X

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part230【TWS・左右分離型】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/07/09(火) 08:57:52.94ID:G0MlZg/Td
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv
を本文の上に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

ここは左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part223【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1707388168/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part224【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1708343870/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part225【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710369834/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part226【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1712912821/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part227【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1714104573/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part228【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1715860405/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part229【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1718282407/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/07/09(火) 09:02:19.04ID:1dKDfTrqd
さて
2024/07/09(火) 09:32:46.57ID:NCH64uqtd
昨日7月8日発表の話題のCMF Buds Pro2まとめ

CMFの新イヤホン「CMF Buds Pro 2」、ケースのダイヤルがおもしろい

> ケースから操作するという発想
> Buds Pro 2の最大の特徴は、なんといってもケースにあるスマートダイヤルです。
> このダイヤルをクルクル回すと、音量調整や1曲前に戻ったり、次の曲を再生できます。


「CMF Buds Pro 2」 発表。ケース搭載のスマートダイヤルで音量調整などができる新型ワイヤレスイヤホン、価格は1.1万円

> デザイン面において最大の特徴と言えるのが、ダイヤルをひねって音量や再生アクションを操作できるスマートダイヤル。
> ダイヤルを押すと、ノイズキャンセリングの設定や音声アシスタントの起動、
> 低遅延モードへの切り替え、マイクのミュートなどの操作が可能だ。

> ハイレゾ品質の伝送を可能にするLDACもサポート

> 最大50dBのハイブリッドアクティブノイズキャンセリングに対応。
2024/07/09(火) 09:39:33.39ID:096Noy+6d
CMF Buds Pro2

・Nothing公式で予約受付、7月中旬~下旬に出荷
・価格1万1千円
・ノイキャン(50dB)
・LDAC
・ケースにダイヤル、音量など操作できる(アプリでカスタマイズ可能

一般店舗には出回らない様子
それは絶対マイナスだと思うけどなー
2024/07/09(火) 11:30:36.13ID:/B47Jhacd
【Soundcore】米Kickstarterで2.3億円調達の睡眠時間サポートイヤホン「Soundcore Sleep A20」 & 「Soundcore Sport X20」を販売開始

2024年7月9日(火)発売


「Soundcore Sleep A20」
> 睡眠シーンに特化した完全ワイヤレスイヤホン
> 着用時の快適さにこだわり、片耳約3gの超軽量

> 柔らかい素材のイヤーチップとイヤーウイングにより、
> 高い遮音性と圧迫感のないつけ心地を実現

> コンパクトながら、イヤホン単体でBluetoothモードでは最大10時間、
> 睡眠モードでは最大14時間の再生が可能


「Soundcore Sport X20」
> IP68の完全防塵・完全防水規格に対応したイヤーフック付きのスポーツシーンに特化

> 使用後は水で丸洗いも可能


いつものことながら、Ankerは発売当日にいきなり発表だのう
2024/07/09(火) 11:40:39.97ID:MA52/eX9d
Anker、スポーツ用完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Sport X20」。ブランド初の完全防塵/防水

> 「Sport X20」を本日7月9日(火)より発売する。価格は9,900円(税込)。

> 11mm口径の大型ダイナミックドライバーに加え、
> 独自技術「BassUp」を搭載することで重低音のパワフルな迫力あるサウンドを再生

> アクティブノイズキャンセリング(ANC)も搭載し、
> ジムなどで運動する際に周囲の音を気にせずアクティビティに集中できる

ノイキャン付き9千円台
Ankerの強みが発揮できるパターンだな
2024/07/09(火) 11:49:20.99ID:vPXHTWibd
Anker、睡眠特化型完全ワイヤレス「Soundcore Sleep A20」。バッテリーなど各種性能を大幅強化

> 「Sleep A20」を、本日7月9日(火)より発売する。価格は16,990円(税込)。

> 2022年に発売した前モデル「Soundcore Sleep A10」からバッテリー持ちを強化


AnkerのTWS製品としては高価な部類
わざわざ新機種を出すということは、前機種で手応えあったってことか

元々は、Boseが出してた似た製品からのパクリだが
Boseの方は不具合で回収騒ぎあってそれっきり
2024/07/09(火) 12:11:30.21ID:5i3ki4Tv0
マジかよ…クワコン、オワコンか…
2024/07/09(火) 12:15:23.86ID:eZSiX0Mzd
ボーズ、睡眠用イヤホン「SLEEPBUDS」の販売を終了--不具合解消せず

> 同製品については、完全に充電できない、予期せず電源が切れるといった苦情が顧客から寄せられていた。

> 各ハードウェアをさらに詳しく調査したところ、当社が選択したバッテリーは安全に機能しているものの、
> 動作に一貫性がなかったり、予測どおりに動作していなかったりして、当社の基準を満たしていないことがわかった

> 購入した顧客に製品保証を適用するとした。2019年12月31日までに返品した顧客には、全額を返金するという。


クワコンじゃなくてSLEEPBUDSな

もう5年くらい前の話
2024/07/09(火) 12:38:25.70ID:fFUddtt8d
NothingがCMFブランドのお手頃スマホ、ウォッチ、イヤホンを発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c99ce6f2510744dcf8c6b7017e3bf2530b26448

「CMF Buds Pro 2」

> CMF Phone 1と同様、CMF Buds Pro 2の最大の魅力はデザインにある。

やっぱり魅力はデザインっすよね


> ケースには、再生中に一時停止、スキップ、音量調整ができるスマートダイヤルが搭載されている。
> このようなケースに物理的な操作機能が組み込まれているのを見たのは初めてだが、時には便利だろう。

時には便利・・・


> 残念ながら、このイヤホンは低音域が過剰に強調された音質で、低く設定してもあまり良くないと感じられる。
> Nothingアプリには低音ブーストモードがあり、このモードでは低音域が耐え難いほどになる。

低音過剰はイマイチっすよね
2024/07/09(火) 12:58:08.68ID:UNhy2A540
電車通勤用にノイキャン買おうかと思ってるんだけど、いまだにノイキャン重視ならbose?

aptx adaptive未対応スマホだからbose以外で候補あったらおしえてくれ
2024/07/09(火) 13:57:34.35ID:MrXbdNhgd
快眠イヤホンとなってるけど、前機種のSleep A10も
普通に音楽用TWSとして十分に利用できるものなんだよな

Anker、“快適な睡眠時間をサポートする”完全ワイヤレスイヤホン「Sleep A20」

> イヤホン本体は片耳約3gと、超軽量かつコンパクトなサイズを実現。
> やわらかいシリコン素材のイヤーチップとイヤーウイングを採用し、圧迫感なく快適に耳にフィット

> バッテリー駆動時間は、「睡眠モード」時が最大14時間(イヤホン本体)/ 最大80時間(充電ケース使用時)、
> 「Bluetoothモード」時が最大10時間(イヤホン本体)/ 最大55時間(充電ケース使用時)。

Bluetoothモード、っていうのが、普通のTWSとして使う場合
片方で約3gと超軽量で、しかも10時間も使える

前機種A10も約3gと超軽量なのに、
Ankerらしい低音の迫力あるドンシャリだった
2024/07/09(火) 13:59:42.61ID:c7WU9ciRd
TWSでノイキャン最高峰はBOSE QCUE
次点はXM5
2024/07/09(火) 15:31:00.96ID:5i3ki4Tv0
Unkor流行ってきたか
2024/07/09(火) 16:08:42.03ID:SkhpqZm/d
Ankerは、7千円台で本格ノイキャンのP40iが大ヒット中
他のAnkerのTWS製品もそこそこ好調

大型店にAnkerコーナー設置して、販売力を強化して来た効果が出て来ている
2024/07/09(火) 17:33:03.55ID:5i3ki4Tv0
やるな!チャイナ😂
2024/07/09(火) 18:36:15.40ID:kZvw2BwBd
Liberty4出てもう少しで2年経つけど、
Ankerは後継(Liberty5)をやる気あるのか微妙な気がする

音質路線じゃ大して伸びないし
せっかくLDAC付けてもAnkerではねえ・・・
2024/07/09(火) 19:52:33.81ID:dHjYk99V0
スレの伸び見る限り、みんな結局グロ画像とスクリプトと共生することにしたんだね
このスレの住民らしいね
2024/07/09(火) 20:09:24.28ID:fhZ39J5Pd
使いやすさの差でしょうな
スレもTWSも使い勝手が大事
2024/07/09(火) 20:12:47.30ID:bP34j4TWd
7月ももう中旬になろうとしているのに、
ソニーはこの夏は新製品は無しなのか?

かなり前に無印LinkBudsの後継リークがあったのに
なんだかそれっきり

今週末にはポタフェスあるのに
それまでに発表なければ出なさそう
2024/07/09(火) 20:57:35.73ID:U4pu6nM40
こちらは荒らしの元ワン(-ngA5)隔離スレとなっております

本スレはこちら
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part230【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1720482516/
2024/07/09(火) 20:57:57.84ID:P4ktHuLtr
どんぐりレベル5はやり過ぎかなあ
もうちょい低くて良くないか
2024/07/09(火) 21:17:23.61ID:4L3uTNdY0
それでだめなら自然と過疎る
黙ってろ
2024/07/09(火) 21:22:39.73ID:P4ktHuLtr
制限ありはすごく良いんだけど厳しすぎて使われなかったら勿体ない
2024/07/09(火) 22:11:45.40ID:U4pu6nM40
運営板のどんぐりテストスレで1,2回書き込めばLv5くらいならすぐ行くと思う
2024/07/09(火) 22:26:49.21ID:b5tkQDA2d
[Soundcore]米Kickstarterで2.3億円調達の睡眠時間サポートイヤホン「Soundcore Sleep A20」 & 「Soundcore Sport X20」を販売開始(PR TIMES)

> 「Soundcore Sleep A20」は、米クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で2.3億円越え(※1)のファンドレイズを達成した、
> 睡眠シーンに特化した完全ワイヤレスイヤホンです。

凄いな
そんなに睡眠用TWSでカネ集まるんだ
2024/07/09(火) 23:06:43.48ID:OfUMfxxA0
どんぐりスレは失敗だな
排除したら過疎る
2024/07/10(水) 05:03:25.09ID:J85bzRVqd
別に過疎ってもいいじゃない
それが望みだったんでしょ?
2024/07/10(水) 06:18:54.14ID:7WXSLS14d
今週末はポタフェスなのに、いまだに発表ないってことは
nobleはTriumph発売は見送りってことかな

予告ティザーもやってないしな
2024/07/10(水) 07:36:06.75ID:NDFjUwm9M
>>10
面白そうだったけどやめとこw
2024/07/10(水) 07:42:50.87ID:73EUNFPGd
オモチャとしてはいいんじゃない?
1万ちょっとでLDACにノイキャン、そしてオシャレ風
ケースにダイヤルのギミックも風変わりだし
2024/07/10(水) 07:49:30.56ID:C9y04kH7d
どうせならケースではなくイヤホンの方にダイヤル付けて欲しい
2024/07/10(水) 11:09:44.54ID:a0/hZXwvd
特に今日は新製品の発表はない感じか
明日明後日の木曜金曜に発表なければ
夏の新製品はここで終わりかな
大手だったら商戦の時期的に今週中に発表ないとな

どうぞもいいマイナー製品はポロッと出るかもしれないが
2024/07/10(水) 11:51:49.94ID:qWgAT8Eld
ソニー新製品は無しな感じか
無印LinkBudsの後継はどうなった
2024/07/10(水) 11:57:17.33ID:AENL2Xxwd
現在のところまでの夏の新製品

ビクター FX550T
JBL Live Beam3(あと限定発売のBuds3)
ビクター A30T2
Beats Solo Buds
オーテク CKS30TW+
Anker P30i、SLEEP A20、SPORT X20

大手だとこのあたりかな

Ankerは最近TWS頑張ってるのでTWS「大手」に含めておく
2024/07/10(水) 12:03:09.08ID:JeevRstqd
夏の新製品でのトップクラスはビクターFX550T
あとJBL Live Beam3かな

どちらもブランド初のLDAC搭載
時代はLDACだね

そして、どちらもLC3あるけど、「対応予定」のまま
まあ以前からの想定した範囲のことではあるが

準備期間として、先にTWSでLC3が入ってくるフェーズ
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aad-pk1M [133.175.156.224])
垢版 |
2024/07/10(水) 13:15:22.32ID:S3eeWRhS0
amazonとかでPerL Pro が33000円になってるね。
このくらいなら候補に入る人も多いんじゃない?
2024/07/10(水) 13:32:18.91ID:6WhZ41e7d
値段ガタ落ちか
2024/07/10(水) 13:38:23.66ID:iXiZePgW0
スレチかもしれんけどネックバンド型ってニッチなもの扱いなの?
2024/07/10(水) 14:07:57.99ID:ZEgSgxDR0
あれ使うくらいなら普通にヘッドホン使う
夏がどうとか言うならネックバンドも論外
2024/07/10(水) 14:34:22.37ID:aixO9sBGd
以前よりもかなり数は減ったが
コードだけの左右つながってるワイヤレスはまだ時々は見かける
(一応これも広義のネックバンド)

しかし太いバンドを首にかける(狭義の)「ネックバンド」のワイヤレスは
まるで見かけなくなったな

最近流行りというか定着している骨伝導は
ヘッドバンドであってネックバンドとはまた別物価
4237 (ワッチョイ 7aad-pk1M [133.175.156.224])
垢版 |
2024/07/10(水) 14:37:07.23ID:S3eeWRhS0
色々見てたらヤフショとかも安いんだね
ポイント入れたら3万切りとかいきそう
新型でも出るんかな
2024/07/10(水) 15:06:09.38ID:3LzYvll7d
そんな体力なさそうだけど
まさかTWS撤()
2024/07/10(水) 15:58:57.71ID:ZkmPDgZHd
CMF by Nothingの第2世代ウォッチとイヤホン「CMF Watch Pro 2/Buds Pro 2」が日本で12日発売
https://news.goo.ne.jp/article/k_tai/trend/k_tai-1607201.html


明後日に発売か
2024/07/10(水) 17:51:42.35ID:K2MxtI4Ad
Denon、「ポタフェス2024夏 秋葉原」に出展。
TWS「Denon PerLシリーズ」、グローバルアンバサダー「ケイティ・ペリー」をフィーチャーした大型ブースを展開

> 今週末2024年7月13日(土)、14日(日)に東京・秋葉原で開催される「ポタフェス2024夏 秋葉原」に出展する。

> ベルサール秋葉原1階ホール(1F-03)では、
> 医療技術を応用したパーソナライズ機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン「Denon PerLシリーズ」
> のグローバルアンバサダーであるケイティ・ペリーをフィーチャーした大型ブースを展開。


一応まだ売る気はあるみたいだな
2024/07/10(水) 17:55:21.13ID:yFFaTPBtd
今回のポタフェスは、TWS的には特に新製品の先行展示とか何かあるわけでもなく
開催前からすでに盛り下がりだなあ~
2024/07/10(水) 21:17:15.00ID:p1N8wzE+d
B&Wのワイヤレスヘッドホン「Px8」、完全ワイヤレスイヤホン「Pi7 S2」などが値下げ中

> Bowers & Wilkins(B&W)ブランドの完全ワイヤレスイヤホン「Pi7 S2」「Pi5 S2」、
> およびワイヤレスヘッドホン「Px8」「Px7 S2e」が、現在各販売店にて値下がりしている模様だ。

> 実際の販売価格は店舗ごとに異なるが、発売当初の価格と比較すると、
> 完全ワイヤレスイヤホンのPi7 S2はおよそ2万2千円以上、
> Pi5 S2はおよそ2万6千円以上、ワイヤレスヘッドホンのPx8はおよそ1万1千円以上の値下げ幅となっている。


売れなくて、ついに投げ売りが始まったか
2024/07/10(水) 21:25:20.18ID:zP0u4o1xd
高価格で売れるのはアップルBOSEソニーのみ

それ以外の高価格TWSはどれも売れてない
特に3万円台より上のは、まるで売れない
ノイキャン付けても売れない

それらがはっきりして来たから、
これまで悪あがきで高価格TWSやってたとこも
こりゃあまるで芽がないな、もうTWSやってられないとなっていくだろうね
2024/07/10(水) 21:33:09.76ID:zP0u4o1xd
NUARL、バイアンプ駆動TWS「Inovator」発表。Audiodo社パートナーシップの背景など解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/f834162f9a7af6629d2a788f48e559d7d94f0bfa

Nuarlまだ生きてたのか
もはや虫の息な感じ

前のNext1も鳴かず飛ばずだったのに
またもイコライザとか頼りかよ

イコライザで売れたTWSなんて無いのにな
2024/07/10(水) 22:00:00.55ID:LVmT4dVzd
Nuarlは、HDSS技術とか今回のAudioなんちゃら社のサウンドパーソナライズ技術とか
いつも他社の技術におんぶに抱っこで他任せなんだな
まるで自社の技術力がないんだろうな
弱小の中でもとびきり弱小だし、こんなもんか
2024/07/10(水) 22:08:10.93ID:ojg/ya69d
前のNext1では、音の調整すら丸投げで
イコライザの公募コンテストまでやる体たらく
優秀作は製品に採用、とか素人に作らせるとかもうアホかと
Nuarlは終わってるホント終わってる
2024/07/10(水) 23:24:29.51ID:yxlZAQ1b0
産まれた時から終わってる元ワンにかなうものなし
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9188-PjDW [2001:268:736f:8e40:*])
垢版 |
2024/07/10(水) 23:33:03.16ID:b8E5yMgm0
結局はネームバリューって事か
2024/07/10(水) 23:44:05.23ID:hv3SaoMd0
akg n5 割と良いじゃん
ldacも良いけどドングル使うと音質がかなり好みになる

いまのところケースが売ってないのが難点だけど
2024/07/11(木) 02:33:22.67ID:1xPSoOiK0
B&Wのヘッドホン昔使ってて好きだったけどTWSはダメなのか
2024/07/11(木) 04:24:48.15ID:sMKP2G6ed
ケースってケースカバーのこと?
2024/07/11(木) 05:32:17.36ID:spilJYo/d
ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
集計期間:2024年07月01日~07月07日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66
2024/07/11(木) 05:51:48.21ID:6e+zRL6ed
週間ランキング
2024年07月01日~07月07日

TWSだけ見ると

1位 AirPods Pro
2位 AirPods3
3位 XM5(黒)
4位 AirPods2
5位 AirPods3(Magsafeなし)

トップはいつも同じ感じ

6位 Anker P40i(黒)
7位 ビクターA5T(黒)
8位 BOSE QCUE(黒)
9位 Anker P40i(白)
(Shokz OpenRun)
10位 ソニーC700N

以下、

Anker Liberty 4NC
ソニーINZONE Buds
ソニーC500
XM5(シルバー)
ビクターA5T(白)

Anker P40i(ネイビー)
Anker Liberty4
Anker Life Note E
Anker A25i
BOSE Ultra Open EarBuds
Shokz OpenFit Air
(Shokz OpenMove)
(Shokz OpenRun Pro)

骨伝導ヘッドバンドはTWSではないので括弧付きにしたが
骨伝導売れてる、しかもShokz独占
ShokzのTWSタイプのOpenFit Airもランクインしている
Shokzはこの分野ではメチャ強いな

このところAnkerが強いホント強い
P40iが色違い3機種もランクイン
トップ10内に6位と9位に入っていて絶好調

ビクターA5Tも根強い

BOSEは、QCUEもイヤーカフ型のUOEも定着してる
高価格なのにしっかり売れてる
2024/07/11(木) 06:19:22.31ID:29+GgMZvd
数年前のShokzの大成功を見て、
他メーカーが我も続けとばかりに、次々と耳ふさがないタイプの
ヘッドバンドや耳かけTWSを出してきたが、
結局はShokzが勝者になった

他メーカーは、音質強化とか音漏対策とかの余計な方に力入れて
価格上げたけど、それら全く無駄だった

Shokzは結構価格安いし、骨伝導ヘッドバンド買う人に音質ガーとか無意味だったってこと
2024/07/11(木) 06:38:03.19ID:r+DB+zICd
Shokzは、もう1ジャンルだろ
ワイヤレスイヤホンの中の「Shokz」ジャンルという1つの市場を確立してる

二匹目ドジョウ狙いで挑戦してきたの全て跳ね返してShokzが完全に勝利した
2024/07/11(木) 07:12:11.88ID:JLvsN/yWd
元ワンの書き込みとスクリプト荒らしは同等
どちらも無意味
2024/07/11(木) 08:06:43.97ID:lIMh45RXd
Ankerは、P40iがメチャクチャ売れてるなあ
今までで一番ランキング上位に食い込んでる

AnkerのTWSで一番の大ヒット製品がP40i

これまでLiberty4、4NCと出したが、今ひとつ爆発力がなかった
Ankerで1万超えでは商品力に欠ける

P40iは、7千円台で高精度ノイキャンの機能充実という実にAnkerらしい製品

以前にこのスレでこれ売れそうという予測で出てた通りになったな
2024/07/11(木) 09:22:28.97ID:t4Bp9xwwa
>>59
audio-technicaのはどうなの?
2024/07/11(木) 10:36:09.25ID:V3CulSUf0
スレがわかれててどっちに書き込みしたらいいかわからんな…

galaxy buds3はldac非対応か…
2は対応していたのにここ削ってきたか
6537 (ワッチョイ 7aad-pk1M [133.175.156.224])
垢版 |
2024/07/11(木) 11:04:30.85ID:bX4784Tp0
まあgalaxy budsはgalaxyユーザー以外使わんしね
2024/07/11(木) 11:06:55.32ID:AEwJOb1sM
>>64
>スレがわかれててどっちに書き込みしたらいいかわからんな…
ChMateならスレタイタップで出るダイアログでスレタイを長押しすると
表示名を変えること変えることができる

ドングリとか追加しとくと分かりやすいよ
2024/07/11(木) 11:08:51.07ID:ELLVK00I0
【誘導】
こちらは元ワン(-ngA5)って呼ばれてる荒らしが立てたスレです
荒らし対策にどんぐりレベル制限で本スレ立ててます
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1720482516/


-ngA5で検索すると41/64が元ワンが書き込んでて異常性がよくわかる
2024/07/11(木) 11:29:21.65ID:ImRChn+k0
Galaxy、オープンタイプでノイキャン対応とはまた面白い物を
2024/07/11(木) 12:12:24.78ID:4JVaYIv1d
前に、Galaxy Buds Live(通称:豆)という機種で、
オープンかつノイキャンというのはやってるよ

あと日本国内は未発売だが、
JBL Live flex3というのもオープンでノイキャン

JBLは以前にも、TUNE Flexで、
カナルとオープン兼用でノイキャンというのを出している
2024/07/11(木) 12:16:51.89ID:NaL+/O500
>>64
galaxy budsシリーズがLDAC対応してたことなんてないと記憶してたが...俺の勘違いか...?
2024/07/11(木) 12:18:49.02ID:4JVaYIv1d
あと、Huawei FreeBuds 5がオープン型でノイキャン搭載

多くないけど超珍しいってほどでもない
オープン型だと、どうしても装着の個人差で密着できないので
ノイキャン性能はかなり落ちる

カナルで遮音性あってこそのノイキャンだからな
2024/07/11(木) 12:22:14.75ID:NaL+/O500
結局パッシブノイキャンが最強
2024/07/11(木) 13:22:52.00ID:g7dFaVRzd
PNC!
PNC!
2024/07/11(木) 13:53:04.53ID:9jNGg6Gld
MEMS+ダイナミックのハイブリッドドライバー採用、
アクティブノイズキャンセリング対応完全ワイヤレスイヤホン「Capsule3 Pro+」

> 【特別セールのお知らせ】
> 期間: 2024/7/11(木)0:00 - 2024/7/17(水) 23:59

24%オフで11,798円(税込)

LDACはもはや必須要件だな
2024/07/11(木) 14:52:15.65ID:NaL+/O500
スマホ本体もそうだが、なぜ自らAppleとの差別化点を捨てて追従してしまうのか...
2024/07/11(木) 15:03:37.92ID:gPyg6bXLd
そりゃ、それでは売れないからだろ
2024/07/11(木) 15:46:40.39ID:m5G1WJvfd
すごくよく売れる製品があって
それとわざと違うようにしたら「売れなくなる差別化」だよ
そんなのやると損するだけ

売れる製品は見習わないとな
2024/07/11(木) 18:02:47.67ID:PixcCbKA0
WF-1000XM4使ってきたけどもうダメっぽい
新しいの買おうと思ってるけど、今もまだノイキャン・外音取り込み・マルチポイント・対応コーデックの種類あたりがTWSの性能評価点でいいんですかね
新しい必須要素ってありますか?
2024/07/11(木) 18:24:44.78ID:OcLkWh/3d
小型軽量、ケースのコンパクトさ
操作カスタマイズ性

このあたりかな
2024/07/11(木) 21:03:08.53ID:Dsdyf88rd
明日で発表なかったら、もう夏の新製品は無しってことかな
ソニーとか大手は
2024/07/11(木) 21:18:45.28ID:vcgMmHwa0
電車内でイヤホンのペアリング要求誤爆させてくるクソは死ね
2024/07/11(木) 21:45:15.49ID:cMCPqo/kd
一体何があった
2024/07/12(金) 06:11:21.53ID:K//WSg+Kd
明日からポタフェスだな
2024/07/12(金) 06:38:10.69ID:IdJ0poMed
サムスン、完全ワイヤレスイヤホンのデザイン刷新。カナル型「Galaxy Buds3 Pro」とオープン型「Galaxy Buds3」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fddbd2c14e2e7c5fffd5c4e8138eaedf5744005
2024/07/12(金) 06:43:19.75ID:IdJ0poMed
> 「Galaxy Buds3 Pro」と「Galaxy Buds3」を7月31日に発売する。
> Buds3 Proが38,500円、Buds3が27,500円(どちらも税込)。

> デザインを刷新し、機能的な美しさを一段と高めたという完全ワイヤレスイヤホン。
> 新たにブレードデザインを採用。

ブレードとか言ってるが要するにスティック形状ってこと

TWSはスティックが正解
どんどん増えてるなスティック形状


> カラーは両モデルとも、シルバーとホワイトを用意する。

カラーはやっぱり白が基本
黒は避けてシルバーか
黒はオタ臭いし、あまりにありきたりだもんな
2024/07/12(金) 11:48:54.81ID:hlPZwrnpd
ん~、ソニーは新製品の発表無しか
他の大手メーカーも特になし

これで夏のTWS新製品もほぼ出揃いな感じか
2024/07/12(金) 11:54:59.78ID:SDYkW+XAd
出尽した感じなので、おさらい

夏の新製品TWS

・ソニー
無し

・ビクター
FX550T
A30T2

・オーテク
CKS30TW+

・JBL
Live Beam3
(限定発売 Live Buds3)

・Beats
Solo Buds

・Anker
P30i
(あと特殊な、SLEEP A20、SPORT X20)


TWS大手メーカーだとこんな感じ
2024/07/12(金) 12:07:59.97ID:jGoH/itsd
オープンイヤータイプの音質もここまで来た!beyerdynamic「VERIO 200」をレビュー
https://news.yahoo.co.jp/articles/87aa380d32865511ae6ba56f71820b14a8dee0e7
2024/07/12(金) 12:26:32.87ID:IP1YrmSWd
耳ふさがないフルオープンで、音質ガーって無意味だよな実際
2024/07/12(金) 13:04:21.17ID:WecmOSicd
ビクターの上機種にある92段階の音量操作、あれ下位機種にも展開したら、それだけでかなり売れると思うんだけど、コストがかかるものなのかしら?
TWSの最大の欠点は細かい音量調整ができないことだと思うの。
2024/07/12(金) 13:46:50.71ID:fFx0DK6Td
音量の多段階OKなのは

同じくビクターで、FW1000T(100段階)、FX150T(92段階)
オーテクではCKS30TW+、TWX7などで32段階または64段階

などがあるよ
2024/07/12(金) 15:14:43.48ID:nwlU4jhcd
> TWSの最大の欠点は細かい音量調整ができないことだと思うの。

これには激しく同意

音量の微調整ができることで、音をもっと良く聴くことが出来る
逆に言うと、音量が粗い段階にしかできないのは「音が悪い」のと同じ
2024/07/12(金) 16:07:49.74ID:a7Yr5BIda
木綿4がセールで適正価格くらいになっとるな
これなら買いやで!急げ!
2024/07/12(金) 16:26:29.31ID:/s65dNG+d
でもLDAC無いし
2024/07/12(金) 16:28:31.63ID:72T6rmdw0
あんな時代遅れコーデックは捨て置け
2024/07/12(金) 16:45:26.78ID:YSBQYe+wd
えっっ?
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de87-I4pI [223.132.156.195])
垢版 |
2024/07/12(金) 17:24:51.19ID:bMIpfyuj0
うせやろLDAC非対応のイヤポンなんか買わへんわ
2024/07/12(金) 18:02:49.99ID:MssdZ++0d
ですよねー
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a6-7eQx [2400:4152:6223:8100:*])
垢版 |
2024/07/12(金) 18:17:13.48ID:E0UoM6wz0
ttps://x.com/TrnAudio?s=09
顧客の情報 漏洩?晒し?してるけど大丈夫なんか?
2024/07/12(金) 20:19:22.92ID:sB6PBRkE0
モーメンタムガイジも出てきたか
ダイソウと同レベル
2024/07/12(金) 21:11:45.55ID:xZboVADBd
2024年6月に売れた完全ワイヤレスイヤホンTOP10 2024/7/12
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b8f8b83a60533ea8baa091a2f81c03492caf069

アップル
ソニー
BOSE
ビクター
Anker

ランキング上位の顔ぶれはこんな感じ

それにしてもP40iで勢いあるなAnkerは
2024/07/12(金) 22:02:10.20ID:RNGXmGTQ0
Solo Budsってどうなの?ノイキャンは?
2024/07/12(金) 23:28:55.34ID:RBT7lZo20
PixelBudsProのノイズキャンセリング性能ってかなり高いんだっけ?
さすがに一万円台のAnkerとかXiaomiよりかは強力よね?
どれ買うか迷う
2024/07/13(土) 06:08:17.35ID:rCxVs/hld
Solo Budsは、Beatsブランド最安とケースがコンパクトなのがセールスポイント
ノイキャンは非搭載

これまでのBeatsのTWSの中では、音は一番整ってる感じ
2024/07/13(土) 07:41:08.46ID:O3NRi+hxd
MTW4、Pi7、ZE8000など軒並み価格暴落してるやん
音質では売れないってことか
2024/07/13(土) 07:49:14.10ID:vpgLwF9x0
一万くらいでオススメのノイキャンイヤホンありますか?
今Googleのイヤホン使ってて気に入ってますが、ノイキャンを体感したいです
サウンドビーツ?って奴を買った事ありますが、ぶちぶち切れていまいちでした
2024/07/13(土) 07:56:58.57ID:WOlgZHeDd
安ノイキャンならAnkerじゃね

1万ちょい超えでいいならLiberty4NC
Liberty4じゃなくて4NCな

予算オーバーなら7千円台のP40i

Ankerはいろいろ機種あるけど
ノイキャン目当てなら4NC、さらに安く行きたいならP40i
2024/07/13(土) 08:07:26.62ID:RDErzbUMd
カタログスペック盛ってるだけSOUNDPEATSとかEarFunとかEdifierとかの粗悪中華はやめとけ
同じ中華でもAnkerは格が違う
2024/07/13(土) 08:11:44.45ID:USQq2bgx0
>>108
Ankerは何使ってるの?
2024/07/13(土) 08:40:14.42ID:DLolzF2s0
>>108
Ankerどこ?
https://i.imgur.com/jCp1YNC.png
2024/07/13(土) 08:41:54.82ID:Dvi8UQCw0
持ってない物を格が違うと風潮する ダイソー君
2024/07/13(土) 08:48:48.43ID:RAE9LONtd
>>110
2021、2022、2023とアップル激減で草

しかし普通グラフって最新の方ほど目立つように書くもんだろうに
なんで一番目立つ場所が一番古い2021なんだ?
2024/07/13(土) 08:51:28.69ID:rk4ZA4+id
グラフ見ると、1位アップル2位シャオミくらいまでで、
あとは大差ない小粒ばかりだな
ドングリの背比べ
2024/07/13(土) 08:52:15.24ID:Dvi8UQCw0
逃げの連投
2024/07/13(土) 08:54:47.61ID:EId0C2L3d
海外はインドとか中国とかの特殊市場で数を占めてるからね
日本国内とは全く違うでしょ当たり前
2024/07/13(土) 08:56:27.69ID:1KaxM7CQd
TWS市場、Soundcore Liberty 4で好調を維持するAnker

> 2023年1月1週以降の完全ワイヤレスイヤホン(TWS)市場の前年同週比を算出した。
> 家電量販店・ネットショップの実売データを集計する「BCNランキング」で明らかとなった。
> 上位メーカーでは、Ankerが24週連続で前年を上回っており、好調な推移をみせている。

> 上位メーカーのなかで前年を大きく上回っているのはAnkerで直近週では248.8%を記録した。
> 同社は3月3週以降、24週連続で前年を上回って推移しており、今後もしばらくこの勢いが持続しそうだ。
2024/07/13(土) 09:01:32.16ID:dAydzGuZ0
>>110
BOSEやSONYと一緒にあの多数の小さいとこにいるんでしょ
またはANKERはバッテリー屋とおもわれて圏外なのかな?
2024/07/13(土) 09:10:37.77ID:Js9ejLOSd
ソニーに続き早期にAnkerはLDAC対応TWSを出してきた
他社TWSがまだLDAC対応してるの少ない中で、Ankerは一時期LDAC先行していた

貴重なLDAC対応なので
Air2Pro、Liberty3Pro、Space A40、Liberty4といろいろ使ってた
Ankerはどれも低音多く強ドンシャリな音で、あんまり音質良い方ではないが
順次にそれなりに音質改善されて行ったのを体感した

かなり安っぽくボワつき気味なAir2Proから、
結構改善した3Pro、低音過剰から脱却したA40、
そして集大成のLiberty4でかなり良くなった
残念ながらそこ止まりだったが

LDACないがイヤホン本体が2.9gが驚異の3g切りの超小型のSleep A10も使ってた
小型軽量はいいぞ、音はドンシャリで残念だったが
2024/07/13(土) 09:12:24.63ID:6WWcrLH3d
上位にいるインドのTWSメーカーboATとか
日本じゃ何それ?だし、海外ガーとか無意味だよ
2024/07/13(土) 09:17:01.99ID:uYizCrndd
日本国内の話をしようぜ

ざっくりのイメージだと

1位 アップル 25%
2位 ソニー 15%

ビクター、Ankerが10%
オーテク、JBL、BOSEが5%
あとはどうでもいい1%、0.1%以下のザコ

こんなとこでしょ
2024/07/13(土) 09:19:54.01ID:MxWxcX0Vd
海外1位アップルに次いで2位シャオミでさえ
日本ではTWSでシャオミなんてまるで存在感ないしな
2024/07/13(土) 09:28:03.76ID:62HmlqOmd
世界シェアとかいいつつ、
中身の大半は、中国インドのシェアみたいなもの
意味ないよな

そこから中国インド抜いたら順位がガラッと変わりそう
1位アップルは不動だろうけど
2024/07/13(土) 09:43:41.30ID:dAydzGuZ0
>>114
こういう小さいスレで見ると逃げの連投がはっきりわかっておもろいねw
EarFunなんかつかったこともないだろうに。
2024/07/13(土) 12:06:15.39ID:vuFD48mt0
lc3の30ms遅延って格ゲーでも気になりません?
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9f6-l588 [202.212.81.190])
垢版 |
2024/07/13(土) 12:08:50.53ID:ZSD0H4ch0
情報の入力遅延より、判断と指の動きを訓練する方がいいと思います
2024/07/13(土) 12:13:11.69ID:4CDfSeAn0
liberty4ncって家電量販店にある?
パチ屋の耳栓代わりに使いたいんだけどnc機能ってどう?
2024/07/13(土) 12:21:00.48ID:4CDfSeAn0
連投すまん
liberty4ncってairpodspro2世代と同じくらいのnc機能なのか
ちょっくらひとっぱしり買いに行ってくる
2024/07/13(土) 13:49:51.35ID:8auyh17od
ノイキャン最高峰はBOSE QCUE
2024/07/13(土) 14:40:19.44ID:gTG5m+Tda
マジかよ…クワコン、オワコンか…
2024/07/13(土) 15:21:38.98ID:7ZqQpv160
プライムセールで初めてTWSを買おうと思ってます

拘りはこんな感じです
・高音が刺さらない
・ボーカルが埋もれない
・低音の締り
・音場が広さ
・メリハリ感

1~1.2万
Liberty4
TE-W1
Capsule3 Pro+

この辺りが気になってます。どれがお勧めでしょうか?又、上記以外にもお勧めがあれば是非お願いします

1.5~1.8万
NeoBuds pro 2
EAH-AZ40M2
W1-PNK(ピヤホン8)

この辺りは少し高いですが、上記グループと明確に差がありますか?
2024/07/13(土) 15:52:48.72ID:agAlbK0Od
安物TWSに過剰に期待しすぎ

そんなに欲張って期待しても
実物聴いてガッカリするだけ

TWSは初めてでBluetooth伝送の音も初めてなんだろ?
そんなに音に期待しまくってもな
2024/07/13(土) 16:05:33.61ID:e9lS6oaKd
TWSの音なんて、お祭りの屋台の味みたいなもの
まるで大したことない、その金額で他(有線イヤホン)にした方が
ずっと安くて味(音)もいい

お祭りの屋台で、味に細かくいろいろこうでとか、味に過剰に欲張ったの期待してもな
2024/07/13(土) 16:22:52.84ID:8QPz78Vl0
な。スレ分裂しちゃった意味わかるだろw
2024/07/13(土) 16:24:52.12ID:iOth5G3GM
TWSが欲しいって言ってるのに有線買ったほうがいいとか話ズレてて怖いわオタクの悪い部分出過ぎ
2024/07/13(土) 16:25:58.18ID:/xBQaLxVd
せいぜい1つか2つ音の好みはこうですというくらいならまだしも

音は、これとあれとそれと、あとこことここもバッチリの良いやつで
予算ケチケチなこれで頼む、とか
2024/07/13(土) 16:28:20.85ID:lDLCcW3t0
>>91,92
ホント、音量の微調整が効かないのはイライラするのよね。
例えば同じビクターのHA-A30T2が上位機種と同じ92段階音量だったら、めちゃくちゃ売れると思う。
高コストな機能でなければ、付ければいいのにって思って。
2024/07/13(土) 16:28:45.51ID:sdCp/ZD/d
TWS初めて使ったことなくて、
TWSに音質あれこれ高望みするなら
有線のままでいた方が本人も幸せだろう
2024/07/13(土) 16:31:02.32ID:8QPz78Vl0
それなら質問なぞしないって話
こういうニュアンス読めないビョーキもちなのは仕方ないんだろうが、だったらだったで黙ってろって話
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9f6-l588 [202.212.81.190])
垢版 |
2024/07/13(土) 16:32:54.85ID:ZSD0H4ch0
視聴せずに買うのは博打と思うことだね
それかイーイヤの中古を買ってレビューと違うようなら返品
(イーイヤの中古の返品システムは使ったことないから視聴目的で使ってイイかは知らない)
2024/07/13(土) 16:33:25.97ID:8QPz78Vl0
>>130
ちょっと頑張ってaz-40M2かな。オールマイティだよ。
それ以外は古い機種になるが、ゼンハイザーcx plus true wireless。個人的におすすめ。
2024/07/13(土) 16:38:45.48ID:heRQI0Gzd
>>136
> 例えば同じビクターのHA-A30T2が上位機種と同じ92段階音量だったら、めちゃくちゃ売れると思う。
> 高コストな機能でなければ、付ければいいのにって思って。

そこはコストかかるだろう
2024/07/13(土) 16:46:11.06ID:j18JeFns0
Noble falcon2からの買い替えでおすすめ教えていただきたいです
音質はfalcon2以上を希望、メインはAndroidでPCはLDACで繋ぎたい(Alternative A2DPドライバー使用)
ノイキャンや外音取り込みはさほど重視せず、通話は全く使用しません
2024/07/13(土) 16:54:58.43ID:yVPAqV0Ed
Svanar Wireless
2024/07/13(土) 17:07:14.48ID:DLolzF2s0
こちらは元ワン(-ngA5)って呼ばれてる荒らしが立てたスレです

荒らし及びスクリプト対策にどんぐりレベル制限でスレ立て中
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1720482516/
2024/07/13(土) 17:21:54.39ID:0ykFzvJW0
質問に対して質問に関係のないレスするのってオタク特有なのか脳の病気なのかどっちよ?
>>130の質問に対して>>131>>132のやり取りみたいなのをあちこちで見かける
2024/07/13(土) 17:23:54.71ID:DLolzF2s0
>>130
プライムセールで個人的なオススメはHuaweiのFreeBuds6i
NeoBudsPro2もいいけど電池持ちがよくないんよなぁ

Capsule3pro+だけ試聴できてないのでわかんない
2024/07/13(土) 17:29:32.69ID:kNd+uskIa
フアーウエイwww
2024/07/13(土) 17:34:58.33ID:gZpOhy/m0
AZ80より良い音で機能面も揃ってる奴が出てきたら起こしてくれ
2024/07/13(土) 17:44:41.42ID:T61m74K70
初心者なら価格の都合もあるんだろうけど母体がGalaxyやiPhoneならまず専用機を使った方が幸せになれる
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9f6-l588 [202.212.81.190])
垢版 |
2024/07/13(土) 17:48:04.50ID:ZSD0H4ch0
その専用機とやらがfalcon2より優れてる点とは
2024/07/13(土) 17:51:27.59ID:/SnlbbZL0
プライムセールは木綿一択やろ
2024/07/13(土) 18:09:05.20ID:tsau8K+50
>>150
iPhoneに対するAirpodsproの場合接続安定性を始め機器の相性抜群
ノイズキャンセルも外音取り込みも他の機器と繋ぐより効きが良い
2024/07/13(土) 18:10:26.89ID:T61m74K70
価格以外の全てじゃね?
特に利便性は計り知れないものがあるだろ
2024/07/13(土) 18:16:04.21ID:CLJslYoMd
TWSは利便性あってこそ
装着や使い勝手が大事
2024/07/13(土) 18:23:32.70ID:cWIkgYOid
TWSで音質で質問するアホ
あれこれ注文つけまくってガタガタ言ってもな
自分で実物を聴いてこい、で済むこと
2024/07/13(土) 18:30:29.84ID:7gMjteVfd
ビクタースタジオ監修イヤフォン、モニター+遊べるサウンド「HA-FX550T」。実はNC超強力
https://news.yahoo.co.jp/articles/15d0a09ddb49199c9c6347a7ee3d6aee2fad5c61/images/000
2024/07/13(土) 18:37:23.81ID:l3g4+ucmM
>>145
Sd4a-ngA5のレス見ればわかるけど発達系は持ってんだろうな
2024/07/13(土) 18:51:58.21ID:pa0ZID4u0
svanar wireless最高すぎ、安いイヤホンのクソ音質で我慢できるやつ羨ましいわ
2024/07/13(土) 18:53:08.45ID:3GngJ1xed
やっぱSvanar Wirelessよな
ケースでかいけど
2024/07/13(土) 20:31:00.75ID:5BOFPKePd
FoKus Triumphは7/26発売の59800円?
2024/07/13(土) 21:51:09.39ID:1hApESWHd
<ポタフェス>FIIOやiFi audioに「本邦初公開」多数/Noble Audio「FoKus TRIUMPH」は今夏発売

> Noble Audioの完全ワイヤレスイヤホン「FoKus TRIUMPH」も参考展示。
> 4月に開催された「春のヘッドフォン祭」でお披露目された際には「今春発売予定」という予定だったが、
> 昨今の社会情勢などの影響で発売時期がズレ込んでいるとのこと。
> 「ようやく目処がたち、今夏には発売できそう」とのことだった。
2024/07/13(土) 21:52:11.14ID:1hApESWHd
> エミライのスタッフによると、
> 「日本での価格が本国より結構安くなってしまっている状態で、
> 本国からは価格を合わせてほしいというオーダーが来ている。
> そのため、日本でも価格改定を行う方向で動いている」とのこと。
2024/07/13(土) 22:02:47.10ID:lDLCcW3t0
>>156
HA-FX550T、サイズがXC91Tくらい大きくなってもいいからバッテリー持ちが倍のモデル出してを欲しい。
2024/07/13(土) 23:15:59.14ID:JBnXUybo0
Pixel Buds Pro2は発表されるのかね
2024/07/14(日) 00:53:24.42ID:1b4YYszL0
>>140
>>146

az-40M2
cx plus true wireless
NeoBudsPro2
この辺が無難そうですね
NeoBudsPro2以外はセールしてないのが残念ですが

FreeBuds6iとCapsule3pro+はここでの情報が少ないのでもう少し探ってみます

ありがとうございました!
2024/07/14(日) 06:06:36.21ID:DUUSjN7Yd
実物を聴くしかないってこと
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bd-Pe0Q [114.48.120.162])
垢版 |
2024/07/14(日) 08:05:02.74ID:/ujRbioN0
ここで聞く事じゃないかもだけど詳しい方教えてください
iPhoneでLDAC音質を聴くにはLDAC対応レシーバーを買えばいいって事だけどACCとLDACってそんなに差があるもんなの?
それかいっそのこと4〜5万出して音楽プレイヤー買った方がいいんだろうか
2024/07/14(日) 08:09:33.79ID:otv9j+Y+0
appleのACCとandroidのACCは別物と思ってる
2024/07/14(日) 08:29:38.31ID:pfdEY/Prd
× LDAC対応レシーバー
○ LDAC対応トランスミッター

受信と送信は違う

LDAC送信のポータブル向きのものって無いのでは
2024/07/14(日) 08:32:06.39ID:NQEQ4NaQ0
>>167
AACとLDACは差はあるけどレシーバーつけてまでやることじゃないな
有線が許容できるなら1万ぐらいの小さいDACと2万ぐらいのイヤホン買えばTWSじゃ到底追いつけない音質の差はある
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bd-Pe0Q [114.48.120.162])
垢版 |
2024/07/14(日) 08:54:31.52ID:/ujRbioN0
皆さん色々ご意見ありがとうございます
ワイヤレスイヤホン使ってるのである程度妥協はしなくちゃいけないんですね
次スマホ買い換える時はAndroidも検討してみます
2024/07/14(日) 08:56:26.29ID:CAtATxN4d
そしてLDACのトリコに
2024/07/14(日) 09:14:15.04ID:iA2B62D0d
LDACにしたところで、90%くらいは違いは大してないよ

AACで聴いてても大差ない
10%くらい、アレッここちょっと音が残念だなってなる程度

LDACで聴くと、
10%くらい、オッここ音がすごくいいな、となる
2024/07/14(日) 09:21:12.52ID:SLC9sy4ld
30分聴いたときに

AACだと3分間くらい残念な気分に

LDACでは3分間ほど音の良さに聴き惚れる

あとは大差ないよ
2024/07/14(日) 09:24:08.60ID:KiyjNqNIr
今週の元ワン
2024/07/14(日) 09:35:37.36ID:dQG8RawHd
映像で言うところの解像度そのものでHDと4Kみたいなもんだからな
要る人には要るし要らん人には要らん
2024/07/14(日) 10:21:40.73ID:KkY0jRcmd
サブスク低ビットレートの人もいるしな
そういうのはAACで十分なのかもな
2024/07/14(日) 11:37:08.52ID:JJJmyfas0
FiiOからaptX LosslessもLDACもLC3も対応のトランスミッターでるよ
現状だと小型DAPのM0Proをトランスミッター代わりに使えばLDACで聴ける
2024/07/14(日) 11:44:52.17ID:LTJPZxlS0
SleepA10とA20ってバッテリー以外何が違うの?
2024/07/14(日) 12:01:22.99ID:K/IbWfMFd
見た目からするとイヤピがA10と結構違う感じだなSleep A20
2024/07/14(日) 12:03:04.41ID:Fp/9u8Z20
AACとLDACの差がわからんとは
さすがに耳鼻科行けよと思うレベル
2024/07/14(日) 12:06:12.70ID:4rTJi4530
ここの住民全員集めてコーデックブラインドテスト格付チェックやらせてみたい
2024/07/14(日) 12:15:11.64ID:wyJHm+NDd
だからパッと聴いて90%くらいは大差ないって
ところどころで時々アレッ、となるだけ
2024/07/14(日) 12:32:13.06ID:otv9j+Y+0
さすがにACCとLDACの違いが分からんてあり得ないと思うけど低い音源と安物イヤホンしか使わないとそうなるんだな
2024/07/14(日) 13:00:52.85ID:/CGOFYMDM
自分で操作して切り替えれば誰でも気づく
他人が切り替えたらほとんどの人がわからない
2024/07/14(日) 13:13:32.26ID:gC0c7d29d
違いを判別できるかどうかは大した問題では無い
2024/07/14(日) 13:41:01.77ID:486E/gWTd
まあTWSにしてる時点で
最初から音質捨ててるようなもんだしな
2024/07/14(日) 13:59:52.05ID:4fscoGAR0
QCの高いヤツのノイキャン性能って自然で圧倒的でビビった
黒が尼で3万円くらいであるの悩む
2024/07/14(日) 14:03:35.38ID:8R+r2SEjd
雨止んでるしポタフェスでも行ってみるか
TWSで何か目ぼしいのあったっけ?
2024/07/14(日) 14:28:48.21ID:JJJmyfas0
FINALのゲーミングTWSとNobleのFokusシリーズのMEMSドライバのやつ米屋のオープンイヤーのやつあたりかな
2024/07/14(日) 15:11:05.83ID:LTJPZxlS0
すまんA10とA20バッテリーと音質とイヤピ以外の違いある?
2024/07/14(日) 15:13:09.29ID:jN+11AFnd
名前と発売日が違うかな
2024/07/14(日) 15:21:56.43ID:4dncaEjw0
バカがよ
2024/07/14(日) 15:32:10.81ID:ldVZUc65d
Sleep A10とA20では、Bluetoothが5.2と5.3と違うし
内部チップ自体の世代が違うんだろうな
2024/07/14(日) 15:37:09.91ID:4Xd6Uzred
みんなはポタフェス行かないの?
あんまりイヤホンに興味ないのかな
2024/07/14(日) 16:27:54.82ID:sqLKuxXnr
今いるよ
待ち合わせしようぜ
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc1-J2Ip [240b:c010:4e0:fb44:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 16:29:47.70ID:PV1vaSgU0
昨日行ったし今日も今から行くけど試聴ならeイヤホンの店舗行った方がしやすいしなー
2024/07/14(日) 16:38:19.03ID:/CGOFYMDM
>>186
最近はそういうものなの?
定量的な官能検査を排除したらオカルトになっていくと思うのだが
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc1-J2Ip [240b:c010:4e0:fb44:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 16:57:53.35ID:PV1vaSgU0
コーデックの判別は聴くのがハイレゾ音源で一定以上のTWS(具体的には3万クラス⤴︎︎︎)なら殆どの人ができると思うよ
逆に聴くのがYouTube音源だったりハイレゾ音源でも基準以下のイヤホンだったら機械的に差が出にくいから無理だと思う
2024/07/14(日) 17:00:33.49ID:PRyi3Ge8a
WF-1000XM4が3年落ちになったんだけど、3年落ちのハイエンドくらいの能力を今買うとしたら、どれが一番安くすみそう?
2024/07/14(日) 17:01:32.05ID:II1e6zJzd
官能の世界
2024/07/14(日) 17:03:07.40ID:J1fXExo4d
むしろ物価が上がってるのだから
もっと金額出せってことでは
2024/07/14(日) 17:05:32.79ID:GZi2nkETd
XM4並みのノイキャン求めるなら
選択肢としてはXM5かBOSE QCUEしか残らないだろ
バカな質問するんじゃないよ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc1-J2Ip [240b:c010:4e0:fb44:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 17:15:31.71ID:PV1vaSgU0
安くならAZ40M2とかじゃね
NC性能はXM4より落ちるけど音楽鳴らさず耳栓運用とか特殊な事しないなら同じようなもんよ
2024/07/14(日) 17:17:12.33ID:ax9EOXrPd
ノイキャンも機能もガタ落ちだろ
話にならんわ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc1-J2Ip [240b:c010:4e0:fb44:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 17:23:15.40ID:PV1vaSgU0
安くならって言っただろ
ならAZ80あたりにしときや
ワイヤレスって中途半端な価格帯が微妙じゃん
1万そこそこで割り切るか3万は覚悟するかした方が経験則としていい
2024/07/14(日) 17:39:58.30ID:4VwmXYeOd
3年前から大して進化ないからな
最近はちょっと小型軽量が以前と違ってより重視されてるようになったくらいで
TWSの進化はとっくに頭打ち
2024/07/14(日) 17:52:10.39ID:9tPPwwdw0
>>161
やっと出るんか
2024/07/14(日) 18:40:18.02ID:kTP37afJd
>>198
LDAC対応機種の普及や切替もスムーズになって今どき相手さえいれば
ブラインドテストなんて暇つぶし感覚でできるからな
わかる人はわかるしわからない人はわからない

自分がわからないからといって良いものが欲しい人もいれば
わかるけどべつにイラネという人もいる
2024/07/14(日) 18:57:30.98ID:pr/B9GI1d
ポタフェス行ってきた

出店はクレープ屋だけかよ
eイヤ即売コーナーは外側になって
以前のように入口辺りが混雑しなくなって広々としてた

2階にTWS集中して多くて
以前よりもかなりTWSの比率が増した印象
地下1階は有線など以前より勢い落ちてる感じ

もうTWS・ワイヤレスと、古臭い有線などは
完全に分けて別にイベントやった方が良くね?
客層が違うだろっていう
一般向けに広く主流のワイヤレス・TWS
オタ向けに狭くマニアックに細々と
もはやそれら混ぜて一緒にやるのは無理がある
2024/07/14(日) 19:02:29.52ID:pr/B9GI1d
別にやるのが予算などで厳しいなら、

イベント名を「ワイヤレスオーディオ・フェスティバル」にして
その会場の隅っこで、特別企画「有線その他コーナー」をちょこんとオマケで併設くらいでいいだろう
2024/07/14(日) 19:13:42.49ID:pr/B9GI1d
やたらと人が並んでたり整理券方式で待ち時間長いのはパスしてきた
ゲーミング()とか興味ないしな

比較的空いてたNuarlのMEMS入りTWS聴いて来た
パーソナライズ補正って、自動計測ではなくて手動かよ!
こんなのAnkerのだってオマケで付いてるぞ
イヤホンもケースも巨大だった
今どきアカンだろ
LDAC990kはブチブチ切れまくって使いものにならなかった
こりゃアカンわ
そして、なんだかまるでMEMSらしさ全くない音だった
MEMS入れた意味なくね?

限定発売のJBL LIVE BUDS3を視聴
装着がとても軽快でイイね
こっちは会場でもLDAC990KでバッチリOK
やっぱりこうでないと

Radiusの猫TWS
小型軽量で音もしっかりしてる
まあ猫好き専用TWSだから刺さる人には刺さるでしょ

同じくRadiusの耳ふさがないTWS
骨伝導+空気伝導、なかなか良い感じだった
クラファン先行なので一般販売は少し先
2024/07/14(日) 19:54:09.07ID:Gi0IrSpo0
TWSエントリーから7万まで色々買ってみたがおすすめするなら
Technics AZ80
airpods pro   
かな
普通の人ならTechnicsと林檎はエントリーでもok
2024/07/14(日) 19:55:48.60ID:Gi0IrSpo0
>>205
AZ40M2は良い選択だと思うぞ
2万以下で選ぶならの条件付きで
2024/07/14(日) 19:58:49.73ID:Gi0IrSpo0
>>210
有線とTWSの関係ってiphoneとandroidみたいだなあ
マニアックなヲタク向けのandroidと主流のiphone
2024/07/14(日) 20:21:30.03ID:VoWXdoqt0
>>213
AirPodsって音質悪いし防水も無いのに何がいいの?
2024/07/14(日) 20:27:10.44ID:9tPPwwdw0
利便性()でしょ
2024/07/14(日) 21:39:05.72ID:ik7vyL8T0
電車やカフェ等の騒がしい環境で音だけ楽しむ場合に

3万クラスのノイキャンに力入れたTWS

10万クラスのノイキャン無し有線

どちらが楽しめる?
2024/07/14(日) 21:47:28.90ID:4rTJi4530
PNCがしっかり効くものを選んだ上で激しめの曲を聴くなら有線
そうじゃないならANCが無いと話にならないのでTWS
2024/07/14(日) 22:02:37.44ID:CfRdfct10
五万くらいの有線ならあるけど、結構遮音性高くて音楽聴いてたら、あまり外の音聞こえないんだよね。
ケーブルが気にならないなら、有線も悪くないかもね。
といいながら自分ならTWSだけど。
2024/07/14(日) 22:20:21.26ID:RP4bk+0td
結局は利便性よね
今さら耳からケーブルぶら下げるとか、あり得ない
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc1-J2Ip [240b:c010:4e0:fb44:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 22:27:34.80ID:PV1vaSgU0
10万クラスの有線は今持ってないから20万クラス(IE900)と比較になっちゃうけどTWS選ぶかな
音楽流せばNC無しでもいいしケーブルも別にだけどスマホとイヤホンだけありゃ聴けるのが強過ぎる
2024/07/14(日) 22:40:00.61ID:GmfRe2ty0
新しく出るgalaxybud3ってイヤホンのブレードライトが常時点灯臭いけどさすがにオフにできるよな…。
2024/07/14(日) 22:44:43.64ID:CfRdfct10
あと高額の有線ってケーブルもごついからね
家なら全然いいんだけど、外は邪魔だわ
2024/07/14(日) 22:57:02.86ID:9tPPwwdw0
Galaxybudsのデザインさすがにどうかと思うわAirPodsの色変えただけじゃん
2024/07/14(日) 23:10:29.45ID:Fp/9u8Z20
楽器の分離感が重要なクラシック聴くなら
有線一択だな
弦楽器とかTWSに較べたら
段違いで音がよくなる
2024/07/15(月) 00:04:04.52ID:ovp9bwad0
有線と無線はもう別物になったということではなくって?

今までイヤホンは生活必需品に近いレベルにいたけど、その役は有線から無線に移り変わった
有線は嗜好品になったと
俺もこんな板いるくらいだから10万のポタアンと15万の有線イヤホン使ってるけど、そんなことしたら高いTWSもさすがに全く相手にならないよ
でもそれは家でしかしない、外出たらTWS

お互いもう立場が確立されて、比較の対象ではないかと
2024/07/15(月) 02:59:22.24ID:BYC12yQAd
2~3万前後でLDAC対応TWSのおすすめありますか?

よく聴くアーティストは宇多田ヒカル、Mrs.GREEN APPLE、米津玄師、King Gnu、椎名林檎でたまにロックも聴くような感じです

自分が調べた限りだとピヤホン8とJBL LIVE BEAM3は良さそうだなと思いましたが
地方住みなので視聴できるような場所も無く決めあぐねてるので質問させて頂きました
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc1-J2Ip [240b:c010:4e0:fb44:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 03:05:24.84ID:8gdbgK9s0
予算感ふわついてるけどEAH-AZ80買っときゃとりあえず外しはしない
2024/07/15(月) 03:19:02.26ID:kKjbmC3s0
無線は有線に敵わないのは分かってるけど利便性と満員電車で他人に引っ掛けられて抜けたり最悪断線するのが我慢ならなくて無線おんりーになった
2024/07/15(月) 04:06:03.87ID:HYUZ9UwGd
約7年前くらいに、いずれこうなると確信して
有線捨ててTWSに移行した
そして世の中はTWS中心に変わって、その通りになった
2024/07/15(月) 04:56:01.70ID:tRtC1Jwv0
>>156
ビクターのノイキャンがソニーより強いのは意外。
本当かしら…?
2024/07/15(月) 05:07:21.99ID:R0QbKe9M0
ビクターはこれよりもwood作って欲しいわ
5年以上新作ないよね
2024/07/15(月) 06:38:19.62ID:6JV+VETG0
Ankerのliverty4とnothingの(a)はどちらがお勧めですか?
2024/07/15(月) 07:30:36.15ID:5WnumW5Ad
オシャレさんならNothing
金欠ならLiberty4
2024/07/15(月) 09:03:08.21ID:aO0EPO+90
なんぇテクニクス推しが多くてSONY推しは少ないんだろう。
基本ノイキャンONで出かけるだろうから噂のノイキャンだと音変わってダメダメな状態が続くと思うんだけどな
いまなら安くなったしもうちょい無理してXM5買っといたら静かでいいぞー
2024/07/15(月) 09:19:40.67ID:OqhIEbEdd
ビクターFX550Tとてもいいぞ
音良し、使い勝手良し、装着良し、音邪魔しないノイキャンも良し
さらに小型軽量

ノイキャンだけ求めるならBOSEやXM5だろうし
音だけならSvanar Wirelessとかあるが

バランスいいんだよビクターFX550Tは
2024/07/15(月) 09:26:13.94ID:zYLVG4KH0
>>236
別にダメダメなんかじゃない
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-J2Ip [240d:2:8307:b100:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 09:37:33.99ID:n2o4wOGO0
>>236
どっちも所持してて各要素まあ拮抗しててんだけど個人的に重要視してる外音取り込みだけは結構差があるからテクニクスばっか使ってるな
2024/07/15(月) 09:53:40.89ID:aO0EPO+90
>>239
外音取り込みは弱いなXM5
まあノイキャン強すぎて普通の道歩くのあぶねえってのはあるなー
おかげで普通の道はオープンイヤーで店入ってXM5つけてる
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f6-nPhu [202.212.81.190])
垢版 |
2024/07/15(月) 09:58:51.50ID:X6RNr5fQ0
手っ取り早く風切り音を何とかしたいならファーをマイク周辺に張ることだね
見た目やばいけどw
242名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-irXY [1.75.158.6])
垢版 |
2024/07/15(月) 10:19:36.80ID:/A+zYoVCd
xm5接続弱すぎて使いものにならない
2024/07/15(月) 13:11:48.44ID:0RQhyx5v0
品川駅の無茶苦茶混んでるとこも
帰省の東京駅でも切れなかったが…
頭にアルミホイル巻いてる宗教?
2024/07/15(月) 13:23:15.82ID:TjMb595B0
>>242
渋谷のスクランブル交差点ですら接続安定してるのになんで?
2024/07/15(月) 13:35:37.91ID:jLM0ZUq90
QuietComfort Ultraが近日アップデートでマルチポイント対応だってさ
長かったな
2024/07/15(月) 13:36:32.83ID:yCltWqTOd
えっ今さらマルチポイントとか
2024/07/15(月) 14:24:56.58ID:kKjbmC3s0
AACのXM5なら流石に途切れづらいがLDACは流石に無理
AZ80はLDACでも途切れない
2024/07/15(月) 15:46:53.27ID:yN74o2QYd
NUARLのMEMS搭載完全ワイヤレス「Inovatör」(旧X878)の秘密とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd3930f62c4727e58622b3076846e67891c883ca
2024/07/15(月) 15:53:46.74ID:AGcbZWf5d
> 自社の音作りはあくまでも「ダイナミックドライバーを中心にしたい」と考えているので、
> MEMSスピーカーは9kHz以上とかなり高い周波数帯だけを担当するようクロスオーバーを設定している。

> つまり、X878の再生で主役になるのはダイナミック型ドライバーであり、
> MEMSスピーカーはその弱点を改善するための補助的なドライバーと考えているという。

> X878は「Inovatör」という名称で発売するそうだが、これは英語の革新という意味だけではなく、
> ウムラウトを使用することでaudiodoが拠点とするスウエーデンを意識し、
> かつ2x2の模式化という意味も込めているということだ。

MEMSは補助のオマケってことね
道理で、ポタフェスで展示機を聴いてもMEMSの良さがまるでない音になってるわけだ
2024/07/15(月) 16:03:01.14ID:veZwv0qcd
Nuarlって、NT01(NTはNewTechnologyの意味)とか、NEXT1とかイノベーターとか
どうしてこう地に足がついてない浮ついた名前ばかり付けたがるかね
大言壮語な大袈裟な言葉だけのコンセプトばかり先行した頭でっかちな感じ
2024/07/15(月) 17:43:55.41ID:lu+N0GcP0
ガンオタからしたら唸る名前やな
2024/07/15(月) 21:19:38.20ID:LQtoHKUpH
>>242
また嘘松かよ
XM5のLDACで途切れない所でもAZ80だと結構途切れる
AZ80も接続優先にしたら途切れなくなるけど、遅延酷いし
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b33-zKgd [240f:39:a841:1:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 21:36:39.47ID:vhkgod5g0
>>235
おしゃれならNothingなのはわかるんだけど
Nothing Xてどうなの上位モデルにはパーソナルサウンドプロファイルがあるから設定にこまらないけど
Ankerのliverty4にはHearIDついてる
CMF by Nothing Buds Pro 2 になると完全に手動でEQいじるのか
HearIDみたいに半自動で調整できるなら即買うけど
2024/07/15(月) 21:46:11.93ID:1MTdem5L0
平面振動板ヘッドホンみたいに音量上げても
分解能高いのにうるさくならないワイヤレスイヤホンありますか
予算5万円くらい
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b33-zKgd [240f:39:a841:1:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 21:59:23.90ID:vhkgod5g0
>>215
比べるだけ無意味だろTWSは本体にEQ設定記憶するから自分に合った音質を簡単につくれる
ただ素で音がいいとこは最初から音響関係でやってたとこぐらいだが
有線でそれやると個別に変更しないといけないし
有線は静かなとこでならいいがそれだったイヤホン選ばずにヘッドホン選ぶよ実際そうしてるし
2024/07/15(月) 22:29:10.67ID:LfgR527t0
Nothingのパーソナライズ割と極端な音にしてくるから普通にバンドEQで追い込んだ方が良い
2024/07/15(月) 22:43:43.88ID:K8fIDVK/0
>>256
LDACだと機能しないだろそれ
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d35-Fqb+ [240f:84:465d:1:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 22:46:02.36ID:vGAc5O2m0
>>254
パールプロ!木綿4はパーソナライゼーション次第でうるさくなるかも
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b33-zKgd [240f:39:a841:1:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 23:44:40.11ID:vhkgod5g0
>>256 >>258
ありがとう自分で調整してみるかな出たばかりだから上位のものと5-6千円し変らないから上位でもいいんだけど
あのダイヤルスイッチにひかれてしまってね試しに購入してみるよ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bed-irXY [113.35.87.119])
垢版 |
2024/07/16(火) 00:32:07.60ID:Rue48Y920
>>252
Xでも価格コムでもAmazonでもXM5は接続弱いって書き込み多いのに否定するなんてソニーのステマかよ
2024/07/16(火) 01:48:45.83ID:NOTxicjH0
>>254 最近聞いたやつだと↓
Golden ages
N5 hybrid
Nothing ear 2024
2024/07/16(火) 04:45:21.43ID:UsX8Qtmg0
Plantronicsっていつの間にか買収されてたんだね
2024/07/16(火) 07:14:59.91ID:FmZEA0u20
>>237
バッテリー持ちLDAC時に2時間で二の足を踏んでしまう…。
これだけ持たないと充電回も多くなるし劣化も速そう。
1年も経たないうちに2時間の8掛けで1.6時間とか、全く使い物にならない気がする。

そういえば、K2のオン・オフとかはないのかな?
2024/07/16(火) 07:19:14.62ID:BwZ+3LvG0
XM5擁護する奴は関係者か何かなんだろうか? 間違いなく切れまくる
2024/07/16(火) 08:15:44.70ID:XfSCh7qQ0
eイヤできたメールでPerlproが32000くらいらしいが悩むけど最近は金銭的事情でハイレゾ音源買えずサブスクだから要らんかなあ
2024/07/16(火) 09:22:14.47ID:RSYXjasY0
Galaxy Buds2が充電できなくなったので急ぎヨドバシで購入しようと思うのですが
予算3万円以内でLIVE BEAM3とFX550Tで悩んでいます
メインで聴くのがロック、通勤での使用だとどちらが向いてるでしょうか?
2024/07/16(火) 09:32:18.48ID:N9HuNgt8H
>>266
間違いなくJBL一択
2024/07/16(火) 11:47:04.52ID:aRnOSQfFd
>>263
買い換えする機会になって丁度いい

FX550TにはK2なんて無い
2024/07/16(火) 11:52:17.11ID:+Wdbgrw0d
TWSであえてド定番のアップルBOSEソニー以外で、となると
2023年は、Tour Pro2とAZ80だったが
2024年は、 Live Beam3とFX550Tになった感じだな
2024/07/16(火) 12:00:10.42ID:aNGheD170
>>269
定番ならTechnicsだろ
今はソニーより上
2024/07/16(火) 12:11:54.27ID:2hW2cV9md
Technicsはマニアックだろ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f6-nPhu [202.212.81.190])
垢版 |
2024/07/16(火) 12:19:54.77ID:GmtaKQHU0
じゃぁパナソニック
2024/07/16(火) 12:22:51.56ID:pyfvSrkRd
パナソニックブランドで出しておけばな
オタク臭いんだよTechnicsって
27437 (ワッチョイ 43ad-hIhh [133.175.156.224])
垢版 |
2024/07/16(火) 12:32:25.35ID:FE/QjCEH0
3万のTWS買うのはオタクだよ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f6-nPhu [202.212.81.190])
垢版 |
2024/07/16(火) 12:37:24.30ID:GmtaKQHU0
Appleもオタクって事になっちまうよ
2024/07/16(火) 12:51:55.75ID:2hW2cV9md
最近の若い子がPanasonic知らないのはガチ
2024/07/16(火) 12:52:11.99ID:3vgRxxZk0
ゲハでゴキブリとしてSwitch叩いてる俺でも通勤でXM5使うのは諦めた
2024/07/16(火) 13:59:03.08ID:Dw1iXB+Fd
Xiaomi、カラフルな4色展開の完全ワイヤレス「Redmi Buds 6 Active」。税込1,980円
https://news.goo.ne.jp/article/phileweb/trend/phileweb-news__d-av__60718.html
2024/07/16(火) 14:02:13.25ID:fh/EJI3id
> 「Redmi Buds 6 Active」を7月16日に発売する。価格は1,980円(税込)。
> カラーはホワイト/ブラック/ブルー/ピンクの4色

> 耳に負担がかからない “セミインイヤー型” を採用
> 14.2mm径のダイナミックドライバーを搭載
> イヤホン単体で最大6時間、充電ケース込みで最大30時間


オープン型か、プアピーポー向けAirPodsな感じ
2024/07/16(火) 14:54:05.46ID:8eM5J95I0
>>279
本当のプアピーポーは、ダイソーにしばらく使った千円イヤホンを難癖つけて返品し、全額返金せまるゴネ耳クソ爺な
2024/07/16(火) 19:05:17.19ID:uMD3KXZp0
Perl Proめっちゃ安くてなってるやんけ・・・
これバーゲンプライスだろ?
音質最強らしいじゃないか
2024/07/16(火) 20:01:52.38ID:oGHnQO/Md
もともとボッタ価格だったし
2024/07/16(火) 20:04:01.72ID:SfFT+vgj0
パールプロはオワコン
デカすぎ見た目ダサすぎチープすぎ
これではいくら音が良くても値段の満足感得られないからな
売れるわけがない
2024/07/16(火) 20:30:08.85ID:n/qDruw20
何度か話題振ってたやついたけど誰も反応してない時点でお察し
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b573-irXY [240b:10:8422:500:*])
垢版 |
2024/07/16(火) 20:31:33.32ID:Xam9/PSC0
パールプロすごく良かったんだけど全然耳に引っ掛からなくて
抑えてなきゃ落ちちゃう感じだった
あれイヤピ変えればなんとかなるもんなんかな?
2024/07/16(火) 20:45:32.84ID:eSxl6xPI0
>>285
俺は大丈夫だったけど、装着感は人を選ぶかなと思った
音はかなり良かったが、低音がかなりズンズンするのが気になって手放した
2024/07/16(火) 21:01:08.33ID:EgHEhOlcd
しょせんその程度
2024/07/16(火) 22:12:04.86ID:jQGM9aLNH
>>260,264,277
自演でソニー叩いてる嘘松
https://i.imgur.com/qGSDJQV.jpg
https://i.imgur.com/dHSEE1s.jpg
2024/07/16(火) 22:24:31.24ID:zDdOyumo0
叩くならボーズにしとけ!
2024/07/16(火) 22:26:51.85ID:kQIjpq0d0
もう擁護すらできなくなったか、切れまくりXM5
2024/07/17(水) 00:49:35.82ID:su9MRTKEa
3年経って大した新機能がないってことは、もう性能の限界に近づいたということでいいのかな?
あとはもうそれぞれの能力を少しずつ伸ばすだけ
2024/07/17(水) 01:28:52.65ID:jP4/9UKb0
このスレ的に木綿4ってどうなの?
2024/07/17(水) 03:31:04.74ID:MaCa7t3Td
LDAC対応してから出直せって感じかな
2024/07/17(水) 03:34:58.84ID:ut4GQN/C0
>>267
ありがとうございました
JBLにしました
2024/07/17(水) 06:24:10.67ID:efENMO1Nd
> 3年経って大した新機能がないってことは、もう性能の限界に近づいたということでいいのかな?

もうとっくに頭打ち

今のTWSは装着とか小型軽量とか
細かい部分の使い勝手良くして細かい粗を潰す方向
2024/07/17(水) 07:09:40.07ID:efENMO1Nd
Anker史上最高傑作と言うだけはある。完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty 4」はAirPods Proキラーだ
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26802281/


お、何で今さらな機種を?
と思ったら、2年前の記事を再編集かよ
何でこのタイミングで出してるんだろう

いよいよ5でも出すのかな
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 055e-Fqb+ [2001:268:98db:f57b:*])
垢版 |
2024/07/17(水) 08:22:48.10ID:2qhLG5YK0
>>292
いいけど高い Amazonセールの値段なら買い
2024/07/17(水) 10:15:05.58ID:1gojJSgG0
>>285
7月に安くなるだろうと思ってたら案の定で買ったんだけど、
確かにフィットしないわ…
コンプライ系のイヤピースと大きめのウイングでなんとか保持してる
2024/07/17(水) 10:35:45.48ID:EvUkYC600
Svanar WirelessやPerl proと迷ったけどMTW4買った
2024/07/17(水) 12:20:10.86ID:KftYMPK/d
LDAC対応してから出直せって感じだな
2024/07/17(水) 12:24:05.68ID:3/M12e+u0
盲目的にLDAC拘ってたけど、aptXとLDACで大して変わんなかったから、そんな些末な差より音の傾向が好みなMTWに出戻りしたわ
2024/07/17(水) 12:46:48.50ID:oC2yAKQKd
違いのわからん人はSBCでもLC3でもいいのだろうな
2024/07/17(水) 12:49:30.51ID:dWyALgkT0
LDACはもう時代遅れ
2024/07/17(水) 12:56:37.17ID:VobsdbK60
サブスクだとダウンサンプリングされるしCD音源ならaptX Losslessの方が上
2024/07/17(水) 13:06:04.20ID:KuBXftyNd
固定ビットレートにできなくて、
ベストエフォー卜で変動してるのはちょっとな~
2024/07/17(水) 13:14:19.25ID:bnAhHYD60
固定ビットレートにこだわるのはさすがに時代遅れ
2024/07/17(水) 14:13:27.08ID:etkk+VHOa
LDACに対応すらしてないフラッグシップもあるんだからやめたれ!w
2024/07/17(水) 15:17:32.14ID:AVLW81uB0
俺クソ耳だからLDACとAACの区別があんまつかないんだよな
でもaptXてめーはだめだ
明らかに高音がガチャガチャするのが区別できる
俺の中ではLDAC≧AAC>>>aptX
2024/07/17(水) 15:39:38.92ID:dWyALgkT0
時代はLC3plus
2024/07/17(水) 16:29:39.32ID:oo/txd9E0
MEMSドライバーってピエゾと違うの?
2024/07/17(水) 16:37:47.49ID:KpIVLtIPd
構造と駆動方式がまるで違う
2024/07/17(水) 16:52:42.63ID:WnDNfmVSd
ノイズキャンセリングイヤホンもここでいいのかな?
よくわからんけどパチ屋用に欲しいと思ってる
ただ生まれつき左耳しか聞こえない障害持っててそれでも問題ないか教えて欲しい
2024/07/17(水) 16:57:44.04ID:nOZ0DC4C0
>>312
パチ屋の騒音だけ消したいなら単純に耳栓のがいいと思う
ノイキャンは万能じゃないので、音楽+パチ屋の騒音で耳がぶっ壊れかねない
貴重な左耳を守ってくれ
2024/07/17(水) 17:01:25.24ID:WnDNfmVSd
>>313
えーそうなんだ…耳栓は勿論してるんだけど、最近は若い人がパチ屋でしてるのよく見るから良いのかなと思っていた
教えてくれてありがとう。優しい言葉もありがとう
2024/07/17(水) 17:11:25.83ID:Bpu+pP0BH
>>312
ノイズキャンセリングは低音には効果的だけど、パチンコの出玉の音のような高音にはほとんど効果がない
物理的な遮音性は逆で中高音には効果的だけど低音には効果ない
だからパチンコ屋で使うならもともと遮音性が高くてノイズキャンセリングも強力なXM5がおすすめ
2024/07/17(水) 17:35:11.16ID:WnDNfmVSd
>>315
ちょうどそれ見てた!ありがとう!
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e32f-j7U1 [2001:268:737f:3a3a:*])
垢版 |
2024/07/17(水) 17:38:33.43ID:4jdytHS20
SONYだけは辞めとけ
2024/07/17(水) 17:39:22.00ID:Mc5qOs/20
QCUEだと自分の台の音だけ程良く耳に入ってきてちょうど良い塩梅になる
ただ玉やメダルが擦れる音に反応して破裂音の様なノイズが入る事が有る
スマスロなら問題無い
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f6-nPhu [202.212.81.190])
垢版 |
2024/07/17(水) 17:40:19.11ID:DqOb/xU80
airpods proの中古はいかが
パチ屋で有効化は分からんけど
2024/07/17(水) 17:45:12.75ID:TNHrIwsm0
lc3本当に30ms遅延ですか?
2024/07/17(水) 18:52:01.52ID:pUKhyBqFd
俺もXM5に一票
QCUEはノイキャン強いけど遮音性低いからパチ屋向きじゃない
2024/07/17(水) 18:55:15.89ID:VA2xfjfid
パチカス目線で語られても
2024/07/17(水) 20:01:21.34ID:HyrFxDGD0
マジかよ…クワコン、オワコンか…
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dfd-J2Ip [240b:c010:4d5:db97:*])
垢版 |
2024/07/17(水) 21:02:05.71ID:dW18gl1/0
XM5とQCUE丁度どっちも保持してるけど人に勧めるならXM5選ぶかな・・・
ヘッドホンの方のultraも持ってるくらいBOSE好きだけど今の時代にハズレ個体が当たり前だったり信頼性が無い
2024/07/17(水) 21:20:53.64ID:HyrFxDGD0
オワイエットコンフォートイヤーバッズ……
2024/07/17(水) 21:25:21.44ID:kO2mXCHAd
皆様ありがとう
2024/07/17(水) 21:37:14.97ID:XvcPRWzq0
>>324
なんでXM5を勧めるの?
2024/07/17(水) 21:44:50.45ID:1jSfrfT8H
>>320
XM5のLC3が実測で54msだから、aptX LLよりちょい低遅延なくらいだな
https://youtube.com/watch?v=5Jw9g8HOHeQ
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dfd-J2Ip [240b:c010:4d5:db97:*])
垢版 |
2024/07/17(水) 21:45:59.40ID:dW18gl1/0
>>327
SONYとBOSEどっちからならってだけ
括り無しならiPhoneならAirPodsPro
AndroidはAZ80
2024/07/17(水) 21:51:45.05ID:XvcPRWzq0
>>329
そうじゃなくてなんでノイキャン性能が低い方を勧めるのかなって思っただけよ
2024/07/17(水) 21:57:30.62ID:ck3sL1rV0
買ってきた
アプリによって音声が変なんだけど何これ🤬
2024/07/17(水) 22:02:50.86ID:ck3sL1rV0
pixel foldの問題らしい😭
https://x.com/tes_zJdROZi/status/1776240318423478572
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dfd-J2Ip [240b:c010:4d5:db97:*])
垢版 |
2024/07/17(水) 22:03:34.44ID:dW18gl1/0
>>330
文脈分からんけどこの2つとAirPodsPro辺りは音楽流しゃ実用レベルでノイキャン性能ほぼ変わらんだろ
PCのベンチマークじゃないんだから必要なレベル満たしてりゃ全体的な完成度が重要じゃないのか
2024/07/17(水) 22:07:51.44ID:XvcPRWzq0
>>333
そうなんだね。
自分はXM5しか持ってないしそれ以外は電気屋でしか付けた事ないから正直、差がどれだけあるかわからんのよ
ただネットだとQCUEが圧倒的にノイキャン最強!みたいなのばっか見るから本当なんかなぁって
2024/07/17(水) 22:13:37.60ID:nOZ0DC4C0
まあカリカリすんなよ
より良いものを勧めたいってことは皆同じなんだからさ
多少の好みの差は大目に見ようぜ
2024/07/17(水) 22:16:29.06ID:XvcPRWzq0
>>335
カリカリしてるわけじゃなくて単純に性能差が知りたい
本当にネットが言うようにそんなに強いのかどうか
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dfd-J2Ip [240b:c010:4d5:db97:*])
垢版 |
2024/07/17(水) 22:20:58.18ID:dW18gl1/0
>>334
そういう事か
BOSEがノイキャン最強なのは確かだと思うけどまあそんな変わらんよ

QCUEってかBOSE散々言っちゃったけどイマーシブオーディオの設定を「静止」にすると最強になるぞってだけ言っとく
2024/07/17(水) 22:22:27.17ID:faro9F8G0
BOSEを最強に感じるほどの狭い世界・・・
井の中の蛙かな?
2024/07/17(水) 22:22:44.30ID:nOZ0DC4C0
>>336
そりゃ試聴してみなきゃわからんでしょ
ネットの評判を鵜呑みにできないなら尚更じゃん
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dfd-J2Ip [240b:c010:4d5:db97:*])
垢版 |
2024/07/17(水) 22:25:21.29ID:dW18gl1/0
>>338
井の中の筈が大海にいる様に立体的に感じるようになるんだよ
2024/07/17(水) 22:28:16.92ID:vArL1jJQ0
耳栓して、その上からノイキャンヘッドホンでええんでない?
2024/07/17(水) 22:30:00.81ID:vArL1jJQ0
イヤホン風の耳栓もあるが。
https://www.victor.jp/accessory/lineup/ep-s433/
2024/07/17(水) 22:31:01.08ID:XvcPRWzq0
ヘッドホンってあれ外だと邪魔じゃね?
歩きながらとか外食してる時にヘッドホンなんて恥ずかしくてつけらんねえよ
2024/07/17(水) 22:33:06.33ID:qInOkXhIH
>>334
ノイキャンの性能評価ってPCのベンチマークみたいに確立されてて、複数のサイトで検証結果公開されてる
有名どころのrtingsもsoundguysも、QCUEよりXM5の方が評価高いよ
https://www.rtings.com/headphones/tools/compare/sony-wf-1000xm5-truly-wireless-vs-bose-quietcomfort-ultra-earbuds-truly-wireless/38974/44628
https://www.soundguys.com/bose-quietcomfort-ultra-earbuds-vs-sony-wf-1000xm5-108131/
2024/07/17(水) 22:33:57.75ID:vArL1jJQ0
そりゃ邪魔よ。
あと、夏は暑くてつけてられない。
でも音を消したいのなら、簡単に手に入る組み合わせではそれなりに最強だと思う。
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d530-hIhh [42.148.111.54])
垢版 |
2024/07/17(水) 23:25:51.18ID:iz5fqciM0
QCUEは耳に押し込まなくても適当な装着でノイキャン発揮するから耳が楽ちんだった
XM5はちゃんと耳の奥に押し込まないとベストなノイキャン発揮してくれない
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 055e-Fqb+ [2001:268:98db:f57b:*])
垢版 |
2024/07/17(水) 23:43:52.84ID:2qhLG5YK0
パールプロはウィングを耳の後ろに回してはめ込むようにするとすんなり収まりやすいよ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e32f-j7U1 [2001:268:737f:3a3a:*])
垢版 |
2024/07/18(木) 00:03:56.33ID:98l4XoWt0
>>344
毎度この話題になると湧いて出てくるけどブックマークにわざわざ入れてんの?
2024/07/18(木) 06:29:17.25ID:arcaAx4Qd
それしか自論の支えになるものが無いのだろう
実に憐れ
2024/07/18(木) 07:23:44.81ID:vGR7MXwv0
元ワンと同じだな
2024/07/18(木) 07:35:29.57ID:G4aYn/U9d
結局ソニーは夏製品無しか
穴あきリングの無印LinkBudsの後継機種リークあったのにアレはなんだったんだ

売れそうにないから見送りになったのか

他メーカーから山ほど耳ふさがないTWSが出まくってるが
どれもほとんど売れてなくまるで話題にもならないほどで
ダメダメだからなあ
出さないのは賢明な判断かもな
2024/07/18(木) 07:48:02.25ID:oJf6tgTud
JBL Live3シリーズは
Beam3、Buds3、Flex3の3機種あって、

日本国内では
カナルでスティック形状のBeam3が一般販売
カナルで豆形状のBuds3が限定販売してる

オープン型のFlex3はよ
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f6-nPhu [202.212.81.190])
垢版 |
2024/07/18(木) 09:14:28.75ID:wST0IAnC0
スペックや評判はいいから、実際にパチ屋に行ってより快適に過ごせるノイキャン機器をレポートしてくれる人はいないのか
2024/07/18(木) 09:50:56.47ID:O9blbgJl0
Android14で絶対音量の設定が見当たらないのですが、音量微調整する方法無いですか?
powarampでアンカーとサウンドピーツ使ってますが、アプリで設定しても再接続すると無効になってしまいます
2024/07/18(木) 10:18:40.36ID:z0iRGMYK0
パウォーアンプ
2024/07/18(木) 10:43:23.78ID:ciTLfWBy0
linkbudsは今年後半らしい
sumahodigest.com/?p=30808
2024/07/18(木) 10:47:44.92ID:ibGDX8h/H
XM5アプデ後切れまくりなんだが、何やってんだソニー?
2024/07/18(木) 11:24:07.10ID:EBHIGHynd
通常運転だろう
2024/07/18(木) 11:51:24.34ID:klCIH9lB0
試してきたけどsoundcore liberty 4 NCのノイキャンってそんなに優秀か?
付け方か環境音のせいかな
sonyやboseで言ったら一世代前のxm4とかと同じくらい?
2024/07/18(木) 11:52:38.68ID:4DX3hRkf0
Unkorに何を期待してんだ
2024/07/18(木) 12:30:51.90ID:1y6AFM4C0
実際パチ屋でXM5とQCUE比較してジャラジャラ音消すのはXM5
QCUEはジャラジャラ音変わって消してくれない
例えばエヴァとかならジャラジャラ音消して「エヴァンゲリオン発進」とかは聞こえる
で周りの雑音も程々に消す
私はXM5を推す。パチ屋なら。
2024/07/18(木) 13:01:42.59ID:f/hNEspb0
QuietComfort Ultra Earbudsも金属音で妙なノイキャン掛かるのかな?
Earbuds IIのアクティブノイキャンに馴染めなくてBOSE使うのやめちゃった
2024/07/18(木) 13:44:04.21ID:4DX3hRkf0
マジかよ…クワコン、オワコンか…
2024/07/18(木) 13:53:28.79ID:klCIH9lB0
>>361
でもsonyシリーズって喫茶店や電車内の人の声よく通さない?
パチ屋でも使うけど基本は外で人の声ガッツリ消したいのよね
2024/07/18(木) 14:03:44.14ID:YzN8cHSt0
ソニーが人の声をノイズとして判断してないからでしょ
2024/07/18(木) 14:25:40.86ID:1y6AFM4C0
人の声は残念ながらというか当然というかQCUEに勝ち目は無い
だからXM5買ってパチ屋行って勝ってQCUE買う。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-vdVF [122.103.188.115])
垢版 |
2024/07/18(木) 14:53:54.97ID:qaZ4quZX0
AZ60M2がっつり長時間聴いたけどこれAZ80より良くね?
2024/07/18(木) 14:58:35.44ID:qjA93uMQ0
>>324
俺もそう
左だけ繋がって
右は繋がらずノイキャンも効かない
去年同じ症状で交換して
また同じ症状
2024/07/18(木) 15:08:14.47ID:MQCHtv3ur
俺のもたまになるからめんどくさいけどリセットで直してる
たぶんどの個体も同じだから交換しても変わんないよ
2024/07/18(木) 15:51:43.98ID:7of5qXkpr
>>365
>>366
そういうことなんか
とことん消したいならQCUE選んだ方が無難そうね
2024/07/18(木) 16:10:45.74ID:EVnPLQkS0
淀でxm5のノイキャン試したときは淀の騒音全然消せてなかったな
木綿4の方が静かなくらいだった
2024/07/18(木) 16:12:59.55ID:z0iRGMYK0
しれっとゼンハあげは草
2024/07/18(木) 17:14:40.06ID:v8DtbrA50
ノイキャンって強弱も大事だろうけど、
音質に影響出さないことも重要だよね。
AZ80みたいに明らかに低音効かなくなるのもあるし。

そのへんのバランスを各社うまくチューニングしてるんじゃないの?
強くしようと思えば技術的にほぼ無音にできるのではと勝手に想像してみる。
見当違いだったらすまん。
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d5b-j7U1 [2001:268:7335:3cda:*])
垢版 |
2024/07/18(木) 17:25:29.91ID:XOLl4oqn0
良いように解釈してて草
2024/07/18(木) 17:44:49.91ID:z0iRGMYK0
元の音源を完璧に再現するのと
騒音を完全に相殺するのは
どっちが難しいんだろうな
2024/07/18(木) 18:10:20.34ID:ocnmgim+d
こういう完璧とか完全とか、
何をもって完璧なのか基準が取りようない

無駄な空論になるだけ
2024/07/18(木) 18:48:13.80ID:vE8X6kGRd
いま欲しいワイヤレスイヤホンはどれ?カギは「装着感」と本当の意味での「コスパ」
https://www.lifehacker.jp/article/2407-jbl-live-buds-3/
2024/07/18(木) 18:51:35.65ID:8OoRse4pd
> ワイヤレスイヤホンに求める条件が変わってきた

> ワイヤレスイヤホンに求める条件でもっとも多かったのは「装着感」。
> たしかに耳の形状にフィットしていないと

> 以前に比べるとワイヤレスイヤホンに求める条件が変わった
> 以前はノイキャン機能に重きを置いていたが、
> 今やどの製品にも共通する標準機能となりつつある。
> そのため、音質とマイク性能を重視
2024/07/18(木) 19:28:59.75ID:EVnPLQkS0
>>376
Exactly(そのとおりでございます)
2024/07/18(木) 19:32:47.60ID:eEnDkgUiH
>>371
流石にそれはないわ

>>373
見当違い
ほぼ無音にできるということは、それだけ正確にノイズを打ち消す逆位相が生成できているということで、それなら当然音質への影響も少なくなる
そもそもほとんどのメーカーはオーディオSoCに統合されてるノイキャン機能使ってるだけ
ボーズやソニーは専用チップ使ってるから、全然違う
2024/07/18(木) 19:40:43.77ID:SvtsAd80d
敵の敵は味方は草
2024/07/18(木) 19:52:00.45ID:M9rBcGIXd
完璧な人間になってから言え
2024/07/18(木) 20:07:37.58ID:7of5qXkpr
NCはもっとむちゃくちゃ強くして欲しいわ
低価格帯ならホワイトノイズも音質もバッテリーもちも気にしない
高価格帯は音質で選ぶならともかくNC性能も考えなきゃならないのなんかモヤる
2024/07/18(木) 20:08:07.46ID:ukPsvNxgH
中古屋覗いてたらXM4のバッテリーがダメな奴のジャンクがあって、だろうなーとか思ってたら
QCE2とかQCEUのペアリング不安定とか片耳ペアリング出来ないとかのジャンクもあった
もしかしてBOSEの方もなんか変な不具合あんの?
2024/07/18(木) 20:47:52.68ID:zXa0NY+Id
サイズ気にしないならsavanar jrが安くていいな
pi7と比較してもたいして変わらん
2024/07/18(木) 21:07:05.24ID:UVzNSuzCd
Svanar、な
2024/07/18(木) 21:09:12.75ID:vFGbRZHEd
サバンナに寄せていくスタイル
2024/07/19(金) 00:24:23.12ID:50SKECqC0
N5悩んでたけど木綿4から乗り換えた
音質木綿より全然良く感じるけど気のせい?
センドラのイヤーピース着けるとケース閉まらないのが悲しい
軸カットして着けたった
2024/07/19(金) 00:55:24.64ID:isOLQGEH0
書いてる人ほとんどみかけないけど、俺は刺さりが気になってN5手放したわ
1万円台の機種なら許せるけど3万出してこれかよって我慢できなかった
2024/07/19(金) 01:18:41.35ID:OoAV1ZB80
そんな刺さる?確かに高域寄りの音ではあるけど
女性ボーカルとかギターの音とかもそんなキンキンなる感じでなく、サッパリして耳に優しいと思ったけどな
イヤピや音源の相性もあるのかな
2024/07/19(金) 01:34:07.18ID:isOLQGEH0
>>390
イヤピは付属のやつ。音源はスマホのサブスク。jpopメイン。
ほとんど書いてる人を見かけない(Xで1人いたかな)から、俺の耳がおかしいだけかもしれん。
気に入ってるなら気にせず使ってくれ。
2024/07/19(金) 01:42:38.90ID:aYoC5XkX0
>>384
boseのqceシリーズのペアリング問題ってかなり致命的なんじゃないかな
フラッグシップを毎年モデルチェンジというのが不自然
他社でそんなことやってるとこないし
boseもqceシリーズ以前は毎年なんてやってなかった

あとどうでもいいことだけど
横浜の桜木町の歩く歩道で毎回、混線するのマジで勘弁
2024/07/19(金) 02:08:37.09ID:qs1FJKfQ0
マジかよ…クワコン、オワコンか…
2024/07/19(金) 02:19:07.92ID:hIapPDum0
耳掛けワイヤレスで密閉じゃないのないかな
2024/07/19(金) 04:35:04.58ID:DBs9dR2oa
変えきれなくてまだQCE使ってる俺がいる
2024/07/19(金) 05:06:08.72ID:62/ieMsbd
耳かけでオープン型なんていくつもあるだろ
JBL SoundGear Senseとか
他いろいろあるので略
2024/07/19(金) 06:19:50.18ID:V0+MEbbV0
airpodspro最強だわ
外ではTWSで妥協してるが利便性が最強
家ではガッツリ有線でポタオデ満喫
2024/07/19(金) 06:20:44.40ID:V0+MEbbV0
もうDAP+有線とか持ち出す気にもなれん
2024/07/19(金) 06:23:05.89ID:isOLQGEH0
外は騒音があるから、ノイキャンついてるTWSのが優勢まであるな
うまく使い分けできればいい
2024/07/19(金) 06:24:41.55ID:Q61zzyJCd
ずっと昔から、有線でもノイキャン付きあったワケだが
2024/07/19(金) 06:28:25.32ID:V0+MEbbV0
ノイズキャンは想像以上 boseとXM5の次くらい
外音取り込みモードこれ最強
音質は少しモッサリしてるが装着感最強
カナル型の圧迫感が少ない
タッチ操作とか着用検出とかのインタラクションも良いしマジで完成度が高すぎる
売れてるだけあるわ
ちなLDACにこだわる必要はないと思うよ
TWSで音質にこだわるのは無駄です
2024/07/19(金) 06:28:28.76ID:isOLQGEH0
>>400
それは知らんかった
失礼
2024/07/19(金) 06:30:52.26ID:V0+MEbbV0
>>400
でかいし電力貰う必要あったりで絶滅しましたねえ
QuietComfort 20とかまだ家にあるわ
2024/07/19(金) 06:36:08.80ID:V0+MEbbV0
SENNHEISERのTWSってどうなんだろ
持ってる人いない?
2024/07/19(金) 06:41:52.57ID:fftdT7aJd
ノイキャンはあくまで付加機能
TWSは、コードなしの利便性で伸びて来たんだよ
2024/07/19(金) 06:51:50.72ID:gGhcIYwTd
LDACにしても90%は大差ない

30分音楽聴いて、
AACだと3分間くらいちょっと残念な感じになって
LDAC990Kでは3分間すごく音の良さを堪能できる

その程度の差
個人的には、もちろんLDAC990Kで聴くけどね
2024/07/19(金) 07:03:46.50ID:oXbgGyT40
流石ダイソー君
2024/07/19(金) 07:13:51.53ID:QSg+imU0d
「シルクを採用した新開発振動板」ビクターから完全ワイヤレスイヤホンが新たにラインナップ!高音質設計が超気軽に楽しめる
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fb19c0973ff80e3d383feba5df19dd6c18d2589
2024/07/19(金) 07:25:55.54ID:KlZU83iud
EarFun、適応型ANCやハイレゾ相当の伝送に対応した完全ワイヤレス「Air Pro 4」
https://news.goo.ne.jp/article/phileweb/trend/phileweb-news__d-av__60758.html

7月29日(月)発売
価格9,990円(税込)

> LDACコーデックをサポート
> LE AudioのLC3コーデックや、同じ音源を複数のイヤホンで同時に聴けるAuracast機能への対応も予定

> 装着状態などに応じて動作を最適化するアダプティブ(適応型)ノイズキャンセリングテクノロジーも導入
2024/07/19(金) 07:33:29.90ID:NEfCMLRud
2024年はLDACとLC3の年
以前の予想通りになってる
順調順調

LC3は後日対応予定が多いが
もうLC3対応を表明するのが当たり前に
2024/07/19(金) 07:34:07.66ID:2AsWSCbi0
>>408
前は木で作ってなかったっけ
2024/07/19(金) 07:37:48.47ID:NEfCMLRud
ビクターの新機軸、シルク配合振動板の魅力とは? HA-FX550Tを聴く
https://news.yahoo.co.jp/articles/55543669a941adceb6f7d4fe6ad3d642993eb910
2024/07/19(金) 07:40:43.86ID:NEfCMLRud
> HA-FX550Tでなぜシルク素材を選んだのか聞いてみた。
 
> JVCケンウッドによると、シルク素材はウッドに比べて製造しやすく、
> 周波数特性にピークやディップが出にくくフラットで、
> 作り込みやすいという長所があるそうだ。

> ウッド素材はスピーカーではいいが、イヤホンでは作りにくい面がある。
> シルクの方が低価格で音を良く作り込みやすいのだそうだ。
> 価格的には「HA-FW1000T」の下となるが、シルク素材の効果で価格を下げられたということなので、
> 音質的にはむしろ上だという。
> つまり、ビクターブランドの現行機種では、トップモデルとなる


スピーカーではウッド素材がいいが
イヤホンではシルク素材の方が音がいいってことらしいぞ
2024/07/19(金) 07:43:05.59ID:oXbgGyT40
今日も一日 ニート君
2024/07/19(金) 08:10:29.59ID:tTw3zOY80
ダイソー言った途端に連投スタート
2024/07/19(金) 08:42:37.14ID:vx4qJbsT0
>>406
ダイソーのTWSってLDACに対応してたんだ?
全く興味なかったから知らんかったわ
2024/07/19(金) 09:06:49.69ID:8d9GfWFgd
Anker新製品がアップルを追う、24年6月の完全ワイヤレスイヤホン市場【BCNランキング】
https://www.bcnretail.com/research/detail/20240719_440471.html
2024/07/19(金) 09:11:10.21ID:8d9GfWFgd
> 24年6月のTWS市場において、上位10製品中4製品がアップルのAirPodsだった。

> Anker「Soundcore P40i(A3955N)」は、発売当月の24年4月に15位、翌5月には3位、6月には2位と着実に順位を上げている。

> BOSE「QuietComfort Ultra Earbuds」は前月13位から3位へと急上昇。今年初のTOP10入りとなった。


P40iは大ヒットだな

これはシェアにも影響、ソニー抜いてAnkerが2位に

> メーカーシェアはアップルが18.6%で首位を維持した。
> 前月初めてソニーを逆転して2位に浮上したAnkerは、13.0%のシェアで2か月連続の2位となった。

1位 アップル
2位 Anker
3位 ソニー
4位 ビクター
5位 BOSE

あとはその他
2024/07/19(金) 09:40:34.24ID:SloW3CBLd
P40i、これヒットするだろうと思ったが
予想以上の大ヒット、ソニー抜くとはな

売上台数ランキングでは
XM5は2色しかなく売れるの黒ばかりだから一見すると順位が高く見えても
P40iは4色あり黒・白・ネイビーとどれも良く売れていてトータル台数では
もしかしてXM5抜いてたりして

万年2位のソニーがついに2位の座からも転落か~
2024/07/19(金) 09:44:34.41ID:SloW3CBLd
ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

集計期間:2024年07月08日~07月14日
2024/07/19(金) 09:48:27.37ID:qPM4c3KrM
technicsっていいもん作ってるのに一般からの知名度低すぎるのもったいねぇなぁ ブランディング下手なんかな
2024/07/19(金) 10:30:00.04ID:SloW3CBLd
週間ランキング見ると、

P40iは4色ともかなりランキング順位が上だな
2024/07/19(金) 10:30:52.88ID:11FtMepfd
パナソニックってそんなもの
2024/07/19(金) 11:08:40.68ID:Rhd9Oo9gd
Ankerはモバブと充電器の知名度が強力だな
それに引き換えエレコムが不甲斐ない
まあそこまで力入れてないんだろうな
425 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6d16-o7Qo [124.47.100.135])
垢版 |
2024/07/19(金) 11:29:21.50ID:amA6DKWO0
LDAC程度を聞き分けられるなんてマジ神聴覚やわ
有線でHRフル音源やアマゾンUltraHD聞いたら何を感じてんの?
2024/07/19(金) 11:31:42.25ID:qs1FJKfQ0
音楽を楽しむ資格とはそういうこと
2024/07/19(金) 11:34:41.10ID:0wkMs+HTM
そういうのは「音」を楽しむと言われるときが多い
2024/07/19(金) 12:11:09.29ID:0KkSd8OEa
勉強になります!
2024/07/19(金) 12:12:08.49ID:wreyHkvo0
シルク犬のノイキャン個人的に全機種でトップだわ
効きの強さなら他にも沢山あるけどなんというか上手いこと声以外の音を消してくれてる感じ?
2024/07/19(金) 12:20:24.86ID:aoE0W8KKM
>>429
あとはパチンコ屋でチェックしてレポだな
2024/07/19(金) 12:22:05.23ID:AoE1tJ/60
シルク犬ってなに?造語症患ってたりする?
2024/07/19(金) 12:29:43.04ID:Rhd9Oo9gd
直近のレスくらい読んでるかどうかのテストだろう
2024/07/19(金) 12:34:35.58ID:0KkSd8OEa
造語症言ってる側が物を知らないだけだったか
2024/07/19(金) 13:47:55.53ID:+oGwKHNM0
ごめんね、お前らモノ好きと違ってキチガイは見えてないんだわ俺
キチガイ1匹が吐いてるだけの造語を当然のように使ってる時点でビョーキだけどな
https://i.imgur.com/64NYfQG.png
2024/07/19(金) 14:05:05.57ID:Rhd9Oo9gd
じゃあ元ワンが悪いということで
2024/07/19(金) 15:13:47.29ID:81k2vXQQd
Ankerはずっと前からTWS出してる

P40iという大ヒットが出たからブレイクしてる
製品としてバランス良いから売れてる

7千円台で本格ノイキャン、スティック型で機能十分
これらが揃っているからな
2024/07/19(金) 15:19:19.26ID:ns1q++dpd
ビクタースタジオ監修イヤフォン、モニター+遊べるサウンド「HA-FX550T」。実はNC超強力
https://news.yahoo.co.jp/articles/15d0a09ddb49199c9c6347a7ee3d6aee2fad5c61/images/000

> ■ 実は強力な、ノイズキャンセリング機能

> 完全ワイヤレスイヤフォンでは当たり前の機能になったアクティブノイズキャンセリング機能(ANC)も搭載

> 体験してみると、確かにノイズが大幅に低減されることがわかる。
> エアコンの空調音程度ならほぼ聴こえなくなり、
> 道路で近くをトラックを走る音なども半減するなど、かなりの効果であることは間違いない。

> 市場でANC効果が最強クラスと評価されているソニー「WF-1000XM5」と比較してみたが、
> それと比べても同程度、むしろロードノイズなど低い音はWF-1000XM5よりも低減されているような印象を受けた。
2024/07/19(金) 16:27:47.76ID:jNHcsxBFd
XM5はシリコンイヤピでもエアコンの音くらいならANCオフのパッシブのみで消せる
ほぼ無音のその状態からANCをオンにするとサーッてエアコンの音みたいなのが聞こえるようになるんだぞ
なめんなよ
2024/07/19(金) 16:34:12.24ID:Jsv+7dvI0
ダメじゃん、切れまくるし
2024/07/19(金) 16:35:29.15ID:V0+MEbbV0
このスレairpodsの話題なさすぎないか
利便性最強クラスなのに
もしかして親に林檎を殺されたヲタクとか?
2024/07/19(金) 16:37:21.76ID:jNHcsxBFd
たぶんこんなとこ見ないんだろうな
44237 (ワッチョイ 43ad-hIhh [133.175.156.224])
垢版 |
2024/07/19(金) 16:45:44.38ID:J9sjkkhc0
こういうとこって基本音質メインだからな
airpodsが利便性高いのは分かるけどね
2024/07/19(金) 16:48:17.48ID:hBCD37Di0
>>440
利便性はiPhoneとなら最強だけど、音質がイマイチなのでここではあまり話題にならない。
オレもAPP2使ってるよ。あとMTW3。
ついでに。
ゼンハイザーのは音場広いし、APP2より全然音も良い。ハイエンドとして無難な性能という印象。ゼンハイザーのはaptX系コーデックでもあり突出した何かあるわけでもないので、ここでは評判悪いw
外ではAPP2ばかり使ってるよー。
2024/07/19(金) 16:48:54.67ID:jVT2bu52r
単独でスレありそう
2024/07/19(金) 17:26:52.80ID:m8SauXv7H
去年ANKERスレでエアポ買えないんだろ。
の林檎信者くんでないことを祈る
2024/07/19(金) 17:38:35.56ID:jNHcsxBFd
>>444
専スレもあるしそもそもAppleは板がある
2024/07/19(金) 17:39:29.99ID:wqSlCYwyH
>>440
AirPodsはアップル製品以外と組み合わせると利便性糞だからね
そもそもApple板が別にあるから、まともな人は板違いの書き込みしないのよ
2024/07/19(金) 18:48:50.84ID:hmJwRsWId
そろそろTWS板が欲しいところ
2024/07/19(金) 18:54:49.21ID:3wnZIOZp0
>>448
ダイソーSBCだと要らんだろ そんな板
2024/07/19(金) 19:11:38.58ID:0sqdMYfQ0
EarFun Air Pro 4
全コーディック対応で6993円は安いよな
2024/07/20(土) 00:25:59.28ID:6pWORaqe0
N5めちゃくちゃ良いじゃないか
ドングル無くてもちゃんとAKGらしい音してるし音質だけで言えば手持ちのAZ80とPerLより上。解像度高
ただ耳の形によっては合わない人もいるかも
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM81-6R/B [114.155.129.210])
垢版 |
2024/07/20(土) 03:05:00.82ID:PlqVzWhxM
cmf buds pro 2買って失敗したかも…
売りの重低音の質が良くなくて解像感は足りない。聞いてて気持ちよくない
ケースのプッシュダイヤルは寝ホン時に手元でコントロール出来てここは凄く便利。この機能一つで購入したことを納得しようとしてる

価格帯が違うから比較すべきじゃないけど、売りの重低音機能、Beats Fit Proの方が良かった
cmfはボヤけた重低音がヴォーーンとピント甘々で出てくる
beatsはドゥンッとややタイトで鼓膜を震わせる、ほんのすこーしだけマツダ3のBOSEサブウーファーっぽい鳴り方で好きだった
beatsの上位重低音機能を期待したんだけど円安の今11000円に多くを求めすぎました…
2024/07/20(土) 03:12:54.80ID:KqT4Uh1bH
コーディック
2024/07/20(土) 03:16:30.17ID:mz1s5p9Y0
ディスクトップ
2024/07/20(土) 07:40:00.56ID:Cutl1g+od
コーディネート
2024/07/20(土) 07:42:04.39ID:0Y0UjlzPd
それにしても暑い
夏の新製品は出尽した感じで次は秋以降か
2024/07/20(土) 07:51:16.62ID:LO+JBIyy0
>>388
俺と同じパターンだわ
音質の差は好みだからなんとも言えんが
自分は木綿の音質は好きだったな
でも動画だと遅延が気になるし
遅延がほとんどないドングルが購入のきっかけとなったわ
2024/07/20(土) 08:03:04.41ID:6HBcRwkfd
ドングル抱き合わせにしなければ
もうちょっと伸びてただろうにそこが残念
2024/07/20(土) 08:12:10.42ID:LO+JBIyy0
>>458
自分もそう思う
自分はiPadにドングル使うから
まさに自分のための製品立ったが
ドングリ必要ないなら買わないだろうな
2024/07/20(土) 08:18:08.02ID:ALNziAY3d
> 本体は取り出しにについては特に問題はないですが、取り出す時にドングルが邪魔。

> ドングル側の接続が安定しないことがチョイチョイある
> 音がぷっつりと途切れたりするわけではなく、
> たまにノイズが入りながら再生されるような感じですね。

> 音質も接続状況によってビットレートが可変されるのか、
> たまに音がガサガサになってAAC接続時よりも音質がわるくこともあります。


ベストエフォートの可変ビットレートはどうしてもこうなるからな
2024/07/20(土) 08:22:12.77ID:6LoQgb9od
iPhone、iPadの人ってホント可哀想
2024/07/20(土) 08:42:17.63ID:mlhtve/q0
Bose QuietComfort やっとマルチポイント対応したんやな
2024/07/20(土) 08:43:37.72ID:1fIlNhKn0
なんでや
iPhone、iPadのAACは優秀やぞ
電池持ちもいいし
2024/07/20(土) 08:44:38.56ID:K1NsH9wkd
AAC()
2024/07/20(土) 08:45:24.74ID:fCMm0KYA0
>>461
ダイソーSBCが言うな
2024/07/20(土) 08:47:10.61ID:qWNxe9ghd
じゃあドングルなんて必要なくないですか?

iPadみたいに大きくて質量あるものにドングルなんて付けてたら
ぶつけてすぐに端子ごとダメになりそう
2024/07/20(土) 08:52:11.57ID:Vmw3fPVzd
TWSって、スマホ本体とイヤホンだけで使えるとこがいいのに
USB端子ふさいで余計なもの付けるのはちょっとな
2024/07/20(土) 09:13:39.86ID:fCMm0KYA0
>>467
ゴテゴテのギミック スマホ使ってる奴がそれ言うか?
2024/07/20(土) 09:20:19.71ID:fCMm0KYA0
こんなみっともないスマホ使ってる奴はそう居ないから、簡単に特定されるんじゃね
https://ascii.jp/img/2024/06/02/3741404/o/9f51792b208ae2a9.jpg
2024/07/20(土) 09:44:25.66ID:mlhtve/q0
nothing 2aてお前らガジェオタ御用達端末かと思ってたらそうでもないのか
2024/07/20(土) 09:45:58.12ID:fCMm0KYA0
>>470
みっともなさすぎ
2024/07/20(土) 09:48:48.32ID:LO+JBIyy0
>>466
ドングルなんて大した重量とか大きさ無いぞ
別のもんと勘違いしてないか
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b37-irXY [240b:10:87a0:a000:*])
垢版 |
2024/07/20(土) 10:18:05.02ID:YeoVS2mz0
n5悪くはないんだけど、ドングルは外出先でスマホでの使用だと面倒さの方が先に立ってしまう
蓋をパカッと開けてサッと着けるだけで使えるTWSの良さが損なわれる
かといってせっかくドングルでの音質の良さを期待して購入してるのにドングル無しで使うのも微妙で、自分には合わなかった
2024/07/20(土) 10:59:17.55ID:IQ+pgXN4H
>>463
AACが良いのって電池持ちくらいじゃない?
音質は悪くはないけどLDACとかと比べちゃだめだし、遅延が酷い

>>473
ドングル常に挿しっぱとかダサすぎるし、かと言ってイヤホン使うたびにドングル抜き差しするのも面倒
2024/07/20(土) 11:20:41.20ID:s+oEfkXw0
>>469
元ワンみたいないい年したオッサンがこんなスマホ使ってるんだᴡ
2024/07/20(土) 12:07:12.72ID:/AEXuTrYd
ドングルは面倒だよな
2024/07/20(土) 12:16:26.00ID:fjwUxL8Md
>>472
逆だよ、iPadが大きくて重量あるから
それに出っ張りつけるとぶつけてダメージ入る
2024/07/20(土) 12:21:45.42ID:fCMm0KYA0
-nHVD
Nothing Phone / CMF Phone Part (19)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1721032005/
2024/07/20(土) 12:22:26.12ID:NjJsTgv30
ドングル付ける付けないで音質が劇的に変わる訳じゃないからね。目的はそこじゃないでしょ
つけなくても音は全然良いと思うよー
同価格帯のTechnicsやBOSEと比べると素で頭一つ抜けてる
ただデザインは好き嫌い分かれそうだよね
2024/07/20(土) 12:27:58.92ID:qqSuxOmEM
>>479
音悪いじゃん、JBLの方がまだマシ
2024/07/20(土) 12:28:39.78ID:+oZDA8eS0
いや問題はいらんもんに金払わされるってことやろ
ドングル無しで売れやってこと
2024/07/20(土) 12:30:05.66ID:JOLuOcZ/d
使わんもんのせいでケースが大きくなってるのが一番問題だよ
2024/07/20(土) 12:41:37.87ID:yqnhd4lMd
街や電車ではTWSがさらに増えている感じ
特に若い層は、最初からTWSのネイティブ世代に変わって来てる感じ
これまで有線なんて使ってなくいきなりTWSから入ってイヤホンはTWSが当たり前

単一機種として見ればAirPodsがいまだにトップなのは変わらないが
TWS使ってる全体の中の比率では、以前よりAirPods率は激減してると感じる

最近はTWS全体で大ハズレ機種が減って、全体の品質が問題なくなり
一般人が値段で適当に機種選びして十分使えるので
どこかの適当な安いのいろいろってのを多く見かける
2024/07/20(土) 12:46:31.09ID:fCMm0KYA0
正解 ダイソー君
2024/07/20(土) 12:46:39.61ID:1fIlNhKn0
いや、LDACのがAACより何倍も遅延するんだけど
2024/07/20(土) 12:57:33.18ID:ftRM2DP0d
今だに左右一体ワイヤレス使ってるのは
昔に若い頃に有線使ってた最新デバイスに疎い層

20代30代女性とか
2024/07/20(土) 13:02:09.78ID:7hxz4latd
おばさん領域に足突っ込んでるのが、
今も左右一体ワイヤレス使ってる人の感じ

もちろんTWSにしてる人もいるけど
でもその場合だいたいAirPods
あと古いBOSEとかも(彼氏のお下がり感ハンパない)
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcf-irXY [240b:10:87a0:a000:*])
垢版 |
2024/07/20(土) 13:48:24.66ID:YeoVS2mz0
少なくともiPhoneだとドングル無しで素のn5よりaz80やmtw4の方が音質良いと感じる
2024/07/20(土) 14:46:56.78ID:S4aMSEVRd
>>485
https://youtube.com/watch?v=5Jw9g8HOHeQ
LDACの遅延はSBCとほとんど変わらなくて、AACが一番遅延すんのよ
2024/07/20(土) 15:16:37.23ID:s+oEfkXw0
周り見てると結局有線のほうが手軽って言ってる人が多いよ
高校生大学生の甥っ子姪っ子ですら有線とワイヤレスを併用してるし「いきなりTWSから入ってTWSが当たり前」とか元ワンの妄想だわᴡ
いまだにガジェットの域を出てないのがTWS
2024/07/20(土) 16:18:44.51ID:ViMLuV0Zd
ガラケーからスマホに切り替わってる時期みたいなこと起きてる
TWSより有線ガーとか言ってんのは、
スマホよりガラケーの方がいいんだとか逆張りしてるようなもん
2024/07/20(土) 16:51:02.82ID:ngOxofLpd
>>420
いつの間にかEarPodsよりもTWSのほうが上に来るようになってたんだな
2024/07/20(土) 16:57:31.80ID:hBtfrPAU0
外出時のTWSも変換アダプタ+有線イヤホンはどちらもアリだと思うんだけど、嵩張るワイヤレスヘッドホンだけは見かけた時不思議な気分になるんだよなあ。
2024/07/20(土) 17:00:29.71ID:s+oEfkXw0
>>491
相変わらず読解力が無いな
有線のほうが良い悪いっていう話じゃなくて、周りで有線使ってる層が圧倒的に多いって事実を述べてるだけな
2024/07/20(土) 17:06:40.62ID:ngOxofLpd
本物かバッタモンかまでは見分けつかんけどEarPods風のヤツはまだまだ多いな
まあAirPodsがやたらと勢力拡大してきてんのも確かだが
2024/07/20(土) 17:44:28.19ID:pS5pNoAm0
この前用事で徒歩10分のとこ行くのに久々BTレシーバー+有線使ったけど途中で耐えられなくなって外した
クソ暑くて耳掛けすら不快なのもあるけどそもそも外歩いてる時にそこまで音質気にして聴いてなかったわ
2024/07/20(土) 17:55:21.55ID:xL8lMtjg0
この時期に外でヘッドホンしてる人は何考えてるの?
2024/07/20(土) 17:56:31.14ID:ngOxofLpd
ヘッドホンだろうが有線だろうが行った先で使う予定なら着けてっちまえよ
とも思うが今の時期は苦行が入るからな
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bed-irXY [113.35.87.119])
垢版 |
2024/07/20(土) 21:45:13.52ID:WYwGlZAv0
少なくとも都内の電車で有線してる人はほとんど見ないし、見かけたとしても音質重視の有線じゃなくて何かの付属品みたいなのだな
2024/07/20(土) 22:41:25.26ID:NjJsTgv30
>>488
その2つだったら個人的にはn5の方が全然良かった
Perlも結構良かったかな 木綿4は同等位で好みによるかな
この辺と比べるXM5やBOSEはあんまり音は好きじゃなかった
2024/07/20(土) 22:59:27.13ID:LeBu/Pwo0
都会だと不意に他人と接近するから引っかかってあぶねぇ
田舎も木の枝とかにひっかかりそうだけどw
2024/07/20(土) 23:04:11.44ID:YI8PpL+od
>>501
それを言ったら
TWSだって人にぶつかったら
外れて無くしちゃう可能性あるから危ないじゃん
2024/07/20(土) 23:06:14.06ID:1fIlNhKn0
>>501
枝がひっかかるとか獣道かよ
田舎バカにしてんのか
2024/07/20(土) 23:36:07.58ID:QPD2Kavwd
そんな注意力ないヤツはそもそもイヤホンして歩いてほしくないなあ
2024/07/21(日) 00:31:28.76ID:KED610hP0
LDACよりLDHCのがすっきりして聴きやすいな
2024/07/21(日) 11:07:19.84ID:yL6b0T9N0
外歩く(特に混んでる電車)とかはXM5以外で落ちにくいのが中々ないのでオープンイヤーのUOEとかfreeclipとか落ちにくいものにしちゃってる。
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-Izlw [126.186.43.173])
垢版 |
2024/07/21(日) 11:27:29.37ID:g2S/Yluup
XM5使ってる人に聞きたいんだけど外に持ち出す時は裸運用?それとも何か保護ケースに入れて使ってる?
ケース使ってるなら何使ってるか教えてほしい
2024/07/21(日) 11:39:07.54ID:yL6b0T9N0
XM5ケース運用してるけどAmazonでよく見るシリコンにカラビナ付きのアレ
でもバックの中運用ばっかだからカラビナ要らねえなあと思ってるこの頃
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2611-PlpQ [2400:4050:ad62:2600:*])
垢版 |
2024/07/21(日) 11:40:20.40ID:7eP1uCzz0
ケースにケースw
2024/07/21(日) 13:33:33.13ID:Qlr4GU8Md
ケースカバーでしょ
2024/07/22(月) 00:31:04.40ID:ILaeY/ZH0
ケースは木綿のようなファブリック調が1番いいと思うわ
鞄に雑に入れてたりしても傷ほとんど気にしなくていいから神経質な人には持ってこい
2024/07/22(月) 00:58:00.17ID:XBzppCpd0
普通は気にならない程度の傷でも気になるから神経質なのでは
2024/07/22(月) 01:02:20.36ID:cUYGsuT9d
神経質「汚れが気になる」
2024/07/22(月) 02:00:45.64ID:YoKXtAnC0
>>512
何当たり前のこと言ってんだ?
2024/07/22(月) 07:25:21.79ID:/WGW+/t70
>>511
おまえがB型なのはよくわかった
2024/07/22(月) 08:13:37.66ID:yHUZvO9P0
BOSE QCE2から買い替えるなら、QCUEとMTW4のどちらがお勧め?
ノイキャンは割と重視です
2024/07/22(月) 08:18:31.15ID:O6vZfLfr0
BOSE好きならゼンハイザーは選択肢に入らないと思うけどな
2024/07/22(月) 08:33:24.38ID:bHw75loV0
答え出てるよねぇ?
2024/07/22(月) 09:12:35.07ID:yHUZvO9P0
そうなの?
2024/07/22(月) 09:36:15.10ID:5VN4v8yM0
>>515
O型だけど似たような感じだわ
本革ケースも好き
2024/07/22(月) 12:47:02.78ID:AnE2OVzed
CMF by Nothingの新作「Buds Pro 2」。約1万円でこの性能と音質なら買い
https://www.gizmodo.jp/2024/07/cmf-buds-pro-2_review.html
2024/07/23(火) 00:17:00.42ID:WqaEwedk0
LDAC対応かつ2~3万で良さげなの探してるけどもしかしてlive beam3くらいしかない?
2024/07/23(火) 00:36:58.35ID:lbsEY4YB0
お前にとっての良さげがどんなんか知らんけど他にも色々あるよ
az60m2とかfree buds pro3とか…

あと1万円台でもgolden ages、ピヤホン8とかldacに対応してる良作はあるぞ
なんなら下手な2万円台よりこの2機種の方がおすすめできる
2024/07/23(火) 02:31:48.96ID:cj+ggKvH0
>>522
どの機種を所持してるかによっても変わって来るが

予算から少しハミ出しても良いなら1000xm5が税込み31000~32000円台
バッテリー持続時間短くて良いならHA-FX550Tもある

まあ俺ならLIVE BEAM 3にしとくかな…
2024/07/23(火) 03:05:37.40ID:WqaEwedk0
>>523>>524
ありがとう
ふわっとしてて申し訳ない
今はSOUNDPEATSのCapsule3pro無印を使ってて所有してるTWSはこれだけ

当初はピヤホン8を買おうと思ってたけど予算3万円までで考えてたしそんな頻TWSに買うわけでもないから最大予算に近い物買おうかなと

聞くジャンル的にはポップス、ロック、R&Bが多いんだけどfree buds pro3、LIVE BEAM 3、あとLIVE BUDS 3も良さそう
2024/07/23(火) 05:19:23.14ID:meuN/GaD0
>>525
Freebuds Pro3は俺も使ってるけどかなりいいよ
接続安定性やノイキャンの強さも申し分ないし、何より高解像度の音質の良さ
低音もちゃんと深いところまで出るからその辺のジャンルなら楽しく聴けると思う
あえてデメリットを挙げると、アプリのインストールがめんどい(Google Playが使えないので)っていうのと、イヤピの形状が特殊でサードパーティの選択肢が狭いってとこかな
2024/07/23(火) 09:05:40.14ID:lvCQ0aUe0
3万出せるならXM5だと思うがなあ
2024/07/23(火) 12:06:07.98ID:8XNBKxai0
WF-1000XM4
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26ff-/IuU [2001:268:7321:8fcc:*])
垢版 |
2024/07/23(火) 14:54:01.44ID:QFH+wRJU0
ソニーだけは辞めとけ
2024/07/23(火) 14:58:37.52ID:CsRCAKfR0
ダイソウならいいと…w
2024/07/23(火) 15:16:19.14ID:4exdn6R20
xm5買うならまだn5の方がええやろ
それかaz80
本当は木綿4の方がいいが予算オーバーやな
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a2-WI0k [210.252.239.9])
垢版 |
2024/07/23(火) 16:31:47.57ID:IWCLbOSq0
予算四万でここの意見参考にして全部聴いてきたけど一番気に入ったAZ60M2にしたわ めっちゃ安上がり イヤホンは結局自分で聴かないと当てにならんな
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e62c-nW/t [217.178.88.242])
垢版 |
2024/07/23(火) 17:47:33.65ID:ptSxGioI0
全部入りで6,693円のEarFun Air Pro 4 は売れるだろうな
2024/07/23(火) 18:24:48.88ID:VqLg5vKZH
>>527
俺もXM5に一票
今後を考えるとLEオーディオ対応なのが大きい
N5のドングル接続は独自無線でLEオーディオはアップデート待ちだし
AZ80はLEオーディオ対応予定ないし
2024/07/23(火) 18:26:03.92ID:J/nGzRem0
XM5は新ファームでまた切れまくるぞ
2024/07/23(火) 19:33:55.22ID:iXUub5rm0
qceuは確定で糞デカホワイトノイズが鳴るのがなぁ
2024/07/23(火) 19:39:03.67ID:CsRCAKfR0
マジかよ…クワコン、オワコンか…
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb2-PlpQ [153.148.74.189])
垢版 |
2024/07/24(水) 02:40:37.33ID:N/gljJblM
LDACに懐疑的な状態で試してみたらびっくり(CMF buds pro 2)
ちゃんと違うんだな。本当に有線で聴いてるみたい
LDAC対応上位機種がほしくなってしまったヤバい
2024/07/24(水) 02:49:24.00ID:rb0r2OcTd
LDAC990Kの世界へようこそ
2024/07/24(水) 08:02:04.32ID:A0eEBDsV0
LDACのステマはもうええよ
2024/07/24(水) 08:25:35.45ID:AVd/2Mjed
ダイソーのTWS003ってこのスレで合ってる?
SHUREのSE535とか使ってたけど普段使いにはこれで十分な音質だな
もちろんイコライザー使わないと糞音質だけどイコライザーで調整してやれば聞ける音になる
2024/07/24(水) 08:26:02.91ID:AVd/2Mjed
で、3000円までのTWSでオススメ品とか話せるスレってここでいいの?
2024/07/24(水) 08:37:08.91ID:VDl7XYm20
安価スレ
2024/07/24(水) 09:14:08.17ID:9dnwtcRgd
ダイソーで1,100円の最新型ワイヤレスイヤホン「TWS004」を旧型(TWS002)と聞き比べてみた!
https://news.yahoo.co.jp/articles/774dedffb08a3bc74e3bf986840a62dd907dfa59
2024/07/24(水) 09:35:51.07ID:N2rSMcqb0
LDACのステマとかどこの誰がするんだよ糖質か
2024/07/24(水) 09:38:05.58ID:AVd/2Mjed
>>544
ちょっとわかりにくいけど、TWS004よりTWS003の方が発売時期は新しいらしいよ
TWS001とTWS002の後継機がTWS003

TWS004はコンセプトが違うらしい
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae22-m9UN [39.110.203.71])
垢版 |
2024/07/24(水) 10:09:24.78ID:sokqctSY0
LDACって標準モード、接続優先モードでも音いいの?
2024/07/24(水) 10:11:37.69ID:Zx0wB15Ad
接続が不安定な環境じゃなければ音質重視も接続重視も仕様上はまったく同じ
はず
2024/07/24(水) 10:39:03.93ID:iKmXcu0Bd
接続優先(ベストエフォート)だとかなり音質下がるよ

LDACは、990Kまたは660Kの固定ビットレートで使ってこそ
2024/07/24(水) 10:57:00.99ID:WlbeTqE8H
>>547-549
LDACベストエフォートのビットレート検証してる人いるけど、機種によるよ
https://x.com/aborne25/status/1622577617240207362
NW-A300なら再生してすぐ660から990に切り替わってそのまま990維持してるから、660や990で固定する意味ないね
2024/07/24(水) 11:03:37.40ID:Zx0wB15Ad
まあ990k固定は検証というかサブスクで楽曲を漁るとき用かな
660k固定とかさすがにネタだろう
2024/07/24(水) 11:16:29.37ID:JjLLM7Ry0
現状aptX Lossless最強
2024/07/24(水) 11:42:00.77ID:WiRkhe6xd
990K維持になるなら最初から990K固定で良くね?
2024/07/24(水) 14:28:22.87ID:qx+lBTqf0
>>549
こいつ(Sdxx-mSaN)元ワンだな
クソ耳な上にイヤホンはほとんど試聴しかしたことないニワカだからい
2024/07/24(水) 14:32:27.14ID:qx+lBTqf0
通信状態が常に変化するようなワイヤレス環境下はベストエフォートで使用するのが最善だよ
2024/07/24(水) 17:30:06.50ID:rZ8+Hepq0
ここで聞いていいのか分からないが
父用に通話できるBluetoothイヤホンを探してるのだが今はKENWOOD KH-M300-Bを使っててこれが2ヶ月くらいで壊れてしまうらしい
もう何度も繰り返してるらしく、この型が壊れやすいのか、そもそも安いBluetoothイヤホンは壊れやすい?
仕事用で日中は結構つけっぱなしらしい
この様な使い方をしてても壊れにくいおすすめ商品、メーカーありませんか
2024/07/24(水) 17:35:13.38ID:o0UAIt5W0
TWSの寿命は、売価/1000程度です。
2024/07/24(水) 17:44:28.55ID:fMJdCgHq0
vineメンバーですまんな
早速試しますわ

https://i.imgur.com/4FO1kIK.jpeg
2024/07/24(水) 19:15:35.93ID:ENe7neeg0
先日相談した者だけど迷った末にJBL LIVE BUDS3買った
初JBLだけど低音がやばいね

LIVE BEAM3より低音おとなしめで中高音が出てるって聞いたからこっち選んだけどそれでも中々のど迫力
でも低音凄くてもボーカル埋まらないしそこは良い感じ

ただそら豆タイプはスティックタイプと比べて着脱のしにくいのと圧迫感が合って長時間使うと耳が痛くなりそう
それ以外はかなり満足

これで当面イヤホン買うつもり無かったのに奨められたFreebuds Pro3も気になってきた…ヤバい…
2024/07/24(水) 20:32:02.34ID:Oi5xen1Q0
ここってMEMSドライバーの評価どうなの?
2024/07/24(水) 20:45:10.41ID:wHbBaQ4V0
android使ってる人って、
未だに有線イヤホンで電車乗ってる人と同じ感覚だわ
2024/07/24(水) 20:45:57.63ID:wHbBaQ4V0
音質ガーとか自由度がーとかこだわりかあるんだろうけど
2024/07/24(水) 20:47:29.85ID:GWE8lKkO0
ジジババはエアポッズにしとけ👴👵🧓😇
2024/07/24(水) 20:50:22.66ID:6RlgSP1x0
aacばかり聴いてると頭おかしくなるんか?
2024/07/24(水) 20:52:04.33ID:wHbBaQ4V0
世の中の優秀な人はみんなiphoneユーザー
2024/07/24(水) 20:52:48.96ID:SZUBrcP+0
>>561
釣れますか?
2024/07/24(水) 20:54:26.54ID:Zx0wB15Ad
まあ完全に不正解ではないだろう
iPhoneはカメラがデカすぎて尻ポケから出す時に引っかかるからイヤだ
俺のこだわりそれだけ
2024/07/24(水) 21:08:44.90ID:wHbBaQ4V0
職場の人もiphone率高いだろ
airpodsユーザーも多いはずだ
お前らより仕事もプライベートもクソな奴らばかりなのか?
逆だろ?w
2024/07/24(水) 21:14:37.63ID:ikMAAN/ud
やっぱ完全に不正解レベルの馬鹿だわコイツ
2024/07/24(水) 21:15:33.02ID:IfcUG+NI0
>>560
capsule 3 pro plusしか持ってないけど高音綺麗だよ
2024/07/24(水) 21:16:13.16ID:rZ8+Hepq0
>>557
回答ありがとう
しかしそれだと1万のものでもそんなに持たないと言う事になってしまうが、ある程度出せば持つって事なのかな?
そのボーダーはどこら辺なのだろうか
2024/07/24(水) 21:20:01.86ID:wHbBaQ4V0
>>568
しね
2024/07/24(水) 21:32:41.64ID:+4rJn1eg0
iphoneとgalaxy z foldとipad pro、miniの4刀流っす
2024/07/24(水) 21:56:38.99ID:31dDhLKQ0
普通の日本人はみんなiPhoneですよ?
2024/07/24(水) 23:05:12.89ID:CJ5H8iXF0
接続優先とベストエフォートは別だろ
当然マージンを考慮して変動するだろうから固定にするよりは最高音質よりも低いビットレートで再生される状況は多いだろうけど
伝送できなくてブツブツ切れるよりははるかにマシ
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6efd-NCyg [2001:268:92a6:6421:*])
垢版 |
2024/07/24(水) 23:07:01.34ID:hn02c9U40
>>556
1日中付けっぱじゃ何選んでも壊れるわ
2024/07/24(水) 23:20:01.01ID:6RlgSP1x0
>>556
仕事で1日中つけっぱなしの人は普通は有線を使うと思いますよ
故障じゃなくて単にバッテリーの寿命でしょう
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ecd-NCyg [2001:268:92a6:6421:*])
垢版 |
2024/07/25(木) 00:03:54.95ID:cKeVOvq30
昼間ずっと使ってても2ヶ月で壊れるの何度も繰り返すのはおかしくね?
やっすいの毎日6時間は音楽再生してた時も中々壊れんかったけど通話用だと壊れやすいって事?
2024/07/25(木) 05:22:00.36ID:bFrRCeyw0
正直一日つけっぱなしとはいえ使い手側が悪いと思う
やたら汗かく環境とか使い方が雑すぎるとか…
2024/07/25(木) 07:19:46.17ID:6J7GVzNjd
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17539525

> コーデックはLDACで、こちらでは接続モードが変更できたので、
> ベストエフォート、接続優先(330kbps)、バランス(660kbps)音質優先(990kbps)を切り替えながら聴いたが、

> 音質⇒バランス⇒接続と順番に、音質が変化(下へ)していく印象。

> 音質モードではさすがに音の粒立ちが細かく、広がり感やボーカルの質感、定位感も良好なもの。バランス接続は中庸。

> 接続優先では、少し過剰気味な低域は抑制され聴きやすくなるものの、
> SBCよりはいいが、atpXとの差はあまり感じられない。

> ベストエフォートは、長時間安定した環境で聴いていれば変化するかもしれないが、
> 印象としては、接続優先に近い感じの再現性。


990K > 660K > (超えられない壁) > ベストエフォート ≧ 330K ≧ SBC
2024/07/25(木) 07:37:02.15ID:GMYcRUXd0
そもそも5000円以下の耐久性はどれくらいなんやろ
いくら安くても2か月しか持たないって事は中々無いやろうし気が付かず水に濡らすなりしてんじゃね
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 624a-ANz+ [2001:ce8:114:df3c:*])
垢版 |
2024/07/25(木) 07:41:25.73ID:Fdqx9BNQ0
LDACにこだわるやつがよくわからん
音質なら有線だからね
TWSは利便性重視で妥協して使うもの
2024/07/25(木) 07:42:12.86ID:AxDRa1/Vd
つまり自分ではよくわからないから
よくわからん製品のレビューを鵜呑みにしていると
2024/07/25(木) 07:42:50.03ID:uPusniha0
耳うどんの偽物を着けてる人の気がしれん。
耳うどんでしかもバチモン。
2024/07/25(木) 07:46:45.45ID:Aiu2Nlq8d
LDAC不要だ、という奴に限って
じゃあSBCでいいじゃんと言うと、
いやAAC必要だ、という

要するにLDACなくてAACの林檎野郎ってこと
2024/07/25(木) 07:47:29.85ID:StowtPQsd
スティック型はいまやスタンダード
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d39b-39FA [2001:268:98db:8571:*])
垢版 |
2024/07/25(木) 08:27:00.38ID:CpV2Ksrq0
TWSの音質って括りで話してるなら有線引き合いに出す意味の方がわからん というかここTWSスレだしさ
2024/07/25(木) 08:27:27.17ID:71saJQIL0
>>580
だからベストエフォートってのは990kbpsから330kbpsまで動的に切り替えるってだけで
ベストエフォートっていうビットレートがあるわけじゃないってことは理解してるか?
その機種の接続性に問題があれば低いビットレートで接続される状態が長くなる可能性が高くなるってだけで
1機種でしかも短時間のレビューにはなんの意味もない
2024/07/25(木) 08:31:30.71ID:Edg0Z8yRd
いや
間違ってたのは自分のせいじゃない
このサイトのせい
ってことだろ
2024/07/25(木) 08:39:44.39ID:/s6yVVkqd
もしもアップルがハイレゾ高音質コーデックの出して来たら
急に手のひら返しして「ハイレゾ!高音質!」とかなりそう
2024/07/25(木) 09:57:08.90ID:Edg0Z8yRd
【若者】お風呂以外は常に装着… 若者に急増する“イヤホン依存” なぜ外さない?「ないとソワソワする」「集中できる」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721868451/
2024/07/25(木) 10:00:31.17ID:Edg0Z8yRd
どおりでエアポや取り替えの効く低価格が売れるわけですわ
2024/07/25(木) 10:56:07.69ID:9GLVzrktd
>>565
うどんwww
2024/07/25(木) 11:38:42.38ID:t5njdVAxd
どうりで
2024/07/25(木) 11:46:15.58ID:DoO8gT/xd
TWSって何買えば良いの? ぴったりな機種の選び方をe☆イヤホンで聞いた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1607385.html
2024/07/25(木) 11:48:52.01ID:tBXmnqemd
> TWSとは「True Wireless Stereo」の略で、イヤフォンの左右を繋ぐケーブルが存在しない完全ワイヤレスイヤフォンのこと。
> 大変恥ずかしながら、筆者は初めて聞く呼び方でした。店内を見回すと、TWSのものすごいアイテム数に圧倒されます。


TWS
初めて聞く呼び方
初めて聞く呼び方


大丈夫か?この記者・・・
いや逆に、超・初心者の目線からの記事になって、丁度いいのかも
2024/07/25(木) 12:04:54.36ID:uuT9sKQCd
> 対応コーデックの世界トレンド

> JBLやBOSEといった米国ブランドは、ハイエンドモデルのワイヤレスイヤフォンであっても
> SBC/AACといった、“接続は切れにくいけど音質は実用レベル”という
> ベーシックなコーデックのみに対応しているケースが多かったのですが、
ここへ来て事情が変わってきたそうです。

> JBL BEAM 3はLDAC(ソニーの高音質コーデック。ロイヤリティフリー)に対応し、
(中略)
> この背景にはアジア市場が高音質コーデックの採用を求めるという事情があるのだとか。


やっぱLDACよね

JBLはいつもワールドワイドの戦略だったのに
LDAC搭載になったのは、日本(アジア)をかなり意識してのことか

昨年2023年発売のTour Pro2は、日本国内でかなり売れて、
JBLは日本市場で売上が激増したというのも弾みになっているんだろうな
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31f-/IuU [2001:268:737d:cb8b:*])
垢版 |
2024/07/25(木) 15:48:24.67ID:6utlMikW0
それだけアジアがカモにされてるって事
2024/07/25(木) 17:06:31.14ID:FYWVC3mCd
良いことじゃん
好みがズレている人はお気の毒だが
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb2-PlpQ [153.237.167.23])
垢版 |
2024/07/25(木) 17:45:13.69ID:Nlz3qc+BM
>>582
自分も懐疑的だったけど実際に試したら違ったよ
はじめてApple Musicを最大限利用できた気がした
AirPods Proだと結局アップルロスレスでもAAC止まりだからね…
Appleもせっかく高品質ストリーミングに手をつけたんだからLDAC対応してくれたらいいのに。ちぐはぐ
2024/07/25(木) 19:11:13.85ID:LgjAsarZ0
>>582
SBCのTWSとLDAC対応TWSに使い勝手の面で違いは特にない
使い勝手が変わらないなら音質良いほうが良い
それだけだと思うけどな
2024/07/25(木) 19:39:02.09ID:ALnLwVy70
Appleは自前のコーデックにこだわりそう
2024/07/25(木) 20:45:41.56ID:PHnSYJXWd
AuracastなんてAppleが対応してくれないと収益化できないだろうに
どうすんだろ
2024/07/25(木) 21:26:44.50ID:x/zYkbFNd
規格は用意しときゃそれでいいんだよ
いつか使われるときもあったりなかったりもする
あらかじめ用意されてることが大切

A2DPとSBCだって規格はずいぶん昔からあったが
よく使われるようになったのはかなり後になってから
2024/07/25(木) 22:00:21.89ID:GoBzEJZt0
正直な話、世の中のほとんどの人はSBCとAACの違いすら分からないと思うから、Appleがそんな所に金や違いを見出すとは思えない
俺も分からないもん
2024/07/25(木) 22:03:47.58ID:Rsc/OkjV0
良いものを知らない・気付けない人生って幸せなのかな?
2024/07/25(木) 22:12:40.97ID:PHnSYJXWd
自分の趣味に当てはめてそういうことを言うのは危険だぞ
電車の美しさを理解できない人生って幸せなのかな?
とか問いかけられたらどうすんだ
2024/07/25(木) 22:22:57.08ID:QiA+VgleH
>>603
Auracastの収益化ってどういうこと?
アップルが対応するとどこがAuracastを収益化できるの?
2024/07/25(木) 22:29:25.35ID:PHnSYJXWd
おまえは
架空のお友達とAuracastして楽しい
とかブラウザコロコロして自演しまくってたやつと
同じ臭いがするから無視する
2024/07/25(木) 22:42:33.07ID:MpDySYZdd
>>608
俺もAuracastの収益化とか意味わからんけど、>>603に聞いてもまともな答え出てこないと思うぞ
2024/07/25(木) 23:01:22.75ID:QPk3nma80
わざわざバレバレだと教えてやったのに馬鹿なのか
2024/07/25(木) 23:05:13.90ID:deTDQQR/0
自作自演って本人はバレないと思ってるのか知らんけどバレバレだよな
まず擁護が不自然だし文体も似るから簡単に分かる
2024/07/25(木) 23:10:30.54ID:5eGxqRigd
Auracastの収益化とか、馬鹿なのは間違いないな
2024/07/26(金) 04:44:15.12ID:zUAyjZ/Xd
ま、Auracastは個人環境で使うというよりも
何らかの商業サービスとセットになって利用するものという側面はあるかな
ただ、それを「収益化」とか表現するのはアホだと思う
2024/07/26(金) 06:02:14.98ID:IP0X6rC+d
有料コンテンツでも広告収入でも利用者さえ見込めれば早期的な普及も期待できるんだけどな
まあ遅々として進まないというのが答えなんだろう
2024/07/26(金) 06:16:45.62ID:faxCUIg50
>>606
有線ポタオデ勢と同じこと言ってる
つまりお前はマイノリティなんだよヲタクなんだ自覚しろ
普通のリア充はiphoneなんだよ
2024/07/26(金) 06:23:59.06ID:ErXI40v4d
ファッションとかヘアースタイルとかと同じだよね
クソダサでもまるで気にしない人もいるし、
すごく細かくとてもこだわる人もいる
2024/07/26(金) 06:26:57.28ID:IP0X6rC+d
Appleの話ならダサいとかこだわるとかではなく
周りと同じか違うかだろう
2024/07/26(金) 06:27:12.59ID:/LVAjTwF0
有線+DAP、Android民の俺
デジカメはOLYMPUSという少数民族だが満足してる
他人は知らんしわざわざ布教する意思はない
2024/07/26(金) 06:50:26.97ID:KqwU2BRJd
そのまま殉教してくださいどうぞ
2024/07/26(金) 15:42:55.63ID:W9oe3FWPH
>>610
>>603は唐突にブラウザコロコロとか自演とか言い出す変な人だからNGしといたよ
ありがとう

>>614
AuracastはLEオーディオと違ってペアリングの必要がないから、接続の不具合出にくいんだよね
トランスミッターが出揃えば商業施設への導入は進みそうな気がする
2024/07/26(金) 16:21:19.43ID:X1SAHLSed
その場所だけの放送(ブロードキャスト)みたいなものだからな


https://www.gizmodo.jp/2023/10/bluetooth-auracast-ceatec.html

> Bluetoothのイヤホンって、自分の端末と自分のイヤホンをペアリングするのが基本的な使い方ですよね。
> でも、「Auracast」規格が普及・対応することで、
> ユーザー側が公共の場などにある端末を選んで、ブロードキャストを楽しんだり、アナウンスを聞くことができる。

> ・イベント会場での同時通訳レシーバー
> ・博物館でのガイダンス
> ・デジタルサイネージの音声を受信
> ・病院での呼び出し
> ・アトラクションやイベントでの、サウンド体験
2024/07/26(金) 16:28:45.51ID:ZeG9qZdud
まあどうしても導入費用や維持費をどうやって回収するんだって話になるから
まだまだ何年も先の話だな

少なくとも現状、対応か非対応かなんて気にする必要はまったく無い
2024/07/26(金) 17:11:20.77ID:GoJ/ndIUd
順序から言うと、

まず先に、Auracast対応のTWSが巷に溢れているという状況になってから、
その後に、業者が「だったらAuracastサービスを導入するか~」となるわけで

対応TWSも普及してないのに、サービス始めようなんて酔狂な業者はいない

スマホも何もない時代に、QRコード決済サービスをやろうとするようなもの
まず先に、スマホが普及しててアプリで通信できる環境があるから
その後に、業者が「じゃあQR決済サービスを~」となるわけで
2024/07/26(金) 17:21:49.43ID:v9Umi/SnH
>>622,624
先日のポタフェスでLEオーディオトランスミッター展示してるメーカーに話聞いたけど、Auracastの問い合わせかなり多いらしいよ
サイレントシアター的な需要と、あと補聴器向けだってさ
LEオーディオの接続で発売に二の足踏んでるメーカーが多いけど、Auracast専用トランスミッターを発売しても案外いけるんじゃないかって気がするね
2024/07/26(金) 17:31:22.35ID:uN27SRBod
入場者にAuracast機器を貸し出しする形式なら
業者がAuracastの送信機と貸し出し用受信機のセットで導入ってパターンもあるかもな
2024/07/26(金) 17:52:03.97ID:hsz07dfpd
それこそ友人や家族といようがTWSを外で付けてるのが当たり前みたいなイカれた世界にならない限りAuracastなんて普及のしようがなくねこれ
2024/07/26(金) 18:16:08.72ID:8GQJMTHdd
若い子とかツレがいても結構エアポつけっぱでくっちゃべったりしてるんだよなあコレが
2024/07/26(金) 18:43:42.10ID:9WEmShYY0
そんな奴見たことねえよ
2024/07/26(金) 19:20:58.57ID:E3Zk8IFBd
田舎だとそうなのかもな
631名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-MarV [1.75.153.90])
垢版 |
2024/07/26(金) 19:36:37.21ID:IT1V887cd
俺も見たことねぇや
躾ができてねぇ親と子供はそうなのかもな
2024/07/26(金) 19:49:45.13ID:VB2HtGaB0
外音取り込み使えばいいけど、レジとかなんか付けたまま話すの気持ち悪くて毎回イヤホン片耳外してるなぁ
2024/07/26(金) 19:49:48.72ID:8GQJMTHdd
まあ大概はコンビニでダベッてる子だからねえ
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e8-MarV [150.249.143.212])
垢版 |
2024/07/26(金) 20:20:54.84ID:4TcRf0cm0
最近は子供といるのにTWSつけてる親もいるしね。
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e65-fpJG [240f:39:a841:1:*])
垢版 |
2024/07/26(金) 20:21:48.13ID:moIMUEaq0
現状LDACだから音いいとも限らんだろマルチポイントできないし
近場のヨドバシでもいいから予算と合わせ実際に視聴してくるのが一番だと思うけど
おいてないメーカーのは運試しになるが
bluetooth イヤホン急激に進化したから使い勝手はいいだけどWindowsとかだと音声入力すると
プロファイルが音質悪いのに切り替わってそのままになっちゃうのがなWebカメラとか他のマイク使えば問題ないとはいえ
MSに要望としてあげはしたけど
2024/07/26(金) 21:27:27.69ID:YcnQxmpZH
>>635
ソニーとか普通にマルチポイントでもLDAC使えるよ
イヤホンのマイクとスピーカー同時使用でHSP/HFPに切り替わるのはBluetoothの仕様だから、WindowsだけじゃなくMacやiPhoneでも同じだよ
2024/07/26(金) 21:49:24.22ID:WF4YzhIrd
> 現状LDACだから音いいとも限らんだろマルチポイントできないし

音いいかどうかとマルチポイントは関係ないだろ
2024/07/26(金) 21:57:08.11ID:JM5cZy7w0
LDACはオワコンだと何度言えば理解できるんや
おつむがないんか?
2024/07/26(金) 23:04:51.49ID:PC/Krj5jd
むしろLDAC盛り上がってるだろ
このところ次々とLDAC搭載するようになってるし
2024/07/26(金) 23:12:20.00ID:lXzgwscFd
>>296
だいぶ今さらだが
Amazonの1ヶ月の販売台数を全色加算すると
AirPodsPro2に並ぶ
いったい何があった
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 960a-/IuU [2001:268:733e:4f7:*])
垢版 |
2024/07/26(金) 23:57:44.94ID:Xy0yFSFa0
TWS着けてる人見ると服にも金掛けてるオシャレさんは比較的APP2とかBoseとかよく見るけどLDAC対応イヤホン着けてる人見るとオシャレに無頓着な人多いよな
2024/07/27(土) 01:09:38.37ID:SHqQSl2r0
>>620
そういうところが気持ち悪いんだよお前
2024/07/27(土) 01:12:29.05ID:SHqQSl2r0
>>628
それ何人なんだろう
つーか在日や中国人やベトナム人って日本人舐めてるからマジで迷惑行為多い
2024/07/27(土) 08:31:15.56ID:PAzAGlyn0
>>641
都内電車通勤で周りを見ると、AirPodsつけてるのは没個性の普通の人
ボーズは圧倒的にリーマンが多いかな
2024/07/27(土) 09:06:06.50ID:DN7TnglJd
単機種で見ればAirPods Pro(AirPods3)がトップだが(次はAirPods2)

全体で見れば、今は老若男女かかわらずどこかの安TWSの割合が多いぞ(Anker含む)
それらはスティック型とかバッズ型が半々な感じ
2024/07/27(土) 09:59:59.77ID:syWy/+3Hd
ソニーもよく見るな
XM5だけじゃなくXM4、たまにXM3も
2024/07/27(土) 10:41:45.84ID:LArtP5y/d
ザックリな感じだと

25% AirPods ProまたはAirPods3
5%くらい XM5、XM4、その他ソニー
3%くらい AirPods2
有名ブランド(BOSE、ビクター、JBLなど)ノ訓しても5%ない

60%は雑多などっかの安物
2024/07/27(土) 10:44:38.39ID:LArtP5y/d
訂正

有名ブランド(BOSE、ビクター、JBLなど)などを全て合計しても5%ない


雑多の中に入れてしまったが、全体ではAnker4、5%くらいある

今や国内TWSではソニー抜いてAnkerが2位だしな
649名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb3-4fPB [104.234.140.47])
垢版 |
2024/07/27(土) 10:54:45.43ID:vzFn0FhwH
トランプいつ発売されるの?
発表が半年前なのにいくらなんでも発売日すら発表されてないのおかしいだろ
2024/07/27(土) 10:56:35.99ID:zEWt+646d
大統領選はまだ先
2024/07/27(土) 11:38:50.28ID:ZByYFZo3d
以前に、左右一体ワイヤレスや有線を使ってた人たちが
安いノーブランドTWSにごっそり移って来てる感じ

AirPodsや大手メーカーブランドの使ってる人は
全体の割合からいうと以前よりかなり減ってる印象
2024/07/27(土) 11:56:16.19ID:X4xVBalp0
女子のAirPodsはファッション
2024/07/27(土) 11:56:42.20ID:6sWhMY4S0
airpodsは普通に利便性最強だ
2024/07/27(土) 11:57:24.44ID:6sWhMY4S0
TWSは利便性重視で妥協して使うものだ
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3fc-/IuU [2001:268:d21e:16ca:*])
垢版 |
2024/07/27(土) 12:24:43.13ID:Rjgn/ULO0
ソニーは陰キャが多い
2024/07/27(土) 12:32:07.87ID:xzPAlGEK0
airpodsはアホが多い
2024/07/27(土) 12:35:40.56ID:YaA87aFnd
大して考えずに有名ブランドを選ぶのと
有名ブランドを崇拝しているのとでは
正反対だけどな
2024/07/27(土) 12:37:58.18ID:WCMw79gMd
若い女性の方が最近は脱AirPodsしててノーブランドTWS使ってる感じ
2024/07/27(土) 13:03:17.40ID:m+NoMHyAa
>>655
https://i.imgur.com/H0xXmfj.jpeg
アップルボーズ持ち上げてソニー貶すって、アタオカの見本みたいなムーブ草
2024/07/27(土) 13:19:03.86ID:YaA87aFnd
TWSが安くなって有線から移行しただけで
そもそもエアポの女なんてめったにいなかっただろう
2024/07/27(土) 13:52:38.31ID:abyZwnH+d
滅多ってことないぞ
前からもかなりいるが

田舎だったりすると違うのかもしれんけど
2024/07/27(土) 14:07:44.75ID:ABwwJ09Bd
前から思ってたが元ワンはネットが都会で
現実が田舎と錯覚してるよな
2024/07/27(土) 14:21:09.89ID:I3A+rl/ed
誰が何使ってるとかマジでどうでもいい
2024/07/27(土) 14:22:54.20ID:dDiB1lx9d
以前の方が、電車内で見かけるのはAirPods率が高かった
昔はあまりにハズレのゴミTWSが多くて安全牌でAirPodsになってたからな

今は店で価格で選んでもどれでも大体十分だから
多種多様なノーブランドTWS使ってるのが激増してる
2024/07/27(土) 14:26:14.64ID:3zLvhX+60
>>664
その結果がダイソーだよな
2024/07/27(土) 14:31:15.39ID:SUr5X0ZGd
元々ここのスレは、
その当時はTWSが超マイナーであまりにもハズレの地雷が多かったので
実際にどうなの、接続どうなの、音ボワボワじゃない?電池大丈夫?と
いうのを情報収集するのがメインで、みんな地雷踏まないため必死だった

でも今ではTWS自体が性能十分になって、
店頭での実機の視聴もできるようになって
初期の頃のTWSの状況とはまるで違うようになった
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e8-MarV [150.249.143.212])
垢版 |
2024/07/27(土) 14:32:03.63ID:minxHc1/0
男も女もAirPodsばかりだったと思うけど
性能半端な割に高いのによく買うなと思ってたわ
スタバも味も値段も半端に高いのによく買うなと思ってたわ
ま、スタバはどこにもあって便利だし、あの値段であの味ならまあまあ使い勝手良いけどね
2024/07/27(土) 14:43:08.12ID:0NwsYH6Ad
AirPods=スタバ説
2024/07/27(土) 14:56:40.44ID:jtZV7vj1d
真夏のクソ暑い中、ヘッドホンしてる奴、と思ったら
首かけ扇風機だった
2024/07/27(土) 16:22:02.24ID:/h83ycYHd
以前は見た目AirPodsに似せたニセAirPodsとかAirPodsモドキみたいの結構あった
パッと見た目はAirPods似だけど、軸が太いとかLEDピカピカするとか
今ではそういうの全く見かけなくなった
2024/07/27(土) 16:28:17.49ID:5jymEBJid
それにしてもホント有線減ったな
2024/07/27(土) 16:32:00.31ID:vc3mXpPDd
有線オワコン
2024/07/27(土) 16:35:59.90ID:Kr42CZfkd
TWSが安くて性能十分になったから
わざわざ有線にしないわな

スマホにイヤホン端子ないし、USB-C変換ケーブルとか買う金あるなら、それで安いTWS買えるしな
そりゃ有線は激減する
2024/07/27(土) 16:36:12.12ID:SHqQSl2r0
>>671
コロナ禍で一気に増えたなTWS
マスクの着け外しに全く干渉しないから
2024/07/27(土) 16:41:49.26ID:C7UnN05rd
そのうちこうなるだろうと、
このスレで数年前に予測した通りになった
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8279-MarV [240a:61:1020:7acf:*])
垢版 |
2024/07/27(土) 17:14:53.78ID:ZA6Jf2rM0
>>675
こいつどうしちゃったの?
そんなの誰しもが分かってたことだけど…
2024/07/27(土) 17:15:32.92ID:3zLvhX+60
>>675
ダイソーに落ち着いた と
678名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-/IuU [106.146.185.42])
垢版 |
2024/07/27(土) 17:31:32.22ID:HJWqi4eOa
>>659
効いてる効いてる
2024/07/27(土) 18:22:12.52ID:tyGuZDOM0
>>676
当たり前すぎて誰も言わないだけってことに気付いてないんだよねその人…

携帯の電波は今後5Gが普及しますよ!ってわざわざ誰も言わないのと一緒
2024/07/27(土) 18:23:19.59ID:PVB8V/Dxd
有線オワコンで確定っすな
さよなら有線
2024/07/27(土) 18:42:52.94ID:W+rBkJfsa
AirPodsって連続使用何時間?
2024/07/27(土) 19:37:05.53ID:Quu4wO8pd
まあ音楽なんて大して聴いていなかった人も毎日TWSで通勤してくるようになったからな
ざっくり音楽を聴く人と聴かない人で分類できた時はまだよかったけど
下手にこだわりを見せると神経質なやつだと思われてしまう
2024/07/27(土) 20:26:28.00ID:aVY19+cO0
大丈夫。ファミ通の攻略本だよ。
2024/07/27(土) 21:44:39.14ID:X0RJVsmgd
オタクは何かとやっかいですな
2024/07/27(土) 21:45:56.99ID:F/q+ANr60
有線オワコン
androidオワコン
2024/07/27(土) 21:47:21.16ID:F/q+ANr60
鉄ヲタ あの電車は〇〇型でなんちゃら
androidユーザー 〇〇がー 自由度がーLDACがー
2024/07/27(土) 21:48:23.96ID:F/q+ANr60
>>682
ちなポッドキャストやAudible用途の人も多いと思われ
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7fc-3nEJ [2001:268:d21e:16ca:*])
垢版 |
2024/07/28(日) 00:13:21.34ID:H0k0nGA00
>>684
そもそもが陰キャだからね
2024/07/28(日) 08:14:17.84ID:ieCcgCbKd
そろそろピヤホン8より音のいいTWS出た?
予算問わないから教えてよ
2024/07/28(日) 10:01:52.58ID:kxyg6VF40
まさか日本の泥のシェアがそのまま世界も同じと思ってる奴いるのか
世界なら泥のシェアの方が圧倒的なんだが
2024/07/28(日) 11:12:15.81ID:fzMzilJP0
イヤホンどんなに頑張ってもヘッドホンに負ける
2024/07/28(日) 12:04:49.45ID:68/jOjoH0
イヤホンスレなんだが
2024/07/28(日) 12:18:50.74ID:20/rpcXq0
>>691
外で普通の格好しててヘッドホン使うのは割とやべーやつ
2024/07/28(日) 12:33:18.60ID:UDVDDFqrd
普通の格好でなければ・・・やっぱヤベーじゃん
2024/07/28(日) 12:41:48.03ID:ewTuBAqS0
音の傾向も用途も違うのに勝ちだの負けだのあるわけない
2024/07/28(日) 12:47:36.73ID:wIWn+raNd
負けてる奴の負け惜しみでよくあるセリフ
2024/07/28(日) 13:15:49.78ID:ewTuBAqS0
俺はイヤホンなのか?
2024/07/28(日) 13:24:32.10ID:bocP6czF0
アニメ絵ジャケットの曲聴いてるやつキモい
2024/07/28(日) 13:24:56.72ID:bocP6czF0
そういう奴はandroidがデフォ
2024/07/28(日) 13:30:36.20ID:eGw4XGZ5d
勘違いしてるようだがiPhoneにしたからって本人のダサさは隠せまんよ
2024/07/28(日) 13:39:16.28ID:WTWb1Pmrd
スパイファミリーは好き
2024/07/28(日) 13:50:24.36ID:QhEmndx70
最近の流行りの曲ってだいたいアニソンじゃん?
2024/07/28(日) 14:01:59.10ID:X/phnJ4Vd
有名アーティストのヒット曲を隠れ蓑にしたところで
「だからアニメはキモくない」とするには無理がある
2024/07/28(日) 14:02:42.99ID:AMod7vjO0
あいふぉんが強い日本ですら半分はAndroidだからな
2024/07/28(日) 14:47:37.19ID:WTWb1Pmrd
そもそもiPhone自体には何のメリットも無いからな
2024/07/28(日) 18:27:45.15ID:QhEmndx70
>>703
アニメがキモいんじゃなくて見てる層がキモいってことにしたいんじゃないのᴡ

今時見てない人の方が珍しいと思うけどね
2024/07/28(日) 19:10:54.13ID:68/jOjoH0
このスレでandroid叩きとかアニメ叩きが現れるの意味不明なんだが
2024/07/28(日) 19:31:35.92ID:20/rpcXq0
どこでもアニメの話に持ち込むキモいのは淘汰されるべき
ただ特に関係ないのにいきなりアニメ叩きするのも同じく淘汰されるべき
2024/07/28(日) 19:34:34.58ID:QBir5m7r0
昔なら0円+キャッシュバックのついたようなエントリーモデルのオンボロイド使ってるのに、iPhone叩いてるやつの方が遥かに痛いぞ
2024/07/28(日) 19:57:54.32ID:ZTyvjrSk0
未だにLightning端子の貧困層はスマホの話しない方がいいですよ…
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07f6-ghQY [202.212.81.190])
垢版 |
2024/07/29(月) 10:17:31.99ID:eudVhIu40
スマホOS過激派やスマホ端子過激派は身内になにかされたのか?って位しつこく煽ってくるよね
かわいそう
2024/07/29(月) 10:51:07.18ID:Q53NQRKL0
確かにiPhoneユーザーは過激派が多すぎて困る
2024/07/29(月) 11:03:16.64ID:ORZRp3O30
ガキなんだろ
中高生はどれだけ新しいiphone持ってるかがステータスらしいからな
2024/07/29(月) 11:41:49.45ID:zUCXQBX+d
ステータス()
2024/07/29(月) 14:08:12.19ID:pJ1FKGc+d
ステータス、お前もか
2024/07/29(月) 14:14:37.11ID:cVy+V9yFd
iPhone離れが加速してるらしいね
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274b-3nEJ [2001:268:d2b0:7747:*])
垢版 |
2024/07/29(月) 16:53:06.06ID:kRlg1sz90
アメリカじゃAndroid離れが起きてるらしいけどな
2024/07/29(月) 17:10:43.51ID:z5aGVeP2d
iPhone アメリカ シェア

グーグル先生はそんなこと言っていないが
2024/07/29(月) 18:36:15.22ID:iWOSZXF1d
> iPhoneは、2023年初頭から半ばにかけて、
> 米国における全スマートフォンのアクティベーションの40%という高いシェアを占めていたが、
> 年末には36%まで低下し、2024年初頭には33%にまで落ち込んだという。

ということらしい
2024/07/29(月) 18:45:45.29ID:1Kvq+bLzH
日本のスマホ市場ではiPhoneがダントツ。でも世界に目を向けると…
https://www.gizmodo.jp/2024/04/worlds-best-selling-smartphone.html
>昨年11月のIDCの調査では、日本国内のスマートフォン出荷台数シェアは、約50%がApple(アップル)端末=iPhoneです。
>IDCが公開した最新調査によれば、2024年第1四半期でトップを走るのはSamsung(サムスン)。出荷台数約6000万台、市場シェアでも20.8%で首位。
>一方Appleはというと2位。出荷台数は5000万台で、市場シェアは17.3 %となっています。

日本でしか売れてない物をガラパゴスって揶揄する人がいたけど、日本でしか売れてないiPhoneはガラパゴススマホだね
2024/07/29(月) 18:47:47.77ID:J637SuDE0
iPhoneは台数減るとヤバイよなー
データ的に近くのiPhoneの情報も使ってくスタイルだから
722名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFff-BT47 [49.106.192.125])
垢版 |
2024/07/29(月) 19:13:36.91ID:+AOPwg7SF
世界2位で17.3%のシェアがあるものを日本でしか売れてないってw
ガラパゴスじゃねぇだろ
2024/07/29(月) 19:26:05.67ID:yCgxX/JR0
iPhone思った以上にやばいな
完全にオワコンじゃん
2024/07/29(月) 19:40:08.96ID:JSB5+GCt0
何スレだよここは
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0e-HYqs [2001:ce8:114:df3c:*])
垢版 |
2024/07/29(月) 19:54:00.28ID:hgnNEl3l0
アニメソングは別によくね
バーチャルアイドルとかああいうのは無理
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274b-3nEJ [2001:268:d2b0:7747:*])
垢版 |
2024/07/29(月) 19:54:38.70ID:kRlg1sz90
https://gazlog.jp/entry/android-to-iphone-more-than-ever/
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0e-HYqs [2001:ce8:114:df3c:*])
垢版 |
2024/07/29(月) 19:55:02.65ID:hgnNEl3l0
貧富の差がデカい海外は1万円以下のandroidユーザーがめちゃくちゃ多い
2024/07/29(月) 20:22:55.20ID:C1X9jr4td
>>726
>iPhoneに乗り換えるユーザーが増えたにも関わらず、iPhone 15シリーズの販売は低調であるため、これらのユーザーの多くは古いiPhone 14やiPhone SEなどの廉価モデルをメインに買い替えている可能性があります。

Android買えなくなった貧困層が投げ売りiPhone買ってるってことか
完全にオワコンムーブだな
2024/07/29(月) 20:51:27.50ID:z5aGVeP2d
>>726
AndroidからiPhoneに乗り換えるユーザーがいるのと同時に
iPhoneからAndroidに乗り換えるユーザーもいる
その記事は前者のほうが後者よりも多かったと言っているわけではないぞ
2024/07/29(月) 20:54:01.09ID:dckyGepcd
何にしろ長くは無さそう
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0e-HYqs [2001:ce8:114:df3c:*])
垢版 |
2024/07/29(月) 21:16:10.29ID:hgnNEl3l0
キモイやつ

鉄ヲタ
ドルヲタ
声優ヲタ 
バーチャルアイドルヲタ
androidヲタ(オーヲタ)
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e8-BT47 [150.249.143.212])
垢版 |
2024/07/29(月) 21:17:28.11ID:sv98nQJk0
1人忘れてる、お前www
2024/07/29(月) 22:24:11.26ID:WIArX9wid
http://hissi.org/read.php/wm/20240727/Ri9xK0FOcjYw.html
http://hissi.org/read.php/wm/20240728/Ym9jUDZjekYw.html

なんでそんなに必死なんだ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274b-3nEJ [2001:268:d2b0:7747:*])
垢版 |
2024/07/29(月) 23:53:01.78ID:kRlg1sz90
ま、iPhoneにしろAndroidにしろコーデックなんてもんは無意味って話だな
https://www.gizmodo.jp/2024/04/lossless-audio-vs-mp3.html
2024/07/30(火) 00:40:52.91ID:qXk8nv8Gd
誰それ
そいつが言ってるだけやん
2024/07/30(火) 02:24:25.96ID:dQPURfSo0
新型galaxy zのおまけイヤホンが未開封買い取り13K、フリマで15,6Kで大量に出品されてる
要らないおまけが13Kで引き取って貰えると取るか27Kのイヤホンの未開封が13Kにしかならないと取るか…
2024/07/30(火) 06:22:28.67ID:G2fvYDlZd
重要なのはコーデックではなくビットレート
AACでもSBCでも990k固定ビットレートにできればね
でもできないから選択肢は一つになるわけで
2024/07/30(火) 06:28:28.37ID:9ctkl8mo0
TWSは
利便性(快適性)>>音質 だよ
2024/07/30(火) 06:29:02.42ID:9ctkl8mo0
airpodsproかAZ80で決まり
ノイキャン全振りならBOSE
2024/07/30(火) 06:38:37.09ID:VYCttswOd
AZ80はノイキャン時の劣化が激しくて
2024/07/30(火) 06:40:58.61ID:XabR5N0bM
>>740
君持ってないじゃん
2024/07/30(火) 06:46:39.70ID:pT02CdxOd
iPhone歴10年! 懐事情によりAndroidへの乗り換えを実行した結果

> 「iPhone」歴10年。心も体も「iPhone」漬けになった筆者だが、
> 昨今の経済状況を鑑みて、ついに、Androidへの乗り換えを決意。

> なぜAndroidへの乗り換えを決意したのか
> 私が所有する「iPhone 12」は、発売からすでに4年弱が経過しており、
> ガジェット担当編集者の所有物としては、とっくにアウト。
> 2023年9月に発売された「iPhone 15」への買い替えを検討したが、
> 価格.com最安価格122,529円(税込。SIMフリー端末。2024年7月12日時点)と、
> 積極的になれない価格だった。

> 決め手となった助言は、「機種変更はSIMカードを差し替えるだけですし、
> ケーブルでつなげば、一発でほぼデータ移行できます」のひと言だった。
2024/07/30(火) 07:15:34.93ID:nK/RA/6oH
>>737
LDACと違ってSBCやAACは990kbpsより前にサチるから、音質は上がらないよ
2024/07/30(火) 07:46:19.29ID:mxEmbmqCd
やっぱりLDAC一択ってことか
納得
2024/07/30(火) 08:07:11.80ID:bke/vsqqd
AZ80はどんなにイコライザーをいじっても低音の量感を上げられないのが致命的
ネット内であんなに持ち上げられても大して売れないのがすべて
2024/07/30(火) 08:20:19.72ID:oV8yCMGid
これが低音厨ってやつか
2024/07/30(火) 08:42:29.86ID:NeN3emcTd
過少と過多しか知らんのか
元ワンはほんと馬鹿だな
2024/07/30(火) 09:18:23.95ID:yktLMqU7d
低音バカは低音過剰でないと
低音足りない足りないとわめく
ホント馬鹿だな
2024/07/30(火) 10:57:10.34ID:ajZMPAywM
>>745
10バンドEQでやっても?
5や7バンドでは調整できない部分もあるよ
2024/07/30(火) 11:14:02.23ID:3rQsZ2O5d
DQNってブヨブヨの締まりの無い量感たっぷりの低音が好きだよな
2024/07/30(火) 11:17:56.90ID:XJNr/CkSd
そう設計することであの類稀な中高音を1DDで実現したんだろうし好みの問題なのは間違いない
2024/07/30(火) 11:47:04.74ID:TXX75b/D0
az80は音質よりノイキャンが物足りなくて手放したな
特に耳に合ってなかったのかPNCが弱すぎた
高音域の騒音が音楽流してても余裕で貫通しまくって駄目
そこが問題無ければメインにしてたな
2024/07/30(火) 15:24:33.35ID:kIX3rslG0
>>731
お前のキモさには負けるけどな
2024/07/30(火) 17:20:26.05ID:njTI7H64r
aptX adaptiveに対応したusb接続のBluetoothドングル使ってる人いる?
対応イヤホンをPCゲームで使いたい
尼にいちおうあるけどちょっと怪しいというかコレで大丈夫なのかな…と不安になってる
2024/07/30(火) 17:21:14.33ID:njTI7H64r
>>754
レシーバーでもOKす
756名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0b-6sNI [104.234.140.119])
垢版 |
2024/07/30(火) 17:31:29.81ID:uRe0/0dwH
>>754
トランスミッターにしたら?
ゼンハイザーのBTD600かクリエイティブのトランスミッターにした方が良いぞ
音の遅延も全然ないし
757名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-zinm [126.179.54.29])
垢版 |
2024/07/30(火) 17:42:36.72ID:DwIW3qDbr
az80概ね満足してるけど耳穴が弱くてイヤピだけ探し続けてる
2024/07/30(火) 17:57:23.32ID:njTI7H64r
>>756
使ったことある人の感想聞けるとはありがたい
パチモンつかまされるよりはこの値段でクリエイティブかゼンハイザー買っておいた方がいい気がしてきた
2024/07/30(火) 18:01:52.58ID:7CpL4tOjd
Fiio BT11というあんなに面白そうな物が出るというのに
せっかく使い道があるなら買わないのはもったいない
2024/07/30(火) 19:05:31.14ID:kHphma800
>>754
BT-W5とak3040pro maxその他安中華ドングル何個か使ってるけど
BT-W5はaptX Adaptiveのローレイテンシモードとハイクオリティモードをアプリで切り替えられるけどスマホだと切り替えられないんで外出先で使うのなら注意が必要
ak3040pro maxは本体のボタンでLLとHQとSBCを切り替えられる
ただ現時点ではaptX Losslessが正常に動作しない場合がある
急がないならBT-W6かFiiO BT11が出るのを待つのが良いと思う
2024/07/30(火) 20:50:32.97ID:njTI7H64r
>>760
参考になる
そのへんも候補に入れてみる
2024/07/30(火) 21:47:08.23ID:DJBHoHST0
電車で映画みたいので
ノイキャン重視でコスパいいのどれですか?
2024/07/30(火) 22:48:58.03ID:Zvh7cY6kd
BOSE QCUE
2024/07/30(火) 22:55:26.17ID:mKyKI//ud
× ノイキャン重視でコスパいい

○ 価格重視でノイキャンまあまあ

表現は正しくな
2024/07/30(火) 22:56:53.80ID:hX0Pf3fXd
コスパガーという時点で
低価格最優先ってこと

他は二の次
2024/07/30(火) 22:59:59.98ID:z53VxJrQ0
>>765
ダイソー一択だよな
2024/07/30(火) 23:01:41.51ID:vv+ho3rv0
コスパって言葉使う人の8割はコストしか見てないイメージ
2024/07/30(火) 23:06:00.69ID:Jpq7KzjKd
「コスパいい」の一言が付くと全て台無しになるからな

オシャレ重視で最高にカッコイイ服、コスパいいのどれ?
味重視で、最高に贅沢な料理でコスパいいのどれ?
スペック重視の最高性能のPC、コスパいいのどれ?
2024/07/30(火) 23:08:05.04ID:81YTF3R/d
× 8割
○ 99%以上

表現は正しくな
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7bd-8a/F [240b:c010:443:ba59:*])
垢版 |
2024/07/30(火) 23:08:46.86ID:1Fal0/G+0
肝心の質問に答えない
しょうもない煽りノイズ書き込みをキャンセルする
ノイキャンほしいわ
2024/07/30(火) 23:10:47.49ID:+NUvFCLEd
ノイキャン重視ならBOSE QCUEでしょ
2024/07/30(火) 23:12:41.79ID:ABOtVZM1d
プアマン用ならLiberty 4NC
でもコスト最優先のノイキャンは二の次よね
2024/07/30(火) 23:15:07.88ID:akwYth+Wd
最初から、コスパとか言わずに
予算○万円でノイキャン一番マシなのどれですか?
とか質問するべき
2024/07/30(火) 23:19:09.14ID:vv+ho3rv0
マジでQCUEはノイキャン目的ならコスパ良いと思うわ
パが優れてるから
2024/07/30(火) 23:26:40.37ID:ILn4Mf2T0
コスパいいの今ならRedmi Buds5 ProかAir Pro4あたりじゃない?
2024/07/30(火) 23:35:46.59ID:x1LOBvP0M
>>774
たしかに
いくらお金出してもこれよりパが良いのが無いからな
2024/07/30(火) 23:53:09.35ID:3EaxnLrv0
完全ワイヤレスイヤホンの中で音質だけで並べたら何が上位よ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0b-6sNI [104.234.140.133])
垢版 |
2024/07/31(水) 00:16:56.74ID:4E5oCPRvH
>>777
fokus prestige一択
2024/07/31(水) 00:17:43.88ID:C8A0bcxUd
svanar、フォカプレ、perl pro、geminiみたいな感じかね
2024/07/31(水) 00:49:34.37ID:okwIdgBb0
airpro4はもう6999円で買えない?
尼は8500円くらいするんだけど?
気がつくの遅れて買えなかった
2024/07/31(水) 01:15:48.46ID:zQ/s29jk0
こんばんは。
2024/07/31(水) 01:16:40.13ID:zQ/s29jk0
草を通り越して木が生え、林になり森が芽生え生態系が確立されそこに多くの歴史が展開された。後の世界樹である。草を通り越して木が生え、林になり森が芽生え生態系が確立されそこに多くの歴史が展開された。後の世界樹である。草を通り越して木が生え、林になり森が芽生え生態系が確立されそこに多くの歴史が展開された。後の世界樹である。草を通り越して木が生え、林になり森が芽生え生態系が確立されそこに多くの歴史が展開された。後の世界樹である。草を通り越して木が生え、林になり森が芽生え生態系が確立されそこに多くの歴史が展開された。後の世界樹である。草を通り越して木が生え、林になり森が芽生え生態系が確立されそこに多くの歴史が展開された。後の世界樹である。草を通り越して木が生え、林になり森が芽生え生態系が確立されそこに多くの歴史が展開された。後の世界樹である。草を通り越して木が生え、林になり森が芽生え生態系が確立されそこに多くの歴史が展開された。後の世界樹である。草を通り越して木が生え、林になり森が芽生え生態系が確立されそこに多くの歴史が展開された。後の世界樹
2024/07/31(水) 06:24:27.36ID:ps8fbKj9d
perlは特に音よくもないだろう
自動測定というギミック番長なだけ
2024/07/31(水) 07:16:34.41ID:ps8fbKj9d
音質最高峰はSvanar Wireless

Geminiは音質重視の中ではノイキャン実用な方というだけ
2024/07/31(水) 07:28:52.81ID:pJvA5VVy0
>>784
ダイソー君 チース
2024/07/31(水) 07:42:00.38ID:C8A0bcxUd
俺はgemini2よりも初代geminiの方が音は好みだった、ビルドクオリティ終わってたけど
2024/07/31(水) 09:10:03.09ID:wfHeRrUP0
やっぱ3年前のミッドレンジ端末じゃLDAC990Kは無理だった
端末フラッグシップに替えたらLDAC990Kがすこぶる安定
2024/07/31(水) 14:55:43.97ID:pWRJKE2M0
クワコン勧めてる奴性格悪くて草
2024/07/31(水) 16:30:16.47ID:zUjADOWT0
初代GEMINIは2より音良いのか。気になるな。
2024/07/31(水) 16:51:54.97ID:yl5bz1Uod
思い出補正とか盛大にかかってそう
2024/07/31(水) 20:19:26.06ID:hKjCjZewd
MW09はどうなった
完売電気はM&Dの取り扱い解消したのか?
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-+IYp [2409:11:b260:700:*])
垢版 |
2024/07/31(水) 21:41:42.87ID:mpFQYskg0
>>780
ユーチューバーのコード入れると7500円くらいになるよ
2024/07/31(水) 22:19:04.85ID:YhYGOOkbr
>>792
サンキュー愛してる
お前のこと一生忘れない
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0e-HYqs [2001:ce8:114:df3c:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 07:18:19.50ID:slVQ2TUL0
geminiとかsvanarとかTWSとしては失格だろ
TWSで重要な利便性を犠牲にして音質全振り
音を楽しむなら家で有線やスピーカーで楽しめばいい
TWSはAZ80かairpodsproで決まり
2024/08/01(木) 07:25:33.21ID:dGrOpidy0
それを言うならAZ80はデカすぎてゴミだろう

利便性ならXM5のほうが上だな
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0e-HYqs [2001:ce8:114:df3c:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 07:41:47.64ID:slVQ2TUL0
普通の人ならAZ40m2とかankerで十分かもね
2024/08/01(木) 07:43:31.47ID:8VpHzKy3d
利便性競争の始まり始まり
2024/08/01(木) 07:44:46.39ID:ZrvjrYxtd
道理でP40iが大ヒットするワケだ
2024/08/01(木) 08:09:00.92ID:GBQ3+5Rcd
接続が切れまくるXM5は利便性最低だな
2024/08/01(木) 08:21:39.80ID:tbEWKp5Ld
SONYロゴ入った見慣れないTWS付けてる人いた
えーと、何だったっけ、ず~っと昔にこんなのあったような・・・

コレだ

https://news.mynavi.jp/article/20200218-976422/

「h.earシリーズ初の完全ワイヤレスイヤホン」とか言ってるが
まるで目立つこともなくひっそり消えて行ったなあ

それにしても今さらこの機種を目にすることあるとは・・・
ソニーなのに超マイナー機種
2024/08/01(木) 08:31:22.82ID:dGrOpidy0
まあ大して考えずにとりあえず買うならまだわかるが
考え抜いて安物を選ぶ人はなんかかわいそう
2024/08/01(木) 08:48:45.84ID:HR5uBgOs0
国内でJBL live Flex3って取り扱うんかなぁ
2024/08/01(木) 08:51:05.93ID:v5ZOOyrQd
どうやら出さないらしいよ
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff8-HYqs [2001:ce8:114:df3c:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 08:56:26.26ID:slVQ2TUL0
ソニーマニアってきもい
2024/08/01(木) 08:56:48.68ID:qO/xHspZd
たかがスマホ用のイヤホンなんて
いちいち考えまくって悩み抜いて選ぶようなもんじゃないだろう
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff8-HYqs [2001:ce8:114:df3c:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 09:05:47.30ID:slVQ2TUL0
Technicsってモノは良いのに宣伝下手くそすぎるね
ソニーみたいに工作活動しまくるのは問題ありだが
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff8-HYqs [2001:ce8:114:df3c:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 09:06:34.37ID:slVQ2TUL0
Panasonicって入れれば売れる
この国はそんなもん
2024/08/01(木) 09:18:51.98ID:JiICzo7FH
>>795
利便性で考えると、アップル製品でしか使わないならAirPods
親機3台で切り替えたいならAZ80、それ以外はXM5かな
XM5ならLEオーディオもAuracastも使えるしね
2024/08/01(木) 09:20:25.49ID:253DR0fdd
> Panasonicって入れれば売れる

やっぱりそうなるよね

「売れる」というほどかはわからんけど
少なくとも今よりはずっとマシになるだろう
2024/08/01(木) 09:37:50.19ID:253DR0fdd
> Panasonicって入れれば売れる

やっぱりそうなるよね

「売れる」というほどかはわからんけど
少なくとも今よりはずっとマシになるだろう
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf35-BT47 [240b:10:87a0:a000:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 11:03:03.98ID:OQcPo7rq0
xm5は接続悪すぎて都内じゃ使いものにならん
2024/08/01(木) 11:04:18.83ID:g5blU5ll0
そもそもxm5は音質が値段の割に普通すぎて話にならん
下手したらポッズプロと変わらんやろ音質
2024/08/01(木) 11:12:04.34ID:BzpFWjizd
>>805
お前いつも自分が何をしているか考えてみろよ
2024/08/01(木) 11:17:21.49ID:fxeBtoJD0
信頼出来る
VGP 2024 金賞とモンドセレクション 金賞
2024/08/01(木) 11:21:12.36ID:JDuxsu080
こういうところに書き込まない人も
ちゃんと試聴して自分で好みの音を選択して購入している
という現実
2024/08/01(木) 11:24:51.38ID:VLpvJYiUd
>>814
からあげグランプリ金賞、も追加で
2024/08/01(木) 11:26:52.67ID:iqZkk2zQd
特に気にせずサクッと次々と乗り換え

いちいち考えまくって悩み抜くというのとは真逆だよな
2024/08/01(木) 11:48:23.59ID:iqZkk2zQd
猫好き注目のワイヤレスイヤホン、「世界猫の日」の8月8日に発売決定
https://news.mynavi.jp/article/20240801-2996856/

「世界猫の日」って一体何なの・・・?
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe4-8O9+ [219.100.188.126])
垢版 |
2024/08/01(木) 12:32:47.84ID:injOsf9K0
DMCとか盛んな国はTechnics名義の方がメジャー
Panasonicなんてガラパゴス扱いだから
2024/08/01(木) 12:39:21.60ID:4ww6IvBmd
つまりガラパゴスな日本国内ではアウトってことですな
そりゃ伸びないの当然か
2024/08/01(木) 12:45:32.64ID:A6GE1Ptv0
スーベニア5万4千は買い?
2024/08/01(木) 12:55:11.38ID:JDuxsu080
souvenir
2024/08/01(木) 13:56:22.87ID:oVaPj4nv0
>>800
これ使ってたわ懐かしい
2024/08/01(木) 13:57:47.98ID:LiGUE2aB0
>>815
客が自由に試聴できるeイヤホンだと、ソニーが強すぎるらしい
https://youtube.com/watch?v=x0vH7tTQccM
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fea-qw7+ [240d:1a:afb:5100:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 14:19:58.53ID:S70zwLRy0
HUAWEI FreeClip買ったけどそこまで賞賛できんな
音はしゃーないとしてもせめてイコライザーは調整させて欲しかった
2024/08/01(木) 14:24:53.92ID:Oj5sFgvXd
ファ―w
ウェ―イw
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fea-qw7+ [240d:1a:afb:5100:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 18:10:00.10ID:S70zwLRy0
製品が良ければ別にどこの国が作ったものでも個人的には構わないよ
2024/08/01(木) 18:28:56.56ID:USfMaBUU0
>>826
普段はオタクキモいキモい言ってるのにこういう典型的なオタクのノリを唐突に出してくるのが元ワンのキモさだよね
2024/08/01(木) 18:30:50.83ID:d9AWsW52d
製品も良くないってことでしょ
どこの国以前に
2024/08/01(木) 18:35:08.08ID:koE7/tJed
キモオタ
イライラ
2024/08/01(木) 18:39:19.86ID:Y8d8hgGM0
一時期FreeBuds Pro2持ち上げてなかったか? ダイソー君
2024/08/01(木) 19:01:00.82ID:y+HQY2LLd
また捏造してる
キモっ
2024/08/01(木) 19:06:36.89ID:Hbty1jH+0
FreeClipはイヤホン系YouTuberが激推ししてたよな
2024/08/01(木) 19:11:19.39ID:1zNzrOysd
案件ってやつ
2024/08/01(木) 19:16:07.43ID:NbshAA/od
耳ふさがないTWSは、イヤーフック式にしろイヤーカフ式にしろほとんど見かけない

逆に、街で見かけるのは骨伝導ばかり
耳ふさがないのなら骨伝導で十分だってこと
そっちの方が耳ふさがない効果があり、価格もこなれていていいからな
2024/08/01(木) 19:25:05.88ID:hbLd9K7Fd
耳ふさがないニーズの9割は、骨伝導で済んでるし
耳穴に押し込むカナルがイヤっていうニーズの9割は、AirPods2と3で満たされている
2024/08/01(木) 21:02:37.01ID:fRJCjTHo0
FreeClipはクラファンで買ったけどけっこう良いよ
イヤホンとして良いと言うか便利というか
仕事の時のヘッドセット、ジョギング、自転車で片耳だけ付けてナビ音声に使ってるわ
2024/08/02(金) 01:25:00.74ID:v12o6pLx0
AKGで良いよ
完全にAZ80の上位互換だ
2024/08/02(金) 06:07:31.42ID:mBIDXV/RM
>>838
どっちも低音スカスカなのはそっくりだな
2024/08/02(金) 06:37:17.62ID:OnrbMOA0d
低音バカには呆れる
2024/08/02(金) 06:41:08.49ID:htAsHja30
>>840
いきなりどうした? ダイソー君
2024/08/02(金) 07:07:30.19ID:PPFawIfv0
Liberty5は音質そのままで低遅延モードかLC3に対応してくれればそれでいい
健康機能はいらねー
2024/08/02(金) 07:30:40.89ID:YNlCwE6Ad
同時期に発売のSleep A10とか後継機とっくに出してるのに
AnkerはLiberty4後継についてはあまりやる気ないんだろうね

パッとしなかったし、そもそもAnkerで音質とか高級路線とかまるで向いてない

もしやるとしたら最新ノイキャン強化で付加価値つける方向かな
2024/08/02(金) 07:33:15.55ID:4eB2Jztmd
出るとしたら、
中身的には、Liberty4後継ではなくLiberty4NC後継なんだろうな
2024/08/02(金) 07:40:45.17ID:/DsZ5+EMd
元ワンはジジイやから、高音寄りの音作りやないと高音聞き取れないんやろな
2024/08/02(金) 07:53:48.48ID:L4G2jrAZd
独り負けのパナソニック"成長3事業"で大誤算
「危機的状況」打破へ、事業譲渡や撤退も辞さず

> 松下電器産業(パナソニック)は2011年4月に松下電工(パナソニック電工)と三洋電機を完全子会社化。
> 2012年1月に3社は事業統合し、パナソニックという1つのグループになった。

>それから12年。足元で業績が好調なドライヤーやシェーバーなどの理美容家電、空気清浄機などに搭載されている「ナノイー」、
> コンセントなどの配線器具や照明などはいずれも松下電工が育ててきた製品だ。

> 業績低迷が株価下落を招く悪循環
> パナソニックHD全体の利益のうち「約3分の2を松下電工由来の事業が稼ぐ」


松下電工由来は好調だけど、
松下電気・三洋由来はダメダメとのこと

大ナタ振るって、不採算製品ジャンルは撤退とかありそう
2024/08/02(金) 08:03:54.02ID:6YlkwHWWd
事業譲渡とか言っても、パナソニックのオーディオ部門なんて
どこも欲しがるとこなんて無さそう
2024/08/02(金) 08:22:57.74ID:LKhcfmdJd
そのうち中華から「Technics」ロゴのワイヤレスイヤホン出るようになったりしてな
2024/08/02(金) 08:38:35.77ID:LtYWRsU50
今日も一日 ニート君
2024/08/02(金) 08:45:29.27ID:CxpjCTs5d
自らできっぱりと撤退を決めたJabra
スイス補聴器メーカーに事業売却されたSennheiser

これはまだマシな方なのかもな

今、変なのあるよね
中華なAIWAとか
中華なNakamichiとか
2024/08/02(金) 08:49:24.79ID:wQSV3LDdd
TWSであえて本家看板のPanasonicブランドを使わず
サブブランドのTechnicsにしているのは、
今後の身売りを視野に入れてるのかも

ブランド名ごと他に売っ払らえるからね
2024/08/02(金) 08:55:16.40ID:L83bK3mWd
>>805
>たかがスマホ用のイヤホンなんて

>たかがスマホ用のイヤホンなんて

>たかがスマホ用のイヤホンなんて


たかがスマホ用のイヤホンに朝から何してんだ
この馬鹿
2024/08/02(金) 08:57:55.70ID:OFB1VN8zd
サクッと撤退
サクッと売却

売れないのに無理して続ける必要ないもんな
今後はさらに加速しそう
2024/08/02(金) 11:35:58.99ID:vqPTzPSIM
>>851
単にTWSは高級機のtechnics az70wと普及機のpanasonic s50・s30で展開してたら
高級機のaz70wが予想以上に売れたからラインナップを全部technicsに統一しただけだよ
2024/08/02(金) 11:56:42.57ID:biBKdnE0r
壊したのにサクッと返品
2024/08/02(金) 12:35:37.92ID:yFonlCKTd
高級ってイメージあるとは思えんが
2024/08/02(金) 14:13:18.13ID:jirxBgQv0
s50のアプリは良かった
2024/08/02(金) 15:29:04.85ID:biBKdnE0r
>>856
イメージの話なんかしてないのに何書いてんだ
2024/08/02(金) 17:52:44.34ID:cSW1YQcL0
aptX Lossless対応スマホはどのメーカー買えばいいですか
2024/08/02(金) 17:59:18.96ID:4EpB4hV2d
そういうのはスマホ板で訊け
2024/08/02(金) 18:17:48.26ID:oTSHPzoX0
型落ちのXperia1とかけっこうお買い得
2024/08/02(金) 19:36:22.84ID:YTXDw6kUd
むしろそのイヤホンをそのコーデックで聴くことに
どのくらいの価値があると思うのか聞きたい
2024/08/02(金) 19:44:54.65ID:GpCnytgS0
PerL Pro@Lossless聴いてみろ、Svanar wireless@LDAC以上だぞ
2024/08/02(金) 20:25:13.98ID:VycT0Ilpd
クソ耳っすな
2024/08/02(金) 21:31:58.50ID:oTSHPzoX0
ダイソー耳の元ワン以下ってどんな耳なんだろう…
2024/08/02(金) 22:14:54.16ID:GpCnytgS0
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part207【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1687907284/5-7

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:23:42.76 ID:MZbPBzLbd [1/9]
DENON PerL Pro、改めてパーソナライズして聴いてきた
念のため別のPerL Proで試して各々パーソナライズをして確認

どちらでもほぼ同じな感じの音バランスになった
端正でとても綺麗な音ですこく好みの音に仕上がった

もっと測定でバラツキ出るのかなと思ったがそんなことなくて
しっかりと測定してパーソナライズできているんだなと感心した

別個体で別測定でもしっかり同じにパーソナライズできてる

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:30:10.18 ID:MZbPBzLbd [2/9]
DENON PerL Pro、パーソナライズしての試聴の続き

パーソナライズでかなり好みな音になって
これはかなりいい感じ

他の人のプロファイルがいくつか残っていたので試しに切り替えてみた
他人のなので合わないのは当たり前なのだが
やたらと高音や低音がどぎついギラギラな音になった
他の4つのプロファイル(2台分)だとどれも音はでかいしやたらドキツイ

自分のプロファイルではとてもナチュラルな落ち着いた音になる

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:32:57.78 ID:MZbPBzLbd [3/9]
DENON PerL Pro、パーソナライズして自分プロファイルで聴いたあと、
試しに他人プロファイルにしたらやたらどきついドンシャリみたい音だった

えっ、こんなどきつい音で聴いてんの?!ってなった
これが補正された結果で、他人の耳には同じ感じ
2024/08/02(金) 22:39:43.31ID:zfO4pr4Ud
自動測定だけの一発芸のギミックで終わりってことだな
2024/08/02(金) 22:58:05.48ID:DJ2j3Fyhd
先日のポタフェスで、Nuarlのパーソナライズも体験してきたが
結果はかなりフラットということだった
Perlの自動測定パーソナライズでもほぼ同様で、全域でしっかり音十分に聴こえているので
特に強調するような音域はないってこと

聴覚壊れてるバカ耳のヤツだと
強いドンシャリで高音と低音過剰にしないとダメなんだろうね
2024/08/03(土) 05:43:42.65ID:CBnHNkAad
まさに目クソ鼻クソを笑うの図
2024/08/03(土) 08:36:39.52ID:v5caGS/d0
そもそも元ワンのスマホだとaptxLOSSless対応してないよなw
2024/08/03(土) 08:38:15.46ID:6QBOyP3S0
耳に自信があるかのような書き込みしてるけど、あのイヤピにごっそり大量耳クソの掃除しない耳の人物。
2024/08/03(土) 08:43:11.32ID:CLhpeGpzd
耳クソがクソ耳を馬鹿にしてるのか
2024/08/03(土) 10:10:55.66ID:+Z/ao5In0
ワイヤレスの時点で音質は知れてるわけで
装着性、機能性、快適性重視でいいんだよ
airpodsproが売れてる理由がよくわかる
2024/08/03(土) 10:30:21.02ID:fFp611rEd
へーそーなんだ一
すごいねー
2024/08/03(土) 10:57:21.00ID:E1D+xLVVd
もうAirPodsとAnkerに大した差は無いんだけどな
Appleというブランド名が強力なだけ
2024/08/03(土) 11:00:57.55ID:x4q+x1TI0
appleはファッションの一部、その他は音響デバイス
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4f-BT47 [240b:10:87a0:a000:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 11:25:44.87ID:QGNQjUb+0
AirPodsPro2の機能性は気に入ってたけど音質の不満を解消したくてハイエンドのTWSを買い漁ってみた(iPhone利用)

結果、日常利用はAirPodsPro2でたまに長時間電車に乗る時だけMTW4に落ち着いた

外出時だと移動で周辺環境も都度変わったり電話かかってきたりもあり、音質よりも接続性や外音コントロール、着け外しのしやすさといったガジェットとしての完成度の方が重要
2024/08/03(土) 12:24:42.50ID:3VeYlRHCd
>>875
今はTWSでソニー2位から脱落して、
1位アップル2位アンカーになってるらしいぞ
2024/08/03(土) 12:26:38.14ID:3Cg0fouJd
アップルアンカーの2強時代に
2024/08/03(土) 12:45:02.67ID:7+EtpvVxd
俺はGALAXY使ってるからLDAC機選びがちだけど、iPhone使ってたらAPP2使ってただろうなとは思う
2024/08/03(土) 13:16:17.94ID:2suO4xVOd
LDACは良いものだ
2024/08/03(土) 13:29:50.18ID:vTvRiIxR0
俺はAnkerが覇権を取るって何年も前から言ってたけどね(元ワンの真似
2024/08/03(土) 13:32:54.42ID:bNU91JEmd
さすが先見の明!
そこにシビれるアコガれるぅ~
2024/08/03(土) 13:39:38.06ID:3yCzYQ3Id
Ankerは、一時期(それまでのAnkerより)高価格で音質とかLDACとかやってたときはイマイチ伸びなかったが
とにかくノイキャンと安さで攻めて、今のP40iで大ブレイクした

今のAnkerの屋台骨はP40i
発表時に、これかなりイケるんじゃないか、と思ったがその予想通りになったな
(誰かの真似
2024/08/03(土) 17:46:12.21ID:/P5wqa2j0
今買うならP40iか
Ankerは信頼してる
2024/08/03(土) 18:01:07.85ID:DdsOGtMZd
Ankerの安心感
2024/08/03(土) 18:11:35.68ID:126m37YSd
猫型イヤホン! 猫をモチーフにしたカワイイイヤホン「NEKO」が発売前から大人気!
https://ascii.jp/elem/000/004/213/4213884/

> 来週の発売を前にすでに初回分は予約で完売、現在は9月以降の2次入荷分の予約を受付中

おいおい大人気かよ
これには犬派も嫉妬
2024/08/03(土) 18:14:57.87ID:i1h/VpG2d
北斗晶、限定品の“きのこの山ワイヤレスイヤホン”を入手「すてきな晶さんにめっちゃお似合い」
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202407310001499_m.html

おいおい北斗晶かよ
これにはタケノコ派も嫉妬は・・・しないか
2024/08/03(土) 18:37:53.26ID:+Z/ao5In0
Technics AZ80
こいつの接続安定性は異常
LDACで唯一途切れたことがない
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffc-VHWV [153.192.16.39])
垢版 |
2024/08/03(土) 18:39:56.87ID:5slbc6JM0
>>885
今買うなら7000円でSoundcore Liberty 4 NC並みの性能のEarFun Air Pro 4買った方が良いと思うよ。
Ankerのブランドが良いって言う人じゃなければ。
2024/08/03(土) 18:42:48.98ID:+Z/ao5In0
Ankerも昔はAmazonによくある謎中華の一つだったのが大きくなったもんだ
粗悪な充電器やバッテリーも多かったがイヤホンまでそれなりの品質に仕上げて来やがる
2024/08/03(土) 18:47:22.08ID:M3IUvlEhd
皆誰もがAnkerに一目置いてるんだな
日本国内ではTWS市場でアップルに次いでAnkerは2位になったしな
2024/08/03(土) 18:51:20.76ID:+Z/ao5In0
レビュワーなんでメーカーから色々提供してもらってるけど
予算が無いならQCYやearfunの商品だっておすすめだ
それなりに良いぞ
2024/08/03(土) 18:52:59.22ID:yLwDbGQqd
いや実際に売れているから
というだけの話であって自分では買わない
2024/08/03(土) 19:11:09.44ID:/P5wqa2j0
>>890
軽く調べた感じ7000円じゃ買えないな
2024/08/03(土) 19:17:17.13ID:9H0eBSUZ0
>>895
尼クーポンと発売前の事前登録クーポンの値段だからねぇ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffc-VHWV [153.192.16.39])
垢版 |
2024/08/03(土) 19:59:38.90ID:5slbc6JM0
事前クーポン貰ってない人はEarFun Air Pro 4を8500円でしか買えないんだな。
まぁ今更8000円でP40i買うのは勿体無いやろ。あと500円出したらAirPro4買えるわけだし
2024/08/03(土) 20:18:17.03ID:vTvRiIxR0
YouTuberのクーポン使えば7500くらいで買えるんじゃなかったっけAirPro4
899名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-BT47 [49.97.13.145])
垢版 |
2024/08/03(土) 20:59:02.38ID:ArhutLtHd
>>891
いやバッテリーの信頼性が最初だけど知ったか乙
2024/08/03(土) 21:47:22.41ID:4CW3D1jwH
>>889
いやAZ80のLDAC結構プチプチ切れるぞ
音途切れ抑制モードにしたらXM5より途切れないけど、とんでもなく遅延するし
LDACならXM5一択だわ
2024/08/03(土) 21:59:33.38ID:k1n5eSPKd
つか元ワンが言ってるAnkerが2位って
>>417の話だろ?
>>420を見ると少なくとも直近の2週はすでに落ちてるじゃないか
2024/08/03(土) 22:16:45.25ID:cpviJmkk0
>>897
やろやろうるせえ!
2024/08/03(土) 23:08:59.50ID:+AwnEWdWr
earfunって中華だっけ?
サクラチェッカーで見るとサクラレビューばっかりなんだよね
余計なことしないで普通にやってもちゃんと評価集められそうなのにな
2024/08/03(土) 23:39:26.96ID:620RWoBwd
そういうところが中華なんだよ
2024/08/03(土) 23:50:42.88ID:46psreYEd
>>901
週間ランキングとかは各色別の単品機種での話だぞ
メーカー別シェアは関係ない

単品機種のランキングではずっと単品のXM5黒の方が上位だよ
黒白の2色しかないXM5に対し、多色展開してるP40iは4色あって
他にもLiberty4NCやA25iなどなど多色の製品もそこそこ売れてる
それらを合計したトータルでのメーカー別シェアでAnkerは2位ってこと
2024/08/03(土) 23:53:00.56ID:46psreYEd
>>417の記事でも

> メーカーシェアはアップルが18.6%で首位を維持した。
> 前月初めてソニーを逆転して2位に浮上したAnkerは、13.0%のシェアで2か月連続の2位となった。

しっかり「メーカーシェア」って書いてある
2024/08/03(土) 23:54:50.46ID:jFwUlLIG0
中華だとtranyaが気になる
1dbマスターの異名かっこよすぎだろ
2024/08/03(土) 23:59:47.91ID:46psreYEd
記事の図で、各色合わせたのは「シリーズ別ランキング」となってるな

週間ランキングでは、各色別の単品ランキングになってるが、
どうせなら色関係なく合計の「シリーズ別ランキング」にすりゃいいのに

単品ランキングだと、1色しかないアップルがやたらと強いし
多色で売れるAnkerよりも、2色あっても黒ばかり売れるソニーの方が売れてるように勘違いする
2024/08/04(日) 00:00:16.19ID:EOGxE5gV0
Tranyaここで話題に出たことないけどいいイヤホン作るよね
Novaはかなり良かった
2024/08/04(日) 00:22:40.87ID:EsNMdcSv0
airpro無印を2021年に買ってたけど同じ値段でずいぶんと進化してるんだな
あと10年経ったらBOSEのQCUEやXm5レベルが7500円で買える時代が来るんだろうか?
2024/08/04(日) 02:00:54.35ID:nGCDQcmQd
>>905
だから月間での話ならApple以外はいくらでも入れ替わるだろう
そして今のランキングですでにSONYは6製品なのに
Ankerは3製品しか入っていない

つかTWS以外も数えたらブランド的にはSONYやっぱスゴイのな
2024/08/04(日) 03:48:09.29ID:OQ89AttXr
部屋でPCとかスマホ繋げながら寝る時にも使えるようなノイキャンTWSって無いよね?
なるべくなら一万円くらい以内がいいんだけど…
2024/08/04(日) 07:43:27.70ID:nHKul1AH0
>>912
何でその環境でノイキャン必要なの?
家族が五月蝿いの?
2024/08/04(日) 07:47:39.39ID:MHIV8IqnM
最後に途切れたのは何ヶ月前だろうってくらい安定してるTWSなのに
新百合ヶ丘駅で降りてバス乗り場まで歩く間だけで3回途切れた
特に混んでたわけじゃない
特定の業務用の無線設備の干渉を受けるんだよな

もしあの駅を使う人が同じ機種を買ったら知識がない人なら途切れやすいとレビューするだろうな
2024/08/04(日) 07:49:26.58ID:uh5/p2Z9d
>>911

> メーカーシェアはアップルが18.6%で首位を維持した。
> 前月初めてソニーを逆転して2位に浮上したAnkerは、13.0%のシェアで2か月連続の2位となった。

って書いてあるんだが


以前から、瞬間的に抜かれてもソニーは2位のポジション
抜かれるとニュース記事になるほど
その場合も僅差で抜かれてすぐにソニーが2位に戻る

今回は、連続で抜かれて13%と10%とここまで大きな差がついた


これ以前の記事

https://www.bcnretail.com/research/detail/20230316_320752.html

> ソニーがTWS市場で2位から陥落したのは、過去2年で数えるほどしかない。
> いずれも前月からシェアを落としているものの、マイナス幅の差が、僅差でのシェア逆転につながった。
> 主な要因はソニーが23年2月1日に行った値上げだ。
2024/08/04(日) 08:57:57.87ID:AX5qg1rfd
各色別の単品ではなく、全色合計したシリーズのランキングを見ると、
意外にXM5ってそんなに売れてないのな
むしろ5色あるビクターA5Tの方が少し上な感じ
AirPods Proは絶対的なトップ1位だけど

https://i.imgur.com/KOxO3L8.png

これまでの月ごとのランキング順位で見ると、

AirPods Pro >> A5T ≧ XM5 ≧ AirPods3

という感じかな

ここにP40iが入って来て、一気にXM5やA5T抜いて
1位のAirPods Proに迫ろうという勢い

さすがにトップ帝王のAirPods Proを抜くなんてことはないとは思うが、まさかまさかね
2024/08/04(日) 09:11:47.16ID:K+VqUzvcd
https://i.imgur.com/pZyRCVV.png

国内TWSのメーカー別シェア

1位 アップル 18.6%
2位 Anker 13.0%
3位 ソニー 10.6%
4位 ビクター 9%

この上位4社で、TWS市場の過半数を占めている

Ankerは、最近は大型店に専用コーナーを設けていて
客のブランド認知度と販売力の向上している
大ヒット製品P40iでさらに弾みが付きそう

一方ソニーはノイキャン性能ではBOSEに抜かれて
価格面ではノイキャン十分性能で安いP40i登場で
ポジションが揺らいでいる

また、アップルの方は、
iPhoneがこれまでlighthnig端子からUSB-C端子になったせいで
充電端子同じなAirPodsシリーズにしか目が向いてなかった顧客が
USB-C端子の他TWSにも目が行くようになってる

ノイキャン十分で安価なP40iは、かなり注目される製品
うまく知名度上げるきっかけあれば大ブレイクするだろう
どっかの有名人がP40iコレいいとかバズったりとか
2024/08/04(日) 09:11:52.87ID:T1EvJvlWd
U10kなんて変な猫のやつですら売れる世界だぞ
2024/08/04(日) 09:27:41.59ID:nTkm+I4l0
ANKERは地方だと専門コーナーはないけど1列奥に平積みされてる感じ
で安い(対ソニーAppleに対して)
まあ知ってるやつには売れるわなイメージ
2024/08/04(日) 09:29:41.79ID:mXt/S2w00
ANKERはドン・キホーテで売ってる
2024/08/04(日) 09:31:55.35ID:kKxMXEFN0
サクラチェッカー鵜呑みにするやつとアンカー買うやつは同じ系統
2024/08/04(日) 09:33:49.53ID:La1AsfnXd
あと足りないのは、一般層へのブランド知名度だけ
2024/08/04(日) 09:34:44.76ID:Cwtd3Z0od
猫のやつヨド発売日以降っていつだよ
もう8月中は無理なのか
2024/08/04(日) 09:36:03.49ID:ZSWDj+1Dd
逆に言うと、今のとこブランド力は少し弱いのに
ここまで売れてるってのかなり凄いってこと
2024/08/04(日) 09:36:34.90ID:uh5/p2Z9d
猫人気やな
2024/08/04(日) 09:37:19.21ID:6NFD0C9o0
マジかよ…クワコン、オワコンか…
2024/08/04(日) 09:38:59.83ID:s00F3BcLd
猫派「猫TWS人気、大人気!」
きのこ派「きのこTWS人気、大人気!」
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f8-O1er [2001:ce8:114:df3c:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 09:44:09.30ID:I/Q/1o9i0
>900
嘘つけ
ソニーマニア乙!
2024/08/04(日) 09:45:53.92ID:hy6lc2Tud
1位というもののアップルもかなり弱体化してるよな
以前はTWS全体シェアの30~35%くらいあったのに
今や20%割って10%台とか

これはトップ陥落もあり得そう

単機種としては今後も上位には残るだろうけど
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f8-O1er [2001:ce8:114:df3c:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 09:48:03.59ID:I/Q/1o9i0
中華のサクラも色々問題だけどソニーマニアがそれ言うなよ
昔から宣伝工作で色々やらかしてるのに
真面目なパナと正反対
2024/08/04(日) 09:49:42.03ID:DziDWxTHd
手にはiPhoneだけど、耳元のイヤホンは非AirPodsという人は
すごく多く見かける

同調圧力でiPhoneっていうのはあったとしても
別にイヤホンはどこのでも大差ないもんな
2024/08/04(日) 09:53:24.07ID:6RWTXP2Od
まあ中高生と同じイヤホンして電車乗れるんのか
と言うと俺は無理
2024/08/04(日) 09:54:02.08ID:ejJ9k9bcd
たとえばiPhoneで、充電ケーブル買うときに
わざわざ純正アップル製品なんかしてる人はあまりいない

TWS買うときも、無理して純正アップルのAirPodsにする必要ないわけで

周囲の同調圧力でiPhoneにしたからと言って
別にアップルマニアではないわけで
2024/08/04(日) 09:54:24.54ID:6O3p8WlH0
ダイソー君に失礼だぞ
2024/08/04(日) 09:54:33.77ID:mXt/S2w00
中高生と同じ端末使うのはええんか?
2024/08/04(日) 09:54:40.19ID:JVFb+CQHd
中高生と同じiPhoneなのに?
2024/08/04(日) 09:55:34.65ID:JVFb+CQHd
おっかぶった

そういうツッコミ入るよな当然
2024/08/04(日) 09:55:42.08ID:6RWTXP2Od
だから俺はハイエンド機
2024/08/04(日) 09:56:30.50ID:jntcmMo0d
そういうの中高生っぽい
2024/08/04(日) 09:57:06.46ID:6RWTXP2Od
ローエンドやミドルでどんなに頑張られても関係無い
ハイエンドで全力を出せ
2024/08/04(日) 09:59:47.94ID:0TE73O5Rd
まるで売れとらんやん
高価格帯はアップルBOSEソニー以外は全く
2024/08/04(日) 10:02:17.66ID:Rs2H8U6Gd
これは何年前かの予想通りなんだよな

高価格で売れるのは有名ブランドのアップルBOSEソニーのみ
他はまるで売れない

全て予想の範囲内
ここから変わる予兆はまるでない
予想通り
2024/08/04(日) 10:03:07.92ID:e+YTfwMFd
まるで売れないものに力は入れられないよなメーカーとしても
2024/08/04(日) 10:16:53.11ID:yPOePTLF0
>>943
売れると何が良いんだ?
2024/08/04(日) 10:17:04.10ID:xJKEYzJWd
よく考えたら猫8kって高えな
買えなくてよかった
2024/08/04(日) 10:18:38.82ID:yPOePTLF0
>>943
君は売れてる機種を持ってないのは 何故?
2024/08/04(日) 11:05:41.91ID:nTkm+I4l0
元ワンってワッチョイ変わっても即座にわかるな
まあANKERは高嶺の花だよな。ダイソーから見れば。
P40iがやっと親の年金パクれば買えるってとこか?
2024/08/04(日) 11:43:32.56ID:dw34Pp2fd
まさかAnkerが2位になるとはね
流れ変えるような大ヒット製品を出せるかどうかが大切
そういう大ヒット製品はなかなか出て来ないし
大ヒットになる製品を作れるメーカーは限られている
2024/08/04(日) 11:59:00.32ID:Z3xHG3tOd
それまでもチョロチョロとAnkerのTWS製品がランキング入りすることはあったが
どれも小粒であり、あまり伸びず爆発力はなかった
それらと違って、今回の大ヒット製品P40iは大きなパワーがある
2024/08/04(日) 12:24:40.40ID:dKCwuAdN0
JBL LIVE BEAM 3の発売日に申し込んだ購入者プレゼントのハンドストラップ&保護フィルムがキター!!
保護フィルムは正直今頃おせーよな気もするが、まぁ傷が付く前だったので間に合って良かったかな
2024/08/04(日) 12:56:59.52ID:nTkm+I4l0
>>950
なにそれ、そんなのあった??
Amazonで買ったけど特に何も。これから来ればいいなあ
2024/08/04(日) 13:18:24.68ID:dKCwuAdN0
>>951
これの一番下のやつね
https://jp.jbl.com/spring2024
2024/08/04(日) 13:29:24.14ID:nTkm+I4l0
>>952
あんれー公式サイトじゃなくてAmazonでもいいのね。応募忘れたかなぁ
2024/08/04(日) 13:56:08.00ID:3knJfD58d
ソニーの宣伝工作とか言ってるけど、どう見ても工作活動してるのは>>930

http://hissi.org/read.php/wm/20240803/K1ovYW81SW4w.html
http://hissi.org/read.php/wm/20240725/RmRxeDlCTlEw.html
http://hissi.org/read.php/wm/20240729/aGduTkVsM2ww.html
http://hissi.org/read.php/wm/20240801/c2xWUTJUVUww.html
http://hissi.org/read.php/wm/20240804/SS9RLzFvOWkw.html

とにかくAndroidとソニーが嫌いらしい
2024/08/04(日) 14:33:05.08ID:v9KdNFQid
工作員どうしの争い
2024/08/04(日) 14:51:23.49ID:ZbwL1/qma
>>954
こういうアタオカってアップルボーズ持ち上げてソニー叩くからすぐわかるよな
元ワンも同じムーブよくやるし
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e23-xNjE [240b:10:87a0:a000:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 15:01:56.73ID:ta+ffVWR0
オワコン日本の国内シェアなんか議論するだけ無駄だろ
2024/08/04(日) 15:02:47.41ID:+z0fns4Vd
高価格でも売れるTWSは、アップルBOSEソニーだけ
以前よりも勢い落ちてはいるが今だに上位で売れ続けているのは凄いこと
ただただリスペクトしかない
2024/08/04(日) 15:04:52.87ID:rutqnAVid
海外シェアとか言っても、7、8割は中国インドで何が売れてるかのシェアでしかないからな
2024/08/04(日) 15:29:47.22ID:2ToXE/zG0
YouTube Music だったか
グローバルヒッツとか言うの再生したらインド音楽ばっかりでモヤっとした記憶を思い出した
2024/08/04(日) 15:55:30.53ID:nrTz/iAHd
国内シェアすらまるで取れてない弱小メーカーは
とっとと消えてしまえばいいのにな
2024/08/04(日) 16:26:57.90ID:EOGxE5gV0
元ワンは政治家になったら中小企業を真っ先に潰しに行くタイプ
2024/08/04(日) 16:56:19.03ID:zAphB6Xmd
>>960
同士いた!
洋楽じゃなくてグローバルって言ってるとこに悪意すら感じるわ
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e13-xNjE [240b:10:87a0:a000:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 17:10:52.33ID:ta+ffVWR0
>>959
そんなことないけどソースは?
ちなみに中国で1位はXiaomiで、それでも中国とその他の国での販売量は約1:1。
2024/08/04(日) 17:30:20.73ID:8fxTbXU30
もっと、どうでもいいわw
2024/08/04(日) 18:48:55.28ID:dnS12R82d
日本でまるで売れてないの持って来られてもな
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ed-xNjE [113.35.87.119])
垢版 |
2024/08/04(日) 19:04:34.44ID:WFGnif9h0
日本だけをターゲットにしてるメーカーについて語る場合以外は海外状況は当たり前に重要
2024/08/04(日) 19:06:55.04ID:EOGxE5gV0
「日本で売れてない」んじゃなくて、メーカーが「日本で売り込むつもりがない」って可能性の方が高いと思うわ
少子化で将来性ないし
オーディオに素養のある人の割合は高そうだけど、TWSはオーディオというよりガジェットの側面のほうが強いしな
2024/08/04(日) 19:16:05.19ID:hvwSOy0Cd
要するに、どのみち日本国内のTWSとは関係ないってこと
2024/08/04(日) 19:18:22.87ID:hvwSOy0Cd
XiaomiだかboATだかQCYが世界(主に中国インド)で売れてようが
日本国内のTWS市場にはほぼ関係ない
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b772-VCp9 [2001:268:9984:1e:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 19:21:11.53ID:nWaaGalo0
国内市場動向に一切無関係なダイソー1000円TWS(のちのち難癖返品)激推しおじさんの言葉とは思えんな。
2024/08/04(日) 19:25:00.19ID:EOGxE5gV0
世界で売れてるってことは品質は高いってことだしTWSとかガジェットが好きなら普通チェックすると思うけど…
あ、イヤホンランキング(国内のみ)だけに興味があってTWSそのものには興味がない変人ってことか
2024/08/04(日) 19:28:31.89ID:e79HHsNYd
QCYとかboATとか興味ないでしょ
安いだけのものだし
2024/08/04(日) 19:41:03.79ID:CeXxOa68d
日本国内で売ってもなかったり
売っててもまるで売れてない
日本に合わないものなんかどうでもよくね?

日本とはまるで関係ない海外の状況ガーとか
そんなことを大仰に語り出すとかオタクは本当キモいのう
2024/08/04(日) 19:43:07.36ID:EOGxE5gV0
ああ、ダイソーTWS買ってはしゃぐような奴にはちょっと手が出せないか
2024/08/04(日) 19:45:22.77ID:3m/K+W3Xd
正しくは「boAt」か
マークは、ヨットというか舟(ボート)なんだな

とにかくスティック型ばかり多品種を出しまくってる
2024/08/04(日) 19:49:05.05ID:EOGxE5gV0
なんか何を語っても薄っぺらいことしか言えないのってこういう姿勢>>974が関係してるんだろうなってのがよくわかるな
2024/08/04(日) 19:50:44.32ID:FM9g56add
QCYは、ロゴがNHKな感じ
ゲオとかの安物の中身だっけ?

> 世界で売れてるってことは品質は高い

ここ笑うとこ?
2024/08/04(日) 19:51:43.86ID:nBHqBYRTd
世界ガーってほうがよっぽど薄っぺらい
2024/08/04(日) 19:52:11.37ID:bVWdJ0z3d
安物ばかり作ってる発展途上向け
2024/08/04(日) 19:59:30.70ID:J+qGgEzYd
boAtのTWS製品ページ
https://www.boat-lifestyle.com/collections/true-wireless-earbuds

899ルピーって・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ed-xNjE [113.35.87.119])
垢版 |
2024/08/04(日) 20:01:20.76ID:WFGnif9h0
>>980
イヤホンに関してはAnkerも大差ないだろ
自分の主張のために無理筋な事ばっか言ってて、頭使う仕事はしてないんだなってのがよく分かる
2024/08/04(日) 20:03:52.36ID:GQPYPnJkd
Ankerは日本国内でしっかり売れてるからな
日本のTWS市場ではシェア2位
実績が違うよ
2024/08/04(日) 20:05:54.20ID:8YUs3ye2d
猫8kが完売する国で生まれ育ったのが不幸だったと思え
2024/08/04(日) 20:06:55.25ID:BZbcZNWld
きのこTWSもあるでよ
2024/08/04(日) 20:09:27.44ID:qVJTcqyud
アップルBOSE、ソニーXM5と
そしてAnkerのP40i、
低価格シンプルなのはビクターA5T
ちゃんと売れるべきものが売れてるし
日本国内TWSはきわめて健全な市場だよ
2024/08/04(日) 20:09:38.11ID:OQ89AttXr
airpro4の評判はどう?
値段相応の価値はある?
2024/08/04(日) 20:11:06.38ID:YZCIvvbLd
>>987
こっちのスレで質問した方が早いよ

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part38【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1722684803/
2024/08/04(日) 20:14:18.04ID:8YUs3ye2d
評判はいいけどあのスペックで価格相応だったら
スペック表に無い部分が相当ヒドイと思う
2024/08/04(日) 20:15:53.11ID:QbLVJZs+d
高価格帯TWSで売れるのはアップルBOSEソニーの有名ブランド
低価格シンプルTWSも、大手メーカーのビクターが一人勝ち状態

Ankerは大型店に専用コーナー作って一般へのブランド認知を上げてきた効果が今出てきてる

日本では大手ブランドであることが大事
2024/08/04(日) 20:17:57.70ID:8YUs3ye2d
つか次スレ立ってると見せかけてワッチョイもIP無いからなアレ
2024/08/04(日) 20:19:25.55ID:4nLECma4d
だいたい日本に持ってくるときに
「世界では有名、売れてるんです」とかでやって来るものって
日本国内ではたいていコケる
2024/08/04(日) 20:20:23.03ID:rIjdLLpLd
もっかい立てられるのか立てられないのか
ハッキリしたまへ
2024/08/04(日) 20:22:38.82ID:zoxukrryd
あれだけ世界ガーっていうくせに
boAtについてはダンマリなんだなキモオタくんは
2024/08/04(日) 20:23:35.78ID:knOClc4gd
要するにXiaomiとか持ち上げたい中華工作員ってことか
2024/08/04(日) 20:25:04.89ID:FLykQP5Nd
Ankerが安中華から離脱して、
ポジションとしてアイリスオーヤマ的な感じになってる
2024/08/04(日) 20:26:22.16ID:OAT47lTkd
個人的に特にAnkerはどうでもいいが
TWSではとてもうまくやってるな、とは感じる
客観的に
2024/08/04(日) 20:27:01.62ID:7LvV10NMd
要するにAnkerに嫉妬してるんだろうな、他の中華工作員は
2024/08/04(日) 20:27:12.70ID:rIjdLLpLd
次スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part231【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1722770754/
2024/08/04(日) 20:27:46.64ID:BzS2w29Kd
Ankerは、中華であって中華でない、
そのポジションを獲得した
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 11時間 29分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況