ティファールのフライパンってそんなに凄いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。2022/10/30(日) 10:56:12.950
他のフライパンと何が違うんだろう

0067名無し募集中。。。2022/10/30(日) 15:14:31.070
ホームセンターで800円くらいのドライバーセット買っておけば便利
あの星形みたいのも対応できる
錆っぽくなってるから一度ばらして掃除してから絞めるのが良い

0068名無し募集中。。。2022/10/30(日) 15:15:34.500
雑に使って半年くらいで買い替えるのでもいいよね

0069名無し募集中。。。2022/10/30(日) 15:54:04.700
マーブルコーティングていうのはテフロンとは別?

0070名無し募集中。。。2022/10/30(日) 16:07:52.590
>>1
凄いよ
完全論破

0071名無し募集中。。。2022/10/30(日) 16:16:50.180
ティファールってティーファルと読めるんだけど
なんでティファールなの?

0072名無し募集中。。。2022/10/30(日) 16:20:30.330
こまけーことはいいんだよハゲ

0073名無し募集中。。。2022/10/30(日) 16:21:11.780
老舗の料理人みたいに銅のフライパンや鍋に憧れる

0074名無し募集中。。。2022/10/30(日) 16:22:05.190
銅は熱伝導率が高いらしい
だからなんだと言われたら分からんけど

0075名無し募集中。。。2022/10/30(日) 16:22:34.290

0076名無し募集中。。。2022/10/30(日) 16:23:13.370
>>66
デブになる

0077名無し募集中。。。2022/10/30(日) 16:25:42.850
オダサクゆかりの老舗食堂、77年の歴史に幕…名物シチューの後継者決まらぬまま【大阪】 [少考さん★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1667095579

0078名無し募集中。。。2022/10/30(日) 16:26:35.260
>>71
DAZNでダゾーンみたいなものさ

0079名無し募集中。。。2022/10/30(日) 17:16:47.710
火力最大で空焚きして殺菌
使い終わったらすぐ冷水で冷やす

0080名無し募集中。。。2022/10/30(日) 17:23:17.320
それやったら壊れる

0081名無し募集中。。。2022/10/30(日) 17:26:00.500
空焚きとかバカかよ

0082 名無し募集中。。。2022/10/30(日) 17:28:25.70
鉄製のフライパン最近お店で見ないんだよな

0083名無し募集中。。。2022/10/30(日) 17:29:50.750
鉄はめんどくさい
テフロン剥げる油放置できない
惣菜になる

0084名無し募集中。。。2022/10/30(日) 17:35:50.250
おっさんで言えば自炊初心者はティファールからが間違いない
料理にハマれば鉄かステンレスか考えればいい
そういう俺もティファール卒業を目論んでいる立場だw

0085名無し募集中。。。2022/10/30(日) 17:46:31.630
鉄も最近のは錆びないのが出てきている
窒化鉄とかね
ステーキ焼くときに強火を使いたいとかだと鉄のフライパンがやはり良い
あと目玉焼きのメイラード反応とかもやはり鉄のフライパンだな
使った後束子で汚れをおとして火にかけて乾燥させる
使うとき油をひいて加熱して幕を作るそれだけ
ただケチャップとかは油膜がとれるからアルミのフライパンかテフロンのフライパンが良い

0086名無し募集中。。。2022/10/30(日) 18:00:42.660
鉄がいいのは周知の通りだが
知識がない奴らからしたら敷居が高すぎるのよw

0087勝ち組 ◆2igXIWGl6UiQ 2022/10/30(日) 18:01:03.100
洗うのにも乾燥機入れるにも取っ手外れないと困るから一生テファールだな俺は
フッ素加工とかしらん困ったことない

0088名無し募集中。。。2022/10/30(日) 18:04:55.340
食洗機もテフロンも消費者のサボり癖を付いてきてるのよ
鉄はかなり自炊しないと勉強しないとダメだからニワカ狙いという面で普通に比較したらアウトなテフロンが生き残る

0089名無し募集中。。。2022/10/30(日) 18:15:49.670
最近のコンロはセンサーで温度上がりすぎを抑えちゃうから厄介

0090名無し募集中。。。2022/10/30(日) 18:26:10.880
最近はテフロン溶解温度超えちゃてるん?

0091名無し募集中。。。2022/10/30(日) 19:37:26.450
SIコンロ200℃までしか設定できんでしょ
テフロンは溶解じゃなくて分解400℃
蒸気吸ったら翌日ヒューム熱

0092名無し募集中。。。2022/10/30(日) 19:46:59.620
業務用のコンロとか普通にテフロン溶解温度超えるよな
テフロンは家庭用ありきだし中火限定ですよね

0093fusianasan2022/10/30(日) 19:48:28.650
>>9
結局これよな

0094名無し募集中。。。2022/10/30(日) 19:50:34.880
あんまり安いのは最初から卵とかこびりつきやすい

0095名無し募集中。。。2022/10/30(日) 19:55:32.000
自炊の頻度で変わリすぎるな

0096名無し募集中。。。2022/10/30(日) 20:44:29.650
>>92
テフロンは融解しない

0097名無し募集中。。。2022/10/30(日) 20:52:12.120
>>47
同意

1000円くらいの激安のだと底が歪んでそのうち平らじゃなくなる
サーモスは3000円くらいだけど歪まないしテフロン持ちもまあまあ
コスパ考えるとこの辺のクラスが一番良い

0098名無し募集中。。。2022/10/30(日) 21:03:32.760
ステンレス推してるやつは自分で使ってみてから推せよ
俺的には使いにくくて他人には勧めないわ

0099名無し募集中。。。2022/10/30(日) 21:04:58.130
軽い。焦げ付かない。安い。長持ちする。

0100名無し募集中。。。2022/10/30(日) 21:14:38.820
ダイヤモンドコートとマーブルストーンはどっちが良いんだ?

0101名無し募集中。。。2022/10/30(日) 21:15:39.190
どっちでもねえ
ただの鉄板が最強

0102名無し募集中。。。2022/10/30(日) 21:39:24.280
鉄はなあ
夜はゴキブリの巣になるからな

0103名無し募集中。。。2022/10/30(日) 21:42:53.950
>>102
昼はどこに行くの?

0104名無し募集中。。。2022/10/30(日) 22:34:08.160
ニトリの小ぶりなやつ重宝してる
くっつきくい
約900円

0105名無し募集中。。。2022/10/30(日) 22:54:56.630
鉄のフライパンは炒め物する時ものすごく脂が飛び散る

0106名無し募集中。。。2022/10/30(日) 22:59:23.310
ていうか手入れが大変すぎる
錆びるじぇ

0107名無し募集中。。。2022/10/30(日) 22:59:28.470
結局高温に弱い
だからすぐ劣化する
洗うの楽だから使いたいと言うなら買い替えることを念頭に買うこと

0108名無し募集中。。。2022/10/30(日) 23:02:07.810
IKEAの500円フライパンを4、5ヶ月くらいで使い捨てしてる

0109名無し募集中。。。2022/10/31(月) 04:30:26.970
>>64
これをちゃんと守れる人は
鉄でもちゃんと使いこなせるが
これを守れない大半の凡人は
何を使っても駄目にするってのが
リアルな現実だと思う

0110名無し募集中。。。2022/10/31(月) 07:22:57.020
うちの焜炉は中華用に強火より更に強い火が出せるけど
鉄の中華鍋以外で使うと寿命が縮むのが早い

0111名無し募集中。。。2022/10/31(月) 14:44:04.080
>>11
メイヤーも3年しか持たんかった

0112名無し募集中。。。2022/10/31(月) 16:01:08.780
中火で使う&冷めてから洗う

これだけ守れば20年以上使える

0113名無し募集中。。。2022/10/31(月) 16:41:00.160
中火の野菜炒めとか

0114名無し募集中。。。2022/10/31(月) 19:24:13.220
そういう強火だ水で冷やすなとか気にせず
安いの買ってガンガン使って買い換えるのが1番楽

0115名無し募集中。。。2022/10/31(月) 19:26:47.570
火力勝負のチャーハン

0116名無し募集中。。。2022/10/31(月) 19:42:27.650
>>11
とっても(フッ素加工が)取れる~

0117名無し募集中。。。2022/10/31(月) 21:20:09.050
鉄のフライパンなんて1000円も出せば良いのが買える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています