X

【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴57人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/28(日) 20:11:11.93ID:RHjawC6S0
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

スレを立てる人は『!extend::vvvvvv::』を3行に増やす

FiiOの製品について語るスレです。
次スレは>>980を目安にしてください

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.ali○express.com/store/1473108

■前スレ
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴52人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648343078/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴53人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1669648675/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴54人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1675734485/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴55人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1682499771/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴56人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1697370050/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/29(月) 22:54:53.15ID:14EQgtjb0
>>14
eイヤで両方聞いたけどQ7はやっぱり迫力が違う。
Q15ももちろんいいと思うんだけどQ7聞いたあとだと普通に感じる。
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1cb-D34l [2001:268:991c:7d03:*])
垢版 |
2024/01/29(月) 23:19:09.88ID:luUfNuEO0
>>15
Q15だとやっぱりQ7のほうがいい感じなのか
まあAKで素直なサウンドだから当たり障りないって感じ?
2024/01/30(火) 01:09:23.11ID:Lq3TJQ8n0
>>16
個人的にQ15はBTR19って位置づけでもあると思ってる、Q7はあくまで可搬ってだけで持ち歩く前提なのは相当猛者だろうし無理ない使い方に合わせた方が結局使わなくなるって悲劇は避けられるかと
自分は取り回し重視だからQ15選ぶかな、これはこれでFiio機っぽくない音で当たり障りないってほど味気なくないのが好み
2024/01/30(火) 06:20:38.10ID:6Y8A+KnS0
fiioだお
2024/01/30(火) 16:56:42.39ID:vAKg2UUj0
Q15買ったけど本当に良い意味でFiioらしくない音だな
ただこれより良いというQ7も気になってきた…
あとこれ買って気付いたけどコスパいいからわりとFiio製品買ってたけどFiio特有の無味乾燥な音がそんなに好きじゃなかったのかもしれない
2024/01/30(火) 22:59:33.31ID:rpGb+oSI0
>>19
THXアンプ売りにしてから特に無味乾燥の傾向が強まったからねQ15はなんというか昔のFiioっぽさが少し感じられる音かな
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1339-D34l [2001:268:99e1:2e10:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 09:28:02.86ID:ESEw12or0
KA17でもfiioっぽくないからな
骨太でエッジを感じさせないくらい滑らかで奥行きもありなのは驚いたね

ちょこちょこ細かくは鳴らしてるけど平面的でインパクトに欠けてるなあって以前は思ってたけど今回の全然らしくない
Q15だとどうなるのかきになるよなあ。。
2024/02/03(土) 12:22:36.74ID:hJf5tG9g0
5万切ってたからQ15買ってみた
春節でいつ来るか分からんけど
2024/02/03(土) 16:19:04.18ID:hIoqn3fsM
KA17とFT5ポチってまった
ちゃんと届くといいんだが、大丈夫かな
2024/02/03(土) 20:15:27.24ID:1Es6Ag2R0
>>23
FT5は11月末にhaodaStoreってとこで買ったけど、2週間ちょっとで届いたぞ
2024/02/03(土) 21:46:36.39ID:mO6U9maoM
>>24
よりによって春節に頼んでしまったこの間抜けをお許し下さいorz
2024/02/03(土) 22:14:23.15ID:hJf5tG9g0
>>25
10日前に飛行機に乗れるかどうかにかかってる
乗れなければ2週間位遅れそう
2024/02/04(日) 04:08:46.67ID:axTV2xkv0
悩みに悩んだ挙句Q7注文した~無視聴だけど評判とコスパよさそうだからめっちゃ楽しみ、初Fiioよろしくです
2024/02/04(日) 09:54:27.84ID:AV0y0HFSa
ヤフショで実質7万円切ってたんでK9AKMポチった。中古でK7買って1ヶ月で買い替え。まあそんなに違わないというのは予想のうち。
2024/02/04(日) 10:25:17.43ID:N0j29c8dM
>>26
KA17だけ、昨日の今日なのにもう税関w
FT5は間に合わないかも
2024/02/04(日) 10:40:37.37ID:DGZFsZzC0
>>27
まずはバッテリー駆動でご挨拶。
そこからDC駆動を楽しもう♪
2024/02/04(日) 11:06:36.01ID:QL15KKLFd
KA17がガチで良いから
現行のTHX搭載機はもう少し様子見たほうがいいと思うけど
2024/02/04(日) 11:26:01.44ID:xrROcpWU0
音質重視だとあまり重要視されてないだろうけどLE Audio対応のロードマップとかないのかね
2024/02/04(日) 11:30:29.34ID:mG5wWJvld
汎用性は無視しないだろうからBTR17では積んでくるだろう
2024/02/04(日) 11:43:44.27ID:MlZ1re660
たしかにKA17はなんか閃いた感があるな
何気にスマホのバスパワーだけでも同じように鳴らせるところがまた凄い
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b4b-B3cs [2405:6583:74e0:c500:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 12:55:41.55ID:+SzmTlVw0
そんなにええの?
Q7超える?
2024/02/04(日) 13:00:29.51ID:q/n86xDPd
超えるわけないだろ
でもまあレビュアーお約束の10万DAPクラスと絶賛されるのは間違いない()
2024/02/04(日) 13:38:51.51ID:MlZ1re660
あれとTWSの有線並はまったく参考にならないよなw
2024/02/04(日) 13:54:04.12ID:OvyQ8tbj0
KA17は、平均的な10万DAPクラスは問題なくあると思うよ。回路的にも出音的にも。
板認定10万DAPクラスかは話は別。
2024/02/04(日) 14:34:28.04ID:LOqrmjs7d
聴感に影響しないんだろうけど
KA17にすらXU316が載っているんだから
K9 AKMもXU208ではなくXU316にしてほしかったな
2024/02/04(日) 14:38:15.33ID:OM2hB7NId
あくまでもK9AKMはフラッグシップ機ではないからまあ
2024/02/04(日) 14:43:03.03ID:4UtR3kJC0
M17と比べたらKA17は、これでもういいかなって気にさせるね。DCモードと比べたらアレだけど、耳の肥えた人でも普段使いなら納得させるレベルにあると思う
2024/02/04(日) 16:15:35.66ID:1e78zNaO0
そこまでならKA17ポチりたくなってきたな。USBドングルはスマホのバッテリー食うのが嫌で普段はあまり使わないけど、給電端子あるのは魅力的。
アリエクで買っても据え置き機と違ってACアダプターの仕様とか気にしなくていいし。
2024/02/04(日) 16:23:25.02ID:WdOBJWV+0
>>39
K9のDAC部分替えただけでMQA対応してないからな
上位モデルが出たらMQA対応で316になるだろうけど
2024/02/04(日) 17:57:59.03ID:ncVQ0p8+0
KA17の回路にBTレシーバつけたBTR19待ってます
2024/02/04(日) 18:12:34.91ID:OM2hB7NId
BTR17で普通に超えてくるだろう
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a4-dRex [240b:252:3520:a500:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 22:53:36.51ID:XZ4LZKWq0
スレチだったらすいません
iPhoneをUSB DACからRCA接続で4万くらいのアクティブスピーカーに繋ぎたい場合BR13は機能的に適した製品でしょうか
個人的にはこの価格で有線無線使えるのに魅力を感じているのですが
2024/02/04(日) 23:12:40.98ID:yl5t9QN10
>>46
BR13の電源がUSBバスパワーだからiPhoneでUSBDACとして使えないんじゃない?
2024/02/05(月) 09:30:44.03ID:PZNxfYAN0
Q15にAnker621刺したら割とコンパクトに外でもデスクトップモードで聞けるようになった
USB繋げなくなるからLDACにはなるけどめっちゃ良い
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5d8-JM8b [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 10:22:04.97ID:pFN2aUlA0
>>0048
それってデスクトップモードが使えてるだけで
音質は良くはならないんじゃないの?良くなってる?
2024/02/05(月) 10:22:24.35ID:lOKrxbDp0
>>48
621ってPower Bank のやつ?
22Wでデスクトップモード動作できるなら本体バッテリー使わずにでっかいBTレシーバとしてかなり使えそうだね
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f1-dRex [240b:252:3520:a500:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 11:57:32.63ID:yXkt+rUR0
>>47
電源の問題があるんですね
公式サイトで確認したところLightningのOTGケーブルを使って接続はできるようですがあまりお勧めしない使い方らしいので諦めます…
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bd-denE [126.56.237.55])
垢版 |
2024/02/05(月) 12:17:32.26ID:kd1lg/r20
外でデスクトップモード使いたい場合は何Wの電源繋げはいいんでしょうね。。機種ごと消費電力違うだろうし、それぞれ何W以上とか違いとかあるのかなあ。
2024/02/05(月) 12:29:49.00ID:SoS8hSrz0
https://www.fiio.jp/faq/q15-battery/
PD9V対応で20Wだからパワールール通り20W対応機種なら9V2.22A出て十分だろう
2024/02/05(月) 12:37:06.20ID:io3X2tYq0
同軸の3.5mm4極と3.5mmの2極や3極は日本には見当たらないね
アリエクしかないなぁ
2024/02/05(月) 16:22:13.67ID:VdpkKznW0
>>49
少なくともultra high gainでは鳴ってる
聴感上も家でUSBPDアダプタ経由の時と殆ど変わらない

>>50
そう
かなりちっちゃいモバイルバッテリー
通勤時1時間ちょい使っても残量メモリ4段階中4段階目のままであまり減らずに使えた
2024/02/05(月) 17:42:29.89ID:KPjHDLqB0
>>51
BR13はBluetoothがメインで有線はオマケみたいなもんだから、スマホで繋ぐならBluetoothで良いと思うけどね
2024/02/05(月) 18:31:43.23ID:E6VE0aYZ0
>>55
M17、Q7、M15sのDCモードは上のゲインモードが使えるようになるという以外にも各回路への供給電圧自体が上がるから全てのゲインモードにおいて根本的な音質が向上するというメリットがある

Q15のデスクトップモードは上のゲインモードが使えるようになるのと内蔵バッテリーをバイパス出来るようになるだけなんでは
モバイルバッテリーのPD出力がQ15の内蔵バッテリーよりもクリーンだとも思えないしな…
外でも鳴らしにくいヘッドフォンを使うなら意味あるけどイヤホンなら上のゲイン設定で鳴らせば良いってもんでもないし
2024/02/05(月) 20:06:44.86ID:lOKrxbDp0
>>57
単にバッテリーバイパスするだけならデスクトップモードの説明で
「外出先でもデスクトップアンプのような迫力のある高音質体験が可能になります」
って宣伝の仕方はしないような…
詐欺まがいってことも普通にあるだろうけど
2024/02/05(月) 20:13:24.23ID:E6VE0aYZ0
>>58
だからそれがUltra Hi Gain Modeの事なんじゃない?
据え置き機みたいなハイパワー出力が使えるようになるんだから何も矛盾してない
ただ低出力モードでも高音質になるとは謳ってない

一方でM17やQ7でいうとDCモードは±8Vから11.5Vに供給電圧を上げると明確に謳ってる
2024/02/05(月) 20:15:11.28ID:SoS8hSrz0
Q7のDCモードは12V24WだからQ15とはかなり違うね
2024/02/05(月) 20:21:30.63ID:6H+/yXtR0
M17をDCモードで使ってたらバッテリー膨張したという写真を見て、DCモード運用に不安を覚える

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001403645/SortID=24824709/ImageID=3728185/
2024/02/06(火) 10:43:42.20ID:diSqKgjQ0
M17ここ2年毎日2時間はDCモードで使ってるけど何ともないぞ??
どういう使い方したらこうなるんだ
2024/02/06(火) 10:48:20.58ID:0uVVctIWM
10日に飛行機に乗れる限界が、今日国際交換局を出発しました物件辺りかな
2024/02/06(火) 11:46:39.44ID:VOk7VHzkd
DCモード時にバッテリーにも電気が流れる仕様ならバッテリーには最悪な環境だわな
2024/02/06(火) 11:49:32.53ID:poXCLDyF0
Q15の説明にはデスクトップモード時にはバッテリーは絶縁されるってあるな
2024/02/06(火) 12:42:07.69ID:K1rxfhyM0
バッテリー膨らむかどうかは完全にバッテリーの個体差
個体不良だから初期不良みたいなもんだけど、ある程度時間経たなきゃ顕在化しないから保証期間過ぎたら経年劣化扱いなるという罠
2024/02/06(火) 12:44:08.98ID:thodEep90
DCモードはどれもバッテリーはバイパスされると有るからハズレバッテリー引いたんだろうね
しかしバッテリーだけ保証半年とかどうかと思うが
2024/02/06(火) 13:18:33.81ID:zlXEVWRM0
要するにリチウムイオン電池なんてそれだけデリケートでハズレバッテリー無償交換やってたらポータブル商売やってられんということだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1f-9oyE [2400:2200:4e3:3d3c:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 14:45:34.19ID:7ftZEE6U0
Q7、shanling H7、ifi グリフォンのうちならどれがいいんだろう?
音質の特徴とか教えてくれると嬉しいです。
2024/02/06(火) 15:39:28.31ID:9crRCZ2w0
>>69
そこ並べるならQ15だと思うQ7は色々規格外
2024/02/06(火) 15:41:17.51ID:OQW54J2s0
FW5買ったんだけど音質凄く良くて感激してる
2024/02/06(火) 20:53:49.75ID:rsmWgfNq0
低インピイヤホンとbtr7使っててイヤホンそのままで音質上げたいけど据え置きやポタアン型を買ったらホワイトノイズ増えるよね
このパターンってbtr17待つしかない?
2024/02/06(火) 21:01:41.10ID:SorHuDqS0
>>72
BTR7よりノイズフロアが低いポタアンや据え置きアンプなんて沢山あるぞ
例えば同じFiiOの中でもBTR7よりK9PRO ESSの方が低ノイズ
2024/02/06(火) 21:07:26.76ID:rsmWgfNq0
>>73
ありがとうございます
出力増えるとノイズフロアは上がるもんだと勝手に思ってた俺が馬鹿でした
2024/02/06(火) 22:40:48.12ID:czd7r0old
たぶんBTR17は欲しくなるから自分の購入ペースと相談したほうがいいと思う
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad49-SY2K [2001:268:995e:b96:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 23:30:54.57ID:JOhIet6C0
>>72
BTR17性能は大きく変わらないらしいから待つほどでもないかもよ
2024/02/07(水) 11:09:56.07ID:QluJw/uMd
発売秋冬で性能変わってなかったら大問題だろう
2024/02/07(水) 12:10:48.94ID:MBrPT/Kf0
>>69
>>70
自分は
Q15>H7>gryphonだった。
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab79-9oyE [2400:2410:aa83:d100:*])
垢版 |
2024/02/07(水) 17:11:30.21ID:AkqGC/6a0
やっぱりQ7はレベチ?
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad76-denE [2001:268:99ef:2cec:*])
垢版 |
2024/02/07(水) 18:33:47.13ID:It9Zy6jm0
ka17使ってるけど発売されたらBTR17も買うかもなあ
ただ7のバッテリーの正確性が改善されてるかだな
あとは軽さと大きさが気になる
2024/02/07(水) 18:50:33.30ID:OLXFTD9c0
>>79
それは間違いない
2024/02/07(水) 19:06:17.68ID:aXCf6ROzd
>>80
バッテリー保護を切ろう
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b2-JM8b [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/07(水) 19:27:24.81ID:wvOGqsFK0
>>0078
H7とgryphonは既に比較レビュー出てるけど
Q15は他と比べ具体的にどの辺りが良かったですか?
2024/02/07(水) 20:30:24.38ID:MBrPT/Kf0
>>83
スッキリかつ濃密な音(矛盾してるけど)で低音の沈み込みも良かった。
DTモードじゃなくても他の二機種より自分は好みだった。

よくよく見たら値段は一番安いのにね。
まぁ好みだったと言うことで。
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b2-JM8b [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/07(水) 20:36:39.84ID:wvOGqsFK0
>>0084
レビューありがとう
好みやイヤホンヘッドホンとの相性もあるしね。
そこそこ安いから追加で買っても良いかも。
H7買って半年も経ってないからバッテリー寿命をずらす意味でも
1年近くあとにするとは思うが。
2024/02/07(水) 21:31:28.61ID:MBrPT/Kf0
>>85
おおH7持ってましたか!!
H7も良かったしSD入れれるのは羨ましい。

ちなみに私はgryphon持ちです。
でもQ15欲しい~
2024/02/08(木) 00:25:28.43ID:lf9jpOPq0
q7は頭2つ抜けてると感じる個人的にだけど
2024/02/08(木) 08:13:11.64ID:uRZc4Co20
>>78
Q15とH5とgryphonで悩んで中古が豊富で安いgryphonにしたけど、やっぱQ15だったかなぁ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8546-B3cs [2001:268:99b3:4616:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 09:33:12.73ID:5vH05Cee0
gryphon、H7、Q15とどれ買っても上にQ7という存在があるから、沼終わらせるために結局中古だけどQ7買ったよ
2024/02/08(木) 10:38:24.95ID:sfivL8H60
Q7は持ち運べる据え置き型で日常で持ち運ぶには重すぎ
Q15が限界だなぁ
2024/02/08(木) 10:40:47.28ID:VWD/NbZPa
全部用途が違う製品なんだから比較してもしょうがない
2024/02/08(木) 22:23:06.07ID:4nK3pVTv0
K9 AKMのボリュームノブの灯りって消灯したままに設定出来ないのかな?
Fiio Contorolでoffに設定して消すんだけど一度スタンバイや電源オフにしてから
再度電源を入れるとまた灯りがついてしまう...
2024/02/08(木) 23:22:03.19ID:lf9jpOPq0
q7買ったのはいいけどバッテリーが7%から動かない
2024/02/09(金) 12:42:14.70ID:Hg9x/UrYd
>>93
スイッチがDCモードになってたり
USB給電切ってんのにUSBで充電しようとしてたりしない?
2024/02/09(金) 20:06:03.12ID:YeaCLqct0
>>92
確かにできないね。というか、消せるのはじめて知った。
俺も色つきのLED、あまり高級感がなくて好きじゃない。
2024/02/09(金) 20:57:56.09ID:u0BB9DiF0
最近のFiiOはなんでもゲーミング趣味にしたがるよな
M17やQ7の側面のLEDももう少し落ち着いたデザインにすればよかったのに
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad36-KLri [2400:2410:dce1:1300:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 23:42:51.87ID:wlVb4jRf0
明日のヘ祭でM23とKA17を展示するそうね。行ける人がうらやましい!
カセットは、まあ、好きな人はどうぞ。。
2024/02/10(土) 01:25:34.07ID:UfoPbOUM0
M23OSは泥12なんかな、まさか10のままとかないよね
2024/02/10(土) 19:38:28.97ID:OEBDAImn0
誰もM23のシステム面の確認してないのかOSやSoC情報出てこないね、DAPだと重要だと思うんだが、どうせAndroid12+SD665、RAM4GROM64Gあたりだろうけど
2024/02/10(土) 21:47:48.82ID:P+3i+ei80
>>99
SoCは660だとimpressの記事に出てる
2024/02/10(土) 21:58:00.61ID:OEBDAImn0
>>100
マジかよ下手したらAndroid10のままって可能性もあるよな、もしそれでQ15の倍近い値段と考えたら微妙かな…
2024/02/10(土) 22:12:37.01ID:Y8zvQALC0
>>100
3年前のM17のときからandroid10、SD660だったよな
全く進歩なしかよw
2024/02/11(日) 09:08:55.63ID:l8JBODpG0
M17も少しモッサリしてるから、そろそろスナドラ888くらいのDAPは出てほしいところだわな
2024/02/11(日) 09:26:14.76ID:e6BwE02o0
ゲームするわけじゃないから888まではいらないけど870くらいは欲しいよね
2024/02/11(日) 10:13:13.78ID:2wG+8zRj0
あと2〜3年経てばSnapdragon 6 Gen1くらい載るのかな
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a230-lmPU [59.168.99.252])
垢版 |
2024/02/11(日) 12:06:53.04ID:jBLoPZnm0
wm1am2を所有していて、HD650等の高インピーダンスのヘッドホンも欲しくなったんだが、いかんせん今のウォークマンでは出力不足なので買い換えを検討中。
Apple musicの動作もモッサリなので、この際DACアンプでいいかなと思ってる。
Q15かグリフォンが候補なんだけどwm1am2からの音質面での向上は期待できるかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f9-b2xG [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/11(日) 12:32:43.19ID:4plrQmSa0
>>106
据え置きじゃダメなの?
2024/02/11(日) 12:57:35.00ID:2rmwKyvj0
>>106
外で使わんなら据え置きでいいしどうしてもポタが良いならQ7のが良いんじゃない?
ベースモデルであるM17の開発リファレンスヘッドフォンがHD800Sだし
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf6-p8SM [202.212.81.190])
垢版 |
2024/02/11(日) 13:11:25.17ID:XM9iYz9H0
え、オープンエアー外で使うの?
2024/02/11(日) 13:31:59.26ID:JB+Ld1iF0
嘘くさ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f9-b2xG [2001:ce8:117:9e1f:*])
垢版 |
2024/02/11(日) 13:40:50.35ID:4plrQmSa0
外じゃなく移動先屋内ってのもあるよ
実際私はそう
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6cb-lmPU [2400:2200:7e3:b7a0:*])
垢版 |
2024/02/11(日) 14:03:46.44ID:bY7mgHKq0
106だけど今は屋内でも外出先でもwm1am2だけを使ってる。確かに開放型ヘッドホンを買い足すならこの際据え置き用の環境を構築するべきかなと。
Q7は試聴して音はすごく良かったんだけど据え置きとしてはやや中途半端かな?あと中華バッテリーなのも気になる。
据え置きとしては、最近でたk9 akmとかneo idsd2とかどうですか?
2024/02/11(日) 14:15:55.12ID:MmcSxOivr
>>112
wm1am2も中華バッテリーじゃん
2024/02/11(日) 14:36:51.25ID:4jFNmWfBd
>>112
Q7バッテリー駆動シングルエンドで試聴したの?
DC駆動バランスで試聴して微妙だったのならK9 AKMのほうが出力低いようだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況