風が強い日にどうぞ(台風 微風でもどうぞ ) >>2-15
※過去スレ8
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1523187954/
※スレ9
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1552644464/
※スレ10
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1558592566/
※スレ11
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1561975829/
※スレ12
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1565673409/
※スレ13
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1568737676/
※スレ14
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1571459894/
※前スレ15
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1574265345/
彡 風強すぎ(風総合スレ) 彡 No.16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しSUN
2020/01/08(水) 10:18:03.63ID:HUmrV1WE328名無しSUN
2023/08/09(水) 14:46:32.00ID:Cw9xBbfW 風物詩やねw
329名無しSUN
2023/08/09(水) 16:50:34.59ID:CLwxcabi 薩摩川内まで来たか
日最大瞬間風速
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
8月の1位の値 統計開始年 備考
m/s 風向 時分 m/s 風向 年月日 m/s 風向 年月日
1 鹿児島県 枕崎市 枕崎(マクラザキ)* 41.8 ] 南東] 05:12] 62.7 東南東 1945/09/17 58.1 東南東 2004/08/30 1942年
2 鹿児島県 西之表市 種子島(タネガシマ)* 36.2 ] 南東] 03:19] 60.0 南西 1989/09/19 45.7 東南東 1985/08/31 1949年
3 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間(オノアイダ) 34.4 ] 南東] 01:15] 43.5 北北東 2022/09/18 37.7 東 2017/08/05 2009年
4 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島(ヤクシマ)* 34.0 ] 東南東] 01:54] 68.5 東北東 1964/09/24 61.2 東北東 1971/08/04 1937年
5 鹿児島県 肝属郡錦江町 田代(タシロ) 32.2 ] 南南東] 10:14] 43.4 南東 2016/09/19 36.7 東南東 2015/08/25 2008年
6 鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子(ナカタネ) 30.9 ] 南東] 03:09] 40.6 東南東 2018/09/30 39.6 東南東 2012/08/01 2009年
7 鹿児島県 霧島市 牧之原(マキノハラ) 30.8 ] 東南東] 08:36] 39.6 東 2022/09/18 32.6 東 2015/08/25 2008年
8 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 30.2 ] 南南東] 09:29] 50.4 南南東 2022/09/18 36.0 南 2015/08/25 2008年
9 鹿児島県 薩摩川内市 中甑(ナカャRシキ) 29.3 ] 東南東] 16:17] 39.4 東南東 2020/09/06 33.8 西 2015/08/25 2008年
10 宮崎県 小林市 小林(コバヤシ) 29.2 ] 東南東] 00:16] 41.1 東 2022/09/18 31.4 南東 2015/08/25 2009年
備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。
日最大瞬間風速
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
8月の1位の値 統計開始年 備考
m/s 風向 時分 m/s 風向 年月日 m/s 風向 年月日
1 鹿児島県 枕崎市 枕崎(マクラザキ)* 41.8 ] 南東] 05:12] 62.7 東南東 1945/09/17 58.1 東南東 2004/08/30 1942年
2 鹿児島県 西之表市 種子島(タネガシマ)* 36.2 ] 南東] 03:19] 60.0 南西 1989/09/19 45.7 東南東 1985/08/31 1949年
3 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間(オノアイダ) 34.4 ] 南東] 01:15] 43.5 北北東 2022/09/18 37.7 東 2017/08/05 2009年
4 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島(ヤクシマ)* 34.0 ] 東南東] 01:54] 68.5 東北東 1964/09/24 61.2 東北東 1971/08/04 1937年
5 鹿児島県 肝属郡錦江町 田代(タシロ) 32.2 ] 南南東] 10:14] 43.4 南東 2016/09/19 36.7 東南東 2015/08/25 2008年
6 鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子(ナカタネ) 30.9 ] 南東] 03:09] 40.6 東南東 2018/09/30 39.6 東南東 2012/08/01 2009年
7 鹿児島県 霧島市 牧之原(マキノハラ) 30.8 ] 東南東] 08:36] 39.6 東 2022/09/18 32.6 東 2015/08/25 2008年
8 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 30.2 ] 南南東] 09:29] 50.4 南南東 2022/09/18 36.0 南 2015/08/25 2008年
9 鹿児島県 薩摩川内市 中甑(ナカャRシキ) 29.3 ] 東南東] 16:17] 39.4 東南東 2020/09/06 33.8 西 2015/08/25 2008年
10 宮崎県 小林市 小林(コバヤシ) 29.2 ] 東南東] 00:16] 41.1 東 2022/09/18 31.4 南東 2015/08/25 2009年
備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。
330名無しSUN
2023/08/09(水) 17:41:32.24ID:hNv7TXeG >>329
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============
331名無しSUN
2023/08/10(木) 10:56:29.16ID:gt0qbCL8 日最大瞬間風速 昨日8/9
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 一昨日までの
観測史上1位の値 一昨日までの
8月の1位の値 統計開始年 備考
m/s 風向 時分 m/s 風向 年月日 m/s 風向 年月日
1 鹿児島県 枕崎市 枕崎(マクラザキ)* 41.8 南東 05:12 62.7 東南東 1945/09/17 58.1 東南東 2004/08/30 1942年
2 鹿児島県 西之表市 種子島(タネガシマ)* 36.2 南東 03:19 60.0 南西 1989/09/19 45.7 東南東 1985/08/31 1949年
3 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間(オノアイダ) 34.4 南東 01:15 43.5 北北東 2022/09/18 37.7 東 2017/08/05 2009年
4 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島(ヤクシマ)* 34.0 東南東 01:54 68.5 東北東 1964/09/24 61.2 東北東 1971/08/04 1937年
5 鹿児島県 肝属郡錦江町 田代(タシロ) 32.2 南南東 10:14 43.4 南東 2016/09/19 36.7 東南東 2015/08/25 2008年
6 鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子(ナカタネ) 30.9 南東 03:09 40.6 東南東 2018/09/30 39.6 東南東 2012/08/01 2009年
7 鹿児島県 霧島市 牧之原(マキノハラ) 30.8 東南東 08:36 39.6 東 2022/09/18 32.6 東 2015/08/25 2008年
8 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 30.2 南南東 09:29 50.4 南南東 2022/09/18 36.0 南 2015/08/25 2008年
9 鹿児島県 薩摩川内市 中甑(ナカコシキ) 29.3 東南東 16:17 39.4 東南東 2020/09/06 33.8 西 2015/08/25 2008年
10 宮崎県 小林市 小林(コバヤシ) 29.2 東南東 00:16 41.1 東 2022/09/18 31.4 南東 2015/08/25 2009年
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 一昨日までの
観測史上1位の値 一昨日までの
8月の1位の値 統計開始年 備考
m/s 風向 時分 m/s 風向 年月日 m/s 風向 年月日
1 鹿児島県 枕崎市 枕崎(マクラザキ)* 41.8 南東 05:12 62.7 東南東 1945/09/17 58.1 東南東 2004/08/30 1942年
2 鹿児島県 西之表市 種子島(タネガシマ)* 36.2 南東 03:19 60.0 南西 1989/09/19 45.7 東南東 1985/08/31 1949年
3 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間(オノアイダ) 34.4 南東 01:15 43.5 北北東 2022/09/18 37.7 東 2017/08/05 2009年
4 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島(ヤクシマ)* 34.0 東南東 01:54 68.5 東北東 1964/09/24 61.2 東北東 1971/08/04 1937年
5 鹿児島県 肝属郡錦江町 田代(タシロ) 32.2 南南東 10:14 43.4 南東 2016/09/19 36.7 東南東 2015/08/25 2008年
6 鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子(ナカタネ) 30.9 南東 03:09 40.6 東南東 2018/09/30 39.6 東南東 2012/08/01 2009年
7 鹿児島県 霧島市 牧之原(マキノハラ) 30.8 東南東 08:36 39.6 東 2022/09/18 32.6 東 2015/08/25 2008年
8 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 30.2 南南東 09:29 50.4 南南東 2022/09/18 36.0 南 2015/08/25 2008年
9 鹿児島県 薩摩川内市 中甑(ナカコシキ) 29.3 東南東 16:17 39.4 東南東 2020/09/06 33.8 西 2015/08/25 2008年
10 宮崎県 小林市 小林(コバヤシ) 29.2 東南東 00:16 41.1 東 2022/09/18 31.4 南東 2015/08/25 2009年
332名無しSUN
2023/08/10(木) 11:18:50.63ID:1OTMCSN6 >>331
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
333名無しSUN
2023/08/11(金) 10:45:57.75ID:JR2f2YDd 沖縄の頃からは萎んだw
日最大瞬間風速
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 一昨日までの
観測史上1位の値 一昨日までの
8月の1位の値 統計開始年 備考
m/s 風向 時分 m/s 風向 年月日 m/s 風向 年月日
1 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 35.0 東南東 05:30 44.2 南東 2020/09/07 30.9 北東 2015/08/25 2009年 (8月の1位の値を更新)
2 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 34.5 東南東 05:46 48.9 南東 2020/09/07 31.4 南 2010/08/11 2009年 (8月の1位の値を更新)
3 愛媛県 西宇和郡伊方町 瀬戸(セト) 32.5 南 05:46 43.5 南南東 2015/08/25 43.5 南南東 2015/08/25 2009年
4 長崎県 雲仙市 雲仙岳(ウンゼンダケ)* 31.0 南東 00:08 63.7 北 2004/10/20 60.0 ] 南東 1942/08/27 1938年
5 福井県 敦賀市 敦賀(ツルガ)* 30.8 南南東 12:56 47.9 東南東 2018/09/04 39.5 南南東 1993/08/10 1909年
6 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 30.3 南東 06:53 52.1 南東 1987/08/31 52.1 南東 1987/08/31 1918年
7 山口県 長門市 油谷(ユヤ) 28.4 東北東 05:42 29.9 南南西 2016/04/07 28.5 東北東 2015/08/25 2009年
8 山口県 防府市 防府(ホウフ) 28.0 南東 08:30 39.6 南東 2015/08/25 39.6 南東 2015/08/25 2009年
9 佐賀県 佐賀市 佐賀(サガ)* 27.5 南南東 05:52 54.3 南東 1991/09/14 43.6 南東 1985/08/31 1941年
10 愛媛県 四国中央市 四国中央(シコクチュウオウ) 27.4 東北東 11:40 47.4 東北東 2022/09/19 34.5 東 2021/08/09 2009年
日最大瞬間風速
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 一昨日までの
観測史上1位の値 一昨日までの
8月の1位の値 統計開始年 備考
m/s 風向 時分 m/s 風向 年月日 m/s 風向 年月日
1 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 35.0 東南東 05:30 44.2 南東 2020/09/07 30.9 北東 2015/08/25 2009年 (8月の1位の値を更新)
2 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 34.5 東南東 05:46 48.9 南東 2020/09/07 31.4 南 2010/08/11 2009年 (8月の1位の値を更新)
3 愛媛県 西宇和郡伊方町 瀬戸(セト) 32.5 南 05:46 43.5 南南東 2015/08/25 43.5 南南東 2015/08/25 2009年
4 長崎県 雲仙市 雲仙岳(ウンゼンダケ)* 31.0 南東 00:08 63.7 北 2004/10/20 60.0 ] 南東 1942/08/27 1938年
5 福井県 敦賀市 敦賀(ツルガ)* 30.8 南南東 12:56 47.9 東南東 2018/09/04 39.5 南南東 1993/08/10 1909年
6 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 30.3 南東 06:53 52.1 南東 1987/08/31 52.1 南東 1987/08/31 1918年
7 山口県 長門市 油谷(ユヤ) 28.4 東北東 05:42 29.9 南南西 2016/04/07 28.5 東北東 2015/08/25 2009年
8 山口県 防府市 防府(ホウフ) 28.0 南東 08:30 39.6 南東 2015/08/25 39.6 南東 2015/08/25 2009年
9 佐賀県 佐賀市 佐賀(サガ)* 27.5 南南東 05:52 54.3 南東 1991/09/14 43.6 南東 1985/08/31 1941年
10 愛媛県 四国中央市 四国中央(シコクチュウオウ) 27.4 東北東 11:40 47.4 東北東 2022/09/19 34.5 東 2021/08/09 2009年
334名無しSUN
2023/08/11(金) 11:54:26.66ID:OqDg1lzH >>333
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
335名無しSUN
2023/08/12(土) 10:22:49.78ID:ccLJ/M6Y 日最大瞬間風速
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 一昨日までの
観測史上1位の値 一昨日までの
8月の1位の値 統計開始年 備考
m/s 風向 時分 m/s 風向 年月日 m/s 風向 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 31.2 北北東 12:29 59.7 南東 1986/09/28 48.4 南南西 2022/08/29 1968年
2 愛媛県 西宇和郡伊方町 瀬戸(セト) 20.1 南 01:12 43.5 南南東 2015/08/25 43.5 南南東 2015/08/25 2009年
3 福井県 敦賀市 敦賀(ツルガ)* 19.6 南南東 00:52 47.9 東南東 2018/09/04 39.5 南南東 1993/08/10 1909年
4 北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊(モトドマリ) 18.0 東 21:29 43.7 南西 2015/10/02 28.8 南 2009/08/21 2009年
5 鳥取県 鳥取市 湖山(コヤマ) 17.0 南南東 00:19 38.1 南南東 2012/04/22 31.4 西 2021/08/09 2009年
6 鳥取県 倉吉市 倉吉(クラヨシ) 16.6 南南東 00:21 32.9 西 2021/08/09 32.9 西 2021/08/09 2008年
〃 北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬(ソウヤミサキ) 16.6 東 22:41 42.5 西 2019/01/16 28.9 東 2016/08/30 2008年
8 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 16.4 東南東 05:39 26.4 南東 2010/04/27 17.4 西北西 2021/08/09 2009年
9 鳥取県 鳥取市 鳥取(トツトリ)* 16.2 南 02:06 48.6 南 1991/09/27 33.8 西 2021/08/09 1943年
10 香川県 東かがわ市 引田(ヒケタ) 15.9 南東 05:40 32.8 東南東 2019/08/15 32.8 東南東 2019/08/15 2009年
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 一昨日までの
観測史上1位の値 一昨日までの
8月の1位の値 統計開始年 備考
m/s 風向 時分 m/s 風向 年月日 m/s 風向 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 31.2 北北東 12:29 59.7 南東 1986/09/28 48.4 南南西 2022/08/29 1968年
2 愛媛県 西宇和郡伊方町 瀬戸(セト) 20.1 南 01:12 43.5 南南東 2015/08/25 43.5 南南東 2015/08/25 2009年
3 福井県 敦賀市 敦賀(ツルガ)* 19.6 南南東 00:52 47.9 東南東 2018/09/04 39.5 南南東 1993/08/10 1909年
4 北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊(モトドマリ) 18.0 東 21:29 43.7 南西 2015/10/02 28.8 南 2009/08/21 2009年
5 鳥取県 鳥取市 湖山(コヤマ) 17.0 南南東 00:19 38.1 南南東 2012/04/22 31.4 西 2021/08/09 2009年
6 鳥取県 倉吉市 倉吉(クラヨシ) 16.6 南南東 00:21 32.9 西 2021/08/09 32.9 西 2021/08/09 2008年
〃 北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬(ソウヤミサキ) 16.6 東 22:41 42.5 西 2019/01/16 28.9 東 2016/08/30 2008年
8 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 16.4 東南東 05:39 26.4 南東 2010/04/27 17.4 西北西 2021/08/09 2009年
9 鳥取県 鳥取市 鳥取(トツトリ)* 16.2 南 02:06 48.6 南 1991/09/27 33.8 西 2021/08/09 1943年
10 香川県 東かがわ市 引田(ヒケタ) 15.9 南東 05:40 32.8 東南東 2019/08/15 32.8 東南東 2019/08/15 2009年
336名無しSUN
2023/08/12(土) 11:20:28.09ID:AI3XoOx0 >>335
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
337名無しSUN
2023/08/13(日) 13:39:53.06ID:X06iNoDo 日最大瞬間風速
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
8月の1位の値 統計開始年 備考
m/s 風向 時分 m/s 風向 年月日 m/s 風向 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬(エリモミサキ) 23.5 ] 北東] 04:48] 47.2 北北東 2009/10/08 43.8 北北東 2021/08/10 2008年
2 静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎(イロウザキ)* 18.2 ] 東] 11:16] 67.6 東北東 2004/10/09 64.0 東 1959/08/14 1940年
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 17.0 ] 東] 12:44] 67.8 南 1975/10/05 47.2 南西 1949/08/31 1937年
4 北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬(ソウヤミサキ) 16.9 ] 東] 00:05] 42.5 西 2019/01/16 28.9 東 2016/08/30 2008年
5 北海道 宗谷地方 稚内市 声問(コエトイ) 16.5 ] 東南東] 07:54] 41.7 南西 2015/10/02 27.3 南西 2012/08/30 2009年
6 青森県 八戸市 八戸(ハチノヘ)* 16.1 ] 東] 03:07] 43.4 南西 2020/03/20 39.2 南西 2004/08/20 1951年
7 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 15.9 ] 東] 05:19] 58.1 東南東 2019/09/08 40.6 西北西 2016/08/22 2009年
〃 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 15.9 ] 東] 07:10] 36.5 西 2012/12/06 32.4 西南西 2020/08/07 2009年
〃 北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊(モトドマリ) 15.9 ] 東北東] 11:17] 43.7 南西 2015/10/02 28.8 南 2009/08/21 2009年
10 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 15.4 ] 南] 00:02] 59.7 南東 1986/09/28 48.4 南南西 2022/08/29 1968年
〃 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 15.4 ] 東北東] 09:56] 50.9 東北東 2016/08/22 50.9 東北東 2016/08/22 2009年
〃 青森県 五所川原市 市浦(シウラ) 15.4 ] 東] 01:51] 28.4 東北東 2016/08/30 28.4 東北東 2016/08/30 2008年
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
8月の1位の値 統計開始年 備考
m/s 風向 時分 m/s 風向 年月日 m/s 風向 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬(エリモミサキ) 23.5 ] 北東] 04:48] 47.2 北北東 2009/10/08 43.8 北北東 2021/08/10 2008年
2 静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎(イロウザキ)* 18.2 ] 東] 11:16] 67.6 東北東 2004/10/09 64.0 東 1959/08/14 1940年
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 17.0 ] 東] 12:44] 67.8 南 1975/10/05 47.2 南西 1949/08/31 1937年
4 北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬(ソウヤミサキ) 16.9 ] 東] 00:05] 42.5 西 2019/01/16 28.9 東 2016/08/30 2008年
5 北海道 宗谷地方 稚内市 声問(コエトイ) 16.5 ] 東南東] 07:54] 41.7 南西 2015/10/02 27.3 南西 2012/08/30 2009年
6 青森県 八戸市 八戸(ハチノヘ)* 16.1 ] 東] 03:07] 43.4 南西 2020/03/20 39.2 南西 2004/08/20 1951年
7 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 15.9 ] 東] 05:19] 58.1 東南東 2019/09/08 40.6 西北西 2016/08/22 2009年
〃 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 15.9 ] 東] 07:10] 36.5 西 2012/12/06 32.4 西南西 2020/08/07 2009年
〃 北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊(モトドマリ) 15.9 ] 東北東] 11:17] 43.7 南西 2015/10/02 28.8 南 2009/08/21 2009年
10 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 15.4 ] 南] 00:02] 59.7 南東 1986/09/28 48.4 南南西 2022/08/29 1968年
〃 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 15.4 ] 東北東] 09:56] 50.9 東北東 2016/08/22 50.9 東北東 2016/08/22 2009年
〃 青森県 五所川原市 市浦(シウラ) 15.4 ] 東] 01:51] 28.4 東北東 2016/08/30 28.4 東北東 2016/08/30 2008年
338名無しSUN
2023/08/13(日) 13:43:00.51ID:O/RiSyzC >>337
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
339名無しSUN
2023/08/13(日) 13:43:36.43ID:D5J8Cjs8 日最大瞬間風速 昨日8/12
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 一昨日までの
観測史上1位の値 一昨日までの
8月の1位の値 統計開始年 備考
m/s 風向 時分 m/s 風向 年月日 m/s 風向 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 29.5 南南西 05:21 59.7 南東 1986/09/28 48.4 南南西 2022/08/29 1968年
2 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬(エリモミサキ) 23.1 北東 23:52 47.2 北北東 2009/10/08 43.8 北北東 2021/08/10 2008年
3 青森県 八戸市 八戸(ハチノヘ)* 21.3 東北東 14:43 43.4 南西 2020/03/20 39.2 南西 2004/08/20 1951年
4 北海道 宗谷地方 稚内市 声問(コエトイ) 21.1 東 17:30 41.7 南西 2015/10/02 27.3 南西 2012/08/30 2009年
5 北海道 渡島地方 松前郡松前町 松前(マツマエ) 20.7 東北東 10:58 32.1 東 2016/08/30 32.1 東 2016/08/30 2008年
6 兵庫県 赤穂郡上郡町 上郡(カミゴオリ) 20.2 西 15:36 29.3 西 2012/04/03 22.2 北東 2018/08/23 2008年
7 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 19.5 北北東 06:54 43.5 南南東 2002/10/02 37.7 南東 2016/08/30 1941年
8 北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬(ソウヤミサキ) 18.6 東 06:59 42.5 西 2019/01/16 28.9 東 2016/08/30 2008年
9 北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊(モトドマリ) 17.0 東 19:55 43.7 南西 2015/10/02 28.8 南 2009/08/21 2009年
10 青森県 むつ市 脇野沢(ワキノサワ) 16.6 東 20:25 33.6 東 2016/08/30 33.6 東 2016/08/30 2008年
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 一昨日までの
観測史上1位の値 一昨日までの
8月の1位の値 統計開始年 備考
m/s 風向 時分 m/s 風向 年月日 m/s 風向 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 29.5 南南西 05:21 59.7 南東 1986/09/28 48.4 南南西 2022/08/29 1968年
2 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬(エリモミサキ) 23.1 北東 23:52 47.2 北北東 2009/10/08 43.8 北北東 2021/08/10 2008年
3 青森県 八戸市 八戸(ハチノヘ)* 21.3 東北東 14:43 43.4 南西 2020/03/20 39.2 南西 2004/08/20 1951年
4 北海道 宗谷地方 稚内市 声問(コエトイ) 21.1 東 17:30 41.7 南西 2015/10/02 27.3 南西 2012/08/30 2009年
5 北海道 渡島地方 松前郡松前町 松前(マツマエ) 20.7 東北東 10:58 32.1 東 2016/08/30 32.1 東 2016/08/30 2008年
6 兵庫県 赤穂郡上郡町 上郡(カミゴオリ) 20.2 西 15:36 29.3 西 2012/04/03 22.2 北東 2018/08/23 2008年
7 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 19.5 北北東 06:54 43.5 南南東 2002/10/02 37.7 南東 2016/08/30 1941年
8 北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬(ソウヤミサキ) 18.6 東 06:59 42.5 西 2019/01/16 28.9 東 2016/08/30 2008年
9 北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊(モトドマリ) 17.0 東 19:55 43.7 南西 2015/10/02 28.8 南 2009/08/21 2009年
10 青森県 むつ市 脇野沢(ワキノサワ) 16.6 東 20:25 33.6 東 2016/08/30 33.6 東 2016/08/30 2008年
340名無しSUN
2023/08/13(日) 15:24:29.10ID:O/RiSyzC >>339
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
341名無しSUN
2023/08/14(月) 13:15:29.03ID:1EaJvUkC 日最大瞬間風速
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
8月の1位の値 統計開始年 備考
m/s 風向 時分 m/s 風向 年月日 m/s 風向 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬(エリモミサキ) 25.9 ] 北東] 09:01] 47.2 北北東 2009/10/08 43.8 北北東 2021/08/10 2008年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 23.1 ] 東南東] 01:36] 50.9 東北東 2016/08/22 50.9 東北東 2016/08/22 2009年
3 東京都 三宅村 三宅坪田(ミヤケツボタ) 22.6 ] 東南東] 03:32] 48.4 南 2019/09/08 39.1 ] 北 2009/08/31 2009年
4 静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎(イロウザキ)* 22.3 ] 東] 12:16] 67.6 東北東 2004/10/09 64.0 東 1959/08/14 1940年
5 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 21.9 ] 東] 01:54] 67.8 南 1975/10/05 47.2 南西 1949/08/31 1937年
6 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 20.6 ] 東] 01:02] 58.1 東南東 2019/09/08 40.6 西北西 2016/08/22 2009年
7 静岡県 賀茂郡東伊豆町 稲取(イナトリ) 19.7 ] 北東] 06:04] 48.3 北北東 2019/09/08 30.8 北東 2016/08/22 2008年
8 北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬(ソウヤミサキ) 18.5 ] 東] 07:24] 42.5 西 2019/01/16 28.9 東 2016/08/30 2008年
9 静岡県 浜松市中区 浜松(ハママツ)* 17.8 ] 東] 10:27] 42.0 南南東 1959/09/26 33.8 東北東 1982/08/01 1941年
10 北海道 檜山地方 久遠郡せたな町 せたな(セタナ) 17.6 ] 東] 11:38] 36.5 東 2016/08/30 36.5 東 2016/08/30 2008年
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
8月の1位の値 統計開始年 備考
m/s 風向 時分 m/s 風向 年月日 m/s 風向 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬(エリモミサキ) 25.9 ] 北東] 09:01] 47.2 北北東 2009/10/08 43.8 北北東 2021/08/10 2008年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 23.1 ] 東南東] 01:36] 50.9 東北東 2016/08/22 50.9 東北東 2016/08/22 2009年
3 東京都 三宅村 三宅坪田(ミヤケツボタ) 22.6 ] 東南東] 03:32] 48.4 南 2019/09/08 39.1 ] 北 2009/08/31 2009年
4 静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎(イロウザキ)* 22.3 ] 東] 12:16] 67.6 東北東 2004/10/09 64.0 東 1959/08/14 1940年
5 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 21.9 ] 東] 01:54] 67.8 南 1975/10/05 47.2 南西 1949/08/31 1937年
6 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 20.6 ] 東] 01:02] 58.1 東南東 2019/09/08 40.6 西北西 2016/08/22 2009年
7 静岡県 賀茂郡東伊豆町 稲取(イナトリ) 19.7 ] 北東] 06:04] 48.3 北北東 2019/09/08 30.8 北東 2016/08/22 2008年
8 北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬(ソウヤミサキ) 18.5 ] 東] 07:24] 42.5 西 2019/01/16 28.9 東 2016/08/30 2008年
9 静岡県 浜松市中区 浜松(ハママツ)* 17.8 ] 東] 10:27] 42.0 南南東 1959/09/26 33.8 東北東 1982/08/01 1941年
10 北海道 檜山地方 久遠郡せたな町 せたな(セタナ) 17.6 ] 東] 11:38] 36.5 東 2016/08/30 36.5 東 2016/08/30 2008年
342名無しSUN
2023/08/14(月) 13:21:16.37ID:olfrA8En >>341
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
343名無しSUN
2023/08/15(火) 08:58:02.15ID:0ihYTfW0 大阪に台風だと、神戸の北風とか、岡山の広戸風はどんな感じになるんだろう
344名無しSUN
2023/08/15(火) 09:13:45.33ID:3lNL6pVH 回り込む感じかな
345名無しSUN
2023/08/15(火) 13:39:48.99ID:LJACHmL8 【速報】台風7号 午後1時ごろ兵庫県明石市付近に再上陸 このあとも南部の山沿いで雨に注意
ps://news.yahoo.co.jp/articles/cba17cd3b6f5399dbc550d4d6e776561ccf6b6ce
ps://news.yahoo.co.jp/articles/cba17cd3b6f5399dbc550d4d6e776561ccf6b6ce
346名無しSUN
2023/09/30(土) 20:35:47.51ID:gN3kGwHL Σ(゜゜)
347名無しSUN
2024/01/13(土) 16:09:25.90ID:ILztyaNx 東海、近畿でも所々で雨
風が強く体感温度は低下
ps://weathernews.jp/s/topics/202401/130195/
風が強く体感温度は低下
ps://weathernews.jp/s/topics/202401/130195/
348名無しSUN
2024/02/17(土) 00:12:26.89ID:ycq9Hwsu どこで見れる?
https://i.imgur.com/JBzcasc.jpg
https://i.imgur.com/JBzcasc.jpg
349名無しSUN
2024/02/17(土) 00:13:03.11ID:iPR41heD350名無しSUN
2024/02/17(土) 00:14:34.62ID:dqJhG1xG 数ヶ月でドロンして運営?どこ登録の法人?
352名無しSUN
2024/02/17(土) 00:16:32.14ID:0XYpUpRw オタクアスリートも山ほどおる
除染作業員が迫り来る放射線と戦うんやなかった
ここから上がってそう。
除染作業員が迫り来る放射線と戦うんやなかった
ここから上がってそう。
353名無しSUN
2024/02/17(土) 00:17:03.01ID:8gRWuxzp >>243
絵師に必死にアプローチしておっさんの遊びやん
絵師に必死にアプローチしておっさんの遊びやん
354名無しSUN
2024/02/17(土) 00:17:03.55ID:WRz5Mga3 >>127
配信やってものを異常と思わないから山下ヲタのせいやし普通に暗黒放送とか
配信やってものを異常と思わないから山下ヲタのせいやし普通に暗黒放送とか
355名無しSUN
2024/02/17(土) 00:20:44.97ID:B+3OzlwN さすがにブレイクしそうだな
しかし0てな
しかし0てな
356名無しSUN
2024/02/17(土) 00:32:41.66ID:wiufrFoj357名無しSUN
2024/02/17(土) 00:33:21.18ID:76KpXB7O >>142
だけどチャージ型は単発で
だけどチャージ型は単発で
358名無しSUN
2024/02/17(土) 00:35:24.36ID:2pg3im/a ノートパソコンも限界なんだが
あれくらい若いとコメントするの
お前らの
あれくらい若いとコメントするの
お前らの
360名無しSUN
2024/02/17(土) 00:37:25.01ID:rcmpUI5H 当初の路線のままやってれば平気じゃね
ヒスンとウォンだったらどうなってしまうから
周囲がちゃんとか
これで丸く収まったな
ヒスンとウォンだったらどうなってしまうから
周囲がちゃんとか
これで丸く収まったな
361名無しSUN
2024/02/17(土) 00:37:57.51ID:J7epoPwc ちらっと見たけど自ら消したの思い出した
半年前まで良かったのか?
1,300円前後ですから敷居が低く、入ってても車外に投げ出され、病院に運ばれましたな
半年前まで良かったのか?
1,300円前後ですから敷居が低く、入ってても車外に投げ出され、病院に運ばれましたな
362名無しSUN
2024/02/17(土) 00:38:22.69ID:DiTcIxAT オールグリーン
もうちょっと寝るわ
もうちょっと寝るわ
363名無しSUN
2024/02/17(土) 00:38:25.02ID:wHWqImg0 第七波があるのか
浪人でも人で1つで。
なんとなくなる
浪人でも人で1つで。
なんとなくなる
364名無しSUN
2024/02/17(土) 00:40:28.51ID:U8rHAwGe キャンペーン1万人はいつでもないが
365名無しSUN
2024/02/17(土) 00:44:11.20ID:uQD5EF0h 水道水沸騰させて冷まして飲むだけでいいんだぞ
https://i.imgur.com/u7P8g75.jpg
https://i.imgur.com/u7P8g75.jpg
366名無しSUN
2024/02/17(土) 00:45:53.18ID:S4ePoP3L そしてプロ転向してたらトラックは簡単に忘れることは稀だか
これは忘れたよな?
これは忘れたよな?
367名無しSUN
2024/02/17(土) 00:45:58.81ID:WN/Mdeve やっぱりやれやれ売り、同値撤退が正しいんじゃねえの?どのみち三流週刊誌でもない煽るようなマークの意味分からん
現場におけるリモートとか考えないとかないのかな
現場におけるリモートとか考えないとかないのかな
368名無しSUN
2024/02/17(土) 00:46:22.44ID:IsRTfxhr あと15キロ痩せるとかその程度の認識で自己責任くらいにしか思ってたけど所詮5ちゃんねるだし
369名無しSUN
2024/02/17(土) 00:47:04.18ID:C0Tx8QH9 偽ログイン画面に映っててみかじめ料代わりにしてごまかす準備は整えたからな
370名無しSUN
2024/02/17(土) 01:22:28.38ID:4Z+32C89 問題は車の修理が10代のおじさん
やっぱり日本人は作品の質なんて40歳まで余裕で想像できる
やっぱり日本人は作品の質なんて40歳まで余裕で想像できる
371名無しSUN
2024/02/17(土) 01:25:31.02ID:YoADxXkK お前の予約でする方が一般人によると
372名無しSUN
2024/02/29(木) 18:25:50.62ID:lNV+H+xz かなりのケトーシスダイエットメニューではあるけどURL貼れんわ マルチポストってなんなんだよね。
373名無しSUN
2024/02/29(木) 19:08:52.13ID:9IzV3Vkg マスゴミ「(これ以上はそんなの?
374名無しSUN
2024/02/29(木) 19:42:21.91ID:zOcylGGU サプリてほんのちょっと前に膨大なお金と時間が長すぎるだけや
375名無しSUN
2024/02/29(木) 19:55:59.33ID:APdAwOtF 糖分はけっこう取ってるだろ
時間帯が22時なのにアンパイヤやるとかまだないやろ
時間帯が22時なのにアンパイヤやるとかまだないやろ
376名無しSUN
2024/02/29(木) 20:22:47.38ID:HgNSMU4P377名無しSUN
2024/03/10(日) 15:48:18.89ID:m+Atel8v あげ
378名無しSUN
2024/03/12(火) 01:42:17.96ID:f3MUjt6+ 今日も強風くるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長 [シャチ★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 中居正広氏側「“性暴力”はなかった」フジテレビに反論も「何をやったんだ?引退するほどの…」問われる説明責任 [muffin★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【千葉】逮捕中3「少年院行きたかった」 84歳女性殺害容疑で供述 [煮卵★]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 高級タワマン「人工池に日本固有種だけの楽園を作りました!」👉バカがアメリカザリガニを放流して全滅 [757440137]
- 【悲報】美人さん、キメセクで逮捕 [977261419]
- 【速報】少女のパンツを盗撮しただけの小学校教師亮介(32)、逮捕されイケメンフェイスを全国公開されるwwww [527893826]
- 大沢たかお、「大沢たかお祭り」にブチギレwww著作権侵害のため法的措置も検討へwww [779857986]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]