X



ヘルシオってどう Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 13:56:08.13ID:QXJV2CDP
シャープのウォーターオーブン、「ヘルシオ」について情報交換をしましょう。
公式サイト
http://healsio.jp/

前スレ
【Healsio】ヘルシオってどうPart20
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1615637040/
2022/06/05(日) 11:35:08.34ID:YAzDQ3uL
>>539
でお前は買ったのか
2022/06/05(日) 11:44:12.53ID:vJTdlO/h
5年前に買ったよ タッチパネルでお喋りするやつ
2022/06/05(日) 13:08:16.76ID:RfdpnZU7
意見書いてんの?
2022/06/05(日) 13:59:38.79ID:E31/pMiO
買ってないことにしてそんな欠点はない!と言いたいんだろ
馬鹿の思考だよ
544527
垢版 |
2022/06/05(日) 15:24:51.01ID:y2ptLJZV
とうもろこしやってみたよ。
おいしいよ!
漬け込むってのがたれが少量すぎて難しい。一本につきみんりん、醤油大匙1づつでおいしかった。
2022/06/05(日) 16:13:00.52ID:vJTdlO/h
ポリ袋に入れてから水張ったボウルに沈めるとタレ行き渡りそう
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 08:03:12.15ID:swDeGbnR
>>533の皮ごと焼くのしてみたけど美味しくできたわ
蒸したみたいに味が濃い
2022/06/06(月) 19:21:19.90ID:rTZsrh8D
実家はヘルシーシェフ使ってるけど、こっちの方が鶏は遥かに上手く焼けて悔しい
ヘルシオ買ったこと自慢しただけにとても悔しい
2022/06/06(月) 19:54:37.45ID:c80hqg5R
手羽元焼きもめちゃ美味しいよ
2022/06/06(月) 19:55:06.34ID:c80hqg5R
>>548
揚げ だった(´・ω・`)
2022/06/06(月) 20:41:51.50ID:YIxuufv2
型落ち18リットルタイプのヘルシオでチキンステーキ。
帰宅後材料ブチこんでボタン押すだけ。
約20分程で出来上がるので、それまで他の事出来るから楽チン。

https://i.imgur.com/eKBH3ZY.jpg
https://i.imgur.com/vS0I3Ru.jpg
https://i.imgur.com/Jm5RWc4.jpg
https://i.imgur.com/rmloqap.jpg
https://i.imgur.com/tIZNVCR.jpg
https://i.imgur.com/Y6Pv8TY.jpg
2022/06/06(月) 21:31:42.77ID:t91UM/FT
おーいいっすね
2022/06/06(月) 22:16:34.32ID:yvCUwHGd
>>550
美味そう
2022/06/06(月) 23:02:53.10ID:6f6fRJLF
>>550
さっくり温め(最近の機種だと『お任せグリル』だっけ?)が最強なんだよなぁ……他社にはない利点
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 23:22:10.74ID:W7pxtrnD
あ、これで旨そうになるんだ
そのレベルなんだ

煽りなんだけど、これまでどういう家庭環境で育ってきたの?
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 23:28:10.86ID:6oyjCqDN
やめたれw
2022/06/07(火) 01:36:40.41ID:c2QfiGlm
>>553
天やで買ってきた天ぷらをさっくり温めすると最強
2022/06/07(火) 05:28:44.38ID:3eyLuiWF
>>554
貧乏人
2022/06/07(火) 08:28:29.95ID:A+1psb74
>>556
味もだけど、細かい調整せずにヘルシオ任せにできるのが最強

パナの場合、『どういうメニューを当て込むか』とか、『加熱時間をどうするか』を自分で考えなきゃいけないから仕事や育児に忙殺されてるときはしんどい
2022/06/07(火) 09:54:07.66ID:Rbsd3rD3
ヘルシオの正しい使い方だね
2022/06/07(火) 12:46:36.10ID:j4OU8PNA
とてもヘルシオ任せには出来ないわ
腹を満たせればそれでいいの?

普通に考えて、いろんな食材ぶち込んでどれも抜群の火の通りにしてくれるなんてあり得ないとわかるよね
2022/06/07(火) 13:04:43.91ID:3eyLuiWF
脳が満たせてないようだ
2022/06/07(火) 13:59:09.97ID:Wv42KxEB
調理家電程度は買えても心が貧しいようです
2022/06/07(火) 14:10:25.21ID:VSTfAhqP
>>560
ヘルシオ持ってないなら黙ってな 貧乏人
2022/06/07(火) 14:18:46.42ID:Wv42KxEB
だからそういう罵り余計なんだよ
自分が呼び水になってんの気付けアホ
2022/06/07(火) 14:32:58.12ID:TP1du61I
>>564
貧乏人
2022/06/07(火) 14:59:35.02ID:Vq4rco2i
もうダメだこりゃww
2022/06/07(火) 15:53:52.75ID:A+1psb74
>>560
君はヘルシオを持ってないか、持っていても単なるオーブンとして使っているな??
加熱水蒸気、マジ便利よ

持ってないにわか、ないし使いこなせてない定脳はお帰りください
2022/06/07(火) 17:07:15.38ID:f+PItY/+
キモ
2022/06/07(火) 19:15:27.74ID:+HNJgTb9
過熱水蒸気信仰がちょっと怖い
それぞれの食材が最適に焼きあがるなんて無理でしょ
人によって許容範囲は違うだろうけど、ヘルシオの任せて調理はとても満足のできるものではなかったな
育った環境によるんだろうねやっぱり
2022/06/07(火) 19:29:31.64ID:TP1du61I
貧乏人しつこいw
2022/06/07(火) 20:33:30.61ID:TQjhiaIp
過熱水蒸気による調理を疑うのは勝手だけど、実際2004年に発売開始されてから今現在も売れていて、牙城を崩そうとマネソニックやら東芝やらも似たような似非スチームオーブン出してる事を鑑みれば、『過熱水蒸気信仰怖ーい』って言ってる方がアホ。
2022/06/07(火) 20:36:30.76ID:3ntxRmXh
因みに他社製品は過熱水蒸気量が少なく赤外線ヒーター等と併用調理なので、ヘルシオや業務用スチームオーブンの様な『それぞれの食材を最適に調理する』事は無理。
2022/06/07(火) 21:31:14.95ID:TP1du61I
俺はヘルシオが完璧だとは全く思わないし(そんなものあるかい)、失敗もするけど、それはたいていレシピを無視したケース
やっぱ、ほおっておいていい、キッチンが汚れないとかのメリットは大きい
ここに常駐してる貧乏人は、最適だのレストラン並みだの極端なワードぶっこんできて荒らそうとするからすぐわかるw
2022/06/07(火) 21:46:56.31ID:hNsMwkVA
個人的には貧乏で育った人ほどヘルシオで調理した料理に美味しさを感じるんだと思う
悪い意味ではないよ
2022/06/07(火) 22:04:27.78ID:L3V2waLE
今日も血圧たけーな
2022/06/07(火) 22:09:49.32ID:Rbsd3rD3
ヘルシオにトラウマがあるのかな(´・ω・`)
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 22:51:49.58ID:J8hdiOXd
貧乏というキーワードが構ってもらえると覚えて
うれション漏らしてるじゃんこいつw
当分これでくるな
2022/06/07(火) 23:27:54.48ID:GblbEHTy
両成敗してくれねえかな
喧嘩っ気のない穏やかなヘルシオユーザーもここ見ていることをお忘れなく
2022/06/08(水) 06:44:35.18ID:aJA/vbXj
冷凍、冷蔵、常温
これらを適当にミキシングしてもいい感じに焼き上げてくれるのマジ便利
冷凍食品がマジ捗るから、追加の冷凍庫買ったわ
2022/06/08(水) 07:06:04.82ID:djqdzE18
宗教みたいなもんだよな
2022/06/08(水) 08:56:34.57ID:x2Ihw1AF
てか、ヘルシオが出たてだった頃なら兎も角、世に出回って十年以上経ってるのに『そんな理屈有り得ない』とか世迷い事言ってるの、、、すっげーよな
ぼーっと生きてるんだろうなぁ、と思う
2022/06/08(水) 13:39:41.42ID:thVb9oC2
超技術だよね

確かに宗教だわw
2022/06/08(水) 14:58:05.39ID:8/Y8J+3E
未だに水蒸気で焦げができる理屈がわからん(´・ω・`)
2022/06/08(水) 15:48:13.61ID:pvJakKlv
蒸気で焼いてるはずのにほぼ表面しか焼けないのはなぜ?
2022/06/08(水) 15:50:39.78ID:3+lJUv7K
教授呼んでるよー
2022/06/08(水) 16:14:19.81ID:ZqeSxDYh
>>583
温度が高いから

>>584
逆に聞くけど何で蒸気なら中に届くと思うの?
2022/06/08(水) 16:18:23.20ID:3+lJUv7K
>>586
なんで沸点以上に温度高くなるの?
2022/06/08(水) 18:27:44.58ID:ZqeSxDYh
>>587
沸点は液体が気体になる温度
気体の温度はもっと上がる

例えば空気は窒素や酸素の混合ガスで窒素の沸点はマイナス196度くらいだけど
いま気温20度くらいでしょ?
2022/06/08(水) 18:57:57.95ID:fcPZaZen
なるほどなー
2022/06/20(月) 10:01:05.20ID:Mro85fq1
>>20
これの解決方法ってないの?
2022/06/20(月) 13:44:10.03ID:Ad3CcszT
API解析して自分でアプリ作れば
2022/06/20(月) 17:52:30.53ID:hJDddXEv
スーパーの見切り品のトンカツ、ヘルシオあたため(水蒸気)でやったら、結構揚げたてに近い感じになった
ご飯とレトルトカレーかけたらうまー
2022/06/20(月) 21:07:44.17ID:CPh37Rjt
油も落ちてヘルシーだよね
2022/06/20(月) 21:57:02.58ID:hPokKKmk
解凍って水入れないと出来ないの?
200wでやったら下だけ激熱で上は凍ってた
解凍よく使うからこれだとかなり泣けるんだが
2022/06/20(月) 23:09:01.17ID:TbFVTmAt
取説読めよ
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 23:43:27.23ID:KxpfXpso
そもそも、レンジで解凍するのは悪手
塊や厚い肉は論外だし、薄切り肉でラップかけてさえ解凍ムラが出るのが普通
味もはっきり落ちる
電子レンジの原理的にそうなって当たり前

基本は冷蔵庫で一晩かけて解凍
時間短縮したいならパックで密封した上で氷水に入れるか、最悪流水(冬なら)
あと冷凍の仕方も大事だしね
そこまではスレ違いだから自分で調べてくれ

冷凍枝豆とかなら低温蒸しで解凍してもあまり変にならない
2022/06/21(火) 01:24:10.41ID:IHdcapRx
水入れることをマイナスに捉えるやつがヘルシオを買うかな?w
使ってるうちにとかならともかく買ったばかりで、説明書と詠まずとかw
2022/06/21(火) 07:02:39.03ID:O6ojLt5E
解凍に水使わないといけないのはヘルシオの欠点だよね
2022/06/21(火) 08:29:52.92ID:IHdcapRx
ビストロもだが?
スチーム機能あるのに活かさなくてどうする

嫌ならスチームない機種を買えばいいだけ
シャープだって出してるぞ
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 09:29:54.46ID:qe2pBQ+r
>>598
具体的に何を解凍する時の話をしてんの?
2022/06/21(火) 12:51:55.68ID:JXsI6JwV
解凍にスチームとか正直いらんよな
そこまで手間かけてやるのは
結局レンジを別に買うというね
2022/06/21(火) 12:54:59.78ID:qe2pBQ+r
電子レンジで解凍した肉を食べさせられる家族がかわいそう
2022/06/21(火) 21:55:43.07ID:DreHRIKJ
塩シャケや塩サバ、赤魚西京焼、ホッケなど魚は解凍せずに凍ったままヘルシオで調理しているけど美味いよ。
時短になって良い。
2022/06/22(水) 12:20:36.41ID:9CVz/+km
ヘルシオって解凍するのに水がいるんですか⁉︎
ヘルシオ買うか妻と話していましたが白紙かな~
2022/06/22(水) 13:01:18.08ID:fJnnAWh8
こいつしばらくこのネタで毎日きそうw
2022/06/22(水) 13:07:05.61ID:zEaqLjFC
貧乏人はしつこいよなw
2022/06/22(水) 13:19:27.78ID:aXrASk6+
ワッチョイ付けようよ
煽るやつも抗うやつも両方あたおかだし
2022/06/22(水) 14:37:19.24ID:lTGkV5Xb
>>603
ほぉ
冷凍切身、いけるのか
今日やってみる
2022/06/22(水) 17:01:33.22ID:qRj4M7lu
>>608
ぜひやってみて。
焼き魚用の切り身買って冷凍、ヘルシオで調理のルーティンで、賞味期限をあまり気にせず効率的に暮らせるようになったよ。
円安インフレのこのご時世、肉より割安な魚が楽に調理出来るのはとても嬉しい。
2022/06/22(水) 19:28:55.79ID:KYrRmGce
ここ見て初めてヘルシオでの解凍に水がいることを知ったww
説明書隅まで読まんのよ
水入れてやったらうまく解凍できたわ
でもできあがりは普通のレンジと同じだし水を出し入れするのが手間やなあ
何でこんな仕様にしたんやろ
2022/06/22(水) 22:24:47.98ID:Jqp3hbXq
水タンク空だと警告出て運転止まるだろ
2022/06/23(木) 04:12:02.66ID:j72ky9FW
持ってないくせに嘘ついてまで貶してるやつって
訴えられるの怖くないのかな?
自分だけは大丈夫とか甘い考えなのかな
2022/06/23(木) 07:11:49.27ID:h6lWcYI1
持ってたらヘルシオのレンジ機能を肯定することはないよね
2022/06/23(木) 08:47:22.48ID:j72ky9FW
今レンジ機能の話じゃないけどな?w
2022/06/23(木) 10:24:02.70ID:ydBpAUGT
貧乏機能を持つアホw
2022/06/23(木) 12:19:45.21ID:CsEdGkxQ
>>613
まあ冷凍のものは自動ではイマイチだね
2022/06/23(木) 12:39:42.50ID:cF1IehUa
ヘルシオと他の電子レンジを比較したのかな?
ぞれぞれの機種名と、どう使った時に仕上がりにどんな違いがあったか紹介して


レンジで解凍するなっていう根本的なところはこの際突っ込まないであげるからさ
2022/06/23(木) 12:49:29.77ID:BjHei5Cn
普通のレンジの解凍って何Wなの?
ヘルシオの200Wで解凍しようとすると底面だけアチアチになる
2022/06/23(木) 13:02:00.76ID:o3JlP0Bd
悪く言われていちいち目くじら立てんなアホ
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 13:41:13.89ID:hEfQINc2
そういえばガーナのカカオ豆農園で働く雇われ農民が
「俺は低収入だから生まれてこのかたチョコレートを食べたことがない」と言っていた。
://twitter.com/hanayuu/status/1537180196561747968?s=20&t=CSeDAnDo_zhyg4Ahy_B1Pw

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/23(木) 13:56:44.29ID:UdZisoKy
>>609
塩鮭(辛)やってみた
ちゃんと両面に焼き目ついたし、皮もパリッと仕上がったよ

ありがと
2022/06/24(金) 13:37:01.84ID:2ozXbfrI
>>618
ヘルシオがアホなだけという
2022/06/24(金) 14:10:02.99ID:oJegIHjQ
>>621
お役に立てて良かったよ。
2022/06/26(日) 15:48:16.54ID:ePs5qRZq
ビルトインタイプのヘルシオ使ってる方いますか?
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 23:49:20.76ID:eb255sQ8
ヘルシオの2段調理で下の段にラップに包んだ冷凍ご飯を置いておくと解凍•温めされますか?
2022/07/04(月) 23:55:40.26ID:fDSPbtnE
2段調理=電子レンジが使えないのでスチームorオーブン

これでラップ使えると思う?
2022/07/05(火) 05:21:27.82ID:CyQR6LbC
トゲトゲしい〜
2022/07/05(火) 06:22:47.40ID:Bo1aI/pV
>>625
上段でオーブン、下段でレンジがやりたいなら、パナソニックくらいしか選択しないな??
ただ、お任せメニューに限定されてた気がする
2022/07/05(火) 08:05:38.32ID:9IJ0M8wM
ラップから出してスチームオーブンするとか?
2022/07/05(火) 12:01:48.16ID:aYsqvWhD
上段でオーブン、下段で電子レンジって、どういう仕組み?
トレイが特殊な素材なのか?

最新機種にその機能があるのかどうかわからんけど
https://panasonic.jp/range/products/ne-ubs10a.html

↑この機種、解凍にスチーム使うみたいね
ヘルシオで水使うから糞と言って数日粘着してた奴、お疲れさまです
そもそも肉の塊を電子レンジで解凍ってのが無理あるって原理的にわかるでしょうに
2022/07/05(火) 14:08:28.80ID:AZuMwnbT
>>630
パナのビストロは、もう数年前から『グリル皿』って言う、レンジで発熱する皿プラス上面からのオーブンでの両面焼きを売りにしてるのよ
(これのおかげで、トータルの調理時間が短い)

なので、元々オーブンとレンジの同時使用はお手の物で、これを生かしてオーブンで焼き物しつつ、下半分ではレンジで煮物
する、ってのが出来る

ヘルシオの上下別々調理は、飽くまでも加熱水蒸気と普通のスチームの使い分けだね
2022/07/05(火) 18:58:04.94ID:ZQXmTheZ
どう工夫しようがオーブン使うならラップは無理だろ
レンジが使いたいんじゃなくて元はラップ冷凍ご飯の話

シリコンラップと耐熱容器とか使ってまで同時に冷凍ご飯を温めたいなら
レンジ併用可の機種選ぶのもいいと思うが…何がそこまでさせるのかって感じになるな
2022/07/13(水) 21:57:01.52ID:dVW7Vy+s
先日ヘルシオ買ったんだが、冷凍物の解凍苦手なのかな?
冷凍ブロッコリー常用してて、深皿に入れてチンしても底面のものしか温まらない
上は凍ったままなんだが
2022/07/13(水) 22:06:33.22ID:IA1xkndM
何今初めてこのスレに来ましたみたいな風を装ってんだよ
まあそのつもりで相手してやるけど説明書くらい読め
2022/07/14(木) 00:49:44.75ID:MBXA0KI5
解凍せずにそのまま調理すりゃ良い。
ウォーターグリルとかで。
時短にもなるから。
中途半端に解凍して、ヘルシオ以外で調理するなんて手際悪いよ。
2022/07/14(木) 22:54:54.44ID:kbkKGj1c
>>633
ヘルシオは上の方は温まらんのは有名だよ
ムラがあるのがデフォ
嫌なら別途レンジだけ買え
2022/07/15(金) 09:28:48.97ID:uSQo1C3L
>>633
釣覚悟で回答するけど、スチーム解凍とレンジ解凍があるけどどっちでやった?
そもそも解凍は皿じゃなく庫内にラップを敷いて解凍する旨説明書に書かれてるけど、指示を守らず好き勝手に深皿使って解凍出来ない言われてもねぇ
2022/07/15(金) 17:33:26.73ID:j2fd7Z1p
単機能の電子レンジならうまくいくと妄想してる時点で、そもそもの電子レンジの原理すら知らないんだろう
2022/07/16(土) 21:31:19.94ID:35ETGFcK
ヘルシオのレンジ機能を知りたければこれを見るべし
クソだよ

https://youtu.be/M6g7vEUTw-Y
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況