X

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part229【TWS・左右分離型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/13(木) 21:40:07.94ID:KOBQX1uEd
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv
を本文の上に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

ここは左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part223【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1707388168/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part224【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1708343870/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part225【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710369834/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part226【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1712912821/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part227【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1714104573/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part228【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1715860405/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/06/17(月) 10:53:16.88ID:8WIN9DWPd
>>206
グロ
2024/06/17(月) 11:08:46.39ID:odcBdvrZ0
>>223
それとダイソー、どっちが音良いの?
2024/06/17(月) 11:20:14.97ID:cEdR0jk/0
元ワンはカタログに書いてあることや誰でも知っていることを並べるだけ
自分の耳にどう聴こえてどんな差があるのか言えない
音質が分からない聴覚障害と他人が分かる文を書けないコミュニケーション障害のダブルパンチだから
2024/06/17(月) 11:25:23.13ID:3qSAN0+Ud
>>223
俺は持ってるからそんな事はわかってるんだよ、お前は持ってないから言えないんだろ?
2024/06/17(月) 12:36:40.84ID:YMv2qP6fH
>>226
ネットで発表するのってエゴの発表をしてなんぼだと思うんだが
自分の意見がないのに発言だけするから虫の鳴き声みたいになってしまってるよな
2024/06/17(月) 12:50:37.62ID:WIXFa6Gcd
BOSEはノイキャン最高峰、次点でソニーXM5
Svanarは音質最高峰
AirPodsは使い勝手の最高峰

AirPods、XM5、BOSEは売上ランキング上位で非常に良く売れている
ノイキャンと使い勝手でTWSは売れる

しかし、音質ではTWSは大して売れてない
TWSで大事なのはノイキャンと使い勝手
いかにTWSではまるで音質は求められてない、これが現実

一般大衆のいう「イイ音質」とは、「AirPodsはイイ音」っていう
2024/06/17(月) 12:52:13.59ID:1VGHC0mE0
クワコン勧めてる奴性格悪くて草
2024/06/17(月) 13:08:01.88ID:JqFKIdeR0
ダイソー絶賛するやつがSvanar聴いたことあるわけないよなぁᴡ
2024/06/17(月) 13:16:53.16ID:euUEfjsvd
Svanarは音は良いけど他の部分がね

TWSは装着と使い勝手が大事
2024/06/17(月) 14:18:34.99ID:+g8XRVca0
【想像超えの"高性能"ガジェットきた!!】ダイソー「AirPods愛用者も虜」予備のはずが一軍に格上げ!
https://yomuno.jp/posts/112995

だってよ、ダイソー君
2024/06/17(月) 14:45:37.33ID:laYoXG5sd
それ、コレジャナイTWSだよ

大アタリのTGCコラボのTWSは、
型番はDG036-02TGC

記事の「完全ワイヤレスイヤホン2」は
TGCコラボTWSとはまるで別モノ
2024/06/17(月) 14:49:03.18ID:Zjw0IyG2d
逆に、大アタリのTGCコラボTWSだけでなく
他のダイソーTWS機種も全体的にレベルアップして来てるってこと

ただし今でもハズレ機種も混じってるので注意
(ハズレ機種は、microUSB端子で電池持ちも悪い、もちろん音も・・・)
2024/06/17(月) 14:50:53.51ID:+g8XRVca0
ダイソーが大アタリだって? SBC
2024/06/17(月) 15:04:45.47ID:MlofQhJg0
いいじゃんSBC。OpenRunProもSBCだよ
骨伝導だけどなwww
2024/06/17(月) 15:24:12.09ID:lbr11BExd
そしてやがてはLC3に
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a7-Fyfa [2400:4152:325:5cf0:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 18:04:41.23ID:H4ptO5Xm0
>>238
いつまで開発してんだかw
2024/06/18(火) 08:30:56.93ID:J7UeqmnYd
またバッテリー革命クンが騒ぎ出しそう


TDKが高エネルギー密度の全固体電池材料を開発、酸化物系では最高水準

> TDKは2024年6月17日、酸化物系固体電解質を用いた全固体電池「CeraCharge」の第2世代に向けた材料を開発し、
> 750Wh/Lというセルの体積エネルギー密度を実現するメドをつけたと発表

> 充放電サイクル寿命については、「第1世代と同等の1000サイクルの実現を目指している」(TDK)

> コイン型1次電池を代替へ
> 想定する用途は、完全ワイヤレスイヤホン(TWS)や補聴器、スマートウオッチ、環境センサーなど小型の電子機器。


記事で、想定用途の例にTWSも挙がってるから、勘違いしてバッテリー革命クンが騒ぎそう

原理的な「メドがついた」だけ
量産のメドとか製品化のメドはまだまだ先

メドついたのが材料系だと、実際に製品になるのは10年とか15年先とかそんな感じかな

そして寿命1000回を「目指す」というレベル
そりゃ現在のリチウム電池の300回500回よりはいいけど
なんか劇的に変わるというほどでもない

そもそも元のCeraChargeはかなりの超小容量
微弱電力で足りる時計モジュールなどのバッテリー用途
これがたとえ容量100倍になっても、今のTWSのバッテリーにはとてもとても追いつけない

CeraCharge集積して容量増やしたとしても
こなれて安いリチウムイオン充電池に、とてもとても太刀打ちできそうにない
2024/06/18(火) 08:37:36.72ID:J7UeqmnYd
TDK、エネルギー密度100倍の全固体電池の材料開発に成功

> 使用用途として、酸化物固体電解質を採用しているため、
> 既存の製品に比べて熱安定性が高いことから、身体に直接触れるウェアラブルデバイスでの使用を見込む。
> また、EUの電池規則に伴い一次電池から二次電池への置き換えが必要とされるコイン型一次電池の代替用途も想定する。

やっぱりPCマザーボードのコイン電池とか、リモコン用電池
こういうの向けだよな
2024/06/18(火) 08:46:14.10ID:J7UeqmnYd
現行ですでに製品化しているCeraChargeがあり、
それの第2世代の新材料ということだから、多少は早く出せるのかも知れない

しかし詳しいことは未公開だし、特にすぐ製品化できるとも書かれてない
(こういうのはメド立ってたら「○年後に量産」とか書くしな)
以前より新材料で100倍のメドついたのはいいが、それ製品化するメドは一体いつになるやら
2024/06/18(火) 09:04:09.17ID:2dmRauWvd
ちなみに、

CeraCharge(第1世代)の容量は、
1.4V、100μAh(0.1mAh)
つまり容量は、1.4 × 0.1 = 0.14mWh

XM4(電池交換で中身の電池有名に)の容量は
0.24Wh(240mWh)

0.14mWhがたとえ100倍になったとしても、14mWh・・・
240mWhには到底追いつかない
2024/06/18(火) 12:21:08.44ID:z1V6kyin0
自分がいちばん興奮して騒いでることに触れていないのイタい
おそらく一番先に勘違いしてるだろう
2024/06/18(火) 14:36:58.92ID:18RNgsQg0
元ワンなんか必死で草
2024/06/18(火) 14:53:13.87ID:uMaccEed0
Svanarよりダイソーだもんな ニート君
2024/06/18(火) 18:06:59.73ID:z1V6kyin0
持ったこともなく音質を聞き分けられる耳もないのにSvanarを最高とほめたたえる元ワン
持っていた証拠画像も上げないし持っていたら当然言えるリアルな記述もない
まあこれはSvanarだけじゃないけど
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ed-JD1Y [113.35.87.119])
垢版 |
2024/06/18(火) 18:30:57.85ID:Zd5jQYrf0
今買うなら、機能と音質両方バランス取れてるハイエンド機のトップ3って何?
2024/06/18(火) 19:01:10.19ID:Y/EehRH00
音質面はお前の好みで良し悪し変わるからバランス取れてるかなんて知らんが
「なんも分からんけどなんかエエの欲しい」くらいの層にはaz80、xm5、mtw4がトップ3やろな
2024/06/18(火) 19:53:59.84ID:fauy/eJX0
>>248
ダイソーが良いらしいよ
2024/06/18(火) 20:53:39.11ID:fauy/eJX0
最近のニート君の店頭試聴 妄想所有機はこんな所だっけ
これ等を凌駕するダイソーSBCって相当高音質なんだろうな?
https://i.imgur.com/4Fzb5f5.jpg
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f12-vwE8 [240f:84:465d:1:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 23:15:20.50ID:B2p0mksy0
元ワンとかいうアホに構うやつももれなくアホだと気付こうか
2024/06/18(火) 23:29:36.41ID:zwASFagqr
元ワンがコテつければ解決
2024/06/19(水) 00:32:38.61ID:MezTROuq0
>>253
元ワンのレスなんてすぐに分かるんだから
ワッチョイネームの下4桁NGに入れれば終わるだろ
構ってバカにずっと構うから居座る
2024/06/19(水) 00:34:18.59ID:mEyow2VP0
ほっとくと初心者に絡みに行くのが元ワン
2024/06/19(水) 00:41:21.31ID:MezTROuq0
>>255
>>3以降に書いてる内容を今後スレのテンプレにすれば良い
過去スレは最新2つくらい入れとけば?あんなに必要ないよ
2024/06/19(水) 11:56:44.33ID:c8Dg3zCAd
いよいよ明日6月20日発売


Beats史上最小ケースの新イヤホン「Solo Buds」6月20日発売、12,800円

> “これまでで最も小さなケース”が付属し、コンパクトに持ち運べるのが大きな特徴。
> ケースにはバッテリーを内蔵しておらず、手持ちのACアダプターや、
> いわゆるリバースチャージ(逆充電)に対応したiPhone 15シリーズなどと
> ケースのUSB-C充電端子を直結して充電する
2024/06/19(水) 12:05:55.50ID:hoPhgZdTd
>>256
あと「この板の各スレに」あたりに直せば言うことなし
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d70f-VroD [2001:268:9a2e:e615:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 12:36:38.56ID:0a5u+ZEz0
VICTORの新型TWS視聴したけど…良く言えばめちゃくちゃマイルド過ぎて驚いた
AZ80とかの後にあれを出すのは中々勇気あるわ
2024/06/19(水) 12:39:55.67ID:fpxEGt+A0
>>259
その通りだな、上から下まで良く鳴るんだが情報量が少な過ぎる
2024/06/19(水) 12:59:16.84ID:5WR4ncHG0
JVCの新しいのは値段からしてハイエンドのAZ80やXM5と競合しようとは思っていないだろうけど じゃあ最新のアッパーミドルとしてどうなんだというと魅力が薄い
LDACの情報量を活かすにはドライバーが力不足で低音のリアルさが無い
中高音がやけにくっきりしているのはその下を削ってるからだし
Ankerをマイルドというか上品にするとこうなる という感じ
予算が決まってる中でなら選択肢に入るくらい
2024/06/19(水) 13:00:37.90ID:imihTp+R0
ツアープロ3を待つしかあるまい
2024/06/19(水) 13:11:40.59ID:R8Bg466Wd
いま中古あり30000円以内で買うとしたらbeam3、az80、ピヤホンあたりが候補かな

xm4あたりもかなり安くなってきてるけどSONYは音が普通なんだよな
2024/06/19(水) 14:35:36.11ID:4Z847AIbd
Tour Pro3を出すにしても、
Live Beam3であまりにてんこ盛りに全部入りにしてしまったので
何か差別化する要素がまるでない

ラインナップ的に出す意味なくね?Tour Pro3
それともAKG N5みたいに、Tour Pro3はドングル抱き合わせ付属にでもするか?
2024/06/19(水) 16:02:54.38ID:YsTFXsQud
多彩なメーカーが参入 今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10 2024/6/19
https://news.yahoo.co.jp/articles/294770326449bcbd6863a56185d84552dc40d2d6

BOSE QCUEがAirPods3抜いて5位に
メチャ売れてるじゃん

イヤーカフ型のBOSE Ultra Open Earbudsも10位に
BOSEスゲェな

Anker P40iが色違い2つがランクイン
これもう完全にランキング上位の常連コースだな
大ヒット製品ってこと

そんな中でも、ビクターA5Tは安定のランクイン
定番の大ヒットロングラン製品になってんなー
2024/06/19(水) 16:08:13.39ID:fpxEGt+A0
>>265
それでも君はダイソーだもんな
2024/06/19(水) 17:14:25.67ID:j6mZiRYOd
ヘッドセットとして4年間使っairpod proのケースのバッテリーが逝ったので処分価格になってるJabra買ったわ
65t以来
2024/06/19(水) 17:17:52.03ID:G1ovBTkr0
ダイソーTWSは起動すると「ダイソーダイソー♪」って
店内放送のアレ流れたりするの?
2024/06/19(水) 17:25:53.31ID:fpxEGt+A0
電車内とか人前でダイソー使うのは罰ゲームだよな
2024/06/19(水) 17:39:49.23ID:BU30m0WJ0
パナ公式Xで明日の17時にあるお知らせを投稿するらしいけど、新型かな?
2024/06/19(水) 17:48:04.67ID:5dZ0477nM
>>47
N5のドングルをゲーム機に挿した場合ってヘッドセットとして認識する?
高音質なままおまけ程度としてもマイクも使えるなら最高なんだが
2024/06/19(水) 23:50:05.69ID:5BVPWeIH0
Jabra公式から買ったら香港発送だよ…
いつ来るの?
2024/06/20(木) 08:01:41.28ID:WuDXLJD8d
撤退だしそんなもの
諦めろ
2024/06/20(木) 08:04:00.69ID:RaQPdk/x0
>>272
たぶん航空便だと思うけど1w程度見ておけば。
中華は空港に日本向けの荷物がある程度集まったら発送開始になる。通関手続き含めて今それくらい。DHL扱いだと数日早い。これでも数年前と比較するとだいぶ早くなってる。
2024/06/20(木) 08:07:52.12ID:mxwMeLIH0
偶にめっちゃ速い時あるよね Aliで約2週間後着予定の物が
実際には4日で届いた時は流石に驚いた
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debd-JD1Y [240b:10:87a0:a000:*])
垢版 |
2024/06/20(木) 10:35:58.54ID:n1dWPv5R0
xm5を今さら買ったんだけど、人多めの駅や携帯ショップの近く、繁華街とかだとめちゃくちゃ接続が揺らぐんだけど、これは初期不良?他のTWSではどこも大丈夫だったんだけど……
2024/06/20(木) 10:42:00.10ID:wuG8hehZd
俺のsvanar wireless奇跡的な良個体引いたからなのか分からんが山手線使ってても全く切れないんだよな
2024/06/20(木) 10:45:15.75ID:FfHH7Oacd
>>276
最近のファームアップデートで改善したという記事見たけどやった?
2024/06/20(木) 11:14:52.66ID:bDwyUbGg0
時が経って4世代進んだ木綿4はどんな感じ?
昔は、木綿とE8の独壇場だったのじゃが
2024/06/20(木) 11:38:36.13ID:KfvaYWRc0
>>276
持病だから直らないよ、切れまくるのが仕様です
2024/06/20(木) 12:15:20.26ID:nLvap3dNd
>>279
3持ってないから進化具合の比較はしにくいけどAZ80とかと比較すると優等生。特にオケはやっぱり頭一つ抜けてると思うよ。

3でよく聞く不具合は出なかったけどホワイトノイズが強いかなーって印象。
2024/06/20(木) 12:59:21.22ID:hudTvVWdH
>>276
都内で主にXperiaで使ってるけどLDACでもほとんど途切れないよ
このスレで途切れるって言ってるのは>>280の嘘松だけだから、スマホの問題じゃなきゃ初期不良かな
2024/06/20(木) 13:04:00.94ID:EJ6wemv7F
木綿は品質だけが心配
高いのにサポ遅すぎなのがなぁ
2024/06/20(木) 13:27:50.80ID:oflG4gygM
>>276
不要時はWiFiをOFFにして「接続優先」「LE-Audio優先」にするとかなり音切れ減ったぞ
2024/06/20(木) 14:16:18.18ID:3W9tbAUad
オーテク新製品キター

オーディオテクニカ、ノイキャン搭載の重低音完全ワイヤレス「ATH-CKS30TW+」。使い勝手もアップ
専用イコライザーもプリセット

> 2022年発売モデル「ATH-CKS30TW」に、
> フィードフォワード式のアクティブノイズキャンセリング機能や、
> さまざまなアプリ連携機能を追加

6月28日発売
価格13,970円(税込)


型番の末尾に「+」ついた
ビクターA30T2みたいなパターン

小型軽量なまま簡易ノイキャン追加

でもなー、価格競争力が・・・約1万4千円って
競合するだろうノイキャン付きの他社TWSは、
ビクターA30T2は9千円台、Anker P40iは7千円台なのに

価格競争力で全然ダメだなオーテクは
2024/06/20(木) 14:23:14.11ID:3UMlRPord
オーテク、重低音を楽しめる「SOLID BASS」シリーズに完全ワイヤレスANCイヤホン

> 「ATH-CKS30TW+」を6月28日に発売

> 独自設計の9mm径ドライバー

> IP55相当の防水・防塵性能を装備。イヤホン部分が汚れたら水洗いでき、

> ノイズキャンセリングオン時が最大約6.5時間(イヤホン単体)

> イヤホンが左右各約4.5g、充電ケースが約28g。

マルチポイントもある

小型軽量なのは良いね
2024/06/20(木) 14:28:59.50ID:LB4xlPfpd
オーディオテクニカ、ノイキャン搭載の重低音完全ワイヤレス「ATH-CKS30TW+」。使い勝手もアップ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2e6289acb5a75379f6351575ba863e2418204a4


オーテクCKS30TW+、
イヤホンやケースの形状と色といい、ANCあり、低音強い、防水防塵、マルチポイント、などなど
どことなく、今は亡きJabra 75tを思い出すなあ

CKS30TW+はタッチで75tは物理ボタンの違いはあるが
そこ以外はかなり似てる
2024/06/20(木) 15:01:13.40ID:a9AIaNtW0
>>285
QCYみたいな品質そこそこ高い中華でも5000円以下で同じもの買えるのに今更そんな値段で買うやつおらんやろ
2024/06/20(木) 16:04:18.61ID:qgGjQnEH0
SENNHEISERとBOSEは品質管理適当すぎて買う気しなくなっちゃったな
SENNHEISERは壊れた報告、BOSEはホワイトノイズ報告が多すぎる
2024/06/20(木) 19:12:25.37ID:1kl+Esqz0
3買って1年半経ったところで2回目の充電不良になったんで修理に出したら4になって帰ってきた
正直あんまり変わらないな
高域が少し丸くなったけどイコライザで調整出来るくらいの違い
2024/06/20(木) 19:48:59.84ID:6ZQ9drVqd
MTWは2-3-4でケースヒンジの強度が上がるんだよ
2の中古なんてケースヒンジのヒビ割れの訳あり物件の山
2024/06/20(木) 20:53:54.71ID:qO0fmhm40
置き忘れアラートといいオーテクはまともなオーディオメーカーなのに
なんで謎機能付けるんだよ、除菌機能とかもさ
2024/06/20(木) 21:31:24.33ID:iL8NdhYkd
いや、寿司ロボットとかもやってますし
2024/06/20(木) 21:37:08.44ID:pOZI2FQSd
https://www.audio-technica.co.jp/always-listening/articles/autec/

ご存知でしたか?音響機器だけじゃないオーディオテクニカの製品、
クリーナーとすしロボット

オーディオテクニカは社名に “オーディオ” と入っているので、
オーディオ・音響に纏わる何かをしている会社なんだろうなというのは想像できます。
しかし実は、音響機器の生産ノウハウを活かして、
全く別の分野でも“モノづくり” をしているんです。

今回は静電気とホコリを綺麗に取り去るハンドクリーナーと、
回転すしなどで使用されているすしロボットについてご紹介します。
2024/06/20(木) 21:51:07.18ID:qgGjQnEH0
>>292
オーテクさんはしゃり玉メーカーでもあるから…
いや、妙な付加価値付けたがることには何も関係ないな
2024/06/20(木) 22:02:37.52ID:csSwXVqo0
もうオーディオテクニカは社名変更で株式会社オーテクにすればいいんだよ
日本電気音響→デンオン→デノンみたいな感じ
2024/06/20(木) 22:19:23.22ID:1WAWd1Cn0
オーテクは所詮オーディオ周辺機器メーカーとしか認識してないわ
レコードプレイヤーのカートリッジとか、赤白ケーブルとか電源タップとかとかとか
決して「オーディオ機器メーカー」なんかじゃない、単に商社部門がブランド化してるだけでしょでしょでしょ
2024/06/20(木) 22:19:36.58ID:0NBm0oh30
キャンプ用品も忘れちゃいかんぞ。

アウトドアスピーカーを出せば良いと思うのに音響とは無関係なキャンプ用品を作っとる。
2024/06/20(木) 22:33:29.51ID:qO0fmhm40
ちょろっとワイヤレススピーカー出してた時期もあるけど
据え置きのスピーカーとかそういうのには参入しないんたよね
2024/06/20(木) 22:44:44.00ID:Gw6xW1qY0
不意打ちでしか戦えない自覚があるのだろう。
2024/06/20(木) 23:30:54.46ID:HrsES046a
>>276
スマホ側がBluetooth5.2?5.3?
XM5に限らずLDACだと5.2と5.3では接続の安定が別物
5.2→5.3 干渉を回避するチャネル分類が追加されている
2024/06/20(木) 23:36:46.44ID:m+yu3PpT0
ソニーマニアってキモい
2024/06/20(木) 23:54:11.47ID:kFfNN47C0
JVCのha-a5tを買った
SBCなのは不安だったがそこまで遅延を感じないし音質もそこまで悪く感じない
(全体的にくぐもってる缶はあるが)

一番の難点は音声ガイドがめちゃくちゃうるさいこと
スマホと接続するときのコネクティデュと切れるときのディスコネクティデュがめっちゃうるさい
ネットで調べていたが想像以上に音がデカイ
さらに電池切れになるとチャージバッテリーと大音量で叫び始めるとか今から戦慄している

なんでこの製品がそんなに評価いいのか謎
調べたらJVCのワイヤレスは全部大音量でガイド音声流れるという噂もある
みんなこの音声ガイドが小さく聞こえるぐらい難聴なの?
2024/06/21(金) 06:09:00.47ID:2YPG79avd
何なのこのマルチ
2024/06/21(金) 06:16:34.23ID:DOzX+8Mzd
ビクターA5T、
2021年10月の発売からあと数ヵ月で3年となる

発売当初は目立たなかったが、だんだんと売れ始めて、
今では売上ランキングの上位に入る常連に

ビクターA5Tはロングランの大ヒット定番TWSになった
2024/06/21(金) 06:17:36.78ID:8rlQaiTY0
でも君は ダイソー
2024/06/21(金) 06:27:36.20ID:aDYsbClUd
ビクターA5T、ロングヒットになった要因としては

・大手イヤホンメーカーというブランドの安心感
・USB-C端子、電池持ちなど必要十分
・小型軽量でオシャレな5色カラー
・音は一般にとって十分に「音いい」レベル

これに
・大手で3千円台という手頃価格(他の大手は安いのでも5千円~9千円)

ま、これだけ揃えば売れるよね
2024/06/21(金) 06:37:10.78ID:8oILjBeld
ビクターは、A5T以前から手頃価格のシンプルTWSをいくつも出している

その発端になったのは2019年発売のA10T、約6千円
当時はまだTWS低価格化が今よりも進んでおらず、特に大手メーカーは価格が高止まり
その中で大手メーカーで約6千円はかなりインパクトあって
A10Tもロングラン大ヒットになった

その後、ビクターは価格で攻めて5千円4千円と
千円ずつ価格下げた新製品を出した
それの完成形がA5T
2024/06/21(金) 07:29:03.98ID:U/2uvooNd
僕のジャブラ、香港で一晩→シンガポール→上海→深センと来てる
2024/06/21(金) 08:10:04.40ID:K+8OmTfxd
freebuds 6iってどうなんだろう
2024/06/21(金) 08:11:30.09ID:B+Ar5T6HH
>>301
それBLEのアップデートだからLDAC関係ないよ
2024/06/21(金) 08:26:16.24ID:QvqdDKnsd
えっっ、P40iを少し前に発売したばかりなのに、
もう新製品P30iも出るの?!
っていうか6月20日発売でもう発売してる

Anker Soundcore P30i

2024年6月20日発売
5,990円(税込み)

ノイキャン
スマホスタンドになるケース
マルチポイント


P30iはP40iと何が違うんだ?

https://www.ankerjapan.com/products/a3959

記載がないから、ウルトラノイキャンとワイヤレス充電がない感じか

簡易ノイキャンで、ワイヤレス充電抜きで2千円安いのがP30iか
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f0d-JD1Y [240a:61:1063:ac59:*])
垢版 |
2024/06/21(金) 08:30:54.19ID:T5E7ADWH0
>>301
iPhone15 接続悪すぎて投げ捨てたくなってる
2024/06/21(金) 08:34:31.23ID:G8/ZnKaRd
>>313
iPhoneのBluetooth周りクソだから、エアポッズ使った方がいいよ
2024/06/21(金) 08:35:12.73ID:XRcKzx1G0
ダイソーくんの新製品解説
中身ないわ
2024/06/21(金) 08:36:17.29ID:ZgdyDoLk0
iPhoneの方を投げ捨てたら解決するだろ多分
2024/06/21(金) 08:44:16.95ID:szM137ztM
イヤーカフタイプでいいのはやっぱHuawei?
予算そこまで出せないんだよなー
2024/06/21(金) 08:49:15.43ID:a8GN7SjWd
Ankerは、こういう似たり寄ったりのちょい劣化の乱発するの悪いクセだな

ワールドワイドで売ってるから価格に敏感な国とか向けにそういう製品も必要だろうけど
日本で出す必要ないだろっていう

せっかくP40iが売上ランキングの上位に入るくらいに絶好調で売れ行きいいのに、
そこに、少し価格下げた機能劣化版のP30iとか出したら
絶好調P40iに水を差すことになってしまう
2024/06/21(金) 08:52:15.21ID:xAQfxK3c0
>>310
5i持ってるけど普通に良いから後継の6iもたぶん良いと思う

>>317
他の使ってないから分かんないけど着け心地とマイク性能はマジでいいよ
最近はジョギングじゃなくて仕事用に使ってる

ちな証拠ね
https://i.imgur.com/kHLMmgd.jpeg
2024/06/21(金) 08:58:53.08ID:8rlQaiTY0
>>315
君はダイソー君と同じ機種(スマホ・タブレット・PC)使ってるみたいだけど、機種は何?
2024/06/21(金) 09:22:13.27ID:lq06BHxTd
夏の新製品もいろいろ出揃ったな(発売済・発売前を含め)

JBL Live Beam3
Beats Solo Buds
ビクターA30T2
Anker P30i
ビクターFX550T
オーテクCKS30TW+

ソニーは新製品なしか?
322名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-wTag [104.234.140.32])
垢版 |
2024/06/21(金) 09:28:59.04ID:QCFZX0KbH
フォカトラは?
もう半年くらい発表ないけど
2024/06/21(金) 09:30:47.13ID:Y7f4hv4Td
忘れた頃にちょろっと出しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況