前スレ
PC-9821/9801スレッド Part105
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1742013061/
過去スレ
PC-9821/9801スレッド Part104
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1738482995/
PC-9821/9801スレッド Part103
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1732947963/
PC-9821/9801スレッド Part102
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1728577019/
PC-9821/9801スレッド Part101
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1723052401/
PC-9821/9801スレッド Part100
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1719503733/
PC-9821/9801スレッド Part99
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1709922033/
探検
PC-9821/9801スレッド Part106
2025/04/26(土) 15:48:59.13
669ナイコンさん
2025/05/23(金) 14:57:33.08 病弱なのは地雷コンデンサ積んだ系統だけでしょ
670ナイコンさん
2025/05/23(金) 15:55:54.22 おれは好きだよ、キャンビー
671ナイコンさん
2025/05/23(金) 16:51:11.81 PC-6x01や初期98はタンタルコンデンサが死ぬ
12Vラインに耐圧16Vのコンデンサをあてがうのは
設計ミスだと思うけどw
12Vラインに耐圧16Vのコンデンサをあてがうのは
設計ミスだと思うけどw
672ナイコンさん
2025/05/23(金) 17:14:57.73 日電はタンタル好きだったね
当時のマザーの写真見ると電解コンデンサよりタンタルが目立つ
当時のマザーの写真見ると電解コンデンサよりタンタルが目立つ
673ナイコンさん
2025/05/23(金) 18:20:45.41 小さいのがメリットだったのかもな
674ナイコンさん
2025/05/23(金) 18:26:53.04 Xsもジャンパ線這ってたり、色々不具合多かったけど、Mate-Aほどひどくはないな
何よりうちのXsはまだ生きている
何よりうちのXsはまだ生きている
675ナイコンさん
2025/05/23(金) 19:57:43.75 Xsは286相当のエミュレーションモードがあれば完璧だったのに・・・・。
677ナイコンさん
2025/05/24(土) 00:07:37.00 PC-9821Xsは86音源ボードを積むと多くの9821専用ソフトが動くので準A-Mateと言えなくもない。
HDDが4.3GBまで対応してて丸型プラグの98マウスが使えるとこもメリット。
ただ、クロック切り替えモードこそあるものの486DX2 66MHzが486SX 33MHz(?)位しかウェイトがかからない謎仕様wなため
286時代のソフトの中にはウェイトのオンオフ関係なく動作が早過ぎてプレイ不能になってしまうものが少なくないのが残念。
HDDが4.3GBまで対応してて丸型プラグの98マウスが使えるとこもメリット。
ただ、クロック切り替えモードこそあるものの486DX2 66MHzが486SX 33MHz(?)位しかウェイトがかからない謎仕様wなため
286時代のソフトの中にはウェイトのオンオフ関係なく動作が早過ぎてプレイ不能になってしまうものが少なくないのが残念。
678ナイコンさん
2025/05/24(土) 02:05:41.17 個人的にはDOSゲーからWIN95までまあまあ使えたのはフルチューンしたPC-9801RA21だな。
拡張でMelcoのEUD-H(追加64MB)+PW928+86音源(ちび音付き)+Supermpu+SCSI(926RS)
外付け3,5インチFDドライブ付けてた。Win95は速くは無かったけどね。
拡張でMelcoのEUD-H(追加64MB)+PW928+86音源(ちび音付き)+Supermpu+SCSI(926RS)
外付け3,5インチFDドライブ付けてた。Win95は速くは無かったけどね。
679ナイコンさん
2025/05/24(土) 03:13:34.33 CPU Lowにしつつ、キャッシュオフで頑張るしかないな
680ナイコンさん
2025/05/24(土) 04:06:35.85681ナイコンさん
2025/05/24(土) 04:16:06.21 今から98手に入れても強化はできないと考えておいたほうがいいよな
682ナイコンさん
2025/05/24(土) 04:56:35.85 エミュの人
キーボードとプリンタどうしてます?
キーボードとプリンタどうしてます?
683ナイコンさん
2025/05/24(土) 05:17:41.48 エミュというかWindowsで常用するために
9801のRDF世代のキーボード+USB変換器を2セット用意してる
ゲーミングUMPCとノートPCで使ってるけど、前者は英語キーボードを動かす設定なところに日本語キーボードを繋げて、さらにエミュを動かしてるのでキーアサインが愉快なことになってる
使ってれば慣れるけど
9801のRDF世代のキーボード+USB変換器を2セット用意してる
ゲーミングUMPCとノートPCで使ってるけど、前者は英語キーボードを動かす設定なところに日本語キーボードを繋げて、さらにエミュを動かしてるのでキーアサインが愉快なことになってる
使ってれば慣れるけど
685ナイコンさん
2025/05/24(土) 05:41:51.38 代替パーツの入手性が非常に悪いから、下手にいじって壊したくない
特に電源に負荷かかるCPU換装はいまさらしたくない
プリンタって、98のデータで何か印刷するようなものある?業務で98から離れられないからエミュ利用してるとかかな
特に電源に負荷かかるCPU換装はいまさらしたくない
プリンタって、98のデータで何か印刷するようなものある?業務で98から離れられないからエミュ利用してるとかかな
686ナイコンさん
2025/05/24(土) 06:03:27.68 >Windowsで常用
猛者っすな。普通にすごい
業務とは関係ないノスタル爺っす。
実機の維持に疲れたのでエミュかと思うもののDOS時代の98で一番使ったのはN88と一太郎なのでプリンタが無いと雰囲気出ないと
猛者っすな。普通にすごい
業務とは関係ないノスタル爺っす。
実機の維持に疲れたのでエミュかと思うもののDOS時代の98で一番使ったのはN88と一太郎なのでプリンタが無いと雰囲気出ないと
687ナイコンさん
2025/05/24(土) 07:40:47.53 >>677,679
EPSONの486ノートだと10段階ぐらい速度調整があった
286でも2か3段階あったような気がする
確か動作中に切り替えができた
NECだとリセット必要じゃなかったっけ?
今なら消費電力のためなんだろうけど動作中に切り替えできるのは便利
EPSONの486ノートだと10段階ぐらい速度調整があった
286でも2か3段階あったような気がする
確か動作中に切り替えができた
NECだとリセット必要じゃなかったっけ?
今なら消費電力のためなんだろうけど動作中に切り替えできるのは便利
688ナイコンさん
2025/05/24(土) 08:14:39.32 言われてみるとエプソンはいつでもどこでもクロックを可変できるね
ウェイト挿入しまくって低速エミュレート?(マニュアル上は386/486**MHz相当)と曖昧
ウェイト挿入しまくって低速エミュレート?(マニュアル上は386/486**MHz相当)と曖昧
689ナイコンさん
2025/05/24(土) 08:19:10.80 H98の存在のせいで不遇の生まれとなったFA
690ナイコンさん
2025/05/24(土) 08:25:48.04 うちのPC-486GRは最高速(SX25Mhz)にすると
数秒後に止まる…
何がぶっ壊れてるんじゃろ(すれ違い
数秒後に止まる…
何がぶっ壊れてるんじゃろ(すれ違い
691ナイコンさん
2025/05/24(土) 08:58:14.06 電源ヘタレてるんだろ
電解コン全交換しておけ
電解コン全交換しておけ
692ナイコンさん
2025/05/24(土) 09:43:00.48 バスマウスが高騰する一方で困る
USB変換機に壱万出すのも本末転倒な気が
USB変換機に壱万出すのも本末転倒な気が
693ナイコンさん
2025/05/24(土) 09:55:34.19 そういや、最近気が付いたんだがq-visionのWavestarって
86音源互換うたってるけど86pcmが鳴るだけつーのに気がつ
いたわ。YMF288だからジョイスティクもATARIじゃない上に
YM2608載ってないからADPCMも付けられんしCSM音声合成も
できないのね。P88SRでザカリテしゃべらないんで気が付いた。
86音源互換うたってるけど86pcmが鳴るだけつーのに気がつ
いたわ。YMF288だからジョイスティクもATARIじゃない上に
YM2608載ってないからADPCMも付けられんしCSM音声合成も
できないのね。P88SRでザカリテしゃべらないんで気が付いた。
694ナイコンさん
2025/05/24(土) 10:14:40.65 たしかマイコンで86PCMの互換性はある程度保たせたまま
Windowsでも音飛びしないのがウリだった遠い記憶
ゲームポートとは言えMIDIインターフェースもあってドータボードも積めて
Windowsでも音飛びしないのがウリだった遠い記憶
ゲームポートとは言えMIDIインターフェースもあってドータボードも積めて
695ナイコンさん
2025/05/24(土) 10:52:14.12696ナイコンさん
2025/05/24(土) 10:55:17.50 >>681
札束で殴り合いな
入手難易度はハイパーメモリ>FM音源>MIDI板>SCSIの順かな
GAは製品次第MIDIも音源次第でLA音源高め
そういえば最近動作品と称する98GSmodel2が最近20万で出品されてたがさてさて
札束で殴り合いな
入手難易度はハイパーメモリ>FM音源>MIDI板>SCSIの順かな
GAは製品次第MIDIも音源次第でLA音源高め
そういえば最近動作品と称する98GSmodel2が最近20万で出品されてたがさてさて
697ナイコンさん
2025/05/24(土) 11:11:35.92 >>692
githubみて変換器作れ
githubみて変換器作れ
698ナイコンさん
2025/05/24(土) 11:14:51.88 >>695
電圧だけじゃわからんぞ
負荷つないで規定電圧と電流出せるかは別の話
それに四級塩電解コンが間違いなく入ってるからさっさと交換したほうがいい
うちのSRの電源は全交換時に一番でかい一次平滑コンデンサは1.5倍増しの容量に強化もしておいた
電圧だけじゃわからんぞ
負荷つないで規定電圧と電流出せるかは別の話
それに四級塩電解コンが間違いなく入ってるからさっさと交換したほうがいい
うちのSRの電源は全交換時に一番でかい一次平滑コンデンサは1.5倍増しの容量に強化もしておいた
699ナイコンさん
2025/05/24(土) 11:29:15.38701ナイコンさん
2025/05/24(土) 12:45:59.65702ナイコンさん
2025/05/24(土) 12:59:07.45 WaveMasterでおk
703ナイコンさん
2025/05/24(土) 13:22:34.08 V30モードだと耐えがたいくらい遅い(シーンが切り替わるのに10秒以上かかりフリーズかと思った)
386以上だと早過ぎて操作不能(エプソン機の16や20MHzでもキータッチが連打と誤認されミスが頻発する)
こういうゲームはVX/RX/286な98互換機の実機か286エミュレーションモードのある機種を保持してないとマジで困るw
386以上だと早過ぎて操作不能(エプソン機の16や20MHzでもキータッチが連打と誤認されミスが頻発する)
こういうゲームはVX/RX/286な98互換機の実機か286エミュレーションモードのある機種を保持してないとマジで困るw
704ナイコンさん
2025/05/24(土) 14:07:26.97 386の5MHz相当ってどのくらいなのかな
386はクロックが同じなら286と大差なかったような気がするから98互換機ならどれでも良かったんじゃないかな
386はクロックが同じなら286と大差なかったような気がするから98互換機ならどれでも良かったんじゃないかな
705ナイコンさん
2025/05/24(土) 14:40:11.04 うちにあったのがVM11だったので、ノーウェイトで動くエプソンの98互換機には憧れたな。
知り合いの286VGだかでスタートレーダーを使って16MHzモードを見せびらかされた時は悔しかったぞ。
知り合いの286VGだかでスタートレーダーを使って16MHzモードを見せびらかされた時は悔しかったぞ。
706ナイコンさん
2025/05/24(土) 14:49:42.66 ギガンテスは初代PC-9801だとウェイトが外れるのか、ほんの少し速かった
286以上の機種ではV30モードでないと動かない
単純に速度の問題だからエプソン機でもV30相当モードで動作する
286以上の機種ではV30モードでないと動かない
単純に速度の問題だからエプソン機でもV30相当モードで動作する
707ナイコンさん
2025/05/24(土) 15:14:11.20708ナイコンさん
2025/05/24(土) 16:20:33.81 当時高速なDRAMチップでも50ns
20MHzがノーウェイトの限界
40nsとかいうのを一度見かけたことがあるが相当な選別品だったろうな
20MHzがノーウェイトの限界
40nsとかいうのを一度見かけたことがあるが相当な選別品だったろうな
709ナイコンさん
2025/05/24(土) 16:41:48.82 98のHDD 容量上限ってプライマリ、セカンダリ両方にHDDを繋げた場合ってどうなるんや?
スレーブ有効化してプライマリマスタにHDD、スレーブにCD、セカンダリマスタにHDD繋げられねえかと思ったんですが
スレーブ有効化してプライマリマスタにHDD、スレーブにCD、セカンダリマスタにHDD繋げられねえかと思ったんですが
711ナイコンさん
2025/05/24(土) 23:58:27.08 そういえばちょっと前にメルカリか何かに出ていた98互換機どうなったんだろうね
TOMCATのだったっけ?
TOMCATのだったっけ?
712ナイコンさん
2025/05/25(日) 00:01:24.00 工業用互換機は何社かから出ていたよね
713ナイコンさん
2025/05/25(日) 00:39:43.52 そういやPC-9801のCバススロットに差し込むAT互換機あったよね。
714ナイコンさん
2025/05/25(日) 11:00:40.92 Power Leapのだね
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20001103/etc_pl98.html
うちにもあるよ
電源ケーブルがもげやすかった
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20001103/etc_pl98.html
うちにもあるよ
電源ケーブルがもげやすかった
715ナイコンさん
2025/05/25(日) 14:04:20.21 全く別のを動かすってあんまり意味ない感じはするけど減価償却終わってないマシンを強引に使うためのボードなんかね
716ナイコンさん
2025/05/25(日) 15:14:26.24 オモシロ、こんなのあったのね
PCFXのやつ超えたなw
PCFXのやつ超えたなw
717ナイコンさん
2025/05/25(日) 15:23:06.64 AT機用だと主に産業用でわりとあったんだけど98用は珍しかった
そして98でする意味が無くて特に話題になることも無かった
そして98でする意味が無くて特に話題になることも無かった
718ナイコンさん
2025/05/25(日) 15:23:16.19 むしろ今こそN100とかで作るのだ
719ナイコンさん
2025/05/25(日) 15:29:49.80 えーと確か
出た当時は電源や光学ドライブや各種ボードを流用したまま
98から割と新しいAT互換機に乗り換えられるという趣旨の製品じゃなかったっけ
その用途よりもセガサターンとかドリキャスとかをPCに改造するベースとして使われてたのをよく見た記憶だけど
出た当時は電源や光学ドライブや各種ボードを流用したまま
98から割と新しいAT互換機に乗り換えられるという趣旨の製品じゃなかったっけ
その用途よりもセガサターンとかドリキャスとかをPCに改造するベースとして使われてたのをよく見た記憶だけど
レスを投稿する
ニュース
- 「san呼び」世界に広がるか 「性別肩書、問わず便利」 [香味焙煎★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★6 [シャチ★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★3 [muffin★]
- SNSで暴れる“読解力のない人”の実態。「読めない」のではなく「書いていないことを読んじゃう」ワケ [少考さん★]
- 女性39歳、貯金200万円。毎月手取り19万、ボーナスは年50万。身内が全員死去しており、遺産はありません。今後どう生きていくべきか ★2 [お断り★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ”★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part7
- とらせん
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 92【WTA】
- 勝て勝て勝て勝て実況やぞ!ガンバ大阪実況 ★2
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- 巨専】
- 小泉進次郎「わあ、こんなに棚が空いてるんですか」 フィフィ「はぁ…」 米売り場視察で庶民感覚ないのバレる [279254606]
- 中1になる妹、iPhoneが欲しすぎて姉激怒 基本的な理由は「Androidはダサいから」 [279254606]
- 嫁のせいでうんこ漏らすようになった
- 備蓄米 随意契約での売り渡し 農水省 きょう詳細を公表 [947959745]
- 格上韓国未満で捏造工作発作を起こすしか出来ない劣等負け犬チョッパリネトウヨキチガイw
- マック「環境に配慮して紙ストローです🤗」外人「何故ジャップはそんなにプラスチックにこだわるんだい?」マック「えっ?」 [152212454]