X



カセット・ウォークマン 【14台目】

2023/10/23(月) 07:40:19.72ID:SMgJ21Gr
ソニー以外のヘッドホンステレオも大歓迎!
修理、現行機情報、思い出話で盛り上がろう!

※前スレ
カセット・ウォークマン ★2【12台目】 (実質 13台目)
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1620949961/
カセット・ウォークマン 【12台目】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1535641733/


【参考HP】
ソニー・ウォークマン道
https: //goldenleaf.web.fc◎2.com/walkman/walkman.htm
※ ◎ を除去してスペースを詰めると URL になります
ソニー・規模縮小寸前、最大数のラインナップ。この後衰退していく・・・
http://web.archive.org/web/20010123224200/www.walkman.sony.co.jp/prod/tape/index.html
ソニー・Web上に残る最古のカタログ(2001年12月、Internet Archive)
http://web.archive.org/web/20040721061536/mdman.net/minidisc/mdr/sony/sony2001dec.pdf
パナソニック・ヘッドホンステレオ/テープレコーダー一覧
http://panasonic.jp/support/product/audio/product_popup017AF.html

過去スレ等は >>2 以降
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 03:37:37.02ID:o/DDmddL
>>396
ん!?持ってたけどオートテープセレクタでメタル対応してなかったかな?
2025/03/04(火) 14:11:54.45ID:n1LonCV6
オートセレクターだね
メタルにも対応してる(再生だけだからハイポジと一緒だけど)
2025/03/04(火) 21:05:32.08ID:JSyCho+N
再生EQが70μs対応なので同じ値のハイポジとメタルはどちらも再生可能。
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 21:30:58.62ID:o/DDmddL
ポータブル機(デンスケ系以外)のメタル録音対応は確かSONYだけ
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 10:14:02.66ID:oNd/P1Mg
今日はテープ音源を買いに行くよ
2025/03/09(日) 14:36:48.27ID:AFzBkBxN
>>401
どこどこ?
デザインアンバーグラウンド?
2025/03/09(日) 14:38:02.67ID:AFzBkBxN
アンダーだった。
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 17:15:11.04ID:BZB18e8t
waltzでしたー
2025/03/09(日) 20:49:09.97ID:AFzBkBxN
音源だとそっかー

俺も行ってみたいけど岡山からだと遠いね。
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 20:17:39.91ID:LJJkZMQp
岡山近くだとトビラレコーズあるようだけど、これまた結構距離あるね…
少ないと言いながらも何軒かお店が近場にある事感謝
2025/03/11(火) 22:50:35.57ID:SfcDhjpH
WM-EX922にダイソーのマイクロファイバーで拭けるコンパクトカメラケースがぴったりだ
乾電池ケース付けると入らないけど。
Wチャックで上側が湾曲してるのはもう専用ケースかと思う出来
間から巻き取りのイヤホン出せる。
横にカラビナ用のフックとかあれば尚いいんだが。
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 17:57:27.54ID:Hs40271W
   
552 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/16(日) 23:28:27.78 ID:67AYtXV/
写真やポスターなど、たった1枚あれば、そこからAIが自動で画像を解析して動画を生成します

カセットウォークマン編
https://www.youtube.com/shorts/XxKAGJ0pD7o

昭和のアイドル表紙編
https://www.youtube.com/shorts/fLsMAmnjLKI

昭和のアイドルポスター編
https://www.youtube.com/shorts/LbzcuMaNtek
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/25(火) 08:55:35.65ID:IVojPboj
改造したCP13の音質は、オリジナルと全く別物で往年のカセットウォークマンに引けを取らないものに進化した。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1669818.html

このスレにも改造してた奴居たよな
410405
垢版 |
2025/03/25(火) 21:20:52.12ID:YX6RfMLO
明日から18きっぷで遠征するよ。
東京まで12時間。愛機WM-EX922を持っていく

他にどこか行っておいたほうがいい店あるかな?
カセット関連で。
2025/03/25(火) 21:32:28.92ID:YX6RfMLO
お店で試聴してみてWALKYかCP13のどっちか買ってみようかな。
でも、あくまで試聴してみてかな。

EX922より良かったら買う
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 01:22:45.44ID:WIF9vYwH
waltzかディスクユニオン御茶ノ水駅前かなぁ 全然知らないから他にあるなら俺も知りたいぜ
2025/03/26(水) 04:06:57.68ID:vChaWMzD
>>412
ありがとう。
ディスクユニオンはいっぱい店があるけど、御茶ノ水駅のがいいんだね。

あとは千石電商行ってゴムベルトとガム電池か。
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 09:06:45.88ID:ntBz5BUh
>>408
松田聖子ナツカシス
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 21:53:18.97ID:WIF9vYwH
>>413
店員さんに聞いたら駅前が総合店なので比較的…と教えてもらったよ 新作ちょこちょこあるけど中古は少ないかな 他の店舗にもあるかもだけどwaltzは専門店なので新作中古含め量多かった
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 10:14:58.14ID:AVGmD8Ki
>>409
モーターのスピード調整とヘッドのアジマス調整
バックテンションの追加ぐらいまでは俺もやったけど
メカシャーシの補強までは思いつかなかったな
と言うか補強用のブラケットが精巧すぎて
俺には作れなさそうだけど一番効果がありそうだから
挑戦してみるかな・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 22:22:58.71ID:ZwgQLj6p
少し前に、板金屋さんの例のヤツを買った者です。
AX-W10へ真鍮フライホイール移植やってみたんだけど、本体の姿勢差によって再生速度が変わってしまう現象がどうしても解決できない 泣
縦置き時(キャプスタン軸が水平)はok、平置き時(軸が鉛直)だと明らかに遅くなってしまう。
うーん、どうしたものか...
418411
垢版 |
2025/03/30(日) 20:43:09.15ID:3GEg/NAh
帰ってきた。

やっぱ東京はとんでもないくらいの物凄い人だね。
ディスクユニオン新宿各店舗とお茶の水は行ったけど特に何もなかった。

デザインアンダーグラウンドでオリジナルのハイポジテープを3本程買って来た。
松崎さんって物凄く腰の低い良い方だね
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 10:44:44.30ID:IT/2aVIw
>>417
前に自分も改造したって書いた者だけど
Walkyのキャプスタンホイールに付いている
白いテフロンのワッシャーは表裏2枚入れた?
あのワッシャー入れ忘れてたときは自分の奴も
プレイヤーの姿勢でスピードが変わって難儀した
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 20:03:33.04ID:bFqnWtUi
>>418
好みの音源無かったようで折角の機会なのに申し訳なし
選択肢多いwaltzお勧めが良かったかと反省です
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 23:19:34.17ID:/0JPsh3T
>>419
白いワッシャは入れましたー。
位置決め用の金属Cリングの位置を、きつ過ぎずガタつかないように微調整しながらならし運転をして2、3日様子を見たけど、速度が安定しなかったよ。

Walkyは発売直後に買った個体でそれなりに使い込んでいるので、モーターやらが弱ってたりするんかなぁ
2025/04/02(水) 18:27:48.30ID:gKpf5Mjl
>>420
いえいえ
今度はwaltzに行ってみます。
2025/04/09(水) 09:27:27.60ID:cinN6b/U
>>417
軸に注油していないだけだったりしてw
2025/04/09(水) 10:12:46.82ID:ZSGOycks
https://xxup.org/BfTQY.jpg

このコいいべ?
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/09(水) 17:41:35.60ID:Dad/Psde
>>424
メタル再生できるん?
2025/04/09(水) 19:06:48.57ID:ZSGOycks
>>425
無理かな 側面はこんなかんじで
穴検知スイッチなし 手動切替なし
https://xxup.org/cW0Zs.jpg
2025/04/11(金) 06:29:53.02ID:65XncdWw
https://youtu.be/e4jkTg-zt5I
いいね👍
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/11(金) 14:12:07.14ID:dv6Qo5jd
みんなワウフラってどこまでが許容範囲?
2025/04/11(金) 22:06:34.26ID:1rro0owX
数値では難しいな。
聴いていて不快にならない位が許容範囲。

あまりにフラフラなのはベルト走行系にほんの少しのゴムの残骸が付いてるだけで
大きく変わるもんね。
2025/04/12(土) 13:07:25.86ID:DKGkMpJx
ワウフラも味だと思ってるから気にしたことないや…
2025/04/12(土) 13:36:12.38ID:Ae86v5He
まぁそこは機種によるかもね。
高級機のワウフラはちょっと気になるが、格安品なら味のうち。
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 16:17:52.22ID:SbgNVwgp
とあるハードオフにSONY TCS-100が入荷してた、動作確認済 5,500円
プレスマン系の末期製品とはいえ、メタル再生対応してるから気にはなってる
でも修理した人曰くワウフラがちょっと、、、らしいからなぁ
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 16:22:47.34ID:SbgNVwgp
本当はD.D.とかPROFESSIONALが欲しいけど高い、、、
プレスマン系をウォークマン代わりに使ってる人ってどのくらいいるんだろう
2025/04/12(土) 22:21:30.48ID:Ae86v5He
ドルビーはしゃぁないとしてもメタル再生対応は現行機にはない魅力よね。
2025/04/12(土) 23:44:59.86ID:LTOFavu0
メタル再生ということはハイポジもって事だね。

どっちがいいかな?
昔の市販ミュージックテープって基本ノーマルテープだけど
ドルビーで録音してあったりする。

まぁ、ハイポジメタル対応でドルビーB NRが付いてるのならいいけど
昔はC NRまで付いてるのがあったけどさすがにそこまでは必要ないかな
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 00:02:02.90ID:uR1eOq8Q
問題はワウフラがどのくらいかってこと、、、
さすがにおSONY様だから許容範囲の聴けるレベルだとは思うけど、、、
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 09:22:20.08ID:s/gJmDGn
ハードオフでパーツ取り用で漁ってくるは
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 12:54:27.18ID:uR1eOq8Q
ワウフラで思い出した
WM-FX200とかのブラスチッキーモデルってどうなん?
2025/04/13(日) 14:40:56.47ID:iK5EFFBd
>>438
あの辺りのは千石のベルトに換装しても優秀
2025/04/15(火) 09:56:25.02ID:0Jd4VwFf
乾電池2本駆動のガチャメカモデルはなんだかんだいって安定性高いよな
デザインや機能的には見劣りするけど
2025/04/15(火) 21:19:11.68ID:Uuj9ZpBT
WM-EQ系はデザインもなかなかいいよ。
EQ5のピンクしか持ってないけど。

ドルビーは付いてないが、ハイポジメタル対応でオートリバースのガチャメカ。
そういえば重低音も付いてないな。
それでも流石、電池2本機ならではの余裕のある音がする。
ワウフラは全く気にならない
2025/04/16(水) 09:14:45.99ID:YRwuoRgv
その辺の機種は当然フライホイールもプラスチックだけど
今売ってるCP13やWalkyなんかと違って全く回転ブレが無いし
大きさもかなり大きくしてプラの中でも重たい素材を使っていたり
コストは下げつつもワウフラを減らすための努力が至る所に垣間見えるんだよな
廉価版でも手を抜かないのは流石だと思う
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 17:16:10.18ID:vd+iSho+
>>441
EQ系も中古価格高くなってるな
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 18:15:13.69ID:vd+iSho+
テスト
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 18:16:10.29ID:vd+iSho+
カキコテスト
2025/04/16(水) 18:34:42.46ID:pw1Zkm4C
まぁ、その辺りはさすがのおSONY様だからだろう。
熟練のメカ設計。

EQ系高いね。キズが付きやすいから綺麗なのも減ってる。
うちのピンクは大昔に青箱に300円で入ってたやつだが
昔は安かったなぁ
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 18:46:08.60ID:vd+iSho+
しかたないなTCS-100で我慢するかな
A面B面で音質変わるとかワウフラ酷いとかは目つむる
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 18:46:49.59ID:vd+iSho+
さすがに現行のやつよりは酷いってことはないだろうし
2025/04/17(木) 21:45:03.85ID:WdWA64V+
メタル再生だけならEQ変えるだけじゃなかったっけか
2025/04/17(木) 23:09:56.38ID:xrQShXS0
そう。再生だけならEQ=70μsなのはハイポジもメタルも同じ。
2025/04/18(金) 20:58:15.02ID:1J0d3wSV
WM-EX20でも箱付きが5万超える時勢か。
俺のも売るかなww

まぁ、ああいう記念モデルは高くなりがちだけど。
でも、当時は2万円切る位で買ったと思うが。
保守用の純正ベルトも付けちゃろか?
2025/04/18(金) 21:07:23.70ID:1J0d3wSV
他、箱付きで当時から大切に持ってるのはWM-FX1とWM-EX922。
あと、なんかヤマダのアウトレットで3000円で買った機種は何だったろう?

EX20はデフレ設計だろうけど外装をステンレスでやっちゃたからかな。
もうカセットが主力じゃなくなってた時だけど、20周年記念モデルだからな。
2025/04/18(金) 21:17:29.28ID:1J0d3wSV
WM-EX631だったかな?
ヤマダのアウトレットで買ったやつ。
本体は綺麗だったから問題ないと思って買ったが、これでも今、
箱説付きならそれなりに3000円では済まないくらい高いんだろうな。
2025/04/19(土) 00:08:43.85ID:nWdDA+ex
今やハイポジ・メタル再生とドルビー付いてオートリバースと来たら軽く1万超えないか?
EX6**系はその3つが揃ったシリーズではエントリーの立ち位置だが、今なら高級機で通るからなぁ。
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 13:45:40.69ID:x709SFz2
ソニーのフルプラスチッキーWalkmanで良さげなのを最近手に入れた。
単三2本、オートリバース、メタル再生対応、ドルビーB、MEGA BASS 付き。
見るからに最底辺シリーズで当時は見向きもしなかっただろうモデルだけど、今となっては神スペックだな。普通にいい音出てるしベルトクリップ付きなので、もうこれでいいわw
2025/04/19(土) 15:07:53.61ID:dYubigYo
型番ナンスか
2025/04/19(土) 16:33:33.24ID:nWdDA+ex
WM-EX100系列だっけ? 昔持ってたな。
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 20:47:23.39ID:x709SFz2
>>456
WM-EX314
海外向けモデルらしいです。
中まで全部ぷら
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 20:52:36.90ID:x709SFz2
途中送信してしまった 笑
機能はWM-MV1と同等だけど、中は見えるところ全部プラです。
音揺れは全然感じなくて、自分的にはこれで満足できる音質で再生できてる。
よかったら探してみて!
2025/04/19(土) 22:06:19.86ID:T6APZMcF
海外向けモデルは最後の穴場かもね。

俺もWM-FX36という海外向けのを何故か持ってる。
ANTI ROLLING MECHANISMって書いてあって日本製。
何かを落札した時に一緒にやってきたんだろうね。
FMが88Mhzからなのが残念だけど。
低音と高音が可変できる機能がユニーク

あと、WM-GX322の海外向けも持ってる。
日本語表記のところがすべて英語
2025/04/19(土) 22:17:38.57ID:nWdDA+ex
確かにEX3**系って見たことないかも。
普段使いには良さそうだね。
2025/04/20(日) 18:55:47.07ID:HKnShd6E
どの機種も高くなってるよね。

ドフでWM-EX677を3300円で買ってみたんだが、液漏れが激しくて通電しなかった。
基板も電極中心に再ハンダとか頑張ってみたけど。
外装はきれいな青色でヘッドもピンチローラーもきれいだから何とかしたいところだけど。
液漏れ憎し

その一方で来たときに通電しなかったから部品取りと思ってたEX922はこの前電池入れたら
モーター回りやがるw早速ベルトかけて慣らし運転中。
2025/04/21(月) 11:32:55.21ID:WPN5yi3L
昔WM-EX5が欲しくて落札した「纏めて100台パック」に
大量に入っていてげんなりしたTCM-400ですら
先週押し入れ整理で邪魔だからと持って行ったリサイクルショップで
1台300円買い取りだったからな・・・
どんだけ高騰してるんだよと
2025/04/23(水) 20:28:39.37ID:699QOuhx
この前WM-EX677買ったドフに今日はWM-EX7があってよーしリベンジだって買ったが
今回も液漏れ跡の対応から始まったが、わりと早く通電してモーター回った。

値段は同じ3300円。EX7はリモコンだけじゃなく、多分その当時の付属MDR-ED132も付いてたのと
リモコンの裏のクリップが割れてなかったのもポイントだった。

ギア辺り注油してベルト換えて消磁とヘッドクリーニングしてお外用かな。
2025/04/23(水) 20:45:11.98ID:699QOuhx
乾電池ケースは付いてなかったがEX7は昔からのタイプのほう(って解かるかな?)
EX1とかFX1はポータブルMDなんかと同じほうだけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/27(日) 22:30:07.75ID:alxOoy2w
my first sonyのやつ、全般的に高値過ぎ
2025/04/27(日) 22:46:32.70ID:p9X56+dZ
アレもリールタイプカセットと同じようなもんで「映える」からだろうね。
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/27(日) 23:02:40.54ID:alxOoy2w
あとはSONY SPORTS系ラジカセ、中身はなんてことねぇのに高い
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/27(日) 23:03:54.59ID:alxOoy2w
>>467
SANYOのROBOTも同じ感じなのかな
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/27(日) 23:06:02.77ID:alxOoy2w
Nationalのサイコロ型のやつはなぜか高くならない
きっとあれはデザインが悪いからだな
471464
垢版 |
2025/04/29(火) 21:08:21.18ID:oExLhu6m
ドフでもオフモールなんかで売ってるのは凄く高いね。

近くのドフはまだ良心的なほうなのか?
まぁ、EX677は残念だったが部品取りにはできるしな。
472464
垢版 |
2025/04/29(火) 21:33:29.76ID:oExLhu6m
まぁカセットプレイヤー、ポータブルMD、古いポータブルCDPは大好きなジャンルだから
ついドフにあったら様子見て買ってしまう。

介入できるのはカセットプレイヤーが一番低いよね。MDやCDはピックアップがだめになってたら
もう移植しかないし。
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/29(火) 21:36:39.26ID:6xYEUVdi
なるほど
474464
垢版 |
2025/04/29(火) 22:01:41.72ID:oExLhu6m
でも、どうせジャンクだし買うなら新譜CDアルバム以下の3300円を基準にしてるんだぜ。
それ以上はちょっとな
珍しい機種ならひょっとしたら例外があるかもだがw
2025/05/05(月) 00:08:51.10ID:uQwgFjVU
母が使ってたWM-EX651か出てきた
バッテリー液漏れしてたので裏蓋開けて端子の清掃とベルトが生きてることを確認して手元にあった中華バッテリーを入れて通電することは確認した(リモコンにあるHOLDスイッチをオンにするとリモコンの液晶画面にholdと表示される)
でもカセット入れてもPLAY/FF/REWどれも無反応です 母の形見なので何とか復活せたいけど液漏れで部品がやられてるのかなあ
基板の見える側は見た感じでは液漏れの影響はないように思った
2025/05/06(火) 17:57:18.69ID:iCE3R0rq
>>475
それは少なくとも通電はしてるよね。
ベルトがユルユルになってたりしないか、モーターは回る気配があるのか
その辺が問題だよね
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/06(火) 18:20:09.21ID:h0nB7HNS
ビッグモーター!
2025/05/06(火) 18:37:41.32ID:FLEHm/d4
>>475
モーターのウィンウィン音がすればベルトっぽいなぁ。
モーター音も無しとなると基板か電源部が腐食してるかもしれんが。
2025/05/06(火) 20:22:12.73ID:o64ryRK3
>>476
ベルトはゆるゆるになってない
モーター手で回すとちゃんとプーリーも回るよ
モーターが回る気配がなさそうなんだよねえ
2025/05/06(火) 20:24:38.08ID:o64ryRK3
>>478
モーターが回りません
でも電源部が腐食して死んでたら通電もしないように思うんだけどなあ
2025/05/06(火) 20:54:57.53ID:FLEHm/d4
電源部は生きてるけどモーターに繋がってる線がやられてるのかなぁ。
2025/05/06(火) 21:21:27.34ID:iCE3R0rq
それは液漏れが基板を侵食してるかもね

俺のWM-EX677もそうだった。
通電して、モーターさえ回ればこっちのものなんだけどね
2025/05/06(火) 21:25:15.51ID:iCE3R0rq
まぁ、でもガム電池じゃダメで乾電池ケースだと動きそうならまた別だから
2025/05/06(火) 21:27:15.09ID:o64ryRK3
>>483
電池ボックスないけど単3電池を電源端子に繋いでみたけどダメだった
2025/05/06(火) 21:34:55.40ID:iCE3R0rq
それだと多分もう難しいかもね。メイン基板にダメージがあるのかな

大概は液漏れ激しくても端子削って綺麗にしたら通電してモーターは回るものだけど。
まぁ、俺もEX677で経験したから、そういうのもあるんだろうな
ダメ元で基板の電源関係あたりハンダし直すとか。
2025/05/07(水) 02:58:31.66ID:/AUsACdo
中古で買ってきて中身だけ移植するとかじゃダメ?
2025/05/07(水) 07:35:10.84ID:u6PxCIab
>>485
電源関係はテスター当ててちゃんと電圧きてるのを確認したけど念のためハンダやり直したが動かない
基板上のなんかの部品がダメなんでしょうね
2025/05/07(水) 07:43:01.78ID:u6PxCIab
>>486
メルカリで完動品は1万円以上するようです
それに中身交換してしまったらもうそれは別のものになりそうな気がするのでこのまま保管しておきます
母がウォークマン持ってたことも知らなかったしこれで何を聞いてたのかも知らないけど母が好きだった色(デジカメも同じ色のものを愛用してた)のウォークマンはこのまま保管しておきます
みなさんお付き合いいただいてありがとうございました
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/10(土) 11:53:32.74ID:7kAK2sFa
本スレが機能してないようなのでここで
部屋で聴くためのDAP探してて今更ZX507買うのは有り?
価格的に707は高いってのがあって
2025/05/10(土) 19:25:43.97ID:RH26m9+F
ZX500系、SOCのせいでバッテリーの減りが早いらしいのと、
泥のver.が今となっては古い(9.0)ので、
アプリはそんなに入れずサブスクがメインでなければ問題ないかと。
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/11(日) 12:40:43.42ID:3GyIPDdd
室内メインで使おうと思ってるのでバッテリー持ちは気にしないとして、Amazonミュージックアンリミテッドで聴くことが多いのでサブスクに向いてないってのが気になりました
調べたら現行のAmazonミュージックアンリミテッドはAndroid9以降とあるので早々にアプデできなくなりそうですね
2025/05/11(日) 16:07:50.18ID:tno3xmpe
サブスクメインならA300かいっそぺリアの中古を探すか。
俺もサブスク方面は中古スマホ使ってるな。
2025/05/11(日) 20:59:42.51ID:3HOMMVJq
fiio蓋閉じなくなった!
右側の金具が悪いのは分かったんだけど
だからと言ってどうすればいいか分からん…

一応力技で金具押し込んで閉じさせたけど、
毎回毎回やるの面倒だぞこれ…
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/11(日) 23:19:45.91ID:3GyIPDdd
>>492
少しオーディオ関連から遠ざかってたんですけど以前はバランス接続メインだったからそれができればなぁって思って
珍しく不具合ないんで4年以上1ii使ってるけど1viiがなんかウォークマン押しになってるんで機種変してBTR17も良いかなと思ってます
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況