X



インスタントポット

566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 20:33:00.82ID:f06GkLEf
ノンフライヤーは別のほうがよくない?置く場所節約できる?
2021/12/01(水) 21:31:14.45ID:IrbYxua6
米尼のpro安いな
これがultraの後継だよね?
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 10:35:03.23ID:/Jy+zQ5O
>>566
35cm×35cm×38cm、場所取るなぁ
でも尼ブラックフライデーでproが23,800円なんよなー
2021/12/02(木) 22:48:26.66ID:yZ3fofBz
エアフライヤーつきで内鍋をIHで使えるやつが送料入れて35,000円ぐらい?
安いっちゃ安いが、8QTはでかいな…
2021/12/03(金) 03:24:38.25ID:FHKy+WHP
8qtって6L相当?
炊飯にメモリって結構使うから海外製品直輸入が必ずしも便利って訳でもないんだよね
目的がはっきりしてればいいんだけど
2021/12/03(金) 18:35:14.21ID:sy38k74Y
米尼Pro6qt買った
送料込み1.5万で届くのは2週間先
直火可の取っ手付き内釜がイイ
2021/12/03(金) 21:49:02.48ID:+TDAXeRe
8qtは7.6Lぐらい?
インスタントポットで炊飯はしないかな。

コンベクションオーブンがあるんだからエアフライヤーなんてものは置いといて、
Proの6qtにすべきなのか…

直火でもIHでも使える内鍋が魅力なんだけど、あれって日本にこれから入ってくるかね?
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 22:04:45.57ID:ePS2Xq8q
取っ手なしでも直火かけてるわ
2021/12/03(金) 22:18:39.98ID:+TDAXeRe
直火は今のでもいけるけど、IHは新型じゃないとダメだからね
2021/12/04(土) 11:53:44.98ID:9Yc9De9G
スーヴィー?(低温調理)の付いたちっこいの出してくれよ
6Lはでかすごる
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 12:11:44.63ID:NXX+nK7W
無水水炊きでもつくるか・・・
2021/12/04(土) 20:01:29.96ID:+GDE0iZX
水分何で補うん?
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 20:19:35.05ID:UA6pwZCg
ネットレシピです
2021/12/04(土) 21:20:46.74ID:+GORuS45
低温調理出来るUltraは3qtもあるけど米尼でも在庫ないみたいだね
今後、Ultra後継?のProの3qtバージョン出そうな気もするけど
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 01:21:38.73ID:MQGhonPz
Vortex Proポチリました
2021/12/06(月) 22:45:45.48ID:aqDyy1M6
おめでとー
届いたらレポしてね
2021/12/09(木) 22:05:37.04ID:4KkSprBh
米尼購入のProが1週間でもう着いた
コンロでも使える釜で取っ手が付いててやっぱ便利
問題なく使えて一安心
2021/12/12(日) 20:27:24.69ID:ASer40YY
変圧器は?
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 22:30:17.06ID:VkXme6Is
お米炊いて、圧抜いて、電源OFFして、蒸らしてもさらにしばらく置いとく。
とにかく釜の余計な熱を抜く。これでこびりつかない。
2021/12/12(日) 23:24:31.78ID:QARSE0KL
3ピンプラグの電源タップに差してる
変圧機能はないけど使えてる
2022/01/10(月) 07:04:56.01ID:ZYr4v6GV
おでんは6qt必要だけどそれ以外はほとんど3qtで良かったかなと思う
でかいと洗うの面倒くさいから気軽に使う気になれないんだよね
食洗機に入れると他のもの洗えなくなるし
2022/01/10(月) 21:12:31.77ID:2ZwJKiER
インポはステンレス釜なのが使い勝手いいよね
自己責任とは言え直火にもかけられるし焦げ付いたらオキシクリーンとお湯入れとけばスルッと取れる
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 15:21:04.51ID:cFALxOK9
実際、直火使用してる方いるのかな?
なんか怖くてwできない
2022/01/11(火) 16:15:34.89ID:nc8rMq7S
バンバン直火かけてる
2022/01/11(火) 16:21:17.25ID:SDPcUFIn
IHで使ってるフライパンを直火で使ったらもう使えなくなるのかって話だからな
2022/01/11(火) 20:20:05.84ID:OoI8TKqc
>>586
6ptの内鍋を食洗機で洗おうと思うのが間違いじゃ…
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 21:49:38.63ID:gxvpMoXC
食洗器で洗うし、普通に直火かけるけど。
2022/01/11(火) 23:11:19.61ID:xKZK/R03
ビルトインのだと入るのかな
うちのパナじゃ3qtすら無理
2022/01/12(水) 14:18:23.55ID:YPMOuWJ3
輸入送料と多少手間が掛かってもProオススメ
2022/01/26(水) 12:58:20.13ID:3Y5KFKhu
>>594
欲しいけど6qtデカくてなあ
3qtないのかな
2022/02/01(火) 16:32:59.03ID:ql3fsmWw
ビルトインのガゲナウ45cmだと6qtも入るよ
でもでかいから扱いにくいんだな…
ちょっとした下拵えには使わない
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 20:51:52.83ID:L6ojHT48
中華の2万円で買ったやつで6qt洗えてますが・・・
2022/02/02(水) 07:15:44.65ID:AK1eKSRM
>>597
メーカーどこ?
買っちゃおうかな
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 08:19:20.72ID:YnxnjGQk
ワイ買ったのこれだね
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/hobinavi/item/dwd001/
値段については、以前だけどヤフープレミアム会員価格で29800円、あとワイモバイルユーザーなのでポイントが沢山つけられて実質2万円てとこだった。
製品は、水の勢いは弱くそれなりに静かなのがいい。パナだとくっそうるさかった。そのかわり時間がかかる。

日曜に、ソフトバンクユーザー以外でももらえるポイントがつくし、ヤフープレミアム会員・ワイモバイルユーザー・エンジョイパック特典とかでポイント割り増しにしてる結果ということで。
2022/02/02(水) 12:27:55.51ID:ykFFknKD
これ同じヤツじゃね
https://item.rakuten.co.jp/hobinavi/dwd001/
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B08QTW669C/
2022/02/02(水) 13:01:57.44ID:AK1eKSRM
>>599
詳しくありがとう検討してみる
パナほんとイマイチだよなあ
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 13:11:51.00ID:9QLnGSMH
あ、実質2万で買った時は24800円だったんだ。ほんとくっそ安かった。今は値上げされてるね。
工事なしでも使えるし、分岐水栓つけてるならそこから吸水もできる。
2022/02/02(水) 20:26:51.46ID:P+rGIhoK
ビルトイン浅型タイプでも6qt釜だけなら入る
釜1個洗うのに食洗機使おうとは思わないけど
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 09:18:54.32ID:S7Jrf09g
【低糖質炊飯器の真似事】
インスタントポット6QTに蒸し用器具とざるをいれ、水と米を入れて
45分むしてみたがまだ固い
時間かかるから蒸しだと無理だな。
普通に鍋でパスタ茹でるように米を茹でるか。
2022/02/20(日) 10:55:29.33ID:ttb2jn/C
>>604
やったことないけど
ザルでwhite riceは無理かな
2022/03/21(月) 12:09:32.19ID:f8zt7Fj7
炊飯するとゲンナリするほど米粒がこびりつくね
オプションの内釜買ったら幸せになるかなあ
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 17:05:51.43ID:fj4pNmmi
少しまし、なだけで炊飯器の釜はすごいなと思えるよ。
あまりうまく炊けないのもあって炊飯器に戻してしまったよ。
2022/03/22(火) 19:44:00.05ID:zTuUwpmM
>>606
セラミック釜も炊飯はくっつく
ステンレスよりはマシだけど
2022/03/30(水) 08:12:27.39ID:mqVsu9iX
いまさらながら 蓋が本体の取っ手の穴にすっぽり立つのを発見した
2022/04/11(月) 20:28:27.66ID:oSuBxJ1S
>>609
ありがとう!
2年経って気付かせてくれて
2022/04/12(火) 08:18:05.88ID:H1TDnzpG
炊飯器調理の台湾カステラみたいなのをやってみたいんだが
フッ素樹脂加工されてないインスタントポットだと面倒かな?
2022/04/12(火) 09:07:44.49ID:K5BsBlJB
オイル塗ってオーブンシートを底面と周囲に貼った方がいいよ
そのままだと間違いなくくっつくしオイル塗るだけだとダメそう
炊飯器ケーキなら作ったことあるけどフッ素加工釜にオイル塗っても取り出し難かった
2022/05/20(金) 12:07:50.67ID:rKyop8Fn
インスタントポットで、低糖質ご飯炊けた。
高い専用機買わなくて済んだ。
要は、足つきの金網ざるに3合のごはんを入れて、水を超多めにいれて
茹で炊きみたいにすればいい。水加減は慣れるしかない。
炊けたら白濁の水を捨てる工程のあと、少し蒸らしが必要かな。
2022/05/20(金) 16:38:43.72ID:rKyop8Fn
普通に炊飯するとき、こめが釜にこびりつく話だが、
「炊飯モードを使わず、圧力ボタンで弱め短めで炊きます。
圧力ボタンで設定は 
LOW、LESS、時間3分(または2分)に設定して加熱します。
終わったらすぐ「クイックリリース」してみましょう。」とあった。
これならこびりつかないし、より美味しいらしい。

あと1つ↑のレスの低糖質ご飯。湯取り法で作る場合は
炊飯ボタンでいける。水加減がすくなかったら水を足してもう一回炊飯。
こっちの方法でも水が下のたまるので、釜にごはんがこびりつかない。
というか金属ざるにご飯が載っているので、釜にごはんついてないか。
2022/05/20(金) 20:17:31.89ID:yIc0L38r
低糖質ごはん作ってみたい
湯取り法とそうでない方法の違いがよく分からない
両方ともお湯捨てるのではないの?
あと水はザルにひたひた位?
2022/05/20(金) 20:20:35.30ID:rKyop8Fn
低糖質ごはんは湯取り法のみ。そうでない方法は普通の炊飯のこと。書き方が紛らわいかな。
ざるの下に溜まる分、水を多めにいれると当初は考えましたが、それでは少なすぎでした。
思い切ってお米がおぼれるくらいのお水を入れて炊きましょう。
2022/05/20(金) 20:25:48.64ID:rKyop8Fn
わかりやすく書くと、金属ざるに米を入れてパスタを茹でるようにご飯を茹でる。
炊けたら白濁水を捨てて、びちょびちょの部分を混ぜて全体をむらす。

水加減は、少なすぎたら足して再度炊けばいいし、多すぎても炊けたら茹で水を捨てるだけだし
失敗しながら調整すればいい。
2022/05/20(金) 21:45:19.29ID:yIc0L38r
なるほど
詳しくありがとう!
ちなみにザルはどんなのを使ってますか?
持ち手がないと取り出し難そうだけど
2022/05/20(金) 22:11:17.15ID:rKyop8Fn
ざるは、こんなの。昔100均でかったかのような。釜が22cmだからそれに合うサイズで。
尼のURL の後ろの部分:B074MFS6CB
できれば底の部分に足があって、円筒みたいな茹で上げざるがいいんだけど
思ったようなのはなかなか存在しない。

低糖質ごはんは、低糖質がどうでもいい人でも食べてみる価値があるよ。
・さらっとしていて消化がとてもいい。おかゆしか食べない老人に食わせてみ?
・冷やして食べてもおいしい。
・箸がとまらないおいしさ。
2022/05/20(金) 23:11:37.53ID:yIc0L38r
>>619
色々詳細にありがと!
取り敢えず家にあるザルで試してみる
2022/05/21(土) 13:21:32.44ID:0A4iCh7+
情報追加(実際に買ってきて確認したので)
https://jp.daisonet.com/collections/kitchen0218/products/4549131921618
ダイソー ステンレスザル(枠付、直径21.5cm×高さ8cm) 220円。
 これがぴったりハマる理想的サイズ。

22cmのざるも雑貨店で319円で買ってみたけど、22cmだと微妙に大きいのでだめ。
2022/05/30(月) 00:59:15.77ID:5Wa6jso5
>>594
Proってultraみたいに1℃から設定できるかな?
低温調理できたらいいなと最近思ってて
2022/05/31(火) 06:49:27.43ID:2HXNAwZv
>>622
出来るよ
6ptからしかないけどそれでいいならProおすすめ
クイックリリースが簡単なのとお気に入り設定登録があるのが良かった
2022/05/31(火) 16:33:07.75ID:69OdHBss
>>623
いいなぁほしくなってきた
YouTubeで見た感じだと今までちょっと不満だった部分が改良されてるよね
2022/05/31(火) 21:18:18.06ID:2HXNAwZv
>>624
忘れてたけど内釜が取っ手付で直火とIH対応なのが良くてPro買ったんだった
圧力使わなくても普通に大型鍋としてコンロでパスタ茹でる時とかすぐ出せるので便利
家はガス火だけど卓上のIHで試してみたら使えた
ガラス蓋は公式で買いたした
2022/06/04(土) 13:46:34.07ID:8hg4dfd1
>>625
へーなるほど
詳しくありがとう
内鍋の取っ手いいよね
2022/08/13(土) 17:56:00.26ID:YDZfUnzk
https://www.youtube.com/watch?v=DhSW3GcfarU
2022/08/21(日) 06:34:50.27ID:gxT3jX+4
インポの内釜にごはんがこびりつく問題は電源OFFして蒸らしで解決するんだね
2022/08/21(日) 08:49:58.43ID:ywCe4kpV
IH対応内釜のインスタントポット、日本でも売らないかな……
2022/08/26(金) 23:02:03.61ID:xp/m+JeQ
最近近所のコストコでインスタントポット見かけなくなったな
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 13:07:30.67ID:YGxPZFqV
コストコでインスタントポットのブランドのコンベンショントースター売ってた。6980円。
レシピ集のQRコードのってたけどそのホームページにはトースター本体の商品載ってないw

https://www.instantpot.jp/search01/sch103/
2022/09/28(水) 17:30:48.14ID:B19cycAO
今日コストコでDuo グルメというモデルがならんでるのを見かけた
SVと変わらんように見えたけど
2023/01/10(火) 17:01:21.37ID:T3EoqfzP
プロの日本語版が出たら買う
2023/03/28(火) 12:20:40.85ID:iKvVIguI
オレの前を歩いてた小学生の女の子が、後ろを振り向いてオレを見た瞬間に、防犯ブザーを押した
2023/04/21(金) 23:47:42.12ID:PLoSu9Nk
コストコでduo svとduo gourmetが売ってるらしい
グルメの方が新しくて煮沸消毒が追加されてる
でも、svより3,000円ほど安い

なんでだろ?
理由知ってる人いませんか?
2023/06/14(水) 02:10:50.33ID:gQpcvanv
事業継続だが製造メーカーが破産法適用か
2023/10/14(土) 17:12:10.06ID:2O9oXGne
なんや、それはちょっと違うやろ
2023/10/17(火) 03:51:46.24ID:EI0CgbFJ
日本発売のインスタントポットってどの機種も温度設定での加熱は可能?
温泉卵作れるかどうかなんだけど
2023/10/17(火) 06:16:03.26ID:EI0CgbFJ
低温調理機能は日本発売だと1機種しか搭載してないのか
ほかの機種だと保温モードを活用するしかないのね
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 22:44:03.77ID:pBcbxvWx
instant pot duo crispかwith ultimate lid使った事ある人いる?
良さそうなら個人輸入で買うか迷ってる...
641640
垢版 |
2023/12/18(月) 22:47:49.99ID:pBcbxvWx
Air flyerでの調理具合が気になる
2023/12/19(火) 03:31:07.40ID:uush4YrK
ガジェットとしておもしろいとは思うけど実用を考えた場合にエアフライヤーをインスタントポットでやる意味なくない?
設置面積とか付属品の収納とか片付けとか考えても、そんなにいいことなさそうな気が・・
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 08:43:13.40ID:LeJTWKzE
それぞれ別に専用器具を準備できたらベストと思うけどただでさえあいつらバカでかいのだから
んー ついてるに越したことはないかなと。。
2023/12/27(水) 21:15:28.56ID:Q4e0lcuL
蓋の下側の3点止めの丸い金具がとれた
https://imgur.com/a/IgnwCjp

個人の小さい鉄工所とかで溶接してもらうしかない?
DIYで直した人いる?
2025/02/10(月) 15:06:40.12ID:JGFAJmHr
最近使ってますか?
2025/02/11(火) 19:09:42.97ID:TQIZEB6g
結構使うな
もっぱらラー油作りの炒め、
スロークックの長時間煮込み
保温での低温調理のやはり長時間系で
圧力調理使うことは少ないけど
2025/03/31(月) 12:44:32.16ID:DiloE8NH
あんこ作った
デブリそうだけどあんこづくりクセになる

買ってだいぶ経つのに今更色んなモードがあるって知ってびっくりした
取説字が多くて読むの敬遠してた
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況