LeicaコラボはProモデル
Pro2 (1/1.3インチ OV50H40) Max 8K30fps
Pro (1/1.3インチ OV48C40) Max 8K24fps
Aceは廉価版 (1/2インチ IMX586) Max 6K30fps
https://www.%49nsta360%2E%43om/jp/
SoC: Ambarella V4 ?/Ace Pro2,Pro
USB Type-C 3.0 : PD 高速充電対応: 5V/3A,9V認証PD充電器18W急速充電モード
microSDXC UHS-I/V30: Max 1TB(連続撮影:最長30分分割)
2.4インチフリップ式スクリーン
GPS Previewリモコンで録画中のプレビューも可能
※ 入手後スマホアプリでアクティベートしないと使用開始できません。
iPhone/iPad: A12 以上
OS: 12.0以降
Android: Kirin 990/Snapdragon 855/Exynos 2200 以上
OS: Android 10.0,HarmonyOS 2.0.0 以上
Bluetooth: BLE 5.2 ←※古いスマホは注意
Wi-Fi: 2.4GHz/5GHz :802.11 a/b/g/n/ac
前スレ
03 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1731217721/
探検
【アクションカメラ】Insta360 Ace Pro part4【Leica】
2025/03/25(火) 02:53:47.75ID:mH4DgEP/
2025/04/04(金) 13:22:18.57ID:AxhRik9t
安い時点でスマホじゃムリでしょ
暗所に強いモデルになるのそれ相応の価格帯になってくるだろうし
となるとアクションカムのがハイスペでも全然安い
で現状暗所で比較するとAP2がNo.1でしょおそらく
ただ一般的な感覚でAP2が安いかと聞かれたら安くはなく高いとはおもうが
暗所に強いモデルになるのそれ相応の価格帯になってくるだろうし
となるとアクションカムのがハイスペでも全然安い
で現状暗所で比較するとAP2がNo.1でしょおそらく
ただ一般的な感覚でAP2が安いかと聞かれたら安くはなく高いとはおもうが
2025/04/04(金) 13:31:53.42ID:N3aqxJZr
いやだからpixel8aって...新古6万で手持ちでオリオン座撮れるって...もうすぐ9a出るからもっと下がるって...
2025/04/04(金) 17:25:17.91ID:WbbsfwPx
>>46-48
低価格で夜間のコンデジの代わりだったら
ナイトビジョンカメラぐらいじゃないか?
2万円ぐらいからあるけど、ただし安いやつは720pとか解像度小さい
撮影条件と価格と画質(サイズ)で機種をどこで妥協するかは本人の自由だね
低価格で夜間のコンデジの代わりだったら
ナイトビジョンカメラぐらいじゃないか?
2万円ぐらいからあるけど、ただし安いやつは720pとか解像度小さい
撮影条件と価格と画質(サイズ)で機種をどこで妥協するかは本人の自由だね
2025/04/04(金) 19:39:50.35ID:gm8vg8a0
Galaxyの月が不自然に綺麗に撮れるみたいな感じだったりして
2025/04/04(金) 20:45:30.10ID:sV8fC8Ez
ちっこいセンサーででかいセンサーより綺麗に撮れる(ように見える)のは理由がある
中に小さな妖精さんが入っていて、一生懸命絵を描いてるからなんだよ!
中に小さな妖精さんが入っていて、一生懸命絵を描いてるからなんだよ!
2025/04/05(土) 00:23:10.36ID:5/pNqYtc
加算平均合成は昔から星撮りで使われて来た手法だよ、まぁとっくのとうに31氏はいなくなっちゃってるようだしもうこの話は止めます
2025/04/05(土) 13:22:47.90ID:1Wcwoo8s
DJIがそのうち360度カメラも出すみたいだから、アクションカムも360度カメラも強力なライバルができてしまったな
54名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/05(土) 18:11:07.23ID:DBiYUJg+ 防水性能はすごいアピールされてるけど、防塵や耐衝撃性ってどうなんだろ
いまいち記載がないから分からない
いまいち記載がないから分からない
2025/04/06(日) 10:22:30.36ID:PQbG9FSa
2025/04/06(日) 11:36:04.55ID:DIxYhJGH
IP表記ないね、防水12mとだけ
2025/04/07(月) 07:03:42.40ID:tS7VGN9a
浸水させることないけど、砂埃だったり落とす可能性あったりな環境で使うこと多いから防水性能より気になる
アクションカムって銘打ってるわけだからスマホ程度の防塵性はあってほしいが
アクションカムって銘打ってるわけだからスマホ程度の防塵性はあってほしいが
2025/04/07(月) 12:00:07.83ID:aU6wUej4
基本的にこの手の可動部位があるものは防塵性能はないかかなり低いと考えた方がいい、折りたたみスマホも殆どそう
2025/04/07(月) 12:16:34.11ID:wizygWvN
一眼レフのレンズですら埃が入り込むからな
2025/04/07(月) 18:37:12.58ID:tS7VGN9a
アクションカムってより雨天でも使えるvlogカムって感じで使ったほうが良さそうだな
まぁアクションしないけど雨でも使える小型カメラってことでオズポケじゃなくてこっち選んだからいいんだけども
まぁアクションしないけど雨でも使える小型カメラってことでオズポケじゃなくてこっち選んだからいいんだけども
2025/04/07(月) 19:13:51.25ID:GdalnVas
Ace Proは小型ではないぞ
寧ろアクカムとしては大型の部類
小型のアクカムならDJIのが断然良い
寧ろアクカムとしては大型の部類
小型のアクカムならDJIのが断然良い
2025/04/07(月) 20:07:08.27ID:VQ8d4kYN
サイズは録画時間(バッテリー)とのトレードオフだからなあ
2025/04/07(月) 21:31:19.60ID:O+WyBQdP
2025/04/07(月) 21:39:49.47ID:gAHE8FiX
5proと両方持ってるけど水平維持がACEPRO2の方が数倍上をいってるわ
djiの方はヌメーっと調整する感じで、かなり時間が経って画角が安定する感じ
あとやっぱり液晶動くと取りやすいシーンが意外とある
残念な点は3.5mmジャックアダプターのタイプC端子が充電専用なところ 安いとはいえいちいち外すのがめんどう
5proは軽いしmicとの連携は良い あと付いてくるアクセサリーが多くてお得感がある
djiの方はヌメーっと調整する感じで、かなり時間が経って画角が安定する感じ
あとやっぱり液晶動くと取りやすいシーンが意外とある
残念な点は3.5mmジャックアダプターのタイプC端子が充電専用なところ 安いとはいえいちいち外すのがめんどう
5proは軽いしmicとの連携は良い あと付いてくるアクセサリーが多くてお得感がある
2025/04/08(火) 01:51:21.06ID:NfKHcGCo
Instaはなぜい未だにマイク販売しないのだろう?
需要がないとみてるのか
それともDJIのようなマイクを作る技術やコストを次期Ace Proの開発に注いでいるからなのか
Insta360 Mic Miniはよ
需要がないとみてるのか
それともDJIのようなマイクを作る技術やコストを次期Ace Proの開発に注いでいるからなのか
Insta360 Mic Miniはよ
2025/04/08(火) 07:06:44.27ID:rghiqQ30
赤色好きでデザインで選んだ部分大きいからAcePro3?もし出るならレンズ周りの赤いリングとか継続してほしいなぁ
ミラーレスのレンズフィルターも赤枠のもの使ってて相性ばっちりなので
ミラーレスのレンズフィルターも赤枠のもの使ってて相性ばっちりなので
67名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/08(火) 09:26:15.01ID:ZOc+MXfF2025/04/08(火) 22:08:48.26ID:iNtpniEK
個人的な願望に過ぎないけれど、AcePro2のUSB-C端子がDP Alt対応だったら最高なのにと思う今日このごろ
2025/04/09(水) 07:06:16.14ID:KAU/2CXn
フリップ液晶あると前面モニターの存在価値なさすぎるから、次の機種では確認用でも映像映したりとか何かしらアップデートしてほしいな
むしろ前面モニター取っ払って大型マイクとかスマホみたいに2レンズ構成とかしてくれると面白いが
昔のソニーRX0みたくフロント全面レンズで1型センサーでも画質面で大きな強みになりそう
むしろ前面モニター取っ払って大型マイクとかスマホみたいに2レンズ構成とかしてくれると面白いが
昔のソニーRX0みたくフロント全面レンズで1型センサーでも画質面で大きな強みになりそう
2025/04/09(水) 07:16:23.19ID:NH+STCWq
AP → AP2は大した進化ではなかったし曇りだの問題もあったからAP3ではそこそこ大きな進化を遂げてそうな気がする
結局曇り問題の件は公式アナウンスはしないままサイレント対策で済ませていたのが残念ではあったがAP3には期待したい
結局曇り問題の件は公式アナウンスはしないままサイレント対策で済ませていたのが残念ではあったがAP3には期待したい
71名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/09(水) 10:04:05.81ID:aE5wgXN4 45°水平を耐久モードでも使えるようにして欲しいな
もしくは10°程度の傾きは傾かないようにしてほしい
もしくは10°程度の傾きは傾かないようにしてほしい
2025/04/09(水) 18:38:55.59ID:KAU/2CXn
AP2の対策品でゴムリング付いてしまったおかげで、以前から使用してたレンズキャップが使えなくなったの地味にだるい
2025/04/10(木) 12:41:18.68ID:DoNNUyiL
初のアクションカメラどれ買う? 比較 Insta360 Ace Pro2 vs DJI Osmo Action 5pro vs GoPro HERO13
https://www.youtube.com/watch?v=Ewr65a3Tvmk
https://www.youtube.com/watch?v=Ewr65a3Tvmk
74名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 16:56:42.76ID:/xiTIY4R2025/04/10(木) 18:16:34.68ID:746S1tFw
正しくは
結論しない ×
結論しにくくなった 〇
だろう
結論しない ×
結論しにくくなった 〇
だろう
2025/04/10(木) 23:38:52.78ID:gwbfO8TP
新AcePro2のレンズガードに最初から装着されてるラバーリングは、一体何にどう寄与してるのか
イマイチよくわからないが、少なくともレンズ周辺への外気侵入を封じてるようには見えないなあ。
そもそもアソコを封じたところで、レンズガード裏側が適切なOリングでシールされているなら
レンズガードの内側と前玉の前面の隙間には高湿外気は侵入しない。
回して外せるレンズカバーと本体にはシールされていない凹隙間があり、そこにラバーリングのエッジが
嵌まり込むのは確かで、その隙間に水滴が滞留するのをある程度防ぐ意図はあるかもしれない。
新旧のレンズガードに装着されているOリングを比較すると、やはり最初期ロットの一部には不適切なサイズの
Oリングが入っているようだ。レンズガードASSYの組立現場ではそれらしいOリングが入っているかどうかを
目視確認するだけで、それが規格通りのものなのかは誰も気にしないと思うし、量産された本体を
高湿雰囲気でテストすることなんかロクにやってないと思うんだよね。
イマイチよくわからないが、少なくともレンズ周辺への外気侵入を封じてるようには見えないなあ。
そもそもアソコを封じたところで、レンズガード裏側が適切なOリングでシールされているなら
レンズガードの内側と前玉の前面の隙間には高湿外気は侵入しない。
回して外せるレンズカバーと本体にはシールされていない凹隙間があり、そこにラバーリングのエッジが
嵌まり込むのは確かで、その隙間に水滴が滞留するのをある程度防ぐ意図はあるかもしれない。
新旧のレンズガードに装着されているOリングを比較すると、やはり最初期ロットの一部には不適切なサイズの
Oリングが入っているようだ。レンズガードASSYの組立現場ではそれらしいOリングが入っているかどうかを
目視確認するだけで、それが規格通りのものなのかは誰も気にしないと思うし、量産された本体を
高湿雰囲気でテストすることなんかロクにやってないと思うんだよね。
2025/04/11(金) 06:57:25.09ID:mB8TTVNI
まぁ2からレンズ交換になったことで設計ミスあったんだろう
後継では対策されるだろうからむしろメーカーが認知してくれて良かったという積極的な見方してる
レンズキャップ使えなくなったからメガネ拭きみたいなクロスでくるんでク100均のクッションケースに入れてるけど、こっちのほうがキャップ付け外しより楽でいいかも
後継では対策されるだろうからむしろメーカーが認知してくれて良かったという積極的な見方してる
レンズキャップ使えなくなったからメガネ拭きみたいなクロスでくるんでク100均のクッションケースに入れてるけど、こっちのほうがキャップ付け外しより楽でいいかも
78名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/11(金) 20:51:48.87ID:Wr/Va6Fc ACE PRO2買ってたけど、水中の色が上手く出ないな。
X3の方がでる感じ。
珊瑚が黄色くなっちゃう。
どなたかヒント下さい。
X3の方がでる感じ。
珊瑚が黄色くなっちゃう。
どなたかヒント下さい。
79名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/12(土) 21:57:08.91ID:BYPgS+ch ビットレート標準と高で画質差わからん…
撮って出しオンリーだし結構サイズ違ってくるから標準常用でいいかな
高は編集とかする人用なのかな
撮って出しオンリーだし結構サイズ違ってくるから標準常用でいいかな
高は編集とかする人用なのかな
2025/04/12(土) 23:04:03.27ID:dt3XhFk0
余程激しいアクティビティじゃないと必要ないんじゃない?激しくっても例えばスキーみたいなのは背景が単調だから恩恵は少ないと思う
2025/04/13(日) 23:09:32.48ID:i+RdCLUH
ミニリモコン買ってみた
クイックキャプチャで起動後の録画停止で電源オフにならない
クイックキャプチャで起動してから本体とペアリングするのに数十秒かかる
で微妙に使いにくいなこれ
まぁバイク乗ってる最中にあの硬いボタン押すのきついから仕方ないんだけど…
てか起動するまでペアリングしてないって事は、近くで誰かがリモコンからクイックキャプチャしたらもしかしてこっちも起動するのか?
クイックキャプチャで起動後の録画停止で電源オフにならない
クイックキャプチャで起動してから本体とペアリングするのに数十秒かかる
で微妙に使いにくいなこれ
まぁバイク乗ってる最中にあの硬いボタン押すのきついから仕方ないんだけど…
てか起動するまでペアリングしてないって事は、近くで誰かがリモコンからクイックキャプチャしたらもしかしてこっちも起動するのか?
2025/04/14(月) 03:35:57.75ID:T706gwT2
Action5より最短撮影距離で短いです…??
わりと寄れないのが多いから悩んでます
わりと寄れないのが多いから悩んでます
2025/04/14(月) 06:50:57.16ID:fCRle1/x
寄れないは確か
クラリティズーム使えば2倍拡大で最短撮影距離は変わらないから実質寄れるというか大きくは写せるけど
クラリティズーム使えば2倍拡大で最短撮影距離は変わらないから実質寄れるというか大きくは写せるけど
2025/04/14(月) 08:22:41.05ID:j84UJ4Gk
寄りたいならポケ3買いなさい
85名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/14(月) 13:15:38.03ID:T706gwT2 ズームで何とかできるんですねー!
Pocketが良いと思うけど故障とかバッテリーのこと考えると悩んじゃいます。そんなに頻繁に使わないのと、車載用だからace pro2でいいかなと🐰
Pocketが良いと思うけど故障とかバッテリーのこと考えると悩んじゃいます。そんなに頻繁に使わないのと、車載用だからace pro2でいいかなと🐰
2025/04/17(木) 00:48:19.23ID:9cUQM6EN
ズームしても手元とか商品みたいのはレンズつけないと難しいのかな。なかなか選ぶの難しいですね🤔
2025/04/17(木) 13:14:31.21ID:PpLgSWtM
手元映すなら最短距離5センチのZV-1とかV10
88名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 13:36:20.36ID:JiPsV0FS 万能フレーム付けた状態で入れられる保護ケースって何か良いもの無いですかね?
玄人さん方教えて頂けると大変有り難いです
玄人さん方教えて頂けると大変有り難いです
89名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 09:56:19.97ID:uE84GIhG ケースっていうか眼鏡拭きでくるんで100均のクッションケースに入れてバッグにしまってる
昔からアクションカムの運搬はこのスタイル
昔からアクションカムの運搬はこのスタイル
90名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 11:42:36.39ID:h2mzr9LW ワイも89と全く同じスタイル
ただ取出すときにレンズ部分をべとって触っちゃうのは
自分が注意する以外ないですかね?
ただ取出すときにレンズ部分をべとって触っちゃうのは
自分が注意する以外ないですかね?
2025/04/20(日) 13:48:11.73ID:dOwSV0ai
AcePro2的形状のアクションカムは、Nikonのレンズに付属してくる巾着袋に突っ込んでる
握りこぶしが入るくらいのモノが幾つも余ってるから、他の機材と一緒にバッグに放り込む時に使う程度で、
普段はそこまで丁重には扱わずむき出しのまんまだ
AceProを買った時は純正のセミハードケースもつい買ってしまったけど、本体が入るところバッテリーを
収納するところなんて枠に嵌めたくないから、インナーを撤去してケーブルや充電器などを詰め込んでるよ
握りこぶしが入るくらいのモノが幾つも余ってるから、他の機材と一緒にバッグに放り込む時に使う程度で、
普段はそこまで丁重には扱わずむき出しのまんまだ
AceProを買った時は純正のセミハードケースもつい買ってしまったけど、本体が入るところバッテリーを
収納するところなんて枠に嵌めたくないから、インナーを撤去してケーブルや充電器などを詰め込んでるよ
92名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 20:33:47.56ID:r7p2zfdc そー言うとこよな 他のアクションカムはレンズガッツリ触っても影響ないんよ 表目処理の違いだろうね insta360系はレンズ柔いんかね
93名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 09:48:05.03ID:OT3/5WeR2025/04/21(月) 19:00:50.16ID:SgqRjTEc
リングの材質ゴムだから、寸法大きく作っても引っかかってリングごと取れるくない?
2025/04/23(水) 11:06:34.54ID:Ag3cvwMs
X5の発売でinsta360アプリも更新されたらしいんだけど、
Android端末ではInsta360機器制御アプリ v2.0.1への更新ができない模様。
iOS版のv2.0.1はアプリ起動→Appストアにてアップデートが表示され、更新可能。
ついでにAcePro2ファームウェアも更新。
Android端末ではInsta360機器制御アプリ v2.0.1への更新ができない模様。
iOS版のv2.0.1はアプリ起動→Appストアにてアップデートが表示され、更新可能。
ついでにAcePro2ファームウェアも更新。
2025/04/24(木) 06:46:04.16ID:6A+pIPQ1
たしかにAndroidだが更新できない
2025/04/24(木) 14:23:47.88ID:11MhUTcZ
レスを投稿する
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】20代女性、腕を切断…運転する軽トラが横転、地面とドアに挟まれて 最大積載量350キロのはずが…1300キロ 切断した箇所は右肘 [ぐれ★]
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- 日産、過去最大の最終赤字7500億円の見通し…25年3月期… ★2 [BFU★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★4 [七波羅探題★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず ★2 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust夜の部🧪★4
- 【悲報】大阪万博にコスプレイヤーが乱入、「作品の私物化やめて!原作者にとっては非常に迷惑な行為です」と批判が殺到 [339712612]
- Switch2当たったケンモメン集合 ★2 [838847604]
- 【悲報】X日本人「関東に住んでる人、情弱です。劣悪な生活」 [603865667]
- 大阪万博、下水が溢れ出す・・・💩🤮 [931948549]
- 【悲報】警察官さん、制服でマクドナルドを買いに行き大炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]