食感にならない
2022/03/04(金) 19:29:42.17ID:1Y0wCC/s
>>301
ググって1つだけ引っかかったけど
ナショナルのNE-TM1かな?
https://panasonic.jp/range/p-db/NE-TM1.html
オーブントースターに電子レンジ機能を追加して「あたため」に対応するというのは
最近のオーブントースターの流行を先取りしてたような感じもするし
ぱっと見悪くなさそうだけどね
>>304
どうせならオーブントースターも捨てて薪ストーブとか使ってどうにかしてほしい
カカクコムの記載だと2003年発売だから感覚的にはそれほど古くないかな?
でも見た目はけっこうレトロだね
ググって1つだけ引っかかったけど
ナショナルのNE-TM1かな?
https://panasonic.jp/range/p-db/NE-TM1.html
オーブントースターに電子レンジ機能を追加して「あたため」に対応するというのは
最近のオーブントースターの流行を先取りしてたような感じもするし
ぱっと見悪くなさそうだけどね
>>304
どうせならオーブントースターも捨てて薪ストーブとか使ってどうにかしてほしい
カカクコムの記載だと2003年発売だから感覚的にはそれほど古くないかな?
でも見た目はけっこうレトロだね
2022/03/04(金) 20:09:03.63ID:z+9p7dwl
揚物を電子レンジで温めても美味しくない
コンロのグリルで焼く
コンロのグリルで焼く
2022/03/04(金) 20:34:45.60ID:1Y0wCC/s
オーブントースタースレなんだし
そこはオーブントースターでやってくれよw
そこはオーブントースターでやってくれよw
2022/03/04(金) 20:38:36.81ID:s3d+N8Sv
2022/03/04(金) 21:06:34.77ID:1Y0wCC/s
最近のオーブントースター、わざわざ揚げ物あたためボタンとかつけてあるやん
312名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 21:07:40.63ID:G6l8YobL 仕事でマンスリーマンション暮らし1年が決定。揃える家電筆頭にトースター。悩んでヘルシオグリエに。家ではバル使用してたから悩んだけど、ヘルシオも使ってたから簡易ヘルシオにもなるかな、と。ふわふわモードに驚いた。このモード180度らしいけど、他のトースター180度設定なら同じになるのかな。
2022/03/04(金) 21:23:11.82ID:1Y0wCC/s
コンベクション機能つきは出ていけ!って言うやついるけど
過去ログ見ても何故かヘルシオグリエは出ていけって言われないのな
不思議おもしろいねw
過去ログ見ても何故かヘルシオグリエは出ていけって言われないのな
不思議おもしろいねw
2022/03/04(金) 21:40:28.13ID:V9mMsLHL
>>313
どこが面白いの・・普通にオーブントースターのカテゴリだろう
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000017263.html
こことかオーブントースター部門で受賞してる
どこが面白いの・・普通にオーブントースターのカテゴリだろう
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000017263.html
こことかオーブントースター部門で受賞してる
2022/03/04(金) 21:43:25.86ID:1Y0wCC/s
まあキ〇ガイは自分のリクツを疑わないからなあw
2022/03/04(金) 21:46:55.38ID:p37SICwc
>>313
空笑
くうしょう
特に笑いを誘うようなことが起きていない状況でニヤニヤと笑う、統合失調症の症状のひとつ。
幻聴に対して笑っていることが多いが、笑っている理由がまわりの人からはわからず、思い出し笑いをしているように見える。
空笑
くうしょう
特に笑いを誘うようなことが起きていない状況でニヤニヤと笑う、統合失調症の症状のひとつ。
幻聴に対して笑っていることが多いが、笑っている理由がまわりの人からはわからず、思い出し笑いをしているように見える。
2022/03/04(金) 21:58:44.41ID:1Y0wCC/s
バカは身につけられなかった知性への憧れからすぐメンタルヘルス関係のネタを拾ってきてワルクチに使うが
その行為が自分の知性の低さを示しているだけであることを理解していない
バカだから
かわいそ
その行為が自分の知性の低さを示しているだけであることを理解していない
バカだから
かわいそ
2022/03/04(金) 22:00:45.80ID:1Y0wCC/s
314が貼ってるランキングは360LIFEというサイトのやつみたいだが
そんなんでいいならMyBestのトースターのランキングでは
コンベクション機能つきが2位に入ってるぞ
そんなんでいいならMyBestのトースターのランキングでは
コンベクション機能つきが2位に入ってるぞ
2022/03/04(金) 22:02:57.72ID:1Y0wCC/s
用途じゃなくて加熱方式で区別するんだったら
ヘルシオグリエは「過熱水蒸気オーブン」だよなあ
ヘルシオグリエは「過熱水蒸気オーブン」だよなあ
320名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 22:05:47.07ID:G6l8YobL あれ、流れが変な感じに・・・。グリエのトーストに驚いただけだったんだが。
2022/03/04(金) 22:07:27.95ID:1Y0wCC/s
ああごめんね。あなたは何も悪くない
2022/03/04(金) 22:28:58.40ID:tYADydAk
悪いのはID:1Y0wCC/sだよ
いい加減、短文連投せずに1レスでまとめてくれないか
ここチャットじゃないんだから
そんなに一人でたくさんレス消費されると他の人の書き込みが見づらくて仕方ない
いい加減、短文連投せずに1レスでまとめてくれないか
ここチャットじゃないんだから
そんなに一人でたくさんレス消費されると他の人の書き込みが見づらくて仕方ない
323名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 23:34:34.55ID:5zvBl3wj Aladdinのオーブントースター買ったけどどんなものが作れるかな。
2022/03/05(土) 03:32:21.64ID:zn3SiNU8
>>300
ウチのもトースターレンジだわ
両面焼き機能の27年前のが健在だが、時間がかかるのでもっぱらガスグリルで焼いてます
やっぱ、ガスがいちばん早いし旨い!
4枚焼きオーブントースターにあこがれますが、なんせ狭い台所に置けるスペースがもうない
ウチのもトースターレンジだわ
両面焼き機能の27年前のが健在だが、時間がかかるのでもっぱらガスグリルで焼いてます
やっぱ、ガスがいちばん早いし旨い!
4枚焼きオーブントースターにあこがれますが、なんせ狭い台所に置けるスペースがもうない
2022/03/05(土) 07:56:20.30ID:IwXZOoZf
じゃあ1台限りの変わり種とかじゃないのかな?
シャープは1986年、業界初、電子レンジ機能とオーブントースター機能を1つにした
「オーブントースターレンジ」のRE-102を発売したらしい。
なんかシャープに偏ってる気がするけど年表あった
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/renji/history.html
シャープは1986年、業界初、電子レンジ機能とオーブントースター機能を1つにした
「オーブントースターレンジ」のRE-102を発売したらしい。
なんかシャープに偏ってる気がするけど年表あった
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/renji/history.html
326名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 09:19:15.19ID:Ct8kiCAH D700、バルミューダ、ヘルシオグリエ
3機種で悩んでます
何だかんだ信頼のパナソニックかなぁ
3機種で悩んでます
何だかんだ信頼のパナソニックかなぁ
2022/03/05(土) 10:00:31.45ID:Ot0XDoGq
犯人は君だ
2022/03/05(土) 10:14:40.35ID:CaLX1dPY
悩んだら買わない
2022/03/05(土) 10:26:30.63ID:R4WTpH2u
2022/03/05(土) 10:36:49.42ID:MfmsXema
D700の欠点は液晶を使っている点
これは蛇の道に行ってしまったと思った
社内で誰か止める人はいなかったのか?
これは蛇の道に行ってしまったと思った
社内で誰か止める人はいなかったのか?
2022/03/05(土) 10:51:59.91ID:Pm6pvYBa
いまだにバルミューダを購入候補に入れるって
頭が・・・(ピー)・・・な人しかいないんじゃねーのw
頭が・・・(ピー)・・・な人しかいないんじゃねーのw
2022/03/05(土) 11:06:38.23ID:xOqis8/+
焼き芋もD700
2022/03/05(土) 12:00:41.25ID:STakodvm
焼き芋ってそんなに重要なの?
この辺だと美味しいのがスーパーで年中売ってるが
地域差かな
この辺だと美味しいのがスーパーで年中売ってるが
地域差かな
2022/03/05(土) 12:11:16.16ID:CaLX1dPY
この辺は秋から春まで
2022/03/05(土) 12:18:01.53ID:xOqis8/+
スーパーの焼き芋はババアが品定めするために手で揉んでるから買わない
2022/03/05(土) 12:47:17.98ID:2JfyrKiH
焼き芋は夏も需要ある
コンビニで冷やし焼き芋を売ってたし、専門店もある
コンビニで冷やし焼き芋を売ってたし、専門店もある
2022/03/05(土) 14:12:04.05ID:LHQ4h6LZ
>>326
トースト重視でD700とバルミューダで悩む人は良く見るけど
ヘルシオグリエが候補に入るのに決めきれないというのがよく分からない
トーストと同じくらい過熱水蒸気による惣菜あたため・ノンフライ調理に興味があるならヘルシオグリエ一択だし
逆に興味が無いなら真っ先に候補から外れそうなもんなのに
トースト重視でD700とバルミューダで悩む人は良く見るけど
ヘルシオグリエが候補に入るのに決めきれないというのがよく分からない
トーストと同じくらい過熱水蒸気による惣菜あたため・ノンフライ調理に興味があるならヘルシオグリエ一択だし
逆に興味が無いなら真っ先に候補から外れそうなもんなのに
2022/03/05(土) 17:11:46.34ID:gHOmVkNe
2022/03/05(土) 19:08:35.73ID:STakodvm
>>334
そんなんあるか?それも地域差かな
そんなんあるか?それも地域差かな
2022/03/05(土) 19:09:27.36ID:STakodvm
2022/03/05(土) 19:36:20.92ID:IwXZOoZf
>>326
なぜアラジンとブレッドオーブンが候補に入ってないんだ・・・
なぜアラジンとブレッドオーブンが候補に入ってないんだ・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 19:54:27.69ID:rJepJSVu 私の場合はグリエで正解だった。使用しているバル、後はD700とアラジンとの比較。生活環境で変わる気もする。疲れて惣菜で夕食なんかだとグリエー択かと。
2022/03/05(土) 23:03:00.85ID:MfmsXema
2022/03/05(土) 23:14:51.09ID:R4WTpH2u
2022/03/06(日) 03:31:48.75ID:vF6FtQt4
>>325
ふと思ったのだがオーブンレンジとオーブントースターレンジの違いって何なんだ?
ふと思ったのだがオーブンレンジとオーブントースターレンジの違いって何なんだ?
2022/03/06(日) 05:10:42.53ID:FtTjU6tq
>>345
またおまえか、、、
またおまえか、、、
2022/03/06(日) 05:42:16.54ID:cauiRrzW
オレンジレンジ
348名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 06:19:13.71ID:1zH4ULN5 >>342
ヘルシオグリエの長所である揚げ物の温め直しでも、D700と違いが分かんないよ
ヘルシオグリエの長所である揚げ物の温め直しでも、D700と違いが分かんないよ
2022/03/06(日) 08:46:41.85ID:mAjLeYVR
2022/03/06(日) 08:57:45.79ID:XVqwfAJ1
2022/03/06(日) 09:16:06.04ID:XVqwfAJ1
ああ、D700やアラジンと電子レンジを組み合わせて使えばいいって言ってるのか
ヘルシオグリエ初代の庫内の温度を計測した記事があったけど
最高230度から240度か
実測じゃなくて設定だけどD700は260度まで、アラジンは280度までか
ヘルシオグリエ初代の庫内の温度を計測した記事があったけど
最高230度から240度か
実測じゃなくて設定だけどD700は260度まで、アラジンは280度までか
2022/03/06(日) 09:19:56.03ID:XVqwfAJ1
霧吹きすりゃいいとか言い出すとトーストも普通のトースターで霧吹きすりゃよくね的な話にならんか
水だけしか使わないとはいえ食品用に霧吹き用意して清潔に保つの面倒くさい
水だけしか使わないとはいえ食品用に霧吹き用意して清潔に保つの面倒くさい
2022/03/06(日) 09:28:48.11ID:/pcTNRhd
グリエの惣菜温めは他で代えがたいんだけど耐久性ががが
いまは微レンチン+すばやき200度10分で代用してるけど、霧吹きなんて方法があるのね
いまは微レンチン+すばやき200度10分で代用してるけど、霧吹きなんて方法があるのね
2022/03/06(日) 10:13:41.00ID:XVqwfAJ1
すばやきってことはコンベクションだよね?
やっぱりレンチンしといた方がいいんだ?
やっぱりレンチンしといた方がいいんだ?
2022/03/06(日) 10:45:26.13ID:mAjLeYVR
>>352
>トーストも普通のトースターで霧吹きすりゃよくね...
霧吹きって、しっとりさせるためだけではなく、表面をカリっと焼くためにも
有効で、トーストだけでなく、揚げ物温めにもやる人多いんじゃないのかな。
バルミューダやヘルシオグルエみたいにトースター内に水入れして
焼いた後に、毎回掃除なんてするのは手間だし、掃除さぼれば不衛生だよね。
その点、霧吹きなんて、水入れて霧吹いて水捨ててそのまま冷蔵庫保管するだけだし
>トーストも普通のトースターで霧吹きすりゃよくね...
霧吹きって、しっとりさせるためだけではなく、表面をカリっと焼くためにも
有効で、トーストだけでなく、揚げ物温めにもやる人多いんじゃないのかな。
バルミューダやヘルシオグルエみたいにトースター内に水入れして
焼いた後に、毎回掃除なんてするのは手間だし、掃除さぼれば不衛生だよね。
その点、霧吹きなんて、水入れて霧吹いて水捨ててそのまま冷蔵庫保管するだけだし
2022/03/06(日) 10:49:54.13ID:d09a4fli
厚みによるのでは
2022/03/06(日) 10:56:45.84ID:XVqwfAJ1
>>355
D700やアラジンでやるとして、霧吹きしたのとしてないの、どれくらい差があるんだろう
D700やアラジンでやるとして、霧吹きしたのとしてないの、どれくらい差があるんだろう
2022/03/06(日) 11:30:13.37ID:/pcTNRhd
2022/03/06(日) 16:26:28.75ID:vF6FtQt4
2022/03/06(日) 18:13:19.33ID:KgF3FXPH
>>359
D700にはトースター機能があって、オーブンレンジにはトースター機能がないからでしょう
D700にはトースター機能があって、オーブンレンジにはトースター機能がないからでしょう
2022/03/06(日) 20:07:45.91ID:XVqwfAJ1
>>359
トースターとしてはオーブンレンジのビストロよりもオーブントースターのビストロD700の方が優れてるよ
そうじゃなかったらD700の存在意義がない
オーブンとしてはオーブンレンジのビストロの方が優れてるよ
あと自動調理機として見た場合もオーブンレンジのビストロは
上段でグリルで焼いて下段でレンジで煮る同時調理なんてことが出来たりする
トースターとしてはオーブンレンジのビストロよりもオーブントースターのビストロD700の方が優れてるよ
そうじゃなかったらD700の存在意義がない
オーブンとしてはオーブンレンジのビストロの方が優れてるよ
あと自動調理機として見た場合もオーブンレンジのビストロは
上段でグリルで焼いて下段でレンジで煮る同時調理なんてことが出来たりする
2022/03/06(日) 20:11:52.82ID:1ulxg1Gg
D700のメニューの惣菜パンの万能感
焦げ目を極力付けずに中まで加熱する技術に脱帽だよ
焦げ目を極力付けずに中まで加熱する技術に脱帽だよ
2022/03/06(日) 20:12:29.13ID:XVqwfAJ1
2022/03/06(日) 20:13:53.68ID:XVqwfAJ1
あ、ごめん。ウソ。裏返しは不要でした
そのためのグリル皿だった
俺の記憶力の悪さよ
そのためのグリル皿だった
俺の記憶力の悪さよ
2022/03/06(日) 20:21:24.12ID:XVqwfAJ1
ついでなので時間を書いておくと
1枚 4分30秒
2枚 5分
4枚 6分10秒
だそうです!D700の方がたぶん2分ずつくらい速い
1枚 4分30秒
2枚 5分
4枚 6分10秒
だそうです!D700の方がたぶん2分ずつくらい速い
366名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 21:53:41.83ID:M4ybscLN グリエ耐久性に問題ありなんか?まあ、前モデルで安かったから良いけど。今夜は野菜蒸しと惣菜暖めを同時にやってみた。惣菜は良かったけど、野菜は試行錯誤が必要かな。けど、朝はふわふわモードで幸せ。
2022/03/07(月) 07:29:54.55ID:FXVf95ui
D700での焼き芋、良い芋を選ばないとカッスカスになるって…
2022/03/07(月) 09:53:09.58ID:xs6C0GuC
オーブンでしっとり焼く方法と同じにすれば?
2022/03/07(月) 12:43:10.53ID:GsV/lsra
2022/03/07(月) 14:39:10.72ID:S2bs4AX8
>>369
さつまいもって収穫後寝かして糖化させるんじゃなかったっけ。
さつまいもって収穫後寝かして糖化させるんじゃなかったっけ。
2022/03/07(月) 15:51:59.89ID:2FIQ0SPl
バルミューダ、ヘルシオグリエ、アラジン、すばやき、ビストロの最強焼き芋対決記事をどっかで見たけど
結果は「全部美味しい」だったぞ
同じ形のさつまいもを揃えられるわけじゃないからトースト対決より曖昧なジャッジになりがちなのかな
結果は「全部美味しい」だったぞ
同じ形のさつまいもを揃えられるわけじゃないからトースト対決より曖昧なジャッジになりがちなのかな
2022/03/07(月) 16:08:27.92ID:av/Ya6yR
品種は大まかにホクホク系とねっとり系に分かれる
D700が得意なのは、長時間加熱するねっとり系
D700が得意なのは、長時間加熱するねっとり系
2022/03/07(月) 16:45:41.62ID:wGmWQizG
中間系もあるよ。なると金時とか
374名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 16:47:43.04ID:eTQNVqRL アルミホイル巻いて低温で6時間ほどじっくり焼けばめっちゃ旨い
割れば飴色にびっくりするよ
割れば飴色にびっくりするよ
375名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 17:39:22.10ID:1zfeLQ3J >>371
これ?
もっとはっきり差が出るのかと思ったら、それほどでもないんだね
焼き方を変えればまた違ってくるのかな?
ねっとり甘〜い焼き芋ができる最強トースターはどれだ!? 5種類の人気オーブントースターで焼き比べて辿り着いた結論とは
https://www.rentio.jp/matome/2021/07/baked-sweetpotato-toaster/
これ?
もっとはっきり差が出るのかと思ったら、それほどでもないんだね
焼き方を変えればまた違ってくるのかな?
ねっとり甘〜い焼き芋ができる最強トースターはどれだ!? 5種類の人気オーブントースターで焼き比べて辿り着いた結論とは
https://www.rentio.jp/matome/2021/07/baked-sweetpotato-toaster/
2022/03/07(月) 17:47:14.21ID:wGmWQizG
ねっとり系は嫌いだな
2022/03/07(月) 20:35:54.10ID:6eW9i7px
何だかんだで焼き芋は水分持っていかれる系の方がいいよね
2022/03/07(月) 20:38:05.67ID:ydBsA8Wv
好みを語られても
2022/03/08(火) 07:55:25.08ID:D0xfP3fX
最近のスーパーは好みの違いに合わせてねっとり系とほくほく系両方の芋を売ってたりする
2022/03/08(火) 09:16:50.47ID:4gpvzlng
芋の話題リターン
レスしてるのは多分いつも同じやつなんだろうな
醜い身体で
イモ ウマ とか言ってんだろうな
レスしてるのは多分いつも同じやつなんだろうな
醜い身体で
イモ ウマ とか言ってんだろうな
2022/03/08(火) 09:51:59.24ID:FlFkpxyR
D700なんてネットリ系専用のプログラムが別にあるもんな
焼き芋好きの人の情熱はすごい
焼き芋好きの人の情熱はすごい
2022/03/08(火) 09:52:45.66ID:D0xfP3fX
さつま芋に親でも殺されたのかよw
高機能オーブントースターの性能を表す一つの指標であり
ウリであり
なおかつシーズンなんだから、話題に出てもしょうがないだろw
高機能オーブントースターの性能を表す一つの指標であり
ウリであり
なおかつシーズンなんだから、話題に出てもしょうがないだろw
2022/03/08(火) 10:08:21.25ID:4WeK9tU1
>>380
確固たる証拠を挙げてください
確固たる証拠を挙げてください
2022/03/08(火) 10:09:19.75ID:D0xfP3fX
>>375
意外と高温の焼きっぱなしでいいんだな
意外と高温の焼きっぱなしでいいんだな
2022/03/08(火) 11:27:21.42ID:JJ95iJyd
無印、置き場所をとらず2枚焼ける縦型オーブントースター
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1393404.html
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1393404.html
2022/03/08(火) 12:00:41.51ID:D0xfP3fX
無印にしては意外性のあるチョイスだな
ポップアップじゃなくてこれを選ぶ理由考えたら
アレンジトーストや焼き芋やグラタンはちゃんと出来るのだろうか
肝腎のトーストの出来栄えはどうなんだろうか
ポップアップじゃなくてこれを選ぶ理由考えたら
アレンジトーストや焼き芋やグラタンはちゃんと出来るのだろうか
肝腎のトーストの出来栄えはどうなんだろうか
2022/03/08(火) 12:42:52.29ID:MzXK1vpm
ワット表記は止めてほしい
2022/03/08(火) 12:57:01.40ID:5GiFgBzH
MJ-OTL10Aの後継だね
最近の無印はリニューアルと称した改悪が酷いけど家電はどうなんだろうな
最近の無印はリニューアルと称した改悪が酷いけど家電はどうなんだろうな
2022/03/08(火) 13:33:02.29ID:dtmDFDtC
2022/03/08(火) 17:42:42.44ID:D0xfP3fX
ボロクソさんはアラジン使ってるの?
2022/03/08(火) 20:47:05.86ID:6sIJT9YE
さつまいも、小さめのを焼いちゃったらしく、D700でもスカスカになったそうです
私も焼き芋やってみたかったけど時間がなくて出来なかった〜
私も焼き芋やってみたかったけど時間がなくて出来なかった〜
392名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 08:34:38.48ID:euopw6yG 鳴門金時が一番旨い
2022/03/09(水) 08:36:58.45ID:bcIqDFaZ
好みは人それぞれ
なるとはふかし芋が好きだな
なるとはふかし芋が好きだな
2022/03/09(水) 12:50:56.16ID:K7go7y0d
ほくほく系の鳴門金時は普通の食事感覚で食べる
ねっとり系の安納芋はお菓子みたいに甘いから間食で
ねっとり系の安納芋はお菓子みたいに甘いから間食で
2022/03/09(水) 12:57:28.30ID:fTt3M4OQ
なると金時は中間系だよ
2022/03/09(水) 13:22:32.61ID:T2r62ZuZ
お前ら焼き芋売りか
2022/03/09(水) 13:49:52.42ID:sgrWJxge
>>396
繊維質を取れてトースターで調理できるものなら芋以外でも売っていきたい
繊維質を取れてトースターで調理できるものなら芋以外でも売っていきたい
2022/03/09(水) 14:57:25.69ID:DRJQVDRH
5,000円くらいのでおすすめないかな
2022/03/09(水) 15:09:39.66ID:15wNKUo+
2022/03/09(水) 17:07:28.47ID:T2r62ZuZ
ニトリの「単機能オーブントースター Nココル NT07」
ttps://getnavi.jp/homeappliances/709058/
ttps://getnavi.jp/homeappliances/709058/
2022/03/09(水) 17:39:21.96ID:fiB4RSwB
2022/03/09(水) 19:29:39.36ID:VTPV7Ic6
ネットだと5000円以下のとこなくない?
タイガーのKAE-G13Nは?実売で送料込みで5000円下回るし温度調節できて250度まで1300W
タイガーのKAE-G13Nは?実売で送料込みで5000円下回るし温度調節できて250度まで1300W
2022/03/10(木) 02:08:46.55ID:/jTi7DNi
2022/03/10(木) 04:28:03.13ID:XFLFqJDs
2022/03/10(木) 05:24:58.22ID:q8s8gXtF
>>403
オーブンレンジと電子レンジを同列に語るとか脳みそ入ってますか?
オーブンレンジと電子レンジを同列に語るとか脳みそ入ってますか?
2022/03/10(木) 06:55:15.75ID:79HNORxe
>>398です、皆さんありがとうございます、
すいません軽く質問をしてしまいました
一度に2枚焼けたら充分です、普段はコンロのグリルを使っているので、料理が混み合う時間帯にトーストか餅を焼くくらいです
EQ-SA22の扉を外せるのいいですね、あとKAE-G13Nも検討してみます
すいません軽く質問をしてしまいました
一度に2枚焼けたら充分です、普段はコンロのグリルを使っているので、料理が混み合う時間帯にトーストか餅を焼くくらいです
EQ-SA22の扉を外せるのいいですね、あとKAE-G13Nも検討してみます
2022/03/10(木) 09:21:27.35ID:J0g29Vie
2022/03/10(木) 10:06:13.50ID:Y84a54KM
2022/03/10(木) 10:08:31.86ID:J0g29Vie
バルミューダにそんな強力なスチーム性能ないでしょ
2022/03/10(木) 10:44:10.31ID:Uq+Hjt4b
バルミューダ最高だな
【乞食速報】BALMUDA Phone 78,000円(税込)に値下げ [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646876348/
【乞食速報】BALMUDA Phone 78,000円(税込)に値下げ [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646876348/
2022/03/10(木) 11:03:31.60ID:1nWFp7WI
>>408
食べたことないのバレバレ
食べたことないのバレバレ
2022/03/10(木) 11:12:26.84ID:Y84a54KM
2022/03/10(木) 11:25:17.96ID:1nWFp7WI
>>412
食べたことないのは否定せんのだな
食べたことないのは否定せんのだな
2022/03/10(木) 11:40:21.74ID:Y84a54KM
>>413
自家製パンを作っていて、バルミューダもちの家でトーストしてもらって食べた
ことがある。
ハッキリ言ってマズかった。パンの香ばしさが薄れるんだよ。
それさえわからない人がアナタ。
焼け色「だけ」はキレイだったがねw
自家製パンを作っていて、バルミューダもちの家でトーストしてもらって食べた
ことがある。
ハッキリ言ってマズかった。パンの香ばしさが薄れるんだよ。
それさえわからない人がアナタ。
焼け色「だけ」はキレイだったがねw
2022/03/10(木) 11:53:32.82ID:1nWFp7WI
>>414
市販のパンと自家製パンは差があるからだろうな
市販のパンと自家製パンは差があるからだろうな
416名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 18:00:51.18ID:+mvTIhDo 冷凍バゲットのリベイクだけど、ブレッドオーブン最高だわ
2022/03/10(木) 18:25:38.64ID:Y84a54KM
>>415
自家製パンといっても、自家製天然酵母パンだけどね。
市販のパンのようにバターや生クリームなどの油脂分を入れて味をごまかさなくても
小麦の香りと天然酵母のワインのような香りがして、かつ、美味しい。
https://i.imgur.com/lCMZvDm.jpg
でき立て。しっかり、窯伸びしている。
自家製パンといっても、自家製天然酵母パンだけどね。
市販のパンのようにバターや生クリームなどの油脂分を入れて味をごまかさなくても
小麦の香りと天然酵母のワインのような香りがして、かつ、美味しい。
https://i.imgur.com/lCMZvDm.jpg
でき立て。しっかり、窯伸びしている。
2022/03/10(木) 18:48:25.39ID:J0g29Vie
とにかくサクサクなトーストが好きな人は
昔ながらのオーブントースターや
オーブンレンジのトースター機能でいいよね
昔ながらのオーブントースターや
オーブンレンジのトースター機能でいいよね
2022/03/10(木) 18:57:18.00ID:mLV3EHSs
>>417
私もオーブンで天然酵母のパンを焼いて、翌日以降のリベイクはもらい物のバルミューダだけどあまり違いが分からない。
バルミューダは、スチームで焼く機能と、普通のオーブントースターのような温度設定機能があるけど、
ハード系のフランスパンやカンパーニュが多いのでスチーム入れて焼いてるわ
スチームの有無でもさほど違いが分からないな。
写真のパンはイギリスパンかな?
それもリーンな水・小麦・塩・酵母のみで作っているのかな?
おいしそうだね
私もオーブンで天然酵母のパンを焼いて、翌日以降のリベイクはもらい物のバルミューダだけどあまり違いが分からない。
バルミューダは、スチームで焼く機能と、普通のオーブントースターのような温度設定機能があるけど、
ハード系のフランスパンやカンパーニュが多いのでスチーム入れて焼いてるわ
スチームの有無でもさほど違いが分からないな。
写真のパンはイギリスパンかな?
それもリーンな水・小麦・塩・酵母のみで作っているのかな?
おいしそうだね
2022/03/10(木) 18:59:33.43ID:/jTi7DNi
>>405
オーブントースター(D700)をオーブンレンジと言っているおまえの方が頭逝ってるだろうww
オーブントースター(D700)をオーブンレンジと言っているおまえの方が頭逝ってるだろうww
2022/03/10(木) 20:23:55.59ID:dKWWEx8D
>>403
おまえ読解力なさすぎ
おまえ読解力なさすぎ
2022/03/10(木) 21:08:14.05ID:1eMfoK30
トースターのくせに焼き目を付けずに中から暖めるってのはある意味すごいと
2022/03/11(金) 01:09:39.47ID:ybiXSKpy
ある意味じゃなくてちゃんとすごい
2022/03/11(金) 06:27:08.53ID:2jNNr7Od
2022/03/11(金) 06:30:42.90ID:3YcejPWg
近赤外線ヒーターをパナ以外が採用しないのは制御が難しいんだろう
遠赤と同じ電力でも発熱温度が違う
遠赤と同じ電力でも発熱温度が違う
2022/03/11(金) 07:59:46.90ID:zrYpYR9p
2022/03/11(金) 09:46:02.85ID:ybiXSKpy
2022/03/11(金) 10:22:26.39ID:ybiXSKpy
温度設定できるタイプのオーブントースターだったら、
低い温度で長めに加熱すれば、中まであたため出来るよね?
低い温度で長めに加熱すれば、中まであたため出来るよね?
2022/03/11(金) 10:40:29.49ID:zrYpYR9p
2022/03/11(金) 10:44:03.45ID:FGanv2uV
D700だと120℃から設定できますね
2022/03/11(金) 11:09:11.71ID:Z5nLK72i
>>430
低すぎて何に使う?と思ったが
お菓子に使うクルミを乾燥させるって使い方が説明書に書いてあった
なるほど
そういえばD700は発酵機能が無いな
発酵に使える器具なら別に持ってるだろってメーカーの考えかな?
どうせダイヤルでメニューを無限に増やせるんだから発酵も装備すればいいのに
低すぎて何に使う?と思ったが
お菓子に使うクルミを乾燥させるって使い方が説明書に書いてあった
なるほど
そういえばD700は発酵機能が無いな
発酵に使える器具なら別に持ってるだろってメーカーの考えかな?
どうせダイヤルでメニューを無限に増やせるんだから発酵も装備すればいいのに
2022/03/11(金) 11:13:22.64ID:FGanv2uV
ヒーターがむき出しだから発酵には向いてないと思う
2022/03/11(金) 11:16:55.93ID:8KtZw/ox
>>428
>低い温度で長めに加熱すれば…
パン全体の水分が抜けすぎて、パサパサして、もちっと感がなくなる。
石英管ヒーターは、ヒーター自体が温まるのが遅いので、高めに温度設定
しても設定温度になるのに2〜3分かかるので、低い温度で長めに加熱
したのと同じことになる。
だから、最近の機種は250℃以上の高温ですばやく焼けるように
「遠赤外線」「グラファイト」ヒーターが使われるようになった。
値段が高い機種に「遠赤外線」「グラファイト」ヒーターが使われている理由は
「美味しく焼ける」からで、「すばやく焼ける」というだけではない。
>低い温度で長めに加熱すれば…
パン全体の水分が抜けすぎて、パサパサして、もちっと感がなくなる。
石英管ヒーターは、ヒーター自体が温まるのが遅いので、高めに温度設定
しても設定温度になるのに2〜3分かかるので、低い温度で長めに加熱
したのと同じことになる。
だから、最近の機種は250℃以上の高温ですばやく焼けるように
「遠赤外線」「グラファイト」ヒーターが使われるようになった。
値段が高い機種に「遠赤外線」「グラファイト」ヒーターが使われている理由は
「美味しく焼ける」からで、「すばやく焼ける」というだけではない。
2022/03/11(金) 11:27:38.17ID:Z5nLK72i
2022/03/11(金) 11:29:43.16ID:8KtZw/ox
2022/03/11(金) 11:43:35.50ID:Z5nLK72i
2022/03/11(金) 11:49:57.20ID:ucSus3Dg
>>431
クロワッサンの暖めにはこのくらいの温度がいいよ。外側が焦げないで中サクサク
クロワッサンの暖めにはこのくらいの温度がいいよ。外側が焦げないで中サクサク
2022/03/11(金) 11:55:32.10ID:dvtBTJD/
クロワッサンバターロールなんかは150度
生クルミも150度で焼くと香ばしい
生クルミも150度で焼くと香ばしい
2022/03/11(金) 11:57:28.46ID:FGanv2uV
ナッツ煎る時は140℃〜160℃くらいがいい感じ。120℃だと低すぎる
440名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 13:32:51.10ID:tmd0KCf8 ヨーグルトや甘酒や温泉卵はタニカのヨーグルティアSで作っている
消費電力が30Wと少ないので他の機器と併用してもブレーカーが落ちたりしないので使い易い
消費電力が30Wと少ないので他の機器と併用してもブレーカーが落ちたりしないので使い易い
2022/03/11(金) 14:48:56.89ID:dvtBTJD/
>>435はパンもヨーグルトも作ったことがない人だね
2022/03/11(金) 15:04:16.85ID:dvtBTJD/
D700はパンを焼くことは想定してないんだろう
取説レシピにも出てないし
だから発酵機能を付けなかっただけのことかと
取説レシピにも出てないし
だから発酵機能を付けなかっただけのことかと
2022/03/11(金) 15:16:11.18ID:0Tqn2YvQ
>>441
パンだとルヴァン種などの天然酵母をイチから作る場合かな?
パンだとルヴァン種などの天然酵母をイチから作る場合かな?
2022/03/11(金) 19:15:55.66ID:/i8DlDIh
パンの発酵はホームベーカリーの仕事だ
2022/03/11(金) 19:35:09.63ID:ybiXSKpy
>>433
じゃあ安物の方が惣菜パンのあたため得意なん?
じゃあ安物の方が惣菜パンのあたため得意なん?
2022/03/11(金) 19:37:15.45ID:ybiXSKpy
こねるのと一時発酵までホームベーカリーで
二次発酵からはオーブンやオーブントースターの人が多いんじゃね
二次発酵からはオーブンやオーブントースターの人が多いんじゃね
2022/03/11(金) 22:02:55.49ID:8KtZw/ox
2022/03/11(金) 23:05:33.57ID:V3rFfYfo
2022/03/12(土) 00:07:50.31ID:BpLTiuwm
自家製酵母やホシノはオーブンの発酵機能はほぼ使わないでしょうに
一般的なパン作りとはかなり違うよ
一般的なパン作りとはかなり違うよ
450名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 01:32:00.92ID:LheQdIiN 惣菜パン温めはグリエの弱で
2022/03/12(土) 08:28:13.69ID:bzc+LdQB
バルミューダのオーブンが小泉製ってマジなんか?
アラジン買った方が良かったのか?
アラジン買った方が良かったのか?
2022/03/12(土) 08:33:06.74ID:5bxyab/Q
もう買ってるんなら焼いて食ってその感想が全てだろ
お前はパンじゃなくてメーカー名食ってんのか
お前はパンじゃなくてメーカー名食ってんのか
2022/03/12(土) 09:23:13.20ID:LtX/iSbg
2022/03/12(土) 09:41:11.03ID:GzWOfqTP
D700での芋焼きが捗って楽しい
こんなに楽に美味い焼き芋できるなら本当今までの苦労は一体…
こんなに楽に美味い焼き芋できるなら本当今までの苦労は一体…
2022/03/12(土) 10:21:23.81ID:5bxyab/Q
このスレのせいでもう春が来たってのに焼き芋食いたくなってきたw
2022/03/12(土) 11:53:52.19ID:bzc+LdQB
>>452
バルミューダだから買ったのに小泉製って醜くね?
バルミューダだから買ったのに小泉製って醜くね?
2022/03/12(土) 12:11:43.63ID:3lJImD1j
>>451
仮に小泉の中国工場製だとしても、小泉が同じ物を自社ブランドで販売することはできない
パテント料があるから
製造工場は電取の銘板を見ればある程度は推測できる
自社工場を持たないバルミューダ社はどこかしらの小型家電メーカーに製造依頼しているのは確か
仮に小泉の中国工場製だとしても、小泉が同じ物を自社ブランドで販売することはできない
パテント料があるから
製造工場は電取の銘板を見ればある程度は推測できる
自社工場を持たないバルミューダ社はどこかしらの小型家電メーカーに製造依頼しているのは確か
2022/03/12(土) 12:16:24.28ID:3lJImD1j
2022/03/12(土) 12:30:47.66ID:GPa3cD9b
ラックスマンかなアキュフェーズかな
2022/03/12(土) 18:50:49.33ID:5bxyab/Q
>>456
たぶん「ひどくね?」って言おうとしてると思うんだけど
何をどうしたら「醜」って漢字が出てくるん?
ひどいは「酷い」だよ
あとバルミューダに「バルミューダだから買う」なんていうブランド価値あったっけ?
少なくともトースター出る前には特に名声もなかった気がするし
よくある新参の中国丸投げメーカーじゃん
で、君は食ってうまかったの?まずかったの?
持ってないなら正直に言ってもいいんだよ?
たぶん「ひどくね?」って言おうとしてると思うんだけど
何をどうしたら「醜」って漢字が出てくるん?
ひどいは「酷い」だよ
あとバルミューダに「バルミューダだから買う」なんていうブランド価値あったっけ?
少なくともトースター出る前には特に名声もなかった気がするし
よくある新参の中国丸投げメーカーじゃん
で、君は食ってうまかったの?まずかったの?
持ってないなら正直に言ってもいいんだよ?
2022/03/12(土) 19:32:07.92ID:fTsqEzAo
2022/03/12(土) 19:32:09.27ID:pMNmyoym
>>456
オーブンレンジも酷いけど、バルミューダはそういう会社なんだよw
バルのスマホなんてみれば明らかだけど、トースターも230度の石英管ヒーター
に水入れつけただけだから、5000円ぐらいで売っているトースターと機能は同じ。
その上、素人のバカが設計しているから、焼き網の下に水入れを設置しちゃって、
水入れにパンくず、油脂が付着しようものならファイヤ〜しちゃうという
とんでもないトースターw
毎日、テレビショッピング見て、ろくに料理もしない、店屋物ばかり食べる家庭が
バルミューダ・トースター買って、「美味い、美味い」と言っているだけ。
オーブンレンジも酷いけど、バルミューダはそういう会社なんだよw
バルのスマホなんてみれば明らかだけど、トースターも230度の石英管ヒーター
に水入れつけただけだから、5000円ぐらいで売っているトースターと機能は同じ。
その上、素人のバカが設計しているから、焼き網の下に水入れを設置しちゃって、
水入れにパンくず、油脂が付着しようものならファイヤ〜しちゃうという
とんでもないトースターw
毎日、テレビショッピング見て、ろくに料理もしない、店屋物ばかり食べる家庭が
バルミューダ・トースター買って、「美味い、美味い」と言っているだけ。
2022/03/12(土) 19:59:40.93ID:5bxyab/Q
トーストに関して店屋物ばっかかどうかはあんま関係なくね?
ていうかむしろ買い食いばっかの家のほうがうまいパン食ってね?
ていうかむしろ買い食いばっかの家のほうがうまいパン食ってね?
464名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 20:05:17.90ID:a7TsXT0c 某家電量販店でパナソニックD700とヘルシオグリエが隣同士に陳列してた
しかも価格が同じ
自分が選んだ方が良いと信じたい
しかも価格が同じ
自分が選んだ方が良いと信じたい
2022/03/12(土) 20:27:06.87ID:u83wtLnC
バルミューダとD700どちらか買おうと思ってるんだが、どちらがいいだろうか。
使い方は、冷凍してない5枚切りか6枚切りのトーストを一枚だけ焼く。
後はまれに揚げ物温めと市販のパン温めで、焼き芋は食べない。
両方使ったことがある人に聞きたい。
石英管がどうのとか興味ないんでよろしく。
使い方は、冷凍してない5枚切りか6枚切りのトーストを一枚だけ焼く。
後はまれに揚げ物温めと市販のパン温めで、焼き芋は食べない。
両方使ったことがある人に聞きたい。
石英管がどうのとか興味ないんでよろしく。
2022/03/12(土) 20:29:09.37ID:5bxyab/Q
1枚だけならブレッドオーブンは?
2022/03/12(土) 20:35:11.23ID:u83wtLnC
ブレッドオーブンもいいんだけど、揚げ物温めにも使いたくて。
2022/03/12(土) 20:45:40.96ID:pMNmyoym
味噌(D700)とクソ(バルミューダ)をならべて、どっちにしようか?
悩んでますと言われてもね〜www
片腹痛いわwww
悩んでますと言われてもね〜www
片腹痛いわwww
2022/03/12(土) 21:07:55.45ID:u83wtLnC
www
2022/03/12(土) 22:12:08.96ID:eBW9Dex3
走るとよく痛くなるね
2022/03/12(土) 22:44:11.25ID:bzc+LdQB
バルミューダ買えないやつがサゲしてるのがわかった
これはいいものってことか
これはいいものってことか
2022/03/12(土) 22:51:55.79ID:QkQ9YYyA
>>471
タダでバルミューダもらったけど、自分で買うならアラジンかな
2枚用の小型のを使ったけど、280度まで出るし、生地からフランスパンもきれいに焼けたし
使うと分かるけど、フランスパン用、クロワッサン用みたいに分かれてて面倒くさいかな
スチームの有無、温度の設定、これだけでいいのになと
でももらい物だから大きな不満もなく使っている
タダでバルミューダもらったけど、自分で買うならアラジンかな
2枚用の小型のを使ったけど、280度まで出るし、生地からフランスパンもきれいに焼けたし
使うと分かるけど、フランスパン用、クロワッサン用みたいに分かれてて面倒くさいかな
スチームの有無、温度の設定、これだけでいいのになと
でももらい物だから大きな不満もなく使っている
2022/03/12(土) 22:55:39.82ID:5bxyab/Q
オーブンが必要ならオーブン買えばいいわけで石窯っていう機種があるわけだし
オーブントースターに何を求めるのかよな
オーブントースターに何を求めるのかよな
2022/03/12(土) 23:19:14.82ID:QkQ9YYyA
>>473
自分の家では東芝の石窯も持っている
それでパンを焼いて、翌日以降のリベイクは今バルミューダを使っている。
義母の家にアラジンがあったので、生地からフランスパンを焼いてみたら綺麗に焼けた
という話です。
義母の家のオーブンは3万程度の日立のやつなのでハード向きではないため。
使い勝手はシンプルなのが良いので、自分ならバルミューダかアラジンならアラジンを買う
でもバルミューダはタダでもらったし、チマチマした設定がくだらないし面倒と思いつつも
大きな不満はなく使っているよ
自分の家では東芝の石窯も持っている
それでパンを焼いて、翌日以降のリベイクは今バルミューダを使っている。
義母の家にアラジンがあったので、生地からフランスパンを焼いてみたら綺麗に焼けた
という話です。
義母の家のオーブンは3万程度の日立のやつなのでハード向きではないため。
使い勝手はシンプルなのが良いので、自分ならバルミューダかアラジンならアラジンを買う
でもバルミューダはタダでもらったし、チマチマした設定がくだらないし面倒と思いつつも
大きな不満はなく使っているよ
2022/03/13(日) 01:02:38.76ID:dtH+DqEJ
ぶっちゃけオーブンとオーブントースターの違い分からんわ
両方普通にパン焼けるし基本のオーブン料理はできるし
両方普通にパン焼けるし基本のオーブン料理はできるし
2022/03/13(日) 01:34:27.97ID:hiET+CMr
>>471
たしかにバルミューダ製品は買えないよね〜、ふつうの人は。
ちなみに、
○バルミューダフォン(約10万円から78000円に値下げ)
他社同性能製品で2〜3万円
○バルミューダトースター(約24000円)
他社同性能製品で5500円(ヒロコーポレーション)
○バルミューダオーブンレンジ(48000円)
コイズミ製で3万円ぐらいで売ってるのと全く同じ。
たしかにバルミューダ製品は買えないよね〜、ふつうの人は。
ちなみに、
○バルミューダフォン(約10万円から78000円に値下げ)
他社同性能製品で2〜3万円
○バルミューダトースター(約24000円)
他社同性能製品で5500円(ヒロコーポレーション)
○バルミューダオーブンレンジ(48000円)
コイズミ製で3万円ぐらいで売ってるのと全く同じ。
2022/03/13(日) 01:46:55.07ID:mlu9uK5D
478名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/13(日) 04:44:31.02ID:AwE/TOb4 サポートまで考慮するならD700ですね
2022/03/13(日) 06:55:22.34ID:ow5hqx7U
アラジンってトースト焼くのに調整難しい(焦げやすい)というイメージがあるんだけど、そうでもない?
バルミューダって設定はかなりシンプルだと思うんだけど、面倒?
確かに温めでフランスパンモードとクロワッサンモード、どちらにするか迷いそうではあるが
温度がXX℃まで設定できるとか、トースト焼くのには関係ないよね。
そういう書き込みの殆どはバルミューダ下げ目的なので、逆にどうでもいいのかな。
バルミューダって設定はかなりシンプルだと思うんだけど、面倒?
確かに温めでフランスパンモードとクロワッサンモード、どちらにするか迷いそうではあるが
温度がXX℃まで設定できるとか、トースト焼くのには関係ないよね。
そういう書き込みの殆どはバルミューダ下げ目的なので、逆にどうでもいいのかな。
2022/03/13(日) 07:05:32.85ID:VVDz8fWW
>>479
オーブン機能は関係ないと言い切る貴方はポップアップ買ってください
オーブン機能は関係ないと言い切る貴方はポップアップ買ってください
2022/03/13(日) 08:13:45.53ID:wVgCC/b6
2022/03/13(日) 08:15:41.24ID:wVgCC/b6
俺には全く理解が出来ない行動なんだけど
何かをゴリ押しするために意図的に自分のもともと低い知能を殺す人達がいるよね
この手の人が少数派ならいいけど実際はけっこうたくさんいて
何かあると暴徒化したりするんだろうな
何かをゴリ押しするために意図的に自分のもともと低い知能を殺す人達がいるよね
この手の人が少数派ならいいけど実際はけっこうたくさんいて
何かあると暴徒化したりするんだろうな
2022/03/13(日) 08:54:34.62ID:hiET+CMr
2022/03/13(日) 08:54:55.69ID:5hldujIy
2022/03/13(日) 09:03:21.60ID:mFRmhoKZ
2022/03/13(日) 11:12:02.80ID:qqbhKOMG
>>483
広告費でメディア対策もバッチリじゃないかな。買わないけど
広告費でメディア対策もバッチリじゃないかな。買わないけど
2022/03/13(日) 11:27:57.12ID:qqbhKOMG
有価証券報告書みたら2020年は外注費72億、売上125億だった。粗利は54億、ここから販管費41億引かれて営業利益は13億。安いの買ってきて意識高い系騙して利益ウハウハ状態。
販管費の内訳で給与6億弱、広告費5億弱、引当金2億。残り28億が何か怪しさ満載。役員報酬は4人で85百万だから報酬以外で経費やたらと使ってそう
販管費の内訳で給与6億弱、広告費5億弱、引当金2億。残り28億が何か怪しさ満載。役員報酬は4人で85百万だから報酬以外で経費やたらと使ってそう
2022/03/13(日) 11:36:20.33ID:wVgCC/b6
そこで意識高い系って言葉が出て来たりとか
ひねくれた妬み丸出しだなあ
ひねくれた妬み丸出しだなあ
2022/03/13(日) 11:39:44.70ID:wVgCC/b6
意識高い系ってもともとは就職活動で企業へのアピールのために口先だけ色んな社会問題に関心あるようなフリするやつのことだったはずだけど
そこから発展したネット上のひがみ文句としても環境問題とかに関心高いようなタイプが対象だろ
バルミューダなんも関係なくね?
そこから発展したネット上のひがみ文句としても環境問題とかに関心高いようなタイプが対象だろ
バルミューダなんも関係なくね?
2022/03/13(日) 12:30:49.93ID:YHG01rjS
コスパ重視しない奴らのこと意識高いとか言って批判するの恥ずかしくない?
2022/03/13(日) 12:37:41.41ID:hYunNJ6Q
性能と価格が見合ってないから嘲笑されてるだけ
ファンの方は新価格27940円で買い支え頑張ってください
ファンの方は新価格27940円で買い支え頑張ってください
2022/03/13(日) 12:45:53.00ID:XO67PbQR
性能って最高設定温度だけなんですね(嘲笑)
2022/03/13(日) 13:17:29.53ID:hiET+CMr
バルミューダトースター持っている人って、まっずいしんなりトーストを「ウマし」と思う
味覚オンチで、いまだに「貧乏人は高級なバルミューダトースターを買えない」な〜んて
思っている情弱なわけで。
よく言えば見栄っ張りの意識高い系であり、直截的には「イキったバカ」って感じw
味覚オンチで、いまだに「貧乏人は高級なバルミューダトースターを買えない」な〜んて
思っている情弱なわけで。
よく言えば見栄っ張りの意識高い系であり、直截的には「イキったバカ」って感じw
2022/03/13(日) 14:24:44.40ID:qvPc/Ofm
トースターに入れるとトーストがモチふわになるスチームプレート
ttps://www.lifehacker.jp/article/machi-ya-steamplate-start/
ttps://www.lifehacker.jp/article/machi-ya-steamplate-start/
2022/03/13(日) 14:30:26.83ID:m+THXVWq
2022/03/13(日) 14:43:57.93ID:YHG01rjS
正直値段とかどうでもいいんだが
オーブントースターって値段見て買うものなんか?
オーブントースターって値段見て買うものなんか?
2022/03/13(日) 14:54:57.25ID:mlu9uK5D
2022/03/13(日) 16:50:33.91ID:hiET+CMr
2022/03/13(日) 16:54:46.33ID:IwzJmjmc
中国の自社工場と、中国の非公表メーカーに委託
この違いは印象違うな
この違いは印象違うな
2022/03/13(日) 17:42:24.40ID:wVgCC/b6
バルミューダに粘着してるキチガイのせいでここはまともにオーブントースターの話が出来ない
ほかにも出してる会社も機種もいっぱいあるのにな
粘着キチガイってアンチのフリして宣伝するのが目的なんかな?
ほかにも出してる会社も機種もいっぱいあるのにな
粘着キチガイってアンチのフリして宣伝するのが目的なんかな?
2022/03/13(日) 18:12:00.51ID:4OwtBilu
出ていってください
平気で差別用語を投稿するアナタの方が目障りです
平気で差別用語を投稿するアナタの方が目障りです
2022/03/13(日) 18:14:44.57ID:kLk7crzz
バルミューダは昔の無印の家電みたいなもんなんじゃ?
おしゃれっぽくしているけど、機能は高くない
自分はバルミューダをもらうまでは、3000円くらいの安いオーブントースターを使い潰していく感じでも全く不満はなかったかな
パンや唐揚げ、天ぷらをリベイクしたり、ピザトースト作ったりするくらいだからスチーム機能など不要
おしゃれっぽくしているけど、機能は高くない
自分はバルミューダをもらうまでは、3000円くらいの安いオーブントースターを使い潰していく感じでも全く不満はなかったかな
パンや唐揚げ、天ぷらをリベイクしたり、ピザトースト作ったりするくらいだからスチーム機能など不要
2022/03/13(日) 18:39:41.28ID:5wFvi8+T
>>500
バルミューダアンチなんて相手しないでスルーすりゃたった1レスの脱線で済むのに
アンチにその都度言い返す人がいるからダラダラダラダラどうでもいいレスバが続いてまともな話ができなくなってるんじゃん
荒らしに反応するのも荒らしなんだが無自覚に荒らしてる奴が多すぎるんだよあなた含めて
バルミューダアンチなんて相手しないでスルーすりゃたった1レスの脱線で済むのに
アンチにその都度言い返す人がいるからダラダラダラダラどうでもいいレスバが続いてまともな話ができなくなってるんじゃん
荒らしに反応するのも荒らしなんだが無自覚に荒らしてる奴が多すぎるんだよあなた含めて
2022/03/13(日) 19:05:25.07ID:wVgCC/b6
>>502
昔を知らんけど今で比較すると
ミニマルというかシンプルな見た目で機能もシンプルで値段も控えめな無印と
「付加価値」で値段を吊り上げるバルミューダって、全然方向性違うやん?
ミニマルといえばニトリのオーブントースターすげえな
タイマーだけついてて1990円だってよ
昔を知らんけど今で比較すると
ミニマルというかシンプルな見た目で機能もシンプルで値段も控えめな無印と
「付加価値」で値段を吊り上げるバルミューダって、全然方向性違うやん?
ミニマルといえばニトリのオーブントースターすげえな
タイマーだけついてて1990円だってよ
2022/03/13(日) 19:15:01.10ID:kLk7crzz
>>504
2000年くらいの無印良品は壁にかけるCDプレーヤーが9600円とかそんなんだった。
音質もよくないし、CDプレーヤーみたいにラジオもない、性能は高くないけど、まあいっちょ前の価格で売ってたね
あと、「Will」という異業種コラボのプロジェクトでのパナソニックの冷蔵庫とか
バルミューダはそんな感じのものだと思えばいいんじゃないだろうか
あとはホットプレートのBURUNOも同じかな
2000年くらいの無印良品は壁にかけるCDプレーヤーが9600円とかそんなんだった。
音質もよくないし、CDプレーヤーみたいにラジオもない、性能は高くないけど、まあいっちょ前の価格で売ってたね
あと、「Will」という異業種コラボのプロジェクトでのパナソニックの冷蔵庫とか
バルミューダはそんな感じのものだと思えばいいんじゃないだろうか
あとはホットプレートのBURUNOも同じかな
2022/03/13(日) 19:17:26.28ID:6g+XsvM+
バルはこれだけ支持されてるのにアンチは粘着なごく少数(一人?)
典型的な良い商品のパターンじゃん
典型的な良い商品のパターンじゃん
2022/03/13(日) 19:22:26.36ID:wVgCC/b6
カカクコムで最安を探すとアビテラックスのAT-980が1,980円で買えるんだな
ヒーター上下の切り替えが出来るようだ
わざとらしくシンプルなデザインにしたわけではなく実用本位でそうなった感じのシンプルなデザインもいい
聞いたことないメーカーだと思ったが吉井電気という日本の会社なんだな
ヒーター上下の切り替えが出来るようだ
わざとらしくシンプルなデザインにしたわけではなく実用本位でそうなった感じのシンプルなデザインもいい
聞いたことないメーカーだと思ったが吉井電気という日本の会社なんだな
2022/03/13(日) 19:23:38.03ID:wVgCC/b6
2022/03/13(日) 20:25:54.83ID:xPz9SZpz
コーヒーメーカーでそこの持ってた気がする
2022/03/13(日) 21:10:41.01ID:kLk7crzz
デザイン重視であっても、そこに価値を感じる消費者が多くて、たくさん売れたなら成功だし、
これまでデザイン無視だったことで他の企業も目を向けたら良い相乗効果だと思う
「このオーブントースターで2万取れるんか」というのは、なかなかの衝撃なんじゃないかな
これまでデザイン無視だったことで他の企業も目を向けたら良い相乗効果だと思う
「このオーブントースターで2万取れるんか」というのは、なかなかの衝撃なんじゃないかな
2022/03/13(日) 22:20:02.99ID:wVgCC/b6
その言い方は事実と異なるほうに認識を歪める可能性があるな
まるでバルミューダがデザインだけ素直に頑張ってそれが評価されて売れたみたいだけど
バルミューダに関してデザイナーの名前とかデザイン事務所とか聞いたことないし
言うほど飛びぬけてデザインがいいわけでもないし
高級品と思わせて買わせたというのが正しいでしょ
それを最も安い家電だったオーブントースターでやったというのは衝撃あったかもね
まるでバルミューダがデザインだけ素直に頑張ってそれが評価されて売れたみたいだけど
バルミューダに関してデザイナーの名前とかデザイン事務所とか聞いたことないし
言うほど飛びぬけてデザインがいいわけでもないし
高級品と思わせて買わせたというのが正しいでしょ
それを最も安い家電だったオーブントースターでやったというのは衝撃あったかもね
2022/03/13(日) 23:36:49.42ID:kLk7crzz
2022/03/14(月) 09:18:01.72ID:nelcfP5y
お金の余裕がある人向けの高価な商品を創り出して売るのは経済のために良いことだ
日本全体で言っても、そういうことをして世界に売って稼がないと
日本全体で言っても、そういうことをして世界に売って稼がないと
2022/03/14(月) 12:55:02.77ID:G47uU1uD
ブレッドオーブンのホワイト持ちは本当の金持ち
あれ塗装だけで+1万円でしょ
あれ塗装だけで+1万円でしょ
2022/03/14(月) 19:56:10.35ID:N0oODXh8
2022/03/14(月) 22:08:47.58ID:NEc1qH0d
ブレッドオーブン、初めてしった
こんな商品があるんだね、おもしろい
こんな商品があるんだね、おもしろい
2022/03/14(月) 22:19:04.24ID:dPpRyrzS
白色だから
2022/03/14(月) 23:55:47.59ID:mdRPi6EW
ガンダムカラーか
2022/03/14(月) 23:56:21.16ID:mdRPi6EW
シャア専用ブレッドオーブンマダァー?
2022/03/15(火) 09:38:12.11ID:qzHT8+U4
3倍早く焼ける?
2022/03/15(火) 12:35:47.17ID:xM3dVfBG
2022/03/15(火) 12:44:50.59ID:VZrx+foH
2022/03/15(火) 12:50:37.60ID:xM3dVfBG
>>511
バルミューダに関しては社長が全商品のデザイナーだな
既存の製品に何かチョットした便利機能を加えて付加価値を付け斬新なデザインで発売する手法で、これまではパソコンデスクの周辺機器を製造販売していた
バルミューダに関しては社長が全商品のデザイナーだな
既存の製品に何かチョットした便利機能を加えて付加価値を付け斬新なデザインで発売する手法で、これまではパソコンデスクの周辺機器を製造販売していた
2022/03/15(火) 12:52:56.17ID:xM3dVfBG
>>522
図星だったからって火病るなよ工作員!ww
図星だったからって火病るなよ工作員!ww
2022/03/15(火) 13:50:29.28ID:4LxkUBpg
バルはスマートフォンで一気にブランドイメージが崩れたんじゃないかな。ユーザーには可哀想だけどバル持ってる人への印象がそんな感じ。それまでバルミューダとバーミキュラの違いも分からなかった自分だけどそういう人多いと思うよ。悪い意味で知名度高まった
526名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/15(火) 16:44:44.59ID:RhkXocHl >>516
実はオーブントースターで最強かも
実はオーブントースターで最強かも
2022/03/15(火) 18:59:16.70ID:q49Kct8B
ブレッドオーブンはオーブントースターに含まれるんだろうか?w
トースターなのは間違いないし
商品名にはオーブンって入ってるけど・・w
トースターなのは間違いないし
商品名にはオーブンって入ってるけど・・w
2022/03/15(火) 20:29:25.74ID:RR7xpU1O
>>524
>メーカー専属の破壊工作員だもの…工作員が相当数紛れ込んでいる
>…火病るなよ工作員!
死語を使うわ、脳内妄想激しいわで、ヤっばい爺さんいますね〜
頭、大丈夫?www
いや、もう終わってるな〜www
>メーカー専属の破壊工作員だもの…工作員が相当数紛れ込んでいる
>…火病るなよ工作員!
死語を使うわ、脳内妄想激しいわで、ヤっばい爺さんいますね〜
頭、大丈夫?www
いや、もう終わってるな〜www
2022/03/16(水) 06:57:54.66ID:0tEfczQn
昨日YDBS行ったらD700が税込29700円になってた。
前は税込27000じゃなかった?
前は税込27000じゃなかった?
2022/03/16(水) 07:14:49.84ID:1xCgVYFa
YDBSってなんぞ?ローカルの電器屋さん?
2022/03/16(水) 07:22:43.90ID:T2jJOEYf
D700、今だとビックcomが安い
税込26730円ポイント無し、乃が美パン付き
税込26730円ポイント無し、乃が美パン付き
2022/03/16(水) 07:29:43.27ID:1xCgVYFa
乃が美のパンは要らん!その分安くしてほしいw
2022/03/16(水) 08:08:46.02ID:0tEfczQn
2022/03/16(水) 10:18:40.24ID:plpee/3s
Yahooショッピング、今あなたが購入するとポイント上限含めて実際貰えるポイントはいくらですってちゃんと計算してほしい
枠複雑にしても計算できるはずでしょ
枠複雑にしても計算できるはずでしょ
535名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/16(水) 13:13:17.66ID:arebV3IS 【怒】 在日外国人にナマポを払ってるのは日本だけ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1597983275/l50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1597983275/l50
2022/03/17(木) 13:31:12.71ID:H3xz6DqC
ジャパネットでアラジンが安くない?
537名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/17(木) 16:33:21.55ID:7VO3srYD 乃が美って最近スライス始めた?
2022/03/19(土) 01:26:47.45ID:3qPiYGgx
家電は軒並み値上がりするみたいだし、欲しいのあるなら買っておくべきな
2022/03/19(土) 04:48:12.68ID:d01QDg7Q
しかし今の流れを受けた新型に期待したい気持ちもある
2022/03/19(土) 08:09:39.67ID:D2pBj+Zw
ステルス機能とかかな
2022/03/20(日) 03:21:18.00ID:E2Z5OGFs
いろいろ欲しくなってたけど
2004年発売のオーブンレンジでコスモスの最安食パン焼いて何も不満がないのできっかけがつかめない
2004年発売のオーブンレンジでコスモスの最安食パン焼いて何も不満がないのできっかけがつかめない
542名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/20(日) 04:30:32.32ID:fgz1yr9q2022/03/20(日) 06:53:38.73ID:E2Z5OGFs
何を聞きたいのか知らんけど
高級食パンに油と糖が多いとか当たり前田のクラッカーすぎて誰もおどろかんやろ
高級食パンに油と糖が多いとか当たり前田のクラッカーすぎて誰もおどろかんやろ
2022/03/20(日) 08:02:03.44ID:Fdt9RQLq
ふわふわモチモチを強調されると「油たっぷり」に脳内変換されるから買いにくいや
ドイツパンて優秀だなーと思う
ドイツパンて優秀だなーと思う
2022/03/20(日) 12:34:52.99ID:7Moq1//K
それも極端
2022/03/20(日) 12:43:33.45ID:uvUGchmE
焼き芋より焼きおにぎり美味く焼けないかな
2022/03/20(日) 12:51:55.39ID:4/tn+e3Z
定期的に焼き芋のネタ湧くけどそのたび食べたくなるから困る
2022/03/20(日) 13:00:28.63ID:w7GCblc+
切り餅が焼ききれなくなってきた…
サーモスタットの劣化か、掃除しきれない汚れか
サーモスタットの劣化か、掃除しきれない汚れか
2022/03/20(日) 13:35:47.98ID:E2Z5OGFs
焼きおにぎりモードがついてたらいいな
2022/03/20(日) 20:02:17.61ID:7Moq1//K
そいつはグリルで
2022/03/21(月) 02:52:10.89ID:HBJCxLOD
>>546
焼おにぎりでお焦げが好きならフライパンで焼いた方がよい
焼おにぎりでお焦げが好きならフライパンで焼いた方がよい
2022/03/21(月) 08:06:13.29ID:2JvG1NOD
表面に焼き色つけて中はふっくらを保ちたいわけだから
トーストと同じ要領で出来たりしないのだろうか
トーストと同じ要領で出来たりしないのだろうか
2022/03/21(月) 08:58:52.51ID:UQiBVRHr
廃番情報が出る前にDT52を買っておけばよかった……
DT52ー!帰ってきてくれー!
DT52ー!帰ってきてくれー!
2022/03/22(火) 21:08:11.28ID:088NlyYJ
焼きおにぎりは低温で30分くらいかけてガスで焼くとめちゃくちゃ美味しいらしいけど…
2022/03/22(火) 21:10:10.09ID:088NlyYJ
調理系YouTuberの人がアラジンとバルミューダ食べ比べしてた(かなり古い動画)
アラジンはカリッもちっとしているが、冷めると耳が固くなる
バルミューダはふわサクとしていて、耳まで美味しく食べられる
とのこと
好みがあるのでどちらでも良いけれど、お年寄りや子供はアラジンの耳は苦手なのではないかとのこと
アラジンはカリッもちっとしているが、冷めると耳が固くなる
バルミューダはふわサクとしていて、耳まで美味しく食べられる
とのこと
好みがあるのでどちらでも良いけれど、お年寄りや子供はアラジンの耳は苦手なのではないかとのこと
2022/03/23(水) 05:04:13.68ID:H9pAtADs
平皿に浅ーく水はって
横倒しで回して耳だけ濡らしてからトーストしたらいいんではないだろうか?>アラジンで耳をやわらかく
横倒しで回して耳だけ濡らしてからトーストしたらいいんではないだろうか?>アラジンで耳をやわらかく
2022/03/23(水) 08:33:37.54ID:q87oRBJD
>>556
耳が厚くかたくなる食パンって、1斤150円ぐらいの安い、まっずいパンでしょ。
味にこだわるなら、そんな食パンを食べなければすむ話。
それにバルミューダって蒸し焼きだから、フワサクじゃなく、ムワッとした感じで
重くなり、胃もたれしそう。
耳が厚くかたくなる食パンって、1斤150円ぐらいの安い、まっずいパンでしょ。
味にこだわるなら、そんな食パンを食べなければすむ話。
それにバルミューダって蒸し焼きだから、フワサクじゃなく、ムワッとした感じで
重くなり、胃もたれしそう。
2022/03/23(水) 08:42:11.35ID:1hTXiMt3
セントルの角食パンの耳好き。
一番端の一面耳?側をカットし、周囲に切り込みいれて香ばしく焼いたのほんと好き。
好みの問題だから異論歓迎。
一番端の一面耳?側をカットし、周囲に切り込みいれて香ばしく焼いたのほんと好き。
好みの問題だから異論歓迎。
2022/03/23(水) 09:36:52.25ID:H9pAtADs
安いとか高いとか関係なく食パンって耳はそれなりの厚みあってそれなりの焼き目ついてるの普通でしょ
リベイクしたら固くなるのも当然ではないかと思うけど?
リベイクしたら固くなるのも当然ではないかと思うけど?
2022/03/23(水) 10:10:37.78ID:H9pAtADs
その比較動画らしいのを見たけど、使ってるのはドンクの食パンだね
おそらくパンドミの角だから一斤312円
動画主の人が要領悪すぎで、同時に仕上がるように出来てなかったりとか
比較動画としては問題が多いと思うw
どっちとも焼く時間は自分で設定する機種だから、それによっても仕上がり違うはずだけど
アラジンは角がちょっと焦げる程度まで焼いてるのに対して
バルミューダはほとんど焼き目ついてないように見える
時間が短すぎ
蒸らしただけみたいになってるね。それなら電子レンジでいいなーみたいな
で主はカリカリ固いよりもふわふわやわらかいのが好きっていう、それだけの動画
もうひとつ別の人の比較動画あるけど
そっちも主の要領が悪くてスタートを同時にしてて仕上がりが同時じゃなかったり
色んな種類のパン焼いててバルミューダのモードの説明はしてるのにアラジンの説明省いてたり
問題ありw
ただ世の中の多くの人は同程度にアホであることを考えると
アホでもいい感じに焼けることが求められるだろうなとは思う
おそらくパンドミの角だから一斤312円
動画主の人が要領悪すぎで、同時に仕上がるように出来てなかったりとか
比較動画としては問題が多いと思うw
どっちとも焼く時間は自分で設定する機種だから、それによっても仕上がり違うはずだけど
アラジンは角がちょっと焦げる程度まで焼いてるのに対して
バルミューダはほとんど焼き目ついてないように見える
時間が短すぎ
蒸らしただけみたいになってるね。それなら電子レンジでいいなーみたいな
で主はカリカリ固いよりもふわふわやわらかいのが好きっていう、それだけの動画
もうひとつ別の人の比較動画あるけど
そっちも主の要領が悪くてスタートを同時にしてて仕上がりが同時じゃなかったり
色んな種類のパン焼いててバルミューダのモードの説明はしてるのにアラジンの説明省いてたり
問題ありw
ただ世の中の多くの人は同程度にアホであることを考えると
アホでもいい感じに焼けることが求められるだろうなとは思う
561名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/23(水) 12:12:07.05ID:ixOqkDBs アホほど長文ですね、わかります
562名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/23(水) 18:29:39.18ID:X6ie43wf >>554
ホットサンドメーカーでも旨いよ
ホットサンドメーカーでも旨いよ
2022/03/23(水) 21:17:05.93ID:m/X3oodZ
>>560
テンプレ入り確定
テンプレ入り確定
2022/03/23(水) 22:33:05.96ID:4ZXyxocx
2022/03/23(水) 22:34:39.38ID:4ZXyxocx
2022/03/24(木) 04:05:35.51ID:UbWUVFeX
マカロニにインタビューがあるけど
耳はしっかり焼くのがこだわりって書いてあるね
最近の高級食パン店だと耳が白いとこもあるもんな
耳はしっかり焼くのがこだわりって書いてあるね
最近の高級食パン店だと耳が白いとこもあるもんな
2022/03/24(木) 04:13:30.47ID:UbWUVFeX
そういえば、冷凍食パンを焼いた時のよしあしって語られるけど
常温で1日とか2日とか放置してた食パンを焼いた時のよしあしって
ほとんど語られることがないな
放置すんなよってのが前提にあるからだろうけど
常温で1日とか2日とか放置してた食パンを焼いた時のよしあしって
ほとんど語られることがないな
放置すんなよってのが前提にあるからだろうけど
2022/03/24(木) 04:42:59.87ID:UbWUVFeX
なんとなく乾燥しそうな気がするんで
その時にスチームの効果が出そうな気がするけど
どうなんだろ
その時にスチームの効果が出そうな気がするけど
どうなんだろ
2022/03/24(木) 16:23:39.28ID:hG7NS4XW
気のせいの範囲内
2022/03/24(木) 19:03:29.22ID:UbWUVFeX
このスレには高温が正義の人がいるけど
やっぱり高温が出る機種の購入者の感想を読んでると
焦げたの燃えたの書いてあったりするね
メーカーとしてはそういうのは避けたい部分だろうなあ
やっぱり高温が出る機種の購入者の感想を読んでると
焦げたの燃えたの書いてあったりするね
メーカーとしてはそういうのは避けたい部分だろうなあ
2022/03/24(木) 19:53:37.03ID:UbWUVFeX
前々スレあたりでもけっこう話してたけど
色々工夫しなくても綺麗に餅が焼けるっていうのは案外難しいみたいね
かと思えば安物でも焼けるよって話もある
うまく焼けないパターンとしては
・サーモスタットが働いていつまでも焼き目がつかない
・表面だけ焼けて中が温まらない
・焼き目がつくころには中身がべろーんと出てしまう
などがある模様
「オーブントースターでお餅をうまく焼く方法」として、2番目への対処で焼いたあとしばらく庫内に放置というのが出てくる
3番目に関しては、網にくっつかなければさほど不満に感じない人もいる模様
安物でも焼けるよっていうのはそのパターンかなーと思っている
安定して焼けるらしいのが
・パナソニックのD700やその前機種であるNB-DT52、NB-DT51
・タイガー KAT-130
意外な伏兵として、
シロカのST-2D251
これはカーボングラファイトのヒーターを使ってるとのことで
短時間で高温になるので手動設定にはなるものの綺麗に焼き目がつくということらしい
どうやらこの機種に限らずシロカはグラファイトヒーターを採用してるらしいので、それらでも同じだろう
実際焼いた人の話を読むと中はちょっと加熱不足なんじゃないかという印象で
安定するかどうかは使う人次第かもしれない
グラファイトヒーターで有名なアラジンでもたぶん同様だろう
色々工夫しなくても綺麗に餅が焼けるっていうのは案外難しいみたいね
かと思えば安物でも焼けるよって話もある
うまく焼けないパターンとしては
・サーモスタットが働いていつまでも焼き目がつかない
・表面だけ焼けて中が温まらない
・焼き目がつくころには中身がべろーんと出てしまう
などがある模様
「オーブントースターでお餅をうまく焼く方法」として、2番目への対処で焼いたあとしばらく庫内に放置というのが出てくる
3番目に関しては、網にくっつかなければさほど不満に感じない人もいる模様
安物でも焼けるよっていうのはそのパターンかなーと思っている
安定して焼けるらしいのが
・パナソニックのD700やその前機種であるNB-DT52、NB-DT51
・タイガー KAT-130
意外な伏兵として、
シロカのST-2D251
これはカーボングラファイトのヒーターを使ってるとのことで
短時間で高温になるので手動設定にはなるものの綺麗に焼き目がつくということらしい
どうやらこの機種に限らずシロカはグラファイトヒーターを採用してるらしいので、それらでも同じだろう
実際焼いた人の話を読むと中はちょっと加熱不足なんじゃないかという印象で
安定するかどうかは使う人次第かもしれない
グラファイトヒーターで有名なアラジンでもたぶん同様だろう
2022/03/24(木) 20:12:45.88ID:3NAr2RxW
>>570-571
>焦げたの燃えたの書いてあったりする…
焦げたり燃えたりするのは、バルミューダですよ。
庫内下に水皿入れてるから、水皿に付着した油脂やパンが燃えるってよw
最近の高温トースターは、短時間で焼けるというだけでなく、中の水分蒸発量
が少なく、パンが膨らんで美味しいというメリットだけだw
それと、シロカって、粗悪な製品メーカーで有名じゃん。
それを人気メーカーのアラジンと一緒にするなよw
>焦げたの燃えたの書いてあったりする…
焦げたり燃えたりするのは、バルミューダですよ。
庫内下に水皿入れてるから、水皿に付着した油脂やパンが燃えるってよw
最近の高温トースターは、短時間で焼けるというだけでなく、中の水分蒸発量
が少なく、パンが膨らんで美味しいというメリットだけだw
それと、シロカって、粗悪な製品メーカーで有名じゃん。
それを人気メーカーのアラジンと一緒にするなよw
2022/03/24(木) 21:07:12.48ID:UbWUVFeX
高度なセンサーつけてオートで止めない限り焦げるもんは焦げる
フールプルーフがあるかどうか
フールプルーフがあるかどうか
2022/03/24(木) 21:31:21.46ID:UbWUVFeX
サーモスタットが働いてうまく焼けないって不満を書いてる人は
それなりの人数の家族で住んでて、家族分を連続して焼こうとしたら、、っていうのもあるみたいね
こうなると単純な機能の機種だと対応しづらいだろうな
それなりの人数の家族で住んでて、家族分を連続して焼こうとしたら、、っていうのもあるみたいね
こうなると単純な機能の機種だと対応しづらいだろうな
2022/03/24(木) 21:40:08.81ID:ep3O3qol
2022/03/24(木) 21:50:36.63ID:UbWUVFeX
今回は餅のことしか調べてない
2022/03/24(木) 21:52:21.45ID:UbWUVFeX
そういえば餅の話でも奥の方が焼き目が強いって書いてる人がいたわ
奥から熱風が出るからみたいね
奥から熱風が出るからみたいね
2022/03/24(木) 21:53:00.48ID:a+LIXBH3
餅は餅アミで焼くのが1番うめぇよ
自分で火加減調節しながら世話するのがええんやん
バルミューダ、腐す人が異様に多いけど自分はかなり満足してる
高温だけみたいなトースターには戻れんわい
自分で火加減調節しながら世話するのがええんやん
バルミューダ、腐す人が異様に多いけど自分はかなり満足してる
高温だけみたいなトースターには戻れんわい
2022/03/24(木) 21:55:12.04ID:UbWUVFeX
試行錯誤してどうにかするわって人だったら
KAK-G100あたりがちょうどよかったりするのかもしれないなあ
3800円だぜ
30分タイマーだから芋も焼ける
カタログスペック1000Wでも
すぐ焦げるという感想はある
KAK-G100あたりがちょうどよかったりするのかもしれないなあ
3800円だぜ
30分タイマーだから芋も焼ける
カタログスペック1000Wでも
すぐ焦げるという感想はある
2022/03/24(木) 21:55:57.86ID:UbWUVFeX
餅アミって、ガスコンロ?
火鉢ではないよね?
火鉢ではないよね?
2022/03/24(木) 23:23:20.87ID:qGCuGtFu
2022/03/24(木) 23:30:51.33ID:0C/arEt2
2022/03/24(木) 23:48:23.25ID:3NAr2RxW
>>581
今後、バルミューダ製品を買うのはオマエのようなバカだけだと思うよw
今後、バルミューダ製品を買うのはオマエのようなバカだけだと思うよw
2022/03/25(金) 00:07:53.03ID:eclVV9XN
餅網をモダンなコンロでやると
過熱防止が働く
過熱防止が働く
2022/03/25(金) 09:41:37.67ID:GYLgvk6q
2022/03/25(金) 13:40:41.24ID:fy1PbIak
どんなマウントよそれw
2022/03/25(金) 14:56:37.29ID:J89aTF39
>>586
お年寄りマウント(^^)
お年寄りマウント(^^)
2022/03/25(金) 16:09:35.37ID:sPpwIenw
ガスコンロを余程綺麗にしてないと
餅網を使うと汚れが焼き付く
もっぱらグリル
餅網を使うと汚れが焼き付く
もっぱらグリル
2022/03/25(金) 16:17:48.84ID:GWOBNOLZ
トーストはガスグリル、餅はレンチンで事足りているのですが、家電製品が値上がりする前にと、駆け込みで象印EQ-SA22ポチりました
地震でガスか電気が止まるかも…と考えると、ほうじ茶さんのカセットコンロは最強すぎます
地震でガスか電気が止まるかも…と考えると、ほうじ茶さんのカセットコンロは最強すぎます
2022/03/25(金) 17:09:44.16ID:KYTAoZxJ
2022/03/25(金) 17:23:33.18ID:sPpwIenw
餅のレンチンは焦げ目が付かないのがな
フライパンの方がマシ
フライパンの方がマシ
2022/03/25(金) 17:45:54.01ID:eZbnoxOr
>>590
そうなると、タイマーを適切な時間に合わせやすいかどうかが大事になってくるんだろうね
機能を欲張った結果、焼き芋用にロングタイマーをつけて
一方ではトースト用に高温を出せるようにした結果
タイマーを微調整しづらくて焦げるという苦情が出るパターンがあるようだ
そうなると、タイマーを適切な時間に合わせやすいかどうかが大事になってくるんだろうね
機能を欲張った結果、焼き芋用にロングタイマーをつけて
一方ではトースト用に高温を出せるようにした結果
タイマーを微調整しづらくて焦げるという苦情が出るパターンがあるようだ
2022/03/25(金) 17:48:01.71ID:VzMkeNYs
2022/03/25(金) 19:32:06.85ID:sPpwIenw
かもって、焼いてないのかい
2022/03/25(金) 21:33:24.52ID:y8tQ6g8w
バル買ったけどチーズトーストそれほど感動しないな
他にもおすすめの使い方ある?
他にもおすすめの使い方ある?
2022/03/25(金) 22:10:46.99ID:vVJ73YN8
>>571
餅と食パンは2000円以下の特売機でも普通に美味しく焼ける
ただし餅はガスコンロの上に餅網を載せて焼くよりも焦げ目が付きにくい
自分は黒く硬くなるほどの焦げは嫌いなのでちょうどいい
冷蔵庫から出した直後の餅等で表面が焦げても中心部まで焼けないときは電子レンジを併用した方がよいだろう
餅と食パンは2000円以下の特売機でも普通に美味しく焼ける
ただし餅はガスコンロの上に餅網を載せて焼くよりも焦げ目が付きにくい
自分は黒く硬くなるほどの焦げは嫌いなのでちょうどいい
冷蔵庫から出した直後の餅等で表面が焦げても中心部まで焼けないときは電子レンジを併用した方がよいだろう
2022/03/25(金) 22:17:02.59ID:vVJ73YN8
>>572
焦げたり燃えたりするのは残念ながら最高温度が高いパナソニック等の機種ですよ!
悔しいのは分かるけど何でも宿敵のバルミューダに擦り付けないで下さいね
最高温度が低いのは性能が低いのではなく、綿密な温度管理が困難な機種では焦げたり燃えたりするリスクが高いから敢えてしないよう設計されているのです
焦げたり燃えたりするのは残念ながら最高温度が高いパナソニック等の機種ですよ!
悔しいのは分かるけど何でも宿敵のバルミューダに擦り付けないで下さいね
最高温度が低いのは性能が低いのではなく、綿密な温度管理が困難な機種では焦げたり燃えたりするリスクが高いから敢えてしないよう設計されているのです
2022/03/25(金) 23:13:59.05ID:AjDwyVZL
>>597
あなた妄想癖がありますね
あなた妄想癖がありますね
2022/03/25(金) 23:22:04.71ID:iYkwOyDk
綿密な温度管理?
バルは焼き色設定すら出来ないよね
バルは焼き色設定すら出来ないよね
2022/03/25(金) 23:28:39.15ID:LvL0KqB0
>>597
>…宿敵のバルミューダ…
>最高温度が低いのは性能が低いのではなく…設計されている…
バルミューダフォンで、この会社なんら技術的ノウハウを持ち合わせておらず、
中華のクソ製品に、表面だけデコレして売るヤッバい会社って、バレてますけどw
だから、株価は1年たらず1/3まで大幅下落。
ま、テレフォンショッピングで買い物するボケ老人か、もらい物で使う人
はいるんだろうけど、品質最高の大会社パナと比べるとは笑えるw
>…宿敵のバルミューダ…
>最高温度が低いのは性能が低いのではなく…設計されている…
バルミューダフォンで、この会社なんら技術的ノウハウを持ち合わせておらず、
中華のクソ製品に、表面だけデコレして売るヤッバい会社って、バレてますけどw
だから、株価は1年たらず1/3まで大幅下落。
ま、テレフォンショッピングで買い物するボケ老人か、もらい物で使う人
はいるんだろうけど、品質最高の大会社パナと比べるとは笑えるw
2022/03/26(土) 02:38:08.82ID:3qg4pZiu
2022/03/26(土) 03:44:34.28ID:c1952pMi
あー
KAT-B130いいな
A130からコンベクションとオートキーを省いたものだけど
見た目はすっきりだし時間と温度を自分で試して憶えて調節できるならオートは要らんし
コンベクションがないことでA130で報告のある奥の方が焼きが強くてムラが出来るというのが起きない可能性さえある
それで値段は4000円くらい安い
たぶん餅も綺麗に焼けるだろう
と思ったけど、それならさらに半額以下のKAK-G100でよくね?という思いが・・・
温度調節じゃない代わりに上火のみ、下火のみが選べるしなー
本当に1300Wとか1200Wとか必要なんだろうか?
KAT-B130いいな
A130からコンベクションとオートキーを省いたものだけど
見た目はすっきりだし時間と温度を自分で試して憶えて調節できるならオートは要らんし
コンベクションがないことでA130で報告のある奥の方が焼きが強くてムラが出来るというのが起きない可能性さえある
それで値段は4000円くらい安い
たぶん餅も綺麗に焼けるだろう
と思ったけど、それならさらに半額以下のKAK-G100でよくね?という思いが・・・
温度調節じゃない代わりに上火のみ、下火のみが選べるしなー
本当に1300Wとか1200Wとか必要なんだろうか?
2022/03/26(土) 03:52:27.66ID:2NGo+Z9F
2022/03/26(土) 03:57:02.91ID:c1952pMi
お前らイチャイチャするのはよそでやれ
オーブントースターの話しろ
オーブントースターの話しろ
2022/03/26(土) 04:28:12.63ID:KG15QhFy
シロカがクロックムッシュ動画上げてるけどホワイトソース1食分だけ用意するの難しそうだなあ
すばやき使った朝食のバリエーション増やすの自体には興味あるのだけどね。この辺はグリエが上手だった
すばやき使った朝食のバリエーション増やすの自体には興味あるのだけどね。この辺はグリエが上手だった
2022/03/26(土) 04:38:09.09ID:c1952pMi
ワロタ
手間がかかる部分は「既にすんでる」ことにしちゃうのはだましみたいなもんだわな
小分けのパウチが売ってないかなと思って検索してみたら
ハインツから出てるみたいよ
商品名「ちょっとだけホワイトソース」
70g入りパウチ×3入り
ヨド通販で259円
シロカの動画はちょうど70gってなってるから
この製品前提なのかもね?
まあ料理上手で要領いい人なら電子レンジとかで少量のホワイトソースも作れるのかもしれないけど
手間がかかる部分は「既にすんでる」ことにしちゃうのはだましみたいなもんだわな
小分けのパウチが売ってないかなと思って検索してみたら
ハインツから出てるみたいよ
商品名「ちょっとだけホワイトソース」
70g入りパウチ×3入り
ヨド通販で259円
シロカの動画はちょうど70gってなってるから
この製品前提なのかもね?
まあ料理上手で要領いい人なら電子レンジとかで少量のホワイトソースも作れるのかもしれないけど
2022/03/26(土) 05:15:53.95ID:KG15QhFy
食パン1/2斤をくり抜いてお好みの具材(シチューやグラタンなど)を入れてチーズ散らせてポットパン
というオートモードを持つすばやきはハインツとイチャイチャしすぎな気がする
というオートモードを持つすばやきはハインツとイチャイチャしすぎな気がする
2022/03/26(土) 09:29:38.43ID:kqIuHyNu
>>571
シロカST-2D251はピーキーでだめ焼きムラあるし下が焼けないし壊れる
ST-2D351なら改善されててきれいに焼ける
2がポンコツだったので3を手放しでは勧められないが目に見えて改善されている
シロカST-2D251はピーキーでだめ焼きムラあるし下が焼けないし壊れる
ST-2D351なら改善されててきれいに焼ける
2がポンコツだったので3を手放しでは勧められないが目に見えて改善されている
2022/03/26(土) 09:39:33.25ID:tBs8wVqz
アイリスオーヤマ FVC-D15B 7900円はどうでしょう?
2022/03/27(日) 05:17:59.94ID:QouTIUqC
>>595
えー、チーズトーストこそバルの至高と個人的には思っていたのに
めちゃくちゃうまいじゃん
シンプルに普通のトーストでもいいけども
ただのカリカリではない美味しさがある
あとはあんぱんリベイクとかかなぁ…
えー、チーズトーストこそバルの至高と個人的には思っていたのに
めちゃくちゃうまいじゃん
シンプルに普通のトーストでもいいけども
ただのカリカリではない美味しさがある
あとはあんぱんリベイクとかかなぁ…
2022/03/28(月) 02:02:23.92ID:07T7c3PT
食パンが適当に焼ける3000円前後でいいのでは
2022/03/28(月) 03:36:58.01ID:mjOK4QWd
2022/03/28(月) 04:02:21.47ID:mjOK4QWd
2022/03/28(月) 13:00:20.72ID:8EbQCrke
バルミューダってもしかして、最近流行りのお高い食パン、ゆるふわ愛され系な食パンは焼くの苦手…?
セントルのはめちゃ美味しく焼けるんだけど。
ゆるふわ愛され系はどう焼くのが正解なんだ
セントルのはめちゃ美味しく焼けるんだけど。
ゆるふわ愛され系はどう焼くのが正解なんだ
2022/03/28(月) 13:10:42.43ID:mjOK4QWd
乃が美とセット販売してるのはD700のほうだったか
>>614
ググると普通に焼いた話ばっかだね
「でもやっぱりお薦め通り生で食べた方がおいしかった」って話はある
普通に焼いていまいちと感じるなら、クロワッサンモードであってめてみたら?
>>614
ググると普通に焼いた話ばっかだね
「でもやっぱりお薦め通り生で食べた方がおいしかった」って話はある
普通に焼いていまいちと感じるなら、クロワッサンモードであってめてみたら?
2022/03/28(月) 16:02:45.05ID:nG5k/RiP
2022/03/28(月) 22:51:47.18ID:VdFpxIoG
>>614
むしろ最近流行のふわふわ高級食パンを外カリ・中フワに焼き上げるために開発されたモデルだろう
むしろ最近流行のふわふわ高級食パンを外カリ・中フワに焼き上げるために開発されたモデルだろう
2022/03/28(月) 22:56:53.17ID:8EbQCrke
2022/03/29(火) 08:19:53.98ID:MYZkhV+n
中ふわふわ過ぎるのは好きじゃない
咀嚼してるとネチョネチョして気持ち悪い食感になる
程よく水分が飛んでる方がいい
咀嚼してるとネチョネチョして気持ち悪い食感になる
程よく水分が飛んでる方がいい
2022/03/29(火) 11:18:16.45ID:u8glcRwG
2022/03/29(火) 11:39:32.70ID:S+BAuiWf
>>619
それなら従来タイプの食パンかフランスパンをトーストした方がよいだろう
それなら従来タイプの食パンかフランスパンをトーストした方がよいだろう
2022/03/29(火) 11:40:08.57ID:Xi21mfuN
ビストロD700ってコンパクトオーブンDT51と機能的には変わらないですよね?
2022/03/29(火) 11:43:41.53ID:S+BAuiWf
>>620
D700等最近設計された他の高級トースターも方式は違えど内部のフワフワ感を残す焼き上がりになるよう作られているけどね
D700等最近設計された他の高級トースターも方式は違えど内部のフワフワ感を残す焼き上がりになるよう作られているけどね
2022/03/29(火) 11:50:11.03ID:5AqVwib7
2022/03/29(火) 12:32:12.70ID:5AqVwib7
>>622
DT50が2014年、DT51が2017年、DT52が2019年、そしてD700が2020年
多少の改良もあると思うけど、チューニングの変更って感じだね
個人的には操作性も外観も旧機種のほうが好きだから
あの路線復活させてほしいけどねー
外観のデザインとサイズ以外ではオートメニューの違いがある
D700は15 (DT52に加えアレンジトースト、フランスパン、じっくり焼きいも)
DT52は12 (トースト薄切・厚切、クロワッサン、惣菜パン、ピザ、焼きいも、フライ温め、パックもち)
DT51は8 (トースト常温・冷凍、ロールパン、惣菜パン、冷凍ピザ、焼きいも、フライ温め、パックもち)
DT50は8 (トースト常温・冷凍、惣菜パン、ホットサンド、ココット、グリル野菜、フライ温め、パックもち)
それと
DT50は発酵機能があった(40度)それ以外は140度から260度
DT51はドライ機能があった。温度下限が120度になった
DT52はマイコン温度コントロールが加わってる。トースト、クロワッサン、ピザは冷凍か否かの切り替えがあるからオート12種
庫内サイズは微妙に旧機種のほうがある(高さが1センチ)
重さはD700のが重い
DT50が2014年、DT51が2017年、DT52が2019年、そしてD700が2020年
多少の改良もあると思うけど、チューニングの変更って感じだね
個人的には操作性も外観も旧機種のほうが好きだから
あの路線復活させてほしいけどねー
外観のデザインとサイズ以外ではオートメニューの違いがある
D700は15 (DT52に加えアレンジトースト、フランスパン、じっくり焼きいも)
DT52は12 (トースト薄切・厚切、クロワッサン、惣菜パン、ピザ、焼きいも、フライ温め、パックもち)
DT51は8 (トースト常温・冷凍、ロールパン、惣菜パン、冷凍ピザ、焼きいも、フライ温め、パックもち)
DT50は8 (トースト常温・冷凍、惣菜パン、ホットサンド、ココット、グリル野菜、フライ温め、パックもち)
それと
DT50は発酵機能があった(40度)それ以外は140度から260度
DT51はドライ機能があった。温度下限が120度になった
DT52はマイコン温度コントロールが加わってる。トースト、クロワッサン、ピザは冷凍か否かの切り替えがあるからオート12種
庫内サイズは微妙に旧機種のほうがある(高さが1センチ)
重さはD700のが重い
2022/03/29(火) 12:44:25.19ID:5AqVwib7
パナソニックのこのシリーズはピザメニューあるけど
トースト2枚焼きで庫内の広さがないから
小さいのしか焼けないんだな
ピザ重視なら奥行・横幅が25センチほしい
そうなるとなかなか選択が難しくなるな
20センチとかの惜しいのもあるし
トースト2枚焼きで庫内の広さがないから
小さいのしか焼けないんだな
ピザ重視なら奥行・横幅が25センチほしい
そうなるとなかなか選択が難しくなるな
20センチとかの惜しいのもあるし
2022/03/29(火) 13:08:04.29ID:5AqVwib7
KAK-G100が横幅26、奥行21なんだよなあ・・・
KAT-B130は横幅32.5、奥行26.0
こんなとこでも差がつけられていたとは!!
KAT-B130は広いわりに4枚焼きじゃなく3枚焼きだけど
アラジンの4枚焼きは奥行28.5あるから余裕だねえ
ET-GN30は横幅より奥行があるのか。どっちみち付属トレーも25.5×25.5だから大丈夫
トースト機能を重視するならやはり、温度が上がりやすいように庫内を狭くするという意味で
2枚焼きの方がよかったりするのかな?
KAT-B130は横幅32.5、奥行26.0
こんなとこでも差がつけられていたとは!!
KAT-B130は広いわりに4枚焼きじゃなく3枚焼きだけど
アラジンの4枚焼きは奥行28.5あるから余裕だねえ
ET-GN30は横幅より奥行があるのか。どっちみち付属トレーも25.5×25.5だから大丈夫
トースト機能を重視するならやはり、温度が上がりやすいように庫内を狭くするという意味で
2枚焼きの方がよかったりするのかな?
2022/03/29(火) 13:29:05.11ID:LHzpKxRd
2022/03/29(火) 14:21:56.80ID:5AqVwib7
先にバター塗るひとか
2022/03/29(火) 17:29:26.80ID:Xi21mfuN
2022/03/29(火) 17:43:01.65ID:5AqVwib7
今ならまだDT52の在庫がアマゾンで2万1000円くらいで買えるよ
D700と5000円〜6000円の差だけど
遠赤外線ヒーター使用でオートメニューとか似たような感じの象印ET-GN30なら
ちょうど今アマゾンでタイムセールしてて8500円くらい
D700と5000円〜6000円の差だけど
遠赤外線ヒーター使用でオートメニューとか似たような感じの象印ET-GN30なら
ちょうど今アマゾンでタイムセールしてて8500円くらい
2022/03/29(火) 18:12:27.33ID:5AqVwib7
あ、ごめん
今アマゾンで安いのはGN30じゃなくGM30です。世代違い。新しいほう。
手作りパンコースあり
今アマゾンで安いのはGN30じゃなくGM30です。世代違い。新しいほう。
手作りパンコースあり
2022/03/29(火) 18:18:01.93ID:5AqVwib7
あれ?逆?ごめんなさい
アマゾンのはたぶん古いほうのGM30で、でも機能的には同じらしい
ボタンの配色がちょっと違うだけみたい
アマゾンのはたぶん古いほうのGM30で、でも機能的には同じらしい
ボタンの配色がちょっと違うだけみたい
2022/03/29(火) 20:50:12.30ID:0wyRpOU/
2022/03/30(水) 13:19:29.11ID:spX2y9pV
https://i.imgur.com/WaCduuQ.jpg
チーズトーストモードでガリガリにしてしまえば、ゆるふわ食パンのネチョネチョ感はなくなるとわかった
ただし食パンの味は全くわかりません(笑)!
ゆるふわパンはアラジン系で高熱カッ!!!で焼いた方が美味しいんかもなぁ
バルは不得手かも、やり方工夫すればいけると思うけど(クラシックモードとか)
桜満開になったからウキウキ(スレチ)
https://i.imgur.com/Ibf9xw9.jpg
チーズトーストモードでガリガリにしてしまえば、ゆるふわ食パンのネチョネチョ感はなくなるとわかった
ただし食パンの味は全くわかりません(笑)!
ゆるふわパンはアラジン系で高熱カッ!!!で焼いた方が美味しいんかもなぁ
バルは不得手かも、やり方工夫すればいけると思うけど(クラシックモードとか)
桜満開になったからウキウキ(スレチ)
https://i.imgur.com/Ibf9xw9.jpg
2022/03/30(水) 13:32:27.44ID:T04psCwL
桜を切るとか
2022/03/30(水) 18:54:31.03ID:5vaOwRTO
つーか昔ながらのトースターとかで中まで乾かしちゃった方がいいんじゃないの?
そもそもあなたの嗜好がバル向きじゃないんじゃない?
そもそもあなたの嗜好がバル向きじゃないんじゃない?
2022/03/30(水) 18:55:17.12ID:GKy1Ag5F
お庭の桜かもしれないじゃない
2022/03/30(水) 20:04:32.46ID:VnCMemNB
>>635
どんなパンでもアラジンの280℃で短時間焼くと美味しいよ。
たとえば、コレ。カット失敗して真ん中付近が凹んでいるが、
アラジンで焼くと、ふっくらと膨らんでいるのがわかる。
https://i.imgur.com/5StZvds.png
これが、パンの中の水分が水蒸気にかわって膨らむということであり、
高温かつ短時間で焼かないとこのようにならない。
これが外側サクサク、中がモチッとするってこと。
どんなパンでもアラジンの280℃で短時間焼くと美味しいよ。
たとえば、コレ。カット失敗して真ん中付近が凹んでいるが、
アラジンで焼くと、ふっくらと膨らんでいるのがわかる。
https://i.imgur.com/5StZvds.png
これが、パンの中の水分が水蒸気にかわって膨らむということであり、
高温かつ短時間で焼かないとこのようにならない。
これが外側サクサク、中がモチッとするってこと。
2022/03/30(水) 22:21:38.63ID:spX2y9pV
2022/03/30(水) 22:47:53.30ID:F01UUrwc
>>635
公園の桜の枝折ってきたのか?
公園の桜の枝折ってきたのか?
2022/03/30(水) 23:07:54.79ID:Jfl2AmIQ
2022/03/30(水) 23:09:56.44ID:Utz4rsrH
>>641
書き込む前にリロードしなよ
書き込む前にリロードしなよ
2022/03/30(水) 23:11:56.55ID:spX2y9pV
2022/03/31(木) 07:25:29.31ID:qaSKoymy
えー鉢植えの桜超絶かわいい
これ品種はなんなんだろう〜
これ品種はなんなんだろう〜
646名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/31(木) 21:13:44.14ID:8qzw7X7n >>639
ガスコンロの両面焼きグリル…、いや、なんでもない
ガスコンロの両面焼きグリル…、いや、なんでもない
2022/04/01(金) 05:12:41.44ID:sFlULvmu
高級ガスコンロの魚焼きグリルで温度を調節する機能で180度くらいに温度を調節して
付属のグリルパン使ってノンフライ出来るみたいだから
ひょっとして温度設定可能なオーブントースターならどれでもだいたい出来るのかなと思ったけど
アラジン公式のレシピだとから揚げ作るのに260度で10分も加熱しとるね
普通に油でから揚げする時の油の温度も180度くらいみたいだから
熱の伝わり方の問題かなあ
付属のグリルパン使ってノンフライ出来るみたいだから
ひょっとして温度設定可能なオーブントースターならどれでもだいたい出来るのかなと思ったけど
アラジン公式のレシピだとから揚げ作るのに260度で10分も加熱しとるね
普通に油でから揚げする時の油の温度も180度くらいみたいだから
熱の伝わり方の問題かなあ
2022/04/01(金) 05:50:52.50ID:XVFeOng7
一番使わなかった高級トースター?
http://www.tujiwa-kanaami.com/shopdetail/000000000341/
http://www.tujiwa-kanaami.com/shopdetail/000000000341/
2022/04/01(金) 06:01:13.26ID:sFlULvmu
???スレ間違えた?
2022/04/01(金) 20:47:55.38ID:ZhjKqbXF
なんか一時期流行ったよね辻和のカナアミ
651名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/02(土) 12:58:18.63ID:LVjFdA5I >>639
外サクサク、中モチっとしたとしてそれが何なのよ?
外サクサク、中モチっとしたとしてそれが何なのよ?
2022/04/02(土) 19:45:29.30ID:kDS99eTi
635の好みには、中モチッは合わない気がするような
2022/04/02(土) 20:34:46.93ID:qzZzOLD7
ET-GN30をぽちっとな
届くの楽しみ♪
届くの楽しみ♪
654名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 01:04:08.91ID:eVNbTOlp GN30とGM30の違いって手作りパンコース?
大昔にここで評判よかったET-RT85が焼き目つかなくなったから、また同じような掃除しやすいマイコントースター欲しい。
後継機種はEQ-JA22かGN30かGM30になるのかな。
30は今までのようにボタンでポンと便利そうだけどでかくて、22はサイズ感近いけど使いこなせるか?という感じで。
他メーカーのは今までのように外しておおざっぱに掃除出来ずストレスになりそう?と、迷走中。
トーストは焼き目しっかりつけたい。
大昔にここで評判よかったET-RT85が焼き目つかなくなったから、また同じような掃除しやすいマイコントースター欲しい。
後継機種はEQ-JA22かGN30かGM30になるのかな。
30は今までのようにボタンでポンと便利そうだけどでかくて、22はサイズ感近いけど使いこなせるか?という感じで。
他メーカーのは今までのように外しておおざっぱに掃除出来ずストレスになりそう?と、迷走中。
トーストは焼き目しっかりつけたい。
2022/04/03(日) 01:35:42.73ID:/BGyEWEy
656名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 02:27:06.25ID:eVNbTOlp2022/04/03(日) 02:54:36.50ID:MEfmnLYF
2022/04/03(日) 03:03:48.63ID:/BGyEWEy
セントルのパンは最近の生食パン風とは違うんだね
色んなパン屋さんので試してレポートまとめてみてほしいわw
色んなパン屋さんので試してレポートまとめてみてほしいわw
659名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 07:51:19.35ID:MkdGFXC52022/04/03(日) 11:56:07.11ID:/BGyEWEy
そういう風に聞いてた(読んでた)から
質的にも甘くてふわふわの焼かずに食べてね系だと思ってたけど
657の話を見る限り違う方向性なのかなーと
質的にも甘くてふわふわの焼かずに食べてね系だと思ってたけど
657の話を見る限り違う方向性なのかなーと
2022/04/03(日) 12:29:40.43ID:sevuydGl
食べ物に見えない
2022/04/03(日) 13:49:19.56ID:MEfmnLYF
>>660
セントルは独特だよ
ノガミ系とセントル系があると思うけれど、ほとんどがノガミ系
「生クリーム」とか「ふわふわ」とか言い始めたらノガミ
セントルは小麦の味で勝負してる
もしかすると俺のベーカリーにセントル系があるかもしれない、だけど世にある高級食パンはほぼ100%ノガミ
セントルは独特だよ
ノガミ系とセントル系があると思うけれど、ほとんどがノガミ系
「生クリーム」とか「ふわふわ」とか言い始めたらノガミ
セントルは小麦の味で勝負してる
もしかすると俺のベーカリーにセントル系があるかもしれない、だけど世にある高級食パンはほぼ100%ノガミ
2022/04/03(日) 15:11:24.02ID:/BGyEWEy
うんだから高級食パン屋じゃなくてパン屋の食パンを色々試してみてほしい
2022/04/03(日) 15:27:15.54ID:OHKrctIJ
2022/04/03(日) 17:00:08.52ID:MEfmnLYF
ほぼ日でバルミューダ試食会してた時は、チーズトーストはロイヤルブレッドがオススメって言われてたな
フレーバーフィールドというパン屋(山崎製パン系列)の香麦という安い食パンはトーストするとうまい
フレーバーフィールドというパン屋(山崎製パン系列)の香麦という安い食パンはトーストするとうまい
2022/04/03(日) 18:51:41.83ID:/BGyEWEy
>>664
いや自分の好みを探してもらおうということではなくて662が色んなパンと出会う物語を読みたい
いや自分の好みを探してもらおうということではなくて662が色んなパンと出会う物語を読みたい
2022/04/03(日) 18:52:55.79ID:/BGyEWEy
まあ単純に世の中には高級食パン系とは違うパン屋さんがあるので
そっちの市販の食パンより高いが生食パンとは違うパンならどういうことになるのか興味があるのよ
そっちの市販の食パンより高いが生食パンとは違うパンならどういうことになるのか興味があるのよ
668名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 19:10:25.75ID:KxPW6n/V トーストならダブルソフトかなぁ
2022/04/04(月) 00:33:47.17ID:cTr+eCmQ
670名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/04(月) 07:06:55.25ID:NbgwRud4 ヤマザキならゴールドソフト1択
2022/04/04(月) 08:54:49.08ID:waIKeOFc
自分の好みが万人の好みだと勘違いしている馬鹿がいるな
672名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/04(月) 11:29:53.31ID:VGOpYrIU パナのNT- D700を開封直後に落下させて背面の一部が凹んで隙間ができてしまったんだが修理出した方がいい?
今のところ特に問題なく使えてる
今のところ特に問題なく使えてる
2022/04/04(月) 11:30:58.84ID:rMmXkVC+
もう一回落とせば直る
2022/04/04(月) 18:51:19.43ID:9HTaVH4p
落下させたとかの場合は保証期間中でも普通に修理費用かかりそうだけど
長く使うつもりなら今のうちに修理出しといた方がいいかも
長く使うつもりなら今のうちに修理出しといた方がいいかも
2022/04/04(月) 19:02:09.87ID:WqcjY6tp
アルミホイル詰めとくか
2022/04/04(月) 19:12:29.12ID:cTr+eCmQ
>>671
ひどいや聞かれたから答えただけなのに
ひどいや聞かれたから答えただけなのに
2022/04/07(木) 09:35:13.05ID:hUQiKhaf
今、5000円弱で買ったタイガーのウマパンKAE-G13Nを使ってて
ジャパネットのキャンペーンと下取りで
アラジンの4枚焼きトースターに買い替えようかなと思ってるんだが
5000円の高火力トースターとアラジンのトースター
1万円の差額を考慮してもアラジンがおすすめだったりしますかね?
基本的に毎朝、食パンのトーストなんですが
ジャパネットのキャンペーンと下取りで
アラジンの4枚焼きトースターに買い替えようかなと思ってるんだが
5000円の高火力トースターとアラジンのトースター
1万円の差額を考慮してもアラジンがおすすめだったりしますかね?
基本的に毎朝、食パンのトーストなんですが
2022/04/07(木) 09:42:05.25ID:BJAkPJAy
2022/04/07(木) 09:51:26.20ID:nYT0Bg/B
>>677
ウマパンどんな感じ?
ウマパンどんな感じ?
2022/04/07(木) 11:40:29.09ID:hUQiKhaf
>>679
名前からしてパンが通常よりもおいしく焼けるのかと期待してたけど
その前に使ってたもう少し安いトースターと大して違いは感じないですね
庫内が広いからグラタンを3人分同時に焼けるのが便利(以前のは同時に2人分まで)
だったくらいかな
名前からしてパンが通常よりもおいしく焼けるのかと期待してたけど
その前に使ってたもう少し安いトースターと大して違いは感じないですね
庫内が広いからグラタンを3人分同時に焼けるのが便利(以前のは同時に2人分まで)
だったくらいかな
2022/04/07(木) 11:45:29.38ID:hUQiKhaf
>>678
庫内の広さは問題ないんだけど
火力が落ちてきてるのか、ちょうどいい焼き具合になるまで
今までと比べて時間がかかるようになってるような気がしまして
どうせ買い替えるならアラジンかなと思ったり、
極端においしくなるというわけではなかったら
別にアラジンじゃなくてもいいのかなと思ったり
ちなみに普通のトースターを
あらかじめ1分近く予熱してからパンを入れて焼き始めれば
外はカリッ、中はほどよく水分が残った焼き方ができるんですかね?
庫内の広さは問題ないんだけど
火力が落ちてきてるのか、ちょうどいい焼き具合になるまで
今までと比べて時間がかかるようになってるような気がしまして
どうせ買い替えるならアラジンかなと思ったり、
極端においしくなるというわけではなかったら
別にアラジンじゃなくてもいいのかなと思ったり
ちなみに普通のトースターを
あらかじめ1分近く予熱してからパンを入れて焼き始めれば
外はカリッ、中はほどよく水分が残った焼き方ができるんですかね?
2022/04/07(木) 11:54:57.32ID:BJAkPJAy
>>681
オーブントースターは予熱要らないのですが予熱で試してみては?
他にも100均にあるオーブントースター用のスチーム用カップを買ってみてもいいし。
気のせいというのが、どういう感じなのでしょうね
1〜2分のことなら延長で対応できますしね
10年使ったから買い換えたいなぁという気持ちがあるのなら、買い換えてもいいと思いますけども
壊れるまで使ったらよいと思いますけどね
オーブントースターは予熱要らないのですが予熱で試してみては?
他にも100均にあるオーブントースター用のスチーム用カップを買ってみてもいいし。
気のせいというのが、どういう感じなのでしょうね
1〜2分のことなら延長で対応できますしね
10年使ったから買い換えたいなぁという気持ちがあるのなら、買い換えてもいいと思いますけども
壊れるまで使ったらよいと思いますけどね
2022/04/07(木) 12:51:10.46ID:2gZIDnmj
買うにしても大差ないと思っといたが吉
2022/04/07(木) 13:18:48.17ID:/PSSE1ng
>>681
>外はカリッ、中はほどよく水分が残った焼き方ができるんですかね?
ネットによく、「アラジンでトーストすると『美味しい』」とあるけれど、
これはホント。
ふつうのトースターからアラジンに代えて実感したし、本当に、外カリ、中フワになる。
アラジンは280℃と高温で、ふつうのトースターの半分の時間(2分)で焼くからできる
わけで、湯気とか水蒸気とか、外部からパンに水を足してもマズくなるだけ。
>外はカリッ、中はほどよく水分が残った焼き方ができるんですかね?
ネットによく、「アラジンでトーストすると『美味しい』」とあるけれど、
これはホント。
ふつうのトースターからアラジンに代えて実感したし、本当に、外カリ、中フワになる。
アラジンは280℃と高温で、ふつうのトースターの半分の時間(2分)で焼くからできる
わけで、湯気とか水蒸気とか、外部からパンに水を足してもマズくなるだけ。
2022/04/07(木) 13:34:34.12ID:BJAkPJAy
>>684
言う程かなぁ、義母の家はアラジン(2枚)、かつ食パンもおいしいと言われるパン屋のを買ってくるけど
うちのバルミューダと比べてものすごく差があるわけでもなかったな
ただ、アラジンのトースターは280度まで出るのがよいというのは同意
これは単なるリベイク用ではなく、ちょっとした料理に予熱無しで使えるからだね
トーストメインなら普通に安いのでいいと思うけどな
言う程かなぁ、義母の家はアラジン(2枚)、かつ食パンもおいしいと言われるパン屋のを買ってくるけど
うちのバルミューダと比べてものすごく差があるわけでもなかったな
ただ、アラジンのトースターは280度まで出るのがよいというのは同意
これは単なるリベイク用ではなく、ちょっとした料理に予熱無しで使えるからだね
トーストメインなら普通に安いのでいいと思うけどな
2022/04/07(木) 18:47:38.25ID:nYT0Bg/B
2022/04/07(木) 19:00:33.80ID:Jy5D7RHn
2022/04/07(木) 21:55:07.73ID:nVs2Zb6D
食パンにスプレーで水を吹きかけて焼くと良いって話題なったよね
2022/04/07(木) 22:30:34.70ID:nYT0Bg/B
それの有効性については今も否定されてないと思う
珪藻土みたいな素材の置物に水をしみ込ませて庫内に置くやつは、効果がわからんって感想が多いね
ふと思ったけど、カレーパンとかで有効な、レンチンしてからトーストは
食パンだとどうなるんだろう
珪藻土みたいな素材の置物に水をしみ込ませて庫内に置くやつは、効果がわからんって感想が多いね
ふと思ったけど、カレーパンとかで有効な、レンチンしてからトーストは
食パンだとどうなるんだろう
690名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 03:42:19.07ID:lNPTUPPU 味盲の自分にはどれも同じだからこだわり用がない。違いがわかりたい…
2022/04/08(金) 05:32:05.88ID:crzBGsJc
どっちかというと食感の違いだから味覚の割合は小さいかも
692名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 07:47:49.79ID:6yy4hUdS >>691
あ、なるほど?
あ、なるほど?
2022/04/08(金) 14:30:51.21ID:HCRfFXLs
味覚の違いはトースターの性能よりも
パン各々の違いによるところが大きいって感じ?
パン各々の違いによるところが大きいって感じ?
2022/04/08(金) 14:34:49.94ID:0ncYqPJi
>>693
そう思うよ。朝の忙しい時間に早く焼けるとかグリルパン使いたいとか機能で選べばいいんじゃないかな。あと値段と
そう思うよ。朝の忙しい時間に早く焼けるとかグリルパン使いたいとか機能で選べばいいんじゃないかな。あと値段と
2022/04/08(金) 17:31:56.77ID:bkk8Bmmy
アラジン買って幸せです
2022/04/09(土) 04:46:43.15ID:UNzcpUFb
既に幸せな人がアラジンを買うのはいいと思うけど
幸薄い人が幸せを求めてアラジンを買おうとするのは、ちょっと待った方がいいと思う
幸薄い人が幸せを求めてアラジンを買おうとするのは、ちょっと待った方がいいと思う
2022/04/09(土) 08:20:23.79ID:d5yVPVGs
アラジンのホットプレートもトースト可能
上にヒーターが付いてるやつね
それだけ強力ってこと
上にヒーターが付いてるやつね
それだけ強力ってこと
2022/04/09(土) 10:23:10.97ID:/McxyEaz
ジャパネットのアラジン4枚焼きが下取りありで15000円+送料、下取り手数料で17000円
家電量販店販売の4枚焼き通常モデルが22000円で、5000円近くの差があるけど
グリルパンの形の違い以外に
ジャパネットの下ヒーター2本と通常モデルの3本ヒーターの違いって
パンの裏側の焼き具合や加熱時間の差に影響するものですかね?
トータルの消費電力は
下ヒーター2本のジャパネットモデルの方が少しだけ大きいようですが
家電量販店販売の4枚焼き通常モデルが22000円で、5000円近くの差があるけど
グリルパンの形の違い以外に
ジャパネットの下ヒーター2本と通常モデルの3本ヒーターの違いって
パンの裏側の焼き具合や加熱時間の差に影響するものですかね?
トータルの消費電力は
下ヒーター2本のジャパネットモデルの方が少しだけ大きいようですが
2022/04/09(土) 10:45:26.63ID:p7bCrgnF
>>698
安くするためにヒーター削ったのかな。確かにムラとか出そうだよね。5000円の差なら3本ヒーター買った方が精神的に良さそうと思います
安くするためにヒーター削ったのかな。確かにムラとか出そうだよね。5000円の差なら3本ヒーター買った方が精神的に良さそうと思います
2022/04/09(土) 11:02:45.34ID:ZoRf2SW6
こんがり倶楽部で十分しあわせ
2022/04/09(土) 18:37:36.83ID:UNzcpUFb
ジャパネットもなかなかエグい商売するな
引き受けるアラジンもアラジンだが
引き受けるアラジンもアラジンだが
2022/04/09(土) 19:05:58.63ID:bEkBu6Q5
>>698
安い方は旧型だぞ
安い方は旧型だぞ
2022/04/10(日) 05:47:23.49ID:OgKPb47E
2022/04/10(日) 08:52:56.02ID:lKam0ok8
アラジンあると幸せになれるよ。きっと…
2022/04/10(日) 09:18:04.64ID:lnvqKBYj
>>701
オーブンレンジ・電子レンジスレでは下取りキャンペーンで
日立のオーブンレンジMRO-S7Zの劣化版MRO-JT231Rを安く売る商法が紹介されてた。
メーカーとしては仕方ないかもしれないけど、ブランド力を落とすよね
テレビショッピングで買う層はここまで調べないしさ
オーブンレンジ・電子レンジスレでは下取りキャンペーンで
日立のオーブンレンジMRO-S7Zの劣化版MRO-JT231Rを安く売る商法が紹介されてた。
メーカーとしては仕方ないかもしれないけど、ブランド力を落とすよね
テレビショッピングで買う層はここまで調べないしさ
2022/04/10(日) 10:28:23.38ID:AzcRNadM
まあ旧型と同等性能のが新型より5000円安く買えるんだったら
納得できるんだったらいいんじゃね?
別に旧型の下段2本ヒーターが欠陥だったとか
評判が悪かったってわけじゃないんだし
納得できるんだったらいいんじゃね?
別に旧型の下段2本ヒーターが欠陥だったとか
評判が悪かったってわけじゃないんだし
707名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 00:01:20.40ID:nNSlbIi2 テスト
708名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 00:35:28.50ID:fXXtrwMl トースター持ってなくてオーブンレンジでパンのリベイクしてるけどトースターでやった方がおいしいんだろうか
2022/04/11(月) 00:46:43.56ID:apk2BnWv
機種にもよるけど一般的にオーブンレンジの方が火力が弱くて
食パンをトーストする場合、綺麗に焼き目がつかなかったりするし
時間がかかる分水分が抜けておいしくなくなるとか言われているね
ひっくり返さないといけない機種も多いし
リベイクってことはたぶん食パンじゃなくて惣菜パンとかクロワッサンとかだよね
だったら表面焦がさないとか中まであっためるとかが大事だろうから
高い火力はあんま必要ないかもしれないし
オーブンレンジのレンジ機能が中をあたためるのに便利という面もあるかも
食パンをトーストする場合、綺麗に焼き目がつかなかったりするし
時間がかかる分水分が抜けておいしくなくなるとか言われているね
ひっくり返さないといけない機種も多いし
リベイクってことはたぶん食パンじゃなくて惣菜パンとかクロワッサンとかだよね
だったら表面焦がさないとか中まであっためるとかが大事だろうから
高い火力はあんま必要ないかもしれないし
オーブンレンジのレンジ機能が中をあたためるのに便利という面もあるかも
710名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 12:05:59.68ID:fXXtrwMl >>709
細かくご丁寧にありがとうございます
グリル機能でやってるけど中まであっためるなら裏返す必要はあるね
だいたい表3分裏1分半くらいで焼き色が若干ついておいしく食べられる
あと↓みたいなやつはどうしてもうまく作れなかった
https://www.fujipan.co.jp/product/mycraftbakery/
短時間高火力が必要だったり、食パンで色々作りたい(裏返したくない)場合には良さそうかな
細かくご丁寧にありがとうございます
グリル機能でやってるけど中まであっためるなら裏返す必要はあるね
だいたい表3分裏1分半くらいで焼き色が若干ついておいしく食べられる
あと↓みたいなやつはどうしてもうまく作れなかった
https://www.fujipan.co.jp/product/mycraftbakery/
短時間高火力が必要だったり、食パンで色々作りたい(裏返したくない)場合には良さそうかな
2022/04/11(月) 13:15:49.38ID:LYhTxRIB
>>710
まさにトースターのためにあるような商品だね
まさにトースターのためにあるような商品だね
712名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 18:02:35.52ID:PON+vIzZ ホムセンで買った3000円のトースター。冷凍食パン5分で焼けるけど、お高い機種かったら、もっと早く焼けて美味しくなるんかな?
2022/04/11(月) 18:25:17.53ID:apk2BnWv
>>710-711
オーブントースターのためというか、オーブントースターブームに乗っかって売ろうという商品だね
こういう商品で「作った」経験をすれば客の満足度が上がるから
家電メーカーがフジパンとコラボしてもよさそうに感じる
オーブンレンジでやるんだったら、オーブン機能で真面目に予熱して焼いてみたらどうなるかなあ
まあ、あくまで表面の焼き目をつけるだけの商品だから合わんかもな
オーブントースターのためというか、オーブントースターブームに乗っかって売ろうという商品だね
こういう商品で「作った」経験をすれば客の満足度が上がるから
家電メーカーがフジパンとコラボしてもよさそうに感じる
オーブンレンジでやるんだったら、オーブン機能で真面目に予熱して焼いてみたらどうなるかなあ
まあ、あくまで表面の焼き目をつけるだけの商品だから合わんかもな
2022/04/11(月) 18:43:17.31ID:apk2BnWv
>>712
厚みとかにもよると思うけど
アラジンだと3分くらいで焼けるみたいだよ
ヘルシオグリエがおいしく焼けるらしいけど時間はわからなかった
D700は厚切りの冷凍でもちゃんと中まであたたまる、というのがウリらしい
厚みとかにもよると思うけど
アラジンだと3分くらいで焼けるみたいだよ
ヘルシオグリエがおいしく焼けるらしいけど時間はわからなかった
D700は厚切りの冷凍でもちゃんと中まであたたまる、というのがウリらしい
2022/04/11(月) 18:45:23.89ID:y7de2b64
D700で冷凍厚切りトーストは4分30秒くらいかかる
2022/04/11(月) 19:27:45.32ID:RWT5MJpa
オーブントースターを1分くらい予熱してからパンを入れれば
アラジンのトースターと同じく
外が焼けて中は水分がほどよく残ったトーストになるんじゃないの?
アラジンのトースターと同じく
外が焼けて中は水分がほどよく残ったトーストになるんじゃないの?
2022/04/11(月) 19:44:14.78ID:u4v9H4ID
2022/04/11(月) 20:06:55.38ID:eTBCOfTp
厚切り冷凍食パンは、20〜30秒チンして半解凍し、アラジン280度で2分焼けば
美味しい。いつもコレ。
アラジン280度で3分焼いた冷蔵ピザ(石窯工房マルゲリータ)
https://i.imgur.com/kLYABC7.jpg
オーブンレンジ250度で7分焼くのと、膨らみと色と触感
そして味が全く違う。
アラジンでないとムリかもしれんね、コレ。
ま、これよりピザ屋のピザの方がはるかに美味しいわけだが…
美味しい。いつもコレ。
アラジン280度で3分焼いた冷蔵ピザ(石窯工房マルゲリータ)
https://i.imgur.com/kLYABC7.jpg
オーブンレンジ250度で7分焼くのと、膨らみと色と触感
そして味が全く違う。
アラジンでないとムリかもしれんね、コレ。
ま、これよりピザ屋のピザの方がはるかに美味しいわけだが…
2022/04/11(月) 20:18:00.31ID:BLoMbr/i
あらじんすげぇ〜〜!
720名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 20:20:59.93ID:61byxicC アラジン以外でご飯炊けるやつある?
2022/04/11(月) 21:14:34.29ID:CeZEuJHH
2022/04/11(月) 23:03:57.36ID:apk2BnWv
一番重要なのはタイマーの時間の長さじゃね?
2022/04/11(月) 23:25:53.40ID:LYhTxRIB
>>718
ちょうど同じピザを象印ET-GN30で焼いた写真あるから便乗して貼る。
(石窯工房マルゲリータにチーズ増量して冷蔵ピザモードで6〜7分)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2773494.jpg
ET-GN30のピザモードだと、チーズより前にクラストにうっすら焼き色がつきはじめる。
ちょうど同じピザを象印ET-GN30で焼いた写真あるから便乗して貼る。
(石窯工房マルゲリータにチーズ増量して冷蔵ピザモードで6〜7分)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2773494.jpg
ET-GN30のピザモードだと、チーズより前にクラストにうっすら焼き色がつきはじめる。
2022/04/11(月) 23:30:45.02ID:RWT5MJpa
>>717
やっぱりこのやり方で焼けばアラジンじゃなくてもいいのか
アラジンのトースターを注文したあとそれに気づいたんだわw
今日発送されてあさって届くんだが
今までのトースターは壊れてないから、別に買い換える必要もなかった
やっぱりこのやり方で焼けばアラジンじゃなくてもいいのか
アラジンのトースターを注文したあとそれに気づいたんだわw
今日発送されてあさって届くんだが
今までのトースターは壊れてないから、別に買い換える必要もなかった
2022/04/12(火) 01:01:53.70ID:2uMkI3eI
貧乏人が無理して高いの買うなよ
2022/04/12(火) 01:02:26.72ID:2uMkI3eI
さもしすぎるわ
2022/04/12(火) 07:27:45.86ID:H1TDnzpG
2022/04/12(火) 17:35:07.69ID:+4C9lPUZ
オーブンレンジとトースターで比較するならどんなトースターでも
トースター>オーブンレンジだよ
トースター>オーブンレンジだよ
2022/04/12(火) 17:45:59.76ID:+4C9lPUZ
自分もオーブンレンジで生地から作ったピザ焼いたら時間が掛かり過ぎて具は焦げるわ生地はガッチガチって失敗したことあるけど
タイガーのトースターで焼いたら15分も掛からず綺麗に焼けた
オーブンレンジでやるなら生地だけ先に焼いておけばいいんだろうけど最初からトースターでやればよかったんだなあと
タイガーのトースターで焼いたら15分も掛からず綺麗に焼けた
オーブンレンジでやるなら生地だけ先に焼いておけばいいんだろうけど最初からトースターでやればよかったんだなあと
2022/04/12(火) 18:02:49.98ID:aVpfPfG9
フライパンと魚焼きグリルでもピザはおいしくやける
2022/04/12(火) 20:43:39.75ID:H1TDnzpG
生地がガチガチって、それは発酵か何かが失敗してたのでは
2022/04/12(火) 21:38:13.34ID:ZXFnE7Zc
別にオーブンだからピザがうまく焼けないってことはないだろう
単に使い方が間違ってるだけでは?
単に使い方が間違ってるだけでは?
2022/04/12(火) 21:43:26.15ID:2uMkI3eI
>>730
オーブントースターのスレでこういうこと言うやつって、やっぱ少しおかしい人なのかな?
オーブントースターのスレでこういうこと言うやつって、やっぱ少しおかしい人なのかな?
2022/04/12(火) 21:49:40.09ID:H1TDnzpG
ちょっとした脱線くらいいいじゃないか
周辺情報を隠蔽しまくるみたいなのは不健全だし
周辺情報を隠蔽しまくるみたいなのは不健全だし
2022/04/12(火) 21:52:54.49ID:/ByTs47j
値段気にしない場合のおすすめトースターって何でしょう?
少し調べた限り、マイコン搭載アラジンか、nt-700ってパナソニックの奴がいいんですかね?
個人的に自動でも焼き時間セットしてくれるのは面倒なくて楽そうです
少し調べた限り、マイコン搭載アラジンか、nt-700ってパナソニックの奴がいいんですかね?
個人的に自動でも焼き時間セットしてくれるのは面倒なくて楽そうです
2022/04/12(火) 22:06:22.14ID:H1TDnzpG
・アラジン
・D700
・ヘルシオグリエ
・ブレッドオーブン
一応このへんが頂点ではある
好みや用途によっては違う可能性も無いとは言えないけどね
・D700
・ヘルシオグリエ
・ブレッドオーブン
一応このへんが頂点ではある
好みや用途によっては違う可能性も無いとは言えないけどね
2022/04/12(火) 22:40:28.29ID:aVpfPfG9
2022/04/12(火) 22:43:37.06ID:hZgr8qyA
アラジンのトースターは冷凍したパン焼くの苦手なの?
2022/04/12(火) 22:47:46.48ID:/0dj+KKp
2022/04/12(火) 22:53:31.61ID:H1TDnzpG
ブレッドオーブン2つ買ってもええんやで?
2022/04/13(水) 08:46:40.44ID:PNAo74m4
トースター内部の焦げってどうやって落としてます?
重曹使ってある程度はキレイになるんだけど点々の強い汚れがあって取れない・・
削るのも考えたけど傷付くのもなぁと悩んでます
重曹使ってある程度はキレイになるんだけど点々の強い汚れがあって取れない・・
削るのも考えたけど傷付くのもなぁと悩んでます
2022/04/13(水) 09:23:31.80ID:NKl2WFzD
>>733
同意だけど無視が一番
同意だけど無視が一番
2022/04/13(水) 09:26:53.69ID:EHzJFeEX
ブレッドオーブンならフレンチトースト焼ける。
これは他には難しすぎ。
これは他には難しすぎ。
2022/04/13(水) 10:07:50.16ID:QPU5sbKg
フレンチトーストはフライパンで焼いても十分美味しいし手軽
わざわざトースターで焼く意味が分からん
わざわざトースターで焼く意味が分からん
2022/04/13(水) 10:08:42.38ID:QPU5sbKg
訂正
わざわざ専用の機械で焼くメリットが分からん
わざわざ専用の機械で焼くメリットが分からん
2022/04/13(水) 12:50:00.73ID:LyAmtGQn
>>745
オート調理でほったらかしOK
オート調理でほったらかしOK
747名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/13(水) 12:52:37.31ID:oC5npNI0 家電買う時は汎用性重視するし食パンをそこまで食べないからなぁ
まあ収まれば食パン以外もいけるか
まあ収まれば食パン以外もいけるか
2022/04/13(水) 14:50:13.55ID:VNpd2Jac
フレンチトーストって普通のトースターじゃ無理なの?
普通に卵液浸した食パン突っ込んで焼いてたけどあれはフレンチトーストじゃなかったのか
普通に卵液浸した食パン突っ込んで焼いてたけどあれはフレンチトーストじゃなかったのか
2022/04/13(水) 16:20:54.54ID:XlyDA35/
タイガーのトースター使ってるけど
付属の深型トレーでフレンチトーストも作れます
っていうのが売りのひとつだった覚えがある
付属の深型トレーでフレンチトーストも作れます
っていうのが売りのひとつだった覚えがある
2022/04/13(水) 18:18:32.37ID:u2W2IXTv
フレンチトーストはフライパンで様子を見ながら焼くほうが良いような。
2022/04/13(水) 18:58:07.97ID:GDsQBKgG
ふつうそれ
752名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/13(水) 21:44:17.01ID:z+R57EQU >>736
総合的にブレッドオーブンかなぁ
総合的にブレッドオーブンかなぁ
753名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/13(水) 23:41:07.07ID:oC5npNI0 アラジンのトースターふるさと納税にあるのか
2022/04/14(木) 04:59:23.33ID:goRjullS
ブレッドオーブンって閉鎖空間での蒸し焼きみたいな感じだと思うけど
流行りもののグリルパンとかトースターパンとかいうやつ(アラジンの最近のは付属してる?)
を使って他のトースターで焼いたら近い感じになるのだろうか?
流行りもののグリルパンとかトースターパンとかいうやつ(アラジンの最近のは付属してる?)
を使って他のトースターで焼いたら近い感じになるのだろうか?
2022/04/14(木) 07:31:56.67ID:JjWWHM5O
2022/04/14(木) 07:33:15.45ID:ZBpajkZP
ブレッドオーブンの転売ヤー、頑張ってんな〜w
用途がトーストに限られ、家庭用に使えない。
ホント、ゴミのようなトースターだな。
用途がトーストに限られ、家庭用に使えない。
ホント、ゴミのようなトースターだな。
2022/04/14(木) 08:37:19.99ID:goRjullS
お前トーストで商売してんの?
2022/04/14(木) 09:05:02.61ID:+OnCjCV2
2級トースター師
2022/04/14(木) 09:14:23.72ID:GMNqkan7
ジャパネットのテレビ通販でアラジンのトースターの紹介をやってたが
古いトースターを6000円で下取りって
リサイクルショップで数百円で買ってきて
それを下取りに出してもいいってことだよな
今3000円のクーポンを配ってるみたいだから
手数料を入れても14000円でグリルパン付属のが買えるってお得じゃね?
古いトースターを6000円で下取りって
リサイクルショップで数百円で買ってきて
それを下取りに出してもいいってことだよな
今3000円のクーポンを配ってるみたいだから
手数料を入れても14000円でグリルパン付属のが買えるってお得じゃね?
2022/04/14(木) 09:17:08.52ID:TN0ufG/J
>>759
キミ賢いねぇ (*´Д`)
キミ賢いねぇ (*´Д`)
2022/04/14(木) 09:26:44.11ID:goRjullS
やっぱこの板って不自然にジャパネットの話題多いな
2022/04/14(木) 09:33:03.56ID:goRjullS
> お支払総額 17,340円(送料990円/下取手数料550円)
まあ都合よくリサイクルショップで数百円でオーブントースターが買えたとしても
支払総額18000円くらい
付属のグリルパンはアラジン純正のじゃなくてごくチャチなやつみたいだな
それだけ金出せば色んなトースター買えるな
「下取り」すると得をするわけじゃなくて「下取り」をしないと損の上乗せになる、という売り方
まあ都合よくリサイクルショップで数百円でオーブントースターが買えたとしても
支払総額18000円くらい
付属のグリルパンはアラジン純正のじゃなくてごくチャチなやつみたいだな
それだけ金出せば色んなトースター買えるな
「下取り」すると得をするわけじゃなくて「下取り」をしないと損の上乗せになる、という売り方
763名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/14(木) 09:36:30.24ID:XUZ7QgXu 限度額が許せばふるさと納税、あとはセゾンのポイント交換辺りで手に入れるのが良さそうだなと思う
2022/04/14(木) 09:41:14.88ID:GMNqkan7
2022/04/14(木) 09:47:54.19ID:goRjullS
ヒーターの本数がなんちゃらとか細かい仕様は確認しようにもよくわからんで面倒だな
まだよその通販でも2018年式のとか売ってるみたいだけど、どれがどれなのやら・・
一応型番ふってあるみたいなのに記載なかったりして確認しづらい
4月入って一時的なのかどうなのか微妙な値上げとかもあるみたいだな
まあ充分調べて比較して納得づくならどうぞ
まだよその通販でも2018年式のとか売ってるみたいだけど、どれがどれなのやら・・
一応型番ふってあるみたいなのに記載なかったりして確認しづらい
4月入って一時的なのかどうなのか微妙な値上げとかもあるみたいだな
まあ充分調べて比較して納得づくならどうぞ
2022/04/14(木) 13:46:03.87ID:CuxsdJV0
>>741
よく重曹+メラミンスポンジのダブル使いやヘラで強引に削り取ってるお掃除記事があったりするけど
機種によっては使用禁止って書かれてたりするから取扱説明書を見た方が良いかも
自分は焦げがついたら基本諦めてるが、それと同時になるべく庫内が汚れないように使ってる
汚れが焼きつく前に拭く・油が跳ねるような食材を焼かない・下に何か垂れそうな食材を焼く時はトレイを使う、を徹底するのが回り回って一番楽
よく重曹+メラミンスポンジのダブル使いやヘラで強引に削り取ってるお掃除記事があったりするけど
機種によっては使用禁止って書かれてたりするから取扱説明書を見た方が良いかも
自分は焦げがついたら基本諦めてるが、それと同時になるべく庫内が汚れないように使ってる
汚れが焼きつく前に拭く・油が跳ねるような食材を焼かない・下に何か垂れそうな食材を焼く時はトレイを使う、を徹底するのが回り回って一番楽
2022/04/14(木) 19:57:27.10ID:+OnCjCV2
下皿にはアルミホイール敷いてるが
2022/04/14(木) 20:04:00.74ID:6GwpcP8R
車好きか
2022/04/14(木) 21:08:24.47ID:+OnCjCV2
しかも純正じゃなく
2022/04/14(木) 21:26:19.11ID:CuxsdJV0
以前は下ヒーターとパンくずトレイの間にアルミホイル敷いてたけど
なんかパンの表裏がバランスよく焼けなくなってるような気がしてやめた
なんかパンの表裏がバランスよく焼けなくなってるような気がしてやめた
2022/04/15(金) 00:02:11.87ID:CmliCqKD
オーブントースターにアルミテープを貼るだけでパフォーマンスアップ、まずは試してみてください。
2022/04/15(金) 08:44:57.47ID:oFTnqAA8
773名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/15(金) 11:14:43.64ID:lLmlDxYD D700購入。いままでホムセンでかった2000円のトースターだからどこまで違うか楽しみだわ。
2022/04/15(金) 22:50:23.34ID:IRmsJe9o
購入おめ
775名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/16(土) 07:22:55.02ID:zP4gZSR0 テレビで今からブレッドオーブン紹介じゃん
2022/04/16(土) 16:03:27.29ID:9zLZqyPa
どこの局かくらい書いてほしかった
2022/04/16(土) 16:06:38.64ID:grmG84st
春日の
778名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/16(土) 18:18:21.67ID:CIEV83Tm やはり最強はブレッドオーブンだね
2022/04/16(土) 18:43:51.89ID:t/M24gtP
D700の本懐は全自動で驚くべき美味さ
トーストはもちろん惣菜パン、焼き芋などおそるべき自動調理に慄く
良いものだよ
トーストはもちろん惣菜パン、焼き芋などおそるべき自動調理に慄く
良いものだよ
2022/04/16(土) 19:48:32.41ID:xaFkWn3U
ピザ焼く用にデロンギのピザストーン買ってる
これを予熱してから焼くと裏がカラッと美味しい
これを予熱してから焼くと裏がカラッと美味しい
2022/04/16(土) 20:22:35.75ID:9zLZqyPa
ピザストーンって何だろうと思ってたが
そういう風に使うものだったのか
そういう風に使うものだったのか
782名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/17(日) 08:33:59.84ID:CwDkdwW6 >>780
ピザストーンで検索したら、さくさく石窯ピザメーカーというピザ専用の電気オーブンもあるんだね
デロンギのピザストーンがジャストフィットするらしいけど、こういうのも一つあるといいな
場所とるしなかなか買えないけど
ピザストーンで検索したら、さくさく石窯ピザメーカーというピザ専用の電気オーブンもあるんだね
デロンギのピザストーンがジャストフィットするらしいけど、こういうのも一つあるといいな
場所とるしなかなか買えないけど
783名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/17(日) 08:51:39.07ID:cxrcqOiM >>779
ヘルシオグリエもだよー
ヘルシオグリエもだよー
2022/04/17(日) 08:52:32.37ID:dmvtZyah
日本のメーカーだとそこのだけみたいだけどビタントニオとかの類似品もあるんだね
1200Wで、最高温度410度といううたい文句が本当だったらすごいな
ナンも焼けそう
1200Wで、最高温度410度といううたい文句が本当だったらすごいな
ナンも焼けそう
2022/04/17(日) 09:01:50.74ID:dmvtZyah
ピザストーンって、素焼きの陶器なのかな?
水洗い不可でカビ生えたとかいう情報もあって、めんどくちぇーな
無視して普通に洗うのがいい?
水洗い不可でカビ生えたとかいう情報もあって、めんどくちぇーな
無視して普通に洗うのがいい?
2022/04/17(日) 10:58:30.67ID:qcyrF/nI
耐熱レンガみたいな感じじゃないかな
水洗いしたらまた焼いたら乾くんじゃないかな
水洗いしたらまた焼いたら乾くんじゃないかな
2022/04/17(日) 12:55:35.23ID:ioWGBKiy
素焼きのセラミックよ
2022/04/17(日) 13:06:19.67ID:dmvtZyah
何で水洗いNGって案内してるんだろうな
乾燥不足でカビがつくのを避けたいのか?
乾燥不足でカビがつくのを避けたいのか?
2022/04/17(日) 19:08:04.23ID:DpQ5jexw
ピザストーンの上にオーブン用のクッキングシートを敷けば洗わずに済むのでは
2022/04/17(日) 19:22:15.20ID:dmvtZyah
なんかそれだと水分を吸収する効果が無効になるとかでだめらしい
2022/04/17(日) 23:30:09.00ID:2KtXC1fR
イタリア料理店にあるピザ窯の底を水洗いしないのと同じだと思う
加熱されて有機物はみんな炭と灰になっちゃう
うちではピザの出し入れに便利だからクッキングシート使ってるが
加熱されて有機物はみんな炭と灰になっちゃう
うちではピザの出し入れに便利だからクッキングシート使ってるが
2022/04/17(日) 23:52:30.72ID:cW3QkgzL
灰は灰に、塵は塵に
793名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/18(月) 20:09:20.04ID:3F+x7LOv 週休3日メーカーのが良いね
794名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/19(火) 13:10:02.02ID:244ULq4i 届いたD700ダブルソフトやいてみたが、3000円のトースターとあんまかわらんな・・・。
見た目は綺麗にやけてるけど。
焼き芋はうまかった。
見た目は綺麗にやけてるけど。
焼き芋はうまかった。
2022/04/19(火) 14:37:59.80ID:TMa14QSj
これでもし3000円トースターで焼き芋がうまく焼けたら…無用の長物に…
2022/04/19(火) 17:11:15.75ID:K7G1oV2l
パンの美味しい美味しくないは
トースターの性能よりも
パンそのものの味や食感によるところが大きいと思う
トースターの性能よりも
パンそのものの味や食感によるところが大きいと思う
2022/04/19(火) 17:28:03.52ID:YvRgVLoI
>>794
6枚や8枚切りは安いトースターでも変わらず美味しく焼けると思う
ヒーター全開で丁度いい色になるまで焼くだけでほぼokだから
自動メニューにあるものならおまかせでだいたい美味しく焼けるのはD700の良いところだと思う
6枚や8枚切りは安いトースターでも変わらず美味しく焼けると思う
ヒーター全開で丁度いい色になるまで焼くだけでほぼokだから
自動メニューにあるものならおまかせでだいたい美味しく焼けるのはD700の良いところだと思う
798名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/19(火) 18:04:58.89ID:244ULq4i2022/04/19(火) 19:23:10.96ID:k0RsTcbN
ダブルソフトって一般的な食パンより分厚いよね?
だから安いトースターでも表面カリっと中はふわっとになるんだと思う
だから安いトースターでも表面カリっと中はふわっとになるんだと思う
800名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/19(火) 19:42:49.84ID:COevkNod >>796
高級食パンならどのトースターでもめっちゃ美味しい
高級食パンならどのトースターでもめっちゃ美味しい
2022/04/19(火) 20:01:21.63ID:k0RsTcbN
今の高級食パンって、焼きたてを買ってトーストせずに食べるの前提で作られてるから
どのトースターで焼いてもうまいってのは違う気がする
どのトースターで焼いてもうまいってのは違う気がする
2022/04/19(火) 20:36:40.16ID:k0RsTcbN
正月の売れ残りと思われる餅が安売りしてたんで
わが家で未使用のまま放置されていた2001年製のサンヨーのオーブントースターで焼いてみた
1000Wの機種
これぞオーブントースターというような、一昔前なら当たり前だったようなフォルム
最初動作テスト兼ねて数分空焼きした後、シリコン塗布のアルミホイルを敷いて
2つなので説明書記載の3〜3.5分の3分にセット
最初のうち全然焼けないなと思っていたら残り1分程度でふくらみはじめ
そうしたと思ったら膨らんだことによって熱源に近くなった部分がみるみる間に炭化
そうかと思えば下半分はまだふくらみもせず暖かくもなってない感じ
ひっくり返した方がよかったのか
誰だよ高いワットの機種じゃないと焼き目つかないとか言ったやつ・・・完全にウソやんけ
これだったら熱源遠くて焦げない分オーブンレンジの方がいいわ
わが家で未使用のまま放置されていた2001年製のサンヨーのオーブントースターで焼いてみた
1000Wの機種
これぞオーブントースターというような、一昔前なら当たり前だったようなフォルム
最初動作テスト兼ねて数分空焼きした後、シリコン塗布のアルミホイルを敷いて
2つなので説明書記載の3〜3.5分の3分にセット
最初のうち全然焼けないなと思っていたら残り1分程度でふくらみはじめ
そうしたと思ったら膨らんだことによって熱源に近くなった部分がみるみる間に炭化
そうかと思えば下半分はまだふくらみもせず暖かくもなってない感じ
ひっくり返した方がよかったのか
誰だよ高いワットの機種じゃないと焼き目つかないとか言ったやつ・・・完全にウソやんけ
これだったら熱源遠くて焦げない分オーブンレンジの方がいいわ
2022/04/19(火) 20:49:00.82ID:VZI9yNIT
2022/04/19(火) 20:52:51.29ID:k0RsTcbN
「電子部品」なんてほぼ何も入ってないような気がするが・・
2022/04/19(火) 21:35:36.30ID:oPJSzKVL
昔の小さな庫内のトースターで1000Wって相当高火力な気がするんだが…
数分カラ焼きした段階で焼き網も熱くなってるだろうから
そのままアルミホイルを敷かずに直接置いて焼けばちょうどよく焼けたんじゃないか?
数分カラ焼きした段階で焼き網も熱くなってるだろうから
そのままアルミホイルを敷かずに直接置いて焼けばちょうどよく焼けたんじゃないか?
2022/04/19(火) 22:40:47.17ID:IxEcT3hs
>>802 >誰だよ高いワットの機種じゃないと焼き目つかないとか言ったやつ
焼き目が付きすぎたと言いたいのか、付かなかったと言いたいのかわからないな
それはともかく、餅に焦げ目が付けられないのはワット数の問題じゃない
温度制御のせいで一定温度を保つために点灯消灯を繰り返してしまって表面が高温にならないからだ
焼き目が付きすぎたと言いたいのか、付かなかったと言いたいのかわからないな
それはともかく、餅に焦げ目が付けられないのはワット数の問題じゃない
温度制御のせいで一定温度を保つために点灯消灯を繰り返してしまって表面が高温にならないからだ
2022/04/20(水) 01:52:29.10ID:69vwMTFu
>>801
バルミューダー以降の高級オーブントースターの多くは今の高級食パンを外カリ中フワに焼くために開発された物
バルミューダー以降の高級オーブントースターの多くは今の高級食パンを外カリ中フワに焼くために開発された物
2022/04/20(水) 02:01:31.24ID:69vwMTFu
2022/04/20(水) 06:07:53.93ID:4XnAqC3f
>>808
うんそれは思った
しかし隙間スカスカの網だし説明書には付属のアルミの皿をセットして餅を焼くように書いてあるんだよな
ともかく、大して膨らんだわけでもないのに止める間もなく炭になったのはびっくりした
最近のトースターがこれを防げるように出来てるとしたら大したもんだし
サーモスタットのせいでよくオフになるとかいう現象もしょうがないのかもしれないな
うんそれは思った
しかし隙間スカスカの網だし説明書には付属のアルミの皿をセットして餅を焼くように書いてあるんだよな
ともかく、大して膨らんだわけでもないのに止める間もなく炭になったのはびっくりした
最近のトースターがこれを防げるように出来てるとしたら大したもんだし
サーモスタットのせいでよくオフになるとかいう現象もしょうがないのかもしれないな
810名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/20(水) 07:13:46.42ID:l3nb7ebR >>809
焼く時間をもっと短くして、最後の方は予熱で焼くようにしたらどうだろう?
焼く時間をもっと短くして、最後の方は予熱で焼くようにしたらどうだろう?
2022/04/20(水) 08:40:10.85ID:4XnAqC3f
説明書にも中まで火が通らない場合は庫内で放置するように書かれてる
とりあえず、裏返し+焦げ始めたらすぐ止める
で前よりはうまくできた
切り替えで500ワットにも出来るようになってるから、先にあたためてみるのもいいかもしれない
まだ切り餅残ってるから、色々試してみるよ
とりあえず、裏返し+焦げ始めたらすぐ止める
で前よりはうまくできた
切り替えで500ワットにも出来るようになってるから、先にあたためてみるのもいいかもしれない
まだ切り餅残ってるから、色々試してみるよ
2022/04/20(水) 09:56:38.77ID:ZYnFX6tz
Nationalのオーブントースター 15年使った。
ヒーター断線もなし、ほぼ毎日使ったのに故障はなかった。先日までは。
パンを焼いてる時、ピピーって終了の合図がしたのに、庫内のランプはついている。
リレーが固着してしまったようで、電源SW切ってもだめ。コンセントを抜いた。
冷えてから100Vにさすと電源SWをおさなくても、温まり始めた。
昭和の修理方法で叩いて直ったけど、さすがにこわくて廃棄。
ヒーター断線もなし、ほぼ毎日使ったのに故障はなかった。先日までは。
パンを焼いてる時、ピピーって終了の合図がしたのに、庫内のランプはついている。
リレーが固着してしまったようで、電源SW切ってもだめ。コンセントを抜いた。
冷えてから100Vにさすと電源SWをおさなくても、温まり始めた。
昭和の修理方法で叩いて直ったけど、さすがにこわくて廃棄。
2022/04/20(水) 09:59:41.72ID:he8AKLuY
今の家電は10年で買い替えが目安。扇風機なんかは発火の危険があるから耐用年数を明記している
2022/04/20(水) 10:31:31.05ID:4XnAqC3f
そうすると今うちにあるこのトースターは貴重な完動品なのかもしれないなあ
金があったらD700やアラジンを買って比較実験とかやってみたいところだが
金があったらD700やアラジンを買って比較実験とかやってみたいところだが
2022/04/20(水) 15:09:28.02ID:4XnAqC3f
セブンイレブンのサンドイッチコーナーで売ってる
ソフトフランスパンみたいな細長いパンを縦に切って具をたっぷり挟んであるパンをあたためてみた
商品の指定ではオーブントースター1000Wで1分半から2分半となっており、充分予熱してくれと書かれている
その通りにやったら確実に焦げて中は冷たいだろうなと思ったので
まず500Wで3分ほどあたためたのち、1000Wで1分ちょっとで焼き始めた
上が焦げてきたのが見えたので途中で停止
中はまだ充分にあたたまっていなかった
これはひょっとして指定は完全無視で500Wで長時間が正解だったのだろうか?
あるいは、焦げないようにアルミホイルをかぶせるとか?
そしてD700ならこういうのも余裕でうまくあったまるのだろうか
気になる
ソフトフランスパンみたいな細長いパンを縦に切って具をたっぷり挟んであるパンをあたためてみた
商品の指定ではオーブントースター1000Wで1分半から2分半となっており、充分予熱してくれと書かれている
その通りにやったら確実に焦げて中は冷たいだろうなと思ったので
まず500Wで3分ほどあたためたのち、1000Wで1分ちょっとで焼き始めた
上が焦げてきたのが見えたので途中で停止
中はまだ充分にあたたまっていなかった
これはひょっとして指定は完全無視で500Wで長時間が正解だったのだろうか?
あるいは、焦げないようにアルミホイルをかぶせるとか?
そしてD700ならこういうのも余裕でうまくあったまるのだろうか
気になる
2022/04/20(水) 15:13:51.61ID:NmRomB+p
>>815
サンヨーで上手に焼けるように頑張れば。
サンヨーで上手に焼けるように頑張れば。
2022/04/20(水) 15:14:55.08ID:4XnAqC3f
俺個人はそれでいいんだが
最新家電の情報も気になるんだよ
最新家電の情報も気になるんだよ
2022/04/20(水) 15:37:11.12ID:NmRomB+p
>>817
じゃ買えば
じゃ買えば
2022/04/20(水) 15:39:31.09ID:k9ZdfoAo
オートメニューで適合するのを探すよりも温度指定できるオーブントースターでやった方が確実だとは思う。
プリセットはどうしたってテストしたものと条件合わないだろうしな。
プリセットはどうしたってテストしたものと条件合わないだろうしな。
2022/04/20(水) 16:09:23.96ID:CfKm0Uzz
>>815
何が挟まってたのか知らないけど、電子レンジじゃなくてトースター指定なんだな
その指定だと温まるのはパンだけだから中の具まで温めることはそもそも想定してない気がする
アルミホイルで包んで1000Wで10分くらい焼くといいんじゃないかな
何が挟まってたのか知らないけど、電子レンジじゃなくてトースター指定なんだな
その指定だと温まるのはパンだけだから中の具まで温めることはそもそも想定してない気がする
アルミホイルで包んで1000Wで10分くらい焼くといいんじゃないかな
2022/04/20(水) 16:42:27.24ID:8gkFudRN
ヤマダ電機オリジナルのオレンジヒートトースターが気になる
2022/04/20(水) 18:18:22.38ID:4XnAqC3f
2022/04/20(水) 18:43:56.48ID:CfKm0Uzz
2022/04/21(木) 09:09:13.36ID:YY4rEafw
電子レンジならあっという間にふやけるだろうけど
オーブントースターでそこまでなるほど水分は多くない気がする
そもそもクラストの固さはそれなりに保たれててあんまり焼く必要もないし
500Wでじっくりが正解だったかな
まあしかし実験のためだけにまた買う気にもなれんのよね
もう一個、肉だけはさんであるやつがあるから
今度はそれをじっくりでやってみるわ
オーブントースターでそこまでなるほど水分は多くない気がする
そもそもクラストの固さはそれなりに保たれててあんまり焼く必要もないし
500Wでじっくりが正解だったかな
まあしかし実験のためだけにまた買う気にもなれんのよね
もう一個、肉だけはさんであるやつがあるから
今度はそれをじっくりでやってみるわ
2022/04/21(木) 17:59:50.19ID:YY4rEafw
同シリーズの別のやつ(肉メイン)を500Wの10分でやったら上が焦げ焦げになってしまったが
中は十分あたたまっていておいしかった
500Wで8分くらいが正解かなー?
中は十分あたたまっていておいしかった
500Wで8分くらいが正解かなー?
826名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/21(木) 18:07:12.27ID:+YvXMbPQ D700の白いいねぇ
2022/04/21(木) 18:11:52.54ID:ey1LBNiu
すごい、墨絵まで描いている
これは美的センスあるわ
https://twitter.com/noanoadreams/status/1483019726788112386
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これは美的センスあるわ
https://twitter.com/noanoadreams/status/1483019726788112386
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/21(木) 18:13:23.15ID:ey1LBNiu
>>827
誤爆です
誤爆です
2022/04/21(木) 19:40:20.14ID:OVQSw9tC
絵が描いてある調理器具なんて
昔の炊飯器想像した
昔の炊飯器想像した
2022/04/21(木) 20:32:11.04ID:YY4rEafw
今も花柄の保温ジャー売ってるんだぜ
何でか知らんけど
何でか知らんけど
2022/04/21(木) 20:39:19.47ID:l5j5CuBn
そりゃガス炊飯器が売れてるんだから保温用に使う家庭もあるだろう。
832名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/21(木) 23:15:20.94ID:8EpXEmtz アラジンのフラッグシップとD700ならどっち買いますか?
2022/04/21(木) 23:20:34.58ID:xgWc992L
アラジンのフラッグシップはブルーフレームヒーター
2022/04/21(木) 23:25:19.52ID:MTKpzM06
2022/04/22(金) 01:31:38.46ID:ojgJLxyG
アラジンのフラッグシップはマイコン搭載とデジタル化で
食パンのトーストに関しては冷凍も含めてある程度自動化された
色んなモードと多彩な付属品の組み合わせで、煮炊きや低温調理まで出来る
が、大半の人はオーブントースターに煮炊きは求めてないだろうし
多くの付属品の管理、使った後に洗う、という手間を考えると、まあ正直微妙なところがある
何かやるときに一々説明書を見ないと、操作盤をぱっと見ただけではわからないというのもある
クロワッサンのあたため、惣菜パンのあたため、揚げ物のあたため、餅を焼く、焼き芋を焼く
というようなことをシンプルにやりたいと思った場合、D700の方が圧倒的に楽で間違いがないと思う
(個人的にはついでにDT52までのデザインの方がもっと楽かなーと思うが)
あと候補に出てないけどET-GN30ね。安いし
食パンのトーストに関しては冷凍も含めてある程度自動化された
色んなモードと多彩な付属品の組み合わせで、煮炊きや低温調理まで出来る
が、大半の人はオーブントースターに煮炊きは求めてないだろうし
多くの付属品の管理、使った後に洗う、という手間を考えると、まあ正直微妙なところがある
何かやるときに一々説明書を見ないと、操作盤をぱっと見ただけではわからないというのもある
クロワッサンのあたため、惣菜パンのあたため、揚げ物のあたため、餅を焼く、焼き芋を焼く
というようなことをシンプルにやりたいと思った場合、D700の方が圧倒的に楽で間違いがないと思う
(個人的にはついでにDT52までのデザインの方がもっと楽かなーと思うが)
あと候補に出てないけどET-GN30ね。安いし
836名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/22(金) 06:28:11.38ID:Z7Uagta0 D700の白って6/1発売だっけ?
めっちゃ売れそう
めっちゃ売れそう
2022/04/22(金) 07:21:47.64ID:Ww3OkvB9
2022/04/22(金) 08:30:52.96ID:mlXDdB7e
>>836
ガラス扉が黒いのは残念でないか?
ミラータイプにするとコストアップなのかな
白黒で値段差をつけるのもやりにくいとは思うけど
次モデルからは最初から白モデルも発売されてガラスの色も専用になるかもね
ガラス扉が黒いのは残念でないか?
ミラータイプにするとコストアップなのかな
白黒で値段差をつけるのもやりにくいとは思うけど
次モデルからは最初から白モデルも発売されてガラスの色も専用になるかもね
2022/04/22(金) 08:31:00.96ID:t6av3Ekg
>>836
ガラス扉が黒いのは残念でないか?
ミラータイプにするとコストアップなのかな
白黒で値段差をつけるのもやりにくいとは思うけど
次モデルからは最初から白モデルも発売されてガラスの色も専用になるかもね
ガラス扉が黒いのは残念でないか?
ミラータイプにするとコストアップなのかな
白黒で値段差をつけるのもやりにくいとは思うけど
次モデルからは最初から白モデルも発売されてガラスの色も専用になるかもね
2022/04/22(金) 10:21:23.83ID:l04afgTK
最近やたらとBSのジャパネットで
アラジンの4枚焼きタイプの紹介をやってるけど
ジャパネットの推しって
ネットでも取り扱いがある最上位でも2枚焼きでもなく4枚焼きなんだな
次買うときはアラジンにしようと思ってるんだが
買うなら2枚焼きよりも4枚焼きの方がいいのか?
アラジンの4枚焼きタイプの紹介をやってるけど
ジャパネットの推しって
ネットでも取り扱いがある最上位でも2枚焼きでもなく4枚焼きなんだな
次買うときはアラジンにしようと思ってるんだが
買うなら2枚焼きよりも4枚焼きの方がいいのか?
2022/04/22(金) 10:34:04.12ID:PU86FWir
4枚一度に焼く需要がおまいさんに、あるかどうかだろ?
2022/04/22(金) 10:40:13.32ID:HEYkkJ6Q
2022/04/22(金) 10:53:45.31ID:l04afgTK
>>841-842
ジャパネットからの誕生日特別価格案内とアプリ登録ポイントがきてて
13000円で買えるっぽいんだが
旧型ベースと言っても、旧型が悪かった、何か問題があったわけではないんだよね?
5月いっぱいまで誕生日特価みたいだから
ちょっと考えてみます、ありがとう
ジャパネットからの誕生日特別価格案内とアプリ登録ポイントがきてて
13000円で買えるっぽいんだが
旧型ベースと言っても、旧型が悪かった、何か問題があったわけではないんだよね?
5月いっぱいまで誕生日特価みたいだから
ちょっと考えてみます、ありがとう
2022/04/22(金) 14:13:38.83ID:tK7fIkJo
2022/04/22(金) 16:45:48.74ID:ojgJLxyG
ジャパネットは通常販売の商品と違う独自の劣化版を売るのが常みたいだから注意しろよ
2022/04/22(金) 16:52:54.66ID:ojgJLxyG
最近のトースターの大型化は冷凍ピザを焼く需要と関係していると思う
D700は二枚焼きだけど冷凍ピザ焼けるんよな
一人暮らしでも冷凍ピザ焼いて食べたい人は4枚焼きを買う意味がある
D700は二枚焼きだけど冷凍ピザ焼けるんよな
一人暮らしでも冷凍ピザ焼いて食べたい人は4枚焼きを買う意味がある
2022/04/22(金) 17:09:02.21ID:ii52H9LP
>>846
トーストは4枚焼けるの?
トーストは4枚焼けるの?
2022/04/22(金) 20:22:50.96ID:rRVyKEAr
>>847
横からだけど、トーストは2枚
ただ、手間を省くため4枚焼きを考えてるなら自動トースト機能の2枚焼きでもいいかもと思う
ジリジリタイマー式と違ってセットに気を使わないし焼け具合を見張る必要もないから
大量にトーストを用意するとかどうしても3人以上で同時に食べ始めたいのなら4枚焼きだけど
横からだけど、トーストは2枚
ただ、手間を省くため4枚焼きを考えてるなら自動トースト機能の2枚焼きでもいいかもと思う
ジリジリタイマー式と違ってセットに気を使わないし焼け具合を見張る必要もないから
大量にトーストを用意するとかどうしても3人以上で同時に食べ始めたいのなら4枚焼きだけど
2022/04/22(金) 21:41:42.32ID:PUq6IEG1
2022/04/22(金) 23:52:10.98ID:ojgJLxyG
2005年製のサンヨーのオーブンレンジと2001年製のサンヨーのオーブントースターでトースト対決という
何で今やんのみたいなことをやってみた
・フランソア「北海道産生クリーム食パン」2枚入りで税込み171円くらい
5枚切りくらいの厚みでずしっとしている。角型
まずオーブンレンジ。オートのトーストで。5分ほどかかる
表面は、今までこんなの見たことないというほど均一な綺麗な焼き目。ターンテーブルならでは+
糖分や油分が多いから綺麗に焼けやすいのかな?裏は機能上まだらな焼き目だけ。耳にも焼き目
食べると表面はさくっとしていて中は何じゃこれっていうしっとり感。そして甘味
オーブントースター。1000Wで1分半弱くらい。ちょっと焼き色が薄く、焼き色がついてない部分もあり
裏はオーブンレンジよりも均一にほんのり焼き目。耳は焼き目なし
食べた感じ、オーブンレンジとあまり違いを感じない
パン自体の個性の強さが性能の違いを上回ったような結果だった
・トップバリュ「パン・ド・ミ山形」6枚切りかもうちょっと薄い感じのが3枚入りで95円くらい
上のパンを今どきの高級食パンより、砂糖油脂マシマシの例として選んだので、
その逆よりのものとして選んだけど、単に油としてオリーブオイルを使っているだけで
それほどリーンなわけでもなさそう
今度はオーブントースターの焼き時間を2分ほどに延長してみたが、やはりオーブントースターの方が
不均一で浅い感じの焼き目になった
そして食べ比べてみると、ザクザク感はオーブンレンジの方がある一方で
中に関しては、オーブンレンジの方が若干じっとりした感じで、オーブントースターの方が若干ふわっとしている気がした
長い間加熱する分オーブンレンジの方が乾燥しそうなのに何故こうなるのか、不思議
何で今やんのみたいなことをやってみた
・フランソア「北海道産生クリーム食パン」2枚入りで税込み171円くらい
5枚切りくらいの厚みでずしっとしている。角型
まずオーブンレンジ。オートのトーストで。5分ほどかかる
表面は、今までこんなの見たことないというほど均一な綺麗な焼き目。ターンテーブルならでは+
糖分や油分が多いから綺麗に焼けやすいのかな?裏は機能上まだらな焼き目だけ。耳にも焼き目
食べると表面はさくっとしていて中は何じゃこれっていうしっとり感。そして甘味
オーブントースター。1000Wで1分半弱くらい。ちょっと焼き色が薄く、焼き色がついてない部分もあり
裏はオーブンレンジよりも均一にほんのり焼き目。耳は焼き目なし
食べた感じ、オーブンレンジとあまり違いを感じない
パン自体の個性の強さが性能の違いを上回ったような結果だった
・トップバリュ「パン・ド・ミ山形」6枚切りかもうちょっと薄い感じのが3枚入りで95円くらい
上のパンを今どきの高級食パンより、砂糖油脂マシマシの例として選んだので、
その逆よりのものとして選んだけど、単に油としてオリーブオイルを使っているだけで
それほどリーンなわけでもなさそう
今度はオーブントースターの焼き時間を2分ほどに延長してみたが、やはりオーブントースターの方が
不均一で浅い感じの焼き目になった
そして食べ比べてみると、ザクザク感はオーブンレンジの方がある一方で
中に関しては、オーブンレンジの方が若干じっとりした感じで、オーブントースターの方が若干ふわっとしている気がした
長い間加熱する分オーブンレンジの方が乾燥しそうなのに何故こうなるのか、不思議
2022/04/23(土) 07:21:54.59ID:YG3+JdGx
>>848
ありがとう
ありがとう
2022/04/23(土) 13:31:00.26ID:4zLmZ48T
雑誌でもYouTubeでもバルミューダよりもアラジン推しが多いけど
アラジンってそんなにいいの?
発熱が速いのってそんなに効果あるの?
アラジンってそんなにいいの?
発熱が速いのってそんなに効果あるの?
2022/04/23(土) 14:44:13.68ID:kq5e6AM/
とりあえず速熱
どうなるかはパンに訊いてくれ
どうなるかはパンに訊いてくれ
2022/04/23(土) 14:59:25.42ID:GLc7BNdV
魚焼きグリルやポップアップトースターで焼く人もいる
そういうこと
そういうこと
2022/04/23(土) 15:03:16.59ID:r1GiElKh
>>852
そりゃあ雑誌やYoutuberへの協力体制とか宣伝費でしょ
そりゃあ雑誌やYoutuberへの協力体制とか宣伝費でしょ
2022/04/23(土) 16:21:03.61ID:wvIzpVlo
2022/04/23(土) 17:19:40.25ID:MSaVMfby
生卵乗せて目玉焼きトースト
みたいなアレンジトースト作ろうと思ったら
高温ズバーン!より低温じっくりの方がいいよねたぶん
みたいなアレンジトースト作ろうと思ったら
高温ズバーン!より低温じっくりの方がいいよねたぶん
2022/04/23(土) 19:04:27.45ID:f7gYV1ay
859名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/23(土) 19:32:22.72ID:1zxF5atP アラジンのフラッグシップ買ってみようかと思ってたけど、そのへんの温度、時間設定がよくわからないから自動メニューが多いD700に傾いてる
でもアラジンの低温調理も捨てがたい
手軽にドライフルーツつくりたい
でもアラジンの低温調理も捨てがたい
手軽にドライフルーツつくりたい
2022/04/23(土) 19:43:34.27ID:MSaVMfby
アラジンは温度だけで風は使わんからドライフルーツには向いてないんじゃないかな
サラダチキンは出来るだろうけど
サラダチキンは出来るだろうけど
861名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/23(土) 20:22:34.08ID:1zxF5atP 調べてみたら本当だ
低温調理機能だけじゃだめなのね
トースターでドライフルーツ作れるって謳ってるのはテスコムのだけか
でもこれは上が230度までしか上げられない
あちらを立てればこちらが立たずか、下調べ不足でアラジン買ってがっかりせずに済みました、ありがとう
低温調理機能だけじゃだめなのね
トースターでドライフルーツ作れるって謳ってるのはテスコムのだけか
でもこれは上が230度までしか上げられない
あちらを立てればこちらが立たずか、下調べ不足でアラジン買ってがっかりせずに済みました、ありがとう
2022/04/23(土) 20:31:40.00ID:MSaVMfby
トースターではないけど、ヘルシオもセミドライのドライフルーツ作れたりするらしいよ
2022/04/23(土) 20:32:35.57ID:wvIzpVlo
クイジナートのノンフライオーブントースターでドライフルーツ作ってるの見たことあるよ
864名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/23(土) 20:48:22.67ID:1zxF5atP 情報ありがとう
ちょっとググりまくってきます
ちょっとググりまくってきます
2022/04/24(日) 04:52:59.73ID:wgr0z/wV
フードドライヤーは専用のを買ってトースターはD700を買うのが一番いいんじゃないかなー・・
置き場があればだけど
置き場があればだけど
2022/04/24(日) 09:34:27.11ID:+o3W3zWV
D700が物理ボタンの旧タイプに戻ってくれればなお可
2022/04/24(日) 09:59:42.03ID:wsymIEF3
確かにD700の操作はお年寄りに使ってもらうのとかはちょっと難しいかもね
2022/04/24(日) 11:54:59.60ID:wgr0z/wV
長年使ってたら操作周りから壊れそうというのもある
2022/04/25(月) 14:51:01.23ID:GlboJUh0
うさマートで売ってるアラジンは、ジャパネットと仕様が違う分
少し高い
少し高い
2022/04/25(月) 15:46:09.22ID:bKDrPwqd
アラジン30分タイマー出してよ
871名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/25(月) 20:07:58.84ID:Pgg3P/fB >>870
アラジンの新型は60分タイマーで、低温調理などは3時間まで設定できるみたいだけど?
アラジンの新型は60分タイマーで、低温調理などは3時間まで設定できるみたいだけど?
2022/04/25(月) 21:24:29.22ID:PyV1gak1
>>871
高いなそれ
高いなそれ
2022/04/25(月) 21:28:02.78ID:fTc36IPM
高いの無理なら素直にタイガーとか象印とか買えばいいのに
2022/04/26(火) 14:57:01.57ID:ZIw6ucSA
ロールケーキやクッキーとか
高さのない焼き菓子を作るとしたら
オーブントースターとコンベクションオーブンのどっちがいいんですか?
高さのない焼き菓子を作るとしたら
オーブントースターとコンベクションオーブンのどっちがいいんですか?
2022/04/26(火) 14:59:27.02ID:ZInmkP1D
オーブンレンジ一択ですね
2022/04/26(火) 18:01:43.50ID:6J4Q5nyu
>>874
名前や分類なんてしょせん人間の見方に過ぎないんだから
どんな機能・性能や構造ならいいのか、もっと本質的なところを見た方がいいと思うよ
お菓子作りなどするオーブンに求められるのは均一な温度を保つこと
オーブントースターでも温度設定が出来るものと出来ないものでは全然違うし
コンベクション機能がついてても基本構造がオーブントースターのものは熱源が近いからムラは避けられないはず
それでもまあコンベクション機能があるやつの方が向いてるとは言えるかな
テスコムのTSF601はたくさん売れたおかげか公式サイトにロールケーキのレシピもある
別にトーストは出来なくてもいい、重視しないのであれば
アイリスオーヤマのコンベクションオーブン(FVC-DK15Bなど)は、製菓・製パンに使える最安オーブンとして
使ってる人達がけっこういるみたいなので、探せば情報が色々ある
お金と置き場に余裕があるならオーブンレンジの石窯ドームを買うといいけど
コンベクションのオンオフとか上下ヒーターのオンオフとかが任意で出来ないあたり
実はアイリスオーヤマの安いコンベクションオーブンに劣っているところもある
もっと余裕があるならビルトインのガスオーブンも視野に入る
名前や分類なんてしょせん人間の見方に過ぎないんだから
どんな機能・性能や構造ならいいのか、もっと本質的なところを見た方がいいと思うよ
お菓子作りなどするオーブンに求められるのは均一な温度を保つこと
オーブントースターでも温度設定が出来るものと出来ないものでは全然違うし
コンベクション機能がついてても基本構造がオーブントースターのものは熱源が近いからムラは避けられないはず
それでもまあコンベクション機能があるやつの方が向いてるとは言えるかな
テスコムのTSF601はたくさん売れたおかげか公式サイトにロールケーキのレシピもある
別にトーストは出来なくてもいい、重視しないのであれば
アイリスオーヤマのコンベクションオーブン(FVC-DK15Bなど)は、製菓・製パンに使える最安オーブンとして
使ってる人達がけっこういるみたいなので、探せば情報が色々ある
お金と置き場に余裕があるならオーブンレンジの石窯ドームを買うといいけど
コンベクションのオンオフとか上下ヒーターのオンオフとかが任意で出来ないあたり
実はアイリスオーヤマの安いコンベクションオーブンに劣っているところもある
もっと余裕があるならビルトインのガスオーブンも視野に入る
2022/04/26(火) 18:05:30.09ID:6J4Q5nyu
質問の感じを見るとお金と置き場はあまり大きく見積もってなさそうだし
TSF601とFVC-DK15Bがおすすめです
製菓製パン重視ならFVC-DK15B
トーストや低温調理重視ならTSF601
TSF601とFVC-DK15Bがおすすめです
製菓製パン重視ならFVC-DK15B
トーストや低温調理重視ならTSF601
2022/04/26(火) 18:20:35.77ID:rldtQyPC
2022/04/26(火) 18:27:08.74ID:6J4Q5nyu
もっとオーブントースターらしい機能を重視するのであれば
D700やET-GN30ならクッキーやカップケーキなら問題なく焼けるんじゃないかな
D700は前の世代の機種まではコンパクトオーブンという名称で売ってたくらいで
オーブントースターにしてはかなりオーブンよりと言える
旧世代の機種のレビューを探すとパンを焼いてますなんて人もいる
ET-GN30はパン生地の二次発酵の機能なんかもある
D700やET-GN30ならクッキーやカップケーキなら問題なく焼けるんじゃないかな
D700は前の世代の機種まではコンパクトオーブンという名称で売ってたくらいで
オーブントースターにしてはかなりオーブンよりと言える
旧世代の機種のレビューを探すとパンを焼いてますなんて人もいる
ET-GN30はパン生地の二次発酵の機能なんかもある
2022/04/26(火) 20:51:48.53ID:ZoqBTi5t
確かにアイリスオーヤマのコンベクションオーブン2つFVC-DK15BとCMOT-S040はスペックと価格だけ見たら最強だと思う
2022/04/26(火) 21:14:06.74ID:6J4Q5nyu
後者は今の話だと基本関係ない
前者に関しては、似たようなやつで型番違いがいくつかあって
製パンやってる人達の間ではオーヤマくんAとオーヤマくんBとか言われてるが
FVC-DK15Bはオプション全部入りなので、とりあえずそれかなと
前者に関しては、似たようなやつで型番違いがいくつかあって
製パンやってる人達の間ではオーヤマくんAとオーヤマくんBとか言われてるが
FVC-DK15Bはオプション全部入りなので、とりあえずそれかなと
2022/04/26(火) 21:22:47.69ID:6J4Q5nyu
あーでもCMOT-S040って、オーブントースタータイプだけど
コンベクションのオンオフや上下ヒーターの切り替えを出来るようになってんだね
使ってる人が少なそうだから参考になる情報はないかもしれないけど
使いこなせる人なら製菓製パンもそれなりに出来そう
低温でタイマー4時間まで対応しているし
人によっては確かにいいスペックかも
スチームに関しては詐欺っぽいが
コンベクションのオンオフや上下ヒーターの切り替えを出来るようになってんだね
使ってる人が少なそうだから参考になる情報はないかもしれないけど
使いこなせる人なら製菓製パンもそれなりに出来そう
低温でタイマー4時間まで対応しているし
人によっては確かにいいスペックかも
スチームに関しては詐欺っぽいが
2022/04/27(水) 08:53:14.21ID:ESywEuAz
バカが、コンペクション・オーブンとか騒ぎやがって。
でき上がりがパサパサで、マズくなるから誰も買わないんだっつーのw
「コンペクション・オーブン」=でかい、マズい、使えない
でき上がりがパサパサで、マズくなるから誰も買わないんだっつーのw
「コンペクション・オーブン」=でかい、マズい、使えない
2022/04/27(水) 09:07:13.22ID:9DxJwnVG
はいはい
こういう人が出てくるから>>874はコンベクションオーブンのスレで質問した方がよかったね
こういう人が出てくるから>>874はコンベクションオーブンのスレで質問した方がよかったね
885名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 10:40:27.66ID:YYbFHheP 会社でアイリスの冷蔵庫かったら初日にぶっ壊れたわ。
それ以来アイリスは買わないと決めたw
それ以来アイリスは買わないと決めたw
2022/04/27(水) 15:44:10.55ID:/1EhPqeB
そう、アイリスの製品はスペックと価格だけ見たら滅茶苦茶良いんだよ
買いたくなるんだけども
買いたくなるんだけども
2022/04/27(水) 16:16:45.41ID:Faiklvqo
アイリスオーヤマの家電は、マジでアイデアは大好きなんだよ
こんな家電がほしかった! という商品がバーンと出てくんのよ
ただ、家電の基本が出来てないので すぐ壊れんだよね・・・
そのアイデアをパナとか東芝に売って儲けてくれないかな・・・
こんな家電がほしかった! という商品がバーンと出てくんのよ
ただ、家電の基本が出来てないので すぐ壊れんだよね・・・
そのアイデアをパナとか東芝に売って儲けてくれないかな・・・
2022/04/27(水) 16:23:41.17ID:0+UHAY/F
ニッチなツボついてくるのはかつてのサンヨーで
アイリスは大手が出して流行った後に色々パクって安く出してるイメージしかない
アイリスは大手が出して流行った後に色々パクって安く出してるイメージしかない
2022/04/27(水) 17:41:43.30ID:waxGyQS/
アイリスオーヤマの創業者は在日韓国人なのがな
2022/04/27(水) 19:47:13.24ID:uqx3kYTG
アイリスはメタルラックや収納ケースとかの日用雑貨ならいいけど
トースターやヒーターの熱源タイプの家電
エアコンや冷蔵庫とかの大型家電は買いたくないな
トースターやヒーターの熱源タイプの家電
エアコンや冷蔵庫とかの大型家電は買いたくないな
2022/04/27(水) 20:49:53.32ID:9DxJwnVG
オーヤマくんは実際使ってる人達がいるから
2022/04/27(水) 21:04:47.17ID:ESywEuAz
>>891
ふつうの人は、アイリスオーヤマなんか買わねーよ、バカがw
ふつうの人は、アイリスオーヤマなんか買わねーよ、バカがw
893名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 22:58:38.04ID:Rj3RVeSM アイリスオーヤマの収納ケース使うぐらいなら
amazonの段ボールの方がいい
amazonの段ボールの方がいい
2022/04/27(水) 23:34:58.30ID:NmAX53TB
2022/04/28(木) 00:08:45.43ID:TLwoFWRS
段ボールはゴキの巣と餌
2022/04/28(木) 11:03:20.26ID:PtNuHkuN
タイガーや象印、日立、東芝なんかのコンベクションオーブンは
熱風対流をさせないで
トースターのようにヒーターだけの動作もできるんじゃなかったっけ?
アイリスがいやならそれらの大手メーカーのを選ぶのもありかと
熱風対流をさせないで
トースターのようにヒーターだけの動作もできるんじゃなかったっけ?
アイリスがいやならそれらの大手メーカーのを選ぶのもありかと
2022/04/28(木) 17:49:33.39ID:dGA3/QZ7
チキンレッグ(骨付き鶏もも肉)を安全に美味しく焼ける機種を教えてください
ガスコンロのグリルだと炎とチキンが近すぎでチキンに引火して危険な感じになったことがあります
いま使っている普通のオーブントースターも熱源がむき出しなので飛び跳ねた油が引火して一瞬ボッと燃えることがあります
ガスコンロのグリルだと炎とチキンが近すぎでチキンに引火して危険な感じになったことがあります
いま使っている普通のオーブントースターも熱源がむき出しなので飛び跳ねた油が引火して一瞬ボッと燃えることがあります
2022/04/28(木) 19:34:07.72ID:DiSG8VUo
>>897
ノンフライヤーとかいんじゃね
ノンフライヤーとかいんじゃね
2022/04/28(木) 19:36:30.61ID:MUbMqowQ
LODGEとかのスキレットでも美味しく焼けるよ。蓋も一緒に買ってね
2022/04/28(木) 19:55:02.36ID:vTNIbxil
>>897
アルミ箔で縁を折って入れ物を作るか薄い金属のオーブン用の皿を買うかして
それに乗せて焼くのがいい
必要に応じて上にもアルミ箔を乗せてカバーする
多くのオーブントースターの説明書にそうやって焼くように書いてあるはず
アルミ箔で縁を折って入れ物を作るか薄い金属のオーブン用の皿を買うかして
それに乗せて焼くのがいい
必要に応じて上にもアルミ箔を乗せてカバーする
多くのオーブントースターの説明書にそうやって焼くように書いてあるはず
2022/04/28(木) 19:57:00.33ID:MUbMqowQ
けむらん亭とかのフィッシュロースター買うという手もある
902名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 22:35:57.80ID:GBL9Cr9B 高級トースターの存在する意味がイマイチわからん
ヘルシオなどのオーブンレンジがある家は多いだろう
その上トースト以外美味く作れる焼ける数万円するトースター?
そもそも外はカリカリ中はモチモチなんて日本人はじめそれほど好まん
トーストの本家イギリスなんか芯までカリカリのクリスピーなやつがデフォ。
しかも外カリ中モチトーストなんて数千円のコイズミだって焼けるし
本当はポップアップ式が最高。
チキンの温め直しが美味いとか冷凍ピザが美味いとか、高価な割にメリットはなんか貧乏臭い
ヘルシオなどのオーブンレンジがある家は多いだろう
その上トースト以外美味く作れる焼ける数万円するトースター?
そもそも外はカリカリ中はモチモチなんて日本人はじめそれほど好まん
トーストの本家イギリスなんか芯までカリカリのクリスピーなやつがデフォ。
しかも外カリ中モチトーストなんて数千円のコイズミだって焼けるし
本当はポップアップ式が最高。
チキンの温め直しが美味いとか冷凍ピザが美味いとか、高価な割にメリットはなんか貧乏臭い
2022/04/28(木) 22:46:57.08ID:FhuF4vfK
いわゆるグリルパンを買えばえんやね
904名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 23:17:27.84ID:GBL9Cr9B 俺なりの結論
オーブンレンジすでにあるなら、
トースターなんか3000円から8000円くらいのタイガー、象印、コイズミ、ビトアントニオ
あたりで、ピザトーストなどのっけトースト用に上グリルだけの切り替えあるやつでよし。
のっけもん無しならポップアップ式が最高。デザインに金かけるもよし
石英菅だグラファイトだは、ほぼ出来上がりに無関係
オーブンレンジ持ってないなら、パナ700とか思い切ってヘルシオグリエでなんでもやってみれ
高いオーブントースターでなんでもやるのは貧乏臭いけど意外に合理的かもな
オーブンレンジすでにあるなら、
トースターなんか3000円から8000円くらいのタイガー、象印、コイズミ、ビトアントニオ
あたりで、ピザトーストなどのっけトースト用に上グリルだけの切り替えあるやつでよし。
のっけもん無しならポップアップ式が最高。デザインに金かけるもよし
石英菅だグラファイトだは、ほぼ出来上がりに無関係
オーブンレンジ持ってないなら、パナ700とか思い切ってヘルシオグリエでなんでもやってみれ
高いオーブントースターでなんでもやるのは貧乏臭いけど意外に合理的かもな
2022/04/28(木) 23:23:30.26ID:MUfRxDg4
2022/04/28(木) 23:27:49.43ID:MUfRxDg4
907906
2022/04/29(金) 14:34:43.26ID:XcThtxUW >>906
暇人だと貶してるみたいなので「余裕のある人」に訂正させて
焼いてる間ずっとトースターの近くにいて世話のできる人には自動調理の必要性はかなり薄いと思う
逆にトースターは遠くに置いてブザーが鳴ったら取りに行くだけにしたい人にはほんとに便利
暇人だと貶してるみたいなので「余裕のある人」に訂正させて
焼いてる間ずっとトースターの近くにいて世話のできる人には自動調理の必要性はかなり薄いと思う
逆にトースターは遠くに置いてブザーが鳴ったら取りに行くだけにしたい人にはほんとに便利
2022/04/29(金) 19:42:50.33ID:1jJBDdg5
まあちょうどいいタイマーの加減を憶えたら
ずっと見張ってなくてもいいし
ずっと見張ってなくてもいいし
909名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 21:57:44.38ID:W1l7SQZb ET-GN30、取っ手抜いた本体の奥行きサイズ何センチ?
今のトースター置いてる棚が奥行き31cmだから、ちょっと無理かな。
今のトースター置いてる棚が奥行き31cmだから、ちょっと無理かな。
910名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 22:16:07.63ID:W1l7SQZb2022/04/29(金) 22:53:40.30ID:XcThtxUW
>>908
使い方のパターンが限定されてるならそれに同意する
様々なパン,餅,ピザを違った個数で,庫内が熱い状態でも冷えた状態でもいつも同じように焼けるのは
そういうの使い方をする人にはすごく役立つと思う
使い方のパターンが限定されてるならそれに同意する
様々なパン,餅,ピザを違った個数で,庫内が熱い状態でも冷えた状態でもいつも同じように焼けるのは
そういうの使い方をする人にはすごく役立つと思う
2022/04/29(金) 23:01:08.05ID:fr3toVE2
>>909
取っ手が3cmだから外形寸法から3cm引くと31.5cm
トースターの脚はちょっと内側に付いてるから、後ろに空間があれば奥行31cmの台でも乗せられるけど
背板があったり壁にぴったり付いてるなら無理だね
取っ手が3cmだから外形寸法から3cm引くと31.5cm
トースターの脚はちょっと内側に付いてるから、後ろに空間があれば奥行31cmの台でも乗せられるけど
背板があったり壁にぴったり付いてるなら無理だね
913名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/30(土) 04:46:07.29ID:R98nJ8702022/04/30(土) 13:17:01.49ID:IKBHLKDB
>>913
後ろが壁なら、本体から壁まで4.5cmは開けなきゃいけない(壁の素材によってはもっと離さなきゃいけない)から
安全性を考えたら4枚焼きどころか「山型トーストが2枚入る」を謳う機種も全部アウトってことでなかなか厳しいね
前脚が乗るギリギリまで手前に寄せる手もあるが、扉を開閉する時に脚が結構動くからなぁ…
後ろが壁なら、本体から壁まで4.5cmは開けなきゃいけない(壁の素材によってはもっと離さなきゃいけない)から
安全性を考えたら4枚焼きどころか「山型トーストが2枚入る」を謳う機種も全部アウトってことでなかなか厳しいね
前脚が乗るギリギリまで手前に寄せる手もあるが、扉を開閉する時に脚が結構動くからなぁ…
2022/04/30(土) 14:10:58.67ID:CNt+3utt
コンロ周りの壁の内側が焼けて火災ってある
表面は焼けてなくても
表面は焼けてなくても
2022/04/30(土) 14:56:12.53ID:L9G96j8B
これは実際の話ではなく 例えばの話なんだけど
壁の中に死体が塗り込めてあるときに
トースターに近かった壁の内側の死体が焼けちゃったとか
そういう事故もあるのかな
壁の中に死体が塗り込めてあるときに
トースターに近かった壁の内側の死体が焼けちゃったとか
そういう事故もあるのかな
2022/04/30(土) 16:12:10.14ID:g4Ngxof6
>>916
お前壁の中に死体隠してんの?
お前壁の中に死体隠してんの?
2022/04/30(土) 17:27:45.10ID:vdUIwIqk
例えの仕方が全然おもしろくねーわ
本人はおもしろいと思って書いてるんだろうが
本人はおもしろいと思って書いてるんだろうが
2022/04/30(土) 17:59:33.86ID:Xr5UHhOp
いやそうはおもわない
2022/04/30(土) 20:15:42.67ID:IKBHLKDB
面白い面白くない以前に
食欲失せるようなたとえ話は調理家電スレでは歓迎されないだろ…
食欲失せるようなたとえ話は調理家電スレでは歓迎されないだろ…
2022/04/30(土) 20:59:10.40ID:Ui091Yo4
2022/05/01(日) 01:12:29.28ID:AuDSbn7g
2022/05/02(月) 00:05:41.64ID:rcu6uXJy
今、BSのジャパネットのチャンネルで
アラジンのトースターの紹介をやってる
アラジンのトースターの紹介をやってる
924名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/02(月) 23:00:53.83ID:x4ZkEXEy あの価格で旧型4枚焼きとかノーセンキュー
新型でも安い時は実質16000とか普通にあるし
新型でも安い時は実質16000とか普通にあるし
2022/05/03(火) 14:12:11.77ID:gufnRgCa
アラジンのグリルトースターって
付属のグリルパンを使えば炊飯もできるみたいだが
トースターでの炊飯って、ご飯の味ややわらかさ的には現実的なの?
公式サイトでは飯ごうで炊いたようなご飯って表現してるけど
飯ごうで炊いたご飯って食べたことがないので
付属のグリルパンを使えば炊飯もできるみたいだが
トースターでの炊飯って、ご飯の味ややわらかさ的には現実的なの?
公式サイトでは飯ごうで炊いたようなご飯って表現してるけど
飯ごうで炊いたご飯って食べたことがないので
2022/05/03(火) 14:24:12.38ID:rst5XBmN
飯盒から想像するものとしては
底が焦げたりするのかもしれないな
熱いのをミトンで取り出したり
吹きこぼれを掃除したり
といった手間もありそうだね
炊飯中はおかずの調理などに使えないのはもちろんだし
価格的に炊飯器に対する優位性もない
好奇心のために一、二回やってみるのがせいぜいかな
底が焦げたりするのかもしれないな
熱いのをミトンで取り出したり
吹きこぼれを掃除したり
といった手間もありそうだね
炊飯中はおかずの調理などに使えないのはもちろんだし
価格的に炊飯器に対する優位性もない
好奇心のために一、二回やってみるのがせいぜいかな
2022/05/03(火) 14:54:49.52ID:rst5XBmN
想像だけで物を言うのもよくないから実際に炊いてる動画を探してみた
白米を炊いている人がいなくて炊き込みご飯だけなのでよくわからないけど
グリルパンのフッ素樹脂加工のおかげか焦げはしないみたい
思ったよりもベチャり気味の炊きあがりの感じがしたけど炊き込みだからかもしれない
そして旧型でも付属のグリルパンで炊飯できるらしい
複雑な温度設定はしてないから新型でも同じかな
蒸らしがタイマーに含まれるだけかも
クックパッドの旧型のつくれぽだと
土鍋みたいで美味しいと書かれてるね
新型にはつくれぽなし
ブログだと洗い物少ないとか時間短いとか大嘘書いてる人がいるけど
洗米に別の器が必要無し浸水から蒸らしまでならむしろ時間長いよね
白米を炊いている人がいなくて炊き込みご飯だけなのでよくわからないけど
グリルパンのフッ素樹脂加工のおかげか焦げはしないみたい
思ったよりもベチャり気味の炊きあがりの感じがしたけど炊き込みだからかもしれない
そして旧型でも付属のグリルパンで炊飯できるらしい
複雑な温度設定はしてないから新型でも同じかな
蒸らしがタイマーに含まれるだけかも
クックパッドの旧型のつくれぽだと
土鍋みたいで美味しいと書かれてるね
新型にはつくれぽなし
ブログだと洗い物少ないとか時間短いとか大嘘書いてる人がいるけど
洗米に別の器が必要無し浸水から蒸らしまでならむしろ時間長いよね
2022/05/03(火) 14:56:14.19ID:rst5XBmN
✕必要無し
○必要だし
○必要だし
2022/05/03(火) 17:46:14.19ID:gufnRgCa
2022/05/03(火) 18:51:05.07ID:/cDfyvNP
931名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/04(水) 04:14:51.00ID:RMxmAtnp >>914
ET-WM22にした、後ろは5cm以上空いた。
今日も地震あったし、棚はアジャスターで若干手前を高くして転倒防止はしてるけど、足がうっかり手前にカクンと滑ったらガラス割れちゃうから、トースターの足が滑らないように考えてみる。
ありがとう!
ET-WM22にした、後ろは5cm以上空いた。
今日も地震あったし、棚はアジャスターで若干手前を高くして転倒防止はしてるけど、足がうっかり手前にカクンと滑ったらガラス割れちゃうから、トースターの足が滑らないように考えてみる。
ありがとう!
2022/05/05(木) 14:18:50.89ID:B73nhTfC
タイガーのトースター7年目なんだけど
最近、ヒーターが赤くなるのに
前よりも時間がかかるようになった気がするんだが
ヒーターがつくまでに時間がかかるようになった
みたいな不具合も起きたりするの?
最近、ヒーターが赤くなるのに
前よりも時間がかかるようになった気がするんだが
ヒーターがつくまでに時間がかかるようになった
みたいな不具合も起きたりするの?
2022/05/05(木) 14:48:06.13ID:CuzwqhaF
サーモスタットの不具合でヒーターの付き方がおかしくなるのはよく聞くよね
そうなったら買い替え時
そうなったら買い替え時
2022/05/05(木) 19:33:39.86ID:Dr9Ol5dw
ちゃんと掃除したら直るやつじゃないの?
935名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 18:20:21.79ID:MFogzQ6F 5000円以上のトースターって
延長保証に加入しておくべきだと思う?
なんかどこの家電量販店でも
5000円、または1万円以上の商品で
購入額の5%もしくは1000円で加入できるみたいだけど
延長保証に加入しておくべきだと思う?
なんかどこの家電量販店でも
5000円、または1万円以上の商品で
購入額の5%もしくは1000円で加入できるみたいだけど
2022/05/07(土) 19:51:04.13ID:9GLhRVyN
それは自分の懐具合やきちんと使う自信とかによるでしょ
初期不良以外だと汚れが原因で壊れることが多いようだし
1万でも使い捨て感覚の人もいるかもしれないし
初期不良以外だと汚れが原因で壊れることが多いようだし
1万でも使い捨て感覚の人もいるかもしれないし
2022/05/08(日) 10:57:37.60ID:Pop7B1i1
2022/05/08(日) 11:04:05.44ID:+HNvzuBf
メーカー保証期間内に壊れなければ10年は壊れないから延長保証は損
2022/05/08(日) 11:33:10.44ID:SqjB/OLW
5%保証なら5000円の製品で250円、1万円で500円だから
まあつけてもいいかなって気にはなる
うちは相性の問題だろうが
有料の長期保証つけたやつは、期間内にトラブルは発生しない
長期保証をつけなかったやつは、1年経過後5年以内にトラブルが発生する
ってパターンがなぜか多かったから
家電製品を買うときはエディオンで買って
カード会員で全部の保証をまかなってもらってる
まあつけてもいいかなって気にはなる
うちは相性の問題だろうが
有料の長期保証つけたやつは、期間内にトラブルは発生しない
長期保証をつけなかったやつは、1年経過後5年以内にトラブルが発生する
ってパターンがなぜか多かったから
家電製品を買うときはエディオンで買って
カード会員で全部の保証をまかなってもらってる
2022/05/09(月) 18:39:42.25ID:a1qJ9sE9
トースターなんて使い捨てでしょ
そんなに高くないんだから
壊れたら買い換えでじゅうぶん
そんなに高くないんだから
壊れたら買い換えでじゅうぶん
941名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/09(月) 18:57:04.84ID:93q2mO+W マイコン式のは故障報告多いからつけたくなるかも
942名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/09(月) 18:59:50.26ID:RNYzi7QM 50年以上頑張っているらしい実家の東芝トースター
2022/05/10(火) 16:22:01.55ID:GZppPuY4
>>942
それは骨董品として昭和家電買い集めている人に高く売れるかも
それは骨董品として昭和家電買い集めている人に高く売れるかも
2022/05/13(金) 14:50:29.64ID:3oSECGsU
半導体なんて出力カット用のダイオードだけなのになぁ…
2022/05/13(金) 15:59:19.29ID:eKHokOVS
長年サーモスタットと機械式120分タイマー(と白熱電球庫内照明)の使っていたけど、
数分の時間設定がまともにできないので、
温度、時間共にデジタル設定のに変えてしまったよ。
数分の時間設定がまともにできないので、
温度、時間共にデジタル設定のに変えてしまったよ。
2022/05/15(日) 08:46:11.39ID:XI29i+g9
3000円トースター卒業してバルミューダ買ったら最高すぎてワロタ
ダブルソフトサクサクふわふわハフッハフッ
ダブルソフトサクサクふわふわハフッハフッ
2022/05/15(日) 09:55:08.84ID:hAfKuSH5
本日、ショップチャンネルで
アラジンのトースト2枚焼きタイプが
ホーローの調理皿付きで11,200円 (送料別)
https://www.shopch.jp/sp/product/proddetail?reqprno=657303&fromProdList=true&breadcrumb=%E6%9C%AC%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%BE%97&il=Search_ItemTile&ic=item_S
アラジンのトースト2枚焼きタイプが
ホーローの調理皿付きで11,200円 (送料別)
https://www.shopch.jp/sp/product/proddetail?reqprno=657303&fromProdList=true&breadcrumb=%E6%9C%AC%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%BE%97&il=Search_ItemTile&ic=item_S
2022/05/16(月) 00:29:13.98ID:vHThTq4a
アラジンの2枚焼きタイプなら
ホームセンターで1万円以内で買えるわよ
ホームセンターで1万円以内で買えるわよ
2022/05/16(月) 05:03:24.83ID:oOH0+N0K
>>946
キッショ
キッショ
2022/05/16(月) 20:04:43.40ID:fB2OpZuQ
>>949
性格悪そう
性格悪そう
2022/05/16(月) 20:18:00.25ID:HD9lzf4M
ダブルソフトって厚みがあるからだいたいサクふわになる気がする
アラジンとかバルミューダとか色んなので食べ比べてみたいわ
アラジンとかバルミューダとか色んなので食べ比べてみたいわ
2022/05/16(月) 21:17:56.41ID:LxiqgwbO
いまだに、バルミューダとかw
2022/05/16(月) 21:55:01.93ID:CJAg4HTd
スマホがどうであれトースターで焼けるパンの味に変化はないわな
2022/05/16(月) 22:43:15.76ID:y9jEwnad
>>953
バルミューダという中小企業で、社長が同じなんでコンセプトはみな同じ
「安物のガワを代えて高くすれば、意識高い系のバカが飛びつく」
ま、安物石英管ヒーターに水ダメつけてるだけだけど、信者にしてみりゃ宝モノだねwww
バルミューダという中小企業で、社長が同じなんでコンセプトはみな同じ
「安物のガワを代えて高くすれば、意識高い系のバカが飛びつく」
ま、安物石英管ヒーターに水ダメつけてるだけだけど、信者にしてみりゃ宝モノだねwww
2022/05/16(月) 23:16:54.79ID:IpNc5GJY
美味しいトーストにたどり着く道はいくつもあるけど
バルはこれまで無かった新しい道を示してくれた功績は大きい
バルはこれまで無かった新しい道を示してくれた功績は大きい
2022/05/17(火) 12:02:36.87ID:xQjxvO/E
まるでバルミューダで焼いたらパンが美味しくなるかのような誇大・虚偽宣伝ですねw
食パンが美味しく焼けるのは、高温・短時間焼くことにより、パン内部の水分が気化して
パン表面に移動することで膨らみ、もっちり・パリパリサクサク感がでる。
だから、パナ、アラジンのトースターは高温・短時間で焼く仕様にしている。
これに対し、バルミューダのように、低温でパンを蒸気で蒸し焼きにすると、全体的に
「ベッタリ」して凹む。
「サクサクフワフワ」からほど遠い、重いべったりパンが欲しけりゃバルミューダ一択だね。
ま、3000円のトースターで、パンに水を吹きかけて焼くほうが、蒸し焼きにしない分
バルミューダより美味しいかもね。
食パンが美味しく焼けるのは、高温・短時間焼くことにより、パン内部の水分が気化して
パン表面に移動することで膨らみ、もっちり・パリパリサクサク感がでる。
だから、パナ、アラジンのトースターは高温・短時間で焼く仕様にしている。
これに対し、バルミューダのように、低温でパンを蒸気で蒸し焼きにすると、全体的に
「ベッタリ」して凹む。
「サクサクフワフワ」からほど遠い、重いべったりパンが欲しけりゃバルミューダ一択だね。
ま、3000円のトースターで、パンに水を吹きかけて焼くほうが、蒸し焼きにしない分
バルミューダより美味しいかもね。
2022/05/17(火) 20:51:44.87ID:zPHH7uXU
>>946
ダブルソフト食いたくなった
ダブルソフト食いたくなった
2022/05/19(木) 12:32:25.86ID:9OL1Bm0p
アラジン買うた
焼き立てパンを6枚切りにしてトースト
パンの水分そのまま表面だけカリカリに
香ばしい生食パンて感じかな
なるほど納得のウマさ
焼き立てパンを6枚切りにしてトースト
パンの水分そのまま表面だけカリカリに
香ばしい生食パンて感じかな
なるほど納得のウマさ
2022/05/19(木) 21:10:26.72ID:olAv8jsj
>>958
バルミューダとどっちが旨い?
バルミューダとどっちが旨い?
2022/05/19(木) 23:29:55.80ID:g4d6G1Qq
2022/05/20(金) 20:47:46.29ID:fRsESACC
2022/05/20(金) 22:08:25.36ID:5ErePAlI
>>961
ま、バルミューダトースター使っている人って、バカか、貧乏人ぐらいだから
しょうがないねw
旧製品は漏電・火事の危険があるので、リコール出ているし、使い勝手が悪く、
焼き上がりもマズいし、第一、恥ずかしくて使えないよね、ふつうの人はwww
ま、バルミューダトースター使っている人って、バカか、貧乏人ぐらいだから
しょうがないねw
旧製品は漏電・火事の危険があるので、リコール出ているし、使い勝手が悪く、
焼き上がりもマズいし、第一、恥ずかしくて使えないよね、ふつうの人はwww
2022/05/21(土) 00:55:59.38ID:6jb1ZWyG
バルミューダのトースターは電話出来るんだぞ(嘘
2022/05/21(土) 08:41:51.12ID:hFjDUxSB
>>963
君、つまらないってよく言われない?
君、つまらないってよく言われない?
2022/05/21(土) 09:58:59.97ID:6jb1ZWyG
>>964
君、つまらない人間てよく言われない?
君、つまらない人間てよく言われない?
2022/05/21(土) 11:40:25.56ID:e2xgtXxp
ttps://youtu.be/g0w_-e-caBw
2022/05/21(土) 15:17:12.72ID:62fY4+TC
簡単につられててワロタ
学歴低そう
学歴低そう
2022/05/21(土) 19:10:08.89ID:ToYYfx3y
ちなみにあなたの最終学歴を
2022/05/21(土) 20:34:07.90ID:tngL+CcF
「BALMUDA Phone」一括1円に、発売半年で14万円の価値が吹き飛ぶ
https://buzzap.jp/news/20220521-balmuda-phone-1yen-2/
https://buzzap.jp/news/20220521-balmuda-phone-1yen-2/
2022/05/26(木) 02:31:06.83ID:P7rikxs/
シーズヒーターなのかな?
レコルト
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1411524.html
レコルト
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1411524.html
2022/05/27(金) 22:32:08.16ID:0/KFOjxZ
質問なのですが予約タイマーのあるオーブントースターとかってあったりするのでしょうか?
2022/05/28(土) 07:09:21.30ID:/25u9O+V
オーブントースターに予約タイマーがあったとしてどんなことに使えると思うの?
2022/05/28(土) 07:19:55.93ID:eR0+jdmF
2022/05/28(土) 12:22:34.50ID:ZLyrvEL+
爆弾テロ
2022/05/28(土) 13:21:24.65ID:CSYNaXKt
ガス栓を開けてタイマーで点火
2022/05/28(土) 13:39:52.98ID:DirEGnty
石油ファンヒーターはタイマーで点くのにね
2022/05/28(土) 18:45:25.40ID:yJy+yyLu
石油ヒーターと安全基準を同一にされてもな、、、
2022/05/28(土) 18:48:42.55ID:P96WtJh/
ないと思うよ。食中毒起こされたらめんどーなだけだし
2022/05/28(土) 18:49:19.15ID:gHMHCqhz
運用の仕方によって発火の可能性は結構あるからな。人が不在の時に勝手に動作するのは怖い
2022/05/28(土) 19:09:35.42ID:/25u9O+V
ヒーターは起床時や帰宅時に部屋を暖めおくという用途がわかるが
オーブントースターはまともな用途ないわなw
オーブントースターはまともな用途ないわなw
2022/05/28(土) 23:10:27.60ID:eR0+jdmF
電熱線のヒーターは火事の危険があるから予約タイマー不可
エアコンはその危険が無いから予約タイマーOK
トースターは脂が多いものを入れれば発火するからタイマー不可なのよ
エアコンはその危険が無いから予約タイマーOK
トースターは脂が多いものを入れれば発火するからタイマー不可なのよ
2022/05/29(日) 23:25:12.91ID:S6DkXu2H
安いトースターを掃除せず使い倒すのは駄目?
毎回加熱するので雑菌が繁殖する余地がないように思うんだけど不味いかな。
毎回加熱するので雑菌が繁殖する余地がないように思うんだけど不味いかな。
2022/05/29(日) 23:28:29.07ID:BwZrF2+Z
雑菌とかより火事とか爆発の危険がある
2022/05/29(日) 23:38:51.55ID:yR1RL/Nn
2022/05/29(日) 23:42:13.76ID:UaTdh77o
オーブントースターで脂っこいもの焼くと庫内がめちゃくちゃ汚れるよね。中国人とか平気でやってそう
2022/05/29(日) 23:47:30.96ID:S6DkXu2H
トースターの掃除は手間ばかりで綺麗に保つのが馬鹿らしく思えてしょうがないので、割り切って使おうかと考えたけど、やっぱり駄目なのか。。
火事の危険を除けばいけそうな気がしたし、
敢えて実践してる人も少なくないように思ったけどそうでもないのか。
火事の危険を除けばいけそうな気がしたし、
敢えて実践してる人も少なくないように思ったけどそうでもないのか。
2022/05/29(日) 23:50:36.64ID:UaTdh77o
ベーコン焼くくらいなら大したことはない。
脂の乗った魚はヤバい。シシャモを焼いただけでススだらけになる。
魚は魚焼きグリルかフィッシュロースターに限る
脂の乗った魚はヤバい。シシャモを焼いただけでススだらけになる。
魚は魚焼きグリルかフィッシュロースターに限る
2022/05/29(日) 23:53:10.60ID:BwZrF2+Z
焼くものや焼き方次第
何も乗せてない塗ってない食パンだけだったら
受け皿のパンくずを払って捨ててりゃだいたい大丈夫なはず
たいていのオーブントースターって下のパンくず受け引っこ抜けるよな?
何も乗せてない塗ってない食パンだけだったら
受け皿のパンくずを払って捨ててりゃだいたい大丈夫なはず
たいていのオーブントースターって下のパンくず受け引っこ抜けるよな?
2022/05/30(月) 01:44:05.29ID:LFWf9qGw
2022/05/30(月) 02:38:28.97ID:GrFtecmG
まあやっぱり蓋と網と受け皿全部はずれる方が洗いやすいよ。
2022/05/30(月) 05:26:43.35ID:0aKjRLrd
うちは掃除面倒だから脂が飛び散る系は焼かない
トーストと餅焼く程度だから底のクズ受けペペッとやるだけ
トーストと餅焼く程度だから底のクズ受けペペッとやるだけ
2022/05/30(月) 05:36:30.07ID:yItTLvFL
チーズトーストとかやっても沢山盛ったりしないな。
沢山盛るなら焼き甘くなりそうだけどホイルか受け皿使うかな。
沢山盛るなら焼き甘くなりそうだけどホイルか受け皿使うかな。
2022/05/30(月) 08:07:36.41ID:s3J3gcie
脂ものは割り切って3000円以下のトースターで焼いて掃除せずに問題出たら買い替えるくらいがいいんじゃないかな
2022/05/30(月) 18:07:06.03ID:dqzjxFb/
ホイルで包んで焼くかいわゆるグリルパンで蓋して焼いたらいんじゃないか
2022/05/31(火) 20:29:19.63ID:jzSOYkSv
チーズトーストってサイコロ状のチーズが入ったフランスパンを切って焼いたものかと思ってたけど、
もしかして食パンにスライスチーズ載せて焼くピザトーストの具なしバージョンのことなの?
もしかして食パンにスライスチーズ載せて焼くピザトーストの具なしバージョンのことなの?
2022/06/01(水) 02:10:29.26ID:Y28BHHP6
もしかしてチーズトーストでググってどういう画像が出てくるか調べることもできないの
2022/06/01(水) 05:18:03.28ID:PHnFaggH
2022/06/01(水) 06:28:55.92ID:MQlkiil0
チーズ乗せは好きじゃない
せっかくのサクサク食感が台無しになる
チーズ食べたい時は普通にピザ焼けばいいし
せっかくのサクサク食感が台無しになる
チーズ食べたい時は普通にピザ焼けばいいし
2022/06/01(水) 10:32:27.65ID:1ttGOx1u
いやいやまあ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 10:55:29.46ID:aNO3Fth4 チーズサンドを焼く
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 3時間 58分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 3時間 58分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【SNS】「性的でキモい」 マルちゃん【赤いきつね】アニメCMが炎上 ★3 [煮卵★]
- 【CM】カップ麺【赤いきつね】アニメCMが "性的表現"? SNSで炎上、「エロ要素なくない?」反論も… ★2 [少考さん★]
- 科学者への信頼…日本は68カ国中59位 [少考さん★]
- いよいよ心配…自動車整備士が足りない 志願者減、転職する仲間「息子には継がせたくない」 ★2 [蚤の市★]
- 橋下徹氏、高比良くるまの番組降板は「やり過ぎ」 見せしめか?には「それしかない」「いじめ」 [ネギうどん★]
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★8 [お断り★]
- 【悲報】千葉県「Twitterで富津市と横須賀市を繋ぐ道路が欲しいって言われたから検討してみる☺」千葉県の頭の悪さは異常 [616817505]
- 小学生をレイプしたジャップ、無期懲役求刑 [691850561]
- 【ネトウヨ悲報】TBSのコメンテーター、氷河期世代特集のワイプで爆笑してしまい炎上WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [312375913]
- バカ無職たちの昼休憩🏡
- アメリカ、卵が高騰しすぎて自宅の裏でニワトリを飼育する家庭が続出 おやびん…どうすんのこれ… [434776867]
- トランプさん「俺は愛国者だから法を超越した存在」 [175344491]