工業系の高校で機械科に…
2023/09/13(水) 19:31:13.40ID:lmHRA9VT
機械科に入ろうと思うんですが、普通科の高校に行ったほうがいいのか、それともこのまま機械科でいいのか…。迷っています。皆さんの意見を教えてください。
2名無しさん@3周年
2023/09/14(木) 20:11:06.55ID:Z89Sn8us >>1
高専へ行けよ
高専へ行けよ
2023/09/14(木) 20:24:54.97ID:V94PU5aU
将来、加工の現場に付きたいのなら時間の無駄。加工現場に放り込まれたら、3年間掛かって覚えた事を3ヶ月、下手すりゃ3週間で叩き込まれる。
設計の方ならCAD/CAM等の設備次第。その施設も日進月歩だからなぁ。
設計の方ならCAD/CAM等の設備次第。その施設も日進月歩だからなぁ。
4名無しさん@3周年
2023/09/17(日) 01:45:51.60ID:WJ+qTe2d まず>>1は男か?
男という前提で話をするが
将来どの仕事をしたい?
現場系なら工業高校もありだと思う
彼女は中学生の内に作っときなさい
設計とかだと理系の高校から大学工学部行って勉強した方が良い
そして彼女は作りなさい
ある意味こっちの方が最優先だ
男という前提で話をするが
将来どの仕事をしたい?
現場系なら工業高校もありだと思う
彼女は中学生の内に作っときなさい
設計とかだと理系の高校から大学工学部行って勉強した方が良い
そして彼女は作りなさい
ある意味こっちの方が最優先だ
5名無しさん@3周年
2023/09/20(水) 18:16:33.42ID:I50k3dZ8 俺は機械化行って、結果工場の保全業務に携わってるけど良かったと思ってる。
でも男ばっかで青春皆無だし、俺の場合定時制だったから人も少なく、友達と呼べて今でも付き合いある人はゼロ。
結果何をやりたいかで変わってくるな
でも男ばっかで青春皆無だし、俺の場合定時制だったから人も少なく、友達と呼べて今でも付き合いある人はゼロ。
結果何をやりたいかで変わってくるな
2023/09/21(木) 22:25:38.47ID:g7la0B6T
行けるんなら高専行っといたほうが選択肢が広がる。高専から大学編入でもいいし、高専卒でソコソコ資格取っといて大手の生産技術でも潜り込めたら安泰やね。
工業高校から推薦で理系への進学も出来なくはないけど、バカ高校だった時に周りに流されず勉強続けるモチベーションが保てるかどうか。
工業高校から推薦で理系への進学も出来なくはないけど、バカ高校だった時に周りに流されず勉強続けるモチベーションが保てるかどうか。
レスを投稿する
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁、不倫報道にラジオ生放送で 「誤解を招くような行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」 [冬月記者★]
- 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]