X

【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 89【123便】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/27(日) 07:38:10.69ID:???
1985年(昭和60年)8月12日に発生した 羽田発大阪伊丹行 日本航空123便墜落事故について語ってゆくスレです

【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 77【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1630481739/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 77【123便】(実質78)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1630485460/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 79【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1632745502/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 80【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1633947012/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 81【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1635272307/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 82【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1636422319/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 83【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1637801401/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 84【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1638705737/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 85【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1639963725/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 86【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1641335632/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 87【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1643453875/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 88【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1645668555/
2022/04/13(水) 12:53:18.12ID:???
>>623
事故当時者は、あの日「ニュース録画しておかなきゃ」という心境には100%ならなかったと思います

あなたのほうが残念過ぎます
2022/04/13(水) 12:58:03.51ID:???
>>621
120分のVHSテープが1000円超えていた時代だぞ
自分の録画したいカテゴリ本数分のテープを買ってもらえていた子なんて周りにいなかったな

この時代に、お金持ちだった宮崎勤がビデオテープ何本も持っているのを押収されて
「いつか大人になったら働いたお金でテープいっぱい買うんだ!」って思ったな
2022/04/13(水) 13:36:40.87ID:???
まだテロップガー言ってんのか
記憶が正しいというのなら録画テープ発掘してきてから言えよガイジ
2022/04/13(水) 13:40:41.83ID:???
いや、私はテロップの時間についての記憶は「7時前後」とまでしか覚えていない

だが、当時のビデオデッキの普及率や使い方を考えたら、あの時代のあの時間帯
ご家庭で録画している人は皆無だと言いたかっただけ

テレビ局にテープが残っていなければ出てこないと思う
2022/04/13(水) 14:27:31.75ID:???
>>676
そんな時間帯?
19時だぞ 19時!
共働きが今ほど多くなかった時代、夏休みの子どもが19時まで親なしで留守番してたのか?
ごはんどうすんだよ

しかもお盆の時期
残業が当たり前だったかどうか業種によるんだろうが、8月12日はお盆休みのところも多い
だからこそ123便には旅行観光の乗客がたくさんいたんだろうが

ニュース録画しておかなきゃという心境になった人が残した記録の数々
例えばこれな
youtube.com/watch?v=ojYdlLqLUkY

あれれ? (録画する心境には)100%ならなかったんじゃねえの?

残念だと言われたくなかったらもうちょっと全体的によく考えような
2022/04/13(水) 14:42:20.56ID:???
>>678
バブル景気に向かうイケイケの1980年台後半の日本が哀愁ただよう貧しい日本にされてて笑った
お前さんの見たあの時代の姿がそうならそれはそれで仕方ないがな

ビデオテープの値段と数に拘わる必要もない
上書きできるんだから

ちな、ファミコンのソフトがたしか1本5000円前後な
お前さんの回りはどうか知らんが中産階級なら皆5〜10本は持ってた
数十本持っているヤツもザラ

何度も言いたくないが仮にニュース録画が期待できないなら
ダーティーペアを探せ
録画してた奴は必ずいる

ここまで言われてもまだグダグダしてるなら初めから白黒つける気はないってことよ
陰謀を楽しみたいだけよな
2022/04/13(水) 14:59:24.52ID:???
>>682
なんで毎週順番に撮っているアニメやドラマの上からニュース録画しなきゃならんのよって話だよ
残したいものしか録画しようとしないから
2022/04/13(水) 15:01:21.18ID:???
>>681
いや、だからこの時代ビデオデッキ持っているうちってさ
父親が相応新し物好きのご家庭だよね

母親がビデオデッキ触り始めるのってあと数年先の話だよ
2022/04/13(水) 15:06:54.43ID:???
>>683
コイツ馬鹿なの?(笑)
ファンが毎週順番に録ってたダーティーペアにテロップが記録されているはずだと言ってんの
テロップが本当にあったらの話だけどな
2022/04/13(水) 15:11:40.43ID:???
ダーティーペアなんて放送していなかったなー
2022/04/13(水) 15:14:40.43ID:???
東京でダーティーペアってアニメを放送していたなら
きっと宮崎勤の録画コレクションにはその答えはあるんだろうな

残念ながら父親も自殺されたそうなので遺品なんて残っていないだろうけれど
2022/04/13(水) 15:19:11.95ID:???
>>684
デッキは普通にあったけどね。近所もレンタルビデオ屋だらけだったよ。貧乏家庭だったのキミ?
2022/04/13(水) 15:23:37.88ID:???
>>688
父親は地方銀行の行員で、21時より前に帰宅する日なんて年1回も無かった

確かに、そんなに裕福な家庭では無かったよ
ビデオデッキはあの事故から3年後位に買ったと思う
2022/04/13(水) 16:45:51.52ID:???
>>687
勤のコレクションの大半は特撮や猟奇系ビデオで
アニメはヤマト等の有名どころのみだったんだよ
元同級生より
2022/04/13(水) 16:51:20.77ID:???
>>690
mjd

報道だと「アニメ」言っていたので、アニメの山かと思っていたわ
っていうか元同級生とかwww
2022/04/13(水) 17:12:02.88ID:???
火消しが必死だと、逆にヒントになるわな(笑)
2022/04/13(水) 17:19:32.50ID:???
>>674

人の言ってる事をコソっと変えちまうのが勝手だ っての
それに皆の言う事足してったら都合幾らになんだよw
2022/04/13(水) 19:35:35.19ID:???
>>693
お前の言ってることなど別に変えてないが?
皆の言うこと足していって収拾つかなくなってるのが陰謀論だろ
いまごろ気が付いたのか
2022/04/13(水) 19:50:58.48ID:???
物証がある最速は19:26松平アナ口頭でOKかな
2022/04/13(水) 20:06:44.27ID:???
偽りの記憶は、誰かにそれを語られることによって強化され真実と思い込んでしまう(英研究)


 
 
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52289767/
2022/04/13(水) 20:19:53.55ID:???
普通に考えれば、他人が覚えている記憶を聞いたところでそれは他人の記憶と捉える
ところが、「間違いない、自分も見た。」という虚偽の記憶を発動してしまう人がいるらしい
何らかの脳の欠陥じゃないのかね
2022/04/13(水) 20:24:08.16ID:???
>>697
自衛隊云々のニュースは見た気がするんだが俺の脳はおかしくなってるのか?
2022/04/13(水) 20:32:42.41ID:???
>>698
残念ながらそうなるね。
常識的に考えてそんなニュースが出るワケがないし、そのテロップが騒がれ始めたのは最近で事故当時のゴシップ系週刊誌等で取り上げられていないでしょう?
2022/04/13(水) 21:00:28.66ID:???
文系の『考察』(笑)って免許のない小学生がF1のハンドリングを語るようなもんだな。
「123便はエンタメだから楽しんだ者勝ち」とか思ってるらしいからそれでもいいんだろう。
2022/04/13(水) 21:05:00.40ID:???
バカレンコ うっせーよ、正体バレたらID隠して書き込み全開で
よっぽど恥ずかしかったんだろうな、脳みそ筋肉バレたの
2022/04/13(水) 21:12:20.01ID:???
文系は専門書読むのが苦痛なんだろうな珍奇な考察を繰り返す前に航空力学の基礎を学んでもらいたいね
2022/04/13(水) 21:15:56.88ID:???
>>694

>18時50分以降
2022/04/13(水) 21:40:33.31ID:???
>>703
ぶっちゃけ40分でも50分でもどっちでもいい
露木氏の19時直前証言を否定しているという意味では同じ
2022/04/13(水) 22:01:24.00ID:???
新劇団員 文系説

残っていた油で何とか操縦出来ていた 羽田も狙えた が闇の勢力に横田ランディングさえ阻止された
2022/04/13(水) 22:47:27.23ID:???
>>705
文系が劇団員ならワタナベへ送られた破壊工作員だな
2022/04/13(水) 23:19:36.67ID:???
>>704

何故否定する事になるのかよくわからんな
露木氏が18時台の2回目の方を見ただけじゃねーの?
2022/04/13(水) 23:36:54.20ID:???
>>707
特大ニュースの第一報を官邸記者がスルーかwww記者失格だわなつーかネタが局に飛び込んだ時点で記者にポケベル鳴らさんNHKも相当なマヌケだよ
2022/04/13(水) 23:45:16.59ID:???
1発目の時刻にもテレビ見てた ってのが証明されてりゃの話だな
2022/04/13(水) 23:49:17.41ID:???
>>708
だよな

露木証言を推し露木氏に取材したワタナベタナカコンビの公式設定では
当時官邸に詰めていた数百人の記者たちが19時直前のNHKテロップを契機に事故を知り
その直後のNHK7時のニュースに釘付けになったけど続報がなかなかこないので一同騒然となった
っていうストーリーだった

精鋭記者数百人が華麗に初報スルーとか
局から連絡もらった記者はただの一人もいないとか(笑)

テレビ見てた見てないの次元じゃない
2022/04/14(木) 00:13:12.91ID:???
>>709
頭悪すぎで草。
そんな次元の話ではないよ局側のニュース取扱いの問題。
2022/04/14(木) 00:15:24.81ID:???
文系の陰謀脳思考は普通にヤバいなwww
2022/04/14(木) 00:29:47.29ID:???
テレビ局=NHKの話してんのか、露木氏の話してんのかどっちだよ

露木氏の方はこんな塩梅だろ

>夜7時のニュースの直前に第一報が入りその後は総理大臣官邸に入る情報の伝達係として訳もわからず走り回っているだけでした。
2022/04/14(木) 00:37:37.34ID:???
文系想像以上にやべえなw
本気でどういうことか理解できんらしい
2022/04/14(木) 01:05:22.99ID:???
全てだよ馬鹿野郎www
2022/04/14(木) 07:37:29.41ID:???
露木順一
>夜7時のニュースの直前に第一報が入り

 
これがそもそもテレビのニュースセンター630内のテロップではなく、別の速報システムなんじゃない?
2022/04/14(木) 08:16:20.78ID:???
>>716

1985年8月12日午後6時56分
投稿日:2020年8月13日

何度もブログで書いていることなので止めようかと思いましたがやはり書きます。
ニュースで日航機墜落事故から35年の節目と聞くと触れておかなければと思い立ちました。
調べてみるとこの日は月曜日です。この年の8月のはじめにNHK政治部の転勤の内示を受けました。
姫路放送局からの転勤でした。前の週に京王井の頭線の池ノ上駅近くの寮に荷物を運びこみました。
妻と3歳の長男と3人です。荷物でいっぱいで寝る場所の確保が大変でした。

月曜日いよいよ出社となりました。渋谷の放送センターに行き政治部長らにあいさつをしました。
午後、仕事場となる総理大臣官邸に向かいました。2・26事件の舞台にもなった古い建物です。
入って右手にある記者クラブに向かいました。官邸キャップに赴任のあいさつをしました。
五つ子のパパの山下頼充さんでした。優しい方でよく来たと出迎えてくれました。
この年政治部には3人の新人が新たに加わり2人とも私より後輩で既に赴任してました。
3人揃ったのは8月12日が初めてで夜7時のニュースが終了したら歓迎会でした。

ニュースが始まる直前に「日航機がレーダーから消えた」というニュース速報が流れました。
先輩記者たちが一斉に動き出しました。我々新人3人は何が何だか分からなくなりました。
2022/04/14(木) 09:19:07.32ID:???
ところでなんで報告書のボイレコ文字起こしも途中から始まってるん?
ボイレコは離陸時から録音開始しとるんと違う?
2022/04/14(木) 10:45:26.93ID:???
>>718
無知な馬鹿は黙ってろよゴミ
2022/04/14(木) 12:54:50.58ID:???
ネタ?
2022/04/14(木) 13:11:06.22ID:???
>>717
19時前のニュースの終わり頃とは言わないの?
19時前どこでテレビを見ていたとかの記述はないの?
2022/04/14(木) 13:33:06.05ID:???
…ずっと前から…
2022/04/14(木) 13:40:13.05ID:???
ttps://youtu.be/uvhgQOGgjl0
2022/04/14(木) 13:50:39.34ID:???
>>721
全部書いてあるだろ
2022/04/14(木) 14:52:28.15ID:???
30分のエンドレステープやからな
30分強しか録音できない
2022/04/14(木) 16:08:09.65ID:???
40分頃に第一報が出て文系がそれに気づかなかっただけの可能性もあるよな
2022/04/14(木) 16:33:51.96ID:???
川之江戦からNHK観てたからそれはない
2022/04/14(木) 17:14:29.98ID:???
>>718
マジレスするとボイレコのテープ長は約30分
それを超えた分から上書きされていくんだよ
2022/04/14(木) 17:16:13.75ID:???
文系ちゃんは低脳のくせに自分は選ばれた人間と信じ込んで疑わないから皆の目に変に映る
2022/04/14(木) 17:33:26.64ID:???
>>727
それはないって言い切れるの?
2022/04/14(木) 18:22:13.63ID:???
50分前後のテロップは全国各地で見られているが、40分のテロップは首都圏辺りだけ出されたのではないか?
2022/04/14(木) 18:41:37.32ID:???
ときに墜落前にテロップ出る位なら管制から迷走中の123便にレーダーから消えてるが大丈夫か!?
って呼びかけが一回ぐらい出てこないと辻褄合わなくないかい?
2022/04/14(木) 19:23:54.26ID:???
>>730

キレるぞ


>>588
>健全な機体がギヤ下げたらどういう挙動になるんだ?
>言ってみ。

解説マダ〜
2022/04/14(木) 19:34:32.89ID:???
田中、早う、テロップの録画を出してくれや
そうすれば事実確定になるからよ
2022/04/14(木) 19:59:29.24ID:???
>>733
健全機も123便もギア下げは空気抵抗が増して速度落ちるだけだよ
2022/04/14(木) 20:05:29.67ID:???
ttps://youtu.be/vDDLDyPVp-g
2022/04/14(木) 20:18:34.44ID:???
>>735

速度落ちるだけ?それだけ?

重量物を重心位置より下にぶら下げる事になって機体が姿勢変化しようとする動きに対して安定性が向上したりもするんじゃないの?
2022/04/14(木) 20:28:52.07ID:???
>>731
しれっと50分のテロップがあったことにするなよ
誰も確認していないことだ
2022/04/14(木) 20:31:34.32ID:???
>>733
> キレるぞ

こわ。
言い切れるかどうか聞いてるだけなのだが。
キレるなら別に答えなくていいよ。
40分頃に第一報が出て文系がそれに気づかなかっただけの可能性はゼロ、と文系が断言できるのかどうか気になっただけなんだけど、キレるなら答えなくていいよ
2022/04/14(木) 20:39:36.38ID:???
>>739

(いい)きれルゾ と答えたまでだがwww
2022/04/14(木) 21:16:31.47ID:???
空気抵抗を増して高度落とす目的だからね足出しで重心下がる意味がよくわからないな
2022/04/14(木) 21:23:14.11ID:???
>>740
すごい記憶力ですね!
37年も前のことを正確に覚えていらっしゃるのですね!
2022/04/14(木) 21:27:54.40ID:???
田中「もうニューステロップに関しては もう確定事項なんで」

 
はぁ?確定してねーよ、デコスケ
2022/04/14(木) 22:19:26.67ID:???
>>742
言い切れるなんてすごいよな
文系ちゃんの記憶力に乾杯!
2022/04/14(木) 22:38:31.77ID:???
松平前のテロップを4回時刻まで覚えていると言い張る文系
。そんな驚異の記憶力を有する人間が、こんなチンケな掲示板に日々張り付いている不思議。
2022/04/14(木) 23:22:28.80ID:???
>>737
車輪出した程度でジャンボの重心が下がるかよ
2022/04/14(木) 23:23:30.91ID:???
>>743
"さん"を付けろよデコスケ野郎!
2022/04/14(木) 23:31:58.05ID:???
>>747
田中の藻なしキャプあげようか
2022/04/14(木) 23:37:00.60ID:???
ナベケンわざとモザイクずらしてるよなwww
2022/04/14(木) 23:54:43.88ID:???
単細胞タイプだからああいうごちゃごちゃ捏ね繰り回す奴が内心では嫌いなんだろ
2022/04/15(金) 02:34:42.81ID:???
>>728
なら異常始まる10秒前から墜落まで
ぴったり録音できたんやな
仮に墜落があと10秒以上遅ければ
爆発音は録音されなかったわけか
2022/04/15(金) 03:42:31.94ID:???
>>740
書き方悪かったってならんの?
そういうところが盲信につながるんだぞ
2022/04/15(金) 04:09:31.94ID:???
やかましいわハゲ
他人を非難すなピカーッ
2022/04/15(金) 05:10:00.19ID:???
>>752

どういう理屈で盲信につながるの?
何を盲信するというの?
2022/04/15(金) 06:22:59.16ID:???
文系ちゃんは高校野球からNHK見ていたから40分テロップは完全否定でいいよね
2022/04/15(金) 06:35:35.62ID:???
JALは早くノーカットボイスレコーダー公開しろよ
2022/04/15(金) 07:16:12.30ID:???
>>755

そうですね、オレとしては40分テロップと、それを加える事による19:26以前のテロップ5回説は否定します
2022/04/15(金) 07:37:33.84ID:???
>>756
たぶん大した情報ないと思うけどね
事故調もプライバシーに関する部分はカットしたと言ってるし
2022/04/15(金) 09:27:42.60ID:???
>>757
40分テロップを見たと証言する遺族と記者は嘘つきという事ですねありがとうございます
2022/04/15(金) 09:39:11.76ID:???
>>759

そのご遺族さんは誰?何って言ってるの?
毎日の記者の方は、見た事自体は嘘だとは思わんが、時刻が40分ではない可能性を想像するね
2022/04/15(金) 12:02:38.27ID:???
文系の4回テロップって何年ぐらい前から言い出した?
2022/04/15(金) 12:07:05.27ID:???
18時40分までに日航が把握しているのはドアの故障と緊急降下しているということ
ハイドロオールロス、操縦不能まではわかっていない
その段階でレーダーから消えたのテロップを打つのは無理
2022/04/15(金) 12:12:47.92ID:???
フジテレビでも6時40分頃に第一報が流れたんだと思う

https://itest.5ch.net/travel2/test/read.cgi/space/1120533753/351
0351 NASAしさん 2005/07/09 23:18:29
おれの脳内では8月12日18時40分頃に第一報を見た。
確かフジテレビのスポーツニュースの最中にニュース速報のテロップが出た。

https://itest.5ch.net/kanae/test/read.cgi/gaysaloon/1439335528/55
0055 陽気な名無しさん 2015/08/13 00:30:16
幸田しゃーみんのニュース番組で速報が流れたわ
18時台よ

https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/gaysaloon/1596619865/325
0325 陽気な名無しさん 2020/08/12 15:33:55
あたしはコウダシャーミンのスーパータイム中の速報で知ったわ
2022/04/15(金) 12:14:19.43ID:???
>>752
やめとけやめとけ(笑)
言い切れるか?と聞かれたのに
コイツはわざわざカタカナを混ぜて、キレるぞと答えている
誤解を生じさせることは承知のうえなんだよ
コイツの性格がよく分かるだろ
2022/04/15(金) 12:14:34.32ID:???
>>762
仮に静岡でレーダーから消えてたら40分に速報流すのは可能
2022/04/15(金) 12:21:39.22ID:???
>>764
頭悪いことに気づかないって残念よな
もう文系以外の話がしたいよね
2022/04/15(金) 12:22:37.55ID:???
>>754
陰謀論をだよwwwwwwwwww
2022/04/15(金) 12:26:33.97ID:???
文系お断りスレ建てようぜ
2022/04/15(金) 12:31:18.33ID:???
>>765
524人とその家族、関係者に影響することなのに裏取り無しでテロップ流すのか?
2022/04/15(金) 12:33:25.73ID:???
>>760
自分の記憶に沿う証言の時刻は正しくて
記憶(願望)に沿わない証言の時刻は10分の幅を持たせるってことか

>>672
> 40分てのもきっちりその時刻か?頃って事である程度の幅が許されるもんならこっちのいってる50分頃ってのと同一のものを見たのではないかと推測するのが一番自然ってもんだろう

自然なのね まあ悪くはないよ
これで今後あらゆる目撃証言も少なくとも前後10分の幅を持たせぜるを得なくなった
陰謀脳にとって吉か凶か知らんけど(笑)
2022/04/15(金) 12:54:24.98ID:???
NHKでもフジテレビでも6時40分頃に速報が流れた可能性が高そうだな
2022/04/15(金) 13:13:41.14ID:???
>>770

なして一律で扱うの?正確度で差を付けるのが適切だろうに

お、今日は金曜日 今晩もくっぞナベケン動画
2022/04/15(金) 13:31:24.72ID:???
>>772
正確かどうかの判断が恣意的でなければそれでいいぞ
悪くない

これで目撃証言を取り扱うときは客観性の担保が必須となったわけだ
それでいいぞ(笑)
2022/04/15(金) 13:44:31.57ID:???
>>765
テロップ流れるまでの流れ教えてくださいできれば詳細におねがいします
2022/04/15(金) 14:11:15.46ID:???
>>774
やだね
何言ったって揚げ足取られるだけだからな
ただ6時40分頃に速報があったと実名出して言ってる人がいるのは事実だ
2022/04/15(金) 14:20:11.17ID:???
>>773

誰がどう判断するかは難しい所ではある


で、毎日の記者が見てたのはNHKなのか?それとも他局?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況