X



【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part244【TWS・左右分離型】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2025/01/15(水) 10:27:44.16ID:6Ms8jyTH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
立てられない場合は>>980にお願いします。

ここは左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

※前スレ

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1731112131/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part240【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1732259899/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part241【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1733206394/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part242【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1734426417/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part243【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736299696/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/15(水) 10:29:45.08ID:6Ms8jyTH0
元ワンとどんぐり君対策です
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe1d-h0QE)
垢版 |
2025/01/15(水) 10:36:16.27ID:SK7p7CyO0
>>1
乙です
ワッチョイ付き助かる
2025/01/15(水) 10:39:19.62ID:LSkXT2Rm0
AZ80を下取りに出したせいでAZ100届くまでXM5しかねえや
困った
2025/01/15(水) 10:43:06.06ID:6Ms8jyTH0
そういやAZ100のコンチャフィットって進化してるって話みたいだけど、AZ80のコンチャフィットが合わなかった人もワンチャンありそう?
2025/01/15(水) 10:56:38.55ID:6Ms8jyTH0
https://youtu.be/tL7EHddeAoQ

AZ100のレビュー動画の中でもこの人はだいぶ落ち着いた評価してるな
特にノイキャンの評価はなかなか参考になる
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe1d-h0QE)
垢版 |
2025/01/15(水) 10:57:55.98ID:SK7p7CyO0
>>5
AZ100のコンチャ部はAZ80よりも見た感じ小さくなってるからフィット感も変わるだろうね
2025/01/15(水) 11:19:41.24ID:6Ms8jyTH0
>>7
全体の大きさもかなりコンパクトになってるもんね
装着感良くなってるといいなぁ
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe1d-h0QE)
垢版 |
2025/01/15(水) 11:29:07.16ID:SK7p7CyO0
>>6
このレビュワーによるとAZ80とAZ100の音質はEQのセッティングの違い程度の差しか無いように思えるけどそうなると微妙だな
AZ80でバスエンハンサーONで聴いてる自分はほぼAZ100の音を聴いてるのかな?
2025/01/15(水) 11:41:38.82ID:6Ms8jyTH0
>>9
どうだろう
EQでは音のバランスは似せれても解像感とか奥行き感みたいな空間表現までは無理だから、その辺りが上がっていれば違ってくると思う
2025/01/15(水) 12:03:39.60ID:MjMCslfI0
そのレビュアーはオーディオうとい人だからあんまり真に受けないほうがいいよ
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe1d-h0QE)
垢版 |
2025/01/15(水) 12:08:36.27ID:SK7p7CyO0
>>11
そうなんだ
まずは自分で試聴しないとね
2025/01/15(水) 12:10:59.68ID:MjMCslfI0
>>12
どっちかというとガジェット系の人だからね
オーディオ好きとは大分評価の軸が違う感じが常にしてる
安中華ガジェットのレビューしてるときとかは面白いけど)
2025/01/15(水) 12:29:30.78ID:Jxh3sd3Q0
PerlPROアプリ側空間オーディオON状態

イヤホンに振当てた動作(左1タッチ)
で空間オーディオ解除するとガサガサ音飛びしまくるんだかこれって初期不良?
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe1d-h0QE)
垢版 |
2025/01/15(水) 12:49:21.76ID:SK7p7CyO0
>>14
明らかに正常な状態ではないね
ファクトリーリセットしても直らないなら初期不良かも
2025/01/15(水) 13:40:55.07ID:/MjVQPS2M
空間オーディオON時は強制的にAptxLossLessが解除されAptxAdaptiveになる
その時すぐには切り替わらずタイムラグが発生する
大体10秒未満
AACとかAptxでは発生しないすぐ変わる
2025/01/15(水) 14:01:30.20ID:/MjVQPS2M
空間オーディオをONOFFするたびにAptxLossLessとAptxAdaptive10秒ほどの切り替えが発生する
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe1d-h0QE)
垢版 |
2025/01/15(水) 14:02:10.51ID:SK7p7CyO0
>>16
うーん
タイムラグはあるけどノイズが出ることはないけどなぁ
前方で聴こえてる音楽が全体で聴こえるようになるのに10秒くらいかかる感じ
2025/01/15(水) 14:12:37.21ID:Jxh3sd3Q0
>>15
イヤホン初期化、タブレットBluetooth初期化
色々やったんですが治らなかったよ
基本空間入れっぱなしで困らないから
1年経つ頃メーカー保証で治してもらうかなw
2025/01/15(水) 15:25:42.64ID:/MjVQPS2M
それと使ってるスマホ何よ
性能が低いアンダー2万スマホだとAPTXでもプチプチいった
2025/01/15(水) 15:51:52.76ID:6Ms8jyTH0
たしかに端末との相性はありそう
他に試せる機種があれば同じ事象が起こるか確認してみてはどうでしょ?
2025/01/15(水) 17:36:34.35ID:T7g8cRsp0
向こうはバカが自演繰り返すだけで何の有益な情報もないな
2025/01/15(水) 17:37:22.48ID:T7g8cRsp0
こっちでAZ100語ろうぜ
2025/01/15(水) 17:42:47.32ID:6Ms8jyTH0
どんぐり君がずっと見えない敵と戦ってて怖すぎ
2025/01/15(水) 19:04:40.02ID:JJvH/Lkj0
aurvana mimiが届いた…
左右同時接続ができないとかいうゴミ以下の何かだった…
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe1d-h0QE)
垢版 |
2025/01/15(水) 19:08:11.47ID:SK7p7CyO0
https://youtu.be/bPfyTe2-qPo?si=DAiBImQ4qwNL1IWi

AZ100の外国人のレビューだけど参考になった
通話品質が向上してるのがよく分かる
AZ80だとたまに相手から聞こえにくいと言われることがあったから良かった

低音も浅いAZ80から深く沈むように改善されているようだ
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66e-2wsR)
垢版 |
2025/01/15(水) 20:02:38.41ID:LHWV+fHG0
az100予約したムラウチから商品確保の連絡来ました
2025/01/15(水) 21:22:24.65ID:x+9KtIN70
発売日までまだ一週間もある・・・
2025/01/16(木) 05:31:28.17ID:zNn8JrHK0
試聴してから買うか決めようと思ってたけど予約したくてたまらなくなってきた
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7a-Jq8u)
垢版 |
2025/01/16(木) 13:15:15.64ID:dZHfi3Nd0
ここが本スレか
AZ100は試聴してからかな
自分は一般的な耳の形だとは思うけど一応フィットするか確認もしたい
2025/01/16(木) 13:20:04.89ID:rWh0OTEv0
高解像度の音源よりYouTubeMusicの音の方が好きな事に気付いてしまった
音の好みや聞こえ方は人によって違うから仕方ないね
2025/01/16(木) 13:49:19.00ID:XLs0p0lM0
>>31
好き嫌いとスペックって別だよね でもまだ高解像度を追っかけるのが楽しい
2025/01/16(木) 14:13:19.47ID:tZbll6uS0
ヨドバシアキバで試聴してきたけど店員に出して貰うタイプと手にとって勝手に聴いてねスタイル両方あったから店員のプレッシャーを気にしなくていいのがよかったw
初テクニクスで糞耳だから詳細は語れないけど低音が結構強めに感じたかな音量というよりか響く感じ中高音も低音に押されて歪んでいる感じもなし
装着感も良好自分の耳はイヤピMサイズでは緩くLサイズだとちょいきつで大概のイヤホンはイヤピで保持させてる感じで試聴機AZ100のイヤピサイズは不明だけどストレス感じずにかっちり収まった
あとaz100とは関係ないが店頭限定なのかな見間違いじゃなければpi8が58000円くらいに下がってたのでちょっと揺らいだw
2025/01/16(木) 15:07:44.38ID:zylSNSTR0
>>33
ノイキャンオン・オフでの音質差はあった?
2025/01/16(木) 16:18:24.89ID:0MnAkgkZ0
>>19-20
販売店に確認したら新品交換になりました
音は気に入ったので不良品来ないことを願う

お騒がせしました
2025/01/16(木) 17:12:41.26ID:zNn8JrHK0
>>33
店員にお願いして出してもらうタイプだと落ち着かないのすごいわかるᴡ
俺も週末試聴しに行くかな
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f6-821L)
垢版 |
2025/01/16(木) 17:16:52.37ID:kL6HWrbm0
イヤピが合わないと他のサイズも出して貰わないとだから店員捕まえてからの方がいい勢
2025/01/16(木) 17:22:38.29ID:TOLoOSUW0
今まさに聴いてるのにいかがですか?って聞いてくるの困る
あれこれ説明始められても聞き取れるわけないのよ
2025/01/16(木) 18:10:55.01ID:+i8s/A8J0
ノイキャン性能が試されるなw
40名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-VjhY)
垢版 |
2025/01/16(木) 18:13:04.37ID:AyJ0BzEoM
ノイキャンが効いているフリをしてスルーだな
41名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-VjhY)
垢版 |
2025/01/16(木) 18:13:57.63ID:AyJ0BzEoM
家電量販店ではヘッドホンは便利
あれを被っていたら、店員をガン無視していられる
というか相手も察する
2025/01/16(木) 19:03:54.72ID:d+NHtoOm0
QP
2025/01/16(木) 19:06:46.81ID:d+NHtoOm0
誤爆失礼
2025/01/16(木) 21:34:11.35ID:IPDn+cRQ0
az80の時に低音より中高音が良いってレビューがあったり、低音が元気って書いてあったりどっちだよって思ったけど、俺は中高音がよく聞こえたかなぁ。比較対象が1000XM5だからかな?SONYのやつって密閉型ヘッドホンも低音強くて辛かった
2025/01/16(木) 22:10:11.48ID:8+tN9/sq0
AZ80の持ち味だったキレッキレ高解像の高音が、AZ100ので低音に埋もれてしまった感じだな
昨今の高音質機と比べるまでも無く全域でノッペリ感を感じる
ノイキャンもAZ80から一段階上がったが、最強クラスには程遠い
お遊びの空間音響もAACのみだし期待した程ではなかった、それでもAZ100購入するが
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b535-fuva)
垢版 |
2025/01/17(金) 02:03:51.69ID:BoyYD5940
音質寄りでPi8悩んでたけど
AZ100でも音質いいならこっちで良さそうかな
2025/01/17(金) 02:10:24.71ID:jxC0eIBS0
AZ100出るせいで80の音質が悪く感じてきた
2025/01/17(金) 08:29:18.74ID:jIbvdhmi0
Technics EAH-AZ100を聴いてみた : iノススメ
https://inosusume.blog.jp/archives/26665139.html
2025/01/17(金) 09:00:56.63ID:ioOLj5LV0
変なもんみせんな
2025/01/17(金) 09:16:59.07ID:Mt6indOJ0
試聴した人の中で面白みのない音って言ってる人もいたから、そういう音が合わないって人はけっこういそうだね
音楽を楽しんで聴くというより分析的に聴く人向けなんだろうか
2025/01/17(金) 09:57:57.24ID:96uAoLN30
基準にしてるものが違う、好みが違う、コーデックやイヤピフィッティングの問題等色々あるとはいえ試聴の感想見ててもかなりバラつきあるな
満場一致で絶賛の案件tuber達ってやっぱ忖度レビューじゃ…
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f6-821L)
垢版 |
2025/01/17(金) 10:04:47.71ID:z2rH2hWV0
数日聞き込んだ感想(母艦がハイエンドかも知れない)と表に並んで半日の物(母艦や接続方式不明)とではそりゃ違いますわ
2025/01/17(金) 10:47:02.56ID:OgfvGtVS0
えっ別に何で聴いても分かるし同じ…
2025/01/17(金) 10:53:23.55ID:B1eiN6qL0
糞耳過ぎてAZ100とAZ80コレイルとの違いがわからんかった
店内うるさいからノイキャンONでの感想
でもノーマルイヤピでこれならいいと思う
軽いしもし発売してたら勢いで買ってたw
2025/01/17(金) 11:04:24.29ID:+mk+xPf90
店うるさいとある程度いい音のイヤホンの聴き比べとか出来んからなー
傾向の違い位はわかっても
2025/01/17(金) 11:31:56.60ID:wJp/VPIe0
そもそもプロモーションを含むって書いてあるのに忖度言う方がおかしい
2025/01/17(金) 11:56:27.43ID:Mt6indOJ0
プロモーションならマイナスイメージになることはまあ言いづらいわなぁ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abd-Jq8u)
垢版 |
2025/01/17(金) 15:38:42.46ID:68dsF9eG0
eイヤホンで視聴するなら中古コーナーやね
イヤホンなんて急いで買うもんでもないので、中古がある程度出回ってからゆっくり選ぶ
2025/01/17(金) 19:17:22.02ID:H1uyey/50
欲しいときに売ってない可能性あるからとりあえず発売日に買う
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe92-VjhY)
垢版 |
2025/01/17(金) 19:55:57.33ID:kNapppv90
バカ耳だから皆の評判を聞いて買うか決める
バカ耳ならAnkerのでも買っとけとはなるけどな
俺は情報を食っているんだ
2025/01/17(金) 21:30:40.19ID:+mk+xPf90
オーディオハゲ
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9a1-lwVg)
垢版 |
2025/01/17(金) 21:33:16.28ID:xY97dvu/0
>>60
めっちゃわかる
2025/01/18(土) 02:19:07.18ID:NeVNGfr00
全てはリセール価格に出る
2025/01/18(土) 07:56:01.75ID:a/G9x9J30
AZ100のレビューがバラマキ提灯記事とXの素人感想で大分違ってて笑えるわ。。
2025/01/18(土) 09:29:48.72ID:xWCXB/Vb0
久しぶりに店頭試聴レポと雑記 Technics EAH-AZ100とDITA Mecha https://headphonemetal.ldblog.jp/archives/52454476.html
2025/01/18(土) 09:51:30.02ID:AdvHm+B50
これで女性ボーカル籠ってたら返品したくなるわ
2025/01/18(土) 09:59:52.80ID:UquanmcC0
おれバカ耳らしいなら部屋でLDACでSvanar使ってもBOSEのQCUEつかってもわからん
そりゃちょっといいな。程度はあるけどそのために4万だすならもうちょい貯めてQCUEかXM5の新型をまつ
2025/01/18(土) 10:04:14.65ID:bU9w96VHd
外でノイキャン効かせてたら1万円以下中華と区別つかないよw
2025/01/18(土) 11:40:34.24ID:e49AHH8X0
本体スマホの音質ゴミで詰んでる場合もあるから難しいところ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-cl40)
垢版 |
2025/01/18(土) 12:14:42.35ID:RQE6jxB7H
実際ある程度のクオリティなったらほぼ音質に差はない
Huaweifreebudspro3とperlproなら視聴環境によっては前者が勝ってるところもある
2025/01/18(土) 12:16:31.86ID:F7GfBX4r0
Huaweiは無いわー
2025/01/18(土) 12:17:35.31ID:vSTl+dMn0
まぁ音質に関しては好みによるところが大きいから
73名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-EF1I)
垢版 |
2025/01/18(土) 12:30:42.96ID:RQE6jxB7H
perlpro投げ売りでHuaweifreebudsproと実売は変わらなくなってるから価格面だけでHuaweiを今選ぶ余地はない
個人的にトータルの使い勝手で一つ選ぶならHuaweiかな
perlproも家用で気に入って使ってるけど
2025/01/18(土) 12:34:57.40ID:kMKSsH140
まさかFreeBudsProはLDACで聞いてるのに
PerlproはAptXLossLess聞いてないで評価してないよな
75名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-EF1I)
垢版 |
2025/01/18(土) 13:09:35.95ID:RQE6jxB7H
>>74
そうだよ
だから視聴環境によっては、と書いてある
そもそもaptXlosslessなんて使える機種が殆どないし
LDACに対応してないのが本当に勿体ない
76名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-EF1I)
垢版 |
2025/01/18(土) 13:12:25.23ID:RQE6jxB7H
LDACの情報量をちゃんと鳴らせるHuaweifreebudsproもハイエンドに相応しい名機という点な
これがAnkerならLDACでも活かせない
2025/01/18(土) 13:13:23.72ID:i17iVPzP0
単語と単語の間ぐらいスペース空けようよ
2025/01/18(土) 13:15:13.28ID:jO55bnbc0
>>75
aptXlosslessで聴かない方が本当に勿体ない
InovatorもLDACよりaptXlosslessの方が遥かに良い
2025/01/18(土) 13:16:07.69ID:e49AHH8X0
アンカー典型的中華ドンシャリでldacの繊細さが機能してないからそらそうよ
ldac初期から対応してた側なのに全然候補に上がらなかった時点で察するべき
2025/01/18(土) 14:42:32.01ID:UquanmcC0
今更アリで安かったQCYのC30つかってみたらありゃ悪くない。
サウピとも十分勝負できるな
2025/01/18(土) 14:48:43.25ID:an1oDhwR0
PerL Proのノイキャンはオフのまま
ソーシャルモードだけタッチで
オンとオフを切り替える方法がわからん
強風のときなんかノイキャンあるとむしろ邪魔で
2025/01/18(土) 15:15:18.48ID:vSTl+dMn0
ノイキャンも外音取り込みもオフにしたい事有るから、タッチ操作の切り替えに含んどいて欲しいよね
2025/01/18(土) 17:04:32.88ID:/o66q1ir0
わかる
2025/01/18(土) 21:21:06.38ID:B4tP60mi0
Perl proってノイキャンか外音取り込みのどちらかしかできないでしょ
タッチ操作に含むも何も
2025/01/18(土) 21:22:00.53ID:B4tP60mi0
ノイキャンと外音取り込みの切り替えはタッチかアプリで切り替えできるけど
2025/01/18(土) 21:47:44.17ID:uZEYDWbKM
ソーシャルモード自体を設定からオフればできる
2025/01/18(土) 21:49:25.34ID:lKEvLrXZ0
ノイキャン有効にしないと外音取込みモードに出来ない
2025/01/18(土) 22:00:30.01ID:J+Jkz84W0
散々ケチつけられてるがPerl民いるじゃん嬉しいことだ
2025/01/18(土) 22:28:46.84ID:H3o/Ihls0
Perl Proにケチつけてるのはどんぐり君(異常者)と元ワン(荒らし)だけだよ
2025/01/18(土) 23:24:02.66ID:vSTl+dMn0
ほんとノイキャンと外音取り込み周りのコントロールが面倒くさいのがネック
音だけで言えば今の値段はバーゲンだよね
2025/01/19(日) 00:13:30.37ID:/44cX6oM0
ゴミじゃん
2025/01/19(日) 00:19:15.86ID:JotLUCHAd
Perl室内でしか使い物にならないなら有線でええやろw
2025/01/19(日) 00:24:43.55ID:hBMP6UTn0
AZ100聴いてYouTuberも大変だなと
一生懸命持ち上げてたんだな
2025/01/19(日) 05:20:42.03ID:N0tPkkDm0
思っていた以上に値段が安かった時点でちょっと怪しさはあったな
別に悪い製品ではないけどあれでaz80の上位互換みたいなレビューは無理あるわ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c335-Jbvc)
垢版 |
2025/01/19(日) 06:28:31.12ID:hFNiUg9x0
Pi8とGemini2 ってどっちがおすすめ?
コーデックはどっちも行ける
ノイキャンよりも外部音取り込みの自然さを重視したい
低音よりは高音重視
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c335-Jbvc)
垢版 |
2025/01/19(日) 06:28:32.59ID:hFNiUg9x0
Pi8とGemini2 ってどっちがおすすめ?
コーデックはどっちも行ける
ノイキャンよりも外部音取り込みの自然さを重視したい
低音よりは高音重視
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0c-Jbvc)
垢版 |
2025/01/19(日) 08:55:12.54ID:Pjj2Eme70
どういう高音が好きかによるな
ちょっと刺さるくらいが丁度いいならPI8
滑らかさを重視するならGemini2
2025/01/19(日) 09:00:35.91ID:0vaoJBry0
aptx戦士くん、自演失敗草
2025/01/19(日) 09:11:27.62ID:MP5IdWYS0
なんの意味があんのこの自演
100名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-Hksm)
垢版 |
2025/01/19(日) 09:14:49.80ID:X+HUorztH
もう大幅な進歩はなさそうだしな
音質もコーデックもノイキャンも
語ることは特売情報?
あとオープンイヤーか
2025/01/19(日) 09:14:55.28ID:0vaoJBry0
レスバしてるときの対応みてる限りガチのアスペ持ちガイぽいから考えるだけ無駄だと思う
2025/01/19(日) 09:16:15.55ID:hvu/PPJtd
またどんぐりガイジ来てんね
2025/01/19(日) 11:28:56.31ID:7A3FEFsK0
どんぐり君自己紹介しに来たんか
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 339d-2JEj)
垢版 |
2025/01/19(日) 17:53:08.99ID:sbtsQZi50
量販店へAZ100を試聴しに行って他の機種も見ていたら、ゼンハイザーのMTW4が50,000円もするのに気づいた
先月MTW3の電池が放電で使えなくなっていたので修理に出したらMTW4に無償交換になったけど、こんな価格で売っていたとは驚き
2025/01/19(日) 18:10:05.77ID:uFfu79rp0
AZ100発売まで1週間切ったのか
震えてきた
2025/01/19(日) 18:54:02.52ID:Rhk6hmWi0
AZ100ノズルが楕円形みたいだけど使える社外イヤピ今のところどのぐらいあるのかな
付属ので耳に合えばいいけど駄目ならsednafit XELASTEC使いたい
2025/01/19(日) 19:20:05.35ID:ITYZZozq0
思った以上にAZ100賛否両論なのな
2025/01/19(日) 19:38:34.77ID:MsWBdbMt0
良否どちらかに偏るかは良いかと。
2025/01/19(日) 19:39:17.01ID:uFfu79rp0
80好きなやつは100だと低音増えすぎでNGって感じかな
2025/01/19(日) 19:45:46.72ID:Hl9Kv7QT0
ヒットしたaz80とは良くも悪くも毛色が違ってるのと
提灯レビューで期待煽り過ぎた分大げさなネガ表現する人多いかなとは思う
とはいえイヤホンは個人の嗜好と経験値で評価ブレるのが普通だから
一般人の試聴感想がそうなってるのは健全なことやと思う
2025/01/19(日) 19:50:52.27ID:sdroHLLM0
まあ高級機レベルとなると、音質の良さなんて大半の人にとっては好みの差程度なんだろうな
何十台何百台と聞き込んでる人は分かるのかもしれないが
2025/01/19(日) 20:12:17.66ID:5J1pvw3f0
>>110
本当にそんなところだよね
AZ100は悪い機種じゃないけど定期レビューアーが持ち上げ過ぎて悪い意味でトレンドに入ってしまった感じ

SNSでみんな感想言い合えるから下手で過剰な持ち上げは逆効果だなと。
AZ80との変化点を良いところ悪いとこ含めてレビューしてたら良かったんだろうけど。
2025/01/19(日) 20:18:05.84ID:2x30LB2A0
低音好きはAZ100、中高音好きはAZ80
好みで決めろ
2025/01/19(日) 20:22:34.09ID:B2n5ONR10
価格差無いから100だろ
チューニング待ちで
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 339d-2JEj)
垢版 |
2025/01/19(日) 20:24:42.77ID:sbtsQZi50
磁性流体によるAZ80からの低音域の改善を期待してAZ100を試聴し、他機種と比較
ヨドバシやビックカメラではGemini2とかPi8、Svanar、Perl Proあたりは扱っていなかったのでAZ100と比較できなくて残念。
AKG N5 HybridとJBL Tour Pro 3はブランドが違うだけで同じメーカーが作っているので値段もさほど差がないし、聴いてみるとほとんど音質に差がないが、AZ100とAZ80の中間くらいの低音でバランスが良かった。TWX9も同様だけどこれが音質的には中高音がAZ80に近く一番バランスよく聴こえる。MTW4はAZ100と同程度かもう少し低音強め。XM5になると低音がさらに強くボワつくので、ソニー慣れしたユーザーがAZ80の音に新鮮さを感じたのがAZ80の評判の良さにつながったと思う。
AZ100の低音は予想したよりも強めだったがXM5などに比べれば十分タイトな部類で中高音も80と比べて全然悪くないけど、AZ80の音に慣れていると変なバランスに聴こえることも考えられるので、多数のイヤホンを聴き比べることをお勧めする
2025/01/19(日) 20:25:16.41ID:7U9u0/Dt0
素の音質はほぼみんな100っていってんだからチューニングなんてイコでどうとでもなるし100一択やろ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c0-iSs0)
垢版 |
2025/01/19(日) 20:32:04.78ID:46Y3TI6A0
小さい中華ならまだしもパナソニックだしブロガーやYouTuberにそんなにばら撒いて宣伝させなくてもいいだろうに…
2025/01/19(日) 20:33:24.85ID:xe4lN6eS0
TWSはデフォルトの音で評価するよりは、パーソナライズやイコライザーで好みのバランスにしてから評価するべきだとは思う
2025/01/19(日) 20:50:08.95ID:tIQ4xvaJ0
1000XM5は別に低音ボワついてないけど
2025/01/19(日) 20:51:34.76ID:B2n5ONR10
元ワンは音わかってないし
2025/01/19(日) 21:16:36.76ID:uFfu79rp0
電池持ち良くなってるし価格差あんまないから100で良いな
2025/01/19(日) 21:36:12.19ID:iXxwIDfh0
AZ100の提灯レビューは酷かった
Liberty4proの時を超えて一斉にドンしすぎた
2025/01/19(日) 22:22:57.06ID:re6n/p4h0
Gemini3早く出てくれんかな
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 339d-2JEj)
垢版 |
2025/01/19(日) 22:28:53.45ID:sbtsQZi50
売り場でテクニクスの人に話を聞いたけど39600円という価格は開発者ができるだけ多くの人に聴いてほしいからということでこの価格に抑えたそうだ
Ankerが席巻する時代に40,000円超えたら普通の人はもう買わないだろうね
2025/01/19(日) 22:48:48.87ID:UbllURtL0
>>117
有名企業ならテレビCMしなくていいのにって言ってるようなもの
2025/01/19(日) 22:56:17.46ID:tIQ4xvaJ0
ANKERは別に席巻はしてないのでは
どれも普通に値段なりだしC40iは値段なりどころかクソ音悪かったし
127名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-Hksm)
垢版 |
2025/01/19(日) 23:01:01.44ID:X+HUorztH
イヤホンて結局値段なり
最低三万前後出さないと納得できる音質のものはない
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f54-Jbvc)
垢版 |
2025/01/19(日) 23:22:55.05ID:Pjj2Eme70
>>64
Xの素人のほうがバイアスかかってるだろ
提灯レビュワーは人選べばある程度参考にはなる
ガジェット全般扱ってるとこはうんこ
2025/01/20(月) 00:15:27.47ID:W3c1w/Vs0
AZ100の話題で初めてこの板来たんだけど
Svanar Wirelessの文字が出てこないのなんで?Gemini2とかPi8を上回るレベルだと思って使ってる。InnovatorもAZ100も期待外れだった
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf91-ynjb)
垢版 |
2025/01/20(月) 00:17:01.06ID:OL6ARoJ70
Svanarは音だけは本当にいいよね
音だけは
2025/01/20(月) 00:17:54.19ID:cfzn/9hzM
TWSは音が良いだけではダメなんよ
2025/01/20(月) 00:22:44.49ID:oTeQkfke0
音以外のすべてが終わってるのはさすがにね
2025/01/20(月) 00:23:32.47ID:/KvK40AS0
音だけなら優先使えばいいだけだからな
2025/01/20(月) 00:23:52.88ID:W3c1w/Vs0
そういうことね。最初買ったやつは文字通り使い物にならなかったけど、2回交換でようやくまともなレベルになった。山手線くらい混雑するとベストエフォート働きがちだけど、歩いてたり人少ないところでリスニングするぶんには非常に音が良い。ノイキャン欲してないのもあるけど。
2025/01/20(月) 00:35:29.68ID:YCyVNTB80
ノイキャンの有無はあまり関係ないけどな
まぁ今が幸せそうだしこれ以上引っ張るのはやめるかた
2025/01/20(月) 01:23:30.54ID:Q4qSvvgQ0
ポインヨとかで2万円でPixelBudsPro2を新品買えるから悩んでるけどコレ以下の値段でコレと同等以上のノイキャン性能高いのあります?
とにかくノイキャン重視で音質はあまり気にしないかな
xm5持ってるんで2万円以下なら迷ったらコレ的なのありますか?
2025/01/20(月) 02:03:32.96ID:x0LEfrR90
ちょっと思いつかない
2025/01/20(月) 06:17:33.90ID:21Canko/0
2万以下でXM5を超えるイヤホンはないと思う
好みのレベルなら音質が同等以上のはあるかもしれないけど
2025/01/20(月) 07:20:24.57ID:Y6UsQkGjH
昨日AZ100視聴して予約してきた
AZ80と比べて確かに低音が目立つね。でも、全体的にレベルは上がってると思う
少なくともAZ80の傾向をそのままにパワーアップって感じではないわ
AZ80の音も好みだったから、しばらく売らないでどっちも所有する
2025/01/20(月) 07:20:24.96ID:Y6UsQkGjH
昨日AZ100視聴して予約してきた
AZ80と比べて確かに低音が目立つね。でも、全体的にレベルは上がってると思う
少なくともAZ80の傾向をそのままにパワーアップって感じではないわ
AZ80の音も好みだったから、しばらく売らないでどっちも所有する
2025/01/20(月) 07:32:44.54ID:Y6UsQkGjH
かじかじが「AZ80の傾向をそのままにパワーアップ」的なこと言ってたけど、全然違かったな
視聴の感想割れてからXで必死に弁明してたし、それを信者がフォローしてるのもなんか臭くて笑ったわ
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c1-sG52)
垢版 |
2025/01/20(月) 07:47:49.57ID:7uWQDh+V0
かじかじ動画で、ノイキャンオンにするとノイズが入るからダミーヘッド試聴から省いた、というところが気になる。なんかあるのかね。
2025/01/20(月) 07:54:51.13ID:Q4qSvvgQ0
>>137
>>138
2万円以内のPixelBudsPro2よりオススメなの探してたんですけどさすがに難しそうですね
大人しくPixelの方買っときます
2025/01/20(月) 08:29:40.98ID:8UXuzJPU0
試聴機と製品版でファームが違うようなことは言ってたな
2025/01/20(月) 10:31:31.17ID:VPnY6sT20
どこのダミーヘッド使ってるのか知らないけど外耳道のシミュレーションがちゃんとできてない可能性もあるかもね
BoseとかNura、Denonあたりではどうなのかな?
2025/01/20(月) 10:31:42.02ID:fRqRTk6nH
大手YouTuberほどAZ100絶賛してるよな。単純に耳が悪いか、大金貰ったから忖度したな。
マイナスな事言ってるやつもいるけど無名底辺が多いから製品提供だけでお金はもらってなくて条件が緩かったんだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3f-Jbvc)
垢版 |
2025/01/20(月) 11:26:43.90ID:li8GLsqg0
AZ100発表、機能の盛り具合と価格にファン驚愕&期待

Tuberがこぞって絶賛するのでアンチだけでなく逆張り爺の鼻につきはじめる

良い音とは何か?をわかってる自称奴、とにかく流行り物に噛みつきたい逆張り爺が必死にAZ100下げ中(今ここ)
2025/01/20(月) 12:16:21.20ID:cHHORYY90
大手YouTuberでAZ80をランキング上位にしてる人多かったよね
2025/01/20(月) 12:35:14.37ID:4GCj4Ys30
AZ80はノイキャンにしたら低音スカスカになるからそこが改善されてるならヨシ
2025/01/20(月) 14:29:51.12ID:ni/zejGG0?2BP(1000)

ノイキャンONでの音質比較だとxm5なんかね
2025/01/20(月) 14:32:52.86ID:CotO/72I0
そう考えるとエポプ2って凄いよな
今年出るエポプ3に期待
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7300-FMGu)
垢版 |
2025/01/20(月) 15:01:31.78ID:dfsvJD1T0
AZ100が近所に置いてあったので試聴できた
80の後継っていうより60M2の進化版って印象だった(個人の感想
2025/01/20(月) 16:50:55.45ID:4GCj4Ys30
AZ100は実機聴くと大したことねーなってなるパターンか
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f26-2JEj)
垢版 |
2025/01/20(月) 16:55:00.57ID:oG8Iy19y0
AZ80を100と言って渡して視聴させたら、音が良くなっている!と言う人は多そう
オーディオハゲの言うとおり情報を食っているんだよな
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f26-2JEj)
垢版 |
2025/01/20(月) 16:55:27.14ID:oG8Iy19y0
ハゲってヘッドホンつけたら蒸れそう
2025/01/21(火) 03:01:48.88ID:ta6Tg6+O0
ハゲフラ元気かな?
E8が最強とか騒いでた頃が懐かしいわ
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 339d-2JEj)
垢版 |
2025/01/21(火) 07:17:28.92ID:e8yPIz030
Amiron 300試聴したいけどeイヤ以外で聴けないかな
158名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-3anD)
垢版 |
2025/01/21(火) 15:50:12.75ID:rAEHzd0Zd
>>153
視聴してそう感じたならそうなんだろうね
視聴してないなら視聴してからにしな
2025/01/21(火) 18:47:21.77ID:XHMF2nRf0
視聴はしないけど試聴はするよ
2025/01/21(火) 18:48:33.31ID:wFP7UQKN0
gemini試聴出来る電気屋ないかのう
2025/01/21(火) 18:55:19.66ID:sBblz3AVM
Rentioでレンタルは?
2025/01/21(火) 19:16:20.12ID:nmj1ypxb0
レンタルで試聴するのいいかもね
しばらく使い続けられるし合わなかったらすぐ返却すればいいし
2025/01/21(火) 19:56:00.78ID:Y44no00s0
ちょっと前までやたらGemini叩かれてたけどあれなんだったん
2025/01/21(火) 20:04:12.11ID:R6HNirQEa
>>160
eイヤホンではダメ?
2025/01/21(火) 20:42:10.28ID:nmj1ypxb0
>>163
荒らしが立てた方のワッチョイ無しスレにLDAC狂信者がいてLDAC対応してないイヤホンを自演で叩きまくってただけだよ
2025/01/21(火) 21:00:14.34ID:LTqj8T8Y0
コーデックのブラインドテストしたらお前ら全滅しそう
俺?わかるわけねーだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335d-iSs0)
垢版 |
2025/01/21(火) 21:16:16.32ID:5VLzrYUc0
俺もわかんねえだろうな
iPhoneユーザーだから試すことも出来ないけど
2025/01/21(火) 22:32:56.36ID:5u57bYI/0
>>166
SBCとロスレスすら聞き分け出来る人いないからな
差分を聞いたら一部は聞こえるけど
全く聞こえない部分もあるから
聞き分け出来るって人はどんな耳なんだろうか
2025/01/21(火) 23:30:16.73ID:yVDzqnXz0
今日もアスペの自演が光る
2025/01/22(水) 00:55:05.48ID:+AuPb5aI0
こっちのスレでやる自演はまだ根性があってよろしい
あっちはほんとダメ
9割自演
2025/01/22(水) 08:35:45.32ID:jC9VHtl20
元ワンのダニ野郎ほ一生懸命スレ立てるほどがんばってんだぞ!!
そしてスレが埋まるほどゴミコピペなんかがんばってる!
人間こうなるとしまいやね
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d5-FMGu)
垢版 |
2025/01/22(水) 08:46:36.46ID:efX5OlgL0
元ワンってなに?
2025/01/22(水) 09:09:38.78ID:DK518EeG0
ワッチョイ付いてない方のスレで何年間も毎日1日中ID変えながらブツブツ呟き続けてるキチガイ
アレも含めた魔除けの為にワッチョイ有りでやってるのがこっちのスレ
あなたがキチガイなのであれば向こうのスレへどうぞ
2025/01/22(水) 11:15:11.78ID:oddSDMfKd
元ワンとどんぐりガイジのオナニースレ
2025/01/22(水) 13:36:10.17ID:ZacmEa5+0
az100魅力的だけど音だけならPerlProでいいかなって

ずっとピアって読んでたパールなのね
2025/01/22(水) 14:26:38.51ID:j/HiU0qT0
2万は払えるけど4万も払えませーん
2025/01/22(水) 16:22:06.38ID:M0r5W0+z0
実際通勤で使うイヤホンって意味では有線の時代は1万で十分満足だったのに
今じゃ3万のイヤホンでも微妙だもんな
ノイキャンとかの付加価値があるとはいえ
2025/01/22(水) 18:15:03.80ID:zmFG3Fkw0
有線に戻ればいいじゃない?
2025/01/22(水) 18:21:23.64ID:NEMiuiSa0
>>177
有線も3万の使ってたけど
2025/01/23(木) 00:01:58.73ID:gPM87dhA0
有線+USBDAC計4万使って
perlpro絶賛半値を見て購入し大満足
何故か100も予約し今日中に届く

ワイヤレス最高だ
2025/01/23(木) 00:52:02.28ID:XDLqHjqQ0
マジで楽しんだもん勝ち
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff07-nfRJ)
垢版 |
2025/01/23(木) 02:12:04.36ID:OaYWIzSO0
>>179
マウント取りたがりすぎてアスペになってるじゃん
2025/01/23(木) 04:52:25.02ID:D1Jw3xO60
最近TWSもかなり進化してコスパ良いし、イヤホン部分だけで5万以上するような有線でもないと負けるかも と個人的に思う
2025/01/23(木) 07:32:40.53ID:8i6Y8kaRM
ワイヤレスはイコライザーで特性を作れるから音質的に有利だよ
2025/01/23(木) 08:31:08.34ID:4MHUgqhcM
メーカーは有線イヤホンのように周波数特性を調節するのに材質や内部の構造を変えたりして試聴を繰り返すのではなく
無線チップ内蔵のDSPのEQに特性をプログラムするだけで良いからね
2025/01/23(木) 08:33:59.78ID:5Jerkytw0
>>183
有線イヤホンも中華のTRNとかが価格破壊起こしてるからそれはない
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d375-88l+)
垢版 |
2025/01/23(木) 09:03:01.59ID:7vEYzxD30
BOSEが不具合なし、LDAC対応だせばね
2025/01/23(木) 09:43:21.82ID:XDLqHjqQ0
perlproやaz80使ってても2万クラスの有線にも明らかに劣ってるから無線の方が音質有利は有り得ない

最近1万クラスは聴いてないけど、6年前に買った中華イヤホンのNICEHCK M6と比べても同等か劣るレベル
どんだけイコライザいじっても回路通す時点で劣化するし、筐体の空間で音づくりする有線機に比べたら音場も定位も違和感しかない

それでも利便性やノイキャンは通勤で使うなら音質以上のメリット有るから普段使いはTWSバッカリだけどね
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1f-Jbvc)
垢版 |
2025/01/23(木) 11:34:42.66ID:bX5TqFlk0
ワイヤレスが楽すぎて家でもTWSが多くなってきてる

音楽聞きたくて有線になるとヘッドホンになっちゃって
有線イヤホンの出番が少なくなって悲しい
2025/01/23(木) 11:48:29.23ID:HMir693z0
有線でもshureとかwestoneなんかは進化してないからワイヤレスの方が音良く感じる
2025/01/23(木) 11:54:06.70ID:XDLqHjqQ0
ワイヤレス楽だよねー
家でもながら聴きではBOSE UOEとかのオープン型使ってる

ガチで聴き込みたいときはDACと大型ヘッドホン出すし、正直有線イヤホンはあんまり使いどころ無くなってる
2025/01/23(木) 11:59:02.08ID:28UIRAjg0
有線はTWS化するアダプターあるからそっちばっかり使ってるな
ケーブルもいくつか買ったけど使うことが無くなってしまった
2025/01/23(木) 12:08:26.71ID:XDLqHjqQ0
リケーブル楽しかったけど、リセール価値低いし、遣わなくなったイヤホンどんどん売った今ケーブルばっかり余ってる
2025/01/23(木) 12:13:51.39ID:qls2LMVv0
耳掛け式btレシーバーってgo pod以外にまともな出力と音質してるのある?
2025/01/23(木) 12:21:38.25ID:XDLqHjqQ0
UTWS5 2025気になってるけどどうなんだろうね
しかし価格が高い・・・
2025/01/23(木) 12:23:57.20ID:28UIRAjg0
KZ AZ20使ってるけどなかなか良いよ
aptX Losslessも使えるし
2025/01/23(木) 12:28:15.55ID:XDLqHjqQ0
>>196
気になって尼見に行ったけど今売って無いんだね・・・
2025/01/23(木) 12:33:23.28ID:E+6RqkuQ0
AZ100在庫多めに作ってるっぽいな
余裕ありそうだし聞いてから買うか考えよう
2025/01/23(木) 12:34:44.80ID:7a3ad+rY0
>>195
中身は変わってないみたい
2025/01/23(木) 12:46:34.52ID:nBPPNfCj0
>>196
新作でLDAC対応のKZ-AN01が発売されてるから、そのうち尼の方でも取り扱いされると思うよ
アリエクの方はAZ20もAN01も売ってるからそちらを検討してみては?
2025/01/23(木) 14:07:48.95ID:NJ2/Ze300
AZ100は低音モリモリだね
高音聴き取りにくい人は解像度はAZ80の方が高く感じるかも
AZ60M2とかAZ80よりXM5の上位機種って感覚
AZ80の音が好きなら買い替え対象に入れない方が良いかも
あと前評価であまり言われてないかなりのデメリットとしてケースへの出し入れがめちゃくちゃしにくい
これは本体が軽くなったせいもあるけど、乾燥肌の人は外出時に使う場合注意しないと落とす
装着感はかなり軽いけどAZ80の方が安定感はあったかな
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f6-3AqC)
垢版 |
2025/01/23(木) 14:13:28.65ID:fOR6aLHh0
TWSの取り出し、AGのCOSTSUBUはイライラするけどAZ40はノンストレスのオレはAZ100はノンストレスかも知れないって事か
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f01-0ntd)
垢版 |
2025/01/23(木) 14:59:13.95ID:sg6wNwVu0
AZ60M2て低域モリモリだけど
2025/01/23(木) 16:56:08.67ID:2+zujoIb0
ヒント エアプ
2025/01/23(木) 18:16:17.17ID:28UIRAjg0
AZ100の出来は素晴らしいんだけど好みの問題で結局AZ80の音が好きだからAZ80M2が出るの一旦待つか
2025/01/23(木) 18:29:30.71ID:ZSxR+Wrt0
AZ100と80は好み分かれそうやな
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-iSs0)
垢版 |
2025/01/23(木) 18:35:35.14ID:LuDa9tMy0
AZ100はイコライザーで高音増しにすると良さそうなのかな
試聴する時はスマホにアプリ入れていくわ
前の人のイコライザー残ってるかもだし
2025/01/23(木) 19:27:16.51ID:E+6RqkuQ0
聞いてきた
正直感動する程のものではなかった
ダイレクトなのに低音効きすぎだし解像感もAZ80に比べてめちゃくちゃ凄いわけじゃない
というかスッキリしてるAZ80の音の方が好きだわ
2025/01/23(木) 22:54:08.53ID:zk9ujg8e0
別もんだよな
YouTuberやインフルエンサーは80の進化版なんて言わなければよかったのに
2025/01/23(木) 23:20:14.08ID:28UIRAjg0
80とは音作りの方向性が違うって言ってる人もけっこういたけどね
騒がれすぎてハードル上がった感はあるな
2025/01/23(木) 23:32:09.82ID:SuJjWJV4M
低音多いといういけんがのが周波数特性だけの話なら
イコライザで好みに調節するだけなのだがどうなんだ?
2025/01/24(金) 00:22:31.81ID:cudPwnJq0
売りのダイレクトモード使わない前提な時点でなんかね
2025/01/24(金) 00:29:45.99ID:UgBBOEsf0
なんかあれだな、80の上位互換のして聞かない方がいいわ
80が完璧だと思ってる人は多分気に入らない
個人的には低音効いてて好きだけどイコライザで高音強調させた方が申し訳ないけど綺麗に聞こえる、潰されてるってほどじゃないけど低音が他の台無しにしてる感がすごいわ
2025/01/24(金) 00:41:27.15ID:cudPwnJq0
AZ80の少し物足りないくらいのクリアな感じに対して二郎ラーメンかよってくらい低音こってりにしたのは何でや
高音の伸びが良くなったとかかき消されてるわ
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03cc-iSs0)
垢版 |
2025/01/24(金) 03:44:25.59ID:TBk5Ud3Z0
AZ100を80の進化版とか言ってた奴はホント音質分かってんのかよと疑うレベル
216957 (JP 0Hdf-rfA8)
垢版 |
2025/01/24(金) 06:24:15.37ID:dg1GRrNyH
AZ100今のところの俺的ベストイコライザ
BASS : -2
250Hz : -1
その他 : ±0
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36d-iSs0)
垢版 |
2025/01/24(金) 07:46:20.39ID:zCxr6GGA0
>>215
めちゃくちゃ同意
どっちかっていうと60系の進化版に思えた
2025/01/24(金) 09:11:20.51ID:XOJ8lWOfM
>>216
多バンドのイコライザがあるのは良いな
Boseは3バンドだったから意図通りの修正ができなかった
ある曲で重低音が多すぎなのでLowを下げると別の曲では低音が不足して上げたくなって最後まで決められなかった

今はPoweramp equalizerを使ってる
こいつはrtingsがダミーイヤーで測定した結果をもとに
それを理想的とされる周波数特性に補正するカーブが各イヤホン用にプリセットとして用意されてる
2025/01/24(金) 11:16:01.49ID:SyGfIoPa0
イコライザーってちょっと高音刺さるなとか低音もう少し欲しいなって時にいじるくらいでここまで低音に振ってるの下るために使いたくねぇよ
AZ80の音好評だったのになんでここまで変える必要あったんだ…
2025/01/24(金) 11:16:19.41ID:fzZF9umR0
何年も研究開発したメーカーの出音を差し置いて、理想的な周波数特性とは?
あなたは何を聞いているの?
2025/01/24(金) 11:21:45.30ID:SyGfIoPa0
何年こだわろうが分析した音が優れてようが聞く側が判断した結果が全てだよ
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf91-ynjb)
垢版 |
2025/01/24(金) 11:31:31.95ID:g7NQh1NY0
音の好みは人それぞれだし外耳道の形も人それぞれだからね
メーカーの意図したバランスでその人が聞けるかどうかは別の問題なんだ
2025/01/24(金) 11:52:18.79ID:/nfWRdJRM
>>220
rtingsのいう理想的な音は「Harman Target Curve」で
大勢のリスナーを客観的・科学的に調査して好ましいと感じる音を導き出したもので事実上の周波数特性の業界標準
まさにあなたの言う何年も研究開発したメーカーの出音と言える

メーカーは音にそれぞれ違う特徴を出したいものだし
ユーザーも好みはそれぞれ違うからこれが常に最適というわけではない
でも周波数特性の一つの基準であり
ここのズレがドンシャリとかある周波数が強いとか弱いとかを表す特徴とは言える
2025/01/24(金) 12:02:47.73ID:fzZF9umR0
知ってるよ
聞く側が判断と言いながら、今度はまた他人が作ったハーマンを使うだけじゃないか
2025/01/24(金) 12:07:21.14ID:fzZF9umR0
そもそもそのEQプリセットはどの環境下で作られたか公開されてるんだろうか
AZ100はコーデックやイヤーピースで音が変わりすぎると話題のようだ
あなたが聞く音は本当に理想の音なのか?
2025/01/24(金) 12:12:51.24ID:9v3fqpiq0
1日目に弄くり倒すのは、耳馴染みの良い音に仕立て上げているだけで
とりあえず何でも醤油を掛けてしまう人みたいな感じはある
2025/01/24(金) 12:13:26.27ID:zCH9Xypw0
youtu.be/sowp90GrqpA?si=O4lyjyRRlMFcqSzp
イコライザーオススメあげてる人いた
2025/01/24(金) 12:22:56.90ID:QhGEBucZ0
GRADOのヘッドホン使ってるとハーマンカーブとかどうでもよくなる
みんな自分が良いと思った音で聴けば良いんだよ
2025/01/24(金) 12:31:33.14ID:eMO9kcS+M
>>224
自分は大勢に好まれるように科学的に導かれた特性という由来に価値を感じたし
ハーマンカーブを使ってみたら良かったのでそのまま使ってる

好みの曲を複数効きながら調整してもフラフラして定まらなかったのだが
ハーマンカーブにしたらそこから動かす必要が無かった
2025/01/24(金) 12:49:07.01ID:O27vSDSM0
科学的なのはベースになってる拡散音場ね
ハーマンターゲットはみんな(主にアメリカ在住者)の好みの中央値だよ
好みを探っていく判断材料の一つとして有益だから否定はしない
2025/01/24(金) 12:51:58.00ID:N0Vz8Ab30
ハーマンカーブを使ってみたらってどういうこと?
f特がハーマンカーブになるようにイコライジングしてんの?
2025/01/24(金) 12:58:46.26ID:k8X1N0HQM
>>230
>科学的なのはベースになってる拡散音場ね
なるほど、そうらしいね
拡散音場での大勢の調査でカーブを作ったあとで
それをもとに耳の特性を考慮して変換してヘッドホンやイヤホンのバージョンを作ったのか

>>231
そうそう
特定のイヤホンをダミーイヤーで測定した結果がハーマンカーブになるような補正カーブのこと
AZ100はまだrtingsにはデータがない
AZ80はあるからそのうち100も来るかも
2025/01/24(金) 16:08:56.81ID:ONYMONM1M
ターゲットカーブにAutoEQポチーで高音質になるのは開放型ヘッドホンだけ
イヤホンとか密閉型ヘッドホンみたいな音響インピーダンスの高い系は人間の耳とダミーヘッド間の一貫性が高くない(物理的形状差・装着差に敏感)
特に150Hz以下と4kHz以上は全然信用にならん
最近の業界はtype 3.3のGRASの測定機材からtype 4.3のB&K 5128の機材を使い始めて多少マシになったけど
2025/01/24(金) 16:29:01.27ID:SyGfIoPa0
AZ80の時はイコライザーの話とかあんまりなかったのにどうしてこうなった
ダイナミックモードが聞いて呆れるわ
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a325-ynjb)
垢版 |
2025/01/24(金) 18:53:33.93ID:+K/qRvaU0
お外で使うならこのくらいの低音でちょうどいいよ
ノイキャン切ると変な音だしアダプティブノイキャンは酔いそうになる
寝ホンにも使えんが音楽聴く用途としちゃ十分かな
中華イヤホンの価格に慣れるとコストカットしてこの価格かあって思うけど
2025/01/24(金) 20:46:12.71ID:eJeYMqkb0
最近のコスパ重視の中華TWSなら1万以下でもそこそこの音質とノイキャン性能あるもんねぇ
2025/01/24(金) 20:59:16.50ID:/JYvTg8Y0
コスパで中華と勝負しても勝ち目ないから純粋なパフォーマンスで戦うしかないよね
2025/01/24(金) 21:28:58.78ID:mO5DEt9gM
>>234
AZ80ファンの人がAZ100も同じ音の傾向だろうと思ったのに周波数特性の違いに驚いたからだろう

この機種なんてEQ標準装備なんだから好みのf特にして使えば良いと思うんだよね
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdf-Hksm)
垢版 |
2025/01/24(金) 21:30:22.27ID:DDXg2iC20
純粋なパフォーマンスでもHuaweifreebudspro3はエグい
価格もそれなりだけど
2025/01/24(金) 22:21:13.13ID:eJeYMqkb0
FreeBuds Pro4が円安で高くなりそうなのが残念だ
国内版これからだからまだわからんが
2025/01/24(金) 23:07:47.90ID:GOhsHX7u0
EQで片付くならわざわざこんな高いイヤホン買う意味ないだろ
そもそもダイレクトモードでEQ回路通さず音質劣化を防げますって売り出してるの知らないの?
2025/01/24(金) 23:43:45.16ID:DpfNJFu0M
>>241
音質がすべてEQで望みどおりになるわけじゃないのは当然
残響や位相特性は調整できない
それでも周波数特性の不満な部分はEQで調整できる
そうすれば機種選びには大きな自由度ができる
2025/01/24(金) 23:51:35.89ID:DpfNJFu0M
ユーザーが音量の次に簡単に調節できるのがf特なんだから
機種選びはそれをした上でも変えられない
音場とか定位とか装着感とか電池持ちとかの要素でやるべきだと思うんだ
2025/01/24(金) 23:56:56.58ID:O27vSDSM0
AZ80ではダイレクトモードとかノイキャンONで無理に低音の補正しないとかっていうピュア思想をプッシュしてたね
でも今回はイコライザの多バンド化だドルビーアトモスだ磁性流体ドライバだ!とスペック的な宣伝文句が前に出てる感はある
2025/01/25(土) 00:09:13.25ID:zPDbfmSEM
極端な喩えで言えば
EQ付きのTWSで低音が強すぎるからと低評価するのは
自転車の試乗でサドルが高すぎて乗りにくかったから良くない自転車だと評価するのと同じアホなことだと思う
調節機能が用意されてるのだから調節した上でその印象を評価しないと意味がない
2025/01/25(土) 00:14:20.79ID:VJ7937fY0
ダイレクトモード涙目
2025/01/25(土) 04:19:23.79ID:9W7Mf1c/0
>>245
お前の考えも勿論一理あるが素の状態で評価してくれた方がわかりやすいな俺は
どっちで評価してもいいけど調整ありきの評価は俺は全く参考にしない
248957 (ワッチョイ 03f6-rfA8)
垢版 |
2025/01/25(土) 05:09:37.91ID:/9PrIlxJ0
いろいろ問題はあるけど、この「オーディオじゃなく楽器を聴いてる」という感覚は何だろう
249957 (ワッチョイ 03f6-rfA8)
垢版 |
2025/01/25(土) 05:11:12.23ID:/9PrIlxJ0
>>248
あ、ごめん
AZ100のことね
2025/01/25(土) 07:41:49.53ID:rlD3Vh0V0
>>248
安い機種しか使ってこなかったのか?
2025/01/25(土) 07:57:56.43ID:ZVkg3e/TM
>>247
音量を調節してイヤピは交換するのに素のまま?
「音が大きすぎます。耳に合わなくて低音スカスカです」とか言ってるレビューが参考になる?
そうじゃないでしょ

素のままじゃなく自分も調節するところと同じところは調節してレビューして欲しいということだな
2025/01/25(土) 08:04:59.62ID:PqjS1BzZ0
いつものあのこがいま必死にコロコロして叩き誘導してると思うと面白い
2025/01/25(土) 08:18:49.51ID:T2ECa83j0
イコライザーで低音下げて高音上げたらいい音になるよ!

なら最初からそうしろ
2025/01/25(土) 08:37:50.48ID:W6lsHTTmM
>>251続き
その調節する項目にEQも加えるべきだと思ってるわけ
低音強いとか高音弱いなんて調節するツマミが用意されてるんだから
好みに調節した上でのレビューを語って欲しい
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ce-sG52)
垢版 |
2025/01/25(土) 09:18:06.38ID:c+Lx8Lue0
イコライザーのメニューにバスブースト系が複数あるの、開発者の聴覚を疑ってしまう
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f6-3AqC)
垢版 |
2025/01/25(土) 09:24:48.37ID:ltbu9Y+S0
機種にダイレクトモードあるなら評価はダイレクトモードでしないと
普段使いでEQ調整は好きにすればいいけど、EQ調整やイヤピ変えてのレビューなら調整内容も添えるべき
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f6-3AqC)
垢版 |
2025/01/25(土) 09:25:50.01ID:ltbu9Y+S0
再現出来ない設定のレビューは意味が無いのから
2025/01/25(土) 09:36:12.66ID:G4Se23UeM
>>253 >>255
前機種の低音弱いという評判への対策として
今回は低音推しで行きましょうと「会議」で決めた方針という感じがするなあ
2025/01/25(土) 10:05:14.31ID:0fFzA7TLM
な訳ないじゃん
AZ60が同傾向ならまだしもそもそも別物だったんだしAZ80ありきの音作りなんてしてないよ
AZ80厨は自意識が高杉
2025/01/25(土) 10:23:42.40ID:CPvX0W39M
>>259
じゃあ何でだと思う?
かなりの人が共通して低音が多いと言ってるが
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa2-ynjb)
垢版 |
2025/01/25(土) 10:39:07.07ID:D8fhwPth0
そこそこ高級なDAPと超高級有線イヤホンが流行った時にもあったけどイコライザー使うのは悪
必ずリケーブルとイヤピースのみで好みの音に近づけないといけない
気に入らないと売っぱらうっていう謎の勢力がいましたっけ
2025/01/25(土) 10:52:53.21ID:0/RHd5sDM
>>256
イヤピは付属の中でサイズを変えるでしょということ
言葉が足りなかったかも
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f6-3AqC)
垢版 |
2025/01/25(土) 10:58:13.75ID:ltbu9Y+S0
低音が強いのはtz700の時からだからだし、今作は音量も上げてるし
そりゃ低音がー言われますよね
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f80-iSs0)
垢版 |
2025/01/25(土) 10:59:48.71ID:BB0nN9wd0
TWSはイヤホン側にイコライザー保存されるしイコライザー込みでも良いじゃんとは思うけどこういうのは宗教みたいなもんだからねぇ
2025/01/25(土) 11:08:10.51ID:7nPByMEt0
IDコロコロにかき回され過ぎ
荒らしたいだけなんだからスルーしないと何のためにワッチョイ有り無し分けたのか分からん
2025/01/25(土) 11:12:56.64ID:enDb4fKk0
音質劣化を極限まで減らすためにダイレクトモードを実装しました
って書いてあるのに、EQ使わず文句言うなとはなんだそりゃ
目標は原音忠実らしいぞ
俺も低音多すぎて変だと思うけど
267名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sG52)
垢版 |
2025/01/25(土) 11:16:41.89ID:2UAlH962d
原音という昔からある定義の不明なオーディオ信仰の幻を今更目標に掲げるのがちょっとなぁ
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf91-ynjb)
垢版 |
2025/01/25(土) 11:17:16.68ID:CUrJScrs0
昭和から時が止まってそう
2025/01/25(土) 11:37:42.66ID:Tnh3epKv0
ダイレクトとイコライザーモードのフラットでは音質違うな
ダイレクトの方がいい
2025/01/25(土) 11:43:05.72ID:3J472xwV0
ダイレクトの意味無くなるやろ
2025/01/25(土) 12:26:20.34ID:74RM0Rrt0
AZ100が出た割にはスレの進みが遅いな
2025/01/25(土) 12:30:33.00ID:Tnh3epKv0
ここ隔離スレやし
2025/01/25(土) 12:32:32.82ID:Ialk0qtX0
>>271
期待外れすぎた
2025/01/25(土) 12:34:04.82ID:SaWWzIfd0
あっちが隔離なんだけど隔離されたやつがめっちゃ伸ばしてる
2025/01/25(土) 12:38:59.24ID:JPhefuwpH
35レスしてる化け物いて草
凄いじゃん沢山語ることあって
2025/01/25(土) 12:43:24.73ID:T2ECa83j0
原音に忠実にロスなく再生するためのダイレクトモードだったはずなんだけどモニターヘッドホンで聞いたらこんなに低音ボワボワしないよね
2025/01/25(土) 12:49:54.09ID:Pr6wE1ly0
ID単発にしてるからわからんだろうけど元ワンなんて毎日100レスくらいしてる
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f55-Jbvc)
垢版 |
2025/01/25(土) 12:53:04.10ID:6nxerreg0
さっき届いて今聴いてるけど
低音過多っていうより低音の出方が変だな
低音の特定の音域だけ割れてるような音になる
そこだけ解像度低い感じがする
中高音は控えめだけどシルキーでいい感じ
2025/01/25(土) 12:54:20.87ID:Pr6wE1ly0
モニター的な音と生で聴く音(原音)はまた意味合いが違うんじゃないかと思う
モニターはあくまで編集向けに作られた音って感じ
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f59-tBsf)
垢版 |
2025/01/25(土) 12:57:05.68ID:NKl/o6qw0
音質云々より先に、元音源は何で、スマホは何かからが先では?
劣化音源は、よりはっきりと劣化して聴こえる
自分はiPhoneでAAC接続、YouTube 音源だけど低音問題無い
Macで取り込んだCD音源も問題無い
LDACは使用環境が無いのでわかりません
2025/01/25(土) 12:58:09.54ID:Pr6wE1ly0
AZ100の低音は歪むまではいかないけど眠たい音だなぁと思った
良く言えばこれが生っぽい音なのかなと
ホールとかで実際に聴いた音みたいな
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f6-3AqC)
垢版 |
2025/01/25(土) 12:59:06.89ID:ltbu9Y+S0
>>278
ピンクノイズを一時間ほど流してからもう一度聞いてみて
2025/01/25(土) 13:05:24.29ID:vT6yFk3OF
スタジオ音源が眠たいわけないだろ
2025/01/25(土) 13:06:14.08ID:PqjS1BzZ0
エージングもただテキトーにノイズながしてるだけだと効果薄いんだよな
これをしらないで雑にエージングして効果ない!オカルト!!とか喚く無知が一定数かならず出る
2025/01/25(土) 13:07:01.92ID:T2ECa83j0
>>279
それにしても低音強調しすぎじゃねーか?
>>281
それはない流石にない
生の音はもっと聞こえる
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f6-3AqC)
垢版 |
2025/01/25(土) 13:10:15.24ID:ltbu9Y+S0
>>284
具体的に言うとマウントおじや煽り厨がうるさいから大筋程度に留めた
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f55-Jbvc)
垢版 |
2025/01/25(土) 13:10:37.21ID:6nxerreg0
>>284
普段聴く音量で10時間流したら大体落ち着くかな
音質上がる系のノイズは音がっさがさになって1台高級イヤホンぶっこわしたことあるから使わない
2025/01/25(土) 13:12:31.06ID:Pr6wE1ly0
>>285
解像感は悪くないと思ったよ
HDとかハイレゾの音源で聴いてもダメだった?
289名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sG52)
垢版 |
2025/01/25(土) 13:20:05.64ID:2UAlH962d
AZ100先週試聴して低音過多とボーカルが濁る感じでガッカリしたんだけど、今週もう一度イヤーピースをMLにしてイコライザーを低音下げ、中音、高音ちょい上げにしたらとても良くなった。高音刺さりが気になる耳なので他のイヤホンでは逆の調整をすることが多いんだけどAZ100はかなり個性的なのね。
2025/01/25(土) 13:26:44.23ID:PqjS1BzZ0
>>287
いまは効果的なエージング音声出してくれてる人とかもいるからそういう良質なの出してくれてる人のを流してみるとかもありやね
ほんとはSTAXのやってるラジオ垂れ流し最強なんだがtwsだどできないのが面倒よな
2025/01/25(土) 13:28:25.88ID:Q8Vnp+lM0
ものにもよるがエージング10時間で落ち着く事はあまりないな
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf91-ynjb)
垢版 |
2025/01/25(土) 13:30:21.25ID:CUrJScrs0
個人的に大体50〜100H目安だわ
100H〜も少しずつ変化するけど落ち着くのは50H〜100H
2025/01/25(土) 13:30:28.79ID:Pr6wE1ly0
まあなんにしても原音忠実ってメーカーによって全然解釈や音作りが違って面白いと思うわ
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f55-Jbvc)
垢版 |
2025/01/25(土) 13:56:52.61ID:6nxerreg0
イコライザーでトレブル+にしたらすっきりしていい音だった
代わりに無個性化したけど
2025/01/25(土) 14:28:12.64ID:LgqGFlPS0
>>294
レス辿っても最初から主語が無いから何の感想かわかんねーよw
多分AZ100だとは思うがほぼ便所の落書きになってるぞ
2025/01/25(土) 14:29:57.62ID:enDb4fKk0
エージングに目安とか言ってて失笑
297名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He7-3anD)
垢版 |
2025/01/25(土) 16:38:11.06ID:vzZGjb/qH
>>292
大体そんなもんだよな
2025/01/25(土) 18:12:13.48ID:T2ECa83j0
同じメーカーで原音に忠実と謳うサウンドがガラッと変わるのはどうかと思うぞ
どっちが忠実なのか聞いてみたいわ
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc7-5Oqx)
垢版 |
2025/01/25(土) 18:54:59.06ID:yu4zwM7x0
>>278
低音の中の高めのとこだけ出過ぎと言われてるな
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff95-hVpY)
垢版 |
2025/01/25(土) 19:48:17.40ID:Xd4E9Nk50
そもそもスタジオ収録時の本当の原音を聴いたことないのが当たり前なのに「コレが原音だ」なんてムリゲー過ぎる
2025/01/25(土) 22:29:22.71ID:qikpEXE60
AZ80ってXM5と比べてボーカルが得意みたいな評価が多かったけどAZ100はそれが無くなってXM5みたいな音作りになってるな
AZ80の後継では無いしその部分で評価してた人が買い替えても満足するものでは無いだろう
2025/01/25(土) 23:50:30.75ID:s/PaoqCu0
ヘッドホンのHarman Target 2018はめちゃくちゃ良い線行っててスピーカーっぽい音に感じるんだが
イヤホンのターゲットはHarman 2019も傾斜拡散音場もJM1も何か違うんだよなあ
そもそも測定誤差大きくて同じターゲットにEQしても全然違う音になるし
結局、測定値も見つつピンクノイズとか正弦波スイープとか聴きつつEQして自分の音にフラットにするように微調整するしかない
2025/01/26(日) 00:30:47.99ID:1ByaLbbZ0
一口に原音と言ってもスタジオなのかコンサートホールなのかライブ会場なのかでも変わってくるし、作り手がどういう音を聴かせたいかでも変わってくるんじゃないかなぁと個人的に思ったり
2025/01/26(日) 03:03:24.94ID:0H9Sg1oW0
まあ別にそんな難しくはないけど
ミセスあたり再生して単に音が良いほど原音忠実
(ミセスをAZ100で聴いてもPerlProに遠く及ばないということは…)
2025/01/26(日) 04:53:13.13ID:ndFxZn1+r
ミセスってそんな録音良い訳でもないんじゃね
2025/01/26(日) 04:55:11.43ID:tRzvigRIM
ミセスとか言ってる時点で釣りでしょ
2025/01/26(日) 07:09:55.38ID:ZaynY1Ld0
ミセスとかガキ向けなんだから1万クラスで十分だろ
2025/01/26(日) 08:29:05.21ID:Bi/n70bY0
なんかもうちょい上手く釣れなかったんか
2025/01/26(日) 08:55:54.39ID:0H9Sg1oW0
AKB、坂道の録音は、月刊カドカワの秋元康インタビューで言ってたラージモニターではなくラジカセでの音作りで
こういうのをいい音できくためにイヤホンの方でまた音作りをしたのがAZシリーズやソニーWFシリーズでありのままの実は逆なのだが

Adoの録音もAKB坂道と同様だけど、アニメぷにるEDのカバーはミセスと同じラージモニターによるハイファイ録音なので、
AdoのオリジナルはAZ80、ぷにるのカバーはPerlProと使い分ける
2025/01/26(日) 09:20:49.58ID:Gv3GeQUaM
これはテテン爺と呼ばれる異常者
特有の読みにくい文章で上から目線の筋違い講釈を垂れ流してくるのでスルーしましょう
2025/01/27(月) 00:07:07.11ID:LOfS+J010
おぉーっと?
ここに来て、AZ100とamiron300両方買った人達からamironの方が音が良いとか、ノイキャンも良いといった投稿が現れだした模様

AZ100いかずにamiron300いった俺、大勝利宣言間近かぁーっ!
2025/01/27(月) 01:03:15.92ID:JsAMaGNh0
年末にAmiron 300買って昨日AZ100聴いてきたけど、Amiron 300と比べると低音域と中音域の分離感に欠けるかな、という感じ。
ただ、機能性の面は圧倒的にAZ100有利でLDACの接続安定性もAZ100のほうがはるかにいい。
多分、AZ100発売したあとならAZ100買ってたかな。
音が好みすぎてAmiron 300使ってるところがあるから、多少の安定性の低さには目を瞑ってるところがある。
2025/01/28(火) 02:27:35.27ID:EFSGl6gPr
>>301
そう、az80までの時代は普通のボーカル曲なら断然Technicsっていう評価が多かった
今回は海外展開に力を入れてるし
ヒップホップやEDM、トランスなんかを聴く流行に敏感な若い子と外人さん向け
2025/01/28(火) 03:37:36.99ID:yZ8h6LD30
あーなるほど、海外向けのチューニングっていうと納得感あるかも
2025/01/28(火) 04:00:12.66ID:8N8u+7WU0
赤帯人気の日本と青帯やM50xが人気の海外との違いか
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7d-EjZZ)
垢版 |
2025/01/28(火) 07:17:13.38ID:eacTQxTM0
EQでいじったらいかようにでも好みの音に変えられるのに何言ってるるんだか、しかも歪みもほとんど感じない優秀なEQ
2025/01/28(火) 07:48:11.34ID:SuyVgCZFr
俺は海外レビューをメインでチェックしてるから空気感が想像できるけど
海外YouTuberにaz100のレビュー機をばら蒔いて
「SONYやBOSEと同じくらい低音出る!」
ってマーケティングして欲しかっただけだろうねTechnicsは
既存のファンはどうでも良さそう
2025/01/28(火) 08:06:16.67ID:1n7a76z10
後継機って普通型番も変わるし音も変わるよね
2025/01/28(火) 08:27:35.77ID:btghJmNX0
磁性流体は低音に強いってアピールするためにブーストしてそう
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e74-AkjA)
垢版 |
2025/01/28(火) 10:56:46.84ID:v1zniApf0
AZ80のスカキンサウンドも好きじゃなかったけど
AZ100のぼわぼわ低音も好きじゃない
イコライザーでタイトにすればいい感じにはなるけど
5万以上と対抗できるってほどのサウンドにはならない
価格相応
2025/01/28(火) 16:40:31.95ID:yEED8X3e0
AZ100は音が好きじゃないのもあるがケースからの取り出しにくさが一番のストレス
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e700-BUDM)
垢版 |
2025/01/28(火) 18:22:52.73ID:WhbXxwSU0
XM5よりはマシじゃね
nobleのMEMSのやつは更に悪いw
2025/01/28(火) 18:33:43.92ID:6w8i3zka0
新機種が音が変わるのは全然いいけど原音を再現って言いながら別物の音なるイヤホン作ってんじゃねーよとは思う
324324 (JP 0H12-WSlW)
垢版 |
2025/01/28(火) 19:00:12.88ID:S6KN/z5LH
JBL TOUR PRO 3は、取り出してから180°近く回さないと耳に入る角度にならないのが面倒
2025/01/28(火) 19:24:45.26ID:AUAZc/zY0
>>324
ケースの角度をイヤホンが縦に並ぶようにして取り出すといいよ
2025/01/28(火) 19:28:59.39ID:AUAZc/zY0
間違えた前後か
海外製品だと結構あるけどなんで外向きにするんだろうね
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-ejc7)
垢版 |
2025/01/28(火) 20:29:53.72ID:edKMspSE0
Huaweiのpro付きの方はそのままの向きだけどi 付きの方は逆向きだった(自分はいつものHuaweiアゲのやつとは違うので…)

Creativeとかもそうだし設計が楽とかコスト抑えられるとかなのかな
2025/01/29(水) 21:58:51.64ID:3veN8TRRM
AZ100ダイレクトモードだとどーも籠もってんだが俺だけかね
sedna earfit Crystal2にイヤピ変えて少しはマシになったけど
2025/01/29(水) 22:45:40.42ID:BWBsdtxAM
100Hくらい鳴らせばスッキリするし何ならダイレクトが一番クリアになる
2025/01/29(水) 23:04:00.51ID:csZrLyUp0
>>320
そもそも5万以上のイヤホンはドライバーの開発に時間と金かけてるから
5万以下の機能性とのバランスで開発してるとことは趣旨が違う
サウンドだけで見たらそりゃ高いのがぶっちぎるよ
でも機能性無視してるところが多いから高いワイヤレスイヤホンほど
ライトに持ち運んで使うのには不便になってる気はする
売れるのは当然5万以下の機能性重視タイプになるからAirPodsが売れてんだわ
2025/01/29(水) 23:06:37.93ID:Q5NAa8qu0
コレイルのブラスにすると音のつながりが良くなって音場も広々感じられて非常に滑らかでいい感じ
純正イヤピースは低音のために軸を固くしたっていうけどこれのせいでアタック感が強く出過ぎてる気がする
2025/01/29(水) 23:10:12.36ID:csZrLyUp0
コレイルの傘の内側にフォームとかジェルとかクソ柔らかいシリコンとか詰めてくれないかな
音の感じは好きなんだけど傘の内側が空っぽのせいで
イヤホンが完全に耳穴封じるタイプのイヤホンじゃないと
薄っぺらい傘のシリコンだけでは遮音性が悪い
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a52-N+ua)
垢版 |
2025/01/30(木) 13:58:23.15ID:9+LAiugc0
>>332
自分でやってる
2025/01/30(木) 18:30:05.75ID:mpUBqc450
budspro2結局フリマで21kで買い戻してしまった
つけ心地いいし長時間でも疲れない
NC2倍ウソ乙とか叩いてた側だけどこの値段なら十分すぎるほど強いし付けながら人とよく話す人はかなりオススメできると思うわ
外音取り込みはもうちょい評価されてもいいと思う
新品未使用の2.5万円前後の方しか勧めないが悪くない気がする
2025/01/30(木) 19:26:41.64ID:OA1bG0b10
buds pro 2ってなに?
あとスペースくらい空けようよ
毎度読みにくい
2025/01/30(木) 20:27:16.59ID:XWsUppOk0
Samsungじゃないかな
2025/01/30(木) 23:05:01.02ID:sFgOvPef0
>>335
Sorry, but I can't read Japnese.
So, could you write in English, please?
2025/01/30(木) 23:44:43.22ID:rTdcp10VH
スペルミスするくらいなら無理すんなよ
2025/01/31(金) 05:42:22.65ID:qOIpOy3k0
エキサイト翻訳乙
2025/01/31(金) 06:53:30.29ID:nz8N87BZ0
2万なら今はperlproが値段に対してコスパ最高だろうとは思うけどね
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec7-X/gV)
垢版 |
2025/01/31(金) 08:05:30.19ID:wF0kb71X0
gemini3来るとしたらペース的に早くても今年の年末付近だよな?
夏に出るとかじゃなければもう2買ってしまいたいんだが
2025/01/31(金) 09:07:17.47ID:nz8N87BZ0
>>341
試聴して気に入ったなら買えばいい
他に欲しいのがなけりゃ現状ではワイヤレスの音質ではトップクラスなのは間違いないんだし
GeminiIIクラスの音質なんてSvanarかInovatorかFokusprestigeかその辺ぐらいしか思いつかん
IIIなんて出るのか分からん出てもいい音か分からんもの待つ時間が無駄だよ
2025/01/31(金) 15:41:17.29ID:R0tPIHcYd
acoustuneの新作TWSも8万か
気になるな
2025/01/31(金) 17:45:05.81ID:nz8N87BZ0
>>343
ありゃワイヤレスとバッテリー付け替える事ができるだけで
ノイキャンもないし外音取り込みもないからワイヤレスとしては使いにくい
しかも10g近くあるから重い
2025/01/31(金) 20:32:52.82ID:K/ahSDBp0
acoustuneは好きだし興味はあるんだけど、既存のイヤホンに使えるワイヤレスアダプター(GoPodとかShureのTWみたいなの)出してくれたほうが良かった
2025/01/31(金) 21:02:24.25ID:R0tPIHcYd
>>344
ノイキャン外音取込ないのか…なら正直無線かinovatorでいいな…
2025/01/31(金) 21:18:48.26ID:OpjusIm50
ハイエンドの有線イヤホンとか
ノイキャンも外音取り込みもないんだぞ
なんでそんなにこだわるんだよ
2025/01/31(金) 21:26:03.54ID:FsNRQqVO0
ハイエンドの有線イヤホンスレじゃないから
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-qc11)
垢版 |
2025/01/31(金) 21:30:47.23ID:41j2RjEh0
AZ100買ってきた
トレブル+にしたら確かに良い感じだ
Perl proのが音は好きだけどフィット感はAZ100のが遥かに良いな
Perl proは家専用にする
2025/02/01(土) 06:41:51.37ID:v8LGpeuZ0
>>347
だから有線イヤホンでよくね?ってなるわけよ
ソース機器から離れて使いたいなら有線イヤホンを無線化するデバイスもあるわけで
それでよくね?ってなる使い勝手だからな

>>349
フィット感の大半はイヤーピースだと思うんだがなぁ
合うイヤーピース見つけると一気に変わると思う
2025/02/01(土) 06:44:49.27ID:MPvNuCyP0
イヤーピースではどうにもならん事もあると教えてくれるのがPerl pro
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be0-jS2T)
垢版 |
2025/02/01(土) 08:07:48.62ID:vQjOoihI0
PerlProはイヤピ以前に付属のイヤーフィン大小のどちらかが耳に合うかどうか。あれか合えば装着感はかなり良い。音はすこぶる良いがうるさい店頭では正しく設定できないパーソナライズあってのもの。試せないことばかりなので売れなくて当然。
2025/02/01(土) 08:26:39.77ID:ajFuXmPx0
普通の耳の形なら店頭で試すまでも無い
2万なら十分の音
2025/02/01(土) 22:03:05.13ID:cuesNOR10
まぁ明らかに2万の音ではない
3万超えなら買わないけど
2025/02/02(日) 01:58:27.95ID:3en9WFtI0
az100おじさんが全方位で敵作ってんね
2025/02/02(日) 06:01:13.17ID:v8g+oaNj0
買った人が多い機種ほど擁護意見は多くなる
perlproもそれは同じだと思うが
その手で一番はAirPodsproになるだろうけど

ワイヤレスイヤホンの値段として4万は決して安くはないから
買ったものの評価はどうしても甘くはなる
個人的にはAZ100はデバイスとしては優秀だと思うし音質も悪くないし評価を落とす理由はない
どこを重視するかによるから
2025/02/02(日) 10:21:20.37ID:FMnTQz6w0
アルミ振動板ってどうなんだろ。スピーカーでは一般的だけど、音質的にかなり平凡な素材だよね。
スピーカーではハイエンド価格帯で絶対手が出せないベリリウムとかダイヤモンド(コーティングだけど)とかロマンを感じるけど、なんでアルミにこだわるんだろ
2025/02/02(日) 11:03:46.93ID:IsFA2KeC0
ベリもダイヤももう中華低価格にやられてるし
2025/02/02(日) 12:25:44.49ID:KtcrmTnR0
スピーカーでは一部海外メーカーだけで一般的ではないだろ
2025/02/02(日) 12:28:38.45ID:ar3CvBbj0
また某YouTuberがAZ100を必死に擁護してて草だった
2025/02/02(日) 14:02:19.08ID:WtrZiat90
買ったときに高かったものは
なにがなんでもいい評価にしておきたいのが人間だし
同じ商品が半額になると
とたんに悪い評価にするのも人間
2025/02/02(日) 16:47:46.46ID:8NE4iW2r0
勝者半値Perlpro民
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9d-4ELh)
垢版 |
2025/02/02(日) 19:09:56.01ID:R/XVx7a50
オーテクは馬鹿高そうなタングステンをコーティングしたチタンを最高級のヘッドホンの振動板に採用しているから、ここでTWSにも採用すればいいのに
2年前のTWX9でも現時点の超高音質ランクをキープしているのだから限定モデルで十万円でも売れる
2025/02/02(日) 21:31:43.78ID:BhNA4F2ha
>>360
なんか信者生まれそうな感じだわ
ZE8000みたいになりそう
2025/02/02(日) 21:41:30.32ID:qXVZG1Q/0
実際目指した音の方向性はZE8000と結構似てると思うよ
2025/02/04(火) 15:20:39.46ID:oWqM9Sqg0
あっちであんなに宣伝してるのにこっちに人来ねえなー
俺はどっちでもいいんだがとりあえず両方見るのめんどくせえ
2025/02/04(火) 15:21:26.33ID:oWqM9Sqg0
あ、ちなみに宣伝してるのは俺じゃないからね
何のためにしてるのかも知らんけど
2025/02/04(火) 15:30:55.60ID:mDbpjm+60
もともとこっちが本スレだからね
あっちは荒らしが都合のいいように立て続けてるやつ
2025/02/04(火) 18:47:21.01ID:5hLLTQSo0
もともとってのはどこを取ってだ?
スレの1はワッチョイなしだっただろ
荒らし排除のために勝手に作り始めたのをもともとというのはおかしかろう
荒らし排除するのはいい事なんだけどせめてスレ内で意思統一図ってからやらんと
誰もついて来ないし
2025/02/04(火) 18:50:41.73ID:PeFRX+Gh0
ワッチョイからニート君の使用機種特定してあげたら、ワッチョイスレに近付かなくなった 負け犬ニート君
2025/02/04(火) 18:53:09.56ID:mzEUqsRk0
ワッチョイを忌避する理由がないんよね
普通の人は
2025/02/04(火) 22:08:24.69ID:mDbpjm+60
>>369
ワッチョイ有りが先です
元ワンがワッチョイ無しを立て続けて伸ばしまくって本スレ風になっただけです
まあもともとの荒れてる雰囲気を引き継いでるから別にあっちが本スレでも良いんだけど
2025/02/04(火) 23:21:49.85ID:/Nk4xcrl0
単純にまともなほうが本流でええやろ
2025/02/04(火) 23:34:08.81ID:3mAobPbE0
ワッチョイ無しなんて2人かマジで1人で回してるだけだろ
書き込み内容がそっくりで情報もありゃしねえしもう3スレ前あたりから見るのやめたわ
2025/02/05(水) 04:22:52.81ID:DyzUPSNB0
隔離スレ基地外二人が暴れてて草
イヤホン自慢おじとどんぐり君かな
2025/02/05(水) 05:58:10.43ID:PJzVVQ510
まともでも人が2、3人の内輪スレみたいになったら意味ないからなぁ
こっちを本スレとするなら人を引き込む方法の方考えんと
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7a-f0RV)
垢版 |
2025/02/05(水) 09:51:23.29ID:hF/XIe3Q0
AZ100の充電ケースにケース付けるか迷ってる内に小傷ついてたからもう裸でいいや
デカくなるのも嫌だし
2025/02/05(水) 11:12:33.96ID:p+4Ipa0C0
AZ100+コレイルブラスでダイナミックモード
異様なほどにヌメり感と量感を持った低域がアコースティックやバイノーラルと相性良すぎる
ウッドベースをこんなにエッチに聴かせるTWSそうそうないだろ
2025/02/05(水) 11:41:41.60ID:Ivsy0mHp0
パナソニック解散か
テクニクスブランドどうなるんだろうな
2025/02/05(水) 12:08:47.40ID:Kzr1aTwh0
パナソニックの名じゃないし
そのまま継続だと思うけど
2025/02/05(水) 13:56:20.81ID:DyzUPSNB0
ようするに分社化か
パナソニックのブランド名は普通に残りそうだな
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7a-f0RV)
垢版 |
2025/02/07(金) 17:33:00.49ID:8LL492f/0
Freebuds pro 4発表されたけど最新のHuaweiのスマホを日本で売ってないから性能引き出しきることはできないのよな
2025/02/07(金) 18:22:29.69ID:n4/r69LV0
Huaweiとか引き出しても大した音せんやろ
2025/02/07(金) 20:01:44.62ID:eMwjgeoAM
個人情報が引き出される…
2025/02/07(金) 20:32:26.26ID:sUWWot7B0
スマホの音質の話ししたらほぼXPERIAが一強だしな
2025/02/07(金) 21:23:49.91ID:8zoQ4i4a0
MoondropsのMIAD01に期待。
ぺリア1もこれに倣って4.4mmバランスはよ。
2025/02/07(金) 21:25:24.91ID:eMIAkNHc0
俺はXperiaではあるがXperiaだから音質がいいとかは思ったことないな
と言うかAndroidでBluetoothの時点でスマホにどんな音質の違いが出ると言うのか分からん
デジタルデータをデジタルなままコーデックの仕様に基づいて圧縮して送信してるのだから
機種というハードウェアレベルで差が出る要素が見当たらんのよ
もちろんDSEEとか特殊なソフトウェア処理をする場合は話が違うけど
それは機種の音質というか音の形を変えているエフェクトだから
フラットな音質の話ではなくなってしまう
2025/02/07(金) 21:27:35.33ID:eMIAkNHc0
あ、ちなみに煽りとかではなくホントにハードとしてXperiaが何らかの音質差が出る部分があるなら教えてくれって意味で言ってる

2chMate 0.8.10.187/Sony/SO-53D/14/DR
2025/02/07(金) 21:35:15.07ID:sUWWot7B0
>>388
Ⅲ時代にも同一世代の1と10比べたときも音質全然ちがったよどっちもSRC回避あった時代の話し
2025/02/07(金) 21:36:59.55ID:sUWWot7B0
音質差がでる理由はブラックボックスすぎてあれだけどイーイヤが検証昔してたときは
エンコーダーの質の格差があるのではとは言われてたな
2025/02/07(金) 22:23:21.07ID:hz2BpI/aH
>>387
同じAACでもスマホによってビットレート違うんだし、音質変わるの当たり前やろ
x.com/raven_si/status/1624225702739574785
2025/02/07(金) 22:26:03.71ID:j/mfsJAA0
そこでAACのビットレートの話持ち出しても筋違い過ぎてシュールですよ
2025/02/07(金) 22:28:24.74ID:eMIAkNHc0
Bluetoothのコーデックのアルゴリズムとしての違いはどちらかと言うとOSの問題じゃないか?
もしくはBluetoothのバージョン違いとかも絡むだろうし
2025/02/07(金) 22:35:14.93ID:99633qX/0
XperiaでわざわざAAC使うやついないだろw
2025/02/07(金) 22:42:18.29ID:sUWWot7B0
>>393
それも同じで同世代で検証したから別の問題
2025/02/07(金) 22:43:49.66ID:sUWWot7B0
ちなみに音は明確に1がクリアで10が明確にくぐもってる音
オーディオ興味ない家族に聞いてもらっても一聴レベルでわかってた
2025/02/07(金) 22:45:32.76ID:belIQI5P0
いいもので聴いてると分かりにくいかもね
サブ機のモトローラとかたまに使うと、何か違和感があるから多少違いはあるんじゃないかとは思う
2025/02/07(金) 22:57:07.12ID:99633qX/0
>>390
そのイーイヤの検証どこにあるの?
2025/02/07(金) 23:01:39.84ID:eMIAkNHc0
>>396
逆に1と10で音楽に関わる部分で何が違うんだ?
有線ならDACの違いとかあるだろうけどBluetoothはDACはイヤホン側だしハードで違いがあるとしたらSoCしか思い付かんが
2025/02/07(金) 23:04:01.94ID:eMIAkNHc0
>>395
具体的にどの検証でどの機種でやったもの?データが見たい
iPhoneはそもそもOSがAndroidと違うんだから比較には値するが
Android同士だとOSバージョン、Bluetoothバージョン、SoCを揃えて比較しないと
機種としての違いは分からんと思うのだが
2025/02/07(金) 23:08:26.06ID:l+Nk7T3xH
QualcommのSoCだとグレードによって変わるかも
BT周りの通信性能も違ったりしてシンプルに実効ビットレートが違う場合もあるし、aptX Adaptiveだと対応するリビジョンに差もあるから
2025/02/07(金) 23:10:12.93ID:AgmCvQxFd
>>400
>>391のリンク辿れば検証動画あるじゃん
2025/02/07(金) 23:12:40.01ID:eMIAkNHc0
>>402
すまんがXのアカウントログインしないと見れないっぽいから分からん
2025/02/07(金) 23:28:43.11ID:IAnG+WQSH
>>400
AndroidはフラウンホーファーのFDK-AACを使ってるだけだから、OSバージョンで差違はないよ
BluetoothバージョンもA2DPは2.0+EDR以降の追加機能は使用しないから無関係
スマホでビットレートが変わるのはエンコーダーの設定が違うからだけど、iOSにしろAndroidにしろユーザーが設定変更するのは困難だから、スマホによって音質が違うって言って良いと思うよ
2025/02/07(金) 23:38:17.79ID:99633qX/0
だからXperiaでは誰も使わないであろうAACで差異があったところで意味ないのでは
2025/02/07(金) 23:50:37.64ID:sUWWot7B0
なんかおれのaacってことになってるけどldac990固定のはなしや
2025/02/07(金) 23:53:17.64ID:f51js8ZA0
Bluetoothまわりブラックボックスすぎて何が本当かわからんからメーカーはちゃんと情報公開してくれよ
2025/02/07(金) 23:54:17.13ID:99633qX/0
それは>>391が言ってるだけだと思う
それはそうとイーイヤの検証、記事も動画も見つけられなかった
2025/02/08(土) 00:00:26.77ID:AxmAH0BKH
>>405
AACだけじゃなくLDACのベストエフォートでもGalaxyやPixelは660までしか出ないから、990までちゃんと出るXperiaには音質劣るよ
あとXperiaはSnapdragon Soundに対応してるのも音質上有利だよね
16bit/44.1kHzロスレスや24bit/96kHzに対応したイヤホンでも、PixelやGalaxyじゃaptX止まりだし
2025/02/08(土) 00:04:30.71ID:Cjzj0af00
だからそうじゃなくてコーデックやビットレート揃えて比べた上で音が良いって話じゃないのか
2025/02/08(土) 00:23:07.37ID:4eEHYqSm0
ビットレートは今はQualcommチップが一番強いよ
QHSLという4~8Mbpsで接続できる方式対応させると高ビットレートで安定して通信できるから
FIIO FW5とかはLDACをQHSL上で流すから、990kbpsでも安定して使える様に工夫したりしてる
HuaweiもKilin A2+HarmonyOS 5.0で同等になったけど、ホスト側はまだ一機種しか対応してないし
2025/02/08(土) 00:39:18.81ID:G/LoZlM0H
>>411
LDACの場合EDRで伝送されるから、QHSLは使用してないと思うんだけど
LDACでQHSLが使用されている事例が確認できるような検証結果ってある?
2025/02/08(土) 00:47:35.38ID:wqSP/6zn0
QHSLのレイヤーはEDRと同じだから、LDACだからEDRと固定される訳じゃないよ
公式にaptX Adaptive以外でQHSLを使ってると言ってるのはFIIOだけだけどね
1.53のリリースログに記載してる
https://forum.fiio.com/phoneNote/showNoteContent.do?id=202301061150389643637
2025/02/08(土) 01:03:04.88ID:Buvuu8my0
オカルトかよ
2025/02/08(土) 01:49:31.96ID:bnsSkjUC0
ワッチョイありでも無しでもどっちでも良いしPart進んでる方使ってくかーって思ってたんだが
今ワッチョイ無しのスレ見たら真性湧いてたしこっちのスレの方がまともそうね
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7a-f0RV)
垢版 |
2025/02/08(土) 05:57:40.87ID:vW2YwMDk0
>>415
毎回id変えながら1日に数十レスする頭のおかしい荒らしとそれに構う人
別のおかしい人
あっちはそんな人たちのスレになってるから…
2025/02/08(土) 07:11:50.08ID:d3X6bRdqH
>>413
Bluetoothコーデックにはエンコード/デコードだけじゃなくパケット配分やデータの送出も含まれてて、LDAC 990固定はEDR2を前提に設計されてるんだ
だからQHSLで伝送するにはLDACのライブラリをかなり改変する必要があるんだけど、このリリースログからはそういった事実は読み取れないね
2025/02/08(土) 11:07:06.39ID:CJWcHAOO0

パケット送出なりはL2CAPの役割でコーデックは直接的には関連しないでしょ
EDRとQHSLはコントローラ層で物理的な通信リンク部分だし
2025/02/08(土) 11:11:38.74ID:CJWcHAOO0
この辺の話を長くするとスレチになるし、もし気になるならあとはコーデックスレで話そうよ
2025/02/08(土) 12:03:16.28ID:uBd+TQdq0
とりあえず面倒な話しは抜きにして間違えなく機種の無線の音質差はあるとおもうで
1とa300は同じくらいいいけど微妙に傾向が違った
10はだめだけどSRC回避自体はある機種だかはほかはこれにSRCかかると思うと音質えぐいな
2025/02/08(土) 12:05:50.24ID:q++TXCgU0
SRC回避って有線の場合だけの話じゃないの?
2025/02/08(土) 12:07:08.32ID:uBd+TQdq0
>>421
普通に無線にもかかるよ
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc8-f0RV)
垢版 |
2025/02/08(土) 12:07:22.26ID:AWnuW83A0
機種自体の方で、その時その時の流行りに合わせてEQ調整してんじゃないの
2025/02/08(土) 12:07:22.55ID:m+QWd/Oz0
延々とやってるけどxperiaが音良いとか比較レビューも無いしな
2025/02/08(土) 13:18:36.81ID:ox/1hERQH
>>419-420
違うよ
Bluetoothのパケットログ解析すらしたことないでしょ
その程度の知識ならこれ以上話すことないから遠慮しておきます
2025/02/08(土) 13:23:31.44ID:CJWcHAOO0
>>425
たぶん開発したことない人っぽいし、こっちも遠慮しときます
LDACのエンコーダはソース公開されてるから読んでみたら?
2025/02/08(土) 13:45:12.02ID:uBd+TQdq0
自称プログラマーがエアプで否定して語ってるのはわかったよ
2025/02/08(土) 13:49:31.66ID:kZl1vOrsd
BTオーディオそんなきれいに分離されてないよ
LDACのライブラリ扱ったことあるならわかるはず
2025/02/08(土) 13:51:29.01ID:CJWcHAOO0
自社開発して実際に製品をリリースしてる会社の説明を、俺の理論と違うから嘘という人よりはまともだと思うよ
2025/02/08(土) 13:56:50.11ID:L4R0ynre0
>>424
それな
個人でDSEE最高!みたいなのしか見つからない
2025/02/08(土) 13:57:28.53ID:uBd+TQdq0
エアプがソースチラッとみてテキトー語るのが偉いことらしい
2025/02/08(土) 14:00:11.24ID:L4R0ynre0
FIIOのFW5持ってるけどLDACとadaptive両対応にするって言っててLDAC載せるのに相当苦労してたはず
最初ベータ版でリリースしてた
2025/02/08(土) 14:01:20.91ID:uBd+TQdq0
>>430
twsでそこまでオーディオ気にしててなおかつ複数ハイエンド機種メイン以外も複数所持みたいな人ほぼいないだろうからね

あとはアフィのエアプ
2025/02/08(土) 14:06:03.28ID:CJWcHAOO0
そう簡単にできるとは元々言ってない、FIIOは開発努力して実装した
そしてあくまでイヤホン側の実装のみで対応して、ホスト側のライブラリに手を加えず実現してる
2025/02/08(土) 14:08:33.63ID:CJWcHAOO0
>>433
自分で自分にレスしてどうすんの?
2025/02/08(土) 14:12:40.84ID:kZl1vOrsd
自社開発?
QHSLはブラックボックス化されててfiioがLDACをQHSLに乗せるコードは書けないぞ
2025/02/08(土) 14:15:59.85ID:CJWcHAOO0
いやQualcommの開発キットで普通に組み込めるから
もう自演野郎とやりとりするのもメンドイしスレチだし、これ以上話したいなら別スレに呼んで
2025/02/08(土) 14:20:48.64ID:L4R0ynre0
>>433
でもイーイヤが検証したとか言ってなかった?>>390

>>437
俺自演なんかしてないんだが
2025/02/08(土) 14:24:14.34ID:L4R0ynre0
何ならFW5にLDAC載せるの苦労してたよって軽くフォローしたつもりだったのになんやねん
2025/02/08(土) 14:27:39.13ID:dcVym9Skd
開発キット使ってLDACにQHSL組み込み?
いや無理だって笑
できるって言うならうちの開発連れてくからやり方教えてくれ

誰と誰が自演してるのか知らんけど、上から目線で間違ったこと語る前にもうちょっと勉強してきてくれよ
2025/02/08(土) 14:33:05.77ID:CJWcHAOO0
なんのためのワッチョイよ
ブラウザとCookie一致してるままだから……
2025/02/08(土) 14:40:41.88ID:CJWcHAOO0
QMDE使ってる?
普通にDEFSでQHSL有効にしてプログマブル領域にLDACエンコーダ組み込んでみれば?
そこから安定させたりするのは大変だろうけど
んじゃ後はROMりますわ
2025/02/08(土) 14:47:35.11ID:uBd+TQdq0
>>435
そいつ多分同じ機種とおなじブラウザつかってるやつ後ろはたまに被ることある
2025/02/08(土) 14:47:52.49ID:kZl1vOrsd
イヤホン側の実装のみでLDACをQHSLで伝送させてるんだよな?
イヤホン側にLDACエンコーダ?
誰かこのエアプ開発者の言ってること翻訳してくれ
2025/02/08(土) 14:48:52.31ID:CJWcHAOO0
そうなの、それは失礼しました
勘違いで申し訳ない
2025/02/08(土) 14:49:05.61ID:uBd+TQdq0
ていうか自称プログラマーのくせに明らかに中身別人でそれ察せないレベルってやっぱりプログラムちょっと齧った専学程度の人やろ
2025/02/08(土) 14:49:32.23ID:CJWcHAOO0
デコーダーの言い間違いね
重ね重ね失礼
2025/02/08(土) 14:49:44.82ID:uBd+TQdq0
>>445
ふむ
わかったならよろし
2025/02/08(土) 14:55:02.59ID:CJWcHAOO0
>>444
もし本当に開発会社とかやっててやってみたいなら
開発キット買った代理店か、そこ経由でQualcommのサポートと繋いでもらったら?
QDNで聞いてみてもいいだろうけど、その方が早いと思うよ
んじゃスレチ過ぎんるんで、これ以降はホントに消えますね
2025/02/08(土) 14:57:37.84ID:+iBZvdSB0
なんか突っ込まれても自分で調べろ人に聞けで自分では答えないのマジ草
2025/02/08(土) 15:08:40.13ID:OpGCLZ/w0
まだ若いんじゃろ
中3って感じ
ネットで調べて出てくる上っ面の知識を披露したいんよ…
意欲はあると思うけどシッタカはやめたほうがいい
2025/02/08(土) 15:24:12.07ID:9spVrQhj0
普通に詳しい人なんじゃないの、言ってることはまともそうだけど
噛み付いてる側のほうが自演ぽく見える
2025/02/08(土) 15:28:55.16ID:q++TXCgU0
噛みついてる側の何も言えてない感
2025/02/08(土) 15:38:32.19ID:uBd+TQdq0
噛みついたのはエアプなのに謎の自信で全否定してる自称プログラマーニキ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fdb-dNLm)
垢版 |
2025/02/08(土) 15:49:51.75ID:v2xqxeeD0
こうやってまともそうな人が去っていくのがこのスレらしい
2025/02/08(土) 15:50:16.08ID:q++TXCgU0
そりゃNDAがあるんだから具体的なことは言えんでしょ
2025/02/08(土) 16:04:31.07ID:uBd+TQdq0
自称プログラマーニキがもう黙るから!とかしてから単発擁護のへんなの露骨に湧いてるの草
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f00-f0RV)
垢版 |
2025/02/08(土) 16:52:59.44ID:AV+IuzPh0
AZ100、試聴でapp入れてEQ掛けてみたけど一番左から-2、-1、0、0、、-1でいい感じになった
なったけどこれだけ弄ると再生機側でEQ掛けた方がいいんじゃね感
2025/02/08(土) 19:13:54.81ID:iWKs+Z5Z0
まぁAZ100である意味があんまないわな
EQで好みの音にすりならAZ80でもいい
2025/02/08(土) 19:17:46.56ID:qq4vnOYM0
100が30000円なら
80は18000円くらいが適正
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f91-fDTm)
垢版 |
2025/02/08(土) 19:19:31.30ID:o54c13lt0
AZ100は120H鳴らしてから本領発揮だった
ダイレクトでスッキリ滑らかでトレブル+のガチャガチャした音に耐えられなくなる
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7a-f0RV)
垢版 |
2025/02/08(土) 19:22:05.48ID:vW2YwMDk0
時間は特に測ってないけど自分も気づいたらダイレクトがしっくり来るようになってた
耳がAZ100に調教されたのかな
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fec-hvDk)
垢版 |
2025/02/08(土) 19:22:44.59ID:ju/QGlni0
パナソニック倒産なんでしょ?
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-dNLm)
垢版 |
2025/02/08(土) 19:32:52.80ID:v2NwSEnw0
再編するだけ、業績も上向いてる
2025/02/08(土) 20:00:06.73ID:94kS6h/D0
>>461
>>462
全く同意
低音が多過ぎると思ってたけどいつの間にかスッキリした
2025/02/08(土) 20:15:22.46ID:I4MbdnNCM
提供ユーチューバー達はエージングもろくにしないで凄い凄い言ってたって事か
2025/02/08(土) 20:18:54.14ID:94kS6h/D0
わからん
エージングじゃなくてイヤピが柔らかくなっただけかもしれんし
2025/02/08(土) 20:40:53.43ID:tM6fa6m/0
エージングとか言うのは俺の中ではほぼ誤差と思ってる
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f18-hvDk)
垢版 |
2025/02/08(土) 20:42:17.65ID:3tyCEPCk0
耳と脳の順応
470名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb3-s+Ba)
垢版 |
2025/02/08(土) 20:50:03.54ID:wpLFxQvoH
BAはともかくDDはしっかり変化するよ
エージング期間は放置して時々試すくらいだと良くわかる
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f74-r6xe)
垢版 |
2025/02/08(土) 21:03:18.87ID:K+A1/Yt00
脳が適応したんだろうね、それで良い音で聞けるんなら問題ない
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f91-fDTm)
垢版 |
2025/02/08(土) 21:07:54.24ID:o54c13lt0
DDのエージングは根拠あるからなぁ
何でもかんでもオカルト扱いは恥ずかしい
2025/02/08(土) 21:09:58.55ID:nNfwjpDO0
エージングなんて普通に聴いてりゃ進むもんだぞ
2025/02/08(土) 21:11:21.88ID:c50HB41x0
俺の雑魚耳だとヘッドホンは分かりやすく変化するの多いけどイヤホンはようわからん奴の方が多い
TWSしか使わないくらいの層にとっては実感する機会がなさすぎてオカルト扱いになるのもやむなしか
475名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb3-s+Ba)
垢版 |
2025/02/08(土) 21:13:00.78ID:rRypNTAyH
>>474
イヤホンでもDDは分かりやすくないか?
箱出し直後からまとまに鳴るイヤホンの記憶ないわ
2025/02/08(土) 21:13:44.58ID:dfs45yhS0
>>457
擁護っていうか、どっちがまともに見えるかって話よ
噛み付いてる方の必死にググって反論してる感が見え見えだし
2025/02/08(土) 21:20:04.74ID:8ft0Ex6C0
安物だと箱出し直後は耳に刺さるか籠るかの両極端なパターンが多いな。
そこそこまともなのだとそのうち普通に聴けるようになるが、ホント―に駄目なのはほぼ変化がないw
2025/02/08(土) 21:23:26.54ID:kZl1vOrsd
やっといなくなってくれたんだから、エアプ開発者ニキの話はもういいよ
2025/02/08(土) 21:29:28.89ID:1z6mGwDmH
オーディオ好き調査「おすすめワイヤレスイヤホン」ランキング
https://youtube.com/watch?v=94C6zs6JYQI

オーヲタしか来ないヘッドフォン祭のアンケートで一番人気がXM5 って、ちょっと意外
今ならAZ80の代わりにAZ100 が入るかな
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f00-f0RV)
垢版 |
2025/02/08(土) 21:36:07.28ID:AV+IuzPh0
エージングに効果があるとして、効果はサイズに比例するからイヤホンは誤差、大型SPであるほど効果大きい
481名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb3-s+Ba)
垢版 |
2025/02/08(土) 21:42:57.82ID:3rJD7cRjH
サイズだけが影響する訳じゃないからな
エッジダンパーやボイスコイルの素材によって全然違うし
2025/02/08(土) 21:46:26.32ID:0Wn/v1/T0
HSX1001買っちまった
すごい音質よくてビックリ
これで長年のイヤホン沼脱出かな
2025/02/08(土) 22:00:03.01ID:tM6fa6m/0
全く効果がないとは思わんが精密機械がそんな数百時間や数十時間でそんな大きな変化をしたら
それは単なる粗悪品だよ
それに変化はあれどそれが良くなる、と言うのは個人の感覚にかかる部分が大きいだろ
普通に考えたらその変化はごく小さい劣化でしかないはずだからな
もっと言えば動かし方で変化の方向も癖がつくはずだから
同じ変化になるのは物理的にありえないと思うんだけどなぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb3-s+Ba)
垢版 |
2025/02/08(土) 22:01:32.10ID:rRypNTAyH
エージングって言うけど実際はバーンインだからな
全く同じになるなんて誰も言ってないし
2025/02/08(土) 22:02:53.87ID:tM6fa6m/0
誤解なきように言うと俺はそれがいい変化だという人を否定したいわけじゃなく
自分にとって心地良い変化があったのならそれが小さい変化でも悪いとは思ってはいない
ただ論理的に考えれば上記のようになるはずでそれが悪くなる変化の場合もあるはずなのよ
でもエージングしたら良くなったしか聞かないのが違和感あるなぁと思ってるだけだし
それは精密機械で機械による製造物である以上、目に見えた大きな変化ではないと思ってるだけ
486名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb3-s+Ba)
垢版 |
2025/02/08(土) 22:04:33.08ID:rRypNTAyH
普通に好みじゃなくなったって意見もあるけどな
まぁ聴覚は個人差あるから分からんやつには分からんだろう
変わらないと決めつけるとバイアスかかって変化に気付かない事もあるだろうし
2025/02/08(土) 22:19:23.96ID:9spVrQhj0
安中華イヤホン何本か持ってるけど時間経ったら微妙になったなってやつもある
2025/02/08(土) 22:22:11.42ID:gQyXoCwA0
>>478
単発だし多分顔真っ赤な本人だと思うよ
まあスルー安定
2025/02/08(土) 22:23:28.81ID:gQyXoCwA0
>>485
スタックスの高級ヘッドフォンが必ず一週間ラジオでエージングしてから出荷してるってしったらエージングは意味ないっていってる否定派発狂しそう
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f00-f0RV)
垢版 |
2025/02/08(土) 22:29:31.13ID:AV+IuzPh0
そりゃ効果有る無し関係無く、やった体にすれば高い値段付けられるんだからやるだろw
少量生産品なんだからそのくらいはさ
2025/02/08(土) 22:31:43.92ID:TrDCq1Hg0
別に最初っからなんともないよ
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f00-f0RV)
垢版 |
2025/02/08(土) 22:32:08.73ID:AV+IuzPh0
というかそういう話だとスタックスの製品で何日かエージングしたら変化した云々言ってるやつはクソ耳アピールってことでいいのか…?
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7a-f0RV)
垢版 |
2025/02/08(土) 22:46:40.28ID:vW2YwMDk0
MEMSドライバーはエージング無いって開発元が明言してるからこれが主流になった時どうなるかだな
2025/02/08(土) 22:49:45.15ID:9spVrQhj0
顔真っ赤とか発狂とかいう言葉好んで使うのどんぐり君じゃない?ᴡ
隔離スレから出てくんなよ
2025/02/08(土) 23:00:55.40ID:km7gliVm0
>>489
そういう体裁なら別にいくらでも言えるしなぁ
要はエージングした後とする前で波形見るぐらいしか調べようがないが
波形はあくまで音域がどの程度の大きさで出てるかに過ぎないので
その音がいいのか悪いのか(好きな音か嫌いな音か)は判断しづらい
とは言え変化があるなら位相逆転させてぶつけたら音は消えるはずで
そういう確かめ方をしてる動画とかないんかねえ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f91-fDTm)
垢版 |
2025/02/08(土) 23:02:46.64ID:o54c13lt0
そもそもドライバーに個体差あるから左右で全く同じなんて有り得ないから
2025/02/08(土) 23:18:56.17ID:si/2M/X5M
そういえばメガネを形が大きく違うものに新調した時
周囲の音が変な感じに聴こえるけど数日でもとの自然な感じに戻る

聞き続けてエージングが進んだと思うことのかなりの部分が同じ原理だろうな
単に人間の耳が新しい聞こえかたに慣れるだけ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb3-s+Ba)
垢版 |
2025/02/08(土) 23:20:21.19ID:ozr+mIcJH
>>497
俺はエージング期間は聞かないけどね
慣れだけの問題じゃないよ
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e8-kfgR)
垢版 |
2025/02/09(日) 00:11:15.99ID:6RXXLwdr0
結局、耳と脳が慣れて変化したって勘違いしてるだけか
2025/02/09(日) 00:18:16.55ID:nlPS2acB0
>>499
その通り、久しぶりにAZ80を聴くと高音の透明感と解像感・粒立ちの良さに驚く
2025/02/09(日) 00:19:01.38ID:nlPS2acB0
対AZ100比
2025/02/09(日) 00:20:11.63ID:otR7Fcy50
誰かが提示した「結局」
を追い求めたり縋ろうとする人はオーディオに向かないんだよね
もっと主観でものを見ないとなにも楽しくない
エージングなんて絶対にない、根拠は俺がそう思うから、と言い切る人を見習いなさい
2025/02/09(日) 00:25:52.53ID:RSb6LbU70
自分が信じるもの、他人が信じるもの、それぞれを大事にすればいい話よね。
2025/02/09(日) 00:45:06.26ID:GJUU9BAW0
主観を信じた結果がオカルトの蔓延なんだよなぁ
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc0-2bp7)
垢版 |
2025/02/09(日) 01:07:30.44ID:1qB/naQr0
みんな鐘の音でも聴き比べてるの?
好きな音楽を好きなイヤホンで聴いて楽しめれば良くない?
2025/02/09(日) 01:07:43.23ID:RSb6LbU70
他人に押し付ける奴がいるから、感化された奴が出てオカルト蔓延したり、要らん諍い生んだりするのだと思う。
2025/02/09(日) 01:36:39.63ID:Hb86nvH/0
ないとかいってるやつもエアプだったりはなから脳が固定されてて意見交換する気すらないやつが多いけどな
2025/02/09(日) 05:09:48.63ID:UyD3nSCw0
購入後はバッテリー安定してないこともよくあるしエージング&リセットは当たり前でしょ
2025/02/09(日) 05:11:59.34ID:5GfSxkHN0
まぁぶっちゃけこの手の話はブラインドテストやってちゃんと有意差出せる結果かどうかが
唯一証明できる方法ではあるがエージングしたイヤホンとしてない買ったばかりのイヤホン、
同じ機種で聴き比べるとかした奴がいるのかどうか
510名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/09(日) 05:12:52.12ID:/WAAoYnrH
>>499
まぁ聴力がアレな人には分からない感覚だからな
鈍感な奴が羨ましいよ
2025/02/09(日) 05:40:04.36ID:iPTKkP630
正直オカルト抜きでTWSの音質だけで言えば有線のConchに勝てないものだらけ過ぎるし
512名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/09(日) 06:09:21.66ID:KJxo60OAH
一番の売りの利便性を排除して音質だけで決めるなら有線買えばとしか言いようがない
2025/02/09(日) 08:54:22.99ID:Hb86nvH/0
>>511
そいつとかまさにエージングでモロ音変わるイヤホンでメーカーも説明書にエージングしろって書いてる機種
2025/02/09(日) 10:23:52.72ID:xQsEbW990
>>485
>それは精密機械で機械による製造物である以上、目に見えた大きな変化ではないと思ってるだけ
精密機械以前にドライバーは物理的に振動するものというのが理解できていないのかね
スピーカーだと分かりやすいけど、ゴムエッジが物理的にこんなブルンブルン動くんだから「最初は硬かったのが、こなれて柔らかくなる現象」は当たり前なんだよ
https://youtube.com/shorts/5jmXt9xE3t0?si=AR5eelar61tZLX9m
勿論ドライバーの形式によるし、ヘッドホンイヤホンと小型化するにつれ相対的に影響は小さくなるだろうけど
2025/02/09(日) 10:44:13.44ID:nlPS2acB0
>>514
その通りなんだが、普段聴く楽曲でエージングするのがベストなんだよな
つまり、普通に使用していればエージングは勝手に進むし、耳と脳の順応も進む
2025/02/09(日) 10:49:47.99ID:Hb86nvH/0
真のベストは効果的なエージング音声流してからSTAXに習ってラジオエージング
これでだいたいいい感じにできる
2025/02/09(日) 10:57:01.25ID:kFb/iDhP0
自分が聞く曲の周波数分布でエージングしないと、逆効果になる事もあるのが強制エージング
518名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-cc33)
垢版 |
2025/02/09(日) 11:01:53.23ID:pUn7XfK/d
エージングによって周波数特性がどう変わるか、ブラインドテストでその差がわかるか。そういうテストって見たことないな。
2025/02/09(日) 11:44:14.04ID:42KSD2x70
AZ100は磁性流体と同時に採用されてる極薄エッジとかいうやつが鳴らし込みで音が変わる要因だと睨んでいる
2025/02/09(日) 13:46:19.27ID:8cCJRkuR0
>>514
物理的に振動する機械なんか山ほどあるが、それが数十時間程度で動きのメイン部分が変わるほど変化する劣化したら
工業製品として粗悪品扱いされるレベルだろ
変化がないとまでは思わんがホントに誤差レベルの変化しか本来数十時間ではしちゃいかんだろ
2025/02/09(日) 14:00:04.38ID:GJUU9BAW0
本当にそんな短時間でコロコロ変わるなら逆に音が悪くなることも有りそうなのにそんな話聞いたこと無いしな
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f91-aAq2)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:01:57.02ID:nFewmQ+20
あるけど
2025/02/09(日) 14:25:11.54ID:Hb86nvH/0
>>520
つまりフェラーリは粗悪品だった…?
2025/02/09(日) 16:06:11.97ID:We/pZigD0
バイク屋のおじさん「今もう慣らし運転とかしないでそのまま普通に走っちゃっていいから…」
2025/02/09(日) 16:34:40.57ID:t4HCYYIwM
作って初めて振動させたときに変化が起こる(可能性がある)ことは理解できるが
その変化が数~数十時間という人間に丁度いい時間スケールで起こるのは都合良すぎるように思える
526名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:36:34.46ID:xQsEbW99H
>>525
エージングって時間きっちり変わるもんじゃないぞ
あくまでそれくらいで落ち着くって言う目安を人間が時間単位で語ってるだけ
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f91-aAq2)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:37:07.39ID:nFewmQ+20
>>525
こう言うレス見ると本当に頭が悪いんだなって思っちゃうわ
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0abb-2bp7)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:54:56.37ID:VsWyyXk+0
ほんとここの住人は優劣つけたがるね
自分が上で相手は下でイヤホンも同じ調子
もっと建設的に話せないもんかね?
2025/02/09(日) 16:59:50.97ID:A+548lhu0
>>509
あるぞ。
使ってたイヤホンをなくしたから同じのをもう一度買ったら、なくしたイヤホンが出てきた。
2025/02/09(日) 17:16:07.53ID:9n0skA720
半減期45億年の劣化ウランさん「自分もエージングお願いしますね」
2025/02/09(日) 17:30:32.18ID:juO6xfxf0
>>524
スレチだけど二輪BMWの場合は1000km慣らしした後診断機で警告灯消さないと本来の性能のマッピングに切り替わらなかったりする
耳も人間側の慣らしがあるのかも知れんな
2025/02/09(日) 17:41:36.96ID:tLNWba8x0
>>523
独立メーカーだった頃のはそう。
まぁイタ車全般そうだったとも言えるがw
2025/02/09(日) 18:50:19.97ID:a5ef7Y6bM
>>526
そういう都合が良い時間で落ち着くってのが不思議なんだよね
スピーカーとイヤホンというサイズも材料も違うものが同じ時間スケールになるとかも
534名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:52:03.98ID:ZXaZytYEH
>>533
だから都合のいい時間とかないからw
人間が目安として時間単位で言ってるだけよw
お前は人に伝えるときに未知の単位で伝えるのか?w
2025/02/09(日) 18:56:04.18ID:GJUU9BAW0
日本語でおけ
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f91-aAq2)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:57:57.81ID:nFewmQ+20
ブーイモは四捨五入って概念を知らないんだろう
2025/02/09(日) 19:03:21.63ID:C04GvNC+0
ブーイモくんからアスの薫りする
2025/02/09(日) 19:04:00.41ID:NYOmyPT/0
TWSで音質求めるならTWSイヤホン買うより有線イヤホンをTWS化した方が高音質
パッシブで遮音性高い機種なら下手なノイキャン持ちより強いし
2025/02/09(日) 19:06:59.39ID:C04GvNC+0
正直あんな大黒様みたいに耳なるデザインの人気にせずできる人がうらやましい
自分には無理
あれやるくらいならbtレシーバークリップして後ろからケーブルまわしてつけるでいいや
2025/02/09(日) 19:13:56.72ID:6hPtycx8M
>>533
人類が勝手に時間で区切ってるだけで実際は23時間59分49秒とかで完了してるかもね
めんどくさいから時間単位でエージングするけど、どうしても気になるなら秒単位で管理してみるといいかもね
2025/02/09(日) 19:14:35.84ID:1qB/naQr0
>>539
他人を馬鹿にするなら、もう少し日本語をまともに書いてからにしようね
2025/02/09(日) 19:16:49.09ID:C04GvNC+0
>>541
大黒様!?
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f00-u07z)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:22:41.14ID:q/Rt4cOJ0
>>538
むしろ無線であるということ以外のTWSの利点はパススルーだと思う
あなたが書いてる通り通常ので遮音性の高いイヤホンはあるけど、逆に外音が聴こえるイコール音漏れだから
2025/02/09(日) 19:33:31.37ID:u3w31XKm0
耳掛けBTレシーバは実際に使ってみないといかに鬱陶しい存在か分かりづらいと思う
あと上流として及第点レベルのものがgo podしかないんだよな
go podにミドルハイクラスのイヤホンくっつけるとかならともかく
fiioや格安中華の耳掛けレシーバにミドル以下の中華イヤホン付けるとかなら6~10万帯のTWSの方がいいっす
2025/02/09(日) 19:35:57.71ID:Gl7+3d5T0
俺はutws5にSE846で使ってるかな
2025/02/09(日) 19:50:22.53ID:9n0skA720
KZのAZ20で色々試したけどZAS付けるのが結局一番楽しい
2025/02/09(日) 19:53:01.28ID:Gl7+3d5T0
>>545だが
ちなみにこの組み合わせは遮音性かなり高い&付けてるの忘れるくらいフィットして首激しく振っても全く落ちたりしない
欠点はTWSのノイキャンにはかなわないのと
ちょっとだけ高音うるさいかな
2025/02/09(日) 19:55:05.54ID:Gl7+3d5T0
>>547
ごめん 言い忘れ 普段使ってるブライトノズルだとね
2025/02/09(日) 22:41:18.07ID:Mrr7b5OOM
>>540
そういう意味じゃなくてさ
ミリ秒や秒や分のオーダーでもなく、週や月や年のオーダーでもなく
数時間や数十時間のオーダーで変化が落ち着くのが都合良いと言いたかった

でもわかったような気がするのは
数時間や数十時間のオーダーでの変化をエージングと呼ぶということ
2025/02/09(日) 22:49:16.14ID:6hPtycx8M
>>549
ずーと使い続けると変化するんじゃない?
大体の人はその前に買い替えるから観測しないだけで、ずーーっと使い続けたら変化するんじゃないの
気になるなら10年くらいためしてみては?
2025/02/09(日) 22:53:30.88ID:nlPS2acB0
エージングて本来の意味は老化(劣化)だからな、長い目で見ればアンチエージングで極力劣化させずに初期性能をキープすべき
2025/02/09(日) 22:57:34.58ID:GJUU9BAW0
別に機械の慣らし運転的なものは否定しないけど耳で感じる変化はほぼ耳の慣れだろうし年単位の変化はただの劣化
553名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:05:15.28ID:GwxJlnqiH
俺はエージング期間は聞かないから慣れだけの問題ではないな
明らかに変化はある
2025/02/09(日) 23:09:31.49ID:GJUU9BAW0
変化があってほしいと言う思い込みから来るものだよそれ
555名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:14:27.76ID:BkQxYoAYH
>>554
それこそお前の思い込みだよ
変化して欲しくないと思ってるからプラシーボで変わってないと思い込んでるだけ
2025/02/09(日) 23:22:04.50ID:GJUU9BAW0
まあそれもそうだから結局必要なのは客観的なデータであって主観的な感想は要らない
557名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:24:43.14ID:ObeBomxeH
>>556
お前のも主観でしかないじゃん
2025/02/09(日) 23:26:26.13ID:GJUU9BAW0
そだよ?
559名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:27:04.43ID:ObeBomxeH
>>558
主観的な感想は要らない
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f00-u07z)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:30:04.05ID:q/Rt4cOJ0
某館がイヤホンのエージングの意味の無さを測定で証明した、だなんて動画あったなそういや
2025/02/09(日) 23:47:19.85ID:5GfSxkHN0
変化はある、だろう
ただ数十時間程度でする物理的な変化など人間の感知できる大きさの変化ではない、と思ってるだけだな
数年使うことを想定した工業製品がたかが数十時間で明らかに人間の感知できる範囲の変化を遂げたなら
それはもう作りが悪いのか意図的に変化を組み込んだ作り方をしてるかのどちらかだろ

信じられないほど猫並みの耳を持っててそこまでのごく小さい変化でも感知できる人間がいたとしたら
逆にその人は買った製品の個体差の方が大きく感じるだろうよ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f91-aAq2)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:50:36.11ID:nFewmQ+20
あなたが思ってるほど人間の聴覚は鈍くないですよ
563名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:03:11.82ID:P3fuJz19H
>>561
経年変化しない物なんてこの世に存在しないからな
振動板やエッジは動かせば柔らかくなるのは当たり前
最初から最後まで変化しない物なんて作れんよ
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8615-jgl3)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:15:09.07ID:1he+zBlY0
繰り返されるエージング論争!!
果たして今夜こそ結着するか!?
2025/02/10(月) 00:24:30.24ID:Owqmd+d20
>>560
貧乏の館はオーディオスレで笑い者にされてるようなやつだからあいつのアホ主張どや顔でソースにするのはやめたほうがいいよ
同じバカだと思われるよ
2025/02/10(月) 00:47:13.20ID:oG5f53Z30
>>563
変化しないなどと書いてないし変化はある、と書いてある
ただ工業製品であり精密機械であり使い捨て用品ではない
故に製造精度として極力長持ちするように作るし変化を極力しない(劣化しない)ように作るのは
製造者として当然でありしてもその変化は出来るだけ小さく、と言うものだよ
例えば可動部品の塊である車が数十時間乗ったら乗り心地が変わったりガタガタするようになるとかしたら許されることではない
ちなみに車の慣らし運転は金属バリなどがオイルを汚すのでするものではあるが
乗り心地が変わったりはしない
2025/02/10(月) 00:53:42.82ID:MA959Jxd0
そもそも音なんてものは主観でしか語れないんだから自分の感じたことを信じるしかないよね
感性の押し付け合いはほどほどにしましょう
568名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:53:53.19ID:5eflCLQOH
>>566
極力小さくした結果が今のイヤホン、スピーカーだろ
命の危険性のある車と比較するのもナンセンスにも程がある
もう少し頭使えよ
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f00-u07z)
垢版 |
2025/02/10(月) 01:03:18.13ID:v4O3Ern40
>>565
俺は一度もエージング変化なんて存在しないとも館が正しいとも書いとらんが…
2025/02/10(月) 02:15:58.31ID:g/FQhr0u0
>>565
なんでそう攻撃的なんだ?
2025/02/10(月) 05:01:01.76ID:oG5f53Z30
>>568
極力小さくしたからです対して変わらんと言ってる
文相読めないのか?
572名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 05:17:50.18ID:xdwxY6wQH
>>571
だから経年変化しない物なんてこの世に存在しないからな
振動板やエッジは動かせば柔らかくなるのは当たり前
最初から最後まで変化しない物なんて作れんよ
2025/02/10(月) 05:22:41.76ID:DUUQ0xfsM
大して変わらないなんて個人の感想言い出したら終わりでしょ
主観で語ったても意味がない
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63db-Krd9)
垢版 |
2025/02/10(月) 07:06:55.46ID:LCryxLZw0
実際にエージング数日で周波数特性はどれくらい変化するのかねぇ
2025/02/10(月) 07:39:41.11ID:MA959Jxd0
エージングで音の変化を感じる人と感じない人がいるっていう、ただそれだけの事
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86fa-kfgR)
垢版 |
2025/02/10(月) 08:33:49.30ID:wVk3xEOC0
厳密にはエージングで音の変化したかも?と感じた人と感じない人がいるっていう、ただそれだけの事
2025/02/10(月) 09:08:27.37ID:MA959Jxd0
はっきり変化したと感じる人もいるのでは?
この場合、他の人がどう感じたかという話なので
2025/02/10(月) 09:54:57.93ID:2DfbMQfd0
>>566
工業製品なら変化しないって誰が決めたルールなの?
おまえの脳内で勝手に決めたルールを押し付けてるだけじゃないの?
例えばタイヤメーカーはどこも新品タイヤのならし運転を推奨してるけどメーカーにも、そんなの工業製品じゃないってクレーム入れるのかね
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/important-point/running-in/
https://tyre.dunlop.co.jp/knowledge/tyrecheck/run
https://www.y-yokohama.com/product/tire/exchange/running/
2025/02/10(月) 09:57:21.80ID:5Lb3TZns0
否定する奴ほどオカルティックなものの考え方してたりなんの根拠もない思い込みだったりするのが面白いところ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1d-u07z)
垢版 |
2025/02/10(月) 10:16:15.25ID:utx1wlll0
否定してる奴おる?
変わるかもしれんけど軽微、だと思うんだが
否定派はそれこそ館が特性出して否定してるけど、大きく変わる派こそそういうデータ無くね?
2025/02/10(月) 10:39:18.18ID:5Lb3TZns0
館信者を装えば構ってもらえると学習した虫
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8615-jgl3)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:52:11.94ID:1he+zBlY0
繰り返されるエージング論争!!
果たして今夜こそ結着するか!?
おおっと議論が進んでないようだ!!
2025/02/10(月) 11:54:17.51ID:kRSIZLti0
>>578
何度同じことを言わせるの?
変化しないなんて言ってない
変化の大きさの話してんだわ
言い換えたら耳から聞こえる差異の大きさの話なんだよ
2025/02/10(月) 12:05:30.40ID:DUUQ0xfsM
>>583
個人の感想はいらない
必要なのは客観的なデータ
2025/02/10(月) 12:08:39.71ID:Owqmd+d20
これ面白いのがなぜか強気なお前らの思い込みなんだあ!!してる否定派も個人的な感想をごり押ししてるだけなところ
2025/02/10(月) 12:18:38.52ID:gOn9WT600
どっちの立場も俺が正しいんだ!って大声張り上げることしかできないからね
2025/02/10(月) 12:24:04.05ID:fbufSvn4M
>>576
うん
その理由について話し合ってるわけ
2025/02/10(月) 12:43:49.76ID:3rqzEKszr
>>583
>物理的に振動する機械なんか山ほどあるが、それが数十時間程度で動きのメイン部分が変わるほど変化する劣化したら
>工業製品として粗悪品扱いされるレベルだろ

タイヤメーカー「慣らし走行距離100kmが目安だぞ」
これでお前の意見否定されてるじゃん
2025/02/10(月) 13:00:19.38ID:oG5f53Z30
>>588
乗れば分かるがそんな大きな体感差は出ないよタイヤも
タイヤ交換なんか二年に一回してるが交換時期に近づいても体感でわかる差なんか出てない
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aff6-w5Nl)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:03:40.60ID:EDgl0X+X0
新品タイヤは表面のヒゲや表層を剥がしてスリップし難くするのを慣らしって言ってるんでは?
2025/02/10(月) 13:04:27.77ID:DUUQ0xfsM
>>589
流石に鈍過ぎるだろお前
2025/02/10(月) 13:05:20.77ID:5n1CQezG0
>>588
タイヤは最外面削り落としてるだけだろアホか
じゃがいもの皮むきと変わらん
2025/02/10(月) 13:07:03.83ID:5n1CQezG0
ワッチョイ見たらブーイモ、オッペケ、オイコラミネオ
3大底辺集合しててワロた
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a8-W4zH)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:07:12.19ID:t3Ty3U550
感覚は個人差が大きいからな
小さい事に気がつく(気になる)人もいれば気が付かない(気にならない)人もいるというだけでは?
2025/02/10(月) 13:09:50.69ID:oG5f53Z30
>>591
ABXテストやってみれば?
596名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:13:11.59ID:oI89FEMxH
車のタイヤの劣化にすら気付かないってマジ?
車運転するの辞めた方がいいよ
2025/02/10(月) 13:14:13.28ID:oG5f53Z30
>>596
どのスレに書いてるかすら分からない人が言ってもなぁ
598名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:15:11.16ID:oI89FEMxH
何言ってるのこの人…?
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a8-W4zH)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:16:28.90ID:t3Ty3U550
ところでPerL ProをXperia 1 IVで使ってるんだが最近Xperiaを更新してから96khzでまともに再生出来なくなった
再起動してもダメだしどうしたら直るか知ってる人いない?
2025/02/10(月) 13:17:31.93ID:9eaKrD9BM
AIの言うスピーカーのエイジングによる物理的な効果
・ダンパーやエッジの柔軟性
・共振周波数(Fs)の低下
・内部応力の解放
2点目はオシロや周波数カウンタがあればイヤホンでも測定できそうだな
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aff6-w5Nl)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:19:11.79ID:EDgl0X+X0
新品イヤホンは100時間は慣らしって誰かが言ってた
2025/02/10(月) 13:19:50.94ID:DUUQ0xfsM
自分の気に入らないレスは全部同一人物に見えるタイプか
典型的な糖質だな
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8615-jgl3)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:24:12.37ID:1he+zBlY0
繰り返されるエージング論争!!
果たして今夜こそ結着するか!?
どちらも証拠を出せず一進一退の様相!!
2025/02/10(月) 13:48:17.11ID:bwf0wsjt0
>>599
Bluetoothの接続情報のゴミが溜まってるかもしれない
設定のアプリからBluetoothのシステムアプリのデータを消去(キャッシュ以外も)して、Bluetoothのオンオフしたら改善するかも
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a8-W4zH)
垢版 |
2025/02/10(月) 14:33:12.10ID:t3Ty3U550
>>604
ありがとう
システムからBluetoothとWi-Fiをリセットしてみたけどダメだった
Bluetoothのデータの消去とは違うのかな?
2025/02/10(月) 15:06:43.66ID:BLSGshnv0
>>605
ネットワーク設定のリセットしてるなら、過去の接続情報のゴミも削除されてるはずだから効果は一緒なので意味ないかも
更新って、Android 15になったとか?
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a8-W4zH)
垢版 |
2025/02/10(月) 15:17:12.62ID:t3Ty3U550
>>606
Android14はそのままなんだけどXperia(SONY)からの更新が来ていたので…
更新しなければよかったのかな
2025/02/10(月) 15:22:05.24ID:AZjVjKGH0
>>607
だとすると自分じゃ力にはなれそうにないや……
Android 15は接続時に上手く機器情報のやり取りできない場合が多いらしくて、上手くいってない時は接続した後にスマホ側のBluetoothをオフ→オンして再接続させたりする必要があるみたい
2025/02/10(月) 15:30:43.92ID:bJ65K7Zb0
>>607
Android 15じゃないなら関係ないとは思うんだけど
Bluetooth Codec Changerというアプリでサンプリングレートの選択肢に96kHzが出てくるか確認してみて、出てこないなら更新内容にAndroid 15の一部を取り込んでる可能性はあるかも
それなら前述の通りにすれば改善するかもしれない
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a8-W4zH)
垢版 |
2025/02/10(月) 15:42:05.46ID:t3Ty3U550
>>608
とんでもない
ありがとう
>>609
Bluetooth Codec Changerには96kHzは表示されてるんだけどね

調べたらauからでSOG06の2月4日のセキュリティ更新だったわ
auに問い合わせるしかないかな
2025/02/10(月) 15:54:23.68ID:8ink50100
>>610
そうだね、メーカーに聞いてみるのはいいと思うよ
あとはBluetoothに限った話ではないんだけど、Androidのアップデート後に一部アプリや機能が上手く動かない時はアプリの再コンパイルすると改善する場合があるから、一応コマンドは載せとくね
adbで接続した状態で実行すると全アプリが再コンパイルされます
データは消えないので試してみるのはいいかも
adb shell cmd package compile -m speed-profile -f -a
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86a6-kfgR)
垢版 |
2025/02/10(月) 16:36:20.20ID:wVk3xEOC0
>>603
無理だよ
終わらせるには論より証拠だもん
2025/02/10(月) 16:40:20.35ID:oG5f53Z30
>>598
IDってものの存在も知らないようね
2025/02/10(月) 16:42:17.16ID:oG5f53Z30
>>612
証拠が出ないことに対する論争ではあるからねえ
例え100万人がブラインドテストで分からなくても俺には分かる、とか言い出したら
証拠がないからどうにもならない
結局言ってる奴に目の前でブラインドテストして確かめる以外ない
こんなスレでそれが出来るわけでもないし
615名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 16:49:36.63ID:OhGVql+uH
>>613
あのあのVPNなんですけど、ご存知ない?
2025/02/10(月) 17:04:31.68ID:XviR+fTZ0
>>613
お前の負け
2025/02/10(月) 17:22:56.89ID:kRSIZLti0
>>615
へえ違う人とでも?
2025/02/10(月) 17:24:05.05ID:kRSIZLti0
>>616
わかりやす
619名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 17:28:11.50ID:OhGVql+uH
>>617
あ、ご存知ないんですねw
2025/02/10(月) 17:29:22.46ID:DUUQ0xfsM
糖質丸出しで草
2025/02/10(月) 17:45:07.08ID:kRSIZLti0
恥ずかしい奴
622名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 17:56:18.04ID:3dwxgQy4H
>>621
VPNも知らずにIDとかドヤ顔で言っちゃう人が言うとかギャグだよねwww
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab9-bgrN)
垢版 |
2025/02/10(月) 18:01:20.27ID:BHza9xaL0
>>621
お前の負け
2025/02/10(月) 18:05:28.25ID:hlA0BdX00
わざわざVPN使って2ちゃんに書き込む人って…
625名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 18:06:20.95ID:3dwxgQy4H
>>624
海外住まいなんでそのままじゃ書けないから
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463b-1lQt)
垢版 |
2025/02/10(月) 18:06:52.14ID:btLvyGlY0
VPN使ってまで5chとか、殺害予告爆破予告でもしているの?
627名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 18:10:05.52ID:3dwxgQy4H
単発ワラワラで草
分かりやすいね
2025/02/10(月) 18:23:51.61ID:ps8cEg6b0
海外ww
2025/02/10(月) 18:32:26.95ID:oG5f53Z30
単発マンだらけ
2025/02/10(月) 18:34:26.12ID:oG5f53Z30
ID指摘されて単発マンだらけになって慌ててVPNねえ
同じ板で同じIDになるVPNね
面白いじゃないか
万能言い訳とでも思ってるのかな?
2025/02/10(月) 18:42:23.78ID:34UhTi5I0
モバイル環境で移動中だと基地局変わる度にIDは変わったりするから、状況によって単発になるのは仕組み上しょうがないんじゃない?
632名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 18:45:25.03ID:+UKAz02qH
>>630
あのあの単発マンだらけになったのはあなたがVPNを知らない事をバラされてからなんですが、捏造しないでもらえますか?w
2025/02/10(月) 18:48:57.62ID:zak8oA4G0
煽り合いとかは双方ともに隔離スレの方でやってほしい
634名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 18:51:01.35ID:+UKAz02qH
隔離スレみてるキチガイなんてこっちにいるの?
2025/02/10(月) 19:04:59.75ID:l6Eho3/l0
>>601
エージングの効果はわからんけど
一応イヤホンもDAPも暫く使ってから感想述べるようにしてるわ
箱出し時と暫く使った後とで感想変わる時結構あるし
2025/02/10(月) 21:37:43.89ID:f6Fy8hcK0
AZ100試聴したけど分解能は良かったけど
中高域の解像感がイマイチに感じた

gemini2ならこれよりももっと音良いですか?
2025/02/10(月) 22:04:46.23ID:oG5f53Z30
>>632
お前の方が知らないのでは
VPNはIDを自由にできる機能ではないぞ

てかもう低能の相手するのはやめとくわ
煽り口調の割には中身が何もないしね、あのあのマン
一番恥ずかしいのはスレ間違いを指摘されてそこで認められないという根本原因の方なんだけどね
どっちも見るならまずは今後は間違わないようにしないとどっちの住民にも迷惑だ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 22:07:48.62ID:lRB1EYmiH
>>637
VPNは自由にIDは変えれませんがID被るのは珍しい事じゃないですよw
頑張って調べたみたいですけど的外れですね、残念でしたw
2025/02/10(月) 22:08:57.20ID:oG5f53Z30
>>638
おかげでID戻せなくなって残念ね
単発マンやめられなくなってwww
2025/02/10(月) 22:09:19.29ID:DUUQ0xfsM
>>637
完全に糖質の自己紹介でしかなくて草
ガイジは隔離スレから出てくんなよ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 22:10:18.49ID:lRB1EYmiH
>>639
相手にするの辞める発言から秒でレスは草ですよwww
VPNを知らない無知をバラしてしまってしゅまんw
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de49-bgrN)
垢版 |
2025/02/10(月) 22:10:56.60ID:oyaWxGaz0
>>639
お前の負け
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f91-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 22:13:38.79ID:HjDxdtDe0
ID:oG5f53Z30をNGでスッキリ
隔離スレ見てる奴なんて相手にする価値ないや
2025/02/10(月) 22:15:43.85ID:oG5f53Z30
たまたま向こうで急にタイヤの話題しだした奴がこっちでタイヤの話をしてた奴とIDが被ったんだね!なるほどたまたまね!

って事で分かったよwww
645名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 22:16:55.66ID:lRB1EYmiH
>>644
隔離スレのキチガイはこっちに来ないでもらえますか?
迷惑だから別れてるのに節度を持ってください
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de49-bgrN)
垢版 |
2025/02/10(月) 22:17:17.91ID:oyaWxGaz0
>>644
お前の負け
2025/02/10(月) 22:17:54.26ID:DUUQ0xfsM
>>644
糖質荒らしは巣に帰れよ
2025/02/10(月) 22:20:21.34ID:oG5f53Z30
単発マン頑張れー
2025/02/10(月) 22:21:15.20ID:DUUQ0xfsM
単発なんていないが何が見えてだよw
真性のガイジかよwww
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de49-bgrN)
垢版 |
2025/02/10(月) 22:21:30.67ID:oyaWxGaz0
>>648
お前の負け
2025/02/10(月) 22:21:42.12ID:oG5f53Z30
回線は三本かー
まぁモバイルが格安SIMとスマホかな
あとは家のWi-Fiってとこだね
652名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 22:22:32.72ID:lRB1EYmiH
VPNを知らずにドヤ顔で大恥かいちゃったキチガイがわかりやすく発狂してて草ですよwww
キチガイは隔離スレから出てこないで下さい、みんな迷惑してるので
2025/02/10(月) 22:22:38.74ID:oG5f53Z30
まぁお前と俺と、あとは一人いるかぐらいだから何言われても問題ないようだし構ってあげよか?w
2025/02/10(月) 22:24:07.98ID:oG5f53Z30
>>652
お前こそ知らんでしょ?VPNが何かをね
馬鹿そうだからわざわざ指摘しなかっただけを煽りでもみ消せると思ってるのかな?
2025/02/10(月) 22:24:12.95ID:DUUQ0xfsM
自分の気に入らないレスは全部同一人物ってガチの糖質だな
まぁこう言うやつは自分が自演やってるから疑心暗鬼になるんだろうな
自演なんてガイジのお前しかやらんっての
はよ病院行け犯罪者予備軍
656名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 22:25:21.26ID:lRB1EYmiH
>>654
え?w
JPの私がVPNを知らないって苦しすぎるでしょwww
あ、VPN知らないならJPもわからないかw
しゅまんw
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de49-bgrN)
垢版 |
2025/02/10(月) 22:25:48.57ID:oyaWxGaz0
>>654
お前の負け
2025/02/10(月) 22:26:36.32ID:oG5f53Z30
>>655
煽りが安い、やり直し

気にいるいらないなんて話じゃないでしょ
タイヤの話を全くしてないスレで急にタイヤがーとか言い出すおかしな奴が
こっちでタイヤの話してた奴と同じIDでたまたま現れたんだってお前は言うわけよね?
本気でそう思ってる?答えてくれよ
2025/02/10(月) 22:27:10.27ID:oG5f53Z30
>>656
俺がネットワークエンジニアだって言ったら信じる?
信じなくていいけどね
2025/02/10(月) 22:28:02.03ID:DUUQ0xfsM
>>658
いや、何でもかんでも自演扱いしてるお前が何を言っても糖質の妄言としか
661名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 22:30:43.13ID:lRB1EYmiH
俺wがwネwッwトwワwーwクwエwンwジwニwアwだw!w(VPNを知らない人)


今日一笑っちゃったwwww
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de49-bgrN)
垢版 |
2025/02/10(月) 22:31:49.15ID:oyaWxGaz0
>>659
お前の負け
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f91-aAq2)
垢版 |
2025/02/10(月) 22:33:02.00ID:HjDxdtDe0
5ちゃんて色んな職業の人いるよね
2025/02/10(月) 22:38:02.75ID:oG5f53Z30
ついに煽りしか出来なくなった?バカって大変だね
665名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 22:40:07.03ID:Y8Zo88dJH
鏡に向かって話しかけてて草
JPの私がVPNを知らない?w
知らないのはどっちか明らかじゃんwww
ファーwwwww
2025/02/10(月) 22:41:07.96ID:DUUQ0xfsM
>>664
またまた糖質の自己紹介で草
2025/02/10(月) 22:41:31.31ID:kV2u0D8G0
もうこっちもダメだな
668名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 22:42:26.95ID:Y8Zo88dJH
キチガイは隔離スレに帰ってもらいたいですね
棲み分けの為にスレを分けてるのに
2025/02/10(月) 22:57:09.27ID:oG5f53Z30
バカがバカを晒すのが嫌ならさっさとNGすればー?
670名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 22:58:05.61ID:Y8Zo88dJH
鏡に向かって話しかけてて草
JPの私がVPNを知らない?w
知らないのはどっちか明らかじゃんwww
ファーwwwww
2025/02/10(月) 22:58:54.14ID:DUUQ0xfsM
>>669
>664
2025/02/10(月) 22:59:08.30ID:oG5f53Z30
もはやVPN言えば間違ったことを誤魔化せるスーパーワードと思ってしまってんだなー
タイヤの話を全くしてないスレで急にタイヤがーとか言い出すおかしな奴が
こっちでタイヤの話してた奴と同じIDでたまたま現れたんだってさー
2025/02/10(月) 22:59:42.97ID:oG5f53Z30
そこぐらい認めればいいのにねー
2025/02/10(月) 22:59:55.81ID:hlA0BdX00
ワッチョイで追うと最初はまともそうだったのに基地害に豹変してる人が何人もいてまあなんというか地獄だね
675名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 23:00:19.06ID:Y8Zo88dJH
>>672
VPNを知らずにドヤ顔でIDとか言って大恥かいたバカが何を言ってもギャグでしかないwww
やっぱVPN知らないじゃんw
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de49-bgrN)
垢版 |
2025/02/10(月) 23:02:45.26ID:oyaWxGaz0
>>673
お前の負け
2025/02/10(月) 23:11:58.88ID:oG5f53Z30
だから間違えたんでしょ?認められない?悲しいね
2025/02/10(月) 23:13:04.25ID:oG5f53Z30
>>674
恥ずかしいミスしちゃうと人ってバカになるんよ
だから社会で成功出来ないんだろうな
間違いを間違ったと言えないから
679名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 23:13:23.19ID:0SnBApWUH
>>677
あのあの間違えるも何もこれVPNなんですけどwww
あ、JPも理解できない人にVPNはわからないですか、しゅまんwww
2025/02/10(月) 23:13:58.74ID:DUUQ0xfsM
>>678
今日何度目の自己紹介なんだよw
2025/02/10(月) 23:15:20.82ID:oG5f53Z30
だからさー
VPNはお前のミスをかばってくれる便利ツールじゃないんよ
まだ認められないの?たまたま被ったんだー!って言い張るの?
まぁ認められないよね、今更さ
VPNが何とかしてくれるよ!VPNさえあればタイヤの話を全くしてないスレで急にタイヤがーとか言い出すおかしな奴が
こっちでタイヤの話してた奴と同じIDでたまたま現れるよ!たまたまね
2025/02/10(月) 23:16:35.69ID:oG5f53Z30
>>680
答えてくれよと俺は言ったのに答えないから無視してるの分からない?
構ってない奴は絡んでこなくていいのよ
2025/02/10(月) 23:17:54.05ID:DUUQ0xfsM
>>682
何でもかんでも自演扱いしておいて謝罪もしないカスが何様のつもりなんだよw
まず謝罪しろよ糖質
684名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 23:19:29.74ID:0SnBApWUH
>>681
あのあの自称ネットワークエンジニアさんw
VPNを知らなくて大恥かいたからって発狂しないで下さいwww
2025/02/10(月) 23:20:30.72ID:C8WDd+SKH
今時VPNも知らないようなアホがネットワークエンジニア語ってるのは草しか生えんわwwww
嘘つくならもう少し上手くやれよwww
2025/02/10(月) 23:21:24.16ID:oG5f53Z30
>>683
同じ事を何度も言わせるなよ
自演だとかどうでもいいけど
あっちに間違ってタイヤの話をなんの脈絡もない流れにぶち込んだおバカさんがいるって俺は言ってるんだけど?
それをなんで謝るの?
687名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/10(月) 23:21:30.59ID:0SnBApWUH
ほんとそれですw
2025/02/10(月) 23:22:26.63ID:DUUQ0xfsM
>>686
は?
自演だとか濡れ衣着せたんだから謝るのが筋だろ
お前は謝れないし間違いを認められないクズだから成長しないんだな
2025/02/10(月) 23:22:35.99ID:oG5f53Z30
だからお前のミスをかばってくれる万能ワードではないんだけどね?VPNは
2025/02/10(月) 23:23:18.15ID:oG5f53Z30
>>688
ええとどの発言について?
691名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-mhav)
垢版 |
2025/02/10(月) 23:32:38.67ID:0SnBApWUH
>>689
あのあの自称ネットワークエンジニアさんw
VPNを知らなくて大恥かいたからって発狂しないで下さいwww
JPの私がVPNを知らないってどう言う理屈なんですか?w
逃げてないで答えて下さいよwww
2025/02/10(月) 23:37:58.94ID:oG5f53Z30
>>691
その質問には俺は答えてるよ
VPNはお前のミスをかばってくれる万能ワードではない、と

逆にタイヤの話を全くしてないスレで急にタイヤがーとか言い出すおかしな奴が
こっちでタイヤの話してた奴と同じIDでたまたま現れたんだってお前は言うんだな?という
俺の質問に答えてもらってはいない
2025/02/10(月) 23:38:15.10ID:8LMDBJ8G0
良くわからんが自演失敗してこのスレこうなったのか?
694名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-mhav)
垢版 |
2025/02/10(月) 23:40:05.69ID:ZHDMYSI2H
>>692
何の答えにもなってないですよwww
JPの私がVPNを知らないってどう言う理屈なんですか?w
いつまでも逃げてないで答えて下さいよ自称ネットワークエンジニアなんでしょ?w
2025/02/10(月) 23:41:32.41ID:DUUQ0xfsM
>>693
糖質が自分の気に入らないレスは全部自演と言い出して間違いを認められずに発狂しただけ
素直に間違いを認めれないこどおじは哀れだよな
2025/02/10(月) 23:43:22.06ID:oG5f53Z30
>>694
答えになってるよとしか
2025/02/10(月) 23:43:45.89ID:oG5f53Z30
>>695
どの発言について?と俺は聞いた
レス番で答えてくれよ
698名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-aJGz)
垢版 |
2025/02/10(月) 23:50:28.76ID:ZHDMYSI2H
はい逃げたw

自称ネットワークエンジニア「JPの意味は分からないし何の根拠も示せないけど俺が言うんだからそうなんだうわぁあああああ!」

ずっとこれで草w
2025/02/10(月) 23:52:02.33ID:oG5f53Z30
まぁ日も変わるしお前がたまたまだと言い張るならそれでいいよ
俺は認めないけどね
700名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-cCx+)
垢版 |
2025/02/10(月) 23:54:17.91ID:ZHDMYSI2H
はい逃げたw

自称ネットワークエンジニア「JPの意味は分からないし何の根拠も示せないけど俺が言うんだからそうなんだうわぁあああああ!」

ずっとこれで草w
嘘は百回言っても嘘のままですよ恥知らずのホラ吹きさんw
2025/02/10(月) 23:56:01.45ID:DUUQ0xfsM
結局、最後まで間違いを認めずか、ダサ過ぎるこどおじだったな
間違いを間違いと認められないから親の脛齧りやってんだな、こいつ
702名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-cCx+)
垢版 |
2025/02/10(月) 23:58:29.33ID:ZHDMYSI2H
VPNを知らずにドヤ顔でIDとか言っちゃった挙句に苦し紛れに出た言葉が俺はネットワークエンジニアだぞ!ですからねwww
社会不適合の底辺なのは明らかだよねwww
2025/02/11(火) 00:30:54.57ID:yxTo4FHN0
>>640
糖質とかガイジって言葉大好きなのどんぐり君じゃん
隔離スレから出てくんなよ
こいつ「お前の負け」とか分かりやすい自演してくるからきらい
2025/02/11(火) 00:40:09.31ID:yxTo4FHN0
どんぐり君いっつも自演がバレると発狂してんな
相手を糖質だの発達障害だのと認定しだすけど自分が一番発達障害ぽいことしてんじゃん
2025/02/11(火) 00:41:38.03ID:0tZjkiekM
どんぐり君ってら誰だよwwww
これだから糖質はw
2025/02/11(火) 00:44:15.03ID:yxTo4FHN0
どんぐり必要ないスレでわざわざ表示させて「どんぐりを知らないんですかーᴡᴡᴡ」ってドヤってたのがどんぐり君です
2025/02/11(火) 00:51:07.82ID:0tZjkiekM
定番のネットスラング程度で何でもかんでもそいつと思うのはやめといた方がいいぞ
2025/02/11(火) 00:58:00.68ID:yxTo4FHN0
いやいやこんなわかりやすい自演なかなかないでしょ
2025/02/11(火) 01:08:51.34ID:0tZjkiekM
お前が自演してるから疑心暗鬼になるんだろ?
普通の人間は自演なんてやらないもんだぞ
ネットから離れた方がいいよ
2025/02/11(火) 04:18:21.63ID:aVhMHs/90
日が変わっても続けるん?
2025/02/11(火) 04:49:24.73ID:0tZjkiekM
まだ生きてたのか
あれだけ大恥晒してよく生きてられるなお前
2025/02/11(火) 05:48:20.60ID:yxTo4FHN0
恥晒してるのはどんぐり君やで
こっちに味方はおらんから隔離スレに帰ろうね
2025/02/11(火) 06:09:54.86ID:0tZjkiekM
まだ言ってて草
ガチの糖質は生きるの大変だろうけど頑張ってな
2025/02/11(火) 06:16:34.96ID:yxTo4FHN0
統失がどういう病気かも知らないのにやたらと連呼するの止めようね
相当頭悪く見えるよ
2025/02/11(火) 06:21:28.78ID:0tZjkiekM
糖質イライラで草
生きるの大変だろうけど頑張ってな
応援してるぞ、糖質おじさん
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f00-u07z)
垢版 |
2025/02/11(火) 07:32:37.91ID:ht7wLHAR0
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない(AA略
2025/02/11(火) 08:14:53.14ID:aVhMHs/90
お前の名前どんぐり君になったのか
面白いな
718名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/11(火) 11:06:04.67ID:StlEnajDH
VPNを知らない自称ネットワークエンジニアさん、まだやってて草
バラされたのがよっぽど悔しかったんですねw
2025/02/11(火) 11:29:07.77ID:yxTo4FHN0
自演バレたのがよっぽど悔しかったんやなぁどんぐり君
720名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/11(火) 11:31:27.89ID:StlEnajDH
あのあの、どっちが自演なのかは明らかですけどw
自称ネットワークエンジニアさんは本当に頭が悪いですねw
2025/02/11(火) 12:05:03.07ID:0tZjkiekM
どんぐりくん←思い込みによる妄想
自演←思い込みによる妄想

ガチの糖質は生きるの大変だろうけど頑張ってな
応援してるぞ、糖質おじさん
2025/02/11(火) 12:41:46.56ID:onR0KKGAd
俺もVPNって今まで生きて来て初めて聞いたぞ!
殆どの日本人は知らないと思う
2025/02/11(火) 13:53:44.25ID:ho4y/GC3H
別に知らなくてもいいけど知ったかぶった挙句に俺はネットワークエンジニアだぞ!とか言い出すのは最高にダサい
2025/02/11(火) 14:57:45.13ID:JCA/V9GU0
隔離スレみたいな方でやれやキモい
2025/02/11(火) 16:56:30.94ID:r6MWvmiD0
アスペだからみんなどんぐりくんとかいう造語にみえるのだよ
2025/02/11(火) 17:01:20.72ID:M1oE1g9m0
ここ隔離スレだろ?
2025/02/11(火) 17:22:55.11ID:yxTo4FHN0
474 警備員[Lv.39] sage 2024/09/05(木) 22:11:08.21 ID:JrVnh33s
は?どんぐりしらねーの?
よく5chやれてるな

479 警備員[Lv.39] sage 2024/09/05(木) 22:18:07.71 ID:JrVnh33s
>>476,477
すごいどんぐりのシステムを固定のコテハンと勘違いしながら赤の他人のはずなのに以心伝心してる
君たち結婚したら?

482 警備員[Lv.39] sage 2024/09/05(木) 22:21:15.46 ID:JrVnh33s
aptx戦士くんは有線もエアプだし5chのどんぐりも無知で自演バレ自爆するし君ってなになら満足にできるの?


このどんぐり自慢してたのどんぐり君じゃないの?ᴡ
2025/02/11(火) 17:35:58.43ID:xEge9dB60
アスペくん去年の夏のコピペを御所大事になるあたりまじで頭!なんだろうな
病院通ってそう
2025/02/11(火) 17:42:36.65ID:yxTo4FHN0
いやこんな頭悪そうな言葉(アスペとか糖質とか)使う人間がこのスレに何人もいるなんて思いたくなかったからさᴡ
別人だと言うなら悪かったよᴡ
2025/02/11(火) 18:04:45.37ID:aVhMHs/90
否定はしとらんのねハハ
731名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/11(火) 18:06:23.18ID:rMieqdAWH
むしろVPNを知らずにドヤ顔で無知を晒した自称ネットワークエンジニアさんがどんぐりくんとやらにしか見えないんですけどw
2025/02/11(火) 18:55:26.62ID:aVhMHs/90
あのあのマンは相変わらず頑張っとるねー
ダッサ
733名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/11(火) 19:00:58.13ID:sXQNmDToH
ダサいのは何一つ答えられずに逃げた癖に顔真っ赤でスルーも出来ない自称ネットワークエンジニアさんですよw
嘘は百回言っても嘘のままですよ恥知らずのホラ吹きさんw
2025/02/11(火) 19:05:49.70ID:ozWw+kpaH
ある事しか出来ないのかバカって可哀想だよな
何の説明もできないのに俺はVPN知ってるもーん!ネットワークエンジニアだもーん!は小学生以下だわ
生きてる価値ない哀れな爺
2025/02/11(火) 19:09:56.99ID:aVhMHs/90
まぁ正直お前の相手は飽きたからどうでもいいや
必死になっとけなっとけ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/11(火) 19:10:18.26ID:cWg00FJRH
ほんとそれですw
何の説明もできない、JPが何なのかも分かってない癖にVPN知ってると言われても草しか生えませんよwww
2025/02/11(火) 19:10:41.68ID:xEge9dB60
あーあアスペくん泣いちゃった
738名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/11(火) 19:11:24.52ID:cWg00FJRH
出ました!w
何の反論も出来ない必死な奴が言う最後の切り札、必死!www
事実上の敗北宣言いただきましたーw
2025/02/11(火) 19:11:44.80ID:aVhMHs/90
分かってる人風装うの楽しそうだなー
現実の社会に認められないとこうなるんだなって感じ
2025/02/11(火) 19:12:14.82ID:aVhMHs/90
頑張れどんぐり君
741名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/11(火) 19:13:28.63ID:cWg00FJRH
>>739
ブーメラン刺さってますよwww
JPの意味もわからない癖に俺はネットワークエンジニアだぞ!とか言っちゃうホラ吹きさんw
社会に認められないからそうなっちゃったんですねw
でも嘘は100回言っても真実にはならないのであなたは負け犬ホラ吹きさんのままですw
2025/02/11(火) 19:15:10.71ID:ozWw+kpaH
何の説明もできないのに俺はVPN知ってるもーん!ネットワークエンジニアだもーん!

分かってる風を装ってるのも現代社会に認められてないのもお前だろ
マジで小学生以下だな、この爺
2025/02/11(火) 19:17:48.40ID:aVhMHs/90
おー必死必死
744名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/11(火) 19:19:21.52ID:cWg00FJRH
何の反論も出来ない負け犬が言う言葉、それが必死なんですよねwww
ホラ吹きバラされてくやちーねwww
2025/02/11(火) 19:20:39.17ID:ozWw+kpaH
あーあ、図星突かれて必死しか言えなくなったよw
社会に認められなかった哀れな爺は最後まで惨めだったなw
2025/02/11(火) 19:21:35.80ID:aVhMHs/90
バカは短文で煽ると長文書くからコスパいいわ
もっと指頑張れよ
ニ文字ぐらいしか読まんが
2025/02/11(火) 19:23:35.32ID:ozWw+kpaH
分かりやすくブチギレてて草
748名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/11(火) 19:23:59.02ID:cWg00FJRH
何一つ答えられずに逃げた癖に顔真っ赤でスルーも出来ない自称ネットワークエンジニアさんダサ過ぎw
嘘は百回言っても嘘のままですよ恥知らずのホラ吹きさんw
2025/02/11(火) 19:24:13.17ID:aVhMHs/90
短くなったwww
2025/02/11(火) 19:24:50.89ID:ozWw+kpaH
最後にレスしたら勝ちとか思ってそうな当たりマジで小学生以下の爺だなw
751名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/11(火) 19:25:54.29ID:cWg00FJRH
何一つ答えられずに逃げた癖に顔真っ赤でスルーも出来ない時点で勝ち筋なんて残ってないのにw
嘘は百回言っても嘘のままですよ恥知らずのホラ吹きさんw
2025/02/11(火) 19:26:38.92ID:ozWw+kpaH
↓↓小学生以下の爺の苦し紛れの言い訳↓↓↓
2025/02/11(火) 19:27:06.46ID:aVhMHs/90
がんばー
754名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/11(火) 19:28:52.61ID:cWg00FJRH
草wwwww
2025/02/11(火) 19:29:02.75ID:ozWw+kpaH
小学生以下の爺「がんばー(震え声…)」

どんまいw
2025/02/11(火) 19:29:28.84ID:aVhMHs/90
燃料足りない?
2025/02/11(火) 19:29:31.70ID:0tZjkiekM
もう涙目で中身のない煽りしかできなくなってるじゃんw
バカって可哀想だね
2025/02/11(火) 19:29:58.81ID:ozWw+kpaH
小学生以下の爺「燃料足りない?(震え声…)」

どんまいw
759名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/11(火) 19:30:59.09ID:cWg00FJRH
またしても何一つ答えられずに逃げた癖に顔真っ赤でスルーも出来ない自称ネットワークエンジニアさんダサ過ぎw
社会に認められなかった底辺の成れの果てがこちら→ ID:aVhMHs/90
2025/02/11(火) 19:31:07.57ID:aVhMHs/90
ほら文字数足りないぞ頑張れよー
2025/02/11(火) 19:31:47.17ID:ozWw+kpaH
小学生以下の爺「ほら文字数足りないぞ頑張れよ…(震え声)」

どんまいw
762名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/11(火) 19:32:13.27ID:cWg00FJRH
またしても何一つ答えられずに逃げた癖に顔真っ赤でスルーも出来ない自称ネットワークエンジニアさんダサ過ぎw
社会に認められなかった底辺の成れの果てがこちら→ ID:aVhMHs/90
2025/02/11(火) 19:33:18.52ID:aVhMHs/90
また間違えたバカが
ほんと情けない
764名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/11(火) 19:34:23.70ID:cWg00FJRH
またしても何一つ答えられずに逃げた癖に顔真っ赤でスルーも出来ない自称ネットワークエンジニアさんダサ過ぎw
社会に認められなかった底辺の成れの果てがこちら→ ID:aVhMHs/90
2025/02/11(火) 19:35:00.18ID:ozWw+kpaH
小学生以下の爺「また間違えたバカがほんとなさけない…(震え声)」

どんまいw
2025/02/11(火) 19:35:17.90ID:aVhMHs/90
俺が経営者だと言ったら信じる?
2025/02/11(火) 19:36:05.20ID:0tZjkiekM
>>763
IDってものの存在も知らないようねw
2025/02/11(火) 19:36:34.08ID:ozWw+kpaH
小学生以下の爺「俺が経営者だと言ったら信じる?…(震え声)」

どんまいw
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f91-aAq2)
垢版 |
2025/02/11(火) 19:38:10.06ID:nnRsz5q40
次スレはIP付きにしようか
あたおかも流石に自重するでしょ
2025/02/11(火) 19:39:57.96ID:aVhMHs/90
その方がいいな
2025/02/11(火) 19:40:49.66ID:ozWw+kpaH
小学生以下の爺「その方がいいな…(震え声)」

どんまいw
772名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/11(火) 19:41:41.74ID:sXQNmDToH
>>769
自称ネットワークエンジニアさんは無敵の人だからIP出してもノーダメージだろうし暴れそう
2025/02/11(火) 19:42:55.78ID:aVhMHs/90
コピペしか出来んデクになってしまった
短文煽りでピキっちゃったのか弱
774名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/11(火) 19:44:30.05ID:sXQNmDToH
何の反論も出来ないからコピペ対応で事足りるだけですよw
悔しかったらJPの意味も分からずにVPN知らないと言った理屈を説明してどうぞww
逃げてないで答えてよ自称ネットワークエンジニアさんw
2025/02/11(火) 19:46:24.45ID:ozWw+kpaH
小学生以下の爺「コピペ歯科出来んデクになってしまった…(震え声)」

どんまいw
2025/02/11(火) 19:49:16.74ID:0tZjkiekM
小学生以下の爺は否定しないんだなハハ
2025/02/11(火) 19:54:32.07ID:aVhMHs/90
歯科?!コピペじゃなくてまさか打ってたのか?!えー…
2025/02/11(火) 19:55:47.22ID:ozWw+kpaH
分かりやすく釣られてくれて草
もう煽れさえすればなんでもいいんだね
負け犬お疲れ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/11(火) 19:58:02.84ID:sXQNmDToH
はい、予想通りまたしても何一つ答えられずに逃げましたーw

顔真っ赤でスルーも出来ない自称ネットワークエンジニアさんダサ過ぎw
社会に認められなかった底辺の成れの果てがこちらw→ ID:aVhMHs/90
2025/02/11(火) 19:59:57.99ID:aVhMHs/90
えええ、真性かよ
スマンかった謝るわ
これでいいか?
781名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/11(火) 20:01:06.03ID:sXQNmDToH
またしても何一つ答えられずに逃げた癖に顔真っ赤でスルーも出来ない自称ネットワークエンジニアさんダサ過ぎw
社会に認められなかった底辺の成れの果てがこちら→ ID:aVhMHs/90
2025/02/11(火) 20:10:29.05ID:yxTo4FHN0
どんぐり君はもう隔離スレで元ワンと戯れとけって
必死にワッチョイ変えてるけど自演する気ないじゃん
2025/02/11(火) 20:12:15.50ID:0tZjkiekM
>>782
はい>721
2025/02/11(火) 20:19:24.42ID:xEge9dB60
>>769
この手のやつはキチガイだからipもコロコロする手間を惜しまないし
逆にほら!別人なんだよ!!(どうみても同一人物の文体)って喚く免罪符にされるから逆効果
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f91-aAq2)
垢版 |
2025/02/11(火) 20:24:34.54ID:nnRsz5q40
>>784
IPコロコロしてもネットワークとホスト見れば分かるから効果は十分あるよ
2025/02/11(火) 21:13:22.72ID:yxTo4FHN0
頭悪そうな言葉っていうのを教えてあげたらちゃんと使わなくなった点はえらいね
2025/02/11(火) 21:18:46.37ID:yxTo4FHN0
ちなみにIP付きの総合スレは、荒らしがワッチョイ無しスレを勝手に立てる前のやつが残ってます
次スレをこっちにするって手もありますね

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part231【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1722770754/
2025/02/11(火) 21:34:02.29ID:0tZjkiekM
>>786
糖質は思い込みが激しいな
生きるの大変だろうけど頑張ってな
2025/02/11(火) 21:50:29.36ID:yxTo4FHN0
>>788
分かりやすᴡ
5歳の甥っ子の遊び相手にしてる時と同じ気分だわ

ちなみに糖質とかガイジとかハッショ(発達障害のこと?)が貶し文句として成り立つのは小学生くらいまでだよ
本当にそういった病気で苦しんでる人たちに失礼だから、いい大人ならそういう汚い言葉を使うのはやめようね
2025/02/11(火) 21:55:43.66ID:0tZjkiekM
5ちゃんで説教は草
風俗嬢説教おじさんと同じレベルの間抜けだな
さすが糖質、生きるの大変だろうけど頑張ってな
応援してるぞ
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f91-aAq2)
垢版 |
2025/02/11(火) 21:57:52.16ID:nnRsz5q40
ID:aVhMHs/90 =ID:yxTo4FHN0って言うのは一目で分かるわ
文体と癖が丸っきり同じ
2025/02/11(火) 22:02:20.51ID:yxTo4FHN0
説教されてる自覚があるならOK

5ちゃんなら何言ってもいいんだってライン超えた人たちがどうなったか、このご時世になっても知らないのはやばいからね
2025/02/11(火) 22:03:05.43ID:0tZjkiekM
結局は自演だー、自演だーって言い出す奴が自演やってんだよな
自分が自演やってるから疑心暗鬼になって他人もやってると思い込むんだろうけど自演なんてガイジのお前しかやらんっての
病気だから早く病院行った方がいいよマジで
2025/02/11(火) 22:04:58.37ID:0tZjkiekM
ちなみに匿名掲示板は誹謗中傷される個人を特定出来ないなら名誉毀損にも当たらないし処罰を受ける事はない
勉強になったね
2025/02/11(火) 22:13:21.22ID:yxTo4FHN0
個人を特定しない範囲での誹謗中傷ならやっても良いって言いたいのかな?
実際そうなんだろうけどモラルは無いよね

てか急に知能指数が小学生から中学生くらいに上がったなᴡ
2025/02/11(火) 22:14:17.27ID:0tZjkiekM
5ちゃんでモラルは草
やっぱ風俗嬢説教おじさんと同類のアホだなこれw
797名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-nFzs)
垢版 |
2025/02/11(火) 22:55:12.21ID:2cF0jg1Qa
5ch説教おじさん爆誕してて草ァw
誰にも相手にされないからこんな所で的外れな説教始めちゃうんだろうな
2025/02/11(火) 23:48:14.48ID:aVhMHs/90
>>791
本気でそう思ってる?
なるほどねー
2025/02/11(火) 23:48:58.58ID:aVhMHs/90
しかしこのスレ、イヤホンって文字がホント出てこねえwww
2025/02/12(水) 00:04:49.80ID:5nXzzTmSH
自演バレして発狂は草
2025/02/12(水) 00:07:40.24ID:gPygT5DE0
自演を疑ったら謝るんじゃなかったっけ?少なくとも俺はその人とは同一ではないよ
言いがかりをつけるなら根拠も示せよ
2025/02/12(水) 00:09:18.68ID:5nXzzTmSH
分かりやすく発狂してて草
2025/02/12(水) 00:13:19.33ID:c5rg9PpjM
自分は根拠もなく自演認定しておきながらいざ自分が自演を疑われたらブチギレして根拠だせは身勝手にも程があるだろwww
2025/02/12(水) 00:18:54.92ID:5nXzzTmSH
自分は何の根拠も出せない癖に俺はVPN知ってるもーん!俺はネットワークエンジニアだもーん!とかほざく精神年齢小学生以下の爺がどの口で言うんだって感じ
2025/02/12(水) 00:30:28.10ID:gPygT5DE0
俺は自演の疑いなんかかけてないしそれをレス番で示してくれとも言ったがスルーされただけだがなぁ
自分で情けなくならないのかね
2025/02/12(水) 00:33:05.32ID:5nXzzTmSH
な?
自分は何の根拠も出せない癖に俺はVPN知ってるもーん!俺はネットワークエンジニアだもーん!とかほざく精神年齢小学生以下の爺なんだよ
こんなバレバレのみっともない嘘しかつけない負け犬の人生なんて情けなすぎるだろ
2025/02/12(水) 00:34:56.13ID:c5rg9PpjM
>>805
はい

651 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e41-GPqk)[sage] 2025/02/10(月) 22:21:42.12 ID:oG5f53Z30

回線は三本かー
まぁモバイルが格安SIMとスマホかな
あとは家のWi-Fiってとこだね
2025/02/12(水) 00:34:56.88ID:fptMBoiK0
祝日の過ごし方がこれか…
2025/02/12(水) 00:35:43.32ID:5nXzzTmSH
生活保護貰ってる爺だからこいつは年中休みだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-j6mp)
垢版 |
2025/02/12(水) 00:39:44.75ID:5nXzzTmSH
しっかり自演認定してて草
>>805
お前の負け
2025/02/12(水) 00:41:49.11ID:c5rg9PpjM
こう言う奴って嘘ばっかり付いてるから自分が何を言ったかすら覚えてないんだろうな
だからちょっと突くとすぐに襤褸が出る
頭悪いと生きるの大変だな
2025/02/12(水) 01:03:40.03ID:gPygT5DE0
>>807
回線本数についての話が何?
まぁお前は書き込む時間帯がねえ
で?お前の自演認定については謝らないの?
俺はそれについてではないけど謝ったよね?真性過ぎて怖くなったからだけども

お前は?
2025/02/12(水) 01:08:14.20ID:gPygT5DE0
いやいいわ
俺はお前をかわいそうだなとしか思わないし思えない
お前が満足するなら好きなだけ草生やして構わないよ
俺はもうお前の相手はしないしお前も俺には構わなくていい
お互い好きになれる関係ではないのだから関わらないのが一番だよ
2025/02/12(水) 01:08:27.17ID:c5rg9PpjM
>>812
だいぶ苦しいな
今更引き下がれないんだろうけど、間違いを間違いと認められないクズだから社会で成功できなかったんだぞ
2025/02/12(水) 01:09:06.38ID:gPygT5DE0
>>814
あぁそれでいい
終わろう
816名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-j6mp)
垢版 |
2025/02/12(水) 01:11:07.36ID:52tORlUdH
>>815
お前の負け
すぐに嘘ついて逃げる癖はみっともないから直せよ爺
2025/02/12(水) 01:11:51.93ID:gPygT5DE0
>>816
いいよそれで
良かったじゃん勝てて
おめでとう
2025/02/12(水) 01:12:53.51ID:c5rg9PpjM
最後まで間違いを認めず反省もせず謝罪もできず
そら社会不適合者だわ
生きるの大変だろうけど頑張ってな
819名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-j6mp)
垢版 |
2025/02/12(水) 01:14:00.42ID:52tORlUdH
大発狂いでレス内容すら見れなくなってて草
惨めすぎるだろこいつwww
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb19-aP6K)
垢版 |
2025/02/12(水) 01:27:07.05ID:7bxg0JZ+0
いい年したおっさんが嘘ばかり並べてバレたら逆ギレは恥を知った方がいいわ
どんな親に育てられたらこんなキチガイが育つんだよ
親もさぞかし育ちの悪い毒親なんだろうな
2025/02/12(水) 03:39:55.24ID:WcdQWv7N0
頭おかしい相手には関わらないほうがいいな
自ら身を引いた817はえらいわ、大人やね
2025/02/12(水) 03:44:22.99ID:WcdQWv7N0
どんぐり君が暴れるから誰も寄り付かなくなっちゃった
自演を完全に防げるわけではないけどIPアドレス付きのスレの方も良かったらどうぞ

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part231【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1722770754/
823名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-j6mp)
垢版 |
2025/02/12(水) 04:55:48.46ID:5nXzzTmSH
バレバレの自演続けてて草
嘘つき荒らしが偉いもクソもないだろアホ
2025/02/12(水) 06:11:03.20ID:Q89Hc4i1M
どんぐりくん←思い込みによる妄想
自演←思い込みによる妄想

いい年して嘘ばっか吐いて証拠を出されても最後まで間違い認めず、反省もせず、謝罪もせずに逃げただけのガイジの何が大人で何処が偉いの?w
ガイジの基準は健常者には到底理解できないなぁ
まぁガチの糖質は生きるの大変だろうけど頑張ってな
応援してるぞ、風俗嬢説教おじさん
2025/02/12(水) 12:25:36.11ID:146gb/5C0
そもそもどんぐりくんとか造語で喚いてるの一人しかいないっぽいしな
病気だからこれで自演うまくやれてるとガチでおもってるぽい
2025/02/12(水) 22:48:11.44ID:q21bfuEMH
https://youtube.com/watch?v=aVlVka6VhQQ
相変わらずソニー強いな
2025/02/14(金) 23:42:59.10ID:25zOWEfW0
>>825
ポタ板では珍しくない
IP付きでも自演しまくって回線間違えてもお構い無しだからな
2025/02/15(土) 01:18:59.38ID:5god351y0
どんぐり君が造語?
一人だけどんぐり表示させてドヤってたのを笑いものにされて周りからどんぐり君って呼ばれた人がいたのは事実だよ
過剰に否定してると余計に怪しいと思うけど
まあ別人っていうならそれでもいいけどさᴡ
2025/02/15(土) 01:30:01.42ID:70SR/bnX0
糖質って自覚症状ないってほんとなんだな
はよ病院いけ
2025/02/15(土) 04:02:19.43ID:5god351y0
事実を指摘したら糖質になるんだ?へー頭悪いね
2025/02/15(土) 04:05:40.46ID:70SR/bnX0
ここまでみんなから妄想あたおか扱いされてて事実を唯一言ってるんだとかレジスタンス気取りになっちゃうあたり相当重症
2025/02/15(土) 06:48:52.68ID:bOUF8jPT0
QuietComfort Ultra Earbuds今アマゾンで7000円プロモーションついて全色27000円で買えたぞ
2025/02/15(土) 07:20:35.24ID:KbSFup+F0
みんなとやらはどこにいるのか
2025/02/15(土) 09:46:28.71ID:9PD/C6dJ0
>>831
昔TMNの唄で「君のレジスタンス〜」ってのあったなw
2025/02/15(土) 09:58:06.22ID:/HZUwtaM0
キチガイになると否定される=都合が悪いからだ=俺の考えは真実というキチガイメソッドがデフォルトになってしまうので
2025/02/15(土) 10:00:48.64ID:9PD/C6dJ0
典型的な陰謀論やカルトの手法w
ンな奴ぁムーでも読んで寝ろ定期。
837名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-j6mp)
垢版 |
2025/02/15(土) 10:03:45.71ID:kzsF3hoDH
小学生以下の自称ネットワークエンジニア爺まだ居て草
よく出てこれるな、やっぱ恥を知らないんだな
2025/02/15(土) 17:40:34.40ID:KbSFup+F0
お前ほど恥ずかしくないよ
あっちでバカにされてるからってこっちの主気取りか
2025/02/15(土) 17:43:15.80ID:KbSFup+F0
それともう自演認定は間違いだと気付いたか?
840名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-j6mp)
垢版 |
2025/02/15(土) 19:12:02.01ID:QX6HUuHAH
何の説明もできないのに俺はVPN知ってるもーん!ネットワークエンジニアだもーん!

分かってる風を装ってる現代社会に認められてない小学生以下の爺w
2025/02/15(土) 20:01:20.23ID:5god351y0
>>840
じゃあ難しい質問をネットワークエンジニアさんにしてみたらほんとかどうかわかるんじゃない?
2025/02/15(土) 20:44:23.24ID:KbSFup+F0
いいよ
NPの試験範囲内ぐらいまでなら
IEは英語版しか試験ないから受けてないから範囲外で
2025/02/15(土) 20:45:50.86ID:KbSFup+F0
てかここ数日全くこっち見てなかったけど、まだやってたんだな
そこに感心したわ
そりゃこっちに人来ねえわ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-j6mp)
垢版 |
2025/02/15(土) 20:49:53.44ID:lkTQ/f3aH
分かりやすく発狂してて草

何の説明もできないのに俺はVPN知ってるもーん!ネットワークエンジニアだもーん!

分かってる風を装ってる現代社会に認められてない小学生以下の爺w
2025/02/15(土) 21:03:28.87ID:DuFmnp6k0
そう思うなら思えばいいよ
ここで暴れても現実は何も変わらないし幸せになれないだろう
俺は十分幸せだから問題ない
846名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-j6mp)
垢版 |
2025/02/15(土) 21:22:29.53ID:kzsF3hoDH
図星突かれてイライラで草

何の説明もできないのに俺はVPN知ってるもーん!ネットワークエンジニアだもーん!

分かってる風を装ってる現代社会に認められてない小学生以下の爺の哀れな強がりw
2025/02/15(土) 21:26:01.38ID:v5Vt+2gN0
(JP半角スペース
でNGネームに入れると吉
誰であろうとJPの発言に価値はない
848名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-j6mp)
垢版 |
2025/02/15(土) 21:31:34.25ID:kzsF3hoDH
まーた自演始めて草
追い詰められたらいっつもそれだよなw

何の説明もできないのに俺はVPN知ってるもーん!ネットワークエンジニアだもーん!

分かってる風を装ってる現代社会に認められてない小学生以下の爺w
2025/02/15(土) 21:56:27.19ID:LOpVGh70H
-GPqkも-j6mpも両方NG
どっちも自演野郎だから、片方だけ叩くか擁護してるワッチョイも併せてNG
これでスッキリ
850名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-j6mp)
垢版 |
2025/02/15(土) 22:17:41.25ID:QX6HUuHAH
おいおい、ネットワークエンジニア爺と一緒にするなよ
俺は自演なんてアホなことやらんぞ
2025/02/15(土) 22:39:48.94ID:KbSFup+F0
ここじゃイヤホンの話になんかならんな結局
池沼の相手してスマンかったまた消えるわ
2025/02/15(土) 22:41:29.44ID:5god351y0
わざわざ自演なんてするのめんどくさいし、それに自演って自分の発言に自信のない人がするんでしょ?

>>844
そんなふうに煽るくらいなら質問してみたらいいのに…
まあ相手がほんとにNEだったら怖いからしないかᴡ
2025/02/15(土) 22:44:54.75ID:5god351y0
まああんなのがいるんじゃ誰も寄り付かんわなぁ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-j6mp)
垢版 |
2025/02/15(土) 22:56:22.36ID:txuETvAJH
散々質問した結果が何の説明もできないのに俺はVPN知ってるもーん!ネットワークエンジニアだもーん! で逃げた癖に今更何言ったんだかw

小学生でももう少しマシな嘘付けるよ耄碌爺w
2025/02/15(土) 23:50:00.87ID:Pvs5XiIo0
あいつがaz100が気に入らないのは分かった
多分xm6発売したら発作で同じ様になる
856名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-vtoR)
垢版 |
2025/02/15(土) 23:58:26.38ID:1bHQ8qfxH
本当にVPNを理解してるならJP相手にVPN知らんでしょ?なんてバカな発言は出ないんですよねwww
VPNも知らなかった癖に自称ネットワークエンジニアは片腹痛いですよwwww

654 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e41-GPqk)[sage] 2025/02/10(月) 22:24:07.98 ID:oG5f53Z30

>>652
お前こそ知らんでしょ?VPNが何かをね
馬鹿そうだからわざわざ指摘しなかっただけを煽りでもみ消せると思ってるのかな?
2025/02/16(日) 00:46:29.09ID:CzQHk4oP0
VPNの話はスレ違いも甚だしいのでそろそろPC板あたりでやってもろて(´・ω・`)
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ed-vA3c)
垢版 |
2025/02/16(日) 17:41:17.09ID:SyEzZv+20
Gemini2保有者ワイヤレス充電終わっても通電されたままになってない?
仕様じゃないよな
2025/02/16(日) 21:28:24.71ID:+TcVZl/l0
なるよ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ed-vA3c)
垢版 |
2025/02/16(日) 22:04:14.25ID:SyEzZv+20
>>859
マジか、気にならない?当然発熱もしてるし工業機械として終わってないかこれ
2025/02/17(月) 07:51:27.12ID:qY7BqXO7d
終わってるね
安物中華なみだな
2025/02/17(月) 09:46:11.26ID:jdBn8xQI0
>>861
隔離スレから出てくんなよ
2025/02/17(月) 10:26:19.24ID:w1dnFPP70
>>860
気になるから置きっぱなしにしてない
緑点灯になったら早めに充電台から離すようにしてる
2025/02/17(月) 11:00:10.73ID:nZnm6w/V0
Noise Master Budsとかいうイヤホンの詳細知ってる人いる?
2025/02/17(月) 11:42:07.57ID:5OhRextV0
>>864
NoiseはインドのTWSメーカーではトップのとこだね
Master Budsは今度出るフラグシップだけど、インドだとLHDCの方がメジャーなのと、輸出には厳しいから税関で確実に開封検査されるから、気に留めていた方がいいかも
2025/02/17(月) 11:46:19.62ID:nZnm6w/V0
>>865
ありがとう。日本語サイトとかなかったから気になってた…。様子見ます
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-KK2z)
垢版 |
2025/03/18(火) 10:31:25.48ID:RJ3RYJPP0
geminIIとpi8持ってるんだけど
また違った傾向のもん欲しくなってる
ここにsvanarって割って入れるもんかな?
ちなみにノイキャンと外音に関しては一切考慮しない
2025/03/18(火) 12:13:06.05ID:oKwb5LRT0
>>867
このスレには意図的に自演しながらAVIOTハブってる変なのいるけど
AVIOTのte-zx1の無印がかなりいいよオススメ
2025/03/18(火) 12:35:30.64ID:MBOTjjNc0
すばなーは音の傾向違うからありっちゃ有り
その2機種と比べて安いしな
870名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-pKjK)
垢版 |
2025/03/18(火) 14:29:21.85ID:Fa2X/yYOd
その3機種だったらsvanarが1番好きだな
何だったらLEでも充分 jrはない
ただその2機種持ってて物足りないなら結局は飽きそうだけど
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-KK2z)
垢版 |
2025/03/18(火) 15:58:52.34ID:RJ3RYJPP0
>>868
aviotは初期からあまり好きになれんもんあったから無理だな
でも音質だけ良くても結局普段使うもんにはならなくて
サブで使わないでいるだけになって結局売ってしまうんだよな
かといってAZ100みたいな機能面では段違いに良くても、音質だとなんかつまらん感じのだとメインにはならんし
2025/03/18(火) 16:51:20.21ID:913lDgJM0
AVIOTはすぐ壊れたりバッテリーがイカれるイメージがある
2025/03/18(火) 21:16:56.02ID:rOU+5kC40
中身は中華そのものだから?
2025/03/21(金) 09:56:56.43ID:giQidOh00
AZ100→perl proにすると音やっぱり好きだなって思う
perl pro→AZ100は付け心地最高だなって思う
楽しい
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c9-kVFg)
垢版 |
2025/03/25(火) 21:32:24.44ID:06oVi/XV0
Svanar Wirelessでhifiモードで音楽再生するとR側のノイズ酷いんだけど同じ様な事象発生した人っています?
元々音以外は微妙と聞いてはいたから不具合なのか仕様なのか判断つかない...
2025/03/25(火) 22:43:38.67ID:85FDKe330
試聴した時はそんな事なかったと思うけど
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c9-kVFg)
垢版 |
2025/03/25(火) 22:57:56.26ID:06oVi/XV0
>>876
ありがとうございます。
ですよね。やっぱり不良品っぽい気がするから返品しようかな...
2025/03/26(水) 00:53:53.78ID:tT335FjE0
持ってるけど全然そんなことはないよ
HiFiMANは製品のバラつきがあるので有名だから交換できるならしてもらった方が良いと思うよ
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c238-kVFg)
垢版 |
2025/03/26(水) 05:53:58.77ID:ud59zDIz0
>>878
ありがとうございます
動作問題無し記載があったからと中古買っちゃったのが運の尽きでしたw
返品出来たら新品で買い直そうと思います
2025/03/26(水) 09:21:59.62ID:tT335FjE0
>>879
中古はこわいですね
アリエクならセール中なんでコイン持ってれば23,000円くらいで買えますし新品かった方が良いですね
2025/03/26(水) 14:14:26.62ID:OsEJwRAY0
Edifierから出る平面磁界型イヤホン面白そう
2025/03/26(水) 16:35:35.83ID:yNnW6EWA0
stax spiritの後継なんかな?
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0618-kVFg)
垢版 |
2025/03/26(水) 17:10:52.78ID:t0gJPrQv0
>>880
今回中古の怖さを身を持って知りました
アリエクはまた配達まで時間掛かる様になって避けてたのですが中古と値段も変わらないので注文して気長に待ちたいと思います
2025/03/26(水) 17:16:08.34ID:MXwFLBCB0
>>882
リネーム品やろ
2025/03/26(水) 17:51:16.49ID:yNnW6EWA0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2000924.html

後継というよりはspilit S10のマイナーチェンジって感じか
Neobudsシリーズとして出すのね
S10とほぼ同じスペックで2万くらいになるならコスパ良さそうだな
2025/03/26(水) 18:02:05.59ID:OsEJwRAY0
ほんとだw
S10のページ見たら「第2世代のEqualMass」とか書いてあるし似た製品ぽいね
2025/03/26(水) 18:04:15.34ID:CYzSYv/d0
ノイキャン付くんや
2025/03/26(水) 23:49:36.31ID:HL2cSD6T0
AVIOTは何故か買う気起きない
2025/03/28(金) 22:28:15.86ID:MUNYhf4q0
安かったからバッテリー時間の長さに惹かれてEdifier NeoDots買ってみたけどけっこういいな
たしかにデカイけど装着感はそんなに悪くないおかげで長時間つけてても苦にならない
ノイキャンはなかなか強力だし音質はEdifierらしいメリハリのある音で悪くないわ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-CjDC)
垢版 |
2025/04/03(木) 21:49:14.12ID:Scu6bYP40
オーテクのスターウォーズモデルちょっとほしい
マンダロリアンいいな
2025/04/04(金) 19:00:42.46ID:/EnERmIQ0
az100あまりに絶賛されてるの見て物欲がーからいろいろ聴いてみてのMotherAudio MET1お迎えでやっと落ち着いた

ブランドとか機能とかなんちゃらドライバとかギミックで選ばないなら最良かも

金にならないからYouTuberには見向きもされないが
892名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-CjDC)
垢版 |
2025/04/04(金) 19:16:33.43ID:HitA8ejUr
>>891
初めて聞いた名前だ
日本の会社なんだ
ネットの情報少ないけどかなりべた褒めしてる内容が多いから気になる
2025/04/04(金) 19:23:10.00ID:/EnERmIQ0
>>892
eイヤかオーディオユニオンにあるからぜひ聴いてみて
値段って音質以外のいろんなものに掛かってるんだなって実感するよほんとに
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-6P+H)
垢版 |
2025/04/04(金) 19:48:24.89ID:rydZ7UL/0
無名イヤホンは女にモテない
2025/04/04(金) 20:17:46.28ID:RF/DmVe70
モテる人は多分AirPods使ってる
2025/04/04(金) 20:19:20.85ID:b/fO8AIK0
MET1は俺もずっと気になってるんよな
2025/04/04(金) 20:55:19.51ID:ZMrr13NL0
MET1とにかく一回試聴してみてよ
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-xSZ1)
垢版 |
2025/04/04(金) 22:24:13.13ID:2frqTiwH0
久々に有線イヤホン使ったら音良すぎてわろた
やはり家では有線だな差があり過ぎ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-xSZ1)
垢版 |
2025/04/04(金) 22:28:01.33ID:2frqTiwH0
AZ100は総合的にNo.1だと思う
俺もワイヤレスはこれに落ち着いた
iPhoneの人ならairpods pro2で良い
やはり音質より機能性だよワイヤレスは
最上位でも音質は限界ある
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-xSZ1)
垢版 |
2025/04/04(金) 22:28:56.07ID:2frqTiwH0
IE900は名機だなやはり
でもワイヤレスは微妙なんだよなここ
2025/04/05(土) 00:05:40.90ID:JAfI9h4b0
>>894
20代女子にイヤホン壊れたからなんか余ってないか聞かれてパナソニーでも買ってやるかとヨド行ったら試聴もせずにMarshall一択で喜んで使ってるよ
そんなもんだ
2025/04/05(土) 06:45:31.43ID:4+6mRX280
Marshallはバンドやってる子なら知ってそう
2025/04/05(土) 13:09:30.28ID:ov0jBHW3H
https://www.bcnretail.com/research/detail/20250403_505161.html
AZ100は結局、評価も売上もXM5の下に落ち着いてきたな
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-j/vs)
垢版 |
2025/04/05(土) 18:14:55.89ID:RTE/E7zX0
AKのUW100mk2の中古をかなり格安で入手したが、これ音はめちゃくちゃ良いな。特に高音〜中高音。
音場は普通、ノイキャン無し。タッチ操作やアプリや外音やマイク性能は酷いレベルだけど。良い買い物をした。
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f49-xSZ1)
垢版 |
2025/04/05(土) 18:17:50.00ID:v4mj7eFR0
>>904
ワイヤレスに必須の機能なくてわろた
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f49-xSZ1)
垢版 |
2025/04/05(土) 18:18:15.05ID:v4mj7eFR0
有線でいいだろそれならw
2025/04/05(土) 18:49:26.57ID:5ryCqPN10
それ言ったらなんでワイヤレスイヤホンのスレにいるんだよ
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfba-j/vs)
垢版 |
2025/04/05(土) 19:06:45.18ID:6WkdobqK0
>>905,906
線がないことによる利便性が大事なんだよw
2025/04/05(土) 22:57:13.29ID:uYQitNjbd
EDIFIRE NeoBuds Planarってクラファンで早割りやってるけど、同じEDIFIREのSTAX SPIRIT 10と見た目も性能もそっくりだな。
違いはSTAX SPIRIT 10の方はチップがQCC5181使用って位か。
2025/04/05(土) 23:41:26.80ID:8tM6mWsP0
>>909
チップも同じなんじゃないの?
ファームウェアはS10の中国版と同等になってるみたいだけど
2025/04/06(日) 23:17:40.48ID:Ayu9La2W0
>>904
前に新品がアホのように安い時に買った

音は素晴らしいんだけど充電がうまくいかなかったり、片方が認識されなくなってリセット、モノラルになってアプリ操作でステレオに戻したりとかソフトウェアの問題が酷い

そう言っても週に何回かは使ってる
2025/04/09(水) 13:45:10.18ID:6OHGwVhZ0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/2005084.html

Neobuds PlanarとS10比較してる記事出てるな
微妙にチューニング違うっぽいね
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a608-qtpD)
垢版 |
2025/04/25(金) 19:13:45.36ID:eE8jBehp0
iPhone16PRO持ちだけど、イヤホン何にするか迷ってる。
主に寝る前に音楽かネトフリ、プライムビデオ。
どっちかというと、空間オーディオで映画の臨場感重視。
予算は4万くらいで候補はAZ100かBOSEのQCUEあたり
他にもおすすめある?
2025/04/25(金) 19:26:43.93ID:Q67/Mu2i0
>>913
AirPods Pro2
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a608-qtpD)
垢版 |
2025/04/25(金) 19:41:16.14ID:eE8jBehp0
やっぱそーなるよね
初代PRO使ってたけど、新型も側から見たら初代との違いは分からんよね
性能的にはびっくりするくらいUPしてるのかな?
2025/04/25(金) 22:50:43.61ID:+Cq/bNws0
各所のレビューを見る限り、音質そのものは大きく変わってはいない模様。
俺も店頭で試聴してみたけど一時期使ってたPro初代と区別付かんかったw
むしろトピックは空間オーディオだろうね。あとまぁType-C対応もか。
個人的には4chステレオだの5.1chサラウンドだのはノイズでしか無い派なので音楽用としては無いが、逆に映画メインなら一番いいかも。
個人的にAZ100は映画用には繊細かつ尖鋭過ぎて、Boseは迫力はあるんだけど低音の主張が強すぎて合わないかな。
AirPods系列はその辺の塩梅が絶妙で、長時間聴いていても聴き疲れしにくいんだよね。
2025/04/25(金) 23:01:57.63ID:eGfdgkSV0
ノイキャンも音質も全体的に少しずつ良くなったって感じかな
目立って変わった感じはしなかったよ
一応音量調整がイヤホンで出来るようになったのと
個人的にはiphoneからipadへの切り替えの時に初代は上手く切り替わらない事があって
iphoneから音が鳴って焦る事があったけど
2になってほとんどそういうことは無くなったってのが良かった
2025/04/25(金) 23:05:02.23ID:YGyU8OF40
AirPods Pro 2は初代より低音がちゃんと聴こえるようになった気がする
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bb-qtpD)
垢版 |
2025/04/26(土) 08:04:01.89ID:qKDCMQvQ0
詳しくありがとうございます。
920名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-s8Sx)
垢版 |
2025/05/04(日) 23:01:12.70ID:JaIdkeLUd
BOSE QCE(2024)の音声プロンプトやスリープモードをOFFにする方法はありますでしょうか
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcd-0f0W)
垢版 |
2025/05/06(火) 16:45:48.67ID:Zbeasm1g0
音質は結構変わってるように思うけどな
解像度ではそんなにだけど、のっぺりフラットな感じからメリハリ出てきてるようには感じる
まぁ比較するとオーディオメーカーの方がいいってなるレベルだが
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8325-dPYI)
垢版 |
2025/05/08(木) 21:16:48.71ID:6buIEnpJ0
Masimoのオーディオ部門をまるごとハーマンが買収かぁ
サムスンが持ってるオーディオ会社の数とんでもないことになってんな
Denonも含まれてるけどPerl Proの後継機はいつか出るのだろうか
2025/05/08(木) 21:28:00.09ID:LEJrJPoF0
PerlProの後継出ないんじゃない?
パーソナライズのノウハウ持ってたところと切れたし
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9c-5RKp)
垢版 |
2025/05/08(木) 23:27:04.11ID:Kluki4Od0
>>923
出ないとあんな値下げせんかったと思うけどね
正直ハウジング普通にイヤモニ形状とかになって小さくなるだけでも売れると思うし
ノイキャンとかは多少は良くなるだけでも欠点薄れさせることにはなる
2025/05/12(月) 02:35:22.00ID:z5phmkUHM
>>923
デノン含めてマシオ傘下のオーディオブランドは皆サムスンに売られた訳じゃねーのか…
Nuraはどうなったんや?
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f343-d8QF)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:47:51.55ID:FNVNqB1z0
Fokus rex5まだですか
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f33d-XiWi)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:05:51.46ID:/kxgKkzA0
今日久々にイヤホン視聴しに行ったらmarshallのやつ音良いしノイキャンもいい感じで感動したわ
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況