!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
スレを立てる人は『!extend::vvvvvv::』を3行に増やす
FiiOの製品について語るスレです。
次スレは>>980を目安にしてください
■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/
■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp
■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.ali○express.com/store/1473108
■前スレ
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴51人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644159363/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴52人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648343078/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴53人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1669648675/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴54人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-XYYY [1.73.145.85])
2023/02/07(火) 10:48:05.05ID:Nk9UdAcA0799名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-3U/Y [1.75.210.208])
2023/04/08(土) 19:32:15.18ID:9D/SLKvNd M15Sはポタフェスやヘッドフォン祭miniで先行試聴したけど全然印象に残らなかったしそもそもエミライの人自体DCモードを全く推してなかった
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1491704.html
この記事を読むとメチャクチャ有用なモードっぽいのに何故だ…?
と思って今日早速eイヤでバッテリーモードとガッツリ比較試聴してきた
https://i.imgur.com/fTmYI8P.jpg
結論としてM17やQ7のDCモードとは違ってほぼ変化がわからん…
勿論DC専用ゲインモードでの出力アップは分かるけど同ゲインでの音質変化はDACのDF変更より少ないレベル
この機種の第2世代DCモードでは回路に対して約7.6Vの供給電圧を実現し約27%の供給電力アップとなってるけどM17ではバッテリーモードでも約8VでDCモードでは11.5VだからM17のバッテリーモード以下の電圧となってる
まぁそれでも旧M15の良く言えば柔らか悪く言えば眠い音とは違ってくっきりとした解像感ある音にはなってるからそれと比べれば進化してると感じる人は多いだろうけどM17のDCモードのような据え置き級の力強さを期待するとガッカリしそう
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1491704.html
この記事を読むとメチャクチャ有用なモードっぽいのに何故だ…?
と思って今日早速eイヤでバッテリーモードとガッツリ比較試聴してきた
https://i.imgur.com/fTmYI8P.jpg
結論としてM17やQ7のDCモードとは違ってほぼ変化がわからん…
勿論DC専用ゲインモードでの出力アップは分かるけど同ゲインでの音質変化はDACのDF変更より少ないレベル
この機種の第2世代DCモードでは回路に対して約7.6Vの供給電圧を実現し約27%の供給電力アップとなってるけどM17ではバッテリーモードでも約8VでDCモードでは11.5VだからM17のバッテリーモード以下の電圧となってる
まぁそれでも旧M15の良く言えば柔らか悪く言えば眠い音とは違ってくっきりとした解像感ある音にはなってるからそれと比べれば進化してると感じる人は多いだろうけどM17のDCモードのような据え置き級の力強さを期待するとガッカリしそう
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb8d-1Qxo [223.133.24.205])
2023/04/08(土) 19:49:51.42ID:UlnICYNO0 >>799
そりゃそういう芸風のライター氏だからな
https://av.watch.impress.co.jp/category/products/paudio/
ここで レビュー マークの付いた記事の多くは氏が書いているが読んでみてどう思う?
ライター名を意識して記事を読むのは基本だよ
そりゃそういう芸風のライター氏だからな
https://av.watch.impress.co.jp/category/products/paudio/
ここで レビュー マークの付いた記事の多くは氏が書いているが読んでみてどう思う?
ライター名を意識して記事を読むのは基本だよ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5e-ohv4 [172.226.56.27])
2023/04/08(土) 19:53:04.12ID:I2put3v40 KA2とKA3比較できる人いる?
3.5mm要らんからKA2でいいかなーと思ってるけど音質に差ある??
3.5mm要らんからKA2でいいかなーと思ってるけど音質に差ある??
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0d-ohv4 [121.86.176.235])
2023/04/08(土) 23:14:19.19ID:NvaGDTuU0803名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-gT42 [49.98.208.149])
2023/04/09(日) 07:40:52.68ID:C1K8znHKd Q9っていつか出るんかな 20万円くらいまでなら頑張って買うよ
804名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-qM40 [1.75.154.231])
2023/04/09(日) 13:53:30.15ID:w80j1Lced 電源制御ICを中華スマホでよく使っている汎用品にしてコストダウンしたとか?
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e330-Alym [61.21.196.84])
2023/04/09(日) 14:03:39.71ID:fg4Jw5Gd0 q11とq3のどちらを買うか迷ってる
ピアノ主体の曲とか女性ボーカルの静かな曲を長時間聴くことが多いんだけど、その場合はq11の方が良いのかな
q3は低音強めらしいので
イヤホンはゼンハイザーのie200使ってる
ピアノ主体の曲とか女性ボーカルの静かな曲を長時間聴くことが多いんだけど、その場合はq11の方が良いのかな
q3は低音強めらしいので
イヤホンはゼンハイザーのie200使ってる
806名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-ff2a [49.98.235.93])
2023/04/09(日) 14:47:19.21ID:uRos5mYmd m15s試聴したけど暖色系だった
これはこれでいい音だけど、m11essplusの寒色系が好きだから買い替えはスルーするかな
これはこれでいい音だけど、m11essplusの寒色系が好きだから買い替えはスルーするかな
807名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-5e4X [106.130.56.165])
2023/04/09(日) 15:12:22.52ID:OBxTRI5oa M15Sのバッテリー保証延長ってなってるけど、第二世代のDC給電モードが、負荷がかかりすぎて良くないのかなぁ?
どっちにしても152,900円の価値があるかどうか?
でも、色々記事見てると、音質あまり変わらなそうだし、M11sのがコスパ良さそうだわ
どっちにしても152,900円の価値があるかどうか?
でも、色々記事見てると、音質あまり変わらなそうだし、M11sのがコスパ良さそうだわ
808名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-SLKm [1.72.4.11])
2023/04/09(日) 15:19:49.16ID:dRPbjigMd >>806
暖色系なのか・・・。DACがESSに変わったから期待してたけどスルーかな?
暖色系なのか・・・。DACがESSに変わったから期待してたけどスルーかな?
809名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-ff2a [49.98.235.93])
2023/04/09(日) 15:39:41.78ID:uRos5mYmd >>808
m15sはakmっぽい音だったから、akmが好きな人は好きだと思う
m15sはakmっぽい音だったから、akmが好きな人は好きだと思う
810名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd79-W7hG [110.163.12.193])
2023/04/09(日) 17:46:43.48ID:JT1vDGCYd >>807
あれってバッテリーに負荷かからないようにパススルーして給電するって書いてなかった?
あれってバッテリーに負荷かからないようにパススルーして給電するって書いてなかった?
811名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-oFgL [1.72.5.79])
2023/04/10(月) 14:51:31.10ID:J9vcpW5cd Q7をxduoo x10t Ⅱとセットで使ってる人いませんか
USBで繋ぐと、シンバル等がノイズ出てまともに聞けないんです
Bluetoothならば問題ありません
また、友達のQ7でも同様の症状が出たので、相性なのかな、と思っています
誰か同じような症状の方もいれば教えてください
USBで繋ぐと、シンバル等がノイズ出てまともに聞けないんです
Bluetoothならば問題ありません
また、友達のQ7でも同様の症状が出たので、相性なのかな、と思っています
誰か同じような症状の方もいれば教えてください
812名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-I2ze [49.98.253.106])
2023/04/10(月) 16:00:43.34ID:nEa7kEpgd 自分のM17はBluetoothがまともに繋がらない
まあBluetoothで聴く事はないからどうでもいいけど
まあBluetoothで聴く事はないからどうでもいいけど
813名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-ohv4 [49.98.247.43])
2023/04/10(月) 17:46:28.10ID:j4GYM29cd814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbd-VdbI [126.12.119.107])
2023/04/10(月) 17:55:21.05ID:xqcRBpLf0 バッテリーを搭載していないQ7が欲しい
815名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-ohv4 [49.98.247.43])
2023/04/10(月) 17:58:20.70ID:j4GYM29cd816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45eb-g5wy [106.176.154.20])
2023/04/10(月) 19:33:09.52ID:KvuWbTwB0 >>814
ついでにBluetoothも外していい
ついでにBluetoothも外していい
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dbb-sg8j [14.8.104.3])
2023/04/10(月) 20:22:54.36ID:BMOR/mLH0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b78-TZ9z [39.110.16.157])
2023/04/11(火) 04:32:18.16ID:idWupv3d0 Fire HD8 Plusとk7をLD-TC1で接続してみたんやけど、再生できない
HD8側でAmazon Musicの曲の再生は始まって、K7がカチって言うてボリュームつまみのLEDが黄色になるところまでは行くんやけど、ヘッドホンから音が出ない
これ、HD8がこういうアンプ接続に対応してないってことなんですか?
HD8側でAmazon Musicの曲の再生は始まって、K7がカチって言うてボリュームつまみのLEDが黄色になるところまでは行くんやけど、ヘッドホンから音が出ない
これ、HD8がこういうアンプ接続に対応してないってことなんですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad9f-Rzwh [126.249.178.73])
2023/04/11(火) 08:10:09.92ID:eCiSg4JC0 USBを切り替える項目があるやろ
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dad-Ay2p [124.66.196.192])
2023/04/11(火) 14:57:53.15ID:3tOfGuaf0 >>818
OUTPUTはPOになってる?
OUTPUTはPOになってる?
821818 (ワッチョイ 7b78-TZ9z [39.110.16.157])
2023/04/12(水) 00:51:31.94ID:3vob0CLq0 >>819
そんな設定あるのか!
と思って確認してみましたらやっぱりK7と接続中は「データ転送なし」モードになってて、チェックボックス自体が暗転していて変更不可でした
パソコンに接続するとここのチェックボックスがアクティブになってファイル転送モードにできるんですけど、相手がK7だとUSB機器とは認識されないみたい
デフォルトが「データ転送なし」で、パソコンに接続して設定変えてもケーブル抜くとデフォルトに戻っちゃう
https://i.imgur.com/RkANwMC.jpeg
そんな設定あるのか!
と思って確認してみましたらやっぱりK7と接続中は「データ転送なし」モードになってて、チェックボックス自体が暗転していて変更不可でした
パソコンに接続するとここのチェックボックスがアクティブになってファイル転送モードにできるんですけど、相手がK7だとUSB機器とは認識されないみたい
デフォルトが「データ転送なし」で、パソコンに接続して設定変えてもケーブル抜くとデフォルトに戻っちゃう
https://i.imgur.com/RkANwMC.jpeg
822818 (ワッチョイ 7b78-TZ9z [39.110.16.157])
2023/04/12(水) 00:55:03.64ID:3vob0CLq0823名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-eirD [126.194.95.59])
2023/04/12(水) 09:04:39.88ID:bAxzQHeMr824名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H91-ohv4 [104.28.83.228])
2023/04/12(水) 11:18:48.46ID:8N8traZaH AmazonMusicは使ってなくてAppleMusicの話だけど、iPadPro有線Q7でたまにノイズが乗るから試行錯誤した結果、空間オーディオオフにしたら解決した
BluetoothだったりiPhone有線だと空間オーディオオンでも問題ないんだけど何故かiPadPro有線の空間オーディオは相性が悪いみたい
AmazonMusicでノイズ出るのってDOLBY曲じゃない?
BluetoothだったりiPhone有線だと空間オーディオオンでも問題ないんだけど何故かiPadPro有線の空間オーディオは相性が悪いみたい
AmazonMusicでノイズ出るのってDOLBY曲じゃない?
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b78-TZ9z [39.110.16.157])
2023/04/12(水) 11:19:37.86ID:3vob0CLq0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45eb-0QpK [106.168.158.195])
2023/04/12(水) 11:56:49.59ID:TFLqX0jC0 Amazon music はスマホのUSB 接続には対応してない。音が出ないのは仕様です。
827名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMab-SwEo [133.106.47.145])
2023/04/12(水) 12:32:09.97ID:q88S5Dc0M >>826
?出来るよ。アンドロOS経由でdacにデリバリー。
?出来るよ。アンドロOS経由でdacにデリバリー。
828名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-qM40 [49.97.11.182])
2023/04/12(水) 13:10:38.18ID:KCEkOj4/d なんか息を吐くようにウソをつくのがいるw
829名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-qM40 [49.97.11.182])
2023/04/12(水) 13:55:46.98ID:KCEkOj4/d Fire HD 10 7世代 でOTGアダプタをPCに使っているケーブルに付けて接続したら普通に音出たよ
再起動もしていない
48kHzで出しているっぽい(青LED)からFireが古くて48/16でしか出さないのかも
新しいFireはもっと高い周波数かbit深度に対応してるとみなして失敗してるのかな
Amazon musicは独自の方式でアプリの出力周波数を決めているみたいなので、他のアプリで音が出るか試してみたら?
念のため確認するけどFireのボリュームは最大にしてるよね?
再起動もしていない
48kHzで出しているっぽい(青LED)からFireが古くて48/16でしか出さないのかも
新しいFireはもっと高い周波数かbit深度に対応してるとみなして失敗してるのかな
Amazon musicは独自の方式でアプリの出力周波数を決めているみたいなので、他のアプリで音が出るか試してみたら?
念のため確認するけどFireのボリュームは最大にしてるよね?
830名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-qM40 [49.97.11.182])
2023/04/12(水) 14:09:34.54ID:KCEkOj4/d 連投失礼
あてにならないけど、楽曲:ULTRA HD24/96 デバイス:KFSUWI24/48 出力:組み込みスピーカー24/48
バージョン 22.6.12 OTA
接続先はもちろんK7
あてにならないけど、楽曲:ULTRA HD24/96 デバイス:KFSUWI24/48 出力:組み込みスピーカー24/48
バージョン 22.6.12 OTA
接続先はもちろんK7
831名無し募集中。。。 (ワッチョイ fbeb-zTO3 [175.132.70.86])
2023/04/12(水) 16:04:08.94ID:e4e/dbsg0 Amazon HDはFire HDのみならずandroid 系だと外付けDAC使っても48k止まり
IOSだともっと上も出るんだけどね
IOSだともっと上も出るんだけどね
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-4C7Z [27.83.31.232])
2023/04/12(水) 16:14:01.77ID:LHJNDJ6K0 M15S欲しいけど初期ロットはこえー
833名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-qXsH [49.97.11.182])
2023/04/12(水) 17:57:56.36ID:KCEkOj4/d またサラッとウソをw
834名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd03-Ax8t [49.105.69.176])
2023/04/12(水) 18:21:33.59ID:4vQ3X1Ejd Fiioは初期ロットと言うか、初期のファームウェアよね。
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0d-ohv4 [121.86.176.235])
2023/04/13(木) 05:40:44.31ID:lJJqb/di0 日本の正規販売は初期ロットじゃないからハードの不具合は聞かないよね
836名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-kL0I [106.146.96.43])
2023/04/13(木) 08:33:38.21ID:zENapHjNa え?
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0d-ohv4 [121.86.176.235])
2023/04/13(木) 08:56:55.08ID:lJJqb/di0 初期不良(個体)はどのメーカーでもある
それは無償で部品交換または製品ごと交換してくれるでしょ
それは無償で部品交換または製品ごと交換してくれるでしょ
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2c-Rzwh [217.178.25.7])
2023/04/13(木) 12:55:00.03ID:7/9p0ex10 かつてのFiioスレでは、それを超越する戦いの情報があったけどな
839名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMab-pvlZ [133.106.154.201])
2023/04/13(木) 18:33:27.46ID:EK/dDxQaM エミライは、FiiOよりUSB-DAC内蔵ヘッドホンアンプの新フラグシップモデル「KA5」を4月21日(金)から発売する。価格はオープンだが、税込22,000円前後での実売が予想される。
だそうで。アリでいいわ
だそうで。アリでいいわ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45eb-nMYw [106.167.240.150])
2023/04/13(木) 19:30:59.27ID:5YZjBOo50 M15ユーザーだけど、買い換える程の圧は無いかな?
大事に使っているから、まだ電池はへたってないし。
大事に使っているから、まだ電池はへたってないし。
841名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-Ax8t [1.75.226.97])
2023/04/13(木) 20:21:56.34ID:FSxonwVpd もうAKみたいにチップ4枚とかで他が出さない限り、あんまり買い替える必要もない気がしてきた。
チップ2枚ならある程度出揃った感があるわ。
チップ2枚ならある程度出揃った感があるわ。
842名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-QT72 [106.146.45.188])
2023/04/13(木) 21:04:35.39ID:HU6oH2WAa DACもりもりの方向性は正直辞めてほしいな
無駄に電力消費するしアンプ部含めた全体の回路設計のが結局音に寄与するし
無駄に電力消費するしアンプ部含めた全体の回路設計のが結局音に寄与するし
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2c-Rzwh [217.178.25.7])
2023/04/13(木) 21:16:28.83ID:7/9p0ex10 次はラダー抵抗か、あるいはFPGAか
844名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-y24a [49.98.236.88 [上級国民]])
2023/04/13(木) 22:46:49.16ID:lJy/QXRpd FiiOの場合FPGAはクロック管理に使ってるのかな?
使い方次第ではもっと楽しめそう
使い方次第ではもっと楽しめそう
845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-xCcP [106.146.64.232])
2023/04/14(金) 06:30:44.73ID:IKJO7ikRa 技適なしBTR7を買い取ってくれるところってあるんかね
個人売買ぼくこわい
個人売買ぼくこわい
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45bb-ca5N [106.72.46.32])
2023/04/14(金) 09:38:28.35ID:iK9QMRcr0 技適は画面表示可能じゃなかったっけ
847名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Ax8t [49.96.244.102])
2023/04/14(金) 10:10:31.61ID:JhE0G01Od フジヤは技的無しは買わなかったと思う。
848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-ndX3 [106.146.89.34])
2023/04/14(金) 14:13:52.62ID:NmT1p0R2a 不二家でシール貼ってないBTR7見かけたから輸入したやつでもアプデしてたら買い取ってくれるんじゃないかな
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d96-YKlr [118.237.132.37])
2023/04/14(金) 15:33:32.27ID:cCypWhFs0 R7白爆誕w
いや…黒も在庫なくて買えないのに
いや…黒も在庫なくて買えないのに
850名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-kL0I [106.146.66.226])
2023/04/14(金) 15:38:12.45ID:vxypQyLja え?
851名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-ndX3 [106.146.70.169])
2023/04/14(金) 20:26:47.07ID:t2SnAVYba eイヤも技適シールなし買い取ってたわ
中古の数半端なくて草
中古の数半端なくて草
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-7nfa [133.200.163.224])
2023/04/15(土) 01:44:06.60ID:5zdadmpt0 M15S、DACバッファが設けられていないようで、
楽曲選択時やスキップ時に冒頭の音が欠ける
M11 Plus ESSではそんなことなかったが、他のFiiO製DAPはどうなんだろう
楽曲選択時やスキップ時に冒頭の音が欠ける
M11 Plus ESSではそんなことなかったが、他のFiiO製DAPはどうなんだろう
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bd-/YRv [60.78.3.136])
2023/04/15(土) 01:46:45.62ID:XVtEBf7M0 それFiioの標準仕様じゃなかったっけ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-7nfa [133.200.163.224])
2023/04/15(土) 01:52:48.36ID:5zdadmpt0 スリープ状態からの再生開始で冒頭が欠けるのはM11 Plus ESSもそうだね
M15Sだと、既に再生開始しているアルバムの他の曲にスキップした際とかも冒頭が欠ける
曲の冒頭に無音部がまったくない曲だと、頭から再生する術がない状態
(前の曲に戻ってシークバーを終わりまで進めるしかない)
M15Sだと、既に再生開始しているアルバムの他の曲にスキップした際とかも冒頭が欠ける
曲の冒頭に無音部がまったくない曲だと、頭から再生する術がない状態
(前の曲に戻ってシークバーを終わりまで進めるしかない)
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-baic [217.178.25.7])
2023/04/15(土) 02:16:31.78ID:+x8s+I/10 1~2万の格安オーディオ機器でもないんで
かーなーりのマイナス要素なんでは
かーなーりのマイナス要素なんでは
856名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-9eOA [106.146.13.90])
2023/04/15(土) 02:39:54.09ID:5FN9yqDga Fiioに限らずその挙動は中華あるある
M15系はTHX系の回路設計じゃないから中華の癖が出た感じかね
M15系はTHX系の回路設計じゃないから中華の癖が出た感じかね
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-7nfa [133.200.163.224])
2023/04/15(土) 03:23:35.40ID:5zdadmpt0 ファームウェアとかで直るものなんだろうか
半年くらいは待ってみるが
直らないようならM11 Plus ESSに戻ってM15Sは売り飛ばす
「結束バンド」をApple Musicで聴くと
冒頭の「ジャッジャッジャッ」の「ジャッ」がひとつ足りなくなるな
FiiO Musicアプリではある程度最適化されているようで症状は軽いが、
一時停止状態から他の曲を選択すると冒頭が確実に欠ける
半年くらいは待ってみるが
直らないようならM11 Plus ESSに戻ってM15Sは売り飛ばす
「結束バンド」をApple Musicで聴くと
冒頭の「ジャッジャッジャッ」の「ジャッ」がひとつ足りなくなるな
FiiO Musicアプリではある程度最適化されているようで症状は軽いが、
一時停止状態から他の曲を選択すると冒頭が確実に欠ける
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM69-aE1B [202.214.230.191])
2023/04/15(土) 09:14:30.61ID:dGNK17/XM K9 pro ess買おうかと検討してるんだけど、
これでも曲の冒頭が欠けますか?
これでも曲の冒頭が欠けますか?
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0d-wNSQ [121.86.176.235 [上級国民]])
2023/04/15(土) 09:42:50.13ID:k1l2CRdm0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-7nfa [133.200.163.224])
2023/04/15(土) 09:53:58.82ID:5zdadmpt0 >>859
> 間が無く頭が鳴らない
M15Sはまさにこれです
M17は使ったことないけど、その感じだとM11 Plus ESSと同一の挙動っぽいね
とりあえずエミライに問い合わせを投げてあるが
仕様として切り捨てられそうな気もする
進展があったら報告するよ
> 間が無く頭が鳴らない
M15Sはまさにこれです
M17は使ったことないけど、その感じだとM11 Plus ESSと同一の挙動っぽいね
とりあえずエミライに問い合わせを投げてあるが
仕様として切り捨てられそうな気もする
進展があったら報告するよ
861名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-tdcm [126.194.235.213])
2023/04/15(土) 10:42:02.77ID:eI9lVyMDr 頭が欠けるのはBluetoothのとき?
多分USB接続だと欠けないんだよね
多分USB接続だと欠けないんだよね
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d1-9bbu [163.58.120.170])
2023/04/15(土) 10:54:25.74ID:I9105kgN0 手持ちだとK9は欠けるけどK7は欠けないな
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23eb-aMtg [27.82.20.13])
2023/04/15(土) 11:32:44.11ID:09Ek2aMy0 こう見るとM11 plus ESSってかなり良かったよな
値上げ前の10万↓時に買えてればコスパも良い
値上げ前の10万↓時に買えてればコスパも良い
864名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-tdcm [126.194.238.96])
2023/04/15(土) 11:35:18.62ID:6V1/XfAJr M15S用ファームウェア「FW1.0.1」の更新内容
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17621229
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17621229
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-7nfa [133.200.163.224])
2023/04/15(土) 11:48:35.61ID:5zdadmpt0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d30-LFcr [210.194.189.235])
2023/04/15(土) 11:49:53.52ID:hfUadRJk0 ファーム部分とかサポート面考えるとibasso位頑張って欲しいんだけどね。
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d30-3E/7 [42.124.190.101])
2023/04/15(土) 11:53:49.93ID:j3C0VQMj0 iPhoneでApple Musicのハイレゾをストリーム再生では頭欠けはないけどね
DAPってストリームでなくても欠けるの?
DAPってストリームでなくても欠けるの?
868名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-wNSQ [49.98.244.241 [上級国民]])
2023/04/15(土) 11:55:57.15ID:/q9liXfyd >>863
それはM11 plus LTDという実験機があったから
それはM11 plus LTDという実験機があったから
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ce-baic [180.14.122.50])
2023/04/15(土) 12:15:38.87ID:SwwD4hl00 冒頭が欠ける話は他メーカーでもよく聞くから、Fiioに限らず何処のDAPでも発生しているんじゃ?
むしろデフォルト動作だとさえ思っているけどな
むしろデフォルト動作だとさえ思っているけどな
870名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-tdcm [126.194.232.41])
2023/04/15(土) 12:20:04.46ID:No4Rh2m2r 自分だけの常識を当然って言ってID赤くしてる暇があったらfiioのフォーラムに書いたら?
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ff-LUJ2 [180.16.12.149])
2023/04/15(土) 12:41:56.04ID:IbRJI+eG0 皆落ち着こう。
エージングが終わればまともになるさ
エージングが終わればまともになるさ
872名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-LFcr [49.96.243.79])
2023/04/15(土) 13:17:20.45ID:ZDb8CaGpd 解決に向け何もせずに文句を言うだけなら、多分中華DAP向いていないと思う。今はまだマシになった方だと思うけどな。
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-baic [217.178.25.7])
2023/04/15(土) 13:25:10.85ID:+x8s+I/10874名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-wNSQ [49.98.244.241 [上級国民]])
2023/04/15(土) 15:32:23.80ID:/q9liXfyd 一応フォロー(になるか判らないけど)しておくと
中華メーカーは公式にAppleなど海外(欧米系)のアプリはテスト出来ない
システムに変更があった場合は海外分が出回ってからのテストとなるらしいです
中華メーカーは公式にAppleなど海外(欧米系)のアプリはテスト出来ない
システムに変更があった場合は海外分が出回ってからのテストとなるらしいです
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45eb-GHw5 [118.156.242.148])
2023/04/15(土) 15:58:22.75ID:+Uw7pWVW0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0d-wNSQ [121.86.176.235 [上級国民]])
2023/04/15(土) 21:52:44.20ID:k1l2CRdm0 >>869
FiiO Musicでもスマホ用とDAP用は異なるようなのでスマホとDAPでは処理方法が異なるんだろうね
アプリストアではなくPC等でダウンロードしてDAPのフォルダに入れてインストールしてくださいと注意書きありますし
FiiO Musicでもスマホ用とDAP用は異なるようなのでスマホとDAPでは処理方法が異なるんだろうね
アプリストアではなくPC等でダウンロードしてDAPのフォルダに入れてインストールしてくださいと注意書きありますし
877名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-rDiO [106.146.15.251])
2023/04/15(土) 21:59:15.10ID:l+zpFS+za DAPではないけど、BTR7を有線で繋いだ時も曲頭が切れるな
BT接続だと問題ない
BT接続だと問題ない
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0d-wNSQ [121.86.176.235 [上級国民]])
2023/04/15(土) 23:56:45.56ID:k1l2CRdm0 >>877
Bluetoothと有線デジタル接続可能なポータルアンプはQ5sくらいしか持って無くて
あとは据え置きDACとバスパワーDACくらいなのですが
普通DACアンプはスマホ等から出力されたものがそのまま音に反映されるので
何故出だしが途切れるのかイマイチ理解出来ないんですよね
ちなみにアプリ側で排他的接続してますか?
Bluetoothと有線デジタル接続可能なポータルアンプはQ5sくらいしか持って無くて
あとは据え置きDACとバスパワーDACくらいなのですが
普通DACアンプはスマホ等から出力されたものがそのまま音に反映されるので
何故出だしが途切れるのかイマイチ理解出来ないんですよね
ちなみにアプリ側で排他的接続してますか?
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0d-wNSQ [121.86.176.235 [上級国民]])
2023/04/16(日) 00:06:53.15ID:gqpo7BSV0 スマホとDACを接続した時に機種名まで出るパターンとメーカー名だけ出るパターンがあるのでアプリ側が認識してないとか関係あるのかなとか思ったり
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1beb-utaK [175.128.15.246])
2023/04/16(日) 07:33:25.90ID:+V778cYD0 >>878
昔PCのサウンドデバイスでもこういうことが起こる製品が一部あったんだけど、無音区間でホワイトノイズが気になる指摘が多かったからそんなふうになったような。
最近はホワイトノイズ皆無な製品が多いけど、バッテリーの消費を抑えるために無音区間で一部の回路をオフにするんだろうね
昔PCのサウンドデバイスでもこういうことが起こる製品が一部あったんだけど、無音区間でホワイトノイズが気になる指摘が多かったからそんなふうになったような。
最近はホワイトノイズ皆無な製品が多いけど、バッテリーの消費を抑えるために無音区間で一部の回路をオフにするんだろうね
881名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-+e1l [49.98.247.245])
2023/04/16(日) 08:59:19.21ID:ZZTjO1z3d >>880
同じ機種でも人によって頭が途切れたり途切れなかったりの報告は過去にもありますよね
DAPの場合は音源の違いやアプリの違いなのかな?
と思うのですが
スマホ等と外部DAC間では理論上はデジタルで転送してる限りブチってならないハズなんです
曲の切り替えはあくまでもプレイヤー側の処理によって発生するもの
スマホ等とDACの組み合わせにおいてボリュームコントロールやイコライザーの操作が可能なものと一切弄れないものがあるのでそれは関係してくるのかな?と思ったのです
排他的接続した場合はスマホ等で一時的に音量オフには出来ないから頭が途切れない
一般的なデジタル接続の場合は音量コントロール出来るから頭が途切れる
とかないのかな?
同じ機種でも人によって頭が途切れたり途切れなかったりの報告は過去にもありますよね
DAPの場合は音源の違いやアプリの違いなのかな?
と思うのですが
スマホ等と外部DAC間では理論上はデジタルで転送してる限りブチってならないハズなんです
曲の切り替えはあくまでもプレイヤー側の処理によって発生するもの
スマホ等とDACの組み合わせにおいてボリュームコントロールやイコライザーの操作が可能なものと一切弄れないものがあるのでそれは関係してくるのかな?と思ったのです
排他的接続した場合はスマホ等で一時的に音量オフには出来ないから頭が途切れない
一般的なデジタル接続の場合は音量コントロール出来るから頭が途切れる
とかないのかな?
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1beb-utaK [175.128.15.246])
2023/04/16(日) 09:41:33.63ID:+V778cYD0 >>881
出力なしと無音を出力って違う処理だから、それぞれを受けてDACがどのように処理するかはDAC側のハードもしくはファームウェア依存になる
プレイヤーが曲間でバッファを開放->再確保(あるいは初期化)しているのかそのまま継続して使用しているのかは外から見てもわからない
バッファが開放と再確保をされていた場合、前回の波形の終了点と新しいバッファの開始点が滑らかにつながっていなければプチノイズが出るわけで、それを回避するためにフェードやミュート処理を入れていれば頭は切れるよね
デバイスの初期化でも同様にノイズが乗るかもしれない
そもそもユーザーによる報告が正確かどうかも評価できないから、途切れない報告は間違いかもしれない。
つまり、頭切れが起きるデバイスは存在していて途切れない報告は嘘の可能性がある
出力なしと無音を出力って違う処理だから、それぞれを受けてDACがどのように処理するかはDAC側のハードもしくはファームウェア依存になる
プレイヤーが曲間でバッファを開放->再確保(あるいは初期化)しているのかそのまま継続して使用しているのかは外から見てもわからない
バッファが開放と再確保をされていた場合、前回の波形の終了点と新しいバッファの開始点が滑らかにつながっていなければプチノイズが出るわけで、それを回避するためにフェードやミュート処理を入れていれば頭は切れるよね
デバイスの初期化でも同様にノイズが乗るかもしれない
そもそもユーザーによる報告が正確かどうかも評価できないから、途切れない報告は間違いかもしれない。
つまり、頭切れが起きるデバイスは存在していて途切れない報告は嘘の可能性がある
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1beb-utaK [175.128.15.246])
2023/04/16(日) 09:46:42.13ID:+V778cYD0 レビューとの向き合い方としては、途切れる報告が複数あるデバイスは警戒したほうが良くて
途切れないという擁護が複数があるデバイスは途切れが問題にならない程度に短い可能性がある
どちらにしろ最終的には自分の許容範囲との戦いなので試す必要がある
途切れないという擁護が複数があるデバイスは途切れが問題にならない程度に短い可能性がある
どちらにしろ最終的には自分の許容範囲との戦いなので試す必要がある
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bb-+Pko [14.13.48.192])
2023/04/16(日) 10:18:26.14ID:QWaG24CM0 どなたか教えてください
M17の4.4㎜バランス出力からRCA変換ケーブルでプリアンプに繋ぎ、DC給電モードでしばらく曲を流しているとオーバーロードの警告が出て曲が停止してしまいます。ピンアサインも一致しておりケーブルが合わないという事ではないと思うのですが。音量の上げ過ぎとかでオーバーロード警告が出る事ってありますか?
M17の4.4㎜バランス出力からRCA変換ケーブルでプリアンプに繋ぎ、DC給電モードでしばらく曲を流しているとオーバーロードの警告が出て曲が停止してしまいます。ピンアサインも一致しておりケーブルが合わないという事ではないと思うのですが。音量の上げ過ぎとかでオーバーロード警告が出る事ってありますか?
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1beb-utaK [175.128.15.246])
2023/04/16(日) 10:37:19.05ID:+V778cYD0 ピンアサインが一致って、何と一致してるのですか?
HOTとGNDを使っているのか、HOTとCOLDを使っているのか。
あと、プリアンプがCCレスでDCが流れたりしてる可能性はないですか?
HOTとGNDを使っているのか、HOTとCOLDを使っているのか。
あと、プリアンプがCCレスでDCが流れたりしてる可能性はないですか?
886名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-tdcm [126.194.239.210])
2023/04/16(日) 10:56:59.88ID:w0vTda74r887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bb-+Pko [14.13.48.192])
2023/04/16(日) 11:02:29.83ID:QWaG24CM0 >>885
すいません。あまり詳しくないのでよく分かってないのですが、M17の4.4㎜バランス出力はL+L-R+R-の5極で、それと一致するケーブルを使っているという事です。
> あと、プリアンプがCCレスでDCが流れたりしてる可能性はないです。
プリアンプはYAMAHAのcx-a5100なんですが、ちょっと調べたけど分かりませんでした。これがCCレスならプリアンプ側に問題があるという事でしょうか。
すいません。あまり詳しくないのでよく分かってないのですが、M17の4.4㎜バランス出力はL+L-R+R-の5極で、それと一致するケーブルを使っているという事です。
> あと、プリアンプがCCレスでDCが流れたりしてる可能性はないです。
プリアンプはYAMAHAのcx-a5100なんですが、ちょっと調べたけど分かりませんでした。これがCCレスならプリアンプ側に問題があるという事でしょうか。
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1beb-utaK [175.128.15.246])
2023/04/16(日) 11:19:03.14ID:+V778cYD0 大手メーカーのならccレスって言うことは無いので流石に大丈夫だね。ガレージメーカーの変なやつを使ってなければ問題ないかな。
あとは
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24904964/
あとは
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24904964/
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bb-+Pko [14.13.48.192])
2023/04/16(日) 11:20:37.25ID:QWaG24CM0 >>886
M17で音量90くらいにして、プリアンプ側で音量を調整しながら聴いてました。M17の音量を絞ると警告が出なくなったような気がします。
M17で音量90くらいにして、プリアンプ側で音量を調整しながら聴いてました。M17の音量を絞ると警告が出なくなったような気がします。
890名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-tdcm [126.194.236.131])
2023/04/16(日) 11:22:55.53ID:vWA3S56Or891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1beb-utaK [175.128.15.246])
2023/04/16(日) 11:24:53.89ID:+V778cYD0 アンプ側の入力端子のGNDが繋がっているから、M17のL-とR-がショートしてるんだと思うよ。すぐにやめたほうがいいような
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bb-+Pko [14.13.48.192])
2023/04/16(日) 11:38:48.32ID:QWaG24CM0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b8d-NK6B [223.133.24.205])
2023/04/16(日) 12:04:21.14ID:7bSfFLRY0 確実な3.5mmの方を使えばいいと思うが
RCAは左右とも +/GND だから 4.4mmならピンアサインは L+/open/R+/open/GND
RCAは左右とも +/GND だから 4.4mmならピンアサインは L+/open/R+/open/GND
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bb-+Pko [14.13.48.192])
2023/04/16(日) 12:26:12.90ID:QWaG24CM0 >>893
3.5㎜と4.4㎜だと音質的に差はでるのでしょうか?
> RCAは左右とも +/GND だから 4.4mmならピンアサインは L+/open/R+/open/GND
つまり、4.4㎜バランス-RCAの変換ケーブルは上記のピンアサインになっているのが当然という事ですかね。
3.5㎜と4.4㎜だと音質的に差はでるのでしょうか?
> RCAは左右とも +/GND だから 4.4mmならピンアサインは L+/open/R+/open/GND
つまり、4.4㎜バランス-RCAの変換ケーブルは上記のピンアサインになっているのが当然という事ですかね。
895名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-+e1l [49.98.247.245])
2023/04/16(日) 12:27:39.40ID:ZZTjO1z3d >>884
普通にイヤホン繋いでも警告出る事はありますよ!
自分は1回だけですけど
音量の上げ過ぎ(何で計測してるかは分かりませんが)音量下げれば警告は消えます
プリアンプがバランス対応でない場合にもなる可能性は結構高いです
頻繁になるようでしたらアンバランスで出力した方が良いと思います
普通にイヤホン繋いでも警告出る事はありますよ!
自分は1回だけですけど
音量の上げ過ぎ(何で計測してるかは分かりませんが)音量下げれば警告は消えます
プリアンプがバランス対応でない場合にもなる可能性は結構高いです
頻繁になるようでしたらアンバランスで出力した方が良いと思います
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bb-+Pko [14.13.48.192])
2023/04/16(日) 12:35:54.53ID:QWaG24CM0897名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-+e1l [49.98.247.245])
2023/04/16(日) 12:42:07.63ID:ZZTjO1z3d >>882
途切れないパターンは曲間に隙間があり途切れるパターンは曲間が無い傾向はあるようですね
外付けDAC側で曲間を空けると動画等で画像と音声がズレる可能性があるのでそれをやると別のクレームが出ると思うんですよね
頭切れる原因はたぶんその通りだと思いますが
途切れないパターンは曲間に隙間があり途切れるパターンは曲間が無い傾向はあるようですね
外付けDAC側で曲間を空けると動画等で画像と音声がズレる可能性があるのでそれをやると別のクレームが出ると思うんですよね
頭切れる原因はたぶんその通りだと思いますが
898名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-+e1l [49.98.247.245])
2023/04/16(日) 12:45:16.67ID:ZZTjO1z3d899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1beb-utaK [175.128.15.246])
2023/04/16(日) 12:46:12.21ID:+V778cYD0 Xlrなら不良ケーブルでない限り問題ないと思うよ
問題はRCA側ではなく4.4mm側だから、開けてハンダし直しても使えるはずだけど
問題はRCA側ではなく4.4mm側だから、開けてハンダし直しても使えるはずだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★6 [お断り★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- しんぶん赤旗苦境、10億円の寄付募る 共産党機関紙「発行が危機」 田村委員長「赤旗には信頼できる情報を伝える役割がある」 [樽悶★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- 【同時視聴】博衣こよりのえちえちホロRust7日目まとめ🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★8
- 【悲報】X女性たち、「まんさん」呼びにめちゃくちゃ傷ついていた・・・・・・・・ [839150984]
- ▶雪花ラミィちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- ピース又吉「いい歳して女とかグルメしか興味が無いオジサン、ほんまキっツイ。」「何のため生きてんの?」 [153490809]
- 【悲報】万博会場、せっかく有料駐車場(6500円)を用意したのに1割程度しか利用されずガラガラ。一体なぜ… [566475398]