!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文の先頭に3行貼り付けてください。
完走できないかもしれませんが、次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合はどなたか有志でお願いします。
このスレッドは、有線イヤホンをワイヤレス化するための、左右独立したイヤフック型の通称「TWSアダプタ」についての話題を語るスレです。
スレの趣旨として、左右連結したBluetoothワイヤレスリケーブルが過去に存在し、
それらは発展し、左右独立したイヤフック型のTWSアダプタへと進化しました。
現在では、1ワイヤータイプのもと、完全ワイヤレスイヤホン相当のTWSアダプタの
2タイプの製品がありますが、ここではTWSアダプタタイプのみを扱います。
以下のスレッドの内容と被る点があるかもしれませんが、特定機種に偏りがちなので
こちらのほうで、総合取り扱いしたほうがよいと考えスレ立てさせていただきました。
参考スレッド
「ワイヤレスのmmcxリケーブルを語るスレ」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1553612937/l50
現時点で販売されている機種と、スレのお約束は2-3あたりへ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【TWSもどき】ワイヤレスイヤホンアダプタ(TWSアダプタ)【有線イヤホン無線化】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbeb-VsAj)
2022/07/24(日) 14:20:07.13ID:eYgiBMaA0199名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-R+Tj)
2022/09/27(火) 15:37:43.28ID:bo3No/Qsa まあ、マイナー前後であんまり改善されてないから、、って慰めにならないと思うけど。。
マイナー前後どちらも端子をこまめに拭いとくと、充電不良と勝手に接続の回数減るね。
マイナー前後どちらも端子をこまめに拭いとくと、充電不良と勝手に接続の回数減るね。
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-+9dP)
2022/09/27(火) 21:47:04.98ID:g4hJyt6cp >>198
不具合出たら交換してくれるんじゃ
不具合出たら交換してくれるんじゃ
201名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-PhWW)
2022/09/28(水) 23:24:31.73ID:5W+j0jVZM kz az09 proを購入したのですが、ワイヤー部分?がブラブラするので補強したいのですが、皆さんどうされてますか?
丁度良いクリアチューブとかありますかね?
丁度良いクリアチューブとかありますかね?
202名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-91Gk)
2022/09/29(木) 09:48:46.15ID:rTRGSiDUr ブラブラなんてしない
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ed-zYse)
2022/09/29(木) 20:51:42.14ID:n9yQ3TR/0 あの固さでブラブラってどんだけ揺れてるんだろうか。
耳裏に持ってきたらほぼ固定されない?
耳裏に持ってきたらほぼ固定されない?
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67eb-R+Tj)
2022/09/29(木) 21:51:14.59ID:rQfL2ZBd0 KZ Cピンだったらぶらぶらしそうなイヤホンは思い浮かばないけど、個人差かね。
耳でか星人だから、AZ09ProとAZ10は狭くて困る方が多い。
耳でか星人だから、AZ09ProとAZ10は狭くて困る方が多い。
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-91Gk)
2022/09/30(金) 15:01:31.80ID:FrmKYBxK0 その辺は地球人用だからしょうがないよね
206名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-PhWW)
2022/09/30(金) 15:20:39.00ID:xp603v26M >>203
常時ってわけではないのですが、偶に固定が外れるような感じです
もう少し内側?に巻き付くように癖が付いていたら自分に合っていたかな、という所です
よく考えればチューブ追加するにしても相当薄くないとケース閉まらないかもしれないのでこのまま使用します
イヤホンはTRN VX PROです
その前はKZ ZAX使っていました
常時ってわけではないのですが、偶に固定が外れるような感じです
もう少し内側?に巻き付くように癖が付いていたら自分に合っていたかな、という所です
よく考えればチューブ追加するにしても相当薄くないとケース閉まらないかもしれないのでこのまま使用します
イヤホンはTRN VX PROです
その前はKZ ZAX使っていました
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-JEMU)
2022/09/30(金) 16:35:36.95ID:FrmKYBxK0 >>206
俺もAz09Pro、AZ10、ccaのBTXでZAX使ってるけど問題ないけどな。
cca BTXの方が巻き付きの癖というかカーブのRが小さいから合ってるかも?
使い勝手はAz09Proに遜色ないから試してみたら?
俺もAz09Pro、AZ10、ccaのBTXでZAX使ってるけど問題ないけどな。
cca BTXの方が巻き付きの癖というかカーブのRが小さいから合ってるかも?
使い勝手はAz09Proに遜色ないから試してみたら?
208名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-PhWW)
2022/09/30(金) 17:08:00.90ID:pE9rQwGtM209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333b-l2Gp)
2022/10/02(日) 22:05:36.39ID:U+8DxGm60 SHUREの2世代目にFiiOのFH7S着けたら
フィット感と言い音質といい最適解になった
しばらくこれでいく
フィット感と言い音質といい最適解になった
しばらくこれでいく
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e5-f6EB)
2022/10/03(月) 02:12:19.67ID:9JTtDRyn0 UTWS5のおかげで昔使ってたCIEMが蘇ったぜ。
これまじいいな。
ただaptX Adaptiveだと頻繁に低音が薄くなる現象起きるわ。
LDHCにしたら起きないことが判明したけの、
繋げるたびに設定からオンにするのが若干手間。
これまじいいな。
ただaptX Adaptiveだと頻繁に低音が薄くなる現象起きるわ。
LDHCにしたら起きないことが判明したけの、
繋げるたびに設定からオンにするのが若干手間。
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-o2Ek)
2022/10/03(月) 06:15:47.04ID:NdxinT2B0 なんだそれ...まじ良くなくて草
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333b-l2Gp)
2022/10/03(月) 22:42:26.06ID:ah3vop1z0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c388-QBVc)
2022/10/04(火) 12:11:47.73ID:mvFe60nB0 無い! 無い! 無い!
カナル型なのに
【 音 導 管 】が、無い!
カスタムイヤホンなんかは
音導管の太さで音質変えるのに!
【使い方教室】
付属のイヤピース使いません。
大きめのイヤピースの先端まで
これでもか?と押し込みセット!
耳の奥まで これでもか?と
押し込み 装着完了!
K2テクノロジーですげぇーいい音
https://i.imgur.com/K9Z8f4c.jpg
カナル型なのに
【 音 導 管 】が、無い!
カスタムイヤホンなんかは
音導管の太さで音質変えるのに!
【使い方教室】
付属のイヤピース使いません。
大きめのイヤピースの先端まで
これでもか?と押し込みセット!
耳の奥まで これでもか?と
押し込み 装着完了!
K2テクノロジーですげぇーいい音
https://i.imgur.com/K9Z8f4c.jpg
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-vqPj)
2022/10/04(火) 14:43:25.74ID:TOuPp+VG0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-sWg6)
2022/10/04(火) 20:30:32.40ID:m9t3ssRX0 UTWS3+NX7MK3
この組み合わせは鳴らしきれないかな?
この組み合わせは鳴らしきれないかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b0-jC+f)
2022/10/04(火) 23:51:19.61ID:Uj5Bne4/0 UTWS3を今更買うのもどうかと思う
UTWS5とは差があり過ぎ
UTWS5とは差があり過ぎ
217名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-xen3)
2022/10/05(水) 10:43:13.53ID:Tx60vOqsd AZ09Proってやっぱ無印AZ09と音ちがうんかね?
低音かなり強めに出てかなり気に入ってんだけど(IE300無理やりくっつけるくらいには)、接続の切れやすさがネックでなぁ
低音かなり強めに出てかなり気に入ってんだけど(IE300無理やりくっつけるくらいには)、接続の切れやすさがネックでなぁ
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-sWg6)
2022/10/05(水) 11:11:33.46ID:xvYnAIJs0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b0-jC+f)
2022/10/05(水) 12:33:28.81ID:RY6pJKyV0 >>218
おれはNX7MK3持ってないけど、キンキンてのはイヤホンの問題じゃないかな
おれはNX7MK3持ってないけど、キンキンてのはイヤホンの問題じゃないかな
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ce-bcH/)
2022/10/05(水) 12:39:43.31ID:5rtAoi8o0 接続切れるのは送信側も怪しい
221名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-Jyj8)
2022/10/05(水) 18:25:01.56ID:4yLpxQZda aptx無印ってsbcと同じレベルだと思ってる
utws3も発売直後に買ったけど、やっぱり酷すぎて1年半以上眠ったままだわ
utws3も発売直後に買ったけど、やっぱり酷すぎて1年半以上眠ったままだわ
222名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0Ha7-4/5G)
2022/10/05(水) 19:18:30.89ID:pom/tv4dH Shure 第2世代はかなりいいよ
音質もいいし、通話性能と外音取り込みも満足出来るレベル
音質もいいし、通話性能と外音取り込みも満足出来るレベル
223名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0Ha7-4/5G)
2022/10/05(水) 19:19:45.21ID:pom/tv4dH あと装着感もUWS5より優れている
224名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-bmkY)
2022/10/05(水) 19:34:08.91ID:CSypQaOqd shure tw2は話題にあまりならないけど、外音取り込み機能はかなり優秀
個人的には泥意外ならtw2、泥ならUTWS5って感じ
見た目はUTWS5かな
音はTW2は誇張しない感じだけど、UTWS5はどんな感じかな?高域強めに出たりしない?
個人的には泥意外ならtw2、泥ならUTWS5って感じ
見た目はUTWS5かな
音はTW2は誇張しない感じだけど、UTWS5はどんな感じかな?高域強めに出たりしない?
225名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0Ha7-4/5G)
2022/10/05(水) 19:48:37.18ID:pom/tv4dH226名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-bmkY)
2022/10/05(水) 19:58:13.53ID:CSypQaOqd227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-o2Ek)
2022/10/05(水) 21:32:50.61ID:F/yjkMFV0 >>217
チップがマシになってるから良くなることはあっても悪くなることはないだろう。ただ。az09で低音強調なんてやってないと思うがな。なんならDACに有線でつないで比較してみなよ。
チップがマシになってるから良くなることはあっても悪くなることはないだろう。ただ。az09で低音強調なんてやってないと思うがな。なんならDACに有線でつないで比較してみなよ。
228名無し募集中。。。 (アウアウウー Sa27-dapi)
2022/10/06(木) 10:54:05.14ID:blD2XI5va イコライザーはアプリのWaveletで不満を感じていないな
Wavelet(無料・有料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pittvandewitt.wavelet&hl=ja&gl=US
ウェーブレットと呼ばれるこのアプリでヘッドフォンのオーディオを改善する方法
https://www.androidsis.com/ja/como-mejorar-audio-auriculares/
Waveletは、自動EQを使用してヘッドフォンの音を大幅に改善できるAndroidアプリです
https://websetnet.net/ja/wavelet-is-an-android-app-that-can-make-your-headphones-sound-much-better-with-automatic-eq/
githubにヘッドホンやイヤホンのAutoEq用プロファイルが登録されていれば
それを選択するだけでイコライジングされそれをベースに調整も可能です
https://github.com/jaakkopasanen/AutoEq/tree/master/results
Waveletは有料版でもadbコマンドで「Poweramp Equalizer」に権限を付与しなければ
フルに機能を使えないのでこんな感じで検索して
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=adb%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7DUMP%E6%A8%A9%E9%99%90%E3%82%92%E6%9C%89%E5%8A%B9
自分が理解しやすサイトを参考にして権限を付与する
http://blog.livedoor.jp/harapeko_dayo/archives/85430595.html
https://ツイッター.com/ltakahiro1/status/1438952332587253761
Wavelet(無料・有料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pittvandewitt.wavelet&hl=ja&gl=US
ウェーブレットと呼ばれるこのアプリでヘッドフォンのオーディオを改善する方法
https://www.androidsis.com/ja/como-mejorar-audio-auriculares/
Waveletは、自動EQを使用してヘッドフォンの音を大幅に改善できるAndroidアプリです
https://websetnet.net/ja/wavelet-is-an-android-app-that-can-make-your-headphones-sound-much-better-with-automatic-eq/
githubにヘッドホンやイヤホンのAutoEq用プロファイルが登録されていれば
それを選択するだけでイコライジングされそれをベースに調整も可能です
https://github.com/jaakkopasanen/AutoEq/tree/master/results
Waveletは有料版でもadbコマンドで「Poweramp Equalizer」に権限を付与しなければ
フルに機能を使えないのでこんな感じで検索して
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=adb%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7DUMP%E6%A8%A9%E9%99%90%E3%82%92%E6%9C%89%E5%8A%B9
自分が理解しやすサイトを参考にして権限を付与する
http://blog.livedoor.jp/harapeko_dayo/archives/85430595.html
https://ツイッター.com/ltakahiro1/status/1438952332587253761
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fd-dapi)
2022/10/07(金) 09:46:56.97ID:wR2t3RGW0 adbは環境作らなくてもWebADBでいけるよ
Instructions to activate enhanced session detection:
1)Activate developer options and enable USB debugging on your device as instructed on https://developer.android.com/studio/debug/dev-options
-----On Xiaomi devices, it is mandatory to enable USB debugging (Security Settings)
-----On Realme and OPPO devices, it is mandatory to disable permission monitoring under settings - security center
2)Connect your device with a computer
3)Open Chrome on your computer, browse to https://app.webadb.com/#/shell and add and connect your device
4)Run the following command in the shell: pm grant com.pittvandewitt.wavelet android.permission.DUMP
5)Go to notification listener access and enable the permission for Wavelet
Instructions to activate enhanced session detection:
1)Activate developer options and enable USB debugging on your device as instructed on https://developer.android.com/studio/debug/dev-options
-----On Xiaomi devices, it is mandatory to enable USB debugging (Security Settings)
-----On Realme and OPPO devices, it is mandatory to disable permission monitoring under settings - security center
2)Connect your device with a computer
3)Open Chrome on your computer, browse to https://app.webadb.com/#/shell and add and connect your device
4)Run the following command in the shell: pm grant com.pittvandewitt.wavelet android.permission.DUMP
5)Go to notification listener access and enable the permission for Wavelet
230名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-PE7E)
2022/10/08(土) 16:05:52.80ID:Wilt4ELdM Galaxy s10使ってるがaptx adaptiveとかSnapdragon sound対応してないからShureの第2世代のが良いのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3eb-+Ynh)
2022/10/14(金) 05:32:10.31ID:L/RjGgjK0 左様です。
UTWS5は96kHz対応とパワーが売りだけど、完成度はTW2。
安さ狙いでUTWS3もあるけど安いなりだねぇ。
KZは、駆動力のいらない低価格中華イヤホン専用。BT30は、使ってる人の話聞かないな。これもアンプ付きだが。
UTWS5は96kHz対応とパワーが売りだけど、完成度はTW2。
安さ狙いでUTWS3もあるけど安いなりだねぇ。
KZは、駆動力のいらない低価格中華イヤホン専用。BT30は、使ってる人の話聞かないな。これもアンプ付きだが。
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b35-PE7E)
2022/10/14(金) 09:25:36.35ID:q6t4WEOJ0 ありがとう Shureの第2世代買うわ
233名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-b/lz)
2022/10/15(土) 00:20:47.87ID:amXHVSsRr と言ってもKZので駆動力が不足したことはないけどな
パワーもfiioのものと変わらない
パワーもfiioのものと変わらない
234名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-WYYK)
2022/10/15(土) 13:47:18.83ID:UNYlJL+yH 俺も全部持ってるけど、Shureの第2世代が一番出来がいいな
235名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-b/lz)
2022/10/15(土) 20:03:03.92ID:amXHVSsRr Shureの第2世代はaptx無印だからな
古すぎて今更買う選択肢にはならない
古すぎて今更買う選択肢にはならない
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b34-XrXC)
2022/10/15(土) 23:46:06.53ID:2lMVZwMp0 泥ユーザーがTW2使いたくない気持ちはよく分かる
俺はiPhoneだからある意味何も迷う事なくTW2選んだけど
俺はiPhoneだからある意味何も迷う事なくTW2選んだけど
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc5-9zfq)
2022/10/16(日) 08:33:53.75ID:CyRbm7u80 AKMなどのdac入ってるのがUTWS5しかないから
他のを買うのは無いなぁ dacチップ無しなら高いのを買う必要はなくて
kzの安いのでいい
他のを買うのは無いなぁ dacチップ無しなら高いのを買う必要はなくて
kzの安いのでいい
238名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-dInP)
2022/10/16(日) 09:11:18.39ID:acVyJbJHd なんかここだとTW2が凄く良くてUTWS5の装着感悪いような感じになってるが、普通にUTWS5装着感が悪いなんて感じた事ないな 外音取り込みも優秀じゃなくても普通に実用レベルだし
俺は音質を重視するからUTWS5だな
俺は音質を重視するからUTWS5だな
239名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdbf-XrXC)
2022/10/16(日) 10:28:10.29ID:TpRXt74Ad240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3b-WYYK)
2022/10/16(日) 10:36:59.92ID:ytoLLQtZ0 音質もTW2の方が好きかな
イコライザー着いてるし
装着感は後ろの部分がブラブラしないTW2圧勝
イコライザー着いてるし
装着感は後ろの部分がブラブラしないTW2圧勝
241名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-b/lz)
2022/10/16(日) 10:39:35.50ID:elwkE73rr UTWS5はいろいろ欠点が多いから敬遠されてるわけで…
・装着感悪い
・不具合とも取れる操作性の悪さ
・DACチップ採用にもかかわらず音質に優位性なし
・無駄に高い
・装着感悪い
・不具合とも取れる操作性の悪さ
・DACチップ採用にもかかわらず音質に優位性なし
・無駄に高い
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3b-WYYK)
2022/10/16(日) 10:39:51.94ID:ytoLLQtZ0 あと外音取込みの性能はTW2が圧倒的に良い
2回プッシュで切り替えも簡単
2回プッシュで切り替えも簡単
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3b-WYYK)
2022/10/16(日) 10:41:16.92ID:ytoLLQtZ0 UTWS5 は改良版も充電接触が微妙
244名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdbf-XrXC)
2022/10/16(日) 12:59:31.87ID:KH70rAk6d UTWS7とか開発されてるんかね?
個人的にはShureはもうこの路線完成してると踏んで後継機出してこないと思ってる
fiioは後継機の開発に積極的なイメージあるんだけど。勿論shureも後継機出してくれるなら大歓迎だけど
個人的にはShureはもうこの路線完成してると踏んで後継機出してこないと思ってる
fiioは後継機の開発に積極的なイメージあるんだけど。勿論shureも後継機出してくれるなら大歓迎だけど
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbb-M5DG)
2022/10/16(日) 16:49:45.05ID:btf/hzvj0 shureにはまだハイレゾ対応にするって伸びしろがある
ただそこまでやるかはshureがワイヤレス分野への本気度次第だけど
仮に本気でやるなら、周回遅れになってて挽回が難しいaonic freeの後継機より
競合相手の少ないTW2の後継機に注力すると思う
ただそこまでやるかはshureがワイヤレス分野への本気度次第だけど
仮に本気でやるなら、周回遅れになってて挽回が難しいaonic freeの後継機より
競合相手の少ないTW2の後継機に注力すると思う
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efeb-84eD)
2022/10/16(日) 17:25:13.97ID:2s0XhuYL0 LE Audio対応を売りにした新製品出てくると思うよ
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6b-7iBv)
2022/10/16(日) 18:23:32.01ID:nYrheHSM0248名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-b/lz)
2022/10/16(日) 19:54:10.69ID:elwkE73rr KZですらapt-X Adaptive対応してんだから、やらないわけがないでしょ
ただでさえ高いんだから
ただでさえ高いんだから
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3b-WYYK)
2022/10/16(日) 20:14:30.21ID:ytoLLQtZ0 UTWS5 右側充電できなくなった
いくらなんでも酷すぎるだろこれ
いくらなんでも酷すぎるだろこれ
250名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-dInP)
2022/10/16(日) 20:20:07.74ID:sAx4Ovtpd >>249
君がTW2押しなのは良く分かるよ
君がTW2押しなのは良く分かるよ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6beb-a9j8)
2022/10/16(日) 22:17:48.55ID:4C2Wzr730 KZのAptX Adaptive対応は、ロットによるよ。
あと、SoC直駆動と、アンプ付きでは結構違う。
アンプ付きは、BT30、TW2 、UTWS3、UTWS5で、出力は以前ちょっとまとめといた。
UTWS5は頭ひとつぬけているが、良くも悪くも音が全部AKMの音になってしまうので、好みは分かれるな。
あと、96kHz動作ならUTWS5一択で圧倒する。逆に、96kHz使えないならUTWS5は無駄。
あと、SoC直駆動と、アンプ付きでは結構違う。
アンプ付きは、BT30、TW2 、UTWS3、UTWS5で、出力は以前ちょっとまとめといた。
UTWS5は頭ひとつぬけているが、良くも悪くも音が全部AKMの音になってしまうので、好みは分かれるな。
あと、96kHz動作ならUTWS5一択で圧倒する。逆に、96kHz使えないならUTWS5は無駄。
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc5-9zfq)
2022/10/17(月) 12:29:48.63ID:Ih9IUohK0 dacの有無と比べたら96khzだのの音質に占める貢献は小さい
dacの有無が9割 他の要因はほんとたいした違いを生まない
dacの有無が9割 他の要因はほんとたいした違いを生まない
253名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-b/lz)
2022/10/18(火) 11:28:57.40ID:5TKTTLXNr >>252
DACがなんの略かも知らなそう
DACがなんの略かも知らなそう
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b4b-tqHy)
2022/10/18(火) 12:49:22.56ID:e67fJQj00 >>252
アンプの有無と言いたいのかな
アンプの有無と言いたいのかな
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d3b-ziSu)
2022/10/27(木) 08:25:36.35ID:nqBPtSOE0 TW2最高に近いんだけど、外音取込みの自動調節欲しいな
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9eb-rfaG)
2022/10/27(木) 09:57:24.70ID:cM/raTqz0 イヤーフック式のTWSアダプターはマイクユニットが遠いからか、外音取り込みは普通のTWSにどうしても劣るね。。
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9eb-rfaG)
2022/10/27(木) 10:05:43.22ID:cM/raTqz0 TW2に対して、UTWS5がかなりアカン機種なのは実体験として感じるよ。
ついでに、KZのAZ09ProとAZ10もあるからこれらに比べてデリケートで気を使う。
しかし、唯一のQCC5141+AK4332搭載機でスナップドラゴンサウンド対応で、それでいてAptX Adaptive 96kHz安定稼働という価値が数々のデメリットを上回るから大事に使い倒してる。将来的には、LDAC990kも考えてるとのことなので気長にアップデート待ち。
ついでに、KZのAZ09ProとAZ10もあるからこれらに比べてデリケートで気を使う。
しかし、唯一のQCC5141+AK4332搭載機でスナップドラゴンサウンド対応で、それでいてAptX Adaptive 96kHz安定稼働という価値が数々のデメリットを上回るから大事に使い倒してる。将来的には、LDAC990kも考えてるとのことなので気長にアップデート待ち。
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0525-Cxr3)
2022/10/27(木) 18:37:28.15ID:YYUKr/Hl0 TW2の使い勝手でmw200の性能があれば完璧なのだが。
shanlingさんはTWS作ってくれないのかな。
shanlingさんはTWS作ってくれないのかな。
259名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-tQeU)
2022/10/27(木) 19:04:56.98ID:GimMk3o6a TW2持ってるけど、なんか中音域が割れるというか、パリパリした音にならない?
この音域だけ風呂場みたいな感じ。
この音域だけ風呂場みたいな感じ。
260名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-2svJ)
2022/10/30(日) 20:40:34.71ID:BIt0FSNUr 何つないで使ってんの?
261名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-8HH6)
2022/10/30(日) 22:30:58.40ID:F6PpLuBLa SE846
iPhoneに接続。
XM4やMTW3やAZ60なんかと比べても、なんかシャリシャリしてる印象だった。
もっと艶っぽい音なら良いのになぁ。
iPhoneに接続。
XM4やMTW3やAZ60なんかと比べても、なんかシャリシャリしてる印象だった。
もっと艶っぽい音なら良いのになぁ。
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9b0-rNS7)
2022/10/30(日) 22:35:23.08ID:OQkps+LD0 何で接続してるんだ?
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 513b-tn4O)
2022/10/30(日) 23:49:25.95ID:enlwS/4r0264名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-8HH6)
2022/10/31(月) 02:59:28.21ID:ENPeGgUza265名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-rNS7)
2022/10/31(月) 03:30:30.73ID:vFGYYlXVd >>264
XPERIAあたりでUTWS5にするともっと良いけどな
XPERIAあたりでUTWS5にするともっと良いけどな
266名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-bCom)
2022/10/31(月) 08:53:30.37ID:fPt5ckX1d やめなよ…
感度が高いイヤホンの無線運用は
かなりの妥協を強いられると授業で教えるべき
感度が高いイヤホンの無線運用は
かなりの妥協を強いられると授業で教えるべき
267名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-rNS7)
2022/10/31(月) 09:34:24.89ID:aSuvPrOfd 846でそんな問題ないけどw
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c125-T+yX)
2022/10/31(月) 09:53:01.16ID:Gbuc6sld0 TW2はパワー不足。俺のer4sが全然鳴ってくれない。
UTWS5ならパワーは十分(音質は好き嫌いあるだろう)だが使い勝手が悪い。
十分なパワーとLDAC対応のTW3をshureさんが開発しているであろうことを望む。
UTWS5ならパワーは十分(音質は好き嫌いあるだろう)だが使い勝手が悪い。
十分なパワーとLDAC対応のTW3をshureさんが開発しているであろうことを望む。
269名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-bCom)
2022/10/31(月) 10:15:14.78ID:fPt5ckX1d ググッたらインピーダンス全然違うじゃん
つか何だよ100Ωってw
SE846相手にパワー不足はありえない
つか何だよ100Ωってw
SE846相手にパワー不足はありえない
270名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-2svJ)
2022/10/31(月) 11:59:10.17ID:q9p5PfrLr こんだけ話して>>259の接続プロファイルがHSPとかHFPになってたら笑う
271名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-8HH6)
2022/10/31(月) 12:51:18.91ID:1gWlxBqga272名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-2svJ)
2022/10/31(月) 13:09:42.82ID:q9p5PfrLr273名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-8HH6)
2022/10/31(月) 13:24:32.04ID:1gWlxBqga >>272
iPhoneってユーザー側で弄れたっけ?
iPhoneってユーザー側で弄れたっけ?
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcd-tZBY)
2022/10/31(月) 13:39:51.82ID:O8Tcpox50 iPhoneでプロファイルはいじれないんじゃない?特別なことしない限り
275名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-8HH6)
2022/10/31(月) 14:13:58.54ID:1gWlxBqga ですよねー
だからiPhoneでその話されてもって感じですなぁ
とはいえデバイスの相性はありそうだから、iPhoneでSE846でこの音質ならTW2は売ってUSBDAC買おうかな。
だからiPhoneでその話されてもって感じですなぁ
とはいえデバイスの相性はありそうだから、iPhoneでSE846でこの音質ならTW2は売ってUSBDAC買おうかな。
276名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-bCom)
2022/10/31(月) 14:19:26.43ID:IeeFi+Kcd よっぽどお高いの買わないとSE846なんてまともに鳴らせないよ
277名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-rNS7)
2022/10/31(月) 14:23:37.37ID:xmKSXoA7d >>276
だからUTWS5でも普通に鳴らせてる
だからUTWS5でも普通に鳴らせてる
278名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-bCom)
2022/10/31(月) 15:08:30.94ID:IeeFi+Kcd そりゃ鳴るに決まってるよ
鳴らしやすいイヤホンなんだから
でも高インピのイヤホンをパワーでぶん回すのとは違うよ
鳴らしやすいイヤホンなんだから
でも高インピのイヤホンをパワーでぶん回すのとは違うよ
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-y8Sq)
2022/10/31(月) 15:10:28.62ID:OzgcXB/c0 TW2とA8000で使ってるけど、設定弄ればギリ音量は取れてるので特に問題ない
280名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-rNS7)
2022/10/31(月) 15:55:10.98ID:Rg43QfaXd281名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-bCom)
2022/10/31(月) 16:02:26.41ID:IeeFi+Kcd 違うよ
俺>>269だもん
俺>>269だもん
282名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-bCom)
2022/10/31(月) 16:05:46.04ID:IeeFi+Kcd ああ
違くないわ
違くないわ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9b0-rNS7)
2022/10/31(月) 16:15:36.02ID:BZ5mR9dE0 は~ 呆れるかおもじ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9b0-rNS7)
2022/10/31(月) 16:16:21.33ID:BZ5mR9dE0 >>283
あはは ミスったw
あはは ミスったw
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09eb-aRgh)
2022/10/31(月) 16:39:26.59ID:lxp6o1ie0 UTWS5の53mW×2chは伊達じゃないって感じはする。
286名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-bCom)
2022/10/31(月) 17:04:34.00ID:IeeFi+Kcd 出力とコーデックがあれば良いと思ってそう
287名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd33-y8Sq)
2022/10/31(月) 17:23:05.50ID:MxvX/dC9d Lightning Type-CのOTGケーブル2本持ってるんだけど、興味本位で電圧電流計で動作時の電圧測ってみた
1本はFiioのLT-LT1でおよそ3.724V0.097A、アリエクで買ったノーブランドのがおよそ5.013V0.091A
音量は聴感でだいたい揃えてるつもり。勿論音量下げると電流は若干下がる。接続元はiPhone14Pro、先はM15
注目したいのは電圧のほうで、結構差があった
音質的には、ノーブランドのほうが音の輪郭がはっきりする感じだけど、注意して聴くと辛うじて分かるレベルの差
OTGケーブルってどれも同じと思ってたけど違うのね。この部分で音質をどうこうしようとは思わないけど、電圧の違いには何か意味があるんだろうか?
知ってる人いたら教えて
1本はFiioのLT-LT1でおよそ3.724V0.097A、アリエクで買ったノーブランドのがおよそ5.013V0.091A
音量は聴感でだいたい揃えてるつもり。勿論音量下げると電流は若干下がる。接続元はiPhone14Pro、先はM15
注目したいのは電圧のほうで、結構差があった
音質的には、ノーブランドのほうが音の輪郭がはっきりする感じだけど、注意して聴くと辛うじて分かるレベルの差
OTGケーブルってどれも同じと思ってたけど違うのね。この部分で音質をどうこうしようとは思わないけど、電圧の違いには何か意味があるんだろうか?
知ってる人いたら教えて
288名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd33-y8Sq)
2022/10/31(月) 17:26:14.09ID:MxvX/dC9d あ、M15のゲインはlowで測定でイヤホンは4.4mmバランスで接続
因みにlowでもhighでも結果はほぼ変わらなかったが、バランスとアンバランスだとアンバランスのほうが約0.01Aほど下がった
因みにlowでもhighでも結果はほぼ変わらなかったが、バランスとアンバランスだとアンバランスのほうが約0.01Aほど下がった
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-HFm/)
2022/10/31(月) 17:52:26.79ID:N/BRbw210290名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd33-y8Sq)
2022/10/31(月) 18:03:57.74ID:5uoXYkHRd >>289
ありがとう。使ってるチェッカーはRouteRのRT-TC4VABK
見るとこ合ってるかわからんけど、ディスプレイに表示されている抵抗値を見ると、fiioのLT-LT1は約43Ω、中華ノーブランドのほうは52.7Ωだった@lowゲイン、4.4mmバランス時
ありがとう。使ってるチェッカーはRouteRのRT-TC4VABK
見るとこ合ってるかわからんけど、ディスプレイに表示されている抵抗値を見ると、fiioのLT-LT1は約43Ω、中華ノーブランドのほうは52.7Ωだった@lowゲイン、4.4mmバランス時
291名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd33-y8Sq)
2022/10/31(月) 18:16:55.81ID:5uoXYkHRd つかごめん。普通に誤爆してた。マジスレチすまん
292名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-2svJ)
2022/10/31(月) 23:12:09.71ID:q9p5PfrLr まあいいよ。これから気をつけな。
293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-8HH6)
2022/11/01(火) 19:16:14.58ID:jYk7noZRa お前もな
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eff-7JB9)
2022/11/05(土) 10:59:37.07ID:2VM+2PTU0 kzかtrnあたり安くldac対応のやつ出してくんねーかな
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ecd-hZc5)
2022/11/05(土) 11:34:20.10ID:Tffm55F20 日尼にはまだ置いてないけどBT50ProがLDAC対応してて良さそうやん
アリエクで5000円くらいかな
アリエクで5000円くらいかな
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eff-7JB9)
2022/11/05(土) 13:10:39.09ID:2VM+2PTU0 そこらへんDR-PROとか型番のないやつとかいろいろあるけどやっぱり左右分離してる
やつ使いだすと繋がってるのは鬱陶しくなるのよね。BT50ProはLDACとadaptive両対応
ってなってるけど何積んでるんだろ。ほかの製品だとQCC5141がaptx adaptiveでQCC5
125がLDACって分けてるみたいだけど。
やつ使いだすと繋がってるのは鬱陶しくなるのよね。BT50ProはLDACとadaptive両対応
ってなってるけど何積んでるんだろ。ほかの製品だとQCC5141がaptx adaptiveでQCC5
125がLDACって分けてるみたいだけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bb-dpM6)
2022/11/05(土) 13:48:18.96ID:fvedmfOP0 AliでUTWS3買いました
6000ちょい
6000ちょい
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eff-7JB9)
2022/11/05(土) 14:52:19.63ID:2VM+2PTU0 そこ安いしなんならFiiO UTWS5も一万ちょいで帰るぞ
でもaliで10月30日に登録された実績なしショップでその金額で
買う勇気は俺にはない ちゃんと届いたら報告してほしい まじで
でもaliで10月30日に登録された実績なしショップでその金額で
買う勇気は俺にはない ちゃんと届いたら報告してほしい まじで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日産、過去最大の最終赤字7500億円の見通し…25年3月期… [BFU★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★32 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず [少考さん★]
- 「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール [少考さん★]
- 【和歌山】アドベンチャーワールドのパンダ4頭「良浜・結浜・彩浜・楓浜」、すべて中国に返還へ…日本のパンダは上野動物園だけに ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民民主「このままでは税金や社会保険料だけが増える、無駄な歳出を削減し、消費税5%へ引き下げ「小さな政府」を目指す」★3 [お断り★]
- 大阪万博、下水が溢れ出す・・・💩🤮 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust夜の部🧪★2
- 【石破速報】日産-7500億円 [931948549]
- カジノ建設始まる…場所は大阪万博の横、跡地じゃない😤 [245325974]
- 【悲報】警察官さん、制服でマクドナルドを買いに行き大炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】サイゼリヤ、レトルトソースをかけるだけのケンモパスタに大改悪してしまう [449534113]