>>103
いやそこじゃなくて、

バッテリーの持続時間が短い

充電頻度が高い

バッテリーの劣化が早い

元々のバッテリーの持続時間も短いので、ヘタると影響がデカい

価格が高めなのに使える製品としての寿命が圧倒的に短い

なのよ。

例えば10時間持つ機種ならバッテリーがヘタって半分しか持たなくなっても5時間使えるからまだ使えるけど、AirPods Pro だと2時間強で使えたもんじゃない。8割でも3時間半程度だし。
バッテリーの容量が小さいから充電頻度も高く、そうなるまでの期間も短い。

他機種も使い方で短くなるのはわかるけど、使い方で「最大何時間」で運用することもできるわけで。

そもそもの持ちも悪いから出社したところでリモートミーティングが多いこのご時世にもマッチしてないし。
リモート用に別イヤホン持ち歩くとか、AirPods のコンパクトさを殺してるようなもんだし。