X

【音質】DAP総合スレ104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/08(水) 16:13:17.88ID:xA+vaGsY0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend::vvvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい

※前スレ
【音質】DAP総合スレ103
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1642870690/
※前々スレ
【音質】DAP総合スレ102
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1637286645/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/15(日) 11:14:22.35ID:sZX+AVobd
初代を0という謎オフセット(それより悪いものはいくらでもある。最悪は-1万だろうか-無限大だろうか未定義)
究極を1万と謎に大きい数値(100点満点、10割を細かく表現したいのだろうか)、関数は不明(0と1万の2例のみ)
いくら体感でいいとは言え答えられる訳がない
勇気ある人物が数点例を挙げてそれとなく指針を示すのを待つべきかw
2023/01/15(日) 11:19:42.13ID:sZX+AVobd
技術が鈍化してるかという疑問に対しては、まだまだ発展の余地はあるし理論から実用、商用に落とせる技術は色々あると感想を持つ
2023/01/15(日) 11:42:03.02ID:AkMY9j0z0
>>662
カセットテープの初代をゼロにする時点でだめだわ
2023/01/15(日) 11:45:13.06ID:Nbp1yzya0
技術は上がっても人間の耳で聞こえる音には限界があるから頭打ちになったと感じてもおかしくはない
しかも人間の耳の方が劣化しやすいしな
679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-HawO [106.154.142.29])
垢版 |
2023/01/15(日) 11:59:35.31ID:PrF+mHQta
>>674
昔のOnkyoのコンポでスピーカーケーブル変えたらめちゃ音良い。音に余裕ある。
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6330-sAzJ [110.130.252.213])
垢版 |
2023/01/15(日) 13:28:20.12ID:iUArmhVw0
【朝堂院大覚】 塾はカンニング産業 【天才天界】
://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1663904165/l50
2023/01/15(日) 14:13:22.55ID:etDGaDim0
2000年代より2010年代の10年の方が鈍化はしてるとは思う
オーオタは0.001の差を大袈裟に評価するしw
耳には限界あるしハイレゾも闇なとこある
なによりオーディオはプラシーボでかいからね…
2023/01/15(日) 14:51:09.35ID:TVkSMPyCa
期待するのはTWSの進化だなあ
rs8気に入ってるけど毎日持ち歩くの辛い
2023/01/16(月) 01:51:57.34ID:yLIEiPAM0
TWSの進化を待つより筋トレしたほうが速い
2023/01/17(火) 11:47:03.18ID:TwAhT+sdd
昔、Victor alneo XA-V80というDAPがあった。
これには「サウンド工房」という機能があり、5点の周波数の音について音量を上げ下げしてぎりぎり聴こえる音量位置を記録すると、その人にあったイコライザー機能が設定される。
その際、使うイヤホンを変えると当然音量位置も変わるので違った設定になる。
例えば低音重視のイヤホンだと足りない高音がブーストされる。
全体的に音量が小さいイヤホンだと全体的ブースとされる。
結果として、どんなイヤホンを使っても同じような音バランスで聴けるようになった。

確かに高性能のイヤホンの方が音割れなどは少ないかもしれないが、ある程度経験値がないと区別が難しいほどであった。
この体験を通じて思ったのは、ある程度の性能のイヤホンを買えばよくて、10万円出さなくても2、3万円出せば十分と思ったことであった。

また、DAPの音質性能というものにはD/A変換の精度とかアンプの出力とか色々とハードの部分の性能もあるのだろうが、音楽を聴いた時の心地よさみたいなものは再生ソフトウェアの影響も大きくて、音の高低バランス、意図的・恣意的な左右の音のクロス・ミックス、ホワイトノイズのミックス、意図的なエコー音の付加などが効く部分も大きいと思っている。
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-Hgnn [36.2.62.191])
垢版 |
2023/01/17(火) 12:41:43.44ID:1udeWD9A0
>>684
おじいちゃん文章が長いよ
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fda-9FUj [111.216.191.57])
垢版 |
2023/01/17(火) 12:59:41.88ID:x644NcgQ0
>>685
ワロタwww
2023/01/17(火) 16:43:49.97ID:cVI50XvR0
alneoとか懐かしいディスコン時結構惜しまれたよね
まだ国内メーカーがMP3プレーヤーの名目で色々出してた時代だったよな
2023/01/19(木) 04:14:54.16ID:souyemp00
walkmanのa50までのシリーズにあったvptの「マトリックス」と同じようなサウンドエフェクトがあるDAPって他にありますか?
2023/01/19(木) 19:57:54.30ID:GYlMnB0h0
DX300MAXを久しぶりに持ち出して聴いてみたがやはりオーディオは物量だなと思った
2023/01/24(火) 12:07:02.28ID:NCY76dyI0
aptx adaptive(Maxの24bit 96khzです)に対応してるdap探してます、現行何かありますか?現状スマホしか対応してないんでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-bHWM [1.66.100.254])
垢版 |
2023/01/24(火) 12:29:13.62ID:S66lJLoXd
M17が対応してると思うけど
2023/01/24(火) 12:52:04.66ID:9kcwArHcr
>>691
受信のみだね
2023/01/24(火) 13:46:44.10ID:wF1t4c2zd
ワイヤレスじゃハイレゾなんて電池の消耗を早めるだけで現実的なメリットがあるとは思えんけど
実際ハイレゾの恩恵を受けられる製品はあるん?
2023/01/24(火) 14:22:12.18ID:OQTkRShD0
ハイレゾの音源を再生する時に恩恵があるんじゃん。
695名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-sdIM [106.131.180.194])
垢版 |
2023/01/24(火) 14:42:41.90ID:VOtRH/B/a
恩恵があった気がするってやつな
2023/01/24(火) 15:39:31.73ID:vppNVlp+p
ワイヤレスというかBT機器の音質の評価がイマイチなのが多いのは、イヤホンやヘッドホンの中に受信機とDACとアンプとバッテリー詰め込んでるからってのが大きいからな
レシーバーがガチな作りなら小型のDAPや格安のドングルより良い音する
3万のDAPにロスレスVS10万のDAPにハイレートなロッシー
なら後者の方がいい音になるのと同じ
ヘッドホンだと物によっては充分な容積確保できるかもしれんけど
2023/01/24(火) 16:35:14.22ID:fKEauGF+M
SHANLING H7良さげ
DAP買ってもLINKアプリで繋いでスマホから操作することがほとんどだったからこういうの待ってた
似たのだとmojo polyしかなかったしなぁ
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-88l+ [126.249.170.185])
垢版 |
2023/01/24(火) 17:09:10.10ID:hqwmD/rH0
hugo2goも忘れないでください
2023/01/24(火) 17:16:45.79ID:w/fiZBLzM
AK4499EX使っているSHANLING H7
仕様を見る限りだとDAPならE7、ポタアンならG5の方が音質は上だな
https://musinltd.com/SHANLING/437.html
Topping G5
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-g5-review-portable-dac-hp-amp.36542/
https://www.l7audiolab.com/f/topping-g5/
Luxury & Precision E7
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/fast-review-of-luxury-precision-e7-dap-prototype.40383/
2023/01/24(火) 17:23:45.77ID:fXUb7v3F0
試聴してすらないのに何言ってんだコイツ
2023/01/24(火) 17:28:32.65ID:w/fiZBLzM
>>700
「音質がいい」という表現が気に食わないなら
THD+Nの定義通り、「音に含まれるノイズと歪みの量が比較して少ない」と言い換える
2023/01/24(火) 17:32:16.33ID:fXUb7v3F0
あっやべーやつやん
ごめん気付かず触れてしまった
2023/01/24(火) 18:37:27.95ID:G984kJW+d
ASRなんてネタサイトを信じちゃう男の人って…
2023/01/24(火) 18:41:25.59ID:w/fiZBLzM
>>703
エミー賞取ったソニー、マイクロソフトのエンジニアが
世界で最も高性能なAPx555オーディオアナライザーで測定しているサイトは
お前の1億倍信用できる
2023/01/24(火) 18:56:19.64ID:8E+OjQk70
>>704
お前さあ数ヶ月ごとに色んな板にわいてくるよな

たかがオーディオアナライザごときでオーディオ機器に必要な要件を全て測定出来ているなら
誰かがリファレンスとして提示した構成を大半の製品メーカーが採用して
機器の多様性や性能差なんて収斂して無くなってるはずなんだよ
現状そうなってない理由を考えてみな
2023/01/24(火) 19:08:20.63ID:w/fiZBLzM
>>705
支離滅裂だな
>たかがオーディオアナライザごときでオーディオ機器に必要な要件を全て測定出来ているなら
という条件から
>誰かがリファレンスとして提示した構成を大半の製品メーカーが採用して
機器の多様性や性能差なんて収斂して無くなってるはずなんだよ
なんて結論は出てこない。論理的に破綻してる事に「はずなんだよ」って言われてもね
実際に起きたことは、多くのメーカーがAPx555を導入して客観的に
問題の特定ができるようになり、導入したメーカーの製品は日進月歩目覚ましく性能が向上している
逆に採用しなかったメーカーの多くが衰退し、買収されたりしている
2023/01/24(火) 19:51:01.23ID:8E+OjQk70
>>706
ソースもなしにオーディオアナライザ導入の有無とその製品の品質に相関があると決めつけているお前も大概だよ
2023/01/24(火) 20:07:01.84ID:w/fiZBLzM
>>707
オーディオメーカー自身が公表している情報だ
相関関係はSINAD,THD+Nの数値を見ればいい
例外的に導入していてSINAD,THD+N悪いメーカーはChordくらいか
Chordですら過去製品より最近の製品の方が改善はしている
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-BTFN [60.91.28.108])
垢版 |
2023/01/24(火) 20:14:00.56ID:mDXYyIIU0
>>708
またカタログ仕様とスペックでしかオーディオを語れないガイジが舞い戻ってきたのか
毎度毎度あちこちの機器のスペックを語っているけど実際に購入して手元で聴き込んでいる機種はあるの?
自分の耳で判断できないエアプ妄想な語り部に付き合うきは無いからさ
イヤホン、DAP、ポタアン等 持ってるポタオデ機種 教えてよ
2023/01/24(火) 20:27:03.32ID:NEg1mraUM
ドングルスレの名物ガイジにマジレスしてるアホがいると思ったらトラセ豚の吉原MOMOくんで草
相変わらず学習能力がないなアホだな


108声の出演:名無しさん (ワッチョイ 3908-6sJQ [124.219.214.5])2020/05/05(火) 14:20:36.53ID:blhzIKbQ0
>>107
それは爆乳クラスの場合の話で、
仲間からハブられないように巨乳ちゃんが忖度してるだけや

147声の出演:名無しさん (ワッチョイ 6108-VQuO [124.219.214.5])2020/05/07(木) 06:18:11.26ID:/hEx9KBI0
天ちゃんみたいに演奏に負けないくらい抑揚の取れた歌い方が出来れば
EP01みたいな曲でも良い感じになるんだろうけど
ナンスのはパワー不足でスカスカになるから聞いててつまらん
ライブだと修正効かないから更に酷い
せっかく声質は良いのに強みを活かせてなくて勿体ない

562声の出演:名無しさん (ワッチョイ 0e08-PShL [124.219.214.5])2020/05/17(日) 03:21:52.46ID:HlNmzNg+0
もちょだけライブBDが無いしなあ
運もあるけど1stライブを映像化するつもりが最初から無かった運営がクズ過ぎた
ナンスのシュールな無言劇ですら全編映像化というのに…
どうせなら天ちゃんのリサイタルも映像化して欲しいが、あれは内輪の楽しみみたいなものだから難しいかな

962名無しさん@入浴中 (ワッチョイ 0fe6-P2R1 [124.219.214.5])2018/05/04(金) 05:07:59.49ID:iECiyAAq0
手を繋いで階段上り下りするのも意外と危なっかしいから、手は繋がないで行くのもありだと思うよ。
ただ、部屋に入ってから会話が通じないのは嫌だね。
2023/01/24(火) 20:34:48.51ID:8E+OjQk70
>>710
テンテン乞食まだ生きてたのかwww
2023/01/24(火) 20:41:46.24ID:oO/YoQlJa
>>710
何やこれ痛過ぎてクッソワロタwww
こんな恥ずかしい奴がおるとはww
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-88l+ [126.249.170.185])
垢版 |
2023/01/25(水) 12:25:24.81ID:6KGjy/AI0
カタスペガイジの相手すんなよ
2023/01/25(水) 14:23:56.32ID:4+8T5FzYM
>>713
やっぱり荒らしてるのファイル名くんじゃないですか!やだー
罵るだけのガイジbot

420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 399f-e5AJ [126.249.170.185])2022/12/21(水) 23:00:57.46ID:N93zEmrB0
ファイル名でも音が変わるしな
2023/01/25(水) 15:39:20.08ID:OWB+RI530
>>690
”NURA Bluetooth 5.3 Audio Transmitter” の利用で、“Shanling M3X”やiPhoneでも、aptx adaptive(Maxの24bit 96khz)で聴けている。
2023/01/25(水) 21:20:27.21ID:ypBIcMAuM
>>705
わいてくるってwwソープ板に出入りする
トラセ豚の吉原MOMOくんに言われたくはないわw
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039f-88l+ [126.249.170.185])
垢版 |
2023/01/26(木) 10:06:34.90ID:NzOj6zAc0
>>714
前後の文脈読めよ低能
2023/01/26(木) 10:12:58.16ID:uSwRtQ/9a
Nura Transmitterは良いぞ。低遅延モードと高ビットレートモードと何故かHSP/HFPモードが切り替えできるぞ。
2023/01/26(木) 10:26:02.86ID:0tDevRrOM
>>717
「microSDでも音が変わるんだからUSBケーブルで音が変わるのは当然だろ」
のコメントを受けて、注釈なしで「ファイル名でも音が変わるしな」の1行だけ
皮肉で言ってるとは見なせないね。判断するのは知性のないお前ではなくコメントを読んだ第三者だ

416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89bb-e5AJ [14.8.10.161])2022/12/21(水) 20:41:42.10ID:9qCG2h0J0
Amazonで650円くらいで買った30cmの周辺機器用ケーブルが変な付帯音がつかなくて気に入ってる

417名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-PD/V [49.97.21.243])2022/12/21(水) 22:44:54.15ID:OPcwnsdTd
>>413
「いい加減なUSBケーブル」ってほぼ市場に出回ってないけど

418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eeb-BqiG [113.150.190.204])2022/12/21(水) 22:50:37.08ID:FVbYSF5N0
アマゾンの専売ケーブルにはソニーの修理屋が あんなの と批判していたけどね

419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dff-E96Y [122.26.11.12])2022/12/21(水) 22:54:46.83ID:pEybsEkv0
microSDでも音が変わるんだからUSBケーブルで音が変わるのは当然だろ

420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 399f-e5AJ [126.249.170.185])2022/12/21(水) 23:00:57.46ID:N93zEmrB0
ファイル名でも音が変わるしな
2023/01/26(木) 12:13:03.85ID:VbY9egSi0
そうやって他人の発言の意図を否定して決めつけるのは性格悪い人間のやることだよ
2023/01/26(木) 12:43:45.52ID:0tDevRrOM
>>720
え?当人でもないのに突然の擁護コメント一体何?って思ったら
同じスレに出入りしてるし自演じゃないの!?wというわけで
>>717
ファイル名くん、前後の文脈読めって啖呵切ったんだから
正しい文脈の読み方弁明してみろよw自演で擁護とか恥ずかしすぎるぞ!逃げるなよww

【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart38
893名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 431c-1AOC [126.249.170.185])2023/01/07(土) 22:07:35.25ID:S4py1bvr0
元スレで候補色々出てるのに何様やねんな
917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf1b-xd1G [117.74.21.164])2023/01/19(木) 22:35:36.69ID:HWJ2wcds0>>918
>>909
ie600も良いよ。
ここの価格からは外れるけど
2023/01/27(金) 08:02:07.13ID:BOqyjgZlM
一人だけ10年前の2ちゃんねらーが混じってる感じやね
723名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-sdIM [106.131.159.65])
垢版 |
2023/01/27(金) 10:31:24.82ID:fVHfnUbia
あなたも入れると2人
2023/01/27(金) 17:05:35.48ID:APsCPRd10
オマエモナー(AA略)まで行くと20年前だな
2023/01/27(金) 20:27:00.32ID:DgBwypAwd
なんか、HiByも大変だな
https://twitter.com/MixWave_Inc/status/1618870849976807425?t=SubqcqkHrmIujlWPbaNIgA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52eb-PPz0 [27.82.49.171])
垢版 |
2023/01/28(土) 00:40:13.06ID:vO8kJvxU0
そこは中国だから
2023/01/28(土) 07:53:37.05ID:1fjMb4Jz0
中国ガーは5年くらい前かな
2023/02/04(土) 13:07:52.69ID:rchSceuTM
DAPのローカルにある音楽ファイルのデジタル出力の音質差って意識するほどある?
とあるポタアンにUSB接続して使いたいんだけど、デジタル出力のためだけに1~2万のエントリークラスではなく4~5万のミドルクラス買う意味あるのか気になる
2023/02/04(土) 13:22:51.57ID:fHVtyTpX0
>>728
下流機器の質次第だから断定的な事は言えないしデジタル出力の質の差が音質差に繋がるのは確かだけど
据え置き機と比べるとDAPでデジタル出力に力を入れてる機種はほとんど無いから気にしなくて良いと思うよ
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b574-E0Jw [220.109.157.146])
垢版 |
2023/02/04(土) 13:37:10.72ID:NIHwHb2d0
カーオーディオメインでDAP使ってる身としてはデジタル出力による音質差は想像以上にあるよ
つい先日1AM2買うまで差はないと思ってたけど180度考え方変わってしまった

ストリーミングできないけどxduooのx10tiiがデジタル出力専用機みたいで評判いいよね
2023/02/04(土) 13:37:28.16ID:tgrlSilpd
>>728
SPDIFかUSB出力かによっても変わりそう
SPDIFの場合基本的には送信側のオーディオクロックを使うからそこに低位相ノイズ、フェムト秒精度を謳ってるような高品質クロックを使ってる機種は優秀だと思う

中にはデジタル出力対応でもビットパーフェクト出力が不可能な機種もあるからそれは問題外
2023/02/04(土) 17:26:57.76ID:7NwJFNwJM
ifi gryphonに安いDAP繋いで使おうと思ってたけど、デジタル出力の良し悪しがあると思うと精神衛生上よろしくないな
x10tiiみたいなデジタル出力に注力したモデルでBluetooth等で繋げたスマホからリモコンのように楽曲操作できる物が理想的
鞄からDAPとgryphonの2段箱取り出して曲選択するのが億劫でそこの利便性は欲しいんだ
2023/02/04(土) 17:44:52.26ID:7NwJFNwJM
x10tiiはhiby link対応してるのか
まさに求める機種だったが売ってないなこれ
他に似たDAPってない?
2023/02/04(土) 22:03:39.77ID:E2gAvNqM0
似たDAPは知らん
そもそもトランスポートだしな
でもAliだと普通に売っとるな
2023/02/04(土) 22:17:37.20ID:xOw1tbFxM
スマホから操作できてデジタル出力に特化したDAPなんてニッチな物はそう種類ないか
アリで購入検討してみるありがとう
2023/02/05(日) 01:03:12.00ID:sjqFMTld0
初dapでShanling M3 Ultra買おうかなって思ってる
dapにしてはコンパクトだし他のと比べて持ち運びにかさばらなそうだし
2023/02/05(日) 01:44:22.95ID:JuTWQTXt0
>>736
自分も先月買った
ウォークマンZX507のサイズが良くて後継機待ってたのに707が巨大化してたからこっちにした
コンパクトさ重視ならこれで十分
2023/02/05(日) 18:05:08.04ID:+GIpe0lZ0
サブスク専用機で707買うか迷うなぁ
他にいい選択肢もありそうな気もするけど
2023/02/05(日) 18:46:24.13ID:7VgC/+add
中華のAndroid DAPって正式にGoogleのプロテクト認定を取得してる奴が無いよな
Walkmanは勿論取得してる
2023/02/06(月) 19:57:03.45ID:H98PEJpK0
HibyLinkみたいなスマホからコントロールできるアプリWALKMANにもあるんだな
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1daf-mG0d [218.221.19.77])
垢版 |
2023/02/07(火) 00:26:43.72ID:iDnuVnGT0
cs43198好きでopus#1s使い続けてたがガタが来て買い換えようと思っても昔のような価格帯ではないか、ドングルdacになるのか

DX300奮発して買うか…
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0b-5vzd [133.159.153.124])
垢版 |
2023/02/07(火) 13:32:06.80ID:3Y73c1CTM
43198って程よく丸くて聴き心地いいよな
2023/02/07(火) 18:54:07.54ID:WGWORdFn0
>>741
修理できないの?
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1daf-mG0d [218.221.19.77])
垢版 |
2023/02/07(火) 20:47:35.01ID:iDnuVnGT0
>>743
修理しても使い勝手の面で不満あるので悩んでますね

音質的にはそんな不満ないんですよねー
745名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-yncN [106.155.4.2])
垢版 |
2023/02/08(水) 00:36:32.88ID:RFvEOhIwa
中古のDX160とか
使い勝手悪いのはかわらないか
2023/02/10(金) 08:02:55.49ID:a5L183v0M
>>741
かなりウォームな音だけど初代のHiby R5が43198
747名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM51-mG0d [36.11.229.87])
垢版 |
2023/02/10(金) 13:39:39.09ID:mdjaTzDhM
741ですがみなさんありがとうございます

使い勝手が悪いというのは、sdカードの読み込みに時間がかかるのと容量の大きいフォルダを読み込んだ時とかメモリ不足?みたいな挙動が遅くて苛つくんですよね
2023/02/10(金) 15:49:11.57ID:CclnNR+/d
>>747
基本的な処理能力の不足の事か
CS系にこだわらず試用、試聴してみるのが一番だが
749名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-97Dr [150.66.73.119])
垢版 |
2023/02/11(土) 03:03:15.67ID:BNXDCtCJM
高音質でデカいDAPって家でゆったり使うことももちろん想定されてるだろうけど、なんか安楽椅子との相性が微妙な気がするな

本体をサイドテーブルに置くとうっかりコード突っ張ったら落としそうだし…
机に向き合って使うスタイルが今のところ一番しっくりくる
2023/02/11(土) 14:38:26.35ID:k2F+uZWv0
スマホ機種変したらmicroSDカード使えない
ある程度はサブスクで事足りるとしてもサブスクにない楽曲音源も気軽に聴きたい
この状況からmicroSDのために小型DAP買おうか迷ってるんだけど、hiby new r3 pro saberとかhidizs AP80 proってスマホとの連携面でどうなんだろう
特に前者は日本語レビュー全然なくてよくわからん
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0974-/Cjv [220.109.157.146])
垢版 |
2023/02/11(土) 19:20:49.56ID:hHLVVQXo0
>>750
Hiby R3 pro saber使ってるけどスマホ連携ではHiby linkアプリから本体SDカードの曲送りとかの操作できるよ
あとはAirplay接続も対応してるからiPhoneからのワイヤレス受信でも聴ける
本体側は画面小さいから操作が面倒だね
あとTidalはストリーミング曲読み込みに30秒くらいかかる
2023/02/11(土) 22:28:11.60ID:HPJUs+b1M
DAPにイヤホン刺したまま無理なく収納できて負荷が掛からないケースなにかない?
4.4mm毎回抜き差しするのこわくてな
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55af-/epS [218.221.19.77])
垢版 |
2023/02/11(土) 22:51:33.89ID:bXrUr9Fl0
>>748
むう、ですよねぇ
都内在住ですがEイヤ行くのに電車乗りたくないのですが、行きますか

オーディオは聴かなきゃ分からないですからね
2023/02/11(土) 23:21:20.26ID:7I8gPpAN0
>>752
機種も大きさも書かないでオススメのケースって、そんなエスパーいると思うのか?
2023/02/11(土) 23:56:02.49ID:7CX3o1ZO0
>>752
普通は差しっぱなしにする方がよっぽど怖いけどな
2023/02/12(日) 02:45:41.33ID:KPuq4Y1k0
>>752
抜き差しでプラグ摩耗や折れるのより、ケーブル断線の方が先だわ
2023/02/12(日) 09:31:21.21ID:m37FSeuk0
>>752
バンナイズでググれ
2023/02/12(日) 17:03:04.53ID:TwQBH4n+0
ちょっといいですか?
新しいdap買って毎日2.3時間聞いてたら、2週間後に飽きてきました。
そんなもんてすかね?
2023/02/12(日) 17:07:43.50ID:JEngwf+U0
そんなもんです。新しいDAPか新しいイヤホン買いましょう
2023/02/12(日) 18:05:14.58ID:Aqf2REBsd
>>758
音楽が好きでは無いのかね
761名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-u5zZ [106.146.95.152])
垢版 |
2023/02/12(日) 18:08:43.82ID:yWoLXrYja
2万曲制限ってどういう機種なら回避できるの?
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0974-/Cjv [220.109.157.146])
垢版 |
2023/02/12(日) 18:52:14.07ID:F0pNG55y0
音に慣れると感動は徐々に薄れるよね
スマホとかでは聞こえづらい音が聞きやすくなったとかストレスの軽減にはなるでしょ
2023/02/12(日) 19:30:13.12ID:jPXcevCd0
慣れるならわかるけど、飽きるって感覚がわからないな
2023/02/12(日) 19:39:56.26ID:TwQBH4n+0
サブスクでかなりの数を漁ってたら
何を聞いても面白くなくなったわ
2023/02/12(日) 19:40:40.88ID:TwQBH4n+0
>>763
同じ曲をきいても飽きないの?
ゴイスー
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e8-qcb7 [150.249.143.212])
垢版 |
2023/02/12(日) 20:30:20.43ID:HuSBajad0
飽きたら新しいの買えばいいと思うよ!
2023/02/12(日) 20:54:29.38ID:Lk1NrsqMd
音楽を聴いたり自分で演奏したりとかさ、好きでないなら他の趣味やればいいだけ
2023/02/12(日) 21:31:36.06ID:58nJ8Tl/a
それって多分dapに飽きてるんじゃなくて曲聴くこと自体に飽きてるよ
2023/02/12(日) 23:43:57.13ID:m37FSeuk0
>>765
どんなジャンル聴いてるの?
2023/02/12(日) 23:47:35.13ID:Pq3BCLSS0
中高生の頃に好きだった音楽を30超えても未だに聞いてる。
サブスクで色々なジャンルを聞いては飽きてを繰り返しているが、
若い頃に聴いてたプレイリストだけは一生聴き続けると思う。
2023/02/12(日) 23:52:35.47ID:mBX1ELMN0
モニター系の音って飽きるよね
高音が刺激的とかなにか特徴的でリスニングが楽しい環境なら飽きるとかないな
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e8-qcb7 [150.249.143.212])
垢版 |
2023/02/13(月) 00:00:28.66ID:R+L0CIR50
>>770
分かるわー
中高の頃、BeatlesとかZEPとかqueenとかpink floydとか洋楽聞いてたけど、今も聴く
大学とかでJazzも聞くようになって幅は広がったけど中高の頃に聞いてた音楽も今も聴くね。
中高の頃に聴いてた音楽は自分のルーツだね
2023/02/13(月) 00:26:49.64ID:xz7cUr200
>>770 >>772
ラジオとかで、昔の曲が流れてくると聴きたくなることあるよな
そこから探して関連の曲を聞いていると、終わりが無いんだけどな

>>765
上でも書かれているけど、それはDAPに飽きるじゃなく
音楽を聴くってことを習慣化に出来ないだけのような気がしますよ
まぁ読書を習慣化に出来る人も居れば出来ない人もいるし
時間の使い方なんて人それぞれなだけかと
2023/02/13(月) 01:02:27.39ID:4e65I9ta0
>>772
自分も全く同じHR/HM好きだったけど最近のバンドを漁り始めたら面白くて仕方ない
アメリカの田舎のインディーズのドマイナーバンドまで聴くととても聴ききれないわ
今のニューコア、デスコアはマイナーバンドでもめちゃくちゃテクニック上がってんのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況