powerampはbuild942まではちゃんと動いていたのに、それ以降48kHz/16bitの呪いが降り掛かるようになったな。
言われてみて、確認したら以前と違ってBT出力に乗せるところの段で96kHz/24bit→48kHz/16bit→96kHz/24bitってなってて唖然としたわ。

LDACの場合、powerampのDVCをoffにし出力をハイレゾ出力に設定、詳細設定内でサンプリング周波数を96kHz固定にすると、デコード直後にリサンプラーが96kHzにリサンプリングするアホな動きになるけど以後96kHzで48k/16bit変換無しでBT出力まで行くな。
一応DVC使うときとドルビーとか使うときは48/16になるって注釈は書いてるんだけど、AAUDIOでDVC切っても48/16になるのはバグっぽい。レビューで文句言ってる人もいる。