「労働安全衛生法による免許証」の試験に関するスレです。
安衛法免許試験の「総合スレ」です。
実務経験がなくて証明を受けられないために免許申請まではできなくても
とりあえず受験だけはできる安衛法免許試験も多数ありますので
「免許試験合格通知書」だけでも色々な種類を集めたい資格マニアの人にも最適なスレッドになっています。
<参考>
「フルコンプリート安衛法免許証」は残念ながら無理です。
下位資格がある上位資格の場合は免許申請ができたとしても
一級や第一種の免許申請をすれば二級や第二種の「1」表示が消えます。
■■■情報の少ない以下のマイナー試験の情報の交換は特に歓迎します。■■■
■特別ボイラー溶接士
■普通ボイラー溶接士
■ボイラー整備士
■揚貨装置運転士
■発破技士
■ガス溶接作業主任者
■林業架線作業主任者
■高圧室内作業主任者
■ガンマ線透過写真撮影作業主任者
□□□以下の試験の情報交換ももちろんOKです。□□□
□ボイラー技士
□クレーン・デリック運転士
□移動式クレーン運転士
□衛生管理者
□エックス線作業主任者
□潜水士
□作業環境測定士
□労働安全コンサルタント
□労働衛生コンサルタント
公益財団法人安全衛生技術試験協会
http://www.exam.or.jp/
前スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1486395832/
探検
■労働安全衛生法免許総合スレ2■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/20(月) 13:06:12.37ID:ss27z2+o
184名無し検定1級さん
2023/06/07(水) 20:19:49.80ID:Hluq+Rn8185名無し検定1級さん
2023/06/14(水) 09:28:03.05ID:UJlSqIb5 ガス溶接と発破技士の合格発表日です
186名無し検定1級さん
2023/06/14(水) 12:12:45.02ID:/B6qCxso 合格発表、PCの方は反映されて無くて携帯から覗いたら合格してた。一応9時30分頃更新ってなってたのに。
ちょっとドキドキしたわ(*˙꒳˙*)
ちょっとドキドキしたわ(*˙꒳˙*)
187名無し検定1級さん
2023/06/14(水) 12:58:59.39ID:UIHqeV6R おめでとう!
188名無し検定1級さん
2023/06/14(水) 13:56:29.76ID:/B6qCxso >>187
ありがとうね〜(﹡ˆᴗˆ﹡)
ありがとうね〜(﹡ˆᴗˆ﹡)
189名無し検定1級さん
2023/06/14(水) 16:17:52.09ID:UJlSqIb5190名無し検定1級さん
2023/06/14(水) 16:49:47.45ID:r8t7Lvaf191名無し検定1級さん
2023/06/14(水) 22:18:32.35ID:UJlSqIb5 >>190
どの試験でも当たり前だけど、問題文の「この部分は○○だから正しいor違う」
って細かい部分までしっかり理解していないと、今回みたいに問題形式が変わったら
対応できないですね
ガス溶接や発破とかの比較的マイナー資格でこれなんだから
他の試験も難易度上昇していると見た方が良さそう
どの試験でも当たり前だけど、問題文の「この部分は○○だから正しいor違う」
って細かい部分までしっかり理解していないと、今回みたいに問題形式が変わったら
対応できないですね
ガス溶接や発破とかの比較的マイナー資格でこれなんだから
他の試験も難易度上昇していると見た方が良さそう
192名無し検定1級さん
2023/06/15(木) 09:30:09.29ID:Pt97VOuk >>191
確かにそうかも知れないですね。仕事の都合で何種類かは持っていた方が良いので取得しようと思っていたんですが、このやり方が定着するなら真面目に勉強しておかないとイージーミスを連発するでしょうね。
わざわざ回答、有難う御座いました(﹡ˆᴗˆ﹡)
確かにそうかも知れないですね。仕事の都合で何種類かは持っていた方が良いので取得しようと思っていたんですが、このやり方が定着するなら真面目に勉強しておかないとイージーミスを連発するでしょうね。
わざわざ回答、有難う御座いました(﹡ˆᴗˆ﹡)
193名無し検定1級さん
2023/06/15(木) 10:16:43.92ID:3uU5bZzj194名無し検定1級さん
2023/06/16(金) 16:50:15.92ID:6kZ14CoE195名無し検定1級さん
2023/07/02(日) 20:15:04.52ID:sUV6CPQQ どえらい僻地なんだよな
安全衛生技術センター
こないだは親切な人に大きなターミナル駅まで送ってもらったが
1人で行くと高速道路とかかかって割高になるけど自家用車で行くか・・・
安全衛生技術センター
こないだは親切な人に大きなターミナル駅まで送ってもらったが
1人で行くと高速道路とかかかって割高になるけど自家用車で行くか・・・
196名無し検定1級さん
2023/07/27(木) 19:47:31.97ID:v3lKF79C 東京の発破技士講習やらないのかな?
年間スケジュールには9月実機予定だけど案内出てこないんだよな
年間スケジュールには9月実機予定だけど案内出てこないんだよな
197名無し検定1級さん
2023/08/18(金) 01:43:54.63ID:ukh7eAll 勉強するか
199名無し検定1級さん
2023/09/17(日) 22:26:44.59ID:p+qjTuSL なんでこんなに退屈な時間が続くんだろう
200名無し検定1級さん
2023/09/30(土) 08:21:29.91ID:sg2cNdR3 衛生工学衛生管理者が欲しくてしょうがなかったが、
50歳を過ぎて気持ちが薄れてしまった。
作業環境測定士の登録講習の日程と費用がネックだったなー
結局これも受講してない
50歳を過ぎて気持ちが薄れてしまった。
作業環境測定士の登録講習の日程と費用がネックだったなー
結局これも受講してない
201名無し検定1級さん
2023/10/02(月) 21:37:17.24ID:v1FOm14+ いまのボイラー整備士って過去問周回だけでは合格出来ないって本当?
202名無し検定1級さん
2023/10/02(月) 21:37:24.07ID:v1FOm14+ いまのボイラー整備士って過去問周回だけでは合格出来ないって本当?
203名無し検定1級さん
2023/10/02(月) 22:39:24.00ID:2sS7KdFj 去年の試験でボイラー整備士取った時は
オーム社の参考書とTAKARAの過去問題集で余裕だったよ
オーム社の参考書とTAKARAの過去問題集で余裕だったよ
204名無し検定1級さん
2023/10/02(月) 23:44:45.69ID:v1FOm14+ >>203
来年に受験してみようと思って、とりあえずその2つの教材は買ってみたけどレビューを見ると過去問だけでは受かりにくくなってるって書いてあったから、けっこう隅々まで覚えておかないといけないのかなぁと思って
来年に受験してみようと思って、とりあえずその2つの教材は買ってみたけどレビューを見ると過去問だけでは受かりにくくなってるって書いてあったから、けっこう隅々まで覚えておかないといけないのかなぁと思って
205名無し検定1級さん
2023/10/02(月) 23:44:54.47ID:v1FOm14+ >>203
来年に受験してみようと思って、とりあえずその2つの教材は買ってみたけどレビューを見ると過去問だけでは受かりにくくなってるって書いてあったから、けっこう隅々まで覚えておかないといけないのかなぁと思って
来年に受験してみようと思って、とりあえずその2つの教材は買ってみたけどレビューを見ると過去問だけでは受かりにくくなってるって書いてあったから、けっこう隅々まで覚えておかないといけないのかなぁと思って
206名無し検定1級さん
2023/10/04(水) 15:44:10.32ID:MOOOVqNF 隅々まで覚えなくても合格するとは思うけど
「この選択肢はこの数字が違うから×」くらいまでは理解しておいた方がいいと思う
前に衛生管理者受けた時も過去問をちょっと捻った問題が出たし
「この選択肢はこの数字が違うから×」くらいまでは理解しておいた方がいいと思う
前に衛生管理者受けた時も過去問をちょっと捻った問題が出たし
207名無し検定1級さん
2023/10/04(水) 23:32:29.29ID:3IqzmJQk ボイラー整備士って、コンピューター管理してる基盤部分までは触れないよね
メーカーによって違うし
缶体の修理とかがメイン?
缶体を自分で直せれば、各メーカーの耐用年数を遥かに超えて、とんでもない稼働年数になりそうだね
実際、平均耐用年数10年の筈の貫流が、30年以上稼働してる工場とかあるからね
メーカーによって違うし
缶体の修理とかがメイン?
缶体を自分で直せれば、各メーカーの耐用年数を遥かに超えて、とんでもない稼働年数になりそうだね
実際、平均耐用年数10年の筈の貫流が、30年以上稼働してる工場とかあるからね
208名無し検定1級さん
2023/10/14(土) 08:11:57.55ID:E0dwIHBJ ガス溶接作業主任者の試験って過去問だけを何回もやっとけば問題ない?
209名無し検定1級さん
2023/10/14(土) 21:32:06.93ID:5JYV4ABc 特別教育だけどいつの間にか
テールゲートリフター
なんてのができてる。トラックのリアゲートのやつ。
1日なんで受けてみよう。
テールゲートリフター
なんてのができてる。トラックのリアゲートのやつ。
1日なんで受けてみよう。
210名無し検定1級さん
2023/10/26(木) 12:20:57.07ID:fa46HZnX 司法試験や電験でさえCBTになるのに、ここの協会はクソだな
あまつさえ令和なのに、インターネット出願や受験料のコンビニ/クレジットカード支払いすらできないとか。
あまつさえ令和なのに、インターネット出願や受験料のコンビニ/クレジットカード支払いすらできないとか。
211名無し検定1級さん
2023/10/31(火) 00:03:34.38ID:BK5o76ym いつか対応希望です
212名無し検定1級さん
2023/11/16(木) 15:27:15.57ID:oJhQJxz+ 近々にガス溶接作業主任者を受けるから過去問題集で勉強してるんだけど、そっくりそのまま出題されるのかな?多少内容を変えてある?
213名無し検定1級さん
2023/11/19(日) 12:20:29.75ID:Hgbu6Sly ◆【賃管】賃貸不動産経営管理士【民間】part70
214名無し検定1級さん
2023/11/19(日) 12:23:08.47ID:Hgbu6Sly 賃貸不動産経営管理士は、賃貸住宅の管理業務等の適正化に
関する法律(以下、法律)における、賃貸住宅管理業務を行う上で設置が
義務付けられている「業務管理者」の登録試験要件の一つとなっている民間資格です。
平成28年9月1日より、任意の賃貸住宅管理業登録制度(告示)が始まり
さらに令和2年度に成立した
国土交通省の業務管理者を選ぶ登録試験に移行することなりました。(告示780号)
※令和3年6月15日より施行
Q、賃貸不動産経営管理士とはどのような資格ですか?
A、賃貸不動産経営管理士とは、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律 第12条」に
定められた業務管理者の要件の一つです。
業務管理者になれる者は国土交通省の省令で
1. 宅地建物取引士
2.民間の登録証明事業が行う登録試験となっています。
なお、賃貸不動産経営管理士は法令では一切規定されず、【国土交通省告示】により民間実施の登録証明事業の登録試験の1つとして参加しました。
Q、業務管理者は国家資格ですか?
A、違います。資格ではなく役職名です。
国家資格とはまったく異なる民間資格など
複数資格が参加する制度の役職名です。
Q.業務管理者は新しい制度ですか?
A.違います。国土交通大臣認定の「業務管理者」は古くから存在します。
元祖は、不動産特定共同事業法における「業務管理者」であり
まったく同じく民間の登録証明事業の登録試験により「業務管理者」が選出されます。
関する法律(以下、法律)における、賃貸住宅管理業務を行う上で設置が
義務付けられている「業務管理者」の登録試験要件の一つとなっている民間資格です。
平成28年9月1日より、任意の賃貸住宅管理業登録制度(告示)が始まり
さらに令和2年度に成立した
国土交通省の業務管理者を選ぶ登録試験に移行することなりました。(告示780号)
※令和3年6月15日より施行
Q、賃貸不動産経営管理士とはどのような資格ですか?
A、賃貸不動産経営管理士とは、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律 第12条」に
定められた業務管理者の要件の一つです。
業務管理者になれる者は国土交通省の省令で
1. 宅地建物取引士
2.民間の登録証明事業が行う登録試験となっています。
なお、賃貸不動産経営管理士は法令では一切規定されず、【国土交通省告示】により民間実施の登録証明事業の登録試験の1つとして参加しました。
Q、業務管理者は国家資格ですか?
A、違います。資格ではなく役職名です。
国家資格とはまったく異なる民間資格など
複数資格が参加する制度の役職名です。
Q.業務管理者は新しい制度ですか?
A.違います。国土交通大臣認定の「業務管理者」は古くから存在します。
元祖は、不動産特定共同事業法における「業務管理者」であり
まったく同じく民間の登録証明事業の登録試験により「業務管理者」が選出されます。
215名無し検定1級さん
2023/12/22(金) 02:06:22.66ID:QXlLEjhb 来年は発破技士受ける
216名無し検定1級さん
2023/12/22(金) 23:32:11.17ID:JSceug6a 発破技士は講習受講のハードルが高い
217名無し検定1級さん
2023/12/23(土) 09:17:40.42ID:O8qq/eEm 講習料43600円か
なかなかだな
なかなかだな
218名無し検定1級さん
2023/12/24(日) 14:56:50.22ID:shktZ6j3 来年度の予定が発表になったけれど、出張試験も一緒に発表して欲しいよね
出張試験を実施しない都道府県はあったかな?
出張試験を実施しない都道府県はあったかな?
219名無し検定1級さん
2023/12/24(日) 14:56:51.59ID:shktZ6j3 来年度の予定が発表になったけれど、出張試験も一緒に発表して欲しいよね
出張試験を実施しない都道府県はあったかな?
出張試験を実施しない都道府県はあったかな?
220名無し検定1級さん
2023/12/24(日) 14:58:03.48ID:shktZ6j3 ごめん、2回クリックしたみたいです
221名無し検定1級さん
2024/01/03(水) 21:43:24.18ID:2T9B8oQO 羽田空港の滑走路上で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、国土交通省は3日、当時の管制官と両機の交信記録を公表した。海保機に対しては滑走路へ通じる誘導路に停止するよう指示した一方、離陸指示は出ていなかった。
海保機の機長は「管制官から離陸許可を得た」と認識していたとみられる。管制官からの指示を取り違えるなどした可能性がある。
羽田空港の滑走路上で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、国土交通省は3日、当時の管制官と両機の交信記録を公表した。海保機に対しては滑走路へ通じる誘導路に停止するよう指示した一方、離陸指示は出ていなかった。
海保機の機長は「管制官から離陸許可を得た」と認識していたとみられる。管制官からの指示を取り違えるなどした可能性がある 。
海保機の機長は「管制官から離陸許可を得た」と認識していたとみられる。管制官からの指示を取り違えるなどした可能性がある。
羽田空港の滑走路上で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、国土交通省は3日、当時の管制官と両機の交信記録を公表した。海保機に対しては滑走路へ通じる誘導路に停止するよう指示した一方、離陸指示は出ていなかった。
海保機の機長は「管制官から離陸許可を得た」と認識していたとみられる。管制官からの指示を取り違えるなどした可能性がある 。
222名無し検定1級さん
2024/01/03(水) 21:43:32.51ID:2T9B8oQO 羽田空港の滑走路上で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、国土交通省は3日、当時の管制官と両機の交信記録を公表した。海保機に対しては滑走路へ通じる誘導路に停止するよう指示した一方、離陸指示は出ていなかった。
海保機の機長は「管制官から離陸許可を得た」と認識していたとみられる。管制官からの指示を取り違えるなどした可能性がある。
羽田空港の滑走路上で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、国土交通省は3日、当時の管制官と両機の交信記録を公表した。海保機に対しては滑走路へ通じる誘導路に停止するよう指示した一方、離陸指示は出ていなかった。
海保機の機長は「管制官から離陸許可を得た」と認識していたとみられる。管制官からの指示を取り違えるなどした可能性がある 。
海保機の機長は「管制官から離陸許可を得た」と認識していたとみられる。管制官からの指示を取り違えるなどした可能性がある。
羽田空港の滑走路上で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、国土交通省は3日、当時の管制官と両機の交信記録を公表した。海保機に対しては滑走路へ通じる誘導路に停止するよう指示した一方、離陸指示は出ていなかった。
海保機の機長は「管制官から離陸許可を得た」と認識していたとみられる。管制官からの指示を取り違えるなどした可能性がある 。
223名無し検定1級さん
2024/01/03(水) 21:43:41.21ID:2T9B8oQO 羽田空港の滑走路上で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、国土交通省は3日、当時の管制官と両機の交信記録を公表した。海保機に対しては滑走路へ通じる誘導路に停止するよう指示した一方、離陸指示は出ていなかった。
海保機の機長は「管制官から離陸許可を得た」と認識していたとみられる。管制官からの指示を取り違えるなどした可能性がある。
羽田空港の滑走路上で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、国土交通省は3日、当時の管制官と両機の交信記録を公表した。海保機に対しては滑走路へ通じる誘導路に停止するよう指示した一方、離陸指示は出ていなかった。
海保機の機長は「管制官から離陸許可を得た」と認識していたとみられる。管制官からの指示を取り違えるなどした可能性がある 。
海保機の機長は「管制官から離陸許可を得た」と認識していたとみられる。管制官からの指示を取り違えるなどした可能性がある。
羽田空港の滑走路上で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、国土交通省は3日、当時の管制官と両機の交信記録を公表した。海保機に対しては滑走路へ通じる誘導路に停止するよう指示した一方、離陸指示は出ていなかった。
海保機の機長は「管制官から離陸許可を得た」と認識していたとみられる。管制官からの指示を取り違えるなどした可能性がある 。
224名無し検定1級さん
2024/01/28(日) 10:34:08.28ID:qYvWo8b0 長いですね
225名無し検定1級さん
2024/01/28(日) 16:34:20.02ID:U5NGkK6g 葉っぱ技師って火薬類〜あったら免状に表示されるの?冷凍で特一圧つくみたいに
227名無し検定1級さん
2024/01/30(火) 02:37:09.48ID:dIz0vwr2 発破技師と火薬類
特一圧と冷凍機械
X線γ線と放射線取扱
これらって実務で使ってる人はどちらも持ってる?
特一圧と冷凍機械
X線γ線と放射線取扱
これらって実務で使ってる人はどちらも持ってる?
228名無し検定1級さん
2024/01/31(水) 23:55:04.16ID:6oMFJjQO おいおいおい、いつしか協会のHPみたらボイラー整備士の受験資格撤廃されてるじゃねーか。免許にするのに実務経験がいるのかと思いきやいらねぇ〜んだな。
これって受けるしかねぇ〜だろ。規制緩和の大波に乗るしかねぇ〜だろ。技士と整備士は表裏一体。やるか!!!
これって受けるしかねぇ〜だろ。規制緩和の大波に乗るしかねぇ〜だろ。技士と整備士は表裏一体。やるか!!!
230名無し検定1級さん
2024/02/01(木) 09:55:51.83ID:G+I5nsCa >>228
2 免許をうけることができる者
・次のいずれかに該当する者で、ボイラー整備士免許試験に合格したもの
1. 一定規模以上のボイラー又は第一種圧力容器の整備の補助業務を6ヶ月以上経験した者
2. 小規模ボイラー又は一定規模未満の第一種圧力容器の整備業務を6ヶ月以上経験した者
3. 職業能力開発促進法による職業訓練の内ボイラー運転科を修了した者
2 免許をうけることができる者
・次のいずれかに該当する者で、ボイラー整備士免許試験に合格したもの
1. 一定規模以上のボイラー又は第一種圧力容器の整備の補助業務を6ヶ月以上経験した者
2. 小規模ボイラー又は一定規模未満の第一種圧力容器の整備業務を6ヶ月以上経験した者
3. 職業能力開発促進法による職業訓練の内ボイラー運転科を修了した者
231名無し検定1級さん
2024/02/01(木) 22:56:23.19ID:WpoEYYUg うぉお〜い!!アカンやね。
何や受験資格要らんくせに免許にすんのに経験半年いるやね。金だけふんだくる魂胆か、この詐欺集団野郎!!止めや!止めや!!
何や受験資格要らんくせに免許にすんのに経験半年いるやね。金だけふんだくる魂胆か、この詐欺集団野郎!!止めや!止めや!!
232名無し検定1級さん
2024/02/04(日) 20:56:43.99ID:9TFpsYaa 得意先に常駐で小規模ボイラーを半年間いじってたんですけど、ボイラー整備士免許申請できますか?
小型ボイラーじゃだめなんですよね?
小型ボイラーじゃだめなんですよね?
233名無し検定1級さん
2024/02/11(日) 15:16:27.75ID:oQ67B3fZ とりあえずボイラー整備士の試験だけ合格しとけばいいんじゃね
受験料とか交通費の出費が惜しい奴はあきらめとくしかないね
受験料とか交通費の出費が惜しい奴はあきらめとくしかないね
234名無し検定1級さん
2024/02/11(日) 15:55:07.94ID:o4HvqLCf 来年度からは会場が都内に増えて、電子申請が始まるとな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [少考さん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 【野球】セ・リーグ C 5x-4 G [5/12] カープ延長12回モンテロがサヨナラタイムリー!岡本プロ初勝利 巨人 [鉄チーズ烏★]
- 【訃報】マンションの大規模修繕、建設費高騰で揉めてる [943688309]
- 【悲報】大阪府の子ども達、どうやら2回も大阪万博に動員される見通し😭 [616817505]
- とうふさんのお🏡
- 大昔に子供の頃見たアニメが思い出せないんだが?誰かわかる??
- ”ゆとり叩き”が完全に消えた理由 [527893826]
- 高市早苗「法律を作ろうとする度、“日本国憲法”による制約と誓約に苦しんできた」 [511633375]