X



【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part228【TWS・左右分離型】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/05/16(木) 20:53:25.34ID:09KKUZ3Gd
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv
を本文の上に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

ここは左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part223【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1707388168/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part224【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1708343870/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part225【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710369834/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part226【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1712912821/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part227【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1714104573/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/05/16(木) 21:00:11.62ID:+XEhK3Gh0
このスレに居座っている荒らし「元ワン」について

昔使っていた回線のワッチョイがワントンキン、ワンミングクだったため元ワンと呼ばれている
今はドコモ回線を使っており、NGにされたくないのかIDをコロコロ変えている

■特徴
・日本語が不得手で拙い文章を書く(手書き入力らしい)
・そのためネット記事の引用をよく多用している
・また、会話もほぼ不可能と思ったほうが良い
・とにかく人の話の腰を折るのが大好物
・気に入らないイヤホンやメーカーはとことん貶す
・自分語りが大好きで買ったイヤホンや気に入ったイヤホンのことを延々と独り言のようにつぶやく
・1レスで済むような発言も3,4レスに分割して書き込む(この行為が特に悪質)
・かまうと喜ぶが反論に困ると関係のないことを連投し始める、もしくは黙り込む
・これまで数多くのイヤホンを買い替えてきたらしいが信用度は限りなく低いため誰にも信じてもらえていない
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f51a-k0Sg [2001:268:9975:93a7:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 09:31:24.09ID:0W9s78ZM0
これも加えてほしい。

・ダイソー千円イヤホンを数週間使った後に壊れてたと難癖つけて返品するさもしさ。
2024/05/17(金) 10:20:28.93ID:RwZ+Peix0
一部の機種を目の敵にしていて名前を出すだけで叩き始めるも追加
2024/05/17(金) 10:47:18.56ID:eMDDoNxX0
前スレ最後で元ワンは実際にLDACで聴いていないのにAZ60のLDACの音質評価して叩いていたことを認めたな
まあ聴いても差がわからない耳なのを自覚して泣いて逃げたのだろうが
ダイソーが限界の耳
2024/05/17(金) 11:13:07.07ID:qLNQeP+l0
Nbのスケルトン使ってるのは元ワンじゃなかったっけ?
人違いかもしれん
2024/05/17(金) 12:03:47.64ID:2MO1oHFh0
>>3,4
次スレで追加します
2024/05/17(金) 12:21:09.04ID:FoulIaXl0
AKG のガッカリ感が半端ない
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dfc-RZ35 [2001:268:9a9c:6d0c:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 12:46:42.56ID:HR2yV+DC0
p40iのがコスパ良くていいんですか?
2024/05/17(金) 17:01:38.12ID:C9hmvH8O0
AKG買った
今までAZ80がメインだったがコレからはAKGメインだわこれ
音めちゃくちゃ良い
2024/05/17(金) 17:14:43.75ID:JnF2drCa0
ダイソー犬の次なるターゲットか
2024/05/17(金) 17:22:17.40ID:bd7nqY6pd
いきなりドングルのアップデートが来て
そのあとイヤホンのアップデートも来た
2024/05/17(金) 17:29:41.03ID:5iFCL/zFd
ドングル接続時に常に音量MAXで
スマホのボタン音量変えても変わらず全く音量調整できんのかと焦ったが
スマホ側のDolby Atomosが悪さしてただけだった
2024/05/17(金) 18:04:49.17ID:E9PquodPd
N5、LDAC990k接続でかなり安定
ここまで安定なら十分にLDAC990kは実用レベル
全く途切れないってわけでもないが、すぐ復帰するし
Falcon MAXの方が接続はやや上かな

ノイキャンもなかなか良好
BOSEとかの最強クラスとくらべればそれには及ばないが
けっこうノイキャン良いな
とても自然だし、音への影響ないし、変な暴れもないし、
風切り音対策もかなりしっかりしてる

イヤホンそんなに小型でもないが、装着はとてもいい
あとまるで耳から横に飛び出さない
やっぱりショートスティック型は良いな

そして音は、とても端正で美麗なサウンド
下品な低音過剰とは無縁
いいわ~
2024/05/17(金) 18:06:01.89ID:FoulIaXl0
低音全く出ないよな? AKG
2024/05/17(金) 18:25:39.14ID:Dftm8YSk0
>>15
XM5よりは出ないけどAZ80よりはかなり出てる
ワイヤレスイヤホンはAKG含めた3つしか持ってないからうちではその他との比較は無理だが
2024/05/17(金) 18:25:47.56ID:X56a0zq5d
N5、いまんとこAKGのTWSは国内はN5だけだからAKGでいいか
このスレはTWS専用だし

んー、よくよく聴いてみると、ノイキャンで微妙に音変わるかなAKG

よくありがちなノイキャンで低音増えるとかそういうのとちょっと違うかな
ノイキャンで、少し音場が広さが狭まるというか、
各音が太くなってほんのちょいベタッと潰れた感じ
なんかAACみたいな音のクセの感じ(音質はLDAC990kにしてるでAACより遥かにいいが)
音は個人的にノイキャンオフの方が好みかな

ノイキャンのオンオフを交互にガッツリ聴きくらべてわかる程度なので
周囲の騒音が大きいとこでは、優秀なノイキャンを使って
それ以外はできるだけノイキャン切って使うかな

バッテリー持ちがノイキャン入れるとかなり短くなるからな
2024/05/17(金) 18:32:31.58ID:D2AZDmcp0
>>16
AZ80の方がまだ出てるぞ、ドライバ5mm以下じゃね?と思える音
2024/05/17(金) 18:32:54.38ID:JMZNd6Dxd
AKG、イヤホン単体での電源オンオフの挙動がよくわからん

アプリに電源オフのボタンあって、それでイヤホンの電源オフすると、
イヤホンは完全に無反応になってしまうので
一度ケースに戻して出さないとオンにならない

イヤホン本体でタッチ長押しすると、Bluetooth接続は切れるのだが
イヤホンにタッチするとタッチ音はする、電源オフではない感じ
スリープ?待機状態なのか?
もう一度タッチ長押しするとBluetooth接続される
2024/05/17(金) 18:39:27.34ID:g/ZS5wGCd
SilentNowという機能か
夕ッチ長押しは、BluetoothオフでノイキャンのみONのデジタル耳栓モードかよ
2024/05/17(金) 22:57:41.60ID:A6/Wj/AP0
アーカーゲーガイジ現れてて草
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a27e-d1mO [27.131.238.29])
垢版 |
2024/05/17(金) 23:33:29.63ID:M+TRzeJE0
ピヤホン8、実際どうなん?AirPods使ってりゃいいよな?
2024/05/18(土) 02:36:19.66ID:3Ua+R1jOd
ピアホン7は音質いいんだが聴こえる音が多すぎて
聴き疲れする
8ぐらいで丁度いいと感じたわ
2024/05/18(土) 02:55:33.06ID:bXEIjiqA0
>>23
自分もピヤホン7購入したのですが、付属のイヤーピースが
どれも合わず、悩んでいます。
ちなみにどのようなイヤーピースをお使いでしょうか。
8も購入したのですが、今のところomniで落ち着いています。
2024/05/18(土) 03:54:54.36ID:3Ua+R1jOd
>>24
7は上記理由で手放した
8は買ってないけど試聴でだから付属のイヤピです
2024/05/18(土) 04:00:49.41ID:7CWVqzNId
Nothingの新作イヤホンを聴き比べ!1万円台で“全部入り”のEar (a)が秀逸。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/af7a00de5ee43d9e796e1c3f099b6e7af344e5bb

> 価格はEarが22,800円、Ear(a)が14,800円。
> コーデックはどちらもAAC、SBC、LDACをカバー

> フラッグシップのEarの方がよりクリアであることは当然として、
> 低音に目を向けるとEar (a) の方がアタックが硬めでパンチの効いた「元気な音」といった印象で、これはこれでアリ。
> というかこれだけの音が鳴って1万4800円ならコスパの観点ではEar (a) が圧勝してると感じますね。

> ノイズキャンセリングの設定を「高」にした場合に、若干の音質劣化がある点は気になるところ。
> これはEar (2)でも感じましたが、残念ながらEar、Ear (a)ともに改善は感じられませんでした。

> 「どちらが買い?」と聞かれれば、個人的にはEar (a)

どこの記事でも「オススメは安い方の(a)」と必ず書かれてるなあ

あとノイキャンも音質も、少し残念なのは前と変わらん感じ
2024/05/18(土) 04:17:40.72ID:ZIyXOBegd
ダイソーよりは音いいだろうな
2024/05/18(土) 04:35:11.04ID:cVDoQXNU0
Earはアプリの聴覚テストして有効にすると音化けるけどね
(a)にこの機能あるのか知らないがレビュワーは廉価版(a)薦めてるの多いね
音にメリハリが出て低音にキレがあって満足してる
解像度は残念
2024/05/18(土) 05:31:16.17ID:bXEIjiqA0
>>25
レスありがとうございます。
地道に探してみます!
2024/05/18(土) 07:01:27.92ID:faK4nj2m0
各ピアホンは軒並み音の輪郭を強調してるけど各楽器のバランスが取れていないから音数は多く聞こえるがオーケストラの前後関係がめちゃめちゃ
はっきり聴こえる=解像度高い と思う人には受けるし小編成ならどうにかって感じ
そういえばピアホン壊れた話しは聞くが直って戻ってきた話しは聞かないな
2024/05/18(土) 07:10:58.18ID:RICz7b+N0
XM5、26600円なんだが買ってもいいか?
もう下がらないよな?
2024/05/18(土) 07:27:49.22ID:0ULwi1r2d
値下がりを待つ、とか
待つ間は一番旬でおいしい期間ずっとそれ使えない分を大きく損してる
発売してからTWSはどんどん価値は下がっていくし

値下りしたら買う、ってのも
今、値引○○%で得かもというのに釣られてるだけ
それ自分にとって本当に必要な物の?って一度冷静になった方がいい
2024/05/18(土) 07:38:26.68ID:niKy5dsa0
買う理由が値段ならやめろ、買わない理由が値段なら買え
が鉄則だぜ
2024/05/18(土) 07:41:14.48ID:yQf2PcM70
流石ダイソー君、言う事がイミフ
2024/05/18(土) 07:54:15.82ID:cVDoQXNU0
価格で迷う人は価格に見合った価値がないと思ってるか買えないから買わない理由探して自分に言い聞かせてるだけと思ってる
2024/05/18(土) 08:37:45.11ID:rklV2WCid
おいおい、電車で信じられないの見たぜ
AirPods2を前後を逆に耳に入れてる奴いた

目の前に吊革につかまってる奴が来て
耳に真っ白いAirPods2、でもなんか変だなとなって、

AirPods2は、スティックの根本の上の方に縦長の黒いスリットがあり、
その前方向に黒丸がある

それが逆になってて、その黒丸が後ろにある
AirPods2を前後を逆に装着してるってこと
ちょっとびっくりした
2024/05/18(土) 08:44:54.54ID:VuSDdHpf0
スピーカーが外側向いてるんか
2024/05/18(土) 08:49:04.31ID:rklV2WCid
ちゃうよ、耳のくぼみにはちゃんと入っていて
でも音の出口の楕円が、耳のくぼみの央で後ろ向き

こんな入れ方してたら、音が聴こえないか相当音量小さくなると思うが
2024/05/18(土) 08:49:51.91ID:rklV2WCid
(音の出口が)耳のくぼみの中で後ろ向き、ね
2024/05/18(土) 08:49:54.92ID:c09Xzbd/0
イヤホンに「旬でおいしい期間」とかわけわからんᴡ
先取りしてる自分に酔いたいために買ってるとしたら頭おかしすぎる
2024/05/18(土) 08:59:32.49ID:xJjSut2q0
店頭に出してすぐの試聴だけなら誰でも早いよ。
世の中には試聴しただけですべてを知った風に語りたがる人もいるからね。しかも所有したことになってる。
2024/05/18(土) 09:07:55.36ID:h7onKcua0
大体の意味は合ってるけど正確には悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめておけ、だけどね
というか26,600円ってまともな仕入れ方してる正規品なんだろうかって思っちゃう
2024/05/18(土) 10:06:36.09ID:3Ua+R1jOd
>>30
まさにそれ
少なくともクラシックには合わない
クラシックならaz80や木綿4がいいと思うから
手元に残してる

あと試聴での話だが新発売のAKGも良かった
2024/05/18(土) 10:08:08.74ID:QYGZAP+xd
いいよなAKG
2024/05/18(土) 12:22:13.51ID:1AHD6GxM0
>>24
付属は基本そこはゴミだからセドナmaxあたりつけたほうがいい
2024/05/18(土) 13:08:53.03ID:GezU+G5td
ヤバイ、AKGヤバイ

装着すごくいい
LDAC990kで接続いい
電池持続もかなりいい
聴き疲れしない音がいい
付属イヤピも快適

こんなのずっと聴き続けてしまうやんヤバイ
長時間ずっとストレスなく聴いてしまう

ヤバイよAKG
2024/05/18(土) 15:50:27.11ID:loRrNtQ00
AKG、寝ながら聴けたらいいや程度にあまり期待せずに買ったら、
据え置きDACに繋げて聴いてる5万の有線イヤホンとあんまり音が変わらなくて笑った
ほんとにTWSは進化が凄まじいな
2024/05/18(土) 16:27:38.83ID:loRrNtQ00
ごめん、いましっかり聴き比べたら当然だけどやっぱ優先のが上だわ
LDACだけどAKGはシャリシャリしてる
でも普段使いには十分すぎるレベルだ
2024/05/18(土) 16:34:28.17ID:VV7ovVaB0
有線マンが>>47に猛り狂って御登場する前に収めたな
2024/05/18(土) 16:34:34.08ID:yQf2PcM70
ニート君が必死な時ほどオンボロ、しかし低音出ないな AKG
2024/05/18(土) 17:35:21.03ID:faK4nj2m0
AKG そんなたいした音質じゃないよ
ダイソーと比べりゃマシだが上にも下にも伸びていない
値段を考えたらちょっとなあ
2024/05/18(土) 18:10:19.99ID:e+d17UK2d
Svanarが最高峰だからな
2024/05/18(土) 18:31:51.71ID:KEcYyhlUd
AKG、前回のノイキャンのオンオフのままになるのはいいな
最近のTWSだと毎回ノイキャン強制オンとかのお節介な仕様なのあったりするし

個人的には、ケース無し運用できないのがちょい残念
あとケースはあまりコンパクトではない(あえて大きいとは言わない、まあ巨大ではないし)とこも

けっきょく、TWSは装着と使い勝手が大事

装着とてもいいし、LDAC990k接続ド安定で使い勝手はとてもいい
他に欲しいとすれば、音量多段階くらいかな
2024/05/18(土) 18:36:15.12ID:5Rjrdqv2d
>>31
https://kakaku.com/item/J0000041936/
最安29200円でしかも安売りしてる店ってメーカー保証受けられない店しかないんだけど、26600円ってどこ?
2024/05/18(土) 18:38:56.79ID:FLGvVWVHd
AKG、LDAC990k接続でも電池かなり持つ
これでケース無し運用できればなあ・・

そうすりゃケースがあんまりコンパクトでないマイナス点も吹き飛ばせるのに
2024/05/18(土) 18:51:37.18ID:f0CLluPAd
AKGはバランスいいんだよ
装着◎、LDAC接続◎、ノイキャンなど○

音質最高峰でも、イヤホン巨大ケース巨大、ノイキャン実質使えないのとか
新ドライバーで超クリアな音でも、耳奥に突っ込む耳に負担多い、ノイキャン暴れるのとか
平面13mmドライバーで美麗な音でも、LDACメチャ不安定で実質990kは使用不可とか

そういうバランス悪いのは、やっぱりアカンのよ
TWSは装着と使い勝手が大事、バランス大事
2024/05/18(土) 19:35:15.50ID:csaZabrC0
あと、風切り音が酷いのとか
2024/05/18(土) 19:54:23.16ID:gWi3seV2d
ま、AKGを積極的に他人には薦めはしないが

LDAC990k接続の安定の良さ、非ドンシャリなとこが個人的にツボなだけ
そこ以外もAKGは装着や使い勝手などいいが、それなら他機種でももっと価格面でもいい選択肢はいくらでもある

LDAC990kをとても重視していて、非ドンシャリが好みなら、
AKGもいいかもね、というくらいかな
2024/05/18(土) 20:00:28.22ID:loRrNtQ00
AKG、コレイルにしたらめっちゃ音質良くなったけどケースに入らねえ
もう少し空間に余裕を持ったケースにしてほしいわ
それともメーカーは同じイヤピを数年間も使用することを想定しているのかね?
付属のイヤピって別売りしてないよな
2024/05/18(土) 20:02:26.97ID:FhLzG7epd
AKG、価格はやや高めではあるが
「AirPods Proよりは少し安い」という絶妙な値付け

AirPods Proの価格は、TWS買う人のTWS選びでの価格基準になってるから
ここをしっかり押さえているのは強い
2024/05/18(土) 20:03:30.32ID:rP3BrwkQd
TWS向けの浅い(薄い)イヤピはいろいろ出てるだろ
2024/05/18(土) 20:05:58.73ID:dxICESpEd
数年したら、TWS本体の方のバッテリーも劣化して寿命だろ
2024/05/18(土) 20:14:55.21ID:5+YObCtCd
だいたいイヤピは、ウレタンフォームみたいな使い捨てのタイプじゃなきゃ
一般的なタイプのは特に寿命とかないだろ

別種のものに交換するというのならともかく
付属イヤピをいちいち替えのものとか要らんだろ
2024/05/18(土) 20:33:57.94ID:ZIyXOBegd
同じものを長く使ったことないやつの発言だな、まあこの前初めてイヤホン買ったのなら仕方ないかもしれないが
2024/05/18(土) 23:26:21.63ID:faK4nj2m0
シリコンイヤピでも新品と3ヶ月使ったものでは皮脂の影響などで柔軟性や反発力が変わる
カタログの丸バツだけで評価する元ワンには分からんだろう
2024/05/19(日) 02:40:45.16ID:arbscwx50
シリコンイヤピに寿命がないとか、馬鹿だろ
1年も使ってたら新品と全然音が違うし、衛生的な問題もある

TWS向けの浅いものがあるのも知ってるよ
純正であればいいなと思っただけだ

普段は有線スレにいるが、TWSスレは攻撃的なバカが多いんだな
2024/05/19(日) 05:48:38.99ID:lynn78380
自演してるアスペが一人で喚いてるからそう見えるだけだぞ
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe1-bsSQ [2400:2200:509:543b:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 06:03:51.63ID:v4O2hBTw0
>>66
お前の物言いもかなり攻撃的に見えるが、自分も攻撃的なバカだと自覚した上での発言?
2024/05/19(日) 07:53:57.70ID:1VaGBc17a
ダイソーのTWSならイヤピ買い換えるより本体変えた方がやすいんじゃないの?
2024/05/19(日) 08:35:23.33ID:TqXMxh5q0
イヤピもダイソーのだったりしてなw
2024/05/19(日) 10:55:55.97ID:DGUim9Cz0
https://i.imgur.com/A6oaXe6.jpg
>>54
ヤマダ、実質だけどね
結局xm5買っちゃったよ
34951-8922=26029
72名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-WYEJ [126.157.119.121])
垢版 |
2024/05/19(日) 20:16:47.40ID:9lvCbl7zr
ヤマダウェブが一応いっとき29200にはなってたな 即値段上がったが…
2024/05/20(月) 07:15:28.65ID:BwEME5Af0
AKG N5 音はゼンハイザーやNobleあたりのフラッグシップと比べてどうなん?
主観で構わないので比べられる人教えて
2024/05/20(月) 07:26:50.52ID:3zVNehYad
自分で聴いた方が早い
一定レベル超えたらもうあとは個人の好みの差だから
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bf-IFz/ [113.43.220.22])
垢版 |
2024/05/20(月) 14:21:22.10ID:9oaguRC80
aviotの公式ストアで5月中旬以降発送のやつ注文してたけどこれ5月で発送される気配無さそうだしキャンセルした
2024/05/20(月) 16:24:05.55ID:fxujCEAW0
アビオットは*月入荷予定と言っておきながら1ロット分の注文が貯まるまで作らないだろう
そもそもピアホンみたいに初回と再製造1回で終わっちゃいそうな機種って相当な不人気品だと思う
2024/05/20(月) 16:39:45.74ID:AkhF+Ru60
aviotてyoutuberが挙って絶賛してた割に使ってる人見たことがないんでその程度のものなんだと思ってたらやっぱ製造ラインも確保出来ない程の売れ行きなんだな
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9323-998D [114.161.158.158 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/20(月) 16:57:50.12ID:ASRPL9970
ピヤホン8で耳から外したら自動で音が止まる機能はいいんだが、動きに敏感すぎるのか外すどころか少し位置を調整しただけで止まる
ピヤホン自体初めて買ったからおま環なのかわからんが他のはこんな敏感だと使い物にならんわ
2024/05/20(月) 17:16:06.37ID:TpTbRIDWa
AVIOTは音の出るオモチャ デザインも安っぽく
メッキ・鏡面多用とか如何にもオモチャな感じのが多い
寿命は短く不良品率も高くサポ対応はお察し

…と書くと途端にファンボーイが叩きに現れたりする
2024/05/20(月) 17:55:00.58ID:xvHRNPTP0
QCUEの左右の音のバランスがおかしくなったんだがさすがに我慢できない
交換してもらえるの?
2024/05/21(火) 00:56:55.68ID:AhYOl4fg0
AKG、イヤピをsednaearfit max for twsに変えたらノイキャン効かなくなった
イヤピがノイキャン用のマイクを塞いじゃうのかな
おとなしく純正に戻しました
2024/05/21(火) 07:03:55.86ID:Y2Z0quvFd
それが正解
2024/05/21(火) 09:41:54.87ID:/5eMFwQvF
おとといAKG買ったけどもうドングルなくしたw
2024/05/21(火) 10:25:15.50ID:X46km/LSd
ドングル入れる袋に穴が空いてたの気がつかなかったんだな
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9323-998D [114.161.158.158 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/21(火) 10:30:59.08ID:B/pdWlQG0
ドングルころころドングルコ
2024/05/21(火) 12:35:39.80ID:p1POAfCb0
akg買うならjblでいいかな
音なんか変わらないし、一緒だしもっと安く買えるよ
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6c-MSWh [240a:61:1163:a516:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 12:46:46.48ID:rET/OG+o0
安くなってたからヨドバシでbeatsのスケルトンのやつ買ったら
ケース側のバッテリーが0%だったわまじ糞
オイオイこれ既にバッテリー劣化してんじゃねーかよ糞が
新品買ったのに中古品摑まされた気分だわ
2024/05/21(火) 13:08:02.41ID:BRaZXO8ud
beatsは旧機種を早めに在庫処分して、
来月発売の新製品Solo Budsに全力投球するつもりなのかな
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef7-lB5S [2405:1200:5200:2c00:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 14:54:36.61ID:rmOBAVPy0
anker a20 sleepはやく買わせろー
坊主も寝ホン辞めちゃったしこれしかないんや
2024/05/21(火) 14:58:59.51ID:9zYhLE9kd
寝ホンは寝て待て
2024/05/21(火) 16:58:03.13ID:Wug8pTfp0
とにかくバッテリーが持つTWSって今だと何?
ソニーのWF-G700Nは買ったけど10時間くらい持つからありがたい
2024/05/21(火) 17:04:30.39ID:wS24tXjjd
それならオーテクCKS50TW
イヤホン単体で20時間
2024/05/21(火) 17:19:28.62ID:slFYvyQS0
Ankerも長いの出してるな
2024/05/21(火) 17:30:28.42ID:Wug8pTfp0
20時間は凄いな
他の部分も評価されてるみたいだし
2024/05/21(火) 17:52:29.23ID:EKrya4dq0
aviotのTE-W1もけっこう長くなかったっけ
2024/05/21(火) 19:22:59.04ID:8sAlC43pd
CKS50TWの80%くらいだよ
電池持続はCKS50TWの方が上
2024/05/21(火) 23:07:12.75ID:fOyUekax0
animaのanw02もイヤホン単体で15時間くらいだったような
2024/05/22(水) 04:56:35.72ID:b9PpjN1qd
何にしろ20時間のオーテクCKS50TWにはかなわない
2024/05/22(水) 06:11:22.84ID:zvsfwQZV0
カタログ値だけで過去のゴミを出すのはさすが元ワン
あれは最初から低音を目一杯ブーストした設定だったからイコライザーで低音持ち上げたらビリビリ音割れしたな
2024/05/22(水) 07:14:07.35ID:Ikt7J83md
> とにかくバッテリーが持つTWS

他条件付けず、とにかくバッテリー最優先、っていう質問だから
その質問の意向に沿ったものでは
2024/05/22(水) 07:16:25.18ID:k6dkI37Rd
最初から低音ブースト状態なのに、それをイコライザーで更に低音上げるとかバカなのか?
2024/05/22(水) 07:20:10.70ID:NhlUZoydd
イコライザーの基本は、上げずに下げること
2024/05/22(水) 07:23:51.95ID:Y2J8Nz1Bd
「オーディオ設定(イコライザー)のやり方」

> 例えば、低音が欲しい場合は「BASS(低音)を上げる」のではなく、「MID(中音)やTREBLE(高音)を下げる」ということです。


『サウンド調整術』入門! 第4章「イコライザー」の調整方法 その2 バンド数の少ないタイプ

> ちなみに言うと、「イコライザー」の操作の極意は、“上げる”ことよりも“下げる”ことにある


イコライザーもマトモに使えない低音バカ
2024/05/22(水) 07:27:46.65ID:JuzRKGsad
イコライザーとは?おすすめの設定や調節まで詳しくご紹介|BASSONTOP MAGAZINE

> 必要な音を上げるのではなく、必要ではない音を下げる.
> 低音を好むリスナーにありがちなイコライザーの調整はベースの低音を上げすぎることです
> 低音を必要以上に上げると、音の抜け感がなくなり、こもったような音になります。
> 理想の音に近づけるためには、必要な音を上げるのではなく、必要ではない音を下げてみましょう。
> ex) 必要な「ベース(低音)」を上げるのではなく、必要ではない「ミドル(中音)やトレブル(高音)を下げるといったように。


典型的なバカ初心者の陥るパターンってこと
2024/05/22(水) 09:23:06.40ID:WbIA5ssRd
確かにもちだけで言えばCKS50TWだけどいかんせんデカいんだよなぁ…。イヤーチップとかでなんとかしようと思ったけど何やってもズレたりするのは鬱陶しい。
2024/05/22(水) 09:27:59.10ID:ErWPrzaWd
長時間バッテリーとイヤホンの重さはトレードオフだからなあ
2024/05/22(水) 09:36:05.88ID:dpDrgGOP0
基本的に自分の決定に自信がないからハーマンカーブかそれの派生に寄せるPEQかけちゃうなあ
2024/05/22(水) 09:52:07.83ID:P+qYlkVKd
パラメトリックイコライザー機能のあるTWSって、
ビクター、Nothing、Shureには付いてたけど、他は何かあったっけ?
2024/05/22(水) 10:49:14.41ID:NFrfr8iya
TE-W1もバカでかいらしいからねえ
いまソニーがXM4のサイズでバッテリー持つように作ったら1日いけそう
2024/05/22(水) 11:31:47.53ID:dpDrgGOP0
>>108
あー親機がhibyのdapなことが多くてdap側でOSベースのPEQ使える
要BTドングル
2024/05/22(水) 22:29:23.83ID:iaPcz2MQM
なんかパナソニックが課題事業のうんぬん流れて来てるけど
Technicsはどうなるんだろうな
2024/05/23(木) 03:34:44.74ID:jxd5/npTd
真っ先に整理されそう
2024/05/23(木) 07:26:55.75ID:aYuzjEsnd
そろそろ各社の夏の新製品の発表時期だな
2024/05/23(木) 07:56:17.14ID:odlzOFKRa
XM6はまだ来年だよねぇ
2024/05/23(木) 08:04:47.04ID:/OMcZhvxd
んだな
2024/05/23(木) 08:08:17.73ID:Xh0sk1c+d
ソニーは、以前にリーク情報のあった(Sの方ではない)LinkBuds無印の後継、それが出るかどうか
2024/05/23(木) 17:28:09.30ID:9Z9ZuF59d
何が出ようがダイソー以外は買わない元ワンには関係なし
2024/05/23(木) 17:37:27.12ID:1GZ5UwCj0
>>117
試聴→所持数カウントが出来るから無関係ではないのだろう
例え実際に持っているのがダイソーのみであっても
2024/05/23(木) 18:29:34.44ID:KMmP68zyr
ダイソーは壊したからもう金がなくて買いなおせないらしい
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff7-LSaA [240b:13:93e3:7a00:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 18:38:57.49ID:JDSuRymx0
ダイソーで金がなくなるは流石に草すぎる
2024/05/23(木) 23:13:59.13ID:s09Po4KE0
Accentum試聴しようとしたらフロアに完全ワイヤレスイヤホン多すぎてスマホのBluetoothの設定から探せなくて諦めた…
付け心地はめちゃくちゃ良かったから欲しくなったわ
2024/05/24(金) 00:17:26.79ID:EknJR4hg0
禅は品質とサポがなぁ・・・
2024/05/24(金) 01:02:39.32ID:LrD6Jta70
>>122
momentum true wireless 3はやけに故障報告多いよねぇ…
そんだけ売れたってことでもあるんだろうけど
2024/05/24(金) 01:23:12.91ID:I+2K8FOD0
流石にMTW3で散々やらかしたバッテリー周りを最優先で改善した為か
4ではそういった報告をまだ聞かないけど、いざ何か起こった場合の対応が
クソ遅いのはそのままだろうな 交換完了まで1ヶ月かからなければ早い方
2024/05/24(金) 06:45:43.76ID:86goVT8cd
売却されてSonovaになってから惨憺たる状態だなあ
MTW2やCX400BTはそんなことなかったのに
ゼンハイザーらしさが残ってたのCX Plusまでか
実質CX plusがゼンハイザー最後のTWS
2024/05/24(金) 07:48:27.79ID:86goVT8cd
超ド級サイズだけど、装着感もサウンドもいいオンイヤーイヤホン
https://www.gizmodo.jp/2024/05/adv-spider-headphone.html
2024/05/24(金) 07:49:52.83ID:86goVT8cd
> 使用しているドライバーは30mm径。

https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2024/05/23/6NK92zPqQWuD1GRxMygW_09.jpg
2024/05/24(金) 13:16:49.20ID:agurgRDFd
AKG、丸1週間使って

○ LDACあり
◎ 接続とても良好、LDAC990kで常用できる
◎ 快適な装着、耳から飛び出ない、付属イヤピがとても良い
○ 自然でバランス良いサウンド(低音過剰でないのがGood)
○ 十分なノイキャン性能、風切り音も少ない

× ケースがあまりコンパクトではない
× ドングル要らん
× 操作カスタマイズが自由度低い

個人的には、ケース無し運用できない(イヤホン単体で電源オンオフできない)のはチョイ残念だが
トータルで見ればかなり良い


まあ全てに満点なんてないから、もう充分だろって感じ
ほとんど「TWSの完成形」に近付いてる

あと何か付けるとしたら、
音量多段階があったら嬉しい

(以前はスワイプ操作の普及に期待してたが、まるで普及伸びてないしちょっと諦めてる)
2024/05/24(金) 13:25:00.49ID:jO51Y4CB0
Ankerでいいよもう
2024/05/24(金) 13:26:43.55ID:GW5MmW7ld
P40iってこと?
2024/05/24(金) 13:54:08.08ID:qAyrQvb30
LDAC990kの安定なんてAZ80やXM5の世代になって当たり前になっている
切れるのは端末が古すぎる
2024/05/24(金) 13:57:22.05ID:jO51Y4CB0
>>130
Liberty4NCかな、4よりいいっていう
Ankerの社内下剋上はよくわからんけど
今はAnker以外選ぶ理由はもう趣味の世界だと思うわ
2024/05/24(金) 13:59:01.96ID:C3JAtSk9d
Anker至上主義者が登場ッ!
2024/05/24(金) 14:02:47.01ID:zgJ4P9Jod
AZ80はイヤホン重過ぎだしノイキャン時の音質劣化が酷い
XM5は音質チョイ残念なのがな
2024/05/24(金) 14:05:21.13ID:Z9IkCLAg0
ダイソー君が何言ってるんだ
2024/05/24(金) 14:06:12.20ID:TrSyg+sWd
LDAC990kで接続安定してるTWSが増えて来ているのは
とても良いことで喜ばしいな

2024年はLDACだな
2024/05/24(金) 14:07:24.93ID:Z9IkCLAg0
君はダイソー SBC
2024/05/24(金) 14:10:02.72ID:N7MipLJvd
>>131
水月雨Golden AgesのLDAC990kでやってみな
どんな端末も全て古いことになるぞ
2024/05/24(金) 15:08:33.85ID:gimVZc5l0
ピヤホン8高くても売れてるな
基本転売目的で買ってもいいかも
2024/05/24(金) 15:14:30.16ID:THJIox700
>>139
そんなんに釣られる無能はこのスレにおらんやろ
やるならもっと頭使ってやれよ無能
2024/05/24(金) 15:20:10.18ID:jO51Y4CB0
単体バッテリー10時間超えの時点でAnkerだと思う
TWSに限らずこの手の無線モバイル機器において、バッテリーって必須課題なんだから
後は通話、外で、高架下で、店で、どこでも普通の声量でストレス無く話ができること
ただ、4NCはNCが強すぎてクラクラするけどね
2024/05/24(金) 17:47:29.25ID:0vJWubqC0
>>128
こんなん20,30分も使ったらわかる内容じゃんᴡ
持ってないことを自らバラしていくスタイル
2024/05/24(金) 18:42:13.60ID:0CNML9rf0
Ankerの音質で満足できるってある意味うらやましい
2024/05/24(金) 18:51:11.39ID:I+2K8FOD0
ダイソーが基準の犬にとってAnkerは超高価格帯の製品だからな
奴はスペック・価格だけ見て評価がブレブレになる所が多々あるし
手放しで絶賛するのも仕方ない
2024/05/24(金) 19:26:34.05ID:qAyrQvb30
アビオットの「2ロット作って次モデルにバトンタッチ」作戦が行き詰まったか
ピアホン8は2ロット目を製造するだけの注文がいつまでも集まらないから苦しいよな
2024/05/24(金) 21:14:43.70ID:JviyLZLA0
PerL Proって今更ホワイト出たのか…。ちょっとした人混みでブチブチ言わなきゃなぁ…
2024/05/24(金) 21:31:21.67ID:FTBdfreM0
なんとなくAZ60m2買ってみたけど80より好きかもしれん
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b3-1Viw [2402:bc00:182d:2800:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 21:42:16.62ID:yDFP3L8v0
ピヤホン8届いたよ
2024/05/24(金) 22:01:55.83ID:o4kj1YO10
ピヤホン8公式で買ったとき6月中旬以降発送の記載だったのに今日発送完了のメール来たぞ
生産早めたのかキャンセルでも起きたのか?
2024/05/25(土) 04:25:13.89ID:L6M3y7Aq0
時代はLE AUDIOとLC3よ
なお全然普及しない模様
2024/05/25(土) 05:04:49.07ID:jWgL7lkrd
USB-Cとかも最初はなかなか普及しなくて
でも今ではすっかりUSB-Cになってる
新規格のものってそういうもの
LE(LC3)もそんな感じ
2024/05/25(土) 05:28:34.56ID:4wAyvHExd
AKG N5のカラビナ付き保護ケース
探してるんだが見つからない
なんか良いのありますかね?
2024/05/25(土) 05:32:01.32ID:HrEvgdT/d
>>152
イヤホン自体は違うの使ってるけどカバーとはいえカラビナだけで吊るの怖いからRingkeのポーチ使ってる。
2024/05/25(土) 07:45:10.67ID:PhY/DJ9ld
AKG、ノイキャンオンとオフの通知音がどっちも同じような感じなのが何とも
もうちょっと工夫しろよと思う
2024/05/25(土) 08:23:57.21ID:Jz3samWx0
そんなに何度も店頭試聴すると迷惑だからやめとけ
2024/05/25(土) 08:42:56.65ID:4n82sR9K0
逆に常連面だろ?
2024/05/25(土) 10:07:46.77ID:TMHYYlZs0
AKGを長々と試聴したあとに薄ら笑いを浮かべながら首を横に振ってる元ワンが見える
2024/05/25(土) 11:21:15.33ID:FV47EWnzr
>>156
それはもっと迷惑なやつだな
2024/05/25(土) 13:32:43.25ID:TQ90Ilncr
>>147
元々AZ60のロングセラーがあってこそのAZ80だしな
実はAZ60シリーズの方が熟成された評価がある
AZ80は海外レビュアー受けするカタログスペックを盛って案件ばら撒いたみたいだけど
実用的な普段遣いならAZ60くらいの方がちょうど良くも感じる。軽いし
2024/05/25(土) 13:52:25.63ID:QIOHk0wWd
AZ70の後継でしょAZ80って
AZ70の下位機種がAZ60

AZ60はLinkbuds Sみたいなもん
XM4後継のXM5に「XM5はLinkbuds Sあってこそ」みたいなトンチンカンなこと言ってるようなもの
2024/05/25(土) 13:53:58.17ID:2Qq0y7Ip0
有識者「完全ワイヤレスイヤホンの寿命は2年」ワイ「3万も出したのに!??」
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716612075/
2024/05/25(土) 14:04:04.88ID:0kAKhqhzd
>>159
こう言ってるようなもん


元々Linkbuds SのロングセラーがあってこそのXM5だしな
実はLinkbuds Sの方が熟成された評価がある
XM5は海外レビュアー受けするカタログスペックを盛って案件ばら撒いたみたいだけど
実用的な普段遣いならLinkbuds Sくらいの方がちょうど良くも感じる。軽いし
2024/05/25(土) 14:15:57.46ID:7lDPrNUud
同メーカーのフラッグシップ機と下位機種で
フラッグシップにかなうわけないじゃん
しょせんは下位機種
2024/05/25(土) 14:28:21.61ID:FV47EWnzr
AZ60は普通に当時のテクニクスのフラッグシップモデルだわな
元ワンはバカだから認められないだけ
知らずに併売してたAZ70の方買ったら普通に後悔するレベル
2024/05/25(土) 14:33:27.16ID:weINErlg0
音には好みがあるからな。

ダイソーのワンワンモデル、どこ行っても全色大量に売られてるな
2024/05/25(土) 14:44:35.70ID:q5/HdI3od
フラッグシップ機AZ70併売されていて、
型番がAZ「60」とか、コレはまさに下位機種
2024/05/25(土) 14:47:30.08ID:FV47EWnzr
↑これがバカの考えです
2024/05/25(土) 14:49:57.73ID:5YXItukud
今はフラッグシップAZ80あるし、
なんちゃってフラッグシップのAZ60なんて今さら持ち上げて一体何がしたいんだか
いつものAZ60アゲの人は
2024/05/25(土) 14:56:52.21ID:Mhc2cD9gd
AZ60アゲの人ってとっく大昔のものなのにいつまでもやたらと粘着するよな
85tアゲの人やEQアゲの人はすっかり死に絶えたのに
2024/05/25(土) 14:56:58.13ID:FV47EWnzr
誰かが特別上げてるんじゃなくてあんたが特別sageてるだけなんだよね
2024/05/25(土) 15:00:29.10ID:xlB62aCud
えっっ?

> 元々AZ60のロングセラーがあってこそのAZ80だしな
> 実はAZ60シリーズの方が熟成された評価がある

えっ、これメチャクチャAZ60アゲしてるじゃん

> AZ80は海外レビュアー受けするカタログスペックを盛って案件ばら撒いたみたいだけ

いや、これAZ80ディスってAZ60アゲしまくってるじゃん明らかに
2024/05/25(土) 15:01:10.72ID:6zBtq6jed
おかしなアゲアゲしてるから叩かれる
2024/05/25(土) 15:06:03.48ID:1v/8nVe+d
「AZ80は良いが、AZ60も悪くないよ」←これならまだわかる

「AZ80はカタログスペックだけの案件バラ巻き、AZ60の方が良いんだ!」 ←うわあ、これはさすがにないわ

だからツッコミ入るわけで
2024/05/25(土) 15:06:49.02ID:1v/8nVe+d
おっと、バラ撒き、ね
2024/05/25(土) 15:15:38.17ID:FV47EWnzr
すぐ発狂すんな
2024/05/25(土) 15:33:43.38ID:kQ47SMlLH
>>173
さすがに急に発狂が過ぎるわ
カタログスペックを上げてくのが悪いって言ってるか?
レビュアーに広告頼むのが悪いって書いてあったか?
PR表示義務が来てからPRマークが付いてる方がむしろ標準でしょ
案件に拒絶感があるのなんて今時はお年寄りだけ
俺の主観も混ざるけどカタログスペック負けで海外オーディオサイトで門前払いだったところに
戦略的にレビュアー受けを狙ったモデルがAZ80
2024/05/25(土) 16:24:04.95ID:TMHYYlZs0
AZ60の話しが出た途端に元ワンが真っ赤な顔して発狂連投
LDAC設定できなかった事がよほどトラウマなんだな
変わらずバカだからAZ80もaacで聴いてるんだろ
パナソニックの人が「AZ60はAZ70の後継です」と言っていたのに自分の決めつけしか言えないバカ
2024/05/25(土) 16:28:35.84ID:FV47EWnzr
だいたいAZ80のこともスティック型にしろとか言って気に入ってない感出してたのに
大嫌いなAZ60をこき下ろすために衝動的に書き込みすぎ
2024/05/25(土) 16:32:02.01ID:TMHYYlZs0
>「AZ80は良いが、AZ60も悪くないよ」>←これならまだわかる

→今まで「AZ80よし、AZ60最低」と言っていたのをチャラにして急に物分りいいフリしてどうした?
2024/05/25(土) 17:04:40.37ID:fc/RrnUP0
AZ60m2の方がエッジ立ってて好みの音ってだけだったんだがなんか荒れてて草
2024/05/25(土) 17:22:00.18ID:Tz9wM//L0
元ワンっていうこのスレに棲みついてる荒らしがいましてね
大嫌いなAZ60の話が出ると発狂するんですよ

今週の元ワンのワッチョイ【-MpH7】
元ワンについて>>2
2024/05/25(土) 17:23:10.60ID:weINErlg0
あまりに興奮しすぎてからの失神アワー
2024/05/25(土) 17:47:20.42ID:IwPFQpbQd
AZ60M2の話をしてたのに
旧機種AZ60アゲしてAZ80ディスりするとかワケわからんよな
2024/05/25(土) 18:34:09.64ID:Jz3samWx0
テクニクスは撤退 と明言したやつが今さら何を言ったところでワケわからん
2024/05/25(土) 18:37:10.73ID:Jz3samWx0
さすがに元ワンも居心地が悪いようでソニースレで放言してひと息入れてる
どこに行こうが嫌われ者
2024/05/25(土) 18:44:16.60ID:y+IA4Hctd
そういやパナソニックは危機的状況で、
既存の事業整理を検討してるんだってな
2024/05/25(土) 19:09:28.45ID:FV47EWnzr
これだけ周りから言われても次話題になったときにまた発狂するんだよな
2024/05/25(土) 20:30:19.98ID:Jz3samWx0
パナの事業戦略がどうであろうとAZ80が出た時点で元ワンの嘘つきは確定
ダイソーしか買えないやつが何を言おうが関係なし
2024/05/25(土) 22:32:55.42ID:Tz9wM//L0
>>183
誰もAZ80をディスったりしてないしAZ60を必要以上に褒めてもいないじゃん
AZ60のロングセラーがあったからAZ80が出たんだよねって事実を言ってるだけで
2024/05/25(土) 22:46:51.87ID:TKzi+zsK0
元ワンはAZ60を全く売れてないって言い張ってたから
当時もAZ60の名前が出ただけでステマすんなとか騒いでたのがいたけど絶対あいつ
2024/05/25(土) 22:50:42.45ID:jfPuxufs0
数撃ちゃ当たるの犬予言 しかしテクニクス撤退の件は大ハズレ
素直にゴメンナサイすれば良いのに無駄な意地張って恥の上塗り
2024/05/25(土) 22:59:21.43ID:FV47EWnzr
90機種以上乗り換えて
選ばれたのはダイソーでした
2024/05/25(土) 23:32:21.57ID:Jz3samWx0
こういう諸氏の感想も「AZ60アゲのいつもの人」とか言って「自分を嫌ってる一人の自演」で片付けようとするから元ワンは進歩がない
これだけ嫌われたら人間ならこのスレには二度と来れないはずだが
2024/05/26(日) 03:38:10.57ID:ckxGDzEO0
Huaweiの新作買うかアンカーのliberty4買うかで悩む
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa7e-L7R9 [27.131.238.29])
垢版 |
2024/05/26(日) 11:00:19.44ID:jM9LCaCn0
バッテリーの寿命が短すぎて、3万円以上のコスパどうなん?
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2650-h7V3 [2400:2200:781:c639:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 11:14:29.91ID:dMfedxBV0
人による
高いと思うならイヤホン買ってないで仕事探せ
2024/05/26(日) 13:30:17.33ID:i0X2f5CT0
正論すぎて笑った
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0d-yqfv [240a:61:4282:9eb7:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 14:21:22.83ID:Vqj2Fbp90
一応大企業で働いてるが
AirPodsPro2の4万とか普通に狂ってると思うわ
別に買えなくはないけどイヤホンにそこまで出す気にならない
買ってるやつオーディオマニアか?
2024/05/26(日) 14:24:29.53ID:7/EtN22T0
金があるから買うのではなく必要性がありかつコスパに見合う性能だから買うわけで
2024/05/26(日) 14:28:02.01ID:X6i7dX+y0
>>198
割とマジでお前はなぜこのスレにいるんだ?
2024/05/26(日) 15:35:32.06ID:zMALikw40
夢回安くなってるぞ
2024/05/26(日) 15:36:46.74ID:ZSQkTydL0
1万以下でノイキャン性能一番いいのどれ?
2024/05/26(日) 16:53:35.26ID:w/BbDPun0
ダイソーにコスパのいいヤツ売ってるらしいぞ
2024/05/26(日) 19:44:43.07ID:YoaVhFdv0
>>200
大企業に勤めてること自慢したいんだろ
2024/05/26(日) 19:46:08.20ID:F4HWnR2y0
趣味の世界だからな
2024/05/26(日) 19:48:54.28ID:qoULrARw0
匿名掲示板においての学歴・職業・年収等々のマウントは
半ば以上ギャグでしかないというのに
2024/05/26(日) 19:51:20.66ID:WF43dOjAr
大企業の末端
2024/05/26(日) 20:20:51.48ID:MawmZo970
イオンやセブンのバイトでも大企業勤めだからな
2024/05/26(日) 20:22:17.32ID:uG8LKkBl0
誰でも知ってる大企業勤めだけど普通に薄給です…
2024/05/26(日) 20:40:43.71ID:MawmZo970
大企業に勤めているのに、たかがairpodsですら買えないという悲しさと、趣味の世界も肯定できない心の貧しさ
そのへんの高校生ですら持ってるのに
2024/05/26(日) 21:43:01.26ID:91qqYvr+0
AKGのN5買ってみた、明日届くのが楽しみ。

>>209
仲間だな…。名前だけなら少なくとも日本人ならほぼ知ってる企業の本体なのに薄給…。
2024/05/26(日) 22:45:04.96ID:P0bLMora0
>>202
EarFunのAirPro3
スティック型嫌ならFreePro3
>>203
ノイキャンって見えてないのかな?
2024/05/26(日) 22:51:15.93ID:qoULrARw0
>>202
現状では恐らくRedmi Buds 5 Pro EarFunより明確に上
来月辺りに来る予定のAir Pro 4がどの程度まで迫れるか注目してる
2024/05/26(日) 23:29:47.04ID:zMALikw40
WEB会議用にQCY HT10 AilyBuds Pro+ 買った
楽しみ
2024/05/27(月) 01:43:39.41ID:fqn2cJN30
>>214
値段からするとマイク性能どうなんだろ
自分はFreeClipをWEB会議に使ってる
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e67-eHyH [2402:bc00:182d:2800:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 02:21:12.64ID:PRzNn5770
ピヤホン8音質はいいけどそれ以外めちゃくちゃクソだな
airpods proって本当に音質以外は完璧なデバイスなんだなって実感した
2024/05/27(月) 09:28:47.52ID:95a8nAAu0
装着すごくいいね
2024/05/27(月) 10:24:37.30ID:SJBqQM+Y0
ピヤホン8転売目的で買おうと思ってたけどやっぱりパス。
何よりピエール中野(笑)ってのもあるけど転売前に使おうとしても最近もっぱら使ってる横になって使うが絶対出来そうにないから。
それなら待ってANKERのA20sleepに取っといた方がいいやって。
2024/05/27(月) 10:31:44.77ID:SJBqQM+Y0
で、寝ほんで見つけた1moreのZ30ってどんなもんでしよ?使ってる方いらっしゃいましたら横になったときの痛みとか含めて使い勝手教えてもらえれば!
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26bb-GD45 [2405:1200:5200:2c00:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 10:59:44.21ID:BtZ1g5Ry0
a20はレビューみたけど評判もそこそこ、a10からの正統進化らしいな
通常のBT音楽再生、睡眠用ホワイトノイズ自然音のスマホなし単体再生
音楽から自然音や無音へのタイマー切替、アラーム、睡眠トラッキングアプリ
だいたい欲しい機能は全部入ってる、寝ホン探してるならもうちょい待ち
2024/05/27(月) 11:12:14.21ID:GkKqw4au0
N5届いた。ドングルは15以前のiPhoneじゃ使えないって聞いてたけど手持ちのOTGアダプタ使ったら普通に使えたわ。
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7723-VBeo [114.161.158.158])
垢版 |
2024/05/27(月) 11:31:31.71ID:EVkLklpq0
aviot初めて使って案の定アプリでイライラしてるんだけど、iOSだともう少しマシだったりするの?
2024/05/27(月) 11:54:52.81ID:WW9KEK0Qa
>>220
ありがとう!米尼には出てるそうなのでまってみます。ありがとうございます!(´▽`)
2024/05/27(月) 13:17:31.75ID:1WVtRuwb0
N5は気になるがJBLの次を待つ方がいい気もするから困る
2024/05/27(月) 15:07:03.44ID:c2LNMn81d
次のってLive3のこと?
それともTour Pro2後継(pro3)のこと?

Live3なら、N5の元になったTour Pro2よりグレードは下だし
Tour Pro2後継ならまだ出ない
JBLは発売のかなり前に海外で発表あってから出すから今のとこ発表ないし

あと、AKGチューニングのN5の音は、JBLの音とはかなり違うので、
JBLのが出たところでN5とは直接競合しないよ
226名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-eHyH [49.98.254.208])
垢版 |
2024/05/27(月) 15:51:18.62ID:MSEOtZhKd
>>222
毎回アプリ落とさないと前回の状態の画面のままフリーズしてる
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7723-VBeo [114.161.158.158])
垢版 |
2024/05/27(月) 16:28:29.66ID:EVkLklpq0
>>226
どっちにしろ駄目なのか
品薄状態の間に売っぱらおうかな
ありがとう
2024/05/27(月) 18:45:58.66ID:1WVtRuwb0
>>225
pro3に決まっとるやん
チューニング以外N5の上を行くの確定やし
まった方がええんかなと
2024/05/27(月) 23:42:53.32ID:BFt4pECOd
N5買ったんで
AZ80手放したわ
いままでありがとうtechnics

ドングルはiPadで使ってる
遅延ほとんど感じられなくて最高
2024/05/28(火) 06:32:22.67ID:IAgqaXF9d
AKG N5は、AZ80やTour Pro2の上位互換みたいなものだからね
2024/05/28(火) 06:57:16.57ID:n8oM1ho1d
一昨日あれほどコテンパンに叩かれて泣いて逃げた元ワンがシレッと戻ってきてるのが笑う
AZ60が良機でAZ80発売まで2年近くテクニクスを引っ張ってきた事実を無視して妄想展開してるのが異常
店頭試聴でAKGアゲてるのも笑
2024/05/28(火) 07:13:30.89ID:wMdCX72z0
AKGは音は確かにAZ80より良いけど代わりにはならん
装着感と外音取り込み、操作感が圧倒的にAZ80のが優れてる
AKGはケースが浅いのか純正以外のイヤピ付けたままだと入りきってない事が多々ある
アズラのイヤピはどれもそれがまじで起きやすい
その場合ケースに入れてもBT繋がったままになるしケース内で接触が外れてBTが繋がる事も"よく"起きる
タッチでドングルとBTが切り替わらない場合もたまにあるしカジュアルに使うならAZ80の方が好み
結局今はAKGとAZ80の2台持ちになってる
2024/05/28(火) 07:28:37.70ID:Zt1ERFXnM
低音スカスカじゃん N5
2024/05/28(火) 07:54:30.71ID:tQqE1SWPa
ノイキャンはAZ80がすぐれてるわけじゃないのか……
まあ音変わる言うしなあ
2024/05/28(火) 08:06:09.81ID:l5WcDziL0
誰が言ってんの?
2024/05/28(火) 08:16:30.39ID:sSeTJXA4a
装着感はn5の勝ちやろ
2024/05/28(火) 08:51:31.11ID:zczbWErod
装着は大事
2024/05/28(火) 08:53:29.03ID:XtNutGe1d
AZ80、コンチャフィット形状はいいが、いかんせんイヤホン自体が重すぎ
2024/05/28(火) 09:01:35.33ID:mNOPJjx80
今週の元ワン
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7723-VBeo [114.161.158.158])
垢版 |
2024/05/28(火) 09:04:13.86ID:q+F9PqVZ0
az80はノイキャンオンだと音がスカスカになるのどうにかならんのか
2024/05/28(火) 09:12:03.86ID:cMXAumF3d
AZ80のアナログ併用ノイキャンって本当お荷物だよな
2024/05/28(火) 09:17:46.14ID:wFgzbU1Td
AZ80は、
・音質に大ダメージ出る、独自ノイキャン方式(グループ会社の技術のゴリ押し)
・イヤホンが重い、他社がイヤホン軽量化してるのに時代錯誤、今となっては時代遅れ

この2つがな
他はまあまあ良いのに、本当もったいない
2024/05/28(火) 09:20:30.85ID:63gCqwz10
流石ダイソー君
2024/05/28(火) 11:24:30.30ID:5QnGvm7/d
Soundcore、ブランド最軽量ノイキャン完全ワイヤレス「A30i」。スリムなリップスティック型ケースを初採用

> 「Soundcore A30i」を本日5月28日より発売する。価格は8,990円(税込)

> 本体片側の質量約3.7gと、Soundcoreのノイズキャンセリング搭載完全ワイヤレス史上最軽量
> 連続再生時間はイヤホン単体で最大7時間

ノイキャン搭載で、イヤホン3.7gは凄いな
バッテリー持続もちゃんとしてるし
2024/05/28(火) 12:09:23.56ID:WE2B1ext0
カタログマニアのダイソー君
ほんとは視聴もしていない
2024/05/28(火) 12:25:52.52ID:RhxSSV5kd
激安完全ワイヤレスイヤフォンの実力は!? ダイソー/3COINS/ドンキ/ゲオで買ってみた

> ダイソー「TWS001」 1,100円

違う、それじゃない
機種選びが間違ってる
DG036-02TGCにしないと


> 3COINSのTWSなのだが、このTWSが一番予想外だった。
> 1,650円とダイソーとの差は550円。

> 予想外だったポイントが音質。
> ドンシャリ傾向ではあるのだが、低域の量感と解像感をしっかりと両立しており、
> ちゃんとベースの弦が震えている様子が見える音をしている。
> 女性ボーカルは鮮明で、声の低い男性ボーカルも低域に埋もれることなく耳に届く。

3coinsは今回の記事中では一番良さげだが
比較するならDG036-02TGCとやって欲しかったな
2024/05/28(火) 12:28:16.68ID:mkDmhHq8r
安物専用スレあるだろ
そっち行けよ
どうせそっちにも書き込んでるんだろうけど
2024/05/28(火) 12:28:32.07ID:lwWMC6O40
流石ダイソーSBC君
2024/05/28(火) 12:30:24.62ID:4R+Uc5Xhd
> ダイソー「TWS001」 1,100円
> 3COINS「2413-KRU04-0000」 1,650円
> ドン・キホーテ「JN-DQTWSS-BL」 3,278円
> ゲオ「GRFD-TWS TH03」 4,378円

前々からの予想通りに、
実質ドンキとゲオは格安TWS競争で、すでに完全に脱落してるな
2024/05/28(火) 12:31:19.52ID:ym4E9xjAd
あっちのスレって中華通販専用みたいなもの
2024/05/28(火) 12:32:57.55ID:mkDmhHq8r
>>250
変な言い訳をするな
2024/05/28(火) 12:33:05.42ID:tQqE1SWPa
nothing のEarシリーズ買った人いない?
2024/05/28(火) 12:37:55.76ID:72iiiR25d
このスレで数年前に予想されてた通りになってきたな

・高価格帯で売れるのは有名ブランドのみ(アップル・ソニーBOSE)

・ノイキャン付きが8千円前後

・大手メーカーのシンプルTWSは3千円くらい(ピクターA5T)

・千円2千円の格安TWSが、ちゃんと普通に使える品質のが普通にそこらの店(百均など)で売ってる

まあ、こうなるのは当然の流れ
2024/05/28(火) 12:45:07.11ID:U1h15aai0
流石ダイソー君
2024/05/28(火) 12:49:50.52ID:rlV7g0Mld
脱aptX
脱ハイブリッドドライバー

これもしっかり進んでる
2024/05/28(火) 12:50:14.66ID:U1h15aai0
オンボロmotorolスマホにオンボロ ダイソーTWS、お似合い
2024/05/28(火) 12:58:32.01ID:27Awh2gu0
>>252
ear持ってる
2024/05/28(火) 13:31:49.86ID:tQqE1SWPa
>>257
どんな感じです?音いいですか?
ノイキャンはどんな感じでしょう?結構効きます?
2024/05/28(火) 14:41:50.11ID:27Awh2gu0
>>258
価格の割にちゃんと音が出てて聴いてて心地よい
音がぼやけなくてキレがるから自分は好き
クラシック聴いても臨場感がちゃんと伝わってくる
ノイキャンレベルは普通かな
所有満足度が高いからバイアス掛かってるかも
earで聴いてからmtw3で同じ曲聴くと音が軽く感じる(アプリで音触っているせいもあるかも)
2024/05/28(火) 15:17:21.16ID:XHfm5v1Ed
Nothingはイマイチ爆発力ないなあ
一般販売してないのが裏目に出てる

前までの機種は普通に一般店舗で扱ってたのに
せっかく新機種でかなり商品力を高めても一般店舗に置いてないのでは意味ない

なんか元ソニーだかの変な人を日本のマーケティングで入れたらしいが
こいつが元凶かな

せっかくの良製品も売り方間違えてると台無し
2024/05/28(火) 15:31:21.96ID:qROuJJMEd
Web記事から

Nothingは日本でどんなブランドを目指す? 新キーパーソンの黒住氏に聞いた

> 黒住氏はかつてソニーモバイル(現ソニー)や楽天モバイルなどでプロダクトに携わり、モバイル業界における長年の経験を持つ。
> そしてこの4月、Nothing Japanのマネージングディレクターに就任した。

> 今後、どういったかたちで変革をもたらしていきたいですか
> 黒住氏 Nothingをより多くの人に知っていただくということで、できれば3年くらいかけて、
> 10人に1人くらいの方には知っていていただけるようにしたいなと思います。

> 今私たちが狙っているのは、クリエイティブな考えや革新的な考えを持っている方々。
> そんな方たち10人に聞いたら、ひとりは「Nothingを知っているよ」と言っていただけるようにしたいです。


ク、クリエイティブ()
革新的()

ハイソな感じとか意識高い系とか


何か10年20年考え方が古くない?
2024/05/28(火) 18:07:50.41ID:9TwfrcG2d
元ワンって全て都合よく切り貼りするよな
そもそもダイソーや3COINの評価は「値段の割には」が漏れなく付くし安物の中での瞬間の優劣でしかない
過去のこのスレの予想も山ほどの予言のごく一部で元ワン予想はハズレの山
2024/05/29(水) 00:44:23.26ID:BSwxbMk30
なにか
2024/05/29(水) 00:50:05.04ID:hEVn9iob0
ごめん、書き込んだことなくてよく仕組みがわかっておらず失敗したや、失礼。

ここって、商品どうこうじゃなくて、業界動向を素人がそれっぽく話すどこなんです?
2024/05/29(水) 01:01:08.42ID:fzVa8Qzt0
>業界動向を素人がそれっぽく話す

それをやってるのは主に一人…というか一匹
何年も粘着続けてる荒らしのキチガイ
2024/05/29(水) 01:24:10.56ID:hEVn9iob0
自社で低価格帯のイヤホン扱ってるけど、そこスレで語るほど面白い分野ですかねえ。商いですから、どの販路でどこで売るかって話で物の良さとかじゃないので。
性能(機能や音含め)やブランド(製品コンセプト)に価値を見出したほうがよいと思いますよ。マクドナルドをぐるなびでレビューするみたいなもんで、それ読む意味ある?って感じなので。
2024/05/29(水) 03:08:24.19ID:OtnyNefD0
>>265
上の流れ見れば一人だけでは済ませられないだろ
そのキチガイにアンカーも付けずに絡んでる馬鹿どもも完全に同類のキチガイだわ
折角NGしてるのにアンカー付けずに絡んでる馬鹿どものせいで存在が浮き彫りになっちまう
2024/05/29(水) 05:16:53.98ID:iO1V6DCt0
元ワンがこういうレス見たら
「俺に絡んでるやつは馬鹿ども」だけ抽出して読んでそう
2024/05/29(水) 06:16:51.28ID:gxkZEywq0
自分が大バカで大キチガイなのは都合よくカットしてる
2024/05/29(水) 06:38:02.35ID:LIIgfASda
Soundcoreのリップスティック型悩むなー
2024/05/29(水) 06:59:52.93ID:lVoFWvDTd
フェミニンなの増えてるよな最近
TGCとかリップスティック風とか
一応、性別問わず使える感じのデザインだが
2024/05/29(水) 07:08:41.56ID:xSTWuDcyd
世の中の半分は女性だし、
スマホで音楽は、性別関係なく誰でもすること

TWSは、別にキモオタ専用ガジェットではないわけだし
2024/05/29(水) 07:18:02.07ID:rtx5jLFnd
Ankerのリップスティック風ケースのA30i
公式サイトの製品情報で、Ankerご自慢のウルトラノイキャンの文字はない
つまりA30iは簡易ノイキャンってことだろうなあ

7千円台のP40iはウルトラノイキャン(高精度ノイキャン)搭載、ワイヤレス充電ありで機能満載

それより価格が上で、8千円台のA30iは、
(おそらく)簡易ノイキャンで、ワイヤレス充電なし
機能よりも、小型軽量とかデザインが売りってことか
2024/05/29(水) 07:22:13.56ID:iYjpWtOhd
ビクターの9千円ノイキャンA30T、今は少し値下げして
奇しくもAnker A30iと名前も内容もなんか似てる

A30Tは今いくらかなと調べてみると、大手量販店では終売してる・・・
これは次製品が出そう
夏の新製品で後継あるな、コレは
2024/05/29(水) 07:42:07.68ID:Sa53Ztced
Gigazine記事から

持ち運びに便利なリップスティック型の小型ケースに強力ノイズキャンセリング機能付き完全ワイヤレスイヤホンが収まったAnker「Soundcore A30i」を使ってみた

> Soundcore A30iの充電用ケースの見た目はこんな感じ。
> 大きさは実測で幅24mm×奥行き87mm×高さ24mmです。

> 裏面や天面、側面には何も記載されていませんでした。

シンプルで余計な装飾ないのはイイね
TWSケースで厚み(高さ)24mmは、かなりコンパクトで頑張ってるなあ

> デフォルトでは「自動設定モード」に設定されていますが、
> 「手動設定モード」に切り替えると1~5までの5段階でノイズキャンセリングの強度を選択できます。

ノイキャン自動調整の機能付いてるんだ
2024/05/29(水) 08:03:43.89ID:335OCLWr0
AKGのが出たついでに聞こうとして忘れてた。
Galaxy buds2 proってAKG監修で良評価なんだけどどんな感じですか?
2024/05/29(水) 08:12:05.34ID:2HAViWFEd
ambieやAnkerもランクイン 今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10 2024/5/29

> 「BCNランキング」2024年5月13日から19日の日次集計データによると、
> 完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 MagSafe充電ケース(USB-C)付きAirPods Pro(第2世代)
2位 WF-1000XM5(B)
3位 AirPods(第3世代) ワイヤレス充電あり
4位 AirPods(第3世代) ワイヤレス充電なし
5位 AirPods with Charging Case

6位 ambie sound earcuffs WHITE
7位 ビクターHA-A5T-B
8位 Anker Soundcore P40i ブラック
9位 Anker Soundcore P40i オフホワイト
10位 BOSE QuietComfort Ultra Earbuds Black


上位の、AirPods4つ+ソニーXM5はいつも通り

ビクターA5Tは安定のランキング常連だが
背後にAnker P40iがヒタヒタと迫って来てるな

シンプルで3千円台のA5Tと、
高精度ノイキャン搭載で7千円台のP40iでは
直接には競合しないかもしれんが

Ankerは時々はランキング上位に入ってくるが、
セールとか一時的なもので終わることが多い
でも、このP40iはそれとは違ってる感じ
これは新たな有力定番製品になるのかな

BOSEはトップ10内に入るか入らないかくらいの
いつものポジション
まあ、ある意味とても安定
2024/05/29(水) 08:12:58.70ID:qCUB0Ix7d
GalaxyはGalaxyの時点で()
2024/05/29(水) 10:33:53.99ID:ge3rMm5/d
でもそのサムソンの傘下のAKGw
2024/05/29(水) 11:30:28.98ID:gxkZEywq0
AKGも元ワンが終わってるとかさんざんけなしてるゼンハイザーと同じポジションだが都合悪い事は言わない元ワン
2024/05/29(水) 12:01:03.88ID:pstBXfN7d
ギズモード記事から

サムスンのイヤホン、次モデルで大幅にデザイン変わるかも

> 次モデルとなるGalaxy Buds 3とGalaxy Buds3 Proの外観デザインが大きく変わるという噂が出ています。

> サムスンのイヤホンといえば、初代からずっと丸っこいフォルムが特徴的。豆と呼ばれることもあり、

> 外観デザインが大幅に変わるという説が出ています。
> 理由は、新モデルでは通話品質とANCの強化が肝となるから。
> で、手っ取り早く通話品質をあげるには、マイクを口に近づけること。
> つまり、豆型よりもステム型が適切


ステム型、つまりスティック型
TWSはいろんなメーカーが次々とスティック型の方へ移行してるよな
2024/05/29(水) 12:12:43.26ID:Mweke27wd
Ankerの「快適な睡眠のためのイヤホン」を1カ月使い続けてみた結果…
https://news.goo.ne.jp/article/lifehacker/trend/lifehacker_2405_roomie_anker-soundcore-sleep-a10.html

> 低価格で高品質なSoundcoreシリーズでお馴染みのAnkerが販売している睡眠用イヤホン「Soundcore Sleep A10」。

> 驚いたのがイヤホンの小ささ。なるほど、これなら耳からはみ出さない。
> 重量はなんと片耳約2.9g 付けていることを忘れちゃう軽さです。

> 耳の中にすっぽりと収まってくれるサイズなので、横向きで寝ても耳が痛くならず、装着感は快適でした。

> 音質に関しては入眠時に使うだけなのでそこまで気になりませんが「あまり良くはない」かな~といった感じ。

> AnkerのSoundcoreシリーズの音の良さをイメージしていると「あれ?」ってなるかもしれません。


AnkerのSoundcoreシリーズの音の良さ
AnkerのSoundcoreシリーズの音の良さ
AnkerのSoundcoreシリーズの音の良さ

世間では、「Ankerは音が良い」ってイメージなんだ・・・

驚いた
2024/05/29(水) 12:13:37.33ID:7gc8dErid
「あれ?」ってなりました
2024/05/29(水) 12:22:39.09ID:W2LI5Jvjd
スカルキャンディ、エコを追求した完全ワイヤレスイヤホン--ケースから省いた2つのもの

> Skullcandy Japanは5月29日、バッテリー⾮搭載ケースでコンパクトサイズを実現した完全ワイヤレスイヤホン「EcoBuds」を発表した。

> 「GREEN FUNDING」にてプロジェクト支援を受け付けている。9⽉上旬以降順次発送予定

> EcoBudsは、ケースにバッテリーを内蔵せず、USB-Cケーブルを一体化していることが特徴。

> ふたのないオープンケースはプラスチックの使⽤を最⼩限に抑えたデザインかつ、再⽣プラスチックを65%使⽤。
> EcoBudsの製造過程では、重⾦属の使⽤量を57%減少している


ケースの電池と、ケースのフタを省略

そういや6月発売のBeats Solo Budsも、ケース電池がない
今トレンドなのかも
2024/05/29(水) 13:07:32.78ID:Dy6dJ/KkM
TWS使ってて5chのこの板見てる人なんて1/1000未満だろうしな。
そもそも、イヤホンなんて数百円の有線使ってる人も多いだろう。
世間は意外と音質に興味を持ってないし、Ankerが音がいいと思う人も多いはず。Gemini とか Svanar を皆が使っているわけではない。
2024/05/29(水) 13:18:46.74ID:mZlRacC7d
やはり音質ではTWS最高峰はSvanarだよな
2024/05/29(水) 14:18:11.22ID:LIIgfASda
だいたいの人はイヤホン一万までとかだよな
2024/05/29(水) 14:21:25.73ID:LIIgfASda
おれもノイキャン沼にはまらなければXM4で止まってた
2024/05/29(水) 14:22:08.48ID:zFtPnDf60
ダイソーくん1万円スレへ行って!
お願い!
290名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa76-L7R9 [27.85.204.36])
垢版 |
2024/05/29(水) 15:08:17.96ID:y5UvzvODa
>>277
結局AirPods最強やん…
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a04-h7V3 [2400:2200:400:8c36:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 15:41:51.65ID:NI8Xjn2H0
-+kG9
-eHyH
-Rbm9
-wFB3

今週はこの四つをNGネームに入れとけば来週までは平和に過ごせるはず
荒らしは絶対に消えないから一切相手にせず自分で消しましょう
巻き込みNGもやむなし
2024/05/29(水) 15:48:32.22ID:XpbE+psXd
-k74y

これが入ってないってことは、-h7V3はコイツの別ワッチョイってことだな
2024/05/29(水) 15:51:03.90ID:y6kbqLrdd
実にわかりやすい
2024/05/29(水) 16:06:36.85ID:ak/fsAO0d
重低音TWS、5選

ふーん、厳選した推奨機種ってこうなんだ


【完全ワイヤレス特集 PART.5】重低音ラバーにおすすめは?
音響設計を工夫する定番ブランドを選ぼう

> 毎号300機種以上の取材を行っているヘッドホン専門誌のスタッフが、10個の切り口から推奨モデルを厳選。

> 低域を浴びるように聴きたい!

> 近年、洋楽ヒットチャートを賑わす楽曲の中には、60Hz以下のサブベースの帯域を使うものも多く、
> よりディープにズンズンと低域を浴びるように聴きたいなら「重低音」を推すモデルを選びましょう。

・AG「BASS2」¥OPEN(直販サイト価格 ¥7,980/税込)
・AUDIO-TECHNICA「ATH-CKS30TW」¥OPEN(直販サイト価格 ¥9,900/税込)
・JVC「HA-XC62T」¥OPEN(直販サイト価格 ¥9,900/税込)
・SKULLCANDY「Rail ANC」¥21,800(税込)
・SOUL「S-LIVE ANC」¥OPEN(参考価格¥7,980前後)
295名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-eHyH [49.98.254.208])
垢版 |
2024/05/29(水) 16:24:49.97ID:c8oYQETpd
他のイヤホン使ってたらBoseってほんとノイキャンだけは凄いんだなって実感した
2024/05/29(水) 16:42:02.17ID:dRYcpMQad
TWSでノイキャン最高峰だからな、そりゃ当然
2024/05/29(水) 16:50:26.70ID:v856oB6p0
BOSEは欠点多いけどノイキャンだけで勝負出来るし音が好みなら満足出来る
1台しか持たないなら使い勝手優先でxm5かAirPods選ぶけどね
2024/05/29(水) 17:05:34.01ID:mzpYjMy1d
そして使い勝手でAirPods圧勝となるわけで

TWSは使い勝手が大事
2024/05/29(水) 17:07:40.44ID:iO1V6DCt0
>>292
人の自演を疑う前に自分の行いを改めたほうがいいぞ
2024/05/29(水) 17:25:11.27ID:tLd/2OLR0
まあAirPodsはWindowsのPCとかとマルチポイントできないからな
じつは汎用性はあまり高くない
301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa76-L7R9 [27.85.204.36])
垢版 |
2024/05/29(水) 17:32:57.80ID:y5UvzvODa
windowsとマルチポイントいらなくない?
2024/05/29(水) 17:37:35.11ID:ILtzPjRmd
きっとキモオタには必要なんだろう
2024/05/29(水) 17:54:21.99ID:tLd/2OLR0
PCとスマホでマルチポイントなんて普通じゃね
2024/05/29(水) 17:55:57.99ID:tLd/2OLR0
ああ
元ワンか
無職なら納得
2024/05/29(水) 18:16:45.15ID:Dnug4iMnd
私物ガジェットを自分勝手に職場に持ち込んで本人はご満悦
周囲からは煙たがれてる
オタクな奴あるある
2024/05/29(水) 18:24:33.67ID:gO6k311Sd
最近のTWSは、SoCに機能あるからマルチポイント付けてるけど、
じゃあマルチポイント付いたからって、特によく売れるようになったとか人気出た、とか
そういうの一切ないんだよな実際
2024/05/29(水) 18:24:45.10ID:tLd/2OLR0
そんなに職場の空気ギスギスしてないから働けよ
2024/05/29(水) 18:27:02.53ID:iO1V6DCt0
>>151
こういうこと言ってるやつが書くことじゃないよ
ダブスタすぎる
2024/05/29(水) 18:39:23.53ID:21OfLGOy0
元ワンって自分が誰よりもキモオタなのにオタクいじりして悲しくないの?
2024/05/29(水) 19:20:59.00ID:4IOqwP5s0
XM4下取り5000って安くない?
2024/05/29(水) 19:35:24.77ID:7SzFkngwa
>>310
売る気全く無くす値段
メルカリで売った方がマシ
2024/05/29(水) 21:22:32.23ID:NIvc7zqcd
おっ、Live3発表ついに来た!


JBL、“完全ワイヤレスの新スタンダード” 「JBL LIVE BEAM 3」。ディスプレイ付きケースも継承

> 「JBL LIVE BEAM 3」を6月7日に発売する。価格はオープンだが、JBLオンラインストアでの直販価格は28,050円(税込)。

> 2022年発売モデル「JBL LIVE FREE 2」と、完全ワイヤレスイヤホンのフラグシップとして音質/装着感/機能性を追求した
> 2023年発売モデル「JBL TOUR PRO 2」の長所を取り入れ、さらに進化させたとするモデル。

> 同ブランドの完全ワイヤレスイヤホンとしては初めてLDACコーデックをサポート。

やっぱLDACだよなLDAC


> イヤホン本体の外観は、TOUR PRO 2ゆずりのショートスティック型形状を採用。

> 「タッチディスプレイ付ケース」も国内ユーザーの声を取り入れ進化
> 充電ケースも、TOUR PRO 2で初採用された「スマートタッチディスプレイ」を継承する。

> TOUR PRO 2の充電ケースと比べて体積は6%、質量は5%削減。
> さらに日本のユーザーから多数の要望が寄せられていたという、ストラップホールも備えた。
2024/05/29(水) 21:26:22.81ID:xutBUOcZd
JBL、新ドライバやモニタ付き充電ケース付属“新スタンダードTWS”「LIVE BEAM 3」

> 「LIVE FREE 2」の後継モデルでありつつ、ハイエンドの「JBL TOUR PRO 2」のディスプレイ付き充電ケースなどの特徴も盛り込み、高機能化しているのが特徴。
> 「完全ワイヤレスイヤホンの、新スタンダード」をテーマに開発された。

> イヤフォン部分はショートスティック型。

やっぱりショートスティックだよな

> TOUR PRO 2と同様に充電ケースにディスプレイを備えているが、
> 筐体部分に搭載しているTOUR PRO 2に対し、LIVE BEAM 3は上蓋に搭載。

フタにディスプレイなのか
2024/05/29(水) 21:29:39.62ID:pssQahgod
Live3は、形状の違う3機種がある、BEAM・FLEX・BUDS

Live BEAM3もいいが、
オープン型のLive FLEX3は国内発売は、いつ?
2024/05/29(水) 21:34:37.76ID:v4O6Be5pd
> 5月29日に開催された発表会の会場には、参考出品として「JBL LIVE BUDS 3」も展示された。
> 発売日や価格は未定だが、「そう遠くない時期に発売できる見込み」だという。

> JBL LIVE BEAM 3と同様に、ディスプレイを備えた充電ケースを採用。
> 機能面はほぼJBL LIVE BEAM 3と同じだが、イヤフォン部分がそら豆のような形状のBUDSスタイルになっており、
> BUDS形状を好む人にも訴求できるモデルになっているとのこと。

えっ、BEAMとBUDSだけ?Live FLEX3は?
FLEX3は国内販売ないのか・・・?

同じFLEXの名前のついてるオープン型のTWSの
「TUNE FLEX」は、日本でも結構売れてたのに
2024/05/29(水) 21:50:09.19ID:7SzFkngwa
ANKERのA202万以上しそうなのか。
記事見てきたらPNCメインだし
ちょっと待ちもあるなあ
2024/05/29(水) 22:37:39.24ID:Dg42LXeb0
記事を丸々転載すんなよ、音元出版の著作権についてのページを百回音読してから出直してこい。
引用と剽窃・盗用の違いがわかんないなら、辞書も音読してこい。
2024/05/29(水) 23:36:21.89ID:3xZoSO9U0
ダイソーちゃんからカタログ記事奪ったら何も残らんやん
2024/05/29(水) 23:50:31.95ID:0ZPixH3g0
>>303
そもそも持ってない元ワンに発言権ないものね
発言出来るのはDAISOイヤホンのみ
2024/05/29(水) 23:51:28.13ID:0ZPixH3g0
>>318
残らなくて問題ない
このスレに必要ない
つーか世の中に必要ない
2024/05/30(木) 00:32:48.51ID:9xlQ/jdI0
accentumのレビュー全然見かけないな
購入報告すらSNSやブログで見かけないし
まぁ3万だとライバル機多いもんねぇ…
2024/05/30(木) 01:14:30.65ID:XFLFXGcc0
>>321
ヨドバシで試聴した限りでは正直これに3万?って感じだった
3万出すなら自分ならXM5あたりにすると思う
2024/05/30(木) 03:39:14.19ID:17mKHF+fd
来週発売の2万円台のJBL Live BEAM3の方が遥かにいいもんな
2024/05/30(木) 03:43:24.12ID:hx5fMsa+d
>>316
Anker A30iで良くないか?
小型軽量だし
2024/05/30(木) 04:06:17.98ID:mojeIxG4d
JBL LIVE BEAM 3
まとめ

・2024年6月7日発売、28,050円(税込)
・JBL初のLDAC
・イヤホン単体でLDAC接続時で9時間(ANCオンなら6時間)

・自動補正ありの高精度ノイキャン
・ショートスティック型
・2種素材の10mmドライバー
・マルチポイント

・タッチディスプレイ付きケース
・ケースにストラップ穴あり
・ワイヤレス充電

・LIVE FREE2とTOUR PRO2のいいとこ取りの「新スタンダード」

新スタンダードと銘打つだけあって、全部入りだね
2024/05/30(木) 04:21:20.54ID:xQugBOpNd
LIVE BEAM3、これって実質TOUR PRO2後継だろ

今後TOUR PRO3を出すにしても、差別化するポイントがもう何も無くね?
全てすでにLIVE BEAM3に揃ってる
2024/05/30(木) 06:56:02.09ID:Q9/xS5ojd
元ワン 以前このスレで「元ワンちゃんを汚い言葉で責める人はおかしい!」 「そうなんだよ この人一方的に責めて来るんだよ」「人を責めるってスレチだよね」
などと自分擁護の自演してたな
ID変え忘れてバレてたけど
2024/05/30(木) 07:46:01.21ID:vioFllqXa
>>324
寝て頭を横にして耳が枕の上にはいった場合に、イヤホンが誤動作しないかってのもポイントでして、それに対応してるならそれでもいいんですが、ないagのPITAなんか誤動作の嵐でつかえたもんじゃなかったっす。
A20もPNCが二重になっててそれに対応してればまあ寝ほんなら最低限かなと。
ほかのはタッチ無効とか対応してないのが意外と多いからどんなもんかなーと思ってます
2024/05/30(木) 08:23:49.21ID:VmWG5iR6d
マイナビ記事で、LIVE BEAM3レビュー出てる
AKG N5のベース機種TOUR PRO2との比較もあり

レビュー
【ミニレビュー付き】JBLの画面付きイヤホンに新たな弟分「LIVE BEAM 3」

> 短時間ながら、JBLからお借りした実機を使ってサウンドを確かめてみた。
> 歌モノやジャズ、クラシックなどあらゆる楽曲を、低域から高域までバランスの取れた音で聞かせてくれ、
> 見通しの良さや音の粒立ち感など表現力の豊かさも上位機ゆずり。

レビューによると
ノイキャンは強め、外音取り込みはかなり優秀そう

イヤホン本体のLIVE BEAM3とTOUR PRO2(AKG N5とほぼ同じサイズ)を並べて比較の写真があり
サイズや形状の違いなどがよくわかる

重さが6g→5gなのでLIVE BEAM3は全体的にほっそりしてる
BEAM3はノズルがかなり楕円になってる
2024/05/30(木) 08:29:47.12ID:iCc2j/DZd
AnkerのTWSってアプリで操作カスタマイズ機能あるでしょ
割り当てなしがあったかわからんし機種によるのかもしれんが
全て割り当てなしにすりゃいいんじゃね?
2024/05/30(木) 09:57:03.18ID:Di+obm4q0
jbl BEAM3
色味が公式写真と販売写真でだいぶ違うね

買うとしても現物見てからのほうが良いかな
2024/05/30(木) 09:59:03.57ID:G21lP3um0
つーかビーム3ださくね?
2024/05/30(木) 10:15:15.09ID:qqGxSMoUd
そんな奴には、こいつをお見舞いするぜ、
必殺!ラァーイブビィーム、スリー!
2024/05/30(木) 11:33:47.18ID:Uvo+uO4md
おっ、発売日が決定したか

Beats、新完全ワイヤレスイヤホン「Solo Buds」を6/20に発売。ケースにバッテリー非搭載のブランド最小モデル
6/18 23時から予約スタート

> 6月20日よりApple Store直営店、および正規販売店にて発売することを発表した。
> 価格は12,800円(税込)

> “Soloシリーズ”の特長である携帯性と快適さ、高音質を最小で実現した
> 「全く新しいカテゴリーのSolo」だという完全ワイヤレスイヤホンの新モデル。

> 連続再生時間は同社完全ワイヤレスイヤホン最長となる最大18時間
> ケースはバッテリー非搭載ながら、USB-Cケーブルでスマホやタブレット、PCと繋げば外出先でも充電することができる。

ケースが超コンパクト

このところケースがコンパクトなのがトレンドやな
2024/05/30(木) 12:20:24.71ID:IQ5AC/oId
Stereo Sound Online記事から


JBL初のLDACコーデック対応の完全ワイヤレスイヤホン「JBL LIVE BEAM 3」を発表。
振動板に新素材を採用し、低音だけでなく高音までパワフルに再生!

> 「JBL TOUR PRO 2」に加え、2021年発売の「JBL LIVE FREE 2」という、両モデルのいいところを取り入れたものとなる。

> JBL TOUR PRO 2/JBL LIVE FREE 2が日本で大好評だったことを受け、
> 日本市場でより求められるハイレゾにも対応。新たにLDACコーデックへの対応を果たしている。

> 充電ケースのディスプレイを継承し、本モデルでは待望の日本語表示に対応


別ニュース記事では、
「日本市場から要望でケースにストラップホール付けた」
というのもあったな

やたらと日本、日本と日本向けを強調してるなあ
単なるリップサービスかもしれんが
日本市場でとてもTOUR PRO2好調らしいから
それで日本贔屓になってるのかもね
2024/05/30(木) 12:34:18.60ID:SYtusfG9d
一応 Live Beam3の位置付けは、Live Free2後継ってことでいいのかな
(厳密には、Live Free2→Live Buds3、Live Pro2→Live Beam3なんだろうけど)

結局、2年以上前に発売したLive Free2は、
「LE Audio(LC3)は後日アップデート予定」のままで終売か・・・
2024/05/30(木) 15:02:22.53ID:1BUyKVg20
QCUEのマルチポイントもそうだが対応予定出しといて放置は無責任すぎんかと思う
2024/05/30(木) 15:03:39.73ID:WtnH6eQxd
CNET記事

ケースにディスプレイ搭載「JBL LIVE BEAM 3」
--LDAC対応、完全ワイヤレスの新定番へ

> JBLの完全ワイヤレスイヤホンでは初となるLDACに対応。LC3にも対応予定としている。


LDACは今やTWSの新定番~
2024/05/30(木) 15:07:32.40ID:7pGHjm6kd
予定は未定であり、確定でも決定でもない
2024/05/30(木) 15:10:08.10ID:7+02sRpAd
対応予定・・・対応予定だが・・・
今回まだその時の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい

つまり・・・
我々がその気になれば対応するのは3年後、5年後ということも可能だろう・・・ということ・・・・
2024/05/30(木) 15:14:58.87ID:0N1Wh5hLd
「対応予定・・・そうでしたっけ?ウフフフ」
2024/05/30(木) 17:21:14.71ID:Yqb+GCv90
元ワンのこういう寒いノリまじでオタク臭い
2024/05/30(木) 19:03:22.31ID:mlWN/kQld
Anker A30i、店で聴いてきた

イヤホン本体の形状はCotsubuみたいな感じ、
表面ツルンとしてて雰囲気かなり違うが
軽い装着感はとてもいい
とてもイヤホン小さいからタッチ誤動作が頻発するかなと思ったが
タッチ判定はうまく調整してあって操作も問題ない

特徴的なケースはなかなかにコンパクト
スライドしてイヤホン収まってるのは、昔Earin M2のケースを思い出す
四角っぽいから、JBL UA SPORTSのケースにも似てる、UAのはケース巨大だったが

音はそれなりだが、Ankerにしてはまあまあマトモ
低音強め、でもボーカルちゃんとしてる

ノイキャンは弱いのかと予想してたが
結構ノイキャンは思ったより良さそうな雰囲気
といってもノイキャン目的で買うものではなく、
あくまでもついでにノイキャン付いてるにしては効果はちゃんとあるかなってレベル

まあ、いいんじゃないでしょうか
超小型軽量でスタイリッシュなコンパクトなケース
これで8千円台、悪くないでしょ
2024/05/30(木) 19:42:56.12ID:7hn1alxPd
発売前の情報でてきとうに妄想するのが得意なのは躁鬱病の特徴だろうな
で自分と合わない意見はウソと妄想でけなし倒す
実際にはいつもコテンパンにやられて泣いて逃げてるんだが
AZ60がいい例
2024/05/30(木) 19:47:39.69ID:CoNbMaKP0
>>322
そんな感じかぁ
3万だともうちょい足したら他社のフラグシップも視野に入ってくるもんね
2024/05/30(木) 20:27:54.09ID:ClcRrUK3d
JBL Live Beam3、店に先行展示の実機が出てたので聴いてきた

ショートスティック型、ほっそり目の軽量な感じ
装着もとても良い

ケースはタッチ液晶付きだけど思ったよりコンパクト
上蓋に液晶を配置したのが、功を奏している感じ
ケースが平たくてカドを丸くしてあるのがいい
ストラップ付けられるのもポイント

LDAC990k接続は、とても安定していて素晴らしい
電波飛び交う店内なのに、これなら十分に実用的

音は、LDAC990kだとやっぱり良いね
低音やや強めの元気なサウンド

ノイキャンもしっかりしてる感じ、実用的
どこかの記事で書かれてたが、外音取り込み、たしかにかなり良いレベル
AirPods Proの外音には届かなくても少しは近付いた感じ、これも実用的

とても実用的な感じ
2024/05/30(木) 20:37:13.98ID:cf9ybYiFd
JBL Live Beam3、実機を試してみて、
AKG N5と比較してみると

・LDAC990k接続の安定さは、同等くらい
・ほっそりして軽い分、装着はややBeam3が優勢か
・ノイキャンは、短い時間で店内なのでわからんとこあるが、おおよそ同じくらいのイメージ

・ケースの大きさは大体どちらも同じくらいのサイズだが、Beam3のケースの方が、平たくてカド丸いので収まりいい
・ケース表面はBeam3の方がハードで丈夫そうな手触り

・余計なドングルない分(使わんのに邪魔)、ここは、Beam3の方がいい
(タッチ液晶は、プラスでもないが別にマイナスにはならない)

・音はやっぱりAKG N5が一枚上手だな、元気サウンドのBeam3も悪くはないが
2024/05/30(木) 20:43:58.32ID:o2Ytmu+yd
Live Beam3とAKG N5が並んでいて
どっちにするかと言うならBeam3だな

イヤホン小型、ケースも平たく丸く、いろいろとても実用的
LDAC990k、ノイキャン、装着、すべて十二分
価格も1万円違うしな

どうしてもドングル欲しいとか奇特な人でもない限りBeam3の方でしょ
AKG N5の方がじっくり比較すれば美麗な音だけど、
しょせんスマホで音楽だし、そこらへんにこだわってもね
2024/05/30(木) 20:44:02.59ID:rsG3hcnk0
視聴してないだろ
2024/05/30(木) 21:06:14.04ID:JMzBbYYv0
所詮スマホで音楽ってGeminiとか散々いってたのはどいつだ
2024/05/30(木) 21:14:31.99ID:P0efX3/J0
しょせんスマホと言いながら試聴したかさえ怪しいsvanarを最高と言ってるし
まあ無責任と躁鬱のダブルパンチだから
2024/05/30(木) 23:12:07.51ID:j6picrmT0
QCUEいいわ〜ってツイートしようとしたのに急に接続しても切れるようになって草
なんなん…
2024/05/30(木) 23:14:18.13ID:FLY4Eef8r
リセットでだいたい治るぞ
2024/05/30(木) 23:15:28.08ID:cIRxj+oZ0
マジかよ…クワコン、オワコンか…
2024/05/31(金) 00:15:54.90ID:Dn1OE/PW0
>>354
お前がオワコン定期
2024/05/31(金) 09:30:35.94ID:HfIMX1N30
TWSはLiberty4NCでいいよ
2024/05/31(金) 09:50:08.35ID:LP9ztYAo0
>>356
おれの初TWSが4NC
で「ノイキャンがもっと強ければいいなあ」でXM4買ってあとは底なし沼
QCUEで一段落したはずと信じたい
2024/05/31(金) 10:27:34.28ID:d+4UsOZVd
一段落も何も、その先はないから

TWSノイキャン最高峰、それを超えるものはない
しかしなんでそんなにもデジタル耳栓に夢中で熱上げてるのか
2024/05/31(金) 10:30:46.48ID:iwnH4MWya
結局外で使用するのメインで考えたらノイキャン重視になるな
そしたらノイキャンの最強を求めるの自然な事だ
2024/05/31(金) 11:42:56.53ID:HfIMX1N30
強いノイキャン求め続けてどうすんの
もうそこは終わっただろ
4NCでも十分強烈、音質どうこうもEQでなんとかなるし
イヤホン=音楽って時代でもない
今TWSに重要なのはバッテリー持ちと圧倒的通話性能
2024/05/31(金) 11:45:26.95ID:O9de+sHS0
スレ住民の大多数に嫌われても居座り続けるほど5chに夢中になってる元ワンに言われたくないわな
2024/05/31(金) 12:27:58.64ID:QYk8vHiR0
4NCのノイキャンはバランス考えずただ強いだけだから耳が負圧になるような違和感が酷い
初期AirpodsProがノイキャン弱めたようにこれからのノイキャンは自然な静寂が求められる
その点でソニーBOSE アップルがリード
2024/05/31(金) 13:13:20.80ID:LP9ztYAo0
メシ食う時とかにも使うんだがQCUEはラーメンとか食ってる時落ちそうになる
その点XM5は落ちない
だからやたらやかましい日高屋とかでも楽に聞ける。
あとは外の音聞こえないとヤバいからイヤーカフのUOEになってる、現状。
2024/05/31(金) 14:35:14.40ID:9kHSMcWHd
おっ、ついにFW1000T後継が来るのか?!


ビクター、“史上最高傑作”の完全ワイヤレスイヤホン新製品を近日発表へ

> ビクターブランドでの完全ワイヤレスイヤホン新モデルと予想されるティザーサイトを公開した。
> ティザーサイトでは、日本オーディオ協会の「ハイレゾオーディオワイヤレス」ロゴとともに
> 「ビクター史上、最高傑作」というキャッチコピーを掲載。
> 完全ワイヤレスイヤホンと思しき製品シルエットも披露している。

LDACかLDACなのか?
2024/05/31(金) 14:41:36.25ID:HJSxs/9Ud
シルエットから、

・Buds型
・やや丸みある
・イヤピとのサイズから中型くらいか(FW1000Tよりは小型化してそう)

三角形フォルムな感じだし、FW1000T後継だろうなあ
2024/05/31(金) 15:57:13.50ID:pWtjo2mK0
-0ACx

犬か
2024/05/31(金) 17:41:37.13ID:9ga1nMHk0
このスレが本スレ?
EarFun Air Pro 3で、今月初めにiOSアプリのアプデあったんだが、UIが分かりやすくなったのは良いが、ノイキャン設定が使うたびにノーマルモードに戻ってしまう
ケースに仕舞うと変わるみたいだ
ケースから出してペアリングされてらノイズキャンセリング(ANC)に替えて使い終わってケースに仕舞うとまたノーマルモードになってしまう
EaeFunはアプリのレビューで訴えるか、コルセンに訴えるのが良いのか分からん
他にも同じ奴居るだろ?皆んなでブッこもうぜ!モッコリモッコリ!
2024/05/31(金) 17:56:04.14ID:O9de+sHS0
元ワンはこっち 【-+kG9】
2024/05/31(金) 18:26:45.77ID:O9de+sHS0
>>367
アプリはAndroid版になるけど手持ちのAirPro3で試してみたらそんなこと無かったよ、iOS版の不具合なのかなぁ
イヤホン本体のファームに起因しそうな気もするけどファームウェアは最新になってる?
2024/05/31(金) 18:35:04.43ID:5AtzIzqC0
ニート君のワッチョイ サフィックスはここで確認できる +kG9
【motorola】edgeシリーズ総合 Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1717143994/
2024/05/31(金) 19:34:38.01ID:1Ww4gSQ70
>>369
ファームはv0.5.1になってるが、これが最新なのかなぁ?
2024/05/31(金) 20:43:23.86ID:O9de+sHS0
>>371
表で出てるバージョンでは最新だね
メーカーに問い合わせればLE Audioに対応したバージョンがもらえるみたいだからそれで直るかどうか
泥では発生してないからアプリ依存かもしれんねぇ
2024/06/01(土) 07:42:20.89ID:4O3USDtKd
価格comマガジンで紹介記事が出てる
Live Beam3はかなり気合い入ってるなあ
発売まであと6日

JBLから新作完全ワイヤレスイヤホン「LIVE BEAM 3」が登場! 進化したデザインと機能に注目

> 高性能のダイナミックドライバー搭載&「LDAC」対応で新たな音楽体験を

> JBL史上最高クラスのノイズキャンセリング機能も搭載。

> よりフィット感を高めるために人間工学に基づき開発された「デュアルオーバルシェイプデザイン」

> 持っているだけでテンションが上がる! デザイン性の高さもピカイチ

タッチ液晶付きケースは、より魅せるデザインに
2024/06/01(土) 08:18:17.31ID:5gRwH2Zpd
TWS夏の新製品としては

Anker A30i
超小型イヤホン、コンパクトなスティックケース

JBL Live Beam3
初のLDAC、タッチ液晶付きケース、「新スタンダード」

ビクター新製品(近日公開)
フラッグシップTWSで、おそらくFW1000T後継

今のとこはこんな感じ
2024/06/01(土) 08:31:59.16ID:5gRwH2Zpd
流れとしては、

Ankerは、以前に一時期LDAC搭載で音質で価格チョイ上げ路線で押そうとしたが
それがイマイチ大して伸びなかったせいか
今は逆に、7千円台P20iとか8千円台A20iでかなり手頃価格でノイキャンありという路線に

実際P20iはかなり好調な様子
Ankerで音質とか言われてもね手頃価格ノイキャンが似合ってる
大昔のAnkerのただ低音ばかりのクソ音質にくらべれば、今のAnkerは十分にかなりマトモな音になってるけどね

そして、
昨年2023年のJBL Tour Pro2とAZ80が定番ヒット製品となったので
大手メーカーが、この路線はイケるとなって、
3万くらいの音重視の全部入りTWSに力入れて来てる雰囲気ある

ビクターとかオーテクがどう動くかな
2024/06/01(土) 10:06:00.66ID:a/bPYQox0
しっかしほんと去年くらいまでじゃ考えられないくらいLDAC基本になってきたな
aptx系が優勢みたいな雰囲気は一瞬で消し飛んだな
2024/06/01(土) 11:25:06.93ID:I73ITeLp0
LE時代やで
LDACは繋ぎでしかない
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa7e-L7R9 [27.131.238.29])
垢版 |
2024/06/01(土) 11:25:32.94ID:fvk7K5y/0
airぽっず君がldac未対応やし
2024/06/01(土) 11:44:58.92ID:8twqptAL0
>>377
繋ぎ()は延々と続きそうだけどね
2024/06/01(土) 11:59:18.01ID:giUx/3a80
SBCで良いじゃん ダイソー君
2024/06/01(土) 12:42:42.10ID:I73ITeLp0
時代はLC3
2024/06/01(土) 12:52:32.67ID:J2tj1WiE0
LC3はSBCだな
2024/06/01(土) 14:27:59.35ID:1euxnTvXd
2024年はLDACとLC3

それ以降も同じ
音にこだわるならLDAC
カジュアル聴きはLC3
2024/06/01(土) 16:03:36.79ID:Yf2rMbvI0
しかし普及しねーなLC3
2024/06/01(土) 16:07:35.18ID:rwBlrkb/d
スマホ側がそのうち切り換わっていく
どうしてもスマホの方が買い換えサイクルは長めだからね
今は周辺機器の方が先行してLC3対応していく時期
2024/06/01(土) 16:15:16.14ID:WYJsXjbb0
2年くらい前の元ワン
「LDACはマニア向けのマイナーコーデックだから普及なんてしない(キリッ」
2024/06/01(土) 16:31:03.49ID:PV6u6ICRd
別にLDAC一般に広く普及はしとらんし、今後もそれは同じだろ
音質ガーとかコーデックガーみたいなのは一部マニアのマイナーなもの
そのマイナーの中でaptX系が脱落してきてLDACの方が残ってきただけのこと

今までマイナーなのに、aptX系とLDACと複数に分かれてたのが
いよいよマイナーなのが生き残りのため絞られてきてLDACの方に向かっているだけ
2024/06/01(土) 16:53:44.34ID:lWbQMi7ur
2年の間にダイソーしか買ってないのか
2024/06/01(土) 17:18:31.26ID:iQVfD3gg0
購入者が意識しなくてもLDACが標準装備になりつつある = 一般に広く普及している ということ
aptXやaacも同じだった
元ワンの苦しい言い訳はさらに自分の首を締めている
2024/06/01(土) 17:36:25.76ID:rZelqm4b0
トライアンフは?🥺
2024/06/01(土) 17:52:01.92ID:2OBhH7B2d
意識しなくても標準になっていくのはLC3
2024/06/01(土) 18:41:55.65ID:YzmJK+t/H
標準はAACやぞ
何言ってるんだ?
2024/06/01(土) 19:02:52.94ID:m0FcgkoG0
LC3は消費電力的な理由から早めに広がると思ったんにな
2024/06/01(土) 19:54:24.01ID:EA68vM+I0
ピヤホン8買ったがこれヤバいぞ・・・
3万円以下のイヤホンを駆逐するレベル
品薄なのも分かるわ
2024/06/01(土) 20:17:49.56ID:Hy4GM/bd0
今日池袋の雑踏でN5使ったが
青葉全く途切れない
買って良かったわ
2024/06/01(土) 20:41:57.86ID:LcOEhQLx0
XM5高いし今更tour pro2もなぁと思ってたからlive beam3興味ある
2024/06/01(土) 20:48:04.74ID:/176ojy50
>>394
買ったけど1週間で売ったよ
タッチの反応悪過ぎてキレた
音も最初はイイじゃん!ってなるけど30分くらいで「もういいです」ってなる
どんどんアラが見えてくる
2024/06/01(土) 20:50:46.84ID:iQVfD3gg0
ピアホン8 どんどん価値が下がってるな
50万 > 30万 > 10万 > 5万 > 3万
この2ヶ月で大暴落 もうすぐ千円になる
ひとえに無理にアゲてる バカの責任
2024/06/01(土) 21:00:31.61ID:MktZw7HK0
ピヤホンの話するとガチアスペのワンくんが顔真っ赤になるの面白すぎる
ガイジって関係ないとこで観察する分には面白いよな
2024/06/01(土) 21:50:32.65ID:xNNukZcFd
そういやすっかりピヤホン7はまるで話題にも出なくなったな
たまにピヤホン8の方はアゲまくりの奴が沸くが
2024/06/01(土) 21:58:43.70ID:DvD1aYJ70
>>395
夕方の新宿駅でも大丈夫だった。イヤーチップって何使ってる?AZLAのMSサイズ使ってるんだけどたまに収まりきれないらしく勝手に接続されてたり充電されてなかったりする…
2024/06/01(土) 22:07:43.54ID:8RJ0Mtwdd
AKG N5は付属イヤピが優秀過ぎる
403名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He7-kz2Y [104.234.140.153])
垢版 |
2024/06/01(土) 22:17:22.76ID:asyoDS3fH
ってかトランプいつ発売されんの?
まさか日本では売らない?
2024/06/01(土) 22:31:37.20ID:8twqptAL0
>>399
だいたい過剰反応を示す機種は決まってるね AZ60だったりRedmi Buds 5だったり…
後者は1万以下スレに出張ってまで毎度毎度ちょっかい出して来るからなw

あの駄犬はTWSによって"叩くか叩かないか"をまず決めるクセが以前からあって
一旦叩くと定めたターゲットには病的に執着する習性がある
2024/06/02(日) 04:58:33.60ID:RivnmOP60
てかトランプだのピアホンだの造語症まだいんのか…
2024/06/02(日) 05:59:37.52ID:ZcB90QWud
アスキー記事から今週発売のLive Beam3、
その「タッチ液晶ケース」に焦点を絞ったレビュー


「操作が覚えられない問題」を解決! JBLの「液晶タッチリモコン」付きワイヤレスイヤホンが超便利

> JBL Live Beam 3はLDAC対応によるハイレゾワイヤレス再生が楽しめるイヤホンです。
> 今回はあえて液晶ディスプレイ付きタッチリモコンにフォーカスしたいと思います。
> なぜなら、これは革命的に便利な機能だからです。

> Tour Pro 2というワイヤレスイヤホンが、ブランド初の液晶リモコン搭載機です。
> 本機が発表された当時は筆者も「ケースにリモコンを載せて何の役に立つの?」と不可思議に思いましたが、
> 実機を数分試したらこんなうれしいことはないのだと開眼しました。

開眼してしまったんだ・・・

> 進化の本命! 液晶タッチリモコン付きが「当たり前」になる?

えっ、TWSの進化なの?しかも本命?当たり前になる?!

> 今後は他社からも液晶付きタッチリモコンのワイヤレスイヤホンが登場します。

えっっ、それドコ情報?!

> これからのワイヤレスイヤホンの新製品は「液晶リモコン付き充電ケースが当たり前」
> になる日は、案外間近に迫っているのかもしれません。

当たり前にはならんやろ
JBLでも一部機種のみだし
2024/06/02(日) 06:23:28.34ID:4stmlBa0d
前機種のLive Free2が、発売時15,950円
為替レートの問題あるにしても、
今回のタッチ液晶ケースのLive Beam3は、28,050円
2倍とまで行かないが、それでも2倍近くの価格

かなり価格に開きがある
タッチ液晶はそれなり結構コストかかる

Live Free2は、かなり機能満載の全部入りなのに
大手で一万中盤という価格も攻めてる凄くお得製品だったが
そこまで爆発力はなくて、やや埋もれがちだった
なんかコレという他と差別化する目立つインパクトに欠けた
内容は全部入りで十二分過ぎるんだけどね~

今回はTour Pro2のタッチ液晶の大成功を受けて
Live3シリーズをフラッグシップのクラスに引き上げてLDACにタッチ液晶を付けてきた感じだな
実際、前のLive Free2で中身は実質フラッグシップ相当だったし逆に安くしたせいで低く見られてたとこあった
今回明確に入れるもの全て入れた全部入りフラッグシップ相当ってこと
2024/06/02(日) 10:20:18.82ID:sOkOVgqf0
>>401
横からだがXELASTEC IIのMSなら中で外れる事はなかった
セドナMAXとかフォーマックスは中で外れやすい
オリジンは持ってないから知らない
2024/06/02(日) 10:30:48.77ID:vL7jqJbd0
>>405
まだ (JP でNGしてない希少種がいるのかw
2024/06/02(日) 11:50:33.41ID:tJonPyywH
TWX9マジで不具合多すぎだろ
2024/06/02(日) 12:00:21.30ID:lnzP39630
どんな不具合?
俺のは全く無問題
2024/06/02(日) 13:03:59.16ID:ymykH0bL0
引用するならリンク貼れよな
2024/06/02(日) 13:07:40.21ID:lnzP39630
どんぐりにビビりまくり
2024/06/02(日) 17:20:33.61ID:gS94427v0
ピヤホン8やめてJBLの新作にするかのう
2024/06/02(日) 19:11:00.63ID:SvFhDwag0
コスパが良くてオフィスで人の話し声をノイズキャンセリングできてバッテリー持ちもいいおすすめ機種ありますか?
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-2Gfm [27.131.238.29])
垢版 |
2024/06/02(日) 20:37:43.06ID:w7lPxHMx0
airpods
2024/06/02(日) 21:09:51.49ID:s2bzEv+f0
>>415
話声はノイズじゃねぇ
遮音性の高い耳栓を買え
2024/06/02(日) 21:25:17.89ID:iPmWEyPo0
>>415
お前は人から何言われても無視出来る立場なのかよ
部下なら上司からの話無視してたら仕事にならねえし
上司の立場なら管理職として不適格だろ

設定が意味不明なんだよ
2024/06/02(日) 22:03:57.57ID:Ut5omEtv0
人の声を完全に遮るのって難しいよね NRR 33dBの耳栓でも微かに通って来る
本能的に声を聞き分ける性質が人にあるからとか聞いたな 耳栓 + イヤーマフでどうにか
それでも女子供の金切り声は突き抜けて届く 特に騒いでるガキの猿みたいな奇声はキツい
2024/06/02(日) 23:06:41.85ID:QH2p+WNm0
元ワンの狂気の言動がちょっと無理
2024/06/02(日) 23:43:38.28ID:iPmWEyPo0
>>419
園児から児童くらいは問題ない
高校生大学生くらいの連中の騒いでる声が異常にウザい
2024/06/03(月) 02:22:49.00ID:5hP/Sq1o0
うるせえもんはうるせえだろ
特にガキの超音波はすべてを貫通してくるからマジ無理
2024/06/03(月) 08:25:33.28ID:xyR7/1e10
>>>421
中高年の無駄にデカい喋り声もイラつくわ
2024/06/03(月) 08:29:49.03ID:MlX5Oqo60
うるせえからQCUE買ったけどやっぱり少しは貫通するからのう
入院時のいびきの遮音は耳栓かもね、
2024/06/03(月) 08:41:43.45ID:MlX5Oqo60
agのCOTUBU MK2 ASMR寝ほんにいいわあ
これなら円安とかで高くなったANKER A20 sleep我慢できそう!
まあ最終的には買うんだろうけど
JBLの新作に負けそうな自分もいるし
困ったくん
2024/06/03(月) 09:31:29.72ID:yeDIYAs4d
JBL Live Beam3は注目度が高いなあ
2024/06/03(月) 14:38:15.93ID:XErQ46qY0
>>421
ソイツらの声は耳栓やANCでも割と抑え込めるがガキの奇声は難しいって話よ
「自分にはどの声がウザい」って個人の感想の話じゃなくて
2024/06/03(月) 15:06:14.67ID:+2zldgAJd
>>427
いや案外ロリコンさんで幼児から児童は聞きたいだけなのかもしれない
2024/06/03(月) 16:02:19.78ID:xyR7/1e10
ガキはそういう生き物って認識だから大して気にならんわ
2024/06/03(月) 16:43:49.02ID:BgxilJ8i0
子供はしょうがねえが事務所でピーチクパーチクしてる奴らはダメだ
給料もらってる時間はさっさと仕事しろ
2024/06/03(月) 18:10:02.44ID:vE7n7lJcd
コレイル買って音質に大変満足してるんだけど歩く度にカタカタカタカタ音がして音楽どころじゃない
どうしたらいいんだこれ
2024/06/03(月) 18:33:30.96ID:hoY4YewUd
歩かなきゃいいんじゃない?
2024/06/03(月) 18:47:03.74ID:XErQ46qY0
>>431
イヤピは偶にそういうのあるよね 移動していない状態では音質も好みで
遮音性は高く、長時間着けていても耳に痛みが出ない

ところが歩くと途端に耳の内側で微妙に擦れるのか徐々にズレてくるのか
妙な異音が発生したり聴こえ方が変わって来たり振動が伝わり易かったり…
店頭で着け替えて試聴する時には少し歩いてみないとダメかも知れん
2024/06/03(月) 19:51:20.06ID:0UTqhFe00
結構硬い会社でオフィス勤務だけど仕事中ずっとイヤホン付けてる
人によってはヘッドホン付けてるのもいる
通勤も合わさってバッテリー持たんからAZ80とXM5の2台持ちしてるわ
2024/06/03(月) 19:58:18.50ID:OLx9MGOqd
耳の中がカビてそう
特にこの時期は
2024/06/03(月) 20:03:20.71ID:+2zldgAJd
eイヤホンで予約してもうた。当日くるんだろうか?
2024/06/03(月) 20:05:34.60ID:vE7n7lJcd
>>433
耳の形が変なのか、左右で密閉度が合わなかったり片方だけ振動が異様に大きく響いたりで中々合うのがなくてやっといいのが見つかったと思ったのに
もうどっかカスタムTWSみたいなの出してくれんかな
2024/06/03(月) 20:05:47.50ID:0UTqhFe00
ここ10数年来は1日のイヤホン着用時間が7~8時間ある筈だから耳カビてるのかね
2024/06/03(月) 20:08:36.03ID:+2zldgAJd
ひと月に一度は耳鼻科行ってるからセーフ!
2024/06/03(月) 20:17:31.09ID:BgxilJ8i0
>>434
耳がすぐ死にそう
2024/06/03(月) 22:25:45.33ID:Pd8nisUN0
マジで最近耳荒れてる人多いから気をつけろよ
みんなカビだらけになって難聴になるぞ
少しでもイヤホンで耳穴が湿ったら外せ
2024/06/03(月) 22:32:10.67ID:hduXhauH0
純粋な疑問なんだけどイヤホンずっと付けて仕事して、コミュケーションどうすんの?チャットツールしか使わないの?
2024/06/04(火) 00:52:15.43ID:B1UF4f0sH
外音取り込みとかスピークトゥチャットとかあるだろ
2024/06/04(火) 07:26:36.16ID:9T7hnFBnd
イヤホン外せよ
2024/06/04(火) 09:32:09.89ID:T0pHRpTW0
そこまでイヤホンにこだわるって同時通訳も起動してて外人が話しかけることを前提かあ?
途中でPixel8Proはさんで。
2024/06/04(火) 10:19:24.87ID:qoDJBgTtM
他社の文化だからあれだけど、そこまでして音楽聴きたいのか。コミュケーションっていちばん仕事する上で大事なのに。
2024/06/04(火) 12:06:26.34ID:CDRrEciFd
これからパチンコ台もワイヤレスイヤホンで接続する時代なんだってな
2024/06/04(火) 13:00:15.05ID:TV/1a7h+d
ビクター、“史上最高傑作” 完全ワイヤレスイヤホンを6月7日に発表か

> 先日5月31日に公開したティザーの追加情報が発表された格好。
> 「ビクター史上、最高傑作」というキャッチコピー

> 本日公開された新画像には、上記のとおり発表日と思われる「2024.06.07」という数字が入っているほか、
> 製品のシルエットも以前のものよりもややはっきりと認識できるようになっている。

FW1000T後継らしいということで、
もっと黒っぽいのかと思ったらイヤホンはシルバー系統カラーか?
かなりすっきりしたフォルム、装着も良さそう
タッチ操作のあたりが、こんもり丸く膨らんでる
ケースの方もフタが、台形な感じでこんもりしてる
2024/06/04(火) 13:09:46.25ID:V/nIzWacd
ビクター新製品、イヤホンの形状デザインは卵型をイメージしてる感じか
2024/06/04(火) 13:16:36.02ID:ztf5Duhj0
ビクターのスピーカーやヘッドホンとかならわかるけど
TWSってどうなんだろうか
ビクターらしい部分って、TWSのどこになるの?
音響機器とウェアラブル機器はまったく別だからね

ビクターTWSが欲しい、買うって人の決めてって具体的になんですか?
2024/06/04(火) 13:18:54.72ID:KEDv1JBad
PhileWeb記事から


ビクターが完全ワイヤレス「史上最高傑作モデル」発表へ。その正体を予想してみた
ティザーの内容や現行ラインナップから考える

> 「2024.06.07」という数字も追加されており、おそらく6月7日に正式発表されるだろうことが推測できる。

まあ、これは誰でもわかること

> 「史上最高傑作」を謳うということは、「HA-FW1000T」を超えてくるということなのだろうか。

フラッグシップってことだろうね


> 「HA-FW1000T」の発表当時もティザーが展開されたが、
> そのときは背景に森林の写真が敷かれていたりと、特長に関しての“匂わせ”があった。

> 今回のバナーをあらためて見てみると、背景に森林が使われていないし、木材をイメージさせるようなものでもない。
> そうなると、もしかすると「ウッドの後継機ではない」別の軸で史上最高を実現した可能性も

ほほー

ウッドではない(FW1000T後継ではない)というパターンもあるということか

> 音質へのこだわりが多い製品ということでは、「HA-FX150T」がある。
> 「HA-FW1000T」とは異なる角度での特長を持つモデルだ。「HA-FX150T」の方向性をさらに突き詰めるという選択肢
2024/06/04(火) 13:37:20.73ID:xCXD+xky0
著作権も何もあったもんじゃないな
2024/06/04(火) 13:40:30.09ID:Tic7hyvbd
新機種の型番はFX-1500Tとかになるのかな
果たしてLDACは・・・
2024/06/04(火) 13:46:36.12ID:kn6Xso6Gd
これまでのビクタースタジオモデルのFX100T、FX150Tは
カラーリングは黒なんだよなあ
(FX150Tは黒とブロンズ)

ティザー画像を見ると、
いきなりこんなシルバーとベージュみたいなツートンの明るいポップな感じのデザインにするのか?という・・・
あまりにこれまでと違う印象
2024/06/04(火) 13:48:50.55ID:j7T7PwL0d
どっちかというと、他社TWSのTour Pro2やAZ80の成功を見て
そこにぶつけて来た「新フラッグシップ」のような感じに見える
2024/06/04(火) 15:08:33.22ID:KDygeqwf0
GeMINI Ⅱって評価的にはどうなんでしょうか?
2024/06/04(火) 15:24:28.06ID:bfv+Lj7td
信者には好評
それ以外の人にとっては・・・
2024/06/04(火) 15:29:22.52ID:xIFJ/LCKd
パナソニックは既存機種のまま新色の追加でお茶を濁す感じかな
夏の新製品は無しかな


テクニクス、完全ワイヤレス「EAH-AZ40M2」に新色 “モデレートブルー” 。6/20発売
既存カラーと同じ税込14,850円

> これまでシルバー/ブラック/ローズゴールドの3色を展開

> 今回、上記に加えて新たなカラーとしてモデレートブルーを発売。
> 鮮やかでファッションのワンポイントになるような仕上がりを目指しており、
> 「高級感のある色味と質感で、プレゼントにもおすすめ」
2024/06/04(火) 16:15:04.02ID:/cuP12z80
このすぐ記事を引用(無断利用)する人が元ワンって人?まず、著作権侵害だし、書き込みが見づらくて仕方ない。この人をNGすればいいの?
2024/06/04(火) 16:20:19.10ID:eFnWNW1Ud
ビクターは国内TWS市場では、アップルソニーに続き3位で
日本でTWSではとても良く売れてシェア高い
2024/06/04(火) 16:20:42.37ID:PT10FSOp0
今週の元ワンのワッチョイはこちら

-ts6x

元ワンについて>>2

無断転載はスレそのものが消される可能性もあるので迷惑極まりないな
2024/06/04(火) 16:36:51.67ID:XTbgmphd0
一日中張り付き ニート君
2024/06/04(火) 16:43:39.19ID:EZaO95c80
AZ60M2新色出るのね。
2024/06/04(火) 16:43:53.22ID:EZaO95c80
間違えたAZ40M2!!
2024/06/04(火) 17:34:44.23ID:WMRLq7wgd
FW1000Tはアプリ作る予算や技術が無いからタップに全て入れ込んだ結果使いづらくなった駄作
そんなのしか無いJVC史上最高と言ったところでソニーやテクニクスから3周遅れが2周遅れになる程度でオーテクあたりと競うのがせいぜい
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 434a-IYcE [240b:c010:453:2b42:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 18:04:51.51ID:byp0YmdA0
興味あったから有線イヤホンとDAC(それぞれ5万と3万)買って手持ちのPerlProとかAZ80やらと聴き比べてみたんだけどさ
まず「有線並の音質」って謳い文句は絶対有り得ないんだなって思った
音の欠損が云々以前に物理的に無理なんだろう
ただ結論としてはワイヤレスって凄い
物理的なスペースだったり機能性の担保や消費電力とか制約だらけな筈なのに比べるレベルに来れてるのは正気の沙汰じゃない
2024/06/04(火) 18:16:27.53ID:JEHHsyLW0
>>441
耳鼻科センセー曰く、耳穴湿ってる状態で真菌が入ったらアウト…って訳でもない様で
やはり傷が付いてたりするのがヤバイらしいね 頻繁に綿棒で耳掃除してる奴は要注意、とも
後は風呂上りはそのままにせず送風で乾かしたりすると良いんだと
2024/06/04(火) 18:41:01.16ID:IZjrRAhWd
耳カビの季節、みなさんどうお過ごしでしょうか
2024/06/04(火) 18:46:50.04ID:kEHAPGqDd
>>465
ビクター新製品は、FW1000Tの後継ではないよ
あと、ビクターはFX150Tですでにアプリ導入している
多彩なカスタマイズ機能にパラメトリックイコライザーまで搭載のかなり出来良いアプリ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-GQRL [113.35.87.119])
垢版 |
2024/06/04(火) 19:36:37.28ID:tTrVAM2A0
QuietComfort Ultra Earbudsでホワイトノイズが両耳からサーっと聞こえるのと、外音取込の音量が小さい(着けてない時の8~9割くらいになる)のは初期不良ですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-vXbH [60.73.108.162])
垢版 |
2024/06/04(火) 21:34:08.06ID:MtYqbXoP0
スティック型じゃないと寝ながら聞くとき痛くなる
JBLの新作とtourpro2値段変わんないんだけどどうなってんの
2024/06/04(火) 21:36:32.29ID:/cuP12z80
>>466
そうよ、有線とTWSは比較対象にならない。
スイカとメロンどっちがうまいかっていう話と同じだわ。
有線は音質特化、TWSはPerlProのMASIMO AATやノイキャンみたいに有線とは違う方向で評価すればいい。
2024/06/04(火) 21:37:17.21ID:BkgngEbyd
だって実質フラッグシップだもの
2024/06/04(火) 21:39:25.40ID:XhpZkJyLd
有線だからと言って別に音質特化とは限らない
一番売れてる有線はEarPodsだし
2024/06/04(火) 22:40:17.07ID:kplR9rBZ0
JBL新作は出さすぎやろ
ツアープロ3はよ出せや
2024/06/04(火) 23:56:22.02ID:YX/NUjRY0
>>474
こういう話の腰を折るのほんと好きだよな元ワンは
そこでEarPods出してくるの最高に日本語読めてないけど
2024/06/05(水) 00:33:29.48ID:cekwc3aP0
そりゃ有線の方が音質いいのは間違いない
けど外で使うのに注意して聞かなきゃ気付かないレベルの差があっても意味ねーしスマホの他にDACだのDAPだの持ち歩いて鬱陶しいケーブル繋いでなんてやってられん
なんぼ音が良くても煩雑さを感じたらそのうち使わなくなる
2024/06/05(水) 00:56:29.92ID:OUY5kQG+0
外でイヤホン使うのって大体通勤中とかな訳で
折角の良いDAPとイヤホンをクソ以下の騒音環境下で使ってもしゃあないし外ではTWSのみだわもう
と、ここまで書いて思ったが今時は家で腰据えて聴くにもTWSって層も多いのかな…
2024/06/05(水) 04:44:09.66ID:MLzB3eyjd
これまでも同じこと何度も起こっている

外で音楽聴くのにポータブル機器でイヤホン
(それ以前は、家ではコンポやラジカセなどスピーカー)
やがて家でもイヤホンに

外で電話するのにケータイ、家は固定電話
やがて家でもケ一タイに

外でメールやネットするのにスマホ
やがて家でもスマホ

もちろんTWSも

わざわざ外で普段使ってるのと、家で別のものにする必要ないしね
2024/06/05(水) 06:55:52.64ID:UyaTAdzq0
つまりtourpro3まで我慢したらとんでもないイヤホンが…!
2024/06/05(水) 07:10:08.33ID:w1ak2OEqd
Live Beam3と大差なさそう
2024/06/05(水) 08:47:59.71ID:QW9WboOC0
今は入院してるようなもんだから必然的にTWSだな
あと慣れの問題かQCUEと4NCがノイキャン強度変わらん気がしてきた
2024/06/05(水) 12:23:15.02ID:Dwmg58yq0
Jabra elite10安いね
2024/06/05(水) 13:05:55.04ID:jmlsxZxG0
Elite7pro持ってるけど脳死で買っちゃった
もうクーポン無くなってたね
2024/06/05(水) 13:59:54.85ID:wa3ivZLkd
2位に2製品が並ぶ 今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10 2024/6/5

1位~4位はいつも通りAirPods
5位 XM5(黒)

6位 Anker P40i (黒)
7位 ビクター A5T(黒)
8位 Anker P40i (白)
9位 BOSE QCue (黒)
10位 Anker Liberty 4 NC (黒)


おいおい、Ankerすごい勢いだな
P40iメチャクチャ売れてる

2024年の代表的製品の1つになりそう
2024/06/05(水) 14:40:10.50ID:j8X06uDFd
P40iは
高精度ノイキャン、スティック型、長時間バッテリー、ワイヤレス充電、マルチポイント
これで7千円台

こりゃヒットしそう、と予想した通りになってきてるな
2024/06/05(水) 16:41:55.21ID:EM8EZpxOH
>>484
さっき見たけど買えたぞ
クーポン表示されたりされなかったりするね
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7323-fZRR [114.167.33.191])
垢版 |
2024/06/05(水) 17:04:28.56ID:uLyGiVmr0
安いけど楽天は定価じゃないんだな
2024/06/05(水) 17:09:47.94ID:OhdqPHD80
楽天でJabraがめちゃくちゃ安いな
Jabraの音好みじゃないから俺は買わないけど
2024/06/05(水) 18:49:58.92ID:DPQE4tPnF
もうダイソーで良いやろ
2024/06/05(水) 20:46:34.40ID:2PJToZWt0
ラクテンJabraってelite10ブラックが実質2万円くらい?
装着感はいいらしいね
LC3plus対応予定も割とアツい
2024/06/05(水) 22:01:08.69ID:zcmigz7L0
ジャブラとか正気か?
2024/06/05(水) 22:51:16.28ID:Dwmg58yq0
>>492
85tまでしかしらんけどなんかあかんの?
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4d-IYcE [240b:c010:450:1fed:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 22:56:12.32ID:VvegsuuF0
音で言うなら水月雨が1番好きだからワイヤレスにも力入れてくれないかなあ
2024/06/06(木) 01:35:45.05ID:n/gXo9FN0
あのオタクが好きそうな絵のパッケージやめてくれんか
2024/06/06(木) 05:18:20.88ID:wap9l02b0
アニソン特化みたいな音の方向性だしターゲット層考えると間違ってない
アニソン聴かないなら選ばないメーカーと言っても過言じゃないんだし
2024/06/06(木) 05:46:48.42ID:7rs1mYDl0
アニメ絵も音の傾向も社長の趣味なんであそこ…
2024/06/06(木) 07:26:04.02ID:CNEmzkuA0
アニメホンきもっ
2024/06/06(木) 07:46:41.69ID:QgaUE9CR0
Aviotの接続とか切り替えとか日本語音声だけどあれだけはいいな
まああれに声優の声あててそれで古い機種売ろうとするのはバカとしか言えないけど。
XM5もそこはXM4と同じでよかったのになあ。
2024/06/06(木) 07:56:00.02ID:qyMgN4kud
アニオタとか声オタとかキモッ
2024/06/06(木) 08:00:41.31ID:pDGcvo+Dd
別に箱持ち歩く訳じゃないしどうでもいい
2024/06/06(木) 08:02:47.73ID:HHzYBHOJd
オーオタはもっとキモッ
2024/06/06(木) 08:04:20.85ID:Br680aXrd
つまり外でアニメTシャツではなく
部屋着でアニメTシャツならOKと
2024/06/06(木) 08:06:34.27ID:I8HmLEuyd
部屋の中アニメポスターとか棚一杯にアニメグッズ並んでそう
キモオタ「別に持ち歩く訳でないのでセフセフ」

・・・いやアウトだろ
2024/06/06(木) 08:07:55.76ID:rxoexlY3d
ガジェオタは更にキモイ
2024/06/06(木) 08:11:51.65ID:YUC4PFGW0
四六時中スレに張り付いてるやつが一番キモいという事実
2024/06/06(木) 08:11:55.66ID:RdAkZhFZ0
日高のり子良いぞ
2024/06/06(木) 08:13:10.01ID:RdAkZhFZ0
ダイソーって何か音するの? ニート君
2024/06/06(木) 08:13:39.22ID:Icsv68ck0
平日朝とは思えないスレの伸びw
2024/06/06(木) 08:16:03.80ID:YUC4PFGW0
ランキングデータ貼るなら出典元を書け、出典元を書いても元サイトが転載禁止してる所は盗用になるから使うな。
掲示板の基本的なルールを破るな。
君がやってるのは、他人の持ち物を盗む行為だよ。
2024/06/06(木) 08:18:49.62ID:rOBFtYDhd
オタいじりすると顔真っ赤ですぐ食い付いてきて愉快愉快
キモオタ「・・・オタクじゃない・・・キモくなくてない・・ッ・・(プルプル」
いや実に愉快
2024/06/06(木) 08:26:59.51ID:YUC4PFGW0
オタクいじりはどうでもいい
記事へのリンクを貼って、そこに自分の感想だけ書いて、元記事を書くな。
お前の唯一の趣味のスレが消えるぞ
2024/06/06(木) 08:44:46.80ID:ghKiA6mdd
それもまた一興
2024/06/06(木) 08:45:56.57ID:w4vT1PWed
そうすりゃスレスレイヤーの称号を獲得
2024/06/06(木) 08:46:36.16ID:8ZEac7Xud
いや実にいいではありませんか
2024/06/06(木) 08:48:27.98ID:QgaUE9CR0
朝から壊れたかSBCくん。
2024/06/06(木) 08:49:18.81ID:JWdZ0vbU0
全然、面白くないから。
感想を書くのは自由、推したい商品があるのも自由。
だが、マナーやモラル以前に、せめてルールを守れ
2024/06/06(木) 08:49:24.76ID:VuDOrts5d
キモオタ「・・・よしっ、オタクキモイから話を逸らしたぞ」
2024/06/06(木) 08:54:16.66ID:HZ0mdoe2d
アニオタ声オタに媚び媚びなのがAviot
キモオタ向けコラボ連発

ピもアニメだか何だかの関連だったよな
キモッ
2024/06/06(木) 08:54:58.21ID:JWdZ0vbU0
いや、別に好きなだけオタクいじりしてもらってかまわんから、普通の人が普通に守れることを、君もできるかい?改まることを期待するよ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a393-sn46 [2400:2200:5c8:a316:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 09:02:52.38ID:nkUkuvZu0
-ts6x
-tZzH
-Sjob
-Igww

今週のNG推奨ネーム置いときますね
2024/06/06(木) 09:06:53.40ID:JWdZ0vbU0
たまに来て、啓蒙活動したらNG推奨されたったいw
ごめんね、また半年romるわ、お邪魔した。
2024/06/06(木) 09:16:02.68ID:xSjUciPkd
キモオタ撃退
2024/06/06(木) 09:16:18.76ID:S3hUEAOT0
>>522
変なやつに語りかけるときはアンカーをつければ問題ないぞ
2024/06/06(木) 09:22:53.96ID:JWdZ0vbU0
>>524
ありがとう、普段はそうしてるよ。
今朝はなんか虫の居所が悪くてね、つい。自治厨で申し訳ない。
2024/06/06(木) 09:28:11.86ID:+KdMMJ1md
ケースはバッテリー非搭載。でもケーブル付きでスマホからも充電できるワイヤレスイヤホン

> 現在、GREEN FUNDINGで先行販売中のSkullcandy Japan「EcoBuds」(5760円~ 6月2日現在)は、
> あえてケースにバッテリーを搭載せず、収納式ケーブルを付けてスマホやPCからでも急速充電できるようにしたワイヤレスイヤホンです。


今月6月20日発売のBeats Solo Budsも
同様にバッテリー非搭載ケース
こちらはケースにケーブル直付けではないが

超小型軽量コンパクトなバッテリー非搭載ケース
これから浸透するのか
2024/06/06(木) 09:29:21.18ID:Q5uD9JRDd
変な奴どうしでアンカーつけ合いしてて草
2024/06/06(木) 09:48:25.47ID:S3hUEAOT0
>>527
お前もなちゃんと手書きでアンカーつけろよ
2024/06/06(木) 10:05:33.89ID:r71covmw0
>>494
ソフト面が壊滅的よね
全然そっちに人員割けてなさそう
Chaconne持ってるけどほんと好き
2024/06/06(木) 11:09:27.78ID:aFkY+GWP0
元ワンって自分が誰よりもキモオタなのにオタクいじりして悲しくならないの?
2024/06/06(木) 11:48:38.15ID:QgaUE9CR0
げ、NG推奨に入ってる。なんかしたかな?
私も半年ROMるしかないのか。
でも明日届くJBLの新しいのレビューしたかったぜ
2024/06/06(木) 11:57:01.14ID:qWFCLVGcd
何色にしたの?
2024/06/06(木) 12:04:08.63ID:QgaUE9CR0
>>532
パープルw
2024/06/06(木) 12:05:06.43ID:DsqFqs/Pd
おっ、イイね
2024/06/06(木) 12:44:48.49ID:3cCW67cod
明日はいよいよ2024年の期待の新製品、JBL Live Beam3の発売日
2024/06/06(木) 12:54:33.02ID:zveIdzyqd
ビクター新製品来た!
ビクターで、型番の末尾2付けるのはTWSでは初めてのパターンだな


ビクター、1万円切り小型ノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「HA-A30T2」。前モデルから各機能を強化

> 「HA-A30T2」を6月下旬に発売する。オープン価格だが税込9,900円前後での実売

> 「HA-A30T」の後継モデル
> マルチポイント接続やスマホアプリでの各種操作に新対応するなど機能強化を図っている。

アプリは、パラメトリックイコライザー付き
低価格モデルにも本格アプリ導入
これはビクターの強みになりそう

マルチポイント機能も追加

> バッテリー性能も強化。イヤホン本体単体での再生時間が最大11時間

> 充電ケースは4.3g軽くなったことに加え、ケースのサイズもより小型化させている。

ケースの小型軽量化でよりコンパクトに
イイねイイね
2024/06/06(木) 13:00:54.57ID:2hBZ74P7d
こっちの記事ではグラフィックイコライザーになってるな


機能強化で魅力アップ! ビクター“1万円切り”ノイキャン完全ワイヤレス「HA-A30T2」レビュー
単なるエントリーモデルに留まらない豊富な魅力

> HA-A30T2の大きな進化点から順にご紹介していきたい。まずは「さらなる小型化」だ。

> カスタムについてはグラフィックEQで直感的に設定できる点も注目で、エントリークラスながら細かにEQを調整できる
538名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H87-bv18 [104.234.140.94])
垢版 |
2024/06/06(木) 13:31:23.26ID:wdelurMFH
フォカトラはいつ発売されんの?
2024/06/06(木) 13:53:09.44ID:4a1lbU0ad
気が向いたら、じゃね?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H87-bv18 [104.234.140.115])
垢版 |
2024/06/06(木) 13:56:46.24ID:M1aXpUYDH
>>539
トランプって海外では既に発売されてるのになんで日本では未だに公式から発表すらないの?
2024/06/06(木) 14:16:27.93ID:ShuwSJ3wd
ビクター「HA-A30T2」まとめ

・2024年6月20日発売
・9,900円(税込)

・ノイキャン(風切り音抑制モードあり)
・イヤホン片側4.5g
・イヤホン本体で電池8.5時間(ノイキャンON、オフなら11時間)
・SBC、AAC(前機種からAAC追加)

・ケースが小型軽量化でコンパクトに
・アプリ対応(イコライザー機能あり)
・マルチポイント
・5色のカラーバリエーション

こんなとこ
2024/06/06(木) 14:19:10.41ID:TQMuElVXd
Anker P20iは、
7千円台で高精度ノイキャン、ワイヤレス充電と
ここはAnkerが勝っているが

ブランドの安心感では、ビクターA30T2が圧勝
2024/06/06(木) 14:36:10.29ID:LmGmwHutd
これは同じパターンで、
ビクターのTWS大ヒット製品A5Tの後継A5T2も期待できるかな?


A5T2で、前機種からパワーアップして

・物理ボタン → タッチ操作
・リレー方式 → 左右同時伝送
・電池5時間 → 長時間化(7時間くらい)

そして
・ケースの更なるコンパクト化
・価格を据え置き(3千円台)

このあたりを期待したい

AACとアプリ、マルチポイントについては敢えて外してる
これ付けるとコストアップするし、
製品の立ち位置的に、そういうの付けるよりシンプル手頃に徹した方がいい
2024/06/06(木) 14:42:29.34ID:2ihv3GKid
2万円台の価格で最上位機種を食う。「JBL LIVE BEAM 3」登場

> 価格を上回るフラッグシップ級の性能。これは新たなスタンダード

> 2万円台の価格とコンパクトボディで実現しつつ、さらに最新機能を取り入れた、まさに「下剋上」の新製品です。

> 「JBL LIVE BEAM 3」は、フラッグシップ級の音響性能と機能性を、
> 28,050円(税込)という2万円台の価格とコンパクトさで実現した、ヒット間違いないモデル。

> ミドルレンジだなんてとんでもない。


価格上回る、下剋上、ヒット間違いなし、

まあ実質フラッグシップだよなJBL Live Beam3は
2024/06/06(木) 15:38:08.99ID:FfmwMt9EH
JBLって製品の命名法則が謎でラインナップがわかりにくいのが難点だな
2024/06/06(木) 15:43:03.53ID:Lk7Vxu5Wd
わかりやすいじゃん

グレードが上から順に、
Live、Tune、Wave

形状で、
Beam、Buds、Flex

それとは別にフラッグシップTourがある
2024/06/06(木) 15:51:05.40ID:+FX/Ol+k0
俺は45過ぎてからアニメ沢山観るようになった、主にAbema無料のやつ、偶にネトフリで過去作って感じ
今期は21作品観てて、op/edが気にいるとApple musicのアニソンプレイリストにどんどん足してる、今115曲7.5時間のプレイリストになってる
今年はAbemaでWRCも見始めたから、アニメとゲームとWRCで時間が足りなくて、毎日寝るのが26時くらいだ
でもね
部屋にポスター貼ったり、抱き枕カバー買ったりはしてないよ?その辺はクリプトンボカロ好きの方が余程イッチャッてる感じがする
7月になったら、iPadの2年残クレの更新時期だから、今度はiPadAir6の13“にしようと思ってる
アニメ観るのもラクになるし、ゲームもやり易いとおもうしね、偶に漫画や小説も読むんだけれど、11“で漫画見開きにしてると小さくて辛かったので、それもラクになると思う

って、話しがだいぶ逸れたが
アニソンっていっても、普通のアーティストが作る気合いの入ったのもあるし、声優さんが歌ってないアニソンの方が遥かに多い
今期はボカロPが色んな作品で曲提供してる
前に釈然としなかったのはボカロ曲をアニソンと呼ぶ人が意外に多いこと
ボカロ曲とアニソンは全然違う、米酢原子聴いててもわかるでしょ?ハチの名前でボカロやってた時はかなりトリッキーな曲作ってたけれども、自分が歌うようになってからは歌謡曲寄りのポップスになってる

結局何が言いたいかというと、アニソンの殆どはロックとポップスだという事、聴いてて気恥ずかしくなる様なアイドル声優の曲だけをあげつらって、馬鹿にするのは視野狭窄過ぎる
2024/06/06(木) 16:02:44.37ID:3TaWxHuc0
>>536
https://www.ongen.co.jp/about-copyright/
2024/06/06(木) 16:04:11.95ID:C2cgo4Xud
おっ、突然の自分語り・・・キモっ

別にアニメそのものはどうとか言うわけでなく
キモオタの方を弄ってるだけなのにね

たとえば鉄オタがキモいとか迷惑だとか言ったら
「鉄道そのものがキモいのかよ!鉄道を馬鹿にしてるのか!」とか憤慨されてもな
そうじゃなくてオタがキモいだけ
2024/06/06(木) 16:05:40.97ID:3TaWxHuc0
>>544
https://www.mediagene.co.jp/info/gizmodo_kiyaku
2024/06/06(木) 16:12:20.04ID:GhK15mJ3d
経験則からコミュニケーションとれないオタクジャンルは鉄道・カメラ・オーディオ辺りにこだわる奴に多いな
2024/06/06(木) 16:15:08.68ID:mNkrHxJc0
良かった。eイヤホンだから1日遅れならやだなあと思ってたら明日ちゃんと届くわ
2024/06/06(木) 16:15:40.35ID:5j6IucOrd
すごい早口で言ってそう
2024/06/06(木) 16:16:14.88ID:mJEx/ZkYd
レポよろしく
2024/06/06(木) 16:22:28.48ID:HSdLo7pzd
「馬鹿にするのは視野狭窄」と言いつつ
ボカロ、ポップスやロックはアゲてて
それ以外のアニメ曲を貶していて馬鹿にしてて、
何だかとても視野狭窄さが滲み出てるなあ
2024/06/06(木) 16:37:51.46ID:NQEgaXjid
こういう視野狭窄がキモオタのキモいところ

自分の推しは高尚で崇高、それ以外はクソでカス
キモオタはこういうのがにじみ出てる
2024/06/06(木) 17:24:50.09ID:Yx43Vt0or
>>556
AZ60はクソでカスなんだろ?
お前がいつも言ってるやつじゃん
2024/06/06(木) 17:37:32.75ID:0epyTDdLd
それ、大してパッとしないというだけでしょ
ちょっと残念で終わってしまった

AZ80はうまく行ったから別にそれでいいのでは
2024/06/06(木) 17:40:03.28ID:Yx43Vt0or
>>558
こういう視野狭窄がキモオタのキモいところ
2024/06/06(木) 17:42:54.30ID:as5RzMMGd
売れ筋の人気製品と、
大してパッとしない製品

どっちが高尚とかクソとかそういうのはない
ただ人気あって売れてるか、パッとしなかったか、というだけのこと
2024/06/06(木) 17:44:07.10ID:S3hUEAOT0
>>555
どの口で言っとるんや
2024/06/06(木) 17:51:44.56ID:yEyOC+LWd
元々のが

「○○というジャンルは、実は素晴らしいのがあるんだ、△△みたいなのあげて(○○を)馬鹿にするのは視野狭窄」という内容だろ

○○=アニソン
△△=推し以外のもの


「TWSは素晴らしいものなのに、AZ60みたいなのあげてTWSというジャンルを馬鹿にする」とか
そんなの今まであったか?
2024/06/06(木) 17:53:42.86ID:Yx43Vt0or
>>562
自分の推しは高尚で崇高、それ以外はクソでカス
2024/06/06(木) 17:55:32.67ID:WqIvtEl/d
アニソンを馬鹿にしてるのが、
実は△△(推し以外)を馬鹿にして貶しているその本人という・・・
2024/06/06(木) 17:58:09.15ID:S3hUEAOT0
>>560
AZ60は売れてたし評価も高いよ
価格コムのレビューとかでも読んでこい
2024/06/06(木) 18:17:23.94ID:429czCyD0
野良犬はスルーしようよ
飢えた害獣に餌やってるのと同じこと
2024/06/06(木) 19:06:00.90ID:aFkY+GWP0
元ワンはスルーし続けてもスレの私物化や連投、無断転載はやめないと思う
元ワンを知らない新規の人に迷惑がかかるだけでなく、スレそのものの存続に関わるから周知や注意喚起はしたほうがいいかもね

元ワンを知らない人のために>>2
2024/06/06(木) 19:08:45.69ID:PXIV873Ld
自分から絡んできてスルーしろとは草
2024/06/06(木) 19:17:23.93ID:OwD0pYBt0
元ワンは日本人じゃないからね
2024/06/06(木) 19:26:46.24ID:Yx43Vt0or
>>568
周りが自演に見える病気
2024/06/06(木) 19:41:53.85ID:rmi0TXk9d
元ワンは2年前に戻ってAZ60のLDAC設定を学び直せよ
テクニクスの最上位で2年間売れ続けた人気機種だから文句ないだろ
2024/06/06(木) 19:48:58.26ID:mLMDBzd7d
AZ60は俺の好きな類のアニソンで視聴した時に中音域がスコッと拔けて合わなかったので購入を断念したわ
カラッとした音は良かったんだがな
2024/06/06(木) 21:15:12.36ID:Z3TXJTMvd
パナソニックTWSは、ヒットしたAZ70とその後継AZ80がヒットして支えて来たんだよ
2024/06/06(木) 21:32:25.96ID:7KPnCRDq0
>>572
それならAZ80は気にいるんじゃないかな
AZ80は高音高音言われてるけど俺が聴いたとき一番始めに感じたことは
良く出てるのは中音域(ボーカル)だなと思った
2024/06/06(木) 21:32:27.60ID:Yx43Vt0or
>>573
悪く言ったととらえられないように頑張って書いた文書がそれかよ
AZ60はそれら2つに劣らないくらいヒットしてただろ
特にaz70は自然放電とかの問題があって、それを解決してきたaz60は完成度高かったし売れた
2024/06/06(木) 21:37:09.25ID:VUWF+8dl0
az60のキラキラした音たまーに聴きたくなる
2024/06/06(木) 21:38:44.98ID:FfmwMt9EH
>>546
なるほどそういう順なのか
フラッグシップにはCLUBってのもあったから頭がこんがらがってたけど
CLUBはTOURに置き換わったのね
2024/06/06(木) 21:59:45.66ID:QfNe/Yx5H
うちの環境ではaz60m2もかなりボーカル出てたから
出ないって風潮はあんまりわからないんだよな
元々がソニー使いだからモコモコしすぎてたけど
2024/06/06(木) 22:02:08.19ID:oWssZ+zWH
>>571
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200420_168575.html
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200504_170306.html
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230626_340729.html
https://www.bcnretail.com/research/detail/20240329_412568.html
週間ランキングでテクニクスがトップ10入りしたのってAZ70が2回、AZ80が2回だけだよ
そもそもテクニクスが売れてないし、その中でもAZ60は売れてないよ
2024/06/06(木) 22:10:18.06ID:S3hUEAOT0
>>579
AZ70と80の瞬間風速高いのはよくわからんけどロングセラーだから同じくらい売れてると思うよ
2024/06/06(木) 22:42:26.08ID:lEDlvKzCa
>>580
お気持ち表明じゃなくて売れてるデータ貼ってよ
2024/06/06(木) 22:53:16.56ID:S3hUEAOT0
>>581
データは無い
でも売れてなかったらAmazonのレビュー数とかその機種だけ少なくなると思う
2024/06/06(木) 23:06:38.23ID:QMO5hHxqd
ま、客観的に見て、
AZ70とAZ80はちゃんと売れてて
AZ60はそれ以下ってこと
2024/06/06(木) 23:10:00.89ID:lU9sG6mHd
売れてないデータ貼られてるのに、データはないけど売れてると思う(キリッ)って
元ワンの次くらいに>>582もやばいな
2024/06/06(木) 23:12:16.44ID:S3hUEAOT0
売れてないデータ貼られてないよw
2024/06/06(木) 23:28:51.30ID:d0udzynu0
元ワンは頭の真ん中がスコーンと抜けてるよな
AZ70wが下火になってからの2年間AZ60は売れ続けたのに都合の悪いところをスコーンと抜いて書く
ネット記事の抜き取りでもやってる卑劣な手口
2024/06/06(木) 23:56:30.95ID:aFkY+GWP0
まあAZ60がほんとに売れてなかったとしたらAZ80なんて出てなかったでしょ
2024/06/07(金) 00:19:41.20ID:nFUdzxqHH
>>580
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=121
5月の月間売れ筋ランキング、トップ50のうち完全ワイヤレスは21製品だけどテクニクスは圏外だね
売れてるのはアップル、ソニー、JVC、アンカー、ボーズ、ビーツ、アンビー、JBL(ハーマン)、エレコム

https://www.bcnretail.com/research/detail/20231121_379861.html
22年から23年にかけての販売数量シェア上位はアップル、ソニー、JVC、ハーマン、アンカー、オーテク、ボーズ
AZ60が2年間売れ続けた人気機種で、AZ70とAZ80が同じかそれ以上に売れたなら、いくらなんでもオーテクやボーズあたりには食い込むと思うんだけど
2024/06/07(金) 00:37:46.51ID:QBq5q/Gpr
AZ80でもオーテクとボーズに数では負けてるのに…
適当にアマの月間売り上げ見ただけだけども
2024/06/07(金) 01:01:22.81ID:4hdEgLjt0
普通に元ワンやん
2024/06/07(金) 01:10:56.02ID:c6t9MCea0
Technicsの音質は非常に気に入ってるけど
わかりやすい利点は3点マルチポイントくらいだからな
小型化のSONY、ノイキャンのBOSE辺りはわかりやすく使い道あるし
大型モデルとしてはSennheiserやDENONがパーソナライズ搭載で高機能化してきたし
2024/06/07(金) 01:29:57.08ID:WM0jBXqO0
BeoplayE8が流行ってた頃が懐かしい
2024/06/07(金) 01:34:21.61ID:QBq5q/Gpr
>>592
サステナブルとか置いといて革ケース復活して欲しい
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe8-9r0h [2001:268:98c6:d195:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 03:24:44.88ID:XdlFpKoj0
もうBeoplayEX出てから丸々2年過ぎてんだよな
5万くらいでも見た目良ければ買うつもりだけど
もう新型出ないんじゃないかってくらい音沙汰ない
2024/06/07(金) 06:26:17.01ID:9dRW72Dud
B&Oはいつもそんなもん
以前に左右一体ワイヤレスで当時それなり注目されてた製品あったが
そのまま放置してた

B&Oは他メーカーと違ってるんだよ
2024/06/07(金) 07:24:12.60ID:yiWFtdugd
B&Oは、最初の頃のE8が出た時期は
他製品がまだ変テコなガジェットで音なんて2の次3の次、電池まるでもたない玩具だった
まだ「イヤホン」というより「面白ガジェット」の域だった

そこに登場したE8は
電池持ちも使い勝手も音も当時としては驚くほど良い出来で突出してた
当時、B&Oは、TWSで「他よりかなり進んだ」ポジションだった
でも、あくまでも「当時としては、当時の他製品と比較して」というだけ

今現在のTWS製品は、
オーディオメーカーがちゃんとした「イヤホン」になってる
周囲のレベルがかなり上がった

今さらB&0に期待してもな
むしろ今となってはB&0は逆に「他より見劣り」な遅れてるポジションだろ
2024/06/07(金) 07:27:15.39ID:sqAzUpeId
本日は、注目製品のJBL Live Beam3発売日

そして、本日はビクター「史上最高傑作モデル」TWSの発表がある

ダブルで楽しみだな
2024/06/07(金) 07:30:35.82ID:TloTd3tCd
ビクター特設サイトに、シルエットで手でケースつまんでいる画像あるが
思ったよりケースは小さめだな
それとも写真はすごく手の大きい人なのか
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-GQRL [113.35.87.119])
垢版 |
2024/06/07(金) 08:34:23.27ID:ztpzbY8A0
az60は良いイヤホンだったけどライト層には認知すらされてなかったと思う
Apple、SONY、BOSEは既存ファンが多くて指名買いがたくさんあるけどTechnicsにはそれがない
ブランディングは時間かかる
2024/06/07(金) 09:01:42.73ID:tJFBsQD4d
他の大手イヤホンメーカーは次々とTWS参入したのに、
パナソニックはいつまでも参入せず遅れまくってTWS出した

それに元々がイヤホンメーカーとしてもパナソニックは大手の中でもそんなに勢いない

そのうえ、一般に知名度のある「パナソニック」ブランドではなく
マイナーなサブブランドにしてるのもマイナス
2024/06/07(金) 09:07:25.14ID:1gU6/n8zd
Marshallの新製品来た!
オープン型のスティック形状


Marshall、快適性を追求した新設計の完全ワイヤレス「Minor IV」。最大30時間の連続再生
LC3コーデックに対応

> Marshallの完全ワイヤレスイヤホン “Minorシリーズ” の最新モデル。

> 12mm径のダイナミック型ドライバーを搭載。

> ワイヤレスおよびUSB-Cによるケーブル充電に対応

> SBC、AACに加えてLE AudioのLC3もサポートする。


2024年6月14日発売
19,980円(税込)

夏の新製品が次々と発表あるな
2024年は、LC3の年だね
2024/06/07(金) 09:09:45.85ID:2giHC2IV0
パナソニックでも出してたけどな
最上級のテクニクス買えなかったからパナソニックのマシな方買った
アプリも結構よくて次期がでたら買うかな?と思ったけどパナソニックはそれきりだったな
2024/06/07(金) 09:12:50.28ID:zpgdPQpcd
大して強くもなく遅れて参入のくせに
ブランド複数に分けて出すからますますアカンかったよな
2024/06/07(金) 09:16:53.55ID:31YbH3I40
>>603
パナソニックブランドでも出してたの忘れてたでしょ。あとから取り繕うのダサ
2024/06/07(金) 09:19:27.88ID:o8rjyrSOd
一般人にイヤホンのメーカー名(ブランド)と言えば?と訊いたら

ソニー、オーテク、ビクター・・・パイオニア
アップル、BOSE、JBL・・・Beats、
・・・あと何かあった?

くらいの反応だろうなあ
2024/06/07(金) 09:21:03.57ID:hmT0SZGKd
当時、最初の参入時に全部パナソニックブランドにすればいいのに、とここのスレに書いたよ
2024/06/07(金) 09:23:16.52ID:MW5Wk43Fd
今は複数ブランドやめて一本化したのは前よりマシだが
ブランドをパナソニックの方にすべきだったよな
2024/06/07(金) 09:25:57.04ID:31YbH3I40
>>606
当時そう思ったのを、忘れてうっかり書いちゃったんだよね、カワイイね
2024/06/07(金) 09:28:39.94ID:Fh5OVzXTd
パナソニックブランドでフラッグシップ出さず
マイナーなサブブランドにしたのは悪手
2024/06/07(金) 09:33:28.74ID:31YbH3I40
>>609
悪手(キリッ
(どうしよう…パナソニックブランドで出したけどイマイチだったのわすれてたや…連投して取り繕おうっと)
2024/06/07(金) 09:34:20.85ID:7fHUR6fnd
フラッグシップ
AZ70W → AZ80、どっちもサブブランド

ミドル
RZ-S50W(パナソニックブランド) → AZ60(サブブランド)

エントリー
RZ-S30W(パナソニックブランド) → AZ40(サブブランド)

こんな感じ
2024/06/07(金) 09:38:48.17ID:31YbH3I40
>>611
あらあら、先生はちゃんと認めて謝れる子の方がすきだな、良い大人になれないぞぉ
2024/06/07(金) 09:40:38.72ID:W0IsDLOCd
勝手に忘れてると決めつけての思い込み激しいなキミ
2024/06/07(金) 09:42:35.13ID:E2SE/jZcd
それはそれとして、そろそろ本日の発表来るかな
2024/06/07(金) 09:43:45.34ID:31YbH3I40
>>613
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな

太古の昔からやられてる煽りにムキになっちゃってカワイイねぇ、あめちゃんあげようか?
2024/06/07(金) 09:47:11.92ID:Zwkdz0Kzd
「AZ70とAZ80は売れてて、AZ60売れてない」という事実突きつけられて
相当イライラしてたんだろうな、いつものAZ60の人
それを八つ当たりされてもな
2024/06/07(金) 09:54:13.30ID:31YbH3I40
>>616
真面目に。昨日さんざん著作権の指摘をしてから、若干の改善があった。良いことだよ
あとは、記事引用には引用元の記載がいる。記事の引用は補足で、あくまで自分の意見や考えより量が多くならないよう心がけるように。
2024/06/07(金) 09:54:33.68ID:k7iz1NWRd
いよいよ本日発売


JBL、スマート充電ケース付きTWS「JBL LIVE BEAM 3」を本日6月7日発売

> 1.45型のタッチスクリーンディスプレイを備えた「スマート充電ケース」が付属するモデル。

> 対応コーデックはSBC、AAC、LDAC、LC3(対応予定)をサポートする。
> LDACへの対応は、同ブランドが展開する完全ワイヤレスイヤホンとして初めて

> 直販価格は28,050円。


JBL初のLDAC
そしてLC3もある(対応予定)

2024年は、LDACとLC3の年
2024/06/07(金) 10:01:18.32ID:62kxzVlEd
>>613
とりあえず苦しい言い訳をしたもののスレ全体が失態に気づいておりごまかせないと分かり
>>614
話題を変えようとするがテーマ選びに失敗

いつものパターン
2024/06/07(金) 10:03:21.25ID:8umcfY+5d
最初から本日はこのネ夕だが


597 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-ts6x [1.75.156.188]) sage 2024/06/07(金) 07:27:15.39 ID:sqAzUpeId
本日は、注目製品のJBL Live Beam3発売日

そして、本日はビクター「史上最高傑作モデル」TWSの発表がある

ダブルで楽しみだな
2024/06/07(金) 10:05:20.92ID:iy+L9v0Yd
ビクター特設サイト、予告日6月7日(本日)の10時過ぎたが更新なし

発売は12時なのかな
11時という線もあるか
2024/06/07(金) 10:05:33.17ID:4J0O22bh0
>>594
E8 3rd→EXも2年空いてるからまだ期待は持てそう
スピーカーもだけどここ新製品あんまり出さないよね
2024/06/07(金) 10:06:13.14ID:2eISWEydd
B&0はそういうメーカー
2024/06/07(金) 10:08:48.51ID:62kxzVlEd
>>616
「自分を嫌ってるのは世界中で一人」と思ってるふりをしても無理よ

「みんな知ってるAZ60のこと」だし「世界中から嫌われてる」からね
2024/06/07(金) 10:09:26.05ID:4hdEgLjt0
>>616
結局売れてないデータ無かったじゃねえか
2024/06/07(金) 10:09:37.41ID:Si819LMMd
また大袈裟な
2024/06/07(金) 10:10:53.18ID:x8T9zmrud
金魚のフンが何匹か
それを「世界中」とか

すごく狭い世界だなキミの世界ってやつは
2024/06/07(金) 10:11:34.82ID:3jq2hi/gd
悪魔の証明、って知ってる?
2024/06/07(金) 10:13:22.86ID:fRjQr4YUd
昨日の「AZ70、AZ80は売れてる、AZ60はそうではない」という事実を言われて
すごくイライラしてそう
2024/06/07(金) 10:16:07.80ID:4hdEgLjt0
>>629
事実じゃないからイライラするんよ
2024/06/07(金) 10:17:29.20ID:7n0YqOaSd
やっぱイライラしてんじゃん
八つ当たりはやめてくれ
2024/06/07(金) 10:22:22.56ID:l0LtOw930
ダイソー 新作発表まだ〜?
2024/06/07(金) 10:47:36.52ID:2giHC2IV0
ダイソー新型でても買い換える余裕ないんじゃない?
そういや昔90台以上TWS持ってるとか言ったのフェードアウトしたの?
2024/06/07(金) 11:19:29.67ID:4oNft0XB0
550Tってなんだよ1000Tより格下じゃん、要は150Tって後継進化版だろ何がビクター史上最高音質だよ
2024/06/07(金) 11:42:22.59ID:XTMmqF7Sd
ビクター新製品、FX550Tキター
「史上最高傑作」

VictorStudioブランドか

そ、そしてLDACキター
2024/06/07(金) 11:45:04.83ID:f+L6MAcs0
>>627
このスレのほぼ全員から嫌われてるのに気付いてないの?
不特定多数が不快になるような行為を繰り返してたら当然そうなるよ
2024/06/07(金) 11:48:26.45ID:uk7MlvBTd
ビクター、新開発シルク振動板ドライバー搭載のハイクラス完全ワイヤレスイヤホン「HA-FX550T」

> 「HA-FX550T」を6月下旬に発売する。
> ブラックとブロンズの2色をラインナップし、オープン価格だが税込29,700円前後

奇しくも本日発売のJBL Live Beam3とほぼ同価格帯だな


> シルクレイヤーカーボンドライバーや、ステンレス音響チャンバーを採用するなど音質へのこだわりを多数搭載。
> 同社が「ビクター史上、最高傑作」

> ドライバーサイズは11mm。

> LDACにも対応し、日本オーディオ協会のハイレゾオーディオワイヤレスロゴも取得。

やっぱLDACだよな一
祝!ビクター初LDAC

> LE Audioにも後日のアップデートで対応予定

LE Audio(LC3)もキター


2024年は、LDACとLC3の年
2024/06/07(金) 11:53:15.30ID:vvnMuxwt0
早くSBCから卒業しなさい
2024/06/07(金) 11:55:57.74ID:/U9vWBEXd
“ビクター史上、最高傑作”速攻レビュー。「HA-FX550T」は『音楽の“生の感動”が引き出せるイヤホン』
高音質化への飽くなきこだわり

> HA-FX550Tはとにかくコンパクトだ。イヤホンは片側が約5.4g。
> 充電ケースは23.6gとビクターの完全ワイヤレスイヤホンにおいて最小・最軽量のサイズを達成

小型軽量コンパクトは大事


> 高音質化への飽くなきこだわり。シルクを使った新開発の独自振動板を搭載

> HA-FX550T音質レビュー(1):「ボーカルの温もりとシルキーな質感がとても心地よい」

ボーカルしっかり聴けるイヤホンがいいよな

> HA-FX550Tは『1台であらゆる音楽の「生の感動」が引き出せるイヤホン』
640 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 7f74-L6jh [125.205.228.232])
垢版 |
2024/06/07(金) 12:04:23.09ID:c+qA5GNW0
“ビクター史上、最高傑作”速攻レビュー。「HA-FX550T」は『音楽の“生の感動”が引き出せるイヤホン』 (1/3) - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/review/article/202406/07/5607.html

ビクター、新開発シルク振動板ドライバー搭載のハイクラス完全ワイヤレスイヤホン「HA-FX550T」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/202406/07/60494.html
2024/06/07(金) 12:07:51.08ID:7SFEhTTld
ビクター FX550Tまとめ

2024年6月27日発売
29,700円(税込)

・LDAC対応、ビクター初LDAC!
・LC3(LE Audio)対応予定
・イヤホン片側5.4g、ケース23.6g、小型軽量コンパクト

・11mmドライバー
・高精度ノイキャン、風切り音抑制あり
・音量92段階 ←注目
・アプリ対応、パラメトリックイコライザー装備


マルチポイントとワイヤレス充電は無しかな?

小型軽量で11mmドライバー、ノイキャン、アプリ、そしてピクター初LDAC!
音量92段階は嬉しい
2024/06/07(金) 12:14:03.78ID:6xsov2qqd
こりゃ93台目かな

ビクターは、LDACが初めてだから
ちゃんとLDAC990kで接続安定するかを見極めてから

音量92段階はとても惹かれる
アプリで、タッチ操作のカスタマイズ性がかなり自由度あるのも魅力

あと、ビクター伝統の「イヤホン単体での電源オンオフ」あるしな


AKG N5は、やや重くてケースも小さくないし
タッチ操作カスタマイズは自由度低い
イヤホン単体での電源オンオフもないしな
2024/06/07(金) 12:20:53.70ID:4hdEgLjt0
>>642
100台近く買うやつが待望の新作を見極めてからじゃないと買わないの笑う
2024/06/07(金) 12:23:57.13ID:9nUdsm4od
水月雨Golden Agesみたいに、LDACついてても
全くLDAC990k使いものにならんようなのも、困りものだしな
2024/06/07(金) 12:28:58.37ID:/GDoys69d
完全ワイヤレスイヤホン「HA‐FX550T」を発売
シルク(絹)を採用した新開発振動板による、「ビクタースタジオ」エンジニア監修の高音質設計

> ・細かな音量調整が可能な92段階のボリュームステップ
> ・2台の機器を同時接続できるマルチポイントに対応

おっ、マルチポイント付いてた
2024/06/07(金) 12:30:14.21ID:2giHC2IV0
100台近く持ってるのにどうしてJBLの新作はパスするのやら
2024/06/07(金) 12:35:58.93ID:vvnMuxwt0
ニート君が持ち上げるTWSは尽く失敗する 法則
2024/06/07(金) 12:42:03.31ID:ljjGpGLHd
JBL Live3は思いっきり興味あるが
オープン型のLive Flex3狙いなんですよ

国内発売あるのかわからんが
2024/06/07(金) 12:46:53.83ID:2XpJzDd3d
FX550Tあれば、Live3要らんかなー、という気も

どっちもLDAC、ノイキャンなどあるけど

Live3シリーズ
・タッチ液晶ケース ←どっちでもいい
◎ ワイヤレス充電
○ ケースにストラップ穴

FX550T
◎ 小型軽量、ケースもコンパクト
◎ 音量92段階
○ 操作カスタマイズ自由度高い
○ イヤホン単体での電源オンオフ可能

比較しちゃうとね
2024/06/07(金) 13:03:13.77ID:QBq5q/Gpr
>>644
90台も無駄に買って散財してきてしまったことの反省が~
とか言ってたほうがまだギリギリ真実味が感じられるのに
2024/06/07(金) 13:06:22.42ID:vGfIjpoId
Victorの新フラッグシップ完全ワイヤレスイヤホン「HA-FX550T」、ビクタースタジオ監修

> 「HA-FW1000T」との比較で、イヤホン本体の体積を約32%、質量で約31%削減。

> ノイズキャンセリング機能もHA-FW1000Tとの比較で最大20%向上

比較対象がFW1000Tだから、その置き換えの新フラッグシップがFX550Tという位置付けってことだよな

ウッド振動板ではないから、FW1000T後継ではない

ビクターもわざわざ「史上最高傑作」とか新フラッグシップとか言ってるのは
FW1000Tのウッド振動板をフラッグシップからチェンジして、
FX550Tが新しいフラッグシップということ
2024/06/07(金) 13:06:36.40ID:62kxzVlEd
JBL持ち上げていたのに早くも逃げる言い訳を始めたな
ビクター熱狂を見てスレ全員があきれ顔
発売前にけなしだすこともよくあるからよく見ておこう
ただの気狂い
2024/06/07(金) 13:06:45.97ID:SqWBQlEy0
ダイソーで散財はないだろ
2024/06/07(金) 13:08:01.83ID:f+L6MAcs0
Svanar使ってた奴がダイソーに乗り換えて大絶賛とか全く真実味がないᴡ
2024/06/07(金) 13:09:51.61ID:SqWBQlEy0
店頭試聴が90台
2024/06/07(金) 13:11:33.62ID:62kxzVlEd
このビクターは品名からも分かるように上位機種が予想されるAZ60と同じポジション
そういえばAZ60も試聴機出るまでは熱狂していたな
それがあの大失態で逆恨み
2024/06/07(金) 13:14:25.94ID:D91T80Bhd
TWS初期からTWS進化とともに乗り換えしてるからなー

7年前に決定版のFX550Tが存在していたというのなら
途中のいろいろ乗り換えしたら、そりゃ無駄だろうけど
そうじゃないからなー

実際はその当時でのTWS製品の中から、これというもの選んで乗り換え、
しばらくすると次のより良くなったものが出てくるから、そっちに乗り換え
これの繰り返しだからね

最近はその進化もほとんど無くなって来ていて
完成形になってしまって、変化少なくてつまらなくなって来たけどね
2024/06/07(金) 13:16:02.48ID:mnoQGXDod
上位出たとしても、FX550Tのスペックのままでウッド振動板にしただけのものくらいだろ
別にウッド振動板はどうでもいい
2024/06/07(金) 13:17:37.79ID:chK2DBVmd
JBLもLDAC
ビクターもLDAC

脱aptXがますます加速してる
2024/06/07(金) 13:23:09.43ID:G9tW/xo0d
TWSのほぼ完成形

ソニーXM5
JBL Live3
ビクターFX550T
パナソニックAZ80

AZ80はイヤホンちょい重いけど
2024/06/07(金) 13:24:22.57ID:G9tW/xo0d
ノイキャン特化なら、BOSE QCUE
音質特化なら、Svanar
2024/06/07(金) 13:36:14.95ID:62kxzVlEd
LDACがソニー テクニクス とマイナーメーカーまでだったときに オタク向け非実用的な規格だから廃れると予言していたのにこの熱狂連投
テクニクス撤退と高音質機消滅に続くハズレ予言をどう言い訳するんだろうね
2024/06/07(金) 13:50:01.45ID:QBq5q/Gpr
>>662
嘘で上塗りするだけだよ
今まで見てればわかる
2024/06/07(金) 13:51:47.80ID:1M/WeXoxd
LDACが一般に広まらないってのは今でもそうだよ
TWSの中での一部でしかないフラッグシップにLDACついたとこでね

単に、これまでaptX系とLDACの2つあったのが、
脱aptXでLDACの方になってるだけ
どっちにしろ一般に広くではなく一部機種だけのこと

LDACは消費電力増えて電池持ち半減だし、接続も途切れやすくなる
わざわざLDACにするのは少数派、これは今後も変わらない

Ankerなんかも一時期やたらとLDAC推ししてたけど
今はLDAC外して、ノイキャン手頃価格のP40iとかA30iの方へ軸足を移している
2024/06/07(金) 14:16:13.73ID:mrmmKtrp0
時代はLC3!
2024/06/07(金) 14:18:48.67ID:62kxzVlEd
LDACついたFX550Tはフラグシップなんだな
じゃあAZ60もフラグシップだな
AZ70の後継じゃ無いと言った事との矛盾はどうするんだろうね
頭の悪いやつにとっさの言い訳は無理だと気づかないとね
2024/06/07(金) 14:22:25.59ID:Ef8YjT9id
AZ70後継はAZ80でしょ
AZ70は長期間ずっと継続してAZ60と併売されてたの知らないのかな?
2024/06/07(金) 14:28:48.46ID:1G3yQu2Zd
しかし、すっかりAviotとか話題から消えたな

大手メーカーからいろいろ出てきたら、弱小マイナーなのは消えていく
2024/06/07(金) 14:30:31.93ID:f+L6MAcs0
ここでアホみたいに連投してるの元ワンだけだし元ワンが話題に出さなきゃそりゃ消えるわな
2024/06/07(金) 14:50:31.71ID:zc9nYRty0
テビアレ買ってからはDSP処理きちんとしてりゃコーデックはなんでもいいと思えるようになった途切れないほうが大事だし

FW1000tは歴代でも最高クラスに途切れにくかったし、2021年当時としてはaptxの96khzにも対応しててたから個人的にはオーパーツだったけどねボリューム100段階も優秀

FX550はLDACだから途切れが気になるし風切り音も気になるなぁ…1000tはノイキャンクソザコの代わりに風切り音皆無だった 新作はわざわざ風切り音抑制機能が着いてるあたりお察し…テビアレなんて相当強風でもボフボフ鳴らない

まぁ安いからフラッグシップじゃなくあくまで上位モデルって感じで年末か来年辺りにプレミアムモデルでまた木の振動板出すんじゃないのか
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-2Gfm [27.131.238.29])
垢版 |
2024/06/07(金) 16:22:31.80ID:G0O0gwBi0
すまん、結局airpods最強じゃね?
2024/06/07(金) 16:33:15.32ID:QMBRKz1PH
どこが?
2024/06/07(金) 16:35:20.28ID:zs+jkHua0
ソニーがMediatekのSoCに移行してAptXを切ったあたりで趨勢は決した感がある
2024/06/07(金) 16:51:52.63ID:KlfTHVVHd
さよならaptX
2024/06/07(金) 17:13:30.92ID:DH9Ch8WV0
LDACはスマホAndroid全機種対応してんのにAdaptiveは対応してないの何でだろうね
2024/06/07(金) 17:25:04.63ID:jPagIu6C0
>>675
ライセンスコストの話を除けば、aptX Adaptiveは機器側の利用状況から判断して動作モードを決定する処理があるので、それが可能なチップが入ってないといかんのだよ。
技術としてはaptX AdaptiveのほうがLDACよりも高度ではあるのだけど、処理する側にそれ相当の性能が求められるってことだね。
条件さえ整ってれば、いい音で聴けるのだけど、試聴とかで首傾げてる人は、たいてい低ビットレートで聴かされてると思う。
2024/06/07(金) 18:26:04.65ID:0+LFFqgPd
ビットレート固定モードがない時点で
変動しまくりのガタガタ音質なんよaptX Adaptiveは
2024/06/07(金) 18:27:03.51ID:8llyUWgy0
JBL Live Beam 3 良ぞ、ニート君
https://i.imgur.com/iLja5ru.jpg
2024/06/07(金) 19:04:53.08ID:gJAHPbkC0
>>675
そりゃライセンス量取られるからな
LDACは送信側はライセンス量ないはず
2024/06/07(金) 19:15:11.77ID:f+L6MAcs0
>>677
ビットレートや音質を気にするのは一部のマニアだけ、が元ワンの持論じゃなかったっけᴡ
2024/06/07(金) 19:31:30.07ID:e1Ql0YwB0
JBLlive beam3届いた
音質は中々いい
ノイキャンは普通?
色の評判が良かったw

https://i.imgur.com/A8vfWZD.jpeg
2024/06/07(金) 19:37:08.61ID:zs+jkHua0
>>679
aptX(無印)もLDACもAndroid9以降の標準機能よ
送信側のSoCがSnapdragonでもGalaxyのようにAdaptive潰してたりするけど
683名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-GQRL [49.96.233.9])
垢版 |
2024/06/07(金) 20:24:13.50ID:fxXAXzvhd
>>670
デビアレが技術力優秀すぎるだけだから他メーカーには無理だよ…
2024/06/07(金) 21:09:33.65ID:nWsw3FXv0
Perl Pro検討してるんだけどスマホのアプリでパーソナライズした設定ってPCとトランスミッターで接続した場合でも引き継がれる?
2024/06/07(金) 21:40:46.11ID:bQZZ3VFS0
>>684
引き継がれない
2024/06/07(金) 21:41:26.88ID:bQZZ3VFS0
>>684
が、スマホとマルチポイントすればいける
2024/06/07(金) 22:44:30.95ID:UO5SedpW0
2年使ったXM4の片側のバッテリーがマッハで減るようになったので、急遽LIVE BEAM 3を買ってみた
ノイキャン入れると強力なバスブーストがかかるけど、その状態で普通に聞こえるように調整されてるみたいね
XM4と比べるとかなりのドンシャリ傾向で解像感は冗談かと思うレベルだけど、屋外の雑踏ではむしろベストな感じかな
LDACの安定度が高くて普通に常用出来るのが良い
ただ、静かな部屋でクラシックを聴く用途には最強に向かない機種だから、そういうのは諦めた方がいいな
2024/06/07(金) 23:51:22.39ID:s4snVhhn0
SONY使いならSONY買っとけよw
2024/06/07(金) 23:59:37.46ID:UO5SedpW0
XM5も視野にあったが、同じメーカーでしかも似たり寄ったりの機種では芸がないし、装着時の負担感が
少しあったので、ちょっとライトな感じの機種にしてみたかったんだよね
2024/06/08(土) 01:18:08.50ID:MLNtzxm40
>>686
貴重な情報ありがとう
マルチだと接続安定性が気がかりだけど部屋なら大丈夫かな

iPhoneのaac接続でパーソナライズしてない状態でもAPP2よりは全然良い音と思えたんで楽しみ
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-vXbH [60.73.108.162])
垢版 |
2024/06/08(土) 01:22:51.03ID:+kntADJk0
ステッィク型のフラッグシップってJBLしかない?
寝ながら聞くのにイカツイ形状じゃ痛くなる
2024/06/08(土) 04:23:09.79ID:+zjERi4Kd
スティック型なら
オーテクとかSvanarとかGolden Agesとかあるだろ
2024/06/08(土) 04:27:43.36ID:8LyylY8j0
marshallてスティック型出してるだろ
2024/06/08(土) 05:20:32.11ID:RqM3/rb5d
フラッグシップってんならtourpro2、AKG N5の他だとBang&Olufsenとトンファーも入る…か?
2024/06/08(土) 07:37:41.78ID:lmJmjtt3d
たくさんあるよねスティック型
2024/06/08(土) 07:48:14.39ID:urYY0vbDd
発展途中では実験的にいろんな方向のあったが淘汰されて
TWSの進化もほとんど止まって、TWSの定番も固まってきたなあ
定番スタイルが中心になっていく

スマホなんかでも同じこと起きていて
発展途中ではキー付けたり小さいのとかあったり実験してたが
今はどこのも定番スタイルに収斂していく
TWSでも同様になっている
2024/06/08(土) 08:07:06.61ID:Lw4yNtR6d
さーて、久々に今後数年のTWSの予測でも

まずは現状の状況の整理から

AirPodsはいつも通り王者なので置いておくとして
昨年2023年は

ソニーXM5、従来より小型軽量になった
ノイキャンこそBOSEにトップ譲ったがそれでもトップクラスのノイキャン
XM5は非常によく売れてる、小型軽量にしたのが効いてる

BOSE、QCE2からQCUEヘ
ノイキャン最高峰、従来BOSEより小型化していてよく売れている

「大きいのは好まれない」という世相を反映して、
ソニーもBOSEも(当社比で)小型軽量の方向


2023年の大きなトピックは、
3万クラスの高価格帯は、以前は長期で売れるのはアップルソニーBOSEしかなったのに、
そこに大手メーカーのJBL Tour Pro2、AZ80が3万クラスでロングヒットするように

(アップルソニーBOSE以外で)高価格帯TWSで長期に売れる、という実例を見て
他の大手メーカーの目の色が変わるだろう
大手メーカーから高価格TWSのヒット狙いが今後いろいろ出てくると思う
2024/06/08(土) 08:12:03.91ID:AVvdyAGOH
>>675
aptX AdaptiveはSnapdragon以外にライセンスしてないから

>>676
Snapdragonでないと動作しないんじゃなくて、クアルコムが囲い込みのためにライセンス制限してるだけだよ
2024/06/08(土) 08:21:09.92ID:Lw4yNtR6d
つづき

昨年2023年の状況としては

・「大きいのは好まれない」で小型軽量の方向ヘ
・(アップルソニーBOSE以外で)大手メーカーの高価格TWSで長期ヒットが2機種も登場

あと追加で
・TWS進化が止まって来たので、ケース小型コンパクト化などの方向を競い始めている
・進化止まって、つけれるもの全部となってきて、マルチポイントも(低価格以外は)当たり前に
・ノイキャン性能の進化はほぼ頭打ち、トップクラス(BOSEソニー)とそれ以外では格差あるが、
トップもノイキャン頭打ち、それ以外はトップには劣るものの十分な高精度ノイキャンのものも多数出ている

これらの状況を踏まえて、
2024年以降のTWSの予測(というより、ほぼ確定?)は

・小型軽量コンパクト化、ただし極端な小型化せず、ほどほどの適正サイズが定番に
・ノイキャン陳腐化(トップは頭打ち、それ以外は高精度ノイキャン増加)、定番化で進化なくなる
・大手メーカーが高価格TWSの長期ヒットを狙う
(それと同時にマイナーメーカーの音質こだわりTWSは大手により駆逐されていく)
2024/06/08(土) 08:31:54.43ID:Lw4yNtR6d
さらに続き

ノイキャンの補足

これまでの大体のノイキャンの進化を簡単にまとめると

簡易ノイキャン(フィードフォワードのみ)

ハイブリッドノイキャン(フィードフォワード・フィードバックの併用)

ノイキャン自動調整

耳に合わせて自動補正など

ここらで頭打ち、今や高精度ノイキャンでは同じようなことやってる
要するにもう進化の余地がほとんどなく進化ストップしてる

ノイキャン精度を高めるには、多くのノウハウがあるので、
トップクラス(BOSEソニー)のノイキャンは、今後も他を寄せ付けないトップのままだろう

他メーカーのノイキャンは、そのトップクラスよりは劣るが
それでもいまや十分に効果のある高精度ノイキャンの域に達している
もうノイキャンは十分
(ノイキャンに力入れてない簡易ノイキャンは除く)
2024/06/08(土) 08:41:32.18ID:Lw4yNtR6d
ここらを踏まえて

今後数年のTWSの予測

・適正な小型軽量(全部入り5g台、シンプル4g前後)が定番に
・ケースのコンパクト化が進む
・ノイキャンは進化なく陳腐化
・TWSスペックも進化ない(マルチポイントとかどれにも付いてる)
・LC3浸透するが、ユーザーは特に意識しない(当たり前に)
・大手メーカー高価格TWSのヒット定番が定着
(マイナーメーカーは大手に食われる)
・脱aptX進むLDACに

JBL Live Beam3やビクターFX550Tなど、
大手から2万後半のフラッグシップ出てるので
この価格帯が大手フラッグシップの主戦場になるかも
2024/06/08(土) 08:50:22.35ID:Lw4yNtR6d
TWSの価格帯ごとの状況

・4万以上 マイナーな売れないものが細々と(先細る一方)

・3万円台 アップルBOSEソニーの超有名トップブランドのみ

・2万円台 大手メーカー各社のフラッグシップ

・1万円台 中途半端で不毛の荒野、唯一の希望はBeats Solo Budsくらい

・8千円前後 手頃ノイキャンで賑わう(Anker P40i、ビクターA30T2など)

・3千円くらい 手頃シンプル(ビクターA5Tなど)

・千円程度 100均TWS
2024/06/08(土) 08:59:16.12ID:jSwigDTJH
ソニーですらXM4出たときは頭一つ抜けてたからかなりTWS業界で目立ってたけど
他社の猛追もあって
ほぼ全方向に正統進化してるXM5が出た今はもうそんなにパッとしないみたいな扱いになってしまってる感がある

ただ正統進化で堅実に優れてる製品を出してくれたのは個人的には評価してる
まぁ操作性だけはもうちょっとなんとかしてほしいけど

この先も堅実に進化した製品を出し続けて欲しいな
業界の中で目立つためだけに奇を衒う変な方向には行って欲しくない
2024/06/08(土) 09:15:57.45ID:Jzo04Z1cd
ソニーってそのジャンルが未成熟のうちは
最初はかなり先進的で勢いあっても、
定番製品になって他社からたくさん製品出て熾烈な競争になると
ソニーはてんで弱くなって迷走して墜ちてくイメージ
2024/06/08(土) 09:23:30.09ID:5AtRhKJxd
XM5は今のとこ大ヒットしてるけど、
果たして次のXM6はどうなるかね

BOSEにノイキャントップは奪われているし
大手メーカーのフラッグシップも長期ヒットが出て来てる
これまでとは状況が変わって来ている

ソニーが次も安泰は間違いない、とは到底言えない状況
2024/06/08(土) 09:27:04.10ID:MajorduMM
FALCON MAXが良かったからmems cypress採用モデルに期待してる
早くて来年だけど
2024/06/08(土) 09:49:36.67ID:111jVOgId
XMEMS社のCypressには、個人的にはかなり懐疑的

確かに現状のBA置き換え用途の実質ハイブリッド専用では、
ハイブリッドTWSではマイナーで主役ではない脇役になってしまうので
単独ドライバーで行けるCypressを出すという狙いはわかる

だけども、Cypressは

・低音を出すのに、超音波で駆動する特殊方式(2つのうなりを利用)
・専用の駆動アンプが必要(部品も増えるしコストも増える)
・供給元がXMEMSの1社のみ、Cypressは初物であり、するとTWSメーカーとしてはリスク大きく採用しにくい

個人的にはMEMSドライバーの超精密な音はイイとは感じてはいるけど、
1社依存でリスク高く、部品コストなどもあるのを、
TWSメーカーがそこまでリスク負って乗ってくるかというと・・・

たとえば最初は、マイナーなとこが高級高価格イヤホンで搭載、というので始めるにしても
専用アンプだし、なんか高級イヤホンとジャンル合わない感じだし、
MEMSはメリットは大量生産でコスト下がるの前提なのでまるで合わない

大手TWSメーカーが、大きな賭けでリスク負って惚れ込んで採用、っていうパターンに期待するしかないが
XMEMS社としては他にも売りたい(大量生産)となるが
最初の大きな賭けして採用の大手メーカーは、リスク負ってるんだから当然独占したい
自分はリスク負って他にその甘い汁吸われたらたまったもんじゃない
となって、がんじがらめになるので、到底うまく行きそうにない
2024/06/08(土) 10:05:15.25ID:+UhKM2OBd
あと、個人的にとても気がかりなのが

・低音出すのに特殊方式、超音波駆動で2つのうなりで低音作り出す(要するに

という部分

人の耳には超音波は聴こえないから、とは言うものの
大きな低音作り出すのにかなり強力な超音波
ここにかなり懸念している


個人的な話だが、以前にちょっとツテあって
強力な超音波で特定の場所のみ可聴音を出すスピーカーというのを実際に聴いた
基本的な原理は同じで超音波でうなりで可聴音を作り出す

超音波そのものは聴こえないし、ちゃんと可聴音が再生されてるが
聴いていると短い時間で気持ち悪くなる、これは他の複数の人も全く同じ感想が出ている

昔のノイキャンの圧迫感の気持ち悪さの数十倍のキツい感じ
とても長くは聴いていられない非常に聴き疲れがするものだった

XMEMS社のCypressの超音波駆動方式はその点はどうなのか、かなり気がかり
2024/06/08(土) 10:18:20.42ID:c3jqBgY0H
俺も書くか

・ノイキャン強度(俺の部屋の換気扇ベンチ)
bose>🍎>xm5>赤毛

xm5と赤毛だと確かに低音はxm5の方が出てるな、ボーカルの良さは赤毛だが
2024/06/08(土) 10:18:47.61ID:MAmirPT6d
超音波スピーカーの方は
特定の場所まで超音波を送って、そこで可聴音をその空間で作り出すものなので
ナマの強力な超音波もそこで一緒に人の耳に入るが

イヤホンならば
超音波ドライバーで低音の可聴音を生成したら、
超音波を大きく減衰させる物理フィルターをはさむことで超音波ブロックすることもできるかもしれないが
2024/06/08(土) 10:19:35.19ID:6RzSlFOYd
ボーカル良ければそれで良かろうなのだ
2024/06/08(土) 11:23:01.11ID:EJnC1JXEd
UniqueMelodyのダイナミック骨伝導ハイブリッドが思いの外良かった
FalconMaxの鮮度あるが生命感の無い高音に力をもたせた感じ
高音質や低遅延の切り替えができるのもよろしい
2024/06/08(土) 11:24:26.90ID:EJnC1JXEd
XM5はボーカルが圧倒的に良くなった
低音がしっかりしたのが新ドライバーの効果かも
2024/06/08(土) 11:34:04.50ID:MajorduMM
音源に無い超音波領域を放出してたらTHDは悪化するからね
715名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-aXUN [106.155.13.62])
垢版 |
2024/06/08(土) 11:45:36.08ID:HlznAfTCa
p40i買ったけど音いいなアンカーっていいんだな
2024/06/08(土) 12:08:26.93ID:jSwigDTJH
XM5のダイナミックドライバーXって優秀だよね
こいつのお陰でWI-1000Xを卒業できた
ネーミングセンスが酷いが
2024/06/08(土) 12:33:44.90ID:dKiHzDdU0
>>698
snapdragon以外でもコーデックとしては採用できるけど、SoCのDSPと併せて開発されてるから、他SoCだとレイテンシが抑えられなくて旨みがないんだとか。実質的にsnapdragon専用だね
2024/06/08(土) 12:44:26.57ID:EZJRGWIl0
>>698
そんなことしてると
LDACに駆逐されちゃうのになあ
2024/06/08(土) 13:46:41.13ID:ohJuDn8Md
もう手遅れ
2024/06/08(土) 14:01:34.79ID:OJz5xNK+0
>>718
そしてLC3にLDACが駆逐されるまでがセットな!
2024/06/08(土) 14:22:23.13ID:zE9W2wind
LC3で駆逐され置き換わるのはAACやSBCなど
カジュアル用途なLC3とは違うカテゴリのLDACは、
残存者利益でLDACは小さく安泰だよ
あくまでも音質こだわりというTWSの中での一部の小さい範囲でだがな
2024/06/08(土) 14:27:20.18ID:jSwigDTJH
LC3plusになるとハイレゾにも対応になるからLDACと競合関係になるんじゃないかな
尤もLC3にはソニー自身が積極的だから置き換わることになるって感じだろうか
2024/06/08(土) 14:31:18.46ID:8rSCiTnwd
LC3とは別モノのLC3Plusを急に持ち出して来ても
それ別モノだからな
2024/06/08(土) 14:39:45.93ID:pAh6OR7Hd
今はClassic AudioでLDACだが
LE Audio上にLDACコーデック出す方がまだありそう

現状、LE Audioで標準の無印のLC3は必須コーデックで必ず入るが、
LC3plusは現状でそもそも入る予定も何もない

それに無印のLC3はBlueTooth標準でありライセンス料かからないが
標準ではないLC3plusはライセンス料がかかる

そんなLC3plusなんかやるくらいなら、ソニーはLEでLDACやる方が早い
2024/06/08(土) 14:39:58.84ID:OJz5xNK+0
あのさぁ
文脈読めよ
わざわざ分けて話す流れちゃうやろ
aptx系もまとめて話してるのわかってるよなぁ?
2024/06/08(土) 14:43:05.14ID:jJEbPXGad
カジュアル用途のコーデック(一般向け)
・従来 AAC、SBC

・今後 LC3

ハイレゾのコーデック(一部のみ)
従来 LDAC、aptX系

今後 LDACに一本化

というだけのこと
2024/06/08(土) 14:50:54.11ID:HWuRVeSud
LC3plusって、名前に「LC3」ってついてるせいで
LC3無印と(同じ特徴だと)混同してるヤツ

低遅延や低消費電力、接続性いいのは
どれも「LC3無印」が低ビットレートしてるおかげ

LC3plusでビットレートあげて音質向上すれば、
「LC3無印」の優れた特徴はすべて吹き飛ぶ

そもそもが「LC3無印」の特徴は、
かなり伝送削った「低ビットレートで音質低下が目立たない」というところ
そもそも高音質向けのものではない
2024/06/08(土) 14:50:58.05ID:FbhMUtMod
LC3plusって、名前に「LC3」ってついてるせいで
LC3無印と(同じ特徴だと)混同してるヤツ

低遅延や低消費電力、接続性いいのは
どれも「LC3無印」が低ビットレートしてるおかげ

LC3plusでビットレートあげて音質向上すれば、
「LC3無印」の優れた特徴はすべて吹き飛ぶ

そもそもが「LC3無印」の特徴は、
かなり伝送削った「低ビットレートで音質低下が目立たない」というところ
そもそも高音質向けのものではない
2024/06/08(土) 14:52:18.57ID:7t2TVYjH0
ダイソーSBC ニート君
2024/06/08(土) 14:52:39.79ID:u1z/NgFDa
LE Audio対応が全体的に足踏みしすぎでないかい
2024/06/08(土) 15:12:03.99ID:rML79iFU0
LC3plusだとLDACより効率良くなってることないの?
2024/06/08(土) 15:29:52.20ID:qfhYNQ1RH
>>717
aptX Adaptiveは内部でHQとLLを切り替える仕様だから、LLの最低遅延が得られないからと言って旨味がなくなるわけじゃないよ
そもそもクアルコムが自社チップの囲い込み戦略の一環でaptXを保有してたCSRを買収して、その後発表したaptX Adaptiveは自社製SoCにしかライセンスしてないんだ

>>727
AndroidならLDACは無料で対応可能だし、aptX AdaptiveもSnapdragon採用すれば対応は簡単だけど
LC3plusはスマホメーカーごとにライセンス契約して実装する必要があるから、採用のハードルはaptX Adaptiveよりも高いよ
2024/06/08(土) 15:55:29.67ID:Jx+OLT9D0
元ワン>>2に文脈を読むなんて高度なことはできないᴡ
2024/06/08(土) 16:08:32.89ID:6lNVOu+40
>>671
どこが
2024/06/08(土) 23:23:15.71ID:H3pOv0Aqd
Beam3あんま話題にでてこないな
2024/06/09(日) 00:50:05.58ID:0sGH7KPR0
JBL Live Beam 3のケース画面は、いわゆるカルーセルというUIデザインで、
画面下部にインジケーターと呼ばれる丸い点が表示されているけど、例えばこれが
〇〇〇●〇
となっている時、右端のページに遷移するには画面をどうスワイプするのが普通?

Live Beam 3では「左方向に向かってスワイプ」が正解なんだが、これって普通の
感覚と逆じゃないかな?
2024/06/09(日) 00:53:15.87ID:0sGH7KPR0
間違った
正確には「画面の左端から右端へスワイプ」でした
つまり指を動かす方向と画面が流れる方向が逆なんですよね
個人的にはちと違和感があるんだけど…
2024/06/09(日) 01:21:10.85ID:0sGH7KPR0
違和感の正体が分かった
勢いよくスワイプすると目立たないんだが、ゆっくりスワイプすると、指を放したときに
画面がゴムみたいにビヨーンと少しだけ戻る表示になってるんだな
更に画面下部のインジケーターが画面と一緒にスクロールしてしまうのが元凶
2024/06/09(日) 01:30:31.97ID:L/oTBrf70
ケースに中途半端な画面なんか要らないって事だな
2024/06/09(日) 04:42:56.09ID:BV7TSWhK0
n5hybridのドングル
iPadに使ってるけどいいなこれ
勢いでn9hybridも買っちまったわ
気に入っていた木綿4あったんだけど
手放した
さらばaptx
2024/06/09(日) 07:13:25.69ID:08TV3kV00
LC3plusはドングルで普及するかもね
2024/06/09(日) 07:51:27.94ID:VJ+IJF0sd
ドングル専用コーデック
2024/06/09(日) 12:29:00.65ID:YztefloP0
ドングルは足掛かりに過ぎない
2024/06/09(日) 12:32:21.27ID:G4+SiCD50
SBCx2chのLC3ではどうしようもないしな ハイレゾ
2024/06/09(日) 12:41:07.58ID:XHd8iEXG0
JBLの新型程よくノイキャンが効いていい感じ
でも未だに液晶スクリーンの利用価値がわからん
ストラップで外に出して操作するやつ多いんか?
2024/06/09(日) 13:53:43.21ID:YEXSyelB0
見ていることの多いスマホだとアプリ開いた方がケース出して設定するより早いもんな
2024/06/09(日) 14:20:28.22ID:swhkWP/U0
>>735
そんじゃ
今までAZ80使ってて音は確かにいいんだけどなんつーかイマイチ心に響かない音だなーと思ってたんで試しにBeam3買ってみました
音質は値段なりでAZ80には明らかに負けてるけど、アプリのイコライザーが優秀で強ドンシャリにしたらめっちゃ楽しい満足です
ノイキャンも結構効いてるしいいんだけどイヤピが楕円なのがよくないのか、口を大きく開けたりするとポロッといきやすいのが困る、個人差あるんでしょうけど
特典のストラップと保護フィルム、ストラップはともかくフィルムは届く頃には既にキズだらけになってそうで意味ねー
2024/06/09(日) 14:41:58.07ID:G4+SiCD50
聴いてて楽で楽しいよな Beam3、AACでもそこそこ鳴らしてくれるのも良い
LDACだと空間オーディオ使えないのが残念だが
2024/06/09(日) 14:52:07.72ID:qYzEC9+v0
音質az80並みで元気というとピヤホン6とかか
音質以外が微妙だが
2024/06/09(日) 16:43:30.07ID:0f/vyJHB0
AZ80でネット会議してると片側だけいきなり接続切れることがある
2024/06/09(日) 17:38:52.10ID:lPKl3Qxw0
スマホs23ウルトラだからイヤホンはbudspro新作待ちのつもりだったけどfx550t予約してしまったぜ
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-9687 [113.35.87.119])
垢版 |
2024/06/10(月) 02:03:32.51ID:jpSwNqxw0
iPhoneで音質含めて総合力高くて一番おすすめって何?(AirPods系は除いて)

音質良くてノイキャン強めで装着感良くて通話性能高いのはどれなのか知りたい
az80は通話時のマイク性能は良いけど、ノイキャンでの通話だと自分の声が全く入らなくて使いにくい
2024/06/10(月) 06:42:12.84ID:qzwv1RnJd
iPhoneならAirPods Proでも使ってろよ
「総合力」なら一択(iPhoneで)
2024/06/10(月) 07:34:13.34ID:xjKr37Lm0
それを除いてって言われてるのに文字が読めない重度の障害者もいます
他に思いつかないなら書き込まなくていいのに

ノイキャンで自分の声が聞こえないってのは我儘すぎないか
それ以外に不満ないならAZ80のままで良いよ
2024/06/10(月) 07:54:50.13ID:/KDKewfg0
条件に高い通話性能が含まれてる時点でもうAirPods一択だろ
2024/06/10(月) 08:15:05.98ID:Cqvbt9f+0
だからそれを除いてって言われてるだろ
2番目のを言えばいいだけなのに元ワンよりバカ
2024/06/10(月) 08:17:05.24ID:XYSRmVI4d
だからそれ除いたら総合力はガタ落ちなんだよ
2024/06/10(月) 08:18:06.15ID:nAPSncMd0
音声通話だけ気にするならfreeclipでも買えば?
電話には最高
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-9687 [113.35.87.119])
垢版 |
2024/06/10(月) 08:21:53.90ID:jpSwNqxw0
自己レスだけど調べたらHUAWEI FreeBuds Pro 3が良さそうで気になる
ちなみに今はN5 Hybrid使ってるけどバグ多くて嫌になってる
2024/06/10(月) 08:25:16.54ID:oRyV4lErd
典型的なダメ質問野郎

簡単にすぐ調べられることも自分でロクに調べてなくて
しかもあとから付け足しで追加情報出してくる

最初はAZ80が、と言っときながら今度は急に別のN5もあって、と
2024/06/10(月) 08:26:07.04ID:I7mgytfP0
>>755
あたおか
2024/06/10(月) 08:28:33.06ID:PNb17vIWd
通話性能だけ、なら総合力ではないよな

そもそも総合力とか図々しいこと言ってるのがアホ過ぎ
2024/06/10(月) 08:41:23.88ID:lO2WYp2G0
xm5でいいんじゃね?
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-9687 [113.35.87.119])
垢版 |
2024/06/10(月) 08:47:23.04ID:jpSwNqxw0
az80は通話性能高いってよく言われるから先に書いといた
ここの人なら意外な機種勧めてくれるかも的な期待があったのよ
2024/06/10(月) 08:50:38.00ID:FyZGUtWzd
結局AirPods Proという結論になりそう
2024/06/10(月) 09:05:09.87ID:nAPSncMd0
元ワンの家系じゃないの?
2024/06/10(月) 09:11:49.13ID:zG7csFdUr
コミュ障で自分の意見をただ語るだけか
2024/06/10(月) 09:33:14.68ID:svysjLRm0
iphoneで総合力とか言っておいてairpods pro除外したり
az80は~N5は~とかなんだそりゃって思ってたけどHUAWEIに話を持ってきたかったのね
2024/06/10(月) 10:07:02.19ID:pSG4yMdg0
なぜポッズを抜いてるのか理由を述べないと永遠に勧められるぞ
2024/06/10(月) 10:14:10.94ID:Cqvbt9f+0
ときどき出てくるHUAWEIのステマか
まずAirpodsとAZ80を封じておいてと、
でXM5とBOSEは封じ忘れ?
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f96-9687 [240a:61:1160:8779:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 10:36:19.91ID:L2XwgG6j0
>>752だけどAirPods系抜いた理由は、音質がそれほど好きじゃなくて最近手放したばかりだから、さすがにすぐまた買いたくは無い
そして別にHuaweiのステマじゃない

マジでTWS難民になってて悩んでる
XM5は滑って落としそうで怖いけどそれしかないのかなあ…
2024/06/10(月) 10:44:32.20ID:nAPSncMd0
BOSEでええやん
ノイキャンAPP2より効くで
2024/06/10(月) 10:45:58.61ID:+LdxyeqB0
君の好みなんて知らんしで終わる話だな…
2024/06/10(月) 10:49:02.48ID:I7mgytfP0
あたおか多い
2024/06/10(月) 11:11:24.75ID:Z8nhYj700
FreeBuds Pro3使ってるけどいいよ、アプリはちょっと微妙だけど
音質が良くなったAirPods Proって感じ
2024/06/10(月) 11:15:34.47ID:Z8nhYj700
-Oz2Mは元ワンかな
おすすめが思い付かないなら黙ってりゃいいのにᴡ
2024/06/10(月) 11:19:30.95ID:9ujhTp2rd
HUAWEIアゲって変なの多い
2024/06/10(月) 11:28:26.31ID:qCwJht2i0
Huawei凄すぎる・・・
やはり技術力ではもう日本を超えてんだよな
アメリカが恐れただけあるわ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe4-i+1k [219.100.188.126])
垢版 |
2024/06/10(月) 11:51:53.60ID:3IfRv5LK0
アメリカが恐れているのは違う部分
2024/06/10(月) 12:21:14.35ID:1s0b/qFl0
何だかんだで結局AZ80よ
781名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-Qa0F [36.11.225.200])
垢版 |
2024/06/10(月) 12:22:45.62ID:HEJ5mtf+M
ノイキャン強すぎると付けてて疲れることある?
2024/06/10(月) 12:26:19.13ID:ySwqdRfld
huawei freebuds pro3はよくできてたよ

ノイキャンも中音よりの音質もよかった。
欠点はノズルが楕円なせいでイヤピに選択肢がないことだけど
2024/06/10(月) 12:40:31.84ID:fBmt1kEH0
TWSは装着できてもケースに入るかの選択肢もあるからな なかなか難しい
2024/06/10(月) 12:41:21.69ID:q4BuBhvZ0
https://i.imgur.com/dDGStIJ.jpeg
なんでこんなババシャツみたいなカラバリ出すんだよ誰が欲しがるんだ
2024/06/10(月) 12:43:43.73ID:Yif1ICPv0
>>784
買うなら右がいいけどなあ
2024/06/10(月) 12:54:29.83ID:4oZnMArY0
ゴールドやブロンズは中華ウケ良さそう
ビクターが商業展開しているかわからんけど
2024/06/10(月) 12:56:39.36ID:wgBY6vgK0
>>784
俺そのババシャツのが良いと思って予約したんだがw
2024/06/10(月) 13:12:12.15ID:xnqcTyxO0
お前がその色見てババシャツしか思いつかない乏しい脳みそなだけだよ
2024/06/10(月) 13:20:37.62ID:H9HnrX0Fd
ソニーの方がよっぽどババシャツ色だろ
あれでシルバーとかいうの無理がある
2024/06/10(月) 13:26:22.59ID:Svrlvi1Ad
だいたい夏の新製品が出揃い始めた感じか

Beats Solo Buds
JBL Live Beam3
ビクターFX550T
ビクターA30T2
Anker A30i

オーテクが何か来るかな?
2024/06/10(月) 13:43:41.41ID:OnR8X/nQH
>>752
その条件ならやっぱXM5じゃないかな
ノイキャン使ってても通話時は外の音取り込んでくれるし
QCUEも持ってるけど通話音声はかなり悪いよ
あとは音質、ノイキャンより装着感と通話性能重視ならLinkBuds Sも有りかな
総合性能で考えるとどうしても大手になるね
2024/06/10(月) 14:26:28.64ID:LAYy4hJJd
つまりHUAWEIとかあり得ないと、こういうことですか
2024/06/10(月) 14:35:26.14ID:eZJCVD5Ma
クワコン勧めてる奴性格悪くて草
2024/06/10(月) 14:41:21.27ID:anyxFsZxd
HUAWEI勧めるよりは良心的
2024/06/10(月) 14:43:19.65ID:P5Cy/0Hg0
以前FreeBuds Pro 2推してたんだぜ ニート君
2024/06/10(月) 14:46:17.27ID:37nMK09Ud
他人にHUAWEI勧めたりはせんわ
リスク知った上でそれぞれの個人の自己責任で
2024/06/10(月) 15:11:37.27ID:ze5rYEsYd
FreeBuds Pro2ってハイブリッド平面ドライバーのデビアレとのコラボのやつだっけ?
Pro3ではデビアレは逃げ出したようだが

なんだか非常に下品なツルテカの光沢つけたがる
中華はどうしてこういう悪趣味にするんだろうな
2024/06/10(月) 16:12:32.28ID:fx8575tbd
中華は光り物が大好きアルよ
2024/06/10(月) 16:57:30.19ID:zWUnhHBEd
「最高エントリーレベル」って何?


マーシャルの、最高エントリーレベルの完全ワイヤレスイヤホン 「Minor IV」は6月14日に発売。次世代コーデックのLE Audioにも対応

> 小型ながらパワフルなマーシャルのシグネチャーサウンドと快適性を追求

オープン型でスティック形状、フォルムもAirPods2みたいなTWS
後継出たってことはそこそこ売れてるのね
価格は19,800円くらい

> ハウジングとシステムを再設計し、外耳道内でより正確にフィットするように角度を付けている。
> これにより、快適に音楽を聴くことができ、さらに音響性能も向上

パッと見た目は形状は同じかなと思ったが、フィット感や装着は改良してるのね
TWSは装着が大事
2024/06/10(月) 16:59:52.50ID:Ji5G3OA4r
記事コピペも感想も両方ウザいな
>>799
2024/06/10(月) 17:03:13.38ID:XiLmagehd
Marshallは、TWSで最初に

・Motif ←ANC付き、スティック形状
・Minor ←オープン型でスティック形状
・あともう1機種(印象薄いので名前忘れた) 、Buds形状(豆型)

の3機種を出したが

後継出したのは、Motif後継、Minor後継の2つ

やっぱTWSはスティック形状よね
2024/06/10(月) 17:10:58.32ID:2OQMQSpOd
JBL Live3シリーズは、

・Live Beam3 ←スティック形状でカナル
・Live Flex3 ←スティック形状でオープン型
・Live Buds3 ←バッズ形状(直訳すればツボミ、いわゆる豆型)でカナル

TWS形状の状況をそのまま反映しているラインナップ

スティックが優勢だがバッズもある
カナルが優勢だがオープンもある


国内発売はBeam3、今後Buds3も出るとのこと
Flex3も国内発売して欲しい・・・
2024/06/10(月) 17:15:09.32ID:Gy/DSzPd0
>>802
君はダイソーSBCで大満足
2024/06/10(月) 17:19:16.83ID:/2y3cTxo0
新作Victorのブロンズここでは評判悪いんだな笑
黒はfw1000Tであるし買うならブロンズ選ぶわ
2024/06/10(月) 17:20:43.11ID:Ji5G3OA4r
買わんけど買うなら俺もブロンズ
2024/06/10(月) 17:23:48.02ID:kKD1eOBRd
ブロンズ人気やな
2024/06/10(月) 17:38:51.02ID:X+SFFDeJ0
Victorはブロンズが人気だな、ここでもXでも
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2e-u5ZD [2405:1200:5200:2c00:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 18:10:04.12ID:K+Si0eUH0
Victor新型デザイン良いなと思ったけどANCオン再生4時間っての見てそっ閉じ
実際そんな長く聴かないけど、後々電池ヘタった時の事考えるとやっぱ短すぎ
2024/06/10(月) 18:22:05.14ID:CMfdRK0td
LDAC990k接続時はどれくらいの電池持ちになるのか
楽しみだな
2024/06/10(月) 18:26:50.70ID:qCwJht2i0
ピヤホン8
再生時間16時間だけどLDACだと6時間で電池切れ
こんなもんか?
2024/06/10(月) 18:29:27.71ID:PXbzYxtVd
LDACで6時間持つなら充分だろ
2024/06/10(月) 19:29:07.76ID:I7mgytfP0
>>810
メーカーの出してる最大稼働時間はAAC使用時が多いけど
そこからLDACにすると大体4〜5割減になる印象
ANC併用してたら6時間まで短くなるのも有り得ると思うが
2024/06/10(月) 19:36:02.29ID:Cqvbt9f+0
LDACで半分になるわけが無い
元の16時間が怪しい
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf74-is0p [121.117.160.47])
垢版 |
2024/06/10(月) 19:41:32.93ID:8G00En5F0
XM5とAZ80はLDACで体感3時間は持つかなって感じ
LDACじゃないけどPerlProは爆速で切れるw
2024/06/10(月) 19:42:43.47ID:Lhs/FJr+0
LDACはもう時代遅れ
これからは省エネなLC3plusなんだわ
2024/06/10(月) 19:52:37.68ID:I7mgytfP0
ドングル()不要になってから出直して
2024/06/10(月) 19:53:11.37ID:IbBQ834B0
FX550T黒予約した。楽しみ。
2024/06/10(月) 20:04:51.34ID:u3jKzrC40
XM4→XM5で音質進化したなと思ったけど
他社のイヤホンも色々試してみたら
そんなに大した音質じゃないことに気づいてしまった
まぁXM5はANCだけじゃなくPNCも強力だから2つの併せ技で全音域での外音遮断力は多分業界の中でもトップだと思うが
BOSE QuietComfort Ultraは純粋なANC力ではXM5超えてると思うけどPNCが大したことない
2024/06/10(月) 20:12:19.34ID:CZoHkHs9d
それ単にちゃんと装着できてないだけでは
2024/06/10(月) 20:19:36.55ID:Wjm9t7Pr0
まあそういうもんなんだろうけどスマホでサブスク楽曲拾いながらTWSで聞いてたらスマホのバッテリーゴリゴリ減るよな
2024/06/10(月) 20:31:34.95ID:n2HEBmHnM
>>819

https://i.imgur.com/xDe1nK4.jpeg
https://i.imgur.com/1bNrGvv.jpeg
https://i.imgur.com/Oga5P7v.jpeg
SoundGuysでもRtingsでもそういう結果出てるぞ
SoundGuysは縦軸が違うので注意
2024/06/10(月) 20:33:11.38ID:svysjLRm0
FX550T気になるけど番号的にフラッグシップじゃないんだよね?
2024/06/10(月) 20:36:37.26ID:Z8nhYj700
ポストLDACはLC3plusだろうな
まあでもLC3ですら動作安定させるのに各社苦労してるみたいだから実装されるのはまだまだ先だろうけど
2024/06/10(月) 20:43:46.16ID:9UqeOCiYd
TE-W1はまたアップデート
TE-ZX1はフラッグシップなのに一度もアップデートなし
どうなってるの
LDAC再生時に不安定なのいまだに直す気ないのか
W1では発生しない
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9309-is0p [240b:c010:401:3dbc:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 20:50:32.54ID:6+CGt8K70
LC3Plusの採用はAppleが一番適してて且つユーザーに求められてるだろうけどそれでもワンチャンあるかもの域を出る事はない気がする
2024/06/10(月) 20:58:59.31ID:MCugUzLK0
>>820
TWSとUSBドングルdac経由有線イヤホンで比べれば、スマホのバッテリー消費は有線イヤホンの半分以下で使える
TWSでゴリゴリって転生してゴリラになった奴の一人称か、スマホのバッテリーがそもそも劣化してるかじゃないの?
2024/06/10(月) 21:36:23.66ID:gijYTo+d0
NothingEar(a)最高ー
2024/06/10(月) 21:42:22.41ID:O36w903Hd
LDAC990kで聴いてるかい?
2024/06/10(月) 21:46:59.38ID:dwklAm3nd
>>824
実際にメーカーとして力入れてるのはそっちってこと
今売ってる新しい方に注力するのは当然だよ

コスト高くてリスク大きいものはやりたくないだろう
より売れるものの方に力入れてるだけのこと
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d1-Fq/y [240f:84:465d:1:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 22:37:26.69ID:cYfpSuD10
メタル聴くぶんにはXM5でじゅうぶん
2024/06/10(月) 23:21:17.10ID:FRigZ0AB0
te-zx1がメタルは最高だよ
2024/06/10(月) 23:21:29.21ID:MCugUzLK0
LC3pは特別なチップ必要なの?QualcommだったらApple的にはアウトだな
正直TWSにAAC以上の音質は期待してない、それよりもイコライザーやANCの出来の方が気になる
ガチで聴く時は有線イヤホンに敵わないからね
2024/06/10(月) 23:22:48.36ID:FRigZ0AB0
有線で聞いてるのにaac音質で我慢できるのは幸せな耳だな
2024/06/11(火) 01:28:30.31ID:pDbh/eko0
Live Beam 3のノイキャンは以前よりも進化して優秀という評判みたいだが、元XM4ユーザーの自分からすれば
これで優秀なら以前はどんだけ酷かったんだって感じだな
なんせ電源を切ったXM4の方が遮音性能が高いんだから笑えない…
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf90-Fmzm [2402:bc00:182d:2800:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 01:38:41.15ID:/QU7PCO+0
ピヤホンやっとアプデで3Dオーディオ記憶したままに出来るようになった
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-9687 [113.35.87.119])
垢版 |
2024/06/11(火) 02:10:39.28ID:1uN9hMTg0
>>835
こういう記憶出来ない問題とか、TWSってどこまでが不具合という扱いになるんだろう
ソフト周りはアプデで直る可能性あるけど直せなければただの不具合だし、初期不良の範囲もよく分からない
2024/06/11(火) 04:44:38.15ID:OJH7Sc7O0
ガチで聴くなら据え置きアンプに
ヘッドフォンだろ
無線でいい音で聴きたいから
コーディクにこだわるんであってさ
2024/06/11(火) 06:19:07.70ID:xlZcAor70
>>834
XMはパッシブ頼りじゃん
2024/06/11(火) 06:36:15.46ID:dFrKNMUid
パッシブの何が悪いんです?
2024/06/11(火) 06:40:22.63ID:xlZcAor70
ANC開発が遅れる
2024/06/11(火) 06:56:46.61ID:IARndkC8d
独自チップのソニー BOSE テクニクスとQualcommチップ使うしかないJBLとかではノイキャン性能の差は歴然
2024/06/11(火) 06:57:53.96ID:xlZcAor70
>>841
ソニーはANC大した事ないじゃん
2024/06/11(火) 07:12:56.53ID:uYDwi0fXd
そんなにデジタル耳栓が欲しいならBOSEにしておけばいいじゃないですか
2024/06/11(火) 07:37:26.99ID:uBPRM0yAH
>>843
君それ持ってないじゃん ダイソー君
2024/06/11(火) 07:43:45.27ID:IbC+0uatd
耳栓バカにはBOSE
これで決まり
2024/06/11(火) 07:45:25.48ID:uBPRM0yAH
すぐ吠える
2024/06/11(火) 07:48:48.67ID:mn7oiTWcd
AirPods Proの進化は止まらない
いやTWSの進化止まってるから、こういう付属機能しかやることなくなったとも言えるか


AirPods Proが機能強化へ。首を振るだけでSiriに応答など

> AirPods Pro(第2世代)の機能強化アップデートを今秋に行うと予告。

> 首を振るだけでSiriに応答できたり、騒音の中でもよりクリアな通話が行えるようになる「声を分離」機能を追加

> ゲームプレイ中の音声のレイテンシーが大幅に低減

> 一段と臨場感あふれるゲームプレイのためのパーソナライズされた空間オーディオ
2024/06/11(火) 08:08:40.69ID:d1SClGhEd
ノイキャンと、せいぜい外音取り込みまでだな
TWSでもう進化はないよ

生体センサーとかジェスチャー操作とか
まるで求められてないの押し付けしても客はついて来ない

有線イヤホンで考えればわかる
ノイキャンは有線の時代でもそれなり人気あった
初期ウォークマンの一時トーク機能みたいのは外音取り込みとかあった
スマホ向け有線でリモコン操作とかは定番

ここまでありゃ十分なんだよ

有線のイヤホン(ヘッドホン)でエフェクトとか立体音響なんかも少しはあったが
まるで広まらなかった

TWSでも同じこと
変なオマケ機能つけたとこでそれでより売れるようにはならない
2024/06/11(火) 08:10:47.70ID:QHTnALH70
耳栓とかダイソーでも売ってるよ
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-9687 [113.35.87.119])
垢版 |
2024/06/11(火) 10:19:21.59ID:1uN9hMTg0
>>848
いやいやまだ進化はする
次はカメラが付くよ
2024/06/11(火) 10:23:48.65ID:9mgrOSDu0
Amazonでもピヤホン8売るようになったな。もう割引してるw
予約入らなかったんだろうなあ
せめてXM5くらいのサイズなら考慮したのになあ
2024/06/11(火) 10:30:02.51ID:xTLSJn67d
>>850
指紋認証も付けようぜ
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31d-9687 [2409:252:8100:3000:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 10:40:29.79ID:eihxPV3H0
Apex adaptiveのドングルで安くておすすめありますか
2024/06/11(火) 10:44:22.88ID:MTgE9z6fH
>>838-843
PNCは低音にはほとんど効果ないから、それを補うのが本来のANC
XM5はANCもPNCも両方高いから最高評価なんだよ>>821
2024/06/11(火) 10:58:11.29ID:hu3tq69c0
>>854
イヤピ変えたらダダ漏れじゃねーか
2024/06/11(火) 11:28:31.91ID:9pAahP8hd
変えなきゃいいだけの話
頭悪いなホントに
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe4-i+1k [219.100.188.126])
垢版 |
2024/06/11(火) 12:02:24.93ID:np6wvA1D0
>>854
すぐタイマー発動するけどな
2024/06/11(火) 14:49:53.86ID:kJkAvAEUd
今秋追加のAirPods proのジェスチャー操作

> AirPods Proを装着中にSiriを呼び出した際、Siriからの問いかけに首を振って返答できる機能。
>「はい」なら首を縦に、「いいえ」なら横に振ることで応答できる

これって今から6年以上前の2018年に
ソニーXEA20でとっくにやってるんだよなあ

> ソニーモバイルコミュニケーションズ「Xperia Ear Duo XEA20」
> 2018年4月21日(土)発売

> 頭を上下左右に振るヘッドジェスチャーによる操作も可能。
> Assistant for Xperia利用時は、うなずくと「はい」、首を振ると「いいえ」の操作になる。


なんだか今さらだけど
林檎厨は「ヘッドジェスチャーは先進的!」とかいいそう
2024/06/11(火) 15:21:59.83ID:2qYWkDBk0
BOSEはsnapdragon+ノイキャン独自SoCなんかね
各社が統合チップでコストダウンを図る中贅沢な造り
2024/06/11(火) 16:23:22.04ID:3whoEkIqd
チップがどうこうというよりノイキャン調整のノウハウの差でしょ
ノイキャンのノウハウあるからそれ組み込んだ独自チップを作っている
凄いのはノウハウの方
2024/06/11(火) 16:27:28.65ID:A4DLvoGRd
いまPCやスマホではチップ内に搭載のAI機能が話題になってる
TWSの方も内蔵AIでノイキャン自動調整とかやるようになるかもな
2024/06/11(火) 16:43:23.29ID:IJALu7bJ0
ノイキャンとかAIで音質以外の拡張性はまだ伸びしろありそうだけど、音質はもうちょいブレイクスルーがないとしばらく頭打ちなのかな
昔より十分高音質になってるけどやはり有線比較だとアンプやドライバーの物理的な制約を感じる
2024/06/11(火) 16:56:59.86ID:+j9ZdSjFd
その物理的制約はどうにもならん
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d1-Fq/y [240f:84:465d:1:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 17:26:44.63ID:qtVlazjN0
>>831
まじか モメンタム4次買おうかと思ったけどそっちも気になるな
2024/06/11(火) 18:03:46.22ID:Q+64vMocp
元ワンキャンセルイヤホン出ないかな
2024/06/11(火) 18:15:17.99ID:7Y9epzy7d
XM5のノイキャンはBOSEより低音に効くからバスや電車では勝る
店頭試聴じゃあ分からんだろうなあ
2024/06/11(火) 18:19:10.97ID:7Y9epzy7d
元ワンはXEA20がジェスチャーの先駆けみたいに言ってるがDASH Proの方がかなり先
にわかだな
2024/06/11(火) 18:49:29.14ID:hQoXtgZPd
売れなくて撤退したんだよな
2024/06/11(火) 19:35:43.56ID:mwIKseVHd
変テコ機能のガジェット路線では
まるで売れずにダメで消えて行った
2024/06/11(火) 19:50:32.65ID:7Y9epzy7d
元ワンが 知ったかぶりの大にわか という事実とDASH Proが売れたかどうかは無関係
話題を逸らそうとしても元ワン=知ったかぶりの大にわか は皆が知っている事実
そりゃそうだわ
ダイソー大満足の元ワンが当時最高額の機種を買えるはずもない
2024/06/11(火) 20:04:49.87ID:L53qgyUN0
今も昔もソニーマニアってキモい
2024/06/11(火) 20:13:32.02ID:L53qgyUN0
>>456
使ってるけど癖あるけど良いよ
aptXまでしか対応してないがそれを感じさせない非常に伸びやかでナチュラルな音フラットで繊細
コスパで選ぶならやはりEAH-AZ40M2だな
気分で持っていくイヤホン変えてる
2024/06/11(火) 20:16:16.48ID:L53qgyUN0
と言っても所詮ワイヤレスですから音質特化型と言いましても有線と比べるとゴミみたいな音質です
ということで一般時にはテクニクスをおすすめしておきます
林檎ユーザーならairpodsproでもいいでしょう
2024/06/11(火) 20:20:53.03ID:XhGj9WB60
MTW3愛用していたがAPP2買ってからはそればかりだな。音質は明らかにMTW3なんだけど、ノイキャン含めてiPhoneとの親和性が違いすぎて結局APP2。
2024/06/11(火) 20:28:44.70ID:PacKb3LId
TWSは使い勝手が大事

余計なギミックとかガジェット的なのは、十徳ナイフとかと同類で
むしろ使い勝手を悪くするのでそういうのはない方がいい
2024/06/11(火) 20:33:37.81ID:/LJ2cZpA0
>>865
逆位相の元ワン....
2024/06/11(火) 20:39:08.89ID:L53qgyUN0
BOSEは耳栓として役に立つよ
長期フライトの時に良し
それだけ
878名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha7-vqHU [104.234.140.85])
垢版 |
2024/06/11(火) 20:48:18.28ID:rqNXnQLZH
フォカトラをジャーベンとかいう海外サイトで買えるんだが保証受けれないから買わない方が良い?
2024/06/11(火) 21:20:14.21ID:Pvn3qIIm0
耳穴を塞がないタイプで何か良いのある?
中華で安いの試しに買ってみたけどマイクで外音拾うタイプより自然で良い
音質的にはゴミだけど
2024/06/11(火) 21:52:42.19ID:H2DnHhrm0
>>876
パッシブとアクティブ両方で食い止めたいね
2024/06/11(火) 21:54:20.50ID:H2DnHhrm0
TWSは使い勝手が大事、匿名掲示板は身勝手が大事
2024/06/11(火) 21:59:50.82ID:Gy4deWOO0
>>875
流石的を得てるね ダイソー君
2024/06/11(火) 22:00:11.57ID:pQ0mm9MBH
>>860
ボーズのノイキャンはADI製のカスタムチップで、ソニーはソニーセミコン製の独自チップ
市場の大半のイヤホンはオーディオSoCに統合されたノイキャン機能を利用しただけだけど、やっぱり専用チップ積んでるところは強いね
2024/06/11(火) 22:07:55.62ID:AZ90AvIB0
>>876
聖人君子をぶつけると消滅するんやろなぁ
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-9687 [113.35.87.119])
垢版 |
2024/06/11(火) 22:41:30.02ID:1uN9hMTg0
>>752だけど、結局Between 3ANCという超マイナー製品を購入した。
ANC弱いけどPNCが強いからまあそれなりに遮音性はある。そして外音取込はかなり優秀でAZ80とBose Ultraの中間くらい。
ただし静かなとこだとホワイトノイズあり。

機能は貧弱だけど通話性能はめちゃくちゃ高い。
音質は好みが分かれそうだけど明るくて帯域の分離感が高くて昔のFokus proに似てる。

なによりも白の本体がかっこいい
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0384-owHh [2400:2410:a080:5400:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 00:30:54.03ID:qT8GPXPf0
aviotとかいう欠陥企業さぁ
2024/06/12(水) 06:16:05.10ID:1wIqYxSd0
>>885
おお、これかー形が特徴的だったから紹介記事見たの覚えてるわ
たしか多ドラなんだよね、音質とか気になってたからレビュー助かる
888名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-fO7R [126.166.179.56])
垢版 |
2024/06/12(水) 09:14:37.67ID:nz1R641Vr
tour pro2をちょうどイヤホンだけ無くして萎えてたんだけど、live3に買い替えって大アリな感じ?
結構気に入ってたからlive3もう出てたの知らなくてtourpro2そのまま買い戻す気でいたけど、装着感あんま変わらないならどうせなら変えたい
2024/06/12(水) 09:25:39.24ID:y4DtPYRmd
イヤホン自体の形状は違うから装着は同じとは言えない
個人差あるから装着感で合うか合わないかは
実際に試すしかないだろ
2024/06/12(水) 09:48:00.44ID:AThan+7V0
でもスティック型をあんま使わない俺でも落ちずに運用出来てるから軽いし落としにくいよ。
音は詳しい人に聞いてくれだが自然でいい感じと思う(あくまでど素人)
2024/06/12(水) 10:09:14.42ID:xVQeb8pzd
ソニー「WF-C700N」もランクイン 今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10 2024/6/12
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e71587f5e368c56d9be5bf1aa4515ad9569fbe2

1~4位 AirPods
5位 XM5
いつもの上位

6位 Anker P40i
P40iは順位さらに上がってる
これは大ヒット

長らく安定だったA5Tに強力なライバル登場か
価格帯ちょっと違うけど
2024/06/12(水) 10:15:30.23ID:xVQeb8pzd
ビクターA11Tも突然にランクインしてるが
2021年5月発売の古い機種だし、おそらく最終処分で安く大量に出たんだろうな
2024/06/12(水) 10:17:23.26ID:LUAcrDw/d
BOSE QCUEもひょっこりTOP10に戻って来てるし
QCUE人気は根強いな
2024/06/12(水) 11:22:05.76ID:wzLjuIrD0
色々つけたけどメインその2はQCUEで落ち着いたわ、所詮有線には音質勝てないし低音と唯一無二のノイキャンでもっと人気出てもいいくらいだわ
2024/06/12(水) 11:35:02.92ID:BXRKqCDv0
マジかよ…クワコン、オワコンか…
2024/06/12(水) 12:03:42.34ID:bpBbF/eRd
ソニーはC500もLinkBuds Sもすっかり落ちたな~
以前は結構人気あったのに

ソニーはTWSラインナップの展開大失敗してね?

以前
・XM4 ←ちょい重いがノイキャントップ
・LinkBuds S ←軽くてノイキャン
・C500 ←シンプル価格手ごろ

とバランスよいラインナップでどれも売れてた


しかし今は
・XM5 ←軽量化したがノイキャントップはBOSEに奪われた
・LinkBuds S ←XM5が軽量化したので不要に、さらにC700とも自社で競合
・C700 ←中途半端な価格、中途半端なスペック
・C500 ←軽量なC700が出て自社で競合

ラインナップがグダグダで総崩れになってる
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f23-9687 [240a:61:1160:8779:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 12:08:38.01ID:mDSPwtvz0
ソニーは昔からそういう会社じゃん
2024/06/12(水) 12:14:15.69ID:KZf+YEgVd
マジかよ…ソニー、オワコンか…
2024/06/12(水) 12:18:15.35ID:Gn0QSjTnd
その点アップルはすごいよな
出してるラインナップ全部売れてる、更にそれでトップ独占
2024/06/12(水) 12:25:36.39ID:/Kl6SxiNd
XM5はまだ売れてるからいいが、他がグダグダ

アップルとソニーで何がラインナップで違うのか?

・AirPods Proに相当するのがXM5
しかし
・AirPods3に相当するもの
・AirPods2に相当するもの
ここが足りてない

ソニーは、TWSラインナップで
・XM5 フルスペックのフラッグシップ
に加えて
・オープン型の上級機
・オープン型のシンプルTWS
この2つが必要
2024/06/12(水) 12:29:41.89ID:ZVy8JCL8d
むしろXM5だけで十分ということだろう
Appleなんか相手するだけ無駄
2024/06/12(水) 12:30:38.41ID:xq1kpVsU0
最初にiphoneをばら撒いたのが功を奏してるな
プラットフォームしっかりしてるから使いやすいのもあるだろうね
2024/06/12(水) 12:31:43.79ID:tWHhzgRkd
そういや、以前にリーク情報のあった無印LinkBudsの後継どうなった?

ソニーの希少なオープン型TWSなのに

またも特殊過ぎる装着と持たなすぎるパッテリーという欠点を克服できずに終わるのか
2024/06/12(水) 12:35:21.21ID:2e3+02RQd
4対1でボコボコにされとるやん

「ククク・・奴(XM5)は四天王(AirPods)にカ(順位)で及ばない弱者よ・・・」状態
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f23-9687 [240a:61:1160:8779:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 12:36:50.92ID:mDSPwtvz0
世界でみたらソニーって2番手ですらないやん
サムスン(傘下含む)が2番手じゃない?
2024/06/12(水) 12:36:53.81ID:LjVfQJrhd
そのうちAnker P40iに抜かれたりして
2024/06/12(水) 12:49:23.93ID:wTvKQhaS0
Apple製品以外アプリ対応させないくらい余裕なのに
何をひとりではしゃいでんだコノ馬鹿
2024/06/12(水) 12:57:12.76ID:sHqYje/dd
今の時代、それやると怒られるぞ

EUから圧力かかって、端子も変えさせられたし
今度はメッセージ通信規格も他と同じのに対応するよう従わされてる
2024/06/12(水) 13:22:58.51ID:9/MKUdbTH
ノイキャン性能は専用機材で計測した結果、どこもXM5が最高評価>>821
販売台数はAirPods Proがトップ、XM5が次点>>891
QCUEは性能も販売も中途半端だね

>>903
FCC登録情報が確認された時点で、LinkBuds後継は今年の夏商戦って予想されてたよ

>>905
https://iphone-mania.jp/news-567283/
このデータだと世界シェアは2番手サムスン、ソニーは4番手になってるね
2024/06/12(水) 13:24:14.02ID:1wIqYxSd0
>>900
Appleとソニーの何が違うかって会社の規模でしょ
結局は広告にどれだけつぎ込めるか、売れたらまたすぐに作れる生産能力があるか
目標の売上に対して考えるならまだしも、相対的な売上にラインナップがどうとかあんま関係ない
2024/06/12(水) 15:13:31.00ID:YMiVyCSxd
宣伝だけで売れるとか
どんだけ脳天気
2024/06/12(水) 16:04:33.02ID:pb2p/O/ud
ラインナップだけで売れると主張する元ワンが愚か
オーテクやアビオットはどうなんだと
いつもテキトーにあたりをつけて根拠は無理やりあと付け
2024/06/12(水) 16:14:55.80ID:d7zkS+dAd
最近Anker P40iが絶好調でランキング順位がどんどん上がってるのって
広告に注ぎ込んでるおかげなの?
2024/06/12(水) 16:37:58.61ID:rCaPnLt+0
ANKERは扱ってる店が多いからでは?
でちゃんと箱見てある程度性能わかるやつが買うとか?
おれの4NCがそうだった
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb3-Fmzm [2402:bc00:182d:2800:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 16:54:06.12ID:GdFhmeWL0
Appleも金あるんだからオーディオに携わってきた技術者雇えばいいのに
2024/06/12(水) 16:56:28.36ID:Y/KJwvM6d
成功する者は要らないとこにコストをかけないものだよ
2024/06/12(水) 17:11:38.13ID:XczKFK7Td
>>821
https://www.soundguys.com/best-wireless-earbuds-2-14313/
https://www.rtings.com/headphones/reviews/best/wireless-earbuds

soundguysもrtingsもベストワイヤレスイヤホンにXM5選んでるのすごいな
Sd1f-Oz2M =元ワンが一人で必死にソニー叩きしてるけど流石に無理じゃね
2024/06/12(水) 17:16:21.35ID:BfZzE7/+d
ソニーはXM5の1機種に頼りすぎって話でしょ
他のラインナップが以前より弱体化してる
2024/06/12(水) 17:34:37.93ID:1wIqYxSd0
>>918
弱体化してるってどこのデータ見て言ってるの?
他のメーカーや機種が入り混じったBCNランキングだけ見てそう判断してるとしたら頭悪いよ
各モデルごとの出荷台数を確認しないとダメでしょ
2024/06/12(水) 18:12:51.92ID:6FZgjSbyd
つかSONYだけハードルやたら高いのほんと草
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-Qa0F [27.131.238.29])
垢版 |
2024/06/12(水) 18:18:26.38ID:SMqFUU1u0
日本はiphoneユーザーが多すぎるんだよな
2024/06/12(水) 19:05:53.56ID:HzKxl1jP0
そらiPhone以外がゴミ過ぎるからなぁ
2024/06/12(水) 19:08:52.06ID:uhFmPWBV0
>>922
どこがゴミなの?
2024/06/12(水) 19:35:45.85ID:zFjpLNBUp
元ワンは大向こうを唸らせられないから匿名掲示板にいるわけで
2024/06/12(水) 19:45:58.34ID:KE0CeDBN0
>>923
そのテの林檎至上主義者に触っちゃダメ
生ゴミみたいなものだから
2024/06/12(水) 20:08:41.38ID:Vl/Izdr60
iOS18でやっとアイコンを自由に配置出来るようになるのがiPhoneね
UIに関してはAndroidの方が優れている
2024/06/12(水) 20:26:36.80ID:BG4aMU9S0
>>926
アプリごとに音量を設定出来るようになればいいのにな
2024/06/12(水) 20:31:48.67ID:ZW4TjkeIr
>>916
90台も買うやつは言うことが違う
2024/06/12(水) 20:58:23.38ID:U8KSyU8Nd
しょせん使い捨ての消耗品だしな
2024/06/12(水) 21:00:23.59ID:6s5OmNnmd
JabraがTWS撤退の方向らしい
やっぱりな

以前からこうなるだろうという通りになったな
2024/06/12(水) 21:06:50.44ID:wwul5cHLd
次にTWS撤退するのどこだろうなあ~

ゼンハイザーとか
本業の聴覚補助イヤホンだけやってそれをTWSだと言い張って続けたりしそう
2024/06/12(水) 21:18:18.01ID:aEBkpyM40
ソニーマニアってキモいよな
2024/06/12(水) 21:27:59.26ID:1wIqYxSd0
>>929
ガチの消耗品であるところのダイソーイヤホンを1週間以上使い倒して壊れたから返品したやべえ奴がいたなぁ
2024/06/12(水) 21:48:58.75ID:70PXKzAU0
ソニマニがキモいのには同意
2024/06/12(水) 21:51:51.14ID:WzNIrHVSd
JabraがGen2でTWS業界を去るってさ
B&OといいTWS辞めるの今後も続きそうだな
2024/06/12(水) 21:59:11.78ID:KE0CeDBN0
75t・85tの路線で堅実に後継機を作って行けば良かったのに…
その後に迷走し始めた時点でヤバいとは思ってた
2024/06/12(水) 22:21:41.18ID:1wIqYxSd0
こないだ楽天セールで投げ売りされてたのはフラグだったか
2024/06/12(水) 22:23:51.80ID:s7mbX6S1d
75tですでにもうドン詰まりだったよ
85tで完全に迷走
2024/06/12(水) 22:29:12.83ID:tVIvXGw10
>>935
奴は我らTWS九邪黒の中でも最弱の存在ゴゴゴゴゴ
2024/06/12(水) 22:38:48.51ID:ibojB/BOd
Jabraは、75tまではまあまあ小型で接続良好と当時かなり業界リードしていて結構といいとこまで行ったのに、
TWS全体が左右同時伝送とタッチ操作になっている時期だったのに
なぜか大型化してセミオープン、しかも旧態依然の親子リレー方式のままという
85tで大間違いをしたせいで大きく出遅れしてしまった
これが大失敗だった

そして唯一のアドバンテージだったマルチポイントも
今では他TWSでも当たり前のようにマルチポイント付いてるようになった

これは撤退やむなし
2024/06/12(水) 22:40:54.15ID:Hz4l+MN40
85tはjabraにしては珍しく低音寄りすぎなくて好きだったんだが
風切り音とイヤピノズル形状以外は大変良かった
ヘッドセット接続にするとマルチポイントの他の接続切ってくれる機能はテレワークに非常に便利だった


さてこれでearin,bragiに続いて俺が購入したメーカがまた1つ減ったわけだが(´;ω;`)
2024/06/12(水) 22:44:09.33ID:1wIqYxSd0
より収益の見込めるエンタープライズ向けやゲーム事業に注力するってさ
ゲーミングイヤホンとかなら将来的に出るかもしれんな

まあその前にElite 8と10のGen2か
2024/06/12(水) 22:44:17.85ID:vfOLFgyrd
次々とハズレ引いてるな
2024/06/12(水) 22:49:06.15ID:rLBy4xBGd
さーて次の撤退はどこかなー?

ロクに売れてもない高価格TWSとかやってるとことか
2024/06/12(水) 23:01:03.32ID:eJ51pzm/d
Jabraって過去にゲーミングメーカーを買収していなかったか?
2024/06/12(水) 23:31:36.20ID:b/xpWR+a0
モンブランってTWS作ってたんや…
2024/06/12(水) 23:52:36.20ID:fsDpUvp80
いちばん先に撤退消滅してほしいのが元ワンなのは確実
2024/06/13(木) 03:56:30.46ID:BAYvLUi00
元ワンってキモいくらいのTWSオタクなのにメーカーが撤退するといつも嬉しそうだよな
2024/06/13(木) 04:36:22.08ID:2h84nrW0d
ダメ製品ダメメーカーは消えてもらった方がTWS市場は良くなるからな
2024/06/13(木) 05:07:53.02ID:sS5DPfVNd
BCN-Rの週間ランキングで、50位内にJBL Live Beam3がランクインしてるな
4色展開で別機種扱いでバラけてるのにちゃんとランクインしてる
しっかり売れてる様子
2024/06/13(木) 07:25:29.64ID:gDYi3XAtd
元ワンはダイソー以外買えないから買えないメーカー=ダイソー以外全部が撤退すると勝ち誇る
テクニクスはAZ60への逆恨みと合わさって調子に乗りすぎ大失態
jabraも買えない85tに並々ならぬ恨みがあるから狂喜
このバカがいちばん待ってるのは過去に何度も恥をかいてるソニーの撤退だろう
何かにつけてケチを付けようとしても不発
2024/06/13(木) 08:01:02.38ID:CK6CLKx1d
パナソニックはちゃんとAZ80という良製品を出してなんとか踏み止まったが
Jabraは方向性を大間違いした85tのせいで復旧できずに滅んだ
2024/06/13(木) 08:24:02.15ID:wy3FDgIhd
3世代目を出したlibratoneは生き残ってるよね?
2024/06/13(木) 08:27:02.02ID:4jjSQNwMd
Jabra が Elite シリーズ イヤホンの生産を終了。最後の2モデルも発表

> 今回発表された Jabra Elite 10 Gen 2 を最後に Elite シリーズ イヤホンの生産を終了することを発表
> Jabra が、より収益性の高い事業を中心にするための戦略的な変更によるものとプレスリリースで明らかにされています。

売れないと撤退、これが現実

> Elite シリーズはなくなりますが、法人向け製品で人気のある Jabra Evolve シリーズはこれまでどおり継続されます。

> Elite 10 Gen 2 の充電ケースもアップグレードされており、
> 充電ケースに AUX ポートまたは USB-C ポートを介して外部デバイスを接続すると、
> Bluetooth トランスミッターのようにオーディオを直接イヤホンに送ることができます。

> 海外では Elite 10 Gen 2 は280ドル、Elite 8 Active Gen 2 は230ドルで販売され、どちらも6月24日に発売予定

最後のはマイナーチェンジ
ケースにトランスミッター機能付いた
2024/06/13(木) 08:30:34.95ID:bhtu8ITud
キモオタおじさんがやたらとアゲて推してるのって見事に滅びるよなあ
Earin、Bragi、Jabraと
2024/06/13(木) 08:39:52.03ID:RyVRw3zzd
85tのタイミングで、75t正統後継を出していれば・・・
左右同時伝送、小型で防水性しっかり

せっかく75tで(当時としては)小型で接続良くて「間違いない安心のブランド」になりかけていたのに
急に方向違う85tで迷走して、大型にして半カナル、防水性低いと75tまでの良さブチ壊ししてしまった

歴史に「if」はないし過去はもう変えられないが
2024/06/13(木) 08:48:07.36ID:r70vE9Dvd
他社がNFMIを次々と止めて、左右同時伝送へ変更して行くなかで
JabraはいつまでもNFMIにしがみついたのが敗因

85tですっかり時代遅れのNFMIにしてしまった
この時点でNFMI捨てて左右同時伝送にしておくべきだった
これがその後にずっと尾を引く手痛い致命傷になってしまった
2024/06/13(木) 11:14:42.46ID:76izn02gd
>>951
元ワンは無理やりソニーを叩くけど、ボーズとアップルを叩いてるとこは見たことないね
ランキングでソニーが絶好調でもスルーなのに、ボーズが調子良い週はいつも嬉ションしてるし
2024/06/13(木) 12:01:48.93ID:PkMFPMaBd
アップルは常にトップで売れ続けているし貶しようがないだろう

BOSEは、昔のQCEとSPORTに分けてた頃は
ケース・イヤホンとも巨大で、ノイキャンなしSPORTはまるで人気なく
ちょっとどうなの、って話は出てたぞ
人気も今ほどなかった

QCE2からノイキャン1本に絞って(BOSEとしては)大幅に小型化
それ引き継いだQCUEでも以前より人気出て売れてる

現状しっかり人気あって売れてるもの叩く必要なんてない

ソニーもXM5は小型化して売れてる
ノイキャン最高峰こそBOSEに譲ったがトップクラスではある

ソニーがダメなのは、XM5以外のラインナップがグダグダなところ
一時期、XM4・LinkBuds S・C500でどれも人気で売れてたのに
今はグダグダでXM5だけしか売れてない
2024/06/13(木) 12:12:45.25ID:u6UURGbjp
一般ユーザーが伝送方式を気にして買わないなんてことあるかな?
2024/06/13(木) 12:20:41.67ID:HcckBSxtd
気にする一般ユーザーと気にしない一般ユーザーがいるだけ
2024/06/13(木) 12:27:40.01ID:MZbpyRAid
>>958
元ワンは強いものには弱いダメ人間だから けなすのを諦めたと推定
そういえばXM3発売の時は「自分も以前はソニーファンだったが」とか自己弁護しながらけなしていたなあ
でも売れ続けているうちに沈黙
やはり強いものには弱い
2024/06/13(木) 12:58:49.96ID:sOlH79Aj0
JabraがTWS分野で終わる日が来るとは…。
85tまでは良かった
2024/06/13(木) 13:16:04.44ID:u6UURGbjp
Jabraなら左右同時伝送採用しても結局ダメだったんじゃないかと思う
2024/06/13(木) 13:16:50.19ID:u6UURGbjp
音がつまらないし、風切り音酷いし
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f4c-9687 [240a:61:1160:8779:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 13:21:50.70ID:Pcia9cHX0
jabraは単純にマーケティングとプロモーションが下手
2024/06/13(木) 13:29:49.84ID:8Uj5zhnDd
>>962
ボーズはここ数年ずっと性能、販売台数どっちもソニーに負け続けてるし、その理論じゃこのきちがいムーブの説明がつかない

https://i.imgur.com/xl8wAQt.png
> ワントンキンが必死にソニー売れてないような工作してるけど、QCE2よりXM4の方が売れてるの笑える
>
> https://i.imgur.com/yywB2XB.jpg
> ワントンキンはアップルとボーズを持ち上げてソニーを叩くのが本業
> アップルボーズが対応してないaptX Adaptiveを貶すためにLDAC990kは良いぞーしてる
> でもLDAC持ち上げられるとアップルボーズが対応してないのが不都合だから、LDACは実用性ないってことにしてる
>
> 「やめたげて、もうXM4のHPはゼロよ」
> 「アップルとBOSEの時代が来た」
> 「アップル・ボーズ時代になった!!!」
> 「ここまでソニー落ちぶれるとは」
> QCE2がXM4より売れた週はうれションしてるけど、月単位で見るとQCE2がXM4より売れたの10月だけだからな
2024/06/13(木) 15:27:48.40ID:G04+Gv4Pd
なんでQCE2とXM4をくらべてんだよ
XM4・LinkBuds S・C500のラインナップのときは「どれも売れてた」って書いてるじゃん

XM5出てからXM5は売れてるが「他のソニーのラインナップが落ちてる」と言ってる
ラインナップ展開が悪化した

B0SEは、QCE無印とSPORTの頃は、SPORT売れずラインナップ悪かった
一本化してQCE2に絞って売れるようになった
ラインナップが良くなった
2024/06/13(木) 15:36:38.20ID:IUVDyqOLd
>>966
> jabraは単純にマーケティングとプロモーションが下手

要するに製品もダメ、展開もダメ
2024/06/13(木) 15:37:37.43ID:adg3vPj+d
ソニーはXM5以外イマイチというかXM5のみに頼り切り
2024/06/13(木) 15:41:20.54ID:Qab6FBP/d
XM4・LinkBuds S・C500のときはソニーTWSラインナップとても良かったのに
どうしてこうなってしまったのか

どれも売れてるAirPods Pro・AirPods3・AirPods2のラインナップに
ソニーは結局なれなかった
2024/06/13(木) 15:44:40.36ID:qEMuCEhLd
C700がスベっただけ
スベったつってもそれなりに売れてんだろう
2024/06/13(木) 15:56:09.77ID:mniBGDLld
XM5で小型化して、LinkBuds Sが落ちた
C700出して、LinkBuds SともC500とも競合し足引っ張る
でもC700は、スペックも中途半端、価格も中途半端
かってのLinkBuds SやC500のような勢いがC700にはない
2024/06/13(木) 15:58:11.88ID:bTqxHwNgd
C700は、LDAC付けるべきだった
2024/06/13(木) 16:59:28.87ID:qEMuCEhLd
まあ価格に執着しない層が迷う必要ないレベルで
XM5の小型軽量化は正解だったということだろう

脅威なのはあの価格帯の購買層をAppleユーザーが占めていること
2024/06/13(木) 17:13:30.65ID:1yGl0gD3d
TWSでアップルが驚異的なのは、

カナル(半カナル?)なのはAirPods Proだけであり
AirPods3(2機種)、AirPods2はオープン型

つまりオープン型TWSのニーズをほぼ独占してる
2024/06/13(木) 17:22:58.37ID:UHx4hBVFd
骨伝導ネックバンドは、そもそもTWSではないし
TWSでも耳かけ式やイヤーカフもまた別物だし
オープン型TWSは、ほぼAirPods3とAirPods2だけと言っていいレベル

AirPods3とAirPods2は常に売上ランキングのトップクラスであり
それだけオープン型TWSには大きなニーズがある
それをずっと独占し続けている
2024/06/13(木) 17:42:12.46ID:BAYvLUi00
SONY製品同士が足を引っ張るってどういう考え方してるんだ…?
どっち買ってもSONYには儲けになるんだから困らんだろ、頭悪すぎるᴡ
2024/06/13(木) 17:45:48.65ID:H42kCl0Sd
無駄なラインナップで余計なリソース使って無駄になるじゃん
大して売れないの無駄にたくさん揃えるよりも
とても良く売れるものをいくつかに絞った方がいい
2024/06/13(木) 17:46:35.67ID:MZbpyRAid
元ワンはある一瞬だけで全て分かったような事を言う上に予言までしちゃうからバカなんだよな
今回はXM5が強力すぎるから音質派と小型化派の両方取り込んで売れてるわけでC700が落ち込んでもXM5がそれをカバーできれば問題なし
今出しても食い合いになるからXM5に陰りが見えない限りソニーは下位機発売を控えるだろうね
2024/06/13(木) 17:47:04.27ID:H42kCl0Sd
大して良くないものたくさんあっても
他メーカーの製品の方がいいとなってシェア取られる
2024/06/13(木) 17:48:41.39ID:MZbpyRAid
↑ こんなふうにまるで分かっていない
2024/06/13(木) 17:50:50.97ID:BAYvLUi00
>>981
???
それはSONY製品同士が競合してるんじゃなくて他社製品と競合してるから、が理由になるんじゃない?
自分の言ってること理解できてないじゃん頭わるᴡ
2024/06/13(木) 17:56:20.02ID:Q6MEE7W2d
アップルが昔はAirPods無印だけしかなくて
新たにAirPods Proを出す、と発表あったときに
これで無印は終わって、Prolこ置き変わると言われたが、
実際は、Proも無印も両方とも売れた

AirPods無印がAirPods2となり、AirPods Proも売れていて
さらに新しくAirPods3が出た
Proもみたいにノイキャンないしオープン型なら価格安いAirPods2がある、AirPods3は失敗するみたいな声もあったが
実際は、Proも3も2も全てとても良く売れてる
ラインナップがどれも大成功

それに対してソニーは・・・
ラインナップ展開がどうにもダメ
2024/06/13(木) 18:03:06.52ID:BAYvLUi00
>>984
Apple経済圏の話を持ち出してもなんの参考にもならんだろ
買った理由がiPhoneだから、になるんだから
2024/06/13(木) 18:09:22.71ID:BAYvLUi00
元ワンの理論の土台ってBCNランキングだけで他の知識は空っぽだから穴だらけなんだよね
それに本人は1ミリも気付いてないから滑稽すぎる
2024/06/13(木) 18:24:10.87ID:76izn02gd
>>986
元ワンはBCNランキングを土台になんてしてないよ
自分の主張が先にあって、それに都合がいいようにBCNランキングを貼ってるだけ
過去にBCNランキングから自分の主張に都合の悪いソニーの順位改竄してクソ叩かれてたし
2024/06/13(木) 18:36:24.35ID:BAYvLUi00
>>987
なるほどたしかに
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f4c-9687 [240a:61:1160:8779:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 19:40:54.87ID:Pcia9cHX0
Appleだけじゃなくソニーとボーズも含めて売上上位は指名買い数の多さランキングだよ
つまり製品力ではなくブランド力
ここのユーザーみたいに複数メーカーの製品を比較する層よりも。〇〇のイヤホンだから、で選ぶ層の方が圧倒的に多い
2024/06/13(木) 19:44:13.30ID:MZbpyRAid
>>987
同意
捏造というか順位入れ替え事件も覚えているよ
次の一歩しか考えられないから思いついた一言に都合いい事を後おいで補強してるんだろうけど穴だらけ
2024/06/13(木) 19:46:44.29ID:MZbpyRAid
そろそろ泣いて他スレに逃げ出すかコピペ記事で話題を変えようとするか
それでもここに戻る恥知らずさがすごい
2024/06/13(木) 20:04:11.70ID:GwGUuqzv0
ネットのみならず人生の居場所がここしか無いからな
2024/06/13(木) 20:12:58.92ID:fAbIXojC0
N5 hybridってイヤピの選択肢は限られるみたいだけどSednaEarfit Max(ASMR)のMサイズ以下は使える?
2024/06/13(木) 21:20:07.31ID:izVuqMrB0
airpodsてandroidユーザーなら買う必要はない
ただしこれはかなり良くできている
音質だけなら選択肢に入らないがワイヤレスは利便性が大事
わいは変態なんでfokus prestigeとかGemini Ⅱとか使ってるが普通の人にはおすすめしないね
林檎ユーザーならairpodsでいい 
ワイヤレスなんで音質はハイエンドでもクソだから
2024/06/13(木) 21:22:53.13ID:izVuqMrB0
ワイヤレスで音質だけならSvanarが別格かな
それでも手持ちの有線と比べたらゴミですが
2024/06/13(木) 21:24:21.70ID:izVuqMrB0
airpodsは良くできてるマジで
林檎の環境に囲まれてる「なら」最高だと思う
2024/06/13(木) 21:40:51.57ID:KOBQX1uEd
次スレ

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part229【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1718282407/
2024/06/13(木) 22:05:07.37ID:9LCdHJKM0
クワコンの音質どう?
2024/06/13(木) 22:31:57.88ID:5wOUErm+0
>>997
おつ
2024/06/13(木) 23:13:48.98ID:1DrdGz9Bd
>>997
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 2時間 20分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況