X



【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part165【TWS・左右分離型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbf-vhT6)
垢版 |
2022/04/06(水) 01:06:45.35ID:l1k05G840
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part34【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1647079543/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part25【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1645671359/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part164【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1647592589/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-5q2k)
垢版 |
2022/04/06(水) 21:07:32.62ID:kd4UxXsS0
>>16
能率とかは単に口径の大小だけじゃなく振動板の素材とかによっても関わりあることだから何とも
大体はデカいとそれなりの出力も必要になってくるよ
ダイナミックは結局出力でポテンシャル発揮しきれてないもんだし
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-+r7H)
垢版 |
2022/04/06(水) 22:51:22.00ID:zD23fYhBd
LIVE free2は耳に会うかどうかで評価かわるきがする
自分は今までで1番フィット感はあるけどは人によってはスカスカかもしれん

clubの時もあったけどイコライザーは変更してもすぐ反映されないことはあるな
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-i8JC)
垢版 |
2022/04/07(木) 00:06:25.00ID:4sxkI9Hsr
3年連れ添った65tが寿命迎えた(´・ω・`)
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bff-nlAJ)
垢版 |
2022/04/07(木) 00:29:39.45ID:PmmjkNtO0
>>34
接続も動作も不安定だったTWSが道具として使えるようになったのって65tが最初だったと思う
秋葉のeイヤで買った機種が通信駄目で65tに交換してもらった帰りのヨドバシで通信がびくともしなくて感動した
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bb-Nqc/)
垢版 |
2022/04/07(木) 00:31:09.34ID:10p7GoC10
仙台に4人も転勤させるなんてeイヤホンは金ある会社だな。
交通費とか引っ越し代も出すんでしょ?
出勤してる人数も多いもんね。
1Fと3Fはいつも賑わってるけど2Fと4Fは平日はあまり人おらんね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-JZ2J)
垢版 |
2022/04/07(木) 07:13:17.57ID:8kFDeCz9M
今のTWS市場はAirPodsが作ったようなもの
最初のAirPodsが接続安定バッテリーなど当時としては非常に優秀で
TWSは実用に耐えるものだということを実際の製品で証明して衝撃を与えた

今のTWSはすべてAirPodsの後追いみたいなもの
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saab-KQAV)
垢版 |
2022/04/07(木) 07:50:03.53ID:HZsro7k4a
>>42
Appleがブラッシュアップしたもの出して技術が広まる感あるよね
完全ワイヤレスイヤホンはそれが顕著だった気がする
ブラッシュアップの完成度が高いのもあるが、信者が多いのもあり

Appleさん、画面内指紋認証、画面内インカメはやく
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a2-pCyV)
垢版 |
2022/04/07(木) 08:38:47.40ID:mjN4Q0lI0
画面内の指紋認証は使い勝手が悪いから電源ボタン兼用タイプで良い

アンダーディスプレイカメラは早く普及して欲しいけど
林檎はFace ID用センサーがあるから当分は不格好なノッチのまま
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-xtzg)
垢版 |
2022/04/07(木) 09:38:42.82ID:JnKJ5kDka
ある程度値段高いとどれも音質いいから今もう見た目で選んでる
もし木綿3が本当にCXぽいプラ感丸出しデザインなら買わないかも…

スナドラ搭載の泥スマホも、あと2年は888並の爆熱低燃費チップが乗るようだから
もうPixel6みたいな非スナドラ泥に変えてく事にしたので、aptXもいらない

PI7出してたB&Wか、EQのB&Oあたりが
LDAC対応フラグシップ出してくれんかな
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-JZ2J)
垢版 |
2022/04/07(木) 12:06:48.69ID:8kFDeCz9M
サファイアガラス採用のタフなスポーツ向けイヤホン「MW08 Sport」
https://ascii.jp/elem/000/004/088/4088626/

> イヤホン本体には、スマートウォッチにも使用される飛散防止加工を施したサファイアガラスのカバーを採用。
> キズや破損に強い構造で、充電ケースも耐熱性パラアラミド合成繊維で作られたKevlarファイバーを使用するなど、耐久性に優れている。

> 11mm径のカスタムベリリウムドライバーを搭載し、低音から高音までバランスよく忠実なサウンドも特徴。
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saab-KQAV)
垢版 |
2022/04/07(木) 12:14:45.03ID:HZsro7k4a
>>51
基本ファブレスだね
チップなんかはTSMCってのは有名な話だね

まぁ、その通り、設計(つくらすの)がうまいって言ってんだよ
その方が儲かる世の中であることよ

物作りはできるけどそもそも設計が下手な日本企業乙
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc7-+r7H)
垢版 |
2022/04/07(木) 12:27:40.94ID:Fu4MvonI0
free2もう少し音の分離完が欲しいな

jbl使ってる人いたらおすすめのイコライザー設定教えてくれ。
よく聴くのは女性ボーカルやedm
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b7d-neS1)
垢版 |
2022/04/07(木) 19:13:04.81ID:3xYmD5AG0
>>70
お金に余裕があれば買って損はないよ
ただでさえ充電するのが面倒くさいズボラーだったから
これはナイス機だわ
コーデックはAACになるんだろうけど相性までは知らん
買いたくなったら買っちゃいなYO
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-9hsG)
垢版 |
2022/04/07(木) 20:07:26.75ID:2+6YqGbrH
Jabraそんなにダメか?
Elite 7 Active 15kで買ったけどなかなかいいと思ってるわ
音質やフィット感は75tと比べて結構進化してて良さげだし
特にいいのは操作性で左右のボタンが物理式なのと
ANCと再生と音量調整全部左右のボタンでできるから
XM4なんかもこれを見習ってほしいくらいだ

難点はANCがそんなに強くないのと
流石に音質がいいと言っても3万レベルのには敵わないことくらい(俺が欲しい製品はそういうレベルのものなので)
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bff-0QXe)
垢版 |
2022/04/07(木) 20:29:02.76ID:gvT8pcNd0
Jabraいいのにね
持ってた75tはおま環なんだろうけど職場や外でポケットにスマホ入れてると音飛び酷くて使いもんにならないから手放しちゃったけど
物理ボタンも装着感も音質も好きだった
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bb-Nqc/)
垢版 |
2022/04/07(木) 22:23:52.44ID:10p7GoC10
Jabraは音はいいけど、耳の収まりが悪いから手放した。どうも俺の耳は浅いらしく、いろいろ試聴しても合わないイヤホンの方が多い。
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-JZ2J)
垢版 |
2022/04/08(金) 06:13:16.00ID:RhCvBm84M
ケース小ぶりなのは他でもあるが、

他のは、AirPodsケースよりもほとんどが
・厚みがある
・ケースが角張っている
なのでイマイチ

AirPodsケースは
薄くて、カドなく丸みあるので、とても収まりがいい
その上、ワイヤレス充電ある

ケースの小ささ、使いやすさはAirPodsが圧倒的
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb7d-/pbx)
垢版 |
2022/04/08(金) 07:38:25.67ID:seyLn6Af0
>>103
いやそこじゃなくて、

バッテリーの持続時間が短い

充電頻度が高い

バッテリーの劣化が早い

元々のバッテリーの持続時間も短いので、ヘタると影響がデカい

価格が高めなのに使える製品としての寿命が圧倒的に短い

なのよ。

例えば10時間持つ機種ならバッテリーがヘタって半分しか持たなくなっても5時間使えるからまだ使えるけど、AirPods Pro だと2時間強で使えたもんじゃない。8割でも3時間半程度だし。
バッテリーの容量が小さいから充電頻度も高く、そうなるまでの期間も短い。

他機種も使い方で短くなるのはわかるけど、使い方で「最大何時間」で運用することもできるわけで。

そもそもの持ちも悪いから出社したところでリモートミーティングが多いこのご時世にもマッチしてないし。
リモート用に別イヤホン持ち歩くとか、AirPods のコンパクトさを殺してるようなもんだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況