>>246
例えばアンタ、違いわかるとか言ってるけど
第三者がそれを証明してくれるブラインドテストでもやってから言ってるの?
それなら文句ないけどね

どうせそうのたまう人間の全ては
事前にadaptiveだのLDACだのわかった状態で聴いてるんだろ
これからハイレゾ音源聴きます、ああスゴい音質ですね、と言うだけ
ハッキリ言うけど、プロでも50%に満たない正解率の差を
アンタらがめくらテストを受けて正確に判定出来る訳が無い

未だにコーデックでスマホ選ぶとかアホみたいな事やってる人にも気付いて欲しい
CESでゼンハ公式が木綿4試聴機に出したのがadaptiveスマホではなくなぜiPadなのか?
なぜ林檎尼が別料金だった高音質サービスを無料で提供できたのか?
エンドユーザーに限った話、ハイレゾコーデックなんてのは子供騙し
それをプロは知っているからだ