X

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part206【TWS・左右分離型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfeb-zfJ0 [59.138.143.223 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/16(金) 22:33:41.83ID:uQWSC2V10
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を本文の上に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。
テンプレは>>2-3

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。


1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part39【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1683606854/
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part33【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1682370193/


TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。

【LDAC】完全ワイヤレスイヤホンで音質を求める人のスレ Part.10【lossless】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1684056527/
【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/


大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part85【WF-1000XM5他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1684374271/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part9【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1685742714/


※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part205【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1686033261/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/18(日) 18:06:56.82ID:Fyy+ic840
>>60
そもそもスナドラ888以降搭載の機能使ってLDAC 990kbps実現する実装だから、他のSoC使ってたらどうにもならんでしょ
他のSoCだと660kbpsまでの制限かかってるし
2023/06/18(日) 18:45:43.70ID:MwDZA2UTr
>>61
LDACはソフトウェア実装だしそんな制限かかってない。ネットの聞きかじりもホドホドにな
2023/06/18(日) 19:07:57.67ID:wYI1JFpAd
mw08がLDACなったようなのない?
2023/06/18(日) 19:26:16.34ID:LxteJWH10
>>57
60に比べると高域とかの響き方で解像感上がってるように感じるけど
実際そこでの差は大した内容な差くらいだと思う
もっと出力あるアンプで鳴らすと低域も解像度上がって振動板のポテンシャルも発揮できるとは思うけど
dacチップ追加したMTW3みたいに中低域モリモリな感じになるくらいなら、ほどほどなバランスかなと思う
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbb-/M2v [14.9.98.66])
垢版 |
2023/06/18(日) 19:30:48.19ID:7Jk/DsFx0
Windows11だけどLDACコーデック使えるようにするドライバ入れてAZ80使ってるわ
66名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-uS8k [133.106.55.46 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/18(日) 19:39:09.24ID:iM7479W3M
LDAC搭載機は増えてるけど流行るんかなこれ
大半の人は音質より接続安定性に重きを置くしLE audioも出始めたし旬が短い気がしてならない
2023/06/18(日) 19:51:33.34ID:l3tO0f1ed
流行るかは知らんけど、選択肢として常に選択できる状態であることが望ましいと思う
LDAC搭載してるか否かで商品選び悩むのは馬鹿馬鹿しいので
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-yLWt [126.182.182.201])
垢版 |
2023/06/18(日) 20:02:58.32ID:IpZ89knvp
アップルがLE Audio採用する時に同時にLDACも採用してくれないかな
2023/06/18(日) 20:09:58.38ID:jhQZkwWla
今後もAACオンリー
2023/06/18(日) 20:47:32.70ID:g2PGGCiEd
>>60
990kが厳しくても660kに固定できるならそれだけでもadaptiveよりマシだからLDACにする価値はあるかと

990kで運用中だけど意外と途切れないわ
2023/06/18(日) 21:10:21.73ID:mx5ML2/k0
>>61
何いい加減なこといってんの
LDACはSoCへの負担軽いぞ
2023/06/18(日) 21:42:52.94ID:afYfa4n9d
負担というよりは
LDAC990kでは伝送量が増える分
消費電力が増えるのと、通信途切れやすくなる
あと遅延も多め
2023/06/18(日) 22:27:01.43ID:mx5ML2/k0
それってBluetoothアンテナがクソな機種は無理だよって話
2023/06/18(日) 22:31:28.86ID:dHbsjWXnd
スマホは同機種でも個体差があるかもな
バッテリ交換の代替機がブツブツだった
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-yLWt [126.23.178.149])
垢版 |
2023/06/18(日) 22:55:14.11ID:2c0+unWs0
>>69
そんな〜
2023/06/18(日) 23:02:56.48ID:Hdb8cDwjM
十年AACから進化しないのでマジでappleはあきらめた方が
2023/06/18(日) 23:20:52.28ID:tuW/Mdjk0
なんか一応、独自通信規格でロスレスコーデック作るとかいう話
2023/06/18(日) 23:27:12.80ID:C1GTHSXE0
気づいたけどXperiaだと開発者オプションの音質優先で990kが保存されんだな
他のスマホだと毎回ベストエフォートから変えてたわ
2023/06/19(月) 00:00:19.23ID:9iJiF6/j0
>>62
公式のFW5のファーム置いてるページに書いてることだぞ
読んでないのが明らかで無能晒してるな
2023/06/19(月) 00:19:23.67ID:klLHU77y0
結構個体差ってあるんだなあ
基準知らないから気づけるかな…
2023/06/19(月) 00:19:42.75ID:cC7n6ysE0
>>79
head fiの掲示板見ると855で990kにすると途切れるって言っている人いるから、制限がかかってるとかじゃなくて動作は保証しませんよって意味合いだと思う
2023/06/19(月) 00:26:08.58ID:WgSSJd1Ma
The current main problems with phones that do not support Snapdragon Sound are as follows:

(1) Do not support 990kbps bitrate;
At this time, you can set the bitrate to 330kbps or 660kbps in the developer options to ensure the stability of audio playback.
2023/06/19(月) 00:28:23.02ID:WgSSJd1Ma
If the device does not support Snapdragon Sound or the upgrade is unstable, it is suggested to revert the firmware
2023/06/19(月) 01:08:39.72ID:CJPcFCJR0
あーなるほどそういうことね完全に理解したわ
2023/06/19(月) 01:14:25.54ID:CJPcFCJR0
てかこれ、LDACのことを言ってるの?
SnapdragonSoundって書いてあるけど
2023/06/19(月) 01:50:22.76ID:6MDkYU7Za
条件付きでLDACサポートしたぜというリリースの一部なんで
https://www.fiio.com/newsinfo/847924.html
2023/06/19(月) 02:58:42.26ID:J/VwpZWo0
fiio製品ってSONYに断りなくLDACを実装してる(普通にライセンス違反)のかと思ってたけど、そうでもないのな案外W
2023/06/19(月) 03:12:59.61ID:ikeO9CaC0
令和最新版とか売ってる胡散臭い有象無象はともかく、それなりにブランド築いてるメーカーがそれやったら中華とは言えヤバいでしょ
2023/06/19(月) 03:32:47.60ID:f7G6AB1d0
>>77
…それairportでしかつかえないやつじゃないですか!
2023/06/19(月) 03:42:04.93ID:cC7n6ysE0
snapdragon soundの証明書?載せてたりするしFiioはそういうのちゃんとしてるよ

https://i.imgur.com/E3wv3ld.jpg
2023/06/19(月) 03:47:15.24ID:cC7n6ysE0
FW5はイヤピ変えたらフォカプロとか含めても音は1番良いと思ってる
ほんと純正のイヤピがクソ過ぎる
2023/06/19(月) 03:57:41.18ID:f7G6AB1d0
888のスマホならちなみについてFW5 LDAC安定。なんてスペックいるんやろ
2023/06/19(月) 05:26:35.60ID:l++KR7ZQ0
なんかソニーのイヤホンのバッテリー問題とかあったけどやっぱ無線充電ってデバイスを痛めるんだろうか
数年前に買ったankerの無線充電使ってるけどこれのせいで駄目になってるんかな
2023/06/19(月) 06:02:55.27ID:umtvVKdc0
qiはあれだけ熱が出るし電池は熱に弱いからいいことは無いよね
2023/06/19(月) 08:11:18.79ID:bsjc5leSd
あまりに熱出まくるのはその製品の作り悪いんじゃないの?
どちらにしろTWSは消耗品だし、そんなに気にしてもしょうがない
それより利便性でしょう、ワイヤレス充電で揃えたらもう戻れない
2023/06/19(月) 08:50:22.24ID:0ZRyr6xyr
>>79
どこにそんなことが書いてあるのかな? Snapdragon SoundとLDACを混同してるだろマヌケ
2023/06/19(月) 09:02:07.22ID:RVO1MdxAd
これさ、

(スマホのSoc多種多様なので)モノによってLDAC990kはうまく行かんかも
SnapDragon Sound対応のやつなら間違いないけど、他は知らん

くらいの意味じゃないの?
2023/06/19(月) 09:20:25.79ID:0ZRyr6xyr
>>97
リリースを素直に読めば、FW5の実装ではLDAC 990kbpsの転送に通常のEDRではなくQHSを使うから Snapdragon Sound対応じゃないと990モードが使えない、みたいな内容に見える。とはいえSnapdragon Sound対応=QHS対応というわけでもないから、何か混同しているのではないかな
2023/06/19(月) 09:32:21.11ID:f4AMnL6+0
QCC5141が足引っ張ってるのかね?
LHDC900kより制限あるとは意外。

さっさと、新世代のQCC5171にしときゃよかったのに。。)NuraとかQCE2)
2023/06/19(月) 09:48:42.80ID:EzHA4TGCd
スマホ側もQualcomm縛り、SnapDragon Sound対応が必須であり
そうでないとLDAC990kは不可

つまりこういうこと?

LDACは対応スマホの制約の縛り少ないところがいいとこなのに
ありていに言ってかなりダメじゃんコレ
2023/06/19(月) 10:03:31.01ID:ozYcHDOzd
うおー!竿ー!
2023/06/19(月) 10:19:53.30ID:m4pbiy3e0
名前が完全には一致しないからあってるか分からんが、qualcomm bluetooth high speed linkの動作がSnapdragon Soundの認定条件の1つの模様
(他はaptxのadaptive96khz,低遅延モード,Voiceの動作)
なんでSnapdragon Sound対応⇒QHS対応なんでないかと
2023/06/19(月) 12:47:31.13ID:5ifg1O/Sa
az80さんノイキャンON/OFFで全然違うじゃないすか
特に低域めっちゃスポイルされとる
ピヤホン6はこれを避けに行ったのね
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df74-dxS8 [114.185.89.221])
垢版 |
2023/06/19(月) 13:06:49.76ID:Aw4gBDzB0
全部そうだろ
2023/06/19(月) 13:15:18.98ID:m6NlAeOTa
スポイル言いたいだけ
2023/06/19(月) 13:16:04.32ID:GA6HrEaja
ANC ONで低音は強まるもんだと思ってたけどな
弱まるのは聴いた事がない
2023/06/19(月) 13:19:39.84ID:5ifg1O/Sa
>>104
同じ変わるでも程度があるんだよ
2023/06/19(月) 13:52:21.55ID:kxRN+l4Ua
>>106
イヤピ合わんで使っとるとかじゃねえかなあ
2023/06/19(月) 14:15:22.37ID:O0Qhd/p0d
>>106
イヤホンの調整次第
基本増えるけどオンにしたときに違和感無いようEQなりDSPなりで各社調整してるから低音削る調整にしてるなら減る機種もあるかもね
XM4だと低音若干増えるはず
2023/06/19(月) 14:28:36.27ID:sgIAdaKmd
AZ80、ノイキャンのオンオフで低音は大して変わらない感じだったけどなあ
それよりもAZ80の特徴である中高域の澄んだ音が
ノイキャンをオンにすると、途端にくすんだ曇った音になるのが気になった
2023/06/19(月) 15:00:42.93ID:V5mFLO95a
発売日が半年以上前のものってだけでどんなに評価が高くても何か気持ち的に購買意欲が削がれるんだけどお前らってそういうの全く無い?
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-uS8k [59.138.143.223 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/19(月) 15:05:06.78ID:hlvgtKzm0
販売サイクル的に後継機の発表がチラついてたら意欲は削がれるけど、そうでもなければ気にしない
TWS界隈なら発売半年ならまだ出たばっかりって認識
2023/06/19(月) 15:08:08.78ID:V5mFLO95a
なるほど
2023/06/19(月) 15:11:31.36ID:f4AMnL6+0
半年程度だと、人気商品なら獲得競争負けたらまだ手に入れられないって可能性もあるしなー
2023/06/19(月) 15:20:09.04ID:vIGJdz6kd
半年経っても品薄というのは
まるで注文数集まらないため再生産かけられない人気ない製品なのでは
2023/06/19(月) 16:29:04.29ID:PZSfi/ue0
Bose qc2届いた
air pods pro2だとちょっと低音弱いと思ってたけど、小さいから仕方ないのかなと思ってたけど、qc2ドスドス低音鳴って嬉しい
air pods下取りか売りたいけど、イニシャル入れちゃったから安くなるよね
何も考えずイニシャル入れたけど、あれ罠だな
2023/06/19(月) 17:18:39.48ID:f7G6AB1d0
AZ80やっぱちょっと大きいなー
外でそのまま使うとおとしそう
2023/06/19(月) 18:01:14.15ID:umtvVKdc0
>>111
発売時にダメ出ししたけどあとで聴き直して買うのはよくある
試聴機が不調だったりするし
QCE2は先月買った
2023/06/19(月) 18:26:41.69ID:9Elk8zR5d
>>111
半年くらいだと全く感じない。寧ろそのくらいが評価にはちょうど良い
流石に2年モノは買いたくないけど(音や性能というよりバッテリーとかサポートとか心配
2023/06/19(月) 18:46:31.67ID:Y3lF8gfEd
>>72
LDACの遅延はSBCと変わらないぞ
遅延大きいのはAACな
2023/06/19(月) 19:13:22.95ID:TW5HM/GGd
他人の評価に左右されやすい人はそうかもね
2023/06/19(月) 19:31:18.20ID:lBMJJyEmd
新品・正規品なら発売時期は気にならんなー
ただ、TWSは少セルバッテリーで完全に消耗品だし、自分の中の閾値を超える値段だと、どれだけ音や機能が優れてても、それだけで選外になるな
2023/06/19(月) 19:58:40.55ID:m6NlAeOTa
az80なんてスワイプ操作もない前時代のゴミやんけ
2023/06/19(月) 20:44:36.22ID:iJRNDYPfd
スワイプ=先進の機能って何かのギャグか?w
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-yLWt [126.23.178.149])
垢版 |
2023/06/19(月) 20:52:18.30ID:eW0FGnWX0
自分がスワイプされて消えればいいのに
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fff-GTOq [180.60.134.6])
垢版 |
2023/06/19(月) 20:53:49.34ID:h5saapLz0
>>111
AZ80調べてたら、Geminiをしってこっちが気になり出してるところ
127名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-/7bi [133.106.194.248])
垢版 |
2023/06/19(月) 21:06:41.90ID:iIqHtXYUM
hifimanのやつ、まだ試聴機置いてないんかい
30万の有線環境を95%再現してるとか言うめちゃくちゃな謳い文句は本当なんですかね
2023/06/19(月) 21:28:09.88ID:vMNgMEy8d
そういう大仰なハッタリかましてるのって大抵ハズレ
2023/06/19(月) 21:31:14.16ID:sTYsGqztd
BOSEがアップルの上位独占に割り込む、今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10 2023/6/19
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230619_338910.html


ついに10位内にも入らなくなったなXM4・・・

XM5はよ
2023/06/19(月) 21:32:26.89ID:iJRNDYPfd
でもよく考えたらウチの会社はオンライン会議の時にスワイプ使ってるわ
2023/06/19(月) 21:34:11.04ID:sMdmNdv50
早めに下げとかないと、XM4に対するXM3みたいにいつまでも影がつきまとって値下げ戦略とらざるを得なくなるからね
2023/06/19(月) 22:08:47.75ID:CJPcFCJR0
https://gazyekichi96.com/2023/06/16/wf-1000xm5-will-be-officially-announced-within-a-few-days-noise-canceling-is-greatly-improved/

今月中に発表あるのかな
2023/06/19(月) 23:07:31.82ID:J/VwpZWo0
xm4は2年間よく戦ったよ
2023/06/19(月) 23:34:52.29ID:p24Q7GSb0
XM5は売れんやろ
QCE2みたいにスワイプないしな
QCE2はスワイプのおかげで売れた
2023/06/19(月) 23:39:17.65ID:sPGdDFDka
アホの主張
2023/06/19(月) 23:41:16.25ID:iJRNDYPfd
スワイプは正義!
2023/06/19(月) 23:46:09.77ID:BhUVm7fN0
別に売れてないよ
2023/06/19(月) 23:53:34.28ID:hqQd/7SCr
ブラじゃない!
2023/06/20(火) 00:17:10.54ID:JeRDQecp0
なんかスワイプ連呼してるヤバい奴おるなw
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df74-dxS8 [114.185.89.221])
垢版 |
2023/06/20(火) 00:40:13.94ID:Yekf8bKP0
ソニーはオーディオ機器としてTWSは今後も作らないのかな
せっかく自社にイヤホンのノウハウあるのにガジェット止まりの音質のしか作らないの勿体無い
2023/06/20(火) 00:48:57.15ID:kVg1oPzq0
ソニーのオーディオ開発陣が本気出したハイエンドTWSってのはたしかに気になるね
2023/06/20(火) 00:49:55.27ID:iW0YpHq90
便利機能に注力しなくていいから音質追求モデルは欲しいね
2023/06/20(火) 00:50:13.42ID:KXRqcNzld
つかここ数年は有線も大したもん作ってない
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df74-dxS8 [114.185.89.221])
垢版 |
2023/06/20(火) 00:54:15.36ID:Yekf8bKP0
TWSでEX1000の音聴きたいな
大口径DD一発の頃が好きだった
BAは逆立ちしてもknowles sonionに敵わないから諦めてええよ
2023/06/20(火) 05:55:22.42ID:p+AS9HYDd
13年前の製品じゃん
そんな大昔の今さら出せんだろ
2023/06/20(火) 06:18:03.33ID:eUbFCPcv0
RHAancはスワイプがあって便利だったが短い距離しか取れないからワンタッチと誤認される事が多かったな
QCE2でさえ誤認が起きる
XM3の形ならありだがXM5は無理
2023/06/20(火) 06:31:55.30ID:mpYAUTK5d
XM3ってタッチ反応するのは丸い部分だけじゃん
オカメインコみたいな
148名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-HrNx [49.98.159.251])
垢版 |
2023/06/20(火) 06:41:36.38ID:U9FQsAlud
AZ80やっぱ傷できやすいな、ケースにちょっと当たっただけで傷が出来てんの草
2023/06/20(火) 09:33:46.45ID:N1rVMDZxa
qce2はデザイン、利便性、軽さ、音質を揃えた最強機種やね
あれを越えるのが出てこなさすぎる
2023/06/20(火) 09:46:23.60ID:5VDQBqeh0
>>139
コンチャとスワイプがTWS界のトレンドだからね!
2023/06/20(火) 09:51:14.59ID:N1rVMDZxa
ポッズとqceがデファクトやからな
そらスワイプすらなきゃお話にならんよ
2023/06/20(火) 10:23:27.04ID:Gfi363hO0
デカい、ダサい、音質カス
ノイキャン以外取り柄のないゴミ
2023/06/20(火) 10:28:53.57ID:n/PJuZuJd
XM4でも音量変えることなんてあんまり無いのに
ノイキャン強いQCE2でそんなに音量変えるか?
スワイプ何に使ってんの?
2023/06/20(火) 10:29:09.87ID:AKnEj4rAa
aptXコーデック非対応
ワイヤレス充電非対応
マルチポイント非対応

カス
2023/06/20(火) 10:37:56.71ID:vHew3VJ/r
2023年春にaptX lossless対応します! と吹かしておいて6月になっても音沙汰なしとか
2023/06/20(火) 10:59:46.12ID:Mz0LJ+sRd
aptXはオワコンだし要らんでしょ
2023/06/20(火) 13:00:28.69ID:kVg1oPzq0
南半球の春かもしれないからセーフ(白目)
2023/06/20(火) 13:20:06.37ID:vHew3VJ/r
>>156
aptX adaptive は終わってないし、そもそも遅れてることに対して何もコメント出さない企業体質がね
2023/06/20(火) 16:07:25.13ID:LyAQAxeia
tour pro+が1.2万切

悩むな…
2023/06/20(火) 17:50:13.10ID:rHHrZu/cd
Denonの完全ワイヤレスイヤホンの新製品キタ━(゚∀゚)━ !!


https://getnews.jp/archives/3418521

> デノンは、パーソナライズ機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン
> 「Denon PerL」シリーズを発表。

> ハイエンドモデルの「Denon PerL Pro(AH-C15PL)」と
> 下位モデルの「Denon PerL(AH-C10PL)」をライアンアップし、
> 2023年7月1日に発売予定。

> 「Denon PerL Pro」は、ワイドレンジかつ超低歪みな
> 3レイヤー・チタニウム振動板を採用した10mmダイナミックドライバーを搭載。

> アダプティブ・ノイズキャンセリングや外音取り込み機能、
> 空間オーディオ機能といったハイエンドモデルならではの便利機能にも対応。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況