X

【TWS】Panasonic/Technics総合 Part6【EAH-AZ100他】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/23(木) 06:04:49.72ID:sFG6xPyI0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Panasonic/Technicsの完全ワイヤレスイヤホン(ヘッドホン)について語りましょう
次スレ立ちそうだったら>>970さんお願いします。

メーカーHP: https://panasonic.jp/
Panasonicヘッドホン総合: https://panasonic.jp/headphone/

【ラインナップ】
EAH-AZ80: https://jp.technics.com/products/tws/az80/
EAH-AZ60M2: https://jp.technics.com/products/tws/az60m2/
EAH-AZ40M2: https://jp.technics.com/products/tws/az40m2/

※前スレ
【TWS】Panasonic/Technics総合 Part4【EAH-AZ80他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1703825780/
【TWS】Panasonic/Technics総合 Part5【EAH-AZ80他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1725600332/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/23(木) 07:40:34.33ID:9GuCN3wR0
>>1
追加し忘れのようなんでラインナップを補完
EAH-AZ100:https://jp.technics.com/products/tws/az100/
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5313-VyPR)
垢版 |
2025/01/23(木) 08:44:36.66ID:ohblZKcM0
안녕하십니까?
2025/01/23(木) 10:12:20.58ID:3wPWZQ8ga
淀で配送完了になってた。はよ仕事終わらせて帰りたい
2025/01/23(木) 12:46:52.09ID:BftVhZTO0
とりあえず繋いだ感想。

AZ80ではイコライザーをダイナミックにして聴いてたが、AZ100ではダイレクトでほぼ同じような音だ。
ダイナミックにすると行き過ぎ感を感じる。
2025/01/23(木) 12:48:34.59ID:BftVhZTO0
空間オーディオはAppleMusicのAtmosソースを聴いたが、違いがよくわからない。
ヘッドトラッキングはおまけ機能だな。
2025/01/23(木) 12:50:51.23ID:BftVhZTO0
AZ80と比べてバスドラの立体感は凄い出てる。
2025/01/23(木) 12:52:53.30ID:BftVhZTO0
ノイキャンはAZ80より効くようになってる。
2025/01/23(木) 12:56:58.66ID:5ZmE0KJ+0
Xよりお前らの感想の方があてになる
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f6-3AqC)
垢版 |
2025/01/23(木) 12:59:11.05ID:fOR6aLHh0
感想をまとめてからに書き込んで
2025/01/23(木) 13:12:09.20ID:BftVhZTO0
長文で書くより良いと思って。
2025/01/23(木) 13:13:30.92ID:BftVhZTO0
とりあえずAZ80より良い
2025/01/23(木) 13:14:09.64ID:KRyfVCgU0
今日受け取るけどD型は多少鳴らし込みが必要と思ってる派なので今週はなんとも言えない
2025/01/23(木) 13:14:27.18ID:W+fuPi9i0
いいよみんな特にまとめず好きに感想書いて盛り上がろうぜ発売日だし
2025/01/23(木) 13:20:12.14ID:52RaqJwk0
本日は大安!!
2025/01/23(木) 13:21:22.02ID:BftVhZTO0
AZ80をイコライザーダイナミックにしたみたいな音だから、好き嫌いはあるかもしれない。特に低音は大きくなってる。
2025/01/23(木) 13:27:20.01ID:/YY1NtOC0
ヨドバシの店頭で普通に買えた
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334e-0Fk/)
垢版 |
2025/01/23(木) 13:32:27.42ID:nOLdMyrz0
届いて聴いて見てるけどイコライザーのトレブルプラスめちゃくちゃ好き
2025/01/23(木) 13:55:40.61ID:kUB/MNrT0
届いたから手持ちのBoseと主観比較書いとくわ

Technics EAH-AZ100
高音~低音まで音域広くしっかり鳴っている
特に高音が粒立ってる感じ
ボーカルの中音が弱いのでイコライザーで上げる必要がある
空間オーディオは機械的に無理やりやった感がしてちと微妙

Bose QuietComfort Ultra Earbuds
音域はAZ100と比べると狭い
低音が強めだがズンと響くような迫力がある
空間オーディオは全体的に自然で良い

総評
クラシックなどを聴くならAZ100、歌を聴きたいならBoseかな
Boseの低音の迫力と空間オーディオに慣れてしまうと物足りない
2025/01/23(木) 13:57:35.68ID:lo1OdRSo0
ボーカルの質は有線が比較対象になるくらいかなり良いけど、低域の音量というより輪郭と深さが良くてボーカルよりそっちに意識が持っていかれる
低音盛ってる曲はサブウーファーみたいな音になるし、生演奏系のやつはそのままスッキリ出てくるから音源次第
ボーカルが近すぎたAZ80に慣れると文句言うやついるだろうなって感じ

ノイキャンオフにすると低音はかなりスッキリするけど、シャカシャカし過ぎる
中音域が貫通してくる電気屋で視聴するのは間違いだった
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3336-FWHH)
垢版 |
2025/01/23(木) 14:02:00.07ID:VifHRqeo0
ムラウチの岡山組ですがお昼に宅配BOXに届きました!帰ってから報告します
2025/01/23(木) 14:15:17.37ID:X1Gm9QE00
いきなりファームアップだ通話関係か。
ノイキャンONでの低音の出方がなんでここまで音変えるんだろ?
ノイキャン自体はBOSEの足下にも及ばない、残念。
まあこんなもんか
2025/01/23(木) 14:20:47.46ID:CnQB1Oz70
AZ100を聴くとAZ80の元気な感じが好きだったんだなぁと
クラシックとかそんなに聞かないからAZ80で十分だったと少し後悔
でも折角だからとLE Audioにしてみたら音が激変
上下のレンジは伸びるわ、空間は拡がるわ、音に余裕が生まれるわ、ボーカルは生々しくなって色気が出るわ
もう戻れないかも
2025/01/23(木) 14:23:14.52ID:W+fuPi9i0
LDAC環境だからかもしれんが、80より遅延が大きい
アプリから遅延の項目いじったら80と同じ遅れになったから、もし気になる人いたらいじってみて
2025/01/23(木) 14:24:43.93ID:2j5p4NNP0
>>23
LE audioってLDACより音悪いよ?
SBCからの乗り換え?
2025/01/23(木) 14:33:39.85ID:DJECxTne0
>>22
ノイキャン重視の人はこれ選ばないよ
2025/01/23(木) 14:44:09.70ID:CnQB1Oz70
>>25
AZ100のLDACとLE Audioを試してみた
LC3 Plusに対応しているのかLE AudioでAmazon Music 24bit 96kHz再生できてる
2025/01/23(木) 14:44:10.35ID:X1Gm9QE00
>>26
それにしてもAZ60と変わらんぞ?なんやこれ
2025/01/23(木) 14:51:09.98ID:AfIyde6B0
AZ100のデフォ接続がAACになってるのが不評の原因の一部じゃないかこれ?
AZ100はLDACにすると暖色系から中間に寄った感じになって、ボーカルの優先度が増したし
かなり深いところまで出てるせいで、音源とかコーデックが悪いとモコモコする
2025/01/23(木) 15:00:03.13ID:V0TYDbkT0
あんまり差がないならAZ80で良さそうだな
2025/01/23(木) 15:01:58.00ID:JhIfBTQW0
DAPだとどうか知らないがandroidだとアプリと端末側Bluetooth設定の両方でLDACをONにしないとならなくてここが出来てない人はそこそこいそう
2025/01/23(木) 15:02:55.85ID:1LQVft/H0
オフでの低音の鳴り方80と全然違うな
80はオフ前提で調整したけど今回はノイキャン前提で設計したのかな
2025/01/23(木) 15:03:00.86ID:YcxN8z3ed
>>29
日本はiPhoneユーザー多いからあり得るな
2025/01/23(木) 15:04:01.54ID:ZIkGCh/20
NCオンの装着感が自然すぎてオフにすると逆に違和感出てきたわ
2025/01/23(木) 15:06:52.30ID:1LQVft/H0
990/909kbpsで聴いてるけど低音の鳴りは全然違う
でもまあ80持ってるなら無理して買う必要はないんじゃね?
80もう売っぱらったから細かい比較はできんが
とりあえず気に入った
2025/01/23(木) 15:09:37.54ID:52RaqJwk0
AZ60でお金は残しておこうかな。
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337d-VyPR)
垢版 |
2025/01/23(木) 15:17:25.23ID:gfMvlO0g0
あんまり差がないなんてことはないな、明らかに音が違う
あと地味にBTの接続速度が速くなってるのがうれしい

ところでアプリのイヤーピースがどのサイズがいいか測れる項目なくなった?
2025/01/23(木) 15:34:45.54ID:1LQVft/H0
AZ80の時はジャズなんて聴いてらんなかったけどマシになってるな
2025/01/23(木) 15:39:19.66ID:ZIkGCh/20
気に入ったしテクニクスの味の内ではあるけど、80の上位互換では全然ないわ、レビュアーはまともにレビューしろ
もちろんドライバーによる低音の解像度がAZ100の特徴だが、味付けとしてはAZ80の中高音の尖り方が特殊だった気がしてる
2025/01/23(木) 15:39:50.40ID:BftVhZTO0
>>37
無くなったね。

あとタッチコントロールのカスタマイズの幅が広がつた。これでMTW4と完全に共通可できふ。
2025/01/23(木) 15:54:04.10ID:1LQVft/H0
寝ホンとしても小さくなったから違和感少ない
今まで音質的に無理やりZE8000を寝ホンとして使ってたけどこれならAZ100でもいいかな
2025/01/23(木) 15:55:12.22ID:2geqHDrc0
XM5とAZ100比べたらどっちがいい?
2025/01/23(木) 15:56:58.13ID:2geqHDrc0
>>26
けどyoutubeの折原さんはXM5よりAZ80のが上って言ってるしAZ100は80を超えたって言ってるよ!
https://www.youtube.com/watch?v=QhjZ_LobcDw&t=194s
2025/01/23(木) 15:57:18.21ID:BftVhZTO0
シックのGoodTimesのベースが心地よい。
2025/01/23(木) 16:03:24.16ID:1LQVft/H0
AZ80のオフ時の低音の量感がやたら増えるだけなのがイヤで
かといってノイキャン時の痩せた低音も好きじゃなかったけど
これでようやくノイキャン&アンビエントの切り替えだけでよくなった
リファレンスの音に近づけるのはおいおいやってこう
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c1-ewt4)
垢版 |
2025/01/23(木) 16:06:24.31ID:oxmMSwyt0
シックってナイルロジャースか
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6318-gfpZ)
垢版 |
2025/01/23(木) 16:21:30.83ID:Zi0ukL2l0
>>43
正直これだけ違い感じると上だとか迂闊に言えんと思う変化だったと思うけどな
2025/01/23(木) 16:22:31.58ID:zmvYaJQt0
LE Audioだと再生時間みじけーなw
2025/01/23(木) 16:25:22.05ID:MPZsn71p0
AZ80と同じく気になるレベルのホワイトノイズはないな
これがあると寝ホンとして致命的だから一安心だ
2025/01/23(木) 16:46:28.42ID:AfIyde6B0
ノイキャン最強というわけではないが、十分な強さに対して圧迫感がなさすぎて機能してるか気づけず逆に違和感あるレベル
外音取り込みは実際に聞くのとほぼ変わらないから、箱を被せられてるみたいな不快な音に聞こえないで自然に入ってくる
2025/01/23(木) 16:59:59.38ID:1LQVft/H0
タッチ操作のレスポンスが良くなってたり、細かいところで良くなってるなあ
2025/01/23(木) 17:00:23.12ID:BftVhZTO0
空間オーディオも聴き込むと違いは感じるね。AppleMusicのAtomsソース。ヘッドトラッキングもオンにした方が良いみたいだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6318-gfpZ)
垢版 |
2025/01/23(木) 17:02:19.09ID:Zi0ukL2l0
>>50
無音時一番楽かもしれない
なんか音楽いらんなってなった時とか
そういう状況もあるんだけど
耳詰まってる感じがないから結構その用途もありかと思ってきたわ
2025/01/23(木) 17:02:55.52ID:gzB0JS+t0
みんなのマイベストなイコライザ設定交換しようよ
2025/01/23(木) 17:08:28.81ID:ZIkGCh/20
当たり前だけど空間オーディオは対応ソースじゃないと微妙、対応してても品質にばらつきある
Apple MusicでMyGO最新曲シングルがAtmos対応しててミキシングもいい感じ、アルバム収録の同曲は非対応だから聴き比べやすいね
2025/01/23(木) 17:11:31.16ID:MPZsn71p0
何が影響してるか分からないけどAZ80より声や楽器がリアルに感じる
生音質という公式の謳い文句もあながち誇張表現ではないかもしれない
これが磁性流体ドライバーの効果なんだろうか
2025/01/23(木) 17:14:48.08ID:1LQVft/H0
これは購入者バイアスかもしれないけど小型軽量のせいで着けてる感がすごく軽くて快適
2025/01/23(木) 17:19:36.39ID:fH5bvrYw0
iPhoneでAZ100を使うのは宝の持ち腐れですか?
2025/01/23(木) 17:19:46.51ID:BftVhZTO0
>>54
俺はダイレクトかな。AZ80はダイナミックで聴いてたが、それと同じような感じ。
ダイナミックにすると息苦しい音。
2025/01/23(木) 17:20:26.09ID:BftVhZTO0
>>58
空間オーディオはiphoneでも聴ける。
2025/01/23(木) 17:20:43.32ID:MPZsn71p0
AZ80のときもそうだったけど全体的に優秀すぎてあまり書くことないな
2025/01/23(木) 17:22:50.65ID:E8bq4t6Yr
AZ100の音質、リアルだよな。生音感と言うのが分かるわ
ムーディーに鳴らすのとも異なる、微細音の再現を極めた音
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfad-FMGu)
垢版 |
2025/01/23(木) 17:23:35.00ID:q0ieA+Ca0
80売らずに置いといたから聞き比べるの楽しみだわ
はよかえりたい
2025/01/23(木) 17:41:13.91ID:3KKtMfwpd
>>18
一緒だ
2025/01/23(木) 17:49:13.56ID:MPZsn71p0
少し気がかりだった低音の量も過剰という感じはないし買って良かったわ
音源によって気になるのがあってもトレブルプラスにすれば解決しそう
2025/01/23(木) 18:14:35.20ID:AfIyde6B0
AZ80の低域がスッキリし過ぎて、ボーカルが極端に聞きやすかったのに慣れると悪く聞こえるんだろうなこれ
音源のせいかシャリシャリしてたボーカルも生々しい感じに鳴る
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a7-XsHD)
垢版 |
2025/01/23(木) 18:15:06.09ID:Q13wAlVI0
イヤピースのサイズが結構重要だと思うな、ノイキャンや音の響きが全然変わるよ。
2025/01/23(木) 18:18:51.92ID:qqPcBO7C0
イヤピはとりあえず手持ちのAZ80と同条件にしたいからコレイル AL ALLOYで試してみる
2025/01/23(木) 18:22:11.74ID:ZMclaxwq0
インプレ書いてる奴はNCオンなのかオフなのかはっきりさせてくれ
どっちでも音変わらないなら別にいいけどここのイヤホンそうじゃないし
2025/01/23(木) 18:24:57.34ID:MPZsn71p0
何も書いてないならオンと考えていいんじゃないか
わざわざオフで使うのはマイノリティだろう
2025/01/23(木) 18:25:33.28ID:52RaqJwk0
AZ80にnuon clear使ってる方居ますか?
2025/01/23(木) 18:26:13.33ID:ZSxR+Wrt0
もっと鳴らしてからの感想も気になるね
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-FWHH)
垢版 |
2025/01/23(木) 18:28:12.11ID:tbXX+rBS0
開封したらケースに凹みあった 悲しい
喜び半減するよねー 
https://i.imgur.com/ddCAZLw.jpeg
2025/01/23(木) 18:29:57.23ID:1LQVft/H0
AZ80はオフで使う意味あったけど個人的にはもうオフは必要ない
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-iSs0)
垢版 |
2025/01/23(木) 18:30:25.40ID:p8m2PlAE0
午前中に配達完了になってるから帰宅してから聴くの楽しみだわw
>>42
XM5普段使いしてるから比べるわな
2025/01/23(木) 18:30:54.46ID:52RaqJwk0
>>73
公式にも連絡して発送面倒だけど、交換してもらいましょ。
私もAZ60の時にイヤホンに初期傷入ってたので、連絡後に納品書とかまとめて返送して交換してもらいましたよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0b-FWHH)
垢版 |
2025/01/23(木) 18:40:22.55ID:tbXX+rBS0
>>76
ヤフショで買った購入店に連絡したんだけど早くても明日出荷だろうね 早く気付いてよかったけど 丸ごと交換しないと許さん
2025/01/23(木) 18:44:21.87ID:CnQB1Oz70
LE Audioだと
NC ON→ボーカルが近くなる
NC OFF→音全体が少し左右に拡がって空間が出る
曲によっては開放型ヘッドフォンっぽいNC OFFも良いかも
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f01-0ntd)
垢版 |
2025/01/23(木) 18:48:22.19ID:sg6wNwVu0
ところでみんな何色買ったの?
2025/01/23(木) 18:57:09.75ID:1LQVft/H0
耳が慣れてくるにしたがってどんどんいい音に思えるようになっていく
これは初日マジックか
2025/01/23(木) 19:18:04.49ID:sWwwGBiC0
公式でポーチの申し込みしたけど、保証書と購入時のメールを1枚の画像にまとめろとか、住所入力が半角不可とかクソやな
2025/01/23(木) 19:23:03.04ID:1LQVft/H0
ノイキャンは明日の通勤時じゃないとわからんけど
外音取り込み性能は確かにだいぶ良くなってる
イヤホンしたままTV観ても違和感ない
2025/01/23(木) 19:30:29.35ID:AfIyde6B0
>>81
市区町村番地入力全角にしてるのに突破できないんだが
何が悪いのかさっぱり分からない
2025/01/23(木) 19:34:07.22ID:9aP5BnEc0
>>79
銀色
黒はかっこいいけどケースを鞄に放り込むと見つけにくいのでやむなく銀色を選択
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff13-3AqC)
垢版 |
2025/01/23(木) 19:39:03.43ID:ERQfAdhG0
>>83
もしかすると誕生日
yyyy/mm/dd で『 / 』も入力必要と気づくまで何回もリトライした
2025/01/23(木) 19:44:42.56ID:I8NhtRY+0
今までテクニクスとxm3、xm4しか使ったことなかったんだけど今回のノイキャン凄いな
初めてノイキャン体験したとき以来の衝撃だ
試聴でしか聞いたことないけどこれBOSE越えてんじゃない?

ところで静かなところでホワイトノイズ聞こえるのは俺だけ?
xm3ぶりのホワイトノイズで困惑してるんだけど
2025/01/23(木) 19:44:51.59ID:AfIyde6B0
>>85
番地はハイフンコピペして数字は手入力したが、市区町村をAmazonのアドレス帳から持ってきたのが駄目だったっぽい
書式が残ってたりするのが引っかかる説
2025/01/23(木) 19:45:25.24ID:sWwwGBiC0
誕生日じゃなくて購入日の入力だったっていう罠もあるぞ
2025/01/23(木) 19:47:05.00ID:1LQVft/H0
>>86
外音取り込みはホワイトノイズあるね
外音取り込み使う状況だと気にならないだろうけど
2025/01/23(木) 19:58:29.54ID:ApWfkFC+0
LE Audioって低遅延とか安定性のために使うものであって、音質を目指すコーデックじゃないでしょ。新しいものならなんでも音良いと思ってそう
2025/01/23(木) 20:00:50.57ID:z/zbj5Io0
AZ100発売日とあって室内評価がほとんどだが、明日から野外、実使用のレポに期待。
接続安定性、人混みやラッシュでの使用感、特許取得とあるが小型化によるアンテナ性能の低下がないか気になる所。
2025/01/23(木) 20:04:41.08ID:EXot9s8r0
>>90
普通に上位のもんだけど普及は全固体電池待ちだろう
今はLDACでいい
2025/01/23(木) 20:06:32.93ID:ZSxR+Wrt0
海外みたいに本当に虫歯予防できるマウスウォッシュ販売してほしいわ
2025/01/23(木) 20:15:01.05ID:ApWfkFC+0
AZ100のスレなんだからLC3の話に決まってんのに、なんで全固体電池とか言い出すんだよ
2025/01/23(木) 20:17:33.39ID:MPZsn71p0
>>86
ノイキャン由来のホワイトノイズは僅かだが確かにある
AZ80はほぼないからノイキャン強くなった弊害かもな
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3353-XsHD)
垢版 |
2025/01/23(木) 20:23:59.82ID:/rqv4yeq0
>>83
全部漢字で書いたら突破したよ。
2025/01/23(木) 20:24:57.50ID:u7j9sEu70
音場すげえ広がったな
ボーカルは綺麗に聴こえてるのにAZ80みたいに集中できないわ
2025/01/23(木) 20:28:33.87ID:EXot9s8r0
>>94
プレーヤーは何使って?
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330d-zdRb)
垢版 |
2025/01/23(木) 20:30:30.47ID:p2P9G8Eg0
俺の耳がAZ80専用オナホレベルでベストフィットしてたからAZ100の装着感イマイチだわ
2025/01/23(木) 20:32:44.45ID:2geqHDrc0
で、結局XM5とどっちがノイキャン強いの?
2025/01/23(木) 20:33:37.86ID:AfIyde6B0
1万2万くらいの有線より良いと思える情報量と繊細さと空間は、磁性流体の作用なんだろうか?
これ4万で出せるなら、1万2万で磁性流体有線出せちゃいそうな気もするが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況