X

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part240【TWS・左右分離型】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/22(金) 16:18:19.99ID:lGVCmcJr
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
立てられない場合は>>980にお願いします。

ここは左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part223【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1707388168/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part224【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1708343870/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part225【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710369834/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part226【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1712912821/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part227【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1714104573/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part228【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1715860405/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part229【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1718282407/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part230【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1720483072/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part231【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1722767800/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part232【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724923519/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part233【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1725964552/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part234【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1727300976/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part235【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1728220044/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part236【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1729143417/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part237【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1729509059/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part238【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1730203032/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part239【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1731112131/
2024/11/22(金) 16:51:13.21ID:zeotiEip
イヤホンの「ケースなし運用」が快適すぎる件

「有線イヤホンの頃は、ケースなんてなかったよね」。

ケースのぶんだけポケットに入れると膨らむし、ケースの蓋を開けて、イヤホンを一つずつ取り出して、
耳にそれぞれ装着するのって、実はだいぶ煩雑なステップです。

「ATH-CKS50TW2」なら、ケースを持たずにイヤホンだけで完結。
持ち物が一つ減るし、小さく軽くなるし、着脱のステップも減るので、本当に快適でした。
2024/11/22(金) 17:37:15.61ID:xPaIk8dX
イヤーカフ型TWSに興味ある
何機種かあるけどどれがいいのか
2024/11/22(金) 17:41:13.87ID:QV2T8Pho
開放型のワイヤレスイヤホン「HA-NP1T」を早速試してみた
見た目はイヤリング風、意外と「仕事中」に使えそう?
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokyochips/trend/tokyochips-36730

イヤーカフ型で耳をふさがない開放型のワイヤレスイヤホンで、まるでアクセサリのように身に着けられるのが特徴
2024/11/22(金) 17:52:33.26ID:vx6mLt6W
イヤーカフはSoul S-LIVE CLIPがいいと聞いた
2024/11/22(金) 18:05:12.37ID:ABhtYdYP
Huawei買っとけ
2024/11/22(金) 18:42:07.88ID:I8Wa5HNK
野良アプリは嫌です
2024/11/22(金) 19:24:55.24ID:ADq5SFEI
イヤーカフの正解は現状ない
2024/11/22(金) 19:37:09.93ID:Tgjm302N
中華には抵抗感ないけどHuaweiには抵抗感ある
2024/11/22(金) 19:42:08.33ID:qtqW1Fa0
意外な伏兵、ニトリのイヤーカフ

ニトリとエディオンがイヤーカフ型ワイヤレスイヤホンを共同開発、発売
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bcnretail/trend/bcnretail-461238
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/22(金) 19:47:50.65ID:EICT9Oa/
Huaweiはまじでいいぞ ボーズソニーアポーゼンハ入れて五大メーカーだ
2024/11/22(金) 19:51:07.20ID:eDMwqY5C
五大メーカーはアップルアンカーソニーボーズJBLだろう
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/22(金) 20:03:20.51ID:5ilV/dOo
なんでiPhoneだとAirPodsがいいのか教えてエロい人
2024/11/22(金) 20:21:30.51ID:bWDUBXzQ
JBL入れるならゼンハイザーも入れていいよね
2024/11/22(金) 20:24:28.88ID:Go70zi5X
Ankerもイヤーカフ出してたよね?どうなの?
2024/11/22(金) 20:30:05.98ID:M8ZEubaS
ゼンハイザー入れるよりテクニクスが先だ
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/22(金) 20:31:51.29ID:EICT9Oa/
7大メーカーで

ソニー
ボーズ
JBL
SENNHEISER
テクニクス
アップル
Huawei
2024/11/22(金) 20:34:53.53ID:3dyNpv9/
Ankerの初イヤーカフは残念なハズレだったよ
Ankerが出す初モノは大体イマイチ、しばらくしたら改良した後継機を出すだろう
初モノは避けて2、3作目くらいになってからにした方がいいぞ
2024/11/22(金) 20:39:41.36ID:D6XGvaV8
格が違うの同列に並べたらイカンだろ

頂点がアップル
その下の三大メーカーがアンカーソニーボーズ

他はさらにそれの下
2024/11/22(金) 20:40:40.85ID:ki7dpPpF
>>19
ガイジ
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/22(金) 20:41:03.13ID:EICT9Oa/
Ankerは安物
2024/11/22(金) 20:42:32.73ID:eGASjTcP
帝王 アップル
三大将軍 アンカーソニーボーズ
2024/11/22(金) 20:43:52.47ID:C3put7Un
Ankerは庶民派
2024/11/22(金) 20:44:44.68ID:fgYtLOWr
売上だけで見るならアップルがトップでも良いけど、全く売れてないボーズ入れちゃだめだろ
2024/11/22(金) 20:59:17.28ID:H1FVBosc
BOSEにはノイキャンあるから
2024/11/22(金) 21:12:05.68ID:wayzzCIg
じゃあボーズは軍師ポジションで
2024/11/22(金) 21:31:06.81ID:vlEq464K
ニトリのイヤーカフ型TWS、良さそうな感じで気になる

https://www.nitori-net.jp/ec/product/2113400002791
2024/11/22(金) 22:34:21.95ID:T50pYXGW
svanar wireless届いたけどいいじゃん
接続は何故かイヤピと干渉するっぽいな
2024/11/22(金) 23:35:45.35ID:rZ6lsb93
中国人、工作必死すぎw
2024/11/23(土) 00:31:25.34ID:2NW/TIWr
Ankerがコスパ良かった時代は3年以上前の話
今ならSoundPeats、Earfun、QCYあたりだな
2024/11/23(土) 00:46:07.70ID:aP1lD1L5
信者が買ってるだけのappleとsonyがツートップw
2024/11/23(土) 01:46:14.10ID:atXyx02v
イヤーカフも充実してきたけどいろんなレビュー読んでも装着の良さはファーウェイのが抜きん出てる感じなのか
あの会社安いイメージあったけどあの価格だしかなり力入れてんのかね
2024/11/23(土) 02:06:44.49ID:W9sNPBxp
DASASO
KUSONY
Unkor
Owapple

イヤホンメーカーこんなのばっかりか?
真面目にやってくれ
2024/11/23(土) 04:31:09.55ID:BqRykC3r
>>18
2作目はとっくに出てるよ
2024/11/23(土) 05:24:28.86ID:FLoIgZ16
>>32
装着はSoul S-LIVE Clipも同じ
2024/11/23(土) 07:28:59.59ID:lMHgvZR7
ニトリのイヤーカフは、スペック表にはSBCだけしか記載がないが
実際に接続するとAACも使えた

TWSでスペックはSBCのみなのにAACもあるという機種がちょくちょくあるが
どうしてAACあるのにスペックに記載しないんだろう
2024/11/23(土) 08:30:22.24ID:EdR6dcuX
>>33
最近はアリで目立つのがJbl(笑)
まああんまりにもパクってるので日本の尼にはこないかもしれないけど。LIVEBEAM3が5000円?で一瞬押そうとしたからなあw
あと目立つのはSvanerのパチモン
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/23(土) 09:02:59.70ID:BpWeL5sX
>>33
相変わらず滑り散らかしてるなお前
2024/11/23(土) 09:06:24.23ID:EdR6dcuX
>>35
それ日本のAmazonだとうってないのかな?
検索してるけどヒットしないんだよね
おれもsoul製品好きだし値段も手頃だしほしいんだけど
2024/11/23(土) 09:20:51.63ID:4KKqn2bz
そんな気にしてるのおまえくらいやろ
2024/11/23(土) 09:23:08.83ID:4m9vt/No
>>39
普通にヨドバシとかで買えるだろ
S-LIVE Clipの実物展示もあるから自分に装着が合うかどうかも試せる
2024/11/23(土) 09:26:18.75ID:4m9vt/No
S-LIVE Clip、通販もある
尼にはないのかも知れんが

https://s.kakaku.com/item/J0000045633/
2024/11/23(土) 09:37:43.01ID:5G+H1I/c
すっかりオープン型に染まってしまった
最近はオープン型ばかりをいくつも買いまくってる
2024/11/23(土) 10:19:16.49ID:suxbBhSk
イヤーカフはビクターがデザインいいな
2024/11/23(土) 10:22:35.72ID:EdR6dcuX
>>42
ありがとうございます!コジマネットで買いました。
たまたまAmazonにはないのかもしれないですね。
色は今持ってるfreeclipと同じじゃつまらんのでイヤリング代わり(にはならないが)に紫にw
2024/11/23(土) 10:31:42.16ID:jhsfNb0v
FreeClip持ってるならS-LIVE Clip買う意味あるのか?
FreeClipに似たの安く買いたい用だろS-LIVE Clipって
2024/11/23(土) 10:33:01.12ID:r0Ifp76o
イヤーカフで音もビクターが一番いいぞ
音量小さめだけど
2024/11/23(土) 10:50:50.19ID:umKu2ItX
アトピー持ちだからイヤーカフ型装着できん、ちょうどそこが毎冬切れるんや
2024/11/23(土) 10:56:23.89ID:K+0/cgBz
カナルイヤホンもアトピーで装着できなさそう
2024/11/23(土) 11:08:02.92ID:umKu2ItX
カナルはギリギリいける、試聴機は試したこと無し
2024/11/23(土) 11:31:05.60ID:jK2zYMW7
カナルは耳の中が荒れるのでムリ
2024/11/23(土) 11:43:55.24ID:iqT73HSt
主要なイヤーカフ型イヤホン
・BOSE Ultra Open Earbuds
・Huawei Freeclip
・Victor NP1T
・Soul S-LIVE Clip
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/23(土) 12:23:16.06ID:q+5DP3G9
フォカレク出るまでフォカアポは我慢した方が良い?
13万は流石に高杉内俊哉
2024/11/23(土) 12:28:50.75ID:G/t+k0F+
ファーウェイとSoulはイヤーカフとは少し違うと思う
2024/11/23(土) 12:46:07.17ID:EdR6dcuX
freeclipもUOEもあるけどそこが沼で。
ただもう上位もってるから2万近い金出すのはちょっと。ということでビクターは買ってないです
2024/11/23(土) 12:54:19.52ID:TAJGTdpk
せっかくだから感想書いてよ
イヤーカフは情報が少ない
2024/11/23(土) 13:06:51.03ID:EdR6dcuX
soul届いたら比較してみますね
月曜着くみたいだし
2024/11/23(土) 13:10:36.21ID:Dkcpx2nN
UOEとFreeclipはどんな感じなんよ?
2024/11/23(土) 13:22:34.88ID:iTJ2dHhJ
ニトリがイヤーカフTWSを出してる時代
2024/11/23(土) 14:44:15.01ID:OjNhjNMq
なぜイヤーカフにどのメーカーも金属光沢をつけたがるのか
2024/11/23(土) 16:52:05.76ID:IsDosp1Y
トランプの残念具合見てるとフォ・カーポも気が進まんな
2024/11/23(土) 19:43:00.07ID:n5DkMj5K
>>2
これ結局無くしたり
イヤホン自体に汚れがつきやすくなるのがなぁ
別に既存のイヤホンだって電源切れるイヤホンは
いくらでもあったわけだし特段目新しいことでもなくない?
2024/11/23(土) 21:52:07.16ID:yieThjjU
Freeclipと、S-LIVE Clip似すぎてて、どちらかがどちらかのOEMかと思ったわ。
2024/11/23(土) 22:35:02.69ID:pDYKT5Dr
他人の空似
2024/11/24(日) 00:26:58.55ID:X0hzlVnQ
ビクターのやつほしいな
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 01:22:02.87ID:T/NRxKIk
freeclipとUOE買ったけどイヤーカフって二つもいらんな
どっち売るか悩ましいわ
2024/11/24(日) 01:35:33.67ID:DVCz8OTS
https://i.imgur.com/uC5Ovsi.jpeg
こうやって見るとボーズデカくてクソダサいな
2024/11/24(日) 02:35:50.10ID:prGgzDgD
競りに出てる子牛を思い出した
2024/11/24(日) 02:37:04.60ID:APySUy8B
周りにイヤホンしてるから察して道開けろやって伝えるためなんだ
2024/11/24(日) 02:41:08.57ID:E2Fd7wBc
ドラゴンボールにでてきそう
2024/11/24(日) 07:50:19.97ID:PZ8yU5l5
>>66
2つ売った金でS-LIVE Clip買って
ついでにあまった金で美味しいもの食べるといい
2024/11/24(日) 08:20:24.30ID:HJb8UeMl
フグ食おうぜフグ!
ってのは置いといて電話するかしないかで決めりゃいいような
電話するならfreeclipでしなければUOEでいいような
2024/11/24(日) 08:57:06.88ID:HJb8UeMl
うお、Svanerが突然日本の空港まできた
3ヶ月計画がw
きたら比較……ってXM5やQCUEと比較できるわけでもなく、AZ80とかもないし有線と比べるか……
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 10:28:05.17ID:fZBjIM7d
AZ80とは比べ物にならないよ思うよ
てかAZ80が過大評価されてる気がしてならない
AZ80持ってるけど評判ほどいいと思わん
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 10:35:21.08ID:W7v7tHyv
この辺がドッコイなイメージ

AZ80
HuaweiFreeBudspro3
jbl tour pro2
jabra elite 10
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 10:35:57.96ID:W7v7tHyv
ハイエンドに半歩届かない機種
2024/11/24(日) 10:44:27.01ID:b+lk0UVs
そういうとこがパナソニック
2024/11/24(日) 11:30:50.66ID:XJwXY5wG
イヤーカフにしてみたが電車だと厳しいな
耳に何もつけずに聞こえる電車の騒音はそこまで気にならないのに
イヤーカフでながら聴きすると同じはずなのに普段の何倍も電車の騒音が大きく感じる
2024/11/24(日) 11:47:13.08ID:HFaxNhGb
オープンなんて接続が安定して不快じゃない音が聴こえれば良いとしか思わないから
やたら高い機種を買うやつが理解できん
2024/11/24(日) 11:53:22.67ID:J7ZxxiDH
じきに慣れるよ大丈夫
2024/11/24(日) 12:01:04.94ID:lUo6+jsd
カクテルパーティー効果ってやつだね
2024/11/24(日) 12:13:55.08ID:zmxrYQc6
電車で骨伝導やAirPods2を使ってるのを見かけるから
気にしない人は全く気にしないのだろうね
2024/11/24(日) 12:18:35.64ID:Yp991ekR
>>67
耳にスマートバンド付けてるのかと思った
2024/11/24(日) 13:19:35.26ID:LsmuJhAw
骨伝導

イヤーフック

イヤーカフ
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 13:26:21.29ID:VxIjdymY
ランニング用にイヤーカフ型検討してるんだけど簡単には外れないかな?
何個か試着したけど良くも悪くも着けてる感じがしなくて走ったら落とす気がするんだよね
お店で走るわけにもいかないし着けて走ってる人っていますか?
2024/11/24(日) 13:30:32.00ID:5KbEKxFq
時速16~17kmで走っても耳から落ちないよ
そうHuaweiならね
2024/11/24(日) 13:34:26.09ID:AP8WtA3k
Soul S-LIVE Clipも同じ
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 13:36:53.18ID:W7v7tHyv
イヤーカフは音漏れするから電車では使えないな
メタルとか大音量で鳴らしてたらうるせぇって言われそう
家の中で聴く用かな
2024/11/24(日) 13:37:19.39ID:oj/0X5iW
落とすリスクと価格を考えるとS-LIVE CLIPの一択
2024/11/24(日) 13:40:48.38ID:hhKI/9lL
なんでHuaweiはこんなに価格高いんだ?中華なのに
2024/11/24(日) 13:45:59.64ID:VOI0vG1L
Airpods同様の価格帯なのは挑戦的だよな
2024/11/24(日) 13:49:39.84ID:ljG7s81Z
Huaweiは逆に品質高い割に安いイメージあるな
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 13:58:56.81ID:W7v7tHyv
なんならHuaweiはアップルより品質高い
2024/11/24(日) 14:17:46.36ID:czpUHO2C
安くしたいならスリコのカフにしなよ
2千円だからもしも落としてもあきらめつく
低音は出ないけど
2024/11/24(日) 14:22:30.86ID:NvDt7gwJ
S-LIVE Clipとの性能差を考慮したらFreeclipはせいぜい1万ちょっとくらいが妥当
2024/11/24(日) 14:30:53.20ID:1fOiSs4K
S-LIVE CLIPにワイヤレス充電と着脱センサーつけて電池増量とアプリありという感じか
結構差はあるといえばあるけどS-LIVE CLIPが5千円しないのにさすがにプラス2万円はボッタ価格だな
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 14:32:41.76ID:PHFtPLdg
普段三万前後のイヤホン使ってるやつが5000円以下のモデル使うとか苦行だろ
2024/11/24(日) 14:36:07.21ID:TPf249eK
中華なんてもっと無理
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 14:39:29.57ID:PHFtPLdg
中華でもAnkerとHuaweiでは雲泥だけどな
2024/11/24(日) 14:43:40.40ID:M5mXBOKN
Freeclipの優れた点は、球状の部分を耳のくぼみに完全に入れるという構造
これによって軽い装着感になって、耳穴近くで位置固定されて音がしっかり耳に届く
この構造はイヤーカフに革命起こすような大発明
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 14:47:53.07ID:PHFtPLdg
>>95
音質考慮しないならなんでもありだ
2024/11/24(日) 14:49:25.33ID:NmclPNd7
FreeClipの構造はいとも簡単にS-LIVE Clipで再現されてる
大したことない
2024/11/24(日) 14:52:22.80ID:v5xbTUfp
Freeclipって音質はイマイチだろ
イヤーカフにしては音がしっかり耳に届きやすいってだけで
2024/11/24(日) 14:58:30.72ID:ZYCyd2ru
Freeclipは球状部分をイヤーカフとしてはかなり深く耳に突っ込むおかげで
他のイヤーカフよりも装着の個人差がほとんどなく低音も出やすい
2024/11/24(日) 15:03:01.69ID:cCpj22Ix
アコースティックボールはHuaweiの革命的大発明
2024/11/24(日) 15:15:00.15ID:KcPootV4
イヤーカフの元祖のambieが耳痛くなる装着でOK、低音無くてもOKという悪しき慣例を作ってしまった
ambieは難ありまくるのに結構ヒットしてしまったせいでイヤーカフはこんなものという風潮に
そこにambieの悪例に囚われずに新しいイヤーカフをHuaweiが作ってみせた
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 15:25:49.76ID:PHFtPLdg
5000円の安物とHuaweiの高級機比べるアホがいるな
2024/11/24(日) 15:27:26.04ID:ccLoGIpc
Huaweiが高級って、ここ笑うところ?
2024/11/24(日) 15:34:02.95ID:IKDlZJHB
ファーウェイの高級機()
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 15:37:27.18ID:PTHsp51G
5000円のイヤホンはゴミだな
このスレで語るレベルではない
2024/11/24(日) 15:43:05.99ID:G/5L8Pv2
数万円のワイヤレスは有線の千円以下の音質なのにね
2024/11/24(日) 15:48:52.45ID:4/l8ze5V
>>111
ガイジ
2024/11/24(日) 15:49:14.80ID:m4tEHRKz
Freeclipの音質は5000円TWSより劣ってるよ
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 15:49:31.43ID:PTHsp51G
キチガイはダイソーでも使っとけ☺
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 15:51:24.65ID:PTHsp51G
どうぞこちらへ

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part41【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1731283589/
2024/11/24(日) 15:56:51.21ID:w2MHKcWo
その5千円以下より音質悪いHuawei
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 16:05:42.54ID:PHFtPLdg
よっぽど悔しかったんだなw
2024/11/24(日) 16:08:20.03ID:GnCS84gM
Huaweiの高級機()をバカにされて悔しかったんだろう
2024/11/24(日) 16:11:01.46ID:O6cJNAMr
中華が価格上げたからって高級機にはなれないよ
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 16:12:54.77ID:PTHsp51G
ガイジのスイッチ入れたの誰だよw
2024/11/24(日) 16:13:36.45ID:8fMEIG/B
Ankerの高級機とどっちが上なの?
2024/11/24(日) 16:17:17.85ID:dbObR/Nh
nwm DOTSのサイト見てるとまだ発売されてないのに
vpg金賞でワロタ
2024/11/24(日) 16:20:11.15ID:ULfsXtz3
nwm DOTSはもう発売してるぞ

https://www.yodobashi.com/product/100000001008810394/

販売開始日: 2024/11/20
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 16:20:15.11ID:Z8SEKqux
>>102
そりゃ形真似るなんてどこでも出来るだろ
逆に言えばパクりたくなるほどfreeclipの形が優れているということでもある
2024/11/24(日) 16:21:30.28ID:Oez272fB
次々と似たの出て来るだろうな
2024/11/24(日) 16:22:56.31ID:IenYoHy6
簡単に真似られる程度のもの
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 16:25:36.36ID:Z8SEKqux
>>126
コロンブスの卵というやつか
2024/11/24(日) 16:27:43.60ID:LeaxtGob
それが最適なものとなれば広まって一般的になっていく
カナル型イヤホンもソニーが最初に出して広まって一般的になった
2024/11/24(日) 16:32:08.74ID:TKAdqIAj
もうすでに真似した製品が出ているから他メーカーも同じの出しやすい
2024/11/24(日) 16:38:33.71ID:cA5hNec8
作る上で何か特別に高度な技術が必要なものではなくて単なる形状の工夫だから同じことするのはとても簡単だな
2024/11/24(日) 16:48:00.17ID:3vug4gu/
耳の中に入れる部分がAirPodsそっくりなTWSがたくさんあるように
耳の中に入れる部分がFreeclipそっくりなTWSもたくさん出てくるようになるのかな
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 17:23:59.05ID:PTHsp51G
形が真似れるから大した技術ではないって脳みそ入ってんのか?ww
2024/11/24(日) 17:25:34.22ID:ljG7s81Z
ここのスレの主からして脳みそ空っぽだよ
2024/11/24(日) 17:29:45.27ID:u0OUr1Qh
Soulは凄い技術力を持っている
2024/11/24(日) 17:40:59.75ID:boZycQgz
大した技術がなくても他で真似できてしまうところが問題なんでしょ
2024/11/24(日) 17:53:42.69ID:1zgkqu4g
おいおい
Huawei舐めてるやつはマジ一回買ってみろっての
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 19:01:52.59ID:PTHsp51G
Huaweiは資本力に物を言わせて研究開発やってるから本気出したらスゲーんよな
デビアレと組んでたしな
2024/11/24(日) 19:34:47.71ID:ljG7s81Z
Huaweiも例に漏れず中共の息がかかってるけど研究開発にはめちゃくちゃ投資してるからそこだけは好感が持てる
2024/11/24(日) 19:38:45.97ID:JGNE0UiA
beoplay elevenが出るぞ
B&Oの新機種だ
価格は77000円
2024/11/24(日) 19:39:55.96ID:HJb8UeMl
その代わり中華のスパイ技術満載のアプリを居れなくてはなりませんけど~
2024/11/24(日) 19:41:18.26ID:oJEmckrf
そりゃ人民解放軍と長年共同研究してるからな
2024/11/24(日) 20:49:55.58ID:ljG7s81Z
>>139
B&Oの音作りめっちゃ好きだから楽しみだわ
2024/11/24(日) 21:01:42.35ID:D6WLKvnC
前機種は発売当時に39,800円だったのになあ
2024/11/25(月) 07:09:51.60ID:ABpIuOcN
ag、「ノイキャンオンリーモード」搭載のワイヤレスヘッドホン「WHP01K MK2」
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=145248/

電源のオン/オフボタンとは別に、ノイズキャンセリングのみをオン/オフから設定できる「ノイキャンオンリーモード」を搭載。
音楽を聴かずに、静かな環境だけがほしいときに役立つ機能
2024/11/25(月) 08:23:57.55ID:u/2PSdxd
>>144
これどんなくらい静かなんだろ
値段からしてそんな期待しちゃいけないのは分かるんだけど。
だれか買ったりeイヤあたりで試聴したらレポお願いします
2024/11/25(月) 08:33:13.94ID:+gu9pz4H
ノイキャンは音楽鳴らしているときに周囲の音があまり気にならないレベルにするものであって
無音のときに完全に周囲の音を消し去るというものではない
音楽鳴らしていれば周囲の小さな音は気にならなくなるが
全くの無音のときには周囲の音は小さくなっても隠されなくなる
静かな分、ほんのわずかな音も人はより敏感になってしまう
2024/11/25(月) 09:32:39.01ID:GA5di5e2
BT11 29日発売だな 注文した。
2024/11/25(月) 11:01:19.28ID:ggIy6fQ9
Huaweiって個人情報抜かれるんだろ?
2024/11/25(月) 11:02:24.49ID:rDCYGLF4
>>146
何言ってんだコイツ
2024/11/25(月) 12:04:59.42ID:66NkwaYk
>>148
中華の野良アプリは危険
2024/11/25(月) 12:09:21.40ID:Jw1jNhtL
今さら何の個人情報を守ってるつもりなんだ?
スマホに入れてたら全部流れてるぞ
2024/11/25(月) 12:20:42.77ID:n8h3NGox
抜かれるってメアドくらいじゃん?
気になるなら捨てアド使えばいい
2024/11/25(月) 12:55:22.91ID:SAKB9B6W
抜かれること自体は確定なのか
2024/11/25(月) 12:55:39.18ID:ecLbkMyy
Huaweiのスマートウォッチ買おうかと思ったらスマホの連携アプリがこれでもかと権限要求してきて怖いという記事を見て買うのやめたけどtwsの接続アプリはどうなんだろ
2024/11/25(月) 13:01:29.65ID:MnNRCv5w
君子危うきに近寄らず
2024/11/25(月) 13:04:43.68ID:VJJmIboT
>>154
スマートウォッチは大量に権限要求するだろ普通
なんのためのスマートウォッチだよ
通知も表示できない、着信も表示できない、位置取得できなければ現在地の天気も表示できない、そんなのただの時計でしかない

陰謀論とかにすぐ引っかかるタイプだなお前
2024/11/25(月) 13:09:44.66ID:P+iLtz25
怒涛の工作員ラッシュ
2024/11/25(月) 13:11:07.62ID:PE1nkQRk
そんな大量に権限必要なものに安全性が不明な危ないアプリを使いたくないのは当然だよ
2024/11/25(月) 13:13:13.08ID:VJJmIboT
ほんと頭悪いやつっているよな
知能が低いからどうしようもないんだろうけど
少しは頭使って考えろよ
2024/11/25(月) 13:15:09.61ID:WIiUat5L
中華工作員ブチ切れ
2024/11/25(月) 13:16:52.72ID:aCwc4qSp
安全意識を低下させてその隙に入り込む作戦か
2024/11/25(月) 13:18:37.67ID:VJJmIboT
>>157>>160
頭が悪くて自分の理解が及ばないとすぐ工作員
な?典型的な陰謀論信奉者だろ?
というか糖質だろうなもう

パナウェーブ研究所と一緒
2024/11/25(月) 13:22:36.10ID:SnfzHjwQ
図星だったみたい
2024/11/25(月) 13:22:47.54ID:n8h3NGox
スマホの通知や位置情報の権限程度にビビってたらガジェットなんも触れんだろ
ここのスレに住み着いてる荒らし君が大好きなAnkerだって中華だろうにᴡ
2024/11/25(月) 13:24:56.57ID:4M5ibY0t
Google公式で一定のセキュリティ担保されてるアプリと
非公式でどうにでも好き勝手できる野良アプリを同列に並べられてもな
2024/11/25(月) 13:29:00.15ID:VJJmIboT
陰謀論に引っかかるやつがいかにアホかよくわかったろ
2024/11/25(月) 13:29:03.48ID:n8h3NGox
野良アプリが危ないって言っても何も全く無名のアプリ使うわけでもないしな
Google Play通すか通さないかの違いでしかない
そもそもGoogleだって大量に情報抜いてるだろうに
2024/11/25(月) 13:30:26.95ID:n8h3NGox
単発君必死すぎ
2024/11/25(月) 13:44:24.87ID:P+iLtz25
ネタのつもりで言ったのに本当に工作員だったとは思わなかった
2024/11/25(月) 13:46:51.47ID:+toG6pjX
Huaweiとか使ってたら耳無くなりそう
2024/11/25(月) 14:02:09.85ID:n8h3NGox
ディープステートとか信じてそう
2024/11/25(月) 14:14:06.44ID:u/2PSdxd
soulは未だにアプリないんだな
うーん
2024/11/25(月) 14:16:02.55ID:LKEKOdQ+
安全でいい
2024/11/25(月) 14:28:55.58ID:ZSygjnf7
FinalからゲーミングTWS出る
2024/11/25(月) 14:30:17.61ID:ZSygjnf7
VR3000 wirelss

2024年12月5日発売
15,800円

ノイキャン
USBドングル付属
2024/11/25(月) 14:32:47.86ID:RkTcFIos
finalは8Kサウンドはもう諦めてゲーミングの方に路線を変えたか
2024/11/25(月) 14:34:43.04ID:+EdilQof
男は黙ってsvanar wireless
アプリなんて軟弱なもの使うな
2024/11/25(月) 14:34:51.73ID:tR2QGOfa
>>172
アプリ要らなくない?
地下鉄とかには使い物にならないけど運動とか普通時の時に使うのいいかもっておもってる
地下鉄とか乗り物乗るとき自分はBOSE使ってるけどそれ以外はこれでいいかなっておもってる
3,000円ちょっとで買えたし満足してる
HUAWEIならもっと音とかいいのかも知れないけど自分の使い方ではこれでいいかなっておもってる
2024/11/25(月) 14:36:30.73ID:RkTcFIos
NUARL、“世界初” のバイアンプ駆動TWS「Inovator」。MEMS/ダイナミックドライバーを個別アンプで制御
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac6fd2e3dfddea51031e938199fd96203e2ba6c7

完全ワイヤレス「Inovator」(注:正式表記は2つ目のoの上にウムラウト有)を12月に発売する。価格は82,500円(税込)。

高域用にMEMSドライバー、中低域用に新開発の8mmダイナミックドライバー「NUARL DRIVER [N8]v4」を1基ずつ搭載
2024/11/25(月) 14:37:54.98ID:ve6J2ZUY
またsvanar業者湧いてんね
VR3000 wirelesはinzone budsの対抗馬として良さそう
2024/11/25(月) 14:39:59.77ID:BMs7qoKU
新ドライバーN8
LDAC対応

> 再生時間はイヤホン単体で約6時間(ANCオフ/AAC接続/音量50%時)

ノイキャンONでLDACだと2~3時間かな
2024/11/25(月) 14:41:12.11ID:X5fLUErv
Svanarはアプリ無いしセキュリティ面でも安心
2024/11/25(月) 14:42:53.20ID:ve6J2ZUY
8万ってすごい値段…
2024/11/25(月) 14:42:55.90ID:Ch+oSNrd
だいたいこれで年末の新製品の発表は出尽くした感じかな
2024/11/25(月) 14:44:35.68ID:Cip1IiYb
Svanarは実売5万くらいで今となってはとても安く感じる
2024/11/25(月) 14:44:41.96ID:n8h3NGox
Inovator5万までなら欲しかったけどさすがに高えな
2024/11/25(月) 14:45:18.23ID:+EdilQof
>>185
実売2万台だよ
2024/11/25(月) 14:45:48.11ID:UYWTHqVP
5万出すならSvanarがええな
2024/11/25(月) 14:46:38.27ID:kJzB8JYm
LDACなしバージョンは要らない
2024/11/25(月) 14:47:36.96ID:JF2QaUb0
元ワンは今年のTWSは出尽くしたって言うの何回目だよ
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/25(月) 14:48:22.80ID:+Cc0qAvr
マンチポイントって、音声を流すデバイスの奪い取り能力がイヤホンやデバイス毎で違わなくない?
AZ80をLet'snoteから音声流している状態で、let'snoteを止めてiPhoneで音声を流すと再生権利を奪い取れる時とできない時がある
switchは奪い取り能力が弱くて、switchでゲーム始めても奪い取ってくれない
2024/11/25(月) 14:50:52.59ID:TLEHMvpa
ザコ製品が年末にラッシュで出たところでどうせ売れないよ
2024/11/25(月) 14:52:14.11ID:8M1f5D9S
https://www.sankei.com/article/20240518-MMZZWDWHSRPUBC32UAPVKMHPVE/
アメリカでは正式に排除されてるし、政府系の施設にはファーウェイやZTEの製品持ち込めないからな
2024/11/25(月) 14:52:48.94ID:PiPunH+P
アップルAirPodsとAnkerが売れる
2024/11/25(月) 15:06:41.73ID:b2Q9XbXF
>>184
テクニクスをお忘れなく
2024/11/25(月) 16:22:00.09ID:AWIFlJ1g
>>179
たっか
2024/11/25(月) 16:28:43.89ID:Xld/LOB6
年末向け新製品

アップル・ボーズ→すでに出てる
ソニー →LinkBuds Open/Fits出した
ビクター →先週にNP1T、今週A6T出す
JBL →出した
オーテク →出した
noble →出した
aviot、final、nuarl →発表済、12月に出す

こんなもんかね
2024/11/25(月) 16:36:23.73ID:Je7pkB/H
>>195
いつも発売ーか月前には新製品発表する
今の時点で発表ないから年内発売は無さそう
2024/11/25(月) 16:44:48.44ID:gqtnIpEB
beyerのAMIRON 300は11月発売のはずだが
2024/11/25(月) 16:45:59.69ID:ecLbkMyy
テクニクスはもう諦めたほうが良いんだろうか
2024/11/25(月) 16:50:43.13ID:ItN47OOf
AZ80でやることやりつくしているから
あとは小さく軽くするくらいしかないがドライバー径や電池持続が犠牲になるし難しい
2024/11/25(月) 17:18:24.31ID:ve6J2ZUY
AZ80M2とか出すか?
2024/11/25(月) 17:27:01.70ID:NKpD2SSf
そういう無駄なモデルチェンジしなくて済むように価格指定制度にしている
2024/11/25(月) 17:32:53.86ID:TOsHy+Yd
パナソニックの「指定価格制度」とは

商慣習として値下げが前提となっており、新製品の発売から一定期間を経過すると、
2割引きから4割引きの価格で販売されることが多い。
メーカーでは、この販売価格を見直すために、あまり機能が進化していなくても、
毎年1回、マイナーチェンジした新製品を投入し、値崩れした価格をもとに戻す。
だが、このときにも、在庫処分という形で大幅値引きが行なわれ、
メーカーや販売店の利益を圧迫するという状況が生まれている。

指定価格制度では

長期間に渡る値崩れがないため、販売ピークをライフサイクルの前半に引きつけることで、
経営の安定化が図れるほか、商品サイクルの長期化によって、不要ともいえる毎年のマイナーチェンジに貴重な開発リソースを割くことがなくなり、
革新的な商品の開発に投資を振り向けることができる。
この結果、機能の高い商品を適切なタイミングで投入でき、顧客満足度の向上につなげられる
2024/11/25(月) 17:35:14.68ID:rDCYGLF4
いちいちID変えんでいい
2024/11/25(月) 17:39:52.09ID:ve6J2ZUY
要は1社だけ型落ちクラスのスペック売ってるってことね
2024/11/25(月) 17:45:03.59ID:v0AF6QMj
70から80までが3年2ヶ月かかった
2024/11/25(月) 17:58:54.74ID:JuNBHUtJ
このペースだと再来年の夏
2024/11/25(月) 18:05:02.43ID:boGXF7w7
まあAZ80の完成度は実際高いし次のフラッグシップもじっくり開発してくれたほうがいいんじゃない
AZ60とかAZ40でお茶濁す可能性くらいはありそうかな
2024/11/25(月) 19:05:44.14ID:uQLU7ms9
先にXM6が出てその1年後くらいかなAZ90は
2024/11/25(月) 19:13:10.18ID:bvUvB/A0
XM4と5が大差ないみたいな無駄な事をする必要なくなるんだよな
2024/11/25(月) 19:18:00.31ID:dDtptHsn
MTW3とMTW4も無駄だよな
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/25(月) 19:19:22.34ID:5MFJckq/
AZは70以外は奇数を避けているから次はAZ100じゃない?
2024/11/25(月) 19:21:29.31ID:wnHBIDAX
90が奇数?
小学校から算数をやり直せ
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/25(月) 19:23:55.93ID:5MFJckq/
そのなんだ、言い方の齟齬で
訂正すると冒頭の数字が70以外は偶数ばかりだから、次はAZ100じゃないか?
intelのCore iシリーズが3,5,7,9と奇数みたいに、何かこだわりがあるかも
2024/11/25(月) 19:24:48.18ID:NqZrubY1
100と言えば、あと1台で100台目
99台目はカフ型にした
2024/11/25(月) 19:25:45.68ID:AvQFvkL8
AZ80M2じゃないの?
2024/11/25(月) 19:32:48.38ID:eEXDP5EF
100台目に死ぬ元ワン
2024/11/25(月) 20:41:46.55ID:/Dsf1yKL
まだ言ってんのかそれw
2024/11/25(月) 21:04:46.36ID:eEXDP5EF
このスレ、感動巨編だからねw
2024/11/25(月) 21:08:31.81ID:rDCYGLF4
次出るとしたらAZ80M2かな?
70は良くも悪くもAZ80の実験機みたいな立ち位置だったな
2024/11/25(月) 21:10:10.92ID:boGXF7w7
俺ももうすぐ記念すべき256台目だな(どう?俺ってすごい?)
2024/11/25(月) 21:31:54.55ID:4UoYriio
もうすぐってことは255台!凄いね!
255台の中で特に印象に残ってるのは何?
2024/11/25(月) 21:50:16.92ID:AWIFlJ1g
>>212
バッテリー改善されただけで十分でかい
2024/11/25(月) 22:06:15.37ID:boGXF7w7
>>223
特に印象に残っているのはDAISOのTWSですね!
2024/11/25(月) 22:11:05.67ID:LQ+maj5H
>>211
XM4と5が大差ないとかエアプすぎるわ
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/25(月) 23:52:54.60ID:e6s2qsy0
>>222
もう1台買ったらオーバーフロー起こして-256台になるな
2024/11/26(火) 01:47:17.75ID:h2gd/2qM
ソニー製だし耐久性には大差ないな
2024/11/26(火) 06:22:35.70ID:pBtSAVBu
99台のうち印象に残っているのは

SONY XEA20
JBL Free X
M&D MW07(初代)
Aviot D01d
Klipsch T5

当時に受けたインパクトの大きさではこんな感じ

他にも最初に買った元祖AirPodsとかE8とかAirPods Pro初代とか元祖LinkBudsとかSvanarとかあるけど
その当時としてはある意味想定内という感じで
当時のインパクトで印象に残っているのは最初に挙げた方
2024/11/26(火) 06:31:47.38ID:pBtSAVBu
XEA20は、耳ふさがないオープンを超先取りしていた
Free Xは、接続ド安定で当時としてはとてもまとまり良かった
MW07は、装着とても良くて、音質も当時は突出、大口径の良さ
D01dは、驚異の電池持ち、ケースなし運用できた
T5は、老舗メーカーがTWS作るとこうなるというゴージャスさ、装着も工夫あった

あくまでも当時として大インパクトあった
TWSは進化して全体底上げして良くなっているから
今その製品見ても当時のインパクトはわからないだろうけど
2024/11/26(火) 07:32:42.08ID:AIpsskgj
これまでのワイヤレスイヤホンで一番印象に残っているのはMTW2
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 08:22:10.70ID:2nF1oX2L
俺はEARIN
あのアルミのケースに収まってるのを見たとき未来を感じた
2024/11/26(火) 08:31:25.84ID:hQKCBBGl
今から7年半以上前、2017年初頭の記事

そろそろキテる!? EARINからAirPodsまで、完全分離型イヤフォン4種を試す
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1041842.html
2024/11/26(火) 08:47:25.02ID:cu5gKreS
> 2016年から再び左右分離型のイヤフォンが登場し始めた。
> ドイツBragiの「The Dash」、スウェーデンEpickal ABの「EARIN M-1」といった製品が登場

> 2016年9月、AppleがiPhone 7/7 Plusの発表に合わせて、AirPodsを発表するわけである。
> 国内発売は12月末までずれ込んだが、多くのメディアが取り上げたことで、左右分離型イヤフォンは一躍市民権を得た。

> そこで今回は、左右分離型の道を切り開いた4製品を、使い勝手や音質も含めて紹介したい。

> 「EARIN M-1」、ONKYO「W800BT」、fFLAT5「Aria One」、Apple「AirPods」の4つである。

12月でAirPodsは丸8年
EARINもBragiも滅びたし、残ったのはAirPodsのみか・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 09:06:39.95ID:zlv4slco
左右分離とかネタ製品だった時代もあったね懐かしいね
2024/11/26(火) 10:24:38.40ID:HctRCOkg
2017年初頭の記事での予想が、その通りになってるなあ

> Apple AirPodsは、この発想を取り込みつつ独自機能を加えて、
> ペアリングのスマートさや着脱を感知する仕掛けなどを入れてきた。

> 今後登場するであろう後続製品のリファレンスとなるだろう。
> つまり音質もある程度の水準が求められるだけでなく、使い勝手の面で非常に評価が厳しくなることが予想される。
2024/11/26(火) 10:42:23.70ID:kwtzRCi0
昔はSONYのBT60Pやネックバンド型のWS413をつかってたな
2024/11/26(火) 10:55:32.19ID:ugZ+fjkL
ネックバンド型ワイヤレスイヤホンは廃れたねえ
2年半前に発売のソニーC100だけくらいになってしまった
以前は価格の安さでネックバンドも頑張っていたが、今はそれより安い格安TWSあるから
2024/11/26(火) 11:12:09.21ID:khspVUWq
ワイヤレスって括りだとSONYのBluetoothトランシーバーにEX90SL繋げて使ってたな、2008年頃だったか
2024/11/26(火) 11:12:28.97ID:ecZ+Ytmy
こういう逆張りした記事が出てくると、本格的に終わりになったんだなあとしみじみ感じる


あえて今、ネックバンド型(非完全)ワイヤレスイヤホンをオススメしたい5つの理由!
https://news.yahoo.co.jp/articles/09157315df17ba2e8028cefdfe16933e624e3bb3
2024/11/26(火) 11:49:12.30ID:2rKT3xLB
ワイヤレスって括りならSONYの赤外線トランシーバーにEX70繋げて使ってた
2024/11/26(火) 11:49:35.71ID:2rKT3xLB
1998年頃
2024/11/26(火) 11:52:20.43ID:kwtzRCi0
ネックバンド型と書いたがWS413は違ったわ
TWS苦手な友人は未だにWI-1000XM2を大事に使ってる
2024/11/26(火) 11:55:04.86ID:ywLFlDQO
ネックバンドのMomentum Free、ワイヤレス最高音質と褒め称えられていた
木綿と言えばこっちだったのにな
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 12:43:45.85ID:Pd4anGpE
最初はクリップ機器にイヤホンがワイヤーで付いていて、胸ポケットに挿してSONYらしくネックチェーンで回すイヤホンを使いだして便利だと思った
次にネックバンドに移行したけど、アレは襟付きの服でないと首に直接付いて不快だと思った
失くしにくい、落としにくい、気軽に外せてポケットに入れる手間がなくて悪くはないけど
TWSで外音取り込みやタッチで停止が出来るようになったら、外す必要が無くなってTWSに移行したな
2024/11/26(火) 12:51:30.46ID:GJCiHOZb
EARINの存在を知らなかった自分は禅のMXW1が世界初のTWSだと思ってた
2024/11/26(火) 13:02:23.97ID:YWJpwSd0
世界初はMXW1でしょ

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1041842.html

> 最初にこの難関に挑んだのは、2008年のCESで発表されたSENNHEISERの「MX W1」

> そこから5年後、Bluetoothイヤフォンはバッテリの小型化に苦労しつつも、2013年頃には“スポーツ用”としての活路を開いた。
> ゲームチェンジャーとなったのが、JayBirdの「BlueBuds X」である。

> 競合製品がすべて、バッテリを搭載するために大型ハウジングを搭載せざるを得なかった中、
> ほぼ普通のカナル型と同じ容積でワイヤレスイヤフォンを実現したのは、衝撃的であった。

> 2016年から再び左右分離型のイヤフォンが登場し始めた。
> ドイツBragiの「The Dash」、スウェーデンEpickal ABの「EARIN M-1」といった製品が登場


EARINはずっと後だよ
2024/11/26(火) 13:16:15.26ID:GJCiHOZb
>>247
あれ
2024/11/26(火) 13:32:16.64ID:8sqQrsLQ
今のようなTWSは、AirPods初代からと思っていればOK
2024/11/26(火) 13:36:51.21ID:nKcmEoQ1
MXW1は、独自ワイヤレス方式でBluetoothではない
Bluetoothで左右分離イヤホンはEARIN M-1あたりが最初
2024/11/26(火) 13:53:17.04ID:/C4Iix5k
自動車の歴史でたとえれば

MXW1は蒸気自動車
EARINは世界初のガソリンエンジン自動車
AirPodsはフォードT型、大成功してガソリン自動車を不動のものにした
2024/11/26(火) 14:06:07.87ID:zaT+awAu
SOUNDPEATSから、イヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン」が登場。想像以上の軽い装着感で、音場感・定位感も良好なサウンドが楽しめる
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17734654

> オープンタイプのワイヤレスイヤホン(完全ワイヤレス)の中でも、最近人気を博している、
> 耳の周囲(耳輪)の部分を挟むようにして装着するイヤーカフタイプの製品。

> イヤーカフタイプの注目が高まったようで、年末にかけては各社から同形状の製品が多数発売されてきた
2024/11/26(火) 14:33:43.79ID:zaT+awAu
> 耳への押さえが甘いこともあり、頭を動かしたり、屋外使用時、歩いたりするとワイヤーが動いて下がってしまう。

> メーカーによれば、ワイヤー部は水平に装着するのが正解だそうで、
> そうすると音の出てくる穴がきちんと耳孔に向くので、しっかりとしたサウンドが楽しめるようになる。
> のだが、耳の後ろ側に来るユニットの固定が甘いようで、C字ワイヤー部が下がってきてしまい、水平が保てない。

> 装着時水平が保てない(下がってしまう)と、かなり音質・音調が変わってくるので、
> 購入したユーザーは、ワイヤーが下がらないような装着法を見つけてほしい。

イヤーカフ型は、やっぱり装着が一番の問題だなあ
個人差で合う合わないが激しい
実際に自分で装着してみないとわからない
2024/11/26(火) 14:38:19.85ID:zaT+awAu
> きちんとワイヤーを水平に保った状態のものであり、
> 下がってしまうと、途端に低域がスカスカになり、軽い音になってしまうので注意したい。

イヤーカフはこの落とし穴あるんだよなあ・・・

逆に言うと、装着さえ合うなら何とかなる
合わないとダメだが
2024/11/26(火) 14:57:33.24ID:diDpkwEJ
耳の形が大きく影響していそうだな
立ち耳(いわゆる猿耳)と寝耳ではイヤーカフ型を装着したときに音の出る向きが全く変わってしまう
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 15:02:59.55ID:Pd4anGpE
耳ピアスとか耳に穴、それも人によっては巨大な穴空けている人もいるし
本人がどうしてもイヤーカフを正しく装着したいなら、耳の改造もあるかも
俺は嫌だよ
2024/11/26(火) 15:19:48.05ID:+H/73OMK
カナル型も万人の耳形状に全て合うわけでもないしな
2024/11/26(火) 15:30:12.90ID:1IpqBs/r
FoKus Rex5はノイキャンとパーソナライズ付いて449ドルか
29日発売らしい
2024/11/26(火) 15:37:28.89ID:PRFcycWT
でも日本では1年後くらいなんでしょう?
2024/11/26(火) 17:10:56.83ID:dU9+YAYe
発表になったなBEOPLAY ELEVEN
2024/11/26(火) 17:14:34.60ID:GpVD4Syx
価格77,900円(税込)

もしかしてマイナーチェンジ・・・?
それでこの価格アップ・・・
2024/11/26(火) 17:16:58.44ID:qZmt+NFs
https://www.bang-olufsen.com/ja/jp/earphones/beoplay-eleven
2024/11/26(火) 17:18:52.28ID:HhEQ2FVo
E8

EQ

EX

ELEVEN

統一感の無さ
2024/11/26(火) 17:20:15.30ID:MI2/XKsE
Xはテンでいいにしても、Eはどこ行った
2024/11/26(火) 17:29:09.44ID:USwwSycR
EXマーク2という感じだな
2024/11/26(火) 17:52:37.68ID:BCXzClKi
久し振りに調べたらTOUR PRO3か
これは買う価値あるな
2024/11/26(火) 18:09:48.82ID:cfoxmGWt
>>264
Eが重なるから一つにしただけでしょ
8の頃は2nd 3ndという名称だったのにQ以降は上げてくるな
2024/11/26(火) 18:36:37.11ID:67rphQAV
これEX買った方がトクでは
2024/11/26(火) 18:56:51.13ID:cMV3O8dZ
音質面は特にアピールしていないから変わってなさそうだな
チューニングはモメンタムみたいに何かしら変えてはいるだろうけど
2024/11/26(火) 19:05:43.10ID:PGWYNVrE
今どきBluetooth5.2って・・・チップをケチったか
2024/11/26(火) 20:02:43.15ID:F+slYhYl
5.4はTWSと全く関係なさそうだから要らないけど、5.3は欲しいよね
実際5.3で盛り込まれた技術がTWSに作用してるかは確証もててないけどw
5.2はLE AUDIOに必須だから分かりやすいね
2024/11/26(火) 20:19:53.22ID:o2gb4Tvb
LE Audioは実質5.3が必要だよ
2024/11/26(火) 20:49:40.17ID:26iNfj47
LDACなしか
2024/11/26(火) 21:04:04.98ID:26fc80yx
そりゃマイナーチェンジですから
2024/11/26(火) 21:07:14.92ID:PWva5fsf
FCC IDに変更ないらしいから通信部分というかチップとかは全く変更ないんじゃない
2024/11/26(火) 23:09:21.26ID:+PzEmQVK
B&Oやっと来たか…
と思ったけどバチクソ高くて尻込みしちゃう
2024/11/27(水) 00:04:42.69ID:ya4AmSb2
こっちよりはnuarlのほうが期待してる
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 01:15:19.27ID:y4azzTqV
nuarlみたいに買い替えサービスあるといいんだがな
2024/11/27(水) 06:42:50.91ID:ek1JemrC
オープンイヤー型完全ワイヤレス「nwm DOTS」はイヤホンではなく“ほぼ”スピーカー
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/177_7_r_20241126_1732626253134517
2024/11/27(水) 06:45:32.42ID:A787frJk
Amazonでジュニア安くない?これLDACなし版なのかな
2024/11/27(水) 07:12:46.76ID:29AiSBml
LDACないとせっかくのSvanarも価値半減ですからね
2024/11/27(水) 07:29:13.91ID:ciXIGPqF
SvanarのクラスになるとLDACにしないともったいない
Jrも含めて
2024/11/27(水) 07:50:35.82ID:GE08SG7N
YOU WINなイヤホン、VR3000 Wirelss

final、付属のトランシーバーで低遅延ワイヤレス通信に対応するゲーミングイヤホン
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0162/id=145289/
2024/11/27(水) 08:23:17.33ID:uPlYSLlr
>>272
知ったかすんな情弱
2024/11/27(水) 09:00:30.91ID:X9hk63hB
Bluetooth5.3でLE Audio関連の機能強化されているから普及するときには5.3推奨になりそう
2024/11/27(水) 09:08:31.92ID:eP5Ue3GR
finalは安易にゲーミングに逃げたか
Jabraもグループ内のゲーミングに逃げた
敗残してゲーミングに逃走
2024/11/27(水) 09:16:22.08ID:Qss86juL
YOU LOSEなメーカー
2024/11/27(水) 09:28:38.11ID:0F57Lf97
ゲーミングを名乗るなら7色に光るLED電飾ついてないと
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 09:38:01.53ID:OLSw33J3
5.2なんて名前がLE Audioなだけで別物レベルの貧弱機能だぞ
2024/11/27(水) 09:40:35.02ID:7/dJKdjD
実質的に5.3が必須みたいなもの
2024/11/27(水) 09:51:40.71ID:Ej6+46Zn
perl pro安すぎ
買っちゃったじゃないか
2024/11/27(水) 10:03:52.55ID:Wd9H7Dw/
>>285
TMAP1.0ではBT5.3の追加機能は使われてないよ
2024/11/27(水) 10:24:30.58ID:P0VSoSxM
>>291
凄い値段になってんね 持ってないやつなら買わない理由無いだろ
2024/11/27(水) 10:59:31.02ID:4WnK71XI
投げ売りし始めたってことはもう終了か
2024/11/27(水) 11:05:44.07ID:KV85ioVD
見た目的にヤバいからなPerl Proは
TWSがまだ珍しかった頃ならともかく
誰でも使うようになった今あんなの着けてたら笑われる
2024/11/27(水) 11:08:28.23ID:lYdu76N7
装着感も良くないしな
2024/11/27(水) 11:15:37.48ID:b1sG97br
憧れのBowers & Wilkinsに“手が届く”TWS、「Pi6」がオススメな4つの理由。セールで約3万円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1636708.html
2024/11/27(水) 11:21:31.89ID:wqXCK3KF
全然売れてないからテコ入れってことかな
2024/11/27(水) 11:24:31.22ID:yESAM5wa
aptX Adaptiveとかロスレスってなんなの?
素直にLDACでええやん
これスナドラがお金払って搭載してもらってるの?
2024/11/27(水) 11:28:11.03ID:bC18QhjQ
技術力ないところは、ノイキャン機能を入れるのにクアルコムのTWS用チップにおんぶに抱っこになる
そしてaptX adaptiveがオマケで付いてくる
2024/11/27(水) 12:24:00.46ID:HWKd7Shr
Perl Proはバッテリーの消費早すぎる
ノイキャンONにしてたら4時間くらいしかもたないんじゃないの
公称8時間って絶対嘘だろ
2024/11/27(水) 12:24:47.12ID:sbjlglZ6
中国スマホメーカー小米、プロセッサー内製化を計画-海外依存減らす

自社のスマホに搭載するモバイルプロセッサーを内製化する計画だ。
米クアルコムや台湾の聯発科技(メディアテック)といった外国のサプライヤーへの依存を減らすのが狙い。


ますます脱aptXが進みそう
2024/11/27(水) 12:30:23.99ID:5Cz+SV8Q
Perl Proは確かに音は良かったけどバッテリーの持ちは悪いわ装着感は悪いわで一週間経たずに売ってしまったな
2024/11/27(水) 12:36:29.41ID:14Uxs2Cv
TWSで一番重要なのは装着
基本中の基本
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 12:41:32.23ID:+FriB8+J
俺の耳バカだから音質の違いが分からねえ
解像度も感動度もドンシャリも分からねえ
SBCとAACの違いも128kのmp3と256kのAACの違いも分からねえ
音量を上げたら音質が良くなったと感じるレベルだ

だから上にある様に装着感が俺にとって1番大事だ
2024/11/27(水) 12:57:53.99ID:br/FbHhg
>>299
いやLC3な
2024/11/27(水) 13:07:27.64ID:jXQ8Yac4
2025年はLC3本格始動の年
2024/11/27(水) 14:30:57.37ID:7O7/rbR9
元ワンが今日も知ったかで恥晒してて草
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 14:49:37.05ID:/ko0kjiG
ここの人たちなんでワッチョイ有りスレ行かないの
2024/11/27(水) 15:31:14.33ID:Lz9p+Wdr
日本人の性
自分は人とは違うという承認欲求を満たすために人が多い所に居着く
2024/11/27(水) 15:45:25.93ID:S//FCZkx
Svaner届いた
関税通過から偉い早かったなあ
でもこれでほかのPi6とかのDENONとか諦めるれる。良かった
しかしケースがばかでかいの意味がわかった。せいぜいQCUEくらいじゃないの?とおもってたけどあれは持ち歩く気しないわw
2024/11/27(水) 16:05:12.52ID:hWcq6gka
Svanarが最高峰だしな
2024/11/27(水) 16:11:04.47ID:jdGbSNCz
安さに目が眩んでるだけよな
2024/11/27(水) 16:14:22.94ID:eZcRxmxj
値段でしか判断できないアホいるよな
2024/11/27(水) 16:14:31.58ID:7O7/rbR9
今後、最高峰はNUARLのInovatorになります
2024/11/27(水) 16:18:43.09ID:AyMExaoL
フラグ立てているなあ
出る前にアゲまくりは実際に出ると全く大したことないといういつものパターン
出る前にアゲればアゲるほどそうなる
2024/11/27(水) 16:23:03.70ID:S//FCZkx
最高峰って音質もそりゃいいかもしれん(まだ充電中)けど箱のバカデカさも最高峰だなw
2024/11/27(水) 16:30:41.64ID:MuryGEVM
memsドライバーにアンプ搭載ってとんでもないよねinovator
値段もとんでもない
2024/11/27(水) 16:31:52.05ID:7O7/rbR9
ビビってるなぁ
アゲまくるようなこと何も言ってないのにᴡ
まあ聴けばわかりますよ
2024/11/27(水) 16:32:21.78ID:wsI+3aK0
ビッグでグレートなワイヤレスイヤホンには
ビッグでグレートなケースが似合う
2024/11/27(水) 16:33:40.48ID:LNOc6RLI
所詮nuarlだしなあ
これまで何度もやらかしてるし
2024/11/27(水) 16:40:50.86ID:MuryGEVM
sonyよりマシでしょ
2024/11/27(水) 16:42:03.75ID:dAX+O1k3
memsドライバーは通常アンプ使えないから必ず専用アンプ搭載だけどな
2024/11/27(水) 17:11:15.13ID:6oZvsLb4
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1642861.html
2024/11/27(水) 17:44:24.26ID:P0VSoSxM
>>295
おウチで有線使うのが面倒な時にぴったりなんだよ 持ち出そうなんて思った事も無い 家の中だからノイキャンをオンにした事も無いや
2024/11/27(水) 17:49:24.92ID:KxZ2IGca
正直おうちで無線なら開放型ヘッドホンのが圧倒的なんだよなぁ
2024/11/27(水) 17:50:21.24ID:S//FCZkx
すみません質問です。Svanerのアプリってあるんでしようか?
またはHIFIMAn?
探してみたけど見つかりません
これ操作方法どうするんだろ。ネットにころがってるのかな?
2024/11/27(水) 17:51:27.98ID:MuryGEVM
ヘッドホンは1つあるけど圧迫感が無理だから結局イヤホン使う
2024/11/27(水) 17:51:41.24ID:6G9JQUyZ
アプリなんて要らんのです
2024/11/27(水) 17:54:56.19ID:eUD+pfWH
自宅でまで充電を気にしたくないわ
それに自宅で静かな環境なら有線でしっかり聴きたい
まあ、人それぞれなんだろうけど
2024/11/27(水) 17:55:45.44ID:eUD+pfWH
>>327
アプリないよ
ってかアプリって必要?
何に使うのさ
2024/11/27(水) 18:01:27.66ID:7O7/rbR9
イコライザいじりたいとかなら適当なアプリ使うしかないね
2024/11/27(水) 18:09:12.16ID:KxZ2IGca
>>328
開放型だと軽いし蒸れないし音質の費用対効果上でなおかつ通信も安定するし外音も作業してたらちゃんと聞けるで圧倒的にイヤホンよりつかれないよ
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 18:11:25.00ID:+FriB8+J
上の通りヘッドホンは密閉型がメジャーだけど、開放型は圧迫感がまだ少ない方
その中でも200g前後やそれ以下のモデルを選ぶと尚良
2024/11/27(水) 18:15:33.91ID:MuryGEVM
オープンイヤーなら疲れないのはわかってるけどイヤホンのが自分には合ってたんだ…
2024/11/27(水) 18:19:33.30ID:S//FCZkx
>>331
キー(タッチ)押すとどうなるとかそんなのが知りたい&カスタマイズ出来ればいいなあ。そんな感じです。
コーデックはbluetoothCodecChangeerなんかでいいんですが。
2024/11/27(水) 19:07:17.69ID:TABuzbIU
長押しでモード切換(Hifi→ANC→外音のループ)
1回押しが再生停止
3回押しが曲送り

これだけあれば足りるだろ
2024/11/27(水) 19:09:18.45ID:VFkXmdsQ
最高峰はPi8
2024/11/27(水) 19:13:50.09ID:e0ZwmecD
すっかり勢いなくなったよなPi8
2024/11/27(水) 19:19:58.46ID:S//FCZkx
>>337
さんくす!やってみます!
2024/11/27(水) 19:24:22.26ID:7O7/rbR9
すっかり勢いなくなったよな(SNSしてない年寄りの感想)
2024/11/27(水) 20:17:08.47ID:r5zuqt7k
AKG Hybrid N5アマゾンだけのセールかと思ったら
ヨドバシとかビックでも安くなってるんだね
2024/11/27(水) 21:03:45.73ID:dCVDAn/2
すっかり勢ってなんだよ
満足同盟みたいなもんか?
2024/11/27(水) 21:26:34.75ID:hGbNpIFb
俺はすっきり勢
2024/11/27(水) 21:40:03.05ID:TtwlRm/f
スレで名前出さないと勢いがないってことなんじゃね
なんの価値もない勢いw
2024/11/27(水) 21:47:07.46ID:MV15lZlr
eイヤホン2024年の年間売上ランキング暫定版TOP5
https:
//www.e-earphone.jp/user_data/annual_ranking_2024/
2024/11/27(水) 21:53:00.50ID:84DlFBnc
まぁEイヤホンで売れてないなら他ではもっと売れてないイヤホンではあるから勢いは全くなくなったと言っても過言では無さそうね
2024/11/27(水) 22:27:44.59ID:BbQOw/6V
勢いがなくなったと言えばピ信者を全く見かけなくなったな
2024/11/28(木) 02:22:56.53ID:4xk+nIlk
新しい(もう古いけど)W1のPNKも初めは勢いいいのかと思ったけどすぐダボつくようになったからね
凛として時雨(笑)よりAdoの方がまだマシと思ったんじゃ(Adoだしたことに深い意味なし)
2024/11/28(木) 02:37:05.42ID:r8/wl851
音が良くなったー
言うて毎年牛歩のような進み具合
中華のジェネリックが追いついても焦ることのない信者を抱えたつもりのオーディオメーカー
2024/11/28(木) 07:17:24.17ID:a5NVFrl3
すっかり勢いのない勢力






かつては鼻息ブヒブヒ荒かったのにね
ピークは2、3年前かな
2024/11/28(木) 07:49:34.68ID:PEa6itpc
勢いのないものを勢力とは言わんぞ
2024/11/28(木) 08:01:11.64ID:DxpLyCvD
じゃあ残党
2024/11/28(木) 08:05:10.70ID:lh1yPMvb
ブラックフライデーでもTOUR PRO3は値下げ無しか
LIVE BEAM3はかなり安くなったのに
2024/11/28(木) 08:17:26.95ID:ki4AEyZO
発売時期が違うだろ
発売から日が浅い最新機種で大幅値下げはしないよ
2024/11/28(木) 08:29:11.99ID:Nh1mhI9S
旧機種Tour Pro2がまだ出回ってるし
そっちを在庫処分し終わってからだと思う
2024/11/28(木) 08:40:27.08ID:3MAgXhcd
残党すらいない
瓦解した
2024/11/28(木) 08:44:39.32ID:nFMh48OY
>>354
10%引きクーポンは付いてるな
明日から下がるかもしれんしまだ解らん
2024/11/28(木) 09:14:42.41ID:daeCrNmH
>>354
ラインナップには入ってるらしいよ
事前に知らされてる某Tuberが言ってた
2024/11/28(木) 10:10:37.46ID:2fpAJh/Z
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66
2024/11/28(木) 10:11:34.04ID:2fpAJh/Z
ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング

TWSのみで見ると

1~3位 AirPods

4位 ソニーC500 ←旧機種、圏外からランクイン、在庫処分の大放出かな?
5位 Anker P40i黒

6位 ソニーC510黒
7位 Anker P40i白
8位 BOSE QCUE黒
9位 Anker P30i黒
10位 XM5黒

いつの間にか、XM5よりQCUEの方がランク上に
ソニーは手頃価格のC500やC510が売れているんだな
2024/11/28(木) 10:22:53.23ID:mpeDQtxe
>>361
また元ワンが捏造してる
https://www.bcnretail.com/research/detail/20241121_470299.html
前週のランキングがこれ
XM5は4位でQCUEは圏外

ボーズがたまにランクインした週だけソニーより売れてるって持ち上げて、次の週以降いつも通り圏外に戻ったら言及もしない元ワン
2024/11/28(木) 10:31:01.77ID:2fpAJh/Z
11位以下

11位 パナソニック AZ80黒
12位 Anker Liberty 4NC
13位 ソニー INZONE Buds
14位 BOSE Ultra Open Earbuds ←イヤーカフ型
15位 BOSE QCE

16位 ソニー C700
17位 Anker P30i白
18位 ソニー C510青
19位 アップルAirPods3 ←旧機種
20位 ソニー C510白

21位 ソニー LinkBuds(初代) ←旧機種
22位 BOSE QCE2 ←旧機種
23位 ビクター NP1T ←新製品!イヤーカフ型
24位 JBL Tour Pro3

BOSEは、QCUE、QCE、UOE、そして旧機種QCE2までまんべんなく良く売れてる

イヤーカフの新製品ビクターNP1Tがランクイン
5色展開で、黒ではなく緑(青)が売れてるのが、いつもと客層が違ってそう
今注目だなイヤーカフは
2024/11/28(木) 10:40:25.86ID:2fpAJh/Z
これまでランキング上位の常連だったビクターA5Tが終売しているせいか、
他の大手メーカーの手頃価格としてソ二一C510などがいつも以上で売れてる感じ
2024/11/28(木) 10:49:01.39ID:+Ih+DT76
売れ筋を見て何が面白いのかよくわからんな
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 10:50:18.28ID:GNlxhHCV
売れ筋とか価格の要素を抜いていたら意味ないわ
そりゃ安いほうが売れるでしょ
Appleは別格ね
2024/11/28(木) 10:57:06.27ID:+Ih+DT76
アイドルの推しみたいな感覚なんかね
QCUEちゃん伸びてる!やったー!みたいな
理解できない世界だわ
2024/11/28(木) 11:02:03.72ID:yxbQnuH4
それにしてもLinkbudsは、S、Open、Fitは売れてねーな
2024/11/28(木) 11:07:16.86ID:ANigvLb6
売れてないと消えていくんだぜJabraみたいに
EARINもBragiも消えた
2024/11/28(木) 11:11:38.72ID:EkSG1O3l
予算2万で探してるんだけどいくつか候補あって価格帯も割と違うから悩ましい
イヤホンて価格と性能が比例しないと聞くし
候補は
・ピヤホン8
・Air pro 4
・WF-1000XM5(予算オーバーだけど)
用途はアニソンとASMR
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 11:14:49.90ID:QDOAm5RO
>>370
見た目気にしないなら
DENONのPerl Pro
あと2千円弱出すべし
2024/11/28(木) 11:19:20.85ID:NBteDQYq
さすがにそれはない
2024/11/28(木) 11:22:08.34ID:Lbj34iyh
初心者みたいなフリで質問してるが
「ピヤホン」とか書く時点で馬脚を現してて草
2024/11/28(木) 11:39:09.13ID:YbCbjulV
書き方が気に障ったならすまん
プライムデー前にその名前でオススメされてたからそのまま記載してた
ブラフラ待った方が安いかなと思って今になって質問してる
2024/11/28(木) 11:48:12.64ID:ZAsD6o8W
ASMRを条件に挙げているのにASMR用TWSを候補にしてないのはなぜ?
ノイキャンは重視しているのかにもよって候補は大きく変わる
2024/11/28(木) 12:01:06.72ID:wYswsh4R
もっと安いのや高いのと違って中途半端な価格の2万あたりが一番難しい
取捨選択をしないといけないので
2024/11/28(木) 12:02:41.62ID:wzMht2CM
>>369
ブラギは革命的だったけどな
通信も安定したしフィット感も良かった

イヤーリンは死んで当然だった
M2出すのが遅すぎた
見た目良かったから買おうと思ってたけど
実機触ったらフィット感微妙で
操作感も微妙だったし…
2024/11/28(木) 12:08:53.22ID:bupf3ZBf
>>369
Jabraは普通に売れてたよ
ただ他メーカーとの競争が激しく、売れるようにするためのコストと見合わないから撤退という判断
2024/11/28(木) 12:10:17.71ID:BSdzEy9V
>>370
ブラフラでperlproいっとこ
2024/11/28(木) 12:13:44.91ID:vB7SrJY4
産廃ゴリ押し
2024/11/28(木) 12:16:31.84ID:orA6ONqD
>>355
1ヶ月ぐらいしか差がないと思ってたけど結構違ったのね
2024/11/28(木) 12:16:41.53ID:EwBB9+PH
SoundPeats Pearl clip Proってそんなにいいのか
2024/11/28(木) 12:22:02.74ID:kmfvD0rb
PerL Pro一択

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part207【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1687907284/5-7

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:23:42.76 ID:MZbPBzLbd [1/9]
DENON PerL Pro、改めてパーソナライズして聴いてきた
念のため別のPerL Proで試して各々パーソナライズをして確認

どちらでもほぼ同じな感じの音バランスになった
端正でとても綺麗な音ですこく好みの音に仕上がった

もっと測定でバラツキ出るのかなと思ったがそんなことなくて
しっかりと測定してパーソナライズできているんだなと感心した

別個体で別測定でもしっかり同じにパーソナライズできてる

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:30:10.18 ID:MZbPBzLbd [2/9]
DENON PerL Pro、パーソナライズしての試聴の続き

パーソナライズでかなり好みな音になって
これはかなりいい感じ

他の人のプロファイルがいくつか残っていたので試しに切り替えてみた
他人のなので合わないのは当たり前なのだが
やたらと高音や低音がどぎついギラギラな音になった
他の4つのプロファイル(2台分)だとどれも音はでかいしやたらドキツイ

自分のプロファイルではとてもナチュラルな落ち着いた音になる

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:32:57.78 ID:MZbPBzLbd [3/9]
DENON PerL Pro、パーソナライズして自分プロファイルで聴いたあと、
試しに他人プロファイルにしたらやたらどきついドンシャリみたい音だった

えっ、こんなどきつい音で聴いてんの?!ってなった
これが補正された結果で、他人の耳には同じ感じ
2024/11/28(木) 12:23:56.10ID:YbCbjulV
>>375
ASMRは適正あればいいな位
一応COTSUBU for ASMR持ってるから専用機はあるけど汎用的に使えたら良いなって
ノイキャンは重視してる
マルチポイントも出来ればあるといい
今使用してるのはNeoBuds pro
2024/11/28(木) 13:02:39.89ID:iCxulpB1
次々と条件を後出し
2024/11/28(木) 13:09:45.03ID:TeLyw6uK
最新型じゃないけれど、機能と音質は言うことなし!
ディスプレイつきワイヤレスイヤホン「JBL TOUR PRO 2」が4割引です
https://www.mag2.com/p/news/629858
2024/11/28(木) 13:27:10.70ID:4xk+nIlk
Svanerうちの環境だとぶつぶつ切れるんだがはずれ個体かおま環か。
でもほかのLDACはなんともないんだよなあ
だか、AACで使用中。どうせサブスクばっかだからこれで暫くはいいや
2024/11/28(木) 13:53:44.36ID:rBwPx+rQ
SvanarのLDAC接続は、特に途切れるということはなく普通レベルだった
2024/11/28(木) 14:13:10.18ID:urLtHbd7
>>387
それならSvanar LE買えば半額以下だったのに
2024/11/28(木) 14:19:23.43ID:ef0K4/ug
それは結果論だよ
2024/11/28(木) 14:24:49.24ID:o+ACW0fJ
確かに
2024/11/28(木) 14:43:35.94ID:urLtHbd7
>>390
店頭で試聴してから買えば結果論にならずに済んだ
2024/11/28(木) 14:52:38.97ID:e3uMIR37
よく考えたらLDAC対応だけで倍の価格ってすごいよな
2024/11/28(木) 14:57:23.38ID:7w+MmwZ9
元々はそこまで差がなかったから、
LDAC無しは売れなくて安くしたのだろう
2024/11/28(木) 15:13:12.35ID:AB6P0OpC
LDAC対応は高値キープするほど価値がある
2024/11/28(木) 15:16:17.04ID:0b25BKqk
アリエクで何週間前からビタっと今日指定で届けるって出てるんだけど
全然来ない
こんなことありえるのか?
輸入通関通過から何も変わらん
届けてる最中みたくならんのやけども
2024/11/28(木) 15:17:05.40ID:urLtHbd7
金出せるマニアからはたっぷり取る
通常の消費者には安価に提供して数を稼ぐ
それをLDACの有無だけで切り替えてる賢いやり方
出荷時に設定を変えるだけにすることで製品を分けることによる在庫リスク発生を避けている
2024/11/28(木) 15:37:30.87ID:9/9BMoCE
>>396
普通にあり得る
ステイタス通関から変わらず当然届いたりする
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 15:41:01.47ID:L479kUBo
昔はCPUで同じ製品なのにわざわざ機能制限して差別化させて売ったものもあった
ただ鉛筆で制限を解除できると分かってみな鉛筆を使った
2024/11/28(木) 15:56:29.46ID:0b25BKqk
>>398
そうなのか
なんかこれだけ待つなら数千円高くてもアマゾンでいいかな
2024/11/28(木) 16:34:01.16ID:DWsp4Sas
Svanar LEはイヤホンとケースの色が違う
2024/11/28(木) 16:35:53.11ID:a7KSq3U2
LEで色違ってるのはケースだけか
イヤホン自体のガワはLEも同じ?
2024/11/28(木) 16:39:10.60ID:RPUAwmAx
>>396
佐川のりんくう営業所で止まってる場合は長い間止まることがある印象
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 16:44:23.47ID:apFxg2Hh
>>392
うちの環境って言ってるから店頭じゃわからんからやっぱ結果論だな
無理に自分が正しいと思い込むのはダサ過ぎるからやめな
2024/11/28(木) 16:46:31.67ID:urLtHbd7
>>404
たいていの店頭試聴では自分のスマホに繋がせてくれる
単発でイキるような話ではない
2024/11/28(木) 16:48:03.22ID:3smjXt8P
場所の話をしているのでは?
2024/11/28(木) 16:48:58.69ID:0jLjHCzE
イキってるのはどっちだよ
2024/11/28(木) 16:50:10.26ID:Gp6NIqD1
店と家じゃ違うだろうってのは普通に分かるわな
2024/11/28(木) 16:51:23.01ID:yGGWYM94
理解力の足りてないお馬鹿さんがイキイキ
2024/11/28(木) 16:53:33.36ID:urLtHbd7
>>387は「うちの環境」と言ってるんだから場所か機材かその両方かは分からない
情報がないのに>>404みたいにイキり散らかすのは無意味
いずれにしても店頭試聴すれば確度は上げられたという話
2024/11/28(木) 16:55:22.96ID:HIL/Rosf
普通は店の方が電波環境が悪そうな気もするが
いろんな環境の人もいるから家ですごく劣悪な電波環境なのかもしれん
2024/11/28(木) 16:56:53.61ID:aTOr0Chu
>>393
ldacの有無がそんだけ価値あるってことだからldacは高級機には必須なんだろうな
半額になってるのもあとからどんどん安くなってだからな
2024/11/28(木) 16:59:43.30ID:z0wn97xq
家の環境や家に置いている機材なら、「うちの」環境という言い方するけど
ふだん持ち歩いているスマホのことは、自分のスマホ(または端末)、とは言っても
「うちの」とは言ったりするか?
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 17:03:28.74ID:YXS+tCGX
>>387が戻らんと解らんだろ
どいつもこいつもクソアホかよ
2024/11/28(木) 17:04:00.10ID:U+YbmEd5
京都なんどすえ
2024/11/28(木) 17:06:17.47ID:OlLBk1fR
「うちの会社」とふつうに言うけど
自宅のことは意味しないなぁ
2024/11/28(木) 17:06:44.88ID:PsjvFRCC
どっちなのかわからないのに
店頭で自分のスマホに繋がせてくれるドヤァとイキってる奴がアホなだけ
2024/11/28(木) 17:08:04.74ID:19UEuTMw
うちの猫、とか言わずに自宅の猫、って言うの?
2024/11/28(木) 17:12:41.96ID:g7ZTBPJ/
我が家にお住まいいただいてる御猫様だろ
二度と間違えるな
2024/11/28(木) 17:29:22.98ID:F4uNh2Kz
お猫様降臨
2024/11/28(木) 17:34:37.64ID:hqd9qTJh
ラディウスのNEKOは大ヒットしてるらしいな
2024/11/28(木) 17:51:17.23ID:MymDCyHS
>>362
「AirPods 4」強し! 2024年10月に売れた完全ワイヤレスイヤホンTOP10 2024/11/28
https://www.bcnretail.com/research/detail/20241128_471846.html

先月一ヶ月の実売台数もXM5は5位、ボーズは圏外でした
やっぱり元ワンはクソですね
2024/11/28(木) 17:54:44.09ID:ovjfaZIF
4位がTour Pro2でXM5よりも上なのか
2024/11/28(木) 17:59:12.90ID:4xk+nIlk
店頭視聴と言われましても独身の日にアリで買ったんですよ、Svaner
埼玉の端に住んでるので近くにeイヤホンがあるわけなく、輸入してみて「あれ?」なわけです。
たしかに今の状態じゃ2万以上安いLEで良かったのですが、まあ時々変えてみてLDACで落ち着いたらそちら使ってみます。ありがとうございます。
2024/11/28(木) 18:00:11.10ID:0nKg7kLf
>>423
安くなったTour Pro2が売れて、Tour Pro3は圏外
ユーチューバーが大規模ステマしてもそんなもんよね
2024/11/28(木) 18:04:24.98ID:nQ0BhjQf
オーオタに国語は難しいらしい
2024/11/28(木) 18:05:47.86ID:iVvYSGIY
最近、XM5弱体化ヤバない?
以前ならAirPods以外には敵なしで強かったのに
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 18:17:15.09ID:7flHXFhJ
予算2万くらいでノイキャン最強って何がある?
2024/11/28(木) 18:26:23.98ID:yRLBQ5+l
2万の時点で最強ではない
2024/11/28(木) 18:29:58.38ID:cCXMkpgs
ハァ俺もperlpro買っちまった2万なんてもう二度と来ねえだろ
2024/11/28(木) 18:30:39.09ID:O/luX/oZ
2万にしては価格の割にはノイキャンがマシなのって何かあったっけ
2024/11/28(木) 18:33:04.77ID:CyQg28O4
liberty4pro
2024/11/28(木) 18:35:56.08ID:A3cA9aFo
4pro使ってるがイヤピ変えればマシになるけどNC自体が優秀かと言われるとオススメはできないな
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 18:38:18.55ID:L479kUBo
eイヤ行って試す
2024/11/28(木) 18:40:05.09ID:hFOyVJST
ノイキャンは実際の環境でどうなのかは店ではわからない
2024/11/28(木) 18:42:15.62ID:7bOKEQFR
ノイキャンソムリエおらんの?
2024/11/28(木) 18:46:30.04ID:stkiGZTy
もう2万足してQCUE
ノイキャン最強
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 18:47:54.14ID:L479kUBo
スマホで電車の音や掃除機の音でも流せば?
2024/11/28(木) 18:55:57.27ID:srSxNKnh
役立たずしかおらんのここ
2024/11/28(木) 19:18:33.59ID:aWbaGd2b
ノイキャンに興味なくてね
すまんね
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 19:21:15.41ID:7flHXFhJ
今NC700使ってるんだけど電車の中だとやはり音質<<ノイキャンだなあと
2024/11/28(木) 19:23:13.92ID:bmTSBQo/
バカしかいないのはいつものこと
2024/11/28(木) 19:38:34.25ID:Nyjs7GFa
バカの筆頭の>>442が言うんだから間違いない
2024/11/28(木) 19:43:25.47ID:bmTSBQo/
>>443
噛み付いてくるってことは心当たりでもあるのか?
2024/11/28(木) 20:14:35.85ID:RzR/ZDko
安いからPerlPro買ったけどLDAC対応してないのな
追加でBT11買っちまったよ
2024/11/28(木) 20:15:31.13ID:NRMsqBt4
Perl ProもPi8もLDAC非対応なので、音質とLDAC対応の間に必ずしも相関はない
Svanar WirelessというかHiFiMANの値付けが異常なだけ
いまJrがAmazonセールで11500円だぞ
2024/11/28(木) 20:26:28.21ID:34HexBCQ
中華が強いのは有線イヤホンも同じ
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 20:31:40.90ID:PmlyPQoV
perl pro耳にハマる人羨ましい
2024/11/28(木) 20:34:18.59ID:5nkOXsr3
TWSで最も大切なのは装着
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 20:36:22.53ID:9peIXAZf
svanarはケースはふざけてるけど装着感はいいからな
2024/11/28(木) 20:40:13.22ID:Sbvbdmqp
Svanarは重要ポイントしっかり押さえている
だからこそ発売から1年半も経つのに今でも高い評価のまま
2024/11/28(木) 21:20:11.64ID:bupf3ZBf
このスレで質問するのはノイズ(元ワンの単発レス)が多すぎるのでオススメしない
2024/11/28(木) 21:22:14.76ID:bupf3ZBf
有線イヤホンと言えばブラックフライデーでHZSOUNDのLUNA安くなってたから買ってみたけどめちゃくちゃいいなこれ
2024/11/28(木) 21:22:18.59ID:r1wbzzX7
elevenレビュー出たな
Pi8とGemini IIを過去にする先進のサウンドらしい
ドライバーサイズはそのままだがベリリウムに変わって低域に深みがより出るようになったとか
高域はB@Oおなじみだとか
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 21:39:53.36ID:Vc3tysg8
XM5って電車乗っててもあまり見かけない
XM4はスゲー見かけるが
2024/11/28(木) 21:40:46.20ID:qfSWEpGR
どうせまたいつものやつ
2024/11/28(木) 21:42:21.54ID:+lt9zHXO
>>455
切れまくるからな XM5
2024/11/28(木) 21:44:50.26ID:rlNMIeG/
>>396
なんならもの届いてもまだ届いてないことになったりするし
海外の連絡はクソ雑やで
2024/11/28(木) 21:45:04.25ID:wjEkwhmZ
まだいってんのか
2024/11/28(木) 21:49:16.66ID:rlNMIeG/
b&o 中身の基盤変わってないやん
ガワとケースが変わっただけで値段あがりすきだろ
2024/11/28(木) 21:53:16.51ID:SzWykH1R
39,800円

77,800円
2024/11/28(木) 21:54:37.83ID:bYQ+V6jK
色が変わっただけだろ?
2024/11/28(木) 21:57:30.48ID:bupf3ZBf
レビュー見るかぎり中身は別物っぽいけど試聴してみないとわからんな
2024/11/28(木) 21:59:58.91ID:Qh/KHYMl
Denon PerL Proは前身のNuraTrue Proの世界初「aptX Lossless」対応が最大の目玉だから
Snapdragon Sound対応のハイエンドスマホを持ってないと真の能力は解き放てんぞ
2024/11/28(木) 22:08:09.68ID:Qh/KHYMl
LossLessで接続時には[44.1k]と表示される。
48kとか96kと表示されていたらLossLessでは接続されていない。
2024/11/28(木) 22:09:45.81ID:kn1O6yTm
オープンとかインナーイヤーで一番音漏れしないのってどれ?
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 22:49:43.81ID:SJizM7Rd
boseのイヤーカフのやつどうなん?
ブラックフライデーで安いから気になってる
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 23:07:06.92ID:zP2x3JIb
CKS50TW2買った
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 00:05:47.99ID:hZY58Wxm
>>359
セールになってねーじゃねえか
嘘情報流布すんな
2024/11/29(金) 00:27:36.49ID:81aXkeb+
>>347
プッ 勢い馬鹿は困ると売り上げに逃げるワンw
マイナージャンルの高級品で勢いてw
2024/11/29(金) 00:38:01.70ID:81aXkeb+
>>457
みっともねー自演のワンw
電車どころか家すら出れないくせにね
2024/11/29(金) 02:47:38.61ID:v2rqVWhj
>>446
LEが1.4万なのでそっちの方がいい
2024/11/29(金) 06:24:08.56ID:cDfhuI2i
どこでもSvanarシリーズが強いね
2024/11/29(金) 07:07:58.66ID:1CAH5VML
Svanarでイヤーカフ出して欲しい
2024/11/29(金) 08:06:42.88ID:oNixykwQ
ブラフラでなんか買わんのかきみら
2024/11/29(金) 08:11:07.24ID:pFbTBPj9
「安くなってるから買う」というのが理解できない
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 08:18:13.80ID:XAgvJLKk
>>475
こないだサウンドピーツのAir3Pro壊れたので
つなぎにダイソー使っててLiberty4下がってたから
取り敢えず注文しといた
>>476
お金は有限だからね
このジャンルだけにしか使わないなら構わないが
そういう人は世の中では少数派でしょ
TWSなんて実用品なのだし
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 08:18:28.65ID:dQunuA0m
>>468
片耳でもちゃんとノイキャンできて音量めっちゃ小さくできるから個人的に最高
2024/11/29(金) 08:22:36.99ID:P4MOXuG1
欲しいものはすでに買っている
安くなくても欲しくて買ったものは満足度が高く使い続けるけど
安いから買ってみたものはすぐに使わなくなって不要なものだったと思い知る
安くないと買う気も起きないものは後悔する
2024/11/29(金) 08:26:52.50ID:pv/onLUU
日用品のストックなどは安売りのときに買うけど
イヤホンは安売りしてるからといって買ったりしないな
2024/11/29(金) 08:33:16.17ID:m5Wuz0pD
>>477
格安TWSもあるのだから、TWSにお金かけない人の多くはそちらを買うのが世の中の大多数でしょ
セールで○○%値引きに釣られて飛び付くのは値引き買い物ジャンキー
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 08:46:01.24ID:/yWv2Oux
aliの3万svanarとかAmazonの2万perlproとか元々そこまで欲しくなかった人でも元との価格差で思わず買った奴結構いそうだな
2024/11/29(金) 08:47:43.48ID:U9nFPrL2
「今だけ」「大幅割引」に目がくらんでいるだけ
冷静に考えたときに、もしも「いつでも」「その価格で」買えるとなったら買ってないもの
2024/11/29(金) 08:48:51.18ID:VKmOrEg7
11日に注文したSvanar Wirelessが昨日ようやく届いた
同価格帯のFALCON MAXと比べると
高音の解像度は明らかにFALCONが上で低音は明らかにSvanarが上という結果に
もちろんHi-Fiモードでの比較
オーケストラを聴くと楽器の音数がより多く聴こえるのはFALCON MAXの方だね
今回3万弱で買えたので価格相応の音は十分に出てると思うけどこれが7万と言われたらちょっとどうかな?という感じ
2024/11/29(金) 08:49:01.86ID:/gajdFSr
「元々そこまで欲しくなかった」が全てを表してる
その程度のもの
2024/11/29(金) 08:50:02.74ID:8IpUJvbm
Svanarは国内で普通に新品買って5万くらいでしょ
2024/11/29(金) 08:51:35.14ID:QCdj5sgX
Svanarは高音はもともとそれほど良くない
2024/11/29(金) 09:04:55.92ID:VKmOrEg7
>>486
発売当初は7万ぐらいしてなかったっけ?
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 09:11:58.20ID:XAgvJLKk
>>481
定期的に下がると分かっている物だし
ブラックフライデーで下がると知ってて
一週間だけ待っただけなんだけどね
ダイソーもそこまで酷くないけど
やっぱりノイキャンと外音取り込みは欲しいし
音質もあからさまに違うもの
2024/11/29(金) 09:16:07.86ID:ktQD/LD4
BOSEのUltraOpen買おうと思ってるけど白だと使ってるうちに黄ばんでくるような材質なんかな
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 09:16:17.12ID:XAgvJLKk
あとタイミング違ってたら多分Earfunの
AirPro4買ってたと思うよ
2024/11/29(金) 09:21:46.94ID:2zR74uQf
TWSって消耗品って印象が強くていくつも持ってても所有感は満たされないなあ
使う頻度は凄く高いから一つ高いのを持つことは何の抵抗もないけど
2024/11/29(金) 09:42:19.41ID:UQoUy3v0
所有感を満たすためのものではないから
2024/11/29(金) 09:52:52.91ID:kWYLf9FQ
Svanarのケースは所有感が満たされる
2024/11/29(金) 09:59:29.59ID:42387oWU
ケースは持ち歩くときにとても所有してる感があってポケットが満たされてしまう
2024/11/29(金) 10:06:31.73ID:L8817Rvk
物理的な所有感は最高峰
2024/11/29(金) 10:18:51.89ID:mjzSrZfV
俺ミニマリストなので
2024/11/29(金) 10:27:54.34ID:iEmyBjAC
今日はいい肉の日だな
肉食え、肉
2024/11/29(金) 10:46:17.99ID:HVH2jwqo
俺ベジタリアンなんで
2024/11/29(金) 11:08:21.46ID:6KafcHhK
インフレ時代に置いていかれてるな
いつでもその価格なんて時代はもう来ないよ
2024/11/29(金) 12:14:57.96ID:VVesgCda
>>490
>>67この状態で外出すんの?
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 12:23:50.36ID:eJlTuumr
外音取り込みモードのTWSの上からヘッドホン使っている人いる?
ゲームしながら緩いアニメたれ流しにしているんだけど
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 13:00:33.37ID:mla6rEYh
イヤホンの上からXM4でノイキャンしてたことはあるけど、その使い方はないかな
イヤーカフ使えばx3行けるね
2024/11/29(金) 13:06:17.79ID:NqovFnO+
>>501
なんか問題ある?
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 13:14:45.89ID:quN8ngWo
PerL Proが届いたので早速パーソナライズして聞いてみた
最初はシャカシャカして音場も狭くやっちまった!と一瞬汗が吹き出たがイヤーピースを変えて態度パーソナライズして耳にフィットさせて聞いてみると大分良くなった
手持ちは中華の安物とAZ60しかなく
比べると総合的な音作りでAZ60は良く調整されていると思った
音自体の分離とか情報量はPerL Proの方が上なんだけどね
でも使っていると結構気持ちよく聴こえるようになったので普段使いにしようと思う
あと私の耳には結構フィットする。AZ60の方がすぐ外れるので外でも座ってる時しか使えなかった
それとケースが重たい
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 13:40:27.44ID:8QwZw20K
>>502
そんなガチのキモオタムーブかます奴そうそうおらん
2024/11/29(金) 14:00:59.93ID:T7imumv4
>>501
UOE使うとしたら家の中だけでしょ
流石にこの状態で外出はキツイわ
見た目も音漏れも
2024/11/29(金) 14:35:28.86ID:eQu3k1Yx
ピヤホン8安くなってるらしいね
あれ20万の音するから買ったほうがいいよ
2024/11/29(金) 14:36:38.98ID:gbvKd42L
ライトにゲームやアニメ楽しむのは今の若者ならみんなやってるよ
それをキモオタとか言うのは50過ぎの時代に取り残されたおっさんだろ
2024/11/29(金) 14:53:02.70ID:6S7Xp74g
そういうことじゃないと思うよ
2024/11/29(金) 15:21:51.59ID:ZRN/JYda
>>509
>>506は「外音取り込みモードのTWSの上からヘッドホン使っている」をキモオタムーブだって言ってるんじゃないの?
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 15:28:01.07ID:jiDeJYt5
>>509
キモオタうるせえ
アニメやゲームではなくて
イヤホンにヘッドホン被せる行為の話してんだよ
2024/11/29(金) 15:34:12.62ID:nkin+w4W
それはキモ過ぎ
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 15:35:17.36ID:eJlTuumr
そんなに引かれるとは思わなかった

この行為がキモオタかどうかは置いておいて、外から見たらヘッドホンを掛けているようにしか見えないから本人の気持ち次第だと思う
この行為が不要になるマルチポインタを超えた、マルチデバイス同時再生機能とか出して欲しい

イヤーカフ2つと普通のTWSの3台着用だと外からも見えるけどね
2024/11/29(金) 15:38:55.05ID:OQkwJpJQ
ライトな人は外音取り込みTWSの上からヘッドホン使ったりしない
ライトな人はヘッドホン装着してゲームずっと続けながらアニメ垂れ流しなんてしない
2024/11/29(金) 15:57:10.40ID:gbvKd42L
二つの音混ぜたいならミックス機能付きのヘッドホンとかあるよ

https://e-earphone.blog/?p=1398992
2024/11/29(金) 16:16:45.81ID:t13uFNRA
テレビのスピーカーで音鳴らして、耳にながら聞きオープンイヤホンすれば解決
2024/11/29(金) 16:17:47.27ID:gbvKd42L
ちなみにガチのキモオタは「アニメ見る時は他のことをせずに真剣に向き合え」とか平気で言うからね
その手の人間が居ないようで安心したよᴡ
2024/11/29(金) 16:21:31.87ID:W986a24f
ガチのキモオタは「ゲームやる時は他のことせず真剣に向き合え」と平気で言いそう
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 16:22:54.94ID:C36PxEO5
>>516
そんなのがあるんだ、ありがとう検討してみる

アニメでもストーリー物はながら観はしないよ
日常系だったり、ヒット作で一応は観る作品だけながら観してる
2024/11/29(金) 16:28:10.27ID:6S7Xp74g
読解力ない人が増えてるみたいなニュース記事見たけど>>509もそういうタイプなんやろな
2024/11/29(金) 16:31:30.53ID:Cp25G6w4
5ch読解力検定
2024/11/29(金) 16:36:10.49ID:6JGdCZMm
キモオタって、ちょっとのことでも勘違いして
キモオタ趣味を否定するな!!とカーッとなって過剰反応するよな
2024/11/29(金) 16:40:18.62ID:YH1JuoAV
書き込むときは5chと真剣に向き合え!
2024/11/29(金) 16:41:14.58ID:gbvKd42L
たしかに、元ワンもイヤホンランキング趣味を気持ち悪いって否定するとすぐカーッとなって連レスするもんな
2024/11/29(金) 16:57:44.38ID:pwHaKalW
あっ、読解力のないタイプの人だ
2024/11/29(金) 16:58:28.44ID:4UjOBZ5b
イヤーカフつけても耳穴を塞ぎきってない
ということはその上からヘッドホンをつける権利は放棄してない
よって同時着用はむしろ自然な行為とも言えるのかもしれない

アリエクおせえよ
今日も来ねえのかよ
2024/11/29(金) 16:59:13.54ID:k9zFidFO
読解ってできないのはどっか行って
2024/11/29(金) 17:01:19.09ID:TFFb+BTR
「上からヘッドホンをつける権利」
「よって同時着用はむしろ自然な行為」

思考がおかしなタイプの人が多いな
2024/11/29(金) 17:09:47.00ID:8maLD6xa
ここは全ての思考バランスが崩れた狂気のスレなのです
これからあなたの思考はまともな思考から離れてこのおかしな思考のスレの狂気に染まっていくのです
2024/11/29(金) 17:17:30.59ID:/Z6fPbZU
イヤホン単体で電源オンオフができる
ということはイヤホン単体で持ち歩く権利は放棄してない
よってケース無し運用はむしろ自然な行為とも言える
2024/11/29(金) 17:21:57.62ID:Zo/z5Mrs
CKS50TW2みたいにケースなし運用TWSも出てるしな

イヤホンの「ケースなし運用」が快適すぎる件

> この「ATH-CKS50TW2」なら、ケースを持たずにイヤホンだけで完結。
> 持ち物が一つ減るし、小さく軽くなるし、着脱のステップも減るので、本当に快適でした。
2024/11/29(金) 17:23:59.94ID:Zo/z5Mrs
イヤホンの「ケースなし運用」が快適すぎる件
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/27613342/
2024/11/29(金) 17:27:19.87ID:gbvKd42L
ちょっと他と違うことしただけでキモオタと揶揄されるのはどうかと思っただけなんだが
読解力以前の問題
2024/11/29(金) 17:34:58.93ID:Tw154eYq
まだ引っ張るのか
読解力がないというより空気読めないタイプだな
2024/11/29(金) 17:36:16.37ID:gbvKd42L
いや突っかかってきてるのがずっといるから言い返してるだけだろ
2024/11/29(金) 17:38:02.93ID:gbvKd42L
質問にしにきたらいきなりキモオタ呼ばわりされたら可哀想じゃん
なんかそれが当たり前みたいな空気なの怖いよ
2024/11/29(金) 17:49:01.13ID:gbvKd42L
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202411/25/61599.html

EarfunからLDAC対応のオープンタイプ出るな
2024/11/29(金) 19:08:09.20ID:4UjOBZ5b
輸入通関通過のままだけど今日アリエク届いた
1日遅れで150円クーポンくれたわ
教えてくれた人ありがとう
2024/11/29(金) 19:14:03.66ID:r21o13Ya
権利と自然な行為の人チィーッス
2024/11/29(金) 19:31:03.56ID:Ku8BfBJu
キモオタの権利は放棄しないッ
キモオタはむしろ自然な行為ッ
2024/11/29(金) 19:43:38.40ID:6S7Xp74g
怒りの連レス草
2024/11/29(金) 20:53:37.54ID:gbvKd42L
全然キモオタでもない人にキモオタって言うの止めなよ
本当のキモオタ(元ワンのような)に失礼だよ
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 22:17:08.20ID:OsjyUpUE
パチ屋で使うからノイキャン最強欲しいのでBOSEがいいみたいだけど
アマゾンのレビュー最悪でワロタ 接続悪いノイキャン音質以外ゴミと散々な言われよう
あと中古で買おうと思うとアプリに繋げない偽物が大量に出回ってるみたいね
前作も現行機種も。
メルカリで外人が売ってる奴コメントで正規品ですか?アプリ繋がりますか?の質問に対して
アプリを落とせないので無理でした は草
はい偽物けってーい マジで怖えわ中古市場
2024/11/29(金) 22:29:03.95ID:8brs/iRD
>>539
あれ使えんだろ
2024/11/29(金) 22:29:22.27ID:9Vjxz7Az
パチならノイキャン性能の次に大事なのは連続駆動時間だ
2024/11/29(金) 22:45:11.96ID:Y/fZcTWi
高音ジャラジャラ耐性もな
2024/11/29(金) 22:51:05.15ID:Mmn2xD9O
>>544
パチンコ玉の金属音はノイキャンじゃ抑えられないから、本体の遮音性込みでボーズよりもソニーの方が明らかに静かになるよ
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 23:42:12.33ID:nraQUnmp
>>548
まじっすか まさにソニーの1000xm5 使ってたんだけど置き引きにあったんだよね さすがパチ屋治安悪い
確かにノイキャンかなり良かったよ 音楽が楽しめる位には。
次に最近te-W1使ったけどノイキャン性能低すぎてダメ
ソニーの方が良いのが本当ならBOSE残念だなぁ XM5また買うのもなぁ高いしなぁ
よく見たらパチンコ玉の音かスロットだからboseいけそうやな
2024/11/30(土) 01:50:30.49ID:oOtrIclj
パチ屋はXM5一択だけど>>549はQCUE買って後悔しなきゃわからんと思う
2024/11/30(土) 04:23:56.21ID:ArL9O4Sm
>>523
ここのおっさん共のこと?
2024/11/30(土) 06:52:59.62ID:z64I1Nbu
パチカスおっさんとかロクなのおらんな
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 07:45:48.46ID:xC4UftDd
>>543
元ワン程ではないがお前も十分キモオタ
2024/11/30(土) 08:01:55.75ID:G7thdkcJ
>>362
元ワンAirPodsPro2が1位に戻ってることも
しれっとスルーしてんのほんと草
2024/11/30(土) 08:15:06.43ID:O+v3Cq8R
自分の主張に都合が悪い場合は当然のようにスルー
偏向報道を地で行くのが元ワン
2024/11/30(土) 10:18:23.29ID:HcgtckAE
>>554-555
その時主張したいことに都合の良いデータ貼り付けるから、以前主張したことと真逆のデータでも気づいてないんだよな
ほんと元ワンはゴミ
2024/11/30(土) 10:23:07.67ID:WWZ80c1A
このスレも間違ってみんながワッチョイありに行かないようにセコセコ立ててるもんなあ。最近soundcore推しが強かったから万引きしたP40I手に入れたかと思ってたんだが最近はそうでも無いな
それでだいたいのお約束がこの辺りからコピペ乱舞
2024/11/30(土) 10:25:29.10ID:K2bA2/NU
CKS50TW2買った。
メーカーが言うような外出時にケースなし運用は流石にしないけど、家や職場で使い終わってデスクや枕元に合体させるだけで置いておけるのは思っている以上に便利。
これは磁石スイッチと長時間バッテリーの組み合わせじゃないと実現できない便利さだと思う。
ノイキャンちゃんと効く、音響メーカーの音作り、上記の使い勝手。
エントリーの価格ではないけど、買って間違いのないイヤホンだとは思う。
人を選ぶとしたら、イヤホン自体が大きめなところくらい。
2024/11/30(土) 10:47:17.93ID:5EBQ30o6
快適なケースなし運用
オーテクは目の付けどころがいい
2024/11/30(土) 10:51:21.09ID:mD302Ut6
でも持ってませんよね
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 10:53:56.26ID:9ubdjDTl
>>465
LDACと何が違うの?
2024/11/30(土) 10:54:26.10ID:np+kxK6k
CKS5TW、CKS50TW、CKS50TW2とバッテリー長時間モデルをずっと出し続けていて
ユーザーからのフィードバックの結果なのだろう
2024/11/30(土) 11:07:15.05ID:4gGbF2p9
50TW2にLDACあればなあ
そこがとても惜しい
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 11:33:25.84ID:VvFNlC30
ATH-CKS50TW2はアプデでLDAC対応ないかな?
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 11:48:08.56ID:+16edWw0
LDACないとゴミみたいな風潮あるな
2024/11/30(土) 11:52:18.52ID:VeT5FXKW
事実だから仕方がない
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 11:56:30.72ID:yqV2q4E+
でもLDACのあるXM5よりLDACの無いPi8の方が音は遥かに良いよなぁ
2024/11/30(土) 12:00:46.25ID:b2dZRjjV
Pi8にLDACあれば良かったのに
LDAC無いのがすごく残念だ
2024/11/30(土) 12:06:29.19ID:4QhwjjwY
LDAC無しでも交差点や駅でブチブチ接続切れかけるのにLDACあったらまともに鳴らないんじゃねPi8
2024/11/30(土) 12:32:07.08ID:QPTowrox
製品やメーカーによって接続の安定性はかなり違うよな
2024/11/30(土) 13:23:34.16ID:Y46RdjHd
TWSの技術力がないと使い勝手が悪くなるのでTWSにした意味がなく
TWSで音質にこだわっても音質では有線に劣るからTWSである必要がなくなる
2024/11/30(土) 13:27:55.87ID:eFQwOloq
PerL Proが2万切るとか凄いな
中華買ってる馬鹿の立場がない
2024/11/30(土) 13:30:28.63ID:jP5juNv/
LDAC無いからな
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 13:32:17.45ID:+16edWw0
HUAWEI FreeBuds Pro 3のほうがよいかも
LDACあるし
2024/11/30(土) 13:32:46.43ID:v3n7a3Rt
>>565
このスレのガイジ共が勝手に言ってるだけ
2024/11/30(土) 13:33:07.29ID:WWZ80c1A
LDACのあるSvanerもプチプチどころじゃねえくらい切れる。イライラMAX
結局AAC運用。半額のLEにしときゃ良かった
2024/11/30(土) 13:36:03.24ID:L453B3+U
おま環
2024/11/30(土) 13:41:50.39ID:/GabQ5z3
ざまァ
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 14:06:56.96ID:Dg2tgTDE
>>576
自宅ならLDACで問題ないだろ
外出時だけAACにすればええやん
LDACの有無の違いは大きい
2024/11/30(土) 14:07:55.03ID:UJqSUNCA
プチプチとかいってるやつ660モードにすらしたことないのか
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 14:14:15.71ID:Dg2tgTDE
BestEffortにしても外じゃLDACは途切れるからな
外出時は初めからAACにした方が精神衛生上良い
2024/11/30(土) 14:15:04.97ID:w3F3C51F
スマホを尻ポケにでも入れてるのか
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 14:17:09.86ID:+16edWw0
LDACでプチプチ切れたことないわ
2024/11/30(土) 14:17:16.31ID:Pf5//aXY
>>581
都内電車通勤だけど、XperiaとXM5でLDAC全然途切れないよ
2024/11/30(土) 14:17:18.04ID:UJqSUNCA
ちょっと突っついたらボロボロ出てくるこのエアプ臭
2024/11/30(土) 14:18:17.66ID:UJqSUNCA
ldacは通信糞
aacにすべき
うーんこの
2024/11/30(土) 14:30:44.63ID:0XE08bDI
袋叩きで草
2024/11/30(土) 14:33:01.62ID:BqjAEyAR
もうみんなLE Audioになればいいじゃない
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 14:33:58.25ID:XqQWJxHh
svanar、AACで繋いだって音質別格
コーデックにこだわらずいい奴はいい
LDAC対応だからってEarFunサイコーってなるんか
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 14:36:06.26ID:Dg2tgTDE
AACはそんなに音悪くない
少なくとも歪みまくりのaptx系よりはマシ
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 14:37:00.32ID:+16edWw0
音源×Codec×出力
どれがかけても駄目

当たり前だろ

iPhoneはアウト
2024/11/30(土) 14:41:29.01ID:UJqSUNCA
>>589
サブ垢っぽいので極論とか顔真っ赤で草
2024/11/30(土) 14:44:33.01ID:v3n7a3Rt
LDAC信者害悪すぎて草
2024/11/30(土) 15:01:45.94ID:V+q4/rQP
>>589
順序が逆だよ
音いいTWSだから、もっと良い状態で聴きたいのでLDACが欲しいってなるわけで
2024/11/30(土) 15:06:15.44ID:gaIh/AaT
ここはどんだけ音ゴミでもLDAC対応してれば絶賛する知的障害者まみれだから
2024/11/30(土) 15:09:14.17ID:RkA0oSis
>>595
そんなこと言ってるやついないでしょ
2024/11/30(土) 15:12:53.33ID:UJqSUNCA
ldacエアプくんサブ垢総動員で草
2024/11/30(土) 15:20:05.20ID:v3n7a3Rt
>>596
今暴れてるどんぐりガイジがいい例
2024/11/30(土) 15:31:01.65ID:oWZFIwWy
LDACでXM5とかAnkerを持ち上げてる人なんかいないでしょ
2024/11/30(土) 15:38:28.04ID:UJqSUNCA
このサブ垢連打発狂でドングリがー
ってやっぱりいつものaptxキチか
2024/11/30(土) 15:39:10.78ID:oWZFIwWy
LDACは必要条件であって十分条件ではない
2024/11/30(土) 15:43:26.85ID:eFQwOloq
ワンがLDAC連呼してて草
利く耳のある連中がPerL Pro絶賛してるのに苦しいのう
2024/11/30(土) 15:44:05.83ID:ImwJYNgE
>>600
効いてて草
2024/11/30(土) 15:44:33.70ID:UJqSUNCA
苦し紛れの論点反らし草
2024/11/30(土) 15:48:05.63ID:v3n7a3Rt
自分がネームドガイジ化してることも知らずに未だにaptxガーとか言ってるどんぐりガイジ😭
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 15:55:23.33ID:F3+AC2Av
所詮は劣化するBluetoothの規格なんか気にするくらいなら、有線使おうぜ
音質は最高、遅延も無しだしTWSは足元にも及ばない
2024/11/30(土) 15:55:56.98ID:UJqSUNCA
エアプなのバレちゃうから個人叩きしかできないの惨めすぎて草
2024/11/30(土) 15:57:09.27ID:UJqSUNCA
また旗色悪くなるとサブ垢で有線がーかよw
やっぱりこいつ害持ちだから同じことしか出来ないんだな
2024/11/30(土) 15:58:00.80ID:XhNTSHPz
反論できなくなるとすぐに有線を持ち出すいつものパターンで草
2024/11/30(土) 15:59:35.96ID://l2MhMs
Pi8もLDACも有線の足元にも及ばないドングリの背くらべ
2024/11/30(土) 16:08:00.10ID:v/rrVhTR
流石にLDACとapt-X Adaptiveは別格だと思うけどな。音質"だけ"は。
問題は、LDACは接続の悪さ(Wallkmanでも環境によってはちょいちょい切れる)、
Adaptiveは対応機器がスナドラの上位機くらいしか使えないこと。
接続安定性まで含めたトータルの使い勝手だとAACはベストかも。
SBCも比較的最近のBitPool53ならAACやapt-Xとの差は判らん。俺はw
apt-Xも無印は音質は論外だが接続安定性だけは良い。HDなら音質もまぁ。

取り敢えず最近激安化したDENONのPearL Proが届いたので調整中。
ウチのスマホAdaptive使えんがHDはイケるので楽しみ♪
ただこいつやたらデカいんで装着性がな……前に使ってたマクセルのBTW2000といい勝負w
2024/11/30(土) 16:10:25.61ID:UJqSUNCA
>>611
しっぽでてるぞ
2024/11/30(土) 16:12:35.18ID:4jZrxt53
なんでも噛み付くのは止めなよ
2024/11/30(土) 16:13:45.37ID:UJqSUNCA
>>613
害もちだとこれでなりすませてるつもりなんだ
ここまでなにもわからないと人生幸せそうでいいね
2024/11/30(土) 16:25:31.41ID:rXzQSJ/M
どんぐりガイジってうんこの匂いしそうだよね
2024/11/30(土) 16:26:40.99ID:Tqp9tLyB
どんぐりがあれば元ワンのガイジムーヴが誰にでもわかるから全力で拒否の元ワン
2024/11/30(土) 16:35:31.16ID:O+v3Cq8R
どんぐりくん全方面に敵作りに行ってて草
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 16:55:02.74ID:MlYpjZrH
LDACに拘ってる人ほどクソみたいなボカロやアニソンなんて聴いてるよね
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 16:56:09.05ID:QIPefGzf
LC3は対応予定が多いのなんでだ
JBLもjabraも
2024/11/30(土) 17:01:08.45ID:7f5Q5d+g
PearL ProってaptxHDって対応してるの?
2024/11/30(土) 17:18:53.98ID:v/rrVhTR
AdaptiveはHDも包括してる。
2024/11/30(土) 17:32:24.71ID:c33HuCpH
記念すべき100台目に到達、やっぱりオープン型にした
95台目のAirPods4からオープン型が5台続いてる
2024/11/30(土) 17:33:44.73ID:7f5Q5d+g
なるほどサンクス
2024/11/30(土) 17:33:50.32ID:hWpNv8uT
感動のフィナーレ
2024/11/30(土) 17:34:52.17ID:v3n7a3Rt
>>618
ボカロバカにすんな😡
2024/11/30(土) 17:57:10.49ID:aadLb11V
perl pro手が届く値段だな・・・
ハイエンド機とは縁がないと思ってたが音質の評価が高すぎてめっちゃ欲しくなっちまった
長く使いたいがバッテリーの持ちとか大丈夫かな
2024/11/30(土) 18:18:32.87ID:ciiRaxiU
PerL Pro届いてパーソラナイズまで終わらせたけどこれ有線イヤホンが鳴ってるんじゃないかと錯覚する時がある
なかなかの品物だ
2024/11/30(土) 18:23:27.80ID:CaFBb60x
>>627
それは幾らの有線イヤホンと比較してるの?同価格帯ではさすがにないよな??
2024/11/30(土) 18:36:24.38ID:ciiRaxiU
>>628
1~1.5万クラスの有線と比べての話になる
ただ手持ちのXM4よりは音は上か
2024/11/30(土) 18:55:08.40ID:o1CGQm5C
比較対象が悪いな
2024/11/30(土) 18:59:50.41ID:OaeM8d+Y
Perlプロ
音は良いよ試聴した時に思った
しかし見た目とデカさが…
2024/11/30(土) 19:23:25.80ID:oDb/8f3Z
装着も
2024/11/30(土) 19:30:50.70ID:hGtrZXRF
>>618
いやそこはVやろ
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 19:32:11.80ID:9ubdjDTl
>>619
2.4ghzレシーバー系駆逐できるから?
2024/11/30(土) 19:33:26.56ID:ItusLtHV
>>618
それどうやって調べたの?
妄想?
2024/11/30(土) 19:36:03.97ID:UJqSUNCA
そのアホは毎回追い詰められるとサブ垢発狂して意味不明な妄想で叩いてるつもりになるのが得意だよ
2024/11/30(土) 19:42:46.67ID:Wiwo7j7s
君も大概だけどね
2024/11/30(土) 19:45:56.02ID:O+v3Cq8R
5chのサブ垢ってなんだ?
2024/11/30(土) 19:46:49.73ID:ySbgVcSq
大概な人 vs 大概な人

争いは同レベルの何とかってやつ
2024/11/30(土) 19:58:54.50ID:uau+CLPs
とりあえずしばらくはコンカ型とカフ型の併用することにした
どちらもオープンだけど使っているとかなり違うものだからね
2つともイヤホン単体で電源のオンオフ可能なのでコンパクトに併用できて邪魔にならなくてとても良い
コンカ型はほぼ完成してるからいいとして、
カフ型は今は名メーカーともいろんな試行や実験している段階でまだまだかなり未成熟な状態
これからもカフ型で新しいチャレンジした製品がいろいろ出てくるだろう
今後のカフ型が楽しみ
2024/11/30(土) 20:03:50.79ID:ciiRaxiU
PerL proの音でJabra Elite10のサイズとノイキャン性能だったら天下取れたのかも
2024/11/30(土) 20:10:45.37ID:UJqSUNCA
>>637-639
連投早すぎてさすがに草
やはり害持ちハッショの出来る自演なんてこの程度か
2024/11/30(土) 20:11:05.71ID:O+yC6s7O
100台目は何にしたんだ?
2024/11/30(土) 20:14:09.41ID:+ZE3sEx/
さっき秋葉のeイヤホンでPerL Pro試聴してきたが音は確かに良かった
今Aliで安く手に入るSvanar Wirelessも購入候補だったから試聴したけど個人的にはPerL Proのが良く感じた
ちょこちょこ途切れたのがちょっと心配だけどたぶん今日か明日買うわ
ちなみに同じフロアを自前のElite10着けて歩き回ったが全く途切れなかったからやっぱjabraの接続性はめちゃくちゃ良いと思った
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 20:15:58.64ID:SZVN11oK
お前ら音質音質って大した音楽聞いてないだろ
AV程度しか見ないのに、音質に拘るなよ
2024/11/30(土) 20:30:15.98ID:I0RU5kIR
PerL Proは耳に合うかどうかだぞ
耳が小さいと落ちる
音以前の問題がある
2024/11/30(土) 20:30:58.73ID:v3n7a3Rt
>>642
糖質で草
2024/11/30(土) 20:32:32.82ID:8LNEP/Oi
PerlProでパーソナライズしたらクソ低音マシマシの音になってこれはこれで面白い感じになったわ
2024/11/30(土) 21:03:12.51ID:eFQwOloq
PerL Proは4万だからそりゃ音いいだろって感じだったのにね
それが1.9万て驚き
2024/11/30(土) 21:07:24.03ID:v/rrVhTR
>>648
それが合わなきゃイコライザーでマニュアル調整も出来るしね。
次期型ではあのクソデカサイズを何とかしてついでにLDACも対応してくれればまた買う。
2024/11/30(土) 21:28:44.46ID:isy9+llw
やはりLDACないとね
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 21:38:25.16ID:aTpgvTXP
elite10がLC3対応したら最強かも
2024/11/30(土) 21:56:09.26ID:6PGKQMpt
LDACは音質最低コーデックだよ
ブツブツと無音が挟まってまともに聴けない、AMラジオより酷い
2024/11/30(土) 22:06:34.16ID:7f5Q5d+g
俺のウォークマン
送信:SBC/aptX/aptX HD/LDAC
受信:SBC/AAC/LDAC

aptxHDあるやんけ知らんかったわ
これPerlProを購入したらaptxHDで聞けるのか?
信じていいのか?
2024/11/30(土) 22:08:16.52ID:7f5Q5d+g
Pixel7aもHDあるじゃねえか
これ運命じゃねえのか
2024/11/30(土) 22:15:24.92ID:UEuZlXog
elite 10の高音(s、tの音、シンバル、ハイハット)の刺さりがキツくて1日中イコライザー弄ってたが 
俺の耳だと8.2kHzと13kにデカいピークがあったぽい
高音域まとめて下げても刺さってたがpoweramp equalizerでピンポイントでこのあたり下げたらそこそこマシになったわ
2024/11/30(土) 22:42:32.33ID:LB2ydjxj
Perl ProはaptX HD対応してないぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 22:58:02.82ID:elGK3gzr
Adaptive対応だからHD内包してるだろ
2024/11/30(土) 23:04:10.11ID:7f5Q5d+g
Adaptive対応のze3000をどうやってもHD接続できない
だから嘘だってことでいいのかな
2024/11/30(土) 23:05:57.59ID:vnnBHWag
aptxAdaptiveは
aptxHD内包していません
2024/11/30(土) 23:08:15.35ID:vnnBHWag
pixelでaptxAdaptive aptx LosslessでつなげるにはFIIOのBT1のようなBluetoothトランスミッターが必要です
ぜひお買い求めになるかpixelという不具合スマホを投げ捨てて下さいませ
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 23:36:03.92ID:VGtOuwDh
>>635
図星だったか
2024/11/30(土) 23:39:59.69ID:I0RU5kIR
AdaptiveとHDはどっちが音質良いのか結論出してくれ
Adaptiveは環境によってビットレート下がるんだよな?
2024/11/30(土) 23:46:15.97ID:43ALeDF8
結論から言うとAptxAdaptive

SnapdragonSound搭載機なら240kbps~640kbps可変

非対応機は280kbps~420kbps可変

aptxHDは576kbps固定
2024/11/30(土) 23:47:39.52ID:43ALeDF8
Adaptiveは96KHz/24bit
HDは48KHz/24bit止まり
2024/11/30(土) 23:48:28.22ID:hK4ktSpF
>>664
それだったらHDの方が良さげじゃん
2024/11/30(土) 23:49:54.84ID:hK4ktSpF
>>665
20kHz以上を聴き取れるのは幼児までだよ
2024/11/30(土) 23:50:12.81ID:43ALeDF8
ちなみにAptxLossLessは44KHz/16bit
MAX1200Kbps可変
AptxLossLessという単独のコーデックは存在せず
AptxAdaptiveの追加機能
スマホならSnapDradon8gen1以上必要
2024/11/30(土) 23:51:56.77ID:43ALeDF8
HDでいいのなら市場はそっちで溢れてるよ
でもHDは絶滅危惧種
何故かは考えてみれば分かる
2024/11/30(土) 23:58:07.27ID:UJqSUNCA
つまりaptx自体減ってるということはaptx自体用がないということ
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 23:59:19.13ID:aTpgvTXP
ldacの天下よな
2024/12/01(日) 00:07:39.59ID:zI3MhYrs
>>662
今時アニソンを下に見てる感性が完全に老害
2024/12/01(日) 00:08:13.86ID:1NQXDrYl
LDACは受け手側はライセンス料フリーなのでそこが強み

規格自体はスマホに載り始めたのがAndroid8時代のモノのためやや古い

AptxAdaptive系はr2.1 r2.2 r2.3と複雑なのが混乱の元

それと受け手側をライセンス料フリーにしな
いと普及しきれない
若干殿様商売気味
2024/12/01(日) 00:09:00.11ID:cTKOgkb5
日曜日になったんでヤフショでPerl Proポチった
ちゃんと試着したしあの音質で2万切るなら文句ないわ
2024/12/01(日) 00:24:31.46ID:6zIpzwr7
>>673
LDACデコーダーは有料だぞ
aptX AdaptiveはエンコーダーもデコーダーもクアルコムのSoCを買わないと駄目だから、ライセンス料以前の問題
2024/12/01(日) 01:18:31.69ID:NzxignC6
aptX HDはTWSでは使えないぞ
2024/12/01(日) 01:59:46.28ID:9Nb9oxt6
PerlProの為にBT11買ったけど在庫薄で届く気がしない
2024/12/01(日) 03:34:08.90ID:9Nb9oxt6
aptxとaptx adaptiveで全然音違うんだな
aptxがゴミ音質に聞こえる
2024/12/01(日) 04:41:25.37ID:E2NRiONX
>>677
三木楽器でかえたわ
2024/12/01(日) 05:28:37.45ID:R2xE673/
perl pro 買って一番驚いたのは音の良さより俺の oppo reno5a がaptX Adaptiveに対応していたこと
2024/12/01(日) 05:35:11.58ID:+XZ2JVWB
aptXとaptX Adaptiveは別物と思ったほうがいいよね

>>672
色んな曲を耳コピするのが趣味なんだけど最近のアニソンはマジで楽曲レベル高いと思う
2024/12/01(日) 06:19:36.66ID:XLUv8Fq1
ビットレート上限が違うからな
ビットレートが重要
2024/12/01(日) 07:22:00.74ID:dWd0dJl5
ビットレート高い方が音が良いと思えるからな
そういう要素は重要
2024/12/01(日) 07:39:47.89ID:Ki/+gISj
990k固定は素晴らしいからな
高いビットレートが大切
2024/12/01(日) 08:21:43.83ID:bI5KdUTx
それより装着感が重要
2024/12/01(日) 08:35:20.01ID:N06bjoyn
aptX Adaptiveで通信環境悪いところ行くと、めっちゃ音質悪くなるからすぐわかるよ
ビットレート上限が高いだけじゃだめ
2024/12/01(日) 09:18:16.12ID:w1nj50ke
>>684
音途切れが頻繁に発生して「それぐらい大量のデータを送ってるんだなぁ」と実感できるところも満足感高いよね
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 09:18:43.96ID:3i3Eqly8
CKS50TW2本体のバッテリー持ち最高なんだけど、ケースのバッテリーが少なくないかこれ
フタ側の空間にだいぶゆとりがあるし、大きさの割にショボい印象が拭えない。
バッテリーを2倍くらいにしても良かったんじゃないかね

基本優先派なので音質はまあ
2024/12/01(日) 09:25:49.07ID:hQA/joEr
>>686
大切なのは高ビットレート維持することなのですね納得
2024/12/01(日) 09:29:56.20ID:kFPKQfLX
>>688
基本優先という表現は少し違うと思う
最低限に満たす必要があるものが基本なので
基本ができていないものは欠陥品というべき
2024/12/01(日) 09:39:37.94ID:Fk+XLCRS
基本がなってない出来の悪い製品は、他にどんなに優れた点あったとしてもどうしても低評価となり評価が伸びてない
最低限の基本があってから優れた点は加算されて評価されるものだと思う
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 09:41:08.48ID:3i3Eqly8
>>690
すまん基本有線派なんだw
2024/12/01(日) 09:48:40.71ID:7zyikNXU
>>677
思ったより距離短いから覚悟しとこう
LDACだから仕方ないけどBTD600で届いてた距離の半分でノイズ入り出す
2024/12/01(日) 09:49:50.52ID:HiMfOudo
話が噛み合ってない
2024/12/01(日) 09:54:04.93ID:NQbzK8L1
>>693
論点ずれてない?
2024/12/01(日) 09:59:13.62ID:9q7eTPBJ
逆に固定ビットレートで通信環境悪いところ行ったら途切れそう
2024/12/01(日) 10:05:58.74ID:s4Z7v/fN
話はまるで噛み合わないくせに
互いに噛みつき合うのと
いがみ合うのは得意なんだなお前ら
呆れる
2024/12/01(日) 10:11:45.80ID:i5QJQ8BC
そう、まるで左右のイヤホンのようにねッ!!!
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 10:15:01.03ID:ohUTr/uo
>>695
届いても覚悟しとけって事だから噛み合ってない事はないと思うが
2024/12/01(日) 10:18:04.08ID:WiVVy5co
>>696
aptX AdaptiveのQCUEでめっちゃ音質悪くなる場所でも、LDAC 660固定のXM5だと普通に途切れなかったりするし、機種によるんじゃない?
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 10:27:40.78ID:gdfcpLw8
LDACってそのうちLEAUDIOが広まると旧規格になるんだろうけどLEAUDIOの必要性も疑問になるくらい完成度高いな
現行Codecの完成形というか不満が何一つない
2024/12/01(日) 10:32:23.02ID:1RuzIhXE
>>696
そりゃもうブツブツ途切れて話にならんよ
LDAC990固定なんて有線環境もスピーカーも無いやつが自宅で妥協リスニングするための残念機能
2024/12/01(日) 10:35:40.99ID:70k1XUZa
んな途切れねえよ
都民アピールがウザすぎる
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 10:36:23.81ID:gOsjGWEQ
>>672
いちいち絡んでこなくていいからそんな暇あるならサイリウムライトでも買いに行きなさい
2024/12/01(日) 10:38:28.85ID:+duPf1gM
>>701
レガシー規格()の中では音質面での不満はないからね。最近は採用機も増えつつあるし。
むしろハード側の改良で接続安定性さえ良くなれば最強なんじゃないかとすら。
……現状、その唯一の弱点がなかなか改善されないのが最大の問題なだけで(´・ω・`)

>>699
LDAC「俺は途切れはしない!!(330)、多分しないと思うw(660)、しないんじゃないかな?(990)、ま、ちょっと覚悟はしておけ(´・ω・)」

>>697
座布団1枚!!
2024/12/01(日) 10:49:33.01ID:MEHCppqD
>>702
LDACエアプ
2024/12/01(日) 10:49:33.36ID:FG+Jg7lO
カナル型とイヤーカフ型の二台持ちは最近多いかな?
電車移動とかうるさそうな場所や音漏れ厳禁な場所ではカナルでそれ以外イヤーカフで
カナル型の圧迫感も流石に慣れたは慣れたけど不快ではあるわ
2024/12/01(日) 10:52:31.64ID:UeACIKgq
>>703
ちなみにブチブチがーとかサブ垢コロコロしてるアホは東京駅すら知らなかった地方民の模様
前スレで笑い者になってる
2024/12/01(日) 10:56:35.90ID:1RuzIhXE
東京で一番混むのは東京駅に違いないと思い込んでた田舎者が笑われてたアレね
2024/12/01(日) 11:01:56.38ID:UeACIKgq
あっ田舎物すぎてランキングがーしか言えなくなってたエアプ都会マン本人じゃん
2024/12/01(日) 11:06:12.58ID:R8eMBB8e
また噛み合わない話で噛みつき合ってる
2024/12/01(日) 11:06:36.83ID:+XZ2JVWB
東京駅もまあ地方からしたら人多いかもね笑
2024/12/01(日) 11:17:58.63ID:UeACIKgq
はい、今日も論点反らしまくるサブ垢くん出動
こいつ困るとこれしかできねーのなw
2024/12/01(日) 11:23:15.41ID:1RuzIhXE
なんでどんぐりやめたん?
また枯れたん?
2024/12/01(日) 11:25:01.09ID:xqmeLTF0
飲食店やコーヒー店とかでLDAC990kで接続まず途切れないけどな
2024/12/01(日) 11:26:37.68ID:IHtnQ1ou
なんでLDACをそんなに目の敵にするのか
わけわからん
2024/12/01(日) 11:28:40.60ID:A/lOlS9r
>>713
どんぐり表示してよ
2024/12/01(日) 11:31:18.45ID:UeACIKgq
>>716
こんなスレに延々と複数サブ垢で粘着ネガキャンしつづてるキチガイの考えなんて理解できたらまずいって
2024/12/01(日) 11:41:05.49ID:sd8hZiTQ
aptXは全く相手されてないのに
LDACのこととなると絡んでくる
なんでなんだろうな
2024/12/01(日) 11:56:59.82ID:gfPkMnSl
嫉妬と羨望
2024/12/01(日) 11:58:02.06ID:l0pI89ot
都民アピールをうざく感じるってどんなコンプレックス抱えて生きてるん?
2024/12/01(日) 12:00:25.44ID:+XZ2JVWB
どんぐりくんちょっとからかうだけでサブ垢認定してくるから笑うわ
2024/12/01(日) 12:00:31.58ID:gWgVtsgS
都民アピールするのは地方出身者
2024/12/01(日) 12:03:09.02ID:sLb1OZnt
図星だからって開き直りし始めてて草
2024/12/01(日) 12:12:03.31ID:iHI/qjL3
サブ垢ってなんだよ
2024/12/01(日) 12:29:53.00ID:+XZ2JVWB
サブ垢はほんと謎ᴡ
2024/12/01(日) 12:38:15.00ID:7FTLvGOz
LDACが良いことに反論できなくなって論点逸らしが始まった
2024/12/01(日) 12:46:39.62ID:y23ToqIL
>>727
どんぐり隠さないで
2024/12/01(日) 12:52:38.85ID:UeACIKgq
自分以外のやつはみんなドングリにみえてるの草
こーれはガチ害
2024/12/01(日) 12:53:09.89ID:z9Ndh0wA
>>729
こいつの口臭えぐい
2024/12/01(日) 12:56:31.07ID:B3Dm4U4R
独特の文体や語彙がどんぐりくんそのまんまじゃん
本当に別人なんだとしたら模倣の才能があるよ
くだらないレスバなんかに使ってる場合じゃないよ
2024/12/01(日) 12:59:00.15ID:fD6XlBLM
ワッチョイありにいこうぜ!
2024/12/01(日) 12:59:27.45ID:mHYr90RV
シャドーボクシング好きが多いなここ
2024/12/01(日) 12:59:46.47ID:+XZ2JVWB
俺はA2DP Alternative Driver購入するくらいにはLDAC愛好家だが
2024/12/01(日) 13:00:21.79ID:+XZ2JVWB
どんぐり君と元ワンの文体は分かりやすいよね
2024/12/01(日) 13:02:32.59ID:A/lOlS9r
どんぐりガイジはXM5とか使ってそう
2024/12/01(日) 13:07:15.15ID:UeACIKgq
本日何回目のサブ垢コロコロ発狂だ?
親は情緒不安定のきちげえはやく黄色い救急車のせて病院にいれろよ
2024/12/01(日) 13:07:53.46ID:wyJiyMai
サブ垢とは
2024/12/01(日) 13:16:10.94ID:Jdas+i5Y
こういうのでは
2024/12/01(日) 13:17:11.51ID:A/lOlS9r
自分の敵がたった一人で他全員は味方してくれてると思ってんのガチ草
2024/12/01(日) 13:20:11.54ID:b7Z88eJh
そんなことよりイヤーカフTWSの話をしようぜ
2024/12/01(日) 13:21:22.97ID:B3Dm4U4R
それは嫌ー
2024/12/01(日) 13:34:23.40ID:0nFC3oUf
12月になったし、2024年のワイヤレスイヤホンの総まとめでもするか
未発売のもいくつかあるけど大勢には影響ないザコだし

2024年は何と言っても、

・年初のJBLがLDACという衝撃と、そしてLDACの拡大
・BOSEがフルオープンに参戦、カフ型が大注目ジャンルに
・AirPods4登場、オープンでノイキャンという新潮流

今後のワイヤレスイヤホンに大きく影響するこの3つだな

停滞感のあったワイヤレスイヤホンに新風
これがより伸びていくのか、単なる一時的なものなのか
2025年の各メーカーの出方にも興味惹かれる
2024/12/01(日) 13:39:07.71ID:CWHz/QPB
ビクターは大手メーカーで追随してカフ型のNP1Tを出していて、最先端トレンドをいち早くキャッチアップしてる
カフ型という特殊なものなのにビクターNP1Tそこそこ売れてる様子
2024/12/01(日) 13:44:20.78ID:CWHz/QPB
骨伝導→耳かけ→カフ型、この流れで一定のニーズある

すっかりオッサングッズのイメージついた骨伝導に対して
ビクターはカフ型NP1Tでオシャレさを前面に出して女性向けで宣伝してる
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 13:46:32.62ID:gdfcpLw8
しかし、Huaweiはバランスいいな
二万円台では圧倒的じゃないか
LDACも使えるし
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 13:49:19.96ID:gdfcpLw8
この辺が同等レベルだがHuaweiのコスパがすげえ
elite10がLEAUDIO対応したらここから一抜けするかも

AZ80
HuaweiFreeBudspro3
jbl tour pro2
jabra elite 10
2024/12/01(日) 13:51:42.79ID:pFBVLAGa
Android離脱でHuaweiはもうダメだろう
2024/12/01(日) 13:59:35.04ID:O9i4smx/
Galaxy Buds推しと同じで工作員が持ち上げれば持ち上げるほど周囲はドン引きで全く売れない
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 14:01:49.54ID:SgSbPLOD
そんなにFreeBudspro3良いのか
全然レビュー見ないからセールの候補に挙げてなかったんだが
2024/12/01(日) 14:03:44.78ID:GPE0VW3J
こういうテンプレ文のサクラがわく
2024/12/01(日) 14:07:01.89ID:+XZ2JVWB
外出する時のメインで使ってるけどいいよFreeBuds Pro3
Huaweiってだけで忌避されがちだけど中華なんてどれ使っても同じだろって思う
2024/12/01(日) 14:08:41.15ID:B3HZV+dX
>>750
ファーウェイ推してるの元ワンだけだから止めときな
2024/12/01(日) 14:10:07.13ID:Awkz7eFt
どれ使っても同じならば尚更にわざわざHuaweiとか選ばないよ
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 14:12:15.04ID:SgSbPLOD
>>753
何が正しいのか分からなくなってきた
せめて近くに試聴できる店があれば自分で判断できるのに
2024/12/01(日) 14:12:27.62ID:+XZ2JVWB
忌避する理由が同じって意味な
2024/12/01(日) 14:13:45.81ID:+XZ2JVWB
元ワンは野良アプリガーとかよく言ってるからむしろアンチだと思うᴡ
2024/12/01(日) 14:14:03.88ID:7P+v86Wu
クソニーとgalaxy budsならさすがに後者選ぶけどな
2024/12/01(日) 14:14:34.30ID:0ISUGb4I
AZ80とかTour ProとかあるのにHuaweiにするのはバカだろう
2024/12/01(日) 14:15:22.82ID:jcjCq4pZ
>>758
在日にはそうだろうね
本国の韓国人はソニー大好きだけど
2024/12/01(日) 14:18:49.65ID:GdL3UQ3K
他が安くなって中華ワンが苦しくなってきたな
もう中華の売り一つもねえw
2024/12/01(日) 14:19:29.48ID:Uywf6vPf
100均で千円ワイヤレスイヤホンあるもんな
2024/12/01(日) 14:21:45.19ID:VHTi4fjd
ブランド力でも安さでも勝てなくなった中華TWS
2024/12/01(日) 14:22:19.03ID:GdL3UQ3K
LDACとか1万以下のゴミ中華でも付いてるもんな
いかに無意味なコーディックかよくわかります
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 14:23:11.37ID:I3F3uEAt
俺はLEAUDIOアップデート期待でelite10も買ってある
AZ80よりHuaweifreebudspro3は安い
ツアプロ2とelite10はCodecが弱い

なんで俺はHuawei買った
中華アプリが~と言うなら勧めないよw
2024/12/01(日) 14:23:43.63ID:mPCZwJP9
ネトウヨが嫉妬で悔しくて叩いてるイヤホン買っとけば間違いない
2024/12/01(日) 14:24:13.50ID:oaU22Wgi
1万以下のものにも付いてるもの付けられない技術力のないメーカーにも困ったもんだ
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 14:25:00.37ID:I3F3uEAt
ちなみにHuaweiは前作のfreebudspro2はここの住人大好きデビアレとの共作
音質は心配要らん
中華アプリが~だけw
2024/12/01(日) 14:27:30.63ID:j4cp/uCb
一度は共作したがその後はデビアレは足抜けして止めてしまったんだよな
それくらいヤバいってこと
2024/12/01(日) 14:31:31.98ID:m8xGU0e5
良いものでうまく行っていれば継続して共作するよね
それなのに打ち切りになるとは打ち切られて当然なものだったということ
2024/12/01(日) 14:35:37.01ID:/2L65dcY
このスレにちょくちょく出没する熱心な初代Gemini信者や後継機Gemini ii信者がいるが
Huawei共作については信者は完全スルーしてたぞ
2024/12/01(日) 14:41:10.51ID:k0MmXQRX
ファーウェイのサプライヤー規制強化、超党派議員が米政権に要請
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-10-17/SLH2WTT1UM0W00
規制緩和されるどころか強化を要請されるくらい真っ黒な企業、普通なら回避するわな
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 14:44:14.76ID:I3F3uEAt
なんかスイッチ入っちゃったかw
2024/12/01(日) 14:46:28.65ID:yySdh7sd
イヤーカフ型を使っているのだが、装着しだいで低音スカスカになってしまうので
耳への装着を少しずつ変えてちょうどいい位置を探っていた
どうもうまくいかないと思ったが一応はこれがベストかなという装着位置にして
マスクつけたら突然に音が鮮明になって低音は迫力増して何これって感じ
マスクのヒモでほんの少しだけ耳が引っ張られるのが良いみたい
マスクとセットで使うかな
2024/12/01(日) 14:51:46.98ID:l0pI89ot
韓国行ったことないやろw
電車とかgalaxy、galaxy watch、galaxy budsの3点セットばっかりやぞ
2024/12/01(日) 14:54:20.99ID:bNzf9j6v
お詳しいんですね
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 14:58:43.70ID:I3F3uEAt
韓国通きたか
2024/12/01(日) 14:59:25.78ID:UeACIKgq
エア都民と次はエアコリア
2024/12/01(日) 15:03:50.29ID:qChnJA/6
韓国通っているんですね
2024/12/01(日) 15:04:45.80ID:dIgKgENb
韓国(の血が)通っているんですね
2024/12/01(日) 15:05:39.46ID:jh3xlFoe
エア都民はコリアンだったのかw
2024/12/01(日) 15:07:04.42ID:bmEp7vL/
都市部に多く巣食っている
2024/12/01(日) 15:07:45.54ID:+XZ2JVWB
メリケンが出る杭を打つのはいつものことやな
日本もいろいろ理由付けて何度も貿易制限かけられたからなぁ
2024/12/01(日) 15:09:20.63ID:/E6Lrml2
イヤーカフは装着の調整の難度がビミョー過ぎる
ここを解決しないと広まらんだろ
2024/12/01(日) 15:13:32.30ID:s+py173a
骨伝導も装着で聞こえ方が変わるの一緒だよ
2024/12/01(日) 15:17:31.01ID:8Ws0i7zB
>>783
貿易制限じゃなく安全保障上のリスクだからな
真っ当な企業人なら避ける
2024/12/01(日) 15:31:48.54ID:58YeCRxz
HuaweiとかGalaxyとかどうでもいいよ
2024/12/01(日) 15:45:05.83ID:+XZ2JVWB
>>786
真っ当な企業は中国自体を避けると思うᴡ

趣味でイヤホン買うくらいで中華避けてたらなんも買い物できんよ
そりゃPC買うとかはさすがに避けるけどさ
2024/12/01(日) 16:20:03.20ID:KsncG5jM
イヤーカフの話をしようよ
2024/12/01(日) 16:57:07.23ID:A/lOlS9r
おっさんばっかだから反韓多いね
2024/12/01(日) 17:30:15.19ID:B3Dm4U4R
ネトウヨって大体中年の冴えないおっさんだからな
2024/12/01(日) 18:09:43.73ID:ycSoPscn
ブラックフライデーで買ってしまったPerL Proすごいな
アプリで測定すると低音域ががっつり聞こえなくなってたわ
補正して懐かしい曲を聴くと若い頃はこんなサウンドを聞いてたのよなと熱いものが沸いてきた
冴えないオッサンでごめんねー
2024/12/01(日) 18:31:07.24ID:iFZtdkHD
普段使いしないだろうけど、このスレ見てるとPerL Pro欲しくなってきて困る。
2024/12/01(日) 18:41:12.73ID:ycSoPscn
普段使いしないにしても一発芸的にすごいから買っちゃいなよ
俺も普段はウォークマンと有線イヤホンよ?
2024/12/01(日) 18:56:17.27ID:++48XrDn
>>779
かよってるんですねは草
2024/12/01(日) 19:20:41.61ID:HYKXH65B
興味はあるんだよなー、あの補正
試聴機はめてみたら、俺の耳はPerL Proに選ばれなかった
AirPodsも、ほとんどの耳掛け式も俺の耳は合わなくて悲しい
人より少しばかり大きくて幅が広いんだ
2024/12/01(日) 19:32:21.27ID:+duPf1gM
>>796
XLサイズのイヤピでも合わんの?
落下防止カバー付けたAirPodsでも落ちる?
それでも駄目ならそれこそイヤーカフタイプとか……。

>>794
確かにあのデカさと装着の不安定さ加減は常用にはキビしい、というか落とすの怖くて室内限定だわ(本末転倒)
でもあの音場が補正されていく感じは面白いね。 久々にガジェットとしての魅力があるイヤホンだわ。
これで重さとサイズが半分くらいになってコロコロ落ちなくなれば"跳ねる"と思うんだが……。
俺も外ではJVCのFX100とかスカルのsesh evo使ってる。 軽いし落ちない安心感w
2024/12/01(日) 19:39:20.48ID:rkHnom/h
pi6ってどうなん?こっちも安くなってるけどあまりレビューなくて
2024/12/01(日) 19:49:34.00ID:oIqV7ZBW
おして知るべし
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 19:52:54.38ID:LcbgYBcm
>>792
弱ってるところを更にシバいて来るってことね
耳にとっては良くないものなのだろうか

ヤフショで一番安いやつ注文したら納期未定だった。
忘れた頃に届くだろう
2024/12/01(日) 19:53:22.00ID:qRpLA1sm
>>796
オレも似たような感じで、長めのイヤピのLにしてイヤピだけで支える感じで使ってる 密閉だけ出来れば自動調整が機能するから
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 20:06:17.11ID:SgSbPLOD
イヤホンを室内だけで使うにはちょっと高い買い物に感じてしまうんだよな2万は
2024/12/01(日) 21:19:34.69ID:QwQXGDXo
家で聴くならスピーカーor有線でいいのでは
2024/12/01(日) 21:58:12.33ID:iFZtdkHD
PerL Pro、半分聴覚検査料だと思って、ポチッた。
背中を蹴飛ばしてくれてありがとうw
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 22:01:21.12ID:zdivM9dq
perl proて値下げかな?
とりあえず楽天マラソンまで待つ
買わない気がするけど
2024/12/01(日) 22:05:33.22ID:V0jIj8e5
自動測定ギミックの一発芸だけの代物だしな
2024/12/01(日) 22:17:21.07ID:tuVZPUb8
PerL Proは単独で自動調整しても全く面白さないよ
複数台のPerL Proでどれで自動調整してもほぼ同じに測定されるのが面白いのと
他人の自動調整プロファイルをいくつか試すと全くメチャクチャな音になっていて
人によってこんなにも変わるんだという体験するのが面白味がある
それを一通りやってフーンってなる
2024/12/02(月) 00:07:54.87ID:9BFypu0i
すごく音が良くて感動するよ!くらい言えや
なんのマウンティングだよ
2024/12/02(月) 00:14:29.73ID:UwP7nL1D
音はまぁ…おまけだから
2024/12/02(月) 01:13:06.20ID:rAaqA45R
買ってから言おうな
2024/12/02(月) 01:15:58.65ID:GPCPNVLQ
2万を切るPerL Proを買って使用してから物事語らないとな
ワンお前のことだよ。安物持ち上げるならPerL Pro基準になるんで
2024/12/02(月) 04:47:56.04ID:tM0LsuME
ダイソーには大絶賛で何十レスにも渡って騒いでたのにPerl Proはこの扱いᴡ
どれだけクソ耳かがよく分かるな
2024/12/02(月) 10:26:06.45ID:T5gBGwKj
perl pro聴いてみるとldacとか無意味やなってなる
2024/12/02(月) 10:28:21.46ID:3gVVQTSl
Aptx戦士くんのトレンドはPerl
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 10:32:17.01ID:htjOZp6N
perlpro2万なら文句ないだろ
AACで使うにしてもお得だわ
後継機でたらどうせ5万6万だろうし
2024/12/02(月) 10:36:31.16ID:LQnunWM/
後継出るかなあ...
2024/12/02(月) 10:59:08.82ID:U3yVwSqT
>>814
どんぐりガイジ
2024/12/02(月) 11:37:11.13ID:TumlaNZO
NUARLから世界初、バイアンプ駆動方式で各ドライバーを制御するTWSイヤホン「Inovator」が登場
https://dime.jp/genre/1890183/

世界初(※1)の「2×2 Soundテクノロジー」搭載の完全ワイヤレスイヤホン「Inovator」(※2)を2024年12月より発売を開始する。価格は8万2500円(税込)。
2024/12/02(月) 11:38:22.93ID:TumlaNZO
高域用と低域用2つのドライバーを搭載するデュアルドライバー構成を導入しながら、
物理的なネットワーク素子を使用せず、家庭用ハイエンドオーディオと同様に、
各ドライバーに対して個別のアンプ(DAC)を使用して独立制御する
バイアンプ駆動方式を採用した世界初の完全ワイヤレスイヤホン。

従来のハイブリッドドライバー構成のイヤホンが抱えていた、クロスオーバー歪みや音質への悪影響を解消。
さらにドライバーごとに、より細やかな音質調整も実現している。
2024/12/02(月) 12:09:09.76ID:RtnGBYsE
Pi7はバイアンプ駆動だったような
2024/12/02(月) 12:13:48.79ID:dr7biJls
ヌアール開発力あるなー
2024/12/02(月) 12:16:10.49ID:+LHRfkpk
inovatorの対応コーデックも書きなよ
2024/12/02(月) 12:44:16.75ID:dssQgq4o
騙されたやつらがPerlPro出品しまくってるお陰で15000円で買えたわ
サンキュー
2024/12/02(月) 13:30:02.54ID:eO1s8H8Y
ますます評価悪くなる
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 15:28:52.32ID:zHN+9U21
>>823
安くてもクソイヤホン買うお前も騙されてる組だろw
2024/12/02(月) 15:38:18.96ID:ox7El7xx
騙されんさ
2024/12/02(月) 16:34:14.24ID:ppIfNXG4
連鎖しとる
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 16:42:09.12ID:80jtTggu
Beoplay Eleven前の機種と音質的には同じで実質値上げなのか
2024/12/02(月) 17:04:23.48ID:ydavNkZP
BeyerdynamicのAmiron 300は11月発売のはずなのにどうなった
2024/12/02(月) 17:10:12.64ID:NI0tpuGO
Tweleveにご期待ください
2024/12/02(月) 17:20:08.62ID:uUrhxnra
中学校からやり直してください
2024/12/02(月) 17:43:09.64ID:X5brHMLg
マジでPerL Proの値段バグりすぎだろ・・・
こんな激安は前代未聞だぞ
Amazon以外でも値下げする理由は何だ
2024/12/02(月) 17:46:38.90ID:cPVN//DB
不良在庫の投げ売り
撤退の前兆かも
2024/12/02(月) 17:53:04.49ID:vRQsxXpY
相当売れなかったんだな
2024/12/02(月) 18:44:07.19ID:PII9Ziv/
音は良いんだよ、音は。ホント良い。
もし売れなかったんだとすれば、すぐポロリする極悪な装着性と一般的な知名度だろうか。
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 18:45:33.23ID:HG2DKFli
見た目がネックで売れてないんだろな
2024/12/02(月) 18:48:24.25ID:U6VVjfS7
TWSは装着が重要
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 18:48:53.75ID:xqIl/Sur
流石の中華もパクらないとこ見ると見た目がほんと終わってるんだろうな
2024/12/02(月) 18:50:47.67ID:CY7aXcun
PerLproの次世代期は音だけじゃなくて装着感もパーソナライズしてほしい
要はカスタムTWSにしてくれ イヤピだと何使っても左右のフィッティングが微妙に揃わなかったりカタカタ音がしたりで満足いかない
2024/12/02(月) 18:53:12.98ID:M/aiuBl9
急に音質コスパ最強になるじゃん、並みの2万台クラスじゃ到底太刀打ちできんな
こんなのDENONのTWSスレ完全に祭りだろ…と思ったらDENONのTWSスレないやんけ!なんでや!
2024/12/02(月) 18:57:39.40ID:fwGEgOpa
クラファンのNuraをブランド名のみ変えてほぼそのまんま出しただけだからな
2024/12/02(月) 19:00:13.30ID:PYAABLNU
音も言うほどだしなあ
2024/12/02(月) 19:03:36.46ID:M/aiuBl9
>>839
どっかが出してた自分の耳に合わせて変形し硬化するイヤピ技術と組み合わせるか
イヤホン部分に紫外線照射機構が必要みたいだから結構大きくなりそうだけど
2024/12/02(月) 19:05:49.67ID:SMjulPGY
素直に耳かけ式にした方が早いよ
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 19:27:28.66ID:pCo7QtxN
最近は有線をファッションでつけるらしいな
EarPodsがいいらしい
2024/12/02(月) 19:48:17.33ID:RIAWqbAV
>>845
それももう古い
2024/12/02(月) 20:19:09.37ID:dFhGzzep
EarPodsてなんか初期のケミストリーの黒い方を連想するわ
耳からあご下にサングラスをぶら下げてるアレを思い出す
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 20:41:50.21ID:1EPz+p+9
ファッションなら、ヘッドフォンの首掛けは見かけなくなったな
2024/12/02(月) 21:03:44.05ID:PII9Ziv/
そういうファッションってアニメか漫画のキャラくらいだな。
2024/12/02(月) 21:15:26.72ID:BZ0+uEXY
>>845
そろそろ自宅の鍵を首にかけて出歩く人が出ても良い頃w
2024/12/02(月) 21:26:49.72ID:dQl77tor
今はイヤーカフでしょ
2024/12/02(月) 21:29:22.42ID:VBKaRQEN
アクセサリー感覚の完全ワイヤレスイヤホン「HA-NP1T」イヤーカフ型で快適な着け心地・高音質サウンドとハイパワー出力
https://news.goo.ne.jp/article/internetcom/trend/internetcom-210414.html
2024/12/02(月) 21:30:00.25ID:r3eZl9v0
ビクターから“音アクセ”。ファッション感覚で使えるイヤカフ型イヤフォン
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/27516480/
2024/12/02(月) 21:35:25.81ID:UvGJQLF0
電車でBOSEのイヤーカフしてる人を見た
2024/12/02(月) 21:36:00.51ID:U9Z//kxw
マルチポイントについて教えてください

Windowsとスマホをマルチポイントしてる前提
スマホで音楽聴いてて、WindowsでZoomやteams立ち上げると自動で切り替わる?
zoomやteamsで会議してる時にスマホの通知や電話着信あった場合はzoomやteamsから切断される?(会議を優先したいから着信を無視したい時どうなる?)
2024/12/02(月) 21:48:14.00ID:tM0LsuME
マルチポイントってメーカーによってけっこう挙動が違うよね
2024/12/02(月) 22:00:07.09ID:Zq5dGe0e
>>855
前者はものによっては切り替わらない、後者はすぐにスマホに切り替わるの
マルチポイントは何台か使ってきたけど、PCからスマホへはスムーズだがスマホからPCへの切り替えは機種によってはかなり挙動が怪しい
2024/12/02(月) 22:06:44.93ID:U9Z//kxw
>>857
ありがとうございます!
Windowsで会議中に発言してる時にスマホの着信来たら切断されるなら使い物にならないって分りました。
大人しく専用イヤホン用意しようかな。
2024/12/02(月) 22:24:07.40ID:MDOw0x+n
jabraはヘッドセットとして接続すると他の端末との接続を切る設定があって便利だった

なお撤退
2024/12/02(月) 22:40:04.07ID:XVsqq6sh
denonのブラックフライデーに釣られそうなんだがaptx adaptive未対応しかないけどいけるもん?
2024/12/02(月) 23:15:18.30ID:BZ0+uEXY
何を持って絶頂するのか
2024/12/02(月) 23:20:21.40ID:nXryBWbA
>>860
BT11とセットでどうぞ
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 23:26:17.88ID:5XF0TZka
マルチポイントの切り替えは本当に分からん
パソコンとスマホに繋いでいて、基本パソコンで音声流していたら変わらないことが多いかな
パソコンで音声止めて、スマホで音声流し始めても切り替わる時と切り替わらない時があって挙動が一致しない
マジでメーカーにもよる
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 00:07:04.45ID:Kiv6f/AX
装着感考えたらelite10もあり
2024/12/03(火) 00:43:08.33ID:CNecCLB0
denonのやつ丸くて蓋みたい
外で使うの恥ずかしいから買うにやめた
2024/12/03(火) 00:45:19.39ID:Jfewl/rr
>>860
釣られた俺が通りますよっと。
ウチの端末もapt-X HDまでのしか無いが驚くほど良かった。
自分の耳に合わせたプロファイルだと低音がそんなに出ないが、
同じDENONの有線イヤホンAH-C620Rっぽい感じで、
解像感は3万クラスのTWSでも別格。(元値を考えればそりゃそうだが)
PearL Proならそこからイコライザをマニュアルで追い込める。
あとはあのクソデカ筐体を付けて歩く羞恥プレイとほぼ死んでる装着性が許容できればおススメ。
2024/12/03(火) 02:44:31.87ID:RBv2HcTH
あとあれケースから凄い出しにくいんよな
やっぱり形をもう少しなんとかならんかったのか…
2024/12/03(火) 03:59:08.16ID:+KivV3GU
TWSで一番目と二番目に重要である装着と使い勝手が両方とも壊滅的だとはこれはどうしようもない
2024/12/03(火) 04:45:01.06ID:54JQUgIo
何であんな形にしたのか分からん
作った人は外で歩いて使わなかったのか?
2024/12/03(火) 06:13:07.01ID:8zpZPAMl
元のベンチャーNuraは聴覚測定の方の専門であってイヤホンは素人なのだろう
聴覚測定器としか考えてない作りなんだよ
測定は静かな室内で数分だから、長く装着するとか外へ持ち出すときとか全く考慮してない
ベンチャーが聴覚測定をアピールするためのテスト用試作実験機みたいなもの
測定して音が調整されたの確認して終わり、10分くらいの利用までしか考えてない
2024/12/03(火) 06:56:57.13ID:3oedaSqJ
イヤーカフしてる人あんまり見ないな
アクセとしても見ない
2024/12/03(火) 07:05:17.22ID:gA+gNU3Z
田舎はそうかもね
2024/12/03(火) 07:41:25.81ID:pwfbVaIZ
イヤーカフとても便利
ケースなしで使ってポケットにカフ引っかけておけるのもいい
2024/12/03(火) 07:43:58.73ID:RaLxjJDy
>>854
あれめっちゃダサいから目立つよな
2024/12/03(火) 07:50:56.07ID:Ve2MJqyK
そもそもあのタイプは電車の騒音には相当不向きなのでは?
2024/12/03(火) 07:52:21.41ID:qk5J6Z0h
不向きだよ
特にメトロ
2024/12/03(火) 07:57:36.97ID:pwfbVaIZ
AVIOT、完全ワイヤレスイヤホンのエコパッケージモデル「TE-Q3-GR」
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=145441/

プラスチック使用量をゼロにし、100%再生紙を使用したパッケージを使用。
さらにユーザーマニュアルのQRコード化や、電子廃棄物減少のために
USB Type-Cの充電ケーブルを非同梱とするなど、徹底的にエコロジーな仕様となっている。
2024/12/03(火) 08:01:25.71ID:BB7XpgM3
カナルは非エコ
使わないサイズのイヤピが入っているのも非エコ
交換イヤピはさらに非エコ、1セットでいいのに複数入っているのばかり
エコロジーを名乗るのならカナルはありえない
2024/12/03(火) 08:03:06.17ID:Ifcle5XK
>>875
電車で骨伝導イヤホン使ってる人もいるから気にしてないんじゃないか
2024/12/03(火) 08:10:56.24ID:a0SKmKni
そのうちBOSEはイヤーカフでノイキャン出したりして

AirPods4でインナーイヤーでノイキャン実現してるし
今のBOSEイヤーカフでも逆位相で音漏れ防止の仕組みあるし、
原理的にはノイキャンも延長線上で可能ではあるんだよな
2024/12/03(火) 08:14:42.19ID:Es9OJnX9
耳かけフルオープン型のCleer ARC3でノイキャン出てる
BOSEならお家芸のノイキャンでもっといいの作れるだろう
2024/12/03(火) 08:17:39.25ID:ap82qWSu
カナルは耳トラブル起こしやすい
耳の健康に悪い
2024/12/03(火) 08:20:17.99ID:JRmZqpdy
>>880
AirPods4のノイキャン糞弱いし、UOE普通に音漏れするし無理だろ
https://youtube.com/watch?v=iZQdESzUq1c&t=399
2024/12/03(火) 08:20:58.73ID:qk5J6Z0h
イヤーカフで爆音とカナルでノイキャン音量そこそこだとどっちが耳に悪いんだろう?
2024/12/03(火) 08:21:38.17ID:wJ3cVVLG
1か0でしか考えられない人っているよね
2024/12/03(火) 08:23:39.37ID:ucVVJZKn
カナルは耳の中に換気できなくなるのが問題
2024/12/03(火) 08:27:53.38ID:lIpen3DH
カナルは耳に悪いのは
・直接に耳穴に接触している
・耳に外の空気が入らない
ここでしょう
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 08:29:50.27ID:+Ge8eQbt
ソニーは耳破壊カナル投げ捨ててイヤーカフ売れば良いのに
2024/12/03(火) 08:32:02.46ID:W2QTE8HP
イヤーカフは音漏れを気にするのと、ながら聞きするので音量はそこそこ
カナルは音漏れ気にしなくていいので音量上げるし爆音で聞きたいヤツがいるから
カナルの方が耳に悪いだろうな
2024/12/03(火) 08:33:20.05ID:gXa+Huli
>>884
イヤカフで爆音は難聴まっしぐら
https://www.juntendo.ac.jp/news/00064.html
長時間カナルつけっぱは外耳道炎や耳カビ
https://www.hosoda-cl.com/column/5649/

一番いいのはカナルでノイキャン音量そこそこ、1時間に1回イヤホン外す
ちなみにソニーはアプリで音量モニターして難聴リスクを確認する機能とか充実してる
2024/12/03(火) 08:33:38.97ID:tEe4EzMj
>>888
リング型ドライバーのLinkBuds Openがある
2024/12/03(火) 08:42:23.76ID:vrU+guku
>>890
> 一番いいのはカナルでノイキャン音量そこそこ、1時間に1回イヤホン外す

そんな使い方してるの実際にはいないよ
TWS製品が出たときに
MAX音量が低めだとブーブー文句言うし
バッテリー持続時間が短めでもブーブー文句言ってる

1時間に1回外して10分休憩するなら
今のTWSは10分ケースに戻せば1時間分くらい充電されるから
TWSの電池は劣化を考慮してもせいぜい2、3時間で足りることになる
MAX音量ももっと抑えていい

でも実際はギャーギャーブーブー文句言う
実際にはそんな使い方してない
2024/12/03(火) 08:45:17.97ID:yIrGArJ0
>>890
>例えば、1時間ないしは1時間半に1回イヤホンを外すだけでも、耳の中の空気の通りがよくなるため外耳道真菌症の予防につながります。

これは知らなかった
換気に気をつければカナル型の方が耳に優しいんだね
2024/12/03(火) 08:46:54.58ID:FmZ+tHuw
イヤーカフでそこそこ音量
これが耳に一番いい
2024/12/03(火) 09:00:22.92ID:J8mKtQGi
そんなん気にせずワイはデカイヤピギチギチにして音楽聴くでw
2024/12/03(火) 09:02:07.92ID:7KlcX/bI
>>892
他人がやってるかどうかはどうでも良くない?
耳の健康に気を遣う人はこれから>>890を参考に、カナルでノイキャン音量そこそこ、1時間に1回イヤホン外すってすればいいんだし
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 09:17:25.53ID:fU8vJVol
もう20年はカナル式イヤホンを使ってきたけど、外耳道炎もカビも1回も起きたことがないけど
ちなみに耳垢はカサカサ系
それはカナル式イヤホンも一因かもしれないけど、根本的にそいつ自身や環境が汚いんじゃないの?
2024/12/03(火) 09:30:34.69ID:RaLxjJDy
>>894
家とか静かなところでしか使わないならそれで良いけど外だと
周りがうるさい→音量上げる→音漏れと難聴リスクのコンボ
2024/12/03(火) 09:43:31.55ID:sLD5nnba
インナーイヤーや骨伝導で爆音にしてる人ってあんまりいなさそう
2024/12/03(火) 09:43:46.28ID:WV1xjnoN
>>829
ヘッドフォン祭のときにブースの人が早くて12月って言ってたからもう少し時間かかるんじゃないかなぁと
2024/12/03(火) 09:44:55.27ID:qdMVDr/N
ガンガンに音量上げて聞く奴はカナルにしてるだろう
2024/12/03(火) 09:49:11.25ID:eqO5u4qU
11月に出せないなら11月発売とか発表すんなよ

beyerdynamic、ANC/ENC/外音取り込みモード搭載の完全ワイヤレス「AMIRON 300」
https://news.yahoo.co.jp/articles/73cbc8ce04d5e8fb70c2c1dc7791a5f2f469a431

オーディオブレインズは、同社取り扱いのドイツ・beyerdynamic(ベイヤーダイナミック)ブランドより、
完全ワイヤレスイヤホン「AMIRON 300」を、11月より発売する。
価格はオープンだが、税込41,800円前後での実売が予想される。
2024/12/03(火) 09:55:06.59ID:J0C1pFhC
>>899
AirPodsとかボースのカフ型で電車の中でシャカシャカ鳴らしてる人普通にいるけど
2024/12/03(火) 09:55:39.87ID:Rj0pbwPy
Beoplay Elevenもいつ発売するかわからんしな
2024/12/03(火) 10:01:02.26ID:UvpkeaJp
本当に発売するかはビックヨドバシの通販サイトで確認してる
発売予定の決まったものは通販サイトにすぐ出てくる
Amiron300もElevenも全く出てこない、まだ出ないだろうな
2024/12/03(火) 10:06:07.29ID:jsaOXLHR
後継機種の発表前に、前機種がヨドのサイトで販売終了になったりするので
そろそろ後継機種が出るのを事前に察知できたりするのでヨドはとても有能
2024/12/03(火) 10:08:35.67ID:bFMcthdz
>>903
それより遥かにカナル爆音の人が多そう
2024/12/03(火) 10:16:58.56ID:7hLhND4b
爆音野郎はカナル使うだろ
2024/12/03(火) 10:22:28.90ID:XYkoBsFX
カナルで爆音 ←多い
カナルで控えめ音量、1時間に1回外す ←実際にはいない

オープンで爆音 ←たまにいるバカ
オープンで音量控えめ、ながら聴き ←実際はこちらが多数派
2024/12/03(火) 10:28:54.54ID:T5H+vmQi
元ワンがIDコロコロして必死にカナル型貶してるけど、耳の健康考えるならカナル型でノイキャン一択よ
2024/12/03(火) 10:36:25.18ID:hxIZKImR
1時間に1回外すのを忘れずに
2024/12/03(火) 10:45:27.64ID:hRl0KE5h
> 1時間ないしは1時間半に1回イヤホンを外すだけでも、耳の中の空気の通りがよくなるため外耳道真菌症の予防につながります。

みんなは1時間ごとにイヤホンを外しているの?
2024/12/03(火) 10:52:49.98ID:rBhleFJj
B&Oのelevenは直営店か直販で普通に買えるだろ
家電量販店で売られるのは一カ月くらい後
いつからだったか直営店で先行販売してから家電量販で一般販売という形を取ってる
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 10:54:19.18ID:51K622To
カナル式で他人が爆音かどうか分からないでしょ?
基本的に音漏れしにくいし、カナルで音漏れとか難聴になるレベルの大音量になるぞ
2024/12/03(火) 11:07:25.05ID:aTlyl1Ws
>>912
面倒だろ、1時間に1回外してるヤツなんていねーよ
2024/12/03(火) 11:11:38.18ID:4tgp+Jzs
耳の中の空気の通り悪い奴がこのスレに多そう
2024/12/03(火) 11:15:12.27ID:5FsaX1Gx
別スレより
カナルは本当に耳に悪いな
イヤピで耳が変形


94 名無しさん@お腹いっぱい。
Lサイズのイヤーピース使っている人はどれだけ耳の穴が大きいんだ?
俺はXSだぞ

100 名無しさん@お腹いっぱい。
>94
イヤホン使ってるとだんだん大きくなるよ
俺も昔はSかMだった
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 11:15:18.44ID:CSLx1U/a
Beats fit pro使っている人いる?
ポロポロ落ちちゃうからちょっとでも耳に合うイヤーピース探してるんだけどいいのないかな
変えてる人いたら教えて欲しい
2024/12/03(火) 11:17:26.89ID:76N8LvB+
× 耳に合う
○ 耳を合わせる

努力して耳の方を合わせろ
2024/12/03(火) 11:20:38.63ID:p30gjuH0
イヤーカフにすればいいのに
2024/12/03(火) 11:23:51.67ID:9WRBG4AQ
泣き言いうなイヤピの押し込みが甘い
イヤピを強く激しく耳の奥まで力一杯押し込め
2024/12/03(火) 11:26:45.39ID:q7tZXJgO
>>917
必死にカナルが悪いってことにしたいみたいだけど
耳に優しいのはカナル型、ノイキャン、一時間毎に休憩って答え出てるから
https://www.earphones-nancho.org/yobou
2024/12/03(火) 11:27:17.98ID:6hL3iW1p
イヤピの表面にライフリング彫ってみてはどうか
2024/12/03(火) 11:27:48.92ID:t90VuNVZ
ポリグリップ使ってみては
2024/12/03(火) 11:35:39.56ID:FOw81Ctk
一時間ごと外してる奴なんかおらんから机上の空論
2024/12/03(火) 11:44:03.02ID:F/YTSTme
耳を密閉せず、ながら聴きのほどほど音量のイヤーカフが耳に一番やさしい
耳の中に触れないので刺激しないしな
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 11:45:18.30ID:CSLx1U/a
>>920
イヤーカフで電車でも音漏れしないやつってありますか?
2024/12/03(火) 11:49:56.65ID:PwlYPKwi
>>922
耳カビだけじゃなく、難聴予防でも1時間に10分休憩必要なんだな
じゃあカナル型以外を選択するメリットないやん
2024/12/03(火) 11:52:32.12ID:/Ged0gX7
直接に耳道にイヤピ接触してアレルギー引き起こす場合もある
耳に負担がかかる
2024/12/03(火) 11:55:04.46ID:w8PuDKM3
そんなん小麦アレルギーの人がるいからパンは体に悪いレベルの暴論じゃん
合わないならやめたらいいだけ
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 11:55:28.51ID:dCKcV2be
でもアナルも太いチンコを出し入れしていると緩緩になるぞ
2024/12/03(火) 11:55:36.37ID:MgytaWpw
カナルは周囲から閉じ籠もる陰キャ
オープンは周囲とうち解ける陽キャ
2024/12/03(火) 11:57:55.72ID:+DUoozFF
耳に入れるカナルに違和感あって避けている人も多い
カナル長時間で平気ってのは鈍感なんだろうな
2024/12/03(火) 11:59:57.58ID:d0qt2pmx
イヤピで耳の中が荒れる
2024/12/03(火) 12:03:54.70ID:uw1IFzvB
通常の皮膚と違って耳の中は敏感で繊細なんだよ
イヤーピースで材質を医療用素材を使っていることをアピールしたのあったり
それくらい耳の中に触れるのは悪影響が出やすいってこと
2024/12/03(火) 12:04:04.39ID:ivDcdrWy
>>688
ケースにノイキャンオフで65-25=40時間、ノイキャンオンでも40-15=25時間分のバッテリー容量があるので、十分ではないか?
イヤホン本体の何倍、で考えるとケース側だけだと本体の約1.6倍で小さく感じるけど。
2024/12/03(火) 12:06:47.78ID:5OQE1KhM
アナル
2024/12/03(火) 12:10:44.63ID:ULa0VraI
1時間ごとに外しているの?、にはダンマリなのには草
2024/12/03(火) 12:11:47.34ID:0VqMahwi
音量も上げまくって聞いてるんだろうなあ
2024/12/03(火) 12:17:59.64ID:HPVSex3L
>>933
長時間平気なイヤーカフ型は危ないね
カナル型で1時間毎に休憩した方が難聴リスク下がる
2024/12/03(火) 12:28:45.24ID:jGP/v47m
1時間ごとに外しているの?
2024/12/03(火) 12:34:13.01ID:2JCIjN5o
>>941
この質問全部元ワンね
まあ言わなくても元ワン以外はわかってると思うけど

俺は今回色々勉強になったから、今後は1時間毎に休憩いれるようにするよ
まずはFreeClip売ってノイキャンイヤホン買ってくる
2024/12/03(火) 12:34:48.19ID:sVQMxOt+
空気入らず耳カビ、音量上げて爆音、荒れてアレルギー、周囲不注意で危険
全ての面でリスク高いのはカナルなんだよな実際のところ
2024/12/03(火) 12:36:36.75ID:HT08QbG0
カナルTWSにくらべてイヤーカフは最大音量は小さめ
2024/12/03(火) 12:38:14.73ID:dBHuazUZ
そのうちEUで耳の健康保護のためにイヤホンのMAX音量の規制ができたりしてな
2024/12/03(火) 12:39:09.88ID:2JCIjN5o
>>943
それなら医学的なソース>>890,922がどこもカナル型+ノイキャンを推奨してるのはなぜ?
2024/12/03(火) 12:39:44.57ID:/ow6rHzr
「今後は1時間毎に休憩入れる」(実際にはやらない)
2024/12/03(火) 12:40:54.11ID:+O6C9L1P
イヤホンしないのが一番
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 12:41:36.60ID:Kiv6f/AX
ポータブルスピーカーか
2024/12/03(火) 12:42:10.05ID:DGwenS6M
イヤホン業界が絡んでいてより高いノイキャンを売ろうとしてるだけだよ
2024/12/03(火) 12:43:52.80ID:+Oj6v7SE
>>922はイヤホン販売店のステマ(ダイマ)じゃん
2024/12/03(火) 12:48:05.59ID:va9yDFHZ
>>951
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会ってイヤホン販売店なの?
2024/12/03(火) 12:54:35.48ID:KuJg81U1
Amazonのブラフラでスバナー更に安くなってない?最初5万じゃなかったかな
2024/12/03(火) 13:29:13.51ID:rilJUjIL
>>952
eイヤホンはイヤホン専門販売店ですよ
2024/12/03(火) 13:32:28.42ID:HsuwXe6D
イヤーカフの自分に合ってるやつはまるでスピーカーで聞いてる感覚だけど実際は耳元で大きな音鳴ってるってのは気をつける必要はあるのかもな
2024/12/03(火) 13:32:56.46ID:X3ATXztf
>>954
>>922は一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が運営するヘッドホン・イヤホン難聴の予防促進サイトらしいけど
eイヤホンとどういう関係があるの?
2024/12/03(火) 13:57:35.80ID:J8mKtQGi
医学的根拠のある文献に素人が立ち向かってるのか...
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 13:59:44.32ID:dCKcV2be
しかも、よくある陰謀論で耳鼻科医が儲けるため、って手法は使えないよな
耳鼻科医は騒音性難聴になってくれた方が儲かるんだぜ
2024/12/03(火) 14:09:13.58ID:mCG2L21O
医学的根拠なんてコロコロ覆ってるからなあ
2024/12/03(火) 14:22:22.18ID:8Tesf1D7
勘違いしてる
2024/12/03(火) 14:23:25.27ID:/Eu1UxIV
○○学会はピンキリ
2024/12/03(火) 14:32:55.54ID:twyRX6Yf
音質有線なTWSでLDAC対応なのって選択肢少ないな 何が良いだろうか
2024/12/03(火) 14:38:16.55ID:mQkz+hmD
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/sensory-organ/s-002.html

ヘッドホン難聴の予防
WHOでは、ヘッドホンやイヤホンで音楽などを聞くときには、耳の健康を守るために、以下のようなことを推奨しています。

・音量を下げたり、連続して聞かずに休憩を挟んだりする
・大きな音を聞く時間を減らす
・騒音下でも音量を上げずに済むように、ぴったりフィットした「ノイズキャンセリング機構」により周囲の騒音をカットできるヘッドホン・イヤホンを使用する
・音量制限や監視機能のついたスマートフォン・ヘッドホンなどを使うか、音量を確認できるアプリなどを使用し、平均80dB未満に抑える
(最終更新日:2024年11月11日)

やっぱりカナル型でノイキャン使うのが良さそうやね
2024/12/03(火) 14:39:26.45ID:w8PuDKM3
>>957
医療職の俺が言うけど、医学的根拠とか医学界の常識なんてコロコロ変わるからアテにならんよ
2024/12/03(火) 14:41:19.73ID:jNIJ+lty
ゲームは1日1時間みたいなものか
2024/12/03(火) 14:41:47.18ID:z0+boIyM
AirPods4でノイキャンが良さそう
2024/12/03(火) 14:43:15.88ID:3lzifqI/
もしかして、イヤホン使わないのが一番良いのでは・・・
2024/12/03(火) 14:45:03.92ID:L5iMh0hV
それ言い出したらおしまい
2024/12/03(火) 14:45:33.30ID:zUck9Kqz
結論

イヤホンは耳に悪い
2024/12/03(火) 14:46:01.14ID:yLBkX1/Q
(カナル)イヤホンは耳に悪い
2024/12/03(火) 14:49:34.86ID:DolUdPxQ
耳にやさしいイヤーカフにすればいいのに
2024/12/03(火) 14:57:23.25ID:5t2LUDYr
ノイキャンは何がおすすめ
2024/12/03(火) 15:02:20.12ID:DSlQLbeB
>>970
>>884のリンク先の論文だと、カナル型が一番耳に優しくてイヤーカフ型が耳に悪いらしいぞ
2024/12/03(火) 15:04:04.57ID:gmxPjWPh
陰謀論とか信じてそうな元ワンくん(笑)
2024/12/03(火) 15:04:25.48ID:sXuQnvCR
>>972
BOSE
2024/12/03(火) 15:05:37.93ID:ymD4WvvO
耳に良いBOSE
2024/12/03(火) 15:06:20.16ID:nNuDGFRD
884?
2024/12/03(火) 15:09:43.22ID:lRj72cOB
1時間ごとにイヤホン外すのやってる奴いないだろ
耳に悪いわ
2024/12/03(火) 15:11:44.79ID:BSmeTJCj
よく見ると、騒音下で音量をすごく上げた場合に、限定じゃねーか
別にノイキャン自体が耳に良いわけではない
2024/12/03(火) 15:12:22.72ID:7vhOb+A2
頭が悪いと耳鼻科医が推奨してることなのに耳に悪いと思えるんだね
2024/12/03(火) 15:13:02.16ID:63xEoqyQ
ノイキャンを免罪符にして
長時間と爆音は耳にダメージ入ってるの誤魔化すな
2024/12/03(火) 15:13:33.89ID:7vhOb+A2
>>979
頭の悪い書き込みする前に>>890のリンク先で論文読んでこい
2024/12/03(火) 15:16:13.59ID:Hahx3e0R
リスニングレベルには個人差があるため、と書いてあるじゃん
2024/12/03(火) 15:17:45.21ID:5IFRM5c+
どうせ休憩時間に1時間くらいしか聴けないから
2024/12/03(火) 15:18:17.90ID:UPjlF5zF
安全音量の75dB以下とあるが、
ここのスレのやつはノイキャン以前に音量80dB以上にしていそう
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 15:18:54.19ID:dCKcV2be
カナル式イヤホンは1991年に発売され、1995年頃から普及してきた
それまではインナーイヤ型イヤホンやヘッドフォンしかなかった

だからカナル型イヤホンには約30年の歴史があるけど、カナル型イヤホンによる弊害はほぼ耳にしない
カナル式は危険とか騒ぎすぎ
2024/12/03(火) 15:19:49.05ID:WQWBRWvM
TWSの電池は余裕見ても2時間あればいいよな
2024/12/03(火) 15:21:50.63ID:Z/x5pvQj
イヤホンで難聴とか耳だれとかいくらでもある
2024/12/03(火) 15:26:44.44ID:MRugeqMr
>>988
これ?

AirPods ProとPowerbeats Pro、耳かゆくならない?
https://www.gizmodo.jp/2021/05/airpods-pro-and-powerbeats-pro-make-ears-itch.html
2024/12/03(火) 15:27:00.79ID:rfhQOZIe
枚挙にいとまがない

イヤホンで外耳道トラブル多発
2024/12/03(火) 15:29:17.46ID:iyZwqi3S
イヤホンが原因の「外耳炎」~耳がかゆい・痛い・腫れる・耳だれ・耳閉感~【こんな症状はありませんか?】

イヤホンで外耳炎になる方は、装用による小さな傷から感染したり、
長時間イヤホンをつけたりすることで外耳道が高温多湿になり菌が繁殖しやすくなることが関係します。
2024/12/03(火) 15:31:13.81ID:RlB7PpZt
カナル型イヤホンを使用すると、耳に次のような病気にかかる可能性があります。

外耳炎:イヤホンによる物理的な刺激や、長時間使用による外耳道の高温多湿によって、耳の入り口から鼓膜までの外耳の皮膚に炎症が起こります。
耳の痛み、かゆみ、耳だれ、耳閉感などの症状が現れます。

外耳道真菌症:インカムを長期間使用したり、イヤホンで外耳道を傷つけたりすると、アスペルギルスやカンジダなどの真菌が外耳道に寄生して発症します。
強いかゆみが特徴で、炎症箇所に耳垢がつまる、鼓膜を覆ってしまうなどの症状が現れる可能性があります。
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 15:32:15.63ID:dCKcV2be
外耳道炎は起こした人がカナル式を辞めたらいいでしょ
外耳道炎になってないのに過度に怖がる必要はない
それに外耳道炎なんて癌でもないしカナル式をやめたら治るだろ
2024/12/03(火) 15:33:36.72ID:uEX+5at1
カナルはガイジ炎の原因
2024/12/03(火) 15:33:53.86ID:5IFRM5c+
>>987
俺はそうだけど
まあ人によるから基本長いほうが良いだろな
2024/12/03(火) 15:34:10.89ID:n4uNny7j
カナルやめるのが安全
2024/12/03(火) 15:35:14.73ID:LuZh3SR0
耳の健康のためカナルは避けるのが良い
2024/12/03(火) 15:35:34.97ID:aHSmgSmh
カナルガイジ
2024/12/03(火) 15:38:00.51ID:YTcGeIVM
EUで電池1時間で切れるように規制されたりしてな
2024/12/03(火) 15:38:27.52ID:Fqo0dYU0
アップル製品って耳に悪いんだな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 23時間 20分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況