X



【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 89【123便】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/27(日) 07:38:10.69ID:???
1985年(昭和60年)8月12日に発生した 羽田発大阪伊丹行 日本航空123便墜落事故について語ってゆくスレです

【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 77【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1630481739/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 77【123便】(実質78)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1630485460/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 79【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1632745502/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 80【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1633947012/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 81【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1635272307/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 82【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1636422319/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 83【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1637801401/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 84【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1638705737/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 85【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1639963725/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 86【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1641335632/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 87【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1643453875/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 88【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1645668555/
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 16:43:34.62ID:aFDjhZrG
>>590
だから、部分的に削除が簡単に出来るHDDの時代ではなく
ビデオテープの時代だからだよ

録画したい番組をテープに順番に録画しなくてはならない
だから、余計な物を録画しようなんて考えもしない時代だよ

ニュースは夕方も夜も朝もやるから、新しいニュースを見れば良いわけで
わざわざ過去のニュースを録画しようとなんて誰も思わなかった時代だよ
2022/04/12(火) 17:18:19.58ID:???
>>612
高空域と低空域での脚出しの効果が違うのはわかるよね?
2022/04/12(火) 17:30:51.10ID:???
>>614

空気密度の話はあっちでやり取りしてるなかで出てきた

で、どうなんの?
2022/04/12(火) 17:34:08.20ID:???
当時リアルタイムで生きていた人と、そうじゃ無い人では話しは噛み合わないわな(笑)
ところで当時リアルタイムで生きていなかった思われる奴ほど、火消しなのはどうしてかな?(笑)
2022/04/12(火) 17:40:52.14ID:???
>>616
昭和という時代を知らないからな
2022/04/12(火) 18:01:57.23ID:???
当時6歳だったワタナベケンタロウ
2022/04/12(火) 18:10:28.81ID:???
ワイは当時の記憶あれへんけど事故調の工作員やで
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 18:45:02.82ID:aFDjhZrG
当時まだ高価だったビデオテープに
録画したいドラマを順番にCMカットしながら録画するのがどれだけ大変だったか・・・
余計な物を録画する用のビデオテープなんて用意していなかったよ
2022/04/12(火) 18:55:10.64ID:???
何度も言うが当時のVHSテープなんか高くはない、
普通の社会人ならば
画質にこだわらなければ3倍モードでも録画できるし(ほとんどの人が3倍を使っていただろう)繰り返し録画もできる
2022/04/12(火) 19:09:22.74ID:???
工作員といえば左翼の得意分野だから
どっちかといえば盛んに工作してるのは陰謀論側ですよねー。
2022/04/12(火) 19:14:39.00ID:???
>>613
なに言ってんだこいつ?
「余計な物を録画しようなんて考えもしない」って究極の意味不明
事故の速報は事故関係者にとって余計な物なんかじゃないだろ
残念過ぎるぞ

最初の18時40分テロップ(笑)のあと
事故関係者の関心が一気に集まる事を忘れるなよ
2022/04/12(火) 19:22:52.15ID:???
俺は82年頃普通の高校生だが、初代タイガーマスクのテレビ中継録画をいくつも集めてたぞ
2022/04/12(火) 19:31:20.05ID:???
スーパータイムもニュースセンター630も特集があるから予約で録画した人がいてもおかしくない
2022/04/12(火) 19:35:34.49ID:???
CMカットの話はまったく関係ないよね

ビデオテープは余裕で上書きできるし 、いうほど高価でもない
うちにはゴロゴロあった ただの消耗品
個人の家庭事情を過度に一般化しないでもらいたいな

何か変わったことが放送されてたらワンタッチ操作で録画開始するのはべつに普通だし
録画しながら別の番組を見るのも普通だった

まあこんなこと言っても工作員扱いなんだろうね
2022/04/12(火) 20:02:13.29ID:???
36年ダーティーペアOPを見つけられないなんてほんと能力不足
2022/04/12(火) 20:06:28.78ID:???
報道第一報は19:13時事通信社で決定いたしました
2022/04/12(火) 20:24:21.62ID:???
18時台に速報があった事はそんなにマズいことなのかね?(笑)
2022/04/12(火) 20:28:40.23ID:???
>>629
全く問題ないで?事実認定する前に証拠提示せい言うとるだけやで。
2022/04/12(火) 20:57:19.82ID:???
>>629
ずーっと、早く探してくれって言ってるんだけど
できないの?無能なの?バカなの?
2022/04/12(火) 21:12:01.58ID:???
マズいことあるから隠してるって妄想し始めたら陰謀脳に一直線だよな
2022/04/12(火) 21:14:20.44ID:???
物的証拠が無くても事実認定してしまってはワタナベチャンネル並に成り下がるからな
2022/04/12(火) 21:26:16.66ID:???
>>601
メディアリサーチの会社にあたってみな。ビデオがある可能性はある

バカ? 長期保存たってせいぜい3年だよ
そんなの業界に居ればすぐわかるけど
2022/04/12(火) 21:36:30.04ID:???
陰謀脳的には政府の圧力で記録は残っていない事。メディアなんたらも当然圧力があるだろうなwww
2022/04/12(火) 21:58:40.85ID:???
同じ話の繰り返しだが、
8月14日朝日新聞夕刊で、NHKの報道は19:26松平アナ口頭ってなっているわけで、それは36年変わりないんだよ
2022/04/12(火) 22:09:11.22ID:???
>>635
乃木坂の某社に在籍してた古い友人に聞いたら
事故当日の放送はまるごと保管してたそうだ。
多分今もあるとのことだ。
2022/04/12(火) 22:30:35.94ID:???
ワタケンのコメ欄見ると
親が確かに19時前に見たと言っているとか
塾に行く前だから19時前に間違いないとかあるが
19時以降に見た記憶とごっちゃになってるだけやろな
録画された物証ぜんぜん出ないし
そもそも19時前テロップ存在しない可能性のが大やろw
2022/04/12(火) 22:30:53.33ID:???
>>637
これは朗報 
陰謀脳たちさっさと動けよ
2022/04/12(火) 22:31:34.23ID:???
>>636
これが事実だもの
2022/04/12(火) 22:51:42.36ID:???
>>638
文系とあいつらは情報が更新される度に見た時間が繰り上がるからねwww信憑性どころか病気だよ
2022/04/12(火) 23:02:21.35ID:???
文系は
1970年代に、存在しないファンタゴールデンアップルがあったとか言ってるし、記憶障害の病が疑われる
2022/04/12(火) 23:07:22.02ID:???
>>641
可哀想になるくらい頭悪いよな
19時直前の露木記者の目撃情報を推すならまだ芽があったのに
うじゃうじゃ沸いた記憶改変脳たちがどんどん時刻を前倒し
全力でぶち壊しやがった
2022/04/12(火) 23:16:06.20ID:???
これは中曽根政権で起きた墜落事故で、陰謀論や真実味のある説がいくつか流れている
中曽根政権には中曽根の親友の浅利慶太という政権ブレーンがいたんだが、
中曽根の弱みを握った可能性は十分あるよな。それが世田谷事件の犯人隠しにつながるんだ

劇団四季に入ったばかりの男が4人殺しの事件を起こしたもんで、劇団への悪影響を恐れて
浅利慶太が中曽根に犯人隠しを依頼したんだよ。
浅利慶太は田中角栄にも便宜を図ってもらった事がある人物で、
中曽根康弘は「政界風見鶏」とも呼ばれた不義の男だったんだ。話がつながるだろ?
2022/04/12(火) 23:19:36.18ID:???
誤算だったのは、犯人の男が再犯を繰り返すとんでもない奴だったこと
浅利慶太と中曽根が死んだ後の令和二年に、凄まじい再犯を繰り返したんだ
例えば、芸能人連続不審死とかが一番わかりやすい連続殺人だ
田中太一という奴が再捜査を求めて活動しているけど、本当に連続殺人なんだよ
2022/04/12(火) 23:23:57.86ID:???
2020年7月〜11月 芸能人連続不審死

7月18日 三浦春馬  みうらはるま  恨み晴るまで
9月14日 芦名星   あしなせい   死なせい
9月20日 藤木孝   ふじきたかし  時期不確か
9月27日 竹内結子  たけうちゆうこ ケチ言うた子は う(犯人のイニシャルUN)
10月18日 津野米咲  つのまいさ   犯人の実名 (アメリカ育ち、長崎生まれ)
11月13日 窪寺昭   くぼでらあきら 僕らでキラー(芸能人不審死には共犯者がいる)
2022/04/12(火) 23:24:53.68ID:???
>>643
そうそうwww

田中「実は40分が最速です」

取材で言質取った露木氏の顔に泥を塗る田中。それに踊らされる文系とリスナー。アホやろwwwwww
2022/04/12(火) 23:28:21.60ID:???
犯人の義理の弟がホリプロ所属なんだが、芦名星と藤木孝がホリプロ
義理の弟とダブル主演があったのが三浦春馬
その三浦春馬の理想の女性と公言されてたのが竹内結子
津野米咲の「つの」が犯人の苗字の一部
共犯者はデスノートのキラに憧れている山崎聡一郎という高学歴だ
ちなみに義理の弟は2016映画デスノートに出演している
以上です。お疲れさまでした
2022/04/12(火) 23:29:43.43ID:???
>>647
お前、日本語読めないの?空気も読めよ。大事な話してるとこやろ
2022/04/12(火) 23:33:33.10ID:???
こうやって重要な書き込みを意図的にスルーして流す手口が工作員にはあります
よく使われている手口なんで、覚えておいてください
2022/04/12(火) 23:36:14.15ID:???
春だね〜  
2022/04/12(火) 23:37:00.90ID:???
グラサンカバラ爺のリスナーかな
2022/04/12(火) 23:37:06.62ID:???
>>650
文系やん
2022/04/12(火) 23:46:06.15ID:???
早目に病院行った方がいい奴が一人いるな
2022/04/13(水) 00:57:36.99ID:???
荒らしポエマーは前からいたじゃん
2022/04/13(水) 01:18:49.81ID:???
40分 って社内無線から5分も経っていないぞ
2022/04/13(水) 02:04:51.03ID:???
>>641

ちょっと待っとくれよ

オレは1回目は50分頃で18時台のうちにもう1回
19時回って26分までに2回の都合4回だ

テロップ初回40分頃とか都合5回の説は支持しない

セントバーナードの消えた時刻が40分頃 ってのに何かあるものと思ってるから、テロップ自体が40分ころに出たとは思ってないし、伊豆での低空飛行までもは否定せんが、そこでロストした説には懐疑的だ
2022/04/13(水) 03:36:19.36ID:???
なお、露木氏はこのように言っているようではある
------------------------------------------------

私の記憶では19時前に速報が流れたのは間違いありません。
しかし物証がありません。NHKのニュース放送の関係者は否定してました。
それでも私は間違いないと思っていてブログの修正をしていません。
2022/04/13(水) 04:00:46.11ID:???
3人揃ったのは8月12日が初めてで夜7時のニュースが終了したら歓迎会でした。
ニュースが始まる直前に「日航機がレーダーから消えた」というニュース速報が流れました。
先輩記者たちが一斉に動き出しました。我々新人3人は何が何だか分からなくなりました。

あれれ?19時前ですね。
2022/04/13(水) 06:37:15.43ID:???
…もうすぐ酸素はいらなくなります…
2022/04/13(水) 07:22:14.54ID:???
私の記憶とかなんの証明にもならんわw
2022/04/13(水) 09:30:54.06ID:???
>>657
40分も50分も物証がないことに変わりない
自分の記憶だけが正しくてその他の記憶は間違っているとかどんだけ自己中だよ(笑)
2022/04/13(水) 10:07:54.57ID:???
>>662

オレの記憶はそうだといってるに過ぎん
他人のが間違いと言ってる訳ではない

それ以上に勝手に40分に出たとか5回とか言ってるようにすんなっての
2022/04/13(水) 10:54:39.87ID:???
自分の記憶違いだなって思うんだよ、普通は
2022/04/13(水) 11:30:22.66ID:???
>>663
文系ちゃんが40分を支持しているとは言ってない
文系ちゃんが5回見たとも言っていない

文系ちゃんの記憶を信頼し(笑)、合わせて他人の記憶も尊重するなら
どれも正しいことになる
必然的に5回だ
ただ単純に4+1は5だろって言ってんの
これはお前が関与できる問題ではないんだよ
2022/04/13(水) 11:38:47.07ID:???
35年前のテロップの時刻の記憶とか…w
2022/04/13(水) 11:50:19.60ID:???
>>666
文系は羽田沖事故やオウムの第一報の時間も覚えてるらしいぞ
2022/04/13(水) 11:52:02.51ID:???
日航テロップ4回も見た人世界中で文系ちゃんただ一人だよね
2022/04/13(水) 12:03:29.34ID:???
>>665

他人の記憶 間違いとは言っとらんが、正しいとも言ってない 勝手に1足すなっての
2022/04/13(水) 12:04:17.78ID:???
「伝説のテロッパー」それが文系。
2022/04/13(水) 12:23:02.08ID:???
早う物証で証明してね
2022/04/13(水) 12:23:25.85ID:???
40分てのは毎日新聞の記者の談話から来てんのか?
賢い人の言葉を自分如きがそう安易と間違いだなんては言えない

40分てのもきっちりその時刻か?頃って事である程度の幅が許されるもんならこっちのいってる50分頃ってのと同一のものを見たのではないかと推測するのが一番自然ってもんだろう
2022/04/13(水) 12:27:06.42ID:???
テロップを出す前に日航に裏取りするだろう
35、6分にR 5ドアブロークンディセンドのカンパニー無線会話しているのにおかしくない?
2022/04/13(水) 12:32:00.08ID:???
>>669
どこが勝手なんだよ

文系ちゃんの記憶によれば、18時50分以降電波で拡散されたテロップが4回
別の者の記憶によれば、18時40分に出たテロップが1回

記憶を正しいと仮定するなら(笑)
家庭のテレビで認識できるテロップは少なくとも5回だ
計算自体は何も間違ってない
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 12:45:02.51ID:UfC4yYj7
事故当時社会人だった皆さんは、仕事中か帰宅時間時の出来事だし
何か事件が起きたからといってどうやってビデオの録画開始するんだよって話

当時のビデオって、「予定された見たい番組を番組表で見て自分でチャンネルと時間設定して予約する物」だったわけで
最初からニュースの時間帯の録画予約をしている人がそんなにいるはずは無いだろって言ってるんだよ

少なくともうちは当時ビデオデッキは無かったし、ビデオデッキ購入後もニュースの予約録画なんてした事は無かった
2022/04/13(水) 12:48:31.11ID:???
>>626
あなたのうちは、自営業だったの?

あの時代って残業当たり前だったし、そんな時間帯に家にいる親御さんって珍しかったと思う
あの時間にワンタッチ操作で録画開始出来るのが不思議だよ
2022/04/13(水) 12:53:18.12ID:???
>>623
事故当時者は、あの日「ニュース録画しておかなきゃ」という心境には100%ならなかったと思います

あなたのほうが残念過ぎます
2022/04/13(水) 12:58:03.51ID:???
>>621
120分のVHSテープが1000円超えていた時代だぞ
自分の録画したいカテゴリ本数分のテープを買ってもらえていた子なんて周りにいなかったな

この時代に、お金持ちだった宮崎勤がビデオテープ何本も持っているのを押収されて
「いつか大人になったら働いたお金でテープいっぱい買うんだ!」って思ったな
2022/04/13(水) 13:36:40.87ID:???
まだテロップガー言ってんのか
記憶が正しいというのなら録画テープ発掘してきてから言えよガイジ
2022/04/13(水) 13:40:41.83ID:???
いや、私はテロップの時間についての記憶は「7時前後」とまでしか覚えていない

だが、当時のビデオデッキの普及率や使い方を考えたら、あの時代のあの時間帯
ご家庭で録画している人は皆無だと言いたかっただけ

テレビ局にテープが残っていなければ出てこないと思う
2022/04/13(水) 14:27:31.75ID:???
>>676
そんな時間帯?
19時だぞ 19時!
共働きが今ほど多くなかった時代、夏休みの子どもが19時まで親なしで留守番してたのか?
ごはんどうすんだよ

しかもお盆の時期
残業が当たり前だったかどうか業種によるんだろうが、8月12日はお盆休みのところも多い
だからこそ123便には旅行観光の乗客がたくさんいたんだろうが

ニュース録画しておかなきゃという心境になった人が残した記録の数々
例えばこれな
youtube.com/watch?v=ojYdlLqLUkY

あれれ? (録画する心境には)100%ならなかったんじゃねえの?

残念だと言われたくなかったらもうちょっと全体的によく考えような
2022/04/13(水) 14:42:20.56ID:???
>>678
バブル景気に向かうイケイケの1980年台後半の日本が哀愁ただよう貧しい日本にされてて笑った
お前さんの見たあの時代の姿がそうならそれはそれで仕方ないがな

ビデオテープの値段と数に拘わる必要もない
上書きできるんだから

ちな、ファミコンのソフトがたしか1本5000円前後な
お前さんの回りはどうか知らんが中産階級なら皆5〜10本は持ってた
数十本持っているヤツもザラ

何度も言いたくないが仮にニュース録画が期待できないなら
ダーティーペアを探せ
録画してた奴は必ずいる

ここまで言われてもまだグダグダしてるなら初めから白黒つける気はないってことよ
陰謀を楽しみたいだけよな
2022/04/13(水) 14:59:24.52ID:???
>>682
なんで毎週順番に撮っているアニメやドラマの上からニュース録画しなきゃならんのよって話だよ
残したいものしか録画しようとしないから
2022/04/13(水) 15:01:21.18ID:???
>>681
いや、だからこの時代ビデオデッキ持っているうちってさ
父親が相応新し物好きのご家庭だよね

母親がビデオデッキ触り始めるのってあと数年先の話だよ
2022/04/13(水) 15:06:54.43ID:???
>>683
コイツ馬鹿なの?(笑)
ファンが毎週順番に録ってたダーティーペアにテロップが記録されているはずだと言ってんの
テロップが本当にあったらの話だけどな
2022/04/13(水) 15:11:40.43ID:???
ダーティーペアなんて放送していなかったなー
2022/04/13(水) 15:14:40.43ID:???
東京でダーティーペアってアニメを放送していたなら
きっと宮崎勤の録画コレクションにはその答えはあるんだろうな

残念ながら父親も自殺されたそうなので遺品なんて残っていないだろうけれど
2022/04/13(水) 15:19:11.95ID:???
>>684
デッキは普通にあったけどね。近所もレンタルビデオ屋だらけだったよ。貧乏家庭だったのキミ?
2022/04/13(水) 15:23:37.88ID:???
>>688
父親は地方銀行の行員で、21時より前に帰宅する日なんて年1回も無かった

確かに、そんなに裕福な家庭では無かったよ
ビデオデッキはあの事故から3年後位に買ったと思う
2022/04/13(水) 16:45:51.52ID:???
>>687
勤のコレクションの大半は特撮や猟奇系ビデオで
アニメはヤマト等の有名どころのみだったんだよ
元同級生より
2022/04/13(水) 16:51:20.77ID:???
>>690
mjd

報道だと「アニメ」言っていたので、アニメの山かと思っていたわ
っていうか元同級生とかwww
2022/04/13(水) 17:12:02.88ID:???
火消しが必死だと、逆にヒントになるわな(笑)
2022/04/13(水) 17:19:32.50ID:???
>>674

人の言ってる事をコソっと変えちまうのが勝手だ っての
それに皆の言う事足してったら都合幾らになんだよw
2022/04/13(水) 19:35:35.19ID:???
>>693
お前の言ってることなど別に変えてないが?
皆の言うこと足していって収拾つかなくなってるのが陰謀論だろ
いまごろ気が付いたのか
2022/04/13(水) 19:50:58.48ID:???
物証がある最速は19:26松平アナ口頭でOKかな
2022/04/13(水) 20:06:44.27ID:???
偽りの記憶は、誰かにそれを語られることによって強化され真実と思い込んでしまう(英研究)


 
 
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52289767/
2022/04/13(水) 20:19:53.55ID:???
普通に考えれば、他人が覚えている記憶を聞いたところでそれは他人の記憶と捉える
ところが、「間違いない、自分も見た。」という虚偽の記憶を発動してしまう人がいるらしい
何らかの脳の欠陥じゃないのかね
2022/04/13(水) 20:24:08.16ID:???
>>697
自衛隊云々のニュースは見た気がするんだが俺の脳はおかしくなってるのか?
2022/04/13(水) 20:32:42.41ID:???
>>698
残念ながらそうなるね。
常識的に考えてそんなニュースが出るワケがないし、そのテロップが騒がれ始めたのは最近で事故当時のゴシップ系週刊誌等で取り上げられていないでしょう?
2022/04/13(水) 21:00:28.66ID:???
文系の『考察』(笑)って免許のない小学生がF1のハンドリングを語るようなもんだな。
「123便はエンタメだから楽しんだ者勝ち」とか思ってるらしいからそれでもいいんだろう。
2022/04/13(水) 21:05:00.40ID:???
バカレンコ うっせーよ、正体バレたらID隠して書き込み全開で
よっぽど恥ずかしかったんだろうな、脳みそ筋肉バレたの
2022/04/13(水) 21:12:20.01ID:???
文系は専門書読むのが苦痛なんだろうな珍奇な考察を繰り返す前に航空力学の基礎を学んでもらいたいね
2022/04/13(水) 21:15:56.88ID:???
>>694

>18時50分以降
2022/04/13(水) 21:40:33.31ID:???
>>703
ぶっちゃけ40分でも50分でもどっちでもいい
露木氏の19時直前証言を否定しているという意味では同じ
2022/04/13(水) 22:01:24.00ID:???
新劇団員 文系説

残っていた油で何とか操縦出来ていた 羽田も狙えた が闇の勢力に横田ランディングさえ阻止された
2022/04/13(水) 22:47:27.23ID:???
>>705
文系が劇団員ならワタナベへ送られた破壊工作員だな
2022/04/13(水) 23:19:36.67ID:???
>>704

何故否定する事になるのかよくわからんな
露木氏が18時台の2回目の方を見ただけじゃねーの?
2022/04/13(水) 23:36:54.20ID:???
>>707
特大ニュースの第一報を官邸記者がスルーかwww記者失格だわなつーかネタが局に飛び込んだ時点で記者にポケベル鳴らさんNHKも相当なマヌケだよ
2022/04/13(水) 23:45:16.59ID:???
1発目の時刻にもテレビ見てた ってのが証明されてりゃの話だな
2022/04/13(水) 23:49:17.41ID:???
>>708
だよな

露木証言を推し露木氏に取材したワタナベタナカコンビの公式設定では
当時官邸に詰めていた数百人の記者たちが19時直前のNHKテロップを契機に事故を知り
その直後のNHK7時のニュースに釘付けになったけど続報がなかなかこないので一同騒然となった
っていうストーリーだった

精鋭記者数百人が華麗に初報スルーとか
局から連絡もらった記者はただの一人もいないとか(笑)

テレビ見てた見てないの次元じゃない
2022/04/14(木) 00:13:12.91ID:???
>>709
頭悪すぎで草。
そんな次元の話ではないよ局側のニュース取扱いの問題。
2022/04/14(木) 00:15:24.81ID:???
文系の陰謀脳思考は普通にヤバいなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況