このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg
前スレ
第一種電気主任技術者試験 part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612792821/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。
関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index.html
関連スレ
[認定]
電気主任技術者認定 part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1569627856/
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1633683136/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
第一種電気主任技術者試験 part14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し検定1級さん (ワッチョイ a268-xqMx)
2021/12/19(日) 14:58:59.83ID:7S/SCKdO03名無し検定1級さん (ワッチョイ a6c4-AsBb)
2021/12/20(月) 06:06:52.04ID:feDoAo/F0 おはよう、ありがとう
4名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb3-Z0K5)
2021/12/22(水) 00:45:05.68ID:GkxQclNYp 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
5名無し検定1級さん (アウアウクー MMf3-7F4i)
2021/12/23(木) 13:27:58.93ID:c35zTKPcM 電験2種徹底マスターなる参考書を使ってるんだが、1種の勉強をさせられてる気がする…
6名無し検定1級さん (ワッチョイ b116-epTM)
2021/12/26(日) 14:01:39.08ID:b4XT5+ih0 YouTuberの小山ってやつ、見た目といい発言といいバカ丸出しだよな。ああいうのが電験一種の質を落としてるので、いますぐに引退して欲しい。
7名無し検定1級さん (スップ Sd4f-fsHx)
2021/12/26(日) 22:18:53.58ID:FZomBIa7d 電験一種、ニーズないんだよなー、でも受けます。
8名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbc-g11O)
2021/12/27(月) 02:25:40.08ID:GJhg00p/0 >>7
マニア認定!
マニア認定!
9名無し検定1級さん (ワッチョイ fbc4-fsHx)
2021/12/27(月) 06:13:21.56ID:wbPpqXuB0 >>8
マニアの集まりでしょ。引退されているような年配の方、おおいもん。
マニアの集まりでしょ。引退されているような年配の方、おおいもん。
10名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-nHKY)
2021/12/27(月) 09:42:47.06ID:p1d36pJI0 電験一種受験する人:資格マニア
電験一種合格した人:神さま
電験一種合格した人:神さま
11名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM89-YhO4)
2021/12/27(月) 11:35:03.20ID:Tg1KcBLNM ただし平成6年以前の1種
12名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-nHKY)
2021/12/27(月) 12:06:24.92ID:p1d36pJI0 昭和の一種は神様じゃよ。
13名無し検定1級さん (ワッチョイ a17b-i1OR)
2021/12/27(月) 12:27:18.32ID:PIj1VVtL0 じゃあ令和2種は、赤ちゃんだね("⌒∇⌒")
14名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-j5Xv)
2021/12/27(月) 18:17:01.07ID:CobACayUM ばぶー ミー
15名無し検定1級さん (スップ Sd03-fsHx)
2021/12/27(月) 21:18:55.45ID:E4hbXodJd >>10
そうですね、同意します。
そうですね、同意します。
16名無し検定1級さん (ワッチョイ a116-If/5)
2021/12/27(月) 21:39:25.01ID:XMqpjh0l0 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
18名無し検定1級さん (ワッチョイ a116-If/5)
2021/12/27(月) 22:31:08.03ID:XMqpjh0l0 医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
19一種餅爺 ◆u9HOvo8mM. (ワッチョイ 0316-nHKY)
2021/12/28(火) 06:59:38.95ID:kiGWVZbZ0 一種餅爺さんはこの儂じゃよ。
(ワッチョイ a116-If/5)は爺さんではないぞ。
(ワッチョイ a116-If/5)は爺さんではないぞ。
20名無し検定1級さん (ワッチョイ 8525-fsHx)
2021/12/29(水) 12:48:05.96ID:PjAGzHcT021名無し検定1級さん (ワッチョイ a116-If/5)
2021/12/29(水) 12:58:49.20ID:lj+ZwNlj0 士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。
今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。
「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。
AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。
もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。
今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。
「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。
AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。
もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
22名無し検定1級さん (アウアウウー Sa71-kj+j)
2021/12/29(水) 13:20:19.17ID:fSklEaO0a23名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp93-If/5)
2021/12/29(水) 13:22:42.88ID:JrTh8NTFp みなさんかなりAIを脅威に思っているんですねえ・・
中立的な以下の本によれば、医療の現場へのAIの導入は不可避であり、AIは医師の仕事と劇的に変える。
DEEP MEDICINE How Artificial Intelligence Can Make Healthcare Human Again
理想的にはAIの得意な業務と人間である医師の業務の密接な連携。
AIの得意な業務とは、以下のとおり。
With having tons of medical data, AI can make accurate diagnoses quickly.
AIは豊富な医療データを内包し、正確な診断を素早く下すことが可能である。
AI's quick and accurate diagnosis can save a large number of the patients from intractable diseases such as cancer by detecting them in the early stages.
AIの早く正確な診断は、例えば癌などの治療困難な病気の早期発見などにより、たくさんの患者の命を救うだろう。
医師は現在のような人数は不要になる。しかし悪いことばかりではない。何故なら研究や患者とのコミュニケーションなど、AIには不可能な業務は残され、医師はそのような業務に集中することができる。
このような立場からすれば、AIは医師を駆逐はしないが、需要を減らすということになります。つまり、医師余り時代の到来です
中立的な以下の本によれば、医療の現場へのAIの導入は不可避であり、AIは医師の仕事と劇的に変える。
DEEP MEDICINE How Artificial Intelligence Can Make Healthcare Human Again
理想的にはAIの得意な業務と人間である医師の業務の密接な連携。
AIの得意な業務とは、以下のとおり。
With having tons of medical data, AI can make accurate diagnoses quickly.
AIは豊富な医療データを内包し、正確な診断を素早く下すことが可能である。
AI's quick and accurate diagnosis can save a large number of the patients from intractable diseases such as cancer by detecting them in the early stages.
AIの早く正確な診断は、例えば癌などの治療困難な病気の早期発見などにより、たくさんの患者の命を救うだろう。
医師は現在のような人数は不要になる。しかし悪いことばかりではない。何故なら研究や患者とのコミュニケーションなど、AIには不可能な業務は残され、医師はそのような業務に集中することができる。
このような立場からすれば、AIは医師を駆逐はしないが、需要を減らすということになります。つまり、医師余り時代の到来です
24名無し検定1級さん (ブーイモ MM85-45BR)
2022/01/02(日) 12:27:52.19ID:TlqkGNncM あけましておめでとうございます。
2次試験の発表まであと1か月少々ですね
2次試験の発表まであと1か月少々ですね
25名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-zHXR)
2022/01/02(日) 13:09:22.93ID:6Cspd18V0 医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
26名無し検定1級さん (ワッチョイ aef3-7H0E)
2022/01/16(日) 16:21:28.63ID:t+x1wYf30 理論のH29問4(5)の電流密度は正孔と電子を足してますが、電流密度の公式だと電子だけで(J=env)出してます。何が違うんでしょうか?
27名無し検定1級さん (ワッチョイ e116-Y3jq)
2022/01/16(日) 19:32:03.96ID:iRXkJMJw0 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
28名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM29-oeU6)
2022/01/17(月) 18:21:41.51ID:AiIEzpfVM 電験一種の受験はやめるべきだそうです
https://youtu.be/coCrg_WQvlk
https://youtu.be/coCrg_WQvlk
29名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d70-rC5h)
2022/01/20(木) 08:26:26.36ID:VG7RfLPQ030名無し検定1級さん (ワッチョイ e116-Y3jq)
2022/01/20(木) 23:59:55.78ID:ViaMHfre0 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
31名無し検定1級さん (ワッチョイ 0216-Nrkm)
2022/01/21(金) 12:44:00.12ID:bPn4/0W00 るーさん って>>30 のばかか。馬鹿は自分が馬鹿だという事を理解しないでいつまでも馬鹿を続ける。
32名無し検定1級さん (ワッチョイ 0216-Nrkm)
2022/01/21(金) 13:42:41.47ID:bPn4/0W00 るーさん って>>30のばかか。馬鹿は自分が馬鹿をやっているという事が分からないから、いつまでも馬鹿を続ける。
33名無し検定1級さん (ワッチョイ e116-Y3jq)
2022/01/21(金) 19:54:36.75ID:qBVlPg750 医師国家試験の難易度について証明しようとはしていません。私は私の意見を述べただけ。
正当な議論なら歓迎しますが、医師国家試験を推す人(医師か医学部生か知りませんが)は、私の意見に対して『バカ』『ゴミ』などの言葉で返しています。
学力的な面で一方的にレッテル貼りをし、見下す人もいる。
誹謗中傷合戦は興味ないですが、それに対してのレスポンスです。
医師国家試験の難易度については、議論したいと思います。
意見が違うからと言って誹謗中傷するのは違うと思います。
ヴォルテールの言葉に「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」とありますが、意見が違う相手にこそ寛容になれるのが、個人の知性であり、集団の民度でしょう。
正当な議論なら歓迎しますが、医師国家試験を推す人(医師か医学部生か知りませんが)は、私の意見に対して『バカ』『ゴミ』などの言葉で返しています。
学力的な面で一方的にレッテル貼りをし、見下す人もいる。
誹謗中傷合戦は興味ないですが、それに対してのレスポンスです。
医師国家試験の難易度については、議論したいと思います。
意見が違うからと言って誹謗中傷するのは違うと思います。
ヴォルテールの言葉に「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」とありますが、意見が違う相手にこそ寛容になれるのが、個人の知性であり、集団の民度でしょう。
35名無し検定1級さん (ワッチョイ e116-Y3jq)
2022/01/22(土) 02:04:24.60ID:q7MmogJ80 医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
36名無し検定1級さん (ワッチョイ 0216-Nrkm)
2022/01/22(土) 07:00:04.53ID:3L45Gt9x0 ワッチョイ e116-Y3jq 色んなスレ荒らしまくってるな 基地外
他のスレでも同じような書き込みやってるからネタか
変なコンプレックス拗らせてるのだけはよく分かる
他のスレでも同じような書き込みやってるからネタか
変なコンプレックス拗らせてるのだけはよく分かる
37名無し検定1級さん (ワッチョイ e116-Y3jq)
2022/01/22(土) 13:39:28.16ID:IfGVcgJW0 医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
38名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-CLSa)
2022/01/22(土) 15:53:55.36ID:cuZajs+0a オンデマンド今井というアフィカスが
スレを乱立し、自演しまくっておりますw
ウソフェイクなりすまし放題の匿名掲示板を利用するバカな受験生等はいない
という論理的導きによりこんなとことを利用している受験生は
ゼロ
ということが何年も前からわかっておりますw
スレを乱立し、自演しまくっておりますw
ウソフェイクなりすまし放題の匿名掲示板を利用するバカな受験生等はいない
という論理的導きによりこんなとことを利用している受験生は
ゼロ
ということが何年も前からわかっておりますw
39名無し検定1級さん (ワッチョイ e116-Y3jq)
2022/01/22(土) 17:05:37.15ID:CgTsEs7L0 79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
40名無し検定1級さん (スップ Sd22-U13T)
2022/01/22(土) 17:09:54.77ID:d0zVIyohd 合格発表いつでしたっけ
41名無し検定1級さん (ワッチョイ 8716-6wH/)
2022/01/22(土) 18:26:33.30ID:CgTsEs7L0 権威は、医師≧弁護士>>会計士>>その他士業だと思うよ
しかし、試験の難易度は違うだろ
医師の権威が高いのは、実質金持ちしかなれない仕組みと、医師会が最強ロビー団体だから
試験自体は弁護士や会計士とは違って、ネガティブチェックでしかない
つまり、極端に不出来な人を落とすための試験
しかし、試験の難易度は違うだろ
医師の権威が高いのは、実質金持ちしかなれない仕組みと、医師会が最強ロビー団体だから
試験自体は弁護士や会計士とは違って、ネガティブチェックでしかない
つまり、極端に不出来な人を落とすための試験
42名無し検定1級さん (ワッチョイ bfc4-9DiF)
2022/01/22(土) 20:49:08.84ID:JGHuz5vX0 >>40
2月14日
2月14日
44名無し検定1級さん (ワッチョイ 8716-6wH/)
2022/01/23(日) 00:13:28.02ID:VAShtktU0 医者なんて患者のことなんか本当に考えている者なんかごく一部です。
普段生活している中でも自分が「先生」と呼ばれないとムッとする勘違いな間抜けが多いです。
大学入るまで周りの女性たちから気持ち悪がられて遊びなんてほとんど知らず、医者になったら勘違いして女遊びに走り自分がモテ男にでもなったと勘違いしちゃうみっともない人種なんです(笑)
大学時代まで要領よく勉強しながら遊びもこなしてきた「いい女」はそんなブサ男なんて見抜いてますから、医者の妻というステイタスさえ手に入れればホスト遊びでも何でもしてますよ(笑)
だから医者の妻の生んだ子は本当にその医者の子かどうかはかなり怪しいところです(笑)
自分が女を手玉にとっているようで、じつは女の手の上で転がされている。
医者になるようなブサ男なんてしょせんこんなもんなんですよ。
医者どもはそろそろ自覚したほうがいいですよ(笑)
普段生活している中でも自分が「先生」と呼ばれないとムッとする勘違いな間抜けが多いです。
大学入るまで周りの女性たちから気持ち悪がられて遊びなんてほとんど知らず、医者になったら勘違いして女遊びに走り自分がモテ男にでもなったと勘違いしちゃうみっともない人種なんです(笑)
大学時代まで要領よく勉強しながら遊びもこなしてきた「いい女」はそんなブサ男なんて見抜いてますから、医者の妻というステイタスさえ手に入れればホスト遊びでも何でもしてますよ(笑)
だから医者の妻の生んだ子は本当にその医者の子かどうかはかなり怪しいところです(笑)
自分が女を手玉にとっているようで、じつは女の手の上で転がされている。
医者になるようなブサ男なんてしょせんこんなもんなんですよ。
医者どもはそろそろ自覚したほうがいいですよ(笑)
45名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff3-69Nx)
2022/01/24(月) 11:34:23.97ID:K2oB9DIt0 >>26
これはどうなった?
これはどうなった?
46名無し検定1級さん (ワッチョイ 8716-6wH/)
2022/01/24(月) 16:05:07.77ID:bVqAjQ4D0 79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
47名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-z3gx)
2022/01/24(月) 22:06:18.81ID:xhvPs90s0 >>45
電子も正孔も存在する環境では、電子も正孔も電流密度に貢献するから、両方をカウントする。
電子しかない環境では電子だけが(正孔が無い)電流密度に貢献するから、電子だけをカウントする。
じゃないの?知らんけど。
ここって一種スレ?
電子も正孔も存在する環境では、電子も正孔も電流密度に貢献するから、両方をカウントする。
電子しかない環境では電子だけが(正孔が無い)電流密度に貢献するから、電子だけをカウントする。
じゃないの?知らんけど。
ここって一種スレ?
48名無し検定1級さん (ワッチョイ 8716-6wH/)
2022/01/24(月) 23:37:40.42ID:bVqAjQ4D0 医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
49名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ed7-Xc5L)
2022/01/29(土) 10:00:47.55ID:gHSIlVnc0 ビルメンになりたいのですが、電験1種くらい取っておいたほうがいいですよね。
50名無し検定1級さん (スップ Sd0a-J4u7)
2022/01/29(土) 10:13:39.73ID:7KgFBLyYd ビルメンなら三種で大丈夫やない?
一種わ基本、電力会社ぐらいしかいらないからね
一種わ基本、電力会社ぐらいしかいらないからね
51名無し検定1級さん (ワッチョイ ea16-Bf/t)
2022/01/29(土) 14:11:38.04ID:piGeAfGg052名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
2022/01/29(土) 21:06:41.54ID:FF3+RRxm0 税理士の勉強はした事がないが、所得税法や法人税法はかなりの難関で、酒税法や消費税法はそこそこの難易度なんでしたっけ。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。
53名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-3rHk)
2022/01/30(日) 23:02:16.66ID:VFWEFydwM 他のスレにも出てるけどこの医師免許マンは何したいの?
54名無し検定1級さん (ワッチョイ adee-dw97)
2022/01/31(月) 04:52:31.86ID:0g44v6az0 自称一種持ちと同じでマウンティングしたいだけなんじゃないかと
まぁ肩書だけでマウント取ろうとする輩ほど現実は言うほど役に立たなかったりするが
まぁ肩書だけでマウント取ろうとする輩ほど現実は言うほど役に立たなかったりするが
55名無し検定1級さん (ワッチョイ ea16-Cnlt)
2022/01/31(月) 09:13:15.06ID:ezDiAL1o0 電験一種スレで医師免許に関してマウンティングできると思うのは大間違いだろ?
医師免許スレではマウンティングできないから、住人が医師免許に関して素人なこのスレで
空威張りしているんだよ。負け犬の遠吠えって奴だよ。
>肩書だけでマウント取ろうとする輩ほど現実は言うほど役に立たなかったりするが
これは酸っぱい葡萄だね。あまり言わない方が、モアベターよ←小森のおばちゃま。
肩書も持っていない人はそういうことを言う立場資格がない。
医師免許スレではマウンティングできないから、住人が医師免許に関して素人なこのスレで
空威張りしているんだよ。負け犬の遠吠えって奴だよ。
>肩書だけでマウント取ろうとする輩ほど現実は言うほど役に立たなかったりするが
これは酸っぱい葡萄だね。あまり言わない方が、モアベターよ←小森のおばちゃま。
肩書も持っていない人はそういうことを言う立場資格がない。
56名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
2022/01/31(月) 13:45:31.60ID:UVUhR79f0 『医師国家試験を難しくしたい人たち』はいつ見ても、議論に負けると『汚い言葉』で返すんだよね。知性のカケラもない。
57名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
2022/01/31(月) 13:45:38.80ID:UVUhR79f0 匿名掲示板だから良くないんだろうな。相手の背景や学力レベルが分からないから、汚い言葉を平気で吐く。
ちなみに、私は他人をゴミやニートと勝手に認定したことはないし、あなたたちの意見が私と違うという理由だけで、汚い言葉を書くことはない。
言論の自由があり、他人の言説に反論するなら論理的に反論すべきだろう。中傷したり同調圧力をかけるのではなく。
それと、あなたたちが同レベルの個人情報を公開するなら。私も色々公開して構わないよ。
私は学力の高低と発言権は関係がないと思うが、そういう考えの人ばかりでないなら、自分の能力を客観的に示せるものを公開した方が話は早いのかもしれない。
ちなみに、私は他人をゴミやニートと勝手に認定したことはないし、あなたたちの意見が私と違うという理由だけで、汚い言葉を書くことはない。
言論の自由があり、他人の言説に反論するなら論理的に反論すべきだろう。中傷したり同調圧力をかけるのではなく。
それと、あなたたちが同レベルの個人情報を公開するなら。私も色々公開して構わないよ。
私は学力の高低と発言権は関係がないと思うが、そういう考えの人ばかりでないなら、自分の能力を客観的に示せるものを公開した方が話は早いのかもしれない。
58名無し検定1級さん (ワッチョイ ea16-Cnlt)
2022/01/31(月) 20:44:43.20ID:ezDiAL1o0 電験一種スレで医師免許に関してマウンティングできると思うのは大間違いだろ?
医師免許スレではマウンティングできないから、住人が医師免許に関して素人なこのスレで
空威張りしているんだよ。負け犬の遠吠えって奴だよ。
>肩書だけでマウント取ろうとする輩ほど現実は言うほど役に立たなかったりするが
これは酸っぱい葡萄だね。あまり言わない方が、モアベターよ←小森のおばちゃま。
肩書も持っていない人はそういうことを言う立場資格がない。
医師免許スレではマウンティングできないから、住人が医師免許に関して素人なこのスレで
空威張りしているんだよ。負け犬の遠吠えって奴だよ。
>肩書だけでマウント取ろうとする輩ほど現実は言うほど役に立たなかったりするが
これは酸っぱい葡萄だね。あまり言わない方が、モアベターよ←小森のおばちゃま。
肩書も持っていない人はそういうことを言う立場資格がない。
59名無し検定1級さん (ワッチョイ adee-dw97)
2022/01/31(月) 21:24:14.81ID:0g44v6az0 言われて悔しいからって顔真っ赤にして繰り返さなくても良いのにw
60名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
2022/01/31(月) 23:03:43.13ID:UVUhR79f0 最初は学生証を考えていましたが、とりあえず、スレタイに沿ってこれをアップしますね。
英検1級については、受験者の上位1%以内で合格しました。大学受験の時より少し伸びました。
受験した都道府県内の順位しか出ないため、埼玉県内にはなりますが、母集団のレベルはどこも似たようなものかと思います。
英検1級の試験結果
https://dotup.org/up...dotup.org2414972.jpg
順位
https://dotup.org/up...dotup.org2414973.jpg
英検1級については、受験者の上位1%以内で合格しました。大学受験の時より少し伸びました。
受験した都道府県内の順位しか出ないため、埼玉県内にはなりますが、母集団のレベルはどこも似たようなものかと思います。
英検1級の試験結果
https://dotup.org/up...dotup.org2414972.jpg
順位
https://dotup.org/up...dotup.org2414973.jpg
61名無し検定1級さん (ワッチョイ bfc4-hxRq)
2022/02/11(金) 23:21:14.08ID:ptUC+t330 ハガキドキドキ
62名無し検定1級さん (ワッチョイ b717-r9PD)
2022/02/13(日) 02:06:48.30ID:+N7ScmYG0 【よくわかる!最新のジジイ】
566 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-2zGl) 2022/02/11(金) 12:46:33.49 ID:0aSWPpI30
一言、「平衡回路からも第3次高調波はガンガン流出する。俺が正しい。」これが儂の主張だ!
青年の主張!
根拠:
電験の問題に「高調波発生源に第3高調波が多く含まれていた場合…」と書いてあるから
主な反論@:
"平衡回路で"とは書かれてないからなんの根拠にもならないのでは?
主な反論A:
https://patents.google.com/patent/WO2012018112A1
>・三相三線回路では3の倍数の次数の高調波は流れない
https://www.emc-ohtama.jp/emc/doc/iec61000-3-2-explained.pdf
>平衡三相の場合は 3 の整数倍の次数の高調波は問題とならない
主な反論B:
https://i.imgur.com/e2bdTeI.png
https://i.imgur.com/AuKKfih.png
https://i.imgur.com/xBOH1iP.png
ジジイの反論:「平衡の定義なんてどうでもいいんだよ。振幅はバラバラだし、位相差も120度ではなくバラバラ、で考えないといけない。」
566 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-2zGl) 2022/02/11(金) 12:46:33.49 ID:0aSWPpI30
一言、「平衡回路からも第3次高調波はガンガン流出する。俺が正しい。」これが儂の主張だ!
青年の主張!
根拠:
電験の問題に「高調波発生源に第3高調波が多く含まれていた場合…」と書いてあるから
主な反論@:
"平衡回路で"とは書かれてないからなんの根拠にもならないのでは?
主な反論A:
https://patents.google.com/patent/WO2012018112A1
>・三相三線回路では3の倍数の次数の高調波は流れない
https://www.emc-ohtama.jp/emc/doc/iec61000-3-2-explained.pdf
>平衡三相の場合は 3 の整数倍の次数の高調波は問題とならない
主な反論B:
https://i.imgur.com/e2bdTeI.png
https://i.imgur.com/AuKKfih.png
https://i.imgur.com/xBOH1iP.png
ジジイの反論:「平衡の定義なんてどうでもいいんだよ。振幅はバラバラだし、位相差も120度ではなくバラバラ、で考えないといけない。」
63名無し検定1級さん (ワッチョイ 1255-piVT)
2022/02/13(日) 17:03:19.68ID:pRrrVPZf0 明日がいよいよ
「合格者一覧にあります」か「合格者一覧にありません」
令和3年度1種2次試験受験者の方
報告会をお願いします。
「合格者一覧にあります」か「合格者一覧にありません」
令和3年度1種2次試験受験者の方
報告会をお願いします。
64名無し検定1級さん (ワッチョイ b2bc-DrOF)
2022/02/13(日) 19:41:19.91ID:egPUsj0u0 合格者一覧にありますん
65名無し検定1級さん (スップ Sd32-p5zA)
2022/02/14(月) 06:41:03.90ID:CVES5iVrd ありません
66名無し検定1級さん (ワッチョイ 1216-TxqZ)
2022/02/14(月) 09:39:59.50ID:NdINSLnq0 一種は72人だね、儂の予想はドンピシャで当たった。
昨年は134人。半減だね。
阿鼻叫喚ってのはこのことだな。
昨年は134人。半減だね。
阿鼻叫喚ってのはこのことだな。
67名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bc-piVT)
2022/02/14(月) 09:47:09.70ID:8Dsp9pkI0 さっき電験二種受かったものですが、1種は2種と比べて
どのくらい難しいですか?
どのくらい難しいですか?
68名無し検定1級さん (ワッチョイ 1216-TxqZ)
2022/02/14(月) 09:50:47.27ID:NdINSLnq0 そんなの今年度の問題を見ればわかると思うが?
自分で試しに解いてみたら?
自分で試しに解いてみたら?
69名無し検定1級さん (ワッチョイ 1216-TxqZ)
2022/02/14(月) 09:58:17.10ID:NdINSLnq0 今年度の一種の二次試験は72/899だから、8%。
二種所持者の8%だと思っても中らずと雖も遠からず。ってところかな?
一次試験も考慮すると、二種所持者(で上昇志向のある人)の5%程度
しか合格しないって感じ。
二種所持者の8%だと思っても中らずと雖も遠からず。ってところかな?
一次試験も考慮すると、二種所持者(で上昇志向のある人)の5%程度
しか合格しないって感じ。
70名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ef3-9UTR)
2022/02/14(月) 10:46:05.88ID:/5gm1Eul0 一発合格記念カキコ
71名無し検定1級さん (ワッチョイ 1216-TxqZ)
2022/02/14(月) 10:50:03.54ID:NdINSLnq0 本当に一発合格だったら、もっと大喜びしそうなもんだが、歯槽膿漏。大喜びしていいんだよ。
これまでの所合格報告は君一人だよ。お山の大将君一人!
これまでの所合格報告は君一人だよ。お山の大将君一人!
72名無し検定1級さん (ワッチョイ 1216-TxqZ)
2022/02/14(月) 12:33:42.36ID:NdINSLnq0 今年度の一種合格者数72人って、相当難しかったようだね。
久しぶりの70人台か。楽しいな。儂も受験すればよかった。
久しぶりの70人台か。楽しいな。儂も受験すればよかった。
73名無し検定1級さん (ブーイモ MM0e-PZfK)
2022/02/14(月) 12:52:09.00ID:wPVVtaT4M 「合格者一覧にあります」
今年は勉強頑張った。ようやく不合格ループから抜け出せました。
今年は勉強頑張った。ようやく不合格ループから抜け出せました。
74名無し検定1級さん (ワッチョイ a716-rCQD)
2022/02/14(月) 13:56:53.52ID:lJ3xY60X0 太陽光需要で1・2種無駄に増やし過ぎたけど、規制緩和されて
そこまで必要なくなったから蛇口絞ってきたのかな?
増えてもペーパーだらけだろうしなぁ
コロナの混乱も絡んでるかもしれない。
世間の事件?に対して2年以上遅く電験の合格者に反映される感じだな
(2011〜2012頃の難化は震災よりもリーマンショックの影響とみるなら)
そこまで必要なくなったから蛇口絞ってきたのかな?
増えてもペーパーだらけだろうしなぁ
コロナの混乱も絡んでるかもしれない。
世間の事件?に対して2年以上遅く電験の合格者に反映される感じだな
(2011〜2012頃の難化は震災よりもリーマンショックの影響とみるなら)
75名無し検定1級さん (ワッチョイ 1216-TxqZ)
2022/02/14(月) 15:34:21.59ID:NdINSLnq0 93/180って51.7%だよね。半分チョイ取れれば合格なんだよね。
この意味をどうとるかだよね。
今年度は甘かった!。なのか、
今年度は激難だった!なのか、
受験者に感想を聞きたいね。
この意味をどうとるかだよね。
今年度は甘かった!。なのか、
今年度は激難だった!なのか、
受験者に感想を聞きたいね。
76名無し検定1級さん (ワッチョイ af7b-gxta)
2022/02/14(月) 17:45:41.54ID:NxdivNQY0 1種受ける人って当たり前ですが、物理噛った人、電気科出た人、工学部出た人ですよね?
77名無し検定1級さん (ワッチョイ b7bf-piVT)
2022/02/14(月) 17:56:44.23ID:F3IFb/370 アラフィフ、無職、だが突破。
スペック、センター数学、物理は満点、が進学先は私立文系。マクスウェル方程式を理解するのに半年かかる。
昨年の二次振り返ってみよう。
電力管理、キャビテーション、タップ、高調波、ガイシとLAを選択、
計算問題二完、論説半々。
計算問題は二種レベル?論説も普通かな。
機械制御、突極型同期機、誘導機、自動制御が簡単そう、
d軸q軸?あれ何度も解いたはずだったのに、飛んでしまった、5分ロス、自動制御は、平成何年かに類似問題ありで、十五分で処理、
誘導機が癖のある問題で、部分点を稼ごうと、残りの時間を費やす。
電力管理で、90点、機械制御、45点と自己採点、が、私立文系の答案ゆえ、論理があいまいな部分が散見され、各問、㍝ずつ減点され、
105点くらいかなと思ってた。
今日見たら受かってた。
実務経験ゼロのおっさんで四年かかった、電験を総括するとすればセンター試験レベルというところか。
どの年度の試験でも確実に合格レベルにもっていくまで電験道を極めるのは困難かもしれないが、複数回で陥落させるつもりで行けば、さほど、難しい試験ではない。
理論がすんなり頭に入らない方は、あきらめたほうがいいかな、無駄に時間を費やすだけだから。
試験後全く強電の知識を入力出力してないので、かなりの勢いで抜けていっているが、電気工学を学んでみたいので近くに温泉の出る国立大学でも入って勉強したいなぁ、
英語の勉強が必要になるな、とりあえず明日からTOEIC800点めざして勉強しようかしら。
スペック、センター数学、物理は満点、が進学先は私立文系。マクスウェル方程式を理解するのに半年かかる。
昨年の二次振り返ってみよう。
電力管理、キャビテーション、タップ、高調波、ガイシとLAを選択、
計算問題二完、論説半々。
計算問題は二種レベル?論説も普通かな。
機械制御、突極型同期機、誘導機、自動制御が簡単そう、
d軸q軸?あれ何度も解いたはずだったのに、飛んでしまった、5分ロス、自動制御は、平成何年かに類似問題ありで、十五分で処理、
誘導機が癖のある問題で、部分点を稼ごうと、残りの時間を費やす。
電力管理で、90点、機械制御、45点と自己採点、が、私立文系の答案ゆえ、論理があいまいな部分が散見され、各問、㍝ずつ減点され、
105点くらいかなと思ってた。
今日見たら受かってた。
実務経験ゼロのおっさんで四年かかった、電験を総括するとすればセンター試験レベルというところか。
どの年度の試験でも確実に合格レベルにもっていくまで電験道を極めるのは困難かもしれないが、複数回で陥落させるつもりで行けば、さほど、難しい試験ではない。
理論がすんなり頭に入らない方は、あきらめたほうがいいかな、無駄に時間を費やすだけだから。
試験後全く強電の知識を入力出力してないので、かなりの勢いで抜けていっているが、電気工学を学んでみたいので近くに温泉の出る国立大学でも入って勉強したいなぁ、
英語の勉強が必要になるな、とりあえず明日からTOEIC800点めざして勉強しようかしら。
78名無し検定1級さん (スフッ Sd32-pORb)
2022/02/14(月) 19:57:51.81ID:tWPAO5FSd 二次試験にいくら注ぎ込んだことか。
79名無し検定1級さん (スップ Sd32-TdAZ)
2022/02/14(月) 20:03:32.73ID:5RLmNtrYd 今年ずいぶん絞ったな
合格者数は並だが合格率ヤバいわ
合格者数は並だが合格率ヤバいわ
80名無し検定1級さん (ワッチョイ c6bc-1S4h)
2022/02/14(月) 20:35:27.62ID:sL1BbV/v0 >>77
そらセンター試験でそこまで取れるなら特Aランク私大だな。そりゃ帝大でも受かるレベルだわ。やはり私立Cランク生物系には1種はムリポだな。
そらセンター試験でそこまで取れるなら特Aランク私大だな。そりゃ帝大でも受かるレベルだわ。やはり私立Cランク生物系には1種はムリポだな。
81名無し検定1級さん (ブーイモ MMde-GCKb)
2022/02/15(火) 19:02:46.64ID:cTurGb5DM 試験結果通知書はまだか
82名無し検定1級さん (ワッチョイ de43-TxqZ)
2022/02/15(火) 20:21:09.78ID:GLLjTPW10 関東に住んでいるものです。
合格通知はもう届きましたか?
合格通知はもう届きましたか?
83名無し検定1級さん (スップ Sd32-p5zA)
2022/02/15(火) 20:45:51.52ID:GZ1Nz3tGd >>82
不合格通知来ました
不合格通知来ました
84名無し検定1級さん (ワッチョイ 1255-piVT)
2022/02/16(水) 14:55:06.14ID:Lob9kd8y0 啓蟄には少々早いが、2次試験に向けとりくむか
85名無し検定1級さん (ワッチョイ c298-GCKb)
2022/02/16(水) 21:03:56.94ID:7TP1DPtz0 >>82
全然届かない。
全然届かない。
86名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ea7-PZfK)
2022/02/17(木) 20:38:25.05ID:lykQ2s3M0 届いた!
87名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ef3-9UTR)
2022/02/17(木) 21:30:31.20ID:XH02yxnt0 四国届いたお
88名無し検定1級さん (ワッチョイ c298-GCKb)
2022/02/17(木) 21:56:45.56ID:tIjVe5Nr0 やっと届いたー
90名無し検定1級さん (スップ Sd32-p5zA)
2022/02/18(金) 20:12:46.58ID:TWlvzLS/d はがき来た。ドキドキ。
91名無し検定1級さん (ワッチョイ cf74-Xvdc)
2022/02/24(木) 11:12:42.18ID:/DoNib6C0 平成25年の電力管理問4ですが、(2)でサセプタンスが調相設備容量になるのはなぜですか?試験センターの解答です。宜しくお願いします。
92名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-hSEA)
2022/02/24(木) 21:19:32.16ID:OppeYv2R0 >>91 (2)でサセプタンスが調相設備容量になるのはなぜですか?
標準解答中の、
>受電端調相設備のサセプタンスを B とすると(「送電系統全体」図中 E のサセプタンスも含む)
の日本語が分からないという質問なのかな? それは単に計算の都合上、という事ではないの?
計算する際はEのサセプタンスを忘れちゃだめよ。という事だと思うんだが?
負荷と言うか調相設備とパラになるからね。
良く知らんけどね。
標準解答中の、
>受電端調相設備のサセプタンスを B とすると(「送電系統全体」図中 E のサセプタンスも含む)
の日本語が分からないという質問なのかな? それは単に計算の都合上、という事ではないの?
計算する際はEのサセプタンスを忘れちゃだめよ。という事だと思うんだが?
負荷と言うか調相設備とパラになるからね。
良く知らんけどね。
93名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-Xvdc)
2022/02/25(金) 06:48:42.45ID:V+6/Z50aa 最後にBに基準容量を掛けて答えとなるのが分かりません。Bはインピーダンスの逆数ですよね。これが調相容量になるのがなぜだか理解できません。宜しくお願いします。
94名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-hSEA)
2022/02/25(金) 11:07:30.01ID:3VTTr2Mt0 >>93
最初からそう質問すればよかったのに、時間の無駄だったね。
>Bはインピーダンスの逆数ですよね。←基本から間違っています。
インピーダンス Z=R+jX Xはリアクタンス
アドミタンス Y=G+jB Bはサセプタンス
です。タンスの整理ができていないようですね。↓をよく読んでください。
http://wista.jp/XxTance.htm
Bはサセプタンスであり、アドミタンスの虚数部です。
インピーダンスの逆数ではないです。インピーダンスの逆数の虚数部です。
これで分かったかな?
>最後にBに基準容量を掛けて答えとなるのが分かりません。
これはどこの記述についての質問かな?もっと詳細な質問をしないと答えられない。
質問の仕方がpoorです。これ以上は計算が地獄になるので割愛します(退散します)。
最初からそう質問すればよかったのに、時間の無駄だったね。
>Bはインピーダンスの逆数ですよね。←基本から間違っています。
インピーダンス Z=R+jX Xはリアクタンス
アドミタンス Y=G+jB Bはサセプタンス
です。タンスの整理ができていないようですね。↓をよく読んでください。
http://wista.jp/XxTance.htm
Bはサセプタンスであり、アドミタンスの虚数部です。
インピーダンスの逆数ではないです。インピーダンスの逆数の虚数部です。
これで分かったかな?
>最後にBに基準容量を掛けて答えとなるのが分かりません。
これはどこの記述についての質問かな?もっと詳細な質問をしないと答えられない。
質問の仕方がpoorです。これ以上は計算が地獄になるので割愛します(退散します)。
95名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-hSEA)
2022/02/25(金) 11:11:09.65ID:3VTTr2Mt0 Q=V^2/Xc になるんだが、これから推測できないかな?
96名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-hSEA)
2022/02/25(金) 21:12:33.78ID:3VTTr2Mt0 応答が無いので、答えてしまおう。
(2)の問題文には
【中間開閉所と受電端の調相設備の容量[MVA](基準電圧における皮相電力値)を求めよ】とある。
つまり基準電圧における皮相電力値を求めればよい。←重大なヒント
ここで皮相電力値[pu]はQ[pu]=V[pu]^2/Xc[pu]で求まる。1/XcはB[pu]であり、V^2は1[pu]。
ここでpuを元に戻すと、Q[MVA]=定格容量[MVA]*B[pu]になる。このB は回線の静電容量を含んで
いるので、後で差し引く必要がある。 という事です。
※標準解答は【皮相電力】と表記しているが、【無効電力】の方がよりふさわしいと思う。
※無効電力を零にするのが調相設備の主目的。
(2)の問題文には
【中間開閉所と受電端の調相設備の容量[MVA](基準電圧における皮相電力値)を求めよ】とある。
つまり基準電圧における皮相電力値を求めればよい。←重大なヒント
ここで皮相電力値[pu]はQ[pu]=V[pu]^2/Xc[pu]で求まる。1/XcはB[pu]であり、V^2は1[pu]。
ここでpuを元に戻すと、Q[MVA]=定格容量[MVA]*B[pu]になる。このB は回線の静電容量を含んで
いるので、後で差し引く必要がある。 という事です。
※標準解答は【皮相電力】と表記しているが、【無効電力】の方がよりふさわしいと思う。
※無効電力を零にするのが調相設備の主目的。
97名無し検定1級さん (ワッチョイ 0602-hjNo)
2022/02/26(土) 12:24:20.81ID:grII3Dto098名無し検定1級さん (ワッチョイ 0602-hjNo)
2022/02/26(土) 12:32:11.63ID:grII3Dto0 (補足)受電端はB*1(二乗) 中間はB*1.02(二乗)にしなくても良いのかという意味です。分かりにくくてすみません。
99名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-iMTy)
2022/02/26(土) 13:25:46.68ID:UDT9UqqO0 >>97 中間開閉所の電圧は1.02なのでV(二乗)は1.02(二乗)にしなくてもよいのでしょうか?
それね、>>96でも書いたが、
【中間開閉所と受電端の調相設備の容量[MVA](基準電圧における皮相電力値)を求めよ】とある。
基準電圧は1.02ではなく、1.00なんだよね。だから1.02^2で計算しなくてもいいんだと思うよ。
同様な考え方(基準電圧で調相設備の容量を考えるのか、実際の電圧で考えるのか、どちら?)
という観点で、標準解答で全く別の値の解答が別解として提示されていた例が実際にある。
このスレだったか二種スレだったかでごく最近儂が問題提起したが、誰も答えんかった。
どこだか忘れた。
それね、>>96でも書いたが、
【中間開閉所と受電端の調相設備の容量[MVA](基準電圧における皮相電力値)を求めよ】とある。
基準電圧は1.02ではなく、1.00なんだよね。だから1.02^2で計算しなくてもいいんだと思うよ。
同様な考え方(基準電圧で調相設備の容量を考えるのか、実際の電圧で考えるのか、どちら?)
という観点で、標準解答で全く別の値の解答が別解として提示されていた例が実際にある。
このスレだったか二種スレだったかでごく最近儂が問題提起したが、誰も答えんかった。
どこだか忘れた。
100名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-iMTy)
2022/02/26(土) 13:29:27.09ID:UDT9UqqO0 問題文にはさらっと書いてあるが、実際は相当に重要な意味が込められている場合がある。
それに気が付かないと、答を間違えることになる。
いわゆる罠と言う奴だな。
それに気が付かないと、答を間違えることになる。
いわゆる罠と言う奴だな。
101名無し検定1級さん (ワッチョイ 0602-hjNo)
2022/02/26(土) 13:45:03.86ID:grII3Dto0 >>100
いろいろと有り難うございます。少し前進しました。また宜しくお願いします。
いろいろと有り難うございます。少し前進しました。また宜しくお願いします。
102名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-iMTy)
2022/02/26(土) 14:40:10.18ID:UDT9UqqO0 >>99
H30二種電力管理問5小問5の標準解答が68.1%、別解が77.1%と、解答がだいぶ乖離している。
https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/318/file_nm01/S2-D.PDF
https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/318/file_nm03/2018_2_2.pdf
H30二種電力管理問5小問5の標準解答が68.1%、別解が77.1%と、解答がだいぶ乖離している。
https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/318/file_nm01/S2-D.PDF
https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/318/file_nm03/2018_2_2.pdf
103名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-iMTy)
2022/02/26(土) 17:12:35.41ID:UDT9UqqO0 68.1*(1/0.94)^2=77.1 で話は合う。
104名無し検定1級さん (アウアウエー Sac2-hjNo)
2022/02/26(土) 18:06:20.18ID:gFlXSjU4a >>103
なるほど。勉強になります。
なるほど。勉強になります。
105名無し検定1級さん (ワッチョイ ad74-tqQP)
2022/03/26(土) 12:55:40.53ID:R4SSe3xI0 免状キタワァ
106名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-9nmx)
2022/04/30(土) 15:28:27.00ID:qgns2awE0 お〜〜い、誰かいるかあ?
助けに来たぞ!
助けに来たぞ!
107名無し検定1級さん (ワッチョイ bf7a-Vdv4)
2022/04/30(土) 17:28:18.05ID:SztnlneE0 お~~い、誰かいるかあ?
助けに来たぞ!
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
}゙i 「i
ノ | l | ヽ
ト、 | | | l { /}
ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / !
ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' /
\ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . /
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ ' 本当は自分こそ誰かに助けてほしい
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、 孤独な電気ザリガニであった。
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k!
助けに来たぞ!
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
}゙i 「i
ノ | l | ヽ
ト、 | | | l { /}
ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / !
ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' /
\ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . /
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ ' 本当は自分こそ誰かに助けてほしい
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、 孤独な電気ザリガニであった。
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k!
108名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-9nmx)
2022/04/30(土) 18:28:14.23ID:qgns2awE0 君って、面白い人だね、パンダの尾は黒い?かな?
109名無し検定1級さん (アウグロ MMeb-RjMn)
2022/05/01(日) 15:18:15.33ID:xiR5rSXvM 2種レベルかもしれないのだけど調べても出ないので質問させてください。
変電所の3次巻線についてです。
Y-Y-剏巨で、
・凾ェ3次巻線
・等価回路
・Y-Y-凾フ意義
までは理解できています。
3次巻線というのは一次のY、2次のYの間に凾一度介しているイメージですか?
(トランスが2直列になってるイメージ)
これで3次の高調波はカットできるから意義からするとあってるのかなと思うのですが、等価回路(T字)的にあまりつじつまがあわないような…
変電所の3次巻線についてです。
Y-Y-剏巨で、
・凾ェ3次巻線
・等価回路
・Y-Y-凾フ意義
までは理解できています。
3次巻線というのは一次のY、2次のYの間に凾一度介しているイメージですか?
(トランスが2直列になってるイメージ)
これで3次の高調波はカットできるから意義からするとあってるのかなと思うのですが、等価回路(T字)的にあまりつじつまがあわないような…
110名無し検定1級さん (ワッチョイ bf89-ae4c)
2022/05/01(日) 17:50:03.85ID:hMuFc6DH0 >>109
https://denki-no-shinzui.com/three-winding-transformer/
ここであれこれ質問してもゴキブリ爺と愉快な仲間たちのネタにされるだけだから添付URLの電気の神髄をじっくり読んで研究することをお勧めする
それでも理解できないことは、ここで質問するか
ゴキブリ爺の出没しないまとまな掲示板で質問するほうが時間が有効に使えると思うよ
https://denki-no-shinzui.com/three-winding-transformer/
ここであれこれ質問してもゴキブリ爺と愉快な仲間たちのネタにされるだけだから添付URLの電気の神髄をじっくり読んで研究することをお勧めする
それでも理解できないことは、ここで質問するか
ゴキブリ爺の出没しないまとまな掲示板で質問するほうが時間が有効に使えると思うよ
111名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-PwpY)
2022/05/01(日) 18:06:09.35ID:80yiLcIF0 ゴキブリ爺は優秀だぞ。加藤さんには負けるがな。。
まとまな掲示板ってどこ?教えて。←マジです。
まなかな掲示板ってどこ?教えて。←ギャグです。
まとまな掲示板ってどこ?教えて。←マジです。
まなかな掲示板ってどこ?教えて。←ギャグです。
112名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-PwpY)
2022/05/01(日) 18:07:08.30ID:80yiLcIF0 それでは爺さんも負けじと、
電気の神髄 三巻線変圧器の理論
https://denki-no-shinzui.com/three-winding-transformer/
JEEA
https://jeea.or.jp/course/contents/03102/
電気の神髄 三巻線変圧器の理論
https://denki-no-shinzui.com/three-winding-transformer/
JEEA
https://jeea.or.jp/course/contents/03102/
113名無し検定1級さん (スップ Sd03-T9PA)
2022/05/17(火) 18:35:19.25ID:3aLQ2CI5d 今年も年会費、支払いました。
114名無し検定1級さん (スップ Sd03-T9PA)
2022/05/18(水) 19:55:58.73ID:8YcG8EPld 他に払ったやついないのかー?
115名無し検定1級さん (ワッチョイ 03bd-5/8R)
2022/05/19(木) 11:13:07.19ID:uGIaoSfo0 支払い拒否だああ。金は皆カジノで使っちまった。
116名無し検定1級さん (ワッチョイ fb0a-T9PA)
2022/05/20(金) 20:54:45.00ID:98UcfkW20 対称座標法、始めるぞー。あつまれー
117名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abd-hX2U)
2022/05/22(日) 18:00:15.22ID:MIDGTfww0 誰も集まらんな。受講者0なので、講習中止とするか?
118名無し検定1級さん (ワッチョイ f60a-mFcQ)
2022/05/22(日) 21:01:21.07ID:YzzMcdyh0 >>117
どうせ一人でやるしかないからね。
どうせ一人でやるしかないからね。
119名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abd-hX2U)
2022/05/22(日) 21:22:05.30ID:MIDGTfww0 最近は対称座標法の難しいのは出ないみたいだよ。※ごく最近のは知らない
対称座標法擬きって感じなのは出る(H28)。対称分等価回路まで提示してあって、
後は計算だけ。みたいな。H21やH26は難しかった。H21は特に激ムズだな。
対称座標法擬きって感じなのは出る(H28)。対称分等価回路まで提示してあって、
後は計算だけ。みたいな。H21やH26は難しかった。H21は特に激ムズだな。
120名無し検定1級さん (ワッチョイ 6374-S+m8)
2022/05/22(日) 21:37:53.00ID:LbYCbFwz0 平成29年の二次、機械制御問2公式解答の質問です。(4)復素電力の計算で米印みたいのが付いてるのはどういう意味でしょうか?共役を取らないで計算してるのも良く分かりません。アドバイス宜しくお願いします。
121名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abd-hX2U)
2022/05/22(日) 21:57:26.22ID:MIDGTfww0 単なる共役じゃないの?ドットでベクトルを表して、*で共役だと思うよ。
「各変圧器の複素電力は」のところが、
(100√3+j100)* が -100(√3-j)になってるよ。
「図4のc相の電流及び変圧器cbの複素電力は」の所も
(j200)* が 200(-j)になってる。
ちゃんと共役してるよ。
「各変圧器の複素電力は」のところが、
(100√3+j100)* が -100(√3-j)になってるよ。
「図4のc相の電流及び変圧器cbの複素電力は」の所も
(j200)* が 200(-j)になってる。
ちゃんと共役してるよ。
122名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abd-hX2U)
2022/05/22(日) 21:59:17.61ID:MIDGTfww0 訂正
誤:(100√3+j100)* が -100(√3-j)になってるよ。
正:(100√3+j100)* が 100(√3-j)になってるよ。
誤:(100√3+j100)* が -100(√3-j)になってるよ。
正:(100√3+j100)* が 100(√3-j)になってるよ。
123名無し検定1級さん (ワッチョイ 6374-S+m8)
2022/05/22(日) 22:19:32.62ID:LbYCbFwz0 >>122ありがとうございます。確かになってます。*印で共役表すの知りませんでした。
あと一つ、電圧で共役とってますが意味はあるのでしょうか?。遅れ無効電力を正として電流で共役することがほとんどなので。宜しくお願いします。
あと一つ、電圧で共役とってますが意味はあるのでしょうか?。遅れ無効電力を正として電流で共役することがほとんどなので。宜しくお願いします。
124名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abd-hX2U)
2022/05/22(日) 22:26:15.42ID:MIDGTfww0 >>123
電流で共役すると、遅れ無効電力が正となります。進み無効電力は負となります。
電圧で共役すると、進み無効電力が正となります。遅れ無効電力は負となります。
符号が逆になります。
共役が簡単な方を共役したほうが計算の間違いが少なくなります。
電流で共役すると、遅れ無効電力が正となります。進み無効電力は負となります。
電圧で共役すると、進み無効電力が正となります。遅れ無効電力は負となります。
符号が逆になります。
共役が簡単な方を共役したほうが計算の間違いが少なくなります。
125名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abd-hX2U)
2022/05/22(日) 22:30:47.11ID:MIDGTfww0 通常、遅れ無効電力となることが殆どであり、遅れを正と考えた方が混乱しにくいので、
遅れが正となる共役の仕方、つまり電流の共役を取る。ことが一般的になってます。
電力業界と電気学会の確執が有るとかないとか、統一されたとか。。。
遅れが正となる共役の仕方、つまり電流の共役を取る。ことが一般的になってます。
電力業界と電気学会の確執が有るとかないとか、統一されたとか。。。
126名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abd-hX2U)
2022/05/22(日) 22:57:02.89ID:MIDGTfww0 >>123
遅れ進みを問題にしているのではないので、どちらの共役を取っても良いのですが、
Icbは複素数、Vcbは純虚数なので、Vcbの共役の方が複素計算が簡単(*)になるので、
Vcbを共役にしたのかな?と思います。(*)ほんの少しだけですけどね。
勿論電流の共役をとっても同じ答えになります。
遅れ進みを問題にしているのではないので、どちらの共役を取っても良いのですが、
Icbは複素数、Vcbは純虚数なので、Vcbの共役の方が複素計算が簡単(*)になるので、
Vcbを共役にしたのかな?と思います。(*)ほんの少しだけですけどね。
勿論電流の共役をとっても同じ答えになります。
127名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-S+m8)
2022/05/22(日) 23:24:20.59ID:QTBQojpia >>126
分かりやすい回答有り難うございます。なかなか一種の過去問が進まないで格闘中です。また宜しくお願いします。助かりました。
分かりやすい回答有り難うございます。なかなか一種の過去問が進まないで格闘中です。また宜しくお願いします。助かりました。
128名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bd-ep6E)
2022/05/23(月) 14:11:57.98ID:YCGzjAlk0 今年の1次試験はB問題の選択が無いようですね。
となると苦手な方を選択しない、という手が使えないわけですか。
となると苦手な方を選択しない、という手が使えないわけですか。
129名無し検定1級さん (ワッチョイ f60a-mFcQ)
2022/05/23(月) 17:32:01.09ID:vzmQNi4C0 電験123さんの動画で勉強します。
130名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-x0AH)
2022/05/23(月) 19:47:19.02ID:SZrVU2Dva >>129
この動画は問題文も配信してますか?平成初期とかセンターだと問題文ないので…無料配信の動画だといきなり解説ですが有料だと問題文ありますか?
この動画は問題文も配信してますか?平成初期とかセンターだと問題文ないので…無料配信の動画だといきなり解説ですが有料だと問題文ありますか?
131名無し検定1級さん (ワッチョイ f60a-mFcQ)
2022/05/25(水) 21:41:37.71ID:x9cit/Fn0 >>130
確かにいきなり解説ですね。
確かにいきなり解説ですね。
132名無し検定1級さん (ワッチョイ f60a-mFcQ)
2022/05/27(金) 09:52:49.26ID:XAykOigc0 >>131
ョって問題は動画の最後に出てくるね。
ョって問題は動画の最後に出てくるね。
133名無し検定1級さん (ワッチョイ b602-x0AH)
2022/05/27(金) 12:48:47.97ID:dqxkEtqK0 >>132
公開中の無料のだと最後に解答をまとめたノートが少しでますが、有料版だとここで問題文がアップされるのでしょうか?
公開中の無料のだと最後に解答をまとめたノートが少しでますが、有料版だとここで問題文がアップされるのでしょうか?
134名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abd-hX2U)
2022/05/27(金) 13:34:14.61ID:pu4PYlYE0 凄く古い過去問集がオクで売ってたことが有るね。
べらぼうな値段だった。
そんなの買わなくても、
合格する人は合格する。
積読だけの人は落ちる。
べらぼうな値段だった。
そんなの買わなくても、
合格する人は合格する。
積読だけの人は落ちる。
135名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abd-hX2U)
2022/05/27(金) 16:02:55.34ID:pu4PYlYE0 有料版が有るんだったら、詳しいことは販売元で聞くべきだろう。ここで聞いても何も得られない。
そんなことも分からん頭で一種を狙うのは138億年早いとぞ、陳思ふ。
そんなことも分からん頭で一種を狙うのは138億年早いとぞ、陳思ふ。
136名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e74-c2ev)
2022/05/27(金) 19:18:19.14ID:Hp+DcHS00 購入した人が書き込めば情報は得られる。こんな簡単なこともわからない人は書き込まないように。
137名無し検定1級さん (ワッチョイ f60a-mFcQ)
2022/05/27(金) 19:59:58.55ID:XAykOigc0138名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abd-hX2U)
2022/05/27(金) 20:01:22.29ID:pu4PYlYE0139名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abd-hX2U)
2022/05/27(金) 20:05:59.54ID:pu4PYlYE0 4日待つより電話したほうがよほど早いだろう。
電話することもできない小心者なのか?
電話することもできない小心者なのか?
140名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-x0AH)
2022/05/27(金) 20:17:17.56ID:Rq55Zv2Ka >>137
ありがとうございます。助かります。
ありがとうございます。助かります。
141名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-x0AH)
2022/05/27(金) 20:22:59.64ID:Rq55Zv2Ka142名無し検定1級さん (ワッチョイ f60a-mFcQ)
2022/05/27(金) 20:36:14.96ID:XAykOigc0 >>141、140
お、感謝されるとは、嬉しいです。なんでも聞いてください。私もこの一ヶ月で、動画観まくってがんばります。
お、感謝されるとは、嬉しいです。なんでも聞いてください。私もこの一ヶ月で、動画観まくってがんばります。
143名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abd-hX2U)
2022/05/27(金) 21:10:09.08ID:pu4PYlYE0144名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-c2ev)
2022/05/27(金) 21:14:19.80ID:Rq55Zv2Ka >>142
平成7年から10年分(一種の二次試験全て)が欲しいので国会図書館でコピーしようと思います。お互い頑張りましょう!
平成7年から10年分(一種の二次試験全て)が欲しいので国会図書館でコピーしようと思います。お互い頑張りましょう!
145名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-jfEb)
2022/05/28(土) 08:39:52.90ID:QIt5iXvU0 最初から古い過去問が欲しい、探している、どこで手に入る?と聞けば良いのに、
>無料配信の動画だといきなり解説ですが有料だと問題文ありますか?
>有料版だとここで問題文がアップされるのでしょうか?
とか、やっていることが回りくどいと言うか、
小心者なんだよ。
本番でチビるな。
>無料配信の動画だといきなり解説ですが有料だと問題文ありますか?
>有料版だとここで問題文がアップされるのでしょうか?
とか、やっていることが回りくどいと言うか、
小心者なんだよ。
本番でチビるな。
146名無し検定1級さん (ワッチョイ db0a-l0o7)
2022/05/28(土) 10:56:41.76ID:6NoqAOZh0 >>137
動画観まくっていますが、過去問自体の掲載は殆ど無いですね。動画とは別に準備したほうが良さそうです。
動画観まくっていますが、過去問自体の掲載は殆ど無いですね。動画とは別に準備したほうが良さそうです。
147名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-jfEb)
2022/05/28(土) 11:17:31.06ID:QIt5iXvU0 動画見るってかったるくない?ちんたらちんたら説明する動画は見るに堪えない。
ヨビノリのたくみ君くらいのスピードで喋ってくれると楽しいんだが。
ヨビノリのたくみ君くらいのスピードで喋ってくれると楽しいんだが。
148名無し検定1級さん (ワッチョイ ab74-+MfT)
2022/05/28(土) 19:23:05.66ID:wxOp8Cqa0 >>146
ありがとうございます。助かります。
ありがとうございます。助かります。
149名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-jfEb)
2022/05/29(日) 10:55:32.90ID:gVylkFyz0 試験に受かるかどうかは、また別物。
150名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-QrQl)
2022/06/03(金) 13:20:12.77ID:35kwsTcP0 おっは〜
151名無し検定1級さん (ワッチョイ db0a-VKr4)
2022/06/03(金) 16:55:35.17ID:13SyyI+d0 >>150
おはようございます。
おはようございます。
152名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-TFr6)
2022/06/04(土) 06:24:42.60ID:t3SlwwRD0 さあ、今日は試験だ、頑張んべえ。
153名無し検定1級さん (ワッチョイ be0a-XK23)
2022/06/06(月) 05:55:33.56ID:BdAKIl8i0 申込期間、もう終わったんだ。。。
154名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-Apbd)
2022/06/06(月) 10:24:40.91ID:B+OeRbFh0 来年もあるさ、再来年もある。
155名無し検定1級さん (スッップ Sdea-XK23)
2022/06/06(月) 19:47:51.72ID:Id6Ay3NJd >>154
早くCBTにならないかな、、、
早くCBTにならないかな、、、
156名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-Apbd)
2022/06/06(月) 19:53:35.43ID:B+OeRbFh0 CBTは3種だけだよ。
仮に1種、2種をCBT化するとしても一次だけ。
二次は当分の間、記述式だぴょ〜ん。
仮に1種、2種をCBT化するとしても一次だけ。
二次は当分の間、記述式だぴょ〜ん。
157名無し検定1級さん (スップ Sdea-R4cc)
2022/06/06(月) 20:19:42.03ID:OwnhYTtmd 理系最高峰と聞きましたがそんなに難しいのか
158名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-Apbd)
2022/06/06(月) 20:40:08.03ID:B+OeRbFh0 「第一種電気主任技術者試験の問題と解答」でぐぐれば過去問が出てくるから、解いてみたら?
大したこと無いよ。A piece of cake.
大したこと無いよ。A piece of cake.
159名無し検定1級さん (ワッチョイ 9df4-+66E)
2022/06/06(月) 20:44:38.90ID:zCQCvHE90 >>157
難しいのは確かだろうが最高峰というほどそんなグレードのある資格じゃないけどね
難しいのは確かだろうが最高峰というほどそんなグレードのある資格じゃないけどね
160名無し検定1級さん (ワッチョイ 150d-mJS1)
2022/06/06(月) 20:59:28.72ID:1w8IR+fy0 理系最高峰は弁理士
161名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-Apbd)
2022/06/06(月) 22:10:13.35ID:B+OeRbFh0 弁理士の試験って、ものすごく難しい数学や物理の問題が出てくるのか?要、英語力か?
儂の友人も弁理士だが、弁理士がそんなにすごいとは思わんがなア。
儂の友人も弁理士だが、弁理士がそんなにすごいとは思わんがなア。
162名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-Apbd)
2022/06/06(月) 22:15:42.63ID:B+OeRbFh0 儂の別の友人曰く、弁理士ってすごいんだよ! だとさ。
儂、へえ〜そうなの?知らなかった。
特許関連らしいけど、何故凄いの?
儂、へえ〜そうなの?知らなかった。
特許関連らしいけど、何故凄いの?
163名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-Apbd)
2022/06/06(月) 22:24:04.54ID:B+OeRbFh0 「弁理士は、司法書士や行政書士と並ぶ難関国家資格のひとつです」という事なんだが、
弁理士って、文系みたいだけど、理系最高峰なの? どうも眉唾だなあ!?
弁理士って、文系みたいだけど、理系最高峰なの? どうも眉唾だなあ!?
164名無し検定1級さん (ワッチョイ be0a-J36E)
2022/06/06(月) 22:26:48.54ID:BdAKIl8i0 >>162
友達いないでしょ、わたしと同じ。
友達いないでしょ、わたしと同じ。
165名無し検定1級さん (スップ Sdea-R4cc)
2022/06/07(火) 05:23:32.39ID:poJqqwFPd >>159
たしかになあ
電験とか一般人知らないし
俺は仕事で必要だから一種取るとき盲目的にめちゃくちゃ勉強したが、今更になって他の資格に時間かければよかったと少し後悔している
転職した瞬間いらないやんみたいな
一種はマジで限定的すぎる
たしかになあ
電験とか一般人知らないし
俺は仕事で必要だから一種取るとき盲目的にめちゃくちゃ勉強したが、今更になって他の資格に時間かければよかったと少し後悔している
転職した瞬間いらないやんみたいな
一種はマジで限定的すぎる
166名無し検定1級さん (スッップ Sdea-XK23)
2022/06/07(火) 07:01:20.52ID:imX3yc3vd >>165
電験の勉強をいまだにしていますが、それに見合う価値があるか、ふと思うことがあります。
電験の勉強をいまだにしていますが、それに見合う価値があるか、ふと思うことがあります。
167名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-Apbd)
2022/06/07(火) 08:59:06.39ID:Yd17Jedz0 エベレスト登頂成功!、K2登頂成功!
でもそれって何になる?というのと同じだな。
でもそれって何になる?というのと同じだな。
168名無し検定1級さん (スップ Sdea-R4cc)
2022/06/07(火) 20:56:25.53ID:poJqqwFPd たまに社内ですごいねー言われるぐらいだからな…
169名無し検定1級さん (ワッチョイ 9df4-+66E)
2022/06/07(火) 21:26:30.53ID:DTk2/dUJ0 >>165
本当にその道でやっていく土壌があるのなら取る価値自体はあるんだけどね
まぁ力試しで取る分には本人の勝手だが結局使い道なんて無いから
知能テストみたいな扱いにして頭の良いボキタンSUGEEってイキリ散らすのもいる訳だが
本当にその道でやっていく土壌があるのなら取る価値自体はあるんだけどね
まぁ力試しで取る分には本人の勝手だが結局使い道なんて無いから
知能テストみたいな扱いにして頭の良いボキタンSUGEEってイキリ散らすのもいる訳だが
170名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-Apbd)
2022/06/07(火) 21:29:56.35ID:Yd17Jedz0 >>169
君はそいつにイキられて怒り心頭、悔しいいい。ってところかな?
君はそいつにイキられて怒り心頭、悔しいいい。ってところかな?
171名無し検定1級さん (ワッチョイ fe02-3Apo)
2022/06/09(木) 09:50:44.19ID:TeEu+FaY0 初歩的な質問です。H25電力管理問2 の対称座標の問題で設問図のインピーダンスは012領域のインピーダンスだと思うのですが・・・電流、電圧はabc領域で書かれてるので、abc領域でもインピーダンスは同じになるという事でしょうか?宜しくです。
172名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-Apbd)
2022/06/10(金) 10:03:55.86ID:Ib/M9/GI0 H25?
173名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-pqrC)
2022/06/11(土) 00:07:27.98ID:FUvlrYzva H25設問図の何個かあるZです。これは正相、逆相インピーダンスですか?それともabc領域のインピーダンスでしょうか?
174名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-sOFp)
2022/06/11(土) 09:05:08.53ID:78DhszNo0 私ももうみんな忘れてしまいましたが、この問題は対称座標法とは全く無関係です(多分)。
従って、設問図のインピーダンスは012領域のインピーダンスだとか、
abc領域でもインピーダンスは同じになるのか?とか、
まるで頓珍漢だと思います。
普通のインピーダンスで考えて、オームの法則で解けます。私のメモでは「易」でした。
メモ:電圧は2倍、検出インピは電流流入で増加、二次側変換Z=一次Z*二次V比/I比
何故に対称座標法と考えたのか、意味不明です。
従って、設問図のインピーダンスは012領域のインピーダンスだとか、
abc領域でもインピーダンスは同じになるのか?とか、
まるで頓珍漢だと思います。
普通のインピーダンスで考えて、オームの法則で解けます。私のメモでは「易」でした。
メモ:電圧は2倍、検出インピは電流流入で増加、二次側変換Z=一次Z*二次V比/I比
何故に対称座標法と考えたのか、意味不明です。
175名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-sOFp)
2022/06/11(土) 09:12:28.49ID:78DhszNo0 H25一種電力管理問2 は易問です。それよりも
H25一種電力管理問4 のほうが遥かに難問です。
H25一種電力管理問4 のほうが遥かに難問です。
176名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fdc-3NMY)
2022/06/11(土) 12:37:13.43ID:vnklOM4E0 >>174
電験王の解答が公式解答と全く違います。正相、逆相回路を描いてそこにZを記入してます。公式解答は理解できましたが、電験王の等価回路があやふやな理解なので聞きました。
電験王の解答が公式解答と全く違います。正相、逆相回路を描いてそこにZを記入してます。公式解答は理解できましたが、電験王の等価回路があやふやな理解なので聞きました。
177名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-sOFp)
2022/06/11(土) 13:19:23.70ID:78DhszNo0 後出しじゃんけんは拙いんじゃないの? そういう情報は初めから出すべきだよ。
初歩的な質問です。と前置きしたり、後出しじゃんけんだったり、身構えてるね。
君は以前も同じような質問の仕方をしたんじゃない?あまり褒められないよ。
初歩的な質問です。と前置きしたり、後出しじゃんけんだったり、身構えてるね。
君は以前も同じような質問の仕方をしたんじゃない?あまり褒められないよ。
178名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-HTEI)
2022/06/15(水) 19:48:48.99ID:/L4iPJ61d >>177
いいじゃないの。まずは先入観なしで考えてもらうで。で、後で背景を教えてくれたんだもん。
いいじゃないの。まずは先入観なしで考えてもらうで。で、後で背景を教えてくれたんだもん。
179名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-bM3h)
2022/06/15(水) 21:07:11.99ID:e3dfZx+m0 問題を最初に提示しなければ、
答は出せない。
理の当然。
答は出せない。
理の当然。
180名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-bM3h)
2022/06/15(水) 21:25:03.16ID:e3dfZx+m0 儂はエスパーではない。儂は梅干し食ってスッパマンじゃ。いや、
メンタリストじゃ。DAIGOではない、
シェーン、カムバ〜ック。
試験問題の解答を他人に考えてもらうってか?
バッカじゃないのか?シェーン、カムバッカ。
メンタリストじゃ。DAIGOではない、
シェーン、カムバ〜ック。
試験問題の解答を他人に考えてもらうってか?
バッカじゃないのか?シェーン、カムバッカ。
181名無し検定1級さん (ワッチョイ 0308-tujE)
2022/06/15(水) 23:13:24.40ID:u49UGVR50 >>171
そもそもこの問題、設問に各インピーダンスは正相、逆相ともに同じって書いてるよね。
そもそもこの問題、設問に各インピーダンスは正相、逆相ともに同じって書いてるよね。
182名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-b1tp)
2022/06/16(木) 10:29:17.04ID:xEVji1Ka0183名無し検定1級さん (ワッチョイ 0308-tujE)
2022/06/16(木) 20:24:13.21ID:H0pq4MqH0184名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-b1tp)
2022/06/16(木) 21:30:27.96ID:xEVji1Ka0 単なる引っ掛け、罠じゃないの?
本当は簡単なのに対称座標法の用語を持ち出して、対称座標法で解かないといけない、
そりゃ難しそうだ、答えるのやめとこう。と、もっと難しい問題へ誘導するのが目的。
良く分かっている人は正相逆相はこけおどしだとすぐ気が付き、簡単なことも分かる。
本当は簡単なのに対称座標法の用語を持ち出して、対称座標法で解かないといけない、
そりゃ難しそうだ、答えるのやめとこう。と、もっと難しい問題へ誘導するのが目的。
良く分かっている人は正相逆相はこけおどしだとすぐ気が付き、簡単なことも分かる。
185名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-b1tp)
2022/06/16(木) 21:49:46.15ID:xEVji1Ka0 対称座標法と言っても最近は超易化してるからな。
昭和末期の一線断線の問題はほとんどノーヒントで、取り付く島もないほど難しかった。
H26の問題は対称座標法と言いつつ、対処座標法の難しいところは解いてあって、
親切にも対称分等価回路まで図示してあるので、単に数値を代入すれば済む的な
容易さだよ(計算量はべらぼうだけど)。昭和末期の方が桁違いに難しい。
しかし電気の神髄は凄いね。
昭和末期の一線断線の問題はほとんどノーヒントで、取り付く島もないほど難しかった。
H26の問題は対称座標法と言いつつ、対処座標法の難しいところは解いてあって、
親切にも対称分等価回路まで図示してあるので、単に数値を代入すれば済む的な
容易さだよ(計算量はべらぼうだけど)。昭和末期の方が桁違いに難しい。
しかし電気の神髄は凄いね。
186名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-qoh/)
2022/06/17(金) 00:01:02.37ID:tHd5rY31a 申し込み忘れたあ!
187名無し検定1級さん (ワッチョイ f60a-PZwh)
2022/06/19(日) 08:47:49.85ID:+S4LbHew0 >>186
明日、センターへ
明日、センターへ
188名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abd-WaTF)
2022/06/19(日) 12:05:44.81ID:GgQ8CZz30 xx引っ越しセンターへ♪ わかなちゃんかわいい
189名無し検定1級さん (ワッチョイ b6ad-DwBI)
2022/06/20(月) 10:16:24.23ID:Y1bDQv090 一種はいらんなぁ
電力会社か馬鹿でかい工場ぐらいしか必要ないし
電力会社か馬鹿でかい工場ぐらいしか必要ないし
190名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbd-BYhf)
2022/06/29(水) 06:57:59.95ID:gEsJInkX0 一種は取れんよ君の頭では。考えるだけ無駄。
191名無し検定1級さん (ワッチョイ 067a-G9so)
2022/07/08(金) 18:04:05.13ID:h9c2Ad850 ジジイでも取れるんだから、高卒でも楽勝?
192名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bf4-QBhF)
2022/07/08(金) 20:34:49.31ID:4U7+t4YU0 まぁ爺の場合は無職ゆえの時間の余裕があったからな
とはいえそりゃ取れない方がおかしいんだからとりあえず頑張れと
とはいえそりゃ取れない方がおかしいんだからとりあえず頑張れと
193名無し検定1級さん (ワッチョイ 8abd-vRAK)
2022/07/08(金) 20:58:21.19ID:r9Ny0T6I0 >>191 ジジイでも取れるんだから、高卒でも楽勝?
儂は開成中高→東大・東大院→大企業→…電験一種持ちじゃよ。
君が儂の後輩なら楽勝だろうが、それ以外ならまず不可能じゃ。
儂に時間は潤沢にあったが、年のせいか脳みそがボケボケじゃから、
ハンデは大きかったぞ。
儂は開成中高→東大・東大院→大企業→…電験一種持ちじゃよ。
君が儂の後輩なら楽勝だろうが、それ以外ならまず不可能じゃ。
儂に時間は潤沢にあったが、年のせいか脳みそがボケボケじゃから、
ハンデは大きかったぞ。
194名無し検定1級さん (ワッチョイ 8abd-vRAK)
2022/07/08(金) 21:08:06.90ID:r9Ny0T6I0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b7a-PLgu)
2022/07/10(日) 20:45:54.63ID:hCeYqBmU0196名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-0UEB)
2022/07/10(日) 21:10:19.96ID:5t1Wemkt0 久しぶりの酸っぱい葡萄じゃノオ。
酸っぱい葡萄は美味しいぞ。
甘露甘露。
酸っぱい葡萄は美味しいぞ。
甘露甘露。
197名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-0UEB)
2022/07/11(月) 05:44:00.01ID:DQehUpc40 >>192 そりゃ取れない方がおかしいんだから
なぜ取れない方がおかしいのかな?
電験受験申込者6万人の中で、電験一種に合格するのは高々80人程度。
6万人中のトップ80人に入る必要があるんだよ。80/60000=0.133[%]だよ。
1000人に一人しか合格できない、超過酷な試験なんだよ。
おいそれとは合格できないんだよ。超優秀でないと合格できないんだよ。
取れない方がおかしいと宣うお前の頭がおかしいんだよ。
君に電験一種が取れるのか? 取って免状を見せてくれ。
なぜ取れない方がおかしいのかな?
電験受験申込者6万人の中で、電験一種に合格するのは高々80人程度。
6万人中のトップ80人に入る必要があるんだよ。80/60000=0.133[%]だよ。
1000人に一人しか合格できない、超過酷な試験なんだよ。
おいそれとは合格できないんだよ。超優秀でないと合格できないんだよ。
取れない方がおかしいと宣うお前の頭がおかしいんだよ。
君に電験一種が取れるのか? 取って免状を見せてくれ。
198名無し検定1級さん (スッププ Sd43-8m79)
2022/07/11(月) 14:27:21.69ID:1VZ6J7Rrd 確かになあ
電気工事士も入れれば10万人ぐらいか?
10万人の頂点の100人て考えると胸熱だな
一種試験合格でご存命の方は全国で2000人ぐらいか?
電気工事士も入れれば10万人ぐらいか?
10万人の頂点の100人て考えると胸熱だな
一種試験合格でご存命の方は全国で2000人ぐらいか?
199名無し検定1級さん (スッップ Sd43-Qj++)
2022/07/12(火) 07:17:21.62ID:znwF1Ubrd 超優秀な人は別な試験を選択する。なぜなら、電気主任技術者は「儲からない」から。
200名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-0UEB)
2022/07/12(火) 07:41:14.67ID:UpRMseWu0 お金に頓着しない超優秀な人も多いぞ。そんな人は大学教授とか、企業で研究者になる。
さしずめ君は金の亡者になるんだろうな。
がっはっは。
さしずめ君は金の亡者になるんだろうな。
がっはっは。
201名無し検定1級さん (ワッチョイ 25f4-jVDF)
2022/07/12(火) 22:17:26.37ID:dry4AwrR0 >>199
まぁエネ管の受験料ですら高いなんていう阿呆には縁遠い話だよなと
まぁエネ管の受験料ですら高いなんていう阿呆には縁遠い話だよなと
202名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b0a-L+AA)
2022/07/13(水) 21:51:08.00ID:8S/JkcGH0 明日は在宅で、べんき
203名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-0UEB)
2022/07/14(木) 06:54:28.21ID:2Sr+MgS20 エネ管の受験料って高いねえ、屋根やの褌。
204名無し検定1級さん (ワッチョイ ee7a-Adhe)
2022/07/16(土) 17:59:55.47ID:Nobk40Q00205名無し検定1級さん (ワッチョイ dabd-lpz1)
2022/07/16(土) 18:38:39.49ID:lx1x+7UL0 それは別人。儂のストーカーじゃよ。間違えるでない。
206名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e0a-WPwA)
2022/07/17(日) 17:21:54.48ID:CtlQIiGF0 儂もがんばるからの、からんからん。
207名無し検定1級さん (ワッチョイ ee7a-Adhe)
2022/07/17(日) 17:47:54.80ID:st21VD+n0 儂にしゃぶらせてくれ
208名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e0a-WPwA)
2022/07/17(日) 18:38:27.24ID:CtlQIiGF0 儂のでいいのかのぅ?
209名無し検定1級さん (ワッチョイ ee7a-Adhe)
2022/07/19(火) 19:15:20.97ID:yroRk+A70 流石チンポ好きジジイ
210名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-afAN)
2022/08/07(日) 23:10:45.29ID:l7mkMCZTa 会場三茶か
211名無し検定1級さん (スッププ Sd33-yc6c)
2022/08/08(月) 07:26:18.34ID:t4E7vh0Ed 試験終わったら、三軒茶屋でオフ会 開催か?
合言葉は、
「僕2種もってます。」からの返事は
「いいぞ!1種もいっとけ!」
合言葉は、
「僕2種もってます。」からの返事は
「いいぞ!1種もいっとけ!」
213名無し検定1級さん (スップ Sd33-sL7A)
2022/08/08(月) 15:21:52.39ID:GSdM3DhXd 駅から遠いね。、暑いのに、、、
214名無し検定1級さん (アークセー Sx5d-xSE2)
2022/08/08(月) 15:28:14.05ID:3STU71EMx https://i.imgur.com/Vs8MRoi.jpg
https://i.imgur.com/c8qckim.jpg
https://i.imgur.com/epA2YnQ.jpg
https://i.imgur.com/D292tQr.jpg
https://i.imgur.com/aTzVIOo.jpg
https://i.imgur.com/VgaO6fX.jpg
https://i.imgur.com/0N3x0jX.jpg
https://i.imgur.com/JTkKndQ.jpg
https://i.imgur.com/gbZlwjr.jpg
https://i.imgur.com/wq7ECeR.jpg
https://i.imgur.com/c8qckim.jpg
https://i.imgur.com/epA2YnQ.jpg
https://i.imgur.com/D292tQr.jpg
https://i.imgur.com/aTzVIOo.jpg
https://i.imgur.com/VgaO6fX.jpg
https://i.imgur.com/0N3x0jX.jpg
https://i.imgur.com/JTkKndQ.jpg
https://i.imgur.com/gbZlwjr.jpg
https://i.imgur.com/wq7ECeR.jpg
215名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0a-sL7A)
2022/08/08(月) 20:29:23.89ID:LAHbifeM0 九州の会場がなぜ小倉?
216名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-woMg)
2022/08/09(火) 08:59:05.04ID:YiwVGMza0 無法松の一生!だああ。
217名無し検定1級さん (ワッチョイ a978-amWU)
2022/08/09(火) 15:06:25.77ID:SBh96N4U0 1種2種3種をまとめて権威化すべし
218名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-woMg)
2022/08/09(火) 15:25:58.29ID:YiwVGMza0219名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-woMg)
2022/08/09(火) 15:55:34.98ID:YiwVGMza0 電験1種がスーパーセットだから、電験1種一つあれば良いんだけどね。
220名無し検定1級さん (ササクッテロル Spf1-HyZI)
2022/08/15(月) 20:41:08.43ID:rx5bnY/gp 今年受験します。
今年は機械簡単なら良いですね〜
今年は機械簡単なら良いですね〜
221名無し検定1級さん (ワッチョイ 42bd-5Ix7)
2022/08/16(火) 10:16:04.03ID:OLA0Luif0222名無し検定1級さん (ササクッテロル Spf1-HyZI)
2022/08/16(火) 22:14:56.58ID:WNChXYpWp223名無し検定1級さん (スップ Sdc2-VpFv)
2022/08/17(水) 18:59:39.89ID:NnminsOAd 2種のスレがなくなったので、一種と合体しようと思います。
224名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-/cJy)
2022/08/17(水) 20:03:14.81ID:ZtLP6ABIa かなしす
225名無し検定1級さん (ワッチョイ 42bd-5Ix7)
2022/08/17(水) 20:18:19.40ID:owL/r7zw0 三次高調波はもう漏れないのかな?
226名無し検定1級さん (ワッチョイ 71f4-9bk+)
2022/08/17(水) 21:22:03.83ID:nJszuMS60 とお漏らしした本人が申しておりますがっはっは
227名無し検定1級さん (ワッチョイ 42bd-5Ix7)
2022/08/17(水) 22:12:57.77ID:owL/r7zw0 すぐ釣れるんだから、ちょろいもんだよ、モンダミン。
228名無し検定1級さん (ワッチョイ 71f4-9bk+)
2022/08/17(水) 22:19:40.14ID:nJszuMS60 お漏らししてごめんちゃいくらい言えばここまでネタにされることもなかったのにね可哀想に
230名無し検定1級さん (ワッチョイ 71f4-9bk+)
2022/08/18(木) 08:42:01.63ID:XeIp1/pM0 >>229
一種取れるくらい頭が良い割に追い詰められた末の後釣り宣言とか地頭悪くてだっさ
一種取れるくらい頭が良い割に追い詰められた末の後釣り宣言とか地頭悪くてだっさ
231名無し検定1級さん (ワッチョイ 42bd-5Ix7)
2022/08/18(木) 09:40:44.03ID:9EYFW0+G0232名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-RE95)
2022/08/18(木) 14:30:13.69ID:DpnG7TeI0234名無し検定1級さん (ワッチョイ 427a-mhOm)
2022/08/18(木) 19:23:44.52ID:YT33gwz/0 ワッチョイが 42(死に)
236名無し検定1級さん (スッップ Sd62-VpFv)
2022/08/19(金) 19:40:14.74ID:mEeuDznad 明日は頑張るぞぃ
237名無し検定1級さん (ワッチョイ c60a-VpFv)
2022/08/19(金) 20:21:40.33ID:oIzz5MFL0 小倉にあつまれ
238名無し検定1級さん (ワッチョイ eded-n9sI)
2022/08/19(金) 21:27:26.08ID:mwqRQNgA0 去年はノー勉で理論以外合格したが、今年はダメそう
239名無し検定1級さん (ワッチョイ c60a-VpFv)
2022/08/19(金) 22:45:23.50ID:oIzz5MFL0 緊張して眠れない
240名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/20(土) 06:11:14.57ID:/EkZbQPc0 おっは~、今日が本番だな。
儂が草葉の陰から応援してるぞ。
みながんばれよ~。
儂が草葉の陰から応援してるぞ。
みながんばれよ~。
241名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/20(土) 06:13:26.81ID:/EkZbQPc0 あまりの緊張で神経性下痢になり易いから、
万一の用心に紙おむつして行けよ~。
万一の用心に紙おむつして行けよ~。
242名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0a-t5P5)
2022/08/20(土) 06:18:06.93ID:JPN3e5ce0 >>241
おはようございます、はい、承知しました。
おはようございます、はい、承知しました。
243名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/20(土) 06:40:15.28ID:/EkZbQPc0 会場には早く到着するように、早く家を出た方が良い。
遅い時間だと会場のトイレが満室で、我慢しきれず、、、ってことが有るが、
早い時間だと会場のトイレもまだ空きあり、で助かるからな。
昼飯も家(地元駅)の近くで買って行った方が良い。
会場近くのコンビニの場所が分からなかったり、混雑しててロクな物が買えない。
ってことがままある。
筆記用具や受験票は忘れるなよ。時計も必須だぞ。
遅い時間だと会場のトイレが満室で、我慢しきれず、、、ってことが有るが、
早い時間だと会場のトイレもまだ空きあり、で助かるからな。
昼飯も家(地元駅)の近くで買って行った方が良い。
会場近くのコンビニの場所が分からなかったり、混雑しててロクな物が買えない。
ってことがままある。
筆記用具や受験票は忘れるなよ。時計も必須だぞ。
244名無し検定1級さん (スッププ Sd9f-blni)
2022/08/20(土) 08:36:42.24ID:JzV8nRDRd 試験会場の日大三軒茶屋キャンパスだけど、男ばかりで女がほとんどいない。
245名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/20(土) 09:24:00.07ID:/EkZbQPc0246名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-t0bw)
2022/08/20(土) 11:30:56.02ID:CmQt0zyEa 疲れた
247名無し検定1級さん (スププ Sd9f-jUGo)
2022/08/20(土) 11:37:40.34ID:3gQUmFi9d 機械まで時間空きすぎて暇だな
248名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-t0bw)
2022/08/20(土) 12:48:57.35ID:CmQt0zyEa 理論問1から意味が分からなくて面食らった
249名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-TJ8D)
2022/08/20(土) 13:02:23.84ID:Rlpoa9v2a 理論は問5.問7が簡単だったおかげで開始30分で合格を確信。算数弱い人は問1.問2で戦意喪失したんだろうなと可哀想になりました。
問5 カヲハヨホ
問7 ロトチヘホ
因みに
問3 イルヘカハ
問4 ロハトワヘ
でした。
問5 カヲハヨホ
問7 ロトチヘホ
因みに
問3 イルヘカハ
問4 ロハトワヘ
でした。
250名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/20(土) 13:18:48.44ID:/EkZbQPc0251名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-XPXt)
2022/08/20(土) 13:23:56.98ID:S/eejVqsa 理論1は書いてあることはよくわからんかったけど、
媒介変数を使った数学の軌跡問題って考えて、機械的に解けば良かったっぽい。
媒介変数を使った数学の軌跡問題って考えて、機械的に解けば良かったっぽい。
252名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-TJ8D)
2022/08/20(土) 13:35:35.91ID:nfpbfA/ja253名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/20(土) 13:47:42.03ID:/EkZbQPc0254名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-TJ8D)
2022/08/20(土) 15:31:13.64ID:vb42d05Za あのさ、一種のスレなんだけど、、、。
ちなみに三茶受験だよ。
ちなみに三茶受験だよ。
255名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/20(土) 15:39:23.76ID:/EkZbQPc0256名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff4-XvCx)
2022/08/20(土) 15:49:22.13ID:6BeFiO2B0 二種スレは後から立ってるんですが…耄碌してるのかな?
257名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-blni)
2022/08/20(土) 15:51:29.40ID:iUOCOOgx0 一種は速報ないの?
258名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp73-TJ8D)
2022/08/20(土) 15:53:52.11ID:qYnsdH0Up >>257
ないようです。
ないようです。
259名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/20(土) 15:55:15.50ID:/EkZbQPc0260名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/20(土) 16:12:07.54ID:/EkZbQPc0 見つけた。どうもね。
Thanks anyway.
Thanks anyway.
262名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/20(土) 16:17:45.57ID:/EkZbQPc0263名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-7Bbc)
2022/08/20(土) 18:21:45.21ID:YXfoGG7r0 第二種電気主任技術者試験 part112 【3日後には一次試験】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1660742060/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1660742060/
264名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7a-SiT/)
2022/08/20(土) 18:53:29.65ID:tAMXJEWH0 >>263 ジジイ除けに他スレのリンク晒すなよアホ
265名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-5hHP)
2022/08/20(土) 18:57:33.10ID:/94fkX6ia 誰も興味がない電験1種
解答は月曜日までお預け。さみしいなー
解答は月曜日までお預け。さみしいなー
266名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ivAQ)
2022/08/20(土) 19:54:36.34ID:Mramf9I5p267名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-C5qA)
2022/08/20(土) 19:57:06.43ID:lqGZskKta >>266
理論の解答どんな感じですか?
理論の解答どんな感じですか?
268名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ivAQ)
2022/08/20(土) 20:16:38.92ID:0CggzO/0p269名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-jXSa)
2022/08/20(土) 20:55:45.17ID:TrBwwcyT0270名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-cVcI)
2022/08/20(土) 21:04:45.56ID:1ep7BNxy0 てす
271名無し検定1級さん (スップ Sd9f-5hHP)
2022/08/20(土) 21:08:06.50ID:FUiFVMELd272名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff9-mYaF)
2022/08/20(土) 21:18:49.15ID:nZSfEBAf0273名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-TJ8D)
2022/08/20(土) 21:58:51.84ID:rckQM0r80 249が偉人過ぎる件w
何者ですか?
国立御三家卒以上ですよね?
何者ですか?
国立御三家卒以上ですよね?
274名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f72-XvCx)
2022/08/20(土) 23:40:01.02ID:gg+vXaSm0 誰か・・・機械の解答プリーズ
275名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f72-XvCx)
2022/08/21(日) 00:18:50.36ID:Ywz/Uqzo0 何で二種は速報あるのに一種はないんだよ
276名無し検定1級さん (ワッチョイ ffad-eEQ2)
2022/08/21(日) 01:01:35.68ID:JIHBPj2b0 >>275
需要が無さすぎるからや!
需要が無さすぎるからや!
277名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc7-d2eA)
2022/08/21(日) 07:52:02.66ID:1Zp0IOoc0 理 ヌ×××× ルヨロハト イルチハカ ロハトルヘ カヲハニワ チホカヘル 6選択
電 カルトヘホ ヲヨチヘニ ヨチイロワ ヌヲイヨチ トニヨハヘルチイ ヨレヘニカネチソヌ
機 イヘヨオチ ヨヌリロカ ヨトワリハ ニホトハカ ×××ヲ××× ワイルヌタソ 6選択
法 ハカリヌニ イヲリロハ ルワニイカ ヌチハリホ ロトヌイヘリヨツ チレロトヌタイリ
問題用紙にメモッたそのままに過ぎず解答ではないので念のため(´・ω・`)
電 カルトヘホ ヲヨチヘニ ヨチイロワ ヌヲイヨチ トニヨハヘルチイ ヨレヘニカネチソヌ
機 イヘヨオチ ヨヌリロカ ヨトワリハ ニホトハカ ×××ヲ××× ワイルヌタソ 6選択
法 ハカリヌニ イヲリロハ ルワニイカ ヌチハリホ ロトヌイヘリヨツ チレロトヌタイリ
問題用紙にメモッたそのままに過ぎず解答ではないので念のため(´・ω・`)
278名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff9-mYaF)
2022/08/21(日) 14:15:16.94ID:oJi0VB2c0 多少調べた解答、あってるかは知らん
電力 カルヌヘホ ヲヨホイヌ ヨチイロワ ヌヘイ?ハ?チ? トワ?ヨニヘルチタ ヨ?レヘニカネチ?ソヌ
機械 ホヘヨヲワ? ヨヌリロイ ヨトワヘチ ニホトハカ トホルヲ?ヘ?レ 問6 ホイカヌタニ
法規 ハカトヌホ イヲリロホ ルワニイカ カ?ヲヨリホ ロネカイホリヨツ ヨレロトホタイワ
機械の1-5、ワのVとEの大きさ逆じゃないのか?よくわからん
電力 カルヌヘホ ヲヨホイヌ ヨチイロワ ヌヘイ?ハ?チ? トワ?ヨニヘルチタ ヨ?レヘニカネチ?ソヌ
機械 ホヘヨヲワ? ヨヌリロイ ヨトワヘチ ニホトハカ トホルヲ?ヘ?レ 問6 ホイカヌタニ
法規 ハカトヌホ イヲリロホ ルワニイカ カ?ヲヨリホ ロネカイホリヨツ ヨレロトホタイワ
機械の1-5、ワのVとEの大きさ逆じゃないのか?よくわからん
279名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa3-TJ8D)
2022/08/21(日) 15:24:35.44ID:lWbMsdEz0280名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ivAQ)
2022/08/21(日) 17:07:23.65ID:WW2ff70/p281名無し検定1級さん (スップ Sd1f-TJ8D)
2022/08/21(日) 18:21:23.60ID:h5gPGryPd282名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ivAQ)
2022/08/21(日) 18:22:53.02ID:mWeRJy3kp >>281
春頃に3周くらいしてるからある程度の要領は掴んでるつもりです。
春頃に3周くらいしてるからある程度の要領は掴んでるつもりです。
283名無し検定1級さん (スッププ Sd9f-0QHa)
2022/08/21(日) 19:11:50.23ID:kTBMjdpXd 本当に体壊すレベルで勉強すればゼロパーではない
俺は一次試験からの二ヶ月半、文字通り死ぬ気で勉強して二次試験は一発で受かれた
俺は一次試験からの二ヶ月半、文字通り死ぬ気で勉強して二次試験は一発で受かれた
284名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc7-d2eA)
2022/08/21(日) 19:31:27.24ID:1Zp0IOoc0 >>283
1次の受験を終えた時点で1次突破の手応えはありました?
死ぬ気というのは例えば睡眠時間を削ってでもとか働いていれば土日の休みを勉強に全部注いだとかって感じですか?
確かに「絶対通ってやる」という気持ちで試験に臨むことは当たり前のようで自分も含め欠落している受験者が多いかもしれないですね
1次の受験を終えた時点で1次突破の手応えはありました?
死ぬ気というのは例えば睡眠時間を削ってでもとか働いていれば土日の休みを勉強に全部注いだとかって感じですか?
確かに「絶対通ってやる」という気持ちで試験に臨むことは当たり前のようで自分も含め欠落している受験者が多いかもしれないですね
285名無し検定1級さん (スッププ Sd9f-0QHa)
2022/08/21(日) 19:46:05.35ID:kTBMjdpXd >>284
一年目、理論以外受かりましてニ年目は自己採点で76/80取れたため、すぐさま二次試験対策を本格的に開始しましたね
一年目は20点ぐらいしか取れなかったのにニ年目の理論は簡単過ぎて拍子抜けしましたよ…
それまではダラダラと過去問読んでるぐらいでしたが
仕事メシ風呂睡眠以外は全部勉強に当ててました
当時はまだ20代だったんで多少は無理がききましたが、今はもう嫌ですね笑
電験一種過去問10年第一版
電験二種計算の攻略(4端子定数の送電線の問題、ドンピシャで当たりました)
電力管理の論説対策でひたすら一種二種一次試験の電力の穴埋め問題の文章を丸ごと暗記しましたわ
二次試験機械制御のパワエレは端から捨ててました
私が受験生の頃、このスレで色々アドバイスもらってましたね
一年目、理論以外受かりましてニ年目は自己採点で76/80取れたため、すぐさま二次試験対策を本格的に開始しましたね
一年目は20点ぐらいしか取れなかったのにニ年目の理論は簡単過ぎて拍子抜けしましたよ…
それまではダラダラと過去問読んでるぐらいでしたが
仕事メシ風呂睡眠以外は全部勉強に当ててました
当時はまだ20代だったんで多少は無理がききましたが、今はもう嫌ですね笑
電験一種過去問10年第一版
電験二種計算の攻略(4端子定数の送電線の問題、ドンピシャで当たりました)
電力管理の論説対策でひたすら一種二種一次試験の電力の穴埋め問題の文章を丸ごと暗記しましたわ
二次試験機械制御のパワエレは端から捨ててました
私が受験生の頃、このスレで色々アドバイスもらってましたね
286名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc7-d2eA)
2022/08/21(日) 19:48:44.71ID:1Zp0IOoc0 見習わせて頂きます(`・ω・´)
287名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-mYaF)
2022/08/21(日) 19:52:05.73ID:yKLNPV10a 一次ギリギリ通ってそうだし二次対策始めないと
計算は計算の攻略からやろうかな
論説の対策どうすればいいか分からん、合格に導く分野別最重要テーマでも読んどけばなんとかなる?
計算は計算の攻略からやろうかな
論説の対策どうすればいいか分からん、合格に導く分野別最重要テーマでも読んどけばなんとかなる?
288名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc7-dgvV)
2022/08/21(日) 19:58:46.13ID:Cjj1bBGs0 >>287
その勉強量なら2種に対応できるぐらい
その勉強量なら2種に対応できるぐらい
289名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-mYaF)
2022/08/21(日) 20:11:43.68ID:yKLNPV10a290名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/22(月) 05:02:49.70ID:NkMR0fXz0 >>289
超緊張ストレス下で、難問の解き方を考え、複雑な計算を最適な方法で行い、計算ミスなく、
時間内に終える。のは相当困難なことだよ。問題の解法すら思いつかない鴨ね。
基本的な計算力では不十分じゃないの?そう思うけどね。
超緊張ストレス下で、難問の解き方を考え、複雑な計算を最適な方法で行い、計算ミスなく、
時間内に終える。のは相当困難なことだよ。問題の解法すら思いつかない鴨ね。
基本的な計算力では不十分じゃないの?そう思うけどね。
291名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-t5P5)
2022/08/22(月) 05:18:50.39ID:e1BB1MhLd おはようございます
292名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/22(月) 06:32:58.84ID:NkMR0fXz0 基本的なではなく、卓抜した計算力が求められる。のではなかろうか?
293名無し検定1級さん (スッププ Sd9f-0QHa)
2022/08/22(月) 07:27:17.16ID:g3lRFEIAd 機械制御はマジで鬼のスピードで解かないとあかん
60分、一瞬で終わる
60分、一瞬で終わる
294名無し検定1級さん (スププ Sd9f-GyiT)
2022/08/22(月) 08:17:32.52ID:oYnd5OGMd 漏れは一次理論ですら時間足りんかったな
295名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-C5qA)
2022/08/22(月) 09:35:59.98ID:DWPSDzeWa 理論48点だった。ふぅ・・・
296名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-cKD9)
2022/08/22(月) 10:11:07.23ID:B3/HLZPBd 今回4科目受験したけど、電力だけ46点で
不合格だわ。他の3科目は48点以上。
来年に向けて2次の勉強に専念できるから
理想的な残し方だわ。
頼むから電力だけは変な調整入れないでほしい。
2次の勉強はほとんど手つかずの状態だから。
不合格だわ。他の3科目は48点以上。
来年に向けて2次の勉強に専念できるから
理想的な残し方だわ。
頼むから電力だけは変な調整入れないでほしい。
2次の勉強はほとんど手つかずの状態だから。
297名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-ymFH)
2022/08/22(月) 10:39:36.41ID:gK3y/nvB0 >>296
まさに私と同じような考え。
電験1.2種はよほど計算力や記憶力に秀でる人でない限りは
2年計画で行くのがベスト。
まず1年目は2次試験と関係がないものが多い分野から潰していく
理論、機械、出来れば法規の2〜3科目合格
残った電力(ともしかしたら法規)は2次試験と関係が深いので
2次試験の勉強を兼ねて出来る。
14ヶ月以上勉強出来て、もし2次試験に落ちても1回分の保険がある。
逆に、下手に一次試験1発合格しても2次試験の準備ができてなければその保険を無駄にする事になるから。
まさに私と同じような考え。
電験1.2種はよほど計算力や記憶力に秀でる人でない限りは
2年計画で行くのがベスト。
まず1年目は2次試験と関係がないものが多い分野から潰していく
理論、機械、出来れば法規の2〜3科目合格
残った電力(ともしかしたら法規)は2次試験と関係が深いので
2次試験の勉強を兼ねて出来る。
14ヶ月以上勉強出来て、もし2次試験に落ちても1回分の保険がある。
逆に、下手に一次試験1発合格しても2次試験の準備ができてなければその保険を無駄にする事になるから。
298名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-blr+)
2022/08/22(月) 11:17:38.59ID:kGQzch2Mr よし、電力残し3科目合格完了
よしの理由は上の人と同じ
法規 一週間
理論 一夜漬け
機械 無勉
電力 無勉
最低限の勉強で今年の任務達成
よっしゃよっしゃ
本番はこれからなんだけどな🐱
よしの理由は上の人と同じ
法規 一週間
理論 一夜漬け
機械 無勉
電力 無勉
最低限の勉強で今年の任務達成
よっしゃよっしゃ
本番はこれからなんだけどな🐱
299名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-tEjH)
2022/08/22(月) 11:29:08.07ID:EhPV7J/Ga 54・61・43・55じゃった(´・ω・`) 2次へは行けなかった残念(´・ω・`) まあいいや来年2次まで合格してやろう(`・ω・´)
300名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ivAQ)
2022/08/22(月) 11:44:03.44ID:d44Ao/3up301名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp73-TJ8D)
2022/08/22(月) 12:15:17.10ID:hT4NCdWqp 無勉で
理論54
電力44
機械45
法規54
だった。
理論と機械と法規の3つを取りたかったけどダメだったな。
理論54
電力44
機械45
法規54
だった。
理論と機械と法規の3つを取りたかったけどダメだったな。
302名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-mYaF)
2022/08/22(月) 12:16:46.80ID:QkymvfB1a 74, 57, 55, 55だった、一週間でなんとかなるもんやな
二次は流石にすぐ勉強開始しないと
二次は流石にすぐ勉強開始しないと
303名無し検定1級さん (スププ Sd9f-GyiT)
2022/08/22(月) 12:19:00.19ID:oYnd5OGMd 理論44
機械36
理論はとりたかったな
機械36
理論はとりたかったな
304名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-Bmcf)
2022/08/22(月) 12:25:59.42ID:CzMDPTJca 無勉で
理論70
電力56
機械47
法規ー
真面目に勉強してみようかな
理論70
電力56
機械47
法規ー
真面目に勉強してみようかな
305名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-Bmcf)
2022/08/22(月) 12:27:29.11ID:CzMDPTJca 問題速報で今日やってみたら
理論70
電力56
機械47
法規ー
会場でするのとは雰囲気が違うけど、
真面目に勉強してみようかな
理論70
電力56
機械47
法規ー
会場でするのとは雰囲気が違うけど、
真面目に勉強してみようかな
306名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-tEjH)
2022/08/22(月) 12:32:49.07ID:EhPV7J/Ga >>301
理論と法規を合格するのは理想形じゃん(´・ω・`) 電力機械は二次に直結なんだし(´・ω・`)
理論と法規を合格するのは理想形じゃん(´・ω・`) 電力機械は二次に直結なんだし(´・ω・`)
307名無し検定1級さん (スププ Sd9f-GyiT)
2022/08/22(月) 12:53:08.14ID:oYnd5OGMd もまいら無勉でようとれるな
学生のころならまだしも
学生のころならまだしも
308名無し検定1級さん (スププ Sd9f-GyiT)
2022/08/22(月) 12:59:38.61ID:oYnd5OGMd よう山下
309名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-tEjH)
2022/08/22(月) 13:08:03.93ID:EhPV7J/Ga 科目合格してるとはいえ不合格はちょっと堪えるな(´・ω・`)
310名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-blr+)
2022/08/22(月) 13:45:19.98ID:RnKg/lTP0 >>307
(今年は)無勉とはいえ、2種の貯金あるし
一次なんて、3沢割り振り理論で3沢クイズみたいなもんじゃん
運が向けば無勉で十分受かる可能性はあるよ
確実に受かりたいならちゃんと勉強するべきだが
(今年は)無勉とはいえ、2種の貯金あるし
一次なんて、3沢割り振り理論で3沢クイズみたいなもんじゃん
運が向けば無勉で十分受かる可能性はあるよ
確実に受かりたいならちゃんと勉強するべきだが
311名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-Bmcf)
2022/08/22(月) 14:22:52.61ID:yCQZmW/7a >>308
こぇぇ
こぇぇ
312名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-ymFH)
2022/08/22(月) 14:56:12.05ID:gK3y/nvB0 >>306
いや、機械は直結とは言い難い。
1次の電動機応用、電気加熱、照明、電気化学、情報処理は2次には出てこない。パワーエレクトロニクスも選択回避出来る。
だから1年目で片付けてあとは2次の回転機と変圧器と自動制御の計算問題に専念するのがベスト
いや、機械は直結とは言い難い。
1次の電動機応用、電気加熱、照明、電気化学、情報処理は2次には出てこない。パワーエレクトロニクスも選択回避出来る。
だから1年目で片付けてあとは2次の回転機と変圧器と自動制御の計算問題に専念するのがベスト
313名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp73-TJ8D)
2022/08/22(月) 16:58:26.50ID:hT4NCdWqp314名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-tEjH)
2022/08/22(月) 17:11:07.13ID:EhPV7J/Ga315名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-blni)
2022/08/22(月) 18:05:48.21ID:fbDJwwhB0 去年3科目合格して、今年理論が58点で一次試験を合格してしまった。
どうしよう。
あと3ヶ月で二次試験対策なんて無理だろ。
そもそも二次試験の参考書自体ほとんどないし、
どのように対策をすればいいのか検討がつかん。
みんな二次試験対策はどうしてるのかな?
どうしよう。
あと3ヶ月で二次試験対策なんて無理だろ。
そもそも二次試験の参考書自体ほとんどないし、
どのように対策をすればいいのか検討がつかん。
みんな二次試験対策はどうしてるのかな?
317名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/22(月) 18:16:40.80ID:NkMR0fXz0 笑ってしまおう、
がっはっは。
がっはっは。
318名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/22(月) 18:18:26.15ID:NkMR0fXz0 電験一種を受験しようとする人が、勉強の仕方が分からないのか?
それは笑われて当然だな。
それは笑われて当然だな。
319名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-blni)
2022/08/22(月) 18:21:49.40ID:fbDJwwhB0 このスレには一種を合格した人はいないのか?
合格した人なら二次試験をどのように対策を立てて攻略したのか分かるよね。
合格した人なら二次試験をどのように対策を立てて攻略したのか分かるよね。
320名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/22(月) 18:38:00.64ID:NkMR0fXz0 >>319
過去問をガシガシやるだけだよ。特に古い過去問は絶対にやるべし。
過去問の、難問は反復練習し、絶対に理解すべし、
過去の難問はいかして出し直されることが多い、その時がねらい目。
ちな儂は電験一種持ち、しかし君は態度がでかいね。嫌われるよ。
過去問をガシガシやるだけだよ。特に古い過去問は絶対にやるべし。
過去問の、難問は反復練習し、絶対に理解すべし、
過去の難問はいかして出し直されることが多い、その時がねらい目。
ちな儂は電験一種持ち、しかし君は態度がでかいね。嫌われるよ。
321名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-tEjH)
2022/08/22(月) 19:07:40.72ID:EhPV7J/Ga 昨年3科目合格してるなら今年残り1科目を合格して2次に向かう予定にしていないとおかしくね?
322名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/22(月) 19:39:08.82ID:NkMR0fXz0 >>321
学力に自信が無いので理論を3年計画で取るつもりだったんじゃね? 運悪く問題が易化して予定が狂って、
合格してしまったってところだな。 しかし一次が3年計画だったら、二次は6年くらい予定しておかないと。
長期計画だな。がっはっは。
学力に自信が無いので理論を3年計画で取るつもりだったんじゃね? 運悪く問題が易化して予定が狂って、
合格してしまったってところだな。 しかし一次が3年計画だったら、二次は6年くらい予定しておかないと。
長期計画だな。がっはっは。
323名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp73-TJ8D)
2022/08/22(月) 19:45:54.17ID:hT4NCdWqp >>322
それだったらわざわざ試験場まで足ばないと思うけど。本人様が回答してくれればいいんだけどな。
それだったらわざわざ試験場まで足ばないと思うけど。本人様が回答してくれればいいんだけどな。
324名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-ymFH)
2022/08/22(月) 19:48:24.61ID:vKKZBq6Ja 一次通ったけど二次試験の勉強法がわからん
325名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/22(月) 19:51:34.30ID:NkMR0fXz0 >>323
2年間ブランクにしたら頭がボケるから、ちょっと慣らし運転しておこうと思ったけど、
ちょっと吹かしすぎて、受かっちゃったって事かな?
しかし一次と言えどそこは電験一種、容易には受からないと思うが。
儂なんか一発だがいつもギリだったな。効率がいいと言えばその通りだが。
2年間ブランクにしたら頭がボケるから、ちょっと慣らし運転しておこうと思ったけど、
ちょっと吹かしすぎて、受かっちゃったって事かな?
しかし一次と言えどそこは電験一種、容易には受からないと思うが。
儂なんか一発だがいつもギリだったな。効率がいいと言えばその通りだが。
326名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-ymFH)
2022/08/22(月) 19:51:44.31ID:vKKZBq6Ja 一次通ったけど二次試験の勉強法がわからん
328名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ivAQ)
2022/08/22(月) 20:55:43.01ID:EIbflPgTp 二次対策について質問です。
私は試験センターHPに載ってる平成21年以降(計13年分)を頭に叩き込んで、本番臨もうと思いますが、やる人はもっと古いのも解いてるんですか?
私は試験センターHPに載ってる平成21年以降(計13年分)を頭に叩き込んで、本番臨もうと思いますが、やる人はもっと古いのも解いてるんですか?
329名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fad-u8qz)
2022/08/22(月) 21:00:14.58ID:v0spq6pB0 一次の電力結構難しいです。
やはり過去問演習しかないのでしょうか?
やはり過去問演習しかないのでしょうか?
330名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/22(月) 21:02:43.54ID:NkMR0fXz0 >>328
勿論。体験した過去問は多ければ多いほど良い。
昭和末期から平成初期にかけての過去問は恐ろしく難しい。たぶんあまりに点数が悪かったんだろうか、
それらが易化されて再出題されている。燃焼ガスの問題とか、一線断線の問題だな。それらの元々の
問題がきっちり解けるようにしておくと、易化して再出題されたときはサービス問題になる。
古い過去問はオクなどで相当高額で売買されていることが有る。それだけ需要が高いって事だな。
勿論。体験した過去問は多ければ多いほど良い。
昭和末期から平成初期にかけての過去問は恐ろしく難しい。たぶんあまりに点数が悪かったんだろうか、
それらが易化されて再出題されている。燃焼ガスの問題とか、一線断線の問題だな。それらの元々の
問題がきっちり解けるようにしておくと、易化して再出題されたときはサービス問題になる。
古い過去問はオクなどで相当高額で売買されていることが有る。それだけ需要が高いって事だな。
331名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/22(月) 21:10:50.28ID:NkMR0fXz0332名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/22(月) 21:15:58.50ID:NkMR0fXz0 初見の問題でもすらすら解けるようでないと、かなり厳しい。
333名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/22(月) 21:34:39.27ID:NkMR0fXz0 初見の問題がすらすら解けるってのは現実的には不可能だが、どのような問題が出されても、
あ、これ何度か解いたことが有る。似たような問題を解いた事が有るかもね?
これ高校物理そのものだな。これは高校化学だな。これは公式の証明だな。
という風に感じられるようになれば、解ける可能性はある。
※最近はあまり出ないが高校物理や高校化学や高校数学そのものの問題が出た事もある。
※これらは取り立てて勉強し直さなくても解けるだけの学力は欲しい。
あ、これ何度か解いたことが有る。似たような問題を解いた事が有るかもね?
これ高校物理そのものだな。これは高校化学だな。これは公式の証明だな。
という風に感じられるようになれば、解ける可能性はある。
※最近はあまり出ないが高校物理や高校化学や高校数学そのものの問題が出た事もある。
※これらは取り立てて勉強し直さなくても解けるだけの学力は欲しい。
334名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ivAQ)
2022/08/22(月) 21:35:37.58ID:FNhpJzrfp >>331
そんなに古い過去問、メルカリでも出品されてないし、そこまでしては要らないかなぁ〜
燃焼ガスのmol計算は、高校化学レベルだから多分大丈夫。一線断線は、H26問3の誘導ありでも理解に精一杯だったからキツいかも。
そんなに古い過去問、メルカリでも出品されてないし、そこまでしては要らないかなぁ〜
燃焼ガスのmol計算は、高校化学レベルだから多分大丈夫。一線断線は、H26問3の誘導ありでも理解に精一杯だったからキツいかも。
335名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ivAQ)
2022/08/22(月) 21:39:56.04ID:dRCj+jjrp336名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/22(月) 21:42:40.79ID:NkMR0fXz0 >>334
燃焼ガスのmol計算は、オリジナルの問題は原子量(硫黄とか)や空気中の酸素割合が与えられて
いなかったので、それらを知らないと、解き方は分かっていても、お手上げだった。
最近の燃焼問題はそれらの数値が全て与えられていたので、超サービス問題で、受験生たちから
なんでこんな簡単な問題出すんだよ、俺たちをなめるんじゃねえ!という、クレームならぬ歓びの
雄叫びが発せられた。
燃焼ガスのmol計算は、オリジナルの問題は原子量(硫黄とか)や空気中の酸素割合が与えられて
いなかったので、それらを知らないと、解き方は分かっていても、お手上げだった。
最近の燃焼問題はそれらの数値が全て与えられていたので、超サービス問題で、受験生たちから
なんでこんな簡単な問題出すんだよ、俺たちをなめるんじゃねえ!という、クレームならぬ歓びの
雄叫びが発せられた。
337名無し検定1級さん (スップ Sd9f-sYnK)
2022/08/22(月) 21:44:36.00ID:rN8ZdFjod 理論だけ落とした
高卒現場叩き上げには辛いな
高卒現場叩き上げには辛いな
338名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/22(月) 21:46:06.67ID:NkMR0fXz0 勿論化学反応式も与えられていなかったので、それも知らないと解けない。
339名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ivAQ)
2022/08/22(月) 21:51:38.41ID:dRCj+jjrp340名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ivAQ)
2022/08/22(月) 21:57:34.55ID:dRCj+jjrp341名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/22(月) 22:02:00.19ID:NkMR0fXz0 >>339
>それは現代で言うと悪問に当たりそうですね。←その当時受験した人たちはそんなことは言えなかった。
>本質じゃないし。 ←それを決めるのは出題者。受験者は問題に文句は付けられない。
最近の問題は設問が優しく解き方を導いてくれる。書いてある通り解けばよい。的なところが有るね。
昔は取り付く島も、ヒントすらない問題が多かった。
>それは現代で言うと悪問に当たりそうですね。←その当時受験した人たちはそんなことは言えなかった。
>本質じゃないし。 ←それを決めるのは出題者。受験者は問題に文句は付けられない。
最近の問題は設問が優しく解き方を導いてくれる。書いてある通り解けばよい。的なところが有るね。
昔は取り付く島も、ヒントすらない問題が多かった。
342名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fad-u8qz)
2022/08/22(月) 22:03:13.65ID:v0spq6pB0 >>340
ありがとうございます。キーワードで覚えるやってみます。
ありがとうございます。キーワードで覚えるやってみます。
343名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ivAQ)
2022/08/22(月) 22:08:19.50ID:dRCj+jjrp >>342
ゆっくりでいいから5周くらいしてみれば、理解が深まりますよ!
ゆっくりでいいから5周くらいしてみれば、理解が深まりますよ!
344名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ivAQ)
2022/08/22(月) 22:45:05.34ID:HeK9xO1qp 膿
345名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-t5P5)
2022/08/23(火) 06:11:10.40ID:NgZWHQ/Td 今年は一次通過者、多そうですね。
346名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp73-TJ8D)
2022/08/23(火) 07:16:58.88ID:dhHIVxN6p 電力と機械が難しかったと思うのは私だけでしょうか。
347名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-ivAQ)
2022/08/23(火) 09:19:25.92ID:nBzF8KNoa >>346
難しかったと思います。
電力は問5が難問でした。それ以外はオーソドックスだけど、二択まで絞ったのに結構間違えました。
機械は目新しい問題が多かった気がします。多少の応用力を求められた感があります。丸暗記で済んだのは問4くらいですね。
難しかったと思います。
電力は問5が難問でした。それ以外はオーソドックスだけど、二択まで絞ったのに結構間違えました。
機械は目新しい問題が多かった気がします。多少の応用力を求められた感があります。丸暗記で済んだのは問4くらいですね。
348名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ivAQ)
2022/08/23(火) 12:39:46.83ID:4oO/mBpXp 電力管理H22問4(システムコーディネーション)について、分かる方教えて下さい。
(3)「変電所における開閉過電圧対策」は抵抗投入以外に、コンデンサ形CVT(別称:ラインPD)による電流位相制御も有りですか?
(センター解答では、抵抗投入についてだけ書いてあります)
(3)「変電所における開閉過電圧対策」は抵抗投入以外に、コンデンサ形CVT(別称:ラインPD)による電流位相制御も有りですか?
(センター解答では、抵抗投入についてだけ書いてあります)
349名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ivAQ)
2022/08/23(火) 12:51:40.90ID:4oO/mBpXp350名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-TJ8D)
2022/08/23(火) 22:53:18.10ID:onwMtwhJ0 無勉で
理論54
電力44
機械45
法規54
だった。
理論と機械と法規の3つを取りたかったけどダメだったな。
理論54
電力44
機械45
法規54
だった。
理論と機械と法規の3つを取りたかったけどダメだったな。
351名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-TJ8D)
2022/08/23(火) 22:53:22.18ID:onwMtwhJ0 無勉で
理論54
電力44
機械45
法規54
だった。
理論と機械と法規の3つを取りたかったけどダメだったな。
理論54
電力44
機械45
法規54
だった。
理論と機械と法規の3つを取りたかったけどダメだったな。
352名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-TJ8D)
2022/08/24(水) 00:54:19.34ID:acIimOCH0 ↑なんで俺のコメント使われてんの?誰?
353名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f72-XvCx)
2022/08/24(水) 05:22:08.81ID:EuXcMBO10 無勉を強調するダサ野郎だからじゃないの?
354名無し検定1級さん (スッププ Sd9f-wT4W)
2022/08/24(水) 12:49:32.88ID:0Xk+8jVCd 2種取れてる前提だと無勉だろうが取ってるやつはおるわ。
そもそも落ちてたら何の意味もない
そもそも落ちてたら何の意味もない
355名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/24(水) 12:57:11.15ID:X1QwRTAh0356名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-TJ8D)
2022/08/24(水) 18:53:57.12ID:QrHLRuUK0 >>351
無勉はホントにダサいのであまり言わない方がいいよ
無勉はホントにダサいのであまり言わない方がいいよ
357名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/24(水) 20:26:15.44ID:X1QwRTAh0 無勉には、イチジク浣腸!
効くよ。
効くよ。
358名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f74-Sftd)
2022/08/24(水) 21:01:25.80ID:ERElGNJr0 >>351無勉で受かったならまだしも、落ちたならダサすぎるわな。
359名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcd-+7zQ)
2022/08/24(水) 22:31:08.54ID:flPlbhaQ0 お、無勉自慢スレか
360名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-wT4W)
2022/08/25(木) 00:09:05.90ID:RahS7ug/0 無勉して落ちたらしい
361名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-wT4W)
2022/08/25(木) 00:15:41.22ID:RahS7ug/0 『電気技術者試験センターに募金しました!(ドヤ顔)』ってことやな。
362名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/25(木) 05:11:45.15ID:HB7aVw/t0 >>361
その「募金」の使い方はいまいちよろしくないな。本来、募金とは、寄付金などをつのって集めること。
「街頭で募金する」「共同募金」だな。本件は「試験センターに上納しました」がぴったりかな?
[補説]本来は集める側からいう語だが、「赤十字に募金する」のように、金銭を差し出す行為をいう
こともある。←これはいまいちだな。この場合は「赤十字募金に寄付する」がベターだな。
その「募金」の使い方はいまいちよろしくないな。本来、募金とは、寄付金などをつのって集めること。
「街頭で募金する」「共同募金」だな。本件は「試験センターに上納しました」がぴったりかな?
[補説]本来は集める側からいう語だが、「赤十字に募金する」のように、金銭を差し出す行為をいう
こともある。←これはいまいちだな。この場合は「赤十字募金に寄付する」がベターだな。
363名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-Yj2k)
2022/08/25(木) 22:41:25.65ID:nTPw4L5br ひろゆき
「無勉で資格試験ですか?全然意味があると思いますよ。
むしろ何万時間も勉強して受かりました!みたいなのほうが意味がないと思うんですよね。
意味がないっていうと正確じゃなくて、むしろマイナスじゃないですか?
だって、資格試験って何らかのメリットを求めて受けているんですよね?
だったら少ないコストで利益を得ないと、逆に損になってしまうじゃないですか?
生産性を理解しないアホな人って、多分試験代が損とか言っちゃうと思うんですけど、そういう人って基本的に低賃金なんですよ。
まともな仕事してる人って、時給3000円稼いでるな〜みたいな感覚ってあると思うんですよ。」
「無勉で資格試験ですか?全然意味があると思いますよ。
むしろ何万時間も勉強して受かりました!みたいなのほうが意味がないと思うんですよね。
意味がないっていうと正確じゃなくて、むしろマイナスじゃないですか?
だって、資格試験って何らかのメリットを求めて受けているんですよね?
だったら少ないコストで利益を得ないと、逆に損になってしまうじゃないですか?
生産性を理解しないアホな人って、多分試験代が損とか言っちゃうと思うんですけど、そういう人って基本的に低賃金なんですよ。
まともな仕事してる人って、時給3000円稼いでるな〜みたいな感覚ってあると思うんですよ。」
364名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-Yj2k)
2022/08/25(木) 22:49:46.66ID:nTPw4L5br ひろゆき
「でも、生産性の低い人って、時間はタダだと思ってるんですよね。なぜかw
でも、例えば
『やったぁ!20年かけて東大受かった!』って言ってる人がいたとするじゃないですか?
駄目じゃないですか?w
時間って有限だし、お金に変えられるんですよ。」
「でも、生産性の低い人って、時間はタダだと思ってるんですよね。なぜかw
でも、例えば
『やったぁ!20年かけて東大受かった!』って言ってる人がいたとするじゃないですか?
駄目じゃないですか?w
時間って有限だし、お金に変えられるんですよ。」
365名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-Yj2k)
2022/08/25(木) 22:56:07.37ID:nTPw4L5br ひろゆき
「電験一種を受けてる人って、実利じゃなくて名誉の部分も強いと思うんですよ。
でもだからって、何年もかけて、何万時間も勉強してってそれでいいわけないじゃないですよね?
遊びで電験やってますよ〜って人ならいいと思うんですよ。娯楽だから。
でも皆さんは違いますよね?
だったら基本的な知識と、日本語力と、問題製作者の意図読みと、運で合格する可能性がある一次試験を無勉で挑戦することは、
それで数科目合格して、次の年から本腰いれる戦法が、勉強時間を減らすことに有用だと思うので、意味はあるんじゃないのかな〜っておもいます」
ほら、ひろゆきも言ってるぞ
「電験一種を受けてる人って、実利じゃなくて名誉の部分も強いと思うんですよ。
でもだからって、何年もかけて、何万時間も勉強してってそれでいいわけないじゃないですよね?
遊びで電験やってますよ〜って人ならいいと思うんですよ。娯楽だから。
でも皆さんは違いますよね?
だったら基本的な知識と、日本語力と、問題製作者の意図読みと、運で合格する可能性がある一次試験を無勉で挑戦することは、
それで数科目合格して、次の年から本腰いれる戦法が、勉強時間を減らすことに有用だと思うので、意味はあるんじゃないのかな〜っておもいます」
ほら、ひろゆきも言ってるぞ
366名無し検定1級さん (ワッチョイ ff82-ivAQ)
2022/08/26(金) 06:24:40.02ID:q12+jDQZ0367名無し検定1級さん (ワッチョイ ff82-ivAQ)
2022/08/26(金) 06:39:32.07ID:q12+jDQZ0 電力管理H25問4(2)開閉所の調相設備容量計算エグい。無効電力の公式って、送電端だと違うんだな。
368名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/26(金) 06:58:26.68ID:UBtudAw70 >>367
確かにあの計算はえぐい。儂の電験メモもX(激難って事)になってた。
>無効電力の公式って、送電端だと違うんだな。
↑意味が良く分からんしもう忘れたけど、単に位相の基準がどこなのか?
の話なんじゃないの
確かにあの計算はえぐい。儂の電験メモもX(激難って事)になってた。
>無効電力の公式って、送電端だと違うんだな。
↑意味が良く分からんしもう忘れたけど、単に位相の基準がどこなのか?
の話なんじゃないの
369名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/26(金) 07:40:35.64ID:UBtudAw70370名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/26(金) 07:42:36.79ID:UBtudAw70 電験一種が最小限の努力で合格するなんて、君が天才なら言ってもいいが、
君が馬鹿なら、休み休み言え!
君が馬鹿なら、休み休み言え!
371名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-Yj2k)
2022/08/26(金) 08:34:26.07ID:rbQyerum0 ひろゆき
「こういう目的と手段が入れ替わっている人って結構いて、本来人生を豊かにする目的で資格試験に挑戦しているわけじゃないですか?
その目的を達成するために、電験一種をとることを手段にしていたはずなのに、なぜか電験受からないと意味がないからいくらでも勉強するべきとか言っちゃう人が、少数ながらいるんですよ
でも、資格試験って一番いいのは利益に対して少ない勉強時間で合格することじゃないですか?
それで次にいいのは、もう挑戦しないことなんですねw
プラスマイナス0
後はもう損側になっちゃうんですけど、基本的には受からないにしても、損切りは早いほうがマシなんですよ
逆に受かっても、利益に対して見合わないだけ時間を失ったら、失った時間の分だけ損なんですよ
たまに成長できた!とか言っちゃう人もいるんですけど、成長なんか別に資格試験受けなくてもできるじゃないですか?
あれ?受かりたい人達なんですよねぇ?」
「こういう目的と手段が入れ替わっている人って結構いて、本来人生を豊かにする目的で資格試験に挑戦しているわけじゃないですか?
その目的を達成するために、電験一種をとることを手段にしていたはずなのに、なぜか電験受からないと意味がないからいくらでも勉強するべきとか言っちゃう人が、少数ながらいるんですよ
でも、資格試験って一番いいのは利益に対して少ない勉強時間で合格することじゃないですか?
それで次にいいのは、もう挑戦しないことなんですねw
プラスマイナス0
後はもう損側になっちゃうんですけど、基本的には受からないにしても、損切りは早いほうがマシなんですよ
逆に受かっても、利益に対して見合わないだけ時間を失ったら、失った時間の分だけ損なんですよ
たまに成長できた!とか言っちゃう人もいるんですけど、成長なんか別に資格試験受けなくてもできるじゃないですか?
あれ?受かりたい人達なんですよねぇ?」
372名無し検定1級さん (ワッチョイ ff82-ivAQ)
2022/08/26(金) 08:35:36.36ID:q12+jDQZ0 >>368
おっしゃる通り
おっしゃる通り
373名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/26(金) 08:39:08.12ID:UBtudAw70 ひろゆき って東大卒なんだっけ? 態度でかいよね。
今何やってるの? 日本に戻れない状況なの?
20年後にはドバイで死んでるのかなあ?
墓を掘り起こされてDNA 鑑定されたりして。
今何やってるの? 日本に戻れない状況なの?
20年後にはドバイで死んでるのかなあ?
墓を掘り起こされてDNA 鑑定されたりして。
374名無し検定1級さん (ワッチョイ ff82-ivAQ)
2022/08/26(金) 08:49:48.86ID:q12+jDQZ0 >>371
損切りの見極めは大事ですね。
一種受験は半分暇つぶしだからな。
何もしないよりは勉強してた方がマシかな?ってくらい
短期間で最大限の努力をして、受かったらいいなくらい。
二次試験終わったら趣味に走るよ
損切りの見極めは大事ですね。
一種受験は半分暇つぶしだからな。
何もしないよりは勉強してた方がマシかな?ってくらい
短期間で最大限の努力をして、受かったらいいなくらい。
二次試験終わったら趣味に走るよ
375名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/26(金) 08:51:45.05ID:UBtudAw70 ひろゆき って世の中の嫌われ者じゃないの?
生意気そうな口きいているよね。
誰も彼の意見など聞かないんじゃないの?
スルーされるだけ。
生意気そうな口きいているよね。
誰も彼の意見など聞かないんじゃないの?
スルーされるだけ。
376名無し検定1級さん (スップ Sd9f-wT4W)
2022/08/26(金) 08:52:44.41ID:d9zy/aBBd なぜひろゆき。。
アホか
アホか
377名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/26(金) 08:53:09.12ID:UBtudAw70 そこに山が有るから、登るのだ!
電験一種が有るから、取るのだ!
電験一種が有るから、取るのだ!
378名無し検定1級さん (ワッチョイ ff82-ivAQ)
2022/08/26(金) 10:34:05.94ID:q12+jDQZ0 >>377
そこまでではない
そこまでではない
379名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/26(金) 10:43:25.27ID:UBtudAw70 そこまで って、どこまで?
ここまで?
暇つぶし、ボケ防止か? 儂と一緒だ。
ここまで?
暇つぶし、ボケ防止か? 儂と一緒だ。
380名無し検定1級さん (ワッチョイ ff82-ivAQ)
2022/08/26(金) 10:48:52.45ID:q12+jDQZ0381名無し検定1級さん (ワッチョイ ff82-ivAQ)
2022/08/26(金) 17:11:31.42ID:q12+jDQZ0 和紙
382名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
2022/08/26(金) 17:35:42.27ID:UBtudAw70 こうぞ、みつまた、がんぴ
383名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-Jew3)
2022/08/27(土) 04:51:37.72ID:TGUHEcun0 今年って一時の合格発表いつだろう?
384名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/27(土) 05:36:41.19ID:lOE4GVNm0 >>383
一時? そんなに遅くはないだろう、例年9時半頃だな。
一時? そんなに遅くはないだろう、例年9時半頃だな。
385名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/27(土) 05:37:08.05ID:lOE4GVNm0 朝のね。
386名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-Jew3)
2022/08/27(土) 11:24:50.14ID:TGUHEcun0 >>384
一時ではなく一次試験の合格発表日はいつだろう?って事ね。
一時ではなく一次試験の合格発表日はいつだろう?って事ね。
387名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/27(土) 11:31:23.55ID:lOE4GVNm0 >>386
それなら三種の結果発表と一緒だと思うよ。9/5かな?
試験に関する日程(受験案内より)
解答の発表日 8月22日(月)
試験結果の発表日 (web公表) 9月5日(月)
試験結果通知書の発送日 10月3日(月)
試験結果通知書の未着申出期日 10月14日(金)
それなら三種の結果発表と一緒だと思うよ。9/5かな?
試験に関する日程(受験案内より)
解答の発表日 8月22日(月)
試験結果の発表日 (web公表) 9月5日(月)
試験結果通知書の発送日 10月3日(月)
試験結果通知書の未着申出期日 10月14日(金)
388名無し検定1級さん (エムゾネ FF22-Ud03)
2022/08/27(土) 12:46:31.09ID:hjeYrIm4F 来年は一種受けようかと思っているんですが法規とかは皆さんどう勉強してるんでしょうか?
2種の法規では参考書が当てにならなかった(わかり易さを優先して範囲が限定)ので条文をなるべく多く目を通すしかないかなと思っているんですが間違ってますか?
2種の法規では参考書が当てにならなかった(わかり易さを優先して範囲が限定)ので条文をなるべく多く目を通すしかないかなと思っているんですが間違ってますか?
389名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF4a-Jew3)
2022/08/27(土) 12:54:04.19ID:BxulHmQfF 去年水力のキャビテーション出たから今年は火力?交互だったよね
火力として、何が出るかね
火力として、何が出るかね
390名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/27(土) 14:21:34.96ID:lOE4GVNm0391名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/27(土) 14:35:48.39ID:lOE4GVNm0392名無し検定1級さん (ワッチョイ 4682-8du7)
2022/08/27(土) 15:11:23.23ID:J7Hx4dDG0393名無し検定1級さん (ワッチョイ 4682-8du7)
2022/08/27(土) 15:12:45.72ID:J7Hx4dDG0 >>392
需要じゃなくて発電可能分?とかだったか…
需要じゃなくて発電可能分?とかだったか…
394名無し検定1級さん (ワッチョイ 4682-8du7)
2022/08/27(土) 15:26:27.32ID:J7Hx4dDG0395名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/27(土) 15:27:19.47ID:lOE4GVNm0397名無し検定1級さん (ワッチョイ 4682-8du7)
2022/08/27(土) 16:38:02.70ID:J7Hx4dDG0 二次対策で、多少なりとも二種二次って見直しておくといいもんですかね?
398名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-rt27)
2022/08/27(土) 20:02:22.53ID:TGUHEcun0399名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/27(土) 21:31:48.62ID:lOE4GVNm0 >>398
一種と二種で全く同じ問題が出たとして、
一種と二種で全く同じ解答だったとして、どのような点数になるのだろうか?
二種の問題に、二種レベルの解答なら、満点が貰えて不思議はない。しかし、
一種の問題に、二種レベルの解答で、満点が貰えたらおかしい気がする。
一種には一種レベルの解答が求められているはずだ。←これ重要
>論説の難易度は1種も2種もほとんど差がないと言われるし
事実は闇の中だが、二種には二種なりの、一種には一種なりの、
解答が求められてしかるべきだとは思う。←言いたい事分かる?
一種と二種で全く同じ問題が出たとして、
一種と二種で全く同じ解答だったとして、どのような点数になるのだろうか?
二種の問題に、二種レベルの解答なら、満点が貰えて不思議はない。しかし、
一種の問題に、二種レベルの解答で、満点が貰えたらおかしい気がする。
一種には一種レベルの解答が求められているはずだ。←これ重要
>論説の難易度は1種も2種もほとんど差がないと言われるし
事実は闇の中だが、二種には二種なりの、一種には一種なりの、
解答が求められてしかるべきだとは思う。←言いたい事分かる?
400名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/27(土) 23:04:19.78ID:lOE4GVNm0 実際は、二種には二種なりの内容の問題が、一種には一種なりの内容の問題が、出ると思うよ。
キーワード等の参考書での説明は、一種の問題にも十分耐えられるレベルだとは思う。
キーワード等の参考書での説明は、一種の問題にも十分耐えられるレベルだとは思う。
401名無し検定1級さん (ワッチョイ 4682-8du7)
2022/08/28(日) 06:18:30.80ID:Z4Fd1BZt0402名無し検定1級さん (ワッチョイ 4682-8du7)
2022/08/28(日) 14:23:17.26ID:Z4Fd1BZt0 電力管理H28問3(過励磁制限)計算大変ですね。ベクトル図と回路図は描けるけど、文字が多くてわけ分からんくなる
403名無し検定1級さん (スッップ Sd22-Jew3)
2022/08/28(日) 18:37:38.15ID:BcQXbAXqd し
404名無し検定1級さん (スッップ Sd22-Jew3)
2022/08/28(日) 18:50:33.64ID:BcQXbAXqd 2次で論説問題を完全に捨てて計算だけで合格を狙うという戦略は如何だろうか?
具体的には
電力管理で6問中3問計算問題を選択し、
その3問で平均7割くらいの出来にすれば残り1問を白紙で出しても全体で半分強取れる。
機械制御は1問は8割くらい、もう1問は6割くらいの出来にすれば全体で7割くらいは取れる。
これでトータルギリギリ合格点いけるんではなかろうか?
具体的には
電力管理で6問中3問計算問題を選択し、
その3問で平均7割くらいの出来にすれば残り1問を白紙で出しても全体で半分強取れる。
機械制御は1問は8割くらい、もう1問は6割くらいの出来にすれば全体で7割くらいは取れる。
これでトータルギリギリ合格点いけるんではなかろうか?
405名無し検定1級さん (ワッチョイ 4682-8du7)
2022/08/28(日) 19:14:42.91ID:Z4Fd1BZt0 >>404
名案です!
名案です!
406名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/28(日) 20:04:05.78ID:k6kYlmlB0 >>404
ギリを狙っちゃダメでしょ。試験本番では実力の8割取れれば御の字なんだから、最低でも
75%を目標にしないと、落ちる。
次に計算問題をメインにしちゃダメ。最初の小問でXになるとアバランチェで残りも全滅する
可能性が高い。論述問題なら、口から出任せであることないこと書いておけば、結構点が
取れる場合もある(基礎力、技術力がある場合)。時間もかからないし、計算ミスもない。
まず論述問題で点数と時間を稼いでおいて、ある程度論述の部分を終えたら、やおら計算
問題に取り掛かる。十分な時間が有るから落ち着いて問題を解くことができ、合格までが、
より近づく事になる。
ま、基本的に学力、技術力次第だから、試験本番は自己責任で、好きにやってくれ。
ギリを狙っちゃダメでしょ。試験本番では実力の8割取れれば御の字なんだから、最低でも
75%を目標にしないと、落ちる。
次に計算問題をメインにしちゃダメ。最初の小問でXになるとアバランチェで残りも全滅する
可能性が高い。論述問題なら、口から出任せであることないこと書いておけば、結構点が
取れる場合もある(基礎力、技術力がある場合)。時間もかからないし、計算ミスもない。
まず論述問題で点数と時間を稼いでおいて、ある程度論述の部分を終えたら、やおら計算
問題に取り掛かる。十分な時間が有るから落ち着いて問題を解くことができ、合格までが、
より近づく事になる。
ま、基本的に学力、技術力次第だから、試験本番は自己責任で、好きにやってくれ。
407名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/28(日) 20:09:53.67ID:k6kYlmlB0 白紙答案を提出するなんて言語道断。それは合格を放棄するようなもの。
何かしら点を取れそうな内容は書かないといけない。白紙で答案を出す事自体、
学力、勉強不足に他ならない。
何かしら点を取れそうな内容は書かないといけない。白紙で答案を出す事自体、
学力、勉強不足に他ならない。
408名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-Jew3)
2022/08/28(日) 21:03:11.34ID:o6EWv62p0 >>407
別に言語道断とは限らないよ。
自分は電力管理で計算3問選択して
2問ほぼ完答、1問は半分ちょっと解いたところで時間切れだったけど合格出来たから。
1問くらい白紙で出しても他がちゃんと出来てれば合格出来る。学力、勉強不足でもなんでもない。
逆に無理して4問取り組んでどれも中途半端になったら元も子もない。
別に言語道断とは限らないよ。
自分は電力管理で計算3問選択して
2問ほぼ完答、1問は半分ちょっと解いたところで時間切れだったけど合格出来たから。
1問くらい白紙で出しても他がちゃんと出来てれば合格出来る。学力、勉強不足でもなんでもない。
逆に無理して4問取り組んでどれも中途半端になったら元も子もない。
409名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
2022/08/28(日) 21:22:00.60ID:k6kYlmlB0 >>408
ま、基本的に学力、技術力次第だから、試験本番は自己責任で、好きにやってくれ。
ま、基本的に学力、技術力次第だから、試験本番は自己責任で、好きにやってくれ。
410名無し検定1級さん (スップ Sd22-1I1V)
2022/08/30(火) 19:09:46.65ID:rHkLT4Nid >>409
サンキュー
サンキュー
411名無し検定1級さん (ワッチョイ 552c-8du7)
2022/09/01(木) 21:05:23.16ID:Aew1lNCN0 電力管理H30問5(送電線の三相短絡)
(4)の解答が、試験センターと電気書院で違ってましたが、どちらが正しいでしょうか?
試験センター:4.39kV
電気書院:3.81kV
僕は4.39kV派です。
(4)の解答が、試験センターと電気書院で違ってましたが、どちらが正しいでしょうか?
試験センター:4.39kV
電気書院:3.81kV
僕は4.39kV派です。
412名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-Jew3)
2022/09/01(木) 23:56:03.51ID:8MQZS3ow0 当然試験センターです。
413名無し検定1級さん (アウアウエー Sa1f-tJxU)
2022/09/05(月) 12:34:39.26ID:Z34Bj59Ra 一次試験合格した!2次試験まで本気でいかせてもらいます。
414名無し検定1級さん (ワッチョイ a72c-6x3i)
2022/09/05(月) 21:41:53.49ID:+CvkklcV0 一次受かった!ぬるっと二次も合格したいものです
415名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-Iguz)
2022/09/06(火) 07:27:33.77ID:1FnV2qa+0 >>414
一種二次は底なし沼。一度ぬるっと足を踏み入れたら、二度と出てこれない。
一種二次は底なし沼。一度ぬるっと足を踏み入れたら、二度と出てこれない。
416名無し検定1級さん (ワッチョイ a72c-6x3i)
2022/09/06(火) 19:03:21.77ID:MZTtN3Qd0417名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-Iguz)
2022/09/06(火) 20:19:55.39ID:1FnV2qa+0418名無し検定1級さん (ワッチョイ a72c-6x3i)
2022/09/06(火) 20:41:51.49ID:MZTtN3Qd0419名無し検定1級さん (ワッチョイ c774-tJxU)
2022/09/08(木) 22:08:34.28ID:nmXium530 H28機械制御問1のセンター解答
(1)の電流を求めるときはsE2
(5)の二次入力や二次磁回路返還電力を求めるときはE2やEB
Eにsが付くのと付かないのが良くわからないです。
(5)ではなぜs を省けるのか教えてください。お願いします。
(1)の電流を求めるときはsE2
(5)の二次入力や二次磁回路返還電力を求めるときはE2やEB
Eにsが付くのと付かないのが良くわからないです。
(5)ではなぜs を省けるのか教えてください。お願いします。
420名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-Iguz)
2022/09/09(金) 07:47:00.01ID:7jEdpIbY0 >>419
そういう質問をすること自体、相当な勉強不足だと思います。解こうとしてちょっと分からない事
が有ったら、自分では考えず、すぐ誰かに聞く。それは拙いでしょう。自分の力になりません。
>(1)の電流を求めるときはsE2
問題文に、「sE2は滑りsの時の二次誘導起電力」と明確に書いてあります。
この意味が分からないようでは箸にも棒にもかかりません。
>(5)の二次入力や二次磁回路返還電力を求めるときはE2やEb
P2''の話でしょうか?
P2''=Re[3E2I2]=…3E2(s2E2-Eb)r2/{r2^2+(s2x2)^2}
この式にs2=0.04、x2=5r2 を代入しただけだと思いますが?
※Ebは滑りsとは無関係な一定の電圧です。それも分からないのですか?
相当に物理力数学力のレべルが低いと思います。電験一種は無理だと思います。
そういう質問をすること自体、相当な勉強不足だと思います。解こうとしてちょっと分からない事
が有ったら、自分では考えず、すぐ誰かに聞く。それは拙いでしょう。自分の力になりません。
>(1)の電流を求めるときはsE2
問題文に、「sE2は滑りsの時の二次誘導起電力」と明確に書いてあります。
この意味が分からないようでは箸にも棒にもかかりません。
>(5)の二次入力や二次磁回路返還電力を求めるときはE2やEb
P2''の話でしょうか?
P2''=Re[3E2I2]=…3E2(s2E2-Eb)r2/{r2^2+(s2x2)^2}
この式にs2=0.04、x2=5r2 を代入しただけだと思いますが?
※Ebは滑りsとは無関係な一定の電圧です。それも分からないのですか?
相当に物理力数学力のレべルが低いと思います。電験一種は無理だと思います。
421名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-Iguz)
2022/09/09(金) 07:49:30.23ID:7jEdpIbY0 国語力もなさそうですね。問題文が何を言っているのかも、まるで理解していないみたいです、
422名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0a-X74o)
2022/09/09(金) 10:44:05.57ID:LFazRnXF0 >>420
この問題は、正直ボーナス問題で、出たらラッキーな感じです。
この問題は、正直ボーナス問題で、出たらラッキーな感じです。
423名無し検定1級さん (アウアウエー Sa1f-tJxU)
2022/09/09(金) 16:08:27.86ID:BNWsdLEva P2''=Re【3sE2I2】にならないかってこと?
424名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-EzVQ)
2022/09/11(日) 00:54:43.92ID:XgbZAsl20 発電機に高調波耐量7%とかありますが、これは【基本波〜40次までの電流値の総和(台数和)】の中で、【三次〜40次まで電流の総和】という意味で良いのでしょうか?
実務ベースだとインバータ機器ごとに各次数の高調波電流値が仕様として決まってるのですかね?
厳密計算するなら全ての高調波機器の基本波と、全ての高調波を足したりして計算するのでしょうか(そうするしかなさそうだけど、かなりめんどくさそうで、本当にそうするのかなと)
実務ベースだとインバータ機器ごとに各次数の高調波電流値が仕様として決まってるのですかね?
厳密計算するなら全ての高調波機器の基本波と、全ての高調波を足したりして計算するのでしょうか(そうするしかなさそうだけど、かなりめんどくさそうで、本当にそうするのかなと)
425名無し検定1級さん (ワッチョイ 11ff-Ew4H)
2022/09/11(日) 02:12:16.74ID:/HkAijcp0 >>424
実際のところは知らないけど、40次の2倍である80次以上の波長が取れる程度にサンプリング周期(大抵2.56倍の)を取って波形を実効値計算しているだけじゃないですかね。
パーシパルの定理により、
「各次数の振幅の二乗和」=「各点の二乗和」なためです
実際のところは知らないけど、40次の2倍である80次以上の波長が取れる程度にサンプリング周期(大抵2.56倍の)を取って波形を実効値計算しているだけじゃないですかね。
パーシパルの定理により、
「各次数の振幅の二乗和」=「各点の二乗和」なためです
426名無し検定1級さん (ワッチョイ 11ff-Ew4H)
2022/09/11(日) 02:19:54.03ID:/HkAijcp0 失礼しました。スルーしてください。
それだけだと実効値計算で肝心の高調波だけでなく基本波を含めてしまいますね。
>>425の方法にプラスで基本波成分を別途フーリエ変換で求めて差分すれば理論上は可能ですがそこまでやってるかな。
それだけだと実効値計算で肝心の高調波だけでなく基本波を含めてしまいますね。
>>425の方法にプラスで基本波成分を別途フーリエ変換で求めて差分すれば理論上は可能ですがそこまでやってるかな。
427名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e0a-caOR)
2022/09/11(日) 12:27:55.42ID:snAu56Qm0 対象座標法は、無理だな、、、捨てていいでしょうか?
428名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-OdF3)
2022/09/11(日) 12:45:10.68ID:3LF9dwR40 >>427
対象座標法なんて、出るたびに易しくなっていくのだが。。。
昭和末期は取り付く島が無かった。
平成末期は解き方が全て書いてあって、計算するだけだった。
令和は知らんが、簡単だったそうな。
今度出るときは中学生でも解けるそうな。
対象座標法なんて、出るたびに易しくなっていくのだが。。。
昭和末期は取り付く島が無かった。
平成末期は解き方が全て書いてあって、計算するだけだった。
令和は知らんが、簡単だったそうな。
今度出るときは中学生でも解けるそうな。
429名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e0a-caOR)
2022/09/11(日) 15:01:56.59ID:snAu56Qm0 >>428
令和ではまだ出ていません
令和ではまだ出ていません
430名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-OdF3)
2022/09/11(日) 15:25:34.09ID:3LF9dwR40 >>429 令和ではまだ出ていません
そっか、まだ出とらんか。それだったら今年は出そうだな。しかし捨てると、残るはパワエレの難しい奴。
対称座標法と、パワエレ、どちらを取るべきか、
前門の寅さん、肛門の狼←ギャグです と言ったところかな?
そっか、まだ出とらんか。それだったら今年は出そうだな。しかし捨てると、残るはパワエレの難しい奴。
対称座標法と、パワエレ、どちらを取るべきか、
前門の寅さん、肛門の狼←ギャグです と言ったところかな?
431名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e0a-caOR)
2022/09/11(日) 15:54:59.29ID:snAu56Qm0 >>430
バワエレは午後でしょ、対象座標法は午前です。ギャグもよくわからんし、、、ダメダメ。
バワエレは午後でしょ、対象座標法は午前です。ギャグもよくわからんし、、、ダメダメ。
432名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-OdF3)
2022/09/11(日) 16:29:41.93ID:3LF9dwR40 >>431
なかなか君は鋭いねえ。
機械制御で対称座標法を探したけどなかったので電力管理を探したらあったぞ。
儂に断りなく、いつの間に電力管理になったんだ?
儂のギャグが分からんとは、未熟な奴、出直してまいる。
なかなか君は鋭いねえ。
機械制御で対称座標法を探したけどなかったので電力管理を探したらあったぞ。
儂に断りなく、いつの間に電力管理になったんだ?
儂のギャグが分からんとは、未熟な奴、出直してまいる。
433名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e0a-caOR)
2022/09/11(日) 19:24:46.07ID:snAu56Qm0 >>432
もう古い情報で、一人で空回りしないでください。見てる方が辛いです。からんからん。
もう古い情報で、一人で空回りしないでください。見てる方が辛いです。からんからん。
434名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-OdF3)
2022/09/11(日) 19:29:24.71ID:3LF9dwR40435名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e0a-caOR)
2022/09/11(日) 20:35:23.57ID:snAu56Qm0 >>434
お元気そうで何よりです。
お元気そうで何よりです。
437名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-OdF3)
2022/09/12(月) 07:29:12.60ID:iqQyBcu20 Wie geht es ihnen?
438名無し検定1級さん (スップ Sd0a-caOR)
2022/09/12(月) 17:35:22.87ID:6ufTDg0md >>437
Ja. Das sind Tische.
Ja. Das sind Tische.
439名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-OdF3)
2022/09/12(月) 18:22:01.97ID:iqQyBcu20 Eine kleine nachtmusik
440名無し検定1級さん (ワッチョイ e62c-JZJc)
2022/09/12(月) 18:52:32.88ID:9tVpFUPf0 電力管理H28問3(3)(同期発電機の加齢時制限機能動作)で質問です。
V gを求める式は、@式(Ef = Vg+jxg I)の変形じゃないと求められないですか?
Vg=Vi+jxg Iで求めたら答えと合いませんでしたが、この式は成立しませんか?
V gを求める式は、@式(Ef = Vg+jxg I)の変形じゃないと求められないですか?
Vg=Vi+jxg Iで求めたら答えと合いませんでしたが、この式は成立しませんか?
441名無し検定1級さん (ワッチョイ e62c-JZJc)
2022/09/12(月) 19:19:56.35ID:9tVpFUPf0 訂正します。
Vg = Vi+jxg I → Vg = Vi+jxL I
Vg = Vi+jxg I → Vg = Vi+jxL I
442名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-SqdI)
2022/09/13(火) 00:39:01.31ID:Vn2EiWAwa >>441
成立しますよ。公式解答がその式です。
成立しますよ。公式解答がその式です。
443名無し検定1級さん (ササクッテロル Spbd-JZJc)
2022/09/13(火) 18:16:47.82ID:pW2tRfG0p444名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-iRpo)
2022/09/13(火) 23:15:02.02ID:tVyMfip+M 資格でも入試でも何でもそうですけど、
昔の方が難しいかった
今はレベルが下がった
とか言う人たち、一定数います
どーーーーーでもいいです
僕たちは今を生きてて、
これから先を生きていくのです
今求められてる基準を満たせばOKなんで
先達のマウントガン無視で目標目指して走りましょう!
昔の方が難しいかった
今はレベルが下がった
とか言う人たち、一定数います
どーーーーーでもいいです
僕たちは今を生きてて、
これから先を生きていくのです
今求められてる基準を満たせばOKなんで
先達のマウントガン無視で目標目指して走りましょう!
445名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-SqdI)
2022/09/13(火) 23:35:15.26ID:J5eNInYTa >>444
一定数というか一人いますね。無視でいきましょう
一定数というか一人いますね。無視でいきましょう
446名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-OdF3)
2022/09/13(火) 23:56:26.76ID:03WQpKUR0 対象座標法なんて、出るたびに易しくなっていくのだが。。。
昭和末期は取り付く島が無かった。
平成末期は解き方が全て書いてあって、計算するだけだった。
令和は知らんが、簡単だったそうな。
今度出るときは中学生でも解けるそうな。
昭和末期は取り付く島が無かった。
平成末期は解き方が全て書いてあって、計算するだけだった。
令和は知らんが、簡単だったそうな。
今度出るときは中学生でも解けるそうな。
447名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-HeBz)
2022/09/13(火) 23:56:54.41ID:0syEb4ry0 まさに加齢時制限機能動作
老害は構うからつけあがる
完全無視しないとダメよ
老害は構うからつけあがる
完全無視しないとダメよ
448名無し検定1級さん (ワッチョイ e62c-JZJc)
2022/09/14(水) 20:38:33.20ID:hVWHb48Y0 CVTの2次微分写し終わった、ふぅ
本番で出ても無理だ
本番で出ても無理だ
449名無し検定1級さん (ワッチョイ e62c-JZJc)
2022/09/14(水) 20:38:59.43ID:hVWHb48Y0 >>447
ナイス
ナイス
450名無し検定1級さん (ワッチョイ e62c-JZJc)
2022/09/15(木) 20:41:31.77ID:swDhz+2H0 H21〜30の2周目終わったけど、答え見ないと解らない問題ばっかり。
一度離れて、二種の過去問やキーワード/戦術で覚えるシリーズをさらっとやろうと思うけど、他に良い対策ありますか?
一度離れて、二種の過去問やキーワード/戦術で覚えるシリーズをさらっとやろうと思うけど、他に良い対策ありますか?
451名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ef2-YgUY)
2022/09/16(金) 07:15:32.71ID:yudLJv2j0 >>450
ってゆうか、1種ともなると式も答えもスラスラ出てくるレベじゃないとムリなんじゃないの?
ってゆうか、1種ともなると式も答えもスラスラ出てくるレベじゃないとムリなんじゃないの?
452名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-OdF3)
2022/09/16(金) 07:42:19.48ID:JZON0nJj0 >>450
問題を読んで、解き方を長考して、計算して、解く。解き方を考えているようでは時間切れタイムアウトになる。
普通は問題を見た瞬間に解き方の方向性が惹起し、即計算に着手する。このくらいのスピードで
問題を解いていく必要がある。少なくとも解いた経験のない問題は後回しにしないと、無理。
つまりほとんどすべての問題を(すらすら)解いたことが無いと、、、、
それでもほとんどが新奇問題なんだよね。
問題を読んで、解き方を長考して、計算して、解く。解き方を考えているようでは時間切れタイムアウトになる。
普通は問題を見た瞬間に解き方の方向性が惹起し、即計算に着手する。このくらいのスピードで
問題を解いていく必要がある。少なくとも解いた経験のない問題は後回しにしないと、無理。
つまりほとんどすべての問題を(すらすら)解いたことが無いと、、、、
それでもほとんどが新奇問題なんだよね。
453名無し検定1級さん (アウグロ MMdf-naEF)
2022/09/19(月) 17:06:03.06ID:zcqqE3gpM 2009年までは公式サイトに過去問落ちてるけど、それ以前はどう入手してますか?
454名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-WaTg)
2022/09/19(月) 23:59:17.74ID:en1mkpCfa >>453
金かけたり(メルカリなど)、労力かけたり(国会図書館)になるので、2009年以降で勝負します。まあ2009年以降もまだまだ理解が足りませんが。
金かけたり(メルカリなど)、労力かけたり(国会図書館)になるので、2009年以降で勝負します。まあ2009年以降もまだまだ理解が足りませんが。
455名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-nNgT)
2022/09/20(火) 20:29:04.16ID:rd1PPWWO0 一種取れたら電力会社に書類出してみようかな。
中途採用ってあんまりしてないですかね?30歳です。
中途採用ってあんまりしてないですかね?30歳です。
456名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-nNgT)
2022/09/20(火) 20:30:05.81ID:rd1PPWWO0 >>454
同じくです。頑張りましょう!
同じくです。頑張りましょう!
457名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-E+l9)
2022/09/20(火) 21:09:45.19ID:3O390Gjd0458名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-E+l9)
2022/09/20(火) 21:10:51.51ID:3O390Gjd0459名無し検定1級さん (ワッチョイ f77d-cETI)
2022/09/21(水) 20:31:16.11ID:s12pHqf/0 一種持ってるやつの中から選任するのではない
17万Vを超える電気工作物のマネジメントが出来そうなやつに認定で取らせる
中途採用で取るのは新規事業を開拓できる商社マンとかそういうタイプの人ではないかな(知らんけど)
17万Vを超える電気工作物のマネジメントが出来そうなやつに認定で取らせる
中途採用で取るのは新規事業を開拓できる商社マンとかそういうタイプの人ではないかな(知らんけど)
460名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-E+l9)
2022/09/21(水) 21:30:14.34ID:df4uF58l0461名無し検定1級さん (ワッチョイ bf82-nNgT)
2022/09/21(水) 21:30:35.32ID:7tmJJTCX0 >>459
そういう回答が欲しかったです。
中途の採用はやっぱりそういうとこですよね。
技術系は十分足りてそうな感じだろうな。
発電所で専任されたいってよりは、パワーグリッドの送配電部門で知識面を使えるかなって思ってた。
そういう回答が欲しかったです。
中途の採用はやっぱりそういうとこですよね。
技術系は十分足りてそうな感じだろうな。
発電所で専任されたいってよりは、パワーグリッドの送配電部門で知識面を使えるかなって思ってた。
463名無し検定1級さん (ワッチョイ 17f4-okD4)
2022/09/21(水) 22:05:20.45ID:ugGgAg080464名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-mEwg)
2022/09/22(木) 07:39:22.76ID:wuhjV79n0 >>463
だけど、威張れるよ。誰も手の届かない絶対価値を持つわけだから王座に君臨できるんだよ。圧倒的優位に立てるわけだからそれだけで生きてる価値あり!
だけど、威張れるよ。誰も手の届かない絶対価値を持つわけだから王座に君臨できるんだよ。圧倒的優位に立てるわけだからそれだけで生きてる価値あり!
465名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-nNgT)
2022/09/22(木) 23:29:31.88ID:XdkB8Pwm0 そろそろ直近3ヶ年テストするか…不安だけど
466名無し検定1級さん (ワッチョイ 17f4-okD4)
2022/09/22(木) 23:32:12.02ID:i2GbltCn0468名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-E+l9)
2022/09/23(金) 05:39:44.62ID:0nKd5bDT0 >>466
電験一種免状を易々と取得できる学力技術力を持っている人間は
他の能力も秀でているとは思いつかないのかなあ?
免状も持っていない、取れない、頭が悪い奴が何を言うのかなあ?
頭が悪い奴は考えることもおバカだねえ。君は電験一種免状を取って
から講釈すべきだと思うが? 免状も持っていない奴が何を言うか!
と鼻先で笑われるよ。
免状も持っていない、取れない、頭が悪い奴が何を言うのかなあ?
頭が悪い奴は考えることもおバカだねえ。君は電験一種免状を取って
から講釈すべきだと思うが? 免状も持っていない奴が何を言うか!
と鼻先で笑われるよ。
電験一種免状を易々と取得できる学力技術力を持っている人間は
他の能力も秀でているとは思いつかないのかなあ?
免状も持っていない、取れない、頭が悪い奴が何を言うのかなあ?
頭が悪い奴は考えることもおバカだねえ。君は電験一種免状を取って
から講釈すべきだと思うが? 免状も持っていない奴が何を言うか!
と鼻先で笑われるよ。
免状も持っていない、取れない、頭が悪い奴が何を言うのかなあ?
頭が悪い奴は考えることもおバカだねえ。君は電験一種免状を取って
から講釈すべきだと思うが? 免状も持っていない奴が何を言うか!
と鼻先で笑われるよ。
469名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-mEwg)
2022/09/23(金) 07:09:23.95ID:LgbbIBm70 >>467
一般論で申し上げております。
一般論で申し上げております。
470名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-nNgT)
2022/09/23(金) 08:38:35.24ID:QR8ib7P+0 H21問4(送電線のニ相短絡)(2)で質問です。
正相及び逆相インピーダンスの総和で中性点接地抵抗%Rnを考慮しないのは、他の%Xより%Rnが大きくてほぼ分流しないからって解釈で良いですか?
中性点の平衡が保たれてるはずだから、当然とは思いますが。
正相及び逆相インピーダンスの総和で中性点接地抵抗%Rnを考慮しないのは、他の%Xより%Rnが大きくてほぼ分流しないからって解釈で良いですか?
中性点の平衡が保たれてるはずだから、当然とは思いますが。
471名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-nNgT)
2022/09/23(金) 10:10:44.61ID:QR8ib7P+0 >>470
追記です。
(2)では、(1)で求めたV1=V2=E×X2/(X1+X2)は使えないですか?
対称式に代入すると、Vb=Vc=-19.053[kV]で実数のみになります。
答えと合わないです
追記です。
(2)では、(1)で求めたV1=V2=E×X2/(X1+X2)は使えないですか?
対称式に代入すると、Vb=Vc=-19.053[kV]で実数のみになります。
答えと合わないです
472名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-nNgT)
2022/09/23(金) 15:05:03.25ID:QR8ib7P+0 >>471
解決した。(2)の場合、S端に距離リレーがあって、全リアクタンスは線路リアクタンスを含まないから、X1'=0.03%,X2'=0.02%じゃないといけないね。
虚数部分現れました。ふぅ
騒いでいいよ
解決した。(2)の場合、S端に距離リレーがあって、全リアクタンスは線路リアクタンスを含まないから、X1'=0.03%,X2'=0.02%じゃないといけないね。
虚数部分現れました。ふぅ
騒いでいいよ
473名無し検定1級さん (ササクッテロル Spcb-nNgT)
2022/09/23(金) 18:24:17.57ID:B1/v2VGTp 質問です。
タービン発電機の回転子鉄心が積層されていない理由分かりますか?
積層鉄心を使用していれば、逆相電流が発生しても漏れ磁束がそんなに発生せず、タービン発電機の諸問題が発生しないと思います。
構造上、使用出来ない理由などがあるのでしょうか?
タービン発電機の回転子鉄心が積層されていない理由分かりますか?
積層鉄心を使用していれば、逆相電流が発生しても漏れ磁束がそんなに発生せず、タービン発電機の諸問題が発生しないと思います。
構造上、使用出来ない理由などがあるのでしょうか?
474名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-E+l9)
2022/09/23(金) 19:04:00.30ID:0nKd5bDT0475名無し検定1級さん (ワッチョイ b7ff-Kpwt)
2022/09/23(金) 19:04:45.96ID:ZRiRUjlA0 コストの問題じゃね。
そもそも回転子からはそんなに鉄損発生しないし。絶対座標に対する回転子の磁束変化なんて固定子の磁束変化に比べたら微々たるもの
そもそも回転子からはそんなに鉄損発生しないし。絶対座標に対する回転子の磁束変化なんて固定子の磁束変化に比べたら微々たるもの
476名無し検定1級さん (ササクッテロル Spcb-nNgT)
2022/09/23(金) 19:17:57.46ID:YQV6nx1mp >>474
なるほど、重すぎちゃいけないですもんね。
なるほど、重すぎちゃいけないですもんね。
477名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-E+l9)
2022/09/23(金) 19:38:17.30ID:0nKd5bDT0 >>476
重さの問題じゃなくて、回転バランスの問題でしょう。高速回転する火力発電機は
非常に精密な回転バランスを要求されるので、無垢の鉄材からの削り出しで作る。
水力は回転速度が遅いので、積層鉄心で十分バランスが取れるという事。
重さが重ければ、慣性モーメントも大きくなるので、安定性に優れるという話が有ります。
重さの問題じゃなくて、回転バランスの問題でしょう。高速回転する火力発電機は
非常に精密な回転バランスを要求されるので、無垢の鉄材からの削り出しで作る。
水力は回転速度が遅いので、積層鉄心で十分バランスが取れるという事。
重さが重ければ、慣性モーメントも大きくなるので、安定性に優れるという話が有ります。
478名無し検定1級さん (ワッチョイ b7ff-Kpwt)
2022/09/23(金) 20:17:05.81ID:ZRiRUjlA0479名無し検定1級さん (ワッチョイ b7ff-Kpwt)
2022/09/23(金) 20:22:01.22ID:ZRiRUjlA0 積層コアを使用する理由は鉄損低減という前提を忘れないように
480名無し検定1級さん (ササクッテロル Spcb-nNgT)
2022/09/23(金) 20:43:01.73ID:zUNyWHShp 失礼しました、そうなんですね。
余談ですが、お詳しいので火力か水力発電の現場でのご経験あるんですか?
余談ですが、お詳しいので火力か水力発電の現場でのご経験あるんですか?
481名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-xcNX)
2022/09/23(金) 20:47:49.13ID:yh4RXlqba482名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-nNgT)
2022/09/23(金) 20:58:35.95ID:QR8ib7P+0483名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-E+l9)
2022/09/23(金) 21:26:04.76ID:0nKd5bDT0 >>478
産業用モータの話じゃなくて、巨大な火力発電機(500MW)の話だと思いますが?
「火力原子力用タービン発電機の 計画・運用における基礎知識」でぐぐれば出てきます。
発電機の回転子には直流を流すので、鉄損??ですね。
固定子はまた別の話ですね。
産業用モータの話じゃなくて、巨大な火力発電機(500MW)の話だと思いますが?
「火力原子力用タービン発電機の 計画・運用における基礎知識」でぐぐれば出てきます。
発電機の回転子には直流を流すので、鉄損??ですね。
固定子はまた別の話ですね。
484名無し検定1級さん (ワッチョイ b7ff-Kpwt)
2022/09/23(金) 21:58:06.12ID:ZRiRUjlA0 >>483
積層コアを使用する目的は「鉄損低減」です。他に何か理由がありますか?
また鉄心が磁化しかつ変動(回転運動含む)したらファラデーの法則により電圧が発生し、電流が発生しうる閉回路周りにて鉄損は普通に発生します。
積層コアを使用する目的は「鉄損低減」です。他に何か理由がありますか?
また鉄心が磁化しかつ変動(回転運動含む)したらファラデーの法則により電圧が発生し、電流が発生しうる閉回路周りにて鉄損は普通に発生します。
486名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-E+l9)
2022/09/23(金) 22:18:24.95ID:0nKd5bDT0 「同期発電機の仕組み:発電機の基礎知識3」のタービン発電機
===========
回転子は、強度の大きい特殊鋼の鋼塊を鍛造して製造します。回転子表面にスロットを削り、界磁巻線を
分布します。また、コイルを抑えるために金属のくさびで留め、コイル端には保護環を設けます。
===========
回転子は、強度の大きい特殊鋼の鋼塊を鍛造して製造します。回転子表面にスロットを削り、界磁巻線を
分布します。また、コイルを抑えるために金属のくさびで留め、コイル端には保護環を設けます。
487名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-E+l9)
2022/09/23(金) 22:21:29.13ID:0nKd5bDT0 >>484
質問の主旨は「タービン発電機の回転子鉄心が積層されていない理由分かりますか?」です。
積層されていない理由 です。
積層コアを使用する目的は「鉄損低減」です。←これは頓珍漢だと思いますが?
質問の主旨は「タービン発電機の回転子鉄心が積層されていない理由分かりますか?」です。
積層されていない理由 です。
積層コアを使用する目的は「鉄損低減」です。←これは頓珍漢だと思いますが?
489名無し検定1級さん (ワッチョイ b7ff-Kpwt)
2022/09/23(金) 22:30:20.41ID:ZRiRUjlA0 >>487-488
だから回答は「コスト低減のため」っていうてるやん。
ついでに言うと回転子の遠心力なんて大型になろうが計算上ほとんど問題にならない。
本の書いてある内容をそのまま信じてるお前の頭大丈夫か
だから回答は「コスト低減のため」っていうてるやん。
ついでに言うと回転子の遠心力なんて大型になろうが計算上ほとんど問題にならない。
本の書いてある内容をそのまま信じてるお前の頭大丈夫か
490名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-E+l9)
2022/09/23(金) 22:35:36.85ID:0nKd5bDT0 >>489
痛い所を衝かれて、切れた哉?もっと冷静にならんといかんよ。
だから、出鱈目を言うと、ボロが出るんよ。あまり出鱈目を言わない方が、
モアベターよ←小森のおばちゃま。
質問の主旨は「タービン発電機の回転子鉄心が積層されていない理由分かりますか?」です。
積層されていない理由 です。
積層コアを使用する目的は「鉄損低減」です。←これは頓珍漢ですよ(断定)。
痛い所を衝かれて、切れた哉?もっと冷静にならんといかんよ。
だから、出鱈目を言うと、ボロが出るんよ。あまり出鱈目を言わない方が、
モアベターよ←小森のおばちゃま。
質問の主旨は「タービン発電機の回転子鉄心が積層されていない理由分かりますか?」です。
積層されていない理由 です。
積層コアを使用する目的は「鉄損低減」です。←これは頓珍漢ですよ(断定)。
491名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-nNgT)
2022/09/23(金) 22:37:57.66ID:QR8ib7P+0 お二方とも回答して頂きありがとうございました。
どっちが正しい正しくないとかあるけど、とりあえずここまでで大丈夫です。
ただ、鉄損さんの言葉遣いは小馬鹿にしてるようで少し不愉快でした。
出題されたら100文字ずつ書きます。
どっちが正しい正しくないとかあるけど、とりあえずここまでで大丈夫です。
ただ、鉄損さんの言葉遣いは小馬鹿にしてるようで少し不愉快でした。
出題されたら100文字ずつ書きます。
492名無し検定1級さん (ワッチョイ b7ff-Kpwt)
2022/09/23(金) 22:38:45.81ID:ZRiRUjlA0 だから主回答は「コスト」っていうてるやろ
>>479がそもそも大前提
>>479がそもそも大前提
493名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-E+l9)
2022/09/23(金) 22:39:18.19ID:0nKd5bDT0 >>489 回転子の遠心力なんて大型になろうが計算上ほとんど問題にならない。
それはマブチモーターレベルの話、君が作っているモーターレベルの話だよ。
500MVAとか1000MVA級だと遠心力が大問題になるんよ。
ここは一種スレ、マブチモーターの話をしているんじゃない。
それはマブチモーターレベルの話、君が作っているモーターレベルの話だよ。
500MVAとか1000MVA級だと遠心力が大問題になるんよ。
ここは一種スレ、マブチモーターの話をしているんじゃない。
494名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-nNgT)
2022/09/23(金) 22:45:46.30ID:QR8ib7P+0 参考までに出題元です。
キーワードで覚える〜/機械制御/1.回転機/問題24/逆相電流が流れた時の各機器に生じる現象
(1)水車発電機
(2)タービン発電機
上記2つを比較してました。以上です。
キーワードで覚える〜/機械制御/1.回転機/問題24/逆相電流が流れた時の各機器に生じる現象
(1)水車発電機
(2)タービン発電機
上記2つを比較してました。以上です。
495名無し検定1級さん (ワッチョイ b7ff-Kpwt)
2022/09/23(金) 22:45:51.65ID:ZRiRUjlA0 極小モータ作ってないっての
496名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-WaTg)
2022/09/23(金) 23:48:06.13ID:P8CW1rWJa 11月に2次試験受けるものですが、レベル高くてついて行けません(笑)
497名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-WaTg)
2022/09/23(金) 23:49:07.05ID:P8CW1rWJa 積層鉄心なんてノーマークです(笑)
498名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp47-YcJW)
2022/09/24(土) 11:06:41.69ID:qJMaWOzPp >>497
大丈夫、質問した私も結局よく分かってません笑
大丈夫、質問した私も結局よく分かってません笑
499名無し検定1級さん (ワッチョイ c203-kW3g)
2022/09/24(土) 19:34:32.96ID:Dn6p0g5E0 一種レベルの質問ではないのだけど、今更気になったので再確認させてください。
TR一次電圧と二次電圧の位相差ですが、
・負荷あり⇨位相差ほぼなし(スターデルタでは30°ずれ)
・負荷なしの二次側開放端電圧⇨励磁電流だけ。一次側Iはv1に対し90°おくれ、2時側開放端電圧は?
2次側開放端電圧がこんがらがりました、、、
TR一次電圧と二次電圧の位相差ですが、
・負荷あり⇨位相差ほぼなし(スターデルタでは30°ずれ)
・負荷なしの二次側開放端電圧⇨励磁電流だけ。一次側Iはv1に対し90°おくれ、2時側開放端電圧は?
2次側開放端電圧がこんがらがりました、、、
500名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-EoXp)
2022/09/24(土) 21:13:32.57ID:M3kYre6xa >>499
励磁電流はヒステリシス損と渦電流損からなる鉄損の有効電流分と磁束を鉄心内に発生させるための磁化損の遅れ無効分の電流が流れます。
二次側開放電圧と一次側電圧の関係は負荷あってもなくても同じ。
負荷があった場合の漏れリアクタンス×無効電力による電圧降下はこうりょしてません。
励磁電流はヒステリシス損と渦電流損からなる鉄損の有効電流分と磁束を鉄心内に発生させるための磁化損の遅れ無効分の電流が流れます。
二次側開放電圧と一次側電圧の関係は負荷あってもなくても同じ。
負荷があった場合の漏れリアクタンス×無効電力による電圧降下はこうりょしてません。
501名無し検定1級さん (ワッチョイ 962c-YcJW)
2022/09/25(日) 08:15:31.42ID:WTDYRVax0 令和元年の過去問問いて、合格ラインはあると思うけど、さすがに今年はもっと難しいだろうな。
二種受けた時も思ったけど、意外と論述に時間取られるから、計算スピードが大事になりそう。
電力→問2,3,4,5選択
機械→問2,4選択
二種受けた時も思ったけど、意外と論述に時間取られるから、計算スピードが大事になりそう。
電力→問2,3,4,5選択
機械→問2,4選択
502名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/25(日) 09:45:41.63ID:c9EL3QoS0 儂は論述はすらすらかけるから、論述問題で時間をセーブ節約して、その時間を
計算問題に使って、落ち着いて問題を解いていたな。
計算問題に使って、落ち着いて問題を解いていたな。
503名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/25(日) 09:52:25.82ID:c9EL3QoS0504名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/25(日) 12:16:15.39ID:c9EL3QoS0 励磁電流は二次側とは無関係。
505名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bd-YcJW)
2022/09/25(日) 13:41:24.37ID:ZYKItp0R0 >>502
さすが、年の功ですね
さすが、年の功ですね
507名無し検定1級さん (スップ Sd52-jto9)
2022/09/25(日) 14:08:04.21ID:kvYX9mHyd >>506
クスッ
クスッ
508名無し検定1級さん (アウグロ MM33-wYcP)
2022/09/26(月) 12:18:01.06ID:IsVxQc8CM トランスの件、ありがとうございました。
確かに励磁回路にπ/2ずれのIが流れたとしても等価回路的に開放電圧は引加電圧と同じでしたね。
等価回路は位相差は無視したものなのかまた思ってましたが、位相差もふくめての等価回路だったのですね
確かに励磁回路にπ/2ずれのIが流れたとしても等価回路的に開放電圧は引加電圧と同じでしたね。
等価回路は位相差は無視したものなのかまた思ってましたが、位相差もふくめての等価回路だったのですね
509名無し検定1級さん (ワッチョイ 962c-YcJW)
2022/09/27(火) 00:35:52.52ID:luP7Ogl70 質問です。
電力管理H24問3(対称座標法による1線地絡計算)
(2)→(3)で、正相回路の電圧が1.088→1.035[pu]になりますが、算出方法を教えて頂けないでしょうか。
1.088から変化するってことは分かりますが。。
電力管理H24問3(対称座標法による1線地絡計算)
(2)→(3)で、正相回路の電圧が1.088→1.035[pu]になりますが、算出方法を教えて頂けないでしょうか。
1.088から変化するってことは分かりますが。。
510名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/27(火) 05:27:38.57ID:M8rgJn0P0 >>509
試験センターの過去問アーカイブに標準解答が有るので、それでまず勉強してください。
それって、電圧降下なので、オームの法則で簡単に求まります。
Vf0=1.0+j0.15x(0.45-j0.2179)=1.0327+j0.0675 ←標準解答の記述
↑の式の導出分かりますか? 分からないのは学力不足。一種は無理です。
具体的にはj0.15が理解できないのだと思いますが、これは
j0.15→j0.1+(j0.2/2)x{(1/2)(0.45-j0.2179)}の、(0.45-j0.2179)を除いた値、
j0.1+(j0.2/2)x{(1/2)になります。
分かりましたか?
試験センターの過去問アーカイブに標準解答が有るので、それでまず勉強してください。
それって、電圧降下なので、オームの法則で簡単に求まります。
Vf0=1.0+j0.15x(0.45-j0.2179)=1.0327+j0.0675 ←標準解答の記述
↑の式の導出分かりますか? 分からないのは学力不足。一種は無理です。
具体的にはj0.15が理解できないのだと思いますが、これは
j0.15→j0.1+(j0.2/2)x{(1/2)(0.45-j0.2179)}の、(0.45-j0.2179)を除いた値、
j0.1+(j0.2/2)x{(1/2)になります。
分かりましたか?
511名無し検定1級さん (ワッチョイ 962c-YcJW)
2022/09/27(火) 06:54:50.22ID:luP7Ogl70512名無し検定1級さん (アウグロ MM33-wYcP)
2022/09/27(火) 23:18:13.82ID:3CW+9Sd7M 質問です。
H26年機械制御問1
突極型同期機の問題。
出力は今までP+jQ=3EI(共約)のPでやってきて間違えたことはなかったですが、この問題の模範解答ではEではなくVをかけています。
そもそも出力の根源としてはVでかけるべきなのでしょうか?
Vをかけると入力がでる、つまり、Eをかけてだした出力にリアクタンス部分の無効電力分が加算されるイメージ=有効電力は変わらない、ですが、この問題ではEと同相に−XIdがあるため、EをかけるかVをかけるかで有効電力分も変わってきます。
イメージとしても、出力としては回転機部分の起電力と電流のエネルギーが機械出力の起因となるイメージでした。Vをかける理論でいうとマイナスの実軸成分がある電流が流れると、機械的出力がその分減り、機械出力、トルクが減ることになります。
とはいえ模範解答が間違ってることはないので私のイメージや理解が違うのは間違いないのですが、どんなイメージや理解が正しいのでしょうか。
書きながら思ったのはマイナス実軸成分ということは発電機としての動作のような状態で、Eという起電力のなかからXqIdの実軸成分の電圧降下=エネルギー損失分を除いたのが機械的出力、というロジックですかね、、、
H26年機械制御問1
突極型同期機の問題。
出力は今までP+jQ=3EI(共約)のPでやってきて間違えたことはなかったですが、この問題の模範解答ではEではなくVをかけています。
そもそも出力の根源としてはVでかけるべきなのでしょうか?
Vをかけると入力がでる、つまり、Eをかけてだした出力にリアクタンス部分の無効電力分が加算されるイメージ=有効電力は変わらない、ですが、この問題ではEと同相に−XIdがあるため、EをかけるかVをかけるかで有効電力分も変わってきます。
イメージとしても、出力としては回転機部分の起電力と電流のエネルギーが機械出力の起因となるイメージでした。Vをかける理論でいうとマイナスの実軸成分がある電流が流れると、機械的出力がその分減り、機械出力、トルクが減ることになります。
とはいえ模範解答が間違ってることはないので私のイメージや理解が違うのは間違いないのですが、どんなイメージや理解が正しいのでしょうか。
書きながら思ったのはマイナス実軸成分ということは発電機としての動作のような状態で、Eという起電力のなかからXqIdの実軸成分の電圧降下=エネルギー損失分を除いたのが機械的出力、というロジックですかね、、、
513名無し検定1級さん (アウグロ MM33-wYcP)
2022/09/27(火) 23:20:24.93ID:3CW+9Sd7M 最後の方、XdIdでしたね。
514名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/28(水) 00:03:54.77ID:kSyfQV5B0 どちらでもよい。
物理法則は変わんない。
位相のベクトル換算(行列を乗じる)が面倒くさくならないほうで。
物理法則は変わんない。
位相のベクトル換算(行列を乗じる)が面倒くさくならないほうで。
515名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp47-YcJW)
2022/09/28(水) 21:33:13.88ID:3+FHIJORp 独り言です。
H25電力管理問4(調相設備容量の計算)
R端に流れ込む無効電力を「受電端の受電端無効電力」って解釈したけど、分かりやすい言い回し無いのかな
H25電力管理問4(調相設備容量の計算)
R端に流れ込む無効電力を「受電端の受電端無効電力」って解釈したけど、分かりやすい言い回し無いのかな
516名無し検定1級さん (ワッチョイ c203-wYcP)
2022/09/29(木) 00:14:44.01ID:qaN80pYM0517名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/29(木) 00:28:05.42ID:i27M0z1j0 大変失礼しました。
これは同期電動機のdq座標に関する問題ですね。d軸(回転子の界磁磁石に平行)とq軸(回転子の界磁磁石に垂直)に分けて考えるべき問題でした。
磁石付き同期機ならではの座標系です。
パラメータXd、Xqには極性(±)もあるので解法通りに解かないといけません。
適当な回答を申し上げてしまい申し訳ございません。
これは同期電動機のdq座標に関する問題ですね。d軸(回転子の界磁磁石に平行)とq軸(回転子の界磁磁石に垂直)に分けて考えるべき問題でした。
磁石付き同期機ならではの座標系です。
パラメータXd、Xqには極性(±)もあるので解法通りに解かないといけません。
適当な回答を申し上げてしまい申し訳ございません。
518名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/29(木) 00:43:02.09ID:i27M0z1j0 dq座標上でのイメージは
フレミングの法則により、電流の向きと磁石の向きの両者の垂直成分の掛け合わせがトルクとなり、
電流の向きと磁石の向きの両者の平行成分の掛け合わせが無効電力となります。
またファラデーの法則(dΦ/dt=V)より、磁石の向きの時間変化は位相が90度ずれた電圧ベクトルになるため、電流の向きと磁石の向きの間の位相を負荷角と定義すると『力率角+負荷角=90度』の関係があります。
フレミングの法則により、電流の向きと磁石の向きの両者の垂直成分の掛け合わせがトルクとなり、
電流の向きと磁石の向きの両者の平行成分の掛け合わせが無効電力となります。
またファラデーの法則(dΦ/dt=V)より、磁石の向きの時間変化は位相が90度ずれた電圧ベクトルになるため、電流の向きと磁石の向きの間の位相を負荷角と定義すると『力率角+負荷角=90度』の関係があります。
519名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/29(木) 00:52:40.34ID:i27M0z1j0 なお、この問題におけるEのベクトル定義は相電圧ではなく磁石の向き(N→S)です。
520名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/29(木) 01:02:23.80ID:i27M0z1j0 またボロが出てますね。
Eは無負荷時で回転子を回したときの逆起電圧(一相分)であり磁石から発生する電圧です。
そこに電機子から発生する電圧ベクトル(XdId+jXqIq)を加えてるだけです。
Eは無負荷時で回転子を回したときの逆起電圧(一相分)であり磁石から発生する電圧です。
そこに電機子から発生する電圧ベクトル(XdId+jXqIq)を加えてるだけです。
521名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/29(木) 01:21:28.21ID:i27M0z1j0 追記ばかりして恐縮です。
マイナスリアクタンス(-XdId)の電圧降下のロジックですが、実際の磁石付き同期機では磁石から発生する逆起電圧(誘起電圧)に対して位相を90度よりも更に進めた電流を流すことで発生電圧を低下させて、より高速の回転速度まで回しています。
マイナスリアクタンス(-XdId)の電圧降下のロジックですが、実際の磁石付き同期機では磁石から発生する逆起電圧(誘起電圧)に対して位相を90度よりも更に進めた電流を流すことで発生電圧を低下させて、より高速の回転速度まで回しています。
522名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/29(木) 01:35:40.79ID:i27M0z1j0 PWMにより制御周波数を可変し、
かつ上記の方法により磁石付き同期機は理論上は無限大に回転速度を上げることが可能です。
かつ上記の方法により磁石付き同期機は理論上は無限大に回転速度を上げることが可能です。
523名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/29(木) 01:52:33.08ID:i27M0z1j0 いろいろ語ってしまいましたが
この問題のVの定義は相電圧です。
この問題のVの定義は相電圧です。
524名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/29(木) 06:06:04.22ID:AwC59UjQ0 用語がまるでこなれていないというか、出鱈目だね。
数学は得意なのかもしれないが、
電気(物理)はド素人。
数学は得意なのかもしれないが、
電気(物理)はド素人。
525名無し検定1級さん (スッップ Sd32-ckFL)
2022/09/29(木) 13:08:01.68ID:+49/HPTxd >>518の文章を訂正
(※なお電機子反作用という言葉は使用しない)
dq座標上での電力イメージは
フレミングの法則により、電流の向きと合成磁界(磁石と電機子巻線からの磁界)の向きの両者の垂直成分の掛け合わせがトルクとなり、
電流の向きと合成磁界の向きの両者の平行成分の掛け合わせが無効電力となります。
またファラデーの法則(dΦ/dt=V)より、合成磁界の向きの時間変化は位相が90度ずれた電圧ベクトルになるため、電流の向きと合成磁界の向きの間の位相を負荷角と定義すると『力率角+負荷角=90度』の関係があります。
磁石付き同期機にはリラクタンストルクと呼ばれる回転子の磁気抵抗の差から発生するトルクが存在すると言われていますが、その正体はただの力率改善によるトルクアップと解釈することができます。
磁石付き同期機にはリラクタンストルクと呼ばれる電機子巻線
(※なお電機子反作用という言葉は使用しない)
dq座標上での電力イメージは
フレミングの法則により、電流の向きと合成磁界(磁石と電機子巻線からの磁界)の向きの両者の垂直成分の掛け合わせがトルクとなり、
電流の向きと合成磁界の向きの両者の平行成分の掛け合わせが無効電力となります。
またファラデーの法則(dΦ/dt=V)より、合成磁界の向きの時間変化は位相が90度ずれた電圧ベクトルになるため、電流の向きと合成磁界の向きの間の位相を負荷角と定義すると『力率角+負荷角=90度』の関係があります。
磁石付き同期機にはリラクタンストルクと呼ばれる回転子の磁気抵抗の差から発生するトルクが存在すると言われていますが、その正体はただの力率改善によるトルクアップと解釈することができます。
磁石付き同期機にはリラクタンストルクと呼ばれる電機子巻線
526名無し検定1級さん (スッップ Sd32-ckFL)
2022/09/29(木) 13:09:55.75ID:+49/HPTxd リラクタンストルクと呼ばれる電機子巻線から発生するトルクが存在しますがその正体はただの力率改善によるトルクアップです。
527名無し検定1級さん (スップ Sd52-jto9)
2022/09/29(木) 14:45:49.53ID:VT40ZxCZd おいおい、論説はどうやって勉強する?
528名無し検定1級さん (スッップ Sd32-ckFL)
2022/09/29(木) 15:59:20.65ID:+49/HPTxd529名無し検定1級さん (スッップ Sd32-ckFL)
2022/09/29(木) 16:19:28.08ID:+49/HPTxd 回転電気機械にて抵抗損と鉄損がない場合、
『力率角+負荷角=90度』のイメージはあまり知られてないのではないでしょうか。
負荷角が0度ならば力率角は90度となり、入力電力はほぼ無効電力
負荷角が90度ならば力率角は0度となり、入力電力はほぼ有効電力
なかなか面白い性質と思いませんか?
『力率角+負荷角=90度』のイメージはあまり知られてないのではないでしょうか。
負荷角が0度ならば力率角は90度となり、入力電力はほぼ無効電力
負荷角が90度ならば力率角は0度となり、入力電力はほぼ有効電力
なかなか面白い性質と思いませんか?
530名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/29(木) 18:06:53.85ID:AwC59UjQ0 >>529
儂は良く分からんのだが、力率角は進みの90°から、遅れの90°まであると思うんだが、
力率角が進みの90°の時は、負荷角は何度になるのかな?
力率角が遅れの90°の時は、負荷角は何度になるのかな?
良く分からんのだが?
儂は良く分からんのだが、力率角は進みの90°から、遅れの90°まであると思うんだが、
力率角が進みの90°の時は、負荷角は何度になるのかな?
力率角が遅れの90°の時は、負荷角は何度になるのかな?
良く分からんのだが?
531名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/29(木) 18:11:26.75ID:AwC59UjQ0 負荷角や力率角はどうすれば制御(可変)できるのかな?
532名無し検定1級さん (スップ Sd52-jto9)
2022/09/29(木) 20:13:00.85ID:VT40ZxCZd >>528
それは当たり前。テーマをどこから調達するか?過去問?オームの本?など。
それは当たり前。テーマをどこから調達するか?過去問?オームの本?など。
533名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/29(木) 20:22:41.57ID:i27M0z1j0534名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/29(木) 20:26:00.73ID:i27M0z1j0535名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/29(木) 20:33:53.02ID:i27M0z1j0 >>531
負荷角は回転子の位置とインダクタンスLd,Lqと電流ベクトルから逆算可能。
一方で力率角は電圧ベクトルと電流ベクトルが既知ならば算出可能。
※ちなみに一般に電動機の位置検出無し制御に使われるセンサレス制御とは、電動機への電圧入力とフィードバック電流を使用して位置を計算しています。
その原理の裏側には『力率角+負荷角=90度』のようなエネルギー保存則と電圧方程式を繋ぐ物理法則の存在があります。
負荷角は回転子の位置とインダクタンスLd,Lqと電流ベクトルから逆算可能。
一方で力率角は電圧ベクトルと電流ベクトルが既知ならば算出可能。
※ちなみに一般に電動機の位置検出無し制御に使われるセンサレス制御とは、電動機への電圧入力とフィードバック電流を使用して位置を計算しています。
その原理の裏側には『力率角+負荷角=90度』のようなエネルギー保存則と電圧方程式を繋ぐ物理法則の存在があります。
536名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/29(木) 20:41:58.46ID:AwC59UjQ0 >>534
ファラデーの法則は、V=-dφ/dt と、マイナスが付くんじゃなかったっけ?
ファラデーの法則は、V=-dφ/dt と、マイナスが付くんじゃなかったっけ?
537名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/29(木) 20:43:13.76ID:i27M0z1j0 どうでもよい指摘。
思考する座標系の定義に従ってください
思考する座標系の定義に従ってください
538名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/29(木) 20:46:35.51ID:AwC59UjQ0 >>535
>負荷角や力率角はどうすれば制御(可変)できるのかな?
であって、角度を求めたいのではないです。
>『力率角+負荷角=90度』のようなエネルギー保存則と電圧方程式を繋ぐ物理法則の存在があります。
これもちょっと意味不明なんだが?
導出してくれないかな?
>負荷角や力率角はどうすれば制御(可変)できるのかな?
であって、角度を求めたいのではないです。
>『力率角+負荷角=90度』のようなエネルギー保存則と電圧方程式を繋ぐ物理法則の存在があります。
これもちょっと意味不明なんだが?
導出してくれないかな?
539名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/29(木) 20:47:06.62ID:i27M0z1j0 敢えて言えば回転電気機械の物理法則は
電磁気学だけでは不足します。
動く物体には電磁気学+相対性理論(非可換微分幾何学)が必要です。
電磁気学だけでは動く物体のエネルギー保存則を導出することが不可能なためです。
電磁気学だけでは不足します。
動く物体には電磁気学+相対性理論(非可換微分幾何学)が必要です。
電磁気学だけでは動く物体のエネルギー保存則を導出することが不可能なためです。
540名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/29(木) 20:48:35.19ID:AwC59UjQ0541名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/29(木) 20:49:29.85ID:i27M0z1j0 ご勝手に思ってください。
542名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/29(木) 20:50:34.75ID:AwC59UjQ0 >>539 動く物体のエネルギー保存則を導出することが不可能なためです。
E=(1/2)mv^2 ではないの?
E=(1/2)mv^2 ではないの?
543名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/29(木) 20:56:46.22ID:i27M0z1j0544名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/29(木) 21:01:09.89ID:AwC59UjQ0 >>543
分かっていないんだろうけど、その回答は激しく頓珍漢だな。
分かっていないんだろうけど、その回答は激しく頓珍漢だな。
545名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/29(木) 21:02:48.99ID:i27M0z1j0546名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/29(木) 21:10:20.57ID:i27M0z1j0 >>542
1/2mv²のみからどうやってぽいんてぃんぐベクトルにつなげると?(笑)
1/2mv²のみからどうやってぽいんてぃんぐベクトルにつなげると?(笑)
547名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/29(木) 21:43:00.00ID:i27M0z1j0 例えば例として
ローレンツ力(f=iBl)は電磁気学から単独で導出されません。
また動く物体の誘起電圧(V=vBl)は電磁気学から単独で導出されません。
これ知ってました?
ローレンツ力(f=iBl)は電磁気学から単独で導出されません。
また動く物体の誘起電圧(V=vBl)は電磁気学から単独で導出されません。
これ知ってました?
548名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e0a-jto9)
2022/09/29(木) 21:53:57.98ID:SmywXCUP0 >>533
なるほどアドバイスありがとうございます。
なるほどアドバイスありがとうございます。
549名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 05:16:27.29ID:XLd0WFJz0550名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 05:18:48.14ID:XLd0WFJz0551名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 05:22:00.27ID:XLd0WFJz0 >>526 リラクタンストルクと呼ばれる電機子巻線から発生するトルクが存在しますがその正体はただの力率改善によるトルクアップです。
これも意味不明なんだが?
君お得意の、嘘、でたらめ、口から出まかせなのかな?
君が言う事は誰も信用しないと思うよ。
これも意味不明なんだが?
君お得意の、嘘、でたらめ、口から出まかせなのかな?
君が言う事は誰も信用しないと思うよ。
552名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 05:24:14.95ID:XLd0WFJz0 >>522 PWMにより制御周波数を可変し、
PWMって周波数を可変するのが目的なんだっけ?
これも意味不明なんだが?
君お得意の、嘘、でたらめ、口から出まかせなのかな?
君が言う事は誰も信用しないと思うよ。
PWMって周波数を可変するのが目的なんだっけ?
これも意味不明なんだが?
君お得意の、嘘、でたらめ、口から出まかせなのかな?
君が言う事は誰も信用しないと思うよ。
553名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 05:26:21.83ID:XLd0WFJz0 >>522 磁石付き同期機は理論上は無限大に回転速度を上げることが可能です。
おいおいおい、そこまで出鱈目を言う事はないと思うが?
これも意味不明なんだが?
君お得意の、嘘、でたらめ、口から出まかせなのかな?
君が言う事は誰も信用しないと思うよ。
おいおいおい、そこまで出鱈目を言う事はないと思うが?
これも意味不明なんだが?
君お得意の、嘘、でたらめ、口から出まかせなのかな?
君が言う事は誰も信用しないと思うよ。
554名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 05:34:47.81ID:XLd0WFJz0 >>522 磁石付き同期機は理論上は無限大に回転速度を上げることが可能です。
動く物体には電磁気学+相対性理論(非可換微分幾何学)が必要です。←539での君の発言。
相対論的には物体の速度は光速Cまでしか到達できないんじゃあないの?
知らんけど。
動く物体には電磁気学+相対性理論(非可換微分幾何学)が必要です。←539での君の発言。
相対論的には物体の速度は光速Cまでしか到達できないんじゃあないの?
知らんけど。
555名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 05:45:43.10ID:XLd0WFJz0556名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 06:05:06.24ID:XLd0WFJz0 >>528 論説の場合はキーワード書いてちょいちょいで終わりです。
あ~、そうなんだ。
君はキーワードだけ知っていて、それをずらずら並べているだけなんだ。
中身は全く理解していないんだ。
だから内容を説明できないんだ。
だから意味不明なんだ。
あ~、そうなんだ。
君はキーワードだけ知っていて、それをずらずら並べているだけなんだ。
中身は全く理解していないんだ。
だから内容を説明できないんだ。
だから意味不明なんだ。
557名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 06:37:46.56ID:XLd0WFJz0 >>547
>ローレンツ力(f=iBl)は電磁気学から単独で導出されません。
>動く物体の誘起電圧(V=vBl)は電磁気学から単独で導出されません。
意味不明なんだが?
お得意の、キーワードをぞろぞろ並べただけなのかな?
どうしてそういう事を言うのか、ちゃんと説明しないと。
君お得意の、嘘、でたらめ、口から出まかせなのかな?
君が言う事は誰も信用しないと思うよ。
>ローレンツ力(f=iBl)は電磁気学から単独で導出されません。
>動く物体の誘起電圧(V=vBl)は電磁気学から単独で導出されません。
意味不明なんだが?
お得意の、キーワードをぞろぞろ並べただけなのかな?
どうしてそういう事を言うのか、ちゃんと説明しないと。
君お得意の、嘘、でたらめ、口から出まかせなのかな?
君が言う事は誰も信用しないと思うよ。
558名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 07:20:07.37ID:XLd0WFJz0559名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 08:46:54.77ID:XLd0WFJz0560名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 09:40:05.84ID:XLd0WFJz0 二種スレ
>>678 分布巻係数と短節係数との数式関係は完全に私の中で閉じられた情報です。
だから胡散臭かったんだね。信用できない情報なんだね。
君の世界の話は君の中だけで、妄想しててよ。
勿論信用していないけど、出鱈目はやめてね。
>>678 分布巻係数と短節係数との数式関係は完全に私の中で閉じられた情報です。
だから胡散臭かったんだね。信用できない情報なんだね。
君の世界の話は君の中だけで、妄想しててよ。
勿論信用していないけど、出鱈目はやめてね。
561名無し検定1級さん (スッップ Sd32-Kdi3)
2022/09/30(金) 09:53:07.54ID:T00IELiad じじい暴走中。
562名無し検定1級さん (スッップ Sd32-Kdi3)
2022/09/30(金) 09:57:27.90ID:T00IELiad 早く然るべき場所にてプレゼンしたいですね。
563名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 10:03:28.62ID:XLd0WFJz0564名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 10:05:43.99ID:XLd0WFJz0566名無し検定1級さん (スッップ Sd32-Kdi3)
2022/09/30(金) 13:02:09.04ID:T00IELiad じじいが如何にデタラメなコメントしてるかよく考えてほしいかな。。
568名無し検定1級さん (スッププ Sd32-k+dC)
2022/09/30(金) 13:21:53.54ID:NeZ4A4hOd クレイジ爺だな
571名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ed-k+dC)
2022/09/30(金) 15:28:43.54ID:V8Ecd1Ei0 ジジイはキチガイだろ
572名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 16:04:24.39ID:XLd0WFJz0 >>571
ジジイはキチガイ=クレイジ爺 ※クレイ爺がモアベターよ。
ジジイはキチガイ=クレイジ爺 ※クレイ爺がモアベターよ。
573名無し検定1級さん (スッップ Sd32-Kdi3)
2022/09/30(金) 17:35:16.52ID:T00IELiad とりあえず私が単独で考察し提示してる件もあるが>>547,552,553あたりはしっかり文献のある事実(というか一般事項)なものもあるからじじいは手当り次第反論する前に事実かどうか調べてください。
574名無し検定1級さん (スッップ Sd32-Kdi3)
2022/09/30(金) 17:37:58.68ID:T00IELiad さすがに>>552のコメントはエレクトロニクスを知らないと言わざるを得ない。
575名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 17:40:39.61ID:XLd0WFJz0576名無し検定1級さん (スッップ Sd32-Kdi3)
2022/09/30(金) 17:43:09.72ID:T00IELiad あと>>559もいちいち面倒くさい
ファラデーの法則(dφ/dt)にマイナス符号が付かない事例=単純なLR回路
↓参考例
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part113
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1662702712/14
ファラデーの法則(dφ/dt)にマイナス符号が付かない事例=単純なLR回路
↓参考例
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part113
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1662702712/14
577名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 17:45:41.29ID:XLd0WFJz0 >>574
馬鹿が、自爆をしおったな。儂はエレクトロニクスが本職。PWMが何たるかを知らないお前、恥ずかしすぎるぞ。
そうやって誤魔化そうと思っても、そうは問屋が卸さないよ。
君って電気や物理はまるでダメ男だね。常識が無い。
がっはっは。
馬鹿が、自爆をしおったな。儂はエレクトロニクスが本職。PWMが何たるかを知らないお前、恥ずかしすぎるぞ。
そうやって誤魔化そうと思っても、そうは問屋が卸さないよ。
君って電気や物理はまるでダメ男だね。常識が無い。
がっはっは。
578名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 17:48:57.76ID:XLd0WFJz0 >>576
それは数式を解くと結局マイナスになる。って落ちじゃないの?
それは数式を解くと結局マイナスになる。って落ちじゃないの?
579名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 17:50:17.27ID:XLd0WFJz0580名無し検定1級さん (スッップ Sd32-Kdi3)
2022/09/30(金) 17:52:58.14ID:T00IELiad 自分で言うてる。座標によらないやん。
581名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 17:55:02.05ID:XLd0WFJz0582名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 17:57:22.51ID:XLd0WFJz0583名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 18:19:13.46ID:XLd0WFJz0584名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-Kdi3)
2022/09/30(金) 19:19:29.11ID:T69Q6FQA0 繰り返すが>>552のコメントはエレクトロニクスを理解してないと思わざるを得ません。
じいさんさ、ぶっちゃけ電験以外で電気の仕事に触れたことないやろ?
じいさんさ、ぶっちゃけ電験以外で電気の仕事に触れたことないやろ?
585名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 19:56:04.72ID:XLd0WFJz0 >>522 PWMにより制御周波数を可変し、
PWMって周波数を可変するのが目的なんだっけ? ←ばか目!そんなはずないだろ!
って言ってたんだが、意味が分からなかったようだな。
AM,FM,ASK,FSK,PSK,PAM.PFM,PPM,PWM,PNM,PCM って、知ってるか?知らんだろうな。
儂は知ってるぞ。
PWMって周波数を可変するのが目的なんだっけ? ←ばか目!そんなはずないだろ!
って言ってたんだが、意味が分からなかったようだな。
AM,FM,ASK,FSK,PSK,PAM.PFM,PPM,PWM,PNM,PCM って、知ってるか?知らんだろうな。
儂は知ってるぞ。
586名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 20:06:33.48ID:XLd0WFJz0 >>522 PWMにより制御周波数を可変し、
ばか目、間違えるんじゃあねえよ。と言ってるのが分からんかったと見える。相当なおバカだな。
ちな、UY807とか2B26、4F53R、4X150Aとか、3CX2500A3とか、4CW100000Eとか、知ってるか?
ばか目、間違えるんじゃあねえよ。と言ってるのが分からんかったと見える。相当なおバカだな。
ちな、UY807とか2B26、4F53R、4X150Aとか、3CX2500A3とか、4CW100000Eとか、知ってるか?
587名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp47-YcJW)
2022/09/30(金) 20:14:32.66ID:vsmIOAmdp ふぅ
588名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 20:50:05.53ID:XLd0WFJz0 >>584
PWMを周波数可変と言ってる奴が、エレクトロニクスを理解してないと思わざるを得ません。だと?
天に唾する大バカ者とはお前の事だよ。本当に君って電気に関する知識が皆無なんだね。
良くそれで電験2種を受けようとするね。
畏れ入谷の鬼子母神ってか?
PWMを周波数可変と言ってる奴が、エレクトロニクスを理解してないと思わざるを得ません。だと?
天に唾する大バカ者とはお前の事だよ。本当に君って電気に関する知識が皆無なんだね。
良くそれで電験2種を受けようとするね。
畏れ入谷の鬼子母神ってか?
589名無し検定1級さん (スップ Sd52-jto9)
2022/09/30(金) 21:12:53.55ID:fxH9ScXbd >>588
儂は電験一種をめざしておる。
儂は電験一種をめざしておる。
590名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 21:19:16.22ID:XLd0WFJz0591名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-tX/F)
2022/09/30(金) 21:27:25.51ID:XLd0WFJz0 結果は火を見るより明らか。
592名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ff-CJpJ)
2022/10/01(土) 01:36:08.33ID:X+SSXoqY0 何様?
594名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ff-CJpJ)
2022/10/01(土) 05:05:40.95ID:X+SSXoqY0 以前よりID:XLd0WFJz0はエレクトロニクスを選択と言ってるが、多岐にわたるエレクトロニクスの範囲において、どんな問題を解いたのだろうか。
「一種の試験本番にてにてエレクトロニクスを選択したこと」=「エレクトロニクス分野全てをマスター」ではない。
発言を見るに電波の変調の用語を挙げておられるが、電波は電験には不要だし信号処理などが得意なようには見えない。実際にz変換の反応に疎いし。
個人的にはエレクトロニクスを選んだと自称することで自己満している方なのかなと解釈してる。
これまでのら発言から察するに三角波を用いた(可変周波数)正弦波入力電圧、三相ブリッジ回路の問題などを実は知らない(解けない)のではなかろうか。
「一種の試験本番にてにてエレクトロニクスを選択したこと」=「エレクトロニクス分野全てをマスター」ではない。
発言を見るに電波の変調の用語を挙げておられるが、電波は電験には不要だし信号処理などが得意なようには見えない。実際にz変換の反応に疎いし。
個人的にはエレクトロニクスを選んだと自称することで自己満している方なのかなと解釈してる。
これまでのら発言から察するに三角波を用いた(可変周波数)正弦波入力電圧、三相ブリッジ回路の問題などを実は知らない(解けない)のではなかろうか。
595名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 06:05:57.88ID:BCoybI/m0596名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 06:13:09.35ID:BCoybI/m0 >>594
PWMを周波数可変と言ってるアホバカ間抜けが何を血迷っているのかな?←ここ重要
君の妄想を語って何になる。単なるゴミじゃぞ。儂はパワエレ好きじゃぞ。凡人とは違う。
>z変換の反応に疎いし。
反応に疎い ってなんだ?君は日本語も疎いんじゃな。
PWMを周波数可変と言ってるアホバカ間抜けが何を血迷っているのかな?←ここ重要
君の妄想を語って何になる。単なるゴミじゃぞ。儂はパワエレ好きじゃぞ。凡人とは違う。
>z変換の反応に疎いし。
反応に疎い ってなんだ?君は日本語も疎いんじゃな。
597名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 06:18:54.55ID:BCoybI/m0 儂専用のスレ(別宅)もあるぞ、知らんのか?
598名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 06:25:25.14ID:BCoybI/m0 >>594 電波は電験には不要だし
PWMも理解していなかった奴が言える言葉か?電験には何でもありなんだよ。
PWMも理解していなかった奴が言える言葉か?電験には何でもありなんだよ。
599名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 06:28:45.61ID:BCoybI/m0600名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 07:05:20.18ID:BCoybI/m0 >>594
そうやって、君の妄想で儂を誹謗中傷してどこが楽しいのかな?
儂を貶めて、君の留飲を下げるって事かな?
それはいわゆる「酸っぱい葡萄」なのだが、君は分かっているのかな?
儂を貶めてもなんの役にも立たんぞ(溜飲は下がる?が)、
君の学力を上げることが大命題ではないのか?
Sour grapes.
そうやって、君の妄想で儂を誹謗中傷してどこが楽しいのかな?
儂を貶めて、君の留飲を下げるって事かな?
それはいわゆる「酸っぱい葡萄」なのだが、君は分かっているのかな?
儂を貶めてもなんの役にも立たんぞ(溜飲は下がる?が)、
君の学力を上げることが大命題ではないのか?
Sour grapes.
601名無し検定1級さん (スップ Sd1f-kkLy)
2022/10/01(土) 07:44:58.56ID:ogDPoWpHd お早う、今日も君らに負けないよう勉強がんばるぞい!
がっはっは。
がっはっは。
602名無し検定1級さん (ワッチョイ bf03-4bOq)
2022/10/01(土) 09:49:14.65ID:SRn+mqGo0 一種はなあ、電気に関する森羅万象について全て知らなければならないんだよ。
603名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 10:40:39.97ID:BCoybI/m0604名無し検定1級さん (スップ Sd1f-kkLy)
2022/10/01(土) 13:22:25.94ID:ogDPoWpHd605名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 15:09:18.91ID:BCoybI/m0 >>604
妄想で考えた問題で、実在しない事は分かっているから、答えられないのは分かっているから、
元質問者を小馬鹿にする意味で、聞いてんだよね、というか詰問してるんだよ。
もっと慇懃無礼に聞くべき(詰問すべき)だったのかな?
がっはっは。
妄想で考えた問題で、実在しない事は分かっているから、答えられないのは分かっているから、
元質問者を小馬鹿にする意味で、聞いてんだよね、というか詰問してるんだよ。
もっと慇懃無礼に聞くべき(詰問すべき)だったのかな?
がっはっは。
606名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f0a-kkLy)
2022/10/01(土) 16:32:14.19ID:hohMwU260 >>605
いや、がっはっは。
いや、がっはっは。
609名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ff-CJpJ)
2022/10/01(土) 18:26:34.41ID:X+SSXoqY0 >>605の発言は意味をわかっているのだろうか?
ID:BCoybI/m0にとっては電験の過去問には存在しない物理現象は現実には存在しない技術と言っているのに等しい。
ID:BCoybI/m0にとっては電験の過去問には存在しない物理現象は現実には存在しない技術と言っているのに等しい。
612名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ff-CJpJ)
2022/10/01(土) 19:29:09.49ID:X+SSXoqY0 >>ID:BCoybI/m0は>>605にて「電験の過去問以外の物理法則はありません。実際に存在する現象であってもそれは現実にはありません」と言っているに等しい。
613名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ff-CJpJ)
2022/10/01(土) 19:31:29.08ID:X+SSXoqY0 もう一度いうが>>552のコメントはエレクトロニクスを知らないと言わざるを得ない。
614名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 20:02:40.30ID:BCoybI/m0615名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 20:55:45.14ID:BCoybI/m0 ついでに言っておくと、
儂、電験一種、二種、三種 のすべての免状を持っておる。
だいぶ昔に取ったので、皆忘れてしもうたが、
電子回路は得意じゃよ。
儂はどんなにボケても、PWMを周波数可変とは言わんぞ、イワン雷帝。
儂、電験一種、二種、三種 のすべての免状を持っておる。
だいぶ昔に取ったので、皆忘れてしもうたが、
電子回路は得意じゃよ。
儂はどんなにボケても、PWMを周波数可変とは言わんぞ、イワン雷帝。
616名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 21:10:30.28ID:BCoybI/m0617名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ff-CJpJ)
2022/10/01(土) 21:43:05.20ID:X+SSXoqY0 えーと、、、
じしいが資格を持ってると主張することと、PWMで周波数を可変可能な実際の技術が存在すること、
どちらが正しいですか?
じしいが資格を持ってると主張することと、PWMで周波数を可変可能な実際の技術が存在すること、
どちらが正しいですか?
618名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ff-CJpJ)
2022/10/01(土) 21:47:04.23ID:X+SSXoqY0 事実ベースでの回答をお願いします。
619名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 21:52:09.02ID:BCoybI/m0620名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ff-CJpJ)
2022/10/01(土) 21:53:49.02ID:X+SSXoqY0 PFM?
一般用語ではないようですが
一般用語ではないようですが
621名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 21:56:16.92ID:BCoybI/m0 そんなこと(超常識)も知らずに電験二種や一種を受けようとしているの?
やめた方が時間と金の無駄にならずに済むよ。
君って本当に電気の知識がないね。
やめた方が時間と金の無駄にならずに済むよ。
君って本当に電気の知識がないね。
622名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ff-CJpJ)
2022/10/01(土) 21:57:54.70ID:X+SSXoqY0 ついでに言うと
エレクトロニクスでのPFMのとやらの動作原理は私がずっと述べている可変周波数の原理とは異なります。
エレクトロニクスでのPFMのとやらの動作原理は私がずっと述べている可変周波数の原理とは異なります。
623名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 21:58:30.02ID:BCoybI/m0 もう小学生かよ。pulse frequency modulation (pfm) で調べてごらんよ。
本当に無学文盲なんだね。
本当に無学文盲なんだね。
624名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ff-CJpJ)
2022/10/01(土) 21:59:01.58ID:X+SSXoqY0 何をイメージされているのやら?
625名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 21:59:45.83ID:BCoybI/m0 >>622
君の独自世界の理論を話されてもなあ、辟易するだけだよ。
君の独自世界の理論を話されてもなあ、辟易するだけだよ。
626名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ff-CJpJ)
2022/10/01(土) 22:00:24.08ID:X+SSXoqY0 まあ一般のEV車の動作原理です。
627名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 22:01:29.22ID:BCoybI/m0 なにか話を逸らそうと躍起のようだね。
628名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ff-CJpJ)
2022/10/01(土) 22:02:39.24ID:X+SSXoqY0 PWMによる周波数可変の正弦波電圧とは私個人の知識ではなく、「一般のEV車」に用いられている技術です。
629名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 22:04:32.36ID:BCoybI/m0 >>626
EV車の動作原理 って、いつからそんな話題になったの?
EV車の動作原理 って、いつからそんな話題になったの?
630名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ff-CJpJ)
2022/10/01(土) 22:07:21.17ID:X+SSXoqY0 どこかの誰かが躍起になって>>522を否定するのでちょっちおかしくね?と思ってる次第です。
631名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 22:07:46.54ID:BCoybI/m0632名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 22:10:06.11ID:BCoybI/m0633名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ff-CJpJ)
2022/10/01(土) 22:10:26.21ID:X+SSXoqY0 PFMを挙げられた理由は?
それとは発生原理まーったく異なりますけど。。
それとは発生原理まーったく異なりますけど。。
634名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ff-CJpJ)
2022/10/01(土) 22:11:33.48ID:X+SSXoqY0 磁石付き電動機が理論上、速度無限大に挙げられるのは教科書に書いてあるような事実です。
635名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 22:11:41.76ID:BCoybI/m0 もう寝る時間だから。おバカとは付き合い切れない。
See you never !
See you never !
636名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/01(土) 22:12:55.59ID:BCoybI/m0637名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ff-CJpJ)
2022/10/01(土) 22:14:53.85ID:X+SSXoqY0 >>636
特殊相対性理論の数学における一般論の名称は「非可換微分幾何学」です。物理屋さんはゲージ理論とも言いますが。
特殊相対性理論の数学における一般論の名称は「非可換微分幾何学」です。物理屋さんはゲージ理論とも言いますが。
638名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/02(日) 04:45:41.83ID:YdXVPECo0 >>637
名前は知ってるが、中身はご存じないって事で。本当にコピペ君だねえ。←名前はどうでもいいんだよ。
物体の速度は光速度を超えられない。これは小学生でも知っている事。
君って、とことん馬鹿なんだねえ。
>磁石付き電動機が理論上、速度無限大に挙げられるのは教科書に書いてあるような事実です。
その教科書の、当該記述部分をアップしてくれないかな?
君のいう事はいつも出鱈目だから、まるで信用できない。
名前は知ってるが、中身はご存じないって事で。本当にコピペ君だねえ。←名前はどうでもいいんだよ。
物体の速度は光速度を超えられない。これは小学生でも知っている事。
君って、とことん馬鹿なんだねえ。
>磁石付き電動機が理論上、速度無限大に挙げられるのは教科書に書いてあるような事実です。
その教科書の、当該記述部分をアップしてくれないかな?
君のいう事はいつも出鱈目だから、まるで信用できない。
639名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM87-lfFZ)
2022/10/02(日) 06:15:18.29ID:bNmyjIl3M >>586
お前が3種も取れないレベルだから会話にならないだけだろゴミが
お前が3種も取れないレベルだから会話にならないだけだろゴミが
640名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/02(日) 06:32:54.21ID:YdXVPECo0 >>634
君は、君の発言(特に電気・物理分野)の信憑性の裏付けとなるような、資格のようなのは持っているのかな?
儂は電験一種、二種、三種のすべての免状を持っておる。一陸技も、一アマも持っておる。
君は何か持っているのかな?
大事なことなのでもう一度言います。
君は、君の発言(特に電気・物理分野)の信憑性の裏付けとなるような、資格のようなのは持っているのかな?
君は、君の発言(特に電気・物理分野)の信憑性の裏付けとなるような、資格のようなのは持っているのかな?
儂は電験一種、二種、三種のすべての免状を持っておる。一陸技も、一アマも持っておる。
君は何か持っているのかな?
大事なことなのでもう一度言います。
君は、君の発言(特に電気・物理分野)の信憑性の裏付けとなるような、資格のようなのは持っているのかな?
641名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/02(日) 08:47:01.36ID:YdXVPECo0 さっきもNHKで放送していたが、静岡県の水害のフェイク画像が問題になっていたね。
偽情報を正しく見分け、騙されない見識が必要だね。
発信者が誰なのか、どんな権威が有るのか、
その辺りが分からない情報は疑ってかかるべきだね。
偽情報を正しく見分け、騙されない見識が必要だね。
発信者が誰なのか、どんな権威が有るのか、
その辺りが分からない情報は疑ってかかるべきだね。
642名無し検定1級さん (ワッチョイ cf2c-woee)
2022/10/02(日) 16:11:07.24ID:iE3u6grW0 加齢時制限機能、3週目解きます
多少は出来るようになってるといいな
多少は出来るようになってるといいな
643名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/02(日) 17:57:28.74ID:YdXVPECo0 >>525
>磁石付き同期機にはリラクタンストルクと呼ばれる回転子の磁気抵抗の差から発生するトルクが存在すると
>言われていますが、その正体はただの力率改善によるトルクアップと解釈することができます。
これも、相当に頓珍漢理論と言うか、出鱈目理論と言うかだナア。
きっちり説明して欲しい所だが、おバカ理論は聞きたくないから、
No, thank you!!
>磁石付き同期機にはリラクタンストルクと呼ばれる回転子の磁気抵抗の差から発生するトルクが存在すると
>言われていますが、その正体はただの力率改善によるトルクアップと解釈することができます。
これも、相当に頓珍漢理論と言うか、出鱈目理論と言うかだナア。
きっちり説明して欲しい所だが、おバカ理論は聞きたくないから、
No, thank you!!
644名無し検定1級さん (ワッチョイ cf2c-woee)
2022/10/02(日) 18:07:12.20ID:iE3u6grW0 質問です。
電力管理H28問3(加齢時制限機能)(4)
@無効電力を、Qg=Ef÷(XL + Xg)×(Ef - Vi cosδf)に代入しても、答えが合いません。
A電気書院の解答では、Qg=Vg÷XL×(Vg - Vi cosδ)を適用しています。(ただし、Vg=0.8930pu)
@の式はそもそも成り立たないのでしょうか。
EfとViの位相差がδfなら、こんな感じの式になると思うんですが。。
Aの式が成り立つ事は理解出来るけど、とっさに位相差δを再度使うなんて、本番で機転が利かない気がします。
どなたかご教示頂けますでしょうか。。
電力管理H28問3(加齢時制限機能)(4)
@無効電力を、Qg=Ef÷(XL + Xg)×(Ef - Vi cosδf)に代入しても、答えが合いません。
A電気書院の解答では、Qg=Vg÷XL×(Vg - Vi cosδ)を適用しています。(ただし、Vg=0.8930pu)
@の式はそもそも成り立たないのでしょうか。
EfとViの位相差がδfなら、こんな感じの式になると思うんですが。。
Aの式が成り立つ事は理解出来るけど、とっさに位相差δを再度使うなんて、本番で機転が利かない気がします。
どなたかご教示頂けますでしょうか。。
646名無し検定1級さん (ワッチョイ cf2c-woee)
2022/10/03(月) 00:04:58.00ID:KDUYFzZt0 >>645
いや、問題は同じだけどそれとは別の質問のつもり
いや、問題は同じだけどそれとは別の質問のつもり
647名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-EMhk)
2022/10/03(月) 00:15:51.30ID:AO8tFG/Ca 2次試験の会場どこだろう?1次の日大は遠くて参った。
648名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/03(月) 04:52:19.72ID:ZArKLRuX0649名無し検定1級さん (ワッチョイ e3bd-lfFZ)
2022/10/03(月) 07:08:33.53ID:Z1RsRjEy0650名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM87-lfFZ)
2022/10/03(月) 07:08:37.29ID:PmwEnL90M651名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/03(月) 11:50:52.28ID:ZArKLRuX0 >>644
>電力管理H28問3(加齢時制限機能)(4)
>①無効電力を、Qg=Ef÷(XL + Xg)×(Ef - Vi cosδf)に代入しても、答えが合いません。
(4)と書いてありますが、質問内容は(1)に関するように思えます。
(1)に関する質問であるのならば、
①の式は貴方が考えた式ですよね。質問としてこの式は正しいですか?と聞くべきですね。
完璧に間違っています。右辺の項3つが全て間違っています。
導出は標準解答の通りです。
>こんな感じの式になると思うんですが。。
それはいわゆる出鱈目になります。
>とっさに位相差δを再度使うなんて、本番で機転が利かない気がします。
機転云々ではなく、数式を解けば良いだけの話だと思います。
>電力管理H28問3(加齢時制限機能)(4)
>①無効電力を、Qg=Ef÷(XL + Xg)×(Ef - Vi cosδf)に代入しても、答えが合いません。
(4)と書いてありますが、質問内容は(1)に関するように思えます。
(1)に関する質問であるのならば、
①の式は貴方が考えた式ですよね。質問としてこの式は正しいですか?と聞くべきですね。
完璧に間違っています。右辺の項3つが全て間違っています。
導出は標準解答の通りです。
>こんな感じの式になると思うんですが。。
それはいわゆる出鱈目になります。
>とっさに位相差δを再度使うなんて、本番で機転が利かない気がします。
機転云々ではなく、数式を解けば良いだけの話だと思います。
652名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-CJpJ)
2022/10/03(月) 11:53:56.95ID:o23O06Tdd まず>>644への回答としては
ご提示の数式は成り立ちません。Efは発電機内部の誘導電圧です。
まずは母線VgとViとの閉回路の電圧方程式が間違えていると思われますのでご確認ください。
ViとEfとの閉回路と、VgとViの閉回路は別です。
ご提示の数式は成り立ちません。Efは発電機内部の誘導電圧です。
まずは母線VgとViとの閉回路の電圧方程式が間違えていると思われますのでご確認ください。
ViとEfとの閉回路と、VgとViの閉回路は別です。
653名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/03(月) 18:21:26.26ID:ZArKLRuX0654名無し検定1級さん (ワッチョイ cf2c-woee)
2022/10/03(月) 21:28:45.32ID:KDUYFzZt0655名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ff-CJpJ)
2022/10/03(月) 21:47:34.06ID:Rhw498ai0 まあ著者が間違えたということで。。
656名無し検定1級さん (スップ Sd1f-kkLy)
2022/10/03(月) 22:04:07.66ID:Pbi6oSH4d >>653
学習院に行くのはいいが不審者と間違えられないか、ちょっと心配。。。
学習院に行くのはいいが不審者と間違えられないか、ちょっと心配。。。
657名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/04(火) 06:36:02.86ID:YazSWfl60 >>654 Qgはδfで表せないけど、Pgはδfで表せるのは何故ですか?
PgはGと無限大母線の間に抵抗成分が無いため、途中でロスせず、PgとPiは等しいです。従って、
Pi=Ef*Vi*sinδf/(XL + Xg)でも、
Pg=Vg*Vi*sinδ/XLでも、同じ値になります。
QgはPgとは異なり、途中のリアクタンスで消費されます。従って、
Qg=Vg(Vg-Vi*cosδ)/XL と比べて、
Qi=Ef*(Ef-Vi*cosδf)/(XL + Xg) はXgで消費される分、値が小さくなります。
※Xgで消費される分を考慮すれば、Qgをcosδfで計算する事も出来ます。←計算はやってね。
以上、私の妄想理論でした、間違っていたらごめんチャイ。
PgはGと無限大母線の間に抵抗成分が無いため、途中でロスせず、PgとPiは等しいです。従って、
Pi=Ef*Vi*sinδf/(XL + Xg)でも、
Pg=Vg*Vi*sinδ/XLでも、同じ値になります。
QgはPgとは異なり、途中のリアクタンスで消費されます。従って、
Qg=Vg(Vg-Vi*cosδ)/XL と比べて、
Qi=Ef*(Ef-Vi*cosδf)/(XL + Xg) はXgで消費される分、値が小さくなります。
※Xgで消費される分を考慮すれば、Qgをcosδfで計算する事も出来ます。←計算はやってね。
以上、私の妄想理論でした、間違っていたらごめんチャイ。
658名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-EMhk)
2022/10/04(火) 14:46:58.37ID:msv4ay5Va >>656
受験層はみんな不審者っぽく見えそうだよね
受験層はみんな不審者っぽく見えそうだよね
659名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp47-woee)
2022/10/04(火) 20:06:26.60ID:nvtjXvS4p660名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f0a-kkLy)
2022/10/04(火) 21:48:14.01ID:dTEiV93/0 受験票がまた来ません。いつ来るのかな。
661名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp47-woee)
2022/10/04(火) 22:51:51.32ID:FKvDIrcGp662名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/05(水) 05:45:16.53ID:VCkIsXoL0663名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/05(水) 06:54:16.74ID:VCkIsXoL0 >>637
名前は知ってるが、中身はご存じないって事で。本当にコピペ君だねえ。←名前はどうでもいいんだよ。
物体の速度は光速度を超えられない。これは小学生でも知っている事。
君って、とことん馬鹿なんだねえ。
>磁石付き電動機が理論上、速度無限大に挙げられるのは教科書に書いてあるような事実です。
その教科書の、当該記述部分をアップしてくれないかな?
君のいう事はいつも出鱈目だから、まるで信用できない。
名前は知ってるが、中身はご存じないって事で。本当にコピペ君だねえ。←名前はどうでもいいんだよ。
物体の速度は光速度を超えられない。これは小学生でも知っている事。
君って、とことん馬鹿なんだねえ。
>磁石付き電動機が理論上、速度無限大に挙げられるのは教科書に書いてあるような事実です。
その教科書の、当該記述部分をアップしてくれないかな?
君のいう事はいつも出鱈目だから、まるで信用できない。
664名無し検定1級さん (スップ Sd1f-kkLy)
2022/10/05(水) 21:16:37.55ID:wFamai2Bd >>662
会場は想像つくのですが、今年は二次からの参戦なので、なんか申し込んだかの記憶も定かでなくて、今更焦っております。
会場は想像つくのですが、今年は二次からの参戦なので、なんか申し込んだかの記憶も定かでなくて、今更焦っております。
665名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f0a-kkLy)
2022/10/05(水) 22:12:59.32ID:7ni5qxgL0 >>664
今日は来ていない。
今日は来ていない。
666名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/06(木) 07:05:19.19ID:IK0o2kBL0667名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-EMhk)
2022/10/06(木) 17:18:26.32ID:8RDeqVYTa >>666
1次からになると忘れてる事も多いからきついね(涙)
1次からになると忘れてる事も多いからきついね(涙)
668名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/06(木) 17:49:59.90ID:IK0o2kBL0 ま、一次は単なるウオームアップ、慣らし運転。
気楽に行こうよ おれたちは♪
仕事も無ければ 金もない♪
気楽に行こうよ おれたちは♪
仕事も無ければ 金もない♪
669名無し検定1級さん (ワッチョイ cf2c-woee)
2022/10/06(木) 19:29:23.93ID:to1R/zGG0 やっと届いた。10時〜でゆっくりめなんだね
671名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f0a-kkLy)
2022/10/06(木) 20:58:28.27ID:YLFNp7h00 受験票届きました
673名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f0a-kkLy)
2022/10/07(金) 10:19:35.85ID:g6V4yb4y0 >>672
?どゆこと?
?どゆこと?
674名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/07(金) 10:40:44.08ID:P0HBirwI0 チコちゃん知らないのか?
675名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f0a-kkLy)
2022/10/07(金) 12:08:46.12ID:g6V4yb4y0 >>674
受信料払ってない
受信料払ってない
676名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/07(金) 13:35:12.95ID:P0HBirwI0677名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f0a-kkLy)
2022/10/07(金) 18:35:00.03ID:g6V4yb4y0 >>676
比較する対象には見えない
比較する対象には見えない
679名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f0a-kkLy)
2022/10/07(金) 19:08:27.64ID:g6V4yb4y0 >>678
申し訳ない。。。
申し訳ない。。。
680名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/07(金) 19:47:45.97ID:P0HBirwI0 >>679
謝ることは無いぞ、世の中皆凡人。そう言えば昔、平凡太郎という人がいたような。←相当古い
謝ることは無いぞ、世の中皆凡人。そう言えば昔、平凡太郎という人がいたような。←相当古い
681名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f0a-kkLy)
2022/10/07(金) 20:18:16.66ID:g6V4yb4y0 >>680
比較する対象には見えない
比較する対象には見えない
683名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f0a-kkLy)
2022/10/07(金) 20:58:22.39ID:g6V4yb4y0 >>682
申し訳ない。。。
申し訳ない。。。
684名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-pIDl)
2022/10/07(金) 21:27:56.21ID:P0HBirwI0 >>683
謝ることは無いぞ、世の中皆凡人。そう言えば昔、平凡太郎という人がいたような。←相当古い
謝ることは無いぞ、世の中皆凡人。そう言えば昔、平凡太郎という人がいたような。←相当古い
685名無し検定1級さん (ワッチョイ cf2c-woee)
2022/10/07(金) 22:40:16.72ID:IeRP+meV0 >>683
申し訳ない
申し訳ない
686名無し検定1級さん (スップ Sdea-+fFh)
2022/10/08(土) 07:37:08.02ID:TOJi3UVud687名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-kHT+)
2022/10/08(土) 09:49:22.14ID:P8Xg0nXs0 >>686
誰だよ、儂のセリフを横取りする奴は。著作権侵害で、JAROに言っちゃろ。
誰だよ、儂のセリフを横取りする奴は。著作権侵害で、JAROに言っちゃろ。
688名無し検定1級さん (スップ Sdea-+fFh)
2022/10/08(土) 12:54:19.08ID:TOJi3UVud 儂は儂じゃよ。がっはっは。
689名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e2c-3L50)
2022/10/08(土) 23:14:50.95ID:krWL9AeS0 このタイミングで二種解いてみると、すらすら解けるね。多少のミスはあるけど
690名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-h2L8)
2022/10/09(日) 04:08:57.65ID:Tc6Ufv2V0 送電線、配線問題はワンパターンですねおおよそどんな問題でも特に下の基礎事項(1)さえ何とか立てられればもう終わりというか。
(1). 閉回路で電圧方程式(ここが一番大事)を立式(+分岐点で電流保存)。 必要に応じてP+jQの実部虚部比較かつ送電/受電端の操作角を消去し、2or4次方程式。
(2). 状態遷移の問題では大体の場合PかQがスカラーで増加源。電圧と電流はその瞬間値を常に採用。
(3) 正相逆相零相は1相2相短絡/地絡時の結線の結線と、IaIbIc.,VaVbVcの値を拾ってけば手なりでなんとかなる。
(4) 変圧器、誘導機⇛2重二次対策のままで十分。
(5) 現代制御 → ただの数学。ゲイン調整がないのは最高。
(1). 閉回路で電圧方程式(ここが一番大事)を立式(+分岐点で電流保存)。 必要に応じてP+jQの実部虚部比較かつ送電/受電端の操作角を消去し、2or4次方程式。
(2). 状態遷移の問題では大体の場合PかQがスカラーで増加源。電圧と電流はその瞬間値を常に採用。
(3) 正相逆相零相は1相2相短絡/地絡時の結線の結線と、IaIbIc.,VaVbVcの値を拾ってけば手なりでなんとかなる。
(4) 変圧器、誘導機⇛2重二次対策のままで十分。
(5) 現代制御 → ただの数学。ゲイン調整がないのは最高。
691名無し検定1級さん (スップ Sdea-+fFh)
2022/10/09(日) 07:29:26.95ID:XyNSNzbNd >>690
制御はボード線図とか書かされたらやだなー、と思っています。
制御はボード線図とか書かされたらやだなー、と思っています。
692名無し検定1級さん (スップ Sdea-+fFh)
2022/10/09(日) 08:50:12.69ID:XyNSNzbNd 令和3年の変圧器並列運転と第5高調波の問題は、やっと解けそうなレベルだが、さすがに2年連続は出ないだろうな。
693名無し検定1級さん (スップ Sdea-+fFh)
2022/10/09(日) 10:10:13.44ID:XyNSNzbNd 令和2年午前計算問題3問だけやったが、時間かかる。受かる気しない。
694名無し検定1級さん (スップ Sdea-+fFh)
2022/10/09(日) 10:48:29.60ID:XyNSNzbNd 令和元年午前の計算問題終了。計算問題少ない。
695名無し検定1級さん (スップ Sdea-+fFh)
2022/10/09(日) 12:14:31.48ID:XyNSNzbNd H30の午前問4と問5を解いた。難しい。。。
696名無し検定1級さん (スップ Sdea-+fFh)
2022/10/09(日) 12:37:06.43ID:XyNSNzbNd H29午前の計算問題は難しい。ハズレ年だ。こんな問題出たら、白紙だ。
697名無し検定1級さん (スップ Sdea-+fFh)
2022/10/09(日) 12:45:44.19ID:XyNSNzbNd H29午前の水力の計算問題は簡単すぎる。でも今年は火力の計算問題かな、、、
698名無し検定1級さん (スップ Sdea-+fFh)
2022/10/09(日) 13:56:28.51ID:XyNSNzbNd H28午前は問2,3,6は計算でした。問6の潮流や調定率の問題が出ればラッキーだな。
699名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-kHT+)
2022/10/09(日) 13:58:36.92ID:xK+PjZBT0 H29午前の計算問題は難しい。ハズレ年だ。
H29午前の水力の計算問題は簡単すぎる。
どっちが正しいんだろ?
それが問題です。
H29午前の水力の計算問題は簡単すぎる。
どっちが正しいんだろ?
それが問題です。
700名無し検定1級さん (スップ Sdea-+fFh)
2022/10/09(日) 14:26:43.56ID:XyNSNzbNd H27午前は問3と6をやった。調定率の問題が楽で良い。
701名無し検定1級さん (スップ Sdea-+fFh)
2022/10/09(日) 14:28:58.61ID:XyNSNzbNd >>699
すみません、分かりにくて。基本水力の問題は出ないと考えており、水力の問題はスキップしたものの、他の問題が難しすぎて手が出ず。罪滅ぼしに水力をやったら簡単すぎたということです。
すみません、分かりにくて。基本水力の問題は出ないと考えており、水力の問題はスキップしたものの、他の問題が難しすぎて手が出ず。罪滅ぼしに水力をやったら簡単すぎたということです。
702名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-kHT+)
2022/10/09(日) 14:57:37.27ID:xK+PjZBT0 >>701
それはよくあるパターンだね。これ難しそうだからスキップしよう、と飛ばして、試験後に解いて見たら、
高校物理で解ける問題だった。この問題を選んでおけば、、、というのはある。
例:H27午前Q1水車Aと水車Bの比例関係
問題の難易度がチラ見で判定できないという事は学力不足という事。
どんな問題が出ても解けるようでないと、難易度の判定はできない。
それはよくあるパターンだね。これ難しそうだからスキップしよう、と飛ばして、試験後に解いて見たら、
高校物理で解ける問題だった。この問題を選んでおけば、、、というのはある。
例:H27午前Q1水車Aと水車Bの比例関係
問題の難易度がチラ見で判定できないという事は学力不足という事。
どんな問題が出ても解けるようでないと、難易度の判定はできない。
703名無し検定1級さん (スップ Sdea-+fFh)
2022/10/09(日) 15:12:38.13ID:XyNSNzbNd H26は、問3の変な対象座標法問題と問5の積分問題。問1の火力は解いていないがこのような計算問題が今年はでるのだろうか。。。火力はまとめて後で解きます。
704名無し検定1級さん (スップ Sdea-+fFh)
2022/10/09(日) 15:14:08.61ID:XyNSNzbNd >>702
どんな問題出ても解けるなら、難易度の判定もいらないでしょう。。。。近づけるように頑張ります。
どんな問題出ても解けるなら、難易度の判定もいらないでしょう。。。。近づけるように頑張ります。
705名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e2c-3L50)
2022/10/09(日) 15:20:07.56ID:FuA1qc6m0 >>701
水力はたぶん出ないですね、僕もほとんど対策してません。
693〜701まで同じ人かな?僕も今年受けますけど、その感じだと計算もう少しやった方がいいですよ!
・R2年
問2は二種H27問4が類題
問5も二種で類題たくさんある
・H30年
問4は解れば簡単
問5も解ればって所だけど後回しでOK
・H29
問4はヤバいけど、よく見ると(1)(3)(5)は単発で 十分解ける
水力はたぶん出ないですね、僕もほとんど対策してません。
693〜701まで同じ人かな?僕も今年受けますけど、その感じだと計算もう少しやった方がいいですよ!
・R2年
問2は二種H27問4が類題
問5も二種で類題たくさんある
・H30年
問4は解れば簡単
問5も解ればって所だけど後回しでOK
・H29
問4はヤバいけど、よく見ると(1)(3)(5)は単発で 十分解ける
706名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-kHT+)
2022/10/09(日) 15:21:12.19ID:xK+PjZBT0 >>704
解くのに必要な時間や計算量は問題によって異なるから、難易度の判定は意味が有るよ。←常識
常識人なら、易しい問題から解いていって、時間を節約し、余った時間を難しい問題に
振り分け、ゆっくりと落ち着いて解く。これが成功の秘訣。
解くのに必要な時間や計算量は問題によって異なるから、難易度の判定は意味が有るよ。←常識
常識人なら、易しい問題から解いていって、時間を節約し、余った時間を難しい問題に
振り分け、ゆっくりと落ち着いて解く。これが成功の秘訣。
707名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e2c-3L50)
2022/10/09(日) 15:26:16.09ID:FuA1qc6m0 >>705
思い直して、R2問5はそんなに類題無かったかも。過去問あれば、二種H19問1が多少は似てる。
短絡の問題でインピーダンス、地絡の問題で接地抵抗を使うってことを区別しておけば大丈夫なはずよ。
思い直して、R2問5はそんなに類題無かったかも。過去問あれば、二種H19問1が多少は似てる。
短絡の問題でインピーダンス、地絡の問題で接地抵抗を使うってことを区別しておけば大丈夫なはずよ。
708名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e2c-3L50)
2022/10/09(日) 16:01:14.72ID:FuA1qc6m0 今日R2年テストしました。
どっちも甘くみて6割かなって感じ。
今の力でR3年テストしたらボロボロだろうな。
電力管理→問1.2.4.5選択(本番なら問4でなく問6を選択する。制限時間がある中で解いてみたかったため問4を選択)
問1.送電が復旧することがメインなのに、安全に停止させることを念頭に解いたから大幅減点。
問2.解けた、20分くらい。
問4.0点、けど解答見たら全然シンプルだった。I2が母線2で、I3が地絡点で分流するかと勘違いして、とっても面倒な計算した。
問5.7〜8割って所かな。(2)下限値を聞かれてるのに切り上げなかった。(3)余分に√3で割ってしまった。
機械制御→問1.2選択(どちらも気付いてれば満点だったはず)
問1.(2)(3)でサイン、コサインを掛け忘れ。
問2.二次側換算に気付かなかった、g,bが大きすぎて、R,Xが小さすぎる気はしてたのに。
(けど去年、極対数の÷2を忘れてても二種受かったから、過程が合ってれば大幅減点は免れるはず)
以上です。同じように直前にテストした方が居れば、参考にしたく、所感とか書いて頂けたら有難いです。
どっちも甘くみて6割かなって感じ。
今の力でR3年テストしたらボロボロだろうな。
電力管理→問1.2.4.5選択(本番なら問4でなく問6を選択する。制限時間がある中で解いてみたかったため問4を選択)
問1.送電が復旧することがメインなのに、安全に停止させることを念頭に解いたから大幅減点。
問2.解けた、20分くらい。
問4.0点、けど解答見たら全然シンプルだった。I2が母線2で、I3が地絡点で分流するかと勘違いして、とっても面倒な計算した。
問5.7〜8割って所かな。(2)下限値を聞かれてるのに切り上げなかった。(3)余分に√3で割ってしまった。
機械制御→問1.2選択(どちらも気付いてれば満点だったはず)
問1.(2)(3)でサイン、コサインを掛け忘れ。
問2.二次側換算に気付かなかった、g,bが大きすぎて、R,Xが小さすぎる気はしてたのに。
(けど去年、極対数の÷2を忘れてても二種受かったから、過程が合ってれば大幅減点は免れるはず)
以上です。同じように直前にテストした方が居れば、参考にしたく、所感とか書いて頂けたら有難いです。
709名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-kHT+)
2022/10/09(日) 20:27:21.86ID:xK+PjZBT0 強大なストレス下の本番試験と、ゆったりのんびり家(その他)で問題を解くのではまるで違うと思うが?
それは一度でも本番試験を受けたことが有れば良く分かるはず。
上手くいって、8掛け、下手するとメタメタ壊滅。
それは一度でも本番試験を受けたことが有れば良く分かるはず。
上手くいって、8掛け、下手するとメタメタ壊滅。
710名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp03-3L50)
2022/10/09(日) 20:35:55.33ID:NfNsOulop >>709
去年、二種二次初めて受けたけど、焦りや緊張もすぐ落ち着いたかな。
初めの論述二つすぐ書けて、問6の発電機の調速も完答だったからそんなに。
機械も30分で終わったし。
けど一種の電力は初見の問題ばかりだろうから、相当焦るだろうね。
去年、二種二次初めて受けたけど、焦りや緊張もすぐ落ち着いたかな。
初めの論述二つすぐ書けて、問6の発電機の調速も完答だったからそんなに。
機械も30分で終わったし。
けど一種の電力は初見の問題ばかりだろうから、相当焦るだろうね。
711名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp03-3L50)
2022/10/09(日) 21:31:03.60ID:iq/0jAEkp >>709
あと、評価して下さいだなんて一言も言ってない
あと、評価して下さいだなんて一言も言ってない
712名無し検定1級さん (ワッチョイ 460a-+fFh)
2022/10/09(日) 21:40:15.18ID:gE3gO7n70 火力の計算問題は、過去問見る限り、大丈夫そうだ。
713名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-kHT+)
2022/10/09(日) 21:47:14.74ID:xK+PjZBT0 >>711 評価して下さいだなんて一言も言ってない
評価なんてしていないよ。所感を書いただけ。
評価なんてしていないよ。所感を書いただけ。
714名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-kHT+)
2022/10/09(日) 22:25:51.98ID:xK+PjZBT0 評価するような内容も無いし。。。
715名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-kHT+)
2022/10/10(月) 05:56:04.86ID:uDY1v3qX0 余程褒めて欲しかったのかなあ?
期待に反した所感でごめんね。
でも試験を甘く見ちゃあだめポ。
期待に反した所感でごめんね。
でも試験を甘く見ちゃあだめポ。
716名無し検定1級さん (ワッチョイ cb74-c2gf)
2022/10/10(月) 17:54:49.02ID:TK+JLByl0 平成21からの過去問と二種の戦術で勝負します。制御は古典制御だけ。厳しい戦いですが頑張るよ!
717名無し検定1級さん (スッップ Sdea-h2L8)
2022/10/10(月) 20:51:44.46ID:73LZzF3Fd 火力の問題なんてあったっけ?
ラグランジュの未定定数法は見たことあるけど(大学一年生レベル)
ラグランジュの未定定数法は見たことあるけど(大学一年生レベル)
718名無し検定1級さん (スッププ Sdea-h2L8)
2022/10/11(火) 17:00:35.58ID:e0vSHYyXd719名無し検定1級さん (スップ Sdea-+fFh)
2022/10/11(火) 18:42:10.16ID:NP83dNvAd >>718
水素と酸素と炭素と硫黄の元素番号覚えるだけです。
水素と酸素と炭素と硫黄の元素番号覚えるだけです。
721名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-v7de)
2022/10/11(火) 23:48:57.07ID:FH0nwnQ/0 水兵リーベ僕の船
元素番号…
原子番号や元素記号ならあるけど。
まあ、汚名挽回とか離発着みたいな誤用だな。
元素番号…
原子番号や元素記号ならあるけど。
まあ、汚名挽回とか離発着みたいな誤用だな。
722名無し検定1級さん (スップ Sdea-+fFh)
2022/10/12(水) 06:59:35.19ID:m6B+UVuid >>721
原子量ですね、曖昧な知識でしたね、失礼しました。
原子量ですね、曖昧な知識でしたね、失礼しました。
723名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-9Mib)
2022/10/12(水) 23:05:58.01ID:2gOgiEF30 火力の計算ってなんだっけ?古めの問題に抽気mとしてエンタルピーの熱収支で効率出す問題あったけど。
あれも火力についての知識でもないというか、過去問で類似が役立てるわけでもなく、その時の対応力勝負ですよね、、、
平成何年とぱっと言えなくて申し訳ないですが
あれも火力についての知識でもないというか、過去問で類似が役立てるわけでもなく、その時の対応力勝負ですよね、、、
平成何年とぱっと言えなくて申し訳ないですが
724名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-h2L8)
2022/10/13(木) 00:19:05.36ID:V7bK9cum0 エントロピー出てほしす
725名無し検定1級さん (スップ Sdea-+fFh)
2022/10/13(木) 19:31:03.71ID:yvsuu0+Jd >>723
石炭1kg燃やす空気はどれくらい必要か?という問題。
石炭1kg燃やす空気はどれくらい必要か?という問題。
726名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-kHT+)
2022/10/13(木) 20:18:41.49ID:7dJi6VHi0 >>725
H11電験一種・電力管理Q1 石炭の燃焼に必要な空気量と燃焼ガス量 が難しかったね。
各元素の原子量と酸素の空気中の量と化学反応式を知らないと解けなかった。
H26電験一種・電力管理Q1は上記問題を超易化したもので、受験者を馬鹿にするのか!
という嬉しい怒声?が上がった。
H11電験一種・電力管理Q1 石炭の燃焼に必要な空気量と燃焼ガス量 が難しかったね。
各元素の原子量と酸素の空気中の量と化学反応式を知らないと解けなかった。
H26電験一種・電力管理Q1は上記問題を超易化したもので、受験者を馬鹿にするのか!
という嬉しい怒声?が上がった。
727名無し検定1級さん (ワッチョイ 460a-+fFh)
2022/10/13(木) 20:47:49.91ID:MAMQ6h0f0 >>726
H26の問題がもう一度出ることを希望します。
H26の問題がもう一度出ることを希望します。
728名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-kHT+)
2022/10/13(木) 21:41:07.55ID:7dJi6VHi0 昔は電験とは無関係(*)な、純粋に高校物理化学数学レベルの問題が時々出ていて、
それらが得意な人たちにはラッキーなサービス問題だったのだが、最近は出なくなった。残念だね。
(*)表面的には電験の問題っぽく見せているが、実際は電気の知識は不要。
それらが得意な人たちにはラッキーなサービス問題だったのだが、最近は出なくなった。残念だね。
(*)表面的には電験の問題っぽく見せているが、実際は電気の知識は不要。
729名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e2c-3L50)
2022/10/14(金) 00:23:54.74ID:Y1LvFhqa0 問1火力の予想と、問3難問計算の完成度で多少左右されそうだね。
730名無し検定1級さん (ワッチョイ 460a-+fFh)
2022/10/14(金) 21:15:45.77ID:pxR4n8ZL0 計算2問、論述2問を目指します
731名無し検定1級さん (ワッチョイ b3bd-zauZ)
2022/10/14(金) 22:49:44.42ID:OnkFZW650 合格者数を調整するには論説系問題がいいんだよね
採点も不透明だし
採点も不透明だし
732名無し検定1級さん (ワッチョイ ef0a-LuRk)
2022/10/15(土) 06:59:02.56ID:VqGh+JW30 >>731
なるほどすべて計算問題はいざというとき不利になるかもしれないですね。
なるほどすべて計算問題はいざというとき不利になるかもしれないですね。
733名無し検定1級さん (スップ Sdbf-LuRk)
2022/10/15(土) 15:55:14.77ID:nFDKQgdDd 令和から初めてやっと平成14年。。。だいぶ時間かかった。。。
734名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-7iBv)
2022/10/15(土) 19:29:53.27ID:pByt8Qmg0735名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp0f-vZDS)
2022/10/15(土) 21:23:06.91ID:34QsqFf1p736名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp0f-vZDS)
2022/10/15(土) 21:24:19.75ID:34QsqFf1p >>733
H20以前の過去問はどこで入手したんですか?
H20以前の過去問はどこで入手したんですか?
737名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp0f-vZDS)
2022/10/15(土) 21:47:09.83ID:Bn+pHt3Kp 河野玄斗先生が、公認会計士の次は電験一種取ります、とか言い出す前に取っておきたいなぁ
738名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b08-i09b)
2022/10/15(土) 23:07:13.11ID:s05cAoDU0 ツイッターとかで一種持ってねぇやつが
講師とかやってて笑うよな
講師とかやってて笑うよな
739名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-F/uA)
2022/10/15(土) 23:20:35.96ID:q9LJ1uUFa >>737
彼なら余裕でしょ。理三在学中に司法試験受かるとか異次元だよ。
彼なら余裕でしょ。理三在学中に司法試験受かるとか異次元だよ。
740名無し検定1級さん (スップ Sdbf-LuRk)
2022/10/16(日) 07:25:43.59ID:N8XD+C5Qd >>736
私は以前誰かがここで言われていた国会図書館でコビーしてきました。
私は以前誰かがここで言われていた国会図書館でコビーしてきました。
741名無し検定1級さん (ワッチョイ eff2-0Jcv)
2022/10/16(日) 07:53:42.51ID:1TyU58zU0 >>738
そうだよね。資格マニアってこの手のレベの奴だからオレら平民からしたら絶対ムリなことを簡単にやってのける。オレら平民から見たらスゲェ〜と思っても奴らからしたら普通だからな。だから資格マニアが難関資格を幾つも持ってるのは当たり前だと思うんだ。
そうだよね。資格マニアってこの手のレベの奴だからオレら平民からしたら絶対ムリなことを簡単にやってのける。オレら平民から見たらスゲェ〜と思っても奴らからしたら普通だからな。だから資格マニアが難関資格を幾つも持ってるのは当たり前だと思うんだ。
742名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-7iBv)
2022/10/16(日) 09:21:03.37ID:TO56mGyz0 >>739
「理三在学中」ではないと思うよ。理三と呼ぶのは入学時の話。専門課程は医学部になる。「医学部在学中」だな。
それと医学部は6年だから、多少勉強時間の余裕があるし、医師国家試験は医学部生なら余裕。
頭が良いのは確かだが、
品行不良みたいではあるな。人間性に疑問が有る。
「理三在学中」ではないと思うよ。理三と呼ぶのは入学時の話。専門課程は医学部になる。「医学部在学中」だな。
それと医学部は6年だから、多少勉強時間の余裕があるし、医師国家試験は医学部生なら余裕。
頭が良いのは確かだが、
品行不良みたいではあるな。人間性に疑問が有る。
743名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp0f-vZDS)
2022/10/16(日) 09:44:40.81ID:r4YvYhZEp >>742
お詳しい
お詳しい
744名無し検定1級さん (スップ Sdbf-LuRk)
2022/10/16(日) 11:50:02.61ID:N8XD+C5Qd そういえば願書来ないな。
745名無し検定1級さん (スップ Sdbf-LuRk)
2022/10/16(日) 11:52:17.71ID:N8XD+C5Qd >>744
嫁が持っていた。焦った。良かった。
嫁が持っていた。焦った。良かった。
746名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-7iBv)
2022/10/16(日) 12:19:09.53ID:TO56mGyz0747名無し検定1級さん (ワッチョイ 3be7-dQGL)
2022/10/16(日) 12:21:15.06ID:eV56u1uX0 医学部行くのが多いだけで医学部に行くとは限らないから
748名無し検定1級さん (スップ Sdbf-LuRk)
2022/10/16(日) 12:22:28.53ID:N8XD+C5Qd >>746
あんまりおもしろくない、、、
あんまりおもしろくない、、、
749名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-7iBv)
2022/10/16(日) 12:41:26.36ID:TO56mGyz0 上野のパンダは尾も白い
面白くなくても、
尾も白い
面白くなくても、
尾も白い
750名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp0f-vZDS)
2022/10/16(日) 12:54:12.83ID:lGgzn4Pxp >>749
まあまあおもしろい、、、
まあまあおもしろい、、、
751名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-Cue+)
2022/10/16(日) 14:31:00.70ID:T0xqa9+Vd 計算わからんかった
752名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-Cue+)
2022/10/16(日) 14:31:48.69ID:T0xqa9+Vd 計算できなくて落とされるってある?
他は完璧に近くできたんやが
他は完璧に近くできたんやが
753名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp0f-vZDS)
2022/10/16(日) 15:56:10.39ID:tJoXJZ2Dp >>752
いけるっしょ
いけるっしょ
754名無し検定1級さん (ワッチョイ ef0a-LuRk)
2022/10/16(日) 18:21:55.18ID:6E8oh25G0 >>752
論述だけでも行けそうな気もする
論述だけでも行けそうな気もする
755名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-7iBv)
2022/10/16(日) 21:38:57.19ID:TO56mGyz0756名無し検定1級さん (スップ Sdbf-LuRk)
2022/10/17(月) 06:22:35.04ID:8JnVjrw+d >>755
おはよー、会社行ってきます。
おはよー、会社行ってきます。
757名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2c-vZDS)
2022/10/17(月) 18:32:46.12ID:B+0otutG0758名無し検定1級さん (スップ Sdbf-LuRk)
2022/10/17(月) 19:56:14.24ID:8JnVjrw+d >>755
帰ります。
帰ります。
759名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp0f-vZDS)
2022/10/17(月) 20:18:39.40ID:Y7Z0+Wt+p >>758
勉強時間、捻出するの大変ですね、、
勉強時間、捻出するの大変ですね、、
760名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-hiHs)
2022/10/17(月) 22:54:42.11ID:E+d8LI9b0 過去問、周回して極めたとして合格できるのか?
もちろん過去問をすべて理解することは必要(必要条件)ではあると思うのだけど、昨年のがいしの問題とか差動リレーの問題は初見で対応しなきゃですよね、、、
勿論取らなきゃいけない問題をとるための確率上げるためには周回しなきゃなんだけど、どんだけ極めても合格確定できないのは辛いな、、、
もちろん過去問をすべて理解することは必要(必要条件)ではあると思うのだけど、昨年のがいしの問題とか差動リレーの問題は初見で対応しなきゃですよね、、、
勿論取らなきゃいけない問題をとるための確率上げるためには周回しなきゃなんだけど、どんだけ極めても合格確定できないのは辛いな、、、
761名無し検定1級さん (スップ Sdbf-LuRk)
2022/10/18(火) 06:26:32.93ID:nuHyiyOVd >>759
サラリーマンですから仕方ないです。今日も行ってきます。
サラリーマンですから仕方ないです。今日も行ってきます。
762名無し検定1級さん (スップ Sdbf-LuRk)
2022/10/18(火) 18:52:00.29ID:nuHyiyOVd >>755
帰ったら今日は勉強します。
帰ったら今日は勉強します。
763名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-F/uA)
2022/10/18(火) 19:37:49.74ID:zzb+Ui9Ma765名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-7iBv)
2022/10/19(水) 09:25:39.73ID:uAiesCqp0 どうでもいい話か。
766名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp0f-vZDS)
2022/10/20(木) 16:52:12.31ID:dhkDgwC1p 過去問(H21〜R3年)、二種過去問、キーワード/戦術で覚えるシリーズのテキストやって、次はtairaさんのYouTube観て勉強しようと思うけど、後何かあるかな?
計算もっとやらないと足元すくわれるのは明らかだけど、送電線リレー/特高変圧器/GIS/設備保全/雷対策あたりの専門書レベルを調べる事とかかなーーー
反復演習しながらそろそろ仕上げに入ってくけど、不安しか無いよ、、
計算もっとやらないと足元すくわれるのは明らかだけど、送電線リレー/特高変圧器/GIS/設備保全/雷対策あたりの専門書レベルを調べる事とかかなーーー
反復演習しながらそろそろ仕上げに入ってくけど、不安しか無いよ、、
767名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp0f-vZDS)
2022/10/20(木) 18:01:16.07ID:vfmBymUwp 地絡電流計算で質問です。
高圧非接地系統だと静電容量を考慮するけど、超高圧直接接地系統だと考慮しない理由を教えて頂けないでしょうか。
前者は二種二次、後者は一種二次に出題歴があります。
聞けば当たり前な事かもしれませんが、分かる方いたらお願いします。
高圧非接地系統だと静電容量を考慮するけど、超高圧直接接地系統だと考慮しない理由を教えて頂けないでしょうか。
前者は二種二次、後者は一種二次に出題歴があります。
聞けば当たり前な事かもしれませんが、分かる方いたらお願いします。
768名無し検定1級さん (ワッチョイ eff2-0Jcv)
2022/10/21(金) 05:59:25.81ID:zRPDJ1/v0 1種の傾向としてどっちに重点が置かれるかを考えると計算<論述なのでしょうか?
769名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp0f-vZDS)
2022/10/21(金) 11:35:05.02ID:EX5u2iS2p >>768
どっちの意見もあるし、人によると思います。
論述に重点を置くなら、過去問以外にリレーや特高機器などの深い知識が必要そうな感じがします。
計算に重点を置くなら、過去問をよく理解しておけば、応用は比較的利きやすい感じがします。
去年のリレーやがいしみたいな問題は答え切れないから、僕はやや計算型でいこうと思ってます。
どっちの意見もあるし、人によると思います。
論述に重点を置くなら、過去問以外にリレーや特高機器などの深い知識が必要そうな感じがします。
計算に重点を置くなら、過去問をよく理解しておけば、応用は比較的利きやすい感じがします。
去年のリレーやがいしみたいな問題は答え切れないから、僕はやや計算型でいこうと思ってます。
770名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp11-dyr7)
2022/10/22(土) 09:16:03.62ID:aMAZMt17p R3テストしたけど、ボロボロだ。
甘めにみて両方4割。
完答出来たのはループ電流計算だけ。
高調波計算落としたのは痛いな。
機械も、基礎の理解が甘い感じだし、計算詰めてくか…
甘めにみて両方4割。
完答出来たのはループ電流計算だけ。
高調波計算落としたのは痛いな。
機械も、基礎の理解が甘い感じだし、計算詰めてくか…
771名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-80Lh)
2022/10/22(土) 21:01:01.39ID:X71/U8pH0 >>767 高圧非接地系統だと静電容量を考慮し、超高圧直接接地系統だと考慮しない理由は?
両者の回路図を書いてみれば分かると思います。←違いが分かる男の回路図です。
非接地とか、直接接地とは何を言ってるのかが分からないと分からないです。
地絡電流の大きさの違いの理由とかも分かりますか?
両者の回路図を書いてみれば分かると思います。←違いが分かる男の回路図です。
非接地とか、直接接地とは何を言ってるのかが分からないと分からないです。
地絡電流の大きさの違いの理由とかも分かりますか?
772名無し検定1級さん (ワッチョイ 860a-MQtb)
2022/10/22(土) 21:21:17.10ID:t0rO09pq0 >>771
質問で返すな。
質問で返すな。
773名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-80Lh)
2022/10/22(土) 21:32:25.84ID:X71/U8pH0774名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-80Lh)
2022/10/22(土) 23:13:13.73ID:X71/U8pH0 一種レベルの質問じゃあないよね。
下手をするとアマチュア無線の免許証を入手しようとする小学生にも劣るんじゃないのかな?
回路図を描けない様なら、なおさら。
下手をするとアマチュア無線の免許証を入手しようとする小学生にも劣るんじゃないのかな?
回路図を描けない様なら、なおさら。
775名無し検定1級さん (ワッチョイ 860a-MQtb)
2022/10/23(日) 06:39:52.47ID:HLqnXDI90 >>773
ヒントで返すな。
ヒントで返すな。
776名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-80Lh)
2022/10/23(日) 07:31:43.07ID:nbtZ0D1t0778名無し検定1級さん (スッップ Sda2-MQtb)
2022/10/23(日) 07:47:10.15ID:yGUqXr6jd >>776
定年前後でご意見番という感じで会社に置いてもらっている人でしょ。
若手の質問にもヒントという中途ハンバな形でアドバイスして、若手には面倒な人と思われている人でしょ。いますよ、うちの会社にも。
定年前後でご意見番という感じで会社に置いてもらっている人でしょ。
若手の質問にもヒントという中途ハンバな形でアドバイスして、若手には面倒な人と思われている人でしょ。いますよ、うちの会社にも。
779名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-CApN)
2022/10/23(日) 08:00:12.54ID:NJ4vEEv+d780名無し検定1級さん (スッップ Sda2-MQtb)
2022/10/23(日) 08:18:21.91ID:yGUqXr6jd >>779
会社では言う勇気ないのに、ここでは言えるんですね。。。私と同じです。
会社では言う勇気ないのに、ここでは言えるんですね。。。私と同じです。
781名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-80Lh)
2022/10/23(日) 08:18:32.47ID:nbtZ0D1t0782名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-80Lh)
2022/10/23(日) 08:21:11.31ID:nbtZ0D1t0783名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-CApN)
2022/10/23(日) 08:32:10.93ID:NJ4vEEv+d784名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-80Lh)
2022/10/23(日) 09:30:25.84ID:nbtZ0D1t0 >>783
質問者に言ってるんではない事も分からないおばかか、お前は。お前に言ってるんだよ、このおバカ。
質問者は質問をなげるだけで、分かったとか、分からないとか、ありがとうとか、何も言わない。
それは先刻承知。
質問者に言ってるんではない事も分からないおばかか、お前は。お前に言ってるんだよ、このおバカ。
質問者は質問をなげるだけで、分かったとか、分からないとか、ありがとうとか、何も言わない。
それは先刻承知。
785名無し検定1級さん (スッップ Sda2-MQtb)
2022/10/23(日) 10:04:29.68ID:yGUqXr6jd >>784
ヒントをありがとうございます。
ヒントをありがとうございます。
786名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-80Lh)
2022/10/23(日) 10:27:36.86ID:nbtZ0D1t0787名無し検定1級さん (ワッチョイ 860a-MQtb)
2022/10/23(日) 13:45:27.39ID:HLqnXDI90 >>786
ヒントをありがとうございます。
ヒントをありがとうございます。
788名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-CApN)
2022/10/23(日) 14:43:05.65ID:NJ4vEEv+d >>786
ヒントをありがとうございます。
ヒントをありがとうございます。
789名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-80Lh)
2022/10/23(日) 15:48:16.74ID:nbtZ0D1t0 若干名の酸っぱいラーがいるようだな。
790名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-CApN)
2022/10/23(日) 15:54:32.67ID:NJ4vEEv+d >>789
ヒントをありがとうございます。
ヒントをありがとうございます。
791名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-CApN)
2022/10/23(日) 15:57:58.89ID:NJ4vEEv+d792名無し検定1級さん (ワッチョイ 860a-MQtb)
2022/10/23(日) 16:37:54.39ID:HLqnXDI90 >>791
ヒントをありがとうございます。
ヒントをありがとうございます。
793名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-80Lh)
2022/10/23(日) 17:05:24.16ID:nbtZ0D1t0 There is a person who is not sane.
794名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-CApN)
2022/10/23(日) 18:31:57.32ID:NJ4vEEv+d >>793
ヒントをありがとうございます。
ヒントをありがとうございます。
795名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-80Lh)
2022/10/23(日) 19:05:25.89ID:nbtZ0D1t0 >>794
I strongly recommend you to consult a psychiatrist.
I strongly recommend you to consult a psychiatrist.
796名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-CApN)
2022/10/23(日) 21:25:32.92ID:NJ4vEEv+d >>795
ヒントをありがとうございます。
ヒントをありがとうございます。
798名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-vcH7)
2022/10/23(日) 22:19:00.27ID:uxYAJmWS0 過去問12年やったけど足りないんだろうか…論述の初見出されたら対応できる自信ない。
799名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-80Lh)
2022/10/23(日) 22:28:40.90ID:nbtZ0D1t0 その時はまた来年。という事で。
800名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-CApN)
2022/10/23(日) 22:41:59.43ID:NJ4vEEv+d801名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/24(月) 08:19:54.83ID:e2WuDE6O0 >>798 過去問12年やったけど足りないんだろうか
全然足らんじゃロウ。
できる事なら、昭和末期からの問題を4周/1受験、した方が良いな。
何年かのスパイラルの後はもっと古い問題を探し出してやる。とか、
大学や高専の制御の問題をやるとか、
これだけやればOK!という事は無いぞなもし。
全然足らんじゃロウ。
できる事なら、昭和末期からの問題を4周/1受験、した方が良いな。
何年かのスパイラルの後はもっと古い問題を探し出してやる。とか、
大学や高専の制御の問題をやるとか、
これだけやればOK!という事は無いぞなもし。
802名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-CApN)
2022/10/24(月) 09:31:34.26ID:TV4Q4XNwd >>801
過去問500年100周したけど足りますかなもし?
過去問500年100周したけど足りますかなもし?
803名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/24(月) 10:13:27.30ID:e2WuDE6O0 >>802
それを全て記憶して居れば、万全じゃが、どの程度記憶に残っておるかが問題じゃノオ。
儂なんぞ、何かをした、その3分後にはほとんど全てを忘れるからノオ。
これまでの記憶の全ては忘却の彼方へ、
悲しいノオ。
それを全て記憶して居れば、万全じゃが、どの程度記憶に残っておるかが問題じゃノオ。
儂なんぞ、何かをした、その3分後にはほとんど全てを忘れるからノオ。
これまでの記憶の全ては忘却の彼方へ、
悲しいノオ。
804名無し検定1級さん (スッップ Sda2-MQtb)
2022/10/24(月) 19:27:02.64ID:H1ga9fytd >>802
ヒントをありがとうございます。
ヒントをありがとうございます。
805名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/24(月) 19:29:01.89ID:e2WuDE6O0 >>804
Study hard or you will fail in the exam.
Study hard or you will fail in the exam.
806名無し検定1級さん (ワッチョイ 860a-MQtb)
2022/10/24(月) 20:01:18.43ID:6o1SuXhm0 >>805
ヒントをありがとうございます。
ヒントをありがとうございます。
808名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-vcH7)
2022/10/24(月) 23:37:17.44ID:LSrP1yYv0 >>801
やっぱり足りない寄りですよね。今回そんな過去に遡るのはどうしても間に合わなさそうだから、今回落ちて次のサイクルに入ったら取り組みます、、ありがとうございます!
話変わって、令和元年電力問4(2)
一見簡単めな問題だけど、600MVA基準でのQr=4Vr-3、1000MVAに戻すときインピーダンスの癖で何回も×10/6してしまう。考えてみれば600MVA基準でのQ=1puは1000MVA基準での0.6puなのは当然なのだけど。
本番でもやらかさないか不安だ。電力は基準変換の時に気をつけるって意識かな。
やっぱり足りない寄りですよね。今回そんな過去に遡るのはどうしても間に合わなさそうだから、今回落ちて次のサイクルに入ったら取り組みます、、ありがとうございます!
話変わって、令和元年電力問4(2)
一見簡単めな問題だけど、600MVA基準でのQr=4Vr-3、1000MVAに戻すときインピーダンスの癖で何回も×10/6してしまう。考えてみれば600MVA基準でのQ=1puは1000MVA基準での0.6puなのは当然なのだけど。
本番でもやらかさないか不安だ。電力は基準変換の時に気をつけるって意識かな。
809名無し検定1級さん (スッップ Sda2-MQtb)
2022/10/25(火) 06:43:59.53ID:ajQNNJ6Sd >>808
この元年の問題は私も同じミスをしました。こういうミスを本番でいないかが私も心配です。今でも3倍忘れやjやマイナスjをつけずに計算して途中で合わなくなることもあります。
この元年の問題は私も同じミスをしました。こういうミスを本番でいないかが私も心配です。今でも3倍忘れやjやマイナスjをつけずに計算して途中で合わなくなることもあります。
810名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/25(火) 17:30:24.78ID:bw+iEZPY0 >>767
> 地絡電流計算で質問です。
> 高圧非接地系統だと静電容量を考慮するけど、超高圧直接接地系統だと考慮しない理由を教えて頂けないでしょうか。
> 前者は二種二次、後者は一種二次に出題歴があります。
> 聞けば当たり前な事かもしれませんが、分かる方いたらお願いします。
何もレスが無いようだけど、本件、解決したのかな?
> 地絡電流計算で質問です。
> 高圧非接地系統だと静電容量を考慮するけど、超高圧直接接地系統だと考慮しない理由を教えて頂けないでしょうか。
> 前者は二種二次、後者は一種二次に出題歴があります。
> 聞けば当たり前な事かもしれませんが、分かる方いたらお願いします。
何もレスが無いようだけど、本件、解決したのかな?
811名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/25(火) 17:45:55.33ID:bw+iEZPY0812名無し検定1級さん (ワッチョイ 860a-MQtb)
2022/10/25(火) 20:30:05.04ID:HmJNUVjR0 >>811
ヒントをありがとうございます。
ヒントをありがとうございます。
813名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-qxVD)
2022/10/25(火) 20:47:19.34ID:OJC0xKk2a 爺にはヒントありがとうございます!って言い続ければ良いのか
814名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/25(火) 21:08:33.04ID:bw+iEZPY0 >>813
それはピントが外れている。フォードピントは冬のロッキーで非力だった。
それはピントが外れている。フォードピントは冬のロッキーで非力だった。
815名無し検定1級さん (ワッチョイ 11f4-72Rk)
2022/10/25(火) 21:35:53.18ID:8w4tf/1W0 豚もおだてりゃ木に登るとはよく言ったものだな
816名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/25(火) 21:56:27.38ID:bw+iEZPY0 冬のヴェイルでスキーをしたなあ。懐かしい。
817名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-qxVD)
2022/10/26(水) 07:43:05.24ID:Qwq6NeJfa >>814
フィードピントありがとうございます
フィードピントありがとうございます
820名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-vcH7)
2022/10/26(水) 18:58:21.10ID:p47f9xVN0 何度考えてもわからないので教えてください。。。
平成30年問5の【3】、送電についてです。
この問題を模範解答はオーム表記で解いてますが私は%Zで解こうとしました。
トランスのZ0の換算ですが、問題には「機器容量基準」と書いてあり、電圧については特に書いてないのですが、解答見ると当然のように2次側定格電圧63kV基準のZ0=j15%としています。
何も表記がない場合は2時側(利用側)の定格電圧基準の%Z表記なのでしょうか?
147kV基準のZ0だと思い、154kV=1p.uとして解こうとしたので、×147/154の二乗としましたが、どうやら正しいのは×63/154の二乗のようです。
平成30年問5の【3】、送電についてです。
この問題を模範解答はオーム表記で解いてますが私は%Zで解こうとしました。
トランスのZ0の換算ですが、問題には「機器容量基準」と書いてあり、電圧については特に書いてないのですが、解答見ると当然のように2次側定格電圧63kV基準のZ0=j15%としています。
何も表記がない場合は2時側(利用側)の定格電圧基準の%Z表記なのでしょうか?
147kV基準のZ0だと思い、154kV=1p.uとして解こうとしたので、×147/154の二乗としましたが、どうやら正しいのは×63/154の二乗のようです。
821名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e2c-dyr7)
2022/10/26(水) 21:16:49.18ID:m7XKmqY60822名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e2c-dyr7)
2022/10/26(水) 21:25:21.10ID:m7XKmqY60 >>820
変圧器の%Zを147kV基準にしたら、送電線や負荷の%Zも147kV側基準に換算しないといけないと思います。
その後は色々解き方あると思うけど、Δ→Y変換して、負荷側に流れる電流がほぼゼロになる事を利用して解いてます。
変圧器の%Zを147kV基準にしたら、送電線や負荷の%Zも147kV側基準に換算しないといけないと思います。
その後は色々解き方あると思うけど、Δ→Y変換して、負荷側に流れる電流がほぼゼロになる事を利用して解いてます。
823名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e2c-dyr7)
2022/10/26(水) 21:36:11.30ID:m7XKmqY60 対称座標法もぼちぼち仕上がってきたし、論述やろうかな。油入変圧器、送電線リレー、超高圧の雷過電圧辺り、一つくらい出るっしょ
824名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/26(水) 22:25:26.94ID:BkDAlxS70825名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/26(水) 22:36:29.46ID:BkDAlxS70826名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e2c-dyr7)
2022/10/27(木) 00:03:38.35ID:hTvtKYKO0827名無し検定1級さん (スプッッ Sd81-CApN)
2022/10/27(木) 02:20:02.46ID:Z5KsD3E3d >>825
ヒントでピントをありがとうございます。
ヒントでピントをありがとうございます。
829名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/27(木) 05:46:21.94ID:1EjKGU090830名無し検定1級さん (ワッチョイ 860a-MQtb)
2022/10/27(木) 18:41:06.41ID:kOyf0lwH0 >>829
アドバイスをありがとうございます。
アドバイスをありがとうございます。
831名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/27(木) 19:22:30.84ID:1EjKGU090832名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/27(木) 19:24:17.99ID:1EjKGU090 bonehead.だったね。ちょっと間抜けだった。←解説です。
833名無し検定1級さん (ワッチョイ 860a-MQtb)
2022/10/27(木) 20:11:37.91ID:kOyf0lwH0 >>832
解説までありがとうございます。
解説までありがとうございます。
834名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/27(木) 20:33:01.74ID:1EjKGU090835名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/27(木) 20:52:05.17ID:1EjKGU090 君を試しているんだがね。答えられるかな?
(ハム志望の)小学生向けの問題だよ。
(ハム志望の)小学生向けの問題だよ。
836名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-qxVD)
2022/10/27(木) 22:57:51.24ID:YgC/++uta >>819
フィードポイントありがとうございます
フィードポイントありがとうございます
837名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/28(金) 04:53:43.37ID:eYMjeBGU0838名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/28(金) 05:48:20.79ID:eYMjeBGU0839名無し検定1級さん (ワッチョイ 860a-MQtb)
2022/10/28(金) 05:56:10.21ID:tgdrCXMi0 >>838
お試しいただきありがとうございます。
お試しいただきありがとうございます。
840名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/28(金) 06:43:34.23ID:eYMjeBGU0841名無し検定1級さん (スッップ Sda2-MQtb)
2022/10/28(金) 06:45:14.08ID:HVSXZCdDd >>838
アドバイスありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。
842名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/28(金) 06:51:48.12ID:eYMjeBGU0843名無し検定1級さん (スップ Sda2-MQtb)
2022/10/28(金) 07:48:43.34ID:W5jbUcw0d >>842
膿さんでしたか、気づかず失礼しました。
膿さんでしたか、気づかず失礼しました。
844名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/28(金) 08:05:25.87ID:eYMjeBGU0846名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/28(金) 12:26:31.64ID:eYMjeBGU0 ま、回答してもらっても。糞の役にも立たねえがな。
がっはっは。
がっはっは。
847名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-qxVD)
2022/10/28(金) 18:40:21.20ID:1/izc+KMa >>838
66kVと154kV基準で100MVA基準にしたら
Z0=j0.0756
Z1,2=j0.046
負荷Z=1.8365+j1.377
になった。
これで計算したら64.3kVになった。
電源王の値とは0.1違うけど部分点はもらえるんかな?
66kVと154kV基準で100MVA基準にしたら
Z0=j0.0756
Z1,2=j0.046
負荷Z=1.8365+j1.377
になった。
これで計算したら64.3kVになった。
電源王の値とは0.1違うけど部分点はもらえるんかな?
848名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-qxVD)
2022/10/28(金) 18:45:36.30ID:1/izc+KMa >>837
お試しありがとうございます。
直接接地系は地絡すると大電流が流れるので健全相に並列で流れ込む静電容量による小さい電流は考慮する必要がありません。
非接地系はちらくしてもほとんど電流が流れないので健全相に並列で流れ込む小さな静電容量による小さい電流を考慮する必要があります。
お試しありがとうございます。
直接接地系は地絡すると大電流が流れるので健全相に並列で流れ込む静電容量による小さい電流は考慮する必要がありません。
非接地系はちらくしてもほとんど電流が流れないので健全相に並列で流れ込む小さな静電容量による小さい電流を考慮する必要があります。
849名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/28(金) 19:21:37.14ID:eYMjeBGU0 >>848
大雑把にはその通りなんだが、
直接接地系は地絡すると大電流が流れるので ←回路図を使ってこれの理由の説明が欲しいな。
非接地系は地絡してもほとんど電流が流れないので ←これも同上。
電流の流れる経路の説明も欲しかったな。まあまあの出来だな。
大雑把にはその通りなんだが、
直接接地系は地絡すると大電流が流れるので ←回路図を使ってこれの理由の説明が欲しいな。
非接地系は地絡してもほとんど電流が流れないので ←これも同上。
電流の流れる経路の説明も欲しかったな。まあまあの出来だな。
850名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-qxVD)
2022/10/28(金) 19:34:22.00ID:vm/TCpP4a >>849
大雑把ありがとうございます
大雑把ありがとうございます
851名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/28(金) 19:42:09.00ID:eYMjeBGU0 >>847
問題をよく読んでいないし、計算もしていないので、あれなんだが、
>66kVと154kV基準で100MVA基準にしたら ←これ拙いんじゃないの?
63kVと147kVで100MVA基準で計算する ←変圧器の指定通りにしないと拙いんじゃないの?
そして電圧は63kVではなく66kVで分圧計算する。
負荷のP.U.はどう計算したのかな?
有効数字の桁数が少ないような気がする。
問題をよく読んでいないし、計算もしていないので、あれなんだが、
>66kVと154kV基準で100MVA基準にしたら ←これ拙いんじゃないの?
63kVと147kVで100MVA基準で計算する ←変圧器の指定通りにしないと拙いんじゃないの?
そして電圧は63kVではなく66kVで分圧計算する。
負荷のP.U.はどう計算したのかな?
有効数字の桁数が少ないような気がする。
852名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-qxVD)
2022/10/28(金) 20:07:26.31ID:RlX1pb7na853名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bd-UuoP)
2022/10/28(金) 20:32:38.99ID:eYMjeBGU0854名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-qxVD)
2022/10/28(金) 20:55:16.44ID:DRKAxllKa855名無し検定1級さん (ワッチョイ b303-na4+)
2022/10/29(土) 02:32:36.04ID:qB3MXdcN0 >>820の質問者です.みなさまご検討ありがとうございます。
私も66kV基準でやれば答えはあったのですが、154kV基準としたときの変圧器のインピーダンスの考え方を知りたいです。。
基本、%インピーダンスって自己容量基準、使用電圧基準ですよね。送電線のパーセントインピーダンスも、66kV系統のものを154kV基準にするのに換算は必要なんでしょうか。
私も66kV基準でやれば答えはあったのですが、154kV基準としたときの変圧器のインピーダンスの考え方を知りたいです。。
基本、%インピーダンスって自己容量基準、使用電圧基準ですよね。送電線のパーセントインピーダンスも、66kV系統のものを154kV基準にするのに換算は必要なんでしょうか。
856名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-9e0J)
2022/10/29(土) 15:17:04.80ID:GZ3GZnTWa857名無し検定1級さん (ワッチョイ 7130-na4+)
2022/10/29(土) 23:10:59.76ID:rQ8Uy46C0 >>856
結局66kVで出した方がいいんじゃね?は本当におっしゃる通りで154kv基準としたのがそもそも間違いだとは思います。基本、求めたい地点の電圧を基準にとりますよね。
一方、puで電圧ももとめれば、それに巻き数比を考慮したトランス二次側電圧(今回は66kV)をかければ求めたい答えになるという認識です(たまたまなのかもですが、これで詰まったことが今までなく…)
下記のように解いて間違えたのですが、どう違うんでしょうか。Z0の換算にて、15.12%を63kV基準と捉えると答えがあいます。私はなんとなく154kV基準で解いて間違えたのですが、トランスの%インピーダンスを出す時は二次電圧基準という暗黙の了解があるのでしょうか?
https://i.imgur.com/BF96du8.jpg
結局66kVで出した方がいいんじゃね?は本当におっしゃる通りで154kv基準としたのがそもそも間違いだとは思います。基本、求めたい地点の電圧を基準にとりますよね。
一方、puで電圧ももとめれば、それに巻き数比を考慮したトランス二次側電圧(今回は66kV)をかければ求めたい答えになるという認識です(たまたまなのかもですが、これで詰まったことが今までなく…)
下記のように解いて間違えたのですが、どう違うんでしょうか。Z0の換算にて、15.12%を63kV基準と捉えると答えがあいます。私はなんとなく154kV基準で解いて間違えたのですが、トランスの%インピーダンスを出す時は二次電圧基準という暗黙の了解があるのでしょうか?
https://i.imgur.com/BF96du8.jpg
858名無し検定1級さん (ワッチョイ 7130-na4+)
2022/10/30(日) 02:36:00.02ID:BEquD/vc0 質問者だけど勘違いしてました。
%Zに直すとき、その負荷の地点での電圧をもとに換算するんでしたね。なので、負荷を%Zにする時に66kVで換算しないとだめでした
%Zに直すとき、その負荷の地点での電圧をもとに換算するんでしたね。なので、負荷を%Zにする時に66kVで換算しないとだめでした
859名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-9e0J)
2022/10/30(日) 10:09:17.65ID:A8i6EHhDa >>858
爺のフィードピントのおかげですね
爺のフィードピントのおかげですね
860名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-HLP5)
2022/10/31(月) 06:40:28.68ID:b+bXCUB40 ここでクイズです。
80+j60[Ω]の負荷の%Zはいくつでしょう。又その時のMVAはいくつでしょう。
計算式も添えてください。
80+j60[Ω]の負荷の%Zはいくつでしょう。又その時のMVAはいくつでしょう。
計算式も添えてください。
861名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-HLP5)
2022/10/31(月) 09:53:02.29ID:b+bXCUB40 平成30年電験一種電力管理Q5の(3)
図1に、変圧器は 200MVA 147kV/63kV Z0=j15.12% と書いてあります.また、
66kV送電線1号Z1=j4.6%,100MVA、送電線2号も同じ数字とあります。
それ以外の数字を勝手に捏造して使う訳には行かないと思います。
母線の実電圧は154kV*(63kV/147kV)で→66kVなので、以降は66kVで計算した方が省力です。
1.変圧器の%インピーダンス(以降%Z)の換算(63kV→66kV)
Z=V^2/P=63kV^2/200MVA=19.845[Ω] これのj15.12%なので、実インピーダンスは
Z=19.845[Ω]*j0.1512[%]=j3.00564[Ω]
200MVA 154kV/66kV 変圧器の二次側インピーダンスは
Z=66kV^2/200MVA=21.78[Ω]したがって、換算結果は、
%Z=(j3.00564/j21.78)*100=j13.8[%]
2.送電線の%Zは、電圧が66kVだが、100MVAでありかつ、並列なので、
%Z=j4.6*(200MVA/100MVA)/2=j4.6[%]←送電線2本の%Z
3.負荷の%Z
Zn=(66kV)^2/200MVA=21.78[Ω]←66kV、200MVA基準のZ値
Zl=(80+j60)[Ω]←負荷のZ値
%Zl=(80+j60)/21.78=367.31+j275.48[%]]←負荷の%Z値
4.したがって、受電端の電圧は←近似による分圧計算
純リアクタンスと、抵抗とリアクタンスの並列負荷では分圧計算が旨くいかないが、
負荷のインピーダンスがずっと大きいので、近似計算が使える?※標準解も近似?
Vr=66kV*√{(367,31)^2+(275.48)^2}/√{(367,31)^2+{(13.8+4.6+275.48)^2}
Vr=66kV*(459.136/470.41)
Vr=66kV*0.9760=64.418[kV]←※答えが合った。
図1に、変圧器は 200MVA 147kV/63kV Z0=j15.12% と書いてあります.また、
66kV送電線1号Z1=j4.6%,100MVA、送電線2号も同じ数字とあります。
それ以外の数字を勝手に捏造して使う訳には行かないと思います。
母線の実電圧は154kV*(63kV/147kV)で→66kVなので、以降は66kVで計算した方が省力です。
1.変圧器の%インピーダンス(以降%Z)の換算(63kV→66kV)
Z=V^2/P=63kV^2/200MVA=19.845[Ω] これのj15.12%なので、実インピーダンスは
Z=19.845[Ω]*j0.1512[%]=j3.00564[Ω]
200MVA 154kV/66kV 変圧器の二次側インピーダンスは
Z=66kV^2/200MVA=21.78[Ω]したがって、換算結果は、
%Z=(j3.00564/j21.78)*100=j13.8[%]
2.送電線の%Zは、電圧が66kVだが、100MVAでありかつ、並列なので、
%Z=j4.6*(200MVA/100MVA)/2=j4.6[%]←送電線2本の%Z
3.負荷の%Z
Zn=(66kV)^2/200MVA=21.78[Ω]←66kV、200MVA基準のZ値
Zl=(80+j60)[Ω]←負荷のZ値
%Zl=(80+j60)/21.78=367.31+j275.48[%]]←負荷の%Z値
4.したがって、受電端の電圧は←近似による分圧計算
純リアクタンスと、抵抗とリアクタンスの並列負荷では分圧計算が旨くいかないが、
負荷のインピーダンスがずっと大きいので、近似計算が使える?※標準解も近似?
Vr=66kV*√{(367,31)^2+(275.48)^2}/√{(367,31)^2+{(13.8+4.6+275.48)^2}
Vr=66kV*(459.136/470.41)
Vr=66kV*0.9760=64.418[kV]←※答えが合った。
862名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-HLP5)
2022/10/31(月) 14:21:50.25ID:b+bXCUB40 ごめんね~、若干のtyposが有るけど、気が付いた人は直しておいてね。
863名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bf2-JOOw)
2022/10/31(月) 23:40:13.93ID:3D7Grhhx0 >>860
基準電圧がないよ〜
基準電圧がないよ〜
864名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-HLP5)
2022/11/01(火) 04:28:36.56ID:BZU1Tn9w0 >>863
今更だが、平成30年電験一種電力管理Q5の(3)の場合の話だよ。
今更だが、平成30年電験一種電力管理Q5の(3)の場合の話だよ。
865名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-HLP5)
2022/11/01(火) 06:33:17.68ID:BZU1Tn9w0 基準電圧とかMVAとか、必要な数字、適切な数字を問題文から読み取れる能力があるか
どうかを試すクイズだったんだよ。全部の数字を与えられて、計算するのは誰でもできる。
どうかを試すクイズだったんだよ。全部の数字を与えられて、計算するのは誰でもできる。
867名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b2c-czyC)
2022/11/01(火) 22:23:29.25ID:v3oWzB3E0868名無し検定1級さん (ワッチョイ fb0a-AXj3)
2022/11/01(火) 23:11:28.68ID:S5Shex6s0 おやすみ、また明日ね
869名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b2c-czyC)
2022/11/02(水) 00:10:15.84ID:dtTB0RoH0 H24問3の一線地絡、何も見ずにやっと解けた。40分かかったけど
870名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-HLP5)
2022/11/02(水) 05:37:39.81ID:DiavKfbr0871名無し検定1級さん (ワッチョイ fb0a-AXj3)
2022/11/02(水) 05:41:55.85ID:Q5MQICU30 >>870
確認しなくていいよ。
確認しなくていいよ。
873名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-HLP5)
2022/11/02(水) 06:02:07.89ID:DiavKfbr0 4番の近似計算を、ミルマンの定理を使って厳密計算したというのならわかるが、
>送電線インピーダンスをΔ→Y変換して、4番の近似計算に持ち込んだ
↑これが意味不明なんだよね。
Δ→Y変換がなぜいるの?
>送電線インピーダンスをΔ→Y変換して、4番の近似計算に持ち込んだ
↑これが意味不明なんだよね。
Δ→Y変換がなぜいるの?
874名無し検定1級さん (スップ Sd73-AXj3)
2022/11/02(水) 06:54:47.57ID:ykajd2nyd >>872
確認しなくていいよ。
確認しなくていいよ。
875名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-HLP5)
2022/11/02(水) 07:32:54.61ID:DiavKfbr0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-HLP5)
2022/11/02(水) 07:43:02.23ID:DiavKfbr0 そう言えばナンノが主演した映画もあったな。
ナンノ可愛かった。
ナンノ可愛かった。
877名無し検定1級さん (スッップ Sd33-7NBw)
2022/11/02(水) 13:23:16.87ID:6t1rYrewd >>875
確認しなくていいよ。
確認しなくていいよ。
878名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-HLP5)
2022/11/02(水) 14:24:47.32ID:DiavKfbr0 The confirmation of identification is requested.
879名無し検定1級さん (スッップ Sd33-7NBw)
2022/11/03(木) 00:44:51.93ID:7Wxc0MRFd >>878
確認しなくていいよ。
確認しなくていいよ。
880名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-HLP5)
2022/11/03(木) 06:29:24.09ID:50wpnRa60 Δ→Y変換がなぜいるの?
881名無し検定1級さん (ワッチョイ fb0a-AXj3)
2022/11/03(木) 07:10:45.15ID:dNUgQ3s20 >>873
確認しなくていいよ。
確認しなくていいよ。
882名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-HLP5)
2022/11/03(木) 07:38:01.77ID:50wpnRa60 ミルマンなら使えるんだが、Δ→Y変換は間違いだろう。
I'm sure it is.
I'm sure it is.
883名無し検定1級さん (スッップ Sd33-1pZ5)
2022/11/03(木) 12:30:11.71ID:7Wxc0MRFd >>882
確認しなくていいよ。
確認しなくていいよ。
884名無し検定1級さん (ワッチョイ fb0a-AXj3)
2022/11/03(木) 17:33:34.72ID:dNUgQ3s20 >>882
確認しなくていいよ。
確認しなくていいよ。
885名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-HLP5)
2022/11/04(金) 06:15:18.60ID:9IgqgrEw0 Δ→Y変換がなぜいるの?
馬鹿っぽい人?
馬鹿っぽい人?
886名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-1pZ5)
2022/11/04(金) 07:13:55.35ID:A1w4KUDod >>885
確認しなくていいよ。
確認しなくていいよ。
887名無し検定1級さん (スッップ Sd33-AXj3)
2022/11/04(金) 07:16:18.69ID:r/VAH1LJd あと一週間、問題の当たり外れがあるので、運にも左右されますね。
888名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-1pZ5)
2022/11/04(金) 07:35:33.74ID:A1w4KUDod890名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-HLP5)
2022/11/04(金) 07:42:41.47ID:9IgqgrEw0 ないものねだりの子守歌
891名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-HLP5)
2022/11/04(金) 07:50:40.19ID:9IgqgrEw0 あと一週間なのか、失念していた。
これから勉強を始めるか。
やれやれ。
これから勉強を始めるか。
やれやれ。
892名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-HLP5)
2022/11/04(金) 07:52:43.09ID:9IgqgrEw0 一週間後は阿鼻叫喚だな。
西のかた陽関を出ずれば 故人無からん
西のかた陽関を出ずれば 故人無からん
893名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-1pZ5)
2022/11/04(金) 08:30:26.07ID:A1w4KUDod894名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-HLP5)
2022/11/04(金) 08:41:55.88ID:9IgqgrEw0895名無し検定1級さん (スッップ Sd33-AXj3)
2022/11/04(金) 12:23:51.01ID:r/VAH1LJd >>894
確認しなくていいよ。
確認しなくていいよ。
896名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-1pZ5)
2022/11/04(金) 22:53:37.40ID:A1w4KUDod >>894
確認しなくていいよ。
確認しなくていいよ。
897名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-9Ju2)
2022/11/05(土) 06:19:39.65ID:qOeMj+XPd >>894
確認しなくていいよ。
確認しなくていいよ。
898名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bd-zlm6)
2022/11/05(土) 07:04:57.45ID:Q2ovs0Hr0 Are you making sure I am alive?
899名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-9Ju2)
2022/11/05(土) 07:53:21.82ID:qOeMj+XPd >>898
日本語分かりませ〜ん
日本語分かりませ〜ん
900名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bd-zlm6)
2022/11/05(土) 09:17:45.51ID:Q2ovs0Hr0 Ich lerne Deutsch nicht gern.
901名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bd-zlm6)
2022/11/05(土) 09:19:09.63ID:Q2ovs0Hr0 Wie geht es ihnen?
902名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-9Ju2)
2022/11/05(土) 09:20:14.91ID:qOeMj+XPd >>900
omae doutei daro?
omae doutei daro?
905名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bd-zlm6)
2022/11/05(土) 11:20:18.32ID:Q2ovs0Hr0 auf wiedersehen.
906名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-FatX)
2022/11/05(土) 13:21:18.37ID:WH7AYXn2a 教えて下さい。令和元年電力管理問4(2)ですが、「4Vr-3」を、600MVAから1000MVAに変換する際、公式解答で600/1000倍していますが、なぜでしょうか。1000/600倍が正しいのではないでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。
907名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-9Ju2)
2022/11/05(土) 15:21:22.82ID:qOeMj+XPd >>904
日本語分かりませ〜ん
日本語分かりませ〜ん
908名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bd-zlm6)
2022/11/05(土) 16:26:07.54ID:Q2ovs0Hr0909名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-9Ju2)
2022/11/05(土) 19:52:52.36ID:qOeMj+XPd >>908
ニホンゴワカリマセーン
ニホンゴワカリマセーン
910名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bd-zlm6)
2022/11/05(土) 21:01:56.49ID:Q2ovs0Hr0911名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-9Ju2)
2022/11/06(日) 07:32:42.01ID:DjYWWeCgd >>910
リカイデキマセーン
リカイデキマセーン
912名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-JR7n)
2022/11/06(日) 07:46:01.18ID:mRAJ7gKHd >>910
理解できました。ありがとうございます。
理解できました。ありがとうございます。
913名無し検定1級さん (スッププ Sdb2-8fVg)
2022/11/06(日) 07:47:17.06ID:bcLtw631d 試験今日か
頑張れ
頑張れ
914名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-JR7n)
2022/11/06(日) 09:07:21.07ID:mRAJ7gKHd >>913
ありがとうございます。
ありがとうございます。
915名無し検定1級さん (スッププ Sdb2-8fVg)
2022/11/06(日) 09:14:10.74ID:+Q9CGtRtd916名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-JR7n)
2022/11/06(日) 12:10:41.36ID:mRAJ7gKHd 火力の計算は、復水器の冷却水の問題かな?
917名無し検定1級さん (ワッチョイ a203-IEiD)
2022/11/06(日) 14:59:23.60ID:/BbNIAdv0 過去問10年は遡ったが、電力管理は過去問類題は何年前から出てるのが多いですか?あまり似たような問題出てなかったな
去年の機械科目誘導機問題で「外挿してもとめた」の意味がわからず当日詰んだのだけど、あれも過去問にでてたんですかね?初見でわかるもの?
去年の機械科目誘導機問題で「外挿してもとめた」の意味がわからず当日詰んだのだけど、あれも過去問にでてたんですかね?初見でわかるもの?
918名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bd-zlm6)
2022/11/07(月) 10:55:12.49ID:jf1auoeg0919名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bd-zlm6)
2022/11/07(月) 10:58:08.34ID:jf1auoeg0 >>917
外挿(がいそう、英: extrapolation)や補外(ほがい)とは、ある既知の数値データを基にして、
そのデータの範囲の外側で予想される数値を求めること。 またその手法を外挿法
(英: extrapolation method)や補外法という。 対義語は内挿や補間。
高校の数学で習わなかった?
外挿(がいそう、英: extrapolation)や補外(ほがい)とは、ある既知の数値データを基にして、
そのデータの範囲の外側で予想される数値を求めること。 またその手法を外挿法
(英: extrapolation method)や補外法という。 対義語は内挿や補間。
高校の数学で習わなかった?
920名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-9Ju2)
2022/11/07(月) 11:24:39.53ID:wHkdiTuOd >>919
ナラワナカッタアルヨ
ナラワナカッタアルヨ
921名無し検定1級さん (ワッチョイ 85e7-Ssk3)
2022/11/07(月) 13:08:32.16ID:09smGTb+0 外挿や補外学ぶのは大学入ってからじゃないかな
実業高校は知らんけど
実業高校は知らんけど
922名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bd-zlm6)
2022/11/07(月) 13:57:37.51ID:jf1auoeg0 補間法を知ってれば外挿は補間の単なる延長。わざわざ名前を変える理由もないと思うくらいだな。
大学でわざわざ外挿を習った記憶はないな、もうボケボケじゃけん。
大学でわざわざ外挿を習った記憶はないな、もうボケボケじゃけん。
923名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-9Ju2)
2022/11/07(月) 17:23:17.04ID:wHkdiTuOd >>922
ボケボケクソジジイ
ボケボケクソジジイ
924名無し検定1級さん (ワッチョイ b60a-JR7n)
2022/11/07(月) 22:20:51.40ID:u435YB/Q0 明日も頑張るぞー
925名無し検定1級さん (ワッチョイ a203-IEiD)
2022/11/08(火) 13:20:36.33ID:flD4KnxU0926名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF1a-JR7n)
2022/11/10(木) 09:30:21.10ID:JbUlun9jF あと3日、頑張るぞー
927名無し検定1級さん (ワッチョイ a203-IEiD)
2022/11/11(金) 00:10:30.30ID:yvrM8PVi0 計算ミスってどれくらい許されるんだろうか。
流れあってればそこそこ部分点貰えるんか?
流れあってればそこそこ部分点貰えるんか?
928名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bd-YZoV)
2022/11/11(金) 06:01:19.05ID:hs2peP0V0 >>927
小問(1)でミスると、後続の小問は全滅の可能性大だな。
小問(1)でミスると、後続の小問は全滅の可能性大だな。
929名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bd-YZoV)
2022/11/11(金) 06:06:28.85ID:hs2peP0V0930名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bd-YZoV)
2022/11/11(金) 06:09:31.36ID:hs2peP0V0 残るは京都飛鳥、気張りや。
明後日はDoomsdayじゃな。
明後日はDoomsdayじゃな。
931名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-6a1I)
2022/11/11(金) 07:04:09.67ID:xYVZ2/sXa >>927
部分点はあるよ
部分点はあるよ
932名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bd-zlm6)
2022/11/11(金) 07:49:56.66ID:hs2peP0V0 部分点に一縷の望みを託すようじゃあ、お先真っ暗、
箸にも棒にもかからん。という事だよ。
少年よ、完答を目指せ!
箸にも棒にもかからん。という事だよ。
少年よ、完答を目指せ!
934名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-JR7n)
2022/11/11(金) 08:54:36.50ID:Qd/JExbbd >>932
もう、おっさんだもんなー、どうしよう。
もう、おっさんだもんなー、どうしよう。
935名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bd-zlm6)
2022/11/11(金) 09:12:49.81ID:hs2peP0V0936名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-JR7n)
2022/11/11(金) 09:59:06.73ID:Qd/JExbbd937名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bd-zlm6)
2022/11/11(金) 10:14:42.93ID:hs2peP0V0938名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-JR7n)
2022/11/11(金) 11:24:45.74ID:Qd/JExbbd >>937
全体の9%だろ。
全体の9%だろ。
939名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bd-zlm6)
2022/11/11(金) 11:44:53.96ID:hs2peP0V0 え~っつ、君って頭いいね。
君はきっと試験に合格するよ。
請け合うよ。
君はきっと試験に合格するよ。
請け合うよ。
940名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-JR7n)
2022/11/11(金) 11:52:15.01ID:Qd/JExbbd >>939
あなたも受かるといいですね。
あなたも受かるといいですね。
942名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-JR7n)
2022/11/11(金) 14:40:52.43ID:Qd/JExbbd >>941
あなたも現実と向き合えるといいですね。
あなたも現実と向き合えるといいですね。
943名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bd-zlm6)
2022/11/11(金) 15:08:37.30ID:hs2peP0V0944名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-JR7n)
2022/11/11(金) 16:49:18.14ID:Qd/JExbbd >>943
それは失礼しました。
それは失礼しました。
945名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0a-nh0t)
2022/11/12(土) 05:26:35.05ID:pd28C2YJ0 さて、出発するか。
946名無し検定1級さん (スッププ Sd43-C9bM)
2022/11/12(土) 09:19:34.50ID:DTDs6cKDd 俺が受けたのもう6年前かよ…
機械制御の1時間一本勝負は本当に辛いものがありますが、頑張ってください
機械制御の1時間一本勝負は本当に辛いものがありますが、頑張ってください
947名無し検定1級さん (スッップ Sd43-nh0t)
2022/11/12(土) 09:26:45.63ID:XLokDZ3ud そろそろ携帯切ります。
948名無し検定1級さん (ワッチョイ 0303-hZCS)
2022/11/12(土) 23:03:21.90ID:MIVSMKzB0 部分点ほしいよう
949名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0a-nh0t)
2022/11/13(日) 04:35:50.55ID:acfh1/4O0 おら東京さ、行くだ。
950名無し検定1級さん (ワッチョイ edbb-LE6U)
2022/11/13(日) 07:49:06.38ID:PvgPOMqw0 出発します!
951名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-LE6U)
2022/11/13(日) 08:59:02.45ID:ChkK7yF+a 学習院大学着いたよ
952名無し検定1級さん (スッププ Sd43-Y4Sf)
2022/11/13(日) 09:28:46.02ID:fm+Fx4QGd 一種の受験者は男ばっかりだな
二種に比べて年齢層も高いね
二種に比べて年齢層も高いね
953名無し検定1級さん (スップ Sd43-dJRc)
2022/11/13(日) 12:17:27.74ID:483E2PqNd 去年よりは簡単やったな
まあできんかったが
まあできんかったが
954名無し検定1級さん (スップ Sd43-Y4Sf)
2022/11/13(日) 12:22:36.22ID:MvUOKzFed 電力管理は、思っていたより難しくなかったけど、不合格だな。
全く勉強しなかったことが悔やまれる。
全く勉強しなかったことが悔やまれる。
955名無し検定1級さん (スッップ Sd43-dJRc)
2022/11/13(日) 14:32:55.55ID:kY74BW0sd 機械糞簡単やな
電力次第や
電力次第や
957名無し検定1級さん (アウグロ MM93-hZCS)
2022/11/13(日) 15:06:39.35ID:+fK956BgM 電圧変動率、101パーと60パーとか出ましたか?また、制御の偏差は1/10でおけ?確かe(t)に定数とsinとcosがでたような
959名無し検定1級さん (スップ Sd43-nh0t)
2022/11/13(日) 15:22:56.87ID:ZmmJDQrsd 短時間で回答するのは至難の業だね。
960名無し検定1級さん (スププ Sd43-fwKM)
2022/11/13(日) 15:24:48.15ID:oLIgxZpcd sin、cosは5√3tにネイピア数e-5tがついてた気がします
機械制御の時間、指がつって最悪でした
機械制御の時間、指がつって最悪でした
961名無し検定1級さん (スップ Sd43-nh0t)
2022/11/13(日) 15:25:19.05ID:ZmmJDQrsd 記述問題も多かったイメージ
962名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc1-WpwK)
2022/11/13(日) 15:27:43.28ID:9Ji0lNi6p963名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc1-WpwK)
2022/11/13(日) 15:29:16.87ID:CenA6tEdp964名無し検定1級さん (アウグロ MM93-hZCS)
2022/11/13(日) 15:30:30.09ID:+fK956BgM965名無し検定1級さん (アウグロ MM93-hZCS)
2022/11/13(日) 15:42:35.51ID:+fK956BgM それと、四端子網のフェランチ効果の最後の電圧値も気になります。
966名無し検定1級さん (オッペケ Src1-WM47)
2022/11/13(日) 15:55:33.54ID:GaP1G8RPr >>964
自分もサインの方が1/√3でした
自分もサインの方が1/√3でした
967名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-WM47)
2022/11/13(日) 16:16:27.74ID:oPNRGYdGM 間違えてT型等価回路でやってしまった
終わった…
終わった…
968名無し検定1級さん (スップ Sd43-nh0t)
2022/11/13(日) 16:22:07.49ID:ZmmJDQrsd >>967私もT形でやってしまった。
ほんとにうっかりだよ。。。
ほんとにうっかりだよ。。。
969名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc1-WpwK)
2022/11/13(日) 16:33:18.25ID:JsUdQp6Xp >>966
あ、ほんとですね。ミスしました…
あ、ほんとですね。ミスしました…
970名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-7m4e)
2022/11/13(日) 16:57:18.66ID:GmkE4fwoa971名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-7m4e)
2022/11/13(日) 16:57:35.91ID:GmkE4fwoa972名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0a-nh0t)
2022/11/13(日) 17:22:11.35ID:acfh1/4O0 記述も多かった!
973名無し検定1級さん (アウグロ MM93-hZCS)
2022/11/13(日) 17:38:49.92ID:+fK956BgM フェランチ効果のV2、1.2pu弱となったんですがどうでしょうか
974名無し検定1級さん (ワッチョイ cb0d-WM47)
2022/11/13(日) 17:56:06.46ID:tMtygkSR0 電力管理のフェランチ私も1.14になりました。
975名無し検定1級さん (アウグロ MM93-hZCS)
2022/11/13(日) 18:13:17.15ID:+fK956BgM 計算ミスしました。1.14ですね。
976名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0a-nh0t)
2022/11/13(日) 18:27:35.07ID:acfh1/4O0 うめ
977名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0a-nh0t)
2022/11/13(日) 18:27:46.53ID:acfh1/4O0 う
978名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0a-nh0t)
2022/11/13(日) 18:28:01.29ID:acfh1/4O0 いめ
979名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc1-WpwK)
2022/11/13(日) 18:52:24.07ID:6wuUfw/Np 問5の穴埋めはどうでしたか?
980名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0a-nh0t)
2022/11/13(日) 19:51:31.11ID:acfh1/4O0 >>979
あえて避けました。部分点も少なそうなので。
あえて避けました。部分点も少なそうなので。
981名無し検定1級さん (ワッチョイ bd72-IBSA)
2022/11/13(日) 20:18:43.87ID:3EZMHMrp0 電力問5は
1.酸素
2.絶縁破壊電圧
3.全酸価
4.最高使用電圧
5.水酸化カリウム
6.絶縁紙
7.熱分解
8.ガスクロマトグラフ
9.機械的引張強度
10.フルフラール
にしたじょ
1.酸素
2.絶縁破壊電圧
3.全酸価
4.最高使用電圧
5.水酸化カリウム
6.絶縁紙
7.熱分解
8.ガスクロマトグラフ
9.機械的引張強度
10.フルフラール
にしたじょ
982名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc1-WpwK)
2022/11/13(日) 20:26:47.59ID:8W++gxLBp983名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-WM47)
2022/11/13(日) 20:36:44.18ID:qf7XETgb0 >>979
自分の回答
1 酸素
2 絶縁破壊電圧 ←自信なし
3 全酸化
4 商用周波数
5 常温 ←✖︎
6 絶縁紙
7 過熱 ←自信なし
8 クロマトグラフ
9 体積抵抗率 ←✖︎
10フルフラール
自分の回答
1 酸素
2 絶縁破壊電圧 ←自信なし
3 全酸化
4 商用周波数
5 常温 ←✖︎
6 絶縁紙
7 過熱 ←自信なし
8 クロマトグラフ
9 体積抵抗率 ←✖︎
10フルフラール
984名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc1-WpwK)
2022/11/13(日) 20:41:54.02ID:307mKLrzp >>983
絶縁破壊電圧合ってると思います
絶縁破壊電圧合ってると思います
985名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0a-nh0t)
2022/11/13(日) 21:04:26.75ID:acfh1/4O0 >>983
問5は、ちゃんと勉強していないと回答できなそうですね、、、避けてよかった
問5は、ちゃんと勉強していないと回答できなそうですね、、、避けてよかった
986名無し検定1級さん (ワッチョイ 0303-hZCS)
2022/11/13(日) 21:58:46.27ID:CzGR0Xtx0 問5の4は交流でいいんじゃないでしょうか?
耐圧試験なので、最高使用電圧ではなく1.25なり1.5なりかけた数値なのかなという感覚でしたが。直流でも試験する場合は違うことになりますね。実務でやらないのでわかりません。
絶縁破壊電圧は耐圧試験でも同義かな?
耐圧試験なので、最高使用電圧ではなく1.25なり1.5なりかけた数値なのかなという感覚でしたが。直流でも試験する場合は違うことになりますね。実務でやらないのでわかりません。
絶縁破壊電圧は耐圧試験でも同義かな?
988名無し検定1級さん (ワッチョイ bd72-IBSA)
2022/11/13(日) 22:04:35.44ID:3EZMHMrp0 ちゅーか自答だけど(4)は多分試験電圧とかとかそこら辺やよ
30kV以上で良、15kV未満って判定なんだから
見返すと細かい間違い多くていやん
30kV以上で良、15kV未満って判定なんだから
見返すと細かい間違い多くていやん
989名無し検定1級さん (ワッチョイ 0303-hZCS)
2022/11/13(日) 22:13:37.37ID:CzGR0Xtx0990名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-WM47)
2022/11/13(日) 23:08:28.94ID:qf7XETgb0 https://jeea.or.jp/course/contents/07201/
絶縁油の試験は、ここに書いてある
絶縁油の試験は、ここに書いてある
991名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-H0Ic)
2022/11/15(火) 06:02:50.01ID:U9CPqtpt0 なぜレスがこんなに少ないのだろうか?
阿鼻叫喚がもっと有ってもいいと思うのだが?
阿鼻叫喚がもっと有ってもいいと思うのだが?
992名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-H0Ic)
2022/11/15(火) 06:05:39.94ID:U9CPqtpt0 みんな新しいスレへ行ってしまったのか?
シェーン、カムバーック!
梅ちゃん先生、カムバーック!
シェーン、カムバーック!
梅ちゃん先生、カムバーック!
993名無し検定1級さん (スップ Sd43-nh0t)
2022/11/15(火) 21:12:40.47ID:h+cyflAfd うめ
994名無し検定1級さん (スップ Sd43-nh0t)
2022/11/15(火) 21:13:01.95ID:h+cyflAfd うめ
995名無し検定1級さん (スップ Sd43-nh0t)
2022/11/15(火) 21:13:11.33ID:h+cyflAfd うめ
996名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-gok8)
2022/11/15(火) 21:34:48.25ID:g0GSyS+Na 生め
997名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-gok8)
2022/11/15(火) 21:35:25.22ID:g0GSyS+Na 宇目
998名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0a-nh0t)
2022/11/15(火) 21:36:10.82ID:B6K4BQap0 うめ
999名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0a-nh0t)
2022/11/15(火) 21:36:24.75ID:B6K4BQap0 埋め
1000名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0a-nh0t)
2022/11/15(火) 21:38:08.74ID:B6K4BQap0 うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 331日 6時間 39分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 331日 6時間 39分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、CM出演の3社が公式HPから動画などを削除 サントリー、三菱重工、モスバーガー ★2 [jinjin★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ [香味焙煎★]
- 【復活を熱望するロックバンド】ランキング 3位『JUDY AND MARY』、2位『X JAPAN』 1位に…「今の若者にも聞いて欲しい」 [湛然★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ [ぐれ★]
- 【Fラン】大学で義務教育レベルの講義 助成金配分で財務省と文科省対立 [香味焙煎★]
- マスコミ「新人の給料が30万時代!好景気!」さてここで30年前と現在の現状をドルベースで見てみましょう。30年失速自民党に感謝。 [472617201]
- マクロン大統領 ネタニヤフ政権恥ずべきだ [147827849]
- フジテレビで特集「氷河期世代、救う?見捨てる?」👈見捨てるって選択肢あるのかよw [476167917]
- 蜆の味噌汁の味がキライなやついる?
- なんかマジで腹痛すぎるんだけど、うんこしても治らない [856440415]
- コメ卸大手のヤマタネ、食品事業の営業利益が約3.7倍 コメ高騰で大儲け [481941988]