X

ドングル型dac専用 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/08(月) 09:23:14.53ID:jEdTGWVpa
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
ドングル型dac専用 Part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1663844349/
ドングル型dac専用 Part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1668415563/
ドングル型dac専用 Part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1677504471/
ドングル型dac専用 Part11
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1683166423/
ドングル型dac専用 Part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1691310098/
ドングル型dac専用 Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1698414811/
ドングル型dac専用 Part14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1702183184/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/27(土) 18:09:13.41ID:IFasFXKWd
おいサンダーバードになってんぞ
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-MQtI)
垢版 |
2024/01/27(土) 18:09:37.51ID:FsYFLRmU0
オデオてそんな帯域ひつようないっしょ
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf44-Ta0N)
垢版 |
2024/01/27(土) 18:26:20.05ID:gecfuq420
>>377
iPhoneのストレージの性能考えれば不当には高くないんだけどな
格安microsdの値段見慣れてると高く感じるけど

>>380
そうなればいいけどな〜
今の15はわざとSuperSpeedモード切ってるだけだろうし
HDMI出力できるならUSB2ではなく3のはず

>>383
DSD11.2のアルバムとか転送すると時間かかるからな
聴くだけなら帯域いらないけど
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf44-Ta0N)
垢版 |
2024/01/27(土) 18:31:58.03ID:gecfuq420
>>356
普通に充電忘れたとかだろうな
スマホと違って毎日充電するようなものじゃないのと残量分からんのもあるから
2024/01/27(土) 18:32:54.70ID:juCaDJJL0
>>384
15無印は14proのチップだからsuperspeedははじめから非対応
lightningの機能として画面出力を持ってただけ
2024/01/27(土) 18:33:42.10ID:XexNUXtq0
相変わらず林檎はボロい商売してんな
2024/01/27(土) 19:28:27.29ID:DeOlZRqB0
>>357
メッセージセンターに、住所に問題ないから商品送ってって書き込んだら、店からオーケーって返事来たから発送されると信じたい。
2024/01/27(土) 19:28:37.35ID:+YBJka990
>>357
メッセージセンターに、住所に問題ないから商品送ってって書き込んだら、店からオーケーって返事来たから発送されると信じたい。
2024/01/27(土) 19:37:14.28ID:FsYFLRmU0
「信じる者は救われる」とは、ことわざではなく聖書の言葉です。 何事も信じ込んで集中すれば、痛みや悩みから解放されると理解していたのですが、正しくは(要約で)修行やお布施、巡礼をしなくとも イエス様を信じれば救われて天国に行くことができる、といった内容です。
2024/01/27(土) 20:50:33.63ID:hTMYJwdVa
>>390
信じるのは自由
ただしトンデモ理論は必要ない
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0753-MQtI)
垢版 |
2024/01/27(土) 21:07:17.30ID:TjNF51AK0
>>390
信じる者はすくわれる・・・足を
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0753-MQtI)
垢版 |
2024/01/27(土) 21:12:51.64ID:TjNF51AK0
>>381
たしかにTunderbird4に対応する必要はないな
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075c-Kptg)
垢版 |
2024/01/27(土) 22:46:56.38ID:qUKhek/y0
サンダーーーばぁーどーテテレテテテテン
今思うとサンダーバードって模型の実写で良くあそこまでのクオリティー出してたものだよな
ディアゴスティーニ買うか買わないか暫く悩んだもの
2024/01/27(土) 22:49:33.36ID:kySKbric0
サンダーバードはメールソフトのことだと思ったけど
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075c-Kptg)
垢版 |
2024/01/27(土) 22:54:14.05ID:qUKhek/y0
>>390
欧米では収入の1割を毎月寄付するのが当たり前で、毎週日曜日の午前中は仕事休みなのに早起きしなきゃならない
ある意味統一教会よりも信者同士の結束は強いし、組織としても洗練されてる

ってか、なんのスレだっけ?
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe3-MQtI)
垢版 |
2024/01/27(土) 22:57:29.10ID:JfW8Gx3W0
>>396
キチガイ死ね
2024/01/27(土) 23:13:25.51ID:nEtIxeqO0
B09PYBKJ5Rみたいに充電しながら使えるdacでいいのない?
32bit/384kHzが使えればそれなりの使ってると思っていいかな?
ALC5686は高いもの1個だけ見つけたがCX31993は1つも見つからん
24bit/96kHZのものにCX21988が使われてるのもあるっぽいが…
2024/01/28(日) 00:54:33.90ID:OuTFDxsj0
>>396
カトリックはとっくに廃止したし当たり前じゃなくね
十分の一税みたいなこと強制してんのは一部だろ
2024/01/28(日) 01:11:16.04ID:1EFD+W2Q0
>>396
知ったかしすぎ
当たり前じゃない
2024/01/28(日) 01:31:21.09ID:AHy3s2VVd
>>396
自演して話しそらしまくってる君がよく言うわw
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edda-IHfd)
垢版 |
2024/01/28(日) 02:29:47.59ID:TukEeANx0
DC-Elite買おうかと思ったけど、近々Fiioから似たような製品出そうな気がするんだよな
2024/01/28(日) 08:00:12.95ID:62rNT1JWd
出ないからDC-Elite買ったほうがいいと思う
FiioのドングルDACフラッグシップはKA17
2024/01/28(日) 08:43:18.17ID:PylzlYK80
あの使い勝手の悪いDCEliteを何故?
少し前の製品だがpaw s1のほうがすごく使いやすいし音がいい
s1のほうが引き締まった低音だ
2024/01/28(日) 08:52:26.96ID:cPCpf5l+0
>>386
Lightningの映像出力は変換アダプターが必要だよ
4K60Hz出力とかも出来ないはずだし
>iPhone は DisplayPort プロトコルを採用しており、最大で解像度 4K/60Hz の USB-C ディスプレイの接続に対応します。
>USB 3.1 以上に対応した USB-C ケーブルを使用してください。
ってあるんだけど
>>https://support.apple.com/ja-jp/105099

ドングル関係ないけどちょっと気になった
2024/01/28(日) 09:13:16.66ID:wBe7M/xs0
>>405
むしろ変換アダプタ無しでどうやってディスプレイを接続すると思うのか
2024/01/28(日) 09:27:39.02ID:96c9ux4o0
ヒソ(;;:@u@)ヒソ(@u@)ヒソ(@u@.:;)ヒソ( *´ノд`)コショショ(●´ノω`)コッチョリン♪(μωμ(⊃ε ・*壁l゜−<チラッ
こしょこしょ(・ノ(¬¬;)ぇ マジ?!ひそひそ…(/・0)三c(¨*)c(¨*)フムフム…|・ノロ・)ヒソヒソ( *´ノд`)コショショ(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ( VノωV)コッソリ(●´ノω`)コッチョリン♪(μωμ(⊃ε ・*|・ノロ・)ヒソヒソ
ヒソ(;;:@u@)ヒソ(@u@)ヒソ(@u@.:;)ヒソヒソヒソ(  ̄。(・−・)?ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ナニナニ?ヒソヒソ(  ̄凵P)w ̄-)フムフムヒソヒソ( ゚∀(・−・)?ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサマ(゚o゚ )アラヤダワァヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェひそひそ…(/・0)三c(¨*)c(¨*)フムフム…
2024/01/28(日) 09:42:13.62ID:jMiaL2P+d
CS46L41って一部の顧客にしか提供しない特注品なのか
どおりで価格に対してオーバースペックなのに採用が少ないと思った
2024/01/28(日) 09:43:23.77ID:cPCpf5l+0
>>406
USB-C ディスプレイにならつながるでしょ
Lightningでは出来ないけどね
Lightningでは出来ないことがiPhone15のUSB-Cではできるから>>386の言う
>lightningの機能として画面出力を持ってただけ
ってのはおかしくない?ってこと
2024/01/28(日) 09:52:50.46ID:wBe7M/xs0
>>409
lightningのコントロールチップにディスプレイ出力が有るということ
2024/01/28(日) 09:54:47.94ID:j7vcLoKQd
またスマホの話ー?
2024/01/28(日) 10:10:22.36ID:XiXYexk60
>>408
昔は46L+SAアンプとか書くとあしらわれたものだけど、格安の汎用品として悪くはない。直よりまし、上価格よりは劣るけど。
2024/01/28(日) 10:19:58.82ID:XiXYexk60
聞き疲れないで明瞭さが増して汎用性ある。Pulsarとかでも自然に馴染む音で。
2024/01/28(日) 11:15:30.15ID:/5sZzyup0
ka17きた。1時間使ってみてる。

音質の良し悪しの意見はエージングが済んでないので差し控える。一応ポテンシャルは感じる。あと、縦方向への音場感が感じられるので好感。
(今使ってるデジタルフィルタはAPOD-1。多分、これが音場感優先のやつ?)

デスクトップモードはONの方が出音にメリハリ出てよい。

給電専用ポートはデスクトップモードON/OFFに関わらず差しても差さなくても音質に影響はない。刺さない場合本体のバッテリー持ちが悪くなるだけ。

イコライザーはHarman Target Curveに合わせるために常時使う派。自分の用途にマッチしてて良い。3つのプロファイルを本体に持てるのはイヤホン側を使い分けできて助かる。

ゲインはローゲイン設定でもボリュームがでかいので鳴らしにくめのイヤホンがよいかな。敏感なBAドライバと合わせるのは勿体ないかも(主観)?
鳴らしやすさ並のFinal A8000はボリューム20/60以下で使うことになり勿体ない。
やや鳴らしにくめのHIFIMAN RE2000 Silverでボリューム50/60程度で美味しいところを使える。

4.4mmジャックは相性がある。他のプレイヤーで問題ない程度の工作精度のコネクタのケーブルでも抜き差し固いうえ右チャンネルが接触不良になったやつある。

一旦以上です
2024/01/28(日) 11:16:08.49ID:jMiaL2P+d
CS46L41はCX31993よりも明らかに鳴らすんだよね
耳での判断だとCS43131の次にいい
2024/01/28(日) 11:20:17.20ID:/5sZzyup0
ワッチョイ変わってるけど>>372です

付属レザーケースは藍色個体付属のでも公式の写真のような色合いではなくそんなに毒々しくはなかったので一安心。
2024/01/28(日) 11:39:44.98ID:L3ALAggkd
>>414
イケメン乙
デスクトップモードでそのボリューム?

4.4mmジャックの相性問題は怖いなあ
キンバーの代わり探すとか面倒くさすぎてありえないわ
2024/01/28(日) 11:47:12.13ID:/5sZzyup0
はい。デスクトップモードONのローゲインのボリュームです。

あと、4.4mm相性はおそらくキンバーだと大丈夫じゃないだろうかと思います。ペンタゴン純正でしょうし。
だめだったのは気に入ってた中華リケーブルなので。
ちなみにFinal純正4.4mmリケーブルなら大丈夫でした。
2024/01/28(日) 11:57:56.73ID:TymDLmyrd
>>418
ありがとー

俺も青!
はやく来ないかなあ
2024/01/28(日) 13:09:33.56ID:Qk6uuQ+G0
エージング(笑)
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed5a-KgIs)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:39:48.76ID:rKnYUngV0
>>420
エージングの効果感じない人はBA機か糞耳
2024/01/28(日) 13:56:25.09ID:Qk6uuQ+G0
>>421
心理的要因以外でエージングなんて信じてる人は病気
そもそもBAではエージングの効果がない理由はなんだろうね?世の中にはケーブルもエージングで音が変わるという主張をする人がいるというのに
人によって言うことが違うという時点であやふやで怪しいものとわかりそうなもんだけど信じ切ってる人にはわからないんだろうね
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916c-1Gvz)
垢版 |
2024/01/28(日) 14:09:38.81ID:sEfghw1a0
コンデンサーは確実にエージングある。電子工作やってたら常識。
2024/01/28(日) 14:19:21.99ID:96c9ux4o0
エージングじゃなくてバーンイン とか言い出すと収拾がつかなくなる 古来より繰り返されてきた紛争の悲しい歴史
2024/01/28(日) 14:23:50.59ID:BbWvJacvd
どんだけ試聴して気に入って買っても
箱出しが微妙なのは毎度のことだから
原因とかはわりとどうでもいい
2024/01/28(日) 14:28:36.85ID:Qk6uuQ+G0
>>423
そりゃ本来の「劣化」という意味でのエージングだろ
オーディオマニアが言うにはエージングすると必ずと言っていいほど音質が向上するんだぞ?おかしいだろ
2024/01/28(日) 14:47:54.31ID:Y4leMAom0
>>422
もっと自分の耳で色んな物を聴いてごらん、そんな事言えなくなるから
2024/01/28(日) 15:05:59.81ID:/5sZzyup0
>>415
そのドングル持ってないけど、似た型番のCS47L93積んだ、グローバル版Galaxy S9の出音はなかなか侮り難かった(スレチだけど)。だから言いたいことわかる。
2024/01/28(日) 16:24:38.92ID:co1LHbOO0
このスレ定期的になぜか頭ごなしに無根拠な否定しながら煽ってるやついるし民度やばいよな
2024/01/28(日) 17:42:59.37ID:cPCpf5l+0
>>426
初期のエージングは箱出し時からある程度使い込んだ試聴機並みの音になるだけだよ
相対的に箱出し時よりは音が良くなるけど本来の音になるだけ。箱出し時は本来の音を出せてないってこと。
2024/01/28(日) 17:44:08.53ID:tzlr7LKq0
>>423
電子工作やってたらわかると思うけど
ギリギリな容量設計はウンコやで?
ほんの少しの容量抜けで音が変わるとか
2024/01/28(日) 17:57:50.74ID:anF3bOqJ0
フェラーリですら慣らし運転あるけどこれもうんこらしい
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a88-D34l)
垢版 |
2024/01/28(日) 18:36:34.92ID:Y6PX9+650
>>418
ボリューム120で刻めないか?
俺は特にコネクタは気にならんかった
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9122-1Gvz)
垢版 |
2024/01/28(日) 18:40:30.59ID:sEfghw1a0
複数ワッチョイまで使って自演やるのか荒らしは
2024/01/28(日) 18:41:25.36ID:jMiaL2P+d
>>428
CX31993のような省電力チップだと派手に鳴らそうとすると限界あるよね
CS46L41のドングル使ったら音質イマイチと感じてた高級イヤホンが鳴り始めて一軍昇格したわ
2024/01/28(日) 19:06:41.88ID:76Dpw7+L0
CS43131採用ドングルが2000円で売ってた頃はCS46L41はアリエクで1000円で売っていた。音量大きいと音質いいと錯覚するから
出力強めのCS46L41はCX31993より良く聴こえるかもな。CS46L41もマイク使えるから便利だし、当時はアキバの店でも結構見かけた
今でもCS46L41ドングルはアリエクなら2000円以下で買える
2024/01/28(日) 19:17:56.42ID:/5sZzyup0
>>433
120で刻めるよ。オプションで60段階か120段階化を選べる。デフォルトは60段階。
2024/01/28(日) 19:34:03.29ID:Z5yTAe680
現在のCS43131ドングル最安値は約3000円のJcally jm30かな?
Jcally jm30 CS43131 1005005608286916
CS-PRO CS43131 1005006243197734 1005003072090579
MOONDROP DAWN PRO CS43131*2 https://shenzhenaudio.com/products/moondrop-dawn-pro-dual-cs43131-portable-usb-dac-amp
2024/01/28(日) 19:58:49.42ID:T3mUSdgy0
fiio KA11 コイン値引き後3733円
2024/01/28(日) 20:15:49.72ID:BiXhdC6W0
>>439
めっちゃいいやん。安いし、軽くて小さいのに出力しっかりあるのいいな
2024/01/28(日) 20:22:45.19ID:T3mUSdgy0
>>440
fiioがこんなスペックのをこんな値段で売ったら他のシングル43131駆逐されるレベルですよね
そもそも定価でもスペック的にはとても安い
2024/01/28(日) 20:30:32.98ID:BiXhdC6W0
クーポン祭りその後 1005006407607724
AppleのC100 DACは性能いいけど、この価格なら安いApple純正ケーブルの方がいいかな。CX31993のドングル欲しい人はオシャレなケーブルで選ぶのもありかも
TypeC-3.5 CX31993 1201円
TypeC-4.4 CX31988 1502円
IOS-3.5 C100 1652円
IOS-4.4 C100 1953円
2024/01/28(日) 20:50:32.69ID:ZkaLMqxA0
>>398も頼む(こっそり)
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edda-IHfd)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:05:53.80ID:TukEeANx0
エージングというのはリスナーの耳に必要なことが80%
エージングを信じているというプラシーボが15%
真のエージングの効果が5%といったところだな
エージングの効果が0とは言わない
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edda-IHfd)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:07:27.04ID:TukEeANx0
>>414
やっぱりデスクトップモードよさそうだな
どうせ机の上でしか使わない
2024/01/28(日) 21:25:46.85ID:T3mUSdgy0
>>443
ddhifi tc28c pro、それか小さめのタイプCドックでも使った方が早そう
良い充電端子付きDACあるなら自分も知りたいw
2024/01/28(日) 21:39:41.74ID:jMiaL2P+d
二股ケーブルを数珠つなぎにしたらいいのでは?
2024/01/28(日) 21:48:14.80ID:T3mUSdgy0
>>447
給電と併用したら壊れたレビューちらほら見るけどそれで大丈夫なのかな
2024/01/28(日) 21:59:13.19ID:r/4Eyvsy0
昔、Jinghuaが2つ出してたけど
高い方はCX31993だった
B0B79Q5CHF
2024/01/28(日) 22:22:11.67ID:anF3bOqJ0
>>444
こうゆうエージングの話になるとなぜかどや顔で本人の耳の慣れがーと主張したがる人いるけど開始数十分くらいでエージング始めて明確に違いが出るのにどうやって耳の慣れってことに出来るのだろうか
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede4-NbCu)
垢版 |
2024/01/28(日) 23:00:31.42ID:Ted8Onwo0
ヘッドホン(6XX)2個買って
箱出しで同じことを確認後
1か月後に聞き比べてみた事がある
確かに変わるなと思った
すべての機材が変わるかどうかは知らんが。
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede4-NbCu)
垢版 |
2024/01/28(日) 23:08:12.40ID:Ted8Onwo0
ポータブル関係のケーブルだとあるか知らんが
クライオ処理なんてのもあるが
それと比べたらエージングの方がまっとうな理論?だと思う
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbd-JDnn)
垢版 |
2024/01/28(日) 23:39:32.68ID:OrYGvp7I0
>>452
クライオ処理が音質向上につながるかは分からないけどクライオ処理されたとするケーブルは音がいいね
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbd-JDnn)
垢版 |
2024/01/28(日) 23:45:01.82ID:OrYGvp7I0
>>422
とりあえずエージングで音変化したのを体験した事ないのは分かったよ
エージングにしろリケーブルにしろデジタルケーブルにしろある程度音質のいい機器使わないと違いなんか分からないよ
バランス駆動なんかは音質良ければ違いが出るってわけでもないし
実際に色々試さないと納得しないと思うよ
少なくともネットで情報集めてるだけではムリ
2024/01/28(日) 23:50:44.51ID:anF3bOqJ0
そんなこというとまた貧乏煽りをーとか糖質発動しだすぞ
2024/01/28(日) 23:52:51.14ID:7P+Gm83Z0
変わらないと強く信じていると変化を感じないのかもしれない
2024/01/28(日) 23:54:04.10ID:ag8TsbBLd
そんなことより俺のKA17が無事に税関を通過した
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ac-D34l)
垢版 |
2024/01/29(月) 02:36:10.72ID:jiAnhWVT0
KA17買ったらマジで終わりそうなんだよなw
音の解像感はクッキリでソリッドだが骨太の迫力と立体感とか奥行きはTHXなのか?これと思うくらい
機能も充実してるけどよくわからんのがあるので試してほしい
2024/01/29(月) 02:54:46.01ID:OyGVNwpP0
THX AAAは3年前に負けた技術やん。特許使わない中華メーカー達にスペック抜かされて今さら使うメーカーは周回遅れすぎない?
2024/01/29(月) 03:38:49.81ID:cbgVMmpi0
据置きは知らんがBTR7でヘッドホン聴いてるかぎり全然そんなふうに思わん
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ac-D34l)
垢版 |
2024/01/29(月) 03:48:59.04ID:jiAnhWVT0
>>459
昔のTHXと今KA17が使ってるやつ全然違うぞ
根本的に別物にしたから恐らく君の知ってるTHXではないね
462名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-RA+J)
垢版 |
2024/01/29(月) 03:52:57.72ID:ik8mwez9d
もう性能上がってきたから10gを超えるDACは使う気にならないや
CS43198を採用してるなら10g越えてても要検討だけど
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-7cac)
垢版 |
2024/01/29(月) 03:55:57.05ID:MAKC50k30
>>461
確か、KA17が新設計の物を積んでいるそうなので、
そこら辺が影響しているのだろうか
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9122-1Gvz)
垢版 |
2024/01/29(月) 04:07:19.16ID:2RSjFe320
ドングルDACにそこまでの性能求める?
評判のいいDACと独立ヘッドホンアンプ積んでれば十分じゃないか?
2024/01/29(月) 06:31:57.75ID:XlcEsUBO0
最終的にはバスパワーがボトルネックになるから
外部電源が必要になってドングルの意味が無くなるのよね
466名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-RA+J)
垢版 |
2024/01/29(月) 07:47:12.37ID:ik8mwez9d
チップ同じならあとは味付けの問題だから価格差や重量差に見合うほどの性能差を出すのは難しいでしょう
半端なチップの高級機よりも上位チップの低価格品の方がいい
2024/01/29(月) 08:39:50.18ID:SueLcVwB0
リマーク品
2024/01/29(月) 08:51:21.95ID:SueLcVwB0
製造時検査ではねられたチップの横流し品
2024/01/29(月) 08:58:29.57ID:N4fEvsOl0
関連妄想とかいいから
2024/01/29(月) 09:00:45.43ID:SueLcVwB0
へへへへへ
2024/01/29(月) 10:17:25.24ID:an8xc9DX0
>>454
書いてること理解できてないのかな?
心理的要因で音が変わったと感じること自体は否定してないよ
もし物理的に音が変化したと主張するんならその測定法方と変化量をきちんと出してみてよ
2024/01/29(月) 10:29:41.23ID:3gK5L/Mv0
>>471
測定結果を出せば良いの?
残念ながら自分は測定方法が分からないので、やり方を具体的に教えて下さい。
貴方が要求した事ですよ。
後でその測定の仕方は間違っているとか言い逃れしない為にも事前にお願いします。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd90-9npH)
垢版 |
2024/01/29(月) 10:48:54.52ID:27CG+mbn0
>>472
471には明確に「測定方法を出して」と書いてあるのにしれっと言葉をすり替えておいて、元はあなたの要求だなどと言ってあれこれ過剰な要求を始めるのは詐欺師の常套手段だね
2024/01/29(月) 10:50:41.31ID:SueLcVwB0
RMAAみたいにせいぜい数万の、でも特性は良いオーディオIFがあれば出来る程度の計測と違って計測器なんかもふつうの人はもってないしそれも貸し出してやんなくちゃダメだよな、責任上
2024/01/29(月) 10:58:31.97ID:H8NRpm6td
KA17届くの明日になりました。
2024/01/29(月) 11:34:49.49ID:3gK5L/Mv0
>>473
471の要求の本質は測定結果を出す事。読めば分かる。
測定方法を付け加えているけど、都合が悪い結果が出た時に言い逃れの道を
作っているだけだし、本当に結果が欲しいなら事前指定しても何も不都合は無い。
加えて仮に過剰な要求だとして471の財産にどんな被害があるとでも?
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1188-IHfd)
垢版 |
2024/01/29(月) 11:36:46.41ID:eTnmdDyD0
>>464
だんだん性能が上がってきちゃったからしょうがないな
2024/01/29(月) 11:45:05.68ID:SueLcVwB0
正直エージングにしろリケーブルにしろデジタルケーブルにしろ音が変わったことを明確に示すことのできる測定方法があったらぜひ知りたいな

あ、変わらないことを示すってのはなしね それ悪魔の証明
2024/01/29(月) 11:48:10.09ID:+Ok/AviP0
>>471こいつみたいなやつって人には漠然とやれ測定値とかいうくせに自分はフワフワした批判しかしてないの棚にあげてるよなそんんなに否定してえならてめえから出してみろよ
あっ聞きかじりのサイト貼ってどや顔は面白すぎるからなしね?w
2024/01/29(月) 11:54:38.40ID:ik8mwez9d
KA11ってマイクサポートしてないのかよ
全然ゲーム向けじゃないな
2024/01/29(月) 12:02:32.65ID:ZI5ugBrE0
>>472
つまりあなたは心理的要因と物理的要因の区別なしにエージングを盲信してたわけだね
具体的にはオーディオアナライザを使ってエージング前後で周波数特性・THD+N・ダイナミックレンジ・SN比に違いが出ればエージングの証明になるんじゃないかな
もちろん複数の試行をすることは当然

>>479
上にも書かれてるけどあなたが言ってるのは悪魔の証明だから無理
全てのオーディオ機器についてあらゆる試験をするなんて出来ないから
エージングがあるというのならそのデータをたった1つ出せばいいだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況