>>144
USB DACのボリュームを最大にして本体側のボリューム絞るとビット落ちが発生してノイズが出るけど、それかも?
最初はホワイトノイズっぽくて、音量絞っていくと8bit音源みたいにバリバリ鳴り始める
うちの環境だと、UAPPであえてUSBドライバを使わずにandroid標準ドライバを使うと確認できる
ハイレゾダイレクトドライバに切り替えると、同じ音源でもノイズが出たり出なかったりと怪しい挙動になる
切り替え直後に再生する音源が24bitか16bitかでビット拡張するかどうかが変わってるっぽい?
機種やアプリによっても使用するAPIが違うだろうから他の人の環境で再現できるかはわからないけど

とにかく本体側の音量はできるだけ大きめにして、アンプ側で音量を絞れば大丈夫
のはずなんだけど、DACについてるボリュームが実はAndroidのシステムボリュームを変えるためのボタンだったりすることがあるらしいから厄介だよね