X



【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part244【TWS・左右分離型】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/01/15(水) 09:59:14.45ID:gdv0wYNQ
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
立てられない場合は>>980にお願いします。

ここは左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part223【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1707388168/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part224【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1708343870/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part225【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710369834/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part226【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1712912821/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part227【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1714104573/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part228【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1715860405/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part229【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1718282407/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part230【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1720483072/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part231【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1722767800/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part232【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724923519/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part233【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1725964552/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part234【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1727300976/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part235【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1728220044/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part236【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1729143417/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part237【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1729509059/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part238【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1730203032/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part239【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1731112131/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part240【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1732259899/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part241【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1733206394/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part242【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1734426417/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part243【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736299696/
2025/01/15(水) 10:26:25.64ID:pM7YlJLC
フラッグシップ焼き尽くすAZ100の発売まで

あと8日
2025/01/15(水) 10:28:40.58ID:bvTGcU3j
試聴は明日からスタート
2025/01/15(水) 10:42:46.87ID:plBS6t1e
このスレもAZ100に始まりAZ100で終わるんだろうなあ
2025/01/15(水) 10:45:01.63ID:2RLXgVwx
https://news.nifty.com/article/item/neta/12261-3732159/

テクニクス、初の磁性流体ドライバー搭載完全ワイヤレスイヤホン!ってスゴそうだけど一体何モノ?
2025/01/15(水) 10:48:43.70ID:5M7EMXU5
磁性流体ドライバーについて触れていくと、このドライバーは有線イヤホンの最上位モデル「EAH-TZ700」に用いられた磁性流体技術を採用。
磁性流体とは、簡単にいうと磁力に引き寄せられる性質を持った液体のこと。

この液体がドライバー内のボイスコイルとマグネットの間に充填されることで、
本来はエッジ(縁の部分)でしか支えられていなかった振動板をエッジとボイスコイルの2点で支えられるようになり、振動板の微小なブレを抑制。

振動板が正確にストローク運動することで、音の歪みが極めて少ない、忠実な音楽再生が可能に。
テクニクスが“生音質”と表現する、ひとつひとつの音をありのままに伝える“生きる音”を、完全ワイヤレスイヤホンで再生してくれます。
2025/01/15(水) 10:49:43.39ID:hpykPStf
いい音をしっかり伝えるため、イヤホンの装着感もさらに追及。
耳の中のくぼみ“コンチャ”にフィットする、前作「EAH-AZ80」に採用されていたコンチャフィット形状をブラッシュアップし、
筐体サイズや重量を下げながら装着感を向上させています。

硬度の異なる3種類のシリコンを組み合わせ、抜群のフィット感と遮音性を実現した、専用のイヤーピースを採用。
高さやサイズの異なる5種類のイヤーピースが付属します。
2025/01/15(水) 10:55:31.16ID:QYHbRTpl
装着感が向上しているのは良いな
2025/01/15(水) 10:58:59.78ID:sIc5qiLO
磁性流体ブーム来る?
2025/01/15(水) 11:13:53.89ID:ZjoYXMS2
磁性流体ドライバーはTechnicsだけの技術だぞ
他社には真似できない
2025/01/15(水) 11:24:08.31ID:QXyEOVTu
aptx戦士は隔離スレに逃走していて草
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 11:32:51.63ID:3SlXjIcL
俺が持ってるXM5には空間オーディオがないから(厳密にはAppleMusicで聴けない)AZ100に乗り換えるか?とも思ってるけど
空間オーディオが不自然でしょぼいってかじかじが言ってるんだよなぁ
あとeイヤホン王子がXM5と比べたら疲れやすいとも言ってるのも気になる
音質は圧倒的にAZ100が上なのは分かるんだが・・・悩み所
2025/01/15(水) 11:49:12.93ID:xBgizavv
XM5とAZ100の併用でいいじゃないか
2025/01/15(水) 11:51:40.08ID:P3jkgGT/
101台目はAZ100に決めた
2025/01/15(水) 12:08:20.63ID:4ODS9wAb
ブームがく、くる
2025/01/15(水) 12:08:32.11ID:MjMCslfI
>>12
疲れるうんぬんはeqで緩い音になるプリセット組めばいいだけだよ
素の物理ステータスは高いほうが当たり前だがいい
>>9
そもそも100自体前の開発でペイできてたからこの値段実現できてるだけだから無理じゃないかな
テキトーに流し込めばよくなるわけでもないし
2025/01/15(水) 12:10:54.52ID:+qUSsf0y
>>14
さすが辞世老体5ちゃんねらー
2025/01/15(水) 12:18:24.55ID:o4HWhX1b
50台とか言ってるヤツの2倍以上
2025/01/15(水) 12:20:00.50ID:FgrAyH4/
TWS初の磁性流体ドライバー
2025/01/15(水) 12:24:29.85ID:+Jbie1mA
磁性流体、お前に決めた!
2025/01/15(水) 12:32:37.95ID:qT6IUiUO
明日から店での試聴開始だが、
実際に試聴してないのに自分の推し機種の方が音がいい、というヤツが続出しそう
2025/01/15(水) 12:38:09.47ID:7QKAP4YX
買う人はもうとっくに予約済みだし、明日の試聴に群がるヤツは叩く口実を探して貶すためが目的のアンチ中心だろう
2025/01/15(水) 12:41:38.77ID:++9UHpNb
ここのスレはAZ100の話題しかないの?
2025/01/15(水) 12:46:16.91ID:5iYpX08e
他に有力な新製品はないし年末に出たのはどれもハズレ製品だったし
期待が集まるのはAZ100だけだよ
2025/01/15(水) 12:53:43.05ID:a8SeJYzK
初の磁性流体でありのままの音、小型軽量化で装着感向上、高音質コーデックLDAC
AZ100はすべて揃っている
2025/01/15(水) 12:57:53.33ID:UPa6WX07
フラッグシップ焼き尽くす
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 12:58:40.60ID:5wxtXWWn
※こちらは元ワンとどんぐりしかいないスレです
2025/01/15(水) 12:58:41.27ID:4ODS9wAb
あ、ありのままの音w(イヤホン)
2025/01/15(水) 13:14:27.97ID:7NjjkFdP
AZ100興味あるがTOUR PRO 3持ってるで様子見
ワタナベカズマサのAZ100とTOUR PRO 3の比較動画でAZ100のバーチャル視聴がこもって聴こえたのも気になるでな
2025/01/15(水) 13:15:29.43ID:70VFmv3J
ここはAZ100スレです
他のイヤホンの話題は控えましょう
2025/01/15(水) 13:52:47.19ID:vPCdb1o/
>>22
さすがに視野が狭すぎる
2025/01/15(水) 14:00:10.54ID:/TjqE0MM
>>22
障害者の思考回路ってこんな感じなんか
2025/01/15(水) 14:44:37.51ID:lxUe0zia
フラッグシップスレイヤー
2025/01/15(水) 14:48:50.80ID:ZCjTI/Cc
明日は試聴に群がってあることないこと悪評たてて叩こうとしていたのが
手のうちを先にバレされて焦り出すアンチ
2025/01/15(水) 14:57:21.02ID:vPCdb1o/
>>34
頭大丈夫か?
妄想と戦い続けておかしくなってるのでは
2025/01/15(水) 14:59:07.26ID:ODGmrEnd
明日の書き込みに注目だな

アンチ「試聴してきたがGeminiの方が上」
アンチ「聴いてきたがPi8の方が音いい」
アンチ「Perlでいい」
2025/01/15(水) 15:04:16.88ID:dU6pYghU
試聴してもないのに音質に関してGemini2とPi8には及ばないとか言ってるヤツの方が妄想全開だろう
2025/01/15(水) 15:06:11.53ID:jAmJJnPr
だからそれは感想を予想だと何度言えば
2025/01/15(水) 15:08:26.56ID:33OWOwnH
自分のは予想
他人のは妄想

ダブスタやめろ
2025/01/15(水) 15:12:46.66ID:W4w2aJdp
ただの予想だよ予想
2025/01/15(水) 15:19:05.68ID:vPCdb1o/
つーかアンチが何言おうがどうでもいいだろうに
自分が惚れたものを少しでも悪く言われると気に入らないって過敏になってる方がみっともないわ
2025/01/15(水) 15:21:41.19ID:VOelNXx/
逆なんだよなあ
AZ100が良すぎて、推し機種が見劣りしだしたのでAZ100を叩いている
2025/01/15(水) 15:23:48.89ID:9v5mpZf1
フラッグシップ焼き尽くしたので、焼き尽くされた機種の信者が逆恨み
2025/01/15(水) 15:26:08.91ID:yfn3Yvfi
都合悪い意見をアンチと一蹴する思考回路天晴れ過ぎる
2025/01/15(水) 15:27:50.17ID:AheIniSQ
AZ100「焼き尽くしてスマン」
2025/01/15(水) 15:33:17.92ID:XRqVoRC8
蹂躙しちゃってゴメン by AZ100
2025/01/15(水) 15:33:46.98ID:mtNPBmv4
磁性流体ほとんど使われてなくて草
こんなんに騙される客層ばかりなんだからパナクソニックは笑いが止まらんだろうな
ピエール中野と同レベル
i.imgur.com/0M2FG9G.png
2025/01/15(水) 15:36:51.09ID:ZR9aY602
ありのままの音が生きる、生音質へ。 業界初、磁性流体ワイヤレス。
2025/01/15(水) 15:38:06.36ID:aJaXHZAW
大切なのは量ではなく質
2025/01/15(水) 15:40:42.47ID:sUXk/GNG
駆動コイルのわずかなギャップ(隙間)を埋めるだけなんだから
磁性流体を大量に使ってたら駄目だろ
2025/01/15(水) 15:47:27.04ID:3CggCfAX
XM5より売れないと予想
2025/01/15(水) 15:48:47.64ID:VaiLqIgF
AirPodsとXM5とAnkerには勝てない
2025/01/15(水) 15:53:24.32ID:1/v498XD
100でてゼンハイザーは焼き尽くされた感ある
2025/01/15(水) 16:03:56.06ID:v8bYZNqN
finalは、8Kで自分自身で焼き尽くした感じ
aviotは、ピヤホン乱発で自分自身で焼き尽くした感じ
2025/01/15(水) 16:06:11.85ID:TRnNJHYS
nobleはトランプで焼き尽くされた
2025/01/15(水) 16:16:46.39ID:Jia47kUr
自滅してるとこ多すぎ
2025/01/15(水) 16:35:41.28ID:DXKFihPR
AZ100に関係無くとっくに焼け野原だからな
2025/01/15(水) 16:42:41.67ID:D//1AoYc
Rex5はまだか
胃のバッターで聴覚補正が有用なことは分かったから期待してる
2025/01/15(水) 16:48:37.37ID:zp+xpd0Z
胃痛が激しそう
2025/01/15(水) 16:50:50.38ID:fSHVzS2J
聴覚補正なんてAnkerのとか昔からあるのに今さら何を言ってるのか
これが情弱ってやつか
2025/01/15(水) 16:52:37.72ID:MjMCslfI
>>47
なんのために流体つかってるのかすら理解出来てなくて草
中華製品とかすきそう
2025/01/15(水) 16:53:45.67ID:MjMCslfI
aptx戦士くんが発売前から特大発狂しつづけてるの草
2025/01/15(水) 16:54:36.28ID:RMKS3ttg
Bragi The Dash Proが聴覚補正の元祖
2025/01/15(水) 16:58:38.28ID:uV4ZdlDO
aptX信者の最後の心の拠り所になってるGemini、Pi8、Perlが全て焼き尽くされるからな
2025/01/15(水) 17:02:04.71ID:W3Njn6QQ
完膚無きまで焼き尽くしてオッケー
2025/01/15(水) 17:08:12.06ID:XKigGf0j
劣勢になってaptX派が逃げ込んだ最後のaptX城がついに焼き尽くされて崩壊していく
2025/01/15(水) 17:13:52.49ID:XKigGf0j
aptX、陥落
あとは散り散りになったわずかな残党がたまに暴れるくらい
もはや大きな影響力はない
2025/01/15(水) 17:15:15.31ID:MjMCslfI
まあドライバーのほうが大事ーとか喚いてたのにtz700のドライバーです!って言われて返り討ちにされてるし発狂も仕方なしか
2025/01/15(水) 17:15:40.73ID:vPCdb1o/
>>42
違うよ
そうなってる相手(アンチ)を叩いてるやつのことをみっともないと言ってるんだよ
2025/01/15(水) 17:18:38.08ID:ybFhjS7G
敗残した弱い者(aptX)をいじめちゃいけません
2025/01/15(水) 17:20:46.30ID:eoTFxOV8
もう決着はついた
いがみ合いや争いはもう止めようよ
2025/01/15(水) 17:35:53.94ID:RNyO720s
これからPerl Pro買うのはヤバい?
2025/01/15(水) 17:41:31.95ID:6Ms8jyTH
■誘導■
こちらのスレは単発嵐と病人のすくつになってます
頭がおかしくならないうちにワッチョイ有りへ避難しましょう↓

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part244【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736904464/
2025/01/15(水) 17:46:28.40ID:xCUDKKDt
perlは止めとけ
2025/01/15(水) 17:48:27.73ID:svE9/GHg
半額になるようなものは、値崩れして半額になった相応の理由がある
2025/01/15(水) 18:06:49.05ID:YOp5BW2w
明日からAZ100の店頭試聴が始まるからそれまで待て
2025/01/15(水) 18:25:15.76ID:fALbnCWP
こっそり聞かせてもらったがこれ凄いぞ
2025/01/15(水) 18:30:12.18ID:3KHsz+2o
>>58
> 胃のバッターで聴覚補正

ワロタ
2025/01/15(水) 18:30:48.97ID:DQ9OZoGU
嘘乙! ぽまいらが有名ユーチューバーと知り合いなわけ無い
2025/01/15(水) 18:48:49.02ID:zpYdCQxs
店関連か
2025/01/15(水) 18:55:06.45ID:9M+K9mYM
いいなあ羨ましい
2025/01/15(水) 19:04:46.04ID:cmkN7ET+
明日まで我慢
2025/01/15(水) 19:09:53.95ID:IBYiR+nh
磁性流体の代わりにただの油とかじゃダメなのかね?
2025/01/15(水) 19:10:03.85ID:DTX4VgXz
>>14
視聴ばっかして店に迷惑掛けんなや
ダイソーしか買わんのに
2025/01/15(水) 19:13:06.14ID:Jh82/0+X
明日AZ100発売なの?!
2025/01/15(水) 19:17:09.71ID:WJKs8WN1
代わりに砂鉄じゃダメなのかな
2025/01/15(水) 19:17:44.04ID:MjMCslfI
砂鉄じゃ普通に隙間まみれやろ
2025/01/15(水) 19:21:42.39ID:xTa5ZGkH
エゴマ油なら何とかなるのでは
鉄鍋で一回加熱して冷ませば鉄分も入る
2025/01/15(水) 19:25:33.41ID:68d3FXIR
発売は来週だよ
明日は店で試聴が開始する
2025/01/15(水) 20:22:16.62ID:vPCdb1o/
>>72
今の価格だったらなんの問題もないと思うが
俺も買ったけど満足してる
2025/01/15(水) 20:26:32.03ID:hKQcAeUC
このところインナーイヤーとイヤーカフ型ばかり立て続けに5機種を使ってたので久しぶりのカナルTWSになる
2025/01/15(水) 20:54:19.71ID:JQHCFVdT
ハンドスピナー勢的にミシン油がいいと思うの
2025/01/15(水) 23:30:18.85ID:2AZCREWL
明日でイヤホンの歴史が変わるぞ
震えが止まらん…
2025/01/16(木) 06:18:24.63ID:LdBzlgRq
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

週間ランキング

TWSのみで見ると

1~3位 AirPods
4位 XM5
5位 Anker P40i黒

6位 Anker P40i白
7位 JBL Live Beam3黒 ←注目
8位 Anker P30i黒
9位 ソニーC510黒
10位 Anker Liberty 4NC黒


Anker強いなあ

価格改訂で値頃になったJBL Live Beam3がランキング上位に
2025/01/16(木) 06:31:31.53ID:LdBzlgRq
11位以下

11位 ビクター A6T黒
12位 Anker A25i
13位 パナソニック AZ100黒 ←この週に発表、予約分
14位 ソニー C700N
15位 Anker P40iネイビー

16位 パナソニック AZ100シルバー ←予約分
17位 Anker P30i白
18位 Anker Liberty 4Pro
19位 ソニー C510白
20位 ソニー C510青

21位 ambie AM-TW02 ←イヤーカフ
22位 JBL Tour Pro3
23位 JBL Wave Buds
24位 ビクター NP1T ←イヤーカフ
25位 ビクター A6T緑
26位 Anker P40i紫


AZ100、予約分で2色ともランクイン
パナTWSとしては快挙!
ポジションとしてはこんなものかな

大手で4千円台のビクターA6Tはしっかり定着して来てる
イヤーカフのビクターNP1Tはそこそこ売れてる
2025/01/16(木) 06:37:39.50ID:LdBzlgRq
ランクインしてるのって

上位独占のアップル
10機種ランクインのAnker
ソニー
JBL
ビクター

そしてAZ100予約のパナソニックとambie

ランキング入れるメーカーは絞られてきてる
2025/01/16(木) 06:43:13.55ID:aVneTdyv
オーテクさん(;_;)
2025/01/16(木) 07:29:10.30ID:rhNgOvSj
以前の市場シェアは
アップル > ソニー > ビクター > オーテク

今では
アップル > Anker > ソニー > JBL ≧ ビクター

1位アップルは揺るがないけど、Ankerが2位
ソニーは後退、XM5は強いけど他が弱い、AnkerはP40iを中心に多数の機種が売れていて強い、別カラーも売れてる

JBLはTour Pro2から勢い増していて、それはLive Beam3に受け継がれている

ビクターは新製品A6Tで「大手で5千円以下」という独自ポジションを独占
しっかりシェア取ってる
あとイヤーカフNP1Tも売れている

オーテクは・・・このところ沈んでる
パッとしない機種とラインナップが問題かな
CKS50TW2とかCKS30TW+とかそんなに悪くない機種もあるけど中途半端

パナソニックは国内イヤホンメーカーなので頑張って欲しいが、ちょっといろいろ脆弱さが見える
新製品AZ100はマニア受けはしても、一般客には広がらないでXM5には勝てないだろうね
AZ100以外の他の機種が全く鳴かず飛ばずなのも弱い
2025/01/16(木) 07:44:23.02ID:4g6TtoxU
ソニーは価格改定してC700Nを1万円、C510を7千円くらいにした方がいい
今みたいに定価高めにしてセールで値引きを繰り返して売る方法では限界ある
2025/01/16(木) 07:59:06.11ID:1N3hiUjR
xm5ってaz80より売れてるのか
2025/01/16(木) 08:14:48.02ID:As5bOMzE
XM5よりAZ80が売れていると思ってる人なんているのか
2025/01/16(木) 08:20:29.99ID:fsPF7ELV
この世界は驚きに満ちている
2025/01/16(木) 09:33:24.08ID:Tmsye9Kb
オーテクがもう少し伸びてほしい
2025/01/16(木) 09:48:10.88ID:5jdNS7Jo
オーテクは倒れたままなのか?
「オーテクなんてダッセーよな、アンカーのワイヤレスイヤホンにしようぜ」
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 10:05:53.04ID:kL6HWrbm
AZ100の試聴今日からだっけ
もう視聴した奴いんの?
2025/01/16(木) 10:07:35.04ID:3KSGaf6w
昼休みに店へ行ってみるか
2025/01/16(木) 10:27:38.37ID:dd3mu0w/
試聴に行きたいが近くに店がない
2025/01/16(木) 10:45:55.19ID:iF1ty3dd
試聴に行きたいが着ていく服がない
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 10:53:16.44ID:zoh5+0mi
しょうがないので服を買いに行きたいが着ていく服がない
2025/01/16(木) 11:04:55.30ID:nkHuSAxV
近くにヤマダがあるがホットモックはないとおもう
2025/01/16(木) 11:14:11.10ID:lI6kstOB
試聴なんかしたら梅毒伝染るぞ
2025/01/16(木) 11:31:51.09ID:7vUftY0b
マイイヤピ持っていって視聴しろよ
2025/01/16(木) 12:03:09.58ID:ep/JiYcT
自室で聴かなきゃわからんよ
試聴なんてしたことない
どーせ汚いしシェーバーとかイヤホン試すの無理だ
2025/01/16(木) 12:10:31.22ID:h8EpHXBt
引きこもりっすなあ
2025/01/16(木) 12:11:20.84ID:JaIqd6Zn
これから聴きに行く
2025/01/16(木) 12:14:53.81ID:IbOB9Qi2
視聴前にアルコールびしゃがけ消毒するぞ
2025/01/16(木) 12:16:56.22ID:gOvGUop5
ヒャッハー汚物は消毒だ一
2025/01/16(木) 12:18:30.14ID:zuaV86Y+
アプリを先にダウンロードしておけ
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 12:22:28.68ID:MnU65OV0
音の好みだけで選ぶために前情報をあえて入れずにeイヤホンで買ったら、不良品率クソ高いらしいモノを買ってしたった模様
そして案の定不具合多発してて草
2025/01/16(木) 12:32:43.71ID:aO7QBO01
mtw3かな
2025/01/16(木) 12:35:31.89ID:/Z9L6+R2
AZ100発表まで

あと7日
2025/01/16(木) 12:40:00.35ID:wvAt6Hr9
AZ100の試聴は本日スタート
2025/01/16(木) 12:43:59.88ID:VGbut5ph
>>119
メーカー選べよ
2025/01/16(木) 12:46:13.31ID:nnlvYQlk
おまいら都内の電車の吊り革に触るなよ!
梅毒に感染するから
2025/01/16(木) 13:00:04.45ID:oBPscezZ
聴いて来た。時間がないのでかいつまんだところだけ。ドンシャリではないと思う。低音が多いのではなく圧が強い感じだった。ボーカルや高音は綺麗に出てる。派手さはなかった。音の傾向はフラットと言えばフラットで個人的にはとても好み。アプリでアップデートがあったが時間ないしイヤホンの電池不足で断念した。装着は問題なかったが小型には感じなかった。XM5より大きく感じる。時間ないから以上。
2025/01/16(木) 13:03:35.83ID:zNn8JrHK
■誘導■
このスレは頭のおかしい人が一人で喋っているだけなので気を付けてください
本スレこちら↓

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part244【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736904464/
2025/01/16(木) 13:06:19.68ID:58VpwCBm
mtw4とaz100で迷うわ
2025/01/16(木) 13:10:01.55ID:83CApQZa
迷う要素ある?!
2025/01/16(木) 13:11:06.90ID:W69oUNF8
今はAZ100でしょ
乗るしかない、このビッグウェーブに
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 13:13:26.95ID:kL6HWrbm
先行レビュアーは数日聞き込んでの感想だからな時間経過で印象が変わるかも知れないな
ともかく凸乙
2025/01/16(木) 13:14:36.69ID:imscOOC+
帰りに店に寄ってくか
2025/01/16(木) 13:17:14.28ID:pHxU6RA0
そしてお前らとニアミス
2025/01/16(木) 13:20:01.05ID:++CYe8EV
第三種接近遭遇とは!!!!
2025/01/16(木) 13:31:19.88ID:d9oZsIw7
オタ菌に感染しちゃう
2025/01/16(木) 13:54:32.82ID:1Xhbfqqp
お前らと耳穴兄弟に
2025/01/16(木) 14:02:04.64ID:8F3rLbhp
それはイヤァァアアア
2025/01/16(木) 14:07:21.44ID:mGH8R9bq
イヤーだけに嫌、な~んつってな、うっせーわ
2025/01/16(木) 14:38:36.84ID:9cXpO71C
ツイッター検索したら
ノイキャン良く効いてるけど高音篭ってるらしい
AZ80より高音が出ないのなら俺はパスかな
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 14:47:12.20ID:MnU65OV0
>>120
B&WのPI6
2025/01/16(木) 14:50:12.11ID:wh57SRT6
ノイキャンオフで聴くものだろう
ありのままの音なのだから
2025/01/16(木) 14:54:04.91ID:F+1kYzwj
Pi8とAZ100で迷う
2025/01/16(木) 14:54:38.10ID:UuE4h1a5
音量も消して心で聴くのが本来の音楽だからな
2025/01/16(木) 14:58:29.94ID:sVSO1tWu
AZ100の試聴開始して今のところ出ている情報を総合すると、おおむね音質は高評価のようだ
懸念だった低音もドンシャリではないようだし一安心
2025/01/16(木) 15:13:37.98ID:66g5a/Ig
よし!みんな一旦都合悪い意見は視聴してないアンチの妄想って体でスルーしてこうぜ🤗🤗
2025/01/16(木) 15:16:21.74ID:V1sqpiZ6
AZ100が覇権ってことでいい?
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 15:23:49.23ID:sLL7F8KA
インフル流行っててコロナも潜んでるのにイヤホンの視聴とか反社もいいところだろ
2025/01/16(木) 15:29:32.11ID:dFji6rWZ
引きこもり乙
2025/01/16(木) 15:33:10.83ID:zXRR8XvA
AZ100予約済ワイ、試聴せずに発売日に届くまでワクワク満喫
2025/01/16(木) 15:38:36.19ID:Mp5//S68
聴いたけど、低音の量感は増えたとかAZ80とは違うけど好みの問題というか、音はWF-1000XM5よりも良いとは言えなく自分ならM5を選ぶ
2025/01/16(木) 15:41:56.95ID:7vUftY0b
AZ80とAZ100の音比較動画でもAZ100の中高域はこもって聞こえるな
エージングしたらまともになるとか?
2025/01/16(木) 15:48:25.04ID:otM1QBuR
AZ100は音全域の再現性が高いから、他のTWSで低域高域の再現性が低くて中域が凸になっているものと比較すると中域が凹になって聴こえてしまうのかもな
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 15:51:22.70ID:zHi/PUT1
めちゃくちゃいいって程でもない感じね
3万台で6万~の機種凌駕するようなの期待してたけど流石か
2025/01/16(木) 16:02:06.04ID:OWVZIcze
音だけ特化のSvanarには勝てないよ
2025/01/16(木) 16:03:27.07ID:vtkI2MrT
そうなるとAZ80から乗り換える程か気なるな
2025/01/16(木) 16:04:30.39ID:Tu4stvsn
AZ100は、音質重視で実用的なTWS
実用面無視ならSvanarの勝ち
2025/01/16(木) 16:05:28.26ID:5qidtHy5
AZ100 >> AZ80だから心配すんな
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 16:06:10.36ID:kZoeVe2e
AZ80は高音キラキラ系だけど
中高音はAZ100の方が出て、高音は収まったんじゃないか
バーチャル視聴動画見てきたけど
2025/01/16(木) 16:15:00.57ID:NVoWCmxV
試聴にも出向かず引きこもってうわ言吐いてるおじいちゃん以外の健常者は↓のスレ行こね

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part244【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736904464/
2025/01/16(木) 16:15:20.82ID:J97BMha1
音で上の価格帯に勝てなんて虫の良いことは言わないけどTWSとしての総合点でトップ層に入ることは疑ってない
2025/01/16(木) 16:18:54.65ID:ifaeSBzx
AZ100は、ありのままの音にしているので変に味付けしていない音だから地味に聴こえてしまうのかもね
2025/01/16(木) 16:32:04.27ID:sF4CfKpm
価格帯が上だから音が良いというのはプラセボだよ
癖ある音になっているのを音が良いと思い込んでいるだけだよ
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 16:35:51.05ID:F2J15mWq
PI8の空間の広さとGeminiの音の濃いさ
中間の音だったらいいなあ
2025/01/16(木) 16:56:39.49ID:1xxj1FJ2
AZ100は濃い音とは正反対のものだと思うが
2025/01/16(木) 17:03:31.79ID:hACsLlEZ
pi8に比べたら音質はかなり劣るけど、接続性は良い、
pi8は体感で3回に一回接続失敗する。なんとかならんかね、
2025/01/16(木) 17:16:09.56ID:ERmM7y51
TWSは使い勝手が重要
2025/01/16(木) 17:37:47.40ID:YJHWxWkB
あと少しあと少しで店にダッシュするんだ
2025/01/16(木) 17:46:09.53ID:bHvMVgEd
そして店で試聴機を取り囲むオタクの人垣に絶望
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 17:46:42.35ID:X4BNLWG+
仕事終わったから
今から試聴しに行く
手持ちのamiron 300とどっちが好みか楽しみだけど
まあ、予約してるんだけど
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 17:49:05.68ID:ZH76RjS1
名前にAZを冠してるんだぞ
全てはこのイヤホンから始まってこのイヤホンで終わるんだよ
イヤホン戦争終結
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 17:49:46.41ID:kL6HWrbm
試聴したら母艦と接続方式も書いてくれ
2025/01/16(木) 17:50:04.77ID:Io+JyOWL
AZ40M2が終結させる!
2025/01/16(木) 17:53:28.49ID:x960+qX7
オタクバリケードw
2025/01/16(木) 18:00:31.68ID:85AAc79Q
PerLPro装着感抜群
音は広く満遍なく鳴り解像感高く好みだった
AZ100予約しなきゃよかったなー
2025/01/16(木) 18:01:07.18ID:+k91P2C9
低音の量感はAZ80やAZ60M2よりとAZ40M2くらいあるけど、AZ40M2みたいに
高音がシャカシャカしてない(AZ40M2はドンシャリ気味でボーカルも少し小さくなる)
音質はAZ80と比べてなんとも言えない(ぶっちゃけ80持ってれば別に買い換えなくていい
というか、マニアじゃなきゃAZ60M2でもAZ40M2でもいい)
2025/01/16(木) 19:00:14.95ID:MW3Mlldz
AZ100、試聴してきた
近くにAZ80もあったのでそちらとも聴きくらべした
接続はLDAC音質優先モード(990k)、イコライザーはオフでダイレクトモード

ノイキャンの効き具合と、ノイキャンのオンオフでの違いから
ノイキャンは並の上、という感じ
人の声は消えない、AZ80のノイキャンと大差はない、ただAZ100は圧迫感がとても軽減している

ノイキャンのオンで、再生音は中域が少し大きくなるが少しエッジ甘くなる感じ
むしろこっちの方が一般ウケ良さそうな音になる
ノイキャンオフはタイトに締まっている音で解像度あるが、冷たく地味に聴こえるかも
AZ80でのノイキャン音質変化に比べると変化は軽微
2025/01/16(木) 19:04:24.79ID:MW3Mlldz
AZ100の試聴つづき

ケースはAZ80より少し小型化してるが、まあ大して変わらない
イヤホンも小型軽量化してるが、個人差あるとは思うが、装着してあんまり大きな差はなかった
たしかにAZ100の方が軽く、AZ80よりはすっきりスリムな感じはあるけど
2025/01/16(木) 19:08:47.98ID:nbQ/fFF6
AZ100試聴してきた
iPhoneでAirPods Pro2>AZ80>Gemini2使ってる
とにかく低域がダメ
量感あるのに締まりがなくてそれが中域まで影響してはっきりしない
高域はシャリついて団子気味
中域はまあ普通でAZ80より解像度もステージもあるけどって感じ
LDACだとどれだけ違うかと思ってDAP(DX260)でも聴いてみたけど解像度が上がって1段明るくなったけど全体的な傾向は変わらない
AZ80の方がまだ好みだった
Gemini2には全然及ばない
AZ100予約したけどキャンセルできるかな
かじかじ信じてたのにふざけんなw
2025/01/16(木) 19:12:37.86ID:UaeYM2mr
100はドライバー的に普通にエージングもあるやつだろうから買ってエージング音声で家でほぐしてやったほうがいいかもな
2025/01/16(木) 19:13:18.06ID:d+NHtoOm
AZ100初日に予約したのに入荷遅れの連絡来た。
2025/01/16(木) 19:15:07.86ID:UaeYM2mr
>>175
やっぱりかなりモニター寄りのサウンドなんだな
母艦のエンコードの質の差、ようは本体の音質がもろ出るから他のtwsだと避けるとこ多いけどわりと腹くくってそうだな
2025/01/16(木) 19:15:31.84ID:MW3Mlldz
AZ100の試聴、肝心の音の方もしっかり聴いてきた

AZ100、AZ80ともLDAC990k接続で店内で途切れることなくどちらも優秀

AZ100の音は、端正だけど冷たく暗い感じに聴こえてしまうかも
特に派手にしたり艶あるような音の味付けもないから地味な感じ
低音はパワフルだけど量があるわけではなくて低音過剰ではない

AZ100聴いてから、AZ80を聴くとすごく軽くて薄っぺらく感じる、聴きやすさはあるけど
なんかXM5あたりの音と同じように感じてしまった

AZ100は大口径の床置きフロアスピーカーの音とすればAZ80の音はブックシェルフスピーカーの音のような感じ
2025/01/16(木) 19:17:12.90ID:UaeYM2mr
>>181
どっちかというと80よりちょっといい感じのモニターヘッドホン寄りな感じの音みたいな感じ?
2025/01/16(木) 19:18:52.40ID:MW3Mlldz
しょせんTWSだからモニターとかヘッドホンと比較するのはどうかと思うけど
明るさとかノリの良さとかの味付けは全くない
2025/01/16(木) 19:22:36.11ID:p5OGcBsk
イノベーターがそんな風に感じたわ
音はいいと思うけど面白みがない
コーデックもよくなってきたしTWSもソースのアラ‼︎まで見つけだすような音作りがトレンドになってくるのかね
有線イヤホンは10万超えるのが出てきてからはそういうのが増えて賛否両論あった
2025/01/16(木) 19:29:03.20ID:UaeYM2mr
ゴミコーデックサウンドを誤魔化すためにドンシャリ上等!!みたいなのしかない時代から知ってると
いよいよtwsも音質総合的によくなってきてモニターサウンドやれる時代きたかと感慨深い
ただどうしようもない母艦の音質が表に出て来てしまう弊害はあるだろうな
有線だとポタアンとか挟めばいいやんになれるけど無線だと本体がすべてだしな
2025/01/16(木) 19:29:06.90ID:3MNi98KS
>>177
> AZ100試聴してきた
> iPhoneでAirPods Pro2>AZ80>Gemini2使ってる
> Gemini2には全然及ばない


36の予想が的中してて草


>>22
> 買う人はもうとっくに予約済みだし、明日の試聴に群がるヤツは叩く口実を探して貶すためが目的のアンチ中心だろう

>>36
> 明日の書き込みに注目だな
> アンチ「試聴してきたがGeminiの方が上」
2025/01/16(木) 19:31:58.12ID:zDCm3Nds
>>185
低品質サブスク音源の粗さが如実に出そう
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 19:34:06.89ID:Z+mX7nhb
自分はキャンセルしてきた
az80よりいいんだけどそこまで感動は無かったな
2025/01/16(木) 19:36:58.57ID:NRgfqDb3
すでにAZ80持ってる人ならそれでいいけど、
AZ100とAZ80を3千円差で併売してももう新たにAZ80買う人いないだろう
2025/01/16(木) 19:39:43.61ID:9cXpO71C
「(試聴してないけど)○○には及ばない」
「(予約してないけど)キャンセルした」
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 19:40:34.67ID:Qht0KW6J
ややべえキャンセルしてえ
同価格帯でいいヘッドホンある?
2025/01/16(木) 19:41:42.93ID:MVl+2uQJ
アンチ「キャンセル!」
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 19:49:20.92ID:IQwaIOST
なんでそんなジェミニ推してんの
関係者?
2025/01/16(木) 19:50:10.76ID:3RR/FLFy
磁性流体がしばらく鳴らしてから本領発揮するとかあったりしない?
2025/01/16(木) 19:50:42.73ID:UaeYM2mr
多分いつもの子
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 19:53:55.64ID:7KDWZmsx
エイジングおすすめ動画教えて
2025/01/16(木) 19:57:46.40ID:ZMtm/fT4
>>187
それが本物のオーディオだし
録音の質が悪いと忠実に再現されるのが
2025/01/16(木) 19:59:38.12ID:UaeYM2mr
>>196
この人のはクーリングパートもちゃんといれててしっかりしててオススメ
つべだと上の音がカットされるから上の音の部分はこの人のサイトで音源再生がオススメ
サイト自体も興味深い話が多いよ
youtu.be/ftlpqE2hLE8?si=ndDyZo83suOx30Kk
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 20:00:47.06ID:7KDWZmsx
>>198
ありがとう😭
2025/01/16(木) 20:10:14.16ID:TnVod9iI
視聴してきたけど、まぁ悪くはないかなって感じだった。
俺の耳だとノイキャンが思ったより強くなってるように感じたわ。
ケースが小さくなったし俺は買うわ。
ただ乗り換えとして一発で段違いに感じるかと言われると…?
2025/01/16(木) 20:33:32.23ID:UuE4h1a5
AZって本スレ無いの?流石にステマ酷すぎてまともに語れない
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 20:36:02.61ID:zTFOdGZd
視聴に行かずに到着楽しみにしてるわ
22日発送ってメール来てたから発売日には届くだろうし
上の感想みる限り過度な期待せずに聴いたほうが幸せかもね
2025/01/16(木) 20:36:19.28ID:Mp5//S68
テクニクス、ソニーとJBLなんかはモニターとかハイファイとかの原音をそのまま再生するタイプではなく
忠実にそのまま再生するハイファイタイプはそれ以外のメーカーの各フラッグシップモデルだ
2025/01/16(木) 20:45:42.64ID:Cd5KbHPX
ハイファイとワイファイって違うの?
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 20:56:11.16ID:nF4Cr0PI
>>201
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1725600332/
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 20:57:30.37ID:kAmauYZY
聴いてきた
悪く言えばマジで何の面白みもない音
上から下まで情報量が多い音が出る
キラキラもドカドカもドンシャリもしてない
生音感は確かに感じる
いつも聴いてる曲の生音とか聴いたことないから実際は知らんけど
音楽を楽しみたい人にはこれほどつまらん音もないと思う
逆にだただだ素直な音を聞きたい人には文句ないイヤホンでは?
そして俺にはドンピシャな音
しかし、この低音はいいね
手持ちのamiron300の方が低音は出てるけど
音の厚みというか情報量が違うわ
AZ100聞いた後amiron聴いたら、低音がスカスカに聞こえた
2025/01/16(木) 21:05:57.73ID:9W3v9OdS
AZ100を聴いたあとでは他TWSはすべてスカスカな音になってしまう
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 21:11:01.09ID:zTFOdGZd
やばいな
ドンシャリに慣れたクソ耳かどうか試されてるじゃん
2025/01/16(木) 21:21:28.28ID:Mp5//S68
面白みがないというのがよく分からないんだけど…
何も変えないでそのまま再生しているという意味なんだろうか(AZシリーズとWFシリーズの場合そんな事はない)
2025/01/16(木) 21:23:14.47ID:TgqxGnWl
ありのままの音
2025/01/16(木) 21:32:28.33ID:ZMtm/fT4
>>209
化粧しない女の顔
2025/01/16(木) 21:36:03.97ID:vtkI2MrT
まぁ有線モニターヘッドホンでもメーカーや機種で全然音違うし、どれがありのままの音っていうのも個人の感想になるけどね。

BayerのDT1990pro,DT1770proやSENNHEISERのHD600使ってても全く違うし。
音場に関してはHD800やHD650より狭くて広がらないとかはあるけど。
2025/01/16(木) 21:41:07.53ID:OpHnNPze
208みたいな解釈勝手にしてくれるの熱すぎる
やっぱ馬鹿に売りつけるには“ありのまま”みたいな表現は最適だよな
2025/01/16(木) 21:49:46.28ID:uxNMC0+n
視聴勢たちの感想を聞く限り、やっぱりYouTuberのバーチャル視聴によるAZ80との音質の違いそのものだね
2025/01/16(木) 22:12:05.50ID:iMI6aOXz
通は塩

イヤホン通はAZ100
2025/01/16(木) 22:13:45.08ID:a08FqiMt
塩はメジャーだろ
AZ100は野菜生で食って絶賛するタイプの人間
2025/01/16(木) 22:13:46.77ID:66g5a/Ig
塩はメジャーだろ
AZ100は野菜生で食って絶賛するタイプの人間
2025/01/16(木) 22:23:31.59ID:YxtZoTsQ
聞いてきたけど、こんなにカマしてくる低音がありのままなわけないだろw
2025/01/16(木) 22:30:33.87ID:jlYfSoDN
超低音を出せてないイヤホンは多いからな。
低音の量が多いイヤホンと超低音までちゃんと出せてるイヤホンは違う。
2025/01/16(木) 22:31:43.02ID:WV0+dEfx
まぁTZ700もモニターではなくリスニング用のチューニングだし、twsでモニターというのも合わんし
2025/01/16(木) 22:33:47.12ID:WV0+dEfx
開放型にも出来ず筐体の空間や反響も生かせないTWSで低音の再生も限界がある気が。
DSPで低音を増やしつつ篭もらないようにするチューニングを頑張るしか無いだろうし
2025/01/16(木) 22:38:40.61ID:CwDltk/J
いつもの人がここぞとばかりに叩きの方向にもってこうと必死なの丸わかりで草
2025/01/16(木) 22:46:10.21ID:1VqLwEJZ
とりあえずAZ100を待たずにamiron 300 買ったのは正解だったってことはよく分かった
2025/01/16(木) 22:53:35.29ID:YxtZoTsQ
超低音とか言ってる時点でお里が知れる
2025/01/16(木) 23:00:09.93ID:WV0+dEfx
良くも悪くもAZ80と音の傾向は変わってそうね
ノイキャンとかも劇的に良くなってるわけでは無さそうだからまずは試聴だね
幸い中華イヤホンと違って量販店で試聴出来るし。
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 23:05:50.65ID:YzUEKIxf
エージングが進んだ頃合の感想を待つか
イーイヤ初日予約組だけど発売日に関してまだなんにも言ってきてないけど大丈夫なんだろうか?
2025/01/16(木) 23:35:22.35ID:k+xTMZ8D
20万のヘッドホン使ってるような投稿者さんらが文句なしの高評価出してるんだから間違いない最高傑作なんじゃないのしらんけど
2025/01/16(木) 23:54:34.17ID:eClAhByh
サブベースはテレビ付属のスピーカーで聞いてる層が
いざイヤホンで聴いてなんでこんなに低音出てるとか騒ぐからな
いやその音源は低音ブンブンなんだよなぁ

アカペラで聴けるボーカル曲をもっと聴けよ
2025/01/16(木) 23:55:22.36ID:4UXMOCTU
今日聞いた奴の感想なんて全然参考にならんぞ
家のAZ80が一週間のエージングでベールを脱いで別物になったからな
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 23:58:32.14ID:i2yTPbNT
エイジングって急に変わるもんじゃないやろ
2025/01/17(金) 00:03:19.47ID:8wHBYFdj
ワイヤレスにエージングなんてないない
壊して片側だけ交換したことあるからわかる
自分だって普段たかーい有線イヤホン聞いてる組です
2025/01/17(金) 00:06:31.36ID:VIQM92pb
俺も安全のためにずっと右耳だけ装着続けてきて使ってなかった左と聞き比べてみたけど違いはあるかっていうと全くないよ
まあ人間はプラシーボ効果に弱いから
2025/01/17(金) 00:14:27.73ID:EN2p6Gmv
単発3分w
2025/01/17(金) 00:14:47.16ID:w96VHwgu
Lch Rchで同じ音出てると思ってる奴アホすぎん?
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 00:15:11.82ID:Qzuvadeg
やめたれwww
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 00:18:09.67ID:1DpKBa9f
それより左右の耳で聴覚が同じと思ってるほうが
2025/01/17(金) 00:23:58.28ID:4ESazKcs
んな不毛な話どうでもいいわ
ガチ検討してるから引き続き使用感のレビューよろしく
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 00:43:19.81ID:qA4KQhD2
エージングはあると思うけど
それ以上にその日の自分の耳コンディションのほうが重要だったりする
試聴機を聴きに行くとき体調悪かったらまじでどんなイヤホンも大したことない
2025/01/17(金) 00:44:36.64ID:Mt6indOJ
>>181
これ元ワンだろ
音の感想が的外れ過ぎてわかりやすい
2025/01/17(金) 00:47:49.39ID:Vtv7V10J
日本橋の試聴機、爺の耳クソで汚染されたのか
2025/01/17(金) 00:54:19.85ID:Mt6indOJ
>>238
体調で聴覚ってまじで変わるよね、あと集中力
ゾーン入ってる時だと耳コピ能力が普段の5倍くらいになる
2025/01/17(金) 01:04:48.91ID:EN2p6Gmv
元ワンがどうとかいってるのいつもの子だけだからわかりやすいな
2025/01/17(金) 01:38:17.28ID:eXxpF+Mr
元ワンを残して他の方は移動してください
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part244【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736904464/
2025/01/17(金) 04:50:55.12ID:Y+KRcc0r
AZ100の感想がたくさん出てきて参考になる
平日で試聴開始の1日目なのにこれほど多くの人が試聴しているのに驚いた
みんなAZ100にとても注目しているのだなと思った
自分も週末には行けるので試聴してみるつもり
2025/01/17(金) 06:22:35.77ID:qPSPLV1H
この先の数ヵ月はAZ100の話題の一色で埋め尽くされそうだな
2025/01/17(金) 06:58:43.50ID:vCXFkYua
焼き尽くし
埋め尽くし
2025/01/17(金) 07:07:54.60ID:6XYEw11I
視聴で予約キャンセルってなかなかいないと思うけどな。家電屋で視聴して使い心地以外まっとうな判断できないだろ…
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 07:16:46.91ID:o7u/YH0K
いやできるよ
じぶんはイヤホンなんて最初の感覚が大事で1分くらい着けてコレ!ってなんなかったら絶対気に入らないわ
車やギターとかの試走試奏も同じような感覚でしょ?
てかわからないならなんで試聴しにいくんだよ
2025/01/17(金) 07:21:22.19ID:EN2p6Gmv
どうせいつものaptx戦士くんの妄想だよ
彼東京駅すらしらないエア都会人既にやってるんだ
エア試聴マンなんてお茶の子さいさい
2025/01/17(金) 07:25:54.67ID:J5pSj5E3
昨日試聴してAZ100の音を聴いた後だともうそれ以外は満足できなくなった
1週間イヤホンなしで発売日まで過ごすことにした
2025/01/17(金) 07:29:29.88ID:4ESazKcs
極端で草
2025/01/17(金) 07:38:13.20ID:0jrwIohe
今後ずっとAZ100を巡って信者とアンチがバトル繰り返すようになるんだろうなあ
2025/01/17(金) 07:40:39.21ID:q2uiOnJs
AZ100は何て読むのが正しいの?
え一ぜっとわんはんどれっと?
えーぜっとひゃく?
2025/01/17(金) 07:43:15.19ID:SfqI2gEt
サッカー好きだからついアーゼットと読みそうになる
2025/01/17(金) 07:44:26.66ID:tIIXWT0N
エィズィーワンオーオー
2025/01/17(金) 07:54:55.88ID:RBN+ujGy
センチュリートゥエンティワン
2025/01/17(金) 07:58:27.72ID:YIHXhKGw
アーツェットアインフンダート
2025/01/17(金) 08:27:02.10ID:jIbvdhmi
モトワン
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 08:32:12.51ID:C9EdJGQa
AZ100動画作ったら回るからって、どいつもこいつも素人ガジェッター兼プロYouTuberって、もうめくれてるのにねぇ(笑)
2025/01/17(金) 08:56:34.30ID:BaiGgARf
https://inosusume.blog.jp/archives/26665139.html

Technics EAH-AZ100を聴いてみた

音の密度感があり滑らかで、TWSにありがちなスカスカ、トゲトゲしたところが全くありません。
中高音が明瞭でTWSにしては情緒が感じられ、特に女性ボーカルが魅力的ですね。
筐体はこのクラスにしては小さめで、装着感も良好です。

気に入らなかったところは、(略)

現在愛用しているDevialet Gemini II (64.8k) あたりの方が断然いいと思います。
2025/01/17(金) 09:02:05.48ID:GVAqvxO2
まんま予想の通りに的中していて草

>>36
> アンチ「試聴してきたがGeminiの方が上」

>>22
> 試聴に群がるヤツは叩く口実を探して貶すためが目的のアンチ中心だろう
2025/01/17(金) 09:16:06.15ID:Q9CnWFIZ
>>261
頭は大丈夫?
貶す目的でわざわざ聞きに行った人より早く聞きたくていったような書き込みが目立つけど
妄想戦いすぎてそうなってしまったか?
2025/01/17(金) 09:20:22.88ID:Mt6indOJ
自演荒らしの元ワンと病人を残して移動しましょう

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part244【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736904464/
2025/01/17(金) 09:44:50.52ID:uXJWWTIQ
Gemini信者のAZ100叩き
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 10:11:36.50ID:o7u/YH0K
なんでちょっと批判的なこと書かれたらすぐアンチとか言い出す奴多いのかな?
自分の耳で確認して気に入ったやつを買って一人で使うだけじゃん
みんなの同意がないと何もできないのかね?
全員が好きなものなんて無いんだわ
2025/01/17(金) 10:21:38.36ID:HJbg/ygl
AZ100良くも悪くも値段なりの音だったよ
GeminiやPi8と比較する方が間違ってる
2025/01/17(金) 10:28:41.95ID:3vte3yBk
今YouTube等でめちゃくちゃAZ100の褒めちぎった紹介多いし、だからAZ100の話題が多いのは当然じゃないかな それをここでステマ ステマ騒いてる奴のがおかしいように俺は思う
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 10:36:28.81ID:z2rH2hWV
不快な物を目にしたらスルーしとけばいいだけの話し
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 10:38:10.22ID:FiTc33BU
Gemini越えしないと買う気になれない
switch2買うは
2025/01/17(金) 10:38:24.04ID:aDmHtbEI
異常に褒め讃えて少しでもネガティブな話題出るとアンチアンチ騒ぐから言われんだろうが
もうAZの話題は荒れるから出禁な
2025/01/17(金) 10:39:55.35ID:NkdbIhYm
勝手に自治すんな
AZ100の話題が最も重要に決まってんだろ
気に入らないならお前が出ていけ
2025/01/17(金) 10:43:44.16ID:2F1b0KwO
AZ100 vs GeminiでAZ100が勝ったので、
それを認められないGemini信者が愚痴ってる
2025/01/17(金) 10:52:11.46ID:Ve679QIR
Gemini、Pi8は終わった・・・
2025/01/17(金) 11:11:15.76ID:meZ7OQzu
LDACないしな
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 11:23:45.93ID:0rtU+0R2
>>263
ここはワッチョイ出ると困るIDコロコロ自演奴ばかりだから誰一人そっちには行かないよ
2025/01/17(金) 11:51:41.61ID:3JERSJYR
ジェミニは時代の敗北者じゃけえ
2025/01/17(金) 11:54:16.84ID:Mt6indOJ
>>275
自演してるの元ワンとどんぐり君だけじゃん
2025/01/17(金) 12:01:10.27ID:zKgDwcgK
高校生以上でYouTubeのレビュー信用するやついるの?(中2くらいならまあ仕方ない)
2025/01/17(金) 12:13:43.08ID:Q9CnWFIZ
>>276
取り消せよ
2025/01/17(金) 12:19:13.13ID:YXO1iMy7
ジェミニがーとか一人で喚いてるaptx戦士くんが哀れすぎてえぐいw
2025/01/17(金) 12:21:39.49ID:7b5imeF5
ジェミニ(笑
2025/01/17(金) 12:34:08.77ID:ngOQXQnu
Gemini「AZ100は値段なり、上の価格帯GeminiやPi8がー」

Pi8「・・・えっ、巻き込まないで」
Perl「(すでに息してない)」
Inovator「(絶命)」
2025/01/17(金) 12:39:09.66ID:DIJ/5msr
もはや価格が高いくらいしか誇るとこが残っていないgemini
2025/01/17(金) 12:43:33.56ID:rzcJ7Mtp
これまでお疲れさまでしたGemini
安らかに眠れ
2025/01/17(金) 12:49:36.65ID:wyIGMPB6
ag、マルチポイント接続機能を追加した“極小”完全ワイヤレス「COTSUBU MK2+」

コーデックはSBC/AAC


脱aptXが進行中
2025/01/17(金) 12:52:05.73ID:lgfeA1Dv
> マルチポイント接続機能追加以外の変更点として、
> aptXコーデック、および接続安定性を確保する伝送技術「Qualcomm TrueWireless Mirroring」が非搭載に。
> ほか要素はCOTSUBU MK2を踏襲する。


Oh...
2025/01/17(金) 12:56:03.36ID:r4Ke01/n
aptXを非搭載にしたGemini Ⅱ+とか出たりしてな
2025/01/17(金) 13:05:15.01ID:ue3eKrMJ
AZ100も一般の方のレビュー待ちかな
XM5もYouTubeやネットじゃべた褒めやったけどそこまでじゃなかったしな
2025/01/17(金) 13:09:29.48ID:nnqFHEqT
AZ100で発表当初安すぎるだの言われていた値付けも、
機能こそ増えど、そこまで音質が上がった訳でもなく、
結果的には妥当だったということか
2025/01/17(金) 13:20:56.72ID:4IwjiUj9
どうしてもAZ100サゲしたいやついるなあ
2025/01/17(金) 13:22:17.49ID:4jSB1naP
一般人はAirPods ProやXM5にするでしょ
2025/01/17(金) 13:33:45.63ID:vJc1f0BS
何というかAZ80比で値段なりというと事なのかな
AZ80が特に良かったから期待値高すぎたのはあるけど
2025/01/17(金) 13:43:33.69ID:0OzEkcrm
AZ80とは大きく違うよ
値段なりって言ってるのは6万のGeminiアゲの人
2025/01/17(金) 14:04:23.38ID:i0i3GO+q
アンチ「価格帯が上のgeminiとpi8に及ばない」
アンチ「値段なり」

ケチつけられなくて価格帯ガー値段ガーしか言えなくなってるアンチに草
2025/01/17(金) 14:18:11.53ID:oKFolP3Q
クソ耳のノイキャンバカだからいらねーや
QCUEとXM5の新型でるまでふんばる
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 14:18:20.28ID:5w8NVSLT
>>289
磁性流体ドライバーというワードが一人歩きし、すげえってなってる感あり
メーカがだしてる価格を考えると、勝手にハードル上げすぎな気もする

まるで価格帯が上のものが3万円台で買えるのかって勘違いしてテンション上がるみたいな 
2025/01/17(金) 14:19:26.04ID:QA2MAEPe
音質抜きにして、機能性とか性能で一番優れたTWSって今だと何になる?
AZ100.ツアープロ3の二択?
2025/01/17(金) 14:19:50.37ID:J4DQLa7T
アンチ「価格帯が上のもの」

わかりやすい
2025/01/17(金) 14:20:25.19ID:VD4ums43
>>297
AirPods Pro
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 14:22:15.48ID:z2rH2hWV
BTだと磁性流体の性能をフルで発揮出来ないから仕方ない所もあると思う
2025/01/17(金) 14:24:09.85ID:oKFolP3Q
>>297
QCUEとXM5
2025/01/17(金) 14:40:11.87ID:zKgDwcgK
音のバランスは1000XM5が1番良いというか、リスニング用としてほぼ理想的というか完成形かも知れない
2025/01/17(金) 15:12:49.92ID:wJp/VPIe
apple,sony,boseのハイエンドを買っておけば大間違いはしない
2025/01/17(金) 15:14:40.08ID:vJc1f0BS
BOSEはノイキャンは良いけどその他の安定性が不安
2025/01/17(金) 15:18:58.39ID:rzFJwnr3
ノイキャン最優先なんだから文句言うな
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 15:40:31.33ID:68dsF9eG
XM5は取り出しやすさに難がなければ買ってたかもしれん
2025/01/17(金) 15:48:05.29ID:GHk774/A
JBLは?
2025/01/17(金) 15:50:24.65ID:EYZjorCE
多機能というのと、性能いいというのは別のこと
2025/01/17(金) 16:07:50.94ID:cxl7xdQ3
AZ100発売まで

あと6日
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 16:53:33.92ID:Or7ATp7/
ヨドバシでAZ100視聴してきました。YouTuberの評判が凄いので期待してたんだけど自分好みの音ではなかった。全体的に薄いベールを被ったような感じ。アプリ入れてイコライザー弄ってみたけどあまり改善せず。買う気満々だったんだけど見合わせます。やはり視聴は大事だなと。
2025/01/17(金) 17:06:45.54ID:229wnzma
youtu.be/DLgi6UEkHCw?si=ySoLbR-x9MFL-Wt7
案件じゃないtz700愛用してる音楽活動してる人の貴重なレビュー
2025/01/17(金) 17:16:34.74ID:3JERSJYR
ほう貴重な意見が来たようだな
内容まとめてくれ
2025/01/17(金) 17:20:37.34ID:C7EqEU60
なんだこのクソスレ
営業妨害だろ
2025/01/17(金) 17:21:22.78ID:lVqBvHTf
AZ100の評価はアーティストに聴いてもらって届けたかった音だったかだね
2025/01/17(金) 17:23:01.30ID:uYKmrUec
飛び抜けて凄いって感じでもなさそうだな
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 17:35:13.20ID:1DpKBa9f
AZ100予約した
ついでにTZ700も買おうとしたら、ほぼ売ってないのか
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 17:57:03.62ID:z2rH2hWV
TZ700は店頭販売のみ
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 17:59:29.07ID:z2rH2hWV
TZ700付属のバランスリケーブルはコネクタ側2.5mmなのでDAPが4.4mmだと変換アダプタが必要
2025/01/17(金) 18:30:45.50ID:lDYZ7mxt
perlpro装着音質音場個人的に最高
AZ100難民に新品未開封3.7万で売れるかなw
2025/01/17(金) 18:48:48.99ID:yePUetUx
初回出荷分は大量に用意してるんじゃね?
2025/01/17(金) 18:58:12.32ID:XVDDYfW6
発売日でも店で余裕で買えそう
2025/01/17(金) 19:15:43.10ID:ECVnTpEw
313はテクニクスの社員かな?
2025/01/17(金) 19:19:09.44ID:Qq8Edbgh
専用スレ見るとエディオンだけが初回在庫ないっぽいな
2025/01/17(金) 19:56:43.48ID:Mt6indOJ
自演荒らしの元ワンと病気の人を残して移動しましょう

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part244【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736904464/
2025/01/17(金) 20:17:31.88ID:8C4XAdRq
なんか哀れ
2025/01/17(金) 20:22:09.92ID:eXxpF+Mr
哀れだよ元ワン
2025/01/17(金) 20:24:01.02ID:EN2p6Gmv
aptx戦士くんコロミスってて草
2025/01/17(金) 20:26:56.74ID:Mt6indOJ
IDコロコロって発言に自信がない人がやるんでしょ?
2025/01/17(金) 20:28:59.96ID:eXxpF+Mr
俺は元ワンと違って自演のためにコロコロしたことは一回もないよ
元ワンじゃないなら移動してね
2025/01/17(金) 20:39:07.41ID:tqDxH/dE
元ワンは早く試聴機以外の画像上げてくれよ
屋外で撮影したやつ
2025/01/17(金) 23:07:01.95ID:LHKEmfBm
iPhone使っててAZ100買おうと思ってるんですが
LDACかaptx使いたいならDAP買う方がいいですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 23:10:34.55ID:C9EdJGQa
BT11があるやん
2025/01/17(金) 23:10:45.17ID:oQ5vrS3Z
最近イヤホン値上がりしてる?
先月買ったイヤホンが楽天でいつも表示されるんだけど、ここ数日の間にPerl proが1000円ぐらい、JBLのEndurance Peak 3が4000円以上値上がりした
たまたまかな
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 23:26:00.59ID:i35acH7m
>>331
かじかじが言ってたけど、気にするな
比べなければ気にならない
DAP持ちからしたら是非DAPで聞いて欲しいけど
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/18(土) 00:17:20.63ID:2K5RcMWU
結局どれがいいの?
AZ60の後に買ったFokus Proのバッテリーの持ちが悪くなってきたので、そろそろ買い替えたい。
2025/01/18(土) 00:22:19.35ID:fP2aQV+m
>>335
自分で試聴して決めるのが一番。
全員の最適解なんてないから。
SONYも今年新型出るだろうし、興味あればそれを少し待つのもありぐらい。
2025/01/18(土) 00:53:43.64ID:TAy3+0Y7
でも大体はソニーよりパナソニックの方が優れてるよな
2025/01/18(土) 01:20:16.58ID:m91BkaHl
中学出たらもう少し落ち着いて冷静に物事を見たり考えたりするようにしよう
2025/01/18(土) 05:41:38.10ID:R8ncclRj
ソニーは中学生まで
2025/01/18(土) 06:01:13.55ID:WCIVFqnd
AZ60→AZ100、AZ80、AZ60M2、1000XM6待ち
どれが良いかな。
ど田舎だから家電量販店行っても試聴出来ないかも。
2025/01/18(土) 06:15:03.22ID:uP0DyFff
今さら80と60M2はない
2025/01/18(土) 06:23:31.37ID:WCIVFqnd
AZ60ヘタってないので様子見してみます。
ありがとう。
2025/01/18(土) 07:29:56.08ID:xD+w6FZS
特に買い換える必要ないのだけど買い換えたくなるときあるよね
2025/01/18(土) 08:58:59.28ID:+nXjq8gH
以前は年に20台以上の買い替えしてた
最近はペース落ちたが
2025/01/18(土) 09:09:03.21ID:5xPRnroS
>>335
日本の音響メーカーのハイエンドかその次くらいを買っておけば問題ない。
音信重視とかで海外メーカーの音質以外我慢しまくりのもの買うくらいなら、有線にしたら良い。
TWSは
・接続安定性
・そこそこ以上ノイキャンが効く
・バッテリーがちゃんとしてる(長い稼働時間と劣化しにくいこと)
が重要だと思う。
あとは、できればボリュームの微調整ができること。
2025/01/18(土) 09:20:09.01ID:FrRq1ksa
つまりAZ100ってことですな
2025/01/18(土) 09:33:36.94ID:X+ynb++c
>>345
ほんとにそう。
ジェミニ使ってたが、そのあたりがだめでストレスだった
2025/01/18(土) 09:47:22.94ID:/1sYnGR0
つまりAZ100ですな
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/18(土) 10:06:59.62ID:w50UDkvz
利便性で選べばAZ100ですな。音質にこだわる人は試聴してから決めると。
2025/01/18(土) 10:24:40.97ID:96t13gu5
ノイキャンはどこもXM5のほうが評価高いんよな
ここもそう?
2025/01/18(土) 10:39:55.69ID:m2oBGjDm
SONYはイヤーピースがフォーム系な時点でパッシブ性能高いからね
2025/01/18(土) 10:45:32.96ID:1Ojo1rW5
ノイキャン優先ならBoseかXM5にした方がいいよ
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/18(土) 10:46:02.46ID:w50UDkvz
いまさっきAZ100の2回目の試聴をしたんたけど、やっぱり結構特徴のある音だと思うので買う前の試聴をオススメします。
2025/01/18(土) 10:51:13.57ID:mMTyCVdQ
異世界転生する時はgemini2だけは持っていきたい
AZ100もそう思わせてくれる製品なら良いのだが
2025/01/18(土) 11:48:30.81ID:b/irr6dt
AZ100を試聴してきた
ずっと前に有線イヤホンのTripleFi 10proを初めて聴いたときの驚きを思い出した
人によってはこもったように感じるあたりも
2025/01/18(土) 11:51:25.28ID:F7GfBX4r
80と100はキャラ違うから視聴おすすめ
60M2も聞いてみたら
2025/01/18(土) 12:16:21.16ID:KjvrRunM
他のTWSではほとんど出てない20Hzから30Hzの低音までAZ100はちゃんと鳴らしている
普段20Hzから30Hzがほとんど出てない音ぱかり聴いている人には低音が強いように感じてしまうのだろう
スマホ内蔵スピーカーの音とちゃんとしたオーディオ機器でスピーカーでは低音が違って聴こえるように
2025/01/18(土) 12:22:03.40ID:7aE05Y5b
磁性流体おじ来てんね
2025/01/18(土) 12:26:39.39ID:AdvHm+B5
殆どの人間は20Hzの音は聞こえないと思う
2025/01/18(土) 12:36:04.32ID:dobxlb+e
えっ?
2025/01/18(土) 12:40:52.97ID:b09PqrR5
20Hzの音が聞こえないって・・・今すぐ耳鼻科に行け
2025/01/18(土) 12:45:14.37ID:e49AHH8X
20聞こえないは流石に耳がヤバい
2025/01/18(土) 12:51:22.70ID:UpkWokgG
20kHzと勘違いしてるんだろうけど、そっちは高音の方であって低音ではない
2025/01/18(土) 12:53:44.10ID:CwVHpMfN
耳がヤバイではなくて頭がヤバイ
2025/01/18(土) 12:56:28.86ID:p4UZCar9
パナソニックスレで、安く中古AZ80が正解としつこくAZ80薦める奴は何なの
2025/01/18(土) 12:59:18.12ID:lP2r4uYb
80おじさんと呼ばれてる
2025/01/18(土) 13:01:58.18ID:mfpmees6
エイティwwおじさんww年寄りジジイ
2025/01/18(土) 13:06:39.02ID:e49AHH8X
>>357
100きたらまたここで20hz再生できるかチェックしたいわ

https://soundqualitylab.com/
2025/01/18(土) 13:07:59.46ID:389Y8lCS
ジェミニくんとエイティくん、必死にAZ100サゲで草
2025/01/18(土) 13:10:24.27ID:5D2d7Rfh
GeminiとAZ80はすっかり要らない子になったからな
2025/01/18(土) 13:10:58.79ID:yjKCs37W
耳で聴こえる重低音は30Hzまでで、20Hz以下は体で感じる音
イヤホン、ヘッドホンも測定で20Hz以下まで出てるのもあるけど、聴こえるのはやっぱり30Hzまで
そもそも生演奏がオケでもほとんど40Hzか50Hz止まりで、最後まで全く出ないか
出てもショスタコの5番みたいに終楽章のラスト1分半だけ30Hz以下出るとかそんなの
2025/01/18(土) 13:13:35.44ID:e49AHH8X
なんか涙目で負け惜しみ単発してる可哀想なやついるな
2025/01/18(土) 13:14:36.38ID:IHCvrYkk
AZ100発売まで

あと5日
2025/01/18(土) 13:17:56.42ID:9jzjKUqg
20Hzまで聞こえると書いてあるのは見たことあるけど、30Hzってどこ情報?
2025/01/18(土) 13:21:21.32ID:e49AHH8X
おじいちゃんが涙目になりながら今自分で聞いて難聴なの自認してきたんでしょ
2025/01/18(土) 13:32:01.78ID:dFlSYfwD
でもぼまえら20hzの音源持ってないやんw
2025/01/18(土) 13:42:55.88ID:e49AHH8X
>>376
>>368
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/18(土) 13:44:35.60ID:W/HzfIfz
>>376
いくつなのおじいちゃん
今どき「ぽまえら」って恥ずかし過ぎんか?
2025/01/18(土) 14:01:37.73ID:iVKJySi8
>>368
今試聴してリンク先の20Hzバッチリ出るの確認した
スゲエわAZ100、感動した
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/18(土) 14:03:13.69ID:b09flFzy
聴こえる聴こえないって話だと30代の時点で20hzは聴こえない
加齢で聴こえなくなるのはこうおんだけじゃないぞ
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/18(土) 14:08:59.90ID:w50UDkvz
AZ100試聴して低音ボワンボワン多過ぎと思ったのは聞こえてるということなんだな、よかった。
2025/01/18(土) 14:09:17.16ID:3YaHN0Sx
20Hz聞こえないジジイはみっともないぞ
2025/01/18(土) 14:15:10.36ID:m91BkaHl
サインウェーブスイープの連続音と違って楽音は一瞬なので、イヤホンの立ち上がりが元の録音の
立ち上がりについていけないと測定で20Hzが出ていても楽音の20Hzは再生出来ない
2025/01/18(土) 14:24:59.78ID:H3o/Ihls
単発自演荒らしの元ワンと病人を残して移動しましょう

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part244【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736904464/
2025/01/18(土) 14:26:25.39ID:e49AHH8X
>>380
おじいちゃん難聴自慢もういいって
2025/01/18(土) 14:27:47.71ID:jXa9OPYy
20kHzと20Hzを混同してるバカは一体何なの?!
2025/01/18(土) 14:30:20.28ID:hGrsO42I
俺は15khzから全く聴こえんが20hzは聴こえたぞ
2025/01/18(土) 15:21:42.40ID:geegSVLq
店の特設コーナーでパナソニックのメーカー係員がいてAZ100を聴いて来た
低音寄りとか中高音が籠ると言われていたのでどうなのか気になっていた
最初は言われていた通りの感じになったがメーカー係員がイヤピを交換してくれて装着を調整したら音の聴こえ方が変わった
バランス整って締まった低音になりボーカルはすごくクリアになってとても良い音になった
イヤピと装着の調整がこんなにも大切なんだと痛感した
試聴に行く人はイヤピ交換と装着の調整は入念にした方がいいと思う
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/18(土) 15:35:07.96ID:w50UDkvz
>>388
それは朗報!
イヤピのサイズを何に変えました?
2025/01/18(土) 15:37:07.38ID:+pRA/49H
>>388
アプリ使ってイヤピの正解見つけたの?
2025/01/18(土) 15:37:16.87ID:J+Jkz84W
Perlpro買って正解だったか
予約AZ100は発売日ペイフリ行きだな
低音ボワボワ好きくない
2025/01/18(土) 15:40:25.47ID:geegSVLq
単純に4種類のイヤピすべて試すだけ
2025/01/18(土) 15:40:40.68ID:d78OidX5
いいね、耳死んでるジジイには悪いとこ聞こえないからこのスレ受け良さそうじゃん
2025/01/18(土) 15:55:40.57ID:hizY25TA
AZ選ぶような人に音の違いとか分かるわけないでしょ笑
2025/01/18(土) 17:27:55.52ID:aLnzgGkc
そこで役に立つのが、ありのままって表現なんですよ
老害に気に入られそうで素晴らしいよね
なにこれ?っなってもこれがありのまま!!!って納得できるから
2025/01/18(土) 17:50:14.45ID:8BdZjwET
まぁTWSで装着めんどいと耳栓をサッとつけるというところがめんどくさい感じで使用率落ちるからほどほどにな
2025/01/18(土) 18:02:29.34ID:6y8V65dx
アンチは「イヤピ合わせる」を「装着が面倒」と曲解
2025/01/18(土) 20:18:17.30ID:YwhyPRnU
難聴おじいちゃんが100サゲ必死すぎてかわいいよね
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/18(土) 20:30:50.23ID:cYZ0h51Y
同じメーカーならAZ80と100で好み分かれそう
2025/01/18(土) 20:38:29.57ID:7aE05Y5b
騙されるなよ
i.imgur.com/0M2FG9G.png
2025/01/18(土) 21:30:45.42ID:B4tP60mi
az100にネガティブなこと言われると嫌がるのに旧モデルや他のイヤホンは見下すようなの人はどんな神経してるんだろうか
2025/01/18(土) 21:35:44.17ID:e49AHH8X
100の話題でキャッキャしてるとこに80と他モデル押し売りしてるアホがいるのが悪い
以上
2025/01/18(土) 21:48:47.98ID:uZEYDWbK
AZ100専用スレじゃないぞ
2025/01/18(土) 21:50:28.04ID:e49AHH8X
>>403
論点ずらし乙
2025/01/18(土) 22:03:18.56ID:R0XU8gkh
旧モデルや他TWSの信者が妬んで100叩いているわけか
2025/01/18(土) 22:15:02.97ID:UmJwcU86
そう思うことで動画投稿者にばら撒かれた上、難聴向け調整された無価値のゴミを買おうとしてる自分を正当化したいらしい
2025/01/18(土) 22:24:58.70ID:H3o/Ihls
このスレは病気の人が一生自演して荒らし続けています
健常者は移動しましょう

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part244【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736904464/
2025/01/18(土) 22:26:36.53ID:B4tP60mi
>>402
自分の悪いところを棚に上げるだめな人の典型的な態度だよ
2025/01/18(土) 22:29:44.97ID:++JEMjHi
一般は誰も手に入れてないくせにAZ100を妬むとは一体何いってんだ
2025/01/18(土) 22:42:32.72ID:CahxGLWG
店にいたテクニクスの人の話だと、EAH-TZ700のドライバーをAZ100のハウジングに入るように手直しして入れてて
本当なら6〜7万で出したいが、ソニーのWF-1000XM5の初値に合わせて\39,600で出したそうだが
実際に音聴いてもWF-1000XM5を格段に凌いでるとは言えないのはAZ100はTZ700とは音作りのタイプが違い、
AZシリーズやソニーWFシリーズのリスニングタイプでは有線15万のドライバーを使っても多分音は良くはならないのが原因かなと思った
2025/01/18(土) 23:03:54.13ID:iecChWIc
Inovatorと比べたら重要な部分に全然コストかけてないのに
本当なら6~7万で出したいとか何言ってんの?
2025/01/18(土) 23:05:06.49ID:hYCX4KjF
つまりinovator最強
AptxLossLessもLDACもいけるもんな
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/18(土) 23:13:10.83ID:hecLCnmp
az100の重要な部分がドライバーだろ
2025/01/18(土) 23:19:00.19ID:vSTl+dMn
流石にあれで6~7万は高いわ
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/18(土) 23:21:21.62ID:hecLCnmp
安いだろ、TZ700のドライバーだぞ
2025/01/18(土) 23:21:52.31ID:vSTl+dMn
どれだけ凄いテクノロジー使ってようが音質が見合ってなければ割高なだけだからね

有線ヘッドホンだけどGRADOの作り方とか構造見たら高級機はぼったくりもいいところだけど、あんな作りで音良いから続いてるんだし
2025/01/18(土) 23:25:36.17ID:vSTl+dMn
>>415
値段吊り上げる為に色々な技術盛り込んで音がその分良くなければ意味ないでしょ
有線の高級多ドライヤホンはこの傾向強いけど
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/18(土) 23:33:49.79ID:hecLCnmp
39600にハイエンドドライバー入ってるだけでよくやったレベルなのに価格釣りあげってw
2025/01/18(土) 23:41:42.38ID:m2oBGjDm
14万のドライバー入ってても音が4万クラスなら、それ以上の値段は割高だよね
2025/01/18(土) 23:47:00.48ID:m2oBGjDm
もちろん音は好みによるところが一番大きいし、本人が満足するのが一番なんだけど

でも音が良ければ別にコスト掛かって無くても良いわけで、コスト掛かっても結果に見合わなければ意味ないもんね
2025/01/19(日) 00:06:18.09ID:/62uLYup
磁性流体にすることで寿命短くなってる可能性ない?
2025/01/19(日) 00:10:17.46ID:5J1pvw3f
>>421
磁性流体のデメリットで劣化する事があるらしいけど、TWSで使う程度の期間なら大丈夫なんじゃ無いかな

昔からある技術なのにイヤホンやヘッドホンであまり使われていないのは気になるけど
2025/01/19(日) 00:14:45.95ID:/62uLYup
そうなんだ
買ったら10年は使うつもりだったからちょっと不安になってきた
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 00:27:03.75ID:na4gNR7U
>>423
10年は無理、バッテリーがそんなに持たない。
2025/01/19(日) 00:27:29.20ID:tIQ4xvaJ
基本使い捨てだから10年は無理だよ
2025/01/19(日) 00:28:53.95ID:5J1pvw3f
TWSは高級品でも長くて3年程度と割り切った方がいいと思う。
延長保証もバッテリーの劣化は対象外だし
2025/01/19(日) 00:32:21.42ID:/62uLYup
うーん3年で4万か・・・さすがに金持ち用だね
貧乏なのでmtw3使い続けることにします
2025/01/19(日) 00:35:05.05ID:5J1pvw3f
MTW3はバッテリー空で放置するとバッテリー死ぬ不具合有るから注意して使ってね
2025/01/19(日) 00:38:01.93ID:/62uLYup
なにそれ初耳
家用でよく空で放置してることあったからもうじき死ぬかもしれない
やっぱりこの機に買い換えますわ教えてくれてありがとう
2025/01/19(日) 00:40:42.48ID:5J1pvw3f
>>429
全部の機種でなるわけでは無いと思うけど、MTW3 不具合で調べると色々出てくる位には有名
eイヤホンのジャンクコーナーに大量にMTW3あったし
2025/01/19(日) 01:19:40.59ID:aUM2KxMr
>>429
バッテリー死んでも保証期間内ならmtw4になって帰ってくるぞ
2025/01/19(日) 04:34:44.91ID:b/NLfbrL
つまり壊れるってこと
2025/01/19(日) 06:44:57.37ID:TMtSeiPc
>>383
スピーカーは共振周波数以上で使うのでそういう事あるけど
イヤホンのドライバは共振周波数以下で使うものだから立ち上がりが…とかいう事はありえないよ
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 08:16:00.90ID:BOKAoO2K
AZ100特設コーナーで15分ほど試聴してきた
某所で言われてたボーカルが引っ込んでるだか埋もれてるだか、は感じなかった
全体的に音の響きが素晴らしいけど、低音好きには物足りないかなぁ(イコライザーで変えられるだろうけど)
空間オーディオは設定がおかしかったのか?聴けなかった(ならなかった)
AZ80は持ってないから比較はしてないけど、単体で言ったらAZ100は、LDAC、AACともに素晴らしいと思った

ただ、個人的にはXM5から買い替える必要はないかなっと。
それなりのTWS持ってない人にはお勧めの機種になるでしょうね
2025/01/19(日) 08:23:07.92ID:YggB6T8c
有線信者が「無線は劣化する!」とか言うけど、お前らカナル型のドライバに
そこまでの解像度求めてる時点で間違ってるからな??
どうせ耳クソ詰まってるし、そこまで聴き分けできねーって話。
まぁ、それでも俺はBOSEのQuietComfort Ultra Earbudsが最強だと思ってるけどな(異論は認める)。
音質、ANC、フィット感、どれを取っても文句なし。
WF-1000XM5は低音が軽すぎるし、AZ100はちょっと高音キツい。
まぁ結局「好み」って結論になるのがオーディオの闇だけど、
2025/01/19(日) 09:02:48.15ID:nGTthBCZ
ノイキャン優先でQCUE最強
音質優先でAZ100最強

それでいい
2025/01/19(日) 09:16:14.46ID:ySrhOIfL
なんたらドライバーが~みたいなのは全部マーケティング
大切なのはどんな音(周波数応答)を出すかということ、ドライバーはその手段
問題はカナル型イヤホンみたいな狭くて閉じた音響空間だとHRTFの個人差が大きいから、研究用ダミヘでキッチリチューニングしても実際の人間が聞くと変な音になる場合もあること
だからNuraみたいなパーソナライズ技術は画期的なのよな
アップルに買われてAirpodsに標準搭載されればこれからの業界スタンダードになったのになあ
2025/01/19(日) 09:19:01.29ID:Ch3w3pZJ
音がいいって言われてるTWSって、いい感じに聞こえるような音圧が高いだけのものとかもあるし、なんとも言えないよね。
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 09:23:02.98ID:na4gNR7U
nuraの技術は継続的にイヤホンに開発投資できるところに買って欲しかったな
PerlPro叩き売ってお終いだったら悲しい
2025/01/19(日) 09:26:49.91ID:qZ7itu8x
Nuraのは自動測定は独自技術であるが、
イヤホンの方はどこかのOEMだろ、しかも中華の
2025/01/19(日) 09:39:42.63ID:90YyXDVW
nuraにイヤホンの技術なんてない
2025/01/19(日) 09:48:08.95ID:yMz84r7L
Denonの親会社の医療機器メーカーMasimoはNuraを買収したのは医療機器のため
Nuraの技術はMasimo AATとなり新生児の聴覚検査に利用する医療技術に継承されている
2025/01/19(日) 09:53:57.33ID:aLnh8kPt
パーソナライズなんて大昔のBragiにもあったしAnkerでLibertyのアプリにもついてる
2025/01/19(日) 10:03:09.96ID:FMVOXgXY
全く売れなくて大失敗で半額投げ売りしてるPerlの惨状を見たらこれ駄目だろうって誰でも分かる
2025/01/19(日) 10:23:50.23ID:mNY9VHQr
元値5万の価値があるのか知らんけど
実質二万以下で買えたしまあ許せる
音場広いし鳴りも満遍なく解像感高い
2025/01/19(日) 10:25:12.25ID:mNY9VHQr
装着感クリア出来れば音は抜群
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 10:26:52.10ID:O6/2JOem
誰かAZ100の専用イヤーピースじゃ無くてAL ALLOY で視聴して来て
2025/01/19(日) 10:33:31.81ID:Kst2gdEA
>>445
ただし、でかい。
以上
2025/01/19(日) 10:47:46.44ID:abJO6fdH
高額な医療機器メーカーが権利を掴んでる技術だからもし他が使おうとしても多額なライセンス料を取られる
グループ傘下のDenonもPerlでもうこりごりだろう
2025/01/19(日) 10:53:36.41ID:VPHPLdof
>>435
俺は家では有線だが そもそもDACとドライバー バッテリーが一緒で耳に付けられる大きさに入ってるんだから限界が低いんだよ
最近BTR17(無線)でそこそこの有線イヤホンで聴いてるがTWSでは出せない音だと思う
もちろんBTR17を有線接続すればもっと音も良い
2025/01/19(日) 10:59:53.62ID:apjTKeXk
マイイヤピ持参で試聴はキモい
2025/01/19(日) 11:01:19.82ID:5J1pvw3f
有線機と無線機の一番の違いは筐体内に機材詰め込まないといけないかつ遮音性も要るから、筐体で音づくり出来ないのが不利な点

ダイナミック型なら反響させたり微妙に音抜けさせたりして作り込むし、BA型なら複数積んだりドライバー同士の位置変えたりするし。
TWSならそこら辺出来ないからDSPで音源弄るしかない。

AZ系で謳い文句にしてるアコースティックチャンバーとか有線機と比べると極小しかないし
2025/01/19(日) 11:07:28.09ID:atKGJzFa
TWSで音質を求める奴は馬鹿
2025/01/19(日) 11:11:25.76ID:hPEnMcex
>>447
あのノズルじゃどう考えても付かないだろう
2025/01/19(日) 11:15:20.00ID:KpBinnxS
AZ100は平日試聴してPerlpro以下なら
安くなったPerlproもう1台買っとくレベル
2025/01/19(日) 11:16:53.93ID:CK+1AJYZ
AZ100はノズルに外向きにノイキャンのフィードバック用マイクがあり専用イヤピが被さるようになっている
ノイキャンは専用イヤピを使用すること前提で設計されている
実質的に他のイヤピ使うのは無理
2025/01/19(日) 11:34:06.64ID:iJMWmCxR
またいつもの100サゲくん

100サゲくんの遍歴

Geminiアゲ100サゲ

80アゲ100サゲ

Perlアゲ100サゲ ←今ココ
2025/01/19(日) 12:07:25.14ID:Np5BTwf5
95 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c335-Jbvc) 2025/01/19(日) 06:28:31.12 ID:hFNiUg9x0
Pi8とGemini2 ってどっちがおすすめ?
コーデックはどっちも行ける
ノイキャンよりも外部音取り込みの自然さを重視したい
低音よりは高音重視

97 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0c-Jbvc) 2025/01/19(日) 08:55:12.54 ID:Pjj2Eme70
どういう高音が好きかによるな
ちょっと刺さるくらいが丁度いいならPI8
滑らかさを重視するならGemini2

自演失敗してて草
2025/01/19(日) 12:10:10.27ID:9gtpsULh
コーデックはどっちも行ける、ってどういう意味?
Pi8とGemini2で
2025/01/19(日) 12:41:53.64ID:u3SuVVzo
LDACとAAC
2025/01/19(日) 12:59:58.76ID:KpBinnxS
いま15分程試聴してきたけど
AZ100ダメだ低音ボワボワでベールに包まれた感じの音だね
隣にAZ80あったから試したけど全域スッキリした鳴りで80の方が好みだな

https://i.imgur.com/NtYsY4l.jpeg
2025/01/19(日) 13:02:16.23ID:+c4FKafT
装着ちゃんとできてない典型的な感想に草
2025/01/19(日) 13:05:41.89ID:tetIIXAi
455 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ID:KpBinnxS
AZ100は平日試聴してPerlpro以下なら
安くなったPerlproもう1台買っとくレベル

461 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ID:KpBinnxS
いま15分程試聴してきたけど
AZ100ダメだ低音ボワボワでベールに包まれた感じの音だね
隣にAZ80あったから試したけど全域スッキリした鳴りで80の方が好みだな


またもperlアゲ80アゲの100サゲくんの自演
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 13:06:15.90ID:wyol12AH
まぁスカキン好きは一定数いるから合わない人は合わないんじゃないの
2025/01/19(日) 13:06:51.82ID:7RPP/SV1
AZ100を聞いてきたけど、超低音までしっかり鳴ると言うので言うと、JVCのXC91TやオーテクのCKS50TW2の方がちゃんと鳴ってるな。
JVC・オーテクの2機種だと聞こえる超低音がAZ100だと聞こえない場合があった。
2025/01/19(日) 13:08:34.54ID:KpBinnxS
イヤピしっくりハマった感じだったけどなー
結局は自宅でゆっくり聞かないと判断つかん

まあ今回は同じ試聴条件で80の方が好みだっただけ
とりあえず試聴したほうがいいよ
音の好みなんて人それぞれだし
2025/01/19(日) 13:08:49.81ID:meRKW7rC
超低音って何?
2025/01/19(日) 13:10:08.49ID:WSVyf4zy
パーソナライズってイコライザー弄るだけなんでしょ
根本から音が変わるわけでもなし、そこまで意味あんの
2025/01/19(日) 13:13:33.37ID:A6r59iYI
パイプオルガンの最低音8hzをおまいら聴こえる?
2025/01/19(日) 13:16:56.25ID:tcDaJBE4
>>468
それ禁句
2025/01/19(日) 13:17:58.07ID:LpagcYzE
パーソナライズ信者が怒り狂うぞ
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 13:26:30.35ID:wyol12AH
聴力は個人差あるし人によって聴こえやすい周波数にも違いがあるから意味はあるでしょ
2025/01/19(日) 13:26:49.96ID:lqtIOi5E
むしろ周波数応答はイヤホンの音のほぼ全てだが
「根本」って何
2025/01/19(日) 13:27:23.27ID:xGfGN1nO
イコライザー教というのがあってだな、それの一種がパーソナライズ教だよ
頭のおかしい連中、頭がおかしいし耳もおかしい
2025/01/19(日) 13:29:39.62ID:/ZFm2q6f
ふだん自分の耳で聴いてる通りの音と違うのにして意味あるのか?
2025/01/19(日) 13:31:18.81ID:/XBwE5NO
耳が衰えていて補正が必要な補聴器おじいちゃん向け
2025/01/19(日) 13:32:00.49ID:r5q2mAmS
唯一無二の医学的パーソナライズだもんな、絶賛されるのも良くわかる

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part207【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1687907284/5-7

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:23:42.76 ID:MZbPBzLbd [1/9]
DENON PerL Pro、改めてパーソナライズして聴いてきた
念のため別のPerL Proで試して各々パーソナライズをして確認

どちらでもほぼ同じな感じの音バランスになった
端正でとても綺麗な音ですこく好みの音に仕上がった

もっと測定でバラツキ出るのかなと思ったがそんなことなくて
しっかりと測定してパーソナライズできているんだなと感心した

別個体で別測定でもしっかり同じにパーソナライズできてる

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:30:10.18 ID:MZbPBzLbd [2/9]
DENON PerL Pro、パーソナライズしての試聴の続き

パーソナライズでかなり好みな音になって
これはかなりいい感じ

他の人のプロファイルがいくつか残っていたので試しに切り替えてみた
他人のなので合わないのは当たり前なのだが
やたらと高音や低音がどぎついギラギラな音になった
他の4つのプロファイル(2台分)だとどれも音はでかいしやたらドキツイ

自分のプロファイルではとてもナチュラルな落ち着いた音になる

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:32:57.78 ID:MZbPBzLbd [3/9]
DENON PerL Pro、パーソナライズして自分プロファイルで聴いたあと、
試しに他人プロファイルにしたらやたらどきついドンシャリみたい音だった

えっ、こんなどきつい音で聴いてんの?!ってなった
これが補正された結果で、他人の耳には同じ感じ
2025/01/19(日) 13:33:58.31ID:Lxih1J3q
低音20Hzが聞こえないジジイ用だろう
2025/01/19(日) 13:34:23.28ID:l+UvlC36
>>463
引きこもってないで試聴してこいよw
個人的な感想述べてるだけだろーが
2025/01/19(日) 13:34:24.06ID:FQAF2Pgq
パーソナライズやイコライザーに発狂してる奴、音が何なのか理解してなさそう
2025/01/19(日) 13:34:36.92ID:7RPP/SV1
補聴器の調整みたいなもんでしょう。
補聴器の場合、聞こえにくいところを持ち上げて聞こえやすくすることによって、本来聞くべき音として聞けるようになる。
2025/01/19(日) 13:36:30.94ID:JotLUCHA
ソニーのヘッドホンだけど耳の写真撮って分析するやつは良かったよ
Perlのは超音波出して高度な測定やってるんじゃないの?聴こえるか聴こえないかだけ測ってるだけならいらないな
2025/01/19(日) 13:36:34.01ID:lBQyPIQ1
補聴器おじいちゃんは、音補正のイコライザーとパーソナライズに慣れてるもんな
2025/01/19(日) 13:38:07.13ID:ah6lEgzo
>>482
自動測定は、一発芸のギミックだからな
一回試してフーンこんなものか、で終わりの出落ち
2025/01/19(日) 13:41:10.39ID:lXnbJIiO
aptx戦士がドライバー重要とさんざん言ってたのがAZ100でそれが言えなくなって
今度はイコライザーが補正が、と言い始めていて草
2025/01/19(日) 13:43:45.44ID:7RPP/SV1
デノンとかのは外耳道の特性を測るだけで、実際に補聴器のような調整をしようと思ったら、「この音は聞こえますか?」みたいなのに繰り返し返事をする形式にしないと無理だよね。
2025/01/19(日) 13:44:14.92ID:lqtIOi5E
>>480
抽象的な音の「質」みたいなものがあって
高級機はその「質」が高いから凄い、イコライザーは小手先で「質」は変わらないからダメ、みたいな認識なんだろうな
そういう認識だと無限に高級機を買うハメになるから悲惨
2025/01/19(日) 13:45:16.85ID:y6ru7H7p
aptXくん

コーデックよりドライバーだー

ドライバーよりイコライザーだパーソナライズだ補正だー ←今ココ

哀れ
2025/01/19(日) 13:46:20.13ID:r5q2mAmS
>>486
鼓膜含め周波数応答性を測定して補正する、それが医学的パーソナライズ
2025/01/19(日) 13:46:22.17ID:JzUWNAUf
イコライザーなんてAnkerの安いのにでも付いてるよ
2025/01/19(日) 13:47:11.15ID:5rdCNXXz
補正ったってイコライザーかけてるだけ
2025/01/19(日) 13:48:10.36ID:r5q2mAmS
InovatorをLDACとaptX Losslessで聴き比べると、圧倒的にaptX Losslessが音良いんだよな
2025/01/19(日) 13:50:18.52ID:jxVgCNa2
プラシーボ
2025/01/19(日) 13:51:23.42ID:r5q2mAmS
LC3はとんでもなく糞音質
2025/01/19(日) 13:53:07.73ID:TsRj9P70
QualcommチップはaptX優先でLDAC品質悪いからな
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 13:53:30.87ID:/35z0YVH
※個人の感想です
2025/01/19(日) 13:53:52.92ID:trojjbS6
24bit/96kHzだとか990kbps固定なんてのがまさにプラシーボだな
2025/01/19(日) 13:54:00.50ID:7U9u0/Dt
今度はロスレスは最強なんだあああ!!で自演か
ガチアスペじゃこの程度の自演が限界か
2025/01/19(日) 13:54:50.45ID:r5q2mAmS
必死だなニート君
2025/01/19(日) 13:57:43.61ID:EA76tHhZ
aptx戦士がまたも敗北逃走で草
2025/01/19(日) 13:59:22.54ID:r5q2mAmS
aptX Losslessを聴けない ニート君
2025/01/19(日) 14:01:22.15ID:7U9u0/Dt
>>500
自演失敗で大恥かいてもまだ自演してる無敵のアスペや
敗走しても無敵モードで復活や!
2025/01/19(日) 14:02:52.21ID:r5q2mAmS
ダイソー絶賛 ニート君
2025/01/19(日) 14:05:19.39ID:zCtOx5Gj
補聴器おじいちゃん必死すぎ
血圧上がるぞ
2025/01/19(日) 14:08:25.75ID:r5q2mAmS
頑張れ ニート君
2025/01/19(日) 14:18:53.47ID:7U9u0/Dt
ぼろ負けすぎてニートがー!しか言えなくなってるの惨めすぎてすき
2025/01/19(日) 14:22:28.33ID:wA1mRswM
日本語苦手で語彙力ない子だから生暖かい目で見てあげて
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 14:23:00.52ID:na4gNR7U
AZ100の音もPerlProのパーソナライズも実際に自分の耳で聴いて判断した方が良いよ
2025/01/19(日) 14:25:23.00ID:ksrbSAgk
日本人なのに日本語読めなくなってる平均的ジャップのこと馬鹿にするのやめてね
2025/01/19(日) 14:26:24.19ID:wp4q+Q0W
元ワンじゃないやつでおかしいやついるんか
まあ元ワンと潰しあってくれるなら誰でも応援する
2025/01/19(日) 14:27:13.27ID:Kh5kohRC
血圧で耳鳴りしてそう、ああだから聴覚の補正が必要なのか、納得した
2025/01/19(日) 14:29:44.89ID:rKWOZQ+i
>>478
だから補聴器使うような老人じゃなければ、そこまで影響しない 可聴周波数は音質とほぼ関係ない
2025/01/19(日) 14:31:39.46ID:BMwg2J5r
聴覚の補正しなきゃならないような耳になりたくないなあ
耳は大事にしよう
2025/01/19(日) 14:34:44.44ID:nQQQU+jL
それって難聴の人もパーソライズすれば正常に聴こえるのか?
もう補聴器じゃん
2025/01/19(日) 14:39:51.22ID:EMgQwkAc
耳の内部には音に反応する「毛」があって、周波数ごとにそれぞれの毛があるのだが
大きな音量で聞いたり加齢によりそれらの毛が損傷して音が聞きづらくなっていく
高い周波数の音に反応する毛ほど損傷しやすい
2025/01/19(日) 14:42:38.27ID:BxZ1xs+Y
AZ100実質3.4万❌
AZ80実質2.8万⭕
Perlpro実質1.9万⭕
2025/01/19(日) 14:43:07.14ID:EMgQwkAc
一度損傷してしまった毛はもう二度と元に戻ることはない
大音量は避けて耳の内部の毛を大切に保つようにした方がいい
失われた毛は戻らない
2025/01/19(日) 14:44:11.47ID:lqtIOi5E
レスバはどうでもいいけどパーソナライズこそTWSの未来だと思う
イヤホンだといくらダミヘ上で綺麗な周波数応答が得られても耳の個人差で高域で平気で5dBとかのブレがあるから現状だと自分にとっていい音の機材を引けるかはガチャみたいなもん
スピーカーとか開放型ヘッドホンみたいな音響インピーダンスの低い系ならダミヘの測定値と人間の実感にそれなりに一貫性があるんだがな
2025/01/19(日) 14:47:57.44ID:7U9u0/Dt
貧乏難聴爺が必死
2025/01/19(日) 14:52:31.24ID:hzUuv4Xt
ダイソー絶賛してたおじいちゃんが補聴器連呼してるの見るとなんか可哀想になってくるな
2025/01/19(日) 14:52:43.78ID:SENc1QEm
聴覚が弱っている周波数をイコライザーで強くしたら
さらにその周波数の聴覚がダメージ受けてより聴覚が悪くなるのを加速しまう

補聴器の場合は補正しても人の話し声などあまり大きくない音を非連続だから大丈夫そうだけど
イヤホンで音楽聞き続ける場合は補正したらより聴覚を削っていくことになるのでは
2025/01/19(日) 14:59:58.39ID:Xosn+GmD
失われた毛は二度と戻らない
2025/01/19(日) 15:01:32.81ID:JSv7caWG
耳のハゲ
2025/01/19(日) 15:04:08.70ID:jmZKq9zT
イコライザー補正はヅラかww
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 15:07:32.50ID:wyol12AH
聴覚が弱ってるとかじゃ無くて外耳道は個人差あるから音の聞こえ方はみんな違うんだよ
それを補正するのがパーソナライズ
2025/01/19(日) 15:08:02.26ID:Tihjl+SN
なんか不自然だなあ、あれヅラ(補正)じゃね?となるわけか
2025/01/19(日) 15:10:00.84ID:IJQhfiRV
家電屋で試聴してきた
普段はperlpro(aac,eq off,anc on)

az100(ldac,eq off,anc on)
細かい音出てる
音自体は良い
音場奥行き深いのかボーカルが奥に
楽器隊前に被るのでボーカルにボリューム合わせるとバランス悪いかも
低音出てて全てに纏わりついてきて邪魔

xm5(ldac,eq off,anc on)
とりあえずちゃんといろんな音出してますって感じ
真面目っちゃ真面目だからこれが好きな人はいそう
一つ一つの音自体はaz100のがいい
音場とか低音とか特に語ること無し

az80もちょっと聴いてみたけどこれをeqしたりしたほうが使いやすそう
2025/01/19(日) 15:11:28.23ID:+IBr5T1W
イコライザーは共鳴で音が耳に刺さるときにそのポイントを少し下げるのに使うもの
2025/01/19(日) 15:19:49.90ID:EVxGFrOV
AZ100発売まで

あと4日
2025/01/19(日) 15:21:56.36ID:SZouLPKJ
ソニーはもう置いてかれてるよね
2025/01/19(日) 15:22:59.63ID:7U9u0/Dt
また80おじさん湧いてんな
2025/01/19(日) 15:24:01.54ID:jv+GnQ3D
ソニーはもともと立ち位置が違う
XM5には勝てないよ
2025/01/19(日) 15:25:12.92ID:qfoARieG
>>531
効いてて草
2025/01/19(日) 15:29:36.82ID:mNY9VHQr
ここでグダグダ言ってる人
外出て自分で確認してくればいいのに
2025/01/19(日) 15:32:54.34ID:3x+V/GDE
perl試聴して装着感がとても悪かった
2025/01/19(日) 15:40:00.86ID:QQDRUBvM
試聴をした人は装着感のせいで大半の人は止めてしまうのだろうな
2025/01/19(日) 15:46:43.32ID:UbllURtL
数ヶ月前までxm5よりaz80 の方が性も人気も高いのかと思ってたけどそうでもなかったの?
2025/01/19(日) 15:58:16.41ID:IJQhfiRV
>>527
追加

mtw4
試聴しようとしたらL側が壊れてて音出ないから終了w
2025/01/19(日) 16:02:12.26ID:4rTXUeEF
>>537
君、ズレてるよ
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 16:05:16.31ID:na4gNR7U
PerlProは売るの難しいよ。付属のアタッチメント換えれば装着も安定したりするがそこまで店頭で試さないだろうし、肝心のパーソナライズも静かな環境じゃないと設定できないから店頭で効果を確かめられない。よほどの物好きじゃないと買うに至らない。
2025/01/19(日) 16:12:39.22ID:SZouLPKJ
az100もxm5も木綿には勝てないよ
2025/01/19(日) 16:14:54.34ID:7A3FEFsK
このスレは病気の人が一生自演して荒らし続けています
健常者は移動しましょう

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part244【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736904464/
2025/01/19(日) 16:34:37.23ID:UbllURtL
>>539
そんなことないよ
ここは総合スレだからね
心配しないで
2025/01/19(日) 16:57:54.51ID:MLgjZdkX
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part207【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1687907284/5-7

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:23:42.76 ID:MZbPBzLbd [1/9]
DENON PerL Pro、改めてパーソナライズして聴いてきた
念のため別のPerL Proで試して各々パーソナライズをして確認

どちらでもほぼ同じな感じの音バランスになった
端正でとても綺麗な音ですこく好みの音に仕上がった

もっと測定でバラツキ出るのかなと思ったがそんなことなくて
しっかりと測定してパーソナライズできているんだなと感心した

別個体で別測定でもしっかり同じにパーソナライズできてる

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:30:10.18 ID:MZbPBzLbd [2/9]
DENON PerL Pro、パーソナライズしての試聴の続き

パーソナライズでかなり好みな音になって
これはかなりいい感じ

他の人のプロファイルがいくつか残っていたので試しに切り替えてみた
他人のなので合わないのは当たり前なのだが
やたらと高音や低音がどぎついギラギラな音になった
他の4つのプロファイル(2台分)だとどれも音はでかいしやたらドキツイ

自分のプロファイルではとてもナチュラルな落ち着いた音になる

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:32:57.78 ID:MZbPBzLbd [3/9]
DENON PerL Pro、パーソナライズして自分プロファイルで聴いたあと、
試しに他人プロファイルにしたらやたらどきついドンシャリみたい音だった

えっ、こんなどきつい音で聴いてんの?!ってなった
これが補正された結果で、他人の耳には同じ感じ
2025/01/19(日) 17:05:43.02ID:cpPBHjDJ
半額でもだだあまりのPerlProはもうダメだろう
2025/01/19(日) 17:13:43.43ID:15bm3+7c
Perl失敗でパーソナライズも駄目なものだという烙印が押されてしまったな
2025/01/19(日) 17:15:38.80ID:A4Q+uJ68
コーデック厨はXM5でLDACとAACの音区別できるんか
2025/01/19(日) 17:18:49.40ID:g2lHznKA
ダイソーがお似合い
2025/01/19(日) 17:20:52.99ID:ga6zu42h
>>547
XM5は音悪すぎてLDACを鳴らし切れない
2025/01/19(日) 17:21:09.85ID:tZhKDZXz
AZ100発表されてからaptx戦士は発狂し過ぎだろ
2025/01/19(日) 17:22:40.22ID:3V0s1IGE
>>550
ダイソーは何がおすすめ?
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 17:32:20.97ID:pnf6j4YP
1万5000円くらいのおすすめワイヤレスイヤホン教えてください
2025/01/19(日) 17:33:05.98ID:kF2tJQoS
MET1
2025/01/19(日) 17:33:16.75ID:LRdtkBFC
過去最強レベルでインフルエンサーが先走りしすぎたTWS
2025/01/19(日) 17:40:33.84ID:kREmlKxW
AZ100視聴2回目いってきた
改めて聴くと音を増やそうとして迷子になってるような気がするなぁ
狭い音場の中で渋滞が起こっているような印象
予約しちゃってるけどなんとなくスッキリ聴けるAZ80の方を使っちゃいそうで怖いわ
100より80の方がイイって感想はさすがになさそうだよね
表現むずいけど同じナンバリングとは思えん
2025/01/19(日) 17:47:23.91ID:FQAF2Pgq
ソースの音を増やすなんて不可能だし同じナンバリングでもないのに何言ってるんだろこの人…
2025/01/19(日) 17:57:15.66ID:qNpm+DE9
スマホがgalaxyなので、galaxy buds3proとAZ100で悩んでるんだけど、そこで悩むくらいならどっちを買っても同じかな?
今は初代galaxy budsproを使用中
2025/01/19(日) 17:57:43.46ID:9n0LPVcM
ダイソー君は今何使ってるの?
2025/01/19(日) 18:25:28.59ID:niFJV+ji
>>557
S22以降ならGalaxy Buds、じゃないならAZ100
2025/01/19(日) 18:28:02.97ID:5J1pvw3f
>>555
AZ80とAZ100は傾向が全然違うからAZ80の方が良いって人はいくらでもいると思うよ
理想を言えば両方使って良いと思った方を残して片方は売るとか
2025/01/19(日) 18:31:28.61ID:yR3jQSRP
100あるのに今さら80はない
2025/01/19(日) 18:40:22.99ID:HReGFAVx
80出たときも下位60がいいとか逆張りしてるアホがいた
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 18:44:15.98ID:wyol12AH
音作りが違うから好みの差で好き嫌いが分かれるのは逆張りとは言わない
AZ60が好きだった人は多分AZ100も好きだと思う
2025/01/19(日) 18:48:11.00ID:qNpm+DE9
>>559
サンクス、s24使ってるからやっぱgalaxybuds3proか。取り回しも色々と楽そうだしな
2025/01/19(日) 18:48:22.74ID:Ch3w3pZJ
>>552
HA-FX150T
2025/01/19(日) 18:48:51.35ID:30WZ4XwL
Perl ProばかりでPerlがほぼ無視されてるように
Pi8ばかりでPi6はほとんど名前出て来ないように
上位フラッグシップが話題の中心であり下位の劣化廉価機は皆興味がない
2025/01/19(日) 18:50:15.74ID:FQAF2Pgq
音じゃなく情報を喰ってる奴は多いよね
2025/01/19(日) 18:54:51.51ID:33czeV50
より良いものを求めているから最上級のフラッグシップ機種にするのは当然だ
グレードダウンの下級機種にすることはない
2025/01/19(日) 19:00:47.36ID:hzUuv4Xt
でもダイソー絶賛してましたよね?
2025/01/19(日) 19:03:07.18ID:r5q2mAmS
TWSの進化は停滞するとも行ってたよな ニート君
2025/01/19(日) 19:07:38.04ID:smesSwbB
>>561
好みの音買うので私なら80
2025/01/19(日) 20:43:00.11ID:IHE621fn
イノベーター買えたからパーソルして聞いてみているが…
これいいとかすごいとか特に思わなくないか?
悪い訳でもないんだがいいと思えるところもない
音は上から下までドフラットでメリハリがない
これで8万超えでなんで毎回入荷後即完売なんだ
Pi8、GeminiIIの方が春香にマシ
2025/01/19(日) 20:46:06.18ID:B2n5ONR1
可哀想
2025/01/19(日) 20:52:19.96ID:WzM11Yj9
aptxを廃止してるイヤホン最近多くない?
finalのコツブの第2世代も何故かaptxを廃止してるしさ
2025/01/19(日) 20:54:11.92ID:YggB6T8c
お前らTWS語る前にまず、音響工学、圧縮音源の符号化理論、聴覚心理学あたり最低限理解してから出直してこいよ。
LDACだから音質がいいとか未だに言ってるやつ、まさかいないよな???
圧縮音源のビットレートより、最終的な周波数特性とドライバ設計の方が音に影響与えるのは常識。
むしろワイヤレスの時点で劣化とか言ってるやつこそ、量子化ノイズやスルーレート問題ちゃんと説明できんのか?????

あと、TWSのドライバ設計の話だけど、お前らまさかドライバ径大きい=音質いいとか単純な話してないよな???
大事なのは振動板の材質・構造、ボイスコイルの巻線数、磁気回路の設計だからな????
10mmのダイナミック1発より、5mm×2のデュアルDDの方が解像度出る場合あるし、
逆にKnowles製のBA1発で有線顔負けの音質出してくる機種もあるんだわ。

で、お前らが盲信してるANCだけど、あれも万能じゃねえからな????
位相反転のキャンセリングで低域は消せても、中~高域はほぼ消えないし、
下手すると音楽信号の方まで影響受けて妙に音が曇るって話。
ノイキャン強すぎる=高性能って思ってるやつは、実際に遮音性と周波数特性のトレードオフ考えたほうがいいぞ???

結論としては、
・音質気にするなら、まず自分の耳掃除しろ
・圧縮音源の限界と人間の聴覚の関係を理解しろ
・結局「好み」で決まるから宗教戦争するな

まぁ、それでもBOSE QuietComfort Ultra Earbudsが最強ってことで結論出たよな??????????
2025/01/19(日) 21:01:46.88ID:B2n5ONR1
長っ
2025/01/19(日) 21:03:21.82ID:xlwR14MS
短かっ
2025/01/19(日) 21:04:06.29ID:5J1pvw3f
BOSEは音質語る機種じゃ無いだろ・・・
2025/01/19(日) 21:09:29.89ID:7U9u0/Dt
aptx戦士くんの次の叩き棒はBOSE
2025/01/19(日) 21:10:22.45ID:YggB6T8c
LDAC=高音質とか思ってないよな???
ビットレート990kbpsだろうが、結局Bluetoothの伝送特性とバッファ制御次第で可変圧縮の影響モロに受けるんだわ。
特にスマホ側の実装がクソだと、990kbpsで動作してると思いきや勝手に660kbpsや330kbpsに落ちてるケースもある
お前ら、LDACの動作ビットレート確認してるの?????

あと、LDAC使うならエンコーダの品質も重要で、
Android標準のLDACエンコーダよりソニー純正の方がダイナミックレンジの劣化少ない。LDACならどれも同じとか言ってるやつ、ちゃんとFFTスペクトル解析くらいやってから語れよな????

ていうか、そもそもお前ら耳クソ掃除してから音質語れよ!!!!!!!!!!!!!!
高音がこもる? 音が抜けない? それ、イヤホンのせいじゃなくて、
お前の耳道が詰まってるだけだからな?????
可聴域20kHzとか言ってるやつも、実際は耳アカで14kHzくらいしか聞こえてない可能性大だからな?????

結局のとこ耳クソ取りながらLDAC 990kbps固定で使えてるの???????
2025/01/19(日) 21:36:41.92ID:rKWOZQ+i
良い音質のイヤホン本体>DAC>コーデック>可聴周波数
2025/01/19(日) 21:41:21.87ID:iXxwIDfh
>>572
お気づきになりましたか

音はいいんだが面白みがない寒色系
バグも目立った
俺も発売日に買ったが14日返金保証で返品してしまった
Xで公式が呟いてたバグが直るまで様子見
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 21:54:39.40ID:eIfF3maa
az100のほうが明らかに聴こえる音増えてるけど、逆に80のほうがボーカルはっきり聴こえてそっちのほうが好きって言う人いるの面白いな
2025/01/19(日) 22:17:32.99ID:hzUuv4Xt
まあ自称TWS100台所持でダイソーを絶賛する人もいるからね
2025/01/19(日) 22:18:32.30ID:wp4q+Q0W
ダイソーが初の長期レビューだったからなw
2025/01/19(日) 22:21:32.90ID:gquMBLcn
AZ100についてマイナスの意見書いたら全力で粗探しして叩くスレの流れが怖すぎる
感想書くだけでもキレだすしもうなんも書けなくなるよ
2025/01/19(日) 22:24:03.28ID:wp4q+Q0W
せめてワッチョイあるほうのスレで書こう
ここはだめだよ
2025/01/19(日) 22:38:46.65ID:tIQ4xvaJ
別にどっち買ってもいいけど、他に1000XM5とか持ってるのにわざわざ買い替えるほどではない
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 22:48:09.67ID:BMRxuFh4
>>575
長いわ、2行におさめろ
2025/01/19(日) 22:51:55.40ID:UbllURtL
>>561
まだ発売してもないのに恥ずかしい
2025/01/20(月) 00:36:53.65ID:QxsBFEFh
話題になってたからPerlPro買ったがヤバすぎないか?
これもうヘッドホンだろ・・・
イヤホンの常識を超えやがった・・・
2025/01/20(月) 05:49:49.36ID:Y2TjpxlX
イヤホンでヘッドホンって
2025/01/20(月) 06:06:53.48ID:21Canko/
このスレは病気の人が一生自演して荒らし続けています
健常者は移動しましょう

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part244【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736904464/
2025/01/20(月) 06:08:21.14ID:NzsWlD8O
大きすぎてイヤホンというよりもこれもうヘッドホンという意味
2025/01/20(月) 06:23:33.22ID:2uaxtpxb
Perlは外側の円盤(?)をもっと削れば本体1gは軽くできるだろ
何か必要あるのかあの円盤
2025/01/20(月) 07:06:31.68ID:8yPZZQKw
円板はnuraのエンブレムの名残だな
nura時代のヘッドホンやイヤホンには丸いエンブレムの円板がありperl proの元になったnura true proも円板が付いていた
nura買収があってdenonからperl pro発売までは短期間だったので型を変える時間もなかったのだろう
2025/01/20(月) 07:15:45.07ID:o4s2AO7R
Perl Proをリファインした後継機を作って欲しいけど
2025/01/20(月) 07:19:18.54ID:r6DmnLU4
半額叩き売りの大失敗でコケたものに次はない
売れてない製品は消えて行くのみ
これが売れてない製品の運命
2025/01/20(月) 07:24:11.79ID:+et+Hmwk
これからはAZ100でしょ
今週いよいよ発売
2025/01/20(月) 07:30:31.64ID:k6FXJ64h
XM6待ち
2025/01/20(月) 07:32:19.07ID:bm+KAILG
XM5は2023年9月発売だからXM6が出るの年末くらいじゃね?
2025/01/20(月) 07:50:49.33ID:5F+0oth5
とにかくまず耳クソ取れ
耳クソが可聴周波数帯域に与える影響は無視できないレベルで、
特に10kHz以上の高域における波長と耳道の共振特性に干渉することが科学的に証明されてる。
具体的には、耳垢が耳道内で吸音材のような作用を持つことで、
14kHz以上の帯域が6~12dB減衰するってのが、
複数の聴覚生理学と音響工学の研究でも示されてるんだわ。
・耳クソなし:20Hz~20kHzの周波数レスポンスがフラット
・耳クソあり:10kHz以上の減衰が急激に増えて特に16kHz付近で-10dB超え
つまり、「このイヤホン高音伸びないな」とか言ってるやつ、お前の耳の問題だったって可能性が高いわけ。
とにかく耳クソ取れ
2025/01/20(月) 08:09:41.91ID:OuwtUnud
>>602
>「このイヤホン高音伸びないな」
そういうものなの?

普段から慣れている、イヤホン無しの周囲の音やメインに使ってるイヤホンとの相対的な差が
試聴するイヤホンの印象になるのでないの?
2025/01/20(月) 08:29:53.55ID:/9+tXE08
>>601
その頃にはAirPods Pro3も出てそう
2025/01/20(月) 08:30:05.48ID:NjHRH5EM
耳鼻科は内耳炎で通ってたけど、綿棒とか自分で耳の中の掃除は絶対にするなって言われてるよ
2025/01/20(月) 08:31:43.59ID:rDbPPHY0
そりゃ医者は「病院に来て診療受けて有料でやるのがいい」と言うに決まってる
2025/01/20(月) 08:34:28.48ID:pR6ZlRuu
耳糞キレイにしたとこで音の違いなんてわからんな
2025/01/20(月) 08:35:11.97ID:wKSvk77j
30代過ぎたら12KHz以上の高音はほとんど聞こえないから実質的にほとんど影響ないな
2025/01/20(月) 08:52:53.15ID:fGS5T2Dx
好みもあるけど、慣れもあるな。
今までのtwsに慣れすぎてて新しいものに拒否反応があるわ。
2025/01/20(月) 09:09:53.89ID:zEyjG0ir
>>601
ヘッドホンの新型が出でからかな
2025/01/20(月) 09:34:46.92ID:keefvsWM
耳道が塞がっている場合や耳垢で耳道が狭まっている場合は音に大きく影響するだろうけど、
耳道の表面の皮膚も柔らかい組織になっていて音の反射吸収で大差あるとは思えない
2025/01/20(月) 10:26:42.94ID:B7W3RyLV
>>610
もしかして今年はTWSのXM6発売はなかったりするの?
2025/01/20(月) 11:10:40.85ID:ikxvTdI1
>>608
ここ30越えのジジイしかいなそうだしもう音質の議論とか意味ないよな
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/20(月) 11:16:11.83ID:xmi2GDIn
おすすめのワイヤレスイヤホンを教えてください
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/20(月) 11:39:24.68ID:51PzSBTh
>>613
お前がそう思うんならお前の中ではそうだな
2025/01/20(月) 11:49:07.61ID:CotO/72I
ジジイになってなんかイヤピが緩くなって鏡を見たら耳毛がボーボー
初めて女性用の脱毛シェーバー買ったわ
それからピタっと張り付いた 皆んなも参考に
2025/01/20(月) 11:50:17.80ID:eFXceQxy
妖怪・耳毛ジジイ
2025/01/20(月) 12:18:08.53ID:VQ8q6IIK
AZ100発売まで

あと3日
2025/01/20(月) 12:24:22.43ID:3Tdeuz2Q
AZ80持ってるので、一回冷静になって予約キャンセルした。ちゃんと視聴してから決めるわ
2025/01/20(月) 12:41:17.91ID:upqg1VlM
80おじさん「(予約してないけど)キャンセル」
2025/01/20(月) 12:47:05.26ID:sIQ/KWWg
何回キャンセルしてるねん
2025/01/20(月) 12:49:19.18ID:osGNf8ja
80でいいやってよく見るけどバッテリー寿命来た時のプランはあるんだろか
買い直すにしても新品でもバッテリーがフレッシュな個体はそう無いはずだが
2025/01/20(月) 12:50:02.88ID:qFAndHKP
>>619
正解
2025/01/20(月) 13:13:31.02ID:X8g4TR9Q
80おじさん必死
2025/01/20(月) 13:23:53.30ID:m0dR+25N
新製品が出るときに旧製品でいい冷静になれと何度も言う人の心理状態ってどういう状態なんだろうな
2025/01/20(月) 13:24:14.32ID:13FAenFD
>>580
LDACのビットレート確認してる人いるけど、ソニーはアダプティブでもがっつり990出るし、サムスンもグーグルも660は出てる
https://x.com/aborne25/status/1622465529469620224
330に落ちてるところなんて見たことないんだけど、スマホとイヤホンの組み合わせは何?
2025/01/20(月) 13:24:31.41ID:GWbNkRtk
旬のものを新鮮なうちにいただくのが通ってもんだからAZ100買うぜ
買ってガッカリだとしても話の種ぐらいにはなるだろうし
2025/01/20(月) 13:36:22.22ID:o4bWFPEn
> サムスンもグーグルも660は出てる

660で頭打ちか
2025/01/20(月) 13:40:30.54ID:19+GU1zH
80おじさん「80は最上位フラッグシップ」

新製品100が最上位フラッグシップに

80おじさん「ガーン!冷静になれ冷静になれ冷静になれ冷静になれ」

こんな感じでは
2025/01/20(月) 14:25:25.48ID:xQAwVAI8
perlpro購入済
AZ100予約済

erlproで満足してるが80も欲しいが音質的に変わらんかな?
2025/01/20(月) 14:29:33.54ID:s9AdvEIZ
ここで1日中自演ひとり会話してるTWS100台持ってるおじいちゃんはダイソーが一番だって豪語してたよ
2025/01/20(月) 14:42:56.55ID:KnYMqhCx
>>630
どうせならPerl無印も揃えてみたら?
2025/01/20(月) 14:53:16.41ID:NvhGWFhJ
>>626
そりゃ他人がいない部屋でひきこもってれば990出るだろうよ
2025/01/20(月) 15:12:36.44ID:4LkA80fR
>>633
じゃあ引きこもりのお前にはLDAC最高やん
サムスンやグーグルは660しか出ないから、ソニー買っとけよ
2025/01/20(月) 15:14:29.27ID:YvHIDtdI
首都圏の朝夕の混雑してる電車内でもLDAC990k固定でも十分いけるよ
スマホは手に持って胸の高さにしているか胸ポケットな必要はあるけど
TWS機種によっては接続イマイチなのあるから990k厳しい場合もある水月雨とか水月雨とか水月雨とか
2025/01/20(月) 15:24:47.74ID:ZxQLE366
>>632
空間フィルターお気に入りなんで無印は不要かな
AZ80M2でないかな
2025/01/20(月) 15:27:06.87ID:8vds6ujD
空間フィルター・・・?
2025/01/20(月) 15:29:44.87ID:l6beqCwf
空気清浄機かな
2025/01/20(月) 15:33:18.53ID:LqO+oCMm
80はディスコンになるのかな
2025/01/20(月) 15:56:49.68ID:4C/y4G/j
>>637
空間オーディオでしたw
>>639
Twitter情報だけどAZ100は80の後継機って扱いではないらしく継続販売らしい
2025/01/20(月) 16:02:34.51ID:wnoZvGsM
>>634
意味不明
カッとならずに落ち着けよ
2025/01/20(月) 16:06:50.20ID:zF7Qqjd8
冷静になれ冷静になれ冷静になれ
2025/01/20(月) 16:08:21.13ID:Qw1FJktY
すぐカッとなる人はどうやって毎日生きてんの
2025/01/20(月) 16:15:11.30ID:9Vr3ZTu5
>>641
意味不明
>>634は冷静に>>633馬鹿にしてるだけだろ
2025/01/20(月) 16:19:16.33ID:TC3n9/F0
az100以外で今年発売しそうで一定の人気出そうなのは
XM6、AirPods3、BOSE QCE3、ピヤホン9
このあたりかな?
今年は楽しみな一年になりそうだよね
2025/01/20(月) 16:21:43.98ID:lL/RGd4O
最後の1個は違うと思う
2025/01/20(月) 16:22:51.95ID:kHFUrmsk
出るならQCUE2だろ
2025/01/20(月) 16:29:47.33ID:s902ZJ8V
AirPods4は同じ名前で2モデル出たように、AirPods Pro3も同名で複数モデル出したりしてな

装着感の良いイヤピなしモデルと、よりノイキャン特化したイヤピありモデルの2モデルとかな
2025/01/20(月) 16:31:37.79ID:d2KLALad
最近のソニーはビルドクオリティ低いから期待はできないな
2025/01/20(月) 16:44:33.77ID:qDTfGmDK
ヘッドホンのXM6が出ていないのだから当分はTWSのXM6は出ないだろう
今もTWSのXM5売れているしモデルチェンジする必要もない
2025/01/20(月) 17:29:08.55ID:IphHhifQ
AZのステマ部隊去って冷静な意見も出てきたな
2025/01/20(月) 17:31:41.04ID:YGNK8Mu1
80おじさん奮闘中
2025/01/20(月) 17:33:34.78ID:l0Ih7JhS
冷静に考えてAZ80はないな
2025/01/20(月) 18:34:02.89ID:jJ6rGb0G
いまさら買わんやろ
2025/01/20(月) 18:36:05.12ID:lw6p5Qnm
ですよねー
2025/01/20(月) 18:42:19.50ID:Df9PH4rI
AZ80をパスしておいてホント良かった
気持ち良くAZ100にすることできる
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/20(月) 19:09:24.17ID:LPrdyXv0
pi8とinnovatorが気になってるんだがユーザーおらん?
2025/01/20(月) 19:11:46.74ID:R+RJcHbP
でもaz100も買わん
しばらく様子見
2025/01/20(月) 19:31:12.80ID:lDA+WJQs
イノベーターもう74250円まで値が落ちてるのか
この調子なら鯖ナースみたいに3ヶ月後くらいには5万くらいで買えそう
2025/01/20(月) 19:34:38.34ID:GYg4LBc5
発売日から全ストア10%オフの商品ですよおじいちゃん
2025/01/20(月) 20:06:05.12ID:/O5CCBHF
>>657
Gemini IIの方が音いいよ
2025/01/20(月) 20:43:51.82ID:pNGYWVB/
3位決定戦を頑張ってくれ
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/20(月) 21:33:28.38ID:HvrJLLUM
まだ未聴だからよくわからん状況だけど
az100も低音出過ぎでこもって聴こえるとか言ってるやつって
イコライザーで低音カットしてもそんなアホなこと言う気なのかなって思ってる
解像度なんか余計に上がってるとしか思えんのだが
2025/01/20(月) 21:47:33.55ID:Bgh5xDau
inovator全ストア10%引きにはなってない
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/20(月) 22:09:41.80ID:7uWQDh+V
>>663
ぜひ試聴して感想を聞かせて欲しい
ノイキャンオフしたりイコライザーいじったりして
想像と違うかも知れない
2025/01/20(月) 22:47:47.49ID:2OqKzJyJ
>>663
こもってるというのは英語では区別されてる複数の症状を混同してる言葉なんだよな
主なものだけでも低域が強い、高域が弱い、特定の周波数の残響か長いなど
なお前2者ならイコライザで補正可能

こもってると発言した人がどの意味で言ったのか自覚できない限り答えられんだろうな
2025/01/20(月) 22:48:44.89ID:pzkgJbLB
PerlとPerlproの音質差が気になる
2025/01/20(月) 23:03:26.67ID:Bgh5xDau
PerlProここまで安くなったらPerl無印買う理由がない
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/20(月) 23:55:49.17ID:rjGa9uKc
ノイキャン次第で音質変わるのは理解した
届き次第、先ずは自宅でじっくり聴き込んでみる
ちな、イヤーピースも変えて聴き比べてみる
2025/01/21(火) 00:04:04.30ID:ZTZCZLz7
AZ100買うのとそのくらいの価格のヘッドホン買うのどっちがいい?
2025/01/21(火) 00:07:58.63ID:IMeBLgoJ
ヘッドホンは別ジャンルだから両方買う
2025/01/21(火) 00:39:06.73ID:ZTZCZLz7
もうそんな金ないやい
AZ100と同価格帯のヘッドホンでいいの知ってれば教えてくれないか
今までイヤホンばっかり無駄に金かけてたけどヘッドホンの方はソニーの一万するやつ6年くらい使い続けてたわ
2025/01/21(火) 01:03:24.65ID:Habmv+h7
そいつら用途似てるようで違うから互換性ないだろ…
2025/01/21(火) 01:26:09.73ID:EFqh0UKO
>>120
2025/01/21(火) 02:37:00.47ID:dNPrTXE/
EarFun Air Pro4ワイ、低みの見物
手持ち有線ばかりだしそろそろワイヤレスイヤホンも音質重視のやつ買おうかな
AZ100がAZ80の完全上位互換なら良かったんだけど何やら違うっぽいしブームに乗るか別の買うか悩むねぇ
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 03:34:57.41ID:jY270/yu
PerlPro()は最初5万以上で売ってたのみんな忘れたのか?
今はAZ100にビビって"本当の適正価格"2万まで落として叩き売り状態だけど
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 03:45:20.15ID:D1EhVmrO
AZ100は6万オーバーの高級TWSをセールに引きずりこむこと
Perlproはしんがりとして立派に散った
2025/01/21(火) 04:00:11.21ID:dTXjeQJp
DenonはTWSから撤退ってこと?
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 05:39:14.66ID:i8NGtK/j
>>665
一応言っておくと俺はテクニクス廉価グレード以外買ってきててメインで使ってもきた
もう買ってみてダメだったら売るつもりで発注したから
その上で判断してみるわ
個人的にgemini2に近づいたのかとはイメージしてるけど
あれも低域出てても解像度的に低くもこもり感もないからな
2025/01/21(火) 05:58:22.61ID:8FjjiAtq
しんがりワロタ
2025/01/21(火) 06:08:32.56ID:ujaZwXQb
Beoplay EQ

なんかイマイチなんだよな

短期間で廃品種、メーカーは無かった扱い

Perl

なんかイマイチなんだよな

半額で叩き売り、それでも在庫が余ってる


予感がどちらも的中してしまった
イマイチなのって、これダメそうとわかってしまう
2025/01/21(火) 06:11:09.39ID:NxvkKh3Y
svanarJrみたいな感じでノイキャンとかアプリとか充実してるやつないんだろうか
2025/01/21(火) 06:14:22.34ID:5IvsJPHd
ないです
2025/01/21(火) 06:17:40.38ID:FDxKlF5T
1つのことに特化しているからそこがとても良くなっている
あれもこれもと欲張ると、良さが鈍ってしまい良かったところが失われる
2025/01/21(火) 06:42:02.42ID:nmj1ypxb
このスレは病気の人が一生自演して荒らし続けています
健常者は移動しましょう

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part244【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736904464/
2025/01/21(火) 06:43:28.43ID:s36oiRAZ
・ノイキャン重視モデル
★★★ ノイキャン
★★☆ 使い勝手
★☆☆ 音質

・バランスモデル
★★☆ ノイキャン
★★★ 使い勝手
★★☆ 音質

・音質重視モデル
★☆☆ ノイキャン
★☆☆ 使い勝手
★★★ 音質

どれにする?
2025/01/21(火) 06:47:18.38ID:7BKDn92n
しんがりって何?
2025/01/21(火) 06:49:08.59ID:t1YElGzY
新生姜
2025/01/21(火) 07:23:10.21ID:MbHou+JN
>>676
> PerlPro()は最初5万以上で売ってたのみんな忘れたのか?
> 今はAZ100にビビって"本当の適正価格"2万まで落として叩き売り状態だけど


時系列的に順番の前後が逆だよ

Perl Proが5万ではまったく売れず半額2万で叩き売りしてもまだ売れ残ってるのを見て
それにビビってAZ100は“本来なら5万以上なのに大幅に安い3万円台に落とした"価格にした
2025/01/21(火) 07:27:49.53ID:oqNz3nxl
しかし医療系パーソナライズは最強だよな

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part207【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1687907284/5-7

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:23:42.76 ID:MZbPBzLbd [1/9]
DENON PerL Pro、改めてパーソナライズして聴いてきた
念のため別のPerL Proで試して各々パーソナライズをして確認

どちらでもほぼ同じな感じの音バランスになった
端正でとても綺麗な音ですこく好みの音に仕上がった

もっと測定でバラツキ出るのかなと思ったがそんなことなくて
しっかりと測定してパーソナライズできているんだなと感心した

別個体で別測定でもしっかり同じにパーソナライズできてる

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:30:10.18 ID:MZbPBzLbd [2/9]
DENON PerL Pro、パーソナライズしての試聴の続き

パーソナライズでかなり好みな音になって
これはかなりいい感じ

他の人のプロファイルがいくつか残っていたので試しに切り替えてみた
他人のなので合わないのは当たり前なのだが
やたらと高音や低音がどぎついギラギラな音になった
他の4つのプロファイル(2台分)だとどれも音はでかいしやたらドキツイ

自分のプロファイルではとてもナチュラルな落ち着いた音になる

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:32:57.78 ID:MZbPBzLbd [3/9]
DENON PerL Pro、パーソナライズして自分プロファイルで聴いたあと、
試しに他人プロファイルにしたらやたらどきついドンシャリみたい音だった

えっ、こんなどきつい音で聴いてんの?!ってなった
これが補正された結果で、他人の耳には同じ感じ
2025/01/21(火) 07:36:30.31ID:o+sEFsav
それが半額投げ売りでだだ余りとは

パーソナライズは大失敗だったね
2025/01/21(火) 07:41:23.82ID:7HyX7jcE
だってイコライザーかけてるだけだもの
2025/01/21(火) 07:47:57.37ID:1Bou3lJQ
Perlは初期状態はわざと音質悪くしてるからな
痩せるダイエットのビフォーアフターと同じことやってる
ビフォーはわざと悪く見えるものにしてアフターはメイクや衣装、表情を盛りまくって良く見せる
2025/01/21(火) 07:59:40.76ID:+0aY8Aq7
denonは損失がどれくらい出たんだろ
2025/01/21(火) 08:15:59.94ID:T8SUSAxl
>>693
頭大丈夫か
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 08:19:13.91ID:tccEzPvs
イコライザーかけただけなのに本当に自分にとってクセのないいい音に聴こえるようになるのは驚いたけどね。自分用のイコライジングデータだけ他の機種に移植して使いたい。
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 08:29:12.72ID:X0q9PVGh
>>672
機能重視 TWS
音質重視 ヘッドホン
AZ100 と同価格帯なら FiiO FT1Pro
スレチなのでここまで
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 08:29:24.97ID:8q/hqrK2
機種によって特性違うからあんま意味なくね
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 08:35:34.94ID:9bEGwiVc
az100気になって色々考えてたら良い有線イヤホン欲しくなってしまった
2025/01/21(火) 08:43:48.36ID:w1sidySz
ケーブル邪魔じゃん
2025/01/21(火) 08:44:08.99ID:Gtcj16cT
Perlはフリマにも沢山出てるがあんまり売れてない
それだけ合わない人も多いのだろう
過放電でバッテリー逝きやすい可能性もあるし手をだしたらアカンやろ
2025/01/21(火) 08:46:03.56ID:VNRfG0D/
そして選ばれたのはダイソーでした
2025/01/21(火) 08:57:35.25ID:IMeBLgoJ
ダイソーは格安スレに書けよって言われたら
何か言い訳しつつこのスレにダイソーレビュー書き続けてたな
2025/01/21(火) 09:05:03.09ID:Sq9W+k6S
総合スレなのでTWSなら何でもWelcome
有線やヘッドホンはスレチ
2025/01/21(火) 09:25:54.57ID:IMeBLgoJ
自分でWelcomeとか笑える
2025/01/21(火) 09:28:39.15ID:iwB5kUcJ
>>705
自分でwelcomeはGRADOを思い出した
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 09:33:05.91ID:i8NGtK/j
>>693
そんだけtwsはチップのDSPなりアンプによる音作り含めてるもんなんだよ
perlの場合は、そのチューニングの段階をユーザーに委ねて好きに作ってくれってやったように過ぎんもんだと思う
パーソナライズってのはそういうもんだからな
2025/01/21(火) 09:34:51.44ID:6dssG34t
3月並みの妖気
2025/01/21(火) 09:58:19.17ID:Of+1Atwf
鬼太郎かな
2025/01/21(火) 10:02:24.98ID:Zis8kee8
気をつけるんじゃ、そいつは80じじいという妖怪じゃ
2025/01/21(火) 10:16:07.84ID:jBWHMh6n
あはは
2025/01/21(火) 10:18:31.24ID:svvhd/2b
>>704
当時の空気思い出せよ
Welcomeされた記憶無いだろw
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 10:40:17.26ID:8q/hqrK2
>>699
有線買ってワイヤレス化って選択肢も無いではないかと
2025/01/21(火) 10:41:26.45ID:d1BAARD1
岩下の新生姜ラーメンを屋に持ち込んでトッピングして食べても良いのかな?
2025/01/21(火) 11:15:07.94ID:eHN6/Ch0
いいよ
2025/01/21(火) 11:32:26.76ID:GbhNa2qZ
個人的にPerlproどストライクだった
値崩れしてもう予備1台買わせてくれ
2025/01/21(火) 11:36:11.24ID:dLriMymB
80おじさんの次はperlおじさんか
2025/01/21(火) 11:42:21.83ID:vFu6JmoZ
AZ100発売まで

あと2日
2025/01/21(火) 11:57:13.22ID:P0YpRVmQ
半額でも売れない失敗作が好きなんて変わってるね
2025/01/21(火) 12:00:07.05ID:TmT1JeoX
Perl Proって何がダメなんだ?
2025/01/21(火) 12:04:27.83ID:tJnzKEu9
デザイン
2025/01/21(火) 12:06:00.26ID:MoNDPwtC
お前らは高級なイヤホン買い揃えて上等なクラシックでも聞いてるのか知らんが
俺にとって重要なのはAZ100によるASMRで耳ふーがどんだけ気持ちいいかどうかだ
その辺のレビュー頼むわ!!
2025/01/21(火) 12:12:27.69ID:JdtX1TSR
重い大きい、装着感が悪い
2025/01/21(火) 12:15:34.65ID:qtIafbLz
音質で語れよw
半値で手に入れたラッキーとしか思わんぞ

80もPerlもどんだけ嫌われてるんだよw
2025/01/21(火) 12:18:28.99ID:495RRL5Z
エアAZ100おじさん(入手してない)が一方的にPerlとAZ80を嫌ってるだけ
2025/01/21(火) 12:19:56.58ID:iF+gzZm8
Perlの元はベンチャーのNuraが聴覚測定のデモ製品として作ったもの
聴覚測定技術を高く買い取ってくれるところに売り込む目的なのでイヤホン自体はどうでもよくてOEM製品
Perlを絶賛してる人もOEMイヤホンの音が低音が出ることを絶賛しているだけで聴覚測定はほとんど関係がない
2025/01/21(火) 12:23:03.66ID:VNRfG0D/
ダイソーしか買ったことない奴がなぜここまで語りたがるのか
2025/01/21(火) 12:25:22.33ID:TmT1JeoX
大した欠点ないんだな
投げ売りされてるから買いたくないだけか
2025/01/21(火) 12:25:24.06ID:41CBEdO/
音質だと1位はSvanarだからなあ
2025/01/21(火) 12:26:21.78ID:k7h0/Ybf
5万の価値はない
2025/01/21(火) 12:28:30.20ID:SEbmNS9E
2万でも売れないのはその価値もないということだよ
2025/01/21(火) 12:30:48.18ID:/kw9P/aD
2万になった後

ブラックフライデー
過去7000個以上売れています

その後常に
過去1000個以上売れています
2025/01/21(火) 12:33:01.52ID:UFaqlRW4
中華イヤホンより売れてないのか
2025/01/21(火) 12:43:55.97ID:X1Ga6q26
2025/01/21(火) 12:49:01.77ID:VNRfG0D/
ダイソーは売れてんの?
2025/01/21(火) 13:23:54.44ID:D2llAolZ
AZ100がどの程度の実力かは試聴してないから知らんけど何で今さらperlみたいな古いのと比較されてんの?
安売りしてたくさん買った奴がいたからってのは分かるんだけど
安くいいものが買えたって事に納得できる事で今さら音質で比較すれば新しいモノに勝てるものでもなかろう
あ、俺はXM5とピヤホン7メインだからperlもAZ100もどっちが勝っても気にしないので
どちらかを貶す意図はないからね
個人的にはGemini派閥と似たような物を感じる
2025/01/21(火) 13:42:42.02ID:yEXjeaG+
80おじさんとperlおじさんが比較したがっているんだよ
AZ100よりも80やperlの方がいいと
2025/01/21(火) 13:49:25.13ID:NMwHRyIQ
イヤホンって高ければいいとか新しければいいってほど日進月歩な分野じゃないので…
むしろ技術的には枯れきってるところに新しい風を起こしてるのがパーソナライズとかDSPだろう
2025/01/21(火) 13:52:14.58ID:iwB5kUcJ
有線ヘッドホンだと昔のほうが良いとかざらに有るからね
ULTRASONEとか
2025/01/21(火) 14:19:41.24ID:nmj1ypxb
このスレは病気の人が一生自演して荒らし続けています
健常者は移動しましょう

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part244【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736904464/
2025/01/21(火) 14:53:11.32ID:HBDPx8PB
哀れだなあ
2025/01/21(火) 15:16:37.01ID:TyvooD8X
AZ100あと2日で届く
2025/01/21(火) 15:16:54.34ID:QiIiSGv3
自演と思い込むことでしか精神の安定を図れない病人
2025/01/21(火) 15:18:35.12ID:FAeKKbYo
あんまり弄ると暴れ出すからほどほどにしとけよ
2025/01/21(火) 15:30:07.80ID:VNRfG0D/
ダイソーのおじいちゃんの人生ほど哀れなものって他にあるのかな?
ちなみにここでなら好きなだけ暴れていいよ
おじいちゃんがいない方のスレ誘導も定期的に貼りに来るからね
2025/01/21(火) 15:33:49.32ID:Gtcj16cT
Perlは投売りで買った奴がフリマで投売りしてるんだよ
いらんやろw
2025/01/21(火) 15:40:00.32ID:9gqWpqz5
期間限定の特売セールと勘違いして飛びついたのは転売商材だと思ったんだろうな
でもずっと半額
2025/01/21(火) 15:44:02.06ID:FiVOksvF
転売ヤーは半額が中古あふれてさらに値崩れで投げ売り
半額でお買い得と手を出した人は、装着感が悪くてフリマ行き
2025/01/21(火) 15:44:40.90ID:yGDx78vd
Perlproは試聴せず購入(パソナ必須の為試聴ほぼ無理)
その後AZ80と100試聴

perlpro好き
100篭って嫌い
80好き
2025/01/21(火) 15:45:49.69ID:Fk6wubii
80おじさん=Perlおじさん
2025/01/21(火) 15:48:35.79ID:495RRL5Z
でもAZ100持ってないよね
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 15:55:28.31ID:RRKPKzRg
パール兄弟の弟の存在感のなさ
2025/01/21(火) 16:14:59.86ID:9tIhA/KZ
>>751
予約済
2025/01/21(火) 16:24:25.84ID:d1BAARD1
デンオンのパールプロの音響特許パナに売ってほしい
2025/01/21(火) 17:39:24.02ID:5rlqZTrE
医療機器用の技術だぞ
2025/01/21(火) 18:19:55.62ID:1yyzdVC2
>>752
80の弟の60も似たようなものだ
2025/01/21(火) 18:38:40.71ID:8tvH+dTu
パール兄弟といえばサエキけんぞうと窪田晴男、バカボン鈴木だな
2025/01/21(火) 18:55:01.65ID:SpuiHs2u
ヨドバシにー体何台あるんだよというくらい大量に試聴機がある
AZ100を猛プッシュしてる
2025/01/21(火) 18:59:09.37ID:yq1R4DcW
それくらいの自信作と見ていいんだな?予約キャンセルしないでおくぞ
2025/01/21(火) 19:03:09.72ID:07P5ZMMX
パナソニックはもう後がない背水の陣だしな
2025/01/21(火) 19:15:09.23ID:BwNPtnCS
パナソニックブランド使ってないのは、いつでも切り捨てて事業売却するための前振り
2025/01/21(火) 19:17:55.06ID:nmj1ypxb
IDコロコロ変えて匿名掲示板で独り言呟いてる方が哀れだろ
2025/01/21(火) 19:21:51.47ID:+/0PHnCf
世界的に有名なSennheiserブランドと違ってTechnicsブランドを欲しがる企業があるとは思えない
2025/01/21(火) 19:23:00.37ID:AMai4xW8
DENON PerL ProはLDAC無いのがマジでネック
2025/01/21(火) 19:26:25.82ID:cflu+oBO
JVCケンウッドみたいにどこかと合併すればいいんじゃない?
たとえばオーテクと合併しちゃうとか
2025/01/21(火) 19:26:52.87ID:v9sTKlwo
AZ100を視聴せずに買った人大丈夫か
音ではなく新技術を売りにしてるイヤホンって感じだったけど
2025/01/21(火) 19:27:18.62ID:uyRpT7+A
オーディオテクニカテクニクス
2025/01/21(火) 19:29:54.41ID:LnLnukCh
まだAZ100は発売してませんよ
あと2日後だよ
2025/01/21(火) 19:31:15.98ID:Y44no00s
っぱゼンハよ
2025/01/21(火) 19:32:09.24ID:zcs9vBqE
ありのままの生音質
楽しみだなあ~
2025/01/21(火) 19:40:07.65ID:nTflrt/I
いうて有線ヘッドホン1〜2万以下の音質やろ
2025/01/21(火) 19:41:35.34ID:Y44no00s
ヘッドホンと比べるのはどうなん
2025/01/21(火) 19:43:50.59ID:Habmv+h7
しかも有線と比べてるの障害で草
2025/01/21(火) 19:47:02.92ID:Hzs7FXiz
業界初・磁性流体

期待が高まる
2025/01/21(火) 19:47:34.91ID:8MBqap87
業界初wwwww
2025/01/21(火) 20:05:24.61ID:D2llAolZ
磁性流体自体はヘッドホンで使ってる技術ではある
結局どのイヤホンがいいかは好みが大きいしなぁ
個人的にはPi8以下、XM5以上とかぐらいで収まるんではないの
YouTuberのバーチャル試聴だと低音が量感多めなせいで多少他が遠く聞こえるようには感じるが
あんなもんこっちの環境で変わるから傾向でしかないしちゃんと試聴行くしかないわな
2025/01/21(火) 20:08:47.25ID:A3raW9nf
SENNHEISERは今ノイマンのブランドだもんね
HD25とかはゼンハのままなんだろうけど
2025/01/21(火) 20:21:15.29ID:2BshhtWX
低音はスゴいよ
20Hzを鳴らすTWSは他にはないんじゃない?
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 21:05:25.49ID:9bEGwiVc
>>713
無線対応のdac使えばいけるのか?
でもdapに有線するのと変わらないよなって考えると沼にはまりそう
2025/01/21(火) 21:43:28.17ID:dMsrApSA
BTR17あたりが良い
2025/01/21(火) 21:51:13.50ID:xHl3E0/q
ワイヤレスヘッドホンのまともな総合スレってある?
2025/01/21(火) 21:57:21.99ID:dNPrTXE/
>>764
DAPでも使いたい人はそこで候補落ちするのわかるかも
LDAC対応は沢山あるけどaptX Lossless対応のDAP全然無いんだよなぁ
2025/01/21(火) 22:07:55.67ID:Gtcj16cT
Perlはaptx losslessドングルとバッテリー保証付きで19800円くらいなら在庫捌けそう
2025/01/21(火) 22:14:22.16ID:AAktSa4J
ダイソーが精一杯の経済事情なおじいちゃんが何を語っちゃってるの?
2025/01/21(火) 22:30:14.84ID:gM/s+iGt
Amazonでまだ過去一ヶ月で1000点以上購入されましたと出てるからそんな事しなくても大丈夫♪
2025/01/21(火) 22:34:10.61ID:4sX5Aw6l
AZ100はアプリでイコライザーが設定できるんだっけ
EQで補正できる周波数特性の狂いや味付けは気にならない
EQで補正できない特性や使い勝手が自分にとっては決め手になる
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 22:42:19.21ID:9bEGwiVc
BTR17かさんきゅ
結局サブスクで聴いてるから音楽管理だるいしDAPが最適か
もうワイヤレスで良くねてなりそうだけどみんな有線と使い分けしてんの?
2025/01/21(火) 22:47:28.43ID:9KjmCTs/
>>778
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sony/wf-1000xm5-truly-wireless
XM5はちゃんと20Hz鳴らせるよ
2025/01/21(火) 23:16:17.90ID:TrFHQsxr
てか何でテクニクスはこんな時期に発売するんだろ
普通に新生活時期の春とかクリスマス商戦狙いだろうに
みんな正月や忘年会新年会で金使ってあんまり余裕のある時期ではないしなぁ
AZ80持ちは何か音の種類違うから買い換えなくていいだろ的な意見も多いし
低域大好きなタイプは元々テクニクス選ばない人のが多いだろうに
販売戦略としてうまい気がしない
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 23:30:17.01ID:udWjHqTM
好きな楽器はテナーサックスやチェロ、クラリネットなど低音系?が好きなんで、だから俺にぴったりだと思うんだが
聴き込むときは有線使うけどね。まあ買うけれど
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 23:33:08.16ID:YPuFIshQ
>>789
全て国内で製造したりパーツ類も国内製とかってわけじゃないから
為替の関係とかそういうのを優先してやってるんだと思うけどね
テクニクスはマレーシアの工場で組み立てやってるだろうし
2025/01/21(火) 23:35:24.04ID:LrZ3sWWe
>>789
XM6も近いだろうし、多機能系でライバルが新機種出す前に売りたかったんじゃない?
それとイヤホンはジワ売れのイメージあるから、今ぐらいに仕掛けた方が新生活需要満たせるのかもね。
2025/01/22(水) 00:01:10.95ID:PGuBiLTu
>>783
お前Perlの話しかしないけどどれだけコンプレックス抱えてるんだよ
2025/01/22(水) 00:10:38.23ID:r+VfSJcg
もって3年なんだな
俺のだけ運良く4年もってくれねえかな...
2025/01/22(水) 00:55:38.28ID:NLqzkwP1
情強は値落ちした中古のAZ80を買います
2025/01/22(水) 00:56:45.58ID:r+VfSJcg
どっちにも良さある!!ってめっちゃ言われてるから安い方買うよね
磁性流体とやらが気になるから100買うけど
2025/01/22(水) 01:12:12.30ID:nkLo1pn3
磁性流体の音だと思いながら使うのか?
水素の音ガイジと変わらないよそれ
2025/01/22(水) 03:27:47.04ID:kmvGUXLF
【悲報】元ワン、未だにコンプレックスの意味を履き違える

793 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/01/22(水) 00:01:10.95 ID:PGuBiLTu
>>783
お前Perlの話しかしないけどどれだけコンプレックス抱えてるんだよ
2025/01/22(水) 03:33:51.76ID:nboZbTIS
味付けが違うって話はよく見るけどよくよく考えるとAZ100がTZ700の味付けに近づけたなら
AZ80の方が特殊な味付けだったと見れなくもない
2025/01/22(水) 04:48:33.40ID:iyqI8wOV
AZ80とAZ60で音の傾向が違うけど、
これまでフラッグシップのAZ80ばかりが話題になってAZ60は見向きもされていない
AZ100とAZ80も同じことになるだろう
2025/01/22(水) 06:19:41.28ID:pbj/zhVY
一番売れる年末商戦の時期を外しているのに発売したのは
本当はもっと後の3月くらいに出すのを大慌てで前倒しにしたのだろうな
決算までに成果を出してないと相当にヤバイ状態なのだろう
2025/01/22(水) 06:46:55.23ID:Is6gxOwp
年末商戦の時期外しても売れる自信あったからじゃない?
2025/01/22(水) 06:49:20.01ID:Is6gxOwp
元ワンて企業が慌てて開発したとか慌てて発売したとか思うの好きだよね
2025/01/22(水) 06:56:49.21ID:nboZbTIS
>>800
それは新しいのが出たらそうだろ
XM4の話もXM5が出たら消えたじゃん
フラッグシップとか何とかは関係ない

とは言え後発が完全上位かと言うとそうでもない時もあるから難しいが
結局音の傾向違っても最新しかそのうち相手にしなくなるのは事実
Pi7とPi8も音の傾向違うけど7の話はしない
なぜかピヤホンは7がフラッグシップで8はエントリーなのに8の話のが多いのは分からんが
超ハイエンド系ではSvanar、Pi8、GeminiII、ヌアールイノベーター辺りが混戦模様なのかね
2025/01/22(水) 07:12:57.27ID:Yw+QBsW8
100が出て80は消えるのはしょうがない
2025/01/22(水) 07:20:25.74ID:M3/C3xTz
何の話?
2025/01/22(水) 07:22:40.44ID:7fEjXbC4
生姜の話
2025/01/22(水) 07:24:55.21ID:OeExk1vh
Svanar > AZ100 >> その他
こんな感じかと
2025/01/22(水) 07:28:34.55ID:8VQ1cM5c
>>804

> フラッグシップとか何とかは関係ない
> 超ハイエンド系

フラッグシップとハイエンドの違いは?


> 最新しかそのうち相手にしなくなるのは事実

もう古いGemini2とかPi8とか相手されなくなってくるわけだ
2025/01/22(水) 07:31:24.41ID:2H9dXQat
発売されたばかりなのに相手されてないInovator
2025/01/22(水) 07:33:22.84ID:F+uZquRl
だって去年の製品だろ
2025/01/22(水) 07:37:17.15ID:9wzFsBs2
今年の新生姜の話をしようぜ
2025/01/22(水) 07:38:27.60ID:r+VfSJcg
あああああああ磁性流体の音ぉォオオオオオ〜!!!
2025/01/22(水) 07:41:24.49ID:LmMRGtHS
落ち着け

ついに明日発売で発送も始まっているから期待に胸張り裂けそうになりアドレナリンドバドバで叫び出したくなりワクワクテカテカしてしまうのもわかるがががが
2025/01/22(水) 07:43:24.49ID:QvFvYKTv
明日、TWSの新たな扉が開かれる
2025/01/22(水) 07:44:54.62ID:zuNfQnqz
HSX1001いよいよか
モジュール交換式とか熱くなるな
値段クソ高いが
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 07:45:11.22ID:5yUbPLNg
XM6の話題が出てきたので、俺は踏ん切り付いた
夏まで待つ
2025/01/22(水) 07:47:03.00ID:EX+6hSOp
100が他ハイエンドを焼き尽くす
2025/01/22(水) 07:47:27.66ID:05gcwtHd
それヘッドホンの方じゃね?
2025/01/22(水) 07:51:56.53ID:slIHpBez
GeminiIIてiPhoneユーザーが騒いでるだけだろ
ロスレスで繋げられる2万円投売りのPerLの方が音は良いからw
2025/01/22(水) 08:47:18.49ID:jC9VHtl2
今でてるXM6はヘッドホンみたいね
でもヘッドホンも狙ってたから安心して待てる
でじきにイヤホンもでるでしょ
金貯めとかなきゃ
2025/01/22(水) 08:58:26.01ID:miEHpKLB
TWSのXM6は来年かな
2025/01/22(水) 09:06:09.21ID:L94/+Me4
XM6で音質向上はないだろうなあ
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 09:08:17.70ID:4LTX6g2S
>>820
お前試聴すらしてないでそんなこと言ってるだろ
ロスレスだからいいとか、コーデックだけで音質なんか全然決まらんから
好みの問題にしても俺はperlは何度パーソナライズしても良いと思う音質にはならんかったわ
2万くらいならまだアリだとも思えるが、当時5万くらい出して買って損したと思うレベルでしかなかった
2025/01/22(水) 09:09:21.49ID:nboZbTIS
>>809
個人的な分け方でいいならメーカーの一番の製品をフラッグシップ、
その分野の最高クラスを超ハイエンドとしてる
超ハイエンドはそもそもメーカーによっては出してないと思ってるし
超ハイエンドしか出してないメーカーもあるとも思ってる
例えばSONYならXM5はフラッグシップだが超ハイエンドとは思ってない
AZ100もまぁハイエンドではあっても超ハイエンドではないかと
逆にデビアレとかはそもそも一種しか出してないからフラッグシップ以前にメーカーにとっては唯一だしなぁとは思ってる
SvanarワイヤレスもJr出すまでは唯一だった記憶
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 10:27:03.11ID:HkUVpu5R
>>820
聴き比べしたことある?
2025/01/22(水) 11:19:17.21ID:H+bznq17
聴き比べるとAZ100になる
2025/01/22(水) 11:22:31.71ID:Cb4lCDv9
聴き比べてないだろ
2025/01/22(水) 11:38:48.87ID:N49iRloe
AZ100発売まで

あと1日!!!
2025/01/22(水) 11:49:15.81ID:hyJNlrsK
あああああ明日発売ぃィイイイイ
2025/01/22(水) 12:39:49.42ID:/cHR4Y3c
ハイエンド焼き尽くすAZ100
2025/01/22(水) 12:42:29.63ID:DK518EeG
おじいちゃん的にはダイソーが全てを焼き尽くしたんだよね
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 13:02:13.19ID:kDilfUjz
>>779
安く済ませたいならkzのaz09PROとか AZ20、最近出たFIIOのやつなんかは出力もある程度高そうだし多ドラでもいけるんじゃないかな
2025/01/22(水) 13:02:59.26ID:6M4j3ook
焼き尽くす性能無いぞ
不完全燃焼
2025/01/22(水) 13:43:23.14ID:qXdsLGsP
AZ100良いなこれ
音好き
AZ80持ってるけど欲しくなっちゃう
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 13:53:39.14ID:rRMCMKNn
>>834
おじいちゃん的には性能関係ない
値段が全て
2025/01/22(水) 15:10:28.73ID:vNwE9d3G
日本製にありがちな技術は凄いんだろうけど、それで何が変わったの?って感じ
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 15:19:45.28ID:fpxOcUz4
>>837
価値があると思った人が買う、ただそれだけ
2025/01/22(水) 15:24:09.85ID:S5E94MqA
価値がわからない人がいる
2025/01/22(水) 15:24:23.88ID:bELYNUtS
これからは自腹で購入した奴らの絶賛レビューで埋め尽くされるぜ
2025/01/22(水) 15:28:05.82ID:G/O4jNVe
AZ100で

焼き尽くし
埋め尽くし
2025/01/22(水) 15:41:20.08ID:gZZ5vuZ4
ムラウチ入荷したな
明日届くかな
2025/01/22(水) 15:42:37.62ID:/DPLn3Tc
動画投稿者は金を貰ってるからいい事沢山言うしここの人らはゴミを高い金で買ったわけが無いと自分を言い聞かせる為にもいい事を沢山言う

最高の機種爆誕の予感がするぜ!
2025/01/22(水) 16:04:13.80ID:g0wokJ2k
おじいちゃんもそういう勢いだけでダイソー絶賛してたもんね
2025/01/22(水) 16:19:23.64ID:FDeZQzrN
明日は

AZ100ゲットで喜ぶ人たち
指を咥えて嫉妬する人たち

で溢れる
2025/01/22(水) 16:19:56.19ID:nKOLipU+
引けなくなって絶賛するしかないことよくみる
高い有線イヤホンとかとそう言うレビューしかない
2025/01/22(水) 16:21:27.32ID:1R5QeOeZ
返品する人達が抜けてる
2025/01/22(水) 16:23:14.71ID:uDa3WbGJ
明暗がわかれる
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 16:26:16.53ID:fpxOcUz4
そんなこと気にしてどうすんの
既に実機の視聴できてんだから今更でしょ
2025/01/22(水) 16:31:58.90ID:PEi1Gfgs
本当にな洗脳済みのやつしか買わんからレビューなんて良いに決まってんじゃん
2025/01/22(水) 16:54:35.76ID:TaIGng7H
予防線を張ってるなあ~

予約して試聴してない人もいるだろうし
発売して店で見て買う人だっているし
2025/01/22(水) 17:07:04.35ID:nCddEm4I
貶してるヤツって、80おじさんとGeminiおじさんとPerlおじさんだけじゃん
(しかも中身は同一人物)
2025/01/22(水) 17:11:55.60ID:1R5QeOeZ
inovatorおじさんいないじゃん
詰めが甘いやり直し
2025/01/22(水) 17:38:11.05ID:nboZbTIS
80とGeminiの人が貶すってのがよく分からん
80はもう前機種としての立ち位置に行くのは仕方ないし
Geminiは音の傾向違うし喧嘩する話ではなかろうよ
XM5出るときにXM4の人が暴れたなんてなかったし
Pi8やピヤホン7やFocus使ってる人がAZ100に人気取られるーなんて言わんじゃん
もし5万以上のイヤホン買ったのに4万のイヤホンで同じレベルの音出されたらとか思ってるなら
音の傾向が違うもん値段関係なく比較する話ではないだろとしか思わんけどなぁ
全部がいいイヤホンなんか聞いたことないんだから
音の良さだけで聞くならSvanarでも買っとけばいいんでないの?デバイスとしてはクソだけど
あれも音の傾向の問題、好みもあるから全部いいとは言わんがね
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 17:44:38.50ID:2AxPiHMA
>>854
結局一番決めたいやつ、その一番の良さわかる俺スゲーみたいな感覚のやつがいるんだと思うけどね
誰かやたら褒めるやついると、いやそこまでのもんじゃねえ、こっちのが絶対上だとか、何が最強とか言いたいやつ釣っていくだけだけで
結局のとこ80と100傾向変えてきてんなら、どっちか好みな方選べて良くなったじゃねえかとしか思わんわ
2025/01/22(水) 17:48:56.42ID:UnUcExDS
すごい早口で言ってそう
2025/01/22(水) 17:55:32.45ID:DKcA+p+2
オーディオ界隈はきのこたけのこ戦争をネタじゃなく本気でやる異常者多いから
丁度いい距離感で互いを尊重し合うという普通のコミュニケーションが出来ないハッタショ弱男まみれや
2025/01/22(水) 18:01:54.48ID:vMq7wQ4d
az100聴いてきた。個人的には低音これくらいで丁度いいや。az80のバランスが好きな人は気になる人いるかも。
2025/01/22(水) 18:07:51.34ID:gZZ5vuZ4
ムラウチ発送
2025/01/22(水) 18:10:21.29ID:efX5OlgL
なんでGeminiII貶すの?
買えない妬み?
2025/01/22(水) 18:20:44.07ID:nboZbTIS
>>858
意外と低音好きな人には普通かもなー
有線も大昔、ER4S派閥という低音なんかスカスカでも構わない派閥があって
当時ダイナミックドライバーは全部モコモコだと言ってたもんよ
BA二発とか三発とかのが出始めて高音も低音も全部良くなってきた頃に勢力弱まったけど
確か10proがやたら大人気になった頃にはいなくなってた
逆に高音刺さるのが嫌いな派閥とかもあったから同じことの繰り返しなんじゃね
2025/01/22(水) 19:03:03.44ID:zTpKOx7Y
素朴な疑問なんだけどワイヤレスはなんでダイナミック一発をやたら技術的に強くしていく方向なんだろ
有線はBA10発とか積みまして行くのに
2025/01/22(水) 19:03:25.28ID:hjJ6KpzC
尼は阿鼻叫喚のようだな
ざまァ
2025/01/22(水) 19:07:15.30ID:oltlGK2D
>>862
多ドラにしないのは

TWSの特徴として
・電池や通信部品でスペースがない
・アンプが非力
・Bluetooth伝送でビットレート限られている

TWSは多ドラに向いてないし多ドラにするメリット薄く相性悪い
2025/01/22(水) 19:09:55.00ID:rztRdIcw
バッテリーの寿命で2年くらいで使い捨てになるのに
10BAとかに金出すヤツいないよ
2025/01/22(水) 19:12:31.71ID:zmFG3Fkw
>>863
頭を冷やすことが出来て勝ち組かもよ
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 19:39:32.05ID:rqQvHnt/
海外レビューワーでGemini II持ってるけどAZ100と比較すればGemini IIの方がいいけど
価格を考えたらAZ100が出た今、Gemini IIをあえて買うほどではないAZ100をオススメする。らしいわ
2025/01/22(水) 19:42:48.01ID:slIHpBez
TWSに求められるのは音質だけじゃない
ノイキャン性能、接続安定性、稼働率も重要
欧米の高価なのは音質だけで他のクオリティが低いのが多い
音質だけなら2万円以下でそろえられる中華有線のイヤホン、ケーブル、DACセットの方がはるかに良い音鳴らすし
AZ100はそこら辺見据えて出したのでは?
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 19:44:10.17ID:5yUbPLNg
>>847
ガジェ素人プロYoutuberの人たちがいつもやってるやん
数回動画作って回して返品
2025/01/22(水) 19:49:31.01ID:H1VlE6dF
Amazonで予約してたAZ100がサイレントキャンセルされてるんだけどなにこれ
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 19:51:32.17ID:HkUVpu5R
今日公式ショップでAZ100注文したけど
発送日が24日になってた
在庫あるけど予約分の発送で当日には間に合わないって感じだろうか
2025/01/22(水) 19:57:54.65ID:1R5QeOeZ
1月8日に公式サイトで予約したけど今日発送された
AZ100明日着くようだ
2025/01/22(水) 20:10:07.12ID:bojhF7P8
ここで聞いてくれたら絶対止めたんだがね
尼組はご愁傷さまだ
ホビー界では知られた話だけどこれを機に広まるといい
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 20:11:51.70ID:HkUVpu5R
AZ100はANCとコーデックで音変わるらしいからそこだけ気がかり
GeminiはデフォルトANCオンで外音取り込みとの切り替えしかできないから
音の変化を気にしなくていい
2025/01/22(水) 20:16:05.57ID:GLKlrjN8
gemini民は余裕の高みの見物
2025/01/22(水) 20:16:09.98ID:+zfeqnYD
尼でAZ100のページが消えてるのだが、一体何があった?
2025/01/22(水) 20:26:38.03ID:H1VlE6dF
>>876
予約分の在庫確保できなかったらしい
俺以外にもいろんな人間がキャンセルさせられてる
2025/01/22(水) 20:27:17.18ID:PlTscGzY
このざま
2025/01/22(水) 20:27:46.39ID:dRo+IJa6
>>862
TWSはDSP内蔵なのでイコライザーの機能があるから
周波数特性を物理的な構造で調節してやる必要性が薄いのよ
2025/01/22(水) 20:28:23.58ID:AYNw7htq
今からビックヨドで予約でOK
2025/01/22(水) 20:41:17.35ID:+zfeqnYD
>>877
うわ、それは酷い…
ばら撒いて、大々的に広告打ちすぎたのが裏目に出た感じか
AZ100という製品以前にパナソニックの企業としての信用が失墜する不祥事だな
2025/01/22(水) 20:42:00.99ID:+zfeqnYD
いや、悪いのはアマゾンの代理店の方か?
2025/01/22(水) 20:43:03.70ID:Ntc/U+Xo
個人的には通販で信用出来るのはヨドビック
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 20:44:38.89ID:ff18fbpp
普通に考えて尼の問題でしょ
konozamaなんて珍しくもないし
2025/01/22(水) 20:48:41.72ID:kmvGUXLF
>>857
ほんまこれ
2025/01/22(水) 20:48:59.79ID:1Zs6P3Ma
そもそも販売元はamazonだったの?
2025/01/22(水) 20:52:03.04ID:w73V8vx2
Amazon販売のやつ土曜日には届けてくれそうじゃん
詐欺ショップだったんじゃね
2025/01/22(水) 20:53:55.30ID:nboZbTIS
てか家電量販店とかイヤホン専門店行けば当日に買える程度には在庫揃ってるのかと思ってたけど
そうでもないんか
マジで売る気あんのかよテクニクス
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 20:57:35.66ID:ff18fbpp
>>888
在庫不足のキャンセルじゃないから一般販売も余裕であると思うよ
2025/01/22(水) 21:00:18.71ID:AS4iYSVZ
AZ100のページそのものが無いなったからな
何かやらかして取り扱えなくなったんやろな
2025/01/22(水) 21:01:23.39ID:K9KQXZGC
ノジマで発表の週末にのんびり注文したけど、入荷したから明日受け取りに来いってメール来てたわ。
2025/01/22(水) 21:04:53.02ID:nboZbTIS
>>889
アマゾンだけの問題?
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 21:07:40.07ID:ff18fbpp
>>892
ページ削除してキャンセル祭りやってるのは尼だけだね
他は続々と出荷してる
2025/01/22(水) 21:08:35.05ID:tUIauQ3y
ツイッターにはもう到着報告が出てる
うらやま
2025/01/22(水) 21:16:20.57ID:mlbKtd+O
もしかして俺のカード情報盗まれたとか
詐欺ショップに!
2025/01/22(水) 21:20:22.63ID:PGuBiLTu
普通に店頭行ったら買えそうな気がする
2025/01/22(水) 21:23:51.89ID:AS4iYSVZ
そら買えるだろ
2025/01/22(水) 21:32:59.96ID:nboZbTIS
まぁ買うか買わないかは別にして明日家電量販店覗こうかな
2025/01/22(水) 21:40:36.23ID:r8Cp8VJr
明日は音質ガッカリ レビューが溢れそうだな AZ100
2025/01/22(水) 21:43:26.99ID:ZVURdUyZ
視聴してきたやつ大概絶賛してんだから大丈夫やろ
2025/01/22(水) 21:44:24.16ID:Is6gxOwp
ありのままの音だからLet It Goだよ
2025/01/22(水) 21:49:01.17ID:wmX4Fs72
ありのまま生音質
2025/01/22(水) 21:49:52.09ID:pbj/zhVY
明日はよ来い!
2025/01/22(水) 21:52:15.73ID:P8Qs+LGf
このスレは病気の人が一生自演して荒らし続けています
健常者は移動しましょう

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part244【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736904464/
2025/01/22(水) 21:54:10.14ID:8E6Ym4B0
割と賛否両論だった気が
2025/01/22(水) 22:00:51.34ID:AS4iYSVZ
Amazon在庫復活してて草
2025/01/22(水) 22:03:27.16ID:GSVSWXpy
はあ?じゃあ勝手にキャンセルすんなや
違うとこで予約しちまったよ
2025/01/22(水) 22:05:46.52ID:+zfeqnYD
本当だ
予約キャンセルしすぎて、在庫が復活でもしたのか?
2025/01/22(水) 22:08:05.44ID:mlbKtd+O
Amazonの担当者ってバカしか居ないのか?
2025/01/22(水) 22:40:54.80ID:Eg5qHFhO
Crusher ANCみたいなTWSなんかないの?
なんか低音出るいわれてるヤツもブブ鳴ってる感じでドムドムみたいな低音聴けるTWSほしい
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/23(木) 00:44:53.08ID:Zi0ukL2l
結局ZE8000とかみたいに事前の売り方で胡散臭えとかって先入観買ってしまうと
その後炎上しつつもさすがfinalみたいな納得するやつも出てくるから
とにかく聴かねえとわからんみたいな状況になっていく
今回もやたらばら撒きでベタ褒めするやつ多かったのが単に気に食わんから
そこでマイナスのバイアスかかって炎上したみたいになってんじゃないか
2025/01/23(木) 01:04:35.28ID:tn5IcFVt
別に炎上してないしきかなきゃと思わせた時点でマーケティングは成功だろ
気に食わないとか言って逆張りする捻くれ者とか以前に音の好みなんて人それぞれなんだから賛否両論あるのが健全だよ
2025/01/23(木) 01:23:42.54ID:Kvy4ZrZp
ZE8000は普通に音が悪い
2025/01/23(木) 03:32:22.34ID:e4YI/iD6
ZE8000と言えば割とすぐ後継機出てた記憶あるな
AZ100もAZ80の方が良くね?みたいな意見チラホラ出るようだとユーザーの声をフィードバックしました!とか言って1年くらいで磁性流体ドライバ洗練させたAZ100M2来たりしてね
2025/01/23(木) 05:14:43.53ID:So3qoinz
パナは値段変わらんのだから次回ロット以降でいい
初回は様子見
2025/01/23(木) 06:15:21.67ID:Fh4Pof0/
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング

TWSだけで見ると

1~3位 AirPods
4位 XM5黒
5位 Anker P40i黒

6位 Anker P40i白
7位 ソニーC510黒
8位 Anker P30i黒
9位 ビクター A6T黒
10位 XM5シルバー

11位 Anker Liberty 4NC
12位 ビクター A6T緑
13位 ソニー C700N
14位 ソニー C510白
15位 JBL Live Beam3

16位 BOSE QCUE
17位 ビクター A6T紫
18位 Anker P30i白
19位 ソニー C510青
20位 Anker Liberty 4Pro

21位 JBL Wave Buds2
22位 ソニー INZONE Buds
23位 Anker P40iネイビー
24位 ビクター A6T白
25位 ambie
26位 AZ100 ←予約分


Ankerがすっかり定着してる
ビクターA6Tが色違い4機種がランクイン、ビクター強い
2025/01/23(木) 06:19:36.07ID:Q0/nXtFS
次回のランキングはAZ100発売週
果たして上位にランクインするのか?!
注目だな
2025/01/23(木) 06:27:13.03ID:NNsIScR6
イヤホンのカラーの人気順は
黒 > 白 > その他の色、となってカラフルなのは順位が低いことが多い

ビクターA6Tは、
黒 > 緑 > 紫 > 白、と黒トップは変わらないが2位3位に個性的なカラーが入ってる
2025/01/23(木) 06:34:49.48ID:CUHeZofP
AZ100発売まで

あと0日
2025/01/23(木) 06:37:13.20ID:+MjRKfQK
本 日 発 売
2025/01/23(木) 07:04:12.53ID:szuCEk3s
ついにこの日が来たか
2025/01/23(木) 07:10:54.35ID:O0+vGBVf
あたらしい朝が来た
AZ100発売日の朝だ
喜びに胸躍らせ配送確認
2025/01/23(木) 07:26:03.00ID:lA6cWwZ/
俺の使ってるピヤホン7の発売日はこんな盛り上がらなかったな
お前らテクニクスそんな好きだったのか
2025/01/23(木) 07:41:25.15ID:1Gyw4t2q
どこのメーカーかではなく、製品がいいからでしょ
2025/01/23(木) 07:43:21.81ID:kzef8gPt
ドライバーの音なんてないよ
言うなれば全部「空気」だよ
EVで走ってもガソリン車で走っても目的地に着けばそれで良いんだよ
2025/01/23(木) 07:44:00.38ID:RXiKkwsk
正直テクニクスはどうでもいい
2025/01/23(木) 07:45:03.06ID:NzBskv3A
空気・・・Air・・・AirPodsがいいということか
2025/01/23(木) 07:45:30.12ID:YuOD02WN
箱推しはしない元ワン
2025/01/23(木) 08:46:17.55ID:rb98bnKJ
その製品が良いかで評価する
そのブランドやそのメーカーだからで評価付けるのは単なる色眼鏡でありプラセボ
2025/01/23(木) 08:53:01.65ID:bQPlBePb
https://jp.surveymonkey.com/market-research/resources/how-to-measure-brand-trust/
2025/01/23(木) 08:54:01.06ID:wMk5m5Om
ダイソーだったら何でもいいというわけではないのか
2025/01/23(木) 09:02:07.46ID:7vEYzxD3
BOSEが不具合なし、LDAC対応だせばね
2025/01/23(木) 09:04:20.82ID:hBHiWMAe
メーカーやブランドに関係なく、個別の製品の出来で評価する
2025/01/23(木) 09:11:34.93ID:vNsAHdAl
テクニクスなんてだせーよな
やっぱダイソーだぜ
2025/01/23(木) 09:21:33.44ID:gRvo5a29
ダイソーマンセー!
こうですか?わかりません!
2025/01/23(木) 09:24:44.28ID:HibS2wKQ
信者がやたらと持ち上げている某製品が、
もしも海外高級オーディオブランド名でなくて高価な価格帯でなかったら
ガラリと変わって評価がすごく下がってそう
2025/01/23(木) 09:33:31.18ID:dcEaYTme
たとえば、もしもフィリップスで2~3万円で発売されてたら、見向きもされてなさそう
2025/01/23(木) 09:37:29.95ID:xwuKv5Oh
糞耳は音わからないから価格が高いだけで絶賛するからな
2025/01/23(木) 09:46:36.62ID:XDLqHjqQ
>>937
Fidelioは良かったんだけどな
F1・X2HR・S2辺りは愛用してた
2025/01/23(木) 09:53:10.14ID:TZbLh9Ym
日照男
2025/01/23(木) 09:56:24.10ID:m5TC5vhF
Fidelioはイヤホンもケースも巨大杉
2025/01/23(木) 09:58:07.94ID:n/mI0SbB
もうすぐ10時だ
当日販売分に突入するヤツおる?
2025/01/23(木) 09:59:39.46ID:8nptgJnE
これから全国各地から喜びの声が次々と届くのだろうな
2025/01/23(木) 10:03:52.80ID:XDLqHjqQ
なんでここってこんなAZ100がカルト的高評価なの
X見てる限り割と賛否両論なんだけど
2025/01/23(木) 10:05:05.16ID:wOLXf3nB
今は他に注目の新製品もないからじゃないの
2025/01/23(木) 10:06:06.18ID:H2lV2eNB
貶しているのは80おじさんとGeminiおじさんだからなあ
2025/01/23(木) 10:09:33.25ID:Oqv1CIVC
賛否両論と言っても
「AZ100良いじゃん」
「AZ100より〇〇(旧製品)がいいんだ!」←嫉妬民
こうだからなあ
2025/01/23(木) 10:10:46.36ID:NvFb9+/D
とまあこんな感じにレッテル貼りして関係ない属性責めしだしちゃう人が沢山いるんでしゃーないっす
2025/01/23(木) 10:11:06.63ID:XDLqHjqQ
確かに他に話題の新製品無いね
AZ80と比較するのは同じブランドの旧機種だし、傾向大きく買えてきたから当たり前だと思うけど
2025/01/23(木) 10:11:15.76ID:3mM7qlvB
安い耳は金掛からなくていいなw
2025/01/23(木) 10:12:11.10ID:QxXQ1C93
イヤホンスレで安い耳ってワード聞けるとは思わなかった
ギャグセンスあるんだね感心した
2025/01/23(木) 10:13:25.27ID:tw1byxGM
音質ではSvanarが上だし
ノイキャンではBOSEの足元にも及ばない
AZ100そこまで評価高いわけでもないよ
2025/01/23(木) 10:14:45.86ID:sdHn/kyy
焼き尽くされる古い機種の信者が嫉妬して叩いているだけだよ
2025/01/23(木) 10:16:08.30ID:XDLqHjqQ
実際に評価見てると音質に関しては賛否両論(あくまでAZ80比)、装着感・特にノイキャンは確実に向上してるみたいね

でもLDACでの接続性が悪くなってるレビューは気になるな
筐体小形化したら機種にありがちだけど(XM5とか)
2025/01/23(木) 10:18:12.48ID:FHGUAm/S
アプリで接続優先の設定すればいいだけ
マルチポイントもオフにすればなお良し
2025/01/23(木) 10:28:08.49ID:7r7BjFhY
AZ100が出た後は、次に話題になるのは今年後半のAirPods Pro3くらいかねえ
XM6はヘッドホンの方がようやくウワサされている状態で
TWSの方のXM6は今年出るかわからないし
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/23(木) 10:34:57.96ID:iM+p26CO
AZ100買ってきた
第一印象は、ソフトな低音が好ましい
2025/01/23(木) 10:37:12.96ID:28UIRAjg
このスレは病気の人が一生自演して荒らし続けています
健常者は移動しましょう

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part244【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736904464/
2025/01/23(木) 10:38:47.45ID:Rqa07UQA
>>957
レポよろ
2025/01/23(木) 10:40:56.36ID:m4bhxMPj
いいなあ~
早く仕事終われ
961957
垢版 |
2025/01/23(木) 10:55:44.94ID:yorEoWQZ
>>959
クラシックのオケ試聴中
・高音弦合奏がすごいきれい
・相変わらずソフトな低音が好ましい→みんなの好きな「タイトな低音」とは少し違うかも
親機はソニWM-ZX700でLDAP
2025/01/23(木) 10:59:32.86ID:v9sjYmIP
黒にした?銀にした?!
2025/01/23(木) 11:00:36.95ID:4/kaqdZL
>>923
高校生の時コンポーネント使用してた
964957
垢版 |
2025/01/23(木) 11:03:08.14ID:tlGeShAc
>>962
黒にした
アキバヨドバシで予約して入手した
隣のレジでも予約した人が受け取ってた
2025/01/23(木) 11:04:33.26ID:XUO9mRLZ
売れてるなあ~AZ100
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/23(木) 11:06:53.99ID:Mukk8D79
AZ100に関して意見割れてるのが
意外と箱出しから聴いててすぐわかったわ
高域のシャープさは別に変わってないというか
そこでの解像感は前よりレンジ広くなった気もするくらいなんだが
低域のアタック感がなんというか柔らかい低音系なんだよ
そこはgeminiIIとかだともっと塊でドカッと鳴らしてくる感じが全然違う
低域は出るようになってるけど、この出方は好みはっきり別れると思うわ
特にドラムのキックとか音気にする人は、俺の言ってることわかると思う
967957
垢版 |
2025/01/23(木) 11:13:18.73ID:iM+p26CO
>>966
低音の意見は近い
そういう意味ではクラシック向けかも
2025/01/23(木) 11:19:36.19ID:XDLqHjqQ
>>966
メタルをメインに聴くんだけど、やっぱりその辺でAZ80の方が良かったんだよね
2025/01/23(木) 11:20:32.49ID:cZzjH4n2
はやく帰りたい
2025/01/23(木) 11:22:09.14ID:EyUm7+Vq
いいな
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/23(木) 11:23:55.61ID:Mukk8D79
>>968
正直TZ700の傾向にも近づいてなかったわ
あっちの低音はもっと明瞭感あるもんだった
なんというかMTWシリーズの低域っぽい
中高音のシャープさはゼンハイザーとは違って好みではあるんだけど
個人的にこの出方されるとあまり気持ちよくなれない音源が多くなってしまう
2025/01/23(木) 11:25:57.37ID:GrDzGwFG
PerlProと聞き比べてるが音場が狭い
2025/01/23(木) 11:27:52.23ID:XDLqHjqQ
>>971
MTW3所持してるから確かに低域の質感は似てる
でも量は更に多い気がする
でも音の情報量自体はAZ80より向上してるよね
2025/01/23(木) 11:28:31.16ID:GrDzGwFG
少なくとも音質で言うとinovator>perlpro>AZ100だった
期待しすぎたか
975957
垢版 |
2025/01/23(木) 11:31:19.95ID:iM+p26CO
個人的には正弦波の頭が削られたようなゴリゴリした低音が「タイトな低音」といって高評価される流れが嫌だったんで、この「きれいな低音」はとても良い
2025/01/23(木) 11:33:07.27ID:ljpicinE
次スレ

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part245【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1737599462/
2025/01/23(木) 11:36:36.76ID:QVmf9MKj
>>974
perlpro低音-2でいつも聞いてる者です
AZ100低音はPerlpro低音+3より強くでてますか?
2025/01/23(木) 11:38:34.81ID:EN603xNO
perlおじさんしつこい
2025/01/23(木) 11:39:20.69ID:gSHM8iQK
低音バカにも困ったもんだ
2025/01/23(木) 11:39:55.63ID:NMHg/RP9
お祭り状態
2025/01/23(木) 11:44:09.31ID:GrDzGwFG
>>977
全く出ない
ちょっと面食らってる
試聴できなかったのが悔やまれる
2025/01/23(木) 11:44:52.08ID:50v/yVIP
タイトな低音というのは共鳴が少なくてコーン(ドライバー)がよく制御された低音のことで
逆はブーミーで、ブーミーは共振が多いこと

AZ100はブーミーな傾向があるということかな?
2025/01/23(木) 11:47:15.99ID:GrDzGwFG
AZ100感想
箱出しはなんかモヤっとしてる
音場は広くない
思ったより解像度は高くない

エージングで化けるんだろうかそれともこのままか
全額返金保証の本家で買っていたのは正解だった
2025/01/23(木) 11:47:21.73ID:VAaa1WXG
まじか、これでお祭り状態判定なんかw
2025/01/23(木) 11:51:44.78ID:ieMu2+Kp
AZ100感想
耳のフィット感は良い
音が遠い気がするのはイヤーピースの中のフィルタが良くないのか?
少なくともInovatorやPerlProのような音圧は無い
2025/01/23(木) 11:53:09.41ID:28UIRAjg
AZ100はブーミーとはまた違うかな
残響感はあるけど輪郭はしっかりしてる
ブーミーなのはもっとぼやけてるイメージ
2025/01/23(木) 11:54:02.61ID:ieMu2+Kp
正直面食らってるので
アプリで模索中
ダイレクトモードだしノイキャンオフったり
Xで賛否両論だったのが良く分かった
2025/01/23(木) 11:54:33.28ID:KRyfVCgU
初日の試聴機と昨日の試聴機で篭ってると言われるであろう部分が違ったから今日、明日のレビューは話半分で聞いた方がいい
989957
垢版 |
2025/01/23(木) 11:54:50.72ID:iM+p26CO
なお、自分のノイズ(筋肉の音? とか)をそこそこ拾うイヤホンなので、静かな場所でもノイキャンをオンにしたい
2025/01/23(木) 12:03:16.60ID:ydkWp5kh
>>987
イヤピのサイズ調整してみ
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/23(木) 12:04:16.19ID:Mukk8D79
>>986
ブーミーってのは昔の密閉型カナルであった傾向に使う表現だと思ってるわ
今のダイナミックは安くても解像度高くなったなって思うもの多いし
これはチューニングの問題だと思う
こもってるという表現使ってる人間の意図は、なんとなく汲めるくらいの質感ではあるから
ただ、ノイキャンはXM5使ってる感覚みたいだったし、使用感としてそこはかなり好印象だった
まぁちょっと1日試してみないとまだ結論は出せんな
2025/01/23(木) 12:04:18.54ID:Hm6080ts
めっちゃ期待外れだな
案件もらってるYouTuberはやっぱゴミだわ
詐欺師もいいとこだろなんのあてにもならん
2025/01/23(木) 12:07:51.85ID:upoo9j2U
>>983
お上品な出自のドライバーだしエージングは普通にかなり出そうだな
サブ端末でエージング動画流すか
2025/01/23(木) 12:07:55.96ID:ieMu2+Kp
AZ100の感想
空間オーディオをオンにするとLDACオフになるが空間オーディオをオフにした時LDACが自動でオンにならないのが面倒
2025/01/23(木) 12:09:08.47ID:ieMu2+Kp
正直申し訳ないが
このままだと2月25日までに全額返金保証使うと思う
2025/01/23(木) 12:10:14.35ID:txkopR9w
最初から買ってない定期
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/23(木) 12:10:44.47ID:fOR6aLHh
せめて一週間使ってから判断しろよ
2025/01/23(木) 12:11:09.46ID:ieMu2+Kp
いやPanasonic store Plusで買ったから全額返金保証使える
2025/01/23(木) 12:12:33.57ID:in9/+eIh
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part244【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1736904464/
2025/01/23(木) 12:13:22.70ID:BrX6ebNA
次スレ

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part245【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1737599462/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 2時間 14分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況