スレタイ戻しておいたから。
以前のこのルール使うかどうかは住民同士で適当に決めといて。
1.マターリで構わないので岩手県の温泉の情報を皆さんで共有いたしましょう。
2.sage進行でお願いいたします。
3.荒らし、岩手を揶揄する書き込みは徹底してスルーいたしましょう。
んじゃ自分の県に帰ります。
<前スレ>
岩手の温泉について語ろう!10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1439079692/
<過去スレ>
【岩手】温泉に入って次へスッテップ♪ 《実質9》
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1320387627/l50
岩手の温泉について語ろう 8
(検索してください)
岩手の温泉について語ろう!7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1251203764/l50
岩手の温泉について語ろう!6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1225903238/l50
岩手の温泉について語ろう!5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1190860590/l50
岩手の温泉について語ろう!4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1167620390/l50
岩手の温泉について語ろう!3
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1133966139/l50
岩手の温泉について語ろう!2
(検索してください)
岩手の温泉について語ろう!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066220550/
探検
岩手の温泉について語ろう!11
2020/12/03(木) 15:21:33.94ID:U14eNjv90
2020/12/03(木) 15:23:43.30ID:U14eNjv90
次スレなかったから勝手に建てたが、スレタイの話がどうなったか
通りすがりでスレ全部目を通してる人間じゃないので
なんか粗相があったらすまん
通りすがりでスレ全部目を通してる人間じゃないので
なんか粗相があったらすまん
2020/12/03(木) 15:33:07.28ID:MiOfWIjU0
あざーす
2020/12/03(木) 15:34:11.35ID:MiOfWIjU0
年末に花巻行こうと思ったら全然予約取れんかった
去年は結構ギリギリでも取れたんだけど
GTT効果凄いな
去年は結構ギリギリでも取れたんだけど
GTT効果凄いな
2020/12/03(木) 18:46:26.13ID:n9+D2Yjj0
いちもつ
2020/12/03(木) 18:50:12.73ID:gPPjz0tN0
いちおつ
2020/12/05(土) 10:07:19.34ID:C2QTwPy+0
>>4
まあそうだろうね
近場の温泉も例に漏れず、高い旅館、高い部屋から埋まってて
土曜、祝全日に年末年始(31、1日)は綺麗に売り切れてるとこばかり
寝台列車のチケットで思ったことだけど、日本の場合て〇TBみたいな旅行代理店が注文なくても
「必ず売れる」と押さえてしまうから、表面上(見た目)の空きが余計なくなってるように思う
まあそうだろうね
近場の温泉も例に漏れず、高い旅館、高い部屋から埋まってて
土曜、祝全日に年末年始(31、1日)は綺麗に売り切れてるとこばかり
寝台列車のチケットで思ったことだけど、日本の場合て〇TBみたいな旅行代理店が注文なくても
「必ず売れる」と押さえてしまうから、表面上(見た目)の空きが余計なくなってるように思う
2020/12/21(月) 01:38:36.98ID:W7+rFf280
峡雲荘日帰りで行ったけど今日は6人くらい客いたぞ
いつもは1人か2人なのに
いつもは1人か2人なのに
2020/12/21(月) 06:05:27.51ID:njwJyvCV0
Gotoのせいかね
一時停止になったから年末とか年始に空き部屋が出てきてるけど
一時停止になったから年末とか年始に空き部屋が出てきてるけど
10名無しさん@いい湯だな
2020/12/26(土) 09:25:11.62ID:OJfGbeTg0 みちのく城址温泉はホテル泊しても1日1回の利用になりました
2020/12/26(土) 18:31:20.47ID:J9gfESPH0
どういう意味?
2020/12/26(土) 23:33:31.40ID:roIsV7Ub0
コロナ対策で何度も入浴すんなよってことじゃね
知らんけど
知らんけど
2020/12/30(水) 17:14:12.24ID:zIxMLOA40
本当は夏油の大湯ってこれくらい寒いときに入れると最高なんだろうな
14名無しさん@いい湯だな
2020/12/30(水) 23:07:19.77ID:7aPhlnoS0 >>13
夏油は冬は入れないよ
夏油は冬は入れないよ
2020/12/31(木) 00:26:44.36ID:rVP+eyoc0
アスペかお前は
2020/12/31(木) 11:18:40.03ID:eMeBtc5e0
夏はアブだらけ
17名無しさん@いい湯だな
2021/01/01(金) 12:57:54.93ID:2MYEHVAa0 今の時期、ありね山荘に行った事ある方いますか?
雪が降った時の道路はどんな感じですか?
雪が降った時の道路はどんな感じですか?
2021/01/01(金) 16:38:56.11ID:58y3bd8e0
小岩井方面から網張行く道路は比較的ちゃんと除雪入っているし除雪自体も上手いから圧雪でも走りやすいと思うよ
そこからありね山荘に行く道は2WD車はちとしんどいかも
そこからありね山荘に行く道は2WD車はちとしんどいかも
19名無しさん@いい湯だな
2021/01/01(金) 17:54:08.37ID:2MYEHVAa02021/01/01(金) 18:31:04.17ID:XnB+UfN20
ありねは雪解けの3月頃がオススメですよ
21名無しさん@いい湯だな
2021/01/03(日) 11:57:03.33ID:wN98k64J0 ありね山荘は網張温泉線から脇道に入って1キロちょっとくらいある登り降りする道があまり除雪されて無いからもしかしたらスタックするかもしれない
二駆でも来ている車があるから大丈夫かもしれないけど
二駆でも来ている車があるから大丈夫かもしれないけど
22名無しさん@いい湯だな
2021/01/11(月) 06:48:43.72ID:WVqtkn+B0 松川温泉なら新幹線と県北バスで冬でもいけるが、このコロナ禍じゃね
23名無しさん@いい湯だな
2021/01/12(火) 18:55:52.84ID:SCsIfhW50 行くならGOTO中止期間のうちが穴場だなw
って意外と混んでるんだよなあ
って意外と混んでるんだよなあ
2021/01/12(火) 19:19:31.48ID:BiUTFI500
県外の客に取られてた分を県内組が取り戻してる感じだね
2021/01/25(月) 20:13:30.46ID:y++LCyp50
鉛の湯治部って川側ってもう無いんすかね?
2021/01/26(火) 23:48:18.92ID:gP3vcMen0
川側は何年か前に取壊して別邸十三月になったから無いよ
玄関と帳場のある山側を残して今はやってる
部屋は便宜上、廊下を挟んで川側と山側って言ってるみたいだけど
川側の部屋だと十三月がドーンと見えるだけで川のせせらぎが聞こえるのみ
人によっては悲しくなってくるかもしれない
玄関と帳場のある山側を残して今はやってる
部屋は便宜上、廊下を挟んで川側と山側って言ってるみたいだけど
川側の部屋だと十三月がドーンと見えるだけで川のせせらぎが聞こえるのみ
人によっては悲しくなってくるかもしれない
2021/01/27(水) 09:17:13.76ID:viIKxQLR0
>>26
年末に湯治部行ったけど、湯治部の玄関は閉鎖されていて旅館部の共用になってた。湯治部は廊下も全く暖房してない。
年末に湯治部行ったけど、湯治部の玄関は閉鎖されていて旅館部の共用になってた。湯治部は廊下も全く暖房してない。
2021/02/01(月) 03:22:45.90ID:k1BZ7VSj0
お湯が最高なだけに従業員のダメさ加減が残念な温泉
無駄に広いロビーでスマホいじってるから仕事してるのかなーと思ってたらチラッと見えた画面はゲーム…
やる気あるんか?
無駄に広いロビーでスマホいじってるから仕事してるのかなーと思ってたらチラッと見えた画面はゲーム…
やる気あるんか?
2021/02/01(月) 10:59:07.27ID:IUCGV69Z0
遊ぶのは構わんけど(ホンマはよくないが)、せめて客からバレんようにせんとなぁ。
2021/02/03(水) 18:44:24.88ID:28NDsYTV0
金田一のおぼない旅館よかった
施設は古いのを一部改装した感じだしお湯は普通だけどアラサーくらいのおねーさんの接客がとてもいい
カフェスペースもすごく雰囲気いい
施設は古いのを一部改装した感じだしお湯は普通だけどアラサーくらいのおねーさんの接客がとてもいい
カフェスペースもすごく雰囲気いい
2021/02/16(火) 05:51:14.53ID:UfFjplt20
鉛は立って入る温泉にアグラかいてる感じあるな
2021/02/16(火) 16:22:44.12ID:wGju/qeR0
あぐらだと呼吸が出来ない。
透明度が高いな、あの湯
透明度が高いな、あの湯
2021/02/25(木) 17:24:04.80ID:VpDmkRVl0
なんか大沢温泉の風呂がヌルヌルやったんやけどどうしたんだろう
隣の山の神温泉ばりにヌルヌルしてた
隣の山の神温泉ばりにヌルヌルしてた
2021/02/25(木) 20:28:50.27ID:hgKZe6m90
元々結構ぬるぬるじゃなかった? 特にあの、うにょーんとした形の内湯なんか。
2021/02/26(金) 01:52:09.84ID:2IedLECo0
ぬるぬるってローションかよ!www
2021/02/27(土) 21:07:31.50ID:61Wprs8G0
大沢温泉といえば、無料のロッカーできたの?
発売されたばかりの日帰り温泉本見てたら、これまでロッカー有料だったのが無料になってたけど
発売されたばかりの日帰り温泉本見てたら、これまでロッカー有料だったのが無料になってたけど
2021/02/27(土) 22:00:50.70ID:8XeJ66gg0
2021/02/28(日) 01:09:18.24ID:LfA+axQ60
>>37
中山平行ったらローションなくてもローションプレイできるってマジなのですか?
中山平行ったらローションなくてもローションプレイできるってマジなのですか?
2021/02/28(日) 12:02:34.34ID:/moN5YnP0
混浴ないからプレイはできないの
2021/02/28(日) 13:33:44.90ID:BNNDwPpS0
相手が女とは限らんぞ
2021/02/28(日) 13:57:06.56ID:zBtb6vQa0
>>39
僕はゲイです
僕はゲイです
2021/03/01(月) 08:47:08.71ID:tqnY+44n0
新宿の銭湯にいけよ
2021/03/02(火) 10:34:03.70ID:FA6BFvBT0
何気なく行ってる温泉でもそういう目線を向ける人とかいるんだろうなあ
2021/03/05(金) 16:05:10.20ID:lWJ1AoK40
この間山の神温泉行ったら明らかにホモがいたなぁ
20歳ぐらいの兄さんふたりがサウナで乳繰りあってた
サウナの中とんでもない空気やった
20歳ぐらいの兄さんふたりがサウナで乳繰りあってた
サウナの中とんでもない空気やった
2021/03/11(木) 02:13:57.98ID:Xzk/kcEw0
ウホッ!
2021/03/11(木) 08:49:00.25ID:2OTWIJWm0
良い泉場が春のオープンするまであともうちょっと
2021/03/11(木) 21:11:20.35ID:BYx3q29S0
エキサイト翻訳かよ
2021/03/17(水) 07:44:44.21ID:qtN+bCXD0
大沢のロッカーて、前から無料だった記憶あるが。
最初はかわべの湯にしかなかったけど、自炊部から山水閣に行くところにナンバー式と豊沢の湯にキーのついたロッカーがある。
最初はかわべの湯にしかなかったけど、自炊部から山水閣に行くところにナンバー式と豊沢の湯にキーのついたロッカーがある。
49名無しさん@いい湯だな
2021/03/24(水) 15:36:04.77ID:eZJfjE330 七時雨鉱泉、お湯(水)自体はうっすらとした硫黄泉だけど塩素臭でかき消されていて残念
2021/03/27(土) 08:56:14.96ID:TrYAs4490
51名無しさん@いい湯だな
2021/03/27(土) 14:08:13.00ID:e9dWR1fM0 時々塩素消毒してるんじゃなかったっけ?
なぜそんなにヌルヌルにこだわるんだ
なぜそんなにヌルヌルにこだわるんだ
52名無しさん@いい湯だな
2021/03/28(日) 02:10:27.51ID:N6i5cwvA0 あの辺のお湯のヌル感は軽いヌル感だからなあ
53名無しさん@いい湯だな
2021/03/28(日) 09:05:15.28ID:qmJjFZH70 大船渡温泉どうですか?
54名無しさん@いい湯だな
2021/03/28(日) 10:55:15.27ID:ndtQSvJc0 海沿いの鉱泉らしくちょっと塩っ気を感じるお湯
露天風呂からの眺めは岩手の入浴施設でナンバーワンかと
日帰りでも気軽に利用できるし泊まりでも海の幸たくさん出てくるので評判良い
露天風呂からの眺めは岩手の入浴施設でナンバーワンかと
日帰りでも気軽に利用できるし泊まりでも海の幸たくさん出てくるので評判良い
2021/03/28(日) 11:17:38.65ID:qeXlFf8M0
>>50
なぜここで聞いてしまうのか
なぜここで聞いてしまうのか
56名無しさん@いい湯だな
2021/03/30(火) 22:54:41.55ID:Dt4sKUIl057名無しさん@いい湯だな
2021/03/30(火) 22:57:16.33ID:Dt4sKUIl02021/03/31(水) 21:55:39.56ID:RfbuFCQm0
59名無しさん@いい湯だな
2021/04/01(木) 15:23:54.31ID:oog1HO7g0 7000円補助って岩手はやるの?
2021/04/02(金) 09:25:01.07ID:H2LITuq80
61名無しさん@いい湯だな
2021/04/02(金) 11:20:02.15ID:LcXuxW/M0 加水OKにすりゃいいのに
2021/04/02(金) 12:22:37.22ID:L8HcNcdE0
また県内で感染増えてきたから旅行補助やるかなあ
63名無しさん@いい湯だな
2021/04/03(土) 20:39:38.00ID:TLSblhLB0 >>58
真夏は無理だろうけど、5〜6月や9月後半〜なら、熱湯好きの年寄とかがちょくちょく入ってるよ。
身体が真っ赤になってる。
大湯と川に交互に浸かってるあんちゃんを見たことあるが、かなり危険だと思う・・・
真夏は無理だろうけど、5〜6月や9月後半〜なら、熱湯好きの年寄とかがちょくちょく入ってるよ。
身体が真っ赤になってる。
大湯と川に交互に浸かってるあんちゃんを見たことあるが、かなり危険だと思う・・・
64名無しさん@いい湯だな
2021/04/04(日) 00:31:42.89ID:DlKuq0p50 今度、湯田方面に湯めぐり目的で行こうと思います。3湯ほど行ってみたいのですが、
お勧めありましたらアドバイスお願いします。
お勧めありましたらアドバイスお願いします。
65名無しさん@いい湯だな
2021/04/04(日) 02:35:23.31ID:cbBpOKED0 湯田かー
アブラ系が大丈夫なら巣郷温泉がインパクトあるかも
アブラ系が大丈夫なら巣郷温泉がインパクトあるかも
2021/04/04(日) 04:49:31.53ID:mRMn9bBX0
ありがとうございます
巣郷行ってみます
巣郷行ってみます
67名無しさん@いい湯だな
2021/04/04(日) 08:15:29.57ID:FXy6AGWG0 巢郷のでめ金食堂は食事すれば無料で風呂入れる
加水してないから強烈なアブラ系のお湯を楽しめる
湯本と湯川は無色透明なお湯
加水してないから強烈なアブラ系のお湯を楽しめる
湯本と湯川は無色透明なお湯
68名無しさん@いい湯だな
2021/04/08(木) 11:53:59.89ID:9+dRlKu70 東京から行ってもいいですか?
大阪じゃないですよ(^^)
大阪じゃないですよ(^^)
2021/04/08(木) 12:09:37.95ID:1TzVjqG60
知らんがな。行きたきゃ北朝鮮でもシリアでもどこにでも行けや
70名無しさん@いい湯だな
2021/04/08(木) 12:34:06.38ID:nSQAcNUm0 >>68
途中の仙台か大爆発中だから気をつけてな
途中の仙台か大爆発中だから気をつけてな
71名無しさん@いい湯だな
2021/04/15(木) 16:40:28.66ID:3ZK+H3cB02021/04/15(木) 17:47:11.58ID:92tkrS1/0
>>71
トイレどーすんのさ
トイレどーすんのさ
2021/04/15(木) 18:20:41.99ID:hll5Eezw0
ボトラーになりなさい
74名無しさん@いい湯だな
2021/04/17(土) 10:50:16.72ID:bZ3CfC0W0 繋とか鶯宿のあたりにあねっこみたいな産直を兼ねた共同浴場出来ないものかな
車の流れがないから厳しいか
車の流れがないから厳しいか
2021/04/18(日) 17:45:18.66ID:kCVjyGQF0
道の駅に温泉があるのって岩手では数がちょっと多いってだけで全国的には稀有だからね
76名無しさん@いい湯だな
2021/04/21(水) 17:58:32.57ID:HAOQlyfz0 7000円補助で宿泊予約かなり厳しいと思ったがソコソコ空きがあるね、
やっぱみんなコロナにビビッて躊躇してんだな
やっぱみんなコロナにビビッて躊躇してんだな
77名無しさん@いい湯だな
2021/04/23(金) 16:53:09.54ID:HR0wszey0 >>76
何それ?
何それ?
78名無しさん@いい湯だな
2021/04/23(金) 18:21:56.41ID:nPhq2VPq0 大沢温泉すごい
ド平日なのに人多すぎ
密にはなってなかったけど
ド平日なのに人多すぎ
密にはなってなかったけど
79名無しさん@いい湯だな
2021/04/25(日) 07:27:01.88ID:f25Fyltz0 平日休みになったから日帰り温泉行ったら意外と人いるなという印象
2021/05/06(木) 17:58:42.82ID:Tqct4or40
2021/05/07(金) 09:38:01.65ID:cwpQID9C0
2021/05/08(土) 08:55:55.93ID:koOQbulB0
山口県いったときも道の駅に温泉あったな
2021/05/08(土) 17:43:31.31ID:AZSDhfAm0
山口まで行ったって凄いw
大分あたりも温泉道の駅多そうなイメージ
大分あたりも温泉道の駅多そうなイメージ
2021/05/08(土) 19:30:11.77ID:bJKpOeeF0
2021/05/11(火) 06:34:51.19ID:s9/4WR1/0
2021/05/17(月) 18:39:45.49ID:RVC0vuug0
そろそろ国見温泉にも行きたいな
87名無しさん@いい湯だな
2021/05/18(火) 23:21:49.81ID:TAHBa05m0 俺土曜に日帰り行ってくる
2021/05/25(火) 15:50:02.15ID:ghS9rhkb0
89名無しさん@いい湯だな
2021/05/29(土) 22:58:13.91ID:V28BHw9b0 国見行った帰り道で熊に出くわした
車だから気にしなかったけど山菜とかタケノコ狩りもする人は気をつけてね
車だから気にしなかったけど山菜とかタケノコ狩りもする人は気をつけてね
2021/06/03(木) 15:43:59.28ID:u38h/oAo0
国見行きたくてウズウズしてきたぞ
熊なんか怖がって温泉巡りができるかよ!(強がり)
熊なんか怖がって温泉巡りができるかよ!(強がり)
2021/06/03(木) 19:54:56.35ID:TH7dn1Jm0
自慢のロードレーサーで
ヒルクライム石塚
ヒルクライム石塚
2021/06/03(木) 20:10:28.97ID:+PkB9DNE0
あそこは疲れるだろうなあ
93名無しさん@いい湯だな
2021/06/04(金) 08:46:47.37ID:4H4xbbZd0 舗装もそんなに良いわけではないしね
94名無しさん@いい湯だな
2021/06/04(金) 20:48:31.23ID:aupvbO5U0 スレ違いですまんが玉川温泉に行ったときに宿に着くまでに
20か所くらいに熊出没注意の看板あってビビった。
あそこはかなり頻繁に出没するんだろうな
20か所くらいに熊出没注意の看板あってビビった。
あそこはかなり頻繁に出没するんだろうな
2021/06/04(金) 21:29:44.21ID:ClqfPLCm0
玉川温泉周辺だけって話じゃなく奥羽山脈のど真ん中通るとこは全部そうだよ
96名無しさん@いい湯だな
2021/06/05(土) 10:54:42.49ID:S434AdrY0 山があるところなら熊普通に出るからね
2021/06/05(土) 17:25:20.40ID:Hqs1UEap0
玉川温泉の看板は、鹿角市の十和田湖に近い牧場で、何人もの人が熊にやられた事件があって、それで鹿角郡全部
山道につながるトコは看板を付けるようになったんだよ。
個人的には、熊は個性差が激しく、人間を怖がらず人間の味を覚えた熊こそが危険であり、全部警戒していればキリが
ないと思うのだが…案の定、被害はその事件があった周辺に限られるし。
もちろん警戒は大切だが…登山者は普通に玉川温泉、後生掛温泉、松川温泉、藤七温泉、大釜温泉などを回っているよ。
秋田の八幡平ビジターセンターに行けば分かるが、国道沿いや登山道、沼の周辺で沢山熊が撮影されている。
山道につながるトコは看板を付けるようになったんだよ。
個人的には、熊は個性差が激しく、人間を怖がらず人間の味を覚えた熊こそが危険であり、全部警戒していればキリが
ないと思うのだが…案の定、被害はその事件があった周辺に限られるし。
もちろん警戒は大切だが…登山者は普通に玉川温泉、後生掛温泉、松川温泉、藤七温泉、大釜温泉などを回っているよ。
秋田の八幡平ビジターセンターに行けば分かるが、国道沿いや登山道、沼の周辺で沢山熊が撮影されている。
98名無しさん@いい湯だな
2021/06/05(土) 22:04:15.92ID:YZqq/u4V0 >>97
なるほど、あの事件の影響か
なるほど、あの事件の影響か
2021/06/06(日) 04:16:25.24ID:NgLXLPfn0
熊出没注意位の看板ならよく見かけるけど
「ここには熊がいっぱい住んでいます。ここでの釣りは命がけです、十分ご注意ください」
とか書いてある熊の写真入りの釣り客向けの看板をググってみつけたわ。
これを温泉客向けにアレンジして「ここで温泉にはいるのは命がけです…」とかにして宿の近くに立てたら多分温泉に入りにくる人が減るだろうなと思った。
「ここには熊がいっぱい住んでいます。ここでの釣りは命がけです、十分ご注意ください」
とか書いてある熊の写真入りの釣り客向けの看板をググってみつけたわ。
これを温泉客向けにアレンジして「ここで温泉にはいるのは命がけです…」とかにして宿の近くに立てたら多分温泉に入りにくる人が減るだろうなと思った。
100名無しさん@いい湯だな
2021/06/07(月) 13:10:11.83ID:ZjlSuDYt0 熊もそうだけど、カモシカを見てみたいなあ
今週末夏油に行くがあのあたりにいるだろうか
今週末夏油に行くがあのあたりにいるだろうか
レスを投稿する
ニュース
- 【芸能】永野芽郁 モスバーガー、三菱重工も公式サイトから広告を削除 「さまざまな影響を総合的に判断」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 大阪万博アンチ、逝く 「2820万人は想定であり目標ではない😤だから15万人ペースを下回っても順調だ😁」 [175344491]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 大沢たかお、「大沢たかお祭り」にブチギレwww著作権侵害のため法的措置も検討へwww [779857986]
- 建設業者「パビリオンの建設費用未払いなんだけど?」大阪府「万博協会に言って」万博協会「民間のトラブルには関与しない」 [834922174]
- 【緊急】マチアプ初めて約半年のワイが戦績発表🥳