X

ドングル型dac専用 Part6

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/07/22(金) 01:06:58.28ID:nPNIlMXoM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
ドングル型dac専用 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1653584008/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/07(水) 21:21:59.34ID:3Jy+Kv6B0
>>796
UA3は真ん中のボタン長押しで本体とスマホどちらのボリューム調整するか変更が出来る
2022/09/07(水) 21:26:59.21ID:F9bkliUl0
>>798
>>805
なるほど、理解しました。ありがとうございます
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bd-kJmG)
垢版 |
2022/09/07(水) 21:47:03.04ID:3XfqYOz00
Tempotech Sonata HD ProからXduoo Link2 Balに変えたんだけど、DACが同じCS43131の所為なのか大きな違いが分からない
それよか手持ちのイヤホンを全部バランス4.4mmにリケーブルするのが大変かも
2022/09/07(水) 22:01:39.95ID:Lnrn+bFtM
リサイクルショップで3000円で買ったBeam3proで充分だわ
2022/09/07(水) 22:18:52.59ID:yX1UeAqh0
>>793
ごちゃごちゃうるせえな、高い方買っとけ
2022/09/07(水) 23:12:17.15ID:eQft7MoC0
注意深く何度も聴いてやっとわかる違いに3−4万円を追加で払えるなら高いのを買えばいい
わずかな差の値段は人それぞれ

全然違うって言う人が違いをきちんと言語化したレビューを見たことはない
2022/09/07(水) 23:42:33.07ID:QgUUqfxUp
>>810
言語化しても変化の程度は分からないぞ
どんな変化ってのは分かっても、どれくらいってのはな
使ってるイヤホンやヘッドホンで「どれくらい」の部分は大きく変わる
どんな変化ってのを細かくレポすると何故か「どれくらい」の部分も大きく感じる人がいたりもする
2022/09/08(木) 00:08:59.22ID:l8R1TN3Ka
link2balはスペック的にバランスじゃないと効果はあんまないと思うけどsonataと比較しても高音が僅かに、、位でコスパ的にはsonataのほうが優れてる思うな
2022/09/08(木) 03:37:18.93ID:YNh2uOht0
それな
5000くらいのイヤホン使ってるやつと10万以上のイヤホン、ヘッドフォン使ってる人が同じ変化なわけないしな
同じ環境でない時点でいくら文字なんて読んでも答えなんて出ないからな
2022/09/08(木) 03:49:15.48ID:mLql6i+sd
結局はドングリは所詮ドングリなので金の無駄って結論なのか?
2022/09/08(木) 04:08:36.38ID:Xwuh4+Lp0
頭ドングリかよ
2022/09/08(木) 04:51:04.50ID:M9rjcGbpr
妄想してまで意見申すところか?
2022/09/08(木) 05:09:17.46ID:YNh2uOht0
あ ほ く さ
2022/09/08(木) 19:21:37.33ID:eRIh9xV3a
fc4、7600円と思うとまずまずだけど国内定価の16500円は話にならんな
2022/09/08(木) 19:42:10.67ID:Xwuh4+Lp0
なんか3.5だと結構いいけど4..4はあんまりって気がするなFC4
まあ流石に7600円レベルとは思わんけどね
2022/09/08(木) 19:44:57.73ID:0LGNQ1V00
リーベイツ経由だから7,200円やぞドヤァ
2022/09/08(木) 20:40:55.32ID:M9rjcGbpr
DC05の構成に興味あるけど、アチチや音量マックスとかは明白に設計不良だろ?保安基準に達してない部品がありそうだし。外部ボリュームつきで作り直してもらいたいね。3.5のみでいいしケーブルは一体でいい。9219のダブルにmqax16なら試す価値はある。
2022/09/08(木) 20:55:39.04ID:k9ya81Xsd
>>821
いつから車の話になったの?
2022/09/08(木) 21:01:16.28ID:djdWV4f60
触るな
2022/09/09(金) 09:13:11.89ID:OHCzNuavM
Amazonで話のネタにと思って9/4にこれポチったんだよ
https://i.imgur.com/RabxctC.jpg
中国発送なのにやたらと早くて一週間かからず今日届きそう
CS43131とかSA9312Lって記載があったのに、配送の案内が来たからAmazonのページ見たら所々抜けていてチップ名とか消えてる
AndroidだったのもAnoidとかに変わっててこんな記載になってる
ネタ用だから良いんだけどさ
----------------------------------------------------
ブランド: Gaetooely
Gto タイプC - 3.5MM D256 Anoidヘッドフォンアンプ用アダプターDACポータブルUSBシーラスロジックH Ios Win10 PC用
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c740-/sCF)
垢版 |
2022/09/09(金) 09:13:35.12ID:qvxx+0ug0
>>818
ua3とも比較ならん感じ?
2022/09/09(金) 10:31:55.77ID:jcZ8ToVe0
>>824
うん「xx-PRO」シリーズ安いから思わず買いたくなるのわかる
2022/09/09(金) 10:48:51.37ID:gDCb6Y/9a
>>824
これちゃんと届くのか
ある時セラー違いで沢山登録されたから詐欺だと思ってた
2022/09/09(金) 14:30:55.60ID:ieOC+hcwM
>>824
届いた
値段なりってとこだろうけど千円台のDACに比べると音はこっちのほうが上
あまり高いDACは嫌で音質はそこそこで良ければまあアリかと
消費電力はJINGHUAとかに比べると高く、熱くはならないがほんのり暖かくなる
2022/09/10(土) 14:48:51.63ID:SCxLxTohr
2000円ぐらいのアンプチップつきので十分だよ。
2022/09/10(土) 15:20:13.47ID:RyDH0u+20
エクスペリア1Ⅲ以降のなら直挿しで十分という
むしろチップだけで無駄に電池くうし音質微妙になる安ドングル付けるのが馬鹿馬鹿しくなるレベル
831名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-/iOw)
垢版 |
2022/09/10(土) 15:39:24.84ID:062D3Kcma
xperiaの直挿しってゴミだろ
2022/09/10(土) 15:45:04.34ID:RyDH0u+20
昔はね
今はアメリカのプロの監修入れてからはエントリーウォークマンより音いいよ
2022/09/10(土) 16:05:45.59ID:DkU6i2V70
ハードウェア的に何が変わったの?
2022/09/10(土) 16:15:02.45ID:RyDH0u+20
まずdapと同じくSRC回避が標準搭載
あと明言はされてないが32bitを直挿しでビットパーフェクト処理できるからdacチップの役割をもつ部品が自社で内蔵していると思われる
回路がまともに設計されてるから音量をかなり上げても歪みずらくノイズ対策もかなりされてるのでサウンドがかなりクリア
音圧自体もアンプ変えて上がってる
あとサウンド傾向もエントリーウォークマンみたいな糞ドンシャリじゃないのでかなり聞きやすい
2022/09/10(土) 16:17:45.00ID:RyDH0u+20
ようは分かりやすくいうとチップだけでゴリ押してる安物ドングルより周辺機器でしっかり対策出来てるエクスペリアのジャックのサウンドのがクリア
2022/09/10(土) 16:44:11.48ID:b6tv/BZba
エントリー〜ミドルのXiaomiのスマホ+Gryphonの方が安いのがお辛い。
2022/09/10(土) 16:58:10.89ID:DkU6i2V70
長々とありがとう
xperiaは発熱エグいし高過ぎるのがね
2022/09/10(土) 17:23:22.65ID:RyDH0u+20
発熱は原神みたいな高クオリティ3dゲームでもやらない限りは元のスペックのおかげもあってか実際に使ってるとそうでもないよ
値段はわかる
かといってミドル以下のモデルは微妙だしな(ここはいつものソニークオリティ)


>>836
グリフォン自分も使ってるけど前のスマホに繋いでた時よりエクスペリア繋いでるほうのが音よく感じるのよなやっぱり本体の処理がいいからなのかな?
2022/09/10(土) 17:45:31.88ID:qYhRRtY/0
ブラシーボ
2022/09/10(土) 18:40:29.23ID:QM2hxC4L0
相変わらず繋ぐ物によって変わるの分からない人居るよなw 俺のXperiaとfiio M15全く違う音だね。
ただどちらが良いかは好みかなって感じ
2022/09/10(土) 18:41:46.00ID:QM2hxC4L0
あ Gryphon繋いだ時の話しね
842名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd0a-GzY+)
垢版 |
2022/09/10(土) 18:54:53.78ID:wEYTcYWFd
>>840
そのXperiaも世代とランク次第でSRC回避可能かどうかが変わるから機種を言わんと…
でもM15は基本的にBT送信機としてはゴミだと思う
2022/09/10(土) 18:56:58.92ID:QM2hxC4L0
>>842
USBで繋いだ時の話しね
2022/09/10(土) 19:20:33.03ID:pOazIWbaa
なんでBTの話になった??
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-BLAF)
垢版 |
2022/09/10(土) 19:47:08.79ID:7lqxZSli0
脳味噌がBT接続したんだろ
2022/09/10(土) 19:50:57.12ID:ZRoCYfNt0
BTもそうだけど
sonyのスマホとグリフォンもドングルだったかな?
2022/09/10(土) 19:54:59.69ID:pOazIWbaa
833が広げたせいやろなそれは
2022/09/10(土) 21:17:59.76ID:ooVexBktH
SRC回避してる機種同士でもデジタル接続時の音は変わるからな〜
デジタル接続時の音質のためにDAPなりスマホ買えとは言わんけど
接続先がドングルならなおさら
2022/09/10(土) 21:56:49.95ID:988uoEHB0
ROG Phone 6とかならESS 9280AC Proのってるし音質十分とか言うなら分かるけどXPERIA 1 III以降でもそんな音質良くないと思うけど感度悪いイヤホンだと音量取れないし(平面駆動のイヤホンとか)
Xperia 1 IIIとXperia 5 IIIでの感想だからXperia 1 IVなら違うのかも知れないけど
2022/09/10(土) 22:06:05.26ID:RyDH0u+20
そこは個人のハードルによるんじゃない?
少なくともどう聞いてもチップたれ流しの格安ドングルよりは音いいよ
アプリはUAPPで音源は自前で


平面なんてそもそもスマホ直挿しで聞くのが間違いみたいなもんやし
2022/09/10(土) 22:08:25.47ID:flIb43Ed0
直挿し議論要らんて
2022/09/10(土) 22:09:11.30ID:5yKvCzqJp
>>849
音量の取りにくいイヤホンなんかはスマホ直挿しや格安ドングルで使う物じゃないだろう
外で使うにしてもガチのドングルとかポタアンで使う物だろ
2022/09/10(土) 22:22:58.41ID:dvSH/rtPa
>>849
なぜそんな真面目に使うことになってんだ
2022/09/10(土) 22:42:05.59ID:SCxLxTohr
>>850
dapやスマホのプレーヤーからそんな悪い音をたれながしてるのかな?色々あって気分で変えてるけど格安が悪いものという印象はないよ。
2022/09/10(土) 22:58:48.11ID:RyDH0u+20
悪いとは言ってないけど
エクスペリア勢からすると直挿しで十分な音質になる以上ドングルとして使うならw2とかその辺のからじゃないと手軽さや電池の消費に釣り合わないってだけ
ジャックなくて音に難ある他スマホ勢の救済になってる点は否定しないよ
2022/09/10(土) 23:03:22.47ID:dvSH/rtPa
>>855
あー因みに855が返信したソイツにはあんまりに触れないでな
2022/09/10(土) 23:20:13.99ID:z2ve9W9YM
糞高くて縦長の自分好みじゃないスマホ買うくらいなら1万円台のドングルで充分だわ
2022/09/10(土) 23:27:10.90ID:RyDH0u+20
>>856
触れちゃいかん類のだったか
それは失礼した
2022/09/11(日) 00:16:52.56ID:VLifsIFy0
>>834
CS35L41は載ってるけどこれスピーカー用のアンプでヘッドホンジャックには一切関係ないから
2022/09/11(日) 00:20:22.46ID:ldwCY6LC0
CSの話なんて一切してないけどもしかしてジャックにはアンプ存在しないと思っちゃってる人?
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-BLAF)
垢版 |
2022/09/11(日) 00:22:55.03ID:8gUq/Xhr0
SonyのDAC内蔵機種ってバランス端子もあるの?
2022/09/11(日) 03:49:07.24ID:Yd85XBWHr
saチップはスピーカー用に使ってるわけじゃないだろ。過去の知識でそう言うのがあったというだけの話だろ。
2022/09/11(日) 08:11:11.51ID:W03hDz9ca
Google Pixel 6 ProにもCS35L41載ってるけど
イヤホンジャックすら載ってなくて更にアナログタイプのアダプターは使えなくてDAC内蔵タイプしか使えないの不思議だなあ
スピーカー用でなければなんの為に載っているんですかね
https://i.imgur.com/WQa6BwJ.jpg
2022/09/11(日) 08:51:12.11ID:Yd85XBWHr
>>863
スマホの搭載の話か。dacのsaだと思ってた。
2022/09/11(日) 16:03:33.46ID:y79MjTtgM
fc4が届いてスマホに繋いでみたんですがスマホ側からしか音が出ない
なにか設定が必要?FC4側のインジケーターは赤色なのでつながってはいると思うんですが
2022/09/11(日) 16:24:45.96ID:ldwCY6LC0
手動でスマホに認識させないといけないタイプなんじゃね?
昔のスマホとかにはよくあった
2022/09/11(日) 16:57:19.59ID:Yd85XBWHr
>>865
プレイヤーは?
2022/09/11(日) 17:07:57.84ID:7iet/bOkM
>>866
あーそうかもしれない
試してみます
>>867
プレイヤーというかとりあえず音を出したかったためにアプリでYouTube
そのあとAmazonmusicでも同じです
プレイヤーとか関係ありますか?出力先が変わっていないので
2022/09/11(日) 17:24:26.96ID:Yd85XBWHr
>>868
プレイヤーにusb認識させるかスマホにするか選択するもの。排他的に認識させればプレイヤーのボリュームで動く。アマゾンは独自で排他的な使用はしないのでは?つまりスマホのシステムでならすと。
2022/09/11(日) 17:25:56.74ID:Yd85XBWHr
ふつうはHiby MusicやFiio Musicからでは?
2022/09/11(日) 17:43:32.95ID:7iet/bOkM
お騒がせしましたが出力できました。
理由は不明ですが抜き差ししていたら認識しました
2022/09/11(日) 17:58:23.42ID:m1uhXDmXM
>>866
Androidの機種によっては機器をつなぐたびにUSB OTGをONにする必要があるけど、それじゃない?
2022/09/11(日) 19:00:26.85ID:NztUyOMu0
どのドングルか忘れたけど、AMHDを起動させてからじゃないと認識しないやつを前に持ってた。
2022/09/11(日) 19:08:29.57ID:Yd85XBWHr
うちのは接続するとHibyMusicは起動してなくても自働で認識窓が出て、FiioMusicはアプリを起動すると窓がでてくる。Pulsarのようなのは何もでてこない。このてのmp3プレイヤーはイヤホン直のほうが良い音になる。
2022/09/11(日) 19:35:27.30ID:cTEd16RP0
USB OTGケーブルには方向あるからそれじゃないの?
ためしに逆に挿してみて
2022/09/11(日) 19:47:22.05ID:G3unu8kXa
>>873
それM3Xがそうだな、林檎と尼とかのアプリを起動させたあとにUSB接続させないと認識しない
2022/09/11(日) 19:52:51.84ID:G3unu8kXa
俺の言ってるのドングルではないけどfiioのQ3とかはOTGの向きはあったな
ドングルに関しては先に立ち上げる、ケーブルの向きとかで認識しないは無かった
2022/09/11(日) 20:04:27.93ID:Yd85XBWHr
M12のケーブルは向きがない。
2022/09/11(日) 20:34:39.52ID:o0tPnU71M
TYPE C to lightningのOTGケーブルでおすすめの製品とかないですか?

付属のケーブルが1日で断線したから新しいの欲しいんだけど、Amazon探しても高いかダサいかの2種類しか出てこなくて
2022/09/11(日) 20:48:26.07ID:NcQtQjiD0
>>879
高いの
2022/09/11(日) 21:16:57.58ID:NztUyOMu0
aliのhakugei storeに2000円くらいのc to lがある
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d40-X2DW)
垢版 |
2022/09/11(日) 22:07:29.46ID:LvS6AjIs0
>>879
TC28iにCtoCケーブルでもいんでない?
自分は給電しながら使えるTC28i Proを買わなかったことを後悔しているが、独身あたりでポチる予定
2022/09/11(日) 22:11:49.02ID:cTEd16RP0
>>879
待てるならaliでjcallyが送料込み1500円くらい
特別いいわけではないが何の不具合もない
2022/09/11(日) 22:15:02.62ID:cTEd16RP0
>>882
白鯨3色選べていいな
買うわ
2022/09/11(日) 22:24:06.28ID:0DELyN4j0
せやけどLightningの終焉もそう遠くないしなー
2022/09/11(日) 22:28:01.69ID:cTEd16RP0
最低1年使えれば充分やろー
2022/09/11(日) 23:06:19.67ID:fDkXls5/0
ありがとう
参考にとりあえずali探して来ます
2022/09/12(月) 07:41:17.98ID:y6nrcoplM
ドングルDACのスレでXperia直挿しの方が高音質とか書かれてるがホントに持ってるのか分からんけど唯一出てきたのはGryphon
Xperiaの機種も分からなければそれと比較したDACもイヤホンやヘッドフォンが何なのかも不明って何がしたいのか
こんな感想の人も居るようだし
https://takaroom.com/review-ibasso-dc06-2/
2022/09/12(月) 08:50:59.75ID:skaKfsNb0
ここがドングルスレだけど、別スレにここの話題持ち込もうとしてたのか?きもいな
2022/09/12(月) 11:02:12.66ID:MDvmBosna
アマゾンの安物DACが安いよ
¥1,177 -¥200クーポン=¥977
(USB DAC:384khz/32bit) JINGHUAT
B09MJDGRTZ
2022/09/12(月) 12:09:14.59ID:7WuAERZca
テンガイジさん自爆で恥晒してて草
直接言えないどころか別物スレでこんなやついたんだけどぉーー!!!とかしようとしてるのきもすぎて草
どんだけイライラしてたんだよw
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dff-+me3)
垢版 |
2022/09/12(月) 13:08:38.95ID:kRpDVjSZ0
>>879
hibyのケーブルが最高です。fiioのケーブルはワットチェッカーで測ったら電力バカ食いでした。でも相性もあるかも
2022/09/12(月) 18:15:19.44ID:d+4Q6maj0
ケーブルの電力消費量という概念
2022/09/14(水) 11:24:33.27ID:Axr0VW6Ad
外用だとドングルDACよりtwsになりつつあるな
そうするとドングルdacさんはいつ使えばいいの?
2022/09/14(水) 11:43:13.14ID:wAIU9+FAa
>>894
スマホ→ドングルDAC→中華デジアン→スピーカー
のチープなシステム組む
ドングルDACの最大音量はLINEレベル並なので直挿しより良い
2022/09/14(水) 12:18:43.85ID:/pCLkqPS0
ドングルを小型バスパワーDACとして使うのうちもやってるわ
E1DAの9038Dに真空管アンプ繋いでる
2022/09/14(水) 12:54:23.80ID:Axr0VW6Ad
>>895
家ではバッテリー付きのポタアン使うンだが
2022/09/14(水) 14:02:37.80ID:OGrIw+lb0
友達いなさそう
2022/09/14(水) 14:16:14.40ID:xF+zcoI/0
無理して使わなくていいだろ
2022/09/14(水) 17:07:58.70ID:/E5PBNJIa
>>894
そんで最終的には外は小型胸クリップ無線dacレシーバー有線が一番音と利便性のバランスいいの気付くよ
俺がそうだった
twsは無線途切れやすいのと音質はレシーバーに普通に劣るのと穴だけでバッテリー込みで支えるから意外と疲れやすいのとなくしやすい
無線レシーバーは胸から後ろに有線回して装着すればコードも対して気にならんしそうそうなくさんしTWSよりは基本イヤホン軽いから疲れない
2022/09/14(水) 17:47:47.04ID:DWc8iq4y0
このスレで言う事じゃないけど線が付いてるだけで利便性は大きく劣るし
TWSそんな重くないし無線途切れるのは大都会の満員電車とかの話だし
何より進化が目覚ましいから今は同じ予算ならTWSの方が音もいいぞ
2022/09/14(水) 17:55:12.19ID:wAIU9+FAa
>>901
同じ価格だと有線より無線の方が音良いの?まじ?
2022/09/14(水) 18:25:13.09ID:FD7FZTrb0
適当なこと言ってるなw
2022/09/14(水) 19:03:35.01ID:SOiVQ/pL0
>>893
質の悪いケーブル使うとdacチップが発熱するとか言ってる奴いた
レシーバーだったかな
2022/09/14(水) 19:23:53.23ID:lNDpVLEA0
>>901
どこのTWSの話だ?
LDAC接続基本で安いのから3万くらいのまで持ってるけど
7000円のdacレシーバーに一万の有線のがイヤホンのが明らかに音いいぞ
装着性の評判いいaz60とかも持ってるし実際フィットすごいけど普通に長時間だと疲れるし外耳にコードで支えられる有線のが明らかに負担ない
コードも胸から首の後ろ装着なら落下防止ストラップ付けたTWSと何も変わらん
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況