X



トップページ資格全般
1002コメント363KB
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【12スレ目】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2022/11/15(火) 23:32:13.79ID:Sz9KAZDe
過去の忌まわしい経緯は水に流して、5ちゃんねるから合格者を出すためのスレ。

【注※】
・話し合ったとおり、このスレが以降の司法書士試験に関する本スレになります。
・ワッチョイは導入致しません。
・誰でもウェルカムのスレであり、また、去るものは追いません。

では「これぞ5ちゃんねる!」という、議論や質疑応答を繰り広げていただければ幸いです。

前スレ↓
司法x書士試験・独学・質問・雑談スレ【11スレ目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1664741674/
0003名無し検定1級さん2022/11/16(水) 09:57:18.87ID:vHfwP4wN
メルカリで10万詐欺られた。
セカンドノートってなんやねん。
ただの択一基礎力完成講座やん。
しかも民法改正前の。
0004名無し検定1級さん2022/11/16(水) 14:56:58.46ID:rjQgiuKW
初学者だけどもTACキツイなー
中上級になってからがサッパリ
姫野先生の講義は好きだけど完全に俺の理解不足なのと、
やっぱり初学者にはリアリ位の具体例びっしり感がないと厳しいかもしれん
講義聞いてもほとんどわからんくて帰ってリアリスティック読んでるわ
最初から松本先生の講義とってたら良かったかなー…姫野門下の間に合格したい
0005名無し検定1級さん2022/11/16(水) 15:10:20.89ID:HRJpOwOD
姫野のテキストは図表ないから分かりにくいだけではなく、テキストの記述も説明がないから、
講義で話しているところを聞き逃さないようにしないといけない。
でも、来年の本試験向けだから、テキストには全部記載してあるけど姫野が出ないと判断したところは全部飛ばすから、
説明が聞けないことになるので、テキストの記載が自分でわからないとそこはお手上げということになる。
講義も雑談に脱線しまくるし、まあ初学者向けではないよね。
0006名無し検定1級さん2022/11/16(水) 15:38:09.66ID:rjQgiuKW
>>5
うん、まさにソレ
口頭で説明してくれるのは良いんだけど、書くのに集中して頭に入らない上にペンが追いつかなくて読み返しても何書いてるんだかわからんくなってる
雑談は楽しいんだけどなーリアリ+姫野先生YouTubeが最強な気がしてきた
0007名無し検定1級さん2022/11/16(水) 15:48:12.56ID:WbzziZGd
上級本科取ってたけど、雑談ほんと大杉
講義終了後は演習して毎回ほぼテキストを自分で読み解く独学になってしまうから、初学者無理だろ
科目最後なんて一気に100ページくらい進んだぞ
0008名無し検定1級さん2022/11/16(水) 16:30:51.22ID:B9hCbPi+
>>4
初学者~中級者はなんだかんだ
LECの海野・森山・根元が一番

上級者になって姫野の上級総合本科生が
検討に入る

初学者のうちはキツいが頑張れ
0009名無し検定1級さん2022/11/16(水) 16:43:21.85ID:iiTJzQ6U
>>8
初学者はLECの佐々木が一発合格者が多い印象だけどな
森山はお試し受講で観たけどいきなり大声だすしあんまりだな
でもケータイ司法書士信者にはいいのかもね

海野は実践力の体験講義の印象だと雑談が多い印象

なんだかんだ、TACの山本浩司が別次元な気がするよ
民法の体験講義を観て感動したもんな

個人的な意見です
0010名無し検定1級さん2022/11/17(木) 07:46:38.36ID:FGGfDuzz
フォーサイトについて
WEBのチェック問題、確認問題、合格カード、用語集と紙の過去問集
これらをやり込めば択一は何とかなると思う
ただ、講義が絶望的に退屈なので観なくていい
99.9%、読んでるだけ
例えがないからイミフのまま
用語も全て知ってる前提で、しかも所々で間違えてる
択一の教材に10万出した、と諦めるしかない
教材そのものはよく出来てるよ
0011名無し検定1級さん2022/11/17(木) 07:48:54.62ID:FGGfDuzz
そうそう、WEBの講義動画だけど
再生速度は×0.8、×1.0、×1.5、×2.0の4つ
0.8は必要ないし、2.0は宇宙人語より難解
1.0、1.2、1.5、1.8にしてくれ
落として視ればいいことだが
0012名無し検定1級さん2022/11/17(木) 08:14:47.60ID:DXT6gNJk
まあフォーサイトに10万出すなら
2023向けアガルートの入門を30%引き
で購入した方がいいわな
0013名無し検定1級さん2022/11/17(木) 08:28:09.60ID:edc4pPCo
>>10
フォーサイト先輩おはようございます

どれも共感ですが今は所許容範囲です
0014名無し検定1級さん2022/11/17(木) 09:25:35.60ID:FGGfDuzz
そうそう、テキストはPDFで落とせてプリントもできる
が・・・
全ページに受講生の名前がスタンプしてあるw
転売対策だろう
0015名無し検定1級さん2022/11/17(木) 11:48:40.80ID:dulEcGzW
行書板からきました。試験までお世話になります
先輩方よろしくお願いします
0018名無し検定1級さん2022/11/17(木) 12:59:37.21ID:WsLc2/u8
>>17
合格おめでと
司法書士は予備校通い?独学?

まあ新規参入は歓迎しますよ~♪
0022名無し検定1級さん2022/11/17(木) 13:52:28.51ID:svou1yCG
>>3
正体不明のものをメルカリで10万も払って買うほうがバカ
0023名無し検定1級さん2022/11/17(木) 13:57:31.09ID:svou1yCG
>>4
でしょう
っていうか俺は今年受けてたけど姫野講座とったのは後悔した
細かい知識のオンパレードな上に分量が半端なさすぎる
今年の本試験の問題内容振り返った時、完全にオーバースペックな内容だと思ったわ
基礎徹底反復した方が合格に近付けたわ
姫野先生の講義はyoutubeで気になる部分だけ只見するのが一番だよ
YouTubeでも講義でしゃべる重要なエッセンスは充分伝えてるし
あの人トーク力はあるからついつい講義も取りたくなっちゃうんだよな
0024名無し検定1級さん2022/11/17(木) 14:00:16.77ID:bO4AMqLt
17です
ありがとうございます、発表前ですが今年の合格者です。
不動産登記法と商業登記、執行保全はアガルートを利用しようと考えています。お金がないので講座の全部は…
とりあえず受ける模試を一つ決めてそれに向けた勉強をしていきます
0025名無し検定1級さん2022/11/17(木) 14:01:09.22ID:svou1yCG
>>9
オートマは章立て、順序がいい加減で、感覚的なのが自分には絶望的にあわなかった
0026名無し検定1級さん2022/11/17(木) 14:10:22.22ID:EuPocuvW
>>23
姫野の記述対策はとりましたか?
ステマかもしれませんが絶賛者が多くて山村答案構成と迷っています
受けていたら感想を聞かせてください
0027名無し検定1級さん2022/11/17(木) 14:12:43.89ID:EuPocuvW
>>25
そっか
ひとそれぞれやっぱり感想は違いますよね
自分は法学部でなかったこともあり、わかりやすかったです
法学部出身の方だと体系的に書かれていないとオートマが合わないと聞いたことがあります
0028名無し検定1級さん2022/11/17(木) 14:15:27.14ID:EuPocuvW
>>25
山本浩司は筑駒から東大でかつ将棋がバカ強いらしく、それでいい加減に感じたのだと思っています

よく著者の独創に基づく記述ってはしがきにあったと記憶しているけど、それは中学受験とか将棋からくる想像力の豊かさからくるんだなと勝手に解釈してた
0029名無し検定1級さん2022/11/17(木) 14:29:49.98ID:jRhpsbzG
取締役ABC
代取Aのみ
の会社が定時株主総会で取締役任期満了全員再任と同時に代取A→代取Bのみになる場合
代取Aの退任手続きって必要?
0030名無し検定1級さん2022/11/17(木) 14:39:23.86ID:FGGfDuzz
オートマ見たことないから分からんけど
おそらく初心者対象に順序だてて構成してるんでね?
たとえばフォーサイト
民法総則の前半で債権各論やら家族法やらの知識をガンガンぶっこんでくる
知ってるよね?だから説明しないけど分かるよね?的な
分かる人はいいけど分からない人はその都度調べることになる
つまり初心者はターゲットにしてないんだわ
オートマは初心者のために順番を変えてるんだと思うんだわ
今度見てみる
0032名無し検定1級さん2022/11/17(木) 14:59:06.62ID:5xwjhttQ
こんなトコで自称合格者に騙されてねえで本物の合格者の話を聞きに学校行けよと。
0033名無し検定1級さん2022/11/17(木) 15:07:06.80ID:AS0MXt16
自称だろうが本当だろうが、参考になる、できるのならどちらでもいいじゃん
別に合格者だからといって適格な助言ができるというわけでもないのだから
0034名無し検定1級さん2022/11/17(木) 15:08:32.26ID:oZpteyZt
会社法は断トツで記憶から抜け落ちるのがはええなぁ
0035名無し検定1級さん2022/11/17(木) 15:14:42.78ID:AS0MXt16
実質的に、会社法=実体法(+手続き法)だからね
馴染みがない領域かつ手続きが複雑ときてるもんだから仕方がない
0036名無し検定1級さん2022/11/17(木) 15:30:37.61ID:Hp43kkPP
>>22
50万が10万です言われたら釣られるって。
0038名無し検定1級さん2022/11/17(木) 16:34:35.90ID:jRhpsbzG
>>31
ありがとうございます。
0039名無し検定1級さん2022/11/17(木) 20:05:55.02ID:Y1Y6z8+w
数学弱いから教えてほしい

Aさん 4肢 正 1肢 誤
Bさん 3肢 正 2肢 判断せず

この場合Bさんの方が正解率が高くなるってマジ?
つまり択一は必要以上に詳しい知識を身につけるより3肢正しい判断ができるレベルの知識を積み重ねて行くことが大事なんだと
0040名無し検定1級さん2022/11/17(木) 20:10:29.08ID:m8bYS80z
試験は組み合わせ問題なんで、午後の不動産登記法択一は2肢分かれば正解できる問題ばかりだよ
残りの3肢は判断せずというか、知らない・分からない肢ばかり
0041名無し検定1級さん2022/11/17(木) 20:12:17.17ID:NQ6GNmxs
>>39
午後択一で言えば、Aさんのやり方だと時間切れになって足切りになるからじゃないでしょうか。
Bさんのやり方じゃないと3時間30分間に合わないんで。
ちなみに、Bさんのやり方で3肢正なら相当の実力者だと思います、午後択一は2肢正で残り3肢を飛ばすやり方なので。
0042名無し検定1級さん2022/11/17(木) 21:36:11.78ID:jRhpsbzG
>>40
自分が検討した2肢が
解答要求に引っかかってない場合は
3肢目を検討しないと解けません

Aさんは一つ肢の間違いに引っ張られて問題を間違える場合があります。
解答要求されている肢に2手でハマればいいですが
そんなうまいことはいきません。
まず2肢検討したけれど「一つは多分○だったような…、一つは多分☓だけど自信がない」
ってパターンだと全肢検討もありえます。
「司法書士試験は運ゲー」ってのも最初に目をつけた肢が
解答要求にハマってるるかどうかの運というところにあるので
運がいい人は2肢検討で合格できるのでしょうね。
0043名無し検定1級さん2022/11/18(金) 01:48:25.62ID:CEigaseL
40歳今から目指すって馬鹿げてますかね?行政書士、宅建は合格済みです。1年半で6000時間確保できます。アドバイスお願いいたします。
0044名無し検定1級さん2022/11/18(金) 02:05:22.46ID:Q7sZxQT/
合格者平均年齢41歳なので余裕
まずは40万円払って基礎講座を受講しよう
0045名無し検定1級さん2022/11/18(金) 02:59:07.28ID:Bzl0qwsA
馬鹿げてるて言われたら諦めるのかい?
その時点で意志力が足りんよ
0049名無し検定1級さん2022/11/18(金) 08:01:40.45ID:H5xy8o9H
とりあえず来年の本試験は
午前は基準点突破がノルマ(行政書士を
もってるから当然)で午後択一は
基準点突破が目標でいいと思う

6000時間勉強しても合格者平均は
もっと多いだろうから、再来年の合格は
分からんが3年後以降も挑戦できるなら
頑張ればいいんじゃないかと
0050名無し検定1級さん2022/11/18(金) 08:03:22.44ID:KYq3l/GN
今まで受験から資格まで全部予備校いかずやってきたけど司法書士も独学でいけますかね。
ざっと教材見た感じじゃ記述が独学しにくそうなイメージですがら
0052名無し検定1級さん2022/11/18(金) 08:09:28.94ID:H5xy8o9H
来年の本試験は択一だけ市販本で
やればいいんじゃないか?
不登法とかでテキストに雛型が出てくるから
それは覚える
書式ベーシックとか記述の超入門
問題集はやってもいいかも

後は来年の本試験が終わったら記述の講座
だけを取るか決めてもいいかもね
0053名無し検定1級さん2022/11/18(金) 08:47:59.31ID:sZObVNbi
>>50
金あるなら素直に予備校のお世話になった方がいいよ
0054名無し検定1級さん2022/11/18(金) 09:30:52.39ID:NObGwV37
>>53
記述対策ってどこが安定してるの?
姫のたけーよ
山村なのかな
それでも高いと感じるけども
0055名無し検定1級さん2022/11/18(金) 10:40:22.23ID:bcksSU+C
自分は初学者です。
択一は何とかなりそうだけど、記述の対策に悩んでいます。
オートマやリアリの記述買ったけど、どう学習進めていけばいいかご教授ください。
0056名無し検定1級さん2022/11/18(金) 11:13:34.21ID:wzTc7C99
な? コロ助だろ?
0057名無し検定1級さん2022/11/18(金) 11:17:13.75ID:komCoTed
>>55
初歩の初歩からなら伊藤塾の
この記述本を購入してください

https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihoshoshi/kouza/23C18400_0.html
不登商登、12時間の講義付で4700円

基礎学習が終わったら
書式ベーシック→田端記述→オートマ
基礎編の順番で問題演習
(書式ベーシックは省略しても可)

それも終わったらオートマ記述の残りと
予備校の答練、過去問をどんどん
やりましょう
0058名無し検定1級さん2022/11/18(金) 11:18:55.57ID:849b8hcp
記述はオートマ繰り返し、過去問でどういうところに地雷が落ちてるのかを把握し、
あとは、本番で地雷を避けられれば基準点クリア。

ところで、記述対策で最優先すべきは、午後択一。
1時間で解けるかどうかで、記述の結果を大きく左右する。
0059名無し検定1級さん2022/11/18(金) 11:29:09.34ID:XXDfEgvm
能書きばっか垂れても実際の本番で何も出来なくなるのが圧倒的な現実ってもんだろ。

択一じゃロクに問題文読めませんでした…
からがら記述式に辿り着くも残り時間と添付書類のあの分量で脳死状態に…
そんなもんだと思うわ…

あれは理屈じゃねえよ。
0060名無し検定1級さん2022/11/18(金) 11:33:45.50ID:zA6XPehG
質問です
基本科目については択一六法を一元化教材として利用しようと考えているのですが、不動産登記法など択一六法が存在しない科目の一元化教材として受験生が一般的に使用している教材はございますでしょうか?
0062名無し検定1級さん2022/11/18(金) 11:41:02.13ID:zA6XPehG
>>61
ありがとうございます!調べてみて合いそうなら購入させて頂きます。
0063名無し検定1級さん2022/11/18(金) 11:42:03.82ID:x5fXpPHi
ゲーム攻略と同じだけどな
最初は何度も失敗するし攻略するのに時間かかるけど
攻略法覚えて何度も繰り返してると
自ずと速く攻略できるようになる
0064名無し検定1級さん2022/11/18(金) 11:46:59.23ID:Q7sZxQT/
>>62
非売品なんで答練とか受講しないと貰えないよ
最低のやつでも3万円くらい
0065名無し検定1級さん2022/11/18(金) 11:58:59.92ID:XXDfEgvm
そうだよね。
でも速く攻略出来るようになれる人は毎年3%。
極めて狭き門につき何年も何年も何年も順番待ちになってしまうのが残97パートの現実…
0066名無し検定1級さん2022/11/18(金) 12:05:05.78ID:NObGwV37
>>57
記述の初歩はケータイ司法書士ひな形ではだめなのですか?
あと田端は必要なの?法改正が心配
0067名無し検定1級さん2022/11/18(金) 12:08:00.32ID:KoismZv8
両方お持ちの方に聞きたいのですが、司法書士はざっくり行政書士の何倍ぐらい難しいですか?
行政書士がうまくかみあって一発合格できたようで、あわよくばとスケベ心が出てきてしまっております
巷では少なくとも5倍以上とは聞きますが実際のところどうなんでしょう
0068名無し検定1級さん2022/11/18(金) 12:10:38.28ID:wGEqE3qb
田端記述とかいってる人たち見かけるとなんか安心するんだよな。
あと午後のキツイ試験がなかったら、司法試験からの転向(脱落)組が大挙して合格してる。そうじゃない俺には嬉しい存在だ、午後択一と記述。
0069名無し検定1級さん2022/11/18(金) 12:15:41.08ID:849b8hcp
>>57
ケータイの記述で、雛型については十分。
で、オートマで、実体法との関連を学習。

直前期は、基本雛型を忘れてないか、ケータイで最終チェック。
0070名無し検定1級さん2022/11/18(金) 12:24:43.80ID:1mO7yDbA
>>67
100倍以上
同じ法律系資格といえどもまったく次元が違うと思った方がよい
0072名無し検定1級さん2022/11/18(金) 12:32:57.42ID:9tFaF+ZK
>>67
俺も偶然受かったような感じでその後司法書士挑戦したけど、比較にならないくらい。
同じ民法だろなんて思っていても、出る範囲の広さと、出たところの深さが全然違う。
よかったのは憲法くらいですよ。これはほぼ無勉強でも大丈夫。
メイン科目だけでもそれなのに、マイナー科目もかなり難しい。
0073名無し検定1級さん2022/11/18(金) 12:35:00.21ID:bcksSU+C
>>57
ありがとうございます。
チェックしてみますね。
0074名無し検定1級さん2022/11/18(金) 12:42:22.32ID:bcksSU+C
>>69
ありがとうございます。
ケータイの雛形は持っていますが、まだ使い慣れていません。
0075名無し検定1級さん2022/11/18(金) 12:46:56.72ID:849b8hcp
行書と司法書士
本質的な難易度には大差ないが、量の違いから5倍の時間がかかる。
まあ、それだけの時間は捻出できないということなら、本質的、とは言えるか。

個人的には、行書は3か月半で、除く記述で180点クリア。
司法書士は、1年経過時点で合格圏に近づいたかなと感じ、
本試験までのプラス6か月で、まあまあの成績で合格。

専業で好きなだけ勉強できたからの結果。
0077名無し検定1級さん2022/11/18(金) 13:03:42.34ID:XXDfEgvm
その膨大な分量こそこの試験を超難関資格にさせている最大の元凶なんだけどね。
0078名無し検定1級さん2022/11/18(金) 14:47:10.73ID:jRcgpotF
六法なんて持たなくても必要な条文はテキストに載ってるから要らないって
合格者複数から聞いたけどな
0079名無し検定1級さん2022/11/18(金) 14:53:44.34ID:NObGwV37
>>76
LECの合格六法って少し誤解を招く表現だぞ
LEC森山監修とLEC海野、根本監修のものがあるだろ
0080名無し検定1級さん2022/11/18(金) 14:57:12.31ID:NnvOspKb
必要な条文ってなんなんだ?基本全部必要でしょう
0082名無し検定1級さん2022/11/18(金) 15:04:57.38ID:jRcgpotF
>>80
テキストに載ってる範囲で覚えればいいんだよ
全ての条文番号、文言まで一字一句覚える必要はないの
文言や番号まで覚えておくべき条文は直接テキストに載ってる
知識として覚えておけばいい条文は知識としてテキストに載ってる
それに加えて六法で条文素読や暗記とか全く必要ないし遠回り
これは俺の持論ではなく合格者複数のお言葉な
0083名無し検定1級さん2022/11/18(金) 15:11:05.60ID:XXDfEgvm
>>78
個人的にそれが正しいと思う。
多くの受験指南本はテキストの条文ナンバーを見たらすかさず六法を引けと指導している。
が、考えたらわかるがこの試験のこの分量。
そんなことしていたら全然前に進まない。
中でも会社法なんかは1つの条文から準用準用で出れなくなってしまうしいつになれば一通り終わるかまるでわかったもんじゃなくなる。

たぶん学校サイドは本音に当たる部分は言わないし自分で見つけろってことなんだろうな。
0084名無し検定1級さん2022/11/18(金) 15:30:00.99ID:y6pro1hU
会社法の準用条文の素読とか意味ないとは思うけど、六法を手元に置いて条文を引かずにテキストだけで完結させようとするのは疑問
特に民法なんかは29年改正30年改正後の出題傾向定まったとは言い難いし、過去問のウェイト基準でテキスト編成されてるとしたら対策が手薄になる。そしてテキストに載っていない分野から出てしまったときの痛手は凄まじい
0085名無し検定1級さん2022/11/18(金) 15:33:34.39ID:yrgk0GWX
民法だけ、会社法だけを極めるなら、択一六法もいいかも知れんが、
11科目を1〜2年で仕上げ、忘れないように徹底反復するには、
やるべきこと、覚えるべきことを絞るしかない。
0086名無し検定1級さん2022/11/18(金) 15:35:02.55ID:7A3u1L8H
詐害行為取消権、受託保証人・無受託保証人、債権譲渡・債務引受のあたりとか、
条文読まずにテキストだけ読んでも理解できないし覚えられないと思うな。
0087名無し検定1級さん2022/11/18(金) 16:13:11.07ID:FyiqMTwz
テキストに載っている条文だけで勉強して安定して8割どうやって取るの?天才かな?
0088名無し検定1級さん2022/11/18(金) 16:24:45.54ID:QfTJ3kEK
テキストに載ってない条文で必要なものって、例えば?
0089名無し検定1級さん2022/11/18(金) 16:29:21.30ID:6iatDuFu
使用しているテキストによって異なるからそれは意地悪な質問だな
0090名無し検定1級さん2022/11/18(金) 16:32:08.34ID:wzTc7C99
ふと思ったけど
ここの人々って「自分が落ちたのは予備校のせい、講師のせい、教材のせい」って思ってない?
それ違うから
100パー君のせいだよ
受かる人はどんな予備校でも講師でも教材でも受かる
0091名無し検定1級さん2022/11/18(金) 16:34:07.76ID:7A3u1L8H
>>88
民法なら425条の2~4とか、444条2項3項とか、459条の2~465条とか、466条の2~472条の4とか。
このあたりはテキストも結構記載が薄いから、条文読まないと理解できないところが多いと思う。
0092名無し検定1級さん2022/11/18(金) 16:35:29.91ID:7VwKWmFt
短期で合格しようと思ったらとにかく手を広げないこと
これと決めたテキストと過去問をとにかくやり込む
というのが多くの短期合格者の意見だな
0093名無し検定1級さん2022/11/18(金) 17:42:43.04ID:8z2sP2wd
合格者じゃない人間が言ってもなんの説得力もないね
0094名無し検定1級さん2022/11/18(金) 17:43:46.29ID:JN2F2NTr
手を広げろ派と広げるな派は永遠に分かり合えない
0095名無し検定1級さん2022/11/18(金) 18:33:09.87ID:sckifAHF
基本的には手を拡げるべきだと考える。
が、わかると思うけど手を拡げればそれは無限に拡がりを見せ際限無くどこまでも…
そんななってしまう。
なのでここまでって見極めをしないといけないんだけど、それを自分でなるの?
って話に。
そこで学校の力が必要になる。
そう考えたらわかるでしょ?
0096名無し検定1級さん2022/11/18(金) 19:05:47.15ID:iMJvpPTq
最近は社労士合格者も司法書士試験に挑戦するらしい。
行書はこういう人らはとうにクリアしてるだろうから、時代はトリプルライセンスだな。
0097名無し検定1級さん2022/11/18(金) 19:15:44.46ID:MtXgXjd+
絶対の勉強法教えてやるわ

ネット見る時間削れ
0098名無し検定1級さん2022/11/18(金) 20:32:58.11ID:bpRdBFgC
最新版オートマ商登記述で合同会社大幅加筆してるけど
2年連続ででるわけないのに後追いして掲載する意味あんの?
0099名無し検定1級さん2022/11/18(金) 20:38:36.15ID:TdXacjny
ケータイ、不動産登記法は流石に物足りないと思うんだけど
ああいうまとめ系でおすすめありますか?
直前チェックが気になってます
0100名無し検定1級さん2022/11/18(金) 20:42:52.00ID:7A3u1L8H
>>99
市販はプレミアム一番情報量が多いよ。
オートマと変わらない分量、ただし結論のみなので説明ないから基本が分かってないと頭に入らない。
あとオートマと同じで構成が著者独自。
民法のしょっぱなから民訴のまとめ知識とか入ってくるので、プレミアム全冊買わないで苦手科目だけ買ってしまうと穴が出てくる。。
0101名無し検定1級さん2022/11/18(金) 20:46:47.15ID:jRcgpotF
>>98
オートマって元々そういうスタイル
今まで書いてないところが
本試験に出たら最新版に加筆していく
0102名無し検定1級さん2022/11/18(金) 22:59:04.25ID:QPymU4Hy
>>98
リアリの松本講師がそのままでなくともかたちを変えて続けて出る可能性は十分あると指摘していたぞ
0104名無し検定1級さん2022/11/18(金) 23:01:49.57ID:QPymU4Hy
>>83
元々科目や分野で差がある話なんだけどね

時間ない社会人兼業受験生や暗記得意なタイプはそれでいいけど
合格後特別研修はそれでは乗り切れないから
いつかは条文学習はせにゃならんよ
0105名無し検定1級さん2022/11/18(金) 23:07:32.24ID:QPymU4Hy
〉松本雅典(司法書士試験講師)

@matumoto_masa

今年度、記述で合同会社の登記が出たため、「来年度は合同会社は出ないだろう」と思ってしまいますが、種類変更や組織変更は十分あり得ます(組織変更はH26の記述で出題)。 H29に解散・清算の登記が出たため、「清算株式会社は出ないだろう」と思っていたら、H30は会社継続の登記でした。
0106名無し検定1級さん2022/11/18(金) 23:09:19.39ID:7A3u1L8H
オートマなんて、社債が何度出題されても未だに社債ばっさり切ってるけどね。
0108名無し検定1級さん2022/11/19(土) 00:10:18.69ID:2aabm6+a
たかが市販本にどんだけのものを
求めてるんだか
0109名無し検定1級さん2022/11/19(土) 02:11:14.81ID:sf337txE
それじゃテキスト主義が通用しないね。
0110名無し検定1級さん2022/11/19(土) 02:12:25.34ID:sf337txE
後追いじゃ困るんだよな。
0112名無し検定1級さん2022/11/19(土) 07:36:42.06ID:YqepwEA7
オートマはリアリの源流本だが全シリーズセット使いじゃないとABランク論点網羅できないと聞きましたが
社債はセット使いでも記載ないんです?
0113名無し検定1級さん2022/11/19(土) 07:43:38.77ID:YqepwEA7
まあリアリも18p、Vマジックも12pぐらいの記載ですけど

予備校講座では組織再編の前ぐらいにざっとやるところが多いのではないでしょうか?
0114名無し検定1級さん2022/11/19(土) 07:44:18.24ID:Axwq5Wbl
民法が試験科目にあるとは思えないレベル・・・・ひでぇ・・・・
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E5%BA%97%E5%86%85%E3%81%A7%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A%E5%B0%91%E3%81%97%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%9F%E3%82%89%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F-%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E6%80%92%E3%82%8A-%E3%81%AA%E3%81%9C%E7%9B%AE%E3%81%8F%E3%81%98%E3%82%89%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-%E5%8F%8C%E6%96%B9%E3%81%AE%E8%A6%8B%E8%A7%A3%E3%81%AF/ar-AA14gAtk?ocid=ob-tw-jajp-661
0115名無し検定1級さん2022/11/19(土) 08:01:12.00ID:hd6LzdJj
その行書、55歳だろ?
ハタチで取ったとしたら35年前
昭和だよ
国家試験になってから4、5年
合格率3割の時代だよ
0116名無し検定1級さん2022/11/19(土) 09:18:40.37ID:H2rmGER1
過去問はやる。
これは最重要。
実際の本試験の問題だし繰り返し出題されるからな。
だがよくわかっているとは思うけど間違い無く合格点を取れる問題数は出されない。
だから過去問以外も頑張らないといけない。
だが条文も判例も先例も、過去問以外のほうが莫大に多い。
これに登記法細則やら準則やらぶっ倒れそうになってくるが、その事実上やれば無制限な部分をどう勉強するんだという話だね。
結局次の本試験をいかに抜かり無く筋太く予想出来るかという話でトーシロにはかなり困難なんじゃないの?
プロの力を借りなくてはいけない場面だけど今や講師も講座も膨大に数があってその中から本物を当てなくてはならず、当然ハズレも数多くあるだろう・・

やれと言われることを一通りやった後はガチャしないといけなくなる・・
0117名無し検定1級さん2022/11/19(土) 09:36:25.75ID:s3y+kMhl
今日は勉強日和がんばりませう
刑法と民訴やります
0118名無し検定1級さん2022/11/19(土) 09:51:48.32ID:VuK8qKB7
>>116
その過去問以外の論点を勉強するのが
答練じゃん

底なし沼の膨大な範囲から問題になりそうな
箇所をプロが選んで問題にしてくれる
活用しない奴は馬鹿だよ
一生受験生やっていればいい
0119名無し検定1級さん2022/11/19(土) 09:57:05.62ID:H2rmGER1
はい!
結局学校使わず独学は無理です!

答えは出たようですね!
0121名無し検定1級さん2022/11/19(土) 10:39:29.67ID:H2rmGER1
まあでも学校だってプロではありますが神様ではないですからねw

予想を外す可能性だってそれなりにございますw
ガチャガチャは100円で出来ますが、答練模試は数10万円単位に…

今ある学校の数だけ答練模試を受けますか?
さすれば勿論確実性は上がりますが、彼等も神様ではございませんので全部ハズレになる可能性もございますね…
そうなった場合に払った受講料全部紙クズにする覚悟はお有りでしょうか?

ことの本質はそこなんですよね…
0122名無し検定1級さん2022/11/19(土) 11:02:42.16ID:OHTn+bj7
出題されるのは、重要条文と判例。
改正がらみ除けば、過去問10年分あれば網羅されてるから、それを徹底反復すれば十分。

択一は、全肢の正誤判断ではなく、確実な知識をもとに2択に追い込み正誤判断するゲーム。
学習範囲を広げれば、忘却や記憶の干渉で、曖昧な知識が増えるだけで本番で役に立たない。
0124名無し検定1級さん2022/11/19(土) 11:08:30.07ID:OHTn+bj7
中の人が言ってるが、
模試、答練は、存在意義だけのために、試験に出ない、珍奇な判例や先例を出す。
そんなもん、受けないに限る。
0125名無し検定1級さん2022/11/19(土) 11:24:59.40ID:6vHcwXEV
ここの人って質ばかり追求するけど、この試験は量ですよ
0126名無し検定1級さん2022/11/19(土) 11:50:02.27ID:0QdjZepN
河野玄斗君の暗記法
株主総会の招集通知を例に出してる
https://youtu.be/xbpn_bldzDQ?t=380
0127名無し検定1級さん2022/11/19(土) 11:53:19.90ID:0QdjZepN
>>118
答練ってプロじゃなく各予備校の合格者や成績優秀者に声かけてバイトが作成してるって聞いた
講師作成の問題は殆どない
0128名無し検定1級さん2022/11/19(土) 11:59:45.47ID:Axwq5Wbl
>>115
>>120
このひとの経歴調べたけどわからんかったが、17年公務員の可能性もあったかもしれない。ただ、
公務員試験は受けてるはずだから。。。
調べたらかなりアレっぽい人みたいね
0130名無し検定1級さん2022/11/19(土) 12:07:19.79ID:1iF26spT
予備校も答練もボッタクリ+素人仕事
ネットで過去問がいくらでも見れるし解説もある
改正点も年明けにはネットで情報出てくる
テキストはヤフオクで拾えばいい
多少古くても基本的には変わらないよ
0131名無し検定1級さん2022/11/19(土) 12:10:50.60ID:H2rmGER1
その「殆どない」にありつけるかどうか?
「殆ど」であって「全く」ではないですし…

だからガチャなんですねw
0132名無し検定1級さん2022/11/19(土) 12:17:53.18ID:OHTn+bj7
>>130
俺はブックオフで揃えた。
ヤフオクはあまり見たことないが、割高な気がする。

ホント、答練や模試は避けた方がいい。
特に直前期に入ったら、100害あって一利なし。
0133名無し検定1級さん2022/11/19(土) 12:20:35.61ID:hd6LzdJj
模試ってのは時間配分や体調変化を確認するために必要なんだよ
どのくらい集中したら脳に変化が出るかとか
内容は結果はどうでもいい
復習も要らん
雰囲気に慣れるためにも1回は受けるべき
あくまでも初学者ね
0134名無し検定1級さん2022/11/19(土) 13:06:21.02ID:xs2Ks6b5
答練も取らず未出対策をしないから
みなさん長期間受からず
ヴェテになるんだねw
0135名無し検定1級さん2022/11/19(土) 13:07:02.85ID:Na7LD7gI
短期合格者とヴェテで知識量はそうかわらんからな
点をもぎとる能力が違う
0136名無し検定1級さん2022/11/19(土) 13:15:38.57ID:G/KWyMP8
考えてもごらんよ。
そもそも勉強ってのは範囲を絞り込んでそれを何回も繰り返すことで頭に入るもんだ。
だがこの膨大な分量繰り返したって限界が来るのが大部分だろう。
だから絞り込まないといけないしそのための資格の学校であり高い受講料が意味を持つわけじゃないか?
が、そうやって絞り込んでくれる講座がどんだけあるかな?
いろんな講師の本などを読むとあれもやれこれもやれじゃないか…
肝心の絞り込みがなされていないではないか!
この時点で疑わないと…

受験者にしても落ちるのがいやだからと必死にあれもこれもをやろうとする。
が、多くは結局間に合わず潰されてやがては樹海送りに…
0137名無し検定1級さん2022/11/19(土) 13:30:54.83ID:MRx+aWxo
型落ちの教材を購入したり、ネットに落ちてる解説を読んで試験に臨むって…苦笑
そもそも根本的な価値観が違いすぎて。こういったものにかけるお金は「投資」であって無駄金ではないんだよ
0138名無し検定1級さん2022/11/19(土) 13:31:23.92ID:hOXa7Ohx
>>136
疑うのは予備校じゃなくて
ほんのちょびっとしか暗記できない
自分の能力に対してだろw
0139名無し検定1級さん2022/11/19(土) 13:36:27.06ID:hOXa7Ohx
>>137
上でも書き込まれてるように
もう半分合格を諦めてる糞ヴェテしか
いないからやけくそなんだよw

過去問未出論点が出題された時の
対策誰も答えられないだろ?
その時点でこいつら本試験合格諦めてるよ
未出問題をどんどん正確できなきゃ
合格できないわけだし
0140名無し検定1級さん2022/11/19(土) 13:36:43.20ID:MRx+aWxo
いろんな教材に片っ端から手を出すってその時点で受験計画破綻してるじゃん。学者になるならそれでもいいかもしれないけど何目指してるのw
1冊をやり込んだ人間が他の同種の教材に新たに手を伸ばす必要ってどこで出てくるのよ
0141名無し検定1級さん2022/11/19(土) 13:38:22.17ID:Q1+7fuhl
そうなんだよ…
そのほんのちょっぴりしか暗記出来ない人が毎年97パーセントも…

大変申し訳ないのだけどあの合格率しか取れないのだからその他大勢には絶望的に勝ち目は無いのだよ…
0142名無し検定1級さん2022/11/19(土) 13:40:16.79ID:MRx+aWxo
>>139
いやー面白い人多いね笑
母集団にこういう人が多いなら来年1回目の自分もガチれば行けそうな気がしてきた。もうやってるけど今日も元気に択一やりまーす!
0143名無し検定1級さん2022/11/19(土) 13:52:07.57ID:OHTn+bj7
>>139
> 過去問未出論点が出題された時の

例えば今年の民法や会社法で、具体的にそんな設問あったというなら、示してくれ。
そんなもん無いから、具体的指摘なし、に賭けるぜw

仮に、未出知識がないと正解が出ない設問があったとしても、2問程度だろ。
未出知識ないと無駄肢の正誤不明、ではなく、あくまで設問の正解、な。
逃げ切り確保に影響なし。
0146名無し検定1級さん2022/11/19(土) 14:01:08.68ID:pHk0VgHK
マッスルぴろよしさんやコロ助さんは一つのテキスト10回以上回して合格した
そのくらいテキストを極めればあれこれ手を出す必要ない
俺も初学者に戻れたらその方法を取る
0147名無し検定1級さん2022/11/19(土) 14:10:12.03ID:jobFqRqp
>>113
オートマとプレミアムはまったく同じ内容で、プレミアムはオートマから具体例・理由付け・説明・過去問が全部省略されている。
結論だけで圧縮すると、オートマはプレミアムの分量になる。
社債はオートマに1ページの3分の1くらいは説明があるけど、肢の1つくらいの知識量。

Vマジックは12ページだけどほぼ条文掲載だから分量的にはかなりの知識量になってる。

予備校講座だと、組織再編は商業登記法でやるので、会社法じゃやらないところがほとんどでは?
社債は1回分3時間がっつりやったよ。
定款・株主総会議事録や取締役会議事録、新株予約権原簿などと一緒に、
社債のところで備置・閲覧権者のまとめを2ページくらいやった。
予備校によるだろうけど、訴訟の前に社債をがっつりやったよ。
0148名無し検定1級さん2022/11/19(土) 15:15:02.69ID:OHTn+bj7
過去問だけじゃ足りない、未出対策が必要、と言いながら、
実際にそんな問題があったのか、と聞いたら、具体的には指摘できないw

姫野などが、過去問だけだと◯◯パーセントしか正解できない、と言うが、
ただ数字を連呼するだけで、具体的にどれがどうとは言わない、つーか、言えない。

つまり、過去問だけで逃げ切り取れる事実が知られると、講座が売れなくなると
恐れる予備校やその講師などが、ウソをばら撒いている訳だ。

判断材料を持たない初学者は注意するように。
0149名無し検定1級さん2022/11/19(土) 15:24:37.89ID:hd6LzdJj
ぐっだらねえ議論だなあ
議論じゃねえわ、口ゲンカだわ
勉強のやり方なんて人それぞれだろ
正解なんてない
なのに「ぼくの考える正しい勉強法」を押し付ける
そんなもんテメエのオナニーじゃねえか
どんだけ独りよがりなんだよボケ
0150名無し検定1級さん2022/11/19(土) 15:25:49.61ID:AvkmWl8C
過去問10年ジジイの5chの書き込みと
実績出してる講師どっちの言うこと信じると思う?
0152名無し検定1級さん2022/11/19(土) 15:28:38.85ID:hd6LzdJj
>>151
司法書士は法律家ではなく隣接法律専門職な
勘違いすんなよ
0154名無し検定1級さん2022/11/19(土) 15:29:23.80ID:ghUJVNJY
未出未出というけど、要は試験範囲に含まれている法律のうち、試験に出てない部分でしょ?
全部やればいいだけのこと。
やれないと言う方は、まずはやった部分がどこかきちんと把握した上で、どこまでできるか考えましょう。
0155名無し検定1級さん2022/11/19(土) 15:31:46.82ID:z8mAEqOQ
>>148
じゃあお前が今年の択一問題全部
過去のこの過去問で解答できた、とか
示してみろよ?w

できないだろ?w
0156名無し検定1級さん2022/11/19(土) 15:33:27.13ID:jtkFxaQA
>>152
いずれにせよ、暴言吐いた時点で適性なし。論ずるに値しない。
0157名無し検定1級さん2022/11/19(土) 15:34:21.38ID:z8mAEqOQ
>>148
松本が過去問だけだと殆どの年で
択一20問正解できないと動画で
言っていたが、嘘だと言うなら
具体例を出して反論してみろよ?

できないだろ?w
0158名無し検定1級さん2022/11/19(土) 15:38:48.15ID:1iF26spT
>>149
正解はあるよ
なんで無いと思ったの?
0160さな ◆fgseUQIFnU 2022/11/19(土) 16:14:05.31ID:XvMm0p68
>>157
前提がおかしい話に無理やり結論を出そうとするから拗れるだけで、そもそも過去問だけでこの試験挑む人なんて皆無でしょうに…。
オートマなりリアリなりVマジックなり必ず基本テキストも学習してる訳で、森山先生はVマジックだけで逃げ切り点取れるって公表してる。
だから過去問だけ議論は無意味。
0161名無し検定1級さん2022/11/19(土) 16:40:37.22ID:hd6LzdJj
>>158
お前が複数端末の卑劣なクソベテだから
0162名無し検定1級さん2022/11/19(土) 16:56:30.51ID:9gCcawJ6
>>155
今年の問題で、過去問知識で解けない問題を例示すればいいだけ。

ない、ほぼない、の証明は悪魔の証明。
また、◯年第◯問で解ける、なんてのは、他人に超課題な負担を強いることだ。
どこに実益ある?

まあ、俺は、初学者への注意喚起が目的だから、キミのような予備校の
回し者は相手にしたくないな。
0163名無し検定1級さん2022/11/19(土) 17:04:17.01ID:z8mAEqOQ
>>162
そう、お前は過去問だけで
逃げ切り点を取れる証拠は出せない

そんなことは誰もが無理だからなw

証拠を出せないなら黙ってろよ、負け犬w
0165名無し検定1級さん2022/11/19(土) 17:16:10.14ID:9gCcawJ6
まあ、初学者が自身で判断し、学習範囲の設定に活かしてほしい。

具体的にこの設問は過去問を超える、という至って簡単なことに答えられず、
必死に挙証責任を転換しようと喚く予備校関係者を信じ、無駄な知識の収集に努める?

司法書士試験には民事訴訟法も入っているのだが、
証明責任の分配という基礎知識にも欠けるようなら、午後択一は絶望w
0166名無し検定1級さん2022/11/19(土) 17:26:58.38ID:qwKngNYr
姫野講師はテキストを問題集化してセルフアウトプットすれば過去問全部やる必要はないと言ってた
20代前半短期合格者のコロ助氏も同様のことを言ってた
0168名無し検定1級さん2022/11/19(土) 17:31:52.65ID:Q1+7fuhl
未出って言うならもう仕方ないよね。
基本的に学校サイドは過去問やテキストしか言わない。
それを基にして次回の本試験を考えろってんだろからやっぱ素人にどんだけ出来るんだって話になるわな。
たしかに全部やれはごもっとも。
だけどそれをやる時間と労力考えたらよほど勉強に優れた人以外は仕方ないから学校に金払って予想してもらうしかないんだろうし。
但、予想する側も神じゃなくて人間なんだから予想を外すかもしれない…

悲しいけどどんなやり方を採るにしても少なからずリスクは付き物。
0170名無し検定1級さん2022/11/19(土) 17:34:25.68ID:6pFytOeJ
先輩方が激論交わしてるけど、初学者の僕はとりあえず過去問を通しで1周してから足りないものを考えるわ
0171名無し検定1級さん2022/11/19(土) 17:41:23.41ID:EsNwS1rk
>>170
初学者なら過去問だけで逃げ切り点か
取れる、と豪語しながら具体的に
どの問題で何問正解できたのか一切
答えられない嘘つき野郎をどう思う?w

松本は「この年の午前問題は過去問
だけで19問正解できます。午後は17問
正解できます」とか具体的に言ってる

予備校を嘘つき呼ばわりしながら
ブーメランを食らうというマヌケなんだわw
0172名無し検定1級さん2022/11/19(土) 17:42:51.17ID:McHkFczm
そもそも過去問で取りきれないってのはずっと言われてるじゃん
だから簡単な資格で皆やってる過去問学習のみってのを誰もやらない
0173名無し検定1級さん2022/11/19(土) 17:44:57.70ID:KvbXzlGq
過去問40年分だけを100回やっても午前午後ともに20問未満なんだから、午前も午後も足切りなんだよな
テキストもやれよw
0174名無し検定1級さん2022/11/19(土) 17:47:02.67ID:6pFytOeJ
過去問で6割取れるとしたら、あとの2割どうやって上乗せするか考えないとね
でも過去問の知識を確実にするだけで6割確保できるっていうのは大きいなぁ
0176名無し検定1級さん2022/11/19(土) 17:50:37.09ID:EsNwS1rk
>>173
まあ松本は過去問だけで正解まで
もっていける数が20問以下と言っていたし
2択までは絞り込めたというのは
当然含まれていない

2択問題が8問あれば答えが分からなくても
単純確率で4問は正解できるから
過去問完璧なら25問前後は取れる計算に
なるんだよね

過去問自体は大事。それは否定しない
でも25問前後では合格できないのも周知の
とおり
0177名無し検定1級さん2022/11/19(土) 17:54:45.69ID:UjSP8fmS
実際には過去問だけで正解できる問題数よりは多く点数取れるとは思うけど、それだけで臨むのは無謀だよね。
俺は独学で、R2は27/26、R3は28/24で不合格。
R4は択一ターゲット取って33/32で余裕の逃げ切りだったから、初めからプロに頼めば良かったと後悔したよ。
0179名無し検定1級さん2022/11/19(土) 18:06:27.81ID:McHkFczm
デカいっちゃデカいけど司法書士の場合そこから上乗せ出来ずに退場する試験だからなあ
0181名無し検定1級さん2022/11/19(土) 18:09:31.33ID:6pFytOeJ
独学だと、過去問学習を完璧にして、過去問以外から出ることが多い分野を手を広げてやるイメージなのかな?商業登記法とか
0182名無し検定1級さん2022/11/19(土) 18:09:48.18ID:jobFqRqp
>>178
昭和56年度以降の過去問「だけ」を全部暗記しても択一5割だから、
過去問「だけ」を繰り返しても択一は午前・午後両方とも足切りなんだよ。
5割ならテキストを全部暗記したほうが効率いいことになる。

記述は足切り5割だから、昭和56年度以降の過去問「だけ」を全部暗記すれば大丈夫だけど、
なぜか受験生は市販の10年分とか15年分しか記述の過去問をやらないので、5割も取れない。
予備校の記述講座は昭和56年度以降の記述過去問を現行法に合わせて全部潰してるよ。
0183名無し検定1級さん2022/11/19(土) 18:11:29.88ID:6pFytOeJ
>>182
だから、択一過去問プラスアルファの上乗せをどう勉強するかが大事な試験ってことでしょ?
過去問やることは前提条件じゃないの?
0184名無し検定1級さん2022/11/19(土) 18:12:58.32ID:G/KWyMP8
学校行くなりなんなり然るべきやり方をもって3年頑張ってダメなら撤退する。
それが良いんじゃないの?
それから勉強を離れて違うことをやってみる経験は必要。
これは気分転換やリハビリも兼ねることになり違う道に進むキッカケになるかもしれない。
そうやってまたやる気が出たら戻って来れば良いじゃないか。

取り敢えずでも年数や回数といった枠を設定しないでいつまでも独りでやり続けて何も見い出せずにダラダラグダグダと時間ばかりが過ぎて遭難漂流ってパターンが1番怖いことだろう…

苦労しそうならば或いはもう既に苦労してんならば一旦区切らないとさ。
0185名無し検定1級さん2022/11/19(土) 18:13:52.46ID:KvbXzlGq
>>181
独学者も予備校受講者も過去問・テキスト・六法は完璧にして受験して、総合勝負を何年間もやってるぞ
基準点超えただけじゃ100%合格しないからな
過去問の解答肢を完全に特定できるのが5割しかない、と思うべき
記述は過去問全部やれば5割以上取れるからいいが
0186名無し検定1級さん2022/11/19(土) 18:15:15.76ID:6pFytOeJ
んー…それなら、5ヶ月とかで受かっていく短期合格者とベテランの差はなんなんだろうなぁ
0188名無し検定1級さん2022/11/19(土) 18:17:56.85ID:jobFqRqp
>>183
独学なら択一過去問を41年間分全部完璧にやってみた?
記述過去問を41年間分全部完璧にやってみた?
今は択一も記述も独学だと昭和時代の過去問とか手に入らないんじゃないかな。
昭和時代の過去問が令和になってリバイバルになったものも多いから、予備校との差は大きいと思うよ。
それらの過去問を全部完璧にやったなら、「前提条件」を満たすと思うよ。

実際の受験生はそんなに過去問を潰せないから、予備校使って来年出題されるところだけを重点的にやって、
過去問も抜粋して予想問をやって、基本テキストからまとめテキストへと効率的に勉強するから、
独学とは「前提条件」が違うと思う。
予備校通ってる人は、「前提条件」として過去問を1肢も解かないで合格する人もいると思うよ。
テキストの肢や答練に含まれてるんで。
0189名無し検定1級さん2022/11/19(土) 18:19:21.20ID:UQ4MfCYW
>>186
自分は予備校で知り合った人で
一発合格者を2人知ってる

どっちも偏差値が高い有名大学だったよ

あと15ヶ月で1日平均10時間以上
勉強していた
元々が超優秀+めちゃくちゃ努力が
合わさって一発合格してる感じだったね
0191名無し検定1級さん2022/11/19(土) 18:20:45.57ID:6pFytOeJ
>>188
初学者だって言ってるじゃんw
でも、例えば民法ならさっきのtacの人の分析見た感じ昭和出題の問題はわずか2問なわけで、過去問優先的に潰すのは直近何年とかってあるんじゃないの
合格体験記とかもっと読んでみるかな
0192名無し検定1級さん2022/11/19(土) 18:23:13.69ID:Q1+7fuhl
>>186
そら個人差、能力差、スペックの差
まとめて力の差
特に記憶力と体力という2つの力は大黒柱。
あとなんたって運の差。
これが1番の要素。
0193名無し検定1級さん2022/11/19(土) 18:27:56.48ID:6pFytOeJ
>>189
元々頭がいいっていうのを言い出したら元も子もない気がする…
自分がどれだけ頑張れるかわからないから、直近の模試を1つのチェックポイントにして予備校受けるかとか考えてみます。ありがとう
0194名無し検定1級さん2022/11/19(土) 18:28:07.64ID:jobFqRqp
>>191
過去問優先的に「直近何年」潰すやり方だと、確実に知識の穴だらけになるよ。
11科目各分野を全然カバーしきれないんで。

独学なら今手持ちのテキストに出てきたところを過去問でチェックすれば、
優先敵に「直近何年」を潰すという過去問の使い方では意味ないことがすぐにわかると思う。
0196名無し検定1級さん2022/11/19(土) 18:31:33.68ID:KvbXzlGq
>>191
独学初学者なら、まずは市販の過去問を全部潰せよ
直近○年だけ優先的に潰しても翌年そこの出題分野から出なけりゃカバー率0%だからな
直近10年以上はやれよ
0197名無し検定1級さん2022/11/19(土) 18:32:53.85ID:6pFytOeJ
クリスマス模試とやらを受けます
本気で勉強するのでそれ見て判断します
0198名無し検定1級さん2022/11/19(土) 18:35:05.63ID:jobFqRqp
過去問優先的に「直近何年」潰すやり方は、初学者には自殺行為だと思う。
明らかに出題分野が偏ってしまうので。

そんなに過去問を重視したいなら、全分野で必要な過去問肢をとりあえず最低限網羅して抜粋いる、
LECの合格ゾーン肢や竹下の合格の肢を買って完璧にしたほうがいいんじゃないの?
15年分以上これで最低限の必要肢は完璧にできるよ。
0199名無し検定1級さん2022/11/19(土) 18:47:24.87ID:64umYdcs
>>185
それはウソ
テキストと過去問はともかく六法は使わなかったって合格者は多い
オートマやリアリ等の網羅性の高いテキストを完璧に覚えれば六法は必要ないからね
0200名無し検定1級さん2022/11/19(土) 18:49:56.02ID:Q1+7fuhl
能力について説明するとさ。
LECの森山と共著を出した小野さんて短期者がいるんだけどさ。
「はじめは無数にあった黒点がどんどんくっついて点が大きくなっていった」
というようなことを言っている。

いやというほどわかるだろうがこの試験のこの膨大な分量。
たとえば会社法で覚えなくてはいけない100個があったとして、小野さんの頭の中では次々とくっついて8個か9個か?
いずれ数えられる把握出来る数に圧縮出来ていたんじゃないか?
たぶんこれが能力。
これがないと何度何回勉強しても100個は100個のまんま。
把握しきれない分量でやってもやっても頭の中からボロボロ落ちていって毎度毎回間に合わない…
3年やってそんな状態のまんまなら一旦撤退してみる。
でもそれは戦略的な撤退であってほしいものだが…

1つの基準じゃないか?
0202名無し検定1級さん2022/11/19(土) 20:41:11.45ID:Nfhy3EUE
クリスマス模試ってLEC4科目模試のこと?
とりあえず俺は受けるよ
目標は両登記法満点
0204名無し検定1級さん2022/11/19(土) 20:55:21.28ID:s3y+kMhl
クリスマス模試申し込みました。絶対間に合いませんが頑張ります
0206名無し検定1級さん2022/11/19(土) 22:36:13.48ID:a/8xo+A4
いや年内に主要科目終わってないのは手遅れでしょ
0207名無し検定1級さん2022/11/19(土) 22:43:24.51ID:Nfhy3EUE
河野玄斗君なら年明け3月から始めても受かるよ
0208名無し検定1級さん2022/11/19(土) 22:52:13.32ID:pN7vbC9p
そりゃ登記法だけやればいいんだからな
二か月で受かるんじゃね?
0209名無し検定1級さん2022/11/19(土) 23:16:48.25ID:iiIISL4W
>>160
馬鹿に何言っても無駄ですよ
基準点童貞の糞ベテこどおじやもんw
0210名無し検定1級さん2022/11/19(土) 23:31:07.76ID:sf337txE
>>177
伸びたなぁ。
ちなみに独学は何をされていたのてしょう?
0211名無し検定1級さん2022/11/19(土) 23:34:08.64ID:sf337txE
よく言われる不合格体験記の方が反面教師的で読みがいかあるが。
しくじり先生ってやつ?
0213名無し検定1級さん2022/11/20(日) 00:14:32.93ID:I7pME/rO
>>160
確かにVマジも姫野もテキストで何問取れるか公表してるね👍
過去問だけやってるバカなんて世の中に居ないから仰る通り無意味な議論ですね
>>160さんはところで何点とったんですか?
0214名無し検定1級さん2022/11/20(日) 01:14:44.53ID:uw1cQkuQ
大谷翔平が勉強にシフトしたら河野玄斗超えるんじゃないかw
0216名無し検定1級さん2022/11/20(日) 02:10:40.33ID:vKMes6k8
>>215
それで不合格って記述がゴミなの?
それとも択一に2時間半かけたの?w
0217名無し検定1級さん2022/11/20(日) 03:37:57.05ID:XLtqjHs2
自称女子大生設定の人、記述の勉強全然やらないで、択一対策だけしかやらなかったんですよ。
だから午後本番も択一に午前とおんなじ時間掛けて回答できたから、いい点数とれたわけです。真似しちゃダメダメよ
0218名無し検定1級さん2022/11/20(日) 04:03:07.59ID:+5bt1Xad
女子大生といっても早稲田大学法学部中退で現役東大理科3類だ
俺らとは違う
0219名無し検定1級さん2022/11/20(日) 04:52:35.28ID:vKMes6k8
対策してないっていっても
合同会社以外そこまで書けないような問題じゃなかっただろw
択一でそれだけ点取れるのに
記述で19点も取れないって相当アレだろw
0221みん ◆CUZLM8U3vI 2022/11/20(日) 07:22:31.67ID:IkFpIIB3
ここで勧められたオートマ買いました。今日届くので今日から頑張ります
0222名無し検定1級さん2022/11/20(日) 07:59:08.50ID:yysiFGch
みんな総額幾ら位かけてる?
俺氏なんだかんだで50万弱。
0223名無し検定1級さん2022/11/20(日) 08:37:10.81ID:uw1cQkuQ
いろいろ読んでるとあの合格率でそれを通るための諸々かかる費用など考えるとやっぱギャンブルな試験なんだね。
ガチャガチャというのも良い表現。
あんな合格率だと宝くじでかもしれないよねw

まあガチャというならば講座も適正価格に引き下げてほしいものですねw
0224名無し検定1級さん2022/11/20(日) 08:45:28.07ID:ppwZPmk2
河野玄斗は才能の無駄遣い、しょせん机上の天才と、どこか冷めた目で見ていたが
もちろん嫉妬込みで
試験前、インスタで教材積み上げた画像を見て思い知らされた
彼ほどの天才があんなに頑張ってるのにおれはどうなんだと
おれみたいなのが彼ほどの努力もせず都合よく試験に受かるわけないとな
こんなダラダラうやってて合格できるはずがないとな
撤退するわ
0225みん ◆CUZLM8U3vI 2022/11/20(日) 09:01:35.69ID:IkFpIIB3
以前、河野さんの耐久勉強配信をみましたが普通の人は真似できませんよ。天才かもしれませんが勉強量が段違いです
全て捧げて勉強すれば短期でも受かるみたいな文章って割とみるんですが、全て捧げて勉強するってこういうことなんだなってよくわかります
0226名無し検定1級さん2022/11/20(日) 09:15:27.82ID:C4ALRIzw
>>218
つ設定
0227名無し検定1級さん2022/11/20(日) 09:17:24.53ID:C4ALRIzw
中の人はベテオッサンです。
0228名無し検定1級さん2022/11/20(日) 09:18:41.92ID:uw1cQkuQ
しかしホント皆さんは甘いんだよなw
フツーに考えて貴方達ベテランが河野君になんかなれるわけがないでしょうにw

いや、河野君も陸上選手の為末大みたいに「才能が無いと話にならない」なこと言わないなら甘いと言わざるを得ないな。
その甘さつか優しさが無数のベテラン達の無数の絶望失望を生んでいるんだからキッパリと言ってあげないとw
0229名無し検定1級さん2022/11/20(日) 09:27:18.13ID:C4ALRIzw
>>219
司法試験脱落組みたいだよ
0230名無し検定1級さん2022/11/20(日) 09:29:40.33ID:uw1cQkuQ
いや、考えてみるとそれを言わないことでベテランという名の「持たざる者」達が勉強を辞めずに自分の本が売れチャンネルの登録者が増え利益が上がって行くわけなんだよなw

まるでニンジンをぶらさげていれば絶対にそれは手に出来ないとも解らずに歩き続けるロバのように…
だから「持つ者」はニンジンをぶら下げ続ける…

むしろ為末は優しく河野君は甘くないのなww
0231名無し検定1級さん2022/11/20(日) 09:41:22.35ID:QEMBws2W
>>225
勉強量が多いだけ!っていう人もいるけど、長く勉強できるのも有る種の才能だよ。
0232みん ◆CUZLM8U3vI 2022/11/20(日) 09:46:16.30ID:OHneZmA9
>>231
気持ち的に挫折しやすく、量を確保すること自体が困難なのが法律資格試験と思ってるのですがどうなんでしょう
0233名無し検定1級さん2022/11/20(日) 10:11:11.94ID:QEMBws2W
>>232
自分の感想になっちゃうけど、キツい半分楽しい半分くらいですかね。。。
それこそ好き嫌いの問題になっちゃいそうですわ。
ただ法律系の読み物を読むのが大好きな人が、この試験の勉強が好きかと言われると多分違うので。
0234名無し検定1級さん2022/11/20(日) 10:52:24.65ID:yysiFGch
合格の肢って良本ですか?
0235名無し検定1級さん2022/11/20(日) 11:29:24.24ID:rGgBInEx
>>226
うちの大学で一部で特定されてる合格者
今年になって何故か全く見かけない
0236名無し検定1級さん2022/11/20(日) 14:23:36.96ID:oR9mUUna
>>234
15年分の過去問肢が条文ごとに整理されて掲載してあるから便利だけど、
16年以上前の過去問肢が掲載されていないので、未出の条文がかなり多い。
過去問の肢別本ならLECのほうが分野ごとに整理されていて、全年度から抜粋されているから優れている。
0237名無し検定1級さん2022/11/20(日) 14:43:20.57ID:5EaXEETn
>>234
ざっと立ち読みした限りでは、解説が簡潔明瞭で良いと思った。PDFマンセー派だから伊藤塾の厳選過去問に課金したから、実際に使用したわけではないけれども。
0238名無し検定1級さん2022/11/20(日) 15:20:55.10ID:QEMBws2W
>>234
出るとこ一問一答よりはこちらをおすすめします。
最初は解説にムカつくことも多かったけど、、
0239名無し検定1級さん2022/11/20(日) 15:43:01.73ID:yysiFGch
>>236
未出の条文が多いのかぁ。
民法なんか良いと思ったんだけど…。
0240名無し検定1級さん2022/11/20(日) 15:53:47.19ID:yysiFGch
>>237
でるトコより良いですか…。
でるトコ気に入ったのですが、浮気しそう。
0241名無し検定1級さん2022/11/20(日) 16:00:51.84ID:yysiFGch
>>236
根本さんのですよね?
確かに良いかもしれないけど、簡単だったりしませんかね?
0242名無し検定1級さん2022/11/20(日) 16:16:56.91ID:oR9mUUna
>>241
民法の場合、合格の肢だと15年分くらいの過去問が掲載されていて、重複肢や法改正で再出題可能性がない肢は除外されてる。
そのため、16年以上前の過去問が一切掲載されていないから、本自体は条文ごとの配列になっているけど、
特に債権編は該当過去問なしの条文が結構多い。
16年以上前の過去問で出題されそうな条文の肢は、別途著者の直前チェックを購入してカバーしろってことだと思う。

根本さんのほうは、平成以降の過去問から民法の各分野ごとに再出題可能性がある肢を厳選して収録している。
だから各分野の穴自体はなくなるけど、厳選肢だから今度は過去問の演習量が合格の肢よりかなり少ない。

どちらも一長一短がある感じ。
個人的には肢別本を買う意味はないと思うから、TACなりLECなり過去問集を買ったほうがよいかと。
過去問の肢ピックアップよりも、まとめ本買ったほうがいいような。
0243名無し検定1級さん2022/11/20(日) 16:21:09.26ID:yysiFGch
>>242確かに一長一短ですね。
まとめ本とはひっしゅつ3300ですか?
0244名無し検定1級さん2022/11/20(日) 16:26:36.89ID:oR9mUUna
>>243
それとか、直前チェックとかオートマプレミアムとかケータイ司法書士とか。
これらはまとめに加えてチェック肢も掲載してある。

他に、でるトコは過去問の重要肢+予想問で構成されているから、問題集的な形。
ただ過去問の出題年度が一切掲載していないから、どれが過去問肢でどれが予想問肢なのか慣れないとわからない。

いずれにしても、これらは過去問の演習量としては合格の肢や合格ゾーン過去問肢集より遥かに足りないから、これまた一長一短がある。
結局、TACかLECで3万円くらい払って過去問集をちゃんと購入した上で、時間があればさらに購入という感じじゃないのかな。
過去問集を買わずにこれらだけ買っても金の無駄のような。
0245名無し検定1級さん2022/11/20(日) 16:27:55.92ID:oR9mUUna
オートマ「プレミアム」じゃなくて、オートマ「プレミア」だった。
0246名無し検定1級さん2022/11/20(日) 16:28:07.72ID:x5haDbBt
>>243
質問ばかりだねw
近所に大型書店とかないの?
ないんだったら仕方ないけど自分で考えるのも大切だよ
0247名無し検定1級さん2022/11/20(日) 16:31:45.48ID:yysiFGch
直チェ廃刊になったんてすよね?
0248名無し検定1級さん2022/11/20(日) 16:31:55.91ID:kJqAJW+x
>>97
まあそれは無理でしょうw

おそらくここにいる皆さんはやるやる言って絶対にやっていませんw
テキストなどについても何年以上何ページでなんて言ってますがまあ実行には移ってないでしょうねw

そもそも自分が着実に合格という目的地に近付いているその道中にいるという確信があるならば勉強が楽しくてこんな所にはいません。
だけどそうじゃないからこんな所で現実逃避をするのです…

ここは自分の願望の塊の吐き溜めなのですねw
0249名無し検定1級さん2022/11/20(日) 16:34:34.71ID:yysiFGch
>>246
近くにはないんてすよ、本屋。
0250名無し検定1級さん2022/11/20(日) 16:50:47.22ID:yysiFGch
>>247
と思ったら民法だけ改訂されてた。
0251みん ◆CUZLM8U3vI 2022/11/20(日) 16:53:41.51ID:+xrhxaYi
択一30問やるのにトイレ休憩含めて5時間半…絶対遅すぎる
0252名無し検定1級さん2022/11/20(日) 16:59:51.38ID:oR9mUUna
>>247
廃刊になってないよ。
改正ごとに今も改訂されてる。
著者の講座がなくなっただけ。
0253名無し検定1級さん2022/11/20(日) 17:01:55.09ID:oR9mUUna
>>251
最初は問題を解いて解説読んだりテキスト読んだり条文確認したりすると、
民法の後見のところ過去問10問くらいでも5時間くらいかかるよ。
代理や時効のあたりはもっと時間かかるし。
30問で5時間半ならかなり早いペースだと思ったほうが。
0254みん ◆CUZLM8U3vI 2022/11/20(日) 17:05:55.67ID:+xrhxaYi
>>253
受験生みんなそんな感じなんですね
知ってる分野でもこんな感じなので自分の要領が悪いんだと思ってました。ありがとうございます
0255名無し検定1級さん2022/11/20(日) 17:42:23.96ID:x5haDbBt
>>247
TAC 書籍で検索かけてきちんと確認したほうが良いよ
直前チェックは今年に民法だけでなく会社・商業登記法も改訂版が出てる
0256名無し検定1級さん2022/11/20(日) 17:47:57.67ID:xlHlRBZW
直前期までは肢別やまとめ本10周近くして脊髄反射レベルにして
直前期からは五肢択一の過去問集を使い5周以上や模試答練活用して合格って方々も普通に何人も存じ上げてますが………

「何を使う」以前に大多数の方は択一基準点いかないのは
勉強の量の少なさ、反復暗記の甘さのせいってバッサリいかれますけどね大体が。

勉強習慣が、身に付いていなくて日々の勉強ハードルを下げて長時間持続性を上げたい人や時間に追われる兼業社会人受験生には初期に肢別使う意味はあると感じます。
スキマ時間に肢別めちゃくちゃ向いてますから。

ただ短所だけは意識して、例えば最終的には一肢2分以内判断を目指す、五肢から絞り込む処理テクニックの習練は必要というだけで、初学者ほど肢別要らないとは思わないんです。

あとは解説の文章量や口調など好みな気がしますが。
0258名無し検定1級さん2022/11/20(日) 17:51:41.40ID:xlHlRBZW
過去問全科目30年分5周とテキスト紐付け、テキストアウトプットで一発合格(予備校使わず)という方はやっぱり特殊なのかな

まず凡人は短期間に30年分5周できませんけど。
0260みん ◆CUZLM8U3vI 2022/11/20(日) 18:09:44.20ID:+xrhxaYi
質問なんですが、過去問30年回してる方は、29年改正前の民法の問題の正誤判断どうされていますか?
解説は29年改正前準拠ですし、自分で正誤判断するの怖くないですか?
0261名無し検定1級さん2022/11/20(日) 18:13:44.07ID:xlHlRBZW
>>260
レックの分厚い方、5肢択一の合格ゾーン過去問集でもパーフェクト過去問集でも、改正に応じて適宜選択肢を削除したり問題を改題してあったりして対応されてますよ

毎年改訂版出ますよ
0262みん ◆CUZLM8U3vI 2022/11/20(日) 18:14:39.34ID:+xrhxaYi
>>261
ありがとうございます。その本って30年分カバーしてるんですか?
0263名無し検定1級さん2022/11/20(日) 18:18:30.18ID:x5haDbBt
なんか調べもしないで質問している人、もっと調べろよ
本屋がなくてもAmazonとか合格ゾーンならLECのホームページ、TACなら TAC書籍で詳細など載っている
0264名無し検定1級さん2022/11/20(日) 18:21:58.31ID:xlHlRBZW
>>262
科目差ありますけど、してるんじゃないですかね
LEC合格ゾーン最新版を画像検索だと34年分て書いてありますね
単純に定義要件を問うだけ、一肢の文章量が少ない、など問題の傾向が違ったりはするようですけど
択一過去問については10年は少ない(それ以外の要素で受かる人もいる)、15年は時間的に厳しい人か、できるなら平成以降は解いてほしいという言説が多数派ではないでしょうか。
でなければ過去問中心主義ではなくテキスト集約テキストアウトプット派かな。

記述もありますから。

私は30年は解いてないのでこれくらいで。
0265みん ◆CUZLM8U3vI 2022/11/20(日) 18:24:06.09ID:+xrhxaYi
使ってる人のリアルな声聞きたいんですよね
レス遡ると過去問何十年分完璧にすると言ってる人が何人かいて、通年で問題を解くのを30年分やってるか、問題厳選された市販の肢別本で30年分演習してるかで意味変わってきません?
0266名無し検定1級さん2022/11/20(日) 18:24:29.91ID:xlHlRBZW
> 単純に定義要件を問うだけ、一肢の文章量が少ない、など問題の傾向が違ったりはするようですけど

上記は、古い年度の問題は、と言うことです。
0267名無し検定1級さん2022/11/20(日) 18:24:30.02ID:/DOq+jn7
自分で調べられるかどうかって勉強の効率に影響する能力だよな
0268名無し検定1級さん2022/11/20(日) 18:26:34.98ID:oR9mUUna
>>265
合格ゾーンだと民法以外は昭和56年から掲載されているから、41年分は潰せるよね。
TACの過去問だと民法も昭和56年~63年のものもちゃんと掲載されているし。
11科目で41年分潰したころには、2年半経過してたよ。
0269みん ◆CUZLM8U3vI 2022/11/20(日) 18:29:33.78ID:+xrhxaYi
>>264
ありがとうございます
平均的な独学受験生は合格ゾーンみたいなのを過去問対策として一般的にやりこんで、全問検討してるわけじゃないんでしょうか?
それにプラスして予備校の講座や模試を併用するという形で
0270名無し検定1級さん2022/11/20(日) 18:30:33.69ID:xlHlRBZW
>>265
直前期は年度別問題集を記述含め時間を計って1年毎に10年分解くことを予備校で推奨されがちですね

それ以外は模試答練を除けば分野別に解いていく方が大半だと思います
全科目2周程度した後ならば、弱点に応じ問題集の前から順に解かない、可処分時間に応じて科目順を変える、は周回すれば当然検討はすることだと思われます

結局合格するかしないか、なので明らかに誤った努力はあるかもしれませんが、人それぞれ色んな条件能力が異なるので登頂への工夫は様々と思います
0271みん ◆CUZLM8U3vI 2022/11/20(日) 18:31:08.17ID:+xrhxaYi
>>268
なるほど、ありがとうございます!
過去問対策は市販本だけにします。気になってたので助かります
0272みん ◆CUZLM8U3vI 2022/11/20(日) 18:33:49.03ID:+xrhxaYi
>>270
直前期はやはりそのような感じになるんですね!
貴重な情報ありがとうございます、とても理解できました。まずは市販の択一本とテキスト往復してクリスマス模試チャレンジしてみます。
0273名無し検定1級さん2022/11/20(日) 18:34:12.65ID:oR9mUUna
>>271
短期合格を目指すなら、過去問やらずに予備校の答練でもいいんじゃないかな。
独学なら、市販で問題集的なものが少ないからどうしても過去問を大量に自分で潰してテキスト・条文と反復せざるを得ないよね。
効率悪いと思うなら、独学じゃなくて予備校を利用したほうがいいんだろうね。
0274みん ◆CUZLM8U3vI 2022/11/20(日) 18:39:32.09ID:+xrhxaYi
>>273
予備校行きを決断するなら早いほうがいいのはわかってるのですがなかなか…
ここで勧められて購入したオートマのテキストと問題集をまずこなして、合格革命や予備校等に手を出すか考えたいと思います。ありがとうございます
0275名無し検定1級さん2022/11/20(日) 18:48:13.92ID:xlHlRBZW
>>269
平均的な独学受験生、があまり想像できないので、すみません。
私は予備校に頼ってきた人間なので、そのメリハリは自己判断できないと感じ、独学は最初から選択肢にありませんでしたね。
いわゆる軸足を見抜けるようになるにも蓄積、訓練が要ります。模試答練で正答率は出ますから、まず皆が正答しているものは必ず確実に答える、を目指すのは王道ではあるでしょう。

学習初期は平成以降は全て全肢検討しました。
実際問題、本試験は午後は時間との勝負で場合によっては全肢検討していられなかったりしますが、
心構えとしては、過去問で出題されたらそれはもうAランク知識ぐらいに思わないと厳しいかもしれません。楽は出来ないです。
まあ憲法以外で学説問題はもう出題されないと言われていますが。

網羅性が高く正確なテキストからのアウトプットのツールとして過去問を位置づけるか、知識をテキストではなく過去問集に集約するかのアプローチの違いもあります。
過去問〇年では足りない、という方の多くはテキスト集約派ですね。
テキストでアウトプットとなると、何の論点がどこに書いてあってどういう論理や結論でテキストにどう表現されているか、何も見ず再現出来るくらいのレベルらしいです。頭の中でテキストめくれるらしいです。
0276名無し検定1級さん2022/11/20(日) 18:53:16.92ID:xlHlRBZW
>>273
複数予備校の模試をまとめて受講し、択一は全て理由つきで判断できるよう反復して全潰しというのもやり方ですよね。
欠点は本試験傾向から外れるかもしれない、マイナー、会社法辺りの問題数不足ですが、そこは年度別過去問演習等、補う方法はありますね。各予備校答練よりは予想に力を入れる筈ですし。

なんか偉そうですみませんでした。では。
0277みん ◆CUZLM8U3vI 2022/11/20(日) 18:59:59.23ID:+xrhxaYi
アイデアをたくさんありがとうございます。合格へのさまざまなアプローチがある中、アウトプット機会の上乗せを大事にされてる方が多いと感じました。自分も答練など積極的に調べてみようと思います
0278名無し検定1級さん2022/11/21(月) 02:10:12.25ID:jxYfsEsu
アウトプットの上積みな。
やるならば1校か2校かにしたほうがいいと思うわな。
どんなテーマどんな目的を持ってやるかにもやるが過去問やテキストを勉強するようなやり方を答練や模試に適用したら潰されるよ…
1校でも大変なのに複数校でやると考えた場合…

まあ勿論頭脳や体力の差などの個人差はあるだろうがこれこそ手を拡げるべきではないと思うけど、そういう考えにさせるのはやはり未出への不安=不合格への恐怖だろうな…

不安や恐怖というものは戦えば戦うほど増幅するものらしい…

火に対して火で挑めばたちどころに延焼が拡がり焼け跡は悲惨になる…
火には水で対処する。

月並みだが不安だし怖いし難しくて困るなどと思った時にいかに発想の転換が利くかだよな大事なのは。
0281名無し検定1級さん2022/11/21(月) 13:03:58.11ID:9Rso0/fY
小泉とかフォーサイトとかの話する奴らが多いのは、金銭的にキツくなってきたベテが、この板には多いってことなんだろうね
0282名無し検定1級さん2022/11/21(月) 13:51:29.79ID:R7ptczID
金銭的にキツくなってきた時点で人生詰んでんじゃんw

ヴェテるまで司法書士試験に吸い尽くされて何も得られず終了とか…

選択を誤らなければもっと楽しい生き方出来たよね…
0283名無し検定1級さん2022/11/21(月) 14:01:28.13ID:H/GAZkp1
ワシは司法書士合格後の予備試験対策で伊藤塾に120万お布施せにゃならんのでな
司法書士はできるだけ出費抑えたいんや
0284名無し検定1級さん2022/11/21(月) 15:00:52.95ID:dPsu1rX5
司法書士対策ケチってっと、予備受験には永遠にたどり着かないかもな
0285名無し検定1級さん2022/11/21(月) 15:19:42.37ID:Qfhe7Etx
司法書士を挟む意味が分からない
百害あって一理なしの典型じゃん
0286名無し検定1級さん2022/11/21(月) 15:58:43.61ID:dPsu1rX5
>>285
予備受かる自信がないんだろう
0288名無し検定1級さん2022/11/21(月) 18:05:43.63ID:jxYfsEsu
まあ誰だって成功したいよな。
だから挑戦を始める。
誰だって挑戦している分野でジャスティン・ビーバーになりたいのさ・・

が、そう成れるものは莫大な数の挑戦者の中ほんの極1粒2粒とかなんだ・・
そう成れない可能性のほうが圧倒的に大きくそうなった場合のリスクたるや・・

成功出来なかったら死ぬ!!

果たして、皆さんにはそのような御覚悟は御有りでしょうか・・?
0289名無し検定1級さん2022/11/21(月) 18:09:33.43ID:Qfhe7Etx
少なくとも空白改行しなくちゃ自分の考えをアピールできない人生は送りたくはないね
0290名無し検定1級さん2022/11/21(月) 19:13:58.38ID:cJsnGGRg
俺金には全く困ってないし司法書士試験に受からなくても別に死なないんだけどもうなんて言うか意地なんだよな
自分でもなんでこんなキツいことやってんのかって思うけど走り出したからには止まれないんだよね
0291名無し検定1級さん2022/11/21(月) 19:16:35.95ID:H/GAZkp1
むしろ金に余裕があるからなんじゃね
余裕なければ働くしかなくなるからな
>>290
0292名無し検定1級さん2022/11/21(月) 19:24:19.54ID:sT8faOTI
働かなくてもいい境遇にしたって、おおかたの引きこもりが金に不自由してるのと同じ感じで金がないから安い予備校の話題ばっかりなんじゃないかな
0293名無し検定1級さん2022/11/21(月) 21:11:07.24ID:v9OB8IDQ
姫野クラス1番前の席で講義受けて直接質問もしてた奴がコロナ陽性
姫野本人も喉の炎症でYoutube生講義キャンセル
これは…
0294名無し検定1級さん2022/11/21(月) 21:19:27.96ID:26W+81YZ
講師がいくら気を付けていても目の前の生徒がしゃべって感染してはな
講師も大変だ
0295名無し検定1級さん2022/11/21(月) 21:43:55.78ID:g+5kWVqa
総額50万近くかけてる気がする。
0296名無し検定1級さん2022/11/21(月) 21:49:47.04ID:wB4yW1r+
試験本番だけはそんなこと言ってられんが
他でそういうリスク背負うのは怖いな
0297名無し検定1級さん2022/11/21(月) 22:03:22.94ID:JxPHrz8B
俺は総額150万くらいかけたかな

でも合格したよ

補助者時代から資格勉強していたから
合格・登録してから月平均で5万円以上
給料上がった

もう100万以上余裕で回収
お前らも金なんて合格すればすぐに
回収できる。最短で合格することだけを
考えろ
0298名無し検定1級さん2022/11/21(月) 22:37:28.25ID:v9OB8IDQ
何でそんな奴がこのスレ見てんの
0299名無し検定1級さん2022/11/21(月) 22:41:31.50ID:JxPHrz8B
>>298
そもそもお前なんかよりはるかに
スレ全般の古参だからな
たまには暇つぶしに見るわ

何か質問あれば回答してやるぞ
0300名無し検定1級さん2022/11/21(月) 22:42:14.85ID:ZiU0+Uk5
ここで勧めてもらったオートマですが、表現にクセはありますが慣れてくると面白いですね
0302名無し検定1級さん2022/11/21(月) 22:51:47.10ID:jWaka1bL
>>299
宅建と管理業務主任者、FP二級、貸金業務取扱主任者を持ってるんだけど、合格したら当該スレに関心がキレイさっぱり無くなった。
司法書士も合格したら、こんなとこ二度と見ないと思う。何が楽しいんだか、すこぶる疑問。
マジでなにが面白いの?
0304名無し検定1級さん2022/11/21(月) 23:05:17.69ID:MxXQ9fiD
>>302
ID変わったかもだが、雑魚資格スレ
なんて俺も二度と見ないし
そもそもお前は
難関資格資格一つも持ってないだろ?
0306名無し検定1級さん2022/11/21(月) 23:13:04.65ID:MxXQ9fiD
>>302
一つも難関資格を持ってないのに
雑魚資格を並べて実体験のように語るなよw

まずは一つ難関資格を取ろうな?

あと暇つぶしで見に来てるだけで
面白いから来てるなんて一言も
書いてないけど
お前文章理解ゼロだから
記述の点数まるで取れなさそうだなw


>>305
お前がスレを荒らしにくいから
来ないで、の間違いだろ?

合格者が来たらゴミどもが騒ぎ出すのも
昔から変わらんな
0307名無し検定1級さん2022/11/21(月) 23:14:45.68ID:i9otexAX
司法書士が難関資格なわけないじゃん
たまにいる勘違い合格者はなんなんだろうな
0308名無し検定1級さん2022/11/21(月) 23:21:32.35ID:MxXQ9fiD
>>305
お前は288みたいな本当のゴミを
叩けよw
そこはスルーするのはお前も
同類だからだろ?w

>>307
おっ、勘違い受験生の登場か?w
かっけ~な

まあ俺も司法書士やりながら
さらなる高みを目指してる途中だ
お前はこのスレでリアリだ、オートマだ
Vマジだ、書き込み頑張れよw
俺も頑張るわ
0309名無し検定1級さん2022/11/21(月) 23:30:11.49ID:i9otexAX
>>308
何故受験生だと決めつけるんだろうね?
上から目線で偉ぶりたいならせめて開業してからにしてくれ
勤務で与えられる仕事をこなしてるだけでそこまで傲慢になれるのは凄いと思うよ
0312名無し検定1級さん2022/11/21(月) 23:40:17.73ID:i9otexAX
でも、粋がってるのはネット上だけだと思うけどね
基本的に合格者のほとんどは謙虚で良い人・・・といって良いと思う
優秀な人なんてのもほぼいない
0313名無し検定1級さん2022/11/21(月) 23:49:06.00ID:AJ6LPv5y
>>309
そりゃお前は受験生推定が働くし
違うなら自分で書き込むだろ、普通は

>>310
>>311
だいたい勉強もしないで5chやってる
時点でお前ら受かる気ないだろ?w

努力しない、勉強しない、5chで煽る
司法書士なんて大した資格じゃない
合格者も優秀じゃない

ホント馬鹿かお前らw
0316名無し検定1級さん2022/11/21(月) 23:57:10.19ID:AJ6LPv5y
>>315
Wi-Fiがあちこち繋がるんだよw

でももう寝るけどね

コテの付け方わからん
0318名無し検定1級さん2022/11/22(火) 00:04:54.82ID:w8wQEoUx
しかし俺は必死になって
夕方から勉強していたけどお前ら酷いなw 
受験生と思えん、5chの病気かよ
反応した奴は全員反省しろ!

>>317
明日からまたヴェテ煽りでもするのか?w
また俺が来たら迷惑だよな?
0319名無し検定1級さん2022/11/22(火) 00:35:05.72ID:rjb1KBsJ
>>306
宅建受験生は宅建受験生で必死なんだよ。
司法書士受験生だって、もっと上のレベルにある資格やポジションにある連中からしたら、君の司法書士資格へのプライドも失笑される。
まあこんなとこ来て憂さをはらすようじゃ、君も大概負け犬だねw
上を見なさいな。
0320名無し検定1級さん2022/11/22(火) 06:48:57.66ID:SMrlBW4P
記述式って何の本が良いのでしょうか?
田端や山本のは問題短くて実践的でないと聞きますし。
0321名無し検定1級さん2022/11/22(火) 07:10:43.56ID:SMrlBW4P
リアリスティックは演習というより解法本ですし。
0322名無し検定1級さん2022/11/22(火) 07:12:24.81ID:nHyTQGw/
司法書士の上って司法試験くらいしかないわけだが笑
非常にくだらない幼稚な考えだな。少なくとも喚いてるやつが上位のポジションにいる人間ではないということはわかった
0323名無し検定1級さん2022/11/22(火) 07:13:19.88ID:uxtnNhY2
>>321
このスレの貧乏独学者たちにはそれと市販模試と過去問だけしか選択肢ないぞ
0324名無し検定1級さん2022/11/22(火) 07:29:52.58ID:SMrlBW4P
過去問はやったし、市販本は一問、もうないですか。
0325名無し検定1級さん2022/11/22(火) 07:34:48.01ID:CnjSfFQ2
3300民法に手が回らない
てか発売したのかもわからない
0326名無し検定1級さん2022/11/22(火) 08:06:22.08ID:OFfop0tj
>>321
自分はオートマを軽く使用しただけだけど、オートマで十分と感じたけどね
記述対策の基礎にあるのは、一連の事実関係及び論点の把握
演習の第一の目的は、複数の「登記の目的」や「登記の事由」を速やかに確定できる能力を身に
つける事なので、本試験で問われ得るそれらが複数に組み込まれている演習問題なら何でもいい
演習問題の形式として、本試験に準拠しているものでなくても構わない
オートマでは、「勘の良い人は一読で気づく」なんて書かれていたが、そうした能力は、感の良し悪し
やセンスの有無ではなく、経験と実体法の理解が根本にある
問題演習時は、事前予測ができる程度に、一連の事実関係や論点を押さえることを重視する

次に、そうした事実関係が本試験問題においてどのように表現されているか、これを本試験問題で
確認するとともに、「実務的・実際的」能力を身につける
具体的には、登記記録、各契約書、戸籍事項証明書、附票・住民票、定款、議事録等・・・
から必要な事実を正確に読み取れるようにする
本試験問題は、問題を解くのではなく、事実関係がどのように表現されているのか、問題の構成を
把握することに重点を置く
試験問題の形式は数年程度で変わるので、実際に解くのは直近5年程度、それ以前の分は
実務的文書や問題構成の把握で十分な気がする

最後にひな形的知識を正確に記憶する
人によっては、解法やらテクニックやらを意識するかもしれないけど、こんなのは最後にすればよい
あ、筆記の練習も忘れてはいけないな
自分もそうだったけど、筆記が遅い人は本当に大変だから
0327名無し検定1級さん2022/11/22(火) 08:24:46.97ID:Z0nyWvEi
>>319
あなたの理屈なら合格者が受験生を
失笑するのは当たり前だよね?
雑念に負けないで勉強しなさいな
0328名無し検定1級さん2022/11/22(火) 09:13:51.14ID:QiEalX1w
オートマの不動産登記法を読んでいますが、民法や要件事実をしっかり勉強していたのでスーッと入ってきますね
支持される理由がわかった気がします。めちゃくちゃ面白いです
0329名無し検定1級さん2022/11/22(火) 09:53:46.13ID:SMrlBW4P
>>326
聴取記録がかったるい。
0330名無し検定1級さん2022/11/22(火) 12:46:42.23ID:eLYpfQP0
>>325
各ジュンク堂に在庫大量にあったよ。
1冊買ったけど、第2版からさらに記載が消えてるところが・・・。
0331名無し検定1級さん2022/11/22(火) 13:43:19.77ID:LJISgbpi
普通に塾の講座取った方がええやんそれやったら
0332名無し検定1級さん2022/11/22(火) 13:49:22.36ID:eLYpfQP0
>>331
塾のテキストも持っているけど、3300選にしか掲載していない図表もあるんだよね。
で、確認してみたら、2020年民法改正前の塾のテキストから削除された図表をそのまま使いまわしてるっぽい。
中には今も使える図表があるんで、それを利用しているけど、
3300選は2020年民法改正前の講座テキストの図表を見直したりしていないんだね。
記載だけじゃなくて、こんなに図表も塾のテキストと別物とは思わなかったよ。
3年前に削除された図表をそのまま使ってたとは。
0333名無し検定1級さん2022/11/22(火) 15:43:46.93ID:CnjSfFQ2
>>330
ありがとう

>>332
横レス失礼。
使い回しか
LECの模試が頭をよぎった
個人的にスキマ時間に見るだけだしあまり影響なさそう
0335名無し検定1級さん2022/11/22(火) 17:01:16.93ID:QiEalX1w
記述対策は単純に演習量足りない人が多いのでは
択一だけで満足しちゃうタイプ
毎日記述一通書いてる人ってスレでも何人いるんだろうね
0336名無し検定1級さん2022/11/22(火) 17:13:19.94ID:rVVlFPQJ
年末ジャンボ宝くじ今日からだとよベテラン諸君ww

前後賞合わせて10億円!!

実に夢があるよなw
0337名無し検定1級さん2022/11/22(火) 19:09:09.01ID:wZ4jOvPJ
>>312
そう言いなさんなw

ココの人々は実力の割にプライドだけはクソ高ぇーんだからよw
0338名無し検定1級さん2022/11/22(火) 20:25:45.10ID:Mpy0mUpI
つか、ここのヴェテどもが試験に
受かるより10億円当たる確率のが高いわw
0339名無し検定1級さん2022/11/22(火) 22:09:34.92ID:/pQ3VjfO
今年ここからベテ二人合格したんですよ確率お馬鹿さん
0340名無し検定1級さん2022/11/22(火) 22:41:47.79ID:FNK4d9qG
>>335
俺はやってる。解くのが楽しくなってるくらいだw
0342名無し検定1級さん2022/11/23(水) 00:51:36.81ID:dit0BoQR
ま、大抵択一が時間かかって記述やる時間が毎日無いとかなんだろうけどね。
申請例を書いて覚えては有効だけど結局本番は運。
悪いけどこれに尽きる。

絶対なんてあり得ないよ…
0343名無し検定1級さん2022/11/23(水) 06:19:05.88ID:vz9oVll8
>>339
10年超勉強してようやく2人合格し
それをドヤる他人の不合格ヴェテw

滑稽すぎて涙でるわ
0344名無し検定1級さん2022/11/23(水) 08:07:46.52ID:Iu+OOzrm
来年はあたしがトップ合格してみせますわ
0345名無し検定1級さん2022/11/23(水) 08:08:21.39ID:ody66adG
記述の演習せずに受かる?司法書士試験舐めすぎでしょ
0346名無し検定1級さん2022/11/23(水) 08:56:26.82ID:wJDeF8/R
司法書士試験どころか人生舐めてる奴
しかいないけど何か問題でも?
0347名無し検定1級さん2022/11/23(水) 09:36:37.19ID:3111BADL
もちろん記述式の演習は絶対必要だよ。
でもヴェテという名の本職さんやひきこもりやニートでもないなら1日勉強ばかりをやってるわけにはいかないわけなんだしさ。
やっぱその日の勉強は択一か記述かのいずれかってケースもかなり多くなるわけだよね。
でも感覚的に択一が出来ないと記述なんかわからないし記述やってると択一が気になってくるもんでしょ。
結局両方バランス良くやれって話になるだろうけどそうる頃には随分なヴェテにもなっていると・・

でも近年の不動産登記法択一によく見られる午後の長文化を見ると普通の択一の勉強だけじゃ足りない気もするね。
なんたって択一を早く終えないと記述の時間がなくなるし。
こうやって択一の勉強時間が膨れ上がり記述を圧迫していく。

こういった数々のジレンマを超えた先に合格はあるわけで合格率から言ったらそんな人のほうが稀な数なんだよな。

なのに絶対だとかトップだとかって・・
司法書士試験どころか人生を舐めているとしか思えんな・・
0348名無し検定1級さん2022/11/23(水) 09:59:21.87ID:AIMZuo1X
祝日はフォーサイト♪

スタバガラガラだな
何でだろう
0349名無し検定1級さん2022/11/23(水) 10:17:48.54ID:6CG4t8fK
>>344
いいか?
東大卒か京大卒か、どんな試験でもそうだが毎年そういう勉強エリートが参戦して来るんだぞ!
司法書士試験以上の所謂「超難関」と呼ばれる試験ほどそうだ!
合格率が3%だとしたらこういった連中がたちまち1パーセント超を占有してしまう。
まさに100人いたら1人の彼等だ。
中には河野君類似のモンスターも来るかもしれない…
だから実際の合格率はもっともっと低いんだよ!
その残存合格率の中で去年あと1問2問足りなかったとか10何年勉強してますなどの強者との戦いをやらなくてはならないということについて理解して言っているのか?

おまえがトップなわけがないだろうがww
そもそもなんでトップ合格なんて発想ができるんだこら? w

人生も人間も舐めんじゃねえ!!
0350名無し検定1級さん2022/11/23(水) 10:22:10.03ID:o72w1Afb
撤退したくせに未練がましいすぎだろこの知的障害者
いつまで粘着してスレ荒らすんだよ
0351名無し検定1級さん2022/11/23(水) 10:32:57.17ID:mvFBhv0B
受かる人間は、択一何問、記述の構成何問みたいな感じで毎日コンスタントに勉強してる
記述対策は直前期にガッツリやってなんとかなる性質のものじゃないから
0352名無し検定1級さん2022/11/23(水) 10:58:10.88ID:IPYZ3W5o
他資格だが、受験勉強に挫折した人が叩く側に回った知人がいる
滑稽だし可哀想と思う
0353名無し検定1級さん2022/11/23(水) 11:03:27.49ID:3111BADL
LECの柴田講師の元嫁は2週間記述式だけに集中して出来るようになったなんて書いてあったような?
こういうのを個人差だとか能力差だとかいうんだろけど。
0354名無し検定1級さん2022/11/23(水) 11:04:31.39ID:y1eu5uT3
簿記2級は2週間、宅建は3ヶ月とか言っちゃうバカは一定数いる
彼らには2つのパターンがあって、1つは受験すらしたことないケース
もう1つは、合格した自分を尊大にみせたいケース
いちばんダサイのは、受験生の分際でアンチ活動する連中
たとえば司法書士受験生が現役行政書士を叩くとか
会計士受験生が現役税理士を叩くとか
受験生でしかないのに謎の上から目線
0355名無し検定1級さん2022/11/23(水) 11:05:01.77ID:nkmWEkOq
>>350
もうお前がスレから消えろよw
それで万事解決

キチガイしかいないスレで問題なし
0356名無し検定1級さん2022/11/23(水) 11:17:25.82ID:3111BADL
柴田元嫁の場合は環境の差もかな?
でも松本5ヶ月の前は柴田7ヶ月だったけど、本当にそんだけの短期で取れたのならば相当な無理をしたんだろうね。
旦那もスパルタ教育を講座のキャッチフレーズにしていたようだし。
喜んで短期合格勉強法の実験台になったんだろうか?
本当に歳若くして星になってしまったけど小玉などが言うような「人生は変わりません。命懸けて挑んでください。」を実証した好例だな。

そして今や小玉も星になった…
0357名無し検定1級さん2022/11/23(水) 11:50:29.20ID:IPYZ3W5o
仮登記だけでも量が多いなー

>>354
いるいる

ただ、図星なのか指摘したら激昂するから注意ね
0358名無し検定1級さん2022/11/23(水) 11:52:14.64ID:Pa5mYyUt
>>353
柴田幸 慶應義塾大学法学部卒業
司法書士学習期間7ヶ月で1発合格
予備校基礎講座を倍速再生で繰り返し聴きインプット、過去問を徹底して反復、答練、模試を受講
わからないところがあれば、旧司法試験合格者で司法試験予備校講師の柴田孝之の個別マネジメント付き

この条件下で、何もせずに独学で記述式を2週間だけでマスターしたと考えてたらおめでたいなと思う
0359名無し検定1級さん2022/11/23(水) 12:23:33.23ID:HBgc+olE
でも短期間で受かった人が講義やっても凡人には意味ないんだよね
凡人のハードルが理解できてないから
10年かかった人の講義を聞いてみたい、誰かいない?
0360名無し検定1級さん2022/11/23(水) 12:27:34.31ID:Ic2Blx4T
そんなんいくらでも合格体験記調べたら出てくる
そしてベテ合格者が皆口を揃えていうのが、「これまで間違えた方向で努力をしていた」
0361名無し検定1級さん2022/11/23(水) 12:27:48.16ID:mBf9UPwu
10年かかった人の講義とか効率悪そうで本当に合格まで10年かかっちゃいそう…
0362名無し検定1級さん2022/11/23(水) 12:30:14.35ID:3111BADL
>>358
だから環境の差もあると言っているわけだ。
0363名無し検定1級さん2022/11/23(水) 12:32:37.04ID:JHkc7rwy
平成26年の不動産登記法記述式で数多くの受験生が「信託」という二文字を書けずに虐殺されたらしいけど、市販の雛形集にはきちんと該当の雛形が掲載されていた
つまり虐殺された受験生は演習不十分で、この書式は出ないだろうと運に頼ってしまったわけだ
0364名無し検定1級さん2022/11/23(水) 13:02:07.22ID:IZRrjwHG
>>358
その前に司法試験受験生で講座も受けててそれで旦那と知り合ったんだっけ
0365名無し検定1級さん2022/11/23(水) 13:05:04.49ID:EkSrLeVq
>>358
なんだよ。
もともとハイスペックホルダーじゃんw
旦那はもっとハイスペックw
環境もハイスペックw

話になんねえw
0366名無し検定1級さん2022/11/23(水) 13:10:11.26ID:jBZZdsDf
短期合格者でハイスペックじゃ無かったらビックリするわ
0367名無し検定1級さん2022/11/23(水) 13:24:38.12ID:KRlFR5nK
>>364
講座も200万円くらい払って、夜型でずーっと勉強だけしてたようだ。
家事育児すべても旦那に任せていたらしく、その後旦那の告白によりえらいことになってた。
0368名無し検定1級さん2022/11/23(水) 13:27:41.36ID:kWcaTLrt
>>365
旦那のスペック
柴田孝之

東京大学法学部卒業。
大学卒業同年22歳で旧司法試験1発合格(合格率3.01%)。
その後、辰巳法律研究所→LEC→アガルート等で司法試験講座を担当する"資格試験のプロ"。
アガルートアカデミー工藤北斗の師匠。

そのプロが、長時間そばにいてわからないところを質問したら即教えてくれて、クソみたいな記述式の答案を書いてもレベルに応じて添削して軌道修正してくれるわけだ。
短期合格はすごいけどこんなん参考にならんだろw
バカバカしい
0369名無し検定1級さん2022/11/23(水) 13:40:42.00ID:y1eu5uT3
フォーサイト 中村篤史講師

高校中退 → 宅建合格 → 司法書士合格
→ 高校卒業程度認定試験合格 → 慶応大学通信制卒業 → 行政書士合格

こういう人のほうが教えるのうまそうだが現実は・・・
もうとにかく読むだけ  
0370名無し検定1級さん2022/11/23(水) 13:47:51.42ID:3111BADL
柴田夫妻(当時)の著書などからもわかると思うのですが、
「私はドン亀です。」
「ひたすら努力しました。」
「皆さんだって頑張れば出来ます。」
この手の本の多くはこんな感じなんですがこうやって多くはその気になって騙されてしまうw

どんな人物が書いているかと著者のプロフィールは最初に確認すべきなんですけどね…

ま、勇ましいこと耳障りの良いことを書いていれば本が売れる。
著す側は笑いが止まらんのですw

良い歳こいて世の中のシステムもわからんバカばっかり搾りカスになるまっ搾り取られて終わるのです><
0372名無し検定1級さん2022/11/23(水) 13:52:54.59ID:R/WBCJ1m
LECの合格者データをみる限り
平均受験回数は5~6回の間だろう

仮に5.5回として、年平均勉強時間を
2000時間とすると1万1000時間となる
(これあくまで平均)

結構可能性高そうなリアル数字
だと思うがどうよ?
0373名無し検定1級さん2022/11/23(水) 14:59:12.89ID:s4cJCClI
年2000時間なんて無理
仕事に影響する
0374名無し検定1級さん2022/11/23(水) 16:17:32.10ID:UB62MDoh
年間休日120日として1日10時間
勉強すれば1200時間

残りの800時間を245日でやれば
いいから1日3時間ちょいか
まあ机上の計算では可能だな

なお現実
0375名無し検定1級さん2022/11/23(水) 18:05:53.85ID:3111BADL
そんなもん幻想だ

実際は仕事やら学業やらで疲れて終わり
0376名無し検定1級さん2022/11/23(水) 18:11:55.31ID:wMHkDvef
質問
付記2号になる場合と付記1号の付記1号になる場合の区別はどうすればいいのでしょう?
0377名無し検定1級さん2022/11/23(水) 19:08:36.88ID:KRlFR5nK
>>376
たとえば抵当権の移転登記の場合(1番抵当権者A)。

・1番抵当権がAからBに「全部」移転すると「1番付記1号」、さらにBからCに移転すると「1番付記2号」になる。
・1番抵当権がAからBに「一部」移転すると「1番付記1号」、さらにB持分についてのみBからCに移転すると「1番付記1号の付記1号」になる。

1番抵当権を準共有しているかどうかで考えたらどうでしょう?
0378名無し検定1級さん2022/11/23(水) 19:20:36.22ID:K24qpbTU
すげえ
377が何言ってるのか全くわからねえ
こんな状態からだけど来年の試験いけるかな?
0380名無し検定1級さん2022/11/23(水) 19:37:31.83ID:K24qpbTU
ありがとう
全国トップ取るわ
0381名無し検定1級さん2022/11/23(水) 19:47:47.48ID:wMHkDvef
>>377
じゃあさ
AからBへの所有権移転登記とともに
Bの買戻権の登記が1番付記1号で入ったとする
買戻権の売買があり、BからCへ買戻権が「全部」移った場合は
1番付記1号の付記1号

これはどう説明する?
0382名無し検定1級さん2022/11/23(水) 20:01:03.74ID:KRlFR5nK
>>381
買戻権の移転も所有権以外の権利の移転の登記なので、抵当権の移転と全く同じですよ(規則3条5号)
ただ、抵当権の移転と違って買戻しの場合には前提として買戻しの特約の登記が付記登記で入っている(規則3条9号)ので、
「全部」移転でも「2番付記1号の付記1号」になるだけです。
0383名無し検定1級さん2022/11/23(水) 20:09:11.16ID:kF96n6iu
>>381
主登記で実行されているのはあくまでも所有権移転登記
買戻特約登記は付記登記で実行されている
だから買戻権移転登記が付記登記の付記登記で実行される

抵当権(全部)移転は主登記で設定が実行されたら即付記登記で実行される
その違い
0384名無し検定1級さん2022/11/23(水) 20:22:15.66ID:HBgc+olE
合格者だけどわからんw
気になってて試験直前に過去問で出たやつは無理やり覚えたけど
でもこの論点無視しても受かるよ
0385名無し検定1級さん2022/11/23(水) 20:23:35.51ID:PDlMHeQ6
>>375
大部分は勿論できないけど
20人に1人の5%がやりきりって合格する
と考えれば辻褄合うんじゃないかね?
0386名無し検定1級さん2022/11/23(水) 20:28:08.21ID:KRlFR5nK
>>384
抵当権全部移転と一部移転に関する付記登記の問題は、昭和62年第4問、平成8年第18問、平成21年第23問。
買戻権移転に関する付記登記の問題は平成4年第26問。

意外と繰り返し過去問に出てます。
0387名無し検定1級さん2022/11/23(水) 20:29:05.92ID:wMHkDvef
>>382
>>383
なるほど
スッキリした
0388名無し検定1級さん2022/11/23(水) 20:31:19.71ID:KRlFR5nK
>>387
ちなみに。

AからBへの所有権移転登記とともに
「A」の買戻権の登記が「2」番付記1号で入ったとする
買戻権の売買があり、「A」からCへ買戻権が「全部」移った場合は
「2」番付記1号の付記1号

の間違いじゃないでしょうか?
0389名無し検定1級さん2022/11/23(水) 20:34:49.06ID:3111BADL
おまえらいい加減に現実に帰って来いよw
0390名無し検定1級さん2022/11/23(水) 20:45:49.52ID:wMHkDvef
>>388
ですよねー
0392名無し検定1級さん2022/11/24(木) 07:28:49.23ID:w/rxpFLA
仮登記の理解に時間がかかりそう
仮登記の仮登記
目的の書き方とか一語一句正しく書ける自信ないなー

>>369
まあまあ
0393名無し検定1級さん2022/11/24(木) 10:21:28.65ID:+ej8E7qH
とにかくクソキチガイなほど膨大な分量があるんだからひたすら読めばっかりじゃ河野くんみたいのは別として多くの受験者は覚えられないよ。
覚えたと思っても次から次に入れなきゃならないから古い順に頭から漏れていく。
したがってオリジナルで覚え方を編み出すか覚え方を教えてもらうか。
だが前者は時間がかかるし後者はお金がかかる…
しかも今や講座の数も膨大にあるから安からぬ受講料を払ってハズレ講座を引く確率もそれなりにあるわけなんだな…

何事も実際上じっくり考えるなどままならず仮にそれが間違ったものであったとしても判断も決断も素早くやることが要される。
とにかく選択。
それが当たりかハズレかはどうしたって運…

まあハズレる確率も結構な高さというだけでw
そう考えればわかるじゃないかw
0394名無し検定1級さん2022/11/24(木) 11:07:13.71ID:PlprBaZc
少なくとも記述式に関しては読めではなく手を動かせ
0395名無し検定1級さん2022/11/24(木) 11:58:34.38ID:b1ELhCIM
オートマの時代は終わったかな。。
今は松本先生のリアリの時代
0396名無し検定1級さん2022/11/24(木) 12:28:50.28ID:YaH0bwVw
ここで運がどうとか連呼してる奴、よっぽど学力低すぎて、運のせいにでもしないとやってらんないんだろうな。そうでもしないと、自分が壊れちゃうでちゅよねw
ぷぷぷ😁
0398名無し検定1級さん2022/11/24(木) 12:57:49.55ID:Mupi2Rxj
もう既に壊れちゃったんでしょ🤣
0399名無し検定1級さん2022/11/24(木) 13:00:31.89ID:YaH0bwVw
司法書士試験は運の人、図星さされて早速ご登場w
0401名無し検定1級さん2022/11/24(木) 13:11:02.16ID:YaH0bwVw
>>400
わーい😆
図星さされて怒りこらえてるこらえてるこらえてるー✌
0402名無し検定1級さん2022/11/24(木) 13:13:39.47ID:NLfoZXh6
なんだか足引っ張りばっか
薬物でもやってんの?って奴多い
ここ狂ってやがんな…
0403名無し検定1級さん2022/11/24(木) 13:30:06.43ID:YaH0bwVw
運とかいってる人、バカだから勉強諦めたベテさんなんだろーな
0404名無し検定1級さん2022/11/24(木) 13:37:29.91ID:moBtuRpz
死の間際まで司法書士試験は運とか言ってそうw
0405名無し検定1級さん2022/11/24(木) 13:48:28.87ID:254bD6X8
遺言にも残してるかもしれんぞw
0406名無し検定1級さん2022/11/24(木) 15:40:12.78ID:ZUAF6+q4
受験者の数が減少傾向にあるのは
なぜか理由を考えればいい。
コスパの合わない資格ですよ。
0407名無し検定1級さん2022/11/24(木) 15:49:28.50ID:SCF0OpJF
勉強しない言い訳ばかり並べて鬱陶しいな
落ちるなら1人で落ちろ。資格取得を目指して勉強している人を巻き込むな
0408名無し検定1級さん2022/11/24(木) 18:36:27.09ID:/81gGHQP
あと1点2点を争うところまで到達すると
ああ最後は運だなと実感するよ
そこまでいくとほぼ合格者不合格者に実力差はないから
0409名無し検定1級さん2022/11/24(木) 23:36:25.97ID:BKftPsas
択一合格に必要な点て民法9割てまじ?
全体でも8割は取らないと、なのでしょ?
しかも問題は平易ではない。
そんなんどうやって取れと。
0410名無し検定1級さん2022/11/24(木) 23:41:20.62ID:8k71blcE
会社法7問、憲法・刑法5問なら、民法16問でも足切りにならずに合格できる
会社法6問なら民法17問ないときつい
0411名無し検定1級さん2022/11/24(木) 23:43:23.97ID:SIzLVbBK
>>409
9割18問取れるに越したことはないが、8割16問で合格している人も多いからなんとも
特に債権編は合格者でも4問中0問という人もいたくらいだから
15問以下だとさすがに合格無理じゃないか
0412名無し検定1級さん2022/11/24(木) 23:44:37.52ID:SIzLVbBK
令和4年度の民法なら、19問か20問は取れる
その年度によって難易度異なるしね
0413名無し検定1級さん2022/11/24(木) 23:46:34.38ID:LrL716mS
>>409
自分は、記述が易しかった年だけど全体で8割弱取って合格したんで(年がバレるな)、不可能ではないと思ってます。
まして、ここ数年は午前択一が易しく、上位は当然のように30点取っているだけに、民法9割は狙って当たり前に思えます。
0414名無し検定1級さん2022/11/25(金) 00:00:14.42ID:E0IpTjfr
行政書士受験者が司法書士試験の問題やるように、司法書士試験受験者も司法試験の短答をやるべきなのだろうか?
0415名無し検定1級さん2022/11/25(金) 00:03:07.79ID:0MpWJQGc
合格最低点まで上乗せ10問までは滅多に必要にならないけど
記述基準点ギリギリ想定なら択一で上乗せ8~9問欲しいよね
やっぱり択一60問以上は一つのライン
そうなると午後択一では時間的範囲的に厳しいから
結局午前30問超えのが最近は狙いやすいんだよね
そうなると逆に民法が9割が戦略的に楽になる

午後は午後で足切りと記述とのバランスがあるから午前取れてその上での勝負
0416名無し検定1級さん2022/11/25(金) 00:11:04.36ID:0MpWJQGc
>>414
明らかに傾向違うと思う 
学説問題ほぼ出ないし
五択パズルは書士のが単純だし
物権や会社法商法は書士のやり込む方がいいし
憲刑民訴は司法試験のはオーバースペック

意味があるとしたら民法の債権や改正法最新判例関連出題あればざっと見ぐらい?

正直そんな寄り道する暇ないんでは
来年受験ならば、もうそろそろ手を広げる時期は過ぎてるんじゃない

ベテで過去問答え覚えてしまうぐらいやり尽くしちゃってるなら
使用テキストやまとめ本のド基礎に戻った方が有益な気がする
あと良くて馴染みがない各予備校の模試
0417名無し検定1級さん2022/11/25(金) 00:13:00.49ID:BOeOnF4l
>>414
やらないでいい
問題の問われ方が違う
もっとやるべきことがあるはず
0418名無し検定1級さん2022/11/25(金) 01:03:00.08ID:+9frCX+g
問われ方が違うことを知ってる人達って撤退組のヴェテですか?
0419名無し検定1級さん2022/11/25(金) 07:28:11.58ID:uFlN1pjP
商法の前にマイナー科目を挟めるか
司法書士法何かは1問だけに取って当たり前な風潮だよね
0420名無し検定1級さん2022/11/25(金) 07:30:42.80ID:i3WCwVCu
もちろん司法試験挫折組

司法書士試験もヴェテ領域突入しており
撤退間近の連中です
0421名無し検定1級さん2022/11/25(金) 08:41:43.76ID:uFlN1pjP
不動産鑑定士が業務停止処分を終え、3年経っていない時は司法書士になれない
0422名無し検定1級さん2022/11/25(金) 09:18:50.37ID:Q49rK9wv
まず過去問を完璧にしてから、応用力を磨くという点ではやってもいいと思う。
短期の人はそんな時間ないはずだから、やらないほうがいいっていう意味もある。
0424名無し検定1級さん2022/11/25(金) 10:02:13.06ID:F3dL70h5
刑訴?
0426名無し検定1級さん2022/11/25(金) 11:50:31.41ID:yjSqijTH
会社法から質問いいですか?
非公開会社において「株主Aは、他の株主に交付する1株当たりの剰余金の配当額につき15%を付加した額に
その有する株式の数に乗じて得た額の配当を受ける」
これは109条2項の剰余金の配当に当たらないんでしょうか?
設問の答えが「109条3項に関し種類株式とみなしていないため、登記事項とならない」なんですが
109条の2項の3つのうち剰余金の配当が該当している=登記事項になると認識してるんですが認識と解答が合わず…
0427名無し検定1級さん2022/11/25(金) 12:20:53.81ID:D6+n7xpk
>>426
株式全体についての定めは登記事項になる
例えばA種類株式はB種類株式に優先して剰余金の配当を受ける、とか
でも株主Aだけ優遇する、みたいな株主ごとの個々の異なる取扱いに関する定めは登記事項にならない
0428名無し検定1級さん2022/11/25(金) 12:21:53.74ID:6xdWgJTj
>>426
自分で書いたように109条2項に当たるから109条3項で登記されないんでしょ?
合ってるじゃんw
0429名無し検定1級さん2022/11/25(金) 12:35:02.86ID:b/tMb3rv
>>426
>これは109条2項の剰余金の配当に当たらないんでしょうか?
>設問の答えが「109条3項に関し種類株式とみなしていないため、登記事項とならない」なんですが


御自分が書いてる内容で全部合ってるよ。
0430名無し検定1級さん2022/11/25(金) 12:59:24.92ID:uFlN1pjP
商法やりたくないよー
何で苦手意識あるんだろう
0431名無し検定1級さん2022/11/25(金) 13:41:27.06ID:6xdWgJTj
>>430
>>421は「不動産鑑定士」を「公認会計士」「土地家屋調査士」「弁理士」「税理士」「行政書士」に置き換えても答えいっしょだね
0432名無し検定1級さん2022/11/25(金) 13:46:54.31ID:6xdWgJTj
会社法の取締役等欠格期間は「2年」なんだよなw
0433名無し検定1級さん2022/11/25(金) 14:34:03.53ID:0SJaNHpd
>>427

>>428

>>429
ちょい離れてました
書き方悪かったです、すみません
多分109の3が理解出来てないんだと思うんですが
109の2→異なる扱いの定め可能
109の3→2項の定めについて何を言っているのかがわかりません
427さんの回答で株主個人に対する定めはNGまではわかりました。ありがとうございます。
しかし、109の2に当たるから109の3で登記出来ない、が読み解けません
どちらも「株主」と置いていて、2の方は株主全体、3の方は株主個人の事を言っているのでしょうか
0435名無し検定1級さん2022/11/25(金) 14:49:01.88ID:0SJaNHpd
>>434
引いてみたんですがわからず…
もう一度自分で考えます。すみませんでした
0436名無し検定1級さん2022/11/25(金) 14:49:56.24ID:b/tMb3rv
>>433
六法不要なんて書き込みがこのスレにもあるけど、六法でちゃんと条文確認したほうがいいよ。
会社法は特に条文を読まないと頭に入ってこないんで意味ないから。
テキストや問題の解説で分からなかったら、条文確認しましょう。

<109条2項> 
105条1項1号について非公開会社では株主ごとに異なる取り扱いを定めることができる

<109条3項> 
109条2項の取り扱いについては種類株式とみなす 
→ 第2編(株式会社)と第5編(組織変更、合併、会社分割、株式交換、株式移転及び株式交付)の規定を適用する
→ 第7編(雑則)の規定は適用しない
→ したがって、第7編(雑則)・第4章登記・第2節会社の登記(911条1項3号7号かっこ書)の規定は適用しない
→ つまり、109条2項の取り扱い登記事項ではない
0437名無し検定1級さん2022/11/25(金) 14:51:35.04ID:CD8eyKUT
法律の勉強を始める前のど素人だけど、条文ググったら理由付けがおかしい感じがするね。
剰余金に該当するから3項で種類株式とみなすって読める。
けど、登記は不要みたい。商業登記法に載ってたりするんじゃないかな?会社法の条文では、登記の要否まで定められていないから、会社法の条文を理由付けに持ってくるのは間違いではないかな?
0438名無し検定1級さん2022/11/25(金) 14:54:00.34ID:6xdWgJTj
>>435
109条2項は109条3項によって種類株式とみなされるが、第二編と第五編のみ適用される
だから第七編の登記事項(911条3項7号括弧書)は適用されないんで、登記事項にはならんよ
0439名無し検定1級さん2022/11/25(金) 14:55:00.69ID:b/tMb3rv
>>437
思いっきり貴方が間違ってますね。
ちゃんと条文確認しましょうよ。
0441名無し検定1級さん2022/11/25(金) 14:59:20.10ID:D3yYidi0
条文読んだことない人間が条文摘示してる人間に噛み付いてるの失笑レベル
0442名無し検定1級さん2022/11/25(金) 15:05:20.65ID:CD8eyKUT
噛みついている?感情を排除して主観的ではなく客観的に文字を読んだ方が良いですよw
0443名無し検定1級さん2022/11/25(金) 15:22:53.11ID:VDejsp+F
みんなインプットとアウトプットの比率どんな感じ?
0445名無し検定1級さん2022/11/25(金) 16:12:57.13ID:E0IpTjfr
どうもテキスト読んでても頭に入って来ないから比率0:10
0446名無し検定1級さん2022/11/25(金) 16:34:08.34ID:D6+n7xpk
司法書士短期合格&司法試験一発合格者のコロ助氏はインプット:アウトプット=0:10
の意識でやるべきって言ってるな
0447名無し検定1級さん2022/11/25(金) 16:47:36.00ID:59t4/01a
アウトプット重視で合格できる人は
元々、地頭がいい人
0448名無し検定1級さん2022/11/25(金) 17:06:30.83ID:E0IpTjfr
>>447
じゃあ駄目だ。
0449名無し検定1級さん2022/11/25(金) 17:48:00.69ID:d+8BPm6G
不動産登記は難しいながらも楽しいとは思える

商業登記
お前はだめだ
訳がわからない
0451名無し検定1級さん2022/11/25(金) 18:21:35.48ID:uFlN1pjP
今日の夜で供託法終わらせるぞー!

明日からは商法やるかぁ...
0452名無し検定1級さん2022/11/25(金) 21:57:49.91ID:MIsttJJj
遺産分割の登記って令和5年の試験で出た場合今までの通り持分の移転登記でいいの?
法改正が影響するのはまだ先?
0453名無し検定1級さん2022/11/25(金) 23:37:48.54ID:7dzMcF6N
>>430
それは、馴染みが薄いからですね。逆に言うと、知識が不足していると怖さを感じるのと似ています。
ある科目を勉強するとき、その科目だけに目が行っていませんか?
商法は、基本的には民法の特別法なので、民法や会社法などと比較しながら勉強するよう心掛けましょう。
また、商法内でも、高価品の特則のように複数の規定があるときは、常に比較の視点を忘れずに。
0454名無し検定1級さん2022/11/26(土) 06:59:26.43ID:mtK2lMdy
テキストより条文の方がわかりやすく書いてあることなんてないじゃん
逆は山ほどあるけど
条文には善意までしか書いてないけど実際は無過失まで要求してるのとかどう判断するわけ?
法律家ごっこじゃなくてさ、受験勉強なんだから時間にしろ労力にしろ限られたリソースは無駄なく使いましょうよ
六法読むなんて合格後に好きなだけしなよ
0455名無し検定1級さん2022/11/26(土) 10:05:25.11ID:f4t0TIeZ
条文にあたって勉強している人を喩えるならば、木の苗を植えて水やりをして育てている人。一方、テキストだけ読んで条文にあたらず勉強している人は、喩えると一所懸命木の形をしたハリボテを作ってるイメージ
0456名無し検定1級さん2022/11/26(土) 10:13:55.41ID:BD3E9Oum
>>454
あなたがそう思うのであれば、固定ハンドルをつけておっしゃる勉強方法を実践したうえで試験に臨み、その結果をここで報告したらいいんじゃないんですか?
合格者でもないのに、司法書士に受かる方法を伝授しようとしているのであれば滑稽ですよ。恥ずかしいことをしていると気付いてください。
0457名無し検定1級さん2022/11/26(土) 12:57:26.92ID:LfRKtJ4x
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0459名無し検定1級さん2022/11/26(土) 17:34:22.61ID:+snWQ9dX
> 条文には善意までしか書いてないけど実際は無過失まで要求してるのとかどう判断するわけ?

昔の民法?
0461名無し検定1級さん2022/11/26(土) 18:01:55.60ID:jLdpFzYM
それ以外で無過失要件要求されるのなんかあったっけ
そもそも表見代理は善意無過失って書いてるわけだが笑
0463名無し検定1級さん2022/11/26(土) 18:18:26.67ID:9Ndxy+3b
条文上は同じ「善意」文言だが
94条などの「善意」と186条などの「善意」は意味が違う とか はあるかもな
0464名無し検定1級さん2022/11/26(土) 18:22:10.73ID:CnFGxkoH
たしかに善意と善意(占有)は漢字は同じだけど意味は全然違うよね
善意占有・悪意占有の意味で見事に引っ掛かって間違えたことがある
0465名無し検定1級さん2022/11/26(土) 18:22:34.75ID:FLBmn86D
おまえらこんなところで舐め合いしてたら間違い無く潰されるぞ…
0466名無し検定1級さん2022/11/26(土) 19:13:24.83ID:ZSKlF1RU
供託法の解説
3300テキストに負けてるぞ
頑張って中村講師!
0467名無し検定1級さん2022/11/26(土) 19:25:17.93ID:f4t0TIeZ
>>462
表見代理の条文あげてみ
110だけが表見代理の規定だと思ってる?109①読んでこい
0468名無し検定1級さん2022/11/26(土) 19:26:32.21ID:f4t0TIeZ
そもそも表見代理では「善意」の解釈は入らない
「正当な理由」の解釈と勘違いしてる不合格推定者なんかいるけど
0469名無し検定1級さん2022/11/26(土) 19:37:51.51ID:lPpvZTre
>>468
ちゃんと条文読んでてえらい
テキストだけで勉強してる人にとっては109条と112条は表見代理じゃないらしい。しかも類推適用って…重畳適用事例のこと言ってないの明らかだし、29年改正で2項規定が新設されたことを知らないベテラン受験生だろうね
0470名無し検定1級さん2022/11/26(土) 19:43:22.58ID:CnFGxkoH
>>469
94条2項類推適用と110条法意の善意・無過失は、類推適用で合ってると思うよ
0471名無し検定1級さん2022/11/26(土) 19:44:35.05ID:9Ndxy+3b
>>469
94条2項類推適用と110条の組み合わせは重畳適用じゃないだろ
善意では足りず無過失も必要のはず
0472名無し検定1級さん2022/11/26(土) 19:50:25.21ID:PXmX5E6R
いずれにしても善意の解釈は入らないよ
類推適用に善意の解釈が入ると思ってる受験生がいてドン引き
0473名無し検定1級さん2022/11/26(土) 19:58:46.94ID:PXmX5E6R
本人の帰責性と相手方保護のバランスで、善意要件に110条の趣旨を読み込んだり読み込まなかったりで善意要件で足りるか、それとも無過失まで要求されるかが変わる。この意味で94条2項類推適用の際に善意解釈が入るというのはまだわかる
だけど、表見代理規定はそもそも善意無過失もしくは、正当な理由と記載されているから善意要件で解釈が入ることはない。元レスと併せて読んでどうぞ
0475名無し検定1級さん2022/11/26(土) 20:39:48.62ID:wUgHbmzs
条文を読む、読まないなんてのも学習方法の一つとして各自の自由にすればいいじゃん
ヴェテがどうの、他受験生にドン引きがどうのと他人を気にする必要もないと思うし、
自分が合格すればいいだけだろうに
0476名無し検定1級さん2022/11/26(土) 20:55:23.96ID:ZchnN/P/
ここで条文の議論してる人は来年受かる気ないでしょ
0477名無し検定1級さん2022/11/26(土) 21:04:28.48ID:wUgHbmzs
条文学習をして合格する人もいれば、そうでない合格者もいる
合格それ自体のための学習方法として、条文学習は必須とはいえないと思う

合格者が受験生を馬鹿にするのと同じく、受験生が他受験生を馬鹿にするのも気分はよくないよね
0478名無し検定1級さん2022/11/26(土) 21:05:54.20ID:wr85VBfh
おまえらよく覚えてるなー
俺なんかそのへん感覚的だわ
問われたら○か×か答えられる程度
0479名無し検定1級さん2022/11/26(土) 21:07:42.68ID:eORCeydN
他人を馬鹿にする奴を馬鹿にしているという矛盾
0480名無し検定1級さん2022/11/26(土) 21:51:30.73ID:onlZkQrp
いずれ今なんらかの“壁”にぶつかってる人達なんだろうね。
おそらくこの条文議論もそれに起因する大きなストレスからの現実逃避の表れ。

でも“壁”まで来たってことはそれ相応の勉強は重ねたことの証明。

だがこの“壁”
なかなかどうして超えることが出来ない…
0481名無し検定1級さん2022/11/26(土) 22:29:50.48ID:NEbMHFzY
>>477
受験生が受験生を馬鹿にすると
言うけど、その前に馬鹿にされるような
ことを書き込んだりしてるのが
きっかけだったりがよくあるよ

「某予備校の某講師ふざけんな」
みたいなね。でも勘違いで、その講師は
全く悪くなかったら荒れる元に当然なる

むしろそういうケースが多い印象
0482名無し検定1級さん2022/11/26(土) 23:31:50.81ID:D2cOo1Ac
テキストのカバー率で択一合格点取れるの?
択一の合格点を実際に取ってる人いたら画像証明付きでアドバイス欲しい
0483さな ◆fgseUQIFnU 2022/11/26(土) 23:38:01.30ID:vsUdYNpb
>>482
今市販されてる基本テキストならどれでも(オートマ、リアリ、Vマジック)可能。
私の成績は以前貼ったことあるから省略。
実際全てのテキストをしっかり勉強した訳ではなく、科目ごとに使い分けたけどね。
0484名無し検定1級さん2022/11/26(土) 23:55:22.15ID:qnTe3rTL
>>482
本試験「前」に発売されたテキストで
何問取れるか誰も検証してないから
実際のとこは分からんね

みんな誰かやってくれ状態だから
0486名無し検定1級さん2022/11/27(日) 10:04:52.98ID:Ft71Yr5n
>>484
資格学校は絶対に責任は取りませんので不確実なことは絶対にやりません。
0487名無し検定1級さん2022/11/27(日) 10:24:00.85ID:dyLM4SYk
商法やるか〜
行政書士受験時代ですら理解出来なかったから厳しいや
0488名無し検定1級さん2022/11/27(日) 10:50:26.86ID:y2CkWlzA
>>484
YouTubeでオートマオンリーで勉強した合格者が落ちた年に、全肢の該当箇所をオートマで確認して、オートマに書いてあること全部覚えてたら合格点突破できると確信して、翌年合格できたって語ってたよ
0489名無し検定1級さん2022/11/27(日) 10:52:40.92ID:y2CkWlzA
ああ、ただし午前35問目の商法総則商行為法だけは記述が薄いから別の本も読んだって言ってたな
0490名無し検定1級さん2022/11/27(日) 10:57:53.28ID:sVI+QBf5
具体的にどのYouTuberか?
どの動画か?書き込まないのは
理由あるの?
0491名無し検定1級さん2022/11/27(日) 11:00:23.93ID:sVI+QBf5
近年は午前試験は簡単だから
市販テキストでも全部覚えれば
30/35とかそれ以上も取れると思うが
午後はなかなか難しいよね
0492名無し検定1級さん2022/11/27(日) 11:05:04.70ID:OKXfN5lS
ケータイや必出みたいなまとめ本でも全部覚えれば基準点は取れるからリアリやオートマ全部覚えれば合格点取れてもおかしくない
0493名無し検定1級さん2022/11/27(日) 12:16:19.74ID:f0TChmqW
>>485
その人、司法試験脱落組だから、真に受けるとえらいことになるよ
0494名無し検定1級さん2022/11/27(日) 12:31:42.25ID:f0TChmqW
>>485
司法試験長期不合格者から転向した人間だから、今まで積み重ねた学習の補強的なやり方ですすめてるんだよ。
いろんなテキストのつまみ食いみたいなことをいってるのはまさにそう。自称医学部在学中女子大生なる設定のネカマオヤジは、そういう肝腎なこと隠してる。
このネカマが記述が全然できないのは、それが理由。
0495名無し検定1級さん2022/11/27(日) 12:42:47.77ID:6GYpHXln
例年のテキスト(教科書、過去問集)の記述だけで、択一範囲をどれだけカバーしているかは非常に気になる
誰か検証してる人いないのだろうか
0496名無し検定1級さん2022/11/27(日) 12:54:45.42ID:myyRvbv7
>>493
さなは法律ど素人の時に質問板で教えたことあるから司法試験組じゃないよ(笑)
あっと言う間に成績上げたからお前さんが嫉妬して足引っ張りたいのは理解できるが、ここの2年前のログ見れば分かる。
0497名無し検定1級さん2022/11/27(日) 12:56:17.15ID:myyRvbv7
>>495
それは森山先生も姫野先生も自身のテキストでやってる。
概ね9割はカヴァーできてると言う話。
0498名無し検定1級さん2022/11/27(日) 13:02:25.07ID:myyRvbv7
>>494
それに早稲田で該当者らしき短期合格者女子が噂されてるんよ。しかも今年から学校退学(もしくは3年時卒業?)したのか、来てない模様。
0499名無し検定1級さん2022/11/27(日) 13:06:55.36ID:f0TChmqW
>>496
初学者なのは不登記と商登記で、それが不安だったのだろう。本人の設定、真に受けんなよ。というかあんたが本人なのかもなw
0500名無し検定1級さん2022/11/27(日) 13:11:18.94ID:f0TChmqW
>>498
そういう設定いいかげん飽きたよ。
自称医学部在学中女子大生のオッサンは、四六時中引きこもってネットに貼り付いてるから、反応早いよなあw
0501名無し検定1級さん2022/11/27(日) 13:18:44.38ID:7yHWP6iW
>>495
もう自分で検証するしかないの
分かっただろ?
誰もテキストの内容のみで本試験何問
取れるのかなんて分からないんだよ

だから~のテキストだけで合格点
取れるとか大嘘。信じるなよ、マジで
0502名無し検定1級さん2022/11/27(日) 13:22:42.48ID:apmuPq3I
>>498
本人がちゃんと成績通知を晒して記述ほぼ0点で落ちたと言ってるから合格はしていない
0503名無し検定1級さん2022/11/27(日) 13:34:48.61ID:fRN8rr9O
>>501
森山先生は「合格に必要な独学力の鍛え方」っていうガイダンスVマジックを使って午前34問、午後32問取れると図表を提示して説明してる。
0504名無し検定1級さん2022/11/27(日) 13:40:54.27ID:fRN8rr9O
>>500
あんたファミ婆やろ?w
あっちのスレで引きこもってコッチに迷惑かけんなやw
アラフォー女の加齢臭やばすぎやろほんまにしかし。
さなともどもこっちくんなや。
0505名無し検定1級さん2022/11/27(日) 13:44:29.72ID:fRN8rr9O
>>502
いや、既に1年目で受かってるらしいで。
身バレ警戒でネットでは公表してないみたいやけど。
遊びで受験してはるだけらしいでネタとして。
0506名無し検定1級さん2022/11/27(日) 13:47:49.91ID:apmuPq3I
>>505
一昨年1年目で最年少合格目指したけど落ちたと言ってた
去年はほぼ無勉で受験して択一66問記述ほぼ0点で落ちた
0507名無し検定1級さん2022/11/27(日) 13:48:10.90ID:7yHWP6iW
>>503
1肢ずつテキストの何ページに
書かれているとか記載あるなら
森山は情報公開が素晴らしいね

今のところ他のテキストはそういうの
なさそうなん?
0509名無し検定1級さん2022/11/27(日) 14:02:50.58ID:fRN8rr9O
>>507
このレジュメの10pから13pに肢ごとに対応ページまで記載してあるで。
さすがにPDF貼る訳にいかへんから、自分で探したって。
https://i.imgur.com/vNFztDn.jpg
>>506
あっちで本人に聞いたったらええんとちゃう?ホンマのこというか知らんけど。
0510名無し検定1級さん2022/11/27(日) 14:03:23.39ID:y2CkWlzA
>>498
そもそもさなは早稲田じゃなくて自称東大理三なんだけどw
早稲田なんてバカにされたら本人のプライスが傷つくじゃんw
今年も不合格で短期合格者でもないしw
0511名無し検定1級さん2022/11/27(日) 14:05:18.53ID:xr9Cjjw+
どこ情報やねん
根拠のあるソースを示せや
まさか本人の発言とか言わんよなバカらしい
0512名無し検定1級さん2022/11/27(日) 14:05:53.04ID:y2CkWlzA
>>498
そもそもさなは早稲田じゃなくて自称東大理三なんだけどw
早稲田なんてバカにされたら本人のプライドが傷つくじゃんw
今年も不合格で短期合格者でもないしw
0513名無し検定1級さん2022/11/27(日) 15:24:13.66ID:UMBF/xo9
1番抵当権者が2番抵当権者に順位「放棄」した後、2番抵当権が抹消された場合、当該順位放棄の登記は職権で抹消する?

この問題あったっけ?
0514名無し検定1級さん2022/11/27(日) 15:28:41.52ID:Ffp8hwFJ
平成21年
0515名無し検定1級さん2022/11/27(日) 16:00:19.51ID:RYuET2BD
>>503
Vマジックは民法だけ持っているけど、内容が間違っていて(最新版はしらん)、それ以来俺は信用していない
正誤表もブログにあるが、頼りない
きちんと自分で調べられる人は良いんだ
05162022/11/27(日) 16:18:51.98ID:9OFzJQ7A
夕飯は豚の角煮作ってるよ。
煮込んでいる最中だけどなんかハムちゃんの姿が頭に浮かんでくる。
何でだろう?
うーん、あと1時間煮込んだら出来るけど食べられるかなぁ。
なんかなぁ。

自動車運転免許を春休みに取りたいけど
合宿と通学どっちが良いの?
おススメの自動車学校教えてね。
できれば1週間でとりたいです。

>>635
模試の予定とか全然チェックしてないもん。
>>637
違いますから。真剣な受験生ばかりだもん。
>>638
そんな人はいません。
受験生スレですから。
>>640
わたしが関心あるのはロースクールと自動車学校ですから。
予備試験なんて受けないよ。
0519名無し検定1級さん2022/11/27(日) 16:57:22.25ID:p87G5iGk
Vもリアリも字がびっちり詰まってて読みづらい
0521名無し検定1級さん2022/11/27(日) 20:34:42.31ID:p87G5iGk
マイナー科目てなんかやる気出無い。
0523名無し検定1級さん2022/11/27(日) 22:15:21.83ID:qJVikkyv
オートマで本試験カバー率知りたいけどそのためだけに過去の版を買うのはしんどい
0524名無し検定1級さん2022/11/28(月) 03:31:25.44ID:IAU9YAqB
引きこもりなのにコロナ移されちゃったよクソが
おまいらも気をつけてな
0527名無し検定1級さん2022/11/28(月) 11:10:44.35ID:YK5NTKtK
大体どれも書いてる事同じじゃないの?
0528名無し検定1級さん2022/11/28(月) 12:59:19.84ID:m+hYFdbd
3300は見易く繰り返し勉強しやすい
ただ、違うテキストに手を広げるのは悪手だよねー
0529名無し検定1級さん2022/11/28(月) 12:59:33.58ID:BST0Kc5B
記述式の答案記入について何か参考にできるものってありますか?
0530名無し検定1級さん2022/11/28(月) 13:03:32.09ID:RfUQfkGn
誰かおれのやる気スイッチ探してくれよ
5時間あったら4時間遊んでるんだけど
0531名無し検定1級さん2022/11/28(月) 13:16:10.13ID:D0kPs9gA
それ勉強が楽しくならない限りまず無理だよ。
上のほうで条文議論している人達と同じ。
何らかの勉強の壁にぶつかりその労苦から逃げ出しているということだと思う。
そんな状態ならば勉強など一時停止してサッカーワールドカップでも観たほうが良い。
勉強のことで4時間遊ぶよりは本当に遊んだほうが良いのさ。
そうやって出来るならば勉強のことを考えて気が出てきたらまたやれば良い。

中途半端にやるよりは思いっきり遊んだほうが絶対に生産的だからね。
0532名無し検定1級さん2022/11/28(月) 13:19:43.77ID:DusQN/2Z
こんなところで長文書いてる時点で不合格推定働いてる
0533名無し検定1級さん2022/11/28(月) 13:24:38.55ID:RfUQfkGn
>>531
勉強が楽しいと思ったことない・・・
ちょっと遊びに出てくるわ
バイクでグンマー帝国にでも行ってくる
0534名無し検定1級さん2022/11/28(月) 13:28:45.95ID:D0kPs9gA
ま、最初から何度かの不合格は覚悟の上だがねw

逆に皆さんは覚悟が足りない気がするw

羽伸ばす時に伸ばしたほうが良いです。
0535名無し検定1級さん2022/11/28(月) 13:34:04.55ID:V+fFB9Ac
勉強で疲れ切っててこれ以上絞り出せない能率悪くなってる人に対して息抜きを勧めるのが効果的なのであって、たいして勉強してない意思が弱いだけの人に対して息抜きを勧めるのは不適切
0536名無し検定1級さん2022/11/28(月) 13:41:57.53ID:miQ6sguY
独学初受験だけどこんな試験何回も受けたくないから多浪は考えてない
家にいたらサボるのわかってるから図書館に行ったり、長期戦だからクリスマス模試とか入れてぜったいにペース落とさないように工夫してる
班長の名言が心の支えです
https://i.imgur.com/NUj4c0G.jpg
0537名無し検定1級さん2022/11/28(月) 14:49:15.51ID:j6eRLOz6
不動産登記法についての質問です
設問の、Cは、単独でAからCへの相続を登記原因とする甲土地の所有権移転登記を申請できる。という記述は誤りではないですか?
Cは(Dの名前と実印、印鑑証明書がいるけど)単独で申請自体はできるという趣旨の問題ですか?
https://i.imgur.com/ayuvTWX.jpg
0538名無し検定1級さん2022/11/28(月) 15:02:46.53ID:/H1kChRH
C申請でC単独名義に相続登記できるよ
まだAから相続人に相続登記がされてないうちに遺産分割が行われて(ると思われる)Cが単独取得してるから
0539名無し検定1級さん2022/11/28(月) 15:07:07.33ID:j6eRLOz6
>>538
返信ありがとうございます。この場合Dは関与させなくて大丈夫なのですか?🙇‍♂
0540さな ◆fgseUQIFnU 2022/11/28(月) 15:12:59.78ID:y9XBE86M
>>539
CD間で有効に遺産分割が成立してるから、不動産は既にCが単独で取得してるためDは当該申請には一切利害関係がないよ。
0541名無し検定1級さん2022/11/28(月) 15:13:02.28ID:93OdkW81
法定相続分通りに相続登記するなら、利害にならないから片方単独でできる、みたいな感じじゃ
なかったっけ?(うろ覚えですまん)
0542名無し検定1級さん2022/11/28(月) 15:15:05.73ID:/H1kChRH
遺産分割協議書にはDの実印の押印と印鑑証明書の添付が必要だけどそれは考える必要ないな
0543名無し検定1級さん2022/11/28(月) 15:17:05.61ID:j6eRLOz6
>>540
なるほど、有効な遺産分割成立で確定的にCが権利者として所有権帰属してるから、申請レベルでは単独申請でいいんですね!とてもよく理解できましたありがとうございます😭
0544名無し検定1級さん2022/11/28(月) 15:49:59.04ID:bcXBQdsB
>>543
Aの相続人が配偶者B及びCの2名であり、遺産分割協議をしない間にBが死亡した場合において、Bの相続人がCの1名であるときは、
Cが単独相続する遺産分割決定を行って、単独でAからCへの相続を登記原因とする所有権移転登記申請をすることはできない

と混同してるんじゃない?
0545名無し検定1級さん2022/11/28(月) 16:07:10.08ID:j6eRLOz6
>>544
いえ、遺産分割協議に共同相続人全員関与させないといけないという話を、申請レベルまで必要なのかなと勘違いしてました。
0549名無し検定1級さん2022/11/29(火) 09:34:09.21ID:UI9R5BEx
さな爺
0550名無し検定1級さん2022/11/29(火) 12:04:07.40ID:KMLUdFNh
レック模試申し込んだ!
恋人がいないとノーダメージだぜ( ´Д`)y━・~~
来世は頑張る
0551名無し検定1級さん2022/11/29(火) 16:31:06.87ID:XiXbE9uK
いつもお世話になっております。

農地法所定の許可が必要かどうかという問題で、

・相続人以外への包括遺贈によって農地の所有権移転登記を申請するとき→許可を要しない。
・相続人以外への特定遺贈によって農地の所有権移転登記を申請するとき→許可を要する。

と違いが出るのはどうしてですか?
農地法の許可が、譲受人が農地を適切に管理できるかを確かめるために行われるという趣旨からしたら、どちらの場合も受贈者について審査すべきだと思うのですが…。
0554名無し検定1級さん2022/11/29(火) 16:56:48.19ID:PIUmz6BE
>>552-553
民法上、包括受遺者が相続人と同等の権利義務を有することはわかるのですが、包括・特定の違いにかかわらず他人に対して農地を譲るという点は変わらないのに、許可の要不要が変わるというのに違和感感じたんですよね
オートマだけで勉強しているのですが、許可が必要になる場合とそうでない場合がなかなかスーッと入ってこないので、見落としてる観点があるのかなと思い質問しました🙇‍♂
0555名無し検定1級さん2022/11/29(火) 17:03:59.12ID:GZ5+Vf3O
>>554
民法上、包括受遺者(民990)だから、農地法3条1項16号・農地法施行規則15条5号により許可不要になります
ちなみに農地法3条1項12号は民法958条の3の審判によって他人(特別縁故者)への権利移転も許可不要になりますから、
「他人」に対して農地を譲るという点で考えると間違いやすいですよ
0556名無し検定1級さん2022/11/29(火) 17:07:00.24ID:/8sr0jwp
>>554
改正前は特定受遺者が相続人の場合でも農地法の許可が必要だったよ(改正前農地法施行規則15条5号)
0557名無し検定1級さん2022/11/29(火) 17:07:41.05ID:PIUmz6BE
>>555
結局、条文上そうなってるからっていう風に落とし込むしかないんですね。
一応、後者の事例は、オートマでは裁判所が関与しているから許可不要と書かれていました。
ありがとうございます。不動産登記法難しいですね。テキスト読むのにも結構苦戦してます
0558名無し検定1級さん2022/11/29(火) 17:11:23.98ID:PIUmz6BE
>>556
そうなんですね。相続人の場合は、相続登記でやれば許可不要なのに、特定遺贈の場合だけ許可が必要になるのはおかしいだろってことで納得できるのですが、他人遺贈の場合はそういうものなんだなと納得します!
ご回答いただきありがとうございます。
0559名無し検定1級さん2022/11/29(火) 17:19:23.73ID:/8sr0jwp
>>558
昭43.3.2民三170号
昭52.12.27民三6278号
→許可必要

大阪高判平24.10.26
→相続人が特定受遺者の場合も実質的に相続と変わらないから包括遺贈の場合とで許可要否が変わるのはおかしい

平24.12.24民二3486号
→許可不要に先例変更

その後、農地法施行規則15条5号が改正され、条文上も許可不要になったよ
登記研究783号に許可不要に変わった経緯が書いてあるよ
0560さな ◆fgseUQIFnU 2022/11/29(火) 17:20:45.32ID:LGB5wLVg
>>557
その真理に辿り着いたなら不動産登記を半分以上マスターしたようなものですね。よくオートマで山本先生がそういう規定は無いって参考過去問で答えてるでしょ?それの裏の意味はそういう規定があるってことです。また姫野先生も大きな理由付けとしてYouTubeでよく言ってるのが所詮不動産登記は制度だからということ。理屈を考えることも有用だけど単純に統計で線引きしたような規定も多い(事前通知の3ヶ月とか)から割り切りも必要ですね。
0561名無し検定1級さん2022/11/29(火) 17:26:36.86ID:GZ5+Vf3O
>>557
相続・相続に準じる物権変動の場合には、農地法の許可不要と覚えておけばいいんじゃないですかね
相続・包括遺贈・相続人に対する特定遺贈・共同相続人に対する相続分の譲渡・遺産分割などは許可不要になります
農地法3条1項1号~16号と農地法施行規則15条1号~13号に記載されていますので、登記六法で条文を確認するとわかりやすいと思います

逆に、死因贈与・相続人以外の者に対する特定遺贈・相続人以外の者に対する相続分の譲渡・遺産分割による贈与は、
相続・相続に準じない物権変動の場合ですから、許可必要になりますよね

なお、他の方が記載されているように、
法改正前は「相続人に対する特定遺贈」も相続・相続に準じない場合の物権変動として、許可必要でした
こちらは法改正で相続・相続に準じる物権変動の場合になりましたので、覚えやすくなったと思います
昔の過去問も正誤変更になってます
0562名無し検定1級さん2022/11/29(火) 17:39:13.28ID:PIUmz6BE
>>560
そういう規定はないというフレーズはよく使われていますね。制度趣旨から考えたらそういう規定があるのかなと思って答えを見てよく間違えています。手続法を学んでるんだという頭に切り替えたいと思います😅
>>559
ありがとうございます。
>>561
整理の仕方、非常に参考になります。ありがとうございます。
0563名無し検定1級さん2022/11/29(火) 18:15:26.41ID:uqeGYcPG
姫野は上級本科生不動産登記法講義第1回の冒頭でそれを言ってたよ
不動産登記法に関しては論理整合性に拘るな
そういう制度なんだと思って覚えろって
0564名無し検定1級さん2022/11/30(水) 00:01:38.65ID:7dj6aA7O
>>560
なんでそんなにいろいろな先生の有益なお話をご存じだったり(ベテさんではなかったはすですよね、たしか)、かつ記述が不得意でいらっしゃるのですか?
理解に苦しみます
0565名無し検定1級さん2022/11/30(水) 00:09:43.47ID:7dj6aA7O
俺が受けてた通年講座の講師がいってたね。
「司法書士受験生には司法試験(予備試験)転向組が実はけっこういる。講師にもいる。でもみんか隠していわないんだ。理由は司法書士試験を下位資格のように心のどこかで思ってて恥ずかしいから」
さな太郎さんのレスみてると、司法試験のレベルって法制度趣旨までに目が及ぶ緻密さが要求されるんだってことがよく理解できる。まあしかし、そんなことやってるから、記述がなかなか上達しないんだろうね😉
考えるな感じるんだ!
0566名無し検定1級さん2022/11/30(水) 02:27:26.24ID:qQfgUOrB
包括受遺者は相続人として遺産分割に参加できることを
民法で覚えてたら別にこだわるポイントじゃなくね
それを学んでからの保存登記の包括×
のほうが混乱したな
まぁ慣れればどうてことない
0567名無し検定1級さん2022/11/30(水) 02:41:43.67ID:5xjzhal6
74条1項1号後段に包括受遺者が含まれないのは、ほんとうに丸暗記になって面倒だよね
こればっかりは例外という感じ
0568名無し検定1級さん2022/11/30(水) 03:24:00.12ID:pkVm/Xpd
包括受遺者は遺産分割協議に参加することを想定してないんじゃ
そもそも包括遺贈したということは他の相続人さしおいて全部の権利義務をそいつにやるということだろうから
0569名無し検定1級さん2022/11/30(水) 06:07:12.77ID:AVdSVjZA
農地委員会の許可をくぐらせるのは、共同相続人の保護ではなく、農地の荒廃を防ぐために取得者を見極める目的
だから、遺産分割協議に参加することが想定されているかどうかは許可の要否と関係ない視点なんだよ
0570名無し検定1級さん2022/11/30(水) 06:59:31.26ID:iVC5xWP1
そういうものと覚えるしかないよ法なんて
理由付けは要らない
不動産鑑定士の鑑定理論なんてアメリカの文書を翻訳したものが叩き台
しかも章によって翻訳者が違う
だからめちゃくちゃ
丸暗記するしかないんだわ
10万字
0571名無し検定1級さん2022/11/30(水) 07:13:20.21ID:AVdSVjZA
というより、実体法と手続法とで勉強の視点変えたほうがいいよって話
実体法は何かしらの利益保護という観点から明文化されるに至ってるから、趣旨から考えることが試験対策上非常に有効だし、未知の問題に対応できる地力も身につく
一方、手続法はそれこそ"都合がいい"ように作られてるから、本来の趣旨から考えるとアンバランスな結論になることが多い
そのアンバランスさに気づける人は実体法を丁寧に勉強してきた人なんだなという印象を受ける
0572名無し検定1級さん2022/11/30(水) 07:22:24.44ID:AVdSVjZA
丸暗記派は、実体法手続法でかかるウェイトは変わらないから、不動産登記法や商業登記法にそこまでハードルの高さを感じることは無いと思う
制度趣旨から考える派は、実体法で覚える量を減らして楽してきてる一方、不動産登記法や商業登記法みたいな手続法ではそれが通用しなくなるからハードルの高さを感じるはず
いずれにせよ言えることは、手続法は学習時間と点数が頭打ち知らずで比例する
0573名無し検定1級さん2022/11/30(水) 08:14:29.95ID:sWEnyhnu
松本先生のテキストが一番売れてるし有能
オートマの時代は終わったかなと個人的に思ってる。
0574名無し検定1級さん2022/11/30(水) 08:17:42.87ID:tc32rnYC
まあ民訴も手続法なことを鑑みれば、手続法と実体法の差異なんかじゃなく、単純に司法試験に不登記も商登記も受験科目になくて不慣れなだけ、って話にすぎないのかもな。
0575名無し検定1級さん2022/11/30(水) 08:28:28.29ID:AVdSVjZA
民訴はかなり実体法寄りだよ
既判力、処分権主義、弁論主義、二重起訴の禁止とか、一大論点はほぼ当事者の利益考慮するでしょ
手続法チックなのは文書の真正とか証拠法くらいだよ
0576名無し検定1級さん2022/11/30(水) 08:43:00.02ID:VzuxkIF/
【悲報】
ドトール値上げする模様

大人しく室温10度以下の自宅で勉強するしかないのか
0577名無し検定1級さん2022/11/30(水) 10:46:56.43ID:DzGJXEbG
法の趣旨なんか、最初は気にしないほうがいい、時間の無駄。

重要条文は過去問に頻出だから、過去問を繰り返すうちに、自然にわかってくる。
司法試験だと、それをきちんと言語化する必要あるが、
択一での取捨選択だと、自然に身についた、レベルで十分正解に辿り着ける。
0579名無し検定1級さん2022/11/30(水) 11:47:08.90ID:wGz5PO3v
>>575
マジで無知だから、お訊きしたいのだが、
「ほぼ当事者の利益考慮する」と、なんで実体法よりなんだ?
0580名無し検定1級さん2022/11/30(水) 12:02:41.58ID:Rh2lLo9S
>>579
変なことを言っていると承知しているのなら突っ込まない
君はそれなりに学習が進んでる人だろ?
0581名無し検定1級さん2022/11/30(水) 12:44:20.90ID:VzuxkIF/
取得請求権付株式と引換えに株主に対して交付する対価

この取得対価は、株式以下の財産権に限られ、当該株式会社の他の株式を交付することはできない。

フォーサイトテキスト
別ページでは「他の種類の株式を交付することもできる」

とある
違いがわからぬ
0584名無し検定1級さん2022/11/30(水) 13:26:25.36ID:5xjzhal6
>>581
下は2種類(以上)発行しているから(108条2項5号ロ)

上は1種類(全部)しか発行していないから(107条2項2号ロハニホ、108条2項5号ロに対応する規定なし)

なお、取得条項付株式についても同じ(108条2項6号ロ)
0585さな ◆fgseUQIFnU 2022/11/30(水) 13:40:17.64ID:71z9PdsO
>>581
>>584の通りの答えたんだけど、じゃあなんでそんな差があるんだということになると、敢えて立案担当者が種類株式発行会社になって欲しくてインセンティブとして対価を株式に出来る規定を設けたってのが正解。
単一株式発行会社であっても一株取得請求して同一種類の株式を二株交付するとすれば株式を対価とすることに論理的矛盾は無いはずだけど、敢えて種類株式発行会社制度の促進のために制度設計したとのこと。
0586名無し検定1級さん2022/11/30(水) 13:56:56.23ID:CP4lAGXl
>>582
たしかに言われてみればなるほどだ、
といいたいところだが、なんかしっくりこない。
じゃあ不動産登記法は手続法としての純度が、民事訴訟法よりそんなに高いのか?
もし君が「うん、高いんだよ」と言うのだったら納得するが、手続法の典型例に不動産登記法なんて引き合いに出されたの、みたことがないから、やっぱり納得できない。
まあ試験勉強から離れた疑問になっちゃって、ごめんなさいではあるけど。
0587名無し検定1級さん2022/11/30(水) 14:29:41.34ID:AVdSVjZA
>>586
不動産登記法を勉強していて、問題に対する結論が利益考慮でどれだけ左右されるかどうか考えてみればいいよ。フレキシブルかインフレキシブルかの違い。
試験対策の役に立たない日本語の言葉遊びは無益だと考えていて、ニュアンスさえ伝わればそれでいいからここまでね。
0588名無し検定1級さん2022/11/30(水) 14:37:13.22ID:AVdSVjZA
民訴をきちんと勉強してないと、趣旨からの理解ではなく、記憶に頼らないと問題が確実に解けない場面はほぼないという肌感覚は理解できないかもしれない。
0589名無し検定1級さん2022/11/30(水) 14:46:14.50ID:w7mJEPb5
民訴は手続法に分類されるけど原告の意思尊重、被告の防御権保障、訴訟の迅速、紛争の実効的合理的解決とか考えてたら問題解けるもんな
たしかに不登法は実務ではこうなのでっていうのが多いし姫野先生も民訴は趣旨から理解っていってたわ
0590名無し検定1級さん2022/11/30(水) 14:46:39.39ID:CP4lAGXl
>>587
検索したよ。
同志社大学の学者の私論がでてきた。
まあこういうのは言葉遊びではなくて、学問なんだけどね。ていうか始めから試験とは関係ないって認識だったんだけどね。君はちがかったのかもしれないが。
0591名無し検定1級さん2022/11/30(水) 14:49:48.80ID:CP4lAGXl
>>588
そんなのわかってるんだよ。
手続法として純度が高いのかって訊いたんだ。
記憶に頼らなくていい云々の位相の疑問ではない。ちゃんと文章読んでよ。読めないなら(読む気がしないなら)黙ってくれや
0592名無し検定1級さん2022/11/30(水) 14:54:40.87ID:CP4lAGXl
結局、不動産登記法は手続法であること以前として弱いのかもな。
先例や登記研究なんてのが「法源」みたくなってるし、役所の慣例のたぐいなんだろう。
ていうか不動産登記法って学問なんだろうか。
行政の一部門のマニュアルとして捉えるべきなのかもな。
民事訴訟法と並べて「不動産登記法は手続法」ってのは、なんか憲法的な次元では大いなる誤認があるね。
0594名無し検定1級さん2022/11/30(水) 14:57:06.32ID:CP4lAGXl
訂正
(誤)結局、不動産登記法は手続法であること以前として弱いのかもな
→(正)結局、不動産登記法は手続法であるとかなんとかである以前に、法として強度が弱いのかもな
0595名無し検定1級さん2022/11/30(水) 15:03:26.66ID:CP4lAGXl
>>593
議論なんかしたくなかったよ。
これで終わる。
でもさ、俺は思ったんだが結局、ここにいる連中のなかに民事訴訟法が手続法の典型例みたく捉えてるから、不登法を民事訴訟法の延長線にある純度が高い手続法と思って勉強しちゃってるから、記述がダメダメだったりするんじゃないかな。
さな太郎が記述全然ダメダメなのも、それだと思うな。
当事者の利益考慮という指標は無用なんだよ。それは単純に手続法だからではないね。ま、これ以上は学問になるからよすが。
以上。
0596名無し検定1級さん2022/11/30(水) 15:12:39.73ID:CP4lAGXl
余談だが、税務署なんかにもマニュアルあるけど、あれが出題されてる。俺がいた半官半民の団体にもああいうぶっといマニュアルがあって、それが「法源」になってた。マニュアルにないのは、先例みたく統括部署が判断したりしてた。
でもそれは真実の法じゃない。
俺は実は司法書士試験勉強最初から不動産登記法を手続法なんて考えてなかったね。だから得意なのかもしれない(記述も得意)、と今思ったな。
手続法と実体法の二分割で、試験勉強してるとむしろむりなんじゃないかな。ついでにいえば不動産登記法は実はそれなり論理があるし。例外的に棒暗記を要するのはあるけどね。
長くなった。ごめん。
0597名無し検定1級さん2022/11/30(水) 15:26:08.38ID:5xjzhal6
民法と不動産登記法が一体化したデュープロセスというテキストで最初勉強していたけど、このテキストのせいで不動産登記法がかえって分かりにくくなった
民法は民法、不動産登記法は不動産登記法と分離しているテキストで勉強したら、不動産登記法がとても分かりやすくてよかった

不動産登記法を手続法ではなく民法と同じ実体法として捉えて勉強すると、本当に勉強しにくくて苦手科目になっちゃうよ
不動産登記法は手続法だからこそ、合理的な理由もなく丸暗記をせざるを得ない手続規則だらけなんでね
0598名無し検定1級さん2022/11/30(水) 17:02:29.54ID:7Cd2bx2U
不動産登記法は丸暗記科目だから時間かかるぞって言い切った方が受験生のためになる
そんなものなんだという心構えが必要
0599名無し検定1級さん2022/11/30(水) 19:07:34.97ID:/0g51eKy
まあ本番で不動産登記法の択一が長文で来られたらもう殆ど終わりなんだけどね…

あんな時間感覚の中でまず無理でしょw
0600真剣豚 ◆3BU46dpmZc 2022/11/30(水) 20:43:25.13ID:HtVk1ilk
>>565
いや笑
お前の場合は考えた方がいいよ
感じてないでいっぱい考えるべきやわ
カンフーの達人じゃないんだからさ
感じてないで考えた方が良い
0602名無し検定1級さん2022/11/30(水) 20:50:30.07ID:9Rh9oQdm
午後は、確実にわかる肢を基点にして要領よく選択肢を拾う。全肢を見てる時間はないと講師の人がツイしてたのを見ました。
0603名無し検定1級さん2022/12/01(木) 00:42:35.59ID:cvNxFyG+
>>600
アホまるだし。
深読みしすぎて空回りする奴に対する皮肉とありがたい忠告だ。
皮肉もわからないとな、おめでたい奴だな。あとついでに忠告。豚なんて自虐的ハンドルネーム、いまどきないぜw
食い物我慢して少しは痩せろや
0604名無し検定1級さん2022/12/01(木) 02:20:31.56ID:o0FeeWv1
>>603
アホ丸出しはあんたやで~
さなはオートマで山本さん、YouTubeで姫野さんの言葉を紹介しはっただけやで?
あんたは文理解釈しないで、いつも妄想が付加されてはんねん(笑)
レッテル貼りと妄想天こ盛りで、物事をまともに捉えることができへんから択一基準落ちの体たらくなんやで~

豚氏はわしが言うのも烏滸がましいが、男前やで~過去ログ漁りなはれ
0605名無し検定1級さん2022/12/01(木) 03:47:29.68ID:s/P1GS1e
午後択一は、マイナーを10分、登記法は50分、計60分の時間勝負。

で、長文肢が続く登記法では、確実知識で2択に絞り、最悪、比較衡量でどっちか選ぶ。
他の科目以上に、確実知識が重要。
瑣末な知識を大量に仕入れようとすれば、肝心な重要知識が曖昧化し、本番で役に立たない。

時間があり余る午前とは、戦略戦術は異なって当然。
0606名無し検定1級さん2022/12/01(木) 07:48:33.59ID:3szj1nKa
初学だから再来年の受験までモチベ維持が大変だわ
さすがに来年どうにかなるとは思わないし
今は1日2時間が限度だなあ
0607名無し検定1級さん2022/12/01(木) 08:04:04.84ID:6ESYQem+
やはり、オートマはダメだった
リアリに変えたら凄い分かりやすい。
0610名無し検定1級さん2022/12/01(木) 08:40:06.83ID:kbiFUJA/
フォーサイトは駄目ってことか
0611名無し検定1級さん2022/12/01(木) 08:43:09.92ID:mHoTUYW6
Σ(゚д゚lll)
いや、フォーサイトは悪くない
俺の理解力がないのが悪いんだ
0612名無し検定1級さん2022/12/01(木) 08:46:26.50ID:kbiFUJA/
質問しろよフォーサイトに
0613名無し検定1級さん2022/12/01(木) 09:04:28.98ID:wByK+VX2
>>607
ステマっぽいw
自分で民法のみオートマ、Vマジック、リアリを購入して読んだ結果はVマジックとオートマが抜けてたな
リアリは自分には鼻に付いてイライラした
合う合わないはあるよね
0614名無し検定1級さん2022/12/01(木) 10:11:54.51ID:lX60ues5
>>613
会社法3冊とも購入してみたけど
①vマジック(おすすめ)
②リアリスティック(辞書使用)
③オートマ(分かりにくい)
こんな感じだった。
0615名無し検定1級さん2022/12/01(木) 10:51:42.68ID:JxUtsLe9
オートマは使い方に少しコツがいる
あれは簡単な概要とコツをまとめた速習用教材で、テキストで完結させるタイプの人には向かない
オートマテキスト、オートマ問題集、六法の3つが必要なのに、皆オートマはいいよしか言わないから手にとった初学者が挫折するw
あれ俺はいいテキストだと思うよ
0616名無し検定1級さん2022/12/01(木) 11:00:28.58ID:WJWzs7Xv
>>615

オートマはシリーズ全部買わせるためにオートマに載ってなくてプレミアにだけ載せてる知識とかあってイヤらしいわ
0617名無し検定1級さん2022/12/01(木) 11:12:50.08ID:THpb1D4s
>>616
プレミアまで揃えると安い予備校講座くらい金かかるという罠
でもちゃんとついていけば点数取れるようにはなってるんだよな。俺は元々入門書でさらって基本書読み込んでいくタイプだから向いてたわ
0619名無し検定1級さん2022/12/01(木) 11:57:27.30ID:raYovYEL
もはや合格するしか選択肢が無いのやで…

絶体絶命やな書士ヴェテ度もw
0621名無し検定1級さん2022/12/01(木) 12:53:53.40ID:mHoTUYW6
新株予約権
ただの予約だろう?
なんて思っていたが内容が濃くてチビる
0622名無し検定1級さん2022/12/01(木) 12:58:21.63ID:EwDXW663
行書からきた組だけど25日のクリスマス模試までに範囲さらうの無理なんだがw
0623名無し検定1級さん2022/12/01(木) 13:00:37.63ID:dyk70d0w
範囲さらうって何語?
0624名無し検定1級さん2022/12/01(木) 13:01:54.44ID:IbOMhC5l
初学者の頃、種類株式でよく分からなくなって、次の新株予約権でまったく分からなくなってしまい、
機関にたどり着かないまま受験を諦めたわ
2年後に受験勉強を再開したときは、予備校で最初から会社法の講義を50時間分受講した
独学は挫折しやすいよな
フォーサイトも独学と変わらないはず
0625名無し検定1級さん2022/12/01(木) 13:05:24.36ID:nDlVLCXz
ここって例年、本試験近づいたらワッチョイ導入しないの?行書スレでは荒らしや嫌がらせが増えるから導入してたんだけど
0627名無し検定1級さん2022/12/01(木) 13:13:59.29ID:1BTHnJiT
どんだけ勉強しても大抵たとえば午後に登記記録から読み解く問題が出されたら終了…

いつまでも取れない人は結局はあの時間の壁を超えられない…
0629名無し検定1級さん2022/12/01(木) 13:52:00.91ID:s1e/qIPj
>>623
「新株予約権の範囲をさらう」

とか、俺も普通に使ってたが・・・
0630名無し検定1級さん2022/12/01(木) 13:55:42.48ID:IbOMhC5l
範囲を復習することを、範囲をさらうって言うよな
標準語だと思ってたけど、方言なん?
0631名無し検定1級さん2022/12/01(木) 14:02:29.34ID:h7CFWtjC
>>606
再来年受かりたいなら今からでも倍やりな
再来年言うても初学者においてのこの試験はそこまで猶予ないからな
0632名無し検定1級さん2022/12/01(木) 14:07:17.89ID:s1e/qIPj
<2023年1月19日発売予定>
山本浩司のオートマシステム 不動産登記法〈記述式〉 (第11版) 税込3,740 円
みるみるわかる! 不動産登記法 第10版 税込1,980 円

<2023年1月26日発売予定>
無敵の司法書士 2023年 本試験予想論点表 税込1,760 円
0633名無し検定1級さん2022/12/01(木) 14:10:10.21ID:7at9JGUK
>>630
「方言なん?」なんていうくらいだから、地方のひとなんだね。
0635名無し検定1級さん2022/12/01(木) 14:16:15.68ID:raYovYEL
>>606
法律の勉強が趣味ですみたいにやれば?
本格的にやるとなれば1日中勉強やらないといけなくなるし、そんな生活続けたとて合格する保証なんか無い。
むしろ不合格率のほうが圧倒的に高いわけなんだよな。
1日に空いた時間で少量ずつ頭に入る程度で積み重ねて行く。
勉強てよりかは趣味の感覚なんでプレッシャーも無い。
案外とこっちのがより短期間で取れるかもしれないw
0636名無し検定1級さん2022/12/01(木) 14:17:15.34ID:SJ0VSQO9
範囲をさらうが通じないとかどこの田舎者?
離島に住んでるんじゃね
0637名無し検定1級さん2022/12/01(木) 14:20:30.92ID:wrDk/RQv
>>634
大阪に18年住んで、いまお隣の八王子に住んでるけど普通にさらうって使うよな?w
通じない地域あるんだとビックリした
0638名無し検定1級さん2022/12/01(木) 14:20:47.46ID:s1e/qIPj
板橋区民だけど、「範囲をさらう」は標準語でしょ・・・
東京じゃ使うよ
0639名無し検定1級さん2022/12/01(木) 14:21:43.17ID:3szj1nKa
「さらう」は「復習う」と書くらしい
で、おれのスマホやPCではこんな漢字は出てこない
特殊な言葉と思ってググったらこんなの発見

「さらう」というのは
オーケストラや吹奏楽出身の人たちが
好んで使うコトバのようです。
http://hirasegakki.com/post-9847/
0641名無し検定1級さん2022/12/01(木) 14:24:25.43ID:raYovYEL
「おさらい」と言うよな。
0642名無し検定1級さん2022/12/01(木) 14:24:34.91ID:LkgymbFQ
攫う
浚う
拐う
渫う
皿雨
変換できねえわ確かに
0643名無し検定1級さん2022/12/01(木) 14:25:05.81ID:IbOMhC5l
>>637
立川・八王子が地方民なのは否定しないがw

範囲をさらう

この日本語を知らない人がいて>>623
正直困惑してる
自分20代なんで若い人が知らない言葉ってわけでもないよな
小学校のときから立川じゃ使ってたわ
0644名無し検定1級さん2022/12/01(木) 14:25:48.62ID:s1e/qIPj
>>639
いや関係ないでしょ・・・?

「おさらい」という言葉使ったことないの?
0645名無し検定1級さん2022/12/01(木) 14:25:54.10ID:3szj1nKa
てかそんなに必死になることか?
0646名無し検定1級さん2022/12/01(木) 14:26:50.30ID:AQ63xSeq
発狂してるw
コロ助してまでw
0649名無し検定1級さん2022/12/01(木) 14:30:02.23ID:wrDk/RQv
>>643
青梅とか福生あたりよりはマシでしょ
おさらいはおさらいで、漢字の当て字があるとかそもそも考えたことすらなかったわw
おれも20代だよ。腐っても我々は東京都民だから通じないやつが田舎もんだな…笑
0650名無し検定1級さん2022/12/01(木) 14:31:21.82ID:wrDk/RQv
>>648
>>623だった笑
田舎バレを取り繕おうと飛行機飛ばしまくっててほんと草生えますわ
0651名無し検定1級さん2022/12/01(木) 14:42:13.85ID:IbOMhC5l
>>639はさすがに失笑したわw
オーケストラや吹奏楽なんて人生で一度も関わったことねーよw
0652名無し検定1級さん2022/12/01(木) 14:43:25.27ID:s1e/qIPj
>>650
さすがに>>639は恥ずかしいからやめてほしい・・・

「おさらいしましょう」

幼稚園の時でも使ってたぞ・・・
0655名無し検定1級さん2022/12/01(木) 16:44:02.32ID:s1e/qIPj
商事課でおなじみの横山さんと民二の登記研究でおなじみの赤間さんが新規任命されてるね
0656名無し検定1級さん2022/12/01(木) 16:52:43.53ID:G7CsgRJy
さらうを使った人を日本語知らないバカだと笑い物にした田舎住みくんまだいる?オーケストラの抗弁がおもしろすぎて腹痛いんだけど?
0657名無し検定1級さん2022/12/01(木) 16:55:52.33ID:3szj1nKa
おれ>>623じゃないんだけどw
ググった結果をコピペしただけでなんでこんなに怒られてるのか理解できんw
おれのIDで抽出すれば分かりそうなもんだ
0658名無し検定1級さん2022/12/01(木) 16:55:54.09ID:AwngjV7m
趣味に比べてテキスト、問題買っても7万ぐらいで安いよねー
酒もあまり飲まず、夜の付き合いもせず、こんなに金って溜まるんだと驚く
あとは過去問は毎年手に入り、要る金は模試ぐらいだよね
これは、やめられないよね
0659名無し検定1級さん2022/12/01(木) 16:56:44.14ID:s1e/qIPj
>>657
恥ずかしいからやめようよ

「おさらい」すら知らなかったなんて・・・
0660名無し検定1級さん2022/12/01(木) 16:57:06.13ID:yuowXIea
ものすごく悔しかったんだろ
0661名無し検定1級さん2022/12/01(木) 16:57:55.33ID:3szj1nKa
あーダメだw
こいつ本物だ
不合格こじらせて狂ったんだろう
0662名無し検定1級さん2022/12/01(木) 16:59:25.28ID:s1e/qIPj
俺は思ったんだけど、>>639の記事を貼り付けた人も含めて、
司法書士試験受験生は社会的不適合者が多いんだと思ったよ
ひきこもりで「おさらい」という言葉も使ったことがないなんて信じられない・・・

ドヤ顔で>>657がググった結果が、

「オーケストラや吹奏楽出身の人たちが好んで使うコトバのようです。」

働きましょう
0663名無し検定1級さん2022/12/01(木) 17:01:09.50ID:IbOMhC5l
>>657
必死にググった結果がオーケストラや吹奏楽?
人と会話したことないんか?
0664名無し検定1級さん2022/12/01(木) 17:06:37.79ID:gEJ+tRPV
「おさらいする」って言い方は小学生低学年の頃まではよく使ったが
「さらう」って言い方は聞いたことないな
復習うと書いてさらうも今知ったわ
こんなの国語の時間に習わんでしょ
0665名無し検定1級さん2022/12/01(木) 17:06:43.92ID:s1e/qIPj
行政書士の相続業務の研修講師をしていての雑感(2022年11月)
2022年12月1日 10:36
https://note.com/sumio_mio/n/n923bdb14801f

行政書士先生の今日の記事から
本文8行目

>やっぱり相続全体を一通り「さらう」には、これくらいの回数(時間)が必要になります。

行政書士先生は大阪の人だけど、働いていたら「さらう」という言葉は普通に使いますよ
社会不適合者のひきこもりになったら最後だよ
常識ないと疑われちゃうよ・・・
0666メカジキ ◆q.PPM6yjZk 2022/12/01(木) 17:16:18.68ID:QZcyYYo/
忙しいよう...。

こないだやっとDP会社法・商登法二冊読み切ったのに、
仕事に忙殺される...

クリスマス模試なんか受けずに、働きましょう。
0667名無し検定1級さん2022/12/01(木) 17:42:32.35ID:G7CsgRJy
バカにした側が、いろんな人間から社会不適合者ニート無学田舎者指摘されて発狂w
一部でしか使われない特殊な言葉と言い訳しようと調べてきたサイトがオーケストラ吹奏楽w
こんな面白いことある?
0668名無し検定1級さん2022/12/01(木) 17:48:42.26ID:jANw7/Tw
本当に思うのだけど、講師や短期合格者の美談に魅せられて自分もと始めたんだろうなオマエらは。

自分の分も弁えんと自分の能力を遥かに超過したことやると不幸を量産するという良い例だよ本当に。

以後は後に続く次世代が幸福に生きて行くためのしくじり先生として生きていけよオマエらはよw
0669名無し検定1級さん2022/12/01(木) 17:58:47.22ID:s1e/qIPj
>>425
空売り規制あるから1株単位だと少額空売りになってめんどいんだよ
直近公表価格なら印旛の買い方のほうが規制ないから楽なんで
0673名無し検定1級さん2022/12/01(木) 20:44:36.86ID:I8TO9POt
>>668

> 本当に思うのだけど、講師や短期合格者の美談に魅せられて自分もと始めたんだろうなオマエらは。
>
> 自分の分も弁えんと自分の能力を遥かに超過したことやると不幸を量産するという良い例だよ本当に。
>
> 以後は後に続く次世代が幸福に生きて行くためのしくじり先生として生きていけよオマエらはよw



予備校は今、期間限定の値引きセールで行政書士試験が終わったばかりの人たちを勧誘してるな。
考える時間を与えない常套手段。
0674さな ◆fgseUQIFnU 2022/12/01(木) 20:46:51.51ID:9IGy7KB0
FB消しちゃうなんて自分で答え合わせしてるもんじゃん笑
0675名無し検定1級さん2022/12/01(木) 20:48:57.28ID:sPcbK7Eq
実務に就いていたわけでもないのに、行政書士→司法書士というステップの人を不思議に思っていたのだけれど、
そういうことなのな>予備校主導
0676名無し検定1級さん2022/12/01(木) 20:51:44.59ID:i7aope+v
イナカモンだけどお浚いはピアノや公文とかで普通に使うわ
合格したら読書や人との会話は意識してした方が良いかもね

まあ
人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
0677名無し検定1級さん2022/12/01(木) 20:54:09.96ID:i7aope+v
>>672
だから作問慣れしてないのかな~
午後を時間内に一通り解くとか
解答欄に書ききれる字数かとか検証してなさそう
向こうに言わせたら受験生がレベル低いと言われそうだな
それでも試験にこっちが合わせなきゃならん
0679名無し検定1級さん2022/12/01(木) 21:01:51.29ID:s1e/qIPj
>>672
民法の曽野裕夫先生は、学者で法務省民事局参事官に出向したときに司法書士試験委員になってたね
0680名無し検定1級さん2022/12/01(木) 21:34:19.41ID:f6stVbJ5
黙ってたら鎮火するのに、そうやってどうでもいい発言わざわざするその堪えようのなさが再燃させるんだぞイナカモンw
0681名無し検定1級さん2022/12/01(木) 21:37:53.13ID:i7aope+v
今年は昨年の反省か不登記述は不自然に設問削って委任の終了足した感あったなあ

実務家登用試験だから実務はこれぐらい考える!受験生に合わせたりしない!て自負されてそうよな
0683名無し検定1級さん2022/12/01(木) 21:47:29.04ID:f6stVbJ5
>>682
ほら、顔真っ赤にしてレスつけてきたw
無駄にプライド高いから読みやすいし扱いやすいわ。資格試験受けるまでにまずは対人における立ち回り方からお勉強してきなクソニートw
0684名無し検定1級さん2022/12/01(木) 22:00:54.58ID:2F1LrsnO
不登記述の設問削って簡単なせいで差がつかず、合同に20点も配点回すことで基準点は35点にする帳尻合わせ。
択一は例外を考えると解無しになる設問が3問以上。
去年も今年も作問が下手だった印象。
0685名無し検定1級さん2022/12/01(木) 22:15:47.14ID:3szj1nKa
結局キチガイしかいないのねここ
0686名無し検定1級さん2022/12/01(木) 22:28:53.34ID:GyurAXFz
難しい試験なのに、難易度に反比例するように住民の民度が低いスレだな
0688名無し検定1級さん2022/12/01(木) 22:51:01.80ID:SKvsxeI8
合格者は早々とこんなスレ卒業するかそもそもこんなスレ来ないから民度の低い者だけが残り続ける
06892022/12/01(木) 23:06:20.04ID:w6mE/woM
明日はとうとうUSA。
あとね12月は後半に山梨県の温泉、中旬に静岡県の温泉にも旅行いくんだよ。

>>673
どういたしまして。
あとね、メカジキってコテはハムちゃんの別名だよ。

>>668
ロースクールと司法書士頑張ろうね。
書き込みするとやる気が出て来るような気もする。

>>667
一人暮らしだから買い物も家事も全部自分でやって
大学に通学しながら起業して月に60万円ぐらい収入得ているわたしの方が
ハムちゃんより忙しいとおもうよ。
11月の収入は65万円でした。
この5ヶ月間の勉強時間を確認したら合計で4時間でした。
さすがにやばいよね!
0690名無し検定1級さん2022/12/01(木) 23:10:28.87ID:+ldekmno
一番のきちがいがなんか言ってる

639 名無し検定1級さん[] 2022/12/01(木) 14:21:43.17 ID:3szj1nKa
「さらう」は「復習う」と書くらしい
で、おれのスマホやPCではこんな漢字は出てこない
特殊な言葉と思ってググったらこんなの発見

「さらう」というのは
オーケストラや吹奏楽出身の人たちが
好んで使うコトバのようです。
http://hirasegakki.com/post-9847/
0691さな ◆fgseUQIFnU 2022/12/01(木) 23:24:05.26ID:9IGy7KB0
>>685あなたも
>>690あなたも
しつこいよ、ホント女しか腐女子みたいな性格だねぇ…
いつまでも繰り返すネタじゃないし、受験生なら勉強しなよ?また糞みたいな点とるよ?何点とったか知らんけど
0692名無し検定1級さん2022/12/01(木) 23:28:35.19ID:IbOMhC5l
>>623や、自分に「地方のひと」とレスしてきた>>633がその後一度も登場しないのは、
IDを変えているから二度と同じIDで書き込みができないからなのか
0693さな ◆fgseUQIFnU 2022/12/01(木) 23:32:19.71ID:9IGy7KB0
>>691
なんだこれ、眠剤効いてきてるのかなぁ…
女しか←削除
ワールドカッブのために寝たくても寝れないのにこんなくだらない遣り取り見せられて、推敲もしないで書いちゃった。ごめんねテヘペロ
0695名無し検定1級さん2022/12/02(金) 00:22:27.20ID:LDW5Jg0P
長い、多い、落第の3拍子な試験…
0696名無し検定1級さん2022/12/02(金) 00:33:53.24ID:DkLsB/mE
>>692
633は俺だよ。
まじでそれしか書き込みしてない。
個人的に「なん」がツボにはまったからレスしただけさ。
理由はスペリオールに連載中のマンガ「血の轍」の母ちゃんとおんなじ、「なん」だなあって思ったから。
あんまりこの問題に関心ないよ。勝手にやってくれや。ライバルが減るだけだし。
0697名無し検定1級さん2022/12/02(金) 00:35:26.31ID:DkLsB/mE
>>693
キモッ、カマさん、オッサン度高過ぎだぜ笑
自覚できんだろーけづな笑
0698名無し検定1級さん2022/12/02(金) 00:40:40.33ID:DkLsB/mE
昼間チョロっと書き込みして深夜になって開いたらこるだもんな。
いちいちID変えるとか変えないとかしてらんねーよ。ばっかじゃねえか。
こんなとこ四六時中貼り付いてるアホだから、そんな妄想に取りつかれるし、不合格続きなんだよ笑
ネットやってるひまあんなら勉強しろや、アホウ。
0699名無し検定1級さん2022/12/02(金) 00:43:02.71ID:uTPyElu/
最近ようやく勉強の癖がついて1日7時間程度はできるようになったけど
それでも本番から逆算したらやらなきゃならない量に対して全然時間足りねえって感じだわ
0700名無し検定1級さん2022/12/02(金) 00:43:35.63ID:5NlOzDFi
このレスを読むだけで、「こいつ文才ないしリアルで色々苦労してそうだなぁ」って。

696 名無し検定1級さん[] 2022/12/02(金) 00:33:53.24 ID:DkLsB/mE
>>692
633は俺だよ。
まじでそれしか書き込みしてない。
個人的に「なん」がツボにはまったからレスしただけさ。
理由はスペリオールに連載中のマンガ「血の轍」の母ちゃんとおんなじ、「なん」だなあって思ったから。
あんまりこの問題に関心ないよ。勝手にやってくれや。ライバルが減るだけだし。
0701名無し検定1級さん2022/12/02(金) 00:44:59.63ID:5NlOzDFi
あ、個人的な感想なのでお気持ち表明はお断りしますね。
0702名無し検定1級さん2022/12/02(金) 00:52:59.28ID:DkLsB/mE
>>700
ははは。
俺の嫌みに腹立てたか笑
四六時中ネットに貼り付いてる奴は楽しいなー笑
たまに来て突っつけばイイコトありそう
0703名無し検定1級さん2022/12/02(金) 01:09:38.13ID:5NlOzDFi
>>702
かりにも司法書士試験を目指してる人間なんだから、ちゃんと文章は読んでね。

701 名無し検定1級さん[sage] 2022/12/02(金) 00:44:59.63 ID:5NlOzDFi
あ、個人的な感想なのでお気持ち表明はお断りしますね。
0704名無し検定1級さん2022/12/02(金) 01:32:20.40ID:J2Ila4kc
質問なのですが性処理はどのタイミングで行えばよいのでしょうか
0705名無し検定1級さん2022/12/02(金) 06:34:41.00ID:X8JIiUwJ
資格スクエアの予備試験説明会の案内

対象は、
>受講を検討しているご本人様
>法曹志望のお子様をお持ちの親御様
だってよ。

司法書士の講座は、100万円もしないのに対し、
予備試験の講座は、アガルートの450万円を筆頭に100万円越えが当たり前。
そんなカネ、ふつう本人は持ってないから、実家が太くなきゃ無理だ。
0708名無し検定1級さん2022/12/02(金) 08:30:50.86ID:PQRwq1IC
>>707
だからこそ頭脳レベルが下がり
馬鹿でも努力で合格できる試験になった

借金してでもワンチャン賭けてみるのもok
0710名無し検定1級さん2022/12/02(金) 09:00:29.56ID:h2QTCoYl
>>708
じゃあお前がやってみろよ
予備試験から
0711名無し検定1級さん2022/12/02(金) 09:48:51.98ID:LDW5Jg0P
借金してでもって…

なんかマルチ商法みたいだな…
あるいは今世を騒がせているナントカ教会かな…
そういえば受験予備校には「カリスマ」講師っているよね…

結局は商品が違うだけで原理は同じなんだよな…
0712名無し検定1級さん2022/12/02(金) 11:02:11.71ID:bl35/MLh
やるべきことは分かっているのになかなかその気になれない
やる気スイッチどこにあるの
0713名無し検定1級さん2022/12/02(金) 11:04:01.34ID:KoocdecS
自分は彼にめっちゃやる気スイッチ押されたわ
ありがたい
0715名無し検定1級さん2022/12/02(金) 12:20:12.64ID:i8T/lmMf
結局この試験はギャンブルなんだ…

皆さんも本当はそのことにつき理解してたよね?
口に出して言われると拒絶反応が出るだけでw
0716名無し検定1級さん2022/12/02(金) 12:39:25.00ID:2uClCxg9
行政書士試験直後に予備校の甘いセールストークに乗せられた受験生の大半は、登記法や民訴で脱落する。
0717名無し検定1級さん2022/12/02(金) 12:53:44.40ID:vSjEj+Hd
>>713
ホモ彼に前立腺スイッチを突かれまくったんですね!
それはありがてぇ…ありがてぇ…
0718名無し検定1級さん2022/12/02(金) 13:03:02.80ID:qa12GiCT
本当に思うのだけど、頭のキレる人ほどちゃんと学校に通いマるべき手段を取り短い期間で合格して行く。
ココの連中のような精神異常者共は自分の低脳さもわきまえないで独学でやって何年も何年も…
そうやって時間をかけて自分と人生を壊して行くw

https://www.crear-ac.co.jp/palette/interview/420/
0719名無し検定1級さん2022/12/02(金) 13:04:28.91ID:qa12GiCT
× マるべき

⚪︎ 然るべき
0720名無し検定1級さん2022/12/02(金) 13:07:17.61ID:kCkiMQlm
そもそもネットに書き込みする奴なんて民度低いやつしかいないわけで
0721名無し検定1級さん2022/12/02(金) 13:07:33.19ID:bl35/MLh
銀行の営業職って相当な学歴がないと無理だろ
しかも転職して法律事務所の外国投信担当の秘書
出身大学も伏せてるし色々アレな記事だわ
0722名無し検定1級さん2022/12/02(金) 13:21:35.53ID:pcO6g63R
>>715
あ、そう。
受験生に受験断念させようとする趣旨はわかるし、ライバルが減って俺としてもありがたいのだけど、もうちょい説得力ある内容にしてくんないか。
ワンパターンかつ単純すぎる理屈で、君のレス見てるとアクビが出てくる。
0723名無し検定1級さん2022/12/02(金) 13:21:52.95ID:2uClCxg9
高いレベルの法的思考力が求められる司法試験と違って、司法書士試験は記憶力が優秀ならば、合格するのは難しいことではない。
高卒やFラン大卒の合格者が少なくないのはそういう理由。
0724名無し検定1級さん2022/12/02(金) 15:12:48.71ID:gibeoXgB
法学部生のエリートコース進んでると自負してる
宅建(大1)→社労士(大2)→行政書士(大2)→司法書士(大3取得予定)
0725名無し検定1級さん2022/12/02(金) 15:17:55.60ID:vu4UCLDC
>>724
大2で社労士受けられる大学もあるのか
俺の大学は無理だった
0726名無し検定1級さん2022/12/02(金) 15:18:40.67ID:vSjEj+Hd
エリートはそんな余計なもん取らずに在学中に司法試験に合格するからww
法学を学んでいない社会人が働きながらでも取れる資格を法学部の学生が1年に1つや2つしか取れない時点で
エリートでもなんでもないからあまり周りに自分がエリートだとか吹聴しないほうがいいぞ。影で馬鹿にされるぞw
0727名無し検定1級さん2022/12/02(金) 15:43:09.98ID:sZji009y
>>724
社労士(大2)→行政書士(大2)

さすがにこれは無理じゃない?

行政書士(大1)→社労士(大2)

または

社労士(大3)→行政書士(大3)

じゃないと取得できないんじゃないかな
0728名無し検定1級さん2022/12/02(金) 15:46:44.46ID:1L4vhVPt
>>727
初年度
前期20単位、後期24単位(gpa3.6以上のみ4単位追加履修)、TOEIC845(4単位)、宅建(2単位)
2年目
前期22単位
出願時72単位で余裕クリアです👌
0729名無し検定1級さん2022/12/02(金) 15:50:41.21ID:KS3fIcnt
社労士の出願日を調べるなよ絶対だぞ
どうでもいいけどコンプ持ちはwwwを使いたがる
余裕ないように見えるから煽り文章書く時は草消しとけ
0730名無し検定1級さん2022/12/02(金) 15:51:19.46ID:sZji009y
>>728
受験資格変わった?
2年次前期22単位だと申し込みできなかったけど
0731名無し検定1級さん2022/12/02(金) 15:52:03.10ID:vu4UCLDC
>>728
>初年度
>前期20単位、後期24単位(gpa3.6以上のみ4単位追加履修)、TOEIC845(4単位)、宅建(2単位)
>2年目
>前期22単位
>出願時72単位で余裕クリアです

出願時50単位しかねえだろ?
0732名無し検定1級さん2022/12/02(金) 15:54:22.30ID:3RhjSmAv
>>724
法学部生の真のエリートコースなら
大2→行政書士、ビジ法2級、法学検定上級あたり一発合格
大3→予備試験、ビジ法1級あたり合格
適当に2ヶ国以上の語学試験も高得点マーク、
趣味と必要に応じ情報、会計系の中級資格も受かる

大4→司法試験現役学生合格だよ

んで国家公務員試験総合職から官僚→事務次官目指すか大手外資コンサルか起業か、いっそ学者になるか、だよ

君は君で頑張ってるけど平均よりやや上程度よ
エリートではない。上には上がいる。
0734名無し検定1級さん2022/12/02(金) 15:56:44.06ID:vu4UCLDC
エリートとかどーでもいいけどよ
行政書士試験に合格していない大学2年生が出願時50単位じゃ受験すらできないはずなんだが
0735名無し検定1級さん2022/12/02(金) 15:57:55.34ID:KS3fIcnt
釣られて長文書いてるバカ
こんなんで勉強時間奪えるなら俺も定期的に釣りコメしようかな
0736名無し検定1級さん2022/12/02(金) 15:58:59.41ID:3RhjSmAv
>>734
法学部エリートはまず司法試験考えるから
そもそもまず社労士は考えないよね
司法書士に寄り道もしない
なにか信念があるなら別

※資格差別ではない
0737名無し検定1級さん2022/12/02(金) 16:01:19.51ID:bl35/MLh
>>728
社労士の受験申請は4月下旬なんですが
0738名無し検定1級さん2022/12/02(金) 16:02:10.93ID:3RhjSmAv
司法書士法2条の品格とはなにか考えさせられるスレだなあ
0740名無し検定1級さん2022/12/02(金) 16:09:05.36ID:vu4UCLDC
悲しいな
なにが悲しいって>>724が法学部生のエリートコースを進んでいると自負していながら、
書いていることが明らかにウソだということに
本当は社労士試験に合格していないのではないだろうか

悲しい話だが、自分を盛りすぎるのは資格試験の闇だな
0741名無し検定1級さん2022/12/02(金) 16:12:34.48ID:KS3fIcnt
>>739
お前が一番見ていて間抜けだったわ
出願日について言ってやってんのに
0742名無し検定1級さん2022/12/02(金) 16:16:01.63ID:3RhjSmAv
>>741
バカとか間抜けとかいちいち口悪いねえ
自分が一番言われたくないことを他人に言うんだってよ?それこそコンプ
0745名無し検定1級さん2022/12/02(金) 16:23:43.29ID:KS3fIcnt
バカってほんと吠えるんだよな
一生隅っこでワンワン吠えときな
0746名無し検定1級さん2022/12/02(金) 16:29:36.11ID:Ca5JYIkE
>>742
バカとか間抜けとかいちいち口悪いねえ
自分が一番言われたくないことを他人に言うんだってよ?それこそコンプ
0747名無し検定1級さん2022/12/02(金) 16:35:14.13ID:WtNjaaNk
プライドおばけのメンタルえぐるの気持ちえぇ〜
こいつこれで今日1日イライラして勉強できないから😂
0749名無し検定1級さん2022/12/02(金) 16:47:14.74ID:xo2PdfGt
まんまと釣られた挙句、コンプレックス丸出しの見ているだけで恥ずかしくなる長文レスをつけ、釣られたことをバカにされてストレス溜めた3R(以下略)の一人負け
悲しきかな
0750名無し検定1級さん2022/12/02(金) 18:09:01.25ID:jCP32rJA
1月からの3か月と4月からの3か月の勉強の仕方はもう決めてあるかい!?
2022の試験があったばかりな体感なのにもうそんな時期ですよ
0751名無し検定1級さん2022/12/02(金) 18:18:23.47ID:iVgc5gcy
>>715
全くそうは思わない
むしろ才能より努力が報われる試験だと思うわ
ただ求められる努力の量が半端ないだけだ
0752名無し検定1級さん2022/12/03(土) 00:11:14.66ID:blZ2lGaC
サッカーと同じで頑張れば人生も後半で逆転できる
諦めたらそこで試合終了だ
0753名無し検定1級さん2022/12/03(土) 04:37:13.49ID:0HWcO304
測量士補からの土地家屋調査士も受ける人いる?
0754名無し検定1級さん2022/12/03(土) 08:46:13.59ID:E7k5XHxm
要らない
0755名無し検定1級さん2022/12/03(土) 09:19:41.61ID:oOyuzdEq
やはり、オートまでは受からないな
リアリしか無理だわ。
0756名無し検定1級さん2022/12/03(土) 09:30:33.83ID:sQSXoJng
スタバ行ってくる
室温5度の部屋じゃ勉強にならない
0757名無し検定1級さん2022/12/03(土) 10:05:14.01ID:wRnVl4Ya
>>751
オマエw
一生騙され続けるぞ・・w
0758名無し検定1級さん2022/12/03(土) 10:56:49.96ID:wRnVl4Ya
>>751>>752
いい加減現実を見ろよ・・
0759名無し検定1級さん2022/12/03(土) 11:25:25.23ID:eCKMW7jh
フォーサイト
商法
「ここは〜ページと同じ事が言えます」
を多用し、端折る端折る

これが無駄をなくす戦術( ´Д`)y━・~~
0760名無し検定1級さん2022/12/03(土) 11:50:39.18ID:n42QxVi2
それだけじゃない
「ここは○○法で学習します」と言ってその○○法でも「ここはすでに××法で学びました」だよ
0761名無し検定1級さん2022/12/03(土) 12:09:11.75ID:Vbx1y+bp
>>758
なるほどなるほど。
長期不合格者で己の頭の悪さという現実を知ちゃった君らしいご意見ですな〜笑笑
0762名無し検定1級さん2022/12/03(土) 12:17:49.61ID:M2tMrqZY
オートマもリアリスティックもコンセプト同じだと思うけど
0763名無し検定1級さん2022/12/03(土) 12:46:08.53ID:0HWcO304
>>762
それどころか書いてある知識に差があるとは思えないが。
Vも含めてね。
書き方の違いがあるだけじゃないの?
0764名無し検定1級さん2022/12/03(土) 12:49:01.03ID:0HWcO304
刑法むずい。
知らん事例出たら終わり。
総論各論各1問で計2問で良いわ、こんなん。
民執1問のくせに範囲広すぎ。
0765名無し検定1級さん2022/12/03(土) 12:51:57.08ID:4ezhf3Xj
>>761
顔真っ赤にしてそら悔しいよな図星君ww
0766名無し検定1級さん2022/12/03(土) 12:58:08.75ID:Vbx1y+bp
>>765
ありゃりゃ、やっぱ頭悪くて受験諦めたのは図星だったんだな〜
即レスだもんな〜(来ると思ってたよ笑笑)。
0768名無し検定1級さん2022/12/03(土) 14:21:19.87ID:aipO3kKI
各予備校の講師本に違いがあるとしたら記述式の解法くらいだと思うけど、リアリスティックとオートマで差別化してる人ってどこで優劣つけてるの?🤔
0770名無し検定1級さん2022/12/03(土) 17:15:45.51ID:tkyD3ny9
抵当権過去問の推論問題考えるのめんどくて全部とばしてるんだが
真面目に全部解いた方がいい?
0771名無し検定1級さん2022/12/03(土) 17:26:23.78ID:VDF5dQek
>>770
87条2項・242条・370条の問題以外は飛ばしてもいい。
上記問題は推論問題じゃなくて択一問題で出るので解いたほうがいい。
というか推論問題の結論を知らないと択一で解けないという知識なんで。
0772名無し検定1級さん2022/12/03(土) 17:45:06.12ID:kQJaThSI
>>771
おお!サンクス
0774名無し検定1級さん2022/12/03(土) 18:23:19.67ID:Q6d3r1ej
>>773
無理
あれは合格レベルの人が最後の仕上げに絶対に落ちしてはいけないAレベル論点を確認するためだけのツール
0775名無し検定1級さん2022/12/03(土) 18:27:52.68ID:r/utesDd
記述の過去問ってLECとTACとで迷ってるんだけど、どっちの方が良いとかある?
不動産登記法はTAC商業登記法はLECとか解く年数はこっちは多い方が良いとか具体的な指摘があると大変助かります
0777名無し検定1級さん2022/12/03(土) 20:15:24.56ID:boX/eQsu
フォーサイト
株式交付はこういう時に使われますとか、テキストに載っていない雑談があったら理解しやすいのにな〜
やはり読むだけなのね〜
0778名無し検定1級さん2022/12/04(日) 08:03:39.88ID:WCSGF6oo
だから何度も忠告したろ
講義は読むだけ
六法は一切使わない
チェックテストや確認テストのタイミングがおかしい
アウトプットが全く足りてない
おれはさっさとオクに流したわ
0780名無し検定1級さん2022/12/04(日) 09:42:48.45ID:oBipmFT8
>>773
「だけ」では受からないがVマジック、リアリ、オートマなどテキスト併用や予備校講座併用、
知識精度を全科目、記述式も含め、9割に持って行けたならかなり戦えて基準点は十分超えられる
記述は流石に雛型基礎は固まるが5回以上回しても合格点上乗せ点に必要な演習量知識量には足りない

>>774的な意味だけではなく
スキマ時間利用や穴の少ない満遍ないA 論点基礎固めのためにも良いのでは
0781名無し検定1級さん2022/12/04(日) 09:42:54.82ID:oBipmFT8
ここに名前が上がるようなものは相性はあるがその教材を使ったからダメだった、てことはまあない
どれを使うかより自分が自分の弱点課題に合わせてどう使えたかなのでは?
できるだけ少ない教材短い勉強で受かりたいって合理的なようだけどそれは初学者としては微妙
何が何でも必要なものは全部やる
何時間やれば受かりますか?も謎
目安はあるかもしれないが、自分が使える時間はすべて捧げるんですよ すべてだよ
そんな奴ばかりで争って受かるかどうかって試験でしょ

精神論根性論て言われそうだけどねw
そもそも勉強時間と量、暗記、本試験で思い出せるレベルの記憶維持のための反復、足りてるの?て言いたくなる
0782名無し検定1級さん2022/12/04(日) 09:46:50.84ID:BqTUVNra
オートマわかりやすいと思うけどリアリのが
ざっくりして学びやすい。
0784名無し検定1級さん2022/12/04(日) 10:22:58.43ID:yvCjp6oZ
15年連れ添った犬が逝った
泣きすぎて頭がいてえ
恥ずかしくない人間になって迎えに行くから上で待っててくれ…
だから今日もやる
0785名無し検定1級さん2022/12/04(日) 10:25:05.30ID:WCSGF6oo
迎えに行くって
帰ってこないだろもう
迎えに来るんだよお前を
ポチが
0786名無し検定1級さん2022/12/04(日) 11:22:42.50ID:OrQ0Lt2e
犬にもあの世があるのか?
だったらあの世がある生物とない生物の線引は?
アメーバやミジンコはあの世でもアメーバミジンコなのか
全ての生物にあの世があるならあの世もこの世も変わらないな
0787名無し検定1級さん2022/12/04(日) 11:31:47.55ID:vjPlqWg4
>>780
市販のテキストとか読む時間なく速習したい人が予備校講座受けるのに、テキスト併用しないといけないなら高い金払って講座受ける意味ないっていうw
0788名無し検定1級さん2022/12/04(日) 11:41:27.93ID:vjPlqWg4
予備校の総合講義を例にとると、総合講義というならその1冊でインプットは完結させられないと予備校使う意味がない。同系の市販の基本書を併用して読まないと合格点取れるだけのインプットが終わらない時点でほんと終わってるw
何でもやるは受験戦略的に誤り。偉そうなこという前に自分の成績画像付きで開示してみろよと
0789名無し検定1級さん2022/12/04(日) 11:48:38.04ID:ZDUhYSOG
>>788
お前が違うやり方で好成績を
取ったんなら、お前が成績通知を
アップすれば?
もちろん出来ないのは知ってるがw
0790名無し検定1級さん2022/12/04(日) 12:12:49.39ID:XSIUKMn3
>>789
俺は勉強法について何一つとして語ってないけど、お前は語ってるじゃん?勉強法について指導するなら、能力開示を求められて開示するのは当然だと思うけどw
おれ?今年初受験でノーデータですwお前は逃げるなよ
0791名無し検定1級さん2022/12/04(日) 12:18:56.62ID:XSIUKMn3
自分の成績開示することすらできないやつが、こんな偉そうに上から目線で他人にアドバイスしてるんだぜ?
それ指摘されたら、お前が開示しろとギャアギャア。司法書士スレって傲慢なやつばかりだなw

780 名無し検定1級さん[sage] 2022/12/04(日) 09:42:48.45 ID:oBipmFT8
>>773
「だけ」では受からないがVマジック、リアリ、オートマなどテキスト併用や予備校講座併用、
知識精度を全科目、記述式も含め、9割に持って行けたならかなり戦えて基準点は十分超えられる
記述は流石に雛型基礎は固まるが5回以上回しても合格点上乗せ点に必要な演習量知識量には足りない

>>774的な意味だけではなく
スキマ時間利用や穴の少ない満遍ないA 論点基礎固めのためにも良いのでは

781 名無し検定1級さん[sage] 2022/12/04(日) 09:42:54.82 ID:oBipmFT8
ここに名前が上がるようなものは相性はあるがその教材を使ったからダメだった、てことはまあない
どれを使うかより自分が自分の弱点課題に合わせてどう使えたかなのでは?
できるだけ少ない教材短い勉強で受かりたいって合理的なようだけどそれは初学者としては微妙
何が何でも必要なものは全部やる
何時間やれば受かりますか?も謎
目安はあるかもしれないが、自分が使える時間はすべて捧げるんですよ すべてだよ
そんな奴ばかりで争って受かるかどうかって試験でしょ

精神論根性論て言われそうだけどねw
そもそも勉強時間と量、暗記、本試験で思い出せるレベルの記憶維持のための反復、足りてるの?て言いたくなる
0792名無し検定1級さん2022/12/04(日) 12:24:37.09ID:ZDUhYSOG
>>790
馬鹿か?お前

予備校批判して勉強方法は語ってない
とか話逸らすなよ 
俺は予備校批判とかしないから

ちなみに俺も初受験な

お前が何にも知らない初学者の分際で
予備校批判する間抜け野郎だけが
明らかになったわけだw

あと予備校が間違ってると証明する立場
なのはお前なんだよ、出来ないだろ?カスw
0793名無し検定1級さん2022/12/04(日) 12:29:22.25ID:ZDUhYSOG
しかし証拠だせ!証拠だせ!って
本当に馬鹿しかいないなw
自分は意地でもアップしようとしないし

まあ世の中で馬鹿の言うことは
通用しないし、5chで文句ばっかり
言って人生終えるのがお似合いかw
0794名無し検定1級さん2022/12/04(日) 12:30:03.45ID:XSIUKMn3
>>792
初受験wwwww1年未満の勉強期間の人間がよくそこまで偉そうなこと言えるなぁ
お前すげえよ(厚顔無恥さ加減が)。受かってから言えと思うよ。ドン引きしてる
0796名無し検定1級さん2022/12/04(日) 12:33:14.69ID:XSIUKMn3
つついたら頭おかしい人間ということをセルフ開示してくれたしおつかれさんやね。君すでに不合格推定かかってるで。一人でそこらへんで気持ち良くなっとき
0797名無し検定1級さん2022/12/04(日) 12:34:29.62ID:ZDUhYSOG
ちなみに俺「も」初受験って言ってるから
今年初受験組

昨年の春から1年半以上学習経験あり

馬鹿は日本語もまともに読めない
ことが露呈した!wwwww
0798名無し検定1級さん2022/12/04(日) 12:35:36.12ID:6Z8E1ZUk
初受験ってのはお二方共に成績通知をアップしない為の言い訳でしょ笑
0799名無し検定1級さん2022/12/04(日) 12:40:07.69ID:EZvppIuV
>>781みたいなのが本試験後にスレから消えるのはいつものことだよ。俺は受かるだろと自信持って臨んで平成28年度に3回目で合格したけど現実を知るのもまた勉強
生存確認したいからコテつけていいよ。せいぜい頑張ってください
0800名無し検定1級さん2022/12/04(日) 12:43:53.21ID:6Z8E1ZUk
初受験で勉強期間が浅いのにこれだけ色んなテキストや予備校を語れるってのが凄い
俺なんか3年ちょい勉強してるけど予備校も模擬試験も受けたことないし教材はオートマと一部の過去問で合格ゾーン?てのやっただけだから全く語れないな
0801名無し検定1級さん2022/12/04(日) 12:48:21.75ID:EZvppIuV
>>800
すごいよね
初受験の時かなり傲慢で他の受験生からウザがられていたと自負しているけどここまでひどくなかったよ
0804名無し検定1級さん2022/12/04(日) 14:33:38.02ID:EfvEEudw
会社法苦手克服出来なくて合格ゾーンのテキスト初めて使ったけどわかりやすいね
アレだけじゃざっくりしすぎて合格まではキツいだろうが、講義の復習には最適じゃないか?
0805名無し検定1級さん2022/12/04(日) 14:37:54.80ID:OrQ0Lt2e
勉強不足は幕を待たない
0806名無し検定1級さん2022/12/04(日) 14:38:44.45ID:anNBBUMI
克服出来そうならいいじゃない
わからないままよりはずっと良い
0807名無し検定1級さん2022/12/04(日) 14:45:57.29ID:p1hjLbiX
>>804
著者が読んだら合格ゾーンの過去問を片っ端から解きまくってくれと言ってた
合格ゾーンの過去問を潰すのが前提のテキストなんで説明以外の知識がほとんどないらしい
0808名無し検定1級さん2022/12/04(日) 14:54:25.21ID:6nipiDGx
マウントとるのは受かってからにしようよ・・・
その初学者にあっさり抜かれちゃうとか情けないだろ・・・
0809名無し検定1級さん2022/12/04(日) 15:20:23.09ID:07/xBSDn
合格ゾーンテキストは基礎は教えるから応用は自分でやってねがコンセプトなのかな
0810名無し検定1級さん2022/12/04(日) 15:23:27.69ID:oBipmFT8
>>787
??? 
誤解があるようで
書き方悪かったかもしれないけどケータイはあくまでまとめ本だから
初学者の場合、ケータイだけではなくメインのテキストは必要という意味だよ
それが独学で市販テキストになるのか、
予備校講座のメインテキストになるのかは人によるってこと 
気に障ったなら申し訳ないけと
0811名無し検定1級さん2022/12/04(日) 15:28:14.72ID:DKadPHHT
合格ゾーンテキストの使い方の質問で、根本さんが回答していたけど、
このテキスト読んだだけでは合格しないと即答していたよ。
読んだらすぐに過去問を解いて、できれば答練も年明けから全部やってほしい、と。
合格ゾーンテキストに書いていないことは、過去問と答練の問題演習で吸収するのが大前提。

応用を自分でやるというよりも、基礎知識ですらテキストに書いていないものが多いから、
とにかく問題演習をして解説知識を仕入れるために合格ゾーンテキストがあるみたい。
合格ゾーンテキストはさっさと読み終えることができる体裁になってるから、
読み終わったら即過去問演習やるべしというスタンスだね。
0812名無し検定1級さん2022/12/04(日) 15:36:45.36ID:OrQ0Lt2e
>>811
それだとテキストに情報の一元化がしにくいね
書き足すことが大量になるから
結果情報がテキスト、過去問、答練と分散せざるを得ない
使いづらいな
講義受けさせるためにパーローテキストを市販化するわけにはいかないのか
0813名無し検定1級さん2022/12/04(日) 15:39:34.49ID:OrQ0Lt2e
リアリ松本はそのへんケチ臭くなくて
受験生の使いやすさ考えて受験生目線でテキスト作ったり改正情報発信したりしてるから人気出てるんだと思う
0814名無し検定1級さん2022/12/04(日) 15:53:20.49ID:DKadPHHT
>>812
BTと同じ図表を使ってるから、他のテキストを使っている人なら合格ゾーンテキストで図表知識を補うにはいいと思う。

テキストへの情報一元化は勧めてなかったなあ。
合格ゾーンテキストに知識を書き込むとなると、とんでもない量になるので余白足りないし。
アウトプット重視で、とにかく一通り合格ゾーンテキストを読んだら、できるだけ過去問と答練で問題演習してくれ、という感じだった。
合格ゾーンテキストへ情報を一元化するんじゃなくて、テキストには過去問番号や答練番号を記載して、その都度そちらのほうで解説インプット。
問題演習前提のテキストだね。

インプットのほうは全日制でやってるけど、講義料金高いね。
0815名無し検定1級さん2022/12/04(日) 17:55:34.12ID:BZFvDpk0
>>783
あざす
0816名無し検定1級さん2022/12/05(月) 08:42:28.33ID:Iuk6NVQC
今朝室温3度だった
明日からは早めに職場に行って勉強しよう
帰りも職場で勉強してから帰ろう
0817名無し検定1級さん2022/12/05(月) 08:51:21.69ID:8fTjQvwX
このキチガイフォーサイトがマジで嫌い
0818名無し検定1級さん2022/12/05(月) 09:11:19.48ID:CthwRa8w
>>813
索引は神だな
図表豊富で網羅性は高いが文章が読みやすいかと言うと微妙
あとマイナーは大差ない
会商商登とか厚さの割に判がちっさいからクリップとか書見台使わないとスマホやタブレットに慣れた人にはかなりめくりづらい
だからって二分冊が三分冊になるのも嫌だが
あと択一過去問とリンク書いてないから(講義では指示あるようだ)反復短縮用の紐付けめんどい

講義調と知識羅列の中間だけど初学者には優しくないような
他に講義調はケータイの森山講師のVマジックか
リアリはハナから初学者のみをターゲットじゃないんだろ

合格ゾーンテキストは講座受講まではできないけど初学者って人や基礎が緩い人向けなんだよ

合格ゾーンテキスト+合格ゾーンポケット1問1答+分厚い方の30年分以上とかの合格ゾーン過去問集+答練模試で受かろうってコンセプトでは
基礎だけでも受からないが基礎が緩いから落ちる人はすごく多いという信念からのようだ
過去問ベース問題演習型
ベテほど馬鹿にしがちだが案外掲載知識身についてないんじゃないのってことはあるような
>>774的使い方もアリじゃね

Vマジックはケータイとほぼリンクしてる
合格ゾーンテキストとポケット合格ゾーンの関係

リアリは意識的に基礎はテキストからアウトプット、テキスト集約で補うんだろうけど
1人でできない人にはリアリ講座受講前提か問題演習で補う、になるじゃん

ターゲットやアプローチ、使い方の違いでどちらが良い悪いでは無いような

オートマの良さもシリーズ使いしないとあまり生かせない気がする

講座と市販同じでは意味が無いから独学者が不満に思いがちな講座誘引目的はどの教材も少なからずあるような
0819名無し検定1級さん2022/12/05(月) 09:17:27.50ID:CthwRa8w
>>816
その意気やよし

こうしてみると素直に大手の入門受けるのが1番効率いいんじゃねって気がするが事情は人それぞれか
講師が合わない、スケジュールついていけない、消化不良の演習不足だと長期化決定だが
予備校回し者乙言われるか

講義スタイルがそもそも合わない人は別
そういう人はAnkiアプリとか使ってフォーサイトでもBTでもすらすら自分でインプットしていきそうで予備校頼らなくても受かる地頭良いか処理能力高い人かな
0820名無し検定1級さん2022/12/05(月) 09:33:24.21ID:CthwRa8w
リアリ人気はTwitterの声がデカい上位合格者がここ数年リアリ使用で目立ってたのもあるかなと

こっから半分ワルクチなんだが
5ヶ月合格!(元司法試験受験生専業)とか
テキストでアウトプットの新?手法とか記述解法リアリスティックとか戦略的にニッチを突いてくるわ

松本講師がyoutubeなどネット情報発信に力を入れていて大手のそれと異なり
個人発信に見えると寄り添ってくれる感あって最大公約数指導に見える大手予備校憎しのベテ受けがいいし

姫野講師のyoutubeもそういう感じある

講師のアイドル、教祖化はどこも変わらず
いや、有名講師だけあって尊敬しておりますよ
0821名無し検定1級さん2022/12/05(月) 10:26:02.48ID:ExZqdB3+
テキスト通りに進まない
過去問とテキストの紐付けが苦痛
0822名無し検定1級さん2022/12/05(月) 10:28:20.48ID:ExZqdB3+
解説は読まずにテキストの該当箇所で確認

時間が鬼のようにかかるし
問題、テキストの繰り返しで
進まない
0823名無し検定1級さん2022/12/05(月) 10:46:33.68ID:dpnf+FRc
合格ゾーン。分かりやすくて読みやすいけど
これだけでは過去問はてんで解けない。
0824名無し検定1級さん2022/12/05(月) 10:52:10.99ID:5GoqHcKm
合格ゾーンテキストは合格ゾーン過去問解説と合わせて知識を固めるわけだから、
最初は解けなくても合格ゾーン過去問の解説を40年間分読めば過去問も解けるようになる
0826名無し検定1級さん2022/12/05(月) 11:51:57.56ID:Iuk6NVQC
3300民法を買うお金がないのだが、
どういう人生を送ったらこうなるんだろう


>>819
ありがとう

個人的に通信が肌に合ってる気がする
0827名無し検定1級さん2022/12/05(月) 12:42:08.32ID:ExZqdB3+
過去問ばらして
講義順にまとめるの苦痛
さらにテキストに過去問番号書く
もう地獄
0828名無し検定1級さん2022/12/05(月) 12:57:20.80ID:JIW6y2kH
自分はそういう事務作業する方が好きだわ
勉強から逃げてるだけかもしれんが
0829名無し検定1級さん2022/12/05(月) 13:07:44.63ID:x1+fSMmG
久しぶりに朝からぶっ続けでノルマ終わらせた
これが出来ればこれが一番楽なんだよな色々と
0830名無し検定1級さん2022/12/05(月) 13:51:35.76ID:5GoqHcKm
>>825
合格ゾーン過去問を全部やってみた?
各問を解いて、解説を読んだら実力相当付くよ
0831名無し検定1級さん2022/12/05(月) 13:57:42.70ID:UuCaHq7M
まぁそれで合格点取れたらいいんじゃないですか
0832名無し検定1級さん2022/12/05(月) 14:03:50.02ID:rN0O6VeL
BTテキストや姫野上級本科テキストは、初めから過去問番号の紐付けテキストになっているから、
紐付けみたいな無駄な作業をやる必要ないのにな
0833名無し検定1級さん2022/12/05(月) 14:32:37.86ID:rkiQ7nho
学校に行けよ学校によ。
人生終わっちまうぞ…
0834名無し検定1級さん2022/12/05(月) 15:13:45.81ID:36ltR9BV
そもそも紐付けなんか必要ないよ
0835名無し検定1級さん2022/12/05(月) 15:45:46.38ID:EFO7eOO2
>>834
たしかに。
どうでもいいよね
0836名無し検定1級さん2022/12/05(月) 16:34:02.91ID:dpnf+FRc
vマジックって合格ゾーンと同じ?
0839名無し検定1級さん2022/12/05(月) 17:16:38.98ID:+NEqiA0O
山村先生のうかる!シリーズで答案構成見直してみたいんだけど2018頃から改訂無いのが気になる
Amazonにあるやつ買って大丈夫だろうか…
0840名無し検定1級さん2022/12/05(月) 17:49:46.16ID:Iuk6NVQC
抵当権の過去問やりたくないよー
計算苦手だわ(>人<;)
0841名無し検定1級さん2022/12/05(月) 18:01:50.03ID:rkiQ7nho
ならば計算問題捨てなw
共同抵当、相続遺産分割、登録免許税…
計算を要する問題は後回しw
時間無かったら最悪捨てるw
0842名無し検定1級さん2022/12/05(月) 18:57:21.74ID:HwyoGBeh
テキストに関する質問ですが、オートマとリアリスティック、知識の網羅性はどちらが上ですか??
0843名無し検定1級さん2022/12/05(月) 19:23:03.08ID:NdAIorcx
リアリとオートマの全科目両者を精読した奴っているのかな。
0844名無し検定1級さん2022/12/05(月) 19:24:56.74ID:uE1EKN8s
単純な情報量という意味ではリアリ
しかしオートマも必要十分だからお好きな方で
0845名無し検定1級さん2022/12/05(月) 19:43:30.17ID:pHHiWCpX
>>843
いないでしょw
それでも知ってること前提で回答するやつが現れるのが面白いよな
0846名無し検定1級さん2022/12/05(月) 19:54:52.22ID:+DMGOPAo
テキストや予備校の評論家みたいな書き込みあるけど
落ち続けてるベテランに評価されたくないだろな
まともに読めてない・理解できてない・やってないからいつまでも合格できないんだから
そんな人達からアドバイスをもらおうとする初学者も同類
0847名無し検定1級さん2022/12/05(月) 20:09:39.77ID:/W3jsam/
試験に出るのは、重要条文と重要判例。

過去問に出る頻度が高いのが、そうした条文、判例なんだから、
過去問やるのが合格への近道。
過去問の解説だけで、ほぼ十分だが、オートマなどを辞書的に使うため
六法とともにそろえておくべきだとは思う。
0848名無し検定1級さん2022/12/05(月) 20:19:05.57ID:wXeHyhg1
知らないことをわからないと言えるようになることが社会復帰に向けた大きすぎる第一歩ですよ
0849名無し検定1級さん2022/12/05(月) 21:30:38.17ID:EAWBCm3G
>>839
これ使ってる人いませんか?
0850名無し検定1級さん2022/12/05(月) 22:24:20.68ID:rN0O6VeL
格闘家の「ぱんちゃん璃奈」容疑者逮捕 那須川天心さんらの偽サインポスター販売疑い
12/5(月) 22:03配信

人気格闘家の那須川天心さんや武尊さんの直筆サイン入り限定ポスターを販売するとうたって代金をだまし取ったとして、
兵庫県警垂水署は5日、詐欺の疑いで、東京都墨田区の格闘技選手、岡本璃奈容疑者(28)を逮捕した。
同署によると、岡本容疑者は「ぱんちゃん璃奈」の名前で活動している。

逮捕容疑は6月28日、インターネットのオークションサイトで、那須川さんと武尊さんの試合があった会場で配布した限定品や
2人のサイン入りなどと虚偽の情報を掲載し、ポスターの落札者を募集。
神戸市垂水区の男性(35)から9万9900円をモバイル決済サービスで送金させ、だまし取った疑い。
調べに対し「間違いない」と容疑を認めている。

同署によると、届いたポスターが偽物と気付いた男性が同署に相談。
ポスターにはサインが書かれていたが、同署は岡本容疑者が本物に似せて書いたとみている。
0852名無し検定1級さん2022/12/05(月) 23:07:07.26ID:MZL0KgWF
>>845
843だが…
だよねw
0853名無し検定1級さん2022/12/05(月) 23:44:26.49ID:b3SQs5al
オートマは独学者用入門講義&ミニテストの代わりになる
講義調のくだけた文章で分りやすさが特徴
その反面、章立てがいい加減で索引が少なく、整理された図表もないので知識の確認、暗記用素材としてはイマイチ
逆にリアリはオートマほどの分りやすさはないがリアリの欠点を全て補ってる

だったら両方使えば完璧になるんじゃね?
オートマは理解&1問1答が完璧になったら捨てていい
テキスト1元化は復習素材として適切なリアリの方にしていけばいいと思う
0854名無し検定1級さん2022/12/05(月) 23:46:03.74ID:b3SQs5al
訂正
オートマは独学者用入門講義&ミニテストの代わりになる
講義調のくだけた文章で分りやすさが特徴
その反面、章立てがいい加減で索引が少なく、整理された図表もないので知識の確認、暗記用素材としてはイマイチ
逆にリアリはオートマほどの分りやすさはないがオートマの欠点を全て補ってる
即ち章立てがしっかりしてて索引が豊富で整理された図表も豊富

だったら両方使えば完璧になるんじゃね?
オートマは理解&1問1答が完璧になったら捨てていい
テキスト1元化は復習素材として適切なリアリの方にしていけばいいと思う
0855名無し検定1級さん2022/12/05(月) 23:54:55.93ID:xNRVr1zB
リアリとオートマ両方使えっていうやつ出てきて笑ってる
おもしろいね🤣
0856名無し検定1級さん2022/12/05(月) 23:59:54.38ID:b3SQs5al
テキストなんて結局は合格するまでに何度も周回することになるんだからさ
迷ってるんなら両方買って両方読めばいいんだよ!
0857名無し検定1級さん2022/12/06(火) 02:34:45.08ID:WmibS8+b
>>856
時間の無駄
0858名無し検定1級さん2022/12/06(火) 07:41:11.65ID:/r7Cwcqq
リアリとオートマは併用は意味ない
リアリだけで充分

逆にvマジックってどうなの?テキスト的に
0860名無し検定1級さん2022/12/06(火) 08:48:30.23ID:kKsCHo4P
だからてめえは失せろよカス
0861名無し検定1級さん2022/12/06(火) 09:03:38.96ID:+nN/v9oL
>>843
どっちも全科目3回ずつぐらいは読んだけど
どちらかに絞り片方を10回読めばもっと早く合格したかもw
0862名無し検定1級さん2022/12/06(火) 09:08:45.90ID:+nN/v9oL
>>858
趣旨理念の理解に力を入れていて
講義口調が合えばとても良いらしい
特に民法
会社法商法の論点もBぐらいは網羅
ケータイ、暗記の力技、組織再編SOS
過去問集答練併用、
ケータイ、過去問集にテキストの該当ページをメモし紐付けで合格者知人談

森山講師のVマジック講座は今年から開講してたかな
0863名無し検定1級さん2022/12/06(火) 09:23:22.69ID:+nN/v9oL
戯言扱いも癪だから合格証書画像上げたいんだがなぜか使用専ブラもupろだもエラーやNGにかかって受け付けないんだよね

ただ強調するのは
テキスト問題集はできるだけ絞れ!手を広げるな!
あるものをまず自分が思う倍、決めた期間内に反復しろ!問題集なら正答率100パー目指す
テキストなら強調部分全て暗記するぐらいまず回せ

明らかにその教材だけで足りないってことは初学者がまとめ本しかやってない場合以外はないから

1冊を徹底せずに次々違うテキスト講座に手を出しすぎな方々が多く見える
必ずメインテキストかメインの過去問集に集約すべし
改正が多いと悩ましいが今年はコレと決めたなら浮気するな
まして講座をコース受講してたらそれで十分必要知識網羅はされる後は自分が身につけられるか
そんなやること増やしてる時間ないだろ
0864名無し検定1級さん2022/12/06(火) 09:30:37.47ID:+nN/v9oL
>>834
想起が曖昧な知識でテキスト該当ページに戻る時間を短縮できて反復効率が良くなる

頭の中でページめくれるくらいテキストが頭に入っている、必要知識が体系化されている、択一基準点を午前午後安定的に超えるレベルに既にあるならあまり意味は無いと言えるが

直前期にモノを言う

現に意味があるからリアリ講座でも講座内紐付け(解くべき過去問指示)やるし伊藤塾でもLECでも書いてあるんでしょ
0865名無し検定1級さん2022/12/06(火) 09:40:51.57ID:ek61nIPb
>>822
それに耐えてまず1月中に全科目3周
話はそれからだ
みんな通る道
自分が思う半分以下も最初は進まないよ
0866名無し検定1級さん2022/12/06(火) 09:54:59.81ID:7gtVv0o1
司法書士がん闘病つづる 「へこたれない気持ち伝える」 浜松・古橋さん刊行
2022/12/06 05:00

膵臓 がんで闘病を続ける浜松市中区の司法書士古橋清二さん(64)が、
「レジリエントに生きたい 余命宣告を受けた司法書士の生き様」を刊行した。
これまで消費者金融の多重債務問題に取り組んできたが、1月にがんが見つかった。
「何があってもへこたれない気持ちを伝えたい」と話している。

著書のタイトルにある「レジリエント」は、英語で「弾力性がある」「回復力がある」などの意味がある。
端書きで「僕にとって最後となる 癌 という逆境も、レジリエントに乗り越えたいのである」と記し、がんに立ち向かう気持ちを込めた。

浜松市出身の古橋さんは中央大法学部を卒業し、民間企業に就職した。
だが、司法書士だった父と同じ道を志し、猛勉強の末に試験に合格、1990年に登録した。

司法書士として30年以上、消費者金融の多重債務問題に取り組んできた。
「被害者の命がかかっている。やるしかない」との思いだった。
2009年11月には日本司法書士会連合会の代表として、金融庁で開かれた貸金業制度に関する国の会議で意見を述べた。
県司法書士会副会長なども歴任した。
0867名無し検定1級さん2022/12/06(火) 09:55:08.94ID:7gtVv0o1
大きな病気になったことがなかったが、微熱や腹痛のため、1月下旬に総合病院で検査を受けると膵臓がんを告知された。
ステージ4。
肝臓に転移もあり、2月3日、「余命十数か月」と宣告を受けた。
頭の中は真っ白になった。

抗がん剤の治療が始まると、「告知をどう受け止めて闘病しているか知ってもらいたい」との思いや
消費者金融の問題に携わった経験を伝えたい気持ちが強くなった。

本は約3か月をかけてまとめ上げ、仕事中心だった生活から一変し、病気と闘うことになった心境、
法律家を志して弁護士になった長男への思い、後進の司法書士へのメッセージなどを書きつづった。

妻淳子さん(61)とのエピソードも盛り込んだ。
40年近く連れ添い、名前で呼ぶこともなくなっていたが、告知から数日後、意を決して「淳ちゃん」と呼んだ。
病気を機に、家族とも向き合うようになった。

最近は体力が落ち、体調の悪化を感じている。
それでも、毎年12月にハワイで開催される「ホノルルマラソン」に来年冬、参加するのが目標だ。
「大きな目標を掲げて、病気に抵抗していきたい」と力を込めた。

四六判、194ページ。民事法研究会発行。税込み1540円。初版2000部。県内の書店やインターネット通販などで扱っている。
0868名無し検定1級さん2022/12/06(火) 09:56:30.45ID:7gtVv0o1
古橋さんって、すごい有名な司法書士さんだよね。
クレサラ対策問題で率先して活躍していたイメージ。
0869名無し検定1級さん2022/12/06(火) 09:59:37.43ID:3YLDOO0T
>1月中に全科目3周

過去問全問テキスト全ページって話ならば馬鹿言ってんじゃねえよって思うわw
言うなら具体論もちゃんと示してやらんとw

俺は早く合格する奴ほど頭が非常に切れて1周して2周の半辺りでなんかおかしくね?
ってそういう発想が出る奴だと思うわw
2周か3周かで1周違いでかなり膨大にかかる時間が違う。
やってておかしいと思ったならば立ち止まって状況の精査したりそういうのも大事だと思うわな。

ま、最初から10年勉強する気ならば忘れてくれw
0870名無し検定1級さん2022/12/06(火) 10:05:24.07ID:7gtVv0o1
合格ゾーンの過去問で言えば、全11科目を1周するのに2年近くかかったなあ。
初受験はその後。
1年目だと、たぶん過去問1周無理だと思う。
0871名無し検定1級さん2022/12/06(火) 10:56:37.10ID:XAK9G+QA
当たり前の話だけど周回する上では、
間違ってしまう知識や短期記憶で勝負すべき知識と長期記憶化してもう間違わない知識の取捨選別をすることが重要だよ
アンダーラインなりマーカーなりで印をつけて
そして次の周回では無印のもう間違わない知識は読み飛ばす
そうしてどんどんテキストを圧縮していけば本試験前には自分が直前期に記憶喚起すべき知識だけを取捨選別したものに絞ったテキストを1週間で全科目回せるようになる(のが理想)
0872名無し検定1級さん2022/12/06(火) 11:55:36.43ID:C9kNZIT7
フォーサイトのコーヒーブレイクを講義中に散りばめたら良くなる
0873名無し検定1級さん2022/12/06(火) 13:11:21.15ID:An0R6J8r
> 合格ゾーンの過去問で言えば、全11科目を1周するのに2年近くかかったなあ。

各科目、何年分なの?

過去問は10年分を必死に回すべきで、10年分なら半年も有れば1周でき、
3週目ぐらいから回転速度上がるから、1年で逃げ切り確保レベルにはなるのに。
0874名無し検定1級さん2022/12/06(火) 13:17:54.67ID:An0R6J8r
>>871

人間の忘却力を甘く見過ぎ。
これ完璧、と思っても、しばらくすれば忘れるか曖昧化する。

切り捨てずに全部を回すためには、最初に範囲を広く取らないことが超重要。
1、2か月前の超直前期なら、ある程度、切り捨てるのもいいが。
0875名無し検定1級さん2022/12/06(火) 13:46:59.88ID:G06EN6Eh
合格ゾーン過去問は1日100問(5時間かからず終わるはず)解けば1ヶ月で終わる。
3周目以降は憲法刑法会社法商業登記法は飛ばしてしまっていいから、民法民訴供託不動産登記法だけを回せばいい。
憲法刑法は直前期に復習する。
会社法商業登記法は過去問中心の学習ではなく、テキストや答練や問題集メインで継続的に勉強したほうがいい。
0876名無し検定1級さん2022/12/06(火) 14:13:49.92ID:d0lxChTd
アガルート受けてる人に質問
司法書士試験総合講義の商業登記法は音声なしで見ても悪くない?
0878名無し検定1級さん2022/12/06(火) 17:16:19.34ID:lyHg6nOi
初歩的な質問で申し訳ないんだが
所有権保存74T-1では所有者(被相続人○)で申請人を書くけど
相続人(亡○)にしちゃいけない理由を教えてほしいです
0879名無し検定1級さん2022/12/06(火) 17:24:24.94ID:lyHg6nOi
>>877
842じゃないけどありがとうございました
0880名無し検定1級さん2022/12/06(火) 17:40:26.30ID:7gtVv0o1
>>878
たとえば、建物(区分建物以外)の表題部所有者Aが、その建物をBに売却したけど、
その登記をしないうちに死亡してしまい、Aの相続人がXであったという場合には、
相続人Xは、被相続人A名義で法74条1項1号申請を「一般承継人」として登記申請することになるよね。
その後、買主Bのために、売買を登記原因とする所有権移転登記を「一般承継人」として登記申請することになるよね。

そうすると、不登令3条1号と11号ハで申請書を記載しなければならないことになる
その時の記載例は、

「申請人」  所有者(亡) A
        (上記相続人) X

となります。


そうじゃなくて、相続人Xが自己名義への所有権保存登記を申請するときは、

「所有者」 (被相続人 A)
       X

となります。
0881名無し検定1級さん2022/12/06(火) 17:58:50.71ID:hac9xEXq
所有権保存登記は単独申請であり、その申請適格者は表題部所有者(及び表題部所有者からの一般承継人、
74Ⅱにおいては特定承継人)
それを明確にする意味で「所有者」と記載(記録)する
移転登記は、原則として権利者及び義務者による共同申請であって、「権利者」「義務者」は一体をなす
相続(合併)を原因とする移転登記は、例外的に単独申請となるので、それを明確にする意味で「相続人」
「権利承継会社(者)」と記載(記録)する
(単独申請であるので「権利者」のみの表記は用いない)

手続き上の過誤を防止し、安定・迅速な手続きを図るという目的のため、“共通言語”たる様式が定められる
論理必然的に導かれるというわけではなく、従って、そういうものだと受け入れましょう
0882名無し検定1級さん2022/12/06(火) 18:04:20.71ID:wpM8VHOO
>>878
多分だけど権利部の甲区に一番最初に入る登記だからそれを登記官に明確に示すために「所有者」と書くんじゃないかな
相続人、と書いたら相続登記と紛らわしいから
申請書は登記官へのラブレターって講師の誰かが言ってたな
即ち登記官に伝わるように書きなさいと
ま、実際はそういう書式で申請することになってるからそうなんだ、と覚えるしかないが
不動産登記法の手続きにいちいち理由、根拠、整合性なんて求めてはいけないよ
0883名無し検定1級さん2022/12/06(火) 18:07:01.84ID:wpM8VHOO
実質同じ内容を偏差値10くらい高い文章で881に先に書かれてた(汗)
0884名無し検定1級さん2022/12/06(火) 20:24:10.05ID:jzjWRRnV
>>26
姫野先生の記述講座、絶賛者多いですよね。
めっちゃ気になるの分かります。
0885名無し検定1級さん2022/12/06(火) 21:24:40.75ID:lyHg6nOi
みなさんありがとうございました。
分かりやすく書いて頂いて、すごく理解出来ました
23年度の試験突破厳しいかもしれないが…
0886sage2022/12/06(火) 22:09:06.01ID:SUe2EJgh
>>876
音声だけではなく、音声なしですか?
教科書を書画カメラみたいなので、写したり、浅野Tのレジメが写し出されるだけです。
0887名無し検定1級さん2022/12/06(火) 22:11:33.67ID:Balh2lvM
>>877
遅れ馳せながら、842です。
レスありがとうございます。

今オートマ一周半やったところなので、このまま続けてみます!
0889名無し検定1級さん2022/12/07(水) 00:05:19.87ID:A/HYtVKP
行政書士試験が合格見込みにつき
司法書士試験を受ける決心をした。

お金が無いため予備校はクレアールにする。
235000円で2025年度試験まで面倒見てくれる
そうだ。

来週ボーナス入る前に痛い出費だが
夢のため仕方ない。頑張って見せる!
クレアールが良い予備校であることも祈る!
0890名無し検定1級さん2022/12/07(水) 00:09:15.73ID:1qwFvped
沼へようこそ
クレアールは悪くはない
結局己次第

行書の5倍努力必要だがガンバレ
0891名無し検定1級さん2022/12/07(水) 00:15:40.78ID:A/HYtVKP
>>890
ありがとうございます!
頑張ります!
クレアール、悪くないんですね!
とりあえずひと安心しました。
安さとテキストありで選んだとき、
クレアールかアガルートの二択だったんですよね。
アガルートは2025年度試験対策は6月にならないと発売しないようなので、クレアールにしました!
0892名無し検定1級さん2022/12/07(水) 00:54:21.23ID:53UC5fqe
>>891
今年の司法書士試験総合3位の人が確かクレアール1発合格者
俺もクレアールにすればよかったと思ってる
0893名無し検定1級さん2022/12/07(水) 01:06:49.55ID:A/HYtVKP
>>892
そうなんですか!
ならばひと安心です。
実績はLEC、伊藤塾、辰巳、TACですよね。
本当は行政書士でお世話になったLECにしたかったんですが、最低でも50万円かかりますし、
低所得な私には手が出せませんでした。

なお行政書士試験の直前期に
商法会社法で森山先生、海野先生が特別講義を
して下さって、凄くわかりやすい説明だったのを
覚えてます。でも低所得者には手が出ませんでした。

ですが、他の方も仰るとおりクレアール悪くない
そうなので信じて勉強頑張りたいと思います!
早速のアドバイスありがとうございます!
0894名無し検定1級さん2022/12/07(水) 07:08:40.49ID:FgEofs7p
本格的に寒くなってきたな
我慢の時だ!
冬を越えたら直前期だ!
頑張ろう!
0895名無し検定1級さん2022/12/07(水) 07:46:39.09ID:bRyqclf2
>>893
ちなみに自分ならプラス10万円ちょいを
なんとか工面して
2024年目標 入門講座 スリーステップ
コース の山村クラスにする
(行政書士受験生割引)

山村先生は海野先生や森山先生並の評価
教育訓練給付金も使えるなら20万円台に

初学者はインプットの総講義時間を
一つの目安にした方がいい(答練解説除く)

クレアール340~350時間
伊藤塾510~520時間
0896名無し検定1級さん2022/12/07(水) 07:50:48.81ID:OeJIi+Af
結局、市販本としてはvマジックより
リアリのが安泰?
0897名無し検定1級さん2022/12/07(水) 08:06:43.71ID:sc62bHDn
両方かって適宜使いやすいほう参照したらいいじゃん
講座とるのに比べたらただみたいなもんだし
0898名無し検定1級さん2022/12/07(水) 08:07:05.63ID:r09iM+7R
>>895
DVD講座なら半額で売れるから
初期費用だけ無理して
大手一択かな
0899名無し検定1級さん2022/12/07(水) 08:25:19.78ID:bRyqclf2
>>898
確かにそれもあり

手元に何かしらの形で残すのも
手間かかるけどな
0900名無し検定1級さん2022/12/07(水) 08:31:01.97ID:bRyqclf2
まあ一番賢いのは半額で売られている
最新の講座をフリマ等で買うことだけどな
0901名無し検定1級さん2022/12/07(水) 08:44:25.85ID:YjhKPLsQ
民事執行法をやる度

練馬区一家殺人事件を思い出す
占有屋ってまだいるのかな?
0902名無し検定1級さん2022/12/07(水) 08:53:07.15ID:47NLDZqk
ググったら40年前の事件…
じいさん幾つ?
0904名無し検定1級さん2022/12/07(水) 10:22:15.89ID:1qwFvped
音声が逆に集中できない、講義は聴く時間食うから自分で進めていきたい、しかもそれで受かる人もいるから人それぞれ
倍速視聴や、何かしながら視聴は不得手だがテキスト読んで理解するのはやたら早い奴もいれば、その逆も中間もいて人それぞれ
とにかく問題演習や暗記シートアプリでインプットする、音読や図表化で覚える奴もいる 

試行錯誤と失敗を繰り返し早めに修正し自分を知るべきかと

ただしインプットは予備校のコース講座のペースにはついていけないと全科目を本試験までに回せない
0905名無し検定1級さん2022/12/07(水) 10:23:56.90ID:1qwFvped
>>902
大審院判例だって出て来ることあるだろ

>>901
いるんでは 福祉ビジネスと絡みより巧妙化してるのでは
0907名無し検定1級さん2022/12/07(水) 11:07:28.39ID:M9fzhOkL
リアリの総則1、一般社団法人載ってなくてクソ
捨て問にしようかと思ったのに辰巳アプリだと問題数年そこそこ多くて意味不明
0908名無し検定1級さん2022/12/07(水) 11:32:09.79ID:5YGsy23r
>>907
昔は出てたけど今は民法総則の問題とすては出ない
リアリが正しい対応
昔の過去問そのまま載せてる方がクソ
0911名無し検定1級さん2022/12/07(水) 11:53:51.88ID:pFf3CrKq
ていういまだに民法総則に一般社団法人法載せてるテキストがあったら
そっちの方が近年の傾向に対応してないテキストって批判されると思う
0912名無し検定1級さん2022/12/07(水) 12:24:08.60ID:SXYaaPhq
>>901
俺もよく覚えてる。あなた、アラフィフでしょ。俺もだ
0913名無し検定1級さん2022/12/07(水) 12:32:56.96ID:8ZdgEetq
立ち読みした限り、民法はスタンダードとVマジとデュープロが網羅してる
ただしデュープロは近年の判例の反映がなさすぎるね
Vマジは近江民法のような記載が多くて、かなり細かい、相当な知識量になってた
スタンダードは網羅されているだけではなく、説明が簡潔でしかも分かりやすい
具体例がとにかく分かりやすくて素晴らしい

リアリスティックは思った以上に網羅していなかった
分冊の割には結構知識が薄くて、最低限の知識掲載だった
その代わり、掲載された知識については最近の判例や大審院判例などかなり出典が詳しかった
ただし具体例の説明が独特すぎて、まったく頭に入って来なかった

オートマは独特の構成と文章で、立ち読みすらまともにできなかった
債権編が特に独特で、自分はこれを買って勉強することはできないと思った


網羅型ならスタンダードとVマジ、知識最低限ならリアリスティックが市販本だといいかも
初学者ならスタンダードの説明が一番分かりやすくて勉強しやすいと思った
0914名無し検定1級さん2022/12/07(水) 13:25:54.99ID:0ka1aRJh
いいから勉強やれやw
0916名無し検定1級さん2022/12/07(水) 14:05:27.29ID:8ZdgEetq
>>915
さっき立ち読みした本屋より


<2023年2月21日発売予定>
山本浩司のオートマシステム 6 会社法・商法・商業登記法 T <第10版> 税込3,300円
山本浩司のオートマシステム 7 会社法・商法・商業登記法 U <第10版> 税込3,300円

<2023年2月22日発売予定>
無敵の司法書士 2023年 本試験予想問題集 税込1,980 円
0917名無し検定1級さん2022/12/07(水) 14:38:28.04ID:NLWqfKW3
つうか網羅性No.1はLECのブレークスルーでしょ
まあれ全部独学で覚えるのほぼ不可能だが
0918名無し検定1級さん2022/12/07(水) 15:05:42.85ID:9XUxMzal
>>913
近江民法なんて持ち出してくるところみると、司法試験からの転向組なのかな
0919名無し検定1級さん2022/12/07(水) 15:07:19.92ID:P99uKo6A
もし民法すべてを本気で網羅したいなら
完択か逐条テキストで条文潰してくのが1番だと思う
でもそれだけで膨大な時間がかかる
0920名無し検定1級さん2022/12/07(水) 15:46:59.05ID:f/y2+iW1
10周以上するとどの科目も頭の中の情報がスッキリして成長が実感できるわ
逆に言えば最低でもこれくらいやらんと土台ができない(俺の場合)
0922名無し検定1級さん2022/12/07(水) 18:09:43.94ID:YjhKPLsQ
法定地上権
図に書かないと解けない
あと4原則の例外がある事を忘れてしまう
0923名無し検定1級さん2022/12/07(水) 18:39:06.78ID:FgEofs7p
基本ルール覚える
1番抵当権設定時を注視
例外覚える
慣れたら瞬殺
0924名無し検定1級さん2022/12/07(水) 19:16:47.48ID:l0VZWdlt
スタンダード使ってるけど地味に間違いあって困る
0925名無し検定1級さん2022/12/07(水) 23:40:54.20ID:M9fzhOkL
YouTubeで参考になる動画とかありますか?特に登記系科目&記述対策
これは見ておいた方がいいというのがあれば教えてください
0926名無し検定1級さん2022/12/08(木) 08:13:42.76ID:uyk2Jbxv
民事保全法でもやるか( ´Д`)y━・~~
1問も落とせない科目なだけに頑張らないとフォーサイト
0927名無し検定1級さん2022/12/08(木) 08:21:12.46ID:BrueEUKG
>>925
登記法はTACの姫野講師個人チャンネル
姫野寛之でやってる方な

勉強への悩み心構えなどは
辰己 松本雅典講師のチャンネル
LEC森山和正講師のチャンネル
根本の独り言 あたり 

あとは大手の記述講座のデモ講義

大手は宣伝講座誘引が過剰という批判はあるが
素人や実務家のそれは合格体験、業界の実態の一端、参考息抜き程度に考えた方が良い

試験勉強という意味では大手の予備校講師を信用するべき
0928名無し検定1級さん2022/12/08(木) 10:14:52.05ID:nSXdhNAM
逐条や択一などには手を出さん方がいい。

11科目をバランスよく勉強しなくてはいけない試験。
そんなもんやってたら、他の科目が疎かになる。
0930名無し検定1級さん2022/12/08(木) 13:18:27.19ID:e0Wj/ugl
>>927
姫野先生の解法難くない?
わかる人がやるなら良いけど松本先生や山村先生のがわかりやすい気がする
0931名無し検定1級さん2022/12/08(木) 13:21:38.61ID:e0Wj/ugl
会社法が全然ダメだーーー
設立から躓いてる
例えば発行可能株式総数の決定は募集株式では発起人全員の同意と創立総会の決議、
設立時募集株式の事項の決定なら募集株式は発起人全員の同意でok(創立総会決議不要)など…
定める方法が全く頭に入らない。設立に限った事ではないが会社法全般ずっと混乱したままでもう辛い
0933名無し検定1級さん2022/12/08(木) 13:44:53.36ID:e0Wj/ugl
>>932
今年の春からリアリで会社法初めてテキスト自体はもう2周してるんだが過去問全く解けなくてな…
機関や株式に比べて条文も少ないし自信持って解きたいんだが出来なさ過ぎて涙出る
0935名無し検定1級さん2022/12/08(木) 14:09:32.89ID:e0Wj/ugl
>>934
ぴえんちょっと元気出たわありがとう
0936名無し検定1級さん2022/12/08(木) 14:11:37.71ID:RUWzbGyP
>>933
定款の絶対的記載事項かどうかで区別すると覚えられるよ
予備校の講義ではこういうことも教えてくれるけど、定款の絶対的記載事項について書いてある会社法27条1〜5号にはないから、
テキストの定款の絶対的記載事項の一覧にも発行可能株式総数だけ書いてないんだよね

予備校の講義も設立からスタートしたよ
ただ会社法は独学で2年やってだめだったから、お金払って単科講義取ったほうがいいかもね
会社法挫折すると司法書士試験自体やめちゃうから
自分がそうだったよ
0937名無し検定1級さん2022/12/08(木) 14:24:33.61ID:eVNAxTDv
忘却のラスボス会社法
他はある程度回数重ねるとそこまで忘れんけど会社法だけは別格感あるわ
0938名無し検定1級さん2022/12/08(木) 14:38:29.91ID:RUWzbGyP
>>937
民法は3周すると、理解できて7割くらいはなんとなく頭に残ってるけど、
会社法は10周して理解しても意識的に毎回暗記し続けないと、5%も頭に残らない
講師もそう言っとりました

10周しても一から暗記しなきゃいけない、暗記して初めて会社法が理解できるところもある
民法のように理解してから暗記の科目じゃなくて、会社法は暗記してから初めて理解できるような、とにかく独学しづらい科目だよね
0939名無し検定1級さん2022/12/08(木) 15:22:37.91ID:BqH2qWd4
みなさんありがとう
民法は仰ってる通りテキスト→過去問である程度理解出来てたから会社法でこの流れが破壊されてどうしたら良いのか立ち尽くしてた感じ
予備校検討も必要ですよね
とりあえず毎日地道にやっていくのみですね
0940名無し検定1級さん2022/12/08(木) 16:05:03.71ID:uyk2Jbxv
憲法は判例だけ覚えればいい

そう思っていた時期が僕にはありました
0941名無し検定1級さん2022/12/08(木) 16:39:28.32ID:sS9mTRnb
会社法どうしても無理なら有斐閣ストゥディアざっと読んでみたらいい
一日で読める
0942名無し検定1級さん2022/12/08(木) 16:57:49.95ID:zlfTtpaN
市販本だと根本先生の合格ゾーンが分かりやすいし
さくさくと進めるんだよな。でも、これだけでは合格できない
0943名無し検定1級さん2022/12/08(木) 17:33:15.43ID:8g0P5tcO
あのお・・・
みなさん合格者ですよね?
教材や勉強法を教える資格のある・・・
0944名無し検定1級さん2022/12/08(木) 18:03:24.73ID:vLiGD3kr
そこは別に関係ないのでは?
参考にするしないも自由だしね
0945名無し検定1級さん2022/12/08(木) 18:11:58.09ID:o1gAFLEe
>>943
教えてくださいって側が受験生でも
問題ないとしてるのにお前が
「資格者ガー」とかいう資格がないんだが

そこんとこどう思うの?
0946名無し検定1級さん2022/12/08(木) 19:02:38.02ID:uyk2Jbxv
フォーサイト憲法講義
一回だけ聞くかな
学説の宝庫で嫌になる
0947名無し検定1級さん2022/12/08(木) 19:09:15.69ID:8g0P5tcO
なーんだ
不合格を拗らせた人たちが偉そうにモノ言ってたんだ
この教材はいい!この予備校はいい!って
失敗の歴史を根拠に

やっぱりね
0948名無し検定1級さん2022/12/08(木) 19:31:57.15ID:vLiGD3kr
それにケチをつけてくる君も十分「拗らせ」ている人だと思うよ
上にも書いたように、誰かの意見を参考にするもしないも各自の自由であり責任
それに対して、外野からあれこれ言うことなんて何もないと思うけどね

自分は、誰かの意見を参考にするなんてことはなかったし、そもそも参考になる意見
なんてのは極めて少ないとも思っていたから、不思議に感じる事もある
でも、それも人それぞれだろうし、各自が納得してるのなら別にいいのでは?
0949名無し検定1級さん2022/12/08(木) 19:42:26.52ID:WGwjBi+2
931だけど
教えてくれた人が合格者でも現役受験生でも
自分からしたら勉強の先輩だからアドバイス貰えただけで嬉しいし勉強方法教えてもらって感謝です
会社法本当にわからなくてまた挫けそうになったら顔出します
0950名無し検定1級さん2022/12/08(木) 20:11:27.27ID:WGwjBi+2
あ、すいませんちょっと最後に
みなさんの勉強スケジュール参考にしたいかも
自分は民法+会社法、マイナー+不動産登記法を一日おきって感じ
毎日少しずつでも全教科やった方がいいですか?
ちなみに記述は土日まとめてって感じです
合格者の方も受験生の方もよろしくお願いします
0951名無し検定1級さん2022/12/08(木) 20:20:21.08ID:RUWzbGyP
>>950
1年スケジュールなら、民法と不動産登記法が終わったら会社法やりながら不動産登記法記述を、
会社法と商業登記法が終わったら民訴以下をやりながら商業登記法記述を、
4月からは2週間で11科目回転させながら毎日記述を2問ずつ解いて本試験へ

らしいけど、自分は無理でした
11科目一通り終わるまでは、1科目ずつ択一を丁寧にクリアして、11科目終わってから記述もやりはじめたよ
一通り勉強するまで何年間もかかります
0952名無し検定1級さん2022/12/08(木) 20:48:44.80ID:WGwjBi+2
>>951
4月からのスケジュール凄まじいですね
マイナーも現段階では優先順位低いので間に合うか不安だ
長い目で見てスケジュール組み直すか…

一応950だったので次スレ立てておきました
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1670500006/l50
0953名無し検定1級さん2022/12/08(木) 20:55:31.65ID:RUWzbGyP
>>952
次スレありがとうございます

1年目標のスケジュールは、予備校のものです
最後3か月間は11科目を2週間くらいで全部回せるようにするのが理想で、まとめ本を使います
さすがにリアリスティックを2週間で11科目回すのはきついんじゃないかな
まとめ本に落とし込みますよ
0954名無し検定1級さん2022/12/08(木) 20:57:30.51ID:G3QSSEix
一発合格者の勉強方法参考にならない
働きながら三回目で受かった人からかな 参考になるのはっさ
0955名無し検定1級さん2022/12/08(木) 21:02:35.28ID:WGwjBi+2
>>953
まとめ本…無知を承知で伺いますが
3300や合格ゾーン等でしょうか
0956名無し検定1級さん2022/12/08(木) 21:11:34.74ID:RUWzbGyP
>>955
市販本だと直前チェック・3300選・オートマプレミア・ケータイ司法書士あたりですね

合格ゾーンは一応基本テキストなのでリアリスティックと同じ扱いになります

予備校講座にもまとめ本テキストを使った講座がそれぞれありますよ
0957名無し検定1級さん2022/12/08(木) 21:19:31.45ID:WGwjBi+2
>>956
なるほど、本当いろいろありがとうございます
3300とケータイは一部科目のみ持ってるので直前で使いたいと思います
0958名無し検定1級さん2022/12/08(木) 22:50:55.72ID:kZuAsO3w
自分は、商登法を勉強する過程で会社法の条文を参照することを繰り返して、やっと会社法が理解できた気がした。
0960名無し検定1級さん2022/12/09(金) 07:49:20.27ID:ey6eLezF
民法終えて不登が最初の山、次が会社法、次が記述とマイナー、最後の山が直前期の過ごし方って感じる
0961名無し検定1級さん2022/12/09(金) 08:37:17.43ID:+iVwIxtl
商法3300だけ何周もしたくなる

それにしても出勤前の勉強が一番集中が出来るのは何でだろう
0962名無し検定1級さん2022/12/09(金) 09:07:16.62ID:TNLqqBhb
債務不履行の故意過失の立証は債務者で
不法行為だと債権者なのはなぜ?
逆じゃね?
0963名無し検定1級さん2022/12/09(金) 09:13:20.35ID:fMVIciEp
うわあ…
0965名無し検定1級さん2022/12/09(金) 10:18:19.09ID:K11V4KyQ
>>964
聞いた本人が良いって言ってるんだけど
何も教えられる事無いんなら口挟むな
0966名無し検定1級さん2022/12/09(金) 10:41:51.98ID:E2c+VdFp
>>962
立証責任の分担は当事者間の公平を図るため
元々債権債務関係がある債務不履行責任では債務不履行があったという事実を債権者に立証させたら、その債務不履行につき責めにきすべき事由はなかったってことを債務者に立証責任負わせたほうが公平なの
債務者に責めに帰すべき事由があるかないかは債権者側からは調べにくい面もあるし
一方で不法行為責任は元々全くの無関係の人間間で発生するものだから
テメエが悪いんだから金寄越せって主張してる側に成立要件全部の立証責任負わせてるんだよ
0967名無し検定1級さん2022/12/09(金) 11:10:37.82ID:abuuhJc2
債権者は、期限来たぞ、でも払ってないから債務不履行、カネ払え、と言うだけでいい。
債務者は、払ったぞ、ほら領収書、と弁済の抗弁。

払ってないことの証明は悪魔の証明で、公平に反する。
0968名無し検定1級さん2022/12/09(金) 11:14:58.72ID:E2c+VdFp
>>967
抗弁の話じゃなくて責めに帰すべき事由の立証責任の所在の問題な
0969名無し検定1級さん2022/12/09(金) 11:58:20.91ID:OitHH33a
リアリの憲法やってるけど。かなり分かりやすい
松本先生は憲法は、行政書士憲法のが分量はあり難しいというけど
学説問題とかもあるし覚えなくてはいけないし
どうみてお司法書士憲法のが難しい
行政書士講座の講師の先生に気を使ったのかな、、と思う。
0970名無し検定1級さん2022/12/09(金) 12:44:59.49ID:zboLqAyt
>>943>>964
ここに居る全員自称合格者ばかりなんだ。
わかり切っているだろう?
痛い所を突かれたら直ぐ>>965みたいに…
生きてる資格のほうから怪しいわw
0971名無し検定1級さん2022/12/09(金) 12:45:23.74ID:DwPoRWrR
いや憲法ゆるいだろ
年によっちゃ無勉でもなんとなく常識だけで3問取れる
0973名無し検定1級さん2022/12/09(金) 13:01:25.81ID:HPiNmBk4
一人芝居してる奴頭大丈夫そ?
0974名無し検定1級さん2022/12/09(金) 14:45:11.29ID:RKnFkLM7
♫ひとり上手と呼ばないで~
0975名無し検定1級さん2022/12/09(金) 15:21:57.06ID:1FCQzwzm
ここはアレだろ、不合格の歴史から学んだ「やってはいけない勉強法」
「使ってはいけない教材」を広めることでライバルを減らすためのスレだろ
0976名無し検定1級さん2022/12/09(金) 15:25:28.62ID:IFeIzmQT
そもそも論だけど、受かる受験生はここで書き込むことはあれどここで情報収集することはないと思う
0977名無し検定1級さん2022/12/09(金) 16:29:36.50ID:I9kmoge7
>>969
行政書士の憲法とは比較にならないくらい司法書士の憲法は簡単
今年や去年の過去問を比較してみるとよい
学説問題は出ない、昔肢のわずか一つとして89条の見解が出たのが最後
0978名無し検定1級さん2022/12/09(金) 17:04:53.06ID:g8V9YFqZ
金儲けしたくて司法書士を目指すなら、それは根本から間違い。
合格して登録したが、あてがハズレてtwitterの匿名アカで罵詈雑言の憂さ晴らししてる人も少なくない。
0979名無し検定1級さん2022/12/09(金) 17:42:19.71ID:1FCQzwzm
35万人程度の小さな市町村に住んでるのだが
何年か前に自宅から数百メートルの場所に司法書士事務所ができた
この時代だから法務局に近い必要はないけど
工場の裏道を入ったところにあって駐車場がない
続くはずがないわな
地方で人目に付かず駐車場がない事務所なんて
なんと5ヶ月で閉業した
30前後に見えたから決断は早いほうがいいわな
0981名無し検定1級さん2022/12/09(金) 18:50:26.18ID:1FCQzwzm
実際そんなもんだぞ
でもそれはすべての士業にいえる
0982名無し検定1級さん2022/12/09(金) 18:54:00.30ID:6NLlOuSn
いずれにせよまず受かんなきゃどうしようもない
0984名無し検定1級さん2022/12/09(金) 20:04:43.52ID:55dHR3u7
合格率が3パーとかなのにそこに自分も入れると信じてること自体おこがましいし傲慢であるとさえ言って良いw

そうやって次は次はいつかいつか5年10年…
20年…

ブラックジョークやで…
0985名無し検定1級さん2022/12/09(金) 20:09:40.83ID:qeLspJIl
>>984
まあ点数低い君ではそう思うのも無理はないない。さっさと諦めろ(あ、とっくの昔に諦めてるかw)
0986名無し検定1級さん2022/12/09(金) 22:20:39.23ID:abuuhJc2
合格率はとっくに5パーセント。
3パーセントは、昔、平成の時代。

3と5は大違い。
差の2は翌年は受けないから、実質、3から7になった。
難易度、半減。

それでも、落ちるのは落ちる。
0987名無し検定1級さん2022/12/09(金) 22:24:05.15ID:abuuhJc2
まあ、東大の入学定員が倍になっても、
恩恵受けるのは、早稲田滑り止め組であって、マーチやっと組には無関係。
0988名無し検定1級さん2022/12/09(金) 23:19:27.93ID:+iVwIxtl
フォーサイト憲法
これはハズレだわ
どこがポイントかわからん
0989名無し検定1級さん2022/12/10(土) 00:27:08.05ID:qyoH4kDS
どうもこのスレに本物の合格者皆無なようだな。
1円にもならない自尊心引き摺ってどこまでやんだろうな?
そうやって人生の時間ばかりが過ぎて行く…

それだけは真実〜♪

LIFE IS… BY KH
0992名無し検定1級さん2022/12/10(土) 08:38:59.95ID:UoLrz/la
お前らみんな糞ヴェテ受験生
なんだから仲良くしろw
0993名無し検定1級さん2022/12/10(土) 08:48:19.52ID:KUxCvm7o
初学者が受験生にアドバイス貰うのの何が勘に触るのかわからん
自分が納得出来ない事については他人を攻撃しないと気が済まないモンスタークレーマー気質の奴が常駐してるな
0994名無し検定1級さん2022/12/10(土) 08:53:38.71ID:UoLrz/la
つまりこういうゴミ野郎のことだなw

分が悪くなったから
さっさと逃げたみたいだけどw

------
あのお・・・
みなさん合格者ですよね?
教材や勉強法を教える資格のある・・・


なーんだ
不合格を拗らせた人たちが偉そうにモノ言ってたんだ
この教材はいい!この予備校はいい!って
失敗の歴史を根拠に

やっぱりね
0995名無し検定1級さん2022/12/10(土) 09:14:38.46ID:Tk7+yvis
受験生のケツに張りついて糞を養分にして生きているようなどうしようもない人間
書き込むたびにそれを自覚しろ
0996名無し検定1級さん2022/12/10(土) 09:41:55.02ID:3FfgqKAQ
>>985
おまえも点数低いんだから勉強しろ!

ホント点数の割にプライドだけはエベレストクラスにクソ高えのなw
0997名無し検定1級さん2022/12/10(土) 09:58:07.06ID:eIJV/vVl
旧統一教会の被害者救済法案とかまとまりそうだけど。
旧統一教会だけじゃなくておまえら書士ヴェテの救済法案も作れば良いのにな。

笑い事じゃなくておまえら書士ヴェテも統一教会信者2世とあんま変わらんぞ・・
0999名無し検定1級さん2022/12/10(土) 10:05:43.58ID:qyoH4kDS
そろそろ年末ですね。
皆さん逮捕されないようにヴェテ同士仲良くして下さいねw
1000名無し検定1級さん2022/12/10(土) 10:06:01.93ID:qyoH4kDS
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 10時間 33分 49秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況