X

【TWS】Panasonic/Technics総合 Part6【EAH-AZ100他】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/23(木) 06:04:49.72ID:sFG6xPyI0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Panasonic/Technicsの完全ワイヤレスイヤホン(ヘッドホン)について語りましょう
次スレ立ちそうだったら>>970さんお願いします。

メーカーHP: https://panasonic.jp/
Panasonicヘッドホン総合: https://panasonic.jp/headphone/

【ラインナップ】
EAH-AZ80: https://jp.technics.com/products/tws/az80/
EAH-AZ60M2: https://jp.technics.com/products/tws/az60m2/
EAH-AZ40M2: https://jp.technics.com/products/tws/az40m2/

※前スレ
【TWS】Panasonic/Technics総合 Part4【EAH-AZ80他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1703825780/
【TWS】Panasonic/Technics総合 Part5【EAH-AZ80他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1725600332/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/28(火) 08:26:30.62ID:btghJmNX0
さすがに端末が悪いのでは
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-Q1Ct)
垢版 |
2025/01/28(火) 08:29:40.47ID:NgfKHGwe0
>>578
どこで切れてるかによることなんだが
駅だったら話は終了する
2025/01/28(火) 08:31:22.05ID:Bl1TyLqt0
>>580
駅だよ全国でも上位に入る過密路線だからもう諦めてる
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-Q1Ct)
垢版 |
2025/01/28(火) 08:38:03.03ID:NgfKHGwe0
>>581
ちなみに全く切れなかったtwsあげてみてくれないか?
2025/01/28(火) 08:53:12.08ID:Bl1TyLqt0
>>582
LDACは何やっても無理だったよ
BoseのQuietComfortUltraHeadphonesでaptX Adaptiveなら稀に音飛びする時もある程度で済む感じ
2025/01/28(火) 08:59:12.79ID:gK1vakbE0
何駅なの?
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3315-65hc)
垢版 |
2025/01/28(火) 09:18:03.65ID:9PLJ5cGd0
途切れなさだけならSBCが一番だと思う
これみたいにお高めなTWS買う人には受け入れ難いだろうけど
2025/01/28(火) 10:08:39.50ID:HLXEmcQL0
AACで人混みでも何でもないところでもブチブチ切れたぞ
再生機はiPhone14proMax
2025/01/28(火) 10:11:36.19ID:cpaIMZy50
純正アプリに、LDAC使う時はアンドロイドの設定をベストエフォートに変更してくださいって書いてあるけど守ってる?
2025/01/28(火) 10:35:11.17ID:JDmyYBxo0
LDACで990がだめな場所はゴミゴミしてうるさいから音質にこだわる意味なし
ベストエフォートにおまかせ
家では自動で990kになってる
2025/01/28(火) 11:14:34.64ID:3H+4CwI20
>>587
開発者オプションで変えるの?
2025/01/28(火) 11:22:42.97ID:RSCd3be20
信ずるべきは己のみ己の耳のみ
2025/01/28(火) 12:17:23.67ID:Bl1TyLqt0
>>584
武蔵小杉よ
電車乗ってる時も切れるし特にJRから東急へ乗り換える時の通路が鬼門過ぎる

>>587
基本的に特に弄らなかったらベストエフォートになってるから無知な人程ちゃんとベストエフォートになってるよ
それで切れまくるから接続優先の330kbpsにしても切れるからもうどうしようもないって話
2025/01/28(火) 12:19:10.08ID:QMFWWQps0
Xperiaはともかく普通はBluetooth codec changerで変えると思う
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97df-BUDM)
垢版 |
2025/01/28(火) 12:22:37.20ID:mjoLxl1O0
>>583
LDACは最低値が330kbpだから最低でもAACよりSBCより高いんだよ
330安定しない環境はさすがに諦める他ないな
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a363-fVOf)
垢版 |
2025/01/28(火) 12:22:49.27ID:3dRJKpFG0
az80しか知らんくて申し訳ないが新宿、渋谷、品川、新幹線の中、電子レンジもっと言えば1年間で切れたことあんまり記憶ない
GalaxyS24uです 端末との相性おおいあると思う
2025/01/28(火) 12:25:43.58ID:cpaIMZy50
スマホによって接続安定性違うよ
XPERIAはだいぶ強い
ラッシュ時の武蔵小杉は流石に無理だろ
LDAC最低品質使うくらいならAACの方が良い
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97df-BUDM)
垢版 |
2025/01/28(火) 12:28:25.35ID:mjoLxl1O0
LDAC330kでもアルゴリズムが違うから
AACよりは良いよ
2025/01/28(火) 12:29:09.06ID:Bl1TyLqt0
だよね
AZ80の時に色々試して諦めてたんだけどAZ100で試してみてもやっぱりダメだったってだけです
iPhoneのAAC接続で大人しく使います
2025/01/28(火) 12:31:22.02ID:cpaIMZy50
>>596
330なのかは見てないが
LDACで人混み入ってビットレート落ちたときの音聞くに耐えなくない?
AACより酷いと思うんだが
2025/01/28(火) 12:38:24.24ID:cpaIMZy50
別に音質なんて個人の主観だし
争うつもりはない
だから通勤時間帯はiPhone使うことにしてる
2025/01/28(火) 12:50:50.52ID:+XbX9J3B0
>>594
スマホもフラグシップは強いんかね。俺も同じ組み合わせで、ほぼ切れた記憶無い
2025/01/28(火) 13:23:23.97ID:kOQvqERC0
ヘッドトラッキングってバスとか乗ってると誤作動するな。15秒くらいで戻るけど。
2025/01/28(火) 13:23:37.91ID:ZUHL4upr0
ヘッドトラッキングってバスとか乗ってると誤作動するな。15秒くらいで戻るけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97df-ejc7)
垢版 |
2025/01/28(火) 13:30:15.34ID:mjoLxl1O0
>>598
あーそれ恐らくLDACの330kbsを正しく伝送できてないよ
本来はもっと低いレートでなくてはいけない
AACを使う他ない環境だな
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97df-ejc7)
垢版 |
2025/01/28(火) 13:32:32.45ID:mjoLxl1O0
>>600
グレードよりも一流の会社とそうでない所でそういう部分の完成度は違う
iphone最高だが泥だとgalaxyとxperiaがまとも
台湾系はほんとダメ
2025/01/28(火) 14:28:02.84ID:1ICByyNM0
ZX707 音楽の先頭がカットされて再生するバグが連続発生
80や他のTWSでは起こらないので100だけ起こってる
2025/01/28(火) 15:27:09.73ID:xz4GU4RZ0
>>605
認識ないけど曲の頭ってこと?
アプリは何?
2025/01/28(火) 15:29:56.04ID:HvqVOb5D0
4万くらいで良さげなスマホある?
2025/01/28(火) 15:34:28.16ID:zEc1xOiY0
4万とかゴミやろ
2025/01/28(火) 15:35:29.76ID:HvqVOb5D0
じゃ8マンで!
2025/01/28(火) 15:36:37.22ID:em4rBSgld
もう2倍で
2025/01/28(火) 15:49:02.83ID:jEW2KX/O0
>>606
そう 曲の頭が数秒切れる 
アプリ? アプリは入れてないけど
ウォークマンの相性かな
2025/01/28(火) 15:58:02.62ID:Ah/fPa7q0
nubiaだけど全然切れん
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-Q1Ct)
垢版 |
2025/01/28(火) 16:13:52.95ID:NgfKHGwe0
駅で切れるってそんなに気にすることなんか?
移動してて切れててもずっとそこにいることなんかないから実質数分そうなるくらいの話だろ
他にLDACで絶対切れないやつがあるならそれにすればいい
2025/01/28(火) 16:18:44.63ID:QMFWWQps0
>>607
BT感度は知らんけどNothing 2aとか
2025/01/28(火) 16:50:54.40ID:K4OcUzX2d
AQUOS R9なんてどうでしょう?
2025/01/28(火) 17:52:51.41ID:k1KofzWN0
iPhoneで使ってる俺は少数派なのかな
AAC()だから中々途切れないし満足してるんだが
2025/01/28(火) 17:55:25.74ID:xz4GU4RZ0
>>611
なんか俺のとは挙動が異なる
接続した直後に再生始めると出だしが切れることはあるけど純正ミュージックアプリもApple Musicとかも問題なさそう
2025/01/28(火) 18:16:17.76ID:Ah/fPa7q0
>>616
iOSのAACはandroidのAACみたいに16kHzカットオフとかも無いし外で使う分には十分でしょ
集中して聴ける環境でLDAC990比だとさすがにまぁ、うん…
2025/01/28(火) 18:42:54.72ID:JDmyYBxo0
GalaxyにプレーヤーはソニーMusicCenterで問題なし
中音にエネルギーが集まってる感じでテクニクスと相性がいい
XM5だと集まりすぎて暑苦しいときがある
2025/01/28(火) 19:10:46.59ID:G3bI3GOF0
外歩いてるだけで左チャネルがぷちぷち言ってたんだが
スマホ入れるポケット替えたら(右→左)改善したわ
謎に再現性あり、ご参考まで
2025/01/28(火) 19:32:15.68ID:JDmyYBxo0
そういうのはAZ80でも普通に切れた
ズボンのポケットでブチブチなのを胸ポケットに変えたら安定とか
TWSは余裕がないんだろね
2025/01/28(火) 19:36:57.80ID:5sSehP4d0
>>620
スマホ左胸ポケットで右側プチプチは経験した
スマホ側で切断接続でも再発するのでケースに収納して再接続で治った
2025/01/28(火) 19:45:52.67ID:+C6y1fOO0
音途切れるの嫌だから基本的にスマホは手に持ってるわ
2025/01/28(火) 21:54:43.13ID:ISyeTAbR0
>>615
AQUOS R9にAZ100繋いでいるが、在宅勤務なので電車で切れやすいかどうか確認できない(´・ω・`)
2025/01/28(火) 22:35:35.44ID:SXtBmUAa0
Xperia1 ⅳで聞いているんだが時たまこもったような音になる。ストップ→プレイすると戻る
てのはスマホが原因かな
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a49-emfr)
垢版 |
2025/01/28(火) 22:57:54.52ID:480zkdHt0
>>621
単に角度の問題だと思うぞ
家とかなら他に干渉するもんなければ問題ないかもしれんけど
駅とかでそうやってると切れやすいってのは普通なことだと思うし
2.4g帯使ってるものだから干渉するもの多い中で使ってるから
場所とか環境でどうしようもなくなることは仕様の問題みたいなもんでしかないと思うわ
2025/01/29(水) 00:17:49.10ID:at6ZX+x40
>>613
それ言い出すと移動中に音楽聴く必要ある?
にもつながらなくもない
2025/01/29(水) 00:30:38.87ID:muEUUN0G0
>>627
デブになるまで食い物食う必要ある?的な
2025/01/29(水) 00:40:59.78ID:w2TWwPDH0
>>613
酷いと傷ついたCDみたいに音飛びしまくって下手したら音が鳴ってる時間の方が短いみたいな機種すらある
2025/01/29(水) 01:03:59.58ID:1s693EY20
自分の身体で電波が遮られてる
2025/01/29(水) 06:34:46.93ID:2nMfyjo20
AZ100 アダプティブOFFにして50くらいの方がノイキャン効くんだけど。
2025/01/29(水) 06:57:46.73ID:5oDVcDgP0
耳への圧迫感を「効いてる」と思ってる可能性
どの帯域を下げる事を指標とするかは人と機械で違うだろうし
2025/01/29(水) 07:23:21.40ID:UrVfhy+q0
プレーヤー側の問題なのかどのイヤホン使っても通勤経路はブツブツだわ
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-emfr)
垢版 |
2025/01/29(水) 07:45:42.95ID:8SKsumSe0
>>627
いや、駅なんてすぐ出て行くだろ?
その時に切れようが離れたら切れなくなるんなら別にいいやってなるけどな俺は
あの場所で切れるのが絶対嫌だとか、それずっと気にすることはないわ
信号付近にしても切れないなんてことないし
2025/01/29(水) 08:16:49.60ID:gBw3vYW20
渋谷とか新宿とかの乗換駅だと駅からなかなか出られないよ
2025/01/29(水) 08:26:08.20ID:5oDVcDgP0
大きな駅の中がずっと途切れる事はない
制御機械の周辺だけだから品川駅でいえば中央改札の前後10mだけよ
ずっと切れるなら端末側の問題
2025/01/29(水) 08:39:58.61ID:BVhfoH/t0
100は低音が強まったというレビューを見るが、80の「ダイナミック」でも充分ドゥンドゥン
これより凄いの?
80も1年半近く使ったし100欲しいなあ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b4-hjM8)
垢版 |
2025/01/29(水) 08:53:53.04ID:QavD0P3a0
他のイヤホンあまり使った事なく分からないけど、ノイキャン優秀だね。
アダプティブにしてるけど電車の中だと走行音やノイズはカットしつつ車内アナウンスはちゃんと聞こえる。
2025/01/29(水) 09:13:49.42ID:QaSN1tvJ0
ノイキャン良好だよね
2025/01/29(水) 09:27:52.95ID:5oDVcDgP0
磁性流体ドライバーの効果で低音が豊かになったわけではないけど豊かな低音に細かい音が埋もれないのはその効果
音が出る瞬間の軽やかさや濁りの無さもエッジを柔らかく出来る磁性流体ドライバーの効果
だと思っている
2025/01/29(水) 09:32:03.99ID:Ffftq1gOa
>>626
???
Bluetooth、WiFi、指向性…混ぜるな
2025/01/29(水) 12:36:36.88ID:0CIznega0
アナウンスというか声も他社トップ並に消してほしいわ、聞こえるモードも別で用意するとして
2025/01/29(水) 12:46:03.05ID:reLShmpPd
不思議だ 今日は頭切れ無い
おま環だったか!
2025/01/29(水) 12:53:46.74ID:OpnKDoNS0
>>637
80のダイナミックが100のダイレクト。ただ、バスドラの立体感というか空気感みたいなものが付加されてる感じ。
2025/01/29(水) 13:34:23.58ID:SKA2rpXq0
2025/01/29(水) 13:41:31.46ID:k9JY/zDd0
同じ経路で使ってAZ80より切れやすいというだけで実用上は気にするほどではない
ファームで改善できるんならしてほしいが
2025/01/29(水) 14:08:42.61ID:488+7YZBd
両方使ってみて接続性の差は極微だったから小型化されたことの方が圧倒的にうれしい
1週間でティンパニーの響きがよく表現されるようになったのは耳エージングじゃなさそう  エージングが効くということとその差も表現出来る解像度の高さ
AZ80は売ったのでアプリで機種選択不要になったのはありがたい
XM6出るだろう暮れまではXM5と併用
2025/01/29(水) 14:10:25.97ID:nt98ljO10
正面から強風受けても風切音ほとんど軽減されて良かった
中高域の一部はどうしても貫通してくるが、他みたいに音がパキンパキンみたいな炸裂音に変換されないのは良い
ゼンハイザーとか水道の音が金属音になって貫通してきて不快だったし
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8c-Jy/W)
垢版 |
2025/01/29(水) 14:49:06.02ID:dFa6Q+v/0
今年はWHのXM6だけじゃないかな
来年にWFのような気がする
2025/01/29(水) 15:25:00.99ID:VbK+nZml0
>>637
購入前に同じことを懸念していたがまったく問題なかったぞ
最悪イコライザで調整すればいいし欲しいなら買ってしまえ
2025/01/29(水) 17:18:51.36ID:2nMfyjo20
>>632
自分の乗る電車の範囲内だと確実に50の方が消えるね。
2025/01/29(水) 19:12:10.10ID:yMYyFDXhM
イヤピ変えれば、特にフォームタイプいくつか試せばノイキャンは何とでもなるけどな。
昔みたいにフォーム使うと籠るかというとそうでもないし。
まあ良いフォームのやつはお値段高めのことが多いし、数扱ってる実店舗は限られてるので住んでる場所によっては買って試すしかないというのはあるけど。
2025/01/29(水) 19:24:54.80ID:5oDVcDgP0
高音をごっそり削るコンプライを避ければウレタンでもそう酷くはこもらない
セドナやクリスタルチップとか家にあるのを付けてみると遮音性は上がるが軸の楕円の形が耳に当たる
3ヶ月くらい経てばサードパーティから互換品が出るだろう
2025/01/29(水) 20:07:49.42ID:5oDVcDgP0
改めてウレタン各種を付けて聴いたけど細かい音が響かず解像度が落ちるね
音がスッと軽く出る感じが消えて鈍くなっちゃう
響きを消さずに遮音性を上げるなら純正イヤピの傘裏にウレタンを仕込む方がいいのかも
2025/01/29(水) 21:06:38.85ID:ovcYjxQEd
>>552
もはやJR川崎駅のコンコースは変な電波でも出てるのではないかと感じるくらいどの機種も音途切れする
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee4-emfr)
垢版 |
2025/01/29(水) 23:28:17.10ID:K4r9tgDl0
>>655
wifiの電波そこら中から出てて
スマホもそのwifiの設定してるやつがいたら
その時接続しようと思ってなくてもみんな繋がってる状態になる
駅にいる人間どんだけいるか考えたら別におかしなことでもないよ
2025/01/29(水) 23:33:36.44ID:muEUUN0G0
根本的に架線の電圧すげぇし
2025/01/30(木) 00:04:21.94ID:MnzXEvvb0
100結局神機なんけ?
80の時と違ってショップ在庫豊富そうだけど
2025/01/30(木) 00:22:25.48ID:Dv0zggss0
予想外に売れ残っているって事でしょ
2025/01/30(木) 00:28:29.17ID:vBipA6E90
普通に買えるし、80の時の経験を踏まえて在庫たくさん用意したんじゃないのかな
2025/01/30(木) 00:33:36.22ID:WvdJfdmf0
垂直立ち上げ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffa-Jy/W)
垢版 |
2025/01/30(木) 01:01:38.49ID:bHmgil6x0
どの業界もだけど想定外の売れ方して生産間に合ってなきゃもっと作れって言うくせに余裕を持って大量供給すれば余ってるから売れてないとか言い出すのほんとクソだよね
2025/01/30(木) 01:31:22.07ID:+kkbv3gY0
馬鹿の声がデカいからしゃーない
2025/01/30(木) 01:36:10.94ID:xSxjTXUy0
鉄オタはでんちゃ設備がワイヤレスに影響すると思ってるのか
勉強になった
2025/01/30(木) 02:17:56.33ID:WtM94N2w0
AppleのAirMacユーティリティユーザガイドのWi-Fiネットワークで電波干渉の原因になる可能性のあるものってとこに
・送電線、鉄道の路線、発電所など、特定の電気施設。
と書かれてはいるな。
2025/01/30(木) 02:38:05.74ID:cn16k6zX0
今回ブラックがダサいのが残念。ブルー買うよ。
2025/01/30(木) 06:51:15.62ID:cOTFaeJV0
AZ100は成功だね
80が出だし3ヶ月も欠品したのに凝りて大増産して爆売れ
AZ60のLDAC設定ができずに恥かいた元ワンというヲタがテクニクスはTWSから撤退とかウソ予言したのも昔の笑い話
2025/01/30(木) 07:38:55.63ID:PoxJfesDa
>>667
サントリーとか昔の任天堂みたいに品薄商法やるケースもあるけど、基本的には欠品すると商機ロスになるから
在庫潤沢にするのが正解。PS5は品薄&転売で超品薄になってかなり商機ロスした
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcc-cPYK)
垢版 |
2025/01/30(木) 07:41:40.83ID:Wr2Lz7wC0
airpods pro2から買い替える価値ある?
2025/01/30(木) 07:43:41.56ID:oc5R+Dph0
今日都内通勤電車で、プチっと一瞬途切れたりBluetoothの接続自体が切れて再認識する事が数回あった AZ100
2025/01/30(木) 07:44:10.76ID:YGOgZwYR0
>>669
それは大アリ

ただ個人的にはタッチ操作よりもAirPods系のうどん握って操作する方が好き
2025/01/30(木) 07:53:18.17ID:pPuw33Ui0
簡易パンフレットには80も60M2も掲載されてるから今後も併売なのかな?
それだと値下げはなさそうね。
2025/01/30(木) 08:32:56.37ID:PoxJfesDa
>>669
iPhone持ってないから知らんけど、AirPodsだと、操作とかの親和性が高いんじゃないの?あと、LDAC無いだろうし

Androidなら買い換えても良いと思うけど
2025/01/30(木) 08:33:35.26ID:PoxJfesDa
>>672
大手量販別として値下げ販売始まってるのは気になるけどね
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aad-N+ua)
垢版 |
2025/01/30(木) 08:33:52.03ID:0atgQNZD0
airpodsの魅力はiPhoneとの親和性の高さだから、そこを気に入ってるなら他のTWSに勝ち目はないよ
音を良くしたいなら確実に良くなるけど
2025/01/30(木) 08:35:58.40ID:PoxJfesDa
>>670
平井~田町でAmazonMusic UnlimitedのHDをLDACで聴いてるけど今んとこ切れたこと無い
2025/01/30(木) 08:48:13.50ID:U8eY8Gpl0
iPhoneとAZ100の組み合わせだけど、電車や駅でもプチっとすら切れたことないな
2025/01/30(木) 08:48:22.31ID:6Avl7UCAF
eイヤの中古入荷見てたら80ばんばん出てくる
お前ら行動早いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況