X



【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴54人目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/07(火) 10:48:05.05ID:Nk9UdAcA0
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
スレを立てる人は『!extend::vvvvvv::』を3行に増やす

FiiOの製品について語るスレです。
次スレは>>980を目安にしてください

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.ali○express.com/store/1473108

■前スレ
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴51人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644159363/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴52人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648343078/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴53人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1669648675/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/16(日) 12:50:18.56ID:7bSfFLRY0
>>894
端子が大きな方が接点の接触面積が大きくて有利というのはあるだろうね
またより太い線材が使用できて音質向上を狙いやすくなるとか

もし市販の StereoMini - RCA ケーブルがショボくて嫌だと言うなら個人輸入する手がある
https://www.audioquest.com/cables/analog-interconnects/bridges-falls-series/angel

それからXLR端子でのバランス接続だけど
中のボリュームが 2chならより大掛かりなケーブルを使用できる以上の意味は無いからね
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bb-+Pko [14.13.48.192])
垢版 |
2023/04/16(日) 13:00:05.51ID:QWaG24CM0
>>898
>>899
そうなんですね。

本当に詳しくないので申し訳ないのですが
つまり4.4㎜バランス-RCA変換ケーブルにおいて、L+ L-R+R-のピンアサインで繋ぐ場合は、入力側のGNDがオープンになってる必要があるという事ですよね。
そもそも通常のアンプでそういった仕様のものはあるのでしょうか。
ないとしたら、上記のようなケーブルの存在意義ってなんなんでしょうか。
2023/04/16(日) 13:11:08.16ID:49icmV9Ma
誰も買ってないの?
M15sの情報求む
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1beb-utaK [175.128.15.246])
垢版 |
2023/04/16(日) 13:44:12.31ID:+V778cYD0
>>897
DAC側で曲間の処理をするなら、2曲目の頭を切るかフェードインの処理をさせるので遅れることはないよ
904名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-+e1l [49.98.247.245])
垢版 |
2023/04/16(日) 13:51:24.33ID:ZZTjO1z3d
>>903
切る処理の場合はそうだと思います
切れない処理の場合の話です
905名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-+Pko [49.97.37.208])
垢版 |
2023/04/16(日) 14:55:37.97ID:vhEkipwRd
M17のDCモードでMAX gain以外で駆動する時って内蔵バッテリーと切り替わるの?
906名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-+e1l [49.98.247.245])
垢版 |
2023/04/16(日) 16:04:43.31ID:ZZTjO1z3d
>>905
Gainが高いほど判りやすいですけどMAX以外でも恩恵あります(感覚的には特に低音域の歪みが少なく分離感が上がり響き方が良くなる)

充電しない設定の際でもほぼバッテリーが減らないのでバッテリー駆動にはなってないと思います
907名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-+Pko [49.97.37.208])
垢版 |
2023/04/16(日) 16:20:17.50ID:vhEkipwRd
>>906
なるほど どうもです。
MAXにするとノイズが乗るんですよね〜
2023/04/16(日) 19:20:37.50ID:1zAeJD+Vd
M11proも曲の冒頭が切れるよ。

たしかクロックあたりの課題で曲がflac→DSDとかCD→ハイレゾとか周波数が変わるときにボップアップノイズが出るから無音にしてるって話じゃなかったけ?

実際内部クロックを通さないBluetoothでは切れない。
2023/04/16(日) 21:06:00.32ID:CgBkTZQg0
自分の11proは切れたことないけど
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0d-+e1l [121.86.176.235])
垢版 |
2023/04/17(月) 04:23:00.38ID:8mR/jxX90
CD等からリッピングしたりアップコンバートしてる人はなりやすい説はありますね
911名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-tdcm [126.253.160.92])
垢版 |
2023/04/17(月) 11:49:41.07ID:GILg9Ucwr
エミライは、同社が輸入販売を手掛けるFiiO製品について、本日(4月17日)価格の値下げを実施する。

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17622348
2023/04/17(月) 11:56:10.98ID:E+xaCCSXd
この前fh15買っちゃった
2023/04/17(月) 12:11:56.52ID:9m9cU6NLd
保証期間延長といい今回の値下げといいmusinと比較されて叩かれまくってたからボッタクリ路線を修正してきてるのかな
まぁ我々としてはありがたい話だしTOP WINGとか他の代理店も続いてほしい
2023/04/17(月) 12:12:54.24ID:T79bsbNU0
一部商品だけなのがなんとも在庫処分感があるなあ
2023/04/17(月) 12:18:20.94ID:5oUjdScqa
それでも相変わらずぼったくりで草
2023/04/17(月) 12:26:07.73ID:Sk0lhQEZd
対象機種見ても後継機が出てるか、今年後継機出そうな製品なのよね。
2023/04/17(月) 12:28:22.47ID:5FQ9Z6010
>>912
エヘ、がたりぬわ!
2023/04/17(月) 13:10:34.91ID:wcu9yEHxd
あのエミライがアマゾンでk7値下げ!
35780→33550
919名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-tdcm [126.194.110.163])
垢版 |
2023/04/17(月) 13:17:08.28ID:ZXrYpr6Xr
K9 pro essは発売から一年以上経つのに下がらないのな
2023/04/17(月) 13:24:31.16ID:wcu9yEHxd
続報!
エミライが、FiiO製品について価格改訂を実施。最大で20%、平均9.5%前後値下げされる! - Stereo Sound ONLINE
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17622348
2023/04/17(月) 13:46:35.30ID:gUPSTkuZ0
蟻では更に安くならんの?
2023/04/17(月) 14:46:16.60ID:cVZLsWdta
日本に拠点作ってfiioが売ってfiioがサポートしてくれ
2023/04/17(月) 15:10:50.16ID:rVsXuf8b0
>>911
エミライがまさかの改心した!!?
924名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-C57e [106.146.117.254])
垢版 |
2023/04/17(月) 15:20:25.43ID:cY/zE2goa
いえ微塵も
2023/04/17(月) 15:56:58.69ID:bJ347u+N0
よっしゃああQ7買うでえええ
あれ?改心してない…
2023/04/17(月) 16:11:15.23ID:zWab3n9O0
今月M11 Plus ESS買った俺www
2023/04/17(月) 16:25:37.48ID:5prkQK5za
本来ならh7よりq7の方が安いっていうね
928名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-SLGt [106.130.134.47])
垢版 |
2023/04/17(月) 17:47:27.60ID:MN8Bidgca
値段安くなっても買う気が起こらん。寧ろ何か裏がある。
2023/04/17(月) 18:37:49.52ID:Quhq/O9Y0
今はやめておけおじさん?
2023/04/17(月) 19:05:15.51ID:jKSlodrL0
何がいくらになって、いくら安くなったか分からんな
2023/04/17(月) 19:21:14.76ID:659nbq0+r
BTR7は対象外?
2023/04/17(月) 19:57:29.89ID:IopbJH8K0
KA7S 買ったばっかりだよw
2023/04/17(月) 20:11:09.62ID:c/hQbstJM
Q7今日届いたんだが
2023/04/17(月) 20:28:45.26ID:qfni5+rga
エミライ「ギャハハハ🤣」
2023/04/17(月) 20:36:14.09ID:c/hQbstJM
まだ開封してないから返品するわ
936名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-SLGt [106.154.159.100])
垢版 |
2023/04/17(月) 20:47:25.29ID:JXwA74qHa
おじさんは当たってるけど今やめとけとは全く思ってない。
2023/04/17(月) 21:55:26.54ID:iJF7g79C0
m11sのバッテリー無効化について教えてほしいのですけど、USBDAC使用時のみ無効にできるのですか?3.5や4.4でヘッドホンで聞いてる間も無効にできるのでしょうか。
2023/04/17(月) 23:32:52.15ID:M9p5qqZYa
案件だろうが、パクリータがM15sレビューしてるな
どうせ、良い良い良い、凄い凄い凄いしか言ってないんだろうなと想像出来るわ
ま、参考にならんから見ないけど(笑)
体調悪いみたいだけど、早く江口さんレビュー出してくれかなぁ
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2330-d9aI [61.23.32.230])
垢版 |
2023/04/18(火) 00:15:40.38ID:x4hTJkag0
最近のステマは手が込んでるな笑
2023/04/18(火) 00:22:27.25ID:i3ibvDfg0
江口って誰?
全く知らん
2023/04/18(火) 00:27:35.35ID:PA6pYhyu0
誰だろうがオーディオ系は地方民にとっては一応参考になるわ
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bff-iKPJ [153.243.19.131])
垢版 |
2023/04/18(火) 01:14:45.29ID:aGgOmDKa0
K7を買ったものです。
USB3.0はノイズを発生させると聞いたので周辺機器とK7付属USBを見たところ2.0だったのですが、K7付属USBのノイズ耐性が低いとレビューで見かけました。
Amazonページを覗いてみたら、エレコムのUSBケーブルを一緒に購入してる人が多いと出てたのですが、買うべきですか?
また、電源周りのノイズ耐性が低いから petit tank/sucie を導入したら改善するというのも見ました。
それらを購入すれば対策は十分ですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-Hp7s [133.200.134.225])
垢版 |
2023/04/18(火) 01:47:07.58ID:RZE7zCPk0
まずマイ電柱を建てましょう
2023/04/18(火) 03:53:52.43ID:0aI/qk6l0
>>942
まぁ買ってもいいと思うけど、とりあえずUSBケーブルと他のケーブル類を完全に離す(特に電源ケーブル)
USBポートもできるだけ他と離して接続する
後はどうしてもPCに強い負荷が掛かると発生するんで、PCのスペックに気を使ったり
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0d-+e1l [121.86.176.235])
垢版 |
2023/04/18(火) 07:43:47.15ID:s5fQfiHO0
>>937
バッテリー無効化はバッテリー付きのDACポタアンがDAPから給電しようとするのを防ぎDAPのバッテリーを持たせるのが目的(ポタアン側に設定される機能)

DAPをそのポタアン代わりに使うのがUSB-DACモードなのですがこれはスマホ等から給電しないようにする機能だと思ってください 

仮に通常モードで無効化出来たとしても使う意味はほぼありません
2023/04/18(火) 09:14:18.50ID:L+WZMBzO0
>>942
現状に不満がないならいじらない方が良いです
ちなみに、エレコムのUSBケーブル使うくらいなら付属のほうが良い
電源は、スイッチング電源がノイズ出しまくってるので、金があるならPL50等の安定化リニア電源を買う方が良い
petit tank/sucieの効果は気休め程度かと
2023/04/18(火) 09:33:01.63ID:69YkPnIQ0
K7付属ケーブル長さ足りなくて安いUGREEN 2.0 3Mに変えてるけどノイズ気になったことないよ そんなにケーブルで差があるもの?
2023/04/18(火) 09:46:51.86ID:kF2c70aJa
エントリー機で電源にこだわるくらいならその金でもう一個上のグレードの買え
もう本体買ったあとみたいだからあれだけど
949名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H59-+e1l [104.28.83.196])
垢版 |
2023/04/18(火) 10:04:32.62ID:8B0ZtIG7H
>>942
タコ足配線やめれば大概のノイズはなくなる
それでも気になるならリニア電源だけど、その場合は家庭電源自体がノイズ塗れだからPCの電源もどうにかした方がいい
2023/04/18(火) 10:14:39.80ID:/Dge4xgLM
>>945
さんくす!
2023/04/18(火) 10:33:29.07ID:SzG3o/iHM
おー、値下げかー
デスクトップ用にK7欲しかったから買おうかな
2023/04/18(火) 10:54:04.62ID:6Lkg5qyXr
>>948
マジでこれ
K7はコスパ良いみたいな誤解してる人多いけど良くも悪くも値段なりだわ
2023/04/18(火) 11:01:29.09ID:eap/uEJG0
K7は期待値が高すぎたな
2023/04/18(火) 11:18:20.13ID:HFp7+xo6a
まぁ至って普通だった
955名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-zTmk [49.98.163.98])
垢版 |
2023/04/18(火) 12:15:39.52ID:/WAwkd6Qd
K7で十分だと思うが
2023/04/18(火) 12:18:58.26ID:w3zCc/qE0
>>955
KA5でも良さそう
2023/04/18(火) 18:46:54.69ID:LqrivTsud
K7はTHX AAAを安く楽しむ機種かと
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bff-iKPJ [153.243.19.131])
垢版 |
2023/04/18(火) 19:26:01.64ID:aGgOmDKa0
>>944
机裏の端なので難しいですね
ポートも埋まっちゃってます。
>>946
目立った不満はないんですが、音量を下げると音が痩せてしまう感じがあるので必然的に音量を上げてたんですが、耳に負担なので困っていました。
そこで、電源周りの改善をした後の音を比較してる動画を見たら、音が明らかにハッキリしていたので導入を考えました。
既にUSBとtank/sucieを購入したので比較してみます
より高価な物に関しては、次回dacアンプを購入する際に上乗せしたいと思います
>>949
そこまで気にしてるわけではないです
2023/04/19(水) 06:21:59.14ID:D2mYxHFsa
M15SとQ7だったらやっぱり音質はQ7が勝つんですかね…
M17は買えなくて
2023/04/19(水) 13:40:53.91ID:aVMU4kNaa
>>959
Q7の音源は?
それによるでしょ
2023/04/19(水) 14:25:43.69ID:Gnu1wm22d
やめろ、、
ハイレゾ音質蘊蓄おじさんがくる!
2023/04/19(水) 15:24:34.30ID:vzbFLVTU0
細けぇことはいいんだよおじさん「細けぇことはいいんだよ」
2023/04/19(水) 18:42:10.98ID:ZxwyWyfla
こまけぇこたぁ
    いいんだよ!!
  /)
 / /)
`///   __
| ̄二つ /⌒⌒\
| 二⊃/(●)(●)\
/  ノ/ ⌒(_人_)⌒ \
\_/|   |┬|   |
 / \  `ー′  /
2023/04/19(水) 19:43:31.83ID:JKSH7TYo0
本当に音質にこだわるなら、車用の鉛バッテリーから直流をいただくんだぜ
スイッチング電源とかあたおかレベル
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75bd-0yKH [126.219.245.40])
垢版 |
2023/04/19(水) 23:23:13.93ID:ksXKaCRK0
SDカードの外装色で音が変わる言ってるメーカーあるな
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bff-iKPJ [153.243.19.131])
垢版 |
2023/04/20(木) 00:24:25.68ID:g8xmPMxn0
K7で初めてdiscord使ったら相手の声が聞こえないことに気づいたんですが(反応はしてる)
これって何か原因とか対策って判明してますか?
今の所は元々使ってたgc7と使い分けて対応してますが...
バランス接続でゲームもやりたかったんですが通話しながら出来ないとなると困りました
2023/04/20(木) 01:52:29.17ID:nR4b5ZAw0
>>966
ディスコのデバイス設定は?
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bff-iKPJ [153.243.19.131])
垢版 |
2023/04/20(木) 02:13:29.89ID:g8xmPMxn0
>>967
解決しました
969名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd03-wNSQ [1.73.2.147 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/20(木) 02:14:28.08ID:Hw63YM9jd
>>964
実際に車から電源引いたらノイズ対策大変だけどな
970名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd03-wNSQ [1.73.0.65 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/20(木) 02:24:25.77ID:OsLEd29kd
>>959
FiiOの上位DAPにするメリットはFPGAだと思う
据え置きDACアンプに使用したとしてもスマホとは音が違う
デジタル接続の際のノイズ対策の効果も含めてやっぱりFiiOらしい透明感のある音になってる

単純に音質だけならディスプレイなどのノイズ発生源のないポタアンの方がDAPより優位になるというのもあるけれどあくまでも接続元次第
あとは好みの問題でM15系はTHX AAAじゃないので音色が違う
柔らかい系が好きならM15s透明感がありやや硬めが好きならQ7

またそれぞれに合うイヤホンやヘッドホンも変わってくるので狙った音を明確にすることで選択肢も変わってきますよ
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2388-JhJm [125.174.237.133])
垢版 |
2023/04/20(木) 08:40:09.16ID:x0hpkJaS0
>>969
バッテリーだけ用意しようよ
2023/04/20(木) 09:06:58.41ID:rPZO61WN0
>>971
相手すんなって
2023/04/20(木) 14:47:50.16ID:D3rt3U9ua
FX-audioのsucieだけ導入したら高いオヤイデの電源タップ使ってもよくわからず直らなかったk7の謎の途切れがなくなった
それまでやたらプチプチ音してたからそんなものかと思っていたが
音は太くなったと感じる
2023/04/21(金) 20:32:40.12ID:s3513M8X0
DACデビューでQ7に手を出してみようと思うんですが
遅延はどの程度あるのでしょうか?

用途としてはUSBでPCに接続し、ゲームや動画、音楽再生を考えています。
試しに手持ちのDAP(NW-WM1A)のUSB DAC機能で上記の用途で試みたのですが、遅延がひどすぎて
音楽再生以外はマトモに使えたものじゃなかったので質問してみました。
2023/04/21(金) 20:47:20.55ID:k7dz7In/0
>>974
WASAPIとASIOどっち使ってる?
一般的ASIOの方が遅延しにくいと言われている
2023/04/21(金) 22:06:43.50ID:F+pnILaTd
>>974
一般的にDAPのUSB DACモードはあくまでオマケでDACモード専用のUSBコントローラーを積んで低遅延対応させてるような極一部の機種以外遅延が大きい
その中でもWalkmanは特別遅延が大きい

遅延測定アプリを使ってWM1AのDACモードの遅延を実測したら平均480ms程度だった
FiiOによると一般的なDAPによるUSB DACモードの遅延は100ms~程度だからこれより更に極端に悪い
ちなみにShanling M3Xは180ms程度だったからWalkmanよりは遥かにマシ

一方FiiOのUSB DAC専用XMOSを積んでる機種(M15、M17)だと20ms以下になるという事だけどM17だと14ms程度だった
これは1フレーム以下だからゲームや動画でも普通の人間なら遅延は認識出来ないレベル
Q7もこのレベルだと思われる
ちなみにM15Sだとこのチップが省かれてるようなのが残念
2023/04/21(金) 22:36:06.90ID:s3513M8X0
>>975
DACの事は詳しくないので見当違いなことを
言ってるかもですが、WASAPIで再生していたと思います
(ASIOは選択できなかったです)

>>976
詳しくありがとうございます…!
わざわざ検証いただいたようで申し訳ないです。感謝します。
Q7であれば低遅延なのですね。安心しました。
ちょっと高い買い物になりそうですが、ここの評判も
良さげなので思い切って飛び込んでみます。
ありがとうございました。
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0d-kJ74 [121.86.176.235 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/21(金) 22:44:27.47ID:ukUNtTTF0
>>977
自分もWM1A持ってますけど元々USB-DAC機能が搭載されていた訳ではなく
後からファームウェア更新で追加された機能なのでチップは専用のものでは無いと思います

手持ちのM17と比べたら使おうとは思わないレベルです
同じく手持ちのQ5sもそうですが動画等で遅れを感じる事はないのでゲームでも音ゲー以外はまず問題無いと思います
2023/04/21(金) 23:05:28.74ID:k7dz7In/0
>>977
いやいや、DAC関係ないよ、Windows側のドライバの話
WASAPIってWindows汎用のドライバで、ASIOって各メーカーから出ているドライバ
っと思って貰って良いと思う。
汎用ドライバで遅延がどうこう言われても・・・っと思っただけ
https://www.sony.jp/support/walkman/download/

FiiOでも、ASIOはあるから
980名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd73-kSx0 [1.73.14.167])
垢版 |
2023/04/22(土) 12:11:33.16ID:VRcWC3lVd
M17なんですが、充電停止にしてても充電されるんですがこれは故障でしょうか?ずっとDCモードで使ってたのでバッテリー減らないのかと思ってました。
2023/04/22(土) 13:32:15.93ID:xLdjXaJN0
土日もやってる、無償のエミライ代行サポートはこちらで間違いないですか?
982名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-ogbh [106.146.61.99])
垢版 |
2023/04/22(土) 14:18:32.93ID:rrFmll65a
むしろエミライよりまともなサポート受けられそう
ハード由来じゃなければ
2023/04/22(土) 14:20:41.73ID:YnIdLz1na
ある意味、エミライより質の良いサービスが提供されているな
2023/04/22(土) 15:53:19.59ID:xLdjXaJN0
【悲報】2時間で釣れたのは、鼻糞2粒だけだった
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c107-CC5i [114.168.254.32])
垢版 |
2023/04/22(土) 17:52:28.40ID:5cJTAM3Z0
>>980
自分のM17は充電停止や設定充電量に達していたら充電マーク点灯しないです
 
確かにDCモードで使用中は殆どバッテリーは減らないですけど僅かながら減っていきます
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-kSx0 [14.13.48.192])
垢版 |
2023/04/22(土) 18:23:23.18ID:u0LUHTJ80
>>985
そうなんですね
自分のはUSB抜いたら充電がみるみる減っていきます
充電停止でもわずかに充電される仕様なんですかね
987名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-CC5i [49.98.245.213])
垢版 |
2023/04/22(土) 18:59:38.36ID:Uw1KdrV3d
>>986
USB接続の場合はDCモードになってないハズです
その場合は充電されてる可能性があります
2023/04/22(土) 19:20:45.34ID:kw80DACs0
自分の11proは切れたことないけど
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0d-CC5i [121.86.176.235])
垢版 |
2023/04/22(土) 19:46:25.60ID:M+FEnle60
>>986
家に帰ったのでM17の充電確認しましたけど
USBでも充電停止にしたら充電マーク点灯しないです

しばらく放置してみないと詳細は判らないですけど
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0d-CC5i [121.86.176.235])
垢版 |
2023/04/22(土) 20:40:47.40ID:M+FEnle60
>>986
確かにUSB充電後にUSB充電停止したらかなりの速さで減りますね

何なんでしょ
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0d-CC5i [121.86.176.235])
垢版 |
2023/04/22(土) 21:59:24.15ID:M+FEnle60
電源ケーブル挿してDCモードだと充電停止しても1時間で1%くらいしか減らないけど
USBケーブル挿してバッテリーモードで充電停止した1時間で5%くらいの減りました

でもDCモードで充電してる感じではないんですよね
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0d-CC5i [121.86.176.235])
垢版 |
2023/04/22(土) 23:00:24.84ID:M+FEnle60
最後にDCモード状態で電源ケーブル抜いた場合
1時間で1%未満でした

DCモードで充電停止時も充電してるのではなくバッテリーモードで消費が多いという線が濃いです

以上報告終了です(連投すみません)
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-kSx0 [14.13.48.192])
垢版 |
2023/04/23(日) 07:15:32.41ID:M/FjO/6E0
本体のスイッチをDC駆動にしてUSB挿したらDC駆動になる?
MAXゲインでは鳴らせないけどバッテリーは使わなくなるみたいな
994名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-CC5i [49.98.247.120])
垢版 |
2023/04/23(日) 08:24:53.28ID:DeQ+14ITd
>>993
外部電源以外ではDCモードにはならないです
MAXゲインじゃなくても音が違います
2023/04/23(日) 08:52:08.27ID:8lZFj81hd
>>993
それが出来るようになったのがM15S
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-kSx0 [14.13.48.192])
垢版 |
2023/04/23(日) 09:14:45.44ID:M/FjO/6E0
つまり本体スイッチをDCにして充電停止中にUSBを挿すと
DCモードにはならないけどUSBから給電はされるからバッテリーはほとんど減らない
だから充電停止してるのに充電されてるようにみえるってことかな
997名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-kSx0 [49.96.14.226])
垢版 |
2023/04/23(日) 09:29:20.34ID:Pqg/3Qewd
>>996
多分そうだよ
車載でM17使ってて普段はポータブル電源からのDCモードで駆動
USBは2系統とも挿した状態 充電は常に無効化にしてる
それでたまにポータブル電源が空になってDCモードが切れてもバッテリーが減らないからね
2023/04/26(水) 13:55:47.01ID:mhSPf2WYd
mp3ファイルをSDカードに入れていますが、再生できる曲と再生はしているようですが、音が出ない曲があります。また、新規に追加したmp3ファイルがフォルダからいきなり消えます。原因わかる人いますか?DAPはm11 plus essです。
2023/04/26(水) 14:06:16.17ID:S3JxzmAGM
容量偽装SDカード使ってるとか?
コピーは成功するように見えるけど実際は32Mしかなくて全然入ってないとか
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-q671 [133.106.37.60])
垢版 |
2023/04/26(水) 17:01:04.75ID:cEI7SFN+M
次スレ立てられなかった
誰か頼む

!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

スレを立てる人は『!extend::vvvvvv::』を3行に増やす

FiiOの製品について語るスレです。
次スレは>>980を目安にしてください

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.ali○express.com/store/1473108

■前スレ
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴51人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644159363/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴52人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648343078/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴53人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1669648675/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴54人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1675734485/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況