X



【Bluetooth/2.4GHz】ゲーム機/iPhone/PCをワイヤレスで聴く USBドングル他トランスミッタ総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/19(金) 12:40:21.00ID:PPbxmv010
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Windows PCやiPhone/iPadなどにつないでBluetooth/2.4GHzオーディオなどを使うUSBドングル型トランスミッターのスレです。


製品例

クリエイティブ、aptX Adaptive対応のUSB-Cトランスミッター「BT-W4」。
PS5やSwitchもサポート 最高24bit/48kHzのワイヤレス再生
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202205/26/55507.html
過去機種に、AptX LL、AptX HDのBT-W3があり。

1Mii B10 / B10 Pro AptX LL/AptX HD/他 Amazonのみの販売のためURL無し
USBオーディオに変換するアダプター。 ロッドアンテナのProの方が送信能力良し。
AptX Adaptiveで繋がっても16bitが限界。

eppfun AK3040B / AK3046B AptX-Adaptive/AptX HD/AptX LL/他 Amazonのみ販売のためURL無し
これもUSBオーディオ(マイクあり)に変換するアダプター。3046BはAptX Voiceに対応している。3046Bはロッドアンテナ。
AptX Adaptiveは48kHz/24bitに対応しているが、Windows PCでは16bitの報告あり。


2.4GHz独自無線ドングル+ヘッドセットの例
steelseries ARCTIS 7P+ WIRELESS
https://jp.steelseries.com/gaming-headsets/arctis-7p-plus
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/04/06(土) 21:56:53.74ID:6orfamgBa
>>642
それ最初の頃のadaptive。r2.1だと140kbpsまで下がるよ
2024/04/06(土) 22:19:33.42ID:ajVcIngo0
>>641
たしかにスマートフォンだとaptX Adaptiveオーディオプロファイルは自動調整・高品質・ゲームモードを選べますが、MacやMR252ではモードを見る方法がよく分かりません。
aptX Adaptive高品質とAAC(他でもいいです)では、音はどのように違って聞こえますか?
2024/04/06(土) 22:28:54.41ID:ajVcIngo0
>>642
言いたいことは分かるし、その通りの気はしますけど、ビットレートがほぼ同じでもコーデックが違えば音質は変わるんじゃないですか?

LDAC(ベストエフォート)だと微妙に滑らかさと空気感が増す気はしますけど、aptX Adaptiveは「滑らか」までいかない気がします
aptX Adaptiveはそんなものなのか、MR252がポンコツなのかは分かりませんので、他の人の意見を知りたいです
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 627d-0ZP8)
垢版 |
2024/04/08(月) 00:07:55.69ID:GWhnZeb00
BTD600をiPhoneに繋ぐと明らかに音が良くなるよね
2024/04/08(月) 05:31:23.99ID:rmk7v7HsH
>>642
aptX Adaptiveの270kbpsはかなり音質悪いよ
2024/04/08(月) 18:16:53.99ID:IlLHRaeL0
FiiOからドングルタイプのLDACトランスミッタが予定されているからiPhone 15とかSwitchはそれでよくなると良いね
649名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-wxSg)
垢版 |
2024/04/09(火) 00:03:53.60ID:HE7xwq9dr
iPhoneだと電力足りなくて使えないとかありがち
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c6-0ZP8)
垢版 |
2024/04/09(火) 16:48:48.73ID:ojDxmTfc0
おいApple
BluetoothがAACしか対応してないから音悪いぞ
2024/04/09(火) 18:04:44.45ID:y+JBkTLA0
>>649
ドライバを物理的に駆動する必要があるアンプと比べればBluetoothはClass 1とかでなければかなりの小電力だしLightningじゃなくてUSB-Cになってからは他のスマホ程度には電流取れてるっぽいから問題ないだろう
2024/04/09(火) 19:37:40.20ID:w0jeZcEv0
>>650
appleがオーディオに本気出したら余裕で天下取れるのにな
そういうの興味ないよな
653名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-wxSg)
垢版 |
2024/04/10(水) 13:11:28.95ID:e6VzNH0Br
すでに天下取ってるからな
2024/04/10(水) 13:41:56.83ID:PkjUoeC30
>>649
FiioのBT11はiPhone15~のユーザーが
メインターゲットなので問題ないだろう
2024/04/10(水) 19:21:54.64ID:8v+vNAJR0
PC/PS5→BT-W5→Bowers & Wilkins Px7 S2(S2Eではない)のaptX Adaptiveの低遅延モードではすっごいぶつぶつ音がして聞けたものじゃないんだけどこれってヘッドホンの問題なのかな?
他の組み合わせのレビューとか見てもちゃんと低遅延で使えてるみたいだし
aptX Adaptiveの高音質モードの方は全然途切れたりせず快適で問題ない
音楽聞く時は全然良いんだけど動画鑑賞やゲームでは絶対に低遅延モードを使いたい

元々ヘッドホンは合わなくて買い替える予定なんだけどBT-W5側の問題なら意味ないし他の製品なら安定するのかな
何かしら改善/解決策があれば教えてほしい
部屋にBluetooth飛ばしてる機器はiPhone、AirPods、TV、PS5、PS5コントローラーくらい
2024/04/15(月) 10:33:40.34ID:9TZB1i2L0
>>655
>PC/PS5→BT-W5
これってPCとPS5に都度挿し替えてんの?
俺もどっちも使いたいけどいちいち替えるのも面倒だしスマートな方法ないものか
2024/04/16(火) 04:18:11.88ID:CqHZxlLT0
アマゾンに面白そうな新商品が無いからアリエク見てたけど
AYINOのMR265ってのが気になる
入力が多くて96khz/24bitをうたっててアンテナもある
AK3046Dからののバージョンアップとして期待できそうだろうか
上で話が出てる同メーカーのMR252の非ドングル版だろうからMR252がイマイチだったっていうなら駄目かもだけど
アマゾンで買えればなー
2024/04/16(火) 19:04:52.42ID:BoawtvFR0
1Miiの一台二役トランスミッターレシーバーUSB接続したらeppfun AK3046Plusだったw
2024/04/16(火) 19:15:28.11ID:2mGv/JOz0
テレビの音声をヘッドホンに
飛ばしたいのだけど
手頃な品を御存知でしたら
教えてくださいな。

特に高性能は求めておらず
光デジタル入力できて
安定稼働すれば十分なのですが。

例えばサンワサプライの
400-BTAD011等が気になってます。
660名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-X9sS)
垢版 |
2024/04/18(木) 20:50:16.32ID:LtErKaMxr
ヘッドホンがサポートしてるプロトコル次第
2024/04/20(土) 16:39:38.50ID:sk+y7MXn0
eppfunストア見たら、Bluetooth 5.4、LE Audio対応のドングルあったけど
FiiOからも夏あたりにBT11という物が出るらしいから様子見
BT11はLDAC、USB-C、くらいの情報しかまだないから仕様はまだ不明だけど
2024/04/20(土) 19:35:38.68ID:4xM0iF9a0
ゲームやるならLC3はほしいなー
2024/04/20(土) 20:13:40.86ID:nl8ykv0G0
最近はイヤホンヘッドホン側にゲームモードあるのも多いからそこまででもないかなって
あとLE Audio対応機器が思いの外増えねえ
2024/04/20(土) 20:18:01.29ID:PUVDC8/X0
世代交代には時間掛かるからそれこそApple製品や次世代ゲーム機が対応するでもしないと本格的には普及せんだろうな
2024/04/21(日) 11:42:07.06ID:jsz9TTJP0
400-BTAD013買ったけどこれ接続切って一定時間経つと電源落ちちゃうからまた繋ぎたいときは本体スイッチOFF/ONして起こさないといけないんだな
自宅使用だから常に待ち受けてイヤホンの電源入れたら繋がってくれる感じがほしかった
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a4eb-IV2N)
垢版 |
2024/04/21(日) 14:38:43.97ID:IZDDuVrX0
>>665
バッテリー給電なんだから妥当な仕様だと思うが
2024/04/25(木) 22:04:09.84ID:UiwOgcbM0
aptX Adaptive r2.2とLDACとLC3 plus対応してて、アプリからコーデックやらビットレートの設定できるアンテナ付きのやつ出してくれ
多少高くても買うから
2024/04/25(木) 22:41:32.67ID:ohDM1/LL0
絶対出ないから安心しろ
2024/04/26(金) 00:45:28.88ID:34E5uh850
LDAC対応のドングルがなぁ…
普通のBTアダプタ使えって話なんだろうけど
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a62c-SR9s)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:49:47.71ID:XXiCQqqC0
音質にこだわる層向けに、2.4GHz接続ワイヤレスヘッドホン/イヤホンをなぜ出さないのだろうか
2.4GHz接続なら24bit/96kHzくらいのFLAC音源なら余裕で無圧縮で送信できますよね
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a4eb-Xh6z)
垢版 |
2024/04/26(金) 04:38:16.70ID:v03+i1xW0
めっちゃ遅延しそう
2024/04/26(金) 15:23:13.27ID:Kzpb9XpWM
イヤホンジャックから音取るなら2.4GHzのイヤモニ無線機があるんだけどね
遅延も10ms前後だし
有線のUSB-DAC噛ませば音質も結構いけるかも?
2024/04/27(土) 21:20:30.81ID:pVqi3/O20
AKGの新ワイヤレスイヤホン/ヘッドホンにドングルついてくるの結構気になる
2.4GHz帯使ってLC3+で送信するタイプらしい
ハイレゾ対応コーデックだし低遅延だし後は本体の装着感と音質良ければ神
2024/04/28(日) 01:21:42.86ID:k/fyu1AA0
尼にeppfun Bluetooth 5.4 LE Audio トランスミッターのレビューあったけど
Denon PerL Proにペアリングしたという事だが
PerL Proの対応していないaptX LLで繋いで一番低レイテンシーだったとか
どういうレビューなのかよく分からん

言葉足らずでaptX LLは他のレシーバーかヘッドホンで試したという話なのか
ろくに試さずに思い込みで書いてるのか
2024/04/28(日) 01:51:53.40ID:ty29FXPd0
尼のレビューは対応してないLDACに接続できました!なんてのが普通に出てくるからなぁ
そういうレビューは無視した方がええ
2024/04/28(日) 01:58:58.57ID:2SznkA5f0
オレンジ: APTX-Adaptive (high quality 96KHZ)
ホワイト: Aptx -Adaptive (low latency 48KHZ)
ホワイト: APTX LL
グリーン: APTX HD
赤色:APTX (lossless 44.1KHZ)
シアン: APTX
青色: SBC

この説明が誤記じゃないなら、LLとAdptiveのLLの区別がつかないんだろ
2024/04/28(日) 02:56:20.70ID:k/fyu1AA0
>>676
あー、なるほど
ありそう
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df52-tikA)
垢版 |
2024/04/30(火) 14:42:35.18ID:wWAYLeSP0
Appleの発表会に乱入してBluetoothがAACだけで音が悪いんだよバーカ!!って絶叫しながらApple関係者をうつむかせてやりたい
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-y8PE)
垢版 |
2024/04/30(火) 18:11:20.67ID:NUkDYpR80
AACだって言うほどひどくはないからな
バカか?で終わり
2024/04/30(火) 19:16:33.53ID:/yWZXh1j0
コーデックだけで音質が決まると思ってるバカが未だにいるんだな
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df52-tikA)
垢版 |
2024/04/30(火) 20:07:18.38ID:wWAYLeSP0
BTD600刺すと音良くなるだろうが
舐めてんのか?
2024/04/30(火) 20:47:26.35ID:MfU4QvtN0
知らん間に大手メーカーよりeppfunみたいな中華のほうがハイスペックなドングル出してるやん
2024/04/30(火) 20:51:57.36ID:+n/Tel510
中華の方が最新のチップを使いがちなんだよね
684名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-kDMg)
垢版 |
2024/05/01(水) 00:42:41.54ID:1HDN+pdEr
>>681
そんな変わらんよ
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df52-tikA)
垢版 |
2024/05/01(水) 02:25:35.27ID:gQuxRFT10
変わるよ
誰が聞いてもわかるくらいに
686名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-kDMg)
垢版 |
2024/05/01(水) 07:48:18.26ID:a+NT9EL2r
>>685
BTD600はそんな変わらない
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8791-0nFe)
垢版 |
2024/05/01(水) 13:09:31.34ID:MF9vgn9W0
空襲対策ageどす
2024/05/03(金) 00:53:23.97ID:Un0wLTJs0
AYINOのMR265買ってみた
ファーストインプレッションはAK3046Dと比較して低音が印象に残った
強調してるとまでは言わないけどそのために最初は歌声とかが聴き取りづらく感じた
でもなんかこっちの方がオーディオ的な音がする気がする
反面AK3046Dの方が聴いてて音に焦点は合わせやすい
MR265の方が音に広がりがあるせいかな
2024/05/03(金) 01:12:30.50ID:Un0wLTJs0
高音質モードかどうかはわからないけど
こいつの96khzは個人的にはかなり印象いいかも
2024/05/05(日) 17:44:20.90ID:89NtYxF50
1Mii B03ProのaptX Adaptiveバージョン買ってみたけどこれいい感じだな
アンテナが2本ついてて電波がかなり強いのか、壁を隔てて家のどこに居てもちゃんと繋がってる
aptX Adaptive対応になった代わりにLDACは無くなったけど
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eeb-mrGX)
垢版 |
2024/05/06(月) 04:20:03.69ID:G+qUWHU60
と言うことはLDACが使える1Mii B03Pro plusが正解か
2024/05/10(金) 18:09:09.79ID:CT0UGa8o0
>>690
ノイズゲートはどう?
前に旧型買ったとき無音になったら自動でミュートされるんだけど
また音が出たときにフェードインしてくる感じで復帰するから気持ち悪くてしょうがなかったんだ
でもそれ以外の仕様は理想的なんだよなあこれ
2024/05/12(日) 12:56:34.69ID:YVTkWh/T0
>>690
aptx adaptiveの低遅延モードに切り替えたり出来る?
2024/05/12(日) 16:21:52.83ID:SmrAfzLC0
AdaptiveとLDAC両対応にはならんわけか
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0feb-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 17:41:41.13ID:Fkj/vxua0
>>694
B03Pro+なら両対応だよ
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0feb-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 17:41:42.26ID:Fkj/vxua0
>>694
B03Pro+なら両対応だよ
2024/05/12(日) 18:40:04.85ID:DkCpcv2x0
1Mii B03Pro+はLDACは対応しててもaptX Adaptiveには対応してないと思うが
チップがCSR8675だし
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0feb-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:15:22.34ID:Fkj/vxua0
>>697
ありゃ、ホントだね
そのうちB03Pro+もAdaptive版が出るのかな
2024/05/15(水) 15:11:27.84ID:6sRqu8cQ0
我慢できずに買っちゃったけどチップセットが違うからノイズゲートもないんかな感じないわ
現行モデルのチップセットは調べてもわからんかったが
でも数日前に1万ちょっとで買ったのに安くなってやがるクソ
2024/05/15(水) 20:22:58.48ID:0m7y4jme0
>>699
1Mii B03ProのaptX Adaptiveバージョンに使われてるチップはクアルコムQCC3071
Amazonで1Miiに問い合わせたら返答が来た
2024/05/15(水) 21:40:56.96ID:6sRqu8cQ0
>>700
ほーん調べたら使ってるイヤホンもチップセット同じだったけど相性良かったりするんかな
ともあれ昨日今日と使ってたけど不満なしだったわ
もっと早く買えばよかった
702名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb6-lB5S)
垢版 |
2024/05/19(日) 16:23:04.85ID:Kd7BAkBnH
てすと
703名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb6-lB5S)
垢版 |
2024/05/19(日) 16:40:04.35ID:Kd7BAkBnH
スレ違いだったら申し訳ないのですが
TV(ttps://www.regza.com/tv/lineup/x9400s/spec)
の音声をbluetoothヘッドホンで聴くためのトランスミッターを探しています。
どれを買えばよいかよくわからず。。
おすすめのものあれば教えていただきたいです。

予算制限は特に考えていませんが
出来れば1万円以下で、音声遅延が起きにくいものがよいです。
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76bb-dTjO)
垢版 |
2024/05/20(月) 01:32:15.68ID:f/BxnAdT0
何のためのテストだよ
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7615-lB5S)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:04:21.51ID:qdkEqFm30
>>703
その書き方だと既にヘッドフォンは持ってるように見えるけどなに持ってるの?
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aad5-lB5S)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:14:28.94ID:6Yy7Zc9U0
>>704
5chのどんぐりシステムみたいなもので書き込めないことがよくあるので。。

>>705
BOSEのquietcomfort ultra headphonesを使っています!
707名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-dTjO)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:37:31.93ID:xyN7xhjZr
boseのヘッドホンでプロトコル何使えるの?
探したけどAACとSBCくらいしか出てこない
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7d-lB5S)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:55:12.65ID:IG55edkn0
公式にはSBC/AACしか書いてないけど実際はaptx adaptive対応してる
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76bb-dTjO)
垢版 |
2024/05/21(火) 18:12:12.26ID:o6CgPKXF0
ほーんじゃあaptx adaptive対応してるトランスミッターから探せばいいね
>>690のなんていいんじゃないの
2024/05/23(木) 08:19:24.23ID:2iFSihIg0
TVの音声飛ばしたいなら常時通電でヘッドホンの電源入れたら勝手に繋がるみたいにしたいだろうし
adaptive対応だとそれがぴったりだと思う
2024/06/04(火) 20:07:13.10ID:9XqsyrZZ0
CreativeはBT-L3をさっさと単品販売してくれんかな
LC3ドングルが欲しいねん
2024/06/12(水) 15:21:17.85ID:V5wCEgSw0
BT-W6イベント出展されてたのか
はよ製品出してほしいわ…
2024/06/12(水) 15:23:03.94ID:VhQtDX7D0
aptx lossless対応のやつようやく出るのか
2024/06/12(水) 20:58:05.75ID:a13g0mx70
素人質問で申し訳ない。
pcでこの手のトランスミッタ使うと、無音から有音になった際冒頭1秒くらい切れることがあるんだが、
これってどうにかならんの? 
省電力モードかと思うが、頭からスパッと出すためにどうすればいいか教えてほしい。
2024/06/13(木) 02:26:46.52ID:QcTKHdjK0
musicbeeとか設定で調節するとか、過去ログで出てた常時接続維持するアプリ検索するなり
2024/06/20(木) 23:34:28.36ID:0PcaTUEy0
「ポタフェス2024夏 秋葉原」で、近日発売予定の新製品「Creative BT-W6」を試せるチャンスも!とのことだけど、秋には出るかな?
https://ascii.jp/elem/000/004/205/4205406/
2024/06/21(金) 05:46:39.55ID:o/5YzwsE0
Creative BT-W6は接続するコーデックを任意で選択できるようになってると良いんだが
2024/06/22(土) 11:26:00.87ID:pz764Ydr0
>>714
上で話してるノイズゲートってやつ
ちょっと前の特定のチップセット使ってるやつについてる機能だからそれ使ってないやつ買うしかない
ゼンハイザーのT100とかはそれがないことで有名だけど最近のAdaptive対応のやつとかなら大丈夫じゃないかな
2024/06/23(日) 13:35:23.46ID:IyVCVGyP0
aptxll対応のトランスミッター今買うならどれいがいいかね
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-fYEb)
垢版 |
2024/06/23(日) 14:10:57.55ID:IJxzmJfs0
>>719
用途ぐらい書かないとね
据え置きかポータブルかすらわからない
2024/06/23(日) 15:53:06.52ID:IyVCVGyP0
すまぬ
用途は据え置きでオーディオIF→トランスミッター→ワイヤレスイヤホンって感じで接続したい
音質よりも低遅延を有線したいからトランスミッター側でコーデック切り替えれるのが欲しい
トラブルのもとになりそうだからバッテリはできれば積んでないのがいい
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-AdNv)
垢版 |
2024/06/23(日) 22:19:14.66ID:IJxzmJfs0
ならあまり要件は多くないから>>690のとかいいんじゃない?
LLあればいいとは言ってもadaptive使えれば使いたいこともあるだろうし
ゲーム用途じゃなければLLとadaptiveのレイテンシの差が問題になることはあまりないんじゃないかな
2024/06/23(日) 22:31:15.64ID:IyVCVGyP0
ゲーム用途っす…おまけに音ゲー
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 01:34:30.29ID:WHolJAjg0
>>690もLLはボタンで選べるからいんじゃない?
adaptiveとかLDAC使えないモデルならもう少し安いから予算に合わせて選んでね
2024/06/24(月) 06:22:28.57ID:vPv8DQSI0
LDACとかいらんから安いモデル探すか~
4Kぐらいで収めたいし
2024/06/24(月) 13:21:55.09ID:lqLNmDrt0
>>721国内だとサンワか1miiとかで選ぶになるかな。イヤーファンもか
2024/06/24(月) 14:09:02.90ID:IAfWSKaF0
低遅延に惹かれてAIAIAI TMA-2に行ったが締め付けキツイぜ……
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-fYEb)
垢版 |
2024/06/25(火) 07:34:05.94ID:9nZXwfBw0
個人的にはゲームやるんなら音も操作もすべて有線だろって思うけどね
2024/06/25(火) 19:17:37.81ID:/FLD9Mkr0
前提としてFPSやらんがゲームやるなら有線だろう、そう思ってた時期がありました。マジで今は無線だわ。だからこそここ見てるし
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-fYEb)
垢版 |
2024/06/25(火) 20:22:43.47ID:9nZXwfBw0
>>729
じゃあゲーム用途でいいの勧めてやって
サンワのもちゃんと選ばないと自動オフになる機種あるんじゃなかったっけ
2024/06/26(水) 01:08:53.84ID:+uVa0RJ/0
>>730
知識で知ってるだけ。実際使ってるのはUSBドングルだ。過去ログ漁って検討がいいかな。こちらはそーやって買った
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bda-Hm2H)
垢版 |
2024/07/04(木) 11:28:31.75ID:x9g0zwPm0
>>379
低遅延重視だからこれ待ってるけど
もう1年経つな

>本技術を採用する製品は、2023年内に発売される見込みとしている。
733 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0a1b-aj25)
垢版 |
2024/07/04(木) 21:44:46.45ID:2IaJNhTa0
取り敢えずaptX LLが無くならなかったら良い
演奏は厳しいけど気楽に音作りする時とかラフ作る時はBTR15使ってる
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4533-Afjn)
垢版 |
2024/07/07(日) 15:33:17.24ID:HrNxKmjk0
そういえば7月頭にコロナが迫ってるが
そういう人たちが気づいたのか
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231a-6cJp)
垢版 |
2024/07/07(日) 16:24:16.34ID:3Ol6cCgp0
戻りに騙された(ノД`)シクシク
https://i.imgur.com/9ST0OR2.jpg
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ad-pk1M)
垢版 |
2024/07/09(火) 16:14:52.74ID:acFhiVl90
galaxyスマホ→BOSE QCUHで音楽メイン(aptX adaptive 48khz/24bit)
で聞きたいんですが、BT-W5あたりが無難でしょうか
eppfun AK3040ProMaxとか安価ですが、違いがあるものなんでしょうか?
2024/07/09(火) 19:17:39.50ID:iIed4iyI0
>>736
3つとも持ってるけど現状だとBT-W5になるかな
AK3040promaxに接続するとaptX Losslessでの接続になる
MTW4とかだとアプリから接続品質が選べるけどQCUHは出来ないんでLosslessか低遅延モードのaptX AdaptiveかSBCになる
16bit/44.1kHzのCD音源ならロスレスで聞けるけど輪郭がきつくなる印象で好みが分かれるところ
本体のボタンで低遅延モードを選べるんで便利
ただ致命的なのが音楽を聴いていても数分で音が止まる(これはMTW4でも同じ)
アリエクでeppfun公式に問い合わせたら問題は認識していてファームウェアを準備しているとの事
BT-W5はスマホアプリから設定の変更が出来ない
なんでPCで高音質モードか低遅延モードで設定したら外出先で変更できない
あと4つまでしか登録出来ず1つリストから外したい場合はリセットしなくちゃいけない
AK3040promaxがファームウェア更新するかBT-W5後継機がもうすぐ出るみたいなんでそれまで待っても良いかも
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ad-pk1M)
垢版 |
2024/07/10(水) 09:18:38.07ID:S3eeWRhS0
>>737
ありがとうございます。
不具合のことは知らなかったので助かりました。
どうせなら新しいものがいいのでBT-W6を待ってみます。
2024/07/13(土) 17:25:29.11ID:sZLwS3DsM
FIIOから木製ハウジングヘッドフォン「FT1」、aptX AdaptiveとLDACが使えるドングルBT送信機
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1608293.html
2024/07/13(土) 18:28:22.92ID:HJZN71n90
FIIOのコレ出たらLc3自社対応が期待できるか。btr11 btr17とか、気の長い話でBTR2xからだろうか
2024/07/13(土) 23:30:16.73ID:ERQLRZJn0
これ系でLDAC対応してるのちょっと珍しいなBT11
PCからもコーデック切り替え可能ならありがたいんだが
2024/07/14(日) 04:01:54.34ID:Vpa2zHfkd
BT受信のみでLDAC対応の光ケーブル等のデジタル出力対応のレシーバーって有りませんか?
古いdacにそれを繋いでBT接続したいんです
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-hIhh)
垢版 |
2024/07/14(日) 11:14:59.82ID:yRV/OzbA0
>>742
ここはトランスミッタースレだからBT送信のみですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況