X



【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】12

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/06/09(金) 16:59:48.03ID:VD8D9HfSd
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑のをコピペして2行ある状態にしてスレを立ててください

ここは音質を重視したBluetoothレシーバーのスレです
レシーバー機能に限った話であればDAPなども含みます
有線ヘッドホン(イヤホン)での使用を想定しているので
据え置きなどでの利用を想定した話は他でしなさい
無線化リケーブル、無線ヘッドホンなども他所で

>>950 踏んだ方は次スレ立てお願いします(立て方分からない場合は他の方に代理お願いしてください)

前スレ
【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】11
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1665355777/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/06/10(月) 21:37:36.74ID:/4POxe3I0
>>877
それそれ!一応画像見たら出力として3.5と2.5があったからどうなのかと…
どのみち2.5の四極は対応して無さそうですね(4極挿すとどっかショートしてその小さい音になってそう)
2.5の3極なのかなぁ
音は似たような価格帯のSR11が思ったより良かったから気になったけど…ダメそうですねw
2024/06/10(月) 21:57:01.67ID:WgB6Tv540
>>810
SR11届いたけどなかなか良いじゃん
軽量でクリップもあるし安いから雑に扱える
音もこだわらなければこれで十分感
やっぱ軽量コンパクト利便性が最も大事よな
2024/06/10(月) 22:12:54.80ID:/4POxe3I0
>>881
まあまあええやろ?
たまに繋ぐとホワイトノイズ気になるイヤホンあるけど。一部の他ドラとか…
2024/06/10(月) 22:36:25.91ID:6ErSvltd0
BTR11/13に期待してUP4に鞭打つか

充電持ちがホントにキツくなってきた
2024/06/11(火) 08:42:28.79ID:xq76T2rA0
>>881
300~500円程度で買えるレシーバー何種類か試してみたけど大ハズレはほとんどないかな
音楽をしっかり鑑賞したいならいざ知らず
移動中のBGMとして聴くならこういう格安レシーバー+10ドル前後のイヤホンの組み合わせで十分たと思ってる
落としたり壊したりしてもまぁいいやで済むしね
2024/06/11(火) 08:57:03.19ID:xq76T2rA0
ちなみに、クリップ付いてないやつにはこれ貼り付けてる
https://i.imgur.com/9Gsmtd2.jpeg
https://i.imgur.com/1wyXKNu.jpeg
2024/06/12(水) 22:21:39.06ID:wy9mIlYB0
アリエクで買った安いBTレシーバー
値段の割に結構音が良いので説明書のスペックページの写真を貼ります
https://i.imgur.com/rDbq3yd.jpeg

_oDrejIM
2024/06/12(水) 23:25:36.70ID:LGldGAR10
SBCってww
2024/06/12(水) 23:34:55.29ID:TnubQ8ks0
>>882
>>884
久々にいい買い物したわー。感謝

>>887
SBCでもbitpool53であれば全然良くね
この説明書じゃ分からんけどな
2024/06/13(木) 09:23:34.96ID:2iIndQLCM
コイン割2個1100円のやつなんだけど、SNR120dBのインピーダンス600Ω対応バッテリー30Hってすげーと見てたけど最近じゃ驚く程じゃないのか…
近日SR11も届くので比較してみます
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff55-Fmzm [240b:c010:4a4:88:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 19:46:35.08ID:h9vfBJu70
音質重視ってスレタイは無視ですかい
2024/06/14(金) 20:23:31.11ID:iw6s+jSQ0
音質軽視スレは他に立てなきゃ無いのか?
2024/06/14(金) 20:24:55.14ID:JicajZOXM
上のやつは広義のUSB-DACくらいの音が出るので高音質の部類かと
ただ最新を追いかけて無いので古い認識かも
2024/06/14(金) 20:38:31.05ID:Sm1EFHeWM
安物でも同じ値段なら少しでも音質がいい方がいい
音質がいいやつのために何万も払える
考え方は色々あるけど、安物買ったら思ったより音が良かったってのは似たような値段の他と比べてどうのでもない限り情報としてはそこまで価値は無いかもね
2024/06/14(金) 22:16:44.59ID:ZE7nqZcir
良くてBTR5程度でしょ
2024/06/15(土) 08:13:54.53ID:e/gZblJp0
スレ分ける程の話題もないかと
2024/06/15(土) 10:01:22.63ID:R+y93fTcH
注目すべき新機種が投入されれば自然と流れはそっち行く
2024/06/15(土) 11:43:59.58ID:/nO6AeAJ0
コロナ前に買ったレシーバー
表面が加水分解でべたついて放っておいたやつを引っ張り出して掃除した
パソコンと接続して普段聴いている曲を掛けてみた、鳴りがパワフルw
イヤホンしたままオンオフすると動作音がうるさいので運用には注意が必要だ…
まだ使えそうだから新しく買わなくて済みそうだ、っていうか
モノを探すとお手頃で良さげなのがなかなか見当たらない…
2024/06/15(土) 13:35:48.10ID:jywR/Gsu0
そういう個人の中で完結してるような日記いらないから
機種名上げてどうこうとか一般的な話ならともかく…
2024/06/16(日) 10:28:39.56ID:KHAPahSHd
レシーバーの首掛け楽で良いけどやっぱケーブル持て余すな…

4.4はショートサイズないし小綺麗にクリップでまとめるしかないかな
2024/06/22(土) 19:13:35.45ID:FvdRiuJd0
説明書を貼った安いBTレシーバーの続報

.確認したらSR11より良い音がする
.手持ち機材比較でlatoo pow s2と似た音
.安物ドングルDAC(CX31933?)の方が上との意見あり

まだ4年経ってないのに5万円が1000円に負けるとか進歩凄いですね…
2024/06/22(土) 20:11:28.54ID:Hh4apjKx0
個人の感想の域だからなぁ
2024/06/22(土) 20:22:51.77ID:xFjNdGsa0
個人の感想じゃないものなんてここに無くね
2024/06/22(土) 22:44:08.75ID:IwG2j3of0
ちゃんとした明確な環境書いてないからなんの参考にもならない
2024/06/22(土) 23:01:56.35ID:uCMxgNkpr
安いドングリに負けてるやつ多いな
2024/06/23(日) 01:40:39.08ID:k06Rp8Zy0
>>903
それな
2024/06/23(日) 08:59:06.87ID:deXaDJoE0
もうDACチップには聴き分け出来る程の差は無くて
立ち上がりをきちんと出せる電源まわりがあれば良いと思ってる
2024/06/23(日) 11:18:19.16ID:cYJPDMpB0
昔はAKMとCXで全然音が違ったけど
今は性能がカンストしてるって感じですか…
アンバランス接続なら500円のBTレシーバーでいいやと思ったし品質上がりすぎ
2024/06/23(日) 11:30:24.67ID:VwzpWjRa0
意地でも下流環境書かないの草
100イヤホンとかかな
2024/06/23(日) 11:31:10.04ID:VwzpWjRa0
てかこいついろんなエントリースレに同じこと書いてて草
アフィカスかな
2024/06/23(日) 11:49:14.38ID:pVT5D7+oM
他スレ一箇所で500円BTレシーバーをおすすめしたけどいろんな所に拡散してるのか
アフィカスでは無いです
2024/06/23(日) 12:28:12.84ID:QNcnDQhzr
上流を測るのに下流環境ってスマホで聞く鳴らしきれないゴミとかがまだあるんか。。
レシーバーと検討したけど安いドングリの方が強いと判断してそっちにしたわ
2024/06/23(日) 16:33:59.39ID:k06Rp8Zy0
アフィじゃなくても嫌われる行為よな
2024/06/25(火) 10:29:51.33ID:ynn3b7I1d
BTレシーバーじゃなく送受信出来るタイプのスレはどこが良いんだろう?
lineout出力なんでここじゃないのは判るw
2024/06/25(火) 12:40:31.03ID:wyxkf60B0
>>913
ハード板だけど
Bluetooth総合 Ver.17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1715099126/
はどうだろう
過疎スレで人がいないかもだけど過去に話題があったような気がする
2024/06/25(火) 13:03:51.65ID:ynn3b7I1d
>>914
マジで人がいない
流石に急に超割で600円で買った商品のこと書けないわw(QCC3040仕様に偽りなし程度の話)
2024/06/25(火) 16:24:41.09ID:cIj4nKcF0
過去にFiio BTA30proとかここのスレで話題になってなかったっけ?
2024/06/25(火) 16:32:24.96ID:tQ4ENZY80
送受信両方(トランシーバー)のスレは個別にはないけど主にトランスミッター機能について話す場合はこっちのスレで良いと思うけどね
【Bluetooth/2.4GHz】ゲーム機/iPhone/PCをワイヤレスで聴く USBドングル他トランスミッタ総合
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660880421/
2024/06/25(火) 18:08:58.70ID:ynn3b7I1d
>>917
誘導ありがとう アリ、ましてや超割受け入れてくれるかw
2024/06/29(土) 13:41:39.72ID:Ll24uKf+0
質問なんですが首掛けのケーブル式のレシーバーは無いんですか?
今日レシーバーの存在を知って調べてたんですけどtwsのはあったけどケーブルのは無かったので気になったんです
需要が無くて無くなったのかな?
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcb-Tayp [240a:61:1043:6a5a:*])
垢版 |
2024/06/29(土) 14:25:58.17ID:GYNimUPr0
SHUREのやつは?
2024/06/29(土) 14:38:39.36ID:ZV6Udn6wd
>>919
SHURE RMCE-BT2
Moondrop Little White
SONY MUC-M2BT1

この辺はまだ買える
2024/06/29(土) 15:43:46.29ID:cfE6yI4Y0
しゅわーっ
https://i.imgur.com/ClIyd8d.jpeg
2024/06/29(土) 19:53:30.82ID:yfrTYxrV0
有難うございます
Moondrop Little White気になったんですがLDAC対応してないんですね
ボーナスでた時にBTR15かHB1のどっちかを買おうかと思います
2024/07/03(水) 22:58:00.46ID:8tERZ9F60
ついさっきQudelix 5kの3.5mmジャックが逝った
2.5mmは無事だから少し延命は出来るし、ES100も生きてるから一応もうちょいなんとかなりそうではあるけど乗り換えるなら今は何がいいだろう?
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f167-Hm2H [240f:68:c134:1:*])
垢版 |
2024/07/03(水) 23:41:20.02ID:+3v6wphF0
Musehifi m4
2.5mmが左右逆転とからしいけど
2024/07/04(木) 01:12:59.77ID:KggyYcwx0
>>925
俺もそれは気になってたけどどうも改善されたのあるっぽいのよね
だから買って逆個体なら2.5mmは手持ちのレシーバー使って3.5mmと4.4mmはM4かなって
前回のセールで4.4mmケーブル付属のイヤホン届いちゃって4.4mm使えるの欲しいってのもある

他にこれいいよって候補があればお願いしたい
2024/07/04(木) 06:58:13.86ID:UfrvLpFf0
>>926
2.5mmが左右逆の個体だったらケーブルとイヤホンを左右逆につなぐという手もある
それより、Qudelix 5kやES100より大きさ重さが倍以上だということはおさえておいた方がいい
Tシャツ一枚の時襟にクリップでとめて…なんてことは不可能なので
2024/07/04(木) 15:23:35.14ID:B03oErQ20
musehifiそこそこ名が上がるけど、設計段階でのミスみると不安感が。M4選択肢の一つだったが、ケースとかなくてやめた。レビュアー含め妙に押されてるのは、スペックや見た目?
2024/07/05(金) 21:11:44.70ID:qaOTZZP00
最近音楽用途のBTレシーバー意外と新商品出ているね
今度7Hzから出るやつは結構良さそう(YTレビュー1件)
ただ大容量バッテリーだから小さいのが欲しい人には
イマイチかも
2024/07/05(金) 21:50:35.25ID:XUKpbadp0
7Hzから出るのか
ちょい調べてみるわ
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1241-gIaO [240b:c020:4a1:7721:*])
垢版 |
2024/07/06(土) 08:57:08.91ID:iFrf+V7/0
yin lu meiのb5そっくりだけどoem製品かな
2024/07/06(土) 19:30:21.46ID:PrrWaRre0
7Hz Artemis39惹かれるスペックではあるが
重さが68gというのがちょっとなあ
BTR7、M4と同じくらいの重さで持ち歩くには向いてない
2024/07/07(日) 10:25:40.43ID:ZOkTfLcc0
>>931
そっくりさんはYongse YS-B1じゃないか?
2024/07/07(日) 13:14:56.18ID:ZOkTfLcc0
ああそうか、B5 Proのこと言ってたのか
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 192f-XjLo [240b:12:2c80:f600:*])
垢版 |
2024/07/07(日) 16:24:57.54ID:vnQiZHHz0
朝からどんどん下がっていく
後場もズルズル引きずらずに切り替えて来てる
2024/07/12(金) 20:09:38.86ID:HyLG4OBI0
BTじゃないポタアンってどこのスレ?
2024/07/12(金) 20:21:15.68ID:rigzdJU/M
ドングル型DACスレでやってる
2024/07/12(金) 20:28:00.91ID:Ljn+E+Q30
>>936
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.54
2024/07/12(金) 21:21:31.50ID:HyLG4OBI0
>>938
サンクス
2024/07/12(金) 22:43:06.24ID:HyLG4OBI0
>>937
ドングルではないんよ
2024/07/12(金) 23:04:42.69ID:rigzdJU/M
ドングルDACでググってみればいいよ
ケーブル接続タイプのポタアンは今はドングルDACって呼ばれてる
2024/07/13(土) 04:30:55.79ID:KoI2b0eT0
最近はアナログ入力でもドングルDACって呼ばれちゃうのか
アナログ専用はなくなってアナログ入力はAD変換するおまけ機能の機種ばかりになったのかね
2024/07/13(土) 12:35:52.30ID:D0esXFGJd
ポータブル用に開発されたdacは多くがアナログマイク付くように成ってるしな(デジタルマイクやLINE入力も制御次第)
2024/07/13(土) 17:32:26.38ID:iWOn20fT0
ポタフェスBTR11無くてBTR13だけか
BTR11もLDAC対応するようなことどっかに書いてあったから楽しみにしてたんだけどな
2024/07/14(日) 20:39:21.89ID:K31f/7h60
>>941
でかくてもドングルなの?
2024/07/14(日) 21:48:12.13ID:K31f/7h60
どっちのスレも反応なくてワロタ
2024/07/15(月) 23:51:58.71ID:5VevxbO00
(´・ω・`)ショボーン
2024/07/16(火) 08:42:15.61ID:ftvCXuThH
スーパー周回遅れな感じで先日EarStudio ES100 MK2を入手しました
予算の都合(情けない…)でShanling UP4 2022との二択といった感じでしたが、アプリ含めての使い勝手はES100の方が私の好みに合うかなぁと思いまして
ちょっと本体ボタンが軽く押せすぎてしまうような気がしないではないですが、なかなかいい感じ
イコライザがグラフィックEQ以外にパラメトリックEQも使えるというのを使い始めてから知ってちょっとラッキーな気分です
2024/07/16(火) 11:31:54.04ID:sTGeQFnR0
ES100、初代使ってるけど軽くて重宝してる
TypeCじゃないのが惜しいくらい
2024/07/16(火) 11:53:28.65ID:ftvCXuThH
ES100、というかEarStudioアプリのパラメトリックEQですが、UIがあって操作は出来るものの音にそれが反映された感じがしません
私の使い方が間違っているのか、それとも実装途中(で断念してUIだけそのまま放置?)なのかはわかりません
画面を見てあるんだぁと思いましたが、とんだ早とちりかもしれません
TypeCでないのは残念ではありますね
2024/07/16(火) 15:47:56.10ID:ftvCXuThH
>>950を踏んだということで次スレ立て…と思いましたが、既に13は存在しているようで
そのスレの冒頭にある前スレへのリンクも当スレになっています
既存のスレを次スレとして利用します?別に立ててというならスレ立て試みますが
2024/07/16(火) 16:02:54.18ID:NzDhTgQqd
いいんじゃない

【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710849898/
2024/07/16(火) 22:15:37.08ID:0Ri/iy8c0
後継機のqudelixにすればよかったのに
と思って調べたらなんじゃこの値段は
出た頃は10000ちょいで変えたのに今25000になってんのか
2024/07/16(火) 23:31:09.98ID:fI1/qOJz0
日尼のqudeluxは今正規じゃない店しか売ってないから公式サイト・米尼・マスドロとかから買うべし
結局円安で高くはなるけど
2024/07/16(火) 23:50:48.20ID:jA2AmiAj0
国内正規品じゃないから保証対象外とかないの?
2024/07/17(水) 19:23:56.67ID:+fMemoHE0
国内正規店だったところが長らく新品入荷してなくてサポートも全然してないから国内購入でもぶっちゃけ国外購入と大差無い
ただ公式フォーラムはどこの国からでも投稿できるし公式HPに日本語ページ増えてるみたいだから直接メーカーに問い合わせても対応してくれるかと
ttps://www.qudelix.com/ja/pages/contact-us
2024/07/17(水) 21:02:30.97ID:nKRUfSRg0
一つ聞きたいけどzx707を買ってしまったからそれをBTレシーバーとして使うのは有りか?
2024/07/17(水) 21:15:19.56ID:47XrCkxeM
ありもなしも使い方なんか買った奴の自由やろ
2024/07/17(水) 21:28:57.49ID:lRL3K/Ei0
707
かう金でポタアン買ったらもっとグレード上の音買えたのにって言っちゃだめなやつ?
2024/07/17(水) 21:31:31.20ID:fKPHlUuxM
必要だから買ったんやろ
2024/07/17(水) 21:37:14.12ID:j5aPHJEyd
そもそも707にBTレシーバー機能なんて無いだろ
2024/07/17(水) 22:31:38.82ID:a9v2R/jed
>>961
有線ヘッドホンによるリスニング時のみ有効(Bluetoothリスニングは不可
と書いてあるから使えそうだけどな
2024/07/18(木) 02:18:15.55ID:5EShW6na0
個人的に707最大の欠点はそこだな、なぜBTレシーバをオミットしたのか…昔試聴会に来てたメーカーの人に聞いてみたけど需要がそれほどなさそうだからとのことだったけどそんなもんかね
2024/07/18(木) 13:59:59.76ID:dfwJTPmod
>>962
非対応だよスペック表を見なよ
ちなみに君が書いてる部分は対応してる機種の場合の機能説明だ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX707/spec.html

対応してる機種はちゃんと●が付いてる
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/spec.html
2024/07/18(木) 14:28:04.24ID:DhA9fxV70
>>964
すまんかった
2024/07/19(金) 07:42:53.79ID:jsOjh9/uM
aliで激安Bluetoothレシーバーm06(98RXTX)を買ったんだけどさ
スマホにcx31993を繋ぐよりも音が良いな
sr11は頻繁に音途切れしてゴミになった
2024/07/20(土) 23:13:42.14ID:ek5Uqptyd
BT接続がないdacにBT接続させる為にLDAC対応かつusbでデジタル出力出来るBTレシーバーが欲しいんですが探しても無いので来るのがあったら教えて欲しいです
それがないって事はdacへそういう需要がないんですかね
2024/07/21(日) 07:44:24.92ID:v2gX3rgN0
spdifで9600/24はカバーできるし、音質に拘るならBluetoothは使わないから需要がないんだろうね
2024/07/21(日) 08:22:50.12ID:SBFeDLCN0
bluetoothレシーバー機能付きのdapのusbにdac繋げればよいのでは
shanlingやhibyのちっこいのだとかさばらないよ
2024/07/21(日) 08:26:00.82ID:XKxqAlsy0
fiioからこんどでるよそういうレシーバー
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae22-m9UN [39.110.203.71])
垢版 |
2024/07/23(火) 11:48:25.74ID:Rt77gTEE0
Bluetoothレシーバーの需要がいまいちわからん。
ワイヤレスのメリットないし、スマホとレシーバー両方とも胸ポケットに入れるならドングルDACでいいじゃんってなる。
2024/07/23(火) 12:26:43.09ID:nU97SNIb0
>>971
スマホはカバンならわかるだろ
2024/07/23(火) 12:31:17.94ID:eCMHNyk10
>>971
人それぞれだから気にするなよ
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-ldUK [49.239.70.195])
垢版 |
2024/07/23(火) 12:36:49.75ID:2eou6ASGM
>>971
スマホ充電しながらでも聞ける
手持ちの有線イヤホン/ヘッドホン使える
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ec7-YUfi [119.245.83.240])
垢版 |
2024/07/23(火) 13:27:43.46ID:uHhI3QPp0
>>970
下半身で受信すれば切れにくい。
2024/07/23(火) 19:46:28.98ID:sWdgv97Z0
Pixel 8 Proみたいな一番大きいタイプでも常に胸ポケット入れるってのはあまり一般的じゃないし1日中線が繋がったままスマホ決済とか煩わしいから分かれていた方が便利ではあるんだよな
それぞれでバッテリある方がバッテリ持ちも改善されて充電もしやすい
2024/07/23(火) 20:47:49.91ID:R9sGtxsF0
>>971
釣れますか?
2024/07/24(水) 03:17:35.79ID:nUsYwrgw0
俺は色々試したけどドングルとかスマホにアタッチするタイプの物ってスマホの利便性が著しく悪くなって結局使わなくなったな
2024/07/24(水) 03:41:43.88ID:taEfvSRq0
>>978
そこが難点やね
上でレシーバー機能付きのDAPにさらにドングルDAC付けるとか言ってるのも同じ理由で意味が分からない
2024/07/25(木) 07:51:00.67ID:F85FBzxf0
ドングルじゃないがQ11買ったけど取り回しは不便
スマホと機器の長さはケーブル依存だし 付属のケーブルは短いのが基本で長いの買ってまでは…
あとBTR7だとマイク使えるから電話楽
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況