X



ドングル型dac専用 Part12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/09/08(金) 19:55:41.03ID:G+b3yKEK0
>>434
モノホンのガイジというのはオーラが違うから
割と簡単に判断できるでしょ
2023/09/08(金) 23:04:31.58ID:O+Mi8x1u0
>>437
えーと、それはまともなレスしてる人自演認定したり自分にレスしてる人がヤバいってこと?
439名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0Hff-s14z)
垢版 |
2023/09/08(金) 23:32:51.58ID:NvwFcrNUH
>>416
何のこと言ってんだ?
2023/09/09(土) 12:08:02.63ID:q/QIPUf60
https://final-inc.com/blogs/top/news-96
新製品のモニター募集!
2023/09/09(土) 13:31:57.81ID:gsVyo8/kd
モニター募集って終わったら返却しなきゃいけないのか
レビューするやつに得あるん?
2023/09/09(土) 13:44:37.47ID:ap+hLSvp0
>>441
なんとなく得した気分♪
2023/09/09(土) 15:39:42.75ID:hgPeyPnW0
Final からDACでんかな~
444名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0H66-TDvx)
垢版 |
2023/09/09(土) 20:40:27.27ID:agbPjkU2H
>>441
無料でじっくり試せるだろ?
簡単なレビューでレンタル代無料になるんだから興味ある人には悪くないだろうさ
店頭やイベントの試聴と違い自宅で試せるなら据置環境との組み合わせも試せるしな
2023/09/09(土) 21:03:09.60ID:1eWS0LTB0
(試供品が貰えるレビューと比べて)レビューするやつに得あるん?
って質問でしょ
2023/09/09(土) 21:12:37.56ID:6QZ9R4IQ0
優越感やら特別感に浸れる
承認欲求中毒者には良いのかもよ
2023/09/09(土) 21:14:11.23ID:K+tgaP4k0
メリット無いレビューのほうが信頼度高いな
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aff-6jLp)
垢版 |
2023/09/09(土) 21:21:13.86ID:1eWS0LTB0
レビューを読む側にメリットがあるよね
2023/09/09(土) 21:38:09.16ID:WJdoCejq0
W2を所有しているが付属のケーブルだと
音質は普通って感じだがUSBケーブル交換で
1,2段階音質は上がるね。

おすすめとしてはオヤイデの
d+ USB Type-C to C class B 1.0m USBケーブルだね。

最近はドングルDACに更にアナログ専用ポタアン接続が
納得の音質で気に入っている。

https://i.imgur.com/5iTB9ED.jpg
https://i.imgur.com/mjsgG5M.jpg
https://i.imgur.com/yYKcXzM.jpg

もしかしたらBUS POWER PRO接続が音質的に
1番かもしれないが持ち運びはできない。
https://i.imgur.com/kLUd580.jpg
450名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0H66-TDvx)
垢版 |
2023/09/09(土) 21:41:00.31ID:uiHUpiaZH
>>445
この手の機器の一般公募のレビューで試供品貰えるのってあるのか?
てかXへのレビューくらいで試供品貰えるとか考える奴いるの?
2023/09/09(土) 22:59:01.53ID:cwVyGFgjr
S.M.S.L M300SE
据置きアンプと思うサイズのドングルDAC
高さ73mm×幅70mm×奥行き165mm
後継機が待たれますね
2023/09/09(土) 23:18:10.63ID:ARq4vV8c0
1ツイートのレビューで試供品貰えるんならモニターレビューじゃなくてプレゼントだね
400台限定商品、4,5万するんじゃないの?知らないけど3000円では買えなさそうだよ、Navigator
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7eb-4ivn)
垢版 |
2023/09/10(日) 02:12:16.97ID:ru3spLha0
>>451
それドングルじゃなくてただの据置のDACなのでは?
2023/09/10(日) 06:22:17.56ID:HxUAU4mg0
だな
現在2万もかからずに買えるしポータブルで使うならその辺のドングルでもっといいのあるな
2023/09/10(日) 08:48:32.75ID:kyu9r2C7r
据置きのドングルDACなんだよ
USBのバスパワード作動もする
レシーバー機能も4.4バランス接続もUSB5V外部電源入力もあるけど
消費3VのCS43131デュアルのドングルDACw
456名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0H66-E8XS)
垢版 |
2023/09/10(日) 09:21:20.71ID:fQCtTv/cH
>>455
ドングルの意味分かってるか?
2023/09/10(日) 09:26:28.54ID:jL12bg5p0
どんぐりみたいなやつをドングルって言うんだぜ!
2023/09/10(日) 10:28:26.28ID:sxZjxU8w0
彼の中ではq7とかもドングルなんだろw
2023/09/10(日) 10:46:32.99ID:aphbiuhj0
>>455
Let's go Google. That search string is “ドングル“. Then I will understand your error.
2023/09/10(日) 11:01:25.92ID:kyu9r2C7r
バッテリーはないからw
だからQ7がバスパワードだったらドングルDACと認めるけどw
Audirect BEAM4もドングルDACの範囲なんでしょ?じゃあドングルDACでよくね?って
2023/09/10(日) 11:57:15.16ID:sqXacqFQa
>>460
今は普通にバッテリー付きドングル売っとるわけだが…
2023/09/10(日) 12:30:03.76ID:aphbiuhj0
>>445は何を見て「据置のドングル」とか謎ワード作ってるしw
きっと据置≒ポータブルDACアンプと言いたいのではないかな?まぁいいんじゃ無いの?どこにも被害者が無ければね
日尼でもアリエクでも“ドングルDAC”と検索したら、どういう物をドングルと呼ぶかわかるでしょ
2023/09/10(日) 14:08:03.66ID:7dIm0JuYM
キチガイにとってはifi GryphonもXperiaもドングル
2023/09/10(日) 14:12:48.88ID:kyu9r2C7r
今のドングルDACの欠点って熱とバッテリーとケーブルだから
レシーバータイプでケーブルとバッテリーが解決しても熱はサイズ大きくしないと熱源があるかぎりどーにもならん
なら本体を大きくすべき
ドングルサイズDACからケーブルDAC
と小型化への逆説として発展してほしい
2023/09/10(日) 14:20:13.55ID:Qy2nOwWd0
ケーブルDACって所謂Apple純正とかRadiusのやつみたいなのだろ
既にあるじゃん
2023/09/10(日) 14:24:58.16ID:sxZjxU8w0
無知な上に開き直り系ガイさん
2023/09/10(日) 14:29:13.21ID:AcuKgUoEd
だからバスパワーでスティック型である事をドングルの定義だとするならYin Lu Mei S4が最強になるだろ
AK4497搭載かつアンプ部はGryphon以上のハイパワー9vrmsでプレイヤーのバスパワー給電能力は規格上限である5V0.5Aを安定して出せる機種以外だと動作しないがHD800Sも余裕で鳴らせるという
2023/09/10(日) 15:06:16.51ID:FPyN+Zqqr
そんなにドングルDACを持って無いので分からないけどKA3って発熱は多い方なの?
レビューで熱くなるってみたけどそんなに熱いとは思わなかったけど・・・
FC3に比べれば熱持ってるかな?程度で
2023/09/10(日) 15:08:24.10ID:kyu9r2C7r
でもここまで大きいとわざわざバスパワーである理由はないから据置きになっちゃうんだよな
だから突然変異DACとして歴史に埋もれるだろう
せめてドングルスレの人は知っていてもいいと思うの
470名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0H66-E8XS)
垢版 |
2023/09/10(日) 15:51:43.42ID:fQCtTv/cH
>>469
昔から据置のバスパワーのDAC+アンプというのはあるんだが?
2023/09/10(日) 16:53:14.58ID:sxZjxU8w0
ガイジにはなに言っても無駄というのがよく分かる流れ
2023/09/10(日) 18:25:52.05ID:kyu9r2C7r
そうだったのかこんな微妙なドングルの回路を据置きに入れたから値段もドングル程度だけどバスパワー据置きサイズDACなんてヤフオクで個人で出す自作でもなかなか見ないからてっきりそんなもんだと思ってたわ
不勉強で申し訳ない

あれかPCに直接繋げるクリエイティブとかのUSBサウンドカードか
たしかにあれも据置きDACか
2023/09/10(日) 18:55:51.17ID:kyu9r2C7r
Sound Blaster E5
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/678375.html

これ以前はよくわからんな
ホントにPC用だろうし
DSDやMQAデコード以外は今のポタアンとあんまり変わらんのな
2023/09/10(日) 19:05:00.69ID:Rz6x8ox6a
fostexのhp-a4とかですかね。
2023/09/10(日) 19:11:45.19ID:sxZjxU8w0
馬鹿に構うな
2023/09/10(日) 19:38:03.66ID:kyu9r2C7r
HP-A4
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1401/27/news055.html
これがバスパワーで動くのって結構すごいね
ありがとう勉強できました
2023/09/10(日) 19:42:59.45ID:0NIBVvZ3d
HP−A4クッソなつい
2023/09/10(日) 21:15:59.80ID:GEcuCN0/0
バスパワーでクラスAアンプで±9V動作なDAC+アンプなんてのも10年以上前からあるよ
スティックではあってもドングルよいうよりマイクな形状だね
デジタル周りは流石に古いけどアンプは今のドングルより贅沢でHD800とか余裕で鳴らすよ
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201102/04/27844.html

バスパワーの据置ならZENDACシリーズ真っ先に出てもおかしくないと思うんだけどね
オーディオインターフェース系は昔からバスパワー物多くてRMEのbabyfaceなんかはiPhoneがCCKに対応する前からiPadで使えてたりしてたね
2023/09/10(日) 21:22:21.49ID:sWsxt1h50
>>477
最近HP-A3 MK2が出たぞ
2023/09/10(日) 21:22:48.39ID:sWsxt1h50
>>477
最近HP-A3 MK2が出たぞ
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-+1Gx)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:25:46.24ID:GEcuCN0/0
>>472
ドングルの回路ってDACチップの事言ってる?
特に今のシーラスのチップは省エネでCS43198なんかは普通に据置で使うものをドングルにも使えてるってだけだよ
いかにDACチップだけで音質語るのがアホかって話にもなるんだけどね
DACチップよりアンプの方が音質に与える影響はずっと大きいよ
だから>>449みたいな事するとかなり高音質になったりするわけ
まあ普通はドングルじゃなくて今ならDAPとの2段で使うんだろうけどスマホで聴くならああやって3段で使う
2023/09/11(月) 00:53:44.42ID:OY+lJZJur
Babyface
https://synthax.jp/babyface.html
ZEN DAC
https://ifi-audio.jp/zen/zen_dac.html
バスパワーDACは昔からあった
自分が間違ってた!
2023/09/11(月) 01:38:27.30ID:OY+lJZJur
>>481
PC/スマホ/DAP>-USB->ドングルDAC>-バランス->ポタアン>-バランス->イヤホン

PC/スマホ/DAP>-バスパワー電源->ドングルDAC>-バランス->ポタアン>-バランス->イヤホン
なのか
https://www.yodobashi.com/product/100000001007176983/
こんなのがあればドングルDACでもいいのかな?
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a35-T0Ek)
垢版 |
2023/09/11(月) 02:52:36.33ID:6+130A3O0
据え置きDACでいいやん
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7eb-4ivn)
垢版 |
2023/09/11(月) 07:16:59.61ID:LFeoPxeG0
>>483
とりあえずそのケーブルだと充電しながら使うことになるからスマホのバッテリー痛めるのと場合によっては発熱で充電止まったりすると思う
2又探すならDAC側を起点に2つに分かれてるやつ、スマホから電力取られないタイプのを探すといいよ
もしくはidefenderみたいな電源供給できるUSBアイソ使うとかね
486名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-0Tox)
垢版 |
2023/09/11(月) 08:26:53.87ID:dw6923NGd
>>481
多分、出力が148mwしかないから-131内臓のアンプにオペアンプ一発で増幅してる廉価ドングルと同等の回路っていうことだと思うよ。実際そうだろうし。
2023/09/11(月) 20:21:18.62ID:OY+lJZJur
BusPowerPro2
https://www.aurorasound.jp/product/buspower.html
iDefender+
https://ifi-audio.jp/acc/idefender_plus.html
PD対応セルフパワーハブに充電線のないOTGケーブルで接続すればいいのかな?
あまり安くていいのないね
2023/09/11(月) 20:57:19.87ID:S9qztChfM
まだやっててくさ
2023/09/11(月) 23:36:12.88ID:SCyYySPp0
usbケーブル交換で1〜2段階、アナログ専用ポタアンで
更に1〜2段階音質向上って感じですね。

bus power proも音質は向上するけど
持ち運び出来ないので運用はしてないです。
2023/09/12(火) 17:56:33.54ID:nqWtE8pvr
FiiO KA13
https://mp3tidalwave-ur.blog.jp/archives/52899948.html
2023/09/12(火) 18:00:44.82ID:nqWtE8pvr
もっと写真多いとこ
https://m.weibo.cn/status/4944116298025161?jumpfrom=weibocom
2023/09/12(火) 23:54:53.19ID:jXV0i7TCa
>>489
USBケーブルの計測出来ない変化を感じれるなら良い買い物だと思う
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbb-40z5)
垢版 |
2023/09/13(水) 10:53:26.60ID:M0GwO22+0
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ikehensutoa/h002.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02504&gclid=EAIaIQobChMI9v_fl6CmgQMVt6VmAh0dLwdiEAQYASABEgL0MfD_BwE

BOSE qce2 17800円

急げ
2023/09/13(水) 11:23:59.18ID:M5WKUY6H0
>>493
何でこんなに安いの?
平行輸入品?
2023/09/13(水) 12:16:37.24ID:1NtjchsP0
並行輸入正規品って書いてあるよ
2023/09/13(水) 12:32:56.32ID:CtUvk7fva
マルチしてるガイジの相手すんなよ
2023/09/14(木) 23:38:47.41ID:VW3+CWI70
DAWN PRO安くて良さそうだけどどうなんだろ
2023/09/14(木) 23:46:20.32ID:hN++ppgqd
>>497
わりとフラット
イヤホン相手なら良い選択
HD600sぶら下げても歪んだりしないがボリュームギリギリ
2023/09/16(土) 14:57:59.39ID:sZYd6t060
>>497
解像感上がって雑味が減る
高音がキレイになるので自分としては満足だが骨太な音を求める人にはどうかな
2023/09/16(土) 16:14:15.74ID:3xU0StbOH
>>499
ちなみにアンバランスケーブルのままでも変わるものかね?
イヤホンの値段によるのだろうか
2023/09/16(土) 16:31:33.00ID:qk55G6Rv0
バランスもアンバランス変わらんだろ
2023/09/16(土) 19:16:28.81ID:sZYd6t060
>>500
アンバランスでも変わる
傾向は同じ
バランスの方がボーカルが明確になるイヤホンはあった
中価格イヤホンまでしか持っていないけど価格よりもイヤホンによる感じ
Wan'er S.Gから聞こえてこなかった音が出て処分できなくなった
2023/09/16(土) 19:49:46.58ID:rMOmR7Dl0
バランスってアンバランスと比べて音がよくなるというよりはコントラストがくっきり系のドンシャリ寄りになるって印象強い
まあどっちにイヤホン側がチューニング合わせてるかに寄るんじゃないかな?
あとは上流もどっちに力入れてるかでも違うだろうひ
2023/09/17(日) 22:06:16.21ID:0kJF4Vou0
ドンシャリじゃなくて単に制動力あがったからキレが良くなったり歪みが減って解像度上がったって話なんだけどな
どの帯域がどんなけ変化するかなんてのは環境による
言いたいことは分かるがバランスだからアンバランスだがらというより単にアンプとしての質が上がったからってだけ
あくまで同じハードでの話で違うハードで比較すればアンバランスがバランスより良いとかは普通にある
2023/09/18(月) 00:25:35.20ID:LvYA6iL00
>>504
イヤホンヘッドホンのにおいて制動力?
歪みは何で起こるか調べてみてみ
2023/09/18(月) 01:06:43.22ID:lociq5uZ0
おーい無知な文系にも分かるように分かりやすくポイントを言ってくれい
良い音を得るための手段としての知識が欲しいんで電気のお勉強したい訳じゃない
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfeb-kLRb)
垢版 |
2023/09/18(月) 01:29:37.93ID:rnp0Cci+0
>>505
DACチップではなくヘッドホンアンプの話をしてるの解ってる?
2023/09/18(月) 17:51:56.26ID:5jOvPsaiH
>>506
バランスだから問答無用ですごいは間違いで
物によってアンバランスのがいい音とか普通にあるので実際に聞いて選んだほうがいい
2023/09/18(月) 17:53:42.90ID:5jOvPsaiH
>>504
バランスがーで脊髄反射しすぎて同じ結論を言い直してるだけなの草
510名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5f-lNIf)
垢版 |
2023/09/18(月) 18:32:21.60ID:Bl9evhOdH
水月雨のmoonriver tiってどうなん?
視聴したら滅茶苦茶良かったんだが
この傾向でもっといいdacあったら教えて欲しい
2023/09/18(月) 20:49:04.83ID:3VxD4FKGH
FiiO KA13 Aliで11,442円
デスクトップモードというのでハイパワーにできるらしい
https://twitter.com/FIIO_official/status/1703705943349887125
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/18(月) 21:41:44.11ID:azt2DRKwH
>>504
何を言いたいのかさっぱりわからん
点と点が結びつかない
2023/09/18(月) 22:14:16.66ID:pVXVGjXlH
バランス盲信者ってアホ多いからしゃーない
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbd-IyzD)
垢版 |
2023/09/18(月) 22:28:10.39ID:DhqpqxPf0
>>512
何が分からないの?
アンプの質が上がる(制動力が良くなる)と解像度が高くなるってのが分からない?
点と点が結びつかないって方が意味が分からないんだけど
意味が分からないって言う人って具体的に何が分からないか言わない人多いよね
515名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-HrGy)
垢版 |
2023/09/18(月) 22:56:51.29ID:8IYL44VPr
>>509
同じ結論ならそれはそれで良いのでは?
でもそれ同じ結論ではないかと
恐らく>>503は同じアンプでの話をしてると思われ
2023/09/18(月) 23:03:25.50ID:pVXVGjXlH
バラ信必死すぎw
517名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-HrGy)
垢版 |
2023/09/18(月) 23:10:04.91ID:8IYL44VPr
>>506
アンプ1 バランス:1B
アンプ1 アンバランス:1U
アンプ2 バランス:2B
アンプ2 アンバランス;2U
としたとき
1B>1Uで2B>2Uではあるけど、
1B>2Uとは限らないということかと
2U>1Bなこともあると
2023/09/18(月) 23:17:42.36ID:8bECEc+rH
何でわざわざ毎回アカウント変えるんだろな
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-+sQx)
垢版 |
2023/09/18(月) 23:53:33.43ID:pNvto4/K0
>>518
それお前のこと?
なんかやってることテテンと同じだぞ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-+sQx)
垢版 |
2023/09/18(月) 23:54:43.43ID:pNvto4/K0
>>505
お前はアンプをなんだと思ってんだ?
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-+sQx)
垢版 |
2023/09/18(月) 23:58:08.04ID:pNvto4/K0
>>512
アンプの質が良くなるってのが分からなかったのか?
>>503のいうコントラストがくっきり系のドンシャリ風味になるっていうのはそのアンプでアンバランス駆動の時よりバランス駆動の方がアンプの質が良くなって制動力が高くなるってこと
制動力が高くなるからよりそのイヤホンなりヘッドホンが音声信号に忠実に動く
過渡応答が良くなるでもいい
その結果不要な音が減るから低音は濃く締まりがよくなるし、高音は刺さりにくく伸びるようになるし、ボーカルは生々しくなる
>>503の環境では低音(ドン)や高音(シャリ)の変化が大きかったんだろうさ

あくまで比較した場合の音の方向性の話で変化の大きさの話ではないぞ
2023/09/19(火) 00:03:02.41ID:sfcWlo3PH
懲りないねぇ
2023/09/19(火) 00:14:06.87ID:tBwD2evbH
この人なんでこんなに必死なの?
524名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H33-kLRb)
垢版 |
2023/09/19(火) 00:21:52.75ID:N5F9FXQ2H
とりあえず急にJPが増えたね
525名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H33-kLRb)
垢版 |
2023/09/19(火) 00:23:34.29ID:N5F9FXQ2H
おお、自分もJPになってる、なんで?
526名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H33-kLRb)
垢版 |
2023/09/19(火) 00:23:36.43ID:N5F9FXQ2H
おお、自分もJPになってる、なんで?
2023/09/19(火) 00:27:55.76ID:2vTVFd4SH
てす
2023/09/19(火) 00:33:30.48ID:tBwD2evbH
JPの仕様くらいggks
2023/09/19(火) 02:40:05.90ID:koUBHXver
確かにJP多い
なんかトラブってると思われ
2023/09/19(火) 02:47:36.03ID:yVwKAcca0
マジ?
テスト
2023/09/19(火) 02:49:24.21ID:yVwKAcca0
おいJPになってないやないかヴォイ!!
どうなってんじゃゴリャァァァ!!!
2023/09/19(火) 10:14:01.23ID:NQzcPDCeH
ホントどうなってんだろうな
533名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0H0f-5bbV)
垢版 |
2023/09/19(火) 10:18:38.85ID:NQzcPDCeH
>>513
そんなの今の流れではいないと思うが?
2023/09/19(火) 13:31:35.37ID:o2jeImrb0
>>533
みんなでものによって変わるでで話まとまってたところに長文でバランスは音がいいを付け加えろ!って横から噛みついてきてる時点であれだろ
2023/09/19(火) 15:15:19.72ID:66wFg4+gH
>>534
アンバランスでも音が変わるって話と同じアンプでアンバランスよりバランスの方が音いいって話は相反しないぞ?
ものによって変わる、でまとまった話ってどれのこと言ってるんだ?
2023/09/19(火) 17:50:53.27ID:Jd2LO75Q0
まーだ食いついてるのかこいつ
空気読めん上にしつこいやつだな
うざいやつの典型例
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa5-ad3Y)
垢版 |
2023/09/19(火) 21:25:18.65ID:R2qL250W0
ドングルDACここに来て多すぎやな、auneとAFULにibassoそしてfiioの新作って
cayin ru7で終わったと思ったんやけどな。。
2023/09/19(火) 21:55:34.63ID:0xaqr0ZVF
>>535
それ>>508が言ってるだけっぽいんだよな〜
つまり>>534にとっての「みんな」って自分1人って事なんだよ
見落としあったら教えてくれ
バランスとアンバランスの優劣は>>517でOK
2023/09/19(火) 22:05:34.17ID:tBwD2evb0
露骨なワーイワまで動員してるの草
どんだけ必死なんだよこのアホ
もう興味ねえからさっさとromとけよ
2023/09/19(火) 22:11:45.62ID:tBwD2evb0
>>537
特にDSDに関してはru7に勝てるドングル出なそうだしなぁ
2023/09/19(火) 22:17:14.52ID:E5WKLDKp0
同じハードならアンバランスよりバランスの方がアンプの質が高いのは当たり前
じゃなきゃバランスアンプ載っけてる意味ないからな
自作アンプとかなんか失敗作的な物ならアンバランスの方がいいなんて事あるかもだけどな
そういうのは例外だからこそ話題になるんだけどなんかあったっけ?
格安なバランスアンプより高いアンバランスアンプの方が音いいってのは上に出てる通り
音がいいのと好みに合うのはまた別な
2023/09/19(火) 22:24:04.01ID:tBwD2evb0
指摘されたとたんに垢もどして長文独り言始めるのガイジのテンプレすぎて草
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-+sQx)
垢版 |
2023/09/19(火) 22:26:41.15ID:E5WKLDKp0
>>536
そりゃ自分のミス指摘してくるやつはうざいよなw
反論もできないからそういうことしか言えないんだよなw
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-+sQx)
垢版 |
2023/09/19(火) 22:28:19.09ID:E5WKLDKp0
>>542
また同一人物指定してんの?相変わらずアホだなw
2023/09/19(火) 22:44:14.61ID:tBwD2evb0
二連投安価とかお顔タコなの隠しきれてなくて草
バランス盲信者はアホなの自ら証明してるのまじでアホすぎて草
2023/09/19(火) 22:54:39.70ID:lB+huY82d
とうとう公衆wifiか
2023/09/19(火) 22:58:56.04ID:tBwD2evb0
正直アホすぎて吹き出したけど、一生懸命公衆Wi-Fi自演するためにお外で駆けずり回ってるバランスガイジくんに涙がでる
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f78-lNIf)
垢版 |
2023/09/19(火) 23:28:29.63ID:mktyY/N30
>>547
想像したら吹いたわwww
こんな場末のスレの為にあちこち公衆wifi探し回ってるとかwww
2023/09/19(火) 23:57:38.81ID:tBwD2evb0
上でテンガイジ馬鹿にしてるようなレスしてるのに
公衆Wi-Fi自演とかいうそれ以下のアホムーブしてるの最高に道化で大草原
>>548
そのあと三秒でバレて垢もどして長文独り言で誤魔化してるのも芸術点高い
2023/09/20(水) 00:01:27.26ID:HYwyCvyt0
ちなみにブラウザも回線ごとにしっかり変えてるらしい
レスバトラーの鑑だな
2023/09/20(水) 00:33:30.86ID:voqJldxl0
なんか前も自分と違う意見の人を同一人物にしたがる人いたよね
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f4b-kLRb)
垢版 |
2023/09/20(水) 00:35:02.02ID:voqJldxl0
お、今日はJPにならないんか
やっぱりなんかトラブってたんかね?
2023/09/20(水) 00:41:46.02ID:RTxYjcUad
>>551
本物のガイジってのは意見が異なってもバレるから
姑息に語尾変えたりしててウケるぞ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0H0f-5bbV)
垢版 |
2023/09/20(水) 00:47:12.44ID:w7UqJ1m2H
>>549
お前のレスは見事なまでに中身が無いのしかないのな
で、ものによって変わる、でまとまったってのはどのレスのことなんだよ?
みんなでの「みんな」はお前1人のことでOK?
2023/09/20(水) 01:09:42.35ID:+PRp9cym0
ムカつきすぎて引き際もわからずにxxくんまで動員してるの草
こいつアホすぎて煽ってればわりと簡単にサブ垢あぶり出せそうだな
556名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-HrGy)
垢版 |
2023/09/20(水) 08:38:04.68ID:IKXIDhfcr
>>534
話まとまったなんてことは起きてないかと
バランスは音がいいをつけ加えろ!もないかと
どのレスのことを言ってる?
2023/09/20(水) 17:30:46.33ID:wJX+ylcY0
>>514
アンバランスからバランスにするとアンプの質が上がるの?
意味不明なんですけど
唐突に質の話なんで出てくるのか
2023/09/20(水) 18:35:57.13ID:voqJldxl0
>>557
>アンバランスからバランスにするとアンプの質が上がるの?
これ同じ機種なら普通だと思うけど?
質の話も唐突ではないと思うんだけど
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f78-lNIf)
垢版 |
2023/09/20(水) 18:53:17.89ID:wotbVpMb0
>>558
質が変わるというかアンプの負担が減るだな厳密には
一つのアンプ駆動から複数に変わるから
560名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-HrGy)
垢版 |
2023/09/20(水) 19:49:48.78ID:wRBFnem0d
AK hc2とhc3持ってるけど
最近はhc3メインになってるな
一般的なレビューだとhc2の方が良いってなってるけど
好みが微妙にhc3なんだよな〜
バランスとアンバランスの差なのかどうかはわからん
2023/09/20(水) 19:55:16.43ID:+PRp9cym0
>>557
こんな場末のスレで顔まっかにして公衆wifi自演しちゃうようなアホガイジがまともなこと言えるわけもなく性懲りもなく今日もサブ垢くさいのが喚いてるが

質(笑)はおいといて結局どっち力いれてるかだな
例でいうならシングル駆動のq7はアンバランスのがいい感じでデュアル駆動のm17はバランスのがいい感じなんだよな
562名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0H0f-5bbV)
垢版 |
2023/09/20(水) 20:16:19.97ID:G6smvQEmH
>>561
ものによって変わる、でまとまったってのはどのレスのことなんだよ?
みんなでの「みんな」はお前1人のことなんだな?
2023/09/20(水) 20:18:58.49ID:6WqHSaVP0
公衆wifiが相当効いてるのか即行転生Xくんでシュバッてきて大草原
質(笑)の具体的な説明よろw
564名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0H0f-5bbV)
垢版 |
2023/09/20(水) 20:25:52.97ID:G6smvQEmH
>>560
今出てるバランスとアンバランスの比較は同じ機種の比較の話だから機種違ったらバランスとアンバランスで比較してもあまり意味がない
出音で好みの方使うのが正解
2023/09/20(水) 20:27:50.49ID:4CgzFJOQd
>>557
ガイジの言うことを理解するのは難しいぞ
いつも別アカウントで「どこが?」って聞いてくるけど
文書が意味不明
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-eP/R)
垢版 |
2023/09/20(水) 21:49:52.88ID:ivgu6Blf0
結局、好みの問題って事?
まあ全て好み次第って事になるって事なんかね。
絶対的な指標があれば楽なんだろうけど難しいね
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f78-lNIf)
垢版 |
2023/09/20(水) 22:03:40.52ID:wotbVpMb0
>>566
所詮他人の言う事だからな
参考程度でいい
オーディオはとにかく視聴をひたすら繰り返して自分の好みの音をみつけるのが結局は一番の近道だわ
568名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-HrGy)
垢版 |
2023/09/20(水) 22:04:26.86ID:Z4eBeUmWr
>>557
それ当たり前のことかと
何が意味不明なのか詳しく
569名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-HrGy)
垢版 |
2023/09/20(水) 22:17:43.51ID:Z4eBeUmWr
>>566
バランスとアンバランスの優劣は>>517で書いた通りでよいかと
音の良さと音の好みが違うこともあるけど
なので>>567に同意
2023/09/20(水) 22:36:07.55ID:e0Oq/1Fk0
サイコパスだな
2023/09/20(水) 22:39:39.00ID:e0Oq/1Fk0
昔は自演してる時に必ず「さん」付けしてて分かりやすかったのにな
手慣れたもんだ
2023/09/20(水) 23:09:00.63ID:IxKIDjiA0
妄想でいもしないバランスだから問答無用で凄いと主張してるバランス信者がいると思い込んでる
妄想で話しをまとめた「みんな」がいると思い込んでる
妄想で自分と違う意見のやつは全員同じやつで公衆wifiから書き込んでると思い込んでる

なるほど6qfsはサイコパスだね
2023/09/20(水) 23:23:38.56ID:IxKIDjiA0
>>557
同じ機種のアンバランスとバランスが別のアンプってこと知らなさそう
質の話が唐突に思えるのはさすがにヤバくない?
>>504>>503へのレスだって分かってるよね?
そういえば>>512の点と点はなんだったの?
2023/09/20(水) 23:40:52.07ID:e0Oq/1Fk0
すぐ反応しちゃうところは変わってないけどwww
2023/09/21(木) 01:23:25.28ID:55B2+aTC0
一生懸命やり返したくてブラウザや端末コロコロしてる公衆wifiくんに涙が止まらない
576名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0H0f-5bbV)
垢版 |
2023/09/21(木) 01:42:16.83ID:tv5U4q/VH
>>575
で?
ものによって変わる、でまとまったってのはどのレスのことなんだよ?
みんなでの「みんな」はお前1人のことなんだな?
2023/09/21(木) 04:04:00.77ID:N6wyW1z00
IDコロコロ変えるのはファイル名ガイジ。関わるだけ無駄だ。NGしとけ

FIIOの新作、KA13
どうしていいチップ使っても仕様通りの性能出せない?単純に技術力が足りてないのか
https://www.fiio.com/ka13
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc5-ijo2)
垢版 |
2023/09/21(木) 06:26:22.33ID:4cTuqFCl0
FUCK!キーがあるキーボードに吹いた
2023/09/21(木) 11:27:17.88ID:s+2dXx5r0
>>560
HC3の方が音良いってレビュは見かけたな
2023/09/21(木) 12:21:59.98ID:XptViautd
>>578
何のことかと思ったら
>>577のリンク先かよ。まじファック
2023/09/21(木) 13:35:58.24ID:w46wxwxYd
なにこれいつでもキー押せばfuckできんの
2023/09/21(木) 16:54:07.85ID:HEOJSb9q0
まぁファンクションに掛けたジョーク系パーツじゃないの
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9b-kLRb)
垢版 |
2023/09/21(木) 19:17:00.24ID:TL2suWSh0
>>559
細かいこと言えばそうだね
2023/09/21(木) 23:31:34.30ID:KdoPPlPG0
>>575
一生懸命やり返したい感じなのはキミだと思うけど
やり返したいんだけど反論できないから妄想書き込んでるでしょ?
それこそ公衆Wifiも使ってるんじゃないの?

>>503の内容を>>504で解説されて間違い修正されたのをなぜか同じ結論だと思ってる
その>>509のレスの間違い指摘されるとてバランス盲信者とか言い出す
そして>>534で妄想書き出す
これらの事指摘されると自演してるーといって話逸らそうとする

なんで妄想書き込むほどバランス駆動に対してコンプレックス抱えてるの?
2023/09/21(木) 23:42:46.04ID:XptViautd
レスバ絶対負けたく無いマン
586名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-HrGy)
垢版 |
2023/09/22(金) 02:42:06.78ID:HINReCOMr
>>585
負けたいと思う人はいないかと
2023/09/22(金) 05:02:05.99ID:XIYqDDFC0
既にボロ負けでみんな飽きてスルー一歩手前なのにまだやりかえそうとコロコロ必死にしてるの惨めすぎて草
588名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0H0f-5bbV)
垢版 |
2023/09/22(金) 18:55:00.12ID:hbJoAQ1UH
>>587
また妄想書き込んでるのか?
早朝5時からご苦労な事で

で、>>534のレスは妄想なのな
2023/09/22(金) 20:49:07.93ID:vyRigz9iM
iphone15proでの感想聞かせてくれ
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2b-8A9d)
垢版 |
2023/09/22(金) 21:06:27.77ID:FvzYcjYb0
iphone15は新型Air Pods Proと組み合わせるとロスレスで音楽無線伝送できる。あんまり話題になってないけど。
2023/09/22(金) 21:13:16.41ID:HINReCOMr
iPhone15シリーズは気になる
4.5w出力らしいので5V900mAだと思われ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0H0f-5bbV)
垢版 |
2023/09/22(金) 21:26:28.03ID:effKVp2EH
>>590
それiPhone15じゃなくてApple Vision Proの話じゃね?

https://ascii.jp/elem/000/004/157/4157126/

別の話なのか?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0d-ad3Y)
垢版 |
2023/09/22(金) 22:39:10.51ID:hHBva24G0
ロスレスは別のに合わせてって話だねたしかに
2023/09/22(金) 23:01:57.57ID:bMrWUWWY0
>>586
こういうレスでさえ
ファイル名くんの特徴滲み出てる
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbd-IyzD)
垢版 |
2023/09/22(金) 23:17:32.97ID:1t4615O20
>>594
頭大丈夫?
もはやビョーキなんじゃ
2023/09/22(金) 23:17:57.15ID:JGzFtqjgd
ゴミ数匹がずっと争ってら^^
2023/09/22(金) 23:38:06.46ID:FpyGzZQ6d
>>586
特定されてよかったね
俺はレスバの話をしてるんだよ頭大丈夫?
2023/09/22(金) 23:59:24.14ID:6O7QJ9ZT0
>>594
さすがに無茶すぎない?
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39e-em0E)
垢版 |
2023/09/23(土) 08:06:26.01ID:V3MGLL7x0
iPhone15でAK HC2使ってみたけど、音量調整アプリが無いから最小音量でも音が大きすぎて正直使えない
コントロールセンターからもう少し微調整できるけど、音量バー下10%くらいのところで調整なんてやってられるか
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b73-uF8F)
垢版 |
2023/09/23(土) 12:09:27.38ID:tlNmVlJG0
iphone8 ipadpro10.5 HC3
適音で50-60%あたりだけど
HC2が全然違うんだね
それか8と15で全然違うのか
でもYouTubeのレビューでは
そんなこと言ってなかったけどHC2
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b73-uF8F)
垢版 |
2023/09/23(土) 12:11:48.43ID:tlNmVlJG0
レビューのほうは15proだったわ
無印とPROで違うのかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b73-uF8F)
垢版 |
2023/09/23(土) 12:15:35.64ID:tlNmVlJG0
PCだとHC3も20%で爆音だから
15がPC並ってことなのかな?
連投すまん
2023/09/23(土) 13:28:51.86ID:GqttzvYy0
Androidアプリで音量をブーストするのは使ったことあるけど小さくするのがあればいいのにね
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39e-em0E)
垢版 |
2023/09/23(土) 13:35:20.15ID:V3MGLL7x0
>>600
すまん15 Proね。
音量は当然イヤホンに依存するから、問題ない人もいるはず。
アプリが無いから不便って言いたかったんだよ。
ちなみに、イヤホンはqdcのTigerってやつ

ヘッドホンのHE-560V4なら40-60%でちょうどよかった
2023/09/23(土) 16:45:40.92ID:9HKG2loF0
Androidの音量ブースト系アプリで音量下げられる物もあるけどUSB DACには試したこと無いな
2023/09/23(土) 17:56:13.84ID:l5vro6OMH
>>604
コントロールセンターの音量長押しするとフル画面で操作できて微調整しやすくなるぞ
他だとsiriに頼めば1%単位で調整してくれる
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9a-0ioK)
垢版 |
2023/09/23(土) 18:25:00.90ID:LTKmuTwN0
iphone用の音量調節アプリって
作れないのか
作ってないだけなのか
どっちなんだろうね
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bd-sI4K)
垢版 |
2023/09/23(土) 21:59:30.42ID:cVir1Kbo0
>>607
OS標準で1%単位の調節が可能なんだなら要らないんだろう
音量調整だけのアプリだとアップルから公開の許可出ないんじゃないか?
単純すぎるアプリはリジェクトされる
AppStoreのリソース無駄に食うことになるから
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39e-em0E)
垢版 |
2023/09/23(土) 22:08:02.94ID:V3MGLL7x0
apkを解析した感じだと、RAW HIDでコントロールできずにコントロール転送でボリュームいじる感じなんだけど
Windowsだと標準でHIDエンドポイントのコントロール転送がブロックされてるので
PC用のボリュームコントロールAPPを作るならフィルタドライバを作らないとならない感じだった

なにか理由があってこういう仕様になっているのなら、アップルもiOSでブロックしてるのかも。
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9a-0ioK)
垢版 |
2023/09/24(日) 01:34:43.58ID:bfYZH9bq0
>>608
OS標準10%で爆音になるのなら
1%単位だとが10段階でしか設定できないんだけど?
611名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-/HEw)
垢版 |
2023/09/24(日) 01:46:33.12ID:xqJY2bYcr
>>610
それだと泥で音量調整アプリ入れてもあまり変わらないのでは?
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e312-em0E)
垢版 |
2023/09/24(日) 08:58:59.32ID:bdKII/Cc0
>>606
ポケットに入れたままサイドボタンでいじりたいじゃん?

>>611
Xperia 10IIIで試したら、AK HCアプリで64段階
その上Androidのシステムで30段階の音量調整が可能だった
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 867c-em0E)
垢版 |
2023/09/24(日) 10:01:29.58ID:4jw6deOy0
DAC本体にvol付いてるモデル使うのが1番悩みが無いわな
iOSのvolはバイパスしてくれるし
2023/09/24(日) 12:33:14.49ID:rxYyIcqT0
平面駆動イヤホンとか感度低いイヤホンならアプリ入れなくても普通にボリューム調整出来ないかな?

HC2音良いのに勿体ない。
615名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0Hf6-hoM5)
垢版 |
2023/09/24(日) 18:56:45.21ID:FgfJO98SH
>>612
気持ちはわかるが音量取りやすいイヤホン使ってるならある程度妥協するしかないだろ
アプリ使ってもサイドボタンの音量操作の段階は変わらんと思うぞ
iPhone15Proならアクションボタンで指定音量にするとか出来ないか?
616名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-/HEw)
垢版 |
2023/09/24(日) 21:24:51.45ID:soh4gLNvr
>>612
その泥のシステムのはソフトボリュームでビット落ちすると思われ
2023/09/24(日) 21:44:59.13ID:zzLsTFfOd
旭化成好きなんだけどSHANLING UA3買っとけば間違いないか?
2023/09/24(日) 23:43:00.97ID:b7+IRXSK0
>>598
とても特徴的じゃん。君も含めて
2023/09/25(月) 02:16:47.35ID:HOW3QWGUd
>>616
ならお前は爆音で聞けば良いんじゃないかな
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a738-mIh3)
垢版 |
2023/09/25(月) 02:32:59.32ID:7n1vh0q10
>>614
それはできると思うけど基準が逆だと思うな
あくまでイヤホンやヘッドホンを基準にしてDAC+アンプを選ばないと
他のイヤホン基準で選んでて音量取りやすいイヤホンでは上手く使えないって話なのかもしれないけどね
その場合どうしてもそのイヤホン使いたいならアッテネーター使うとかビット落ち許容してイコライザーとかソフト側で音量下げるとかかな
2023/09/25(月) 07:05:02.98ID:ArmPYY/E0
USB-C端末としてiphone15欲しかったけど
待てずに半年前にipad mini6買ってしまった

間違ってはいなかったのかね
どんな仕様になるかわからん、という気持ちもあった
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d378-yDdF)
垢版 |
2023/09/25(月) 09:07:16.22ID:/IqsbXrW0
>>621
ママに聞いたほうが良いと思うよ
2023/09/25(月) 09:21:11.38ID:ELK7nq+F0
Dawn 4.4よりDawn Proの方が安いのは何故ですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b96-uF8F)
垢版 |
2023/09/25(月) 12:41:37.64ID:lvTjuVGn0
>>621
ipad mini もしくは 小型泥タブ
+ドングルDAC
が現状一番合理的かも
スマホ+ドングルDACだと
モバイルバッテリー必須だし
映像も楽しめるし
2023/09/25(月) 13:00:13.84ID:lnV+4vd/0
実測性能ランキング APx555による測定

SMSL SU-10 SINAD 124dB 11万円 DAC
Topping G5 SINAD 121dB 4万円 ポータブルヘッドホンアンプ
Topping LA90 Discrete SINAD 120dB 10万円 AB級アンプ
*Luxury & Precision W4 SINAD 120dB 7万円 定格出力420mW
*TANCHJIM Space SINAD 118dB 1.3万円
*MoonDrop Dawn 4.4 SINAD 118dB 1万円
*MoonDrop Dawn Pro SINAD 117dB 7000円
SMSL M300SE SINAD 117dB 1.6万円
SMSL SU-1 SINAD 117dB 1万円
*E1DA 9038SG3 SINAD 117dB 1.2万円
*iBasso DC04PRO SINAD 117dB 1.5万円
*FiiO KA2 SINAD 117dB 1万円
*MoonDrop MoonRiver2 SINAD 116dB 3万円
*Jcally AP98 SINAD 116dB 1.3万円
*Luxury & Precision W2-131 SINAD 115dB 4万円
*MoonDrop Dawn 3.5 SINAD 115dB 1万円
Sony DMP-Z1 SINAD 113dB 90万円
*iBasso DC06 SINAD 112dB 1.6万円 シングルは103dB
*TANCHJIM SPACE Lite SINAD 110dB 6000円
Astell&Kern SP2000T SINAD 110dB 30万円
*************** ハイレゾ音源再現の壁 ***************
*iKKO Zerda ITM02 SINAD 107dB 8000円
FiiO Q7 SINAD 106dB 11万円
*Audirect Atom2 SINAD 106dB 1万円
*iBasso DC05 SINAD 105dB 9000円
*Lotoo PAW S1 SINAD 103dB 3万円
*Lotoo PAW S2 SINAD 102dB 6万円
*Questyle M15 SINAD 101dB 4万円
CHORD Mojo SINAD 101dB
FiiO M11s SINAD 100dB 8万円
iFi iDSD Diablo SINAD 100dB 18万円
*Apple USB-Cアダプタ SINAD 99dB 1300円
*ShanLing UA5 SINAD 99dB 3万円 左右チャネル不整合
FiiO BTR7 SINAD 99dB 3.5万円
xDuoo XD-05 BAL SINAD 99dB 6万円
*************** CD音源再現の壁 ***************
*FiiO KA3 SINAD 97dB 1.5万円 左右チャネル不整合
*MoonDrop Click SINAD 97dB 3000円
Sony NW-WM1ZM2 SINAD 95dB 37万円
Cayin N3Pro SINAD 94dB 6万円
iFi Zen DAC SINAD 89dB 2.2万円
FiiO BTR3 SINAD 87dB 8000円
Sony NW-WM1A SINAD 87dB 11万円
iFi Zen Blue SINAD 86dB 2.2万円
iFi xDSD Gryphon SINAD 85dB 8万円
HiBy RS2 SINAD 82dB 8万円
*Hiby FC4 SINAD 81dB 1.8万円
*iFi GO bar SINAD 80dB 5万円
Cayin N6MK2 R01 SINAD 77dB 7.8万円
iFi hip dac SINAD 70dB 2.4万円
*Cayin RU6 SINAD 66dB 3.3万円
FiiO D5 SINAD 65dB 4000円
Fostex HP-A3 SINAD 54dB 2.8万円
iFi nano iDSD SINAD 50dB 4万円 電圧,出力レベル不安定
2023/09/25(月) 13:01:59.77ID:qqacd1s+d
>>625
これ、びっくりするほど実際に感じる音質と関係がないからオーディオって奥が深いよな
2023/09/25(月) 13:03:48.82ID:5WjnIGqV0
テンガイジあまりに構ってもらえなすぎて転生したか
まあスルー安定
2023/09/25(月) 14:57:28.88ID:lmoV8Wca0
>>620
そうなんですよね~
今はまだ安めのイヤホン(一万くらい)ばかりですがHC2との音は気に入ってて唯一の不満は音量調整がとにかくやりにくいこと。
時々爆音事故も起こすし、怖い。

なのでこの辺りで2-3万位のイヤホン見つけてそれがHC2に合えばなぁと考えてました。
2023/09/25(月) 18:28:46.58ID:SuAlp5Qc0
>>623
メーカーに言わせるとDawn Proは戦略的な値付けをしたらしい
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bd-JPkQ)
垢版 |
2023/09/25(月) 19:03:31.68ID:Uxmf1NV30
>>613
iOSにはソフトのシステムボリュームはない
なのでバイパスもされない
iOSのボリューム操作はハードのボリュームを操作してる
iOS側にコントロール渡してないDACだとiOS側だと操作できない
バイパスってのはこれの事言ってんだと思う
コントロール渡しててDAC側にボリュームスイッチついてると連動ボリュームになる
仮にHC2に64ステップのボリュームスイッチついてたとしても10%くらいで適度な音量になるのなら音量の微調整は難しいだろう
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f1-em0E)
垢版 |
2023/09/25(月) 19:35:07.89ID:TBUZdyRV0
>>630
DACにvol付いてるとiOS側で音量変えてもDAC出力に影響しない
完全にDAC本体のvolしか効かなくなる
2023/09/25(月) 20:35:53.68ID:x7W/omePH
>>623
すでに返信あるけど、ムーンドロップはイヤホンメーカーだからdacの知名度上げるために赤字覚悟であの値段にしてるらしい
633名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-/HEw)
垢版 |
2023/09/25(月) 20:51:38.81ID:3rPM5HRqr
>>619
微調整が効かないなら少し低めの音量で聴けばよいので爆音で聴く必要ないかと
634名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-/HEw)
垢版 |
2023/09/25(月) 20:59:15.47ID:3rPM5HRqr
>>631
コントロールが効かないのてあればその機種はコントロール渡してないと思われ
機種によって仕様が違うかと
2023/09/25(月) 21:17:48.86ID:GE5MJjzI0
>>632
よくいるプライスタグで判断するような人には逆効果な気もする
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de92-cftF)
垢版 |
2023/09/25(月) 21:19:57.81ID:mXfHT0gj0
moonriver2tiあまり出ないけど評価されてない感じ?
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF42-k4nt)
垢版 |
2023/09/25(月) 21:55:10.53ID:pnOxZ13GF
>>635
値段も音質を予想するパラメータの1つだかんな〜
だから似た値段のものと比較して極端に音質良かったり悪かったりすれば話題になるわけで
価格帯越えた値付けしちゃうと本来ターゲットにしてる人達の選択肢から外れちゃうってのはありそう
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF42-k4nt)
垢版 |
2023/09/25(月) 21:58:12.24ID:pnOxZ13GF
>>628
爆音事故は怖いね〜
デフォルトの音量がMAXのDACだとデータ化けた時音量MAXになるとかあるかんな〜
そうUSBケーブルへたってくる時とかな〜
流石に4,5年も使ってると高級ケーブルもダメになるんだぜ〜
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a7-em0E)
垢版 |
2023/09/25(月) 22:17:52.27ID:9FKYIlNL0
>>631
W2つないでみたけど、本体もDACもどっちもボリューム効くよ
2023/09/25(月) 22:22:53.89ID:xMR+A48W0
HC2は出力でかいから音量取りやすいイヤホンだと微調整難しいって話な
アプリ関係なかったな
IEMあるあるの案件だった
計測値なんかよりよっぽど有益な話だったな
爆音事故は勘弁
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a7-em0E)
垢版 |
2023/09/25(月) 22:26:04.23ID:9FKYIlNL0
>>640
アプリ使うとDACが搭載してるボリューム使えるから、端末のソフトウエアボリュームを使わないで済むんだ

そして俺はDACのボリュームをメインボリュームではなく音量リミッターとして使っていたからやっぱりアプリはほしい。
2023/09/25(月) 23:10:33.58ID:GE5MJjzI0
公衆WiFiマンにレスしちまった模様
必死になるとこなのか
2023/09/25(月) 23:11:01.53ID:+k3ykhyi0
>>636
欠品で手に入らない
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f1-em0E)
垢版 |
2023/09/25(月) 23:15:19.81ID:TBUZdyRV0
>>639
mojo2とRU7はOS側が効かなくなる
2023/09/25(月) 23:18:20.07ID:U6711Ytm0
公衆くんまだ懲りてなくて草
2023/09/25(月) 23:56:49.31ID:ELK7nq+F0
>>629,632
なるほど、そういう理由なら応援したいし買ってみようかな
教えてくれてありがとうございます
2023/09/25(月) 23:57:30.39ID:7n1vh0q10
>>628
それならインピ高め感度低めの機種から探したほうがいいね

>>641
iPhone15Proでの話なんだよね?
それならiPhoneでのボリューム操作はHC2側のボリュームを操作してるはずだよ
2023/09/26(火) 00:15:12.22ID:wuYASudMd
>>642
>>645
ファイル名くんなそれ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-kcLg)
垢版 |
2023/09/26(火) 18:37:04.72ID:gq0jOaU2d
iPhone15proでドングルdac使ってるけどiPhoneでのみ音量調節できないようなdacの場合は最低音量デカすぎてインピーダンス低いイヤホンだと使う気にならない。なんとか治らないかな…

逆に音量調節可能なdacたどiPhone側の音量を最低にすると音が大きくセットされ、最大にすると音が小さくセットされるのはバグなのかな。
650名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-DCGx)
垢版 |
2023/09/26(火) 19:36:46.55ID:YpJeTm0lr
>>649
前者は昨日一昨日と出てたのと似た話でアプリ側で下げるくらいしかないかと
なお音量バー出てなくても音量操作できるDACもあったりする
後者はバグなのでは?
iPhone側のバグならすぐにあちこちで話題になると思われ
2023/09/26(火) 20:10:11.51ID:gTyF6cJs0
何使ってんのか書けよ
652名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-kcLg)
垢版 |
2023/09/26(火) 20:31:57.14ID:gq0jOaU2d
>>651
latoo paw s1とcayin ru7な
653名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd4a-GF5d)
垢版 |
2023/09/26(火) 20:33:12.83ID:KuMG+uQFd
>>646
買ったら外箱付きで写真アップしてね
654名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd4a-GF5d)
垢版 |
2023/09/26(火) 20:38:12.01ID:KuMG+uQFd
>>631
DACによるとしか言えない
UA3なんかはDAC側の音量ボタンでスマホかDACのどちらの音量操作にするか選べるよ
2023/09/26(火) 20:39:18.04ID:UgoMSE8F0
以前のドングルだが
Tempotech Sonata HD ProはiPhone SE2/14,iPad Air3/5の音量調節は効かなく、iPhoneのボリューム+ドングル側のボリュームが適応
XDUOO Link2 BalはiPhoneもiPadもボリューム連動
結局はUSBインターフェイスチップの仕様でどちらかが決まる

XDUOO Link2 BalはノーマルゲインでiPhone14の音量2/3位が、バランス接続のSpring2への出力で丁度良い,ハイゲインはあるがノーマルで充分な為にほとんど出番無し
シングルエンドだとハイゲインが良いかも知れない

出来るなら試聴時にどのパターンでボリューム変更できるかと、自前のイヤホンでどの程度出力が得られるのかの2点を確認すべきだと思う
試聴出来ない場合には仕様にiOS対応を謳ってるかは最低限確認
この辺はポタアンでもよく確認すべき
2023/09/26(火) 20:43:04.04ID:UgoMSE8F0
>>655
ちょっと間違えた
Tempotech Sonata HD ProはiPhoneの音量調節無効でDAC側のボリューム適応
使ってた時は一応iPhoneはボリューム最大にしてた
2023/09/26(火) 23:08:39.55ID:niqCvI440
低インピで感度高いイヤホンはヘッドホンアンプ選ぶっていうの知らない人結構いるんだね
今はiPhoneの話してるけど泥でもビットパーフェクトモードなら同じことになるよ
iOSは基本アプリから先は常時ビットパーフェクトモードみたいな物だから
端末側でビットパーフェクトにしててもDAC側のデジタルボリュームを10%くらいまで落としてたらビット落ちしてると思うよ
2023/09/26(火) 23:20:00.36ID:RHRI5Urq0
>>652
s1持ってるけどそんな変な動きにならないよ
ヘッドフォンの安全性の大きな音を抑えるがオンになってるとか?
2023/09/26(火) 23:27:32.20ID:niqCvI440
>>649
>>658見て思い出したけどミュージック使ってるのなら音量の自動調整オンにすると音量下がるよ
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7c-Fbe4)
垢版 |
2023/09/27(水) 15:24:32.18ID:N78xTIJD0
>>657
それうっかりしてた、、据え置きとかDAPならそういうの関係なく安定して低インピでも鳴らせるけどドングルとかのアンプだと例によって爆音でそういうの選ぶの忘れてたは、、
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff4-VsdL)
垢版 |
2023/09/27(水) 23:49:17.51ID:KvJcgbJR0
>>659
それはただのノーマライズだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a765-mIh3)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:36:44.30ID:ISXk0nbC0
>>661
それがどうかしたの?
2023/09/28(木) 22:58:50.76ID:GmXaI5oqd
wいつ見てもオモロいな
2023/09/28(木) 23:15:56.35ID:BL2PxAgh0
なんか>>597>>661みたいに意味わからないレスちょくちょく出るよね
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acb-yDdF)
垢版 |
2023/09/29(金) 10:02:49.64ID:T7hZ26HC0
>>658
iPadでボリュームがある時からおかしくなって
確認してみたらこの設定が原因
dac繋げてるのに何故かボリューム調整できて謎だった
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-em0E)
垢版 |
2023/09/29(金) 11:39:29.97ID:DZdqZvRFM
>>665
DACとiPad OSのボリュームが両方活きてるかどうかはDAC側の仕様
OS設定では変わらない
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b71-77vW)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:13:14.62ID:Dxu83H5U0
AK HC2 Midnight Blue
尼でセール11000円
あと3時間で終わりみたいだけど
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acb-yDdF)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:32:32.08ID:T7hZ26HC0
>>666
それは知ってる
ヘッドフォンの安全性を有効にすると何故か変な動きになるんだわ
もしかしたらビットパーフェクトになって無いかも。知らんけど
2023/09/29(金) 14:45:03.21ID:L/VnzNsT0
>>667
安いな
バランスケープルにしてるの家用のヘッドホンだけだからHC3なら即買いだった
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b71-77vW)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:58:44.56ID:Dxu83H5U0
hc2
結局そうなるよね4.4だけだと
ボリュームなし、一部の泥で動作しない?、ケーブル直付け
商品企画が惜しいね音良いのにね
11000円なら買っても良いかなーぐらいかな
671名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-em0E)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:15:05.15ID:kjXaTvpMd
少し前に声優コラボのやつ8000円ちょっとだったような
Tiger->White Tigerとか
Pathfinderの投げ売りとかもそうだけど
アユートのやり方あんまり好きじゃないんだよな
672名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0Hf6-d22T)
垢版 |
2023/09/29(金) 21:29:44.53ID:y+DRmO2QH
>>670
4.4mmのみやボリュームなしよりケーブル直付け、爆音事故、音量デカいってのがネックなんだろうな
ファームの更新でボリュームのステップ256段階にすればまた変わるんだろうが
今のままなら使い方に割り切りが必要な機種だな
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff9-Fbe4)
垢版 |
2023/09/29(金) 23:12:21.80ID:jWZFueHU0
PENON TAILなら3.5と4.4で1万で両方ついてる 
ボリュームはスマホ同期だからアレやけど
2023/09/30(土) 01:23:09.12ID:padvR3pW0
>>673
ないよりマシって程度かな
2023/09/30(土) 03:59:13.13ID:KaecPGAP0
なにげにFD1がお気に入り
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-xfud)
垢版 |
2023/09/30(土) 08:15:33.73ID:rl2RZjliM
ibasso DC1で懲りたから本体ボリュームが無いDACは候補外
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d07-EFK7)
垢版 |
2023/09/30(土) 09:40:33.24ID:TF72V0WL0
UAPP使えばDAC内蔵ボリュームにアクセスできるじゃん
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-xfud)
垢版 |
2023/09/30(土) 09:53:40.97ID:RHjSUeqQM
>>677
iOSでは無理

androidで試してDACで絞った方が明らかに良いのはわかったから
iOSでDACボリュームにアクセスできない=本体ボリュームが無いDACは候補外
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7580-xfud)
垢版 |
2023/09/30(土) 11:34:36.38ID:4M3YMHoX0
iPhone 15 Pro
W2 動かず 電力来てるけど、出力デバイスに現れず
FC4 OK 本体ボリューム無効/DACボリューム有効
SPACE OK 本体/DACボリューム 独立調整可能
DAWN4.4 OK
Q5(ポタアン) 電力警告で認識せず
BTR7 OK 本体ボリューム無効/DACボリューム有効
2023/09/30(土) 12:46:18.19ID:ItE+NMfG0
>>679
サンクス
Q5は充電のために電力を吸い上げようとしてしまうんだろうかね
Q5の充電は任意制御できないんだっけ?
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d7d-Dc21)
垢版 |
2023/09/30(土) 16:21:14.28ID:i6Op8nXx0
15プロマックス注文してしまったけどW4もやばい可能性が出てきた
2023/09/30(土) 16:25:31.32ID:KSycETYO0
結局所詮林檎か
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239a-UA51)
垢版 |
2023/09/30(土) 16:36:27.71ID:O4i6PXy/0
暫くは様子見だな
というか現状問題なければ
普通にDAP買える価格だしな
それもハイエンド近いの買えるわな
イヤホンもハイエンド買えるな
684名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0H6b-r4h6)
垢版 |
2023/09/30(土) 17:34:20.29ID:14kCgz0VH
>>679
レポ乙
W2のはよく分からんけどケーブル変えてもダメなのか?
Q5は電源線ないケーブル使わないと電力吸われるタイプじゃないのか?
Q5付属のケーブル(恐らく電源線カットしてる)に変換アダプターだと平気だけど汎用のレガシーケーブルだとダメとかありそう
古めのポタアンって充電用のポートあってもデータ用のポートから電力吸われるとかあるぞ
2023/09/30(土) 17:48:25.96ID:laW65uxS0
iPhone15Pro+RU7は普通にいける
OSボリュームは無効
https://i.imgur.com/Iz3PRK3.jpg

iPhoneXでダメだったDACが15ProではいけるようになってるからUSB-Cになって電源供給能力は上がってる
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7580-xfud)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:07:43.60ID:4M3YMHoX0
ケーブルって言われたんで、初心に帰って付属ケーブル試したら行けたけど他が全滅だった

○W2付属 https://i.imgur.com/pSqUp4g.jpg

✗Q5付属ケーブル https://i.imgur.com/zI3xE6p.jpg
✗TWSか何かの付属品(maybe) https://i.imgur.com/tHO6Px1.jpg
✗CableCreationのフラットショートケーブル https://i.imgur.com/VKTbpLt.jpg
✗上のに似たアリエクで買ったケーブル(E-Marker無し) https://i.imgur.com/qRytQHy.jpg


Q5は付属ケーブルだめでした
バッテリードレイン対策はLightningだけっぽい
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7580-xfud)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:08:42.89ID:4M3YMHoX0
W2は裏表どっちでも行けて、ほかはとのパターンでもだめっぽい
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7580-xfud)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:16:04.27ID:4M3YMHoX0
細切れで申し訳ない。

Xperia 10IIIはどのケーブルのパターンでも使える

iPhone 15 Pro+W2でボリューム操作のパターンは
操作について: 本体有効 DAC有効
本体操作の挙動: ボリューム0でミュート、1-16で音量変化なし

こんな感じだった
689名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0H6b-r4h6)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:52:23.67ID:14kCgz0VH
>>686
追加のレポサンクス
W2は両側ホスト向けのケーブルでQ5のはAに挿してる方がホスト側のケーブルだな
共にCC線は使ってないな
Q5のケーブルのA側をiPhoneに挿しても警告出て使えないとなると間にバスパワーのハブ挟むとかして誤魔化すしかないか?
他3つのケーブルは全部CC線ありだからホストとかデバイスの指定がない、OTGではないただのショートケーブルだな
下2つはUSB3で真ん中はUSB2
バリエーション豊富だな
2023/09/30(土) 20:01:28.42ID:KSycETYO0
やっぱり音楽端末としてはXPERIA>>>>>iPhoneなのは変わらなそうだな
2023/10/01(日) 01:11:53.58ID:X18tN7U90
裏表で音の違い分からないようじゃまだまだって感じ
2023/10/01(日) 01:56:52.92ID:ZhhXy/z20
Navigatorどうなんだろう
2023/10/01(日) 02:42:33.14ID:EZbMYbDH0
ぼったくりの産廃だよ
試聴したらビビるよ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc8-xfud)
垢版 |
2023/10/01(日) 10:18:11.72ID:rsp8SIWl0
>>688
諸々の挙動報告見る限り
そもそもiOSのボリュームが効いてる方がイレギュラーっぽいね
695名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-tfeP)
垢版 |
2023/10/01(日) 10:19:31.83ID:FhmE3gcVr
>>687
動作するかどうかはケーブルの方向性は関係してても表裏は関係ないかと
2023/10/01(日) 10:33:22.17ID:DBgR5Dn+0
産廃なんだ
試聴してみるか
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7598-xfud)
垢版 |
2023/10/01(日) 10:48:39.71ID:Za97nh2n0
何故かプラスドライバーが内蔵されてて本気で困惑したnavigator
2023/10/02(月) 10:56:55.30ID:XyinW48g0
>>694
普通DACは本体のボリューム無効になる
Androidみたいに通常ミキサー通るようなモノだと変わるけど
ドングルは例外な実装が多い。ボリュームボタンが無かったりするから
2023/10/02(月) 11:30:45.28ID:14xqS1Ki0
>>653
届きました。外箱というか缶ですけど。
https://i.imgur.com/x7Q4prB.jpg
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d78-oXit)
垢版 |
2023/10/02(月) 11:58:30.17ID:FtgDSiEi0
水月雨で思い出したんだが俺そういえばmoonriver2ti予約してるんだったわww
8月末にeイヤで予約したんだが未だに来ねえww
最悪10月に入荷と言われたがマジでそうなるとはな
そんなに売れてるのかこれ?
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25fa-gn5e)
垢版 |
2023/10/02(月) 14:23:31.18ID:t6u4iRhw0
EarFun UA100かなり書いてることはお買い得な気がするけど、どうなん?
ES9038Q2M,デュアルRT6863,3.5mm+4.4mm
9980円の30%オフで6986円
2023/10/02(月) 17:40:12.09ID:1V1OtVC0d
>>699
ちなみにアプリ入れるとledの明るさ調整できるよ
2023/10/02(月) 17:48:51.68ID:1a/2jUeh0
>>702
MOONDROP Linkですよね?
オフ(しばらく)ていう謎の項目がそうでしょうか?
https://i.imgur.com/891p3hI.png
2023/10/02(月) 17:54:05.57ID:1V1OtVC0d
>>703
単なるオフのほうでおけ

しばらくのほうはわからん
たぶんしばらくしたらオンになるんじゃないかな
2023/10/02(月) 18:01:32.82ID:1a/2jUeh0
>>704
なるほど、確かにこれ結構眩しいですね。
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bee-8T7W)
垢版 |
2023/10/02(月) 20:47:07.05ID:XS5sovlZ0
iPhone15機種変に当たって、usb-c対応のdacを購入したいと考えております。

とにかくボーカルが耳に突き刺さる程の近さを欲しており、様々なイヤホンを経て 現在は安物ではありますが、KB EAR - KB06 を使用しています。

Dacに期待しすぎるのは良くないかと思いますが、ボーカルが近いdacでオススメはありますでしょうか?予算は3万ほどを考えています。

よろしくお願いいたします。
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bee-8T7W)
垢版 |
2023/10/02(月) 20:47:24.86ID:XS5sovlZ0
iPhone15機種変に当たって、usb-c対応のdacを購入したいと考えております。

とにかくボーカルが耳に突き刺さる程の近さを欲しており、様々なイヤホンを経て 現在は安物ではありますが、KB EAR - KB06 を使用しています。

Dacに期待しすぎるのは良くないかと思いますが、ボーカルが近いdacでオススメはありますでしょうか?予算は3万ほどを考えています。

よろしくお願いいたします。
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bee-8T7W)
垢版 |
2023/10/02(月) 20:48:18.77ID:XS5sovlZ0
↑2回タップしてしまい 重複投稿失礼いたしました。
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF93-1mML)
垢版 |
2023/10/02(月) 21:09:11.51ID:zsFipIjUF
>>698
そんな事ないんだな〜
ドングルみたいなDAC付きヘッドホンアンプでも据置のアナログボリュームがない単体DACでもデジタルボリュームコントロール出来る機種は多いぞ〜
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF93-1mML)
垢版 |
2023/10/02(月) 21:09:26.47ID:zsFipIjUF
>>698
そんな事ないんだな〜
ドングルみたいなDAC付きヘッドホンアンプでも据置のアナログボリュームがない単体DACでもデジタルボリュームコントロール出来る機種は多いぞ〜
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb88-fABu)
垢版 |
2023/10/02(月) 21:28:53.94ID:RGwzO/mk0
>>706
イヤホン、ヘッドホン変えた方が良い
アンプでそんな味付けを期待しない方がいい
2023/10/02(月) 21:46:43.37ID:VkeH9nWZ0
>>706
ew200にblackcatでも合わせれば相当ボーカルが近くなるのでは?
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b96-8T7W)
垢版 |
2023/10/02(月) 21:49:02.77ID:/CDKf3Zs0
>>711
コメントありがとうございます。

iPhone15機種変により、USB-Cへの変換アダプターが必要で 何かしらを購入しなければいけない状態なんです。

上記に私が書いたように DACに期待しすぎるのは良くないと思いますが、どうしても変換が必要なので 様々あるDACの中でも ボーカルが近い物を探しております。
2023/10/02(月) 22:15:00.65ID:oIwAEDUx0
なんか5ちゃんずっと調子悪いな
ホストエラー出まくる
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2510-6j4e)
垢版 |
2023/10/02(月) 22:16:03.67ID:sBeOA9vA0
今までは上流は何を使ってたの?
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55bd-vxtm)
垢版 |
2023/10/02(月) 22:17:31.59ID:oIwAEDUx0
>>711
アンプでも結構変わるぞ
イヤホンヘッドホン優先なのは確かだが
2023/10/02(月) 22:20:05.69ID:X0624HfE0
ボーカルが近いdacなんて聞いたことないや…
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2510-6j4e)
垢版 |
2023/10/02(月) 22:24:28.77ID:sBeOA9vA0
ドングルだと大きくは変わらんなーってのが
今日2時間ほどeイヤで視聴してきた個人の感想、、、
使い勝手も考えてどうせ買うんならDAPにしようか思案中
2023/10/02(月) 22:44:18.53ID:pL4MHB+70
中華の激安イヤホン使ってる人にdacとか無意味だろ
2023/10/02(月) 22:52:47.14ID:a+bxbryb0
>>717
提灯レビューで見かける表現だと思う
実際そんな変わるアンプは如何なものかと思うけど
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ff-o5xe)
垢版 |
2023/10/02(月) 23:04:38.15ID:GvabSuEa0
>>701
Shanling UA2Plusと何が違うんやろ
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0552-8T7W)
垢版 |
2023/10/02(月) 23:15:59.25ID:7soPmaTD0
>>711
コメントありがとうございます。

iPhone15機種変により、USB-Cへの変換アダプターが必要で 何かしらを購入しなければいけない状態なんです。

上記に私が書いたように DACに期待しすぎるのは良くないと思いますが、どうしても変換が必要なので 様々あるDACの中でも ボーカルが近い物を探しております。
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0552-8T7W)
垢版 |
2023/10/02(月) 23:17:28.47ID:7soPmaTD0
再リロードしたら、また投稿されてしまいました...何度もごめんなさい。
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0552-8T7W)
垢版 |
2023/10/02(月) 23:31:52.15ID:7soPmaTD0
>>715 >>719
水月雨のBlessing2 Dusk、finalのB1、
Meze AudioのADVAR辺りを買ってみたのですが どれもしっくりこず、何故か安物の中華イヤホンKB EAR が耳に突き刺さる感じが強く 現在使用しております。
725名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0H6b-r4h6)
垢版 |
2023/10/02(月) 23:48:01.66ID:fibfgsWyH
>>720
かまぼこ型のアンプ探せばいいって話なんだけどな
ドングルで周特に特徴持たせてるのってあんまない気がするが
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d78-oXit)
垢版 |
2023/10/02(月) 23:56:24.69ID:FtgDSiEi0
dacってあくまでイヤホン本来の力を引き出すもんだからな
つまり格安イヤホンにdac使っても限界が近すぎて違いがあまり感じにくい
つまり勿論本来イヤホンに無い特徴を付与する機能もdacには無いわけ
イヤホン買うかアンプ買うかだわな
因みにdapにも期待しない方がいい
dap買う金あるなら上に挙げた2つ両方買った方がいい
2023/10/03(火) 00:01:17.39ID:Q+pQL3eZ0
>>710
?意味わからん
デジタルボリュームとか関係ないんですけど
2023/10/03(火) 00:21:07.24ID:RIOkx7u50
ドングルは本体ボリュームがある製品がよい
2023/10/03(火) 00:59:22.36ID:7VWJLFQl0
>>724
素直にイヤホン変えろ
金の無駄
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6b-8T7W)
垢版 |
2023/10/03(火) 01:34:08.54ID:7PSxYmWS0
>>729

コメントありがとうございます。
機種変に辺り USB-Cの変換アダプターが必ず必要な状態で、何かしらを買わなければならず 相談させていただいております。
適当に安めに1万くらいの物を買っておこうかなあとAmazonを覗いたのですが、口コミを見ると ボーカルが霞む・低音がよく聞こえるようになった など多々書いてあったので、それは避けたく....
2023/10/03(火) 02:19:05.36ID:Igr0pFWZ0
つまり中高域の解像度高くてアタック強いシャリなドングルDACか
まだ買った高額イヤホン残してるなら試せるから大丈夫だろう
マルチBAだとバックバンドが聞こえ過ぎるからむしろシングルDDがほしい系
でも15でちゃんと動くDACを探すのが先だと思うw
つまりeイヤでドングルDAC試しまくるのがいい
もしくは純正変換アダプタ買う
2023/10/03(火) 06:46:35.26ID:L9SO2kaE0
グダグダ言ってねぇで視聴行くか覚悟決めて突撃しろよ
時間ねんだろ?
ボーカル霞むだなんだって環境によって違うんだ
諦めが肝心だぞ
2023/10/03(火) 06:56:55.78ID:0O94Duck0
このいい方だとみみに刺さるならなんでもよさそう
2023/10/03(火) 07:38:53.22ID:m0+sdiG00
iPhone1ケタ世代と比べて最近のは音良くなったの?
昔のはいいヘッドホンにするとガッカリ感マシマシだったが。
2023/10/03(火) 08:33:25.01ID:0O94Duck0
無線がいまだにAAC擦ってるあたりで察しろ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d6f-TLtG)
垢版 |
2023/10/03(火) 09:12:19.43ID:5PkFDdC70
>>727
本体ってDACのこと指してる?iPhoneのこと指してる?
なんかそこで話が行き違ってない?

>>734
いま直挿しできないので音良くなったとかってのはデジタル接続した時の音質になっちゃう
2023/10/03(火) 11:31:02.54ID:F+RuxAiP0
>>724
それだけ変えてもダメならdac変えたところで誤差
とりあえずアップルのtype-c変換でも買っとけ
つーか今までどうやって聞いてたのか?
2023/10/03(火) 12:15:59.54ID:5x/8ynbuM
ボーカル近くしたいならまずイヤピ交換してみては?
2023/10/03(火) 13:23:14.17ID:Fz8VHNsb0
とにかくボーカル近くて刺さりまくる音が欲しいだけなら中古しか無いけどsony xba-40やkz zs6買うだけで解決するだろう
2023/10/03(火) 23:14:11.95ID:QJ1mjPVx0
>>725
かまぼことボーカルが近いが同じだと思ってるのね
提灯レビューにほんとちょうど良い言葉だわ
741名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-tfeP)
垢版 |
2023/10/04(水) 02:10:34.15ID:28WpsAmGr
>>740
条件考えれば概ね同じかと
2023/10/04(水) 12:35:55.77ID:wgToQf7X0
音を言葉で語るって実際言葉あそびでしかない
経験積まないと適切な表現は無理
2023/10/04(水) 15:12:22.22ID:4V0rJb660
同じ言葉でも使う側と受け取る側で意味が違ったりするからな
ある意味便利でもあるw
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7deb-8T7W)
垢版 |
2023/10/04(水) 18:13:10.06ID:62WmHTCO0
皆様、沢山のアドバイスありがとうございました。

ボーカルが近くなるとの口コミやレポが多かった AKのPEE51を中古で購入してみました。
私的には満足です!ありがとうございました!
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753a-8T7W)
垢版 |
2023/10/04(水) 18:25:48.36ID:fn3BGPHI0
皆様、沢山のアドバイスありがとうございました。

ボーカルが近くなるとの口コミやレポが多かった AKのPEE51 を中古で購入してみました。私的にはかなり満足です。今後も好みのイヤホンを頑張って探していきたいと思います。
ありがとうございました。
2023/10/04(水) 20:23:41.80ID:XQITr8yw0
flacに変換するときみんなビットレートどんくらいにしてる?
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85bd-vl8r)
垢版 |
2023/10/04(水) 21:40:26.00ID:x+OL7tr50
>>740
かまぼこでボーカル近くない機種とかあんまりないと思うけど、そうでもないの?
1万前後での話なのでこの場合のボーカルが近いは言葉通りの意味ではなくボーカルの帯域がよく出てるって事だと思うよ
奥行き出す前後の音場表現は1万前後の機種では難しいと思うよ
それと提灯記事とか提灯レビューの意味わかってる?
かまぼことかボーカルが近いとかは特徴示してるだけで優劣表現してるわけじゃないよ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85bd-vl8r)
垢版 |
2023/10/04(水) 21:47:20.67ID:x+OL7tr50
>>746
flacはビットレート指定した事ないかな
というか出来るの?
デフォルト設定以外で圧縮した事殆どない
moraのハイレゾが無圧縮flac使ってて圧縮すると容量は7割前後になるね
2023/10/04(水) 22:01:59.11ID:EIO239Tb0
圧縮率しか変えられないしそもそも可逆を理解できてるのか怪しい
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df4-Cfv2)
垢版 |
2023/10/04(水) 23:02:53.16ID:WZw4hvtH0
また自演してんのこいつ
2023/10/04(水) 23:26:59.76ID:UFoFv+8u0
>>742
>>743
それな
自演してまで必死になるところじゃないよな
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55bd-vxtm)
垢版 |
2023/10/05(木) 22:52:10.83ID:NTtFc/Db0
>>750
またそんな妄想してんの?
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ff-o5xe)
垢版 |
2023/10/06(金) 00:38:32.40ID:XS4Yy63S0
EarFun UA100を2日に注文したけど出荷まだされないけどこんなもんなん
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db3-oXit)
垢版 |
2023/10/06(金) 12:21:56.00ID:TwOW9K8l0
>>753
4日なんかマシな方
俺なんか水月雨のmoonriver2tiを8月下旬に予約したけどまだ来ない
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ff-o5xe)
垢版 |
2023/10/06(金) 12:37:49.44ID:XS4Yy63S0
>>754
気になってるけどちょい高いからどうしようか悩んでる奴だ
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daff-A54t)
垢版 |
2023/10/07(土) 18:30:07.98ID:5RLGhwpJ0
>>753
明日には届くっぽい
2023/10/07(土) 21:19:00.85ID:6opUJ62M0
海外の通販だとたまに中継地点の倉庫で1週間止まってるとかあるからな〜
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daff-A54t)
垢版 |
2023/10/07(土) 21:45:40.16ID:5RLGhwpJ0
>>757
ここ1週間ぐらいは国慶節があったからアリエクは出荷止まってたな
5000円ぐらいまでのイヤホンとかケーブルちっとも出荷されなかった
2023/10/08(日) 23:40:26.15ID:lXE2mbFa0
>>758
aliの1週間くらい誤差でしか無いだろ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-agmo)
垢版 |
2023/10/11(水) 09:33:04.03ID:6MTyEEhpd
刺さりまくるのが好きでなぜduskみたい重いの買ったのか謎
無印ならともかく
2023/10/11(水) 22:20:07.65ID:0qSvFxDT0
HC2は3.5mmアンバランスに変換して使っても平気?
2023/10/12(木) 01:10:51.89ID:haqBw5Fmd
>>761
アダプターは相性あるだろうけど俺のはノイズ出るから3000円のリケーブルしたほうが全然いい
763名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-HisN)
垢版 |
2023/10/12(木) 08:30:18.87ID:Uk7ulOVud
平気じゃない
2023/10/12(木) 11:03:08.93ID:SykYU7WM0
ありがとう
本体側が平気なら試してみる
イヤホン何個もあるから、都度リケーブルも面倒なので
765名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-HisN)
垢版 |
2023/10/12(木) 11:58:08.50ID:jDMwWAWZd
え?平気じゃないって言ってるじゃん
シングルエンドにするってことは左右のコールド側のアンプをショートさせるってことよ?
2023/10/12(木) 12:33:08.47ID:jIYwREoTd
3極→4極はいいけど逆は最悪壊れるぞ
2023/10/12(木) 12:33:32.12ID:JROV+ABlM
そのHC2、フリマに流さないでね
2023/10/12(木) 14:19:43.17ID:RT1UVWuSM
ニホンゴワカリマセーン
2023/10/12(木) 14:48:06.15ID:0sFgPSnyM
で、何もしてないのに壊れた!と嘆くと
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daff-A54t)
垢版 |
2023/10/12(木) 16:09:47.86ID:kqd8Be/+0
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/g/g200000064514/
https://www.akiba-eshop.jp/shopdetail/000000009809/ct941/page1/recommend/
2023/10/12(木) 16:44:47.09ID:yOebOb2y0
そんくらいが適正価格なんだろうな
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daff-A54t)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:08:24.57ID:kqd8Be/+0
>>771
色がオレンジでfripSideファン以外に売れないから値崩れしてるだけじゃね
大橋彩香Ver.よりは買いやすい色とデザインだけども
773名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0H9e-zoCq)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:37:16.75ID:BebtoVvHH
>>761
変換アダプターとヘッドホンアンプ側の仕様によっては平気
それを調べられないなら避けた方が無難
音は出てもアンプ側に負担かかって最悪壊れる

https://briseaudio.com/pages/caution01

基本4.4mmのケーブルで使ってアンバランス使う時だけ変換アダプターつけるという使い方が安全
774名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-HisN)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:45:00.84ID:jDMwWAWZd
大橋はこの前8000円くらいになってたし、MidnightはVTuberコラボで1万ちょっとだったよねたしか
2023/10/12(木) 20:02:32.80ID:tUm0bCBX0
コラボ商品買うのはライト層だろうし、Billie Jeanみたいな安いイヤホンでコラボモデル用意すれば良かったのに
わざわざ二万出してDAC単品は買わんだろう
2023/10/12(木) 20:27:58.21ID:kzrRUPbu0
>>772
オレンジ党のオレに謝れw
コラボはどうでもいいけど3.5端子が付いてたら間違いなく買ってた
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daff-A54t)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:40:42.94ID:kqd8Be/+0
>>776
個人的にオレンジ嫌いじゃ無いから2つ行ったよ
2023/10/12(木) 20:55:23.66ID:qXnBmMdw0
普通にHC2のオレンジはカッコいいと思う
コラボ品だから特別高いってわけじゃないからカラバリって事で選ぶのはアリ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8de4-oPpy)
垢版 |
2023/10/12(木) 22:17:21.44ID:tCGdX1Tc0
>>761
そもそもなんでhc2を選ぶ?
3.5変換してまで使う程のメリットとあるのか
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daff-A54t)
垢版 |
2023/10/12(木) 22:26:10.21ID:kqd8Be/+0
>>779
単純に3.5mmのも変換コネクタかまして使えるなら利便性高くなるから聞いてみただけじゃないの
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e30-HisN)
垢版 |
2023/10/12(木) 22:43:52.95ID:LIRhtX0e0
バランス出力が何かを理解していればそもそも疑問に思わないくらいの常識
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d54-HW3N)
垢版 |
2023/10/12(木) 23:18:02.69ID:VvSCBvG00
俺だったら3.5と4.4両方行けるの買うけどな
2.6kぐらい払えるなら併用してるの買えるだろ
つーか質問だがそもそも4.4メスに3.5プラグ差し込めなくね?
明らかスカスカではまらないだろ
2023/10/12(木) 23:20:38.78ID:cFlmr8Ek0
>>764 です。

ごめんダメなのね。日本語分からなかった
基本は4.4mmだけど、たまに他の使いたくて平気ならと思ったもので
3.5mm接続はやめときます

flipsideもオレンジも好きだから、オレンジ買ったばかりだけど、BTR5より音は良かった

AndroidでUSB差す度にウインドウ出てくるのはどうにかならないのかな。
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e90a-weeI)
垢版 |
2023/10/12(木) 23:44:43.38ID:bRNRK6GE0
>>782
3.5mmプラグに4.4mmへの変換アダプター使うって話

>>783
>>773のリンク先読むといいと思う
イヤホンのプラグが4.4mmで3.5mmに変換するのは平気だよ
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daff-A54t)
垢版 |
2023/10/12(木) 23:48:50.88ID:kqd8Be/+0
>>782
両方いけるUA100が今7000円未満で買えちゃうよな
2023/10/13(金) 01:26:25.28ID:8e0DpWV1d
DAC買い替えたら2.5mmが廃止されて4.4mmに置き換わっていたから、effect audioの2.5mm - 4.4mm変換アダプターを装着して使用中
量販店で「変換を行うのはやめた方がいい」と店員に忠告されたことがあるんだけど、
音質はともかくとして変換そのものは問題ないよね?同じ極性で結線し直してるだけで
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d4b-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 06:51:58.50ID:y7ElbFXC0
イヤホンに使うだけなら問題ないよ
2023/10/13(金) 10:27:42.18ID:alv5H4kh0
HC2とDAWN どっちにしよう
2023/10/13(金) 10:31:34.63ID:Pe3k3dr00
DAWN ProならいいけどDAWN4.4mmは下手したら音量デカすぎて使い物にならないから気をつけろ
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-HW3N)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:35:01.60ID:4Q0v6MlEp
>>784
あー悪い
普通に変換って書いてあるわ
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daff-A54t)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:38:26.80ID:R4MH6h4a0
DAWN Proって日本だと尼の糞ぼったくり価格でしか買えないのか
2023/10/13(金) 10:50:29.34ID:CXqB83bi0
>>784
やりたかったのは
3.5mmのイヤホンから4.4mmに変換して
HC2への接続なので、やめときます。
2023/10/13(金) 12:21:23.57ID:dmOxwWP80
2.5-4.4の変換アダプタって高いよな。
俺は諦めて4.4バランスにリケーブルした。
2023/10/13(金) 13:21:55.36ID:n3837mcI0
自分文系なので助かったよ
HC2キャンセルしてUA100を注文しなおした
でもよく考えたら安いとはいえ買い増ししなくてもよかったのではないかと気づいた
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daff-A54t)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:44:21.58ID:R4MH6h4a0
>>794
UA100はセールで安いし3.5mm4.4mm両方あるけど発送多分中国からだからすぐには届かないぞ
2023/10/13(金) 15:53:47.66ID:xnDgp0m40
>>795
アマゾン倉庫からの出荷だったから発送されればすぐ
2023/10/13(金) 16:08:02.96ID:5NeEPYvfH
一聴して音がいいと思えるヤツを教えてくれ
安ければ尚良し
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daff-A54t)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:14:32.39ID:R4MH6h4a0
>>796
倉庫に入庫するまでが長いんじゃね
注文の翌日から5営業日以内に順次発送らしいし
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-HW3N)
垢版 |
2023/10/13(金) 18:03:02.97ID:4Q0v6MlEp
>>797
まずイヤホン何使ってるか知らんと何ともな
あと人によって好み変わるし絶対というものは無い
800名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 18:51:39.24ID:jODFMW+Bd
>>797
それこそHC2でしょ。今安いみたいだし
2023/10/13(金) 19:45:25.95ID:QCmW+FRs0
hc2は音いいよ
だけどイヤホンみたく劇的には変わらないからよほど耳すまして拘らないならlamscatの6100でじゅうぶん
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85f8-Bc5/)
垢版 |
2023/10/13(金) 20:20:12.46ID:YOK6dTB/0
>>786
4.4mmバランスって2.5mmに筐体アース足しただけだし、そもそもイヤホンにはLRの+-しか無いので、変換しても影響無いと思う
珍しいと思うが4.4mm to 4.4mmでDAC→アナログアンプに繋ぐ様な使い方だけ気にすれば良い筈だよ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85f8-Bc5/)
垢版 |
2023/10/13(金) 20:30:31.30ID:YOK6dTB/0
>>797
安くてCS43131×2のドングルなら、xduoo link2 bal maxがオヌヌメよ貴方
良くも悪くも音を盛らないシンプルな感じ
日尼で20kのHiFiGo出荷で納期2〜3週間
maxじゃなくても良いのなら18kだ(円安が続いて16kから値上がりしてる、あとmaxってナニが違うのか不明なくらい仕様が変わってない)
2023/10/13(金) 22:07:24.31ID:FGuTQUOU0
これってマジ?
https://youtu.be/xpSUtxF6ozY
2023/10/13(金) 23:30:28.21ID:n3837mcI0
え?よくわからない
ABBと聞き分けられるけど3つとも同じ音だったということ?
それが格安スマホとヘッドホンアンプの音のどちらがいい音かどうかと
アンバランス接続とバランス接続の音が変らないことの証明になるの?
耳があてにならないという程度はわかるにしても乱暴過ぎない?
2023/10/14(土) 00:57:16.73ID:0us9sQfwd
今週ゼンハイザースレにもその動画貼って暴れてたキチガイが居たなぁ
複数スレにマルチしてまわってるのかな
2023/10/14(土) 03:56:55.69ID:NaS+j9yR0
貧乏の館とかいうカス持ち上げてる時点でお察し
2023/10/14(土) 08:34:45.63ID:+Dal+z160
UA100とDC04PROってどっちが良いんだ・・・
2023/10/14(土) 08:34:50.15ID:+Dal+z160
UA100とDC04PROってどっちが良いんだ・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf4-HaiO)
垢版 |
2023/10/14(土) 09:07:10.86ID:4biENNcY0
>>809
自分の好みに合う方
2023/10/14(土) 10:27:57.22ID:l4UHnr6K0
UA100のセールは明日まで
DC04PROは11.11に安くなるはず
比較レポートお待ちしております
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29c9-tqTT)
垢版 |
2023/10/14(土) 11:25:26.53ID:0jFKTNdD0
このレビューだとUA100は小音量時にホワイトノイズあるって言ってるな・・・
ttps://popuri-leave-me-alone.雨baownd.com/posts/48544151
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-vQAi)
垢版 |
2023/10/14(土) 12:07:23.91ID:w6UK5n/W0
>>812
手持ちのイヤホンいくつかで聞いて見たけどバカ耳だからなのか個体差なのか知らんけど無いな

中身ShanlingのDACだからEddictPlayerでUA100として表示されてUA2Plusと全く同じように弄れるっぽいね
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-vQAi)
垢版 |
2023/10/14(土) 12:15:32.34ID:w6UK5n/W0
>>813
https://i.imgur.com/griD2ys.jpg
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e6-9zkB)
垢版 |
2023/10/14(土) 15:24:36.19ID:YQspgvv80
>>808
04proは微妙にウォーム系で聴きやすい
不満あるやついないんじゃないか
UA100はわからない
2023/10/14(土) 16:39:26.43ID:l4UHnr6K0
UA100は04proと同じオケアンプ積んでDACはES9038Q2Mのデュアル構成
期待しちゃうよね
2023/10/14(土) 17:46:25.36ID:MQUzgApD0
UA100買っちゃった・・・
2023/10/14(土) 17:55:38.33ID:5e7Ihozn0
良いね 俺も買ってみようかなあ
2023/10/14(土) 18:01:54.60ID:bCD00V180
>>816
DACはシングルでアンプだけデュアル構成ね
2023/10/14(土) 18:39:49.15ID:4TkUjA2b0
UA100購入
2000円の43131&HD6XXからどう変わるだろうか
2023/10/14(土) 19:19:47.07ID:NaS+j9yR0
正直一万のドングルだとよっぽどイヤホン側がいいやつじゃないと違いわかりづらいと思うわ
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-HaiO)
垢版 |
2023/10/14(土) 20:15:07.36ID:WvqLfd2W0
>>816
アンプはデュアルでもDACはシングルっぽくない?
2023/10/15(日) 08:17:25.18ID:36Vjm13s0
>>822
そうだね
shanlingのUA2plusと同等品(ていうか全く同じ)だからDACはシングル
2023/10/15(日) 10:33:20.92ID:vRNnzAPDF
UA100良さげだなぁ
でも今買うと次の引き下ろし額を見た嫁がキレるのが目に見えるから・・・

何か最近フリマ系でヘリオス(healios?helios?)のDAC 81CTの未使用を急に見掛ける様になったけど知識が無い自分には何の事やら・・・
ES9280C pro Quad DACって触れ込みなんだけどね
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-vQAi)
垢版 |
2023/10/15(日) 16:15:55.85ID:Qcp0rfhO0
ジャックは1つだけど3.5mmなのか4.4mmなのか
826名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd33-StIx)
垢版 |
2023/10/16(月) 01:50:20.48ID:Q0Gx6g+Ud
>>804
なんだこのクソ動画
タイトル釣りだし
2023/10/16(月) 02:17:59.68ID:2C/nrY0m0
試聴すればわかるけど
dita navigator凄いわ
この迫力、ドングル最強では
柔らかさと硬質さを併せ持つ不思議な音
2023/10/16(月) 03:04:28.85ID:Nd44RsNZ0
ua300はusb2.0のpcで使えますか
2023/10/16(月) 06:18:53.74ID:i8Bad4hF0
>>827
分かる
元気な音っていうか
個人的にはW4より好き
2023/10/16(月) 06:48:33.84ID:nTzm93L/0
>>826
どうせ想像の館だろ
キチガイで有名だよ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5f-s+Rs)
垢版 |
2023/10/16(月) 14:44:59.25ID:1g1othqT0
>>827
それ値段1/3のjcally ap98以下ですよ(笑)
2023/10/16(月) 15:04:18.12ID:T9jk5k5o0
どこに5万かかってるんだろうねあれ
2023/10/16(月) 15:32:51.44ID:8MzE+wro0
>>832
プラスドライバーかな、、、
2023/10/16(月) 16:21:16.40ID:+OS9Kzn20
ドライバー収納もスマホスタンドもいらねぇw
余計なギミックにこだわった結果が本体重量63g・ES9219・49,800円…
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-vQAi)
垢版 |
2023/10/16(月) 16:35:58.34ID:oPANSS1j0
小型DACは3万円以上は躊躇するな
2023/10/16(月) 18:19:32.32ID:+VDLY0edd
スタンド部分もぎ取ったら10gくらい軽くなるだろ
2023/10/17(火) 01:43:53.50ID:Vr4zS5dl0
みんな音を聴いた上で酷評してるの?
2023/10/17(火) 02:12:01.94ID:j8exrZy80
5万は高い気がするが個人的には好きな音だったから買ったよnavigator
839名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-HaiO)
垢版 |
2023/10/17(火) 06:33:10.61ID:8eJ6DtZ2d
gobluより元気な音?
2023/10/17(火) 09:29:00.10ID:aYhiKyvF0
イーイヤ現地だと44,000円だったな
2023/10/17(火) 12:06:04.49ID:F1Ahmjd00
むやみな高額機叩きはどっかの貧乏エアプテンの自演もありうるから実際聞いた人以外は賛同するのやめたほうがいい
テンだと調子コキはじめるぞ
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bcd-9zkB)
垢版 |
2023/10/17(火) 16:46:35.49ID:5DyuH1/00
あれに5万出すならcayinのru7買うわ
dsd変換にラインアウトまで出来るしな
ak pa10と合わせたら楽しそう
2023/10/17(火) 18:10:13.29ID:NV5xbB+d0
「こないだ食べた鰻が旨くてさあ」
「あ俺皮の見た目がキライ」
会話ぶった斬り
空気読めねえ
って人このスレ多くね
2023/10/17(火) 18:10:59.80ID:NV5xbB+d0
「こないだ食べた鰻が旨くてさあ」
「あ俺皮の見た目がキライ」
会話ぶった斬り
空気読めねえ
って人このスレ多くね
2023/10/17(火) 19:52:00.34ID:0TNghDvW0
Xだともっとみんな優しいぞ
身内でしか盛り上がらんからな
ドングルは結局DACチップとアンプだけだから後発ほど不利なんだよ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bd-8BL1)
垢版 |
2023/10/17(火) 22:17:22.54ID:I0Y98Zsv0
>>842
PA10だと上に出てるHC2と組み合わせるといいんじゃない?PA10(というか後発のアナログヘッドホンアンプ)と組み合わせることも想定してGNDありにしてるんだろうし
ラインアウトはアナログボリュームをバイパスする意味があるけどデジタルボリュームの機種は電子ボリュームの機種と違ってアナログのボリュームがないからラインアウトモードがいらない
AKMとかCS43198使ってるならラインアウトモード時DSDがネイティブ処理になるとかってあるなら話は別だけど、そういう機種ないよね
RU7はDSDをネイティブ処理するからアナログボリューム(電子ボリューム)使う必要があるからラインアウトモード用意してるけど
PAWシリーズもあったよね
ラインアウトの音はフォンアウトの音とはまた違った評価になるよ
ヘッドホンアンプとしてではなくラインアンプとしての評価になるからね
音の好みはともかくRU6とかRU7みたいんいとんがった仕様にしてるのは好感が持てるよね
HC2みたいにバランスのみと割り切るのもね
2023/10/17(火) 23:43:34.15ID:qHUHqjvv0
普段NW-A306にAK HC2つないでるんだけど、スマホにさしたことないから試しに繋いでみたら
音が粗いのとレンジも狭まってる気がするんだよな
ざっくりいうと音質わるく感じるんだけど、やっぱスマホだと泥OSの処理がはさまってDAPにはかなわんのかな?
スマホはXPERIA 1 IV、アプリはスマホもDAPもUAPPとNEUTRONを同じ設定で使った
USBデジタル出力だと音質変わる要因がないだろうからノイズの影響かな?
2023/10/18(水) 01:45:47.10ID:TrxpVs9c0
ただの本体との相性の問題
849名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd73-HaiO)
垢版 |
2023/10/18(水) 08:49:03.92ID:9HKwmO1/d
>>847
なんのスマホに繋いだか不明だが、USB-Cの給電能力不足でアンプへ供給される電流量が減って音が細るのでは?
2023/10/18(水) 09:13:29.09ID:br/4smdz0
>>847
無理にスマホ使う必要性無くね?
音が悪く感じるなら使わないで良いじゃん
それが現実でもプラシーボでも自分次第
2023/10/18(水) 10:38:01.16ID:6OLhnUeN0
スマホが悪いとか言い出したら泥DAPは全てダメになるぞ
2023/10/18(水) 14:19:25.65ID:2moxOPCH0
Androidを14にしたらshanling UA2がプツプツ切断されるようになった…
2023/10/18(水) 15:32:17.57ID:DU9L4eku0
Pixelは昔からバスパワーusb dacと相性悪いイメージ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-FTw+)
垢版 |
2023/10/18(水) 17:49:26.74ID:Qi9XNl3rr
>>847
デジタル接続でもハードの差は出るかと
特にバスパワー機は
やってるとは思うけどXPERIAや306の音質設定がどうなってるか、USB接続時に効くかどうかの確認してみては?
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-vQAi)
垢版 |
2023/10/18(水) 17:52:40.23ID:Ls0GvpE/0
UA100まだ届かねえ
2023/10/18(水) 18:38:06.42ID:TrxpVs9c0
XPERIAにosの処理とか言ってる時点でウォークマンフィルター脳内にかかってそう
ちなみに音源はXPERIA1が32bit/384kHz本体再生可能だけどa300は32bit/192kHzまでしか再生不可
2023/10/18(水) 19:39:47.88ID:TQYJGiAo0
>>855
土曜日に注文したけど今日「ご注文は途中です! 」ってメールが届いた
中国発送みたいで燕文物流の追跡番号を貰ったけど
まだ具体的な地点の登録はされてないみたい
届くまで3週間コースかな・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-vQAi)
垢版 |
2023/10/18(水) 19:54:07.30ID:Ls0GvpE/0
>>857
今調べたら10日に注文したのが今日佐川に集荷されたっぽいから明後日ぐらいには届くとして注文から10日弱はかかるんじゃね
2023/10/18(水) 20:03:39.77ID:4JjMahJB0
Colorfly CDA M1Pてのが出てるね
AKをカスタムチップからAK4439SEQに変更等してる
2023/10/18(水) 22:35:59.07ID:F7ZPeiNk0
>>849
Xperia1IVだよ 給電能力は確かに関係ありそうね rootとってるから給電設定いじれたりするのかな
>>850
試しに繋いだら思いのほか音変わるから不思議に思っただけだよ 
>>854
どちらも音質設定は効いてないね 本体側で音量調整も効かないからしっかり排他出力できてるはず
>>856
うちの音源は16/44.1ばかりだな てか、ハイレゾ再生のスペックは関係なくない?
ウォークマンはサードアプリ使用時にハイレゾストリーミングONなら32/192にアップコンバートとは公式に書いてるけど、排他出力なら関係ないはずよね?
もしアップコン→USB出力されるならOSのソフト処理影響ありってことだし、泥スマホならOSのミキサー処理通るかもってことでしょ?
2023/10/18(水) 22:39:29.18ID:F7ZPeiNk0
>>849
Xperia1IVだよ 給電能力は確かに関係ありそうね rootとってるから給電設定いじれたりするのかな
>>850
試しに繋いだら思いのほか音変わるから不思議に思っただけだよ 
>>854
どちらも音質設定は効いてないね 本体側で音量調整も効かないからしっかり排他出力できてるはず
>>856
うちの音源は16/44.1ばかりだな てか、ハイレゾ再生のスペックは関係なくない?
ウォークマンはサードアプリ使用時にハイレゾストリーミングONなら32/192にアップコンバートとは公式に書いてるけど、排他出力なら関係ないはずよね?
もしアップコン→USB出力されるならOSのソフト処理影響ありってことだし、泥スマホならOSのミキサー処理通るかもってことでしょ?
2023/10/19(木) 14:09:23.83ID:hnlH0Ri70
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1540381.html
2023/10/19(木) 15:35:58.42ID:JJPuAd0vM
>「AK HB1」はAstell&Kern初となるポータブルBluetooth DACアンプ。
AK XB10が無かったことにされてる…?
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29e3-k88U)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:52:02.65ID:133uboBE0
dita navigatorより軽くて安いの笑うわ
865名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-FTw+)
垢版 |
2023/10/19(木) 18:45:24.92ID:pTWSOqGKr
>>863
BTレシーバー機能付きポータブルDACアンプという事と思われ
これバッテリーでの動作時間とか出てない?
2023/10/19(木) 18:58:51.66ID:R9X7MdXU0
ファイル名君のキャラ作りがすげぇキモい笑
2023/10/19(木) 19:14:02.24ID:pndyYvHu0
バッテリー600の動作7時間くらいかな?
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0100-Lv8f)
垢版 |
2023/10/19(木) 21:58:22.15ID:LvKMMJDR0
Amazon MusicアプリがAndroid14の排他出力に対応していきなり最強のストリーミングサービスに躍り出る・・なんてことは
期待しない方がいいかな?
2023/10/19(木) 22:01:42.69ID:3DoIUykf0
>>863
テキトーな記事だなww
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bd-WCNz)
垢版 |
2023/10/19(木) 22:19:39.66ID:F0LfPoG80
>>869
テキトーでわなくニュースリリースまんまって感じだね
>>865にもでてるけど別にXB10が無かったことになってるわけではないでしょ
XB10はUSB接続のポタアンとしての機能はないでしょ?
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bd-WCNz)
垢版 |
2023/10/19(木) 22:32:07.84ID:F0LfPoG80
>>868
iOSでもアプリ側で強制アップサンプリングしてたから望み薄いと思うよ
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 295a-pgOT)
垢版 |
2023/10/19(木) 22:35:07.02ID:lYqZA/UV0
皆さんの知恵を借りたいです。

HifimanのHE400seを買ったのですが、かなりパワーを必要とするみたいで安物のazlaのdapでは曇って聞こえます。

過去ログ読んで、UA100やDawn proなど魅力的な情報は仕入れたのですが、果たして鳴らし切ることが出来るのかわからず。

ヘッドホンを鳴らし切れるものでお手頃価格のものは何がオススメでしょう…?

お手数ですがご教示頂ければ…。
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 295a-pgOT)
垢版 |
2023/10/19(木) 22:53:33.78ID:lYqZA/UV0
書き忘れてましたが、イヤホンもあるので4.4mmバランスで繋ぎたいです。現在は環境がなく3.5mmで繋いでいますが、イヤホンヘッドホン共にケーブルはあるので…。

ヘッドホンはPC接続の予定です。
2023/10/19(木) 23:21:51.87ID:QPyIY4hj0
>>872
azlaのdapなんて聞いたことないけどASE-500に付いてくるdacのこと?
インピーダンス32ΩならUA100とかで大丈夫だと思うが
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 295a-pgOT)
垢版 |
2023/10/19(木) 23:36:39.11ID:lYqZA/UV0
>>874
失礼しました、おっしゃるとおりそのdacです。
UA100安いし気になってたので購入してみます、ありがとうございます!
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-vQAi)
垢版 |
2023/10/19(木) 23:44:13.70ID:aZm27XPI0
UA100 30%OFFは終わったけど20%OFFで買えるのか
公式通販にしか多分無くて届くまでに1週間以上コースだけど
2023/10/20(金) 00:09:25.41ID:7ne+nnrq0
鳴らし切るって天井があるのか無いのかよくわからない話だけど
32Ω91dBの平面をドングルでは活かせないと思うよ
2023/10/20(金) 00:23:16.26ID:baPfLsS00
>>865
>>870
こうやって書いてもないことを勝手に補完したり
都合のいいとこだけ読んだりしてキチガイが産まれるんだな
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bee-eijK)
垢版 |
2023/10/20(金) 01:17:53.57ID:tobDeX310
iPhoneで音量の調整が出来て高音と低音に誇張が無いボーカルが近くて艶があるドングル型dacがあれば教えて下さい
予算は10万までならいけます
一応今はdragonfly cobalt使ってて次はw4にしようかなと思ってます
2023/10/20(金) 01:18:27.73ID:FgNiNAMe0
>>878
>>868のリンク先読んだらそんな感想にならないと思うけど、リンク先の記事読んでる?
2023/10/20(金) 04:30:57.61ID:NTV+g0IC0
>>876
ボリューム無しのドングルなら同価格帯に他にもいくらでもあるよ
882名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-pgOT)
垢版 |
2023/10/20(金) 11:48:56.86ID:UVQUKUUQr
>>877
私も鳴らし切るってのがどこまで考えるのかよくわからないんですけどね…。
とりあえずua100はスマホに使うとしても、やっぱりパソコンなら据え置き型のほうが良いのかなぁ…。
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-vQAi)
垢版 |
2023/10/20(金) 12:10:34.20ID:X6yvT0YG0
>>881
7000円未満で4.4mmと3.5mmのジャック両方あるケーブル一体型じゃ無い小型DACってどんなのがあるん?
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-vQAi)
垢版 |
2023/10/20(金) 12:12:07.77ID:X6yvT0YG0
>>883
出来ればUA100と同じぐらいのサイズで
2023/10/20(金) 12:44:05.47ID:l2BdJmZb0
もうUA100も7000円未満では買えないよね
8000円くらいではDawnPro
大きくなるけどゆるふわお気に入りのAIYIMA H2とか
1万円以上に上げるとTruthear SIHOとか段々増えていく感じかな
2023/10/20(金) 12:59:20.70ID:pVpQjmSx0
>>882
とりあえず平面ではないけど56Ω98dBのヘッドホンで
320mWのDC06と230mWのDAWN4.4mmでは
やっぱりDAWNの方に出力不足を感じるよ

あくまでもDC06をオススメしているわけではなく
ヘッドホンや屋外での使い勝手を考慮してオススメはBTR7
2023/10/20(金) 19:53:05.21ID:7x16tjnFd
ソフトウェアボリュームとSRCスキップ出来ない時点でiPhoneでいい音で聴くのは諦めろ
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 291e-pgOT)
垢版 |
2023/10/20(金) 20:44:49.84ID:hSTexQL/0
>>886
ありがとうございます、うーむ、やはりそうですか…。
HibyのDAP使ってた頃は、音良かったなぁと思ったので調べてみたら564mW×2ch/32Ωと高出力だったんですね…。

うーむ、DAPはロースペックで持ち歩きも面倒だし高いしなぁ…。
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139a-GiK5)
垢版 |
2023/10/20(金) 21:24:25.60ID:t4nWvvmL0
iphoneでドングル使ってたんだけど
未使用品で12千円の泥買ってみた
結果凄く安定してバッテリーも気にせずで良かった
重いゲーム以外はサクサクだし
意外に直刺しでもそこそこの音だったw
DAP買えよって言われそうだけど
DAPのもっさり感と
バッテリー交換ができるとは限らないってのがどうもな
890名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0H4b-0pw5)
垢版 |
2023/10/20(金) 21:40:13.80ID:vy+SAHgMH
>>887
iPhoneはアプリで変なことしなければ基本ビットパーフェクトだぞ?
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbac-eijK)
垢版 |
2023/10/20(金) 21:51:15.99ID:CfADW+qx0
>>890
iOSで絞ったらビットパーフェクトじゃない
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bd-WCNz)
垢版 |
2023/10/20(金) 23:46:58.27ID:8W0plf/a0
>>887
iPhoneというかiOSやiPadOSのシステムボリュームはソフトウェアボリュームじゃないよ
システムのSRCもないはず
HC2の時アプリに拘ってた人いたけどシステムボリュームがソフトウェアボリュームと勘違いしてたっぽいね
泥で専用アプリでHC2のハードのボリューム操作してるけどiOSはシステムボリュームで同じ事をやってるってことね
逆にシステムのソフトウェアのボリュームがないので泥に比べて微調整がし難いってのはあるけどね
2023/10/21(土) 00:06:13.32ID:It9sAas+0
音を聴いたことがあって
dita navigatorを悪く言う人はいないと思ってる
※偏見
2023/10/21(土) 08:03:29.45ID:NgfI/Vkq0
>>892
実際の挙動見てればiOSがDACの操作などできないことが分かる
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d03-Tb+e)
垢版 |
2023/10/21(土) 08:12:12.33ID:7Ll0qnOM0
>>892
USB DACのハードウェアボリューム弄る方法が統一されてないのに、どうしてiOSからいろんなデバイスのHWボリュームをコントロール出来るんですか?
2023/10/21(土) 08:25:21.95ID:aJ26JmMp0
林檎マンってなぜか音楽プレイヤーとしては林檎はうんこっていう現実を逃避したがるやつ多いよな林檎選んでる時点で音質なんてどうでもいいって前提のユーザーだと思ってたわ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-Tb+e)
垢版 |
2023/10/21(土) 08:40:15.01ID:N9x1AiZBM
>>896
サブスクをビットパーフェクトで聴こうとするとiOS一択だからね
2023/10/21(土) 08:43:21.11ID:aJ26JmMp0
>>897
それもQきてuappと連動できるようになったら泥のがサブスクも環境上になるのが確定してる
2023/10/21(土) 08:57:27.22ID:erp30W42H
>>894
実際に使ってれば操作できる機種は操作できるって分かるだろ
操作できない機種はiPhoneからの操作受け付けないだけだぞ
ポタアンなんかだとPCMはiPhoneからデジタルボリュームの操作効くけどDSDはオンオフになる機種とかあるし
ドングルでもあるかもだけど
ってか機種によって操作できるかどうか、連動してるかどうか違うって話ちょい前に出てたろ
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d03-Tb+e)
垢版 |
2023/10/21(土) 08:59:46.26ID:7Ll0qnOM0
なるほど
泥はUAC2のHWボリューム制御に対応していないから、専用の独自インターフェース用意してアプリで制御してるってことか
ただ、TANCHJIM SPACEみたいにデバイス側とホスト側どちらでも制御できるやつもあるの謎すぎる
901名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0H7e-e9s6)
垢版 |
2023/10/21(土) 09:03:15.65ID:erp30W42H
>>895
USBDACのボリューム操作解放されてるかどうかなだけだぞ
WinでもMacでも操作できる機種と操作できない機種があるのと同じだぞ
902名無しさん@お腹いっぱい。 (XX 0H7e-e9s6)
垢版 |
2023/10/21(土) 09:10:19.15ID:erp30W42H
>>896
10年程前からほぼ進化してないがその時点でほぼ完成してるからな
なんか欠点あるか?
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-Tb+e)
垢版 |
2023/10/21(土) 09:51:36.39ID:N9x1AiZBM
>>898
未開始サービスを持ち出さないといけないくらい1択という事
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-Tb+e)
垢版 |
2023/10/21(土) 09:57:42.15ID:N9x1AiZBM
>>901
OSでDACのボリュームをコントロールできるUSBDACなど無い
OSのソフトウェアボリュームをバイパスするか否かだけ
2023/10/21(土) 11:17:55.47ID:NgfI/Vkq0
>>899
何をどう見てそんな勘違いしてるんだか
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-Tb+e)
垢版 |
2023/10/21(土) 12:00:14.37ID:N9x1AiZBM
>>900
他のOSにもそんな機能無いよ
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d03-Tb+e)
垢版 |
2023/10/21(土) 12:52:17.32ID:7Ll0qnOM0
>>906
英語のサイトいくつかでiOSはUAC2で提供するハードウェアボリュームコントロールに対応しているので、対応DACでのボリュームコントロールが可能
泥13は未対応なので、それを実現したければHibyMusic等を使うしかないって記述を見つけた。
2023/10/21(土) 13:25:36.23ID:NgfI/Vkq0
>>907
実際にそう動いてるDACは知らないわけだ
2023/10/21(土) 14:00:06.32ID:yFsF2js1d
実装方法は何通りもあるわけだが
それだけじゃない
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d03-Tb+e)
垢版 |
2023/10/21(土) 15:31:50.39ID:7Ll0qnOM0
>>908
知らないよ
俺はHC2がハードウェアボリュームで動いているという話の真実性を知りたくて、いくつか根拠を探しているだけだしね。
泥のAK HCアプリの挙動は、HIDエンドポイントに対するコントロール転送でベンダー定義のコマンドを投げているような動作だったから、本当にハードウェアボリュームで動いているのか疑ってた人間だし
2023/10/21(土) 19:21:01.21ID:QBdcA0rw0
>>904>>655とか見てないの?
iPhoneに限らずMacやWinも対応してるUSBDACはボリュームコントロールできるよ
912名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-arie)
垢版 |
2023/10/21(土) 19:55:32.30ID:ykpxr1+ur
>>894
それボリューム操作出来ないUSBDACしか使っつことないだけなのでは?
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 199d-j0OY)
垢版 |
2023/10/21(土) 20:38:25.80ID:+gfLmXVJ0
デジタルボリューム内蔵してないDACなんてあるのか?
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-un8L)
垢版 |
2023/10/21(土) 22:55:39.16ID:/kf9dI300
>>913
今のDACチップならデジタルボリュームは内蔵してるけどそれがユーザーが使えるようにしてるかどうかは機種によって違うよ
DSDをネイティブで処理してる機種はDSD再生時はデジタルボリュームバイパスしてるよ
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-un8L)
垢版 |
2023/10/21(土) 23:08:16.06ID:/kf9dI300
>>904
それは間違い
その通りならDAC側でDSDで接続してると表示されるとDAPやスマホ側で音量操作出来なくなるんだけど
MQAも同じ
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-un8L)
垢版 |
2023/10/21(土) 23:18:16.45ID:/kf9dI300
>>894
なんだってそんなすぐに分かる出鱈目言うの?
2023/10/22(日) 03:03:32.20ID:rcsjUCY00
いつも自演してデタラメ言うやつよりマシだと思うが
認められないと公衆WiFiまで使うし
指摘されると、何が?って毎回別IDで毎回聞く手口
2023/10/22(日) 09:25:03.61ID:SHrAQE4s0
>>917
それ何がっ?て言われてる人が具体的に何がデタラメなのか指摘してないだけなんじゃ?
返答すればいいだけだと思うんだけど
2023/10/22(日) 18:43:45.36ID:a7gVn/nv0
AZLAくんの例のケーブルdacセットのセドナmax徳用購入と化してる寝イヤホンくんが2300円になってるな
あまりの在庫処分価格に初期に7000円で買った人涙目すぎるだろw
2023/10/22(日) 21:27:47.53ID:/jP6iNrE0
tc44proって国内販売してないけど使ってる人いる?
箱出しすぐは音がボワボワして失敗したかと思ったけど使ってたら割とスッキリした音になってきたし取り回し良くて気に入ってる。
ak hc2より低音とかはあっさりしてるけどgo barに少し近いような歪み方かも?
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dbd-TSf/)
垢版 |
2023/10/22(日) 23:25:15.29ID:xm1wSMat0
>>917
自分の知らない事はデタラメとか思ってそうw
で他の人は知ってんのにお前だけ知らないから自演とか言ってんじゃね?
知らんけど
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dbd-TSf/)
垢版 |
2023/10/22(日) 23:27:30.42ID:xm1wSMat0
>>919
割合的には結構エグいが金額的にはそうでもなくね?
高級イヤホンやヘッドホンは下がる時は数万下がるからな
最近は値上げが目立つけどな
2023/10/22(日) 23:38:23.86ID:8xbDI0Mn0
>>919
ちょうどワックスガード付イヤピ欲しかったから情報サンキュー
なんかオマケでイヤホンと3.5mmDACも付いてくるんだな
2023/10/22(日) 23:41:03.15ID:a7gVn/nv0
???高級イヤホンの割引の値段の話なんてしてないし、セドナがそもそも普通に2000円するのにケーブルdacとイヤホンが付いてて2300円って状況なんだから全然ケースが違うでしょ
2023/10/22(日) 23:45:13.80ID:a7gVn/nv0
>>923
元々はdac付きが7000円でなしがなしが4000円くらいだったのに気づいたらdac付きも2300円でdacがただ同然になってて笑うしかないw
tws用イヤピもなぜか三サイズセットで付いてくるしもはややけくそ価格
2023/10/22(日) 23:46:03.34ID:HaviO/KV0
>>917
ifiスレにも生息してる件引き取ってくれや
2023/10/23(月) 01:18:22.09ID:r6b3xklf0
>>893
悪く言う人はさほどいないけど、良く言う人もいなくない?
2023/10/23(月) 01:43:50.46ID:KYZnPrh80
>>925
うおおsednaの通常版3サイズに加えてtws用も付くのか
良いこと聞いた、Amazonでポチるよ
イヤホンはまあサブのサブくらいにしとこうかな
2023/10/23(月) 09:59:26.07ID:gTYZQG3e0
>>924
いつもの人でしょ
ズレてるんだよね
2023/10/23(月) 11:04:02.03ID:M2enDS180
ビットパーフェクトなんて単なるおまじないだろ
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5cd-Tb+e)
垢版 |
2023/10/23(月) 12:00:39.49ID:C6DpSjES0
DoP使うなら死活問題
2023/10/23(月) 13:32:17.61ID:cg8f1pNQ0
rk-da70cを購入
低域が細いが解像感は感じる Ue18proで聞いた
よく言えば繊細な感じ
たまに再生がプチっと止まるのが割とストレス
PCMは問題無いが、dsdはジジジ。。。というノイズを拾いまくる
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF62-iHrx)
垢版 |
2023/10/23(月) 19:15:00.22ID:NciiGyO/F
>>930
DSDやMQA使う場合は必須だよ〜
ビットパーフェクトはともかくSRC回避はしたいかな
2023/10/23(月) 19:58:38.61ID:NciiGyO/F
>>924
アユートの在庫処分価格なんだからそんなもんかな〜
イヤピ欲しい人には朗報だね〜

元が安いから金額的にはそんなでもないから涙目になる人はあんまいないんじゃない?
お小遣い貯めて頑張って買った中高生なら涙目かも
ちょい前のHC2の18000円オフの方がインパクトあったかも
AKのDAPに比べればどんぐりの背比べだけどね、ホントなんなん?ってレベルで値下げするから…
涙目?頭真っ白になるよ(昔なんかあった)
2023/10/23(月) 20:51:17.92ID:XvmNwHWx0
>>928
イヤホンのほうはエージングするとそこそこ聞けるサウンドになるからまあ、一時間くらいエージング動画ながしてからならあり
なお箱だしの音は微妙
あと結構耐久に難があって寝イヤで横向きで体重かけて寝てると中のシリコンパーツの接着がいつのまにとれちゃったりはある
まあイヤピ目当てだと嫌でも増えるから使い捨て感覚でいいかも
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dbd-TSf/)
垢版 |
2023/10/23(月) 22:20:48.94ID:od/TFD2g0
>>926
iFiスレにもいるな、曖昧な指摘をするも突っ込まれると何も答えられないやつ
2023/10/23(月) 22:22:56.33ID:od/TFD2g0
>>924
涙目になるような価格差じゃないだろ?って話な
938sage (ワッチョイ dd14-xAmZ)
垢版 |
2023/10/23(月) 23:41:07.89ID:NEoKakAU0
公衆君今日も必死 見てて恥ずかしくなる
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d195-xUKY)
垢版 |
2023/10/24(火) 01:42:23.29ID:L1ERFdb50
レッテル貼りうるせーな
2023/10/24(火) 04:57:08.24ID:h3C5rGcI0
公衆ガイジまだアンカ飛ばしてるのかよ
うぜえからあえてスルーしてるのもわからない困ったかまってちゃんだな
2023/10/24(火) 07:04:52.62ID:bqW65sjo0
>>931
逆を言えばそれ以外は別に死活問題にならない
MQAは展開されないだけで一応聞けるし
これらのフォーマット扱う人は環境用意すると思う
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f943-ArJN)
垢版 |
2023/10/24(火) 09:00:40.74ID:vpYtChnj0
>>925
元々7000円でも2月には5000円台GWには4000円切って1ヶ月前から2000円くらいなので徐々にだよ
ペース早いけど

>>934
そうだね、涙目になる人はあまりいないと思う
ある日いきなり5000円引きになったわけでもないしね
2023/10/24(火) 09:03:11.05ID:jpySI5UIF
AZLAのイヤホン付属DACって性能はそこそこマシなの?
2023/10/24(火) 12:20:04.86ID:B1A51pVq0
>>942
でもなんか
もうイーイヤみると終売みたいだからお得なイヤピと限定カラー欲しい人は早めに買ったほうがいいかもね
2023/10/24(火) 13:02:56.34ID:wZeSdqLM0
DACはいまいちぽい
https://twitter.com/ZundaAudio/status/1715961685306196333
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/24(火) 13:31:23.47ID:ruZ2KFtCd
なるほど
イヤピにDACが付いてくると思えば悪くなさそうだな
2023/10/24(火) 22:40:55.32ID:xh7WIn3d0
なんだASE-500処分特価で急に安くなったわけじゃないんだ
>>874見て調べたら安かったってだけなのね
涙目になる案件ではないね
アユートはユーザーが涙目になることちょくちょくやるんで嫌ってる人いるよね

ASE-500はとりあえず的なDACが欲しい人はDAC付き買えばいいと思うけどイヤピだけ欲しい人はDAC無し買えばいいね
2023/10/24(火) 22:53:03.87ID:v1PkWKoH0
何垢使うつもりなんだろ🤔
2023/10/24(火) 23:06:00.49ID:h3C5rGcI0
aseのdac付ききたからきいてみた
スペックは24bit/96kHzが最大
uappに繋ぐとhi-res audioって名前で繋がる

音はわりと悪くない中高音側の音作りのdacだなすっきりしてて自分は嫌いではない
上のひとの試聴でつかってる低音強いse215とは相性悪そうというのはすぐにわかる

ほぼただで付いてくると考えたら結構ありかも
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f914-ArJN)
垢版 |
2023/10/24(火) 23:50:41.92ID:vpYtChnj0
>>944
だね、これ以上極端に下がることもないだろうしね

>>949
SE215使ってる人なんていた?
中高音よりの音なら低音寄りのイヤホンと合いそうだけど
2023/10/25(水) 00:32:31.58ID:jLRMFiXU0
>>949
スッキリしてる音も聞きたいときもあるし少しし興味あるな。
ヘッドホンはキツそうだがMDR-M1ST位なら何とかなるかな?
2023/10/25(水) 02:05:19.10ID:bTlfB/l90
ASE-500ケーブルdac付の価格が1ヶ月前にわかっていたら
店舗での試聴用にTRNのTE-DAC買わなくても済んだんだな
おまけのイヤピースやらイヤホンを考えるとちょっと損した気分
2023/10/25(水) 04:40:12.70ID:7sRKvJTr0
>>950
上のTwitterはってる人のとこで215で試聴してる
215はぶっちゃけ中高音微妙だからお互い実力発揮できずにぶつかって微妙だと思うよ
2023/10/25(水) 09:23:37.03ID:wISCCpvUd
>>927
Xにいるよ
そもそも国内販売400台限定だし、少ないのは仕方ない
2023/10/25(水) 09:48:14.51ID:gy2K8Y1K0
>>932
安モンにありがち
そんな安くも無いみたいだが
dsd対応は飾り
2023/10/25(水) 12:38:59.47ID:YQJZw6tC0
DAWN PRO日本でも発売されたけど、どうなのでしょう。
2023/10/25(水) 15:17:41.36ID:n6qYtHuh0
10/14に購入したUA100が今日届いたよ
2023/10/25(水) 16:16:13.30ID:TqeFl9Kv0
AK HC2を先日アマゾンセールで半額のとき買ったばかりだけど、DAWN PRO見てたら欲しくなっちゃったな
HC2はボリューム回りで不便なことが多すぎて気軽に使えんのよ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aff-dmPc)
垢版 |
2023/10/25(水) 16:35:16.12ID:cc0kIvCo0
DAWN PROはアリエクより2割ぐらい高いのか
2023/10/25(水) 16:54:13.75ID:fRpH3GV50
俺もHC2買ったけど、Androidだと差す度にアプリ選んで、1回だけをタップしてアプリが表示されるのが、煩わしかった。
なのでtaskerというアプリで上記+ホーム画面に戻るまでを自動化出来て良かったけど、音量はハード的なボタンが欲しい
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aff-dmPc)
垢版 |
2023/10/25(水) 17:29:59.14ID:cc0kIvCo0
DAC側で音量調節出来ないDAC全てがそうなら分かってて買ってるんだろって思うけど
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a1c-pTE3)
垢版 |
2023/10/25(水) 17:42:04.01ID:KXGMY3k20
UA100を持ってる方でわかる方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが…。

Xperia5 Cからの再生で、AmazonMusicでもApple Musicでも、96khzの音源で再生してもダウンサンプリングされて48khzでしか再生されません…。

これって何か特殊な設定が必要なんですかね…?
2023/10/25(水) 17:59:31.78ID:gy2K8Y1K0
何故48kにダウンサンプリングされたと思ったのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aff-dmPc)
垢版 |
2023/10/25(水) 18:01:07.88ID:cc0kIvCo0
>>963
https://api.myearfun.com/image/goods/909472jvyug.jpg
LEDの色で分かる様になってる
2023/10/25(水) 18:16:21.88ID:gy2K8Y1K0
>>964

だからどうやって判断したの?48kって本質じゃないところだが
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5521-kVu5)
垢版 |
2023/10/25(水) 18:18:15.39ID:vERxlvUf0
最近、在宅ワークで左手の下にiPhone挟んで、Lightning OTGでドングルに繋いでるのだが
ドングルよりもLightningコネクタが熱持ってて、こんなんだったっけ?と思った
手の下だから熱持ちやすいのかもだけれど、体温より高いと心配だわ
2023/10/25(水) 18:33:18.06ID:vnCChpXn0
DAWN PROのおジャパン価格を見たら白けてしまった…
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb7-usrc)
垢版 |
2023/10/25(水) 19:20:36.57ID:CyWcBMnD0
>>962
DSEEいじれば192とかにならない?
AMHDはiOSでもステータス表示とDACの情報が一致しないから気にするだけ無駄だと思う
2023/10/25(水) 20:03:19.50ID:zyn5iHJx0
USB出力にはMusicCenter以外のDSEEは全く効かないから関係無いよ

Xperia × AppleMusicはダウンロードした曲以外は48kHz16bitにダウンサンプリングされる

ダウンロードした曲は44.1kHzの曲だけそのままで
それを超える曲は384kHz(最大)にアップサンプリングされる

尼も多少違うけど大体おなじ

ここまでがXperiaの仕様
UA100の仕様は知らない
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df6-pTE3)
垢版 |
2023/10/25(水) 20:30:42.92ID:p/jaOT170
>>963
LEDの色もそうなんですが、AmazonMusicの表記で下がってるんですよね。

イヤホン直や、azlaのusbdacだと大丈夫なのですが…。


>>968
そうなんですか!
ただ本体ランプの色が変わらないからどうなんだろうなぁって思いまして…。
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df6-pTE3)
垢版 |
2023/10/25(水) 21:38:03.09ID:p/jaOT170
>>969
ありがとうございます、ダウンロードはしてるんですよねぇ…。
Xperiaで緑のランプとか付いてる人いないか気になるんですよね、初期不良なのか仕様なのか…
2023/10/25(水) 21:39:57.10ID:PBt4owTL0
そもそもサブスク純正アプリがガバガバだから気にするだけ無駄
今年中にはQさんがくるからビットパーフェクトにこだわるならQ様に乗り換えてuappで使えばいい
2023/10/25(水) 21:47:52.01ID:zyn5iHJx0
>>971
UAPPもだけど無料のMusic Centerも元のサンプルレートのままで出力するから
手持ちのハイレゾ曲があればお試しあれ
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dbd-TSf/)
垢版 |
2023/10/25(水) 22:10:42.55ID:rRLSdPE90
>>966
ケーブル変えてみたら?
手持ちで一本だけやけに熱くなるケーブルがある
コネクタだけじゃなくて線の方も熱くなる
2023/10/25(水) 22:11:06.36ID:Ebp7H+VHa
>>970
なるほど、尼の表示はテキトーだから
少なくても別のアプリで試したほうがいい

azlaがほんとにダウンサンプリングされてないかはわからない
2023/10/25(水) 22:17:38.27ID:PBt4owTL0
>>951
自分の持ってる業務用モニヘがHA-MX10-Bだからそれで試してみたけど普通に音量は取れるな
そっちもいけるんじゃないかな
2023/10/25(水) 23:05:10.45ID:ji9FvLdU0
Shanling UA4 $99
https://en.shanling.com/article-IntroUA4.html

黑はないのか
2023/10/26(木) 13:47:23.40ID:tH/s6xy/d
Qobuz、ハイレゾは月額3000円超えるって噂があるんだよな。Wiim買って自宅のAmazon musicビットパーフェクトにしてから家で音楽聴く機会増えたし、外出中は所詮外出中と割り切ってAmazonでいくのもありだな。
2023/10/26(木) 14:31:06.90ID:Thhx5uv/0
DAWN PROはイーイヤホンで試聴してアリエクで購入する
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aff-dmPc)
垢版 |
2023/10/26(木) 16:18:18.74ID:P4JUe12u0
>>979
アリエク日本発送してくれるところある?
2023/10/26(木) 17:06:37.71ID:Thhx5uv/0
今見たらアリエクは日本配送潰されてるな。でもhifigoやシンセンで買えばいい
https://shenzhenaudio.com/products/moondrop-dawn-pro-dual-cs43131-portable-usb-dac-amp
2023/10/26(木) 17:08:45.88ID:Thhx5uv/0
まあ欲しいやつは発売直後にこのスレで送料無料44ドルセールの書き込みあったからその時すでに買ってるだろ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55c1-5ZO8)
垢版 |
2023/10/26(木) 20:34:15.02ID:aktsYGWZ0
>>974
そうか、ケーブルに依るのか…
今更Lightning OTGケーブル買い足すのもなぁ。
2023/10/26(木) 22:22:48.07ID:f76bRnRv0
>>983
一般的なusbケーブルなら最低awg28は使ってると思うのでケーブルで発熱とかありえんよ
まさかオーディオグレード笑が極細ケーブル使う訳ないし
大電流流すこともありえない
妄想拗らせたんじゃねーかな

コネクタはスマホの熱が伝わるのでそれなりに温かくなる
2023/10/26(木) 22:53:58.91ID:WJgVnZKL0
誰かとおもったら上の頭ズレ男くんだったわ
通りでアホみたいなことをいう
2023/10/27(金) 01:08:53.65ID:WM6EJ1ck0
>>983
可能なら店頭で幾つか試してみたらいいと思う
充電してる時よりも明らかに熱いなら変えたほうがいいと思うよ

>>984
ケーブルの発熱自体は珍しいことじゃないよ
2023/10/27(金) 01:19:00.32ID:WM6EJ1ck0
>>953
そっかリンク先のTwitterの人が215使ってるんだ
アンプとイヤホンやヘッドホンの周特の特徴が重なると音のバランスが極端になることが多いよ
2023/10/27(金) 08:38:48.60ID:5Ye4Nxfh0
UA100ってASIOドライバないのね・・・
OEM元のShanling UA2Plusにもドライバがない

これにも対応デバイスにUA2Plusが無く
インストール途中で弾かれる
https://en.shanling.com/download/69


ASIOドライバは当たり前のようにあると思ってたからショック
2023/10/27(金) 08:47:30.10ID:5Ye4Nxfh0
ごめんこっちはインストールできるけど
対応デバイス一覧に載らないから機能しない
https://en.shanling.com/download/69

こっちが本命っぽいけどインストール途中で弾かれる
https://en.shanling.com/download/73
2023/10/27(金) 09:18:42.69ID:Wu6lXsFMd
満員電車の中で人のカバンに引っ掛けたりして無理やり引っこ抜けるとかを繰り返してるうちに、USB-C端子がバカになってきた。横に揺らすとスマホとドングルDACとのリンクが切れる。ドングル買い替えるしかないのかなあ。
2023/10/27(金) 10:17:37.09ID:mWfWeJzaa
>>976
それ鳴らせるなら想像よりパワーあるみたいだね
2023/10/27(金) 10:40:35.62ID:mQ2o2Nv00
>>990
tc09sがきつめで安定するのでおすすめ
993名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbe-bTkD)
垢版 |
2023/10/27(金) 12:15:31.67ID:5OtEHh6EH
PCIe Gen.5とTB4対応で末長く使える環境が手に入る・・・と考えることもできる
2023/10/27(金) 16:51:01.43ID:KCnTSxTY0
流石に満員電車で有線は使わないな
どうせ周りが五月蝿くて音質なんかわからないんだから適当なノイキャン付いてる無線で十分
飲食店や会社の休憩時間とかでまったりするときに有線使うわ
995名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF09-AnpX)
垢版 |
2023/10/27(金) 18:37:06.18ID:kFd4rrBDF
>>984
キミ外でケーブル使わない人なんじゃない?
劣化したり不具合あるケーブルは熱くなるぞ
誰かが言ってたがケーブルは消耗品
Lightningだと偽物の認証チップ使ってるのが発火するとかもあったから格安ケーブルは注意
996名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF09-AnpX)
垢版 |
2023/10/27(金) 18:45:53.63ID:kFd4rrBDF
>>990
とりまケーブル変えれ
それでダメなら修理か買い替え

>>994
遮音性低いイヤホンやヘッドホンだとそうかもな
westoneとかとコンプライみたいの使えばノイキャンいらんでしょ
シリコン系のイヤピはうるさい路線だと厳しいな
2023/10/27(金) 18:52:15.92ID:q9D+f49yd
今アンバランスで特に不満ないんだけど、バランス接続って投資しただけの効果感じられる?
2023/10/27(金) 19:28:13.71ID:WgTTcOaP0
自演したところで非常識なのは変わらない。いい加減にしてほしい
999名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-arie)
垢版 |
2023/10/27(金) 20:27:23.90ID:6eGSwKHBr
>>997
物によるかと
イヤホンやヘッドホンによってバランスとアンバランスの差はかなり違うのと、
安いバランス駆動のアンプより高いアンバランス駆動のアンプの方が音がいいとかも普通にあるので
2023/10/27(金) 22:39:35.08ID:LVN/EyRv0
>>984
それ妄想といっちゃうんだw
妄想といえるのは>>534みたいの

>>997
無条件でバランスだから高音質ってわけじゃないよ
同じ機種ならアンバランスよりバランスの方が高音質ってだけ

>>998
自分と違う意見をどれも自演だと決めつけるのはどうかと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 5時間 17分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況